◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 YouTube動画>6本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1545969296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1底名無し沼さん2018/12/28(金) 12:54:56.87ID:2CY36d0Q
その時、実戦で使えるのか?
備えておくべき物は?

語れや

過去スレ
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品2【対策】
http://2chb.net/r/out/1533898923/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品【対策】
http://2chb.net/r/out/1478871445/

2底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:20:57.20ID:rln5q2e5
2なら前スレ1000は無効

3底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:31:16.31ID:sAX50ex1
>>1乙保守

4底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:31:52.74ID:sAX50ex1
>>2
てか真面目にあんなのが起きたら冗談抜きで日本経済も終わるし復興に22世紀までかかるだろ

5底名無し沼さん2018/12/28(金) 20:48:34.71ID:7zKCqQoZ
>>1

日常の延長で気負いのない非難袋を作ろう

6底名無し沼さん2018/12/29(土) 06:44:07.15ID:prQDXfGP
アウトドア用品多いホームセンター行くと災害用品として見てしまうようになってしまった

7底名無し沼さん2018/12/29(土) 08:54:58.87ID:OheYE/Ue
>>4
マジレスすると短期的にはかなりマイナスだが長期的に見るとプラス
復興時インフラ再構築する際に災害に強い街作りを推進していくから
車が通れないような狭い道が軒並み廃止され公共施設や交通機関などが優先的に最適化
労働力&人口の東京一極集中が緩和されて地方へ分散

それより初の災害によるオリンピック中止が歴史に刻まれる

8底名無し沼さん2018/12/29(土) 08:58:33.54ID:Hd/41Hcw
>>7
なるほど。
で、君や君の家族は生き残る自信があるのかな?

9底名無し沼さん2018/12/29(土) 09:28:45.40ID:Tzcwwt/2
>>7 君のようなスレ違いの輩が来るからpart-3 なんか立てなきゃ良かったんだよ!

10底名無し沼さん2018/12/29(土) 10:34:33.49ID:Xxtqr0aU
>>6
アウトドア用品と防災用品とホームレスの生活用品は紙一重やで

11底名無し沼さん2018/12/29(土) 12:40:38.14ID:gUaziN/8
避難は極限のアウトドアだろ
選択の余地無く家を追い出されるんだから
キャンプ好きには堪らない状況だ

12底名無し沼さん2018/12/29(土) 12:41:19.42ID:gUaziN/8
極限→究極

13底名無し沼さん2018/12/29(土) 12:45:41.06ID:Hd/41Hcw
災害時でも自衛官とか登山家とかは普段から訓練してるし道具もそろってるから大して困らなさそうだよね

14底名無し沼さん2018/12/29(土) 13:55:32.08ID:QLzcwpEK
アンチが栗城さんを馬鹿にした罰

15底名無し沼さん2019/01/02(水) 15:38:01.89ID:3YmXI+Hf
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XX21G6W

このチタンスプーンの使い方がなかなか想像つかない

16底名無し沼さん2019/01/02(水) 16:10:00.10ID:6NYikOBj
>>15 片方がスプーン、もう片方がフォークで使いやすそうだけど、、、

17底名無し沼さん2019/01/02(水) 19:48:57.64ID:4AwYzHZT
>>15
若い女の子に着せたいね

18底名無し沼さん2019/01/02(水) 22:03:00.50ID:6sZtHVYR
悟った者にはカトラリーにしか見えぬが

19底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:32:14.25ID:fQQ5Chqr
今度は熊本か

20底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:33:00.12ID:VIsN8eNU
常に備えよ…

21底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:54:47.77ID:d55T5A1u
>>15 を早く買うんだ・・

22底名無し沼さん2019/01/03(木) 19:20:37.13ID:fQQ5Chqr
普段から車にスコップを積んでおけば、雪道や液状化した泥道でスタックした時に役立つし、
災害時不逞外国人や犯罪者等に襲われそうになった時も武器代わりに出来て最強じゃない?

23底名無し沼さん2019/01/03(木) 21:19:47.42ID:QK0P8mP+
そのスコップで殴られる可能性・

24底名無し沼さん2019/01/04(金) 01:56:32.75ID:msWw99u4
武器準備罪

25底名無し沼さん2019/01/05(土) 18:47:19.68ID:xbx4J4Yt
>>22
剣スコか?角スコか?

26底名無し沼さん2019/01/11(金) 18:14:43.34ID:drlUFA+d
>>22
焼肉も焼ける

27底名無し沼さん2019/01/11(金) 18:35:18.12ID:mgsAoy0o
第一次世界対戦の対人殺傷率No1の兵器の話はやめろ

28底名無し沼さん2019/01/12(土) 00:56:18.26ID:mLjTkTIu
>>22
冬はスコップ積んで置くよ。
駐車して雪かき必要な時あるから。

アウトドア用品ではないけど、軽トラは災害復旧で引っ張りだこだった。

29底名無し沼さん2019/01/12(土) 01:06:12.46ID:cxt7YTJf
軽トラで遺体運搬

30底名無し沼さん2019/01/12(土) 01:12:13.96ID:xhqU+WYj
>>29
やめろ

31底名無し沼さん2019/01/12(土) 07:22:26.67ID:mLjTkTIu
災害復旧は水害の後片付けね。
家財が全て水吸って重いし、全部汚れてる。
道路は泥だらけ。
そこに軽トラあると、楽に積めるし運べる。

32底名無し沼さん2019/01/12(土) 12:05:39.05ID:GJnFd2Ve
バーベキューコンロって便利だね
災害時には肉も焼けるし

33底名無し沼さん2019/01/12(土) 13:16:10.72ID:q0JAUxZw
災害時に肉があればな

34底名無し沼さん2019/01/12(土) 13:42:01.84ID:1J4CjbdD
そこら辺にコロがってるだろ

35底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:48:01.31ID:yfwHjCr0
災害時にテントって本当に必要なんだろうか
みんなと同じ避難所にいたほうが配給とかもらえるんじゃなかろうか

36底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:51:00.70ID:sbT3Tp6B
俺は人がいるだけでストレスが溜まるタイプ
災害時はむしろほっとできるかも

37底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:51:26.45ID:gcu7qEMs
普段からトラックを改造したキャンピングカー持ってる人は、東日本大震災の時も寝る場所もトイレもシャワーも全く困らなかったみたいだな

38底名無し沼さん2019/01/13(日) 14:30:01.65ID:DOChtCAe
>>35
プライバシーが必要って人はテントあってもいいでしょう。
最近は自宅避難や車中泊、テント避難にも平等に支援を行うのが常識になってきてます。
人が多い方が安心な人もいるし、人それぞれだけどね。

39底名無し沼さん2019/01/13(日) 14:33:03.76ID:gcu7qEMs
やっぱり普段から車中泊の道具を揃えてかつ車中泊の訓練もしておいたほうがいいな

40底名無し沼さん2019/01/13(日) 21:52:02.56ID:MmMvxMAe
>>35
熊本地震では登山家の人が大量のテント提供して好評だったみたいだよ
多分検索すると出てくる

41底名無し沼さん2019/01/14(月) 11:17:42.34ID:d4ykBprJ
熊本地震の時、水源の浄水場が攪拌されたからなのか
水道水が真っ白になったな
その後浄水器買った

42底名無し沼さん2019/01/14(月) 15:37:59.25ID:NHI9CIpI

43底名無し沼さん2019/01/15(火) 00:16:03.59ID:xF4ui0aJ
>>26
吾妻連峰やめい

44底名無し沼さん2019/01/15(火) 16:18:01.67ID:ZAmEXwm3
>>40
しかし、その後大雨が降ったって話を聞いた。
テントの屋根は防水だが、床の方に水が溜まってきて
テント泊の人はたまらず逃出した、とかなんとか。

45底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:26:41.24ID:Bsc9k4UC
>>44ソース

46底名無し沼さん2019/01/16(水) 16:52:58.09ID:MiGlLgUr
>>45
ニュースでやってのを見たけど、たしか大雨でグラウンドが冠水しちゃったんじゃなかったっけ?

あれはもう、テントの周囲に溝を掘るで防げるレベルではなかった事は確か。

47底名無し沼さん2019/01/16(水) 17:17:57.67ID:+QCmkKt6
>>46
溝ほ掘るのでは防げない
土盛り嵩上げだな
でも大変なので
素直に建物内にひなだろけど

48底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:43:17.63ID:1YNOZzV/
当時現実的だったかはともかくグラウンドの排水性を良くするために土の中に排水パイプを埋める方法があるよ
これなら冠水することはないけど費用と労力が掛かる
費用面で考えると土嚢を積んで浸水を防ぐ感じかな土嚢袋安いし

49底名無し沼さん2019/01/17(木) 08:35:42.79ID:VM9JjnRV
>>46
暗きょとかほってなかったのかな?

50底名無し沼さん2019/01/18(金) 12:35:55.66ID:z0HFsW0D
スノボとか雪キャンプするから鉄の穴あき角スコップ車載しようと思うんだけど剣スコのがマルチに使えるかな?
てか組立式の鉄の角スコップろくなのないのなんでなの?

51底名無し沼さん2019/01/18(金) 12:51:15.00ID:/kGB+wU2
>>50
個人的には
担ぐならアルミ
車載なら鉄の角スコ

52底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:12:34.19ID:8MKd2RXA
避難所内にテント張ってプライベートな空間作ったら顰蹙買うかな?
段ボールで仕切るくらいならテントでもいいと思うんだが

53底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:31:38.31ID:FxTuCxgi
>>52
平等主義

54底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:34:12.54ID:y9KaRqZU
普段から大型キャンピングカーやキャンピングトレーラーを所有しておいて、
かつ日ごろから車中泊やキャンプを趣味にして道具も揃えておけば避難所生活も安心

55底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:43:04.56ID:FxTuCxgi
>>54
トイレを貸して下さい

56底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:45:08.39ID:y9KaRqZU
警棒とか模造刀とかも準備しとくか

57底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:53:14.18ID:FxTuCxgi
>>56
凶器準備集合罪!
違法です
散弾銃や真剣の所持許可ないの?
アウトドア用品を役立てましょう(笑)

58底名無し沼さん2019/01/18(金) 23:30:26.85ID:InfSBNtk
>>52
授乳スペースにするから、女性の着替えに必要だから、トイレの目隠しにするから、
なんでも理由つけて取り上げられるに決まってる。
一番効率がいいのは手ぶらで避難所にいってクレクレ婆になるのがいい。

59底名無し沼さん2019/01/18(金) 23:34:39.65ID:y9KaRqZU
避難所に行かずにあらかじめ豊富に蓄えておいた水や食料で>>54するのが理想的

60底名無し沼さん2019/01/19(土) 00:47:16.62ID:rCSWQOsx
避難所以外で生活する場合でも、ローカルな情報は避難所の掲示板に張り出されたりするから、避難所には1日1回くらい行って情報取って置くべき

どこで無料のお風呂に入れるとか、何日に薬剤師がきて持病の薬を出してくれるとか、いろいろ大事。

61底名無し沼さん2019/01/19(土) 08:03:24.52ID:bVa6r4AI
社内でインフルエンザが流行ってるが、
うちは家族でインフルエンザの予防接種をしているから、
未だ誰一人罹ってない
だが仕事の負担は罹ってない自分に押し寄せる

金を払って事前対策した者が不利益を被るなら誰も対策しようとせん
正当な評価より公平を優先する社会構造と風潮にはうんざりするわ

62底名無し沼さん2019/01/19(土) 08:27:23.35ID:O70i+Z6H
前もって準備して比較的快適な避難生活してる人が、
何の準備もしない出たとこ勝負の人生送ってきた人たちに叩かれそうな予感w

63底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:15:43.92ID:jqxjoMMa
>>61
予防接種してても罹患することあるから、職場でそれ言わない方が良いぞ

64底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:50:30.46ID:QDYk9Y5A
>>63
それ
インフルエンザはAとかBとかIとかIIとかマルチで効く予防接種ないから
毎年シーズン初めに流行しそうな型の薬をヤマ張って一気に作って売り切る商法だもんな

65底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:55:11.65ID:aYXeMaLR
ああそうだな
インフル予防注射を予約(会社負担)入れて当日に発熱してキャンセル!
病院に代替日を問い合わせたら、空きはありませんだと don't sleep through life.

66底名無し沼さん2019/01/19(土) 10:04:58.98ID:bVa6r4AI
>>63
対応してないインフルエンザだとそうだが確率としては低い
うちが予防接種行くときに散々夕方や日曜でも予約無しに行けると注意してたのに
それで罹ってるんだから悪質極まりない

67底名無し沼さん2019/01/19(土) 10:28:06.58ID:tTflfWl2
>>61
でもインフルエンザツラいじゃないですか
それがないだけでも良くね?

68底名無し沼さん2019/01/19(土) 10:44:24.38ID:bpOIRa6k
お天道様は見てくれてる
人生おしなべてプラマイゼロになるようになってるから、そのうちいいことあるさ

69底名無し沼さん2019/01/19(土) 11:13:37.44ID:L3Cp5lNE
>>68 そうなんだ安心したよ!
The Meshes Of Heaven's Net are as wide as sea But let nothing through.

70底名無し沼さん2019/01/19(土) 12:54:21.78ID:gT0yRQcK
常にテントとかを車のトランクに入れておいたら夏場に劣化しないだろうか

71底名無し沼さん2019/01/19(土) 13:14:38.05ID:KJioYRd8
>>57
役立つけど災害時に猟銃などの常時持ち出しはダメでしょ
でも自宅保管だとガンロッカー破壊されて盗まれたりしないか心配になる
何かあったら災害だからって見逃してもらえないと思うし

72底名無し沼さん2019/01/19(土) 14:54:14.06ID:alSDEZZ+
しっかり準備した奴は、葬式にぱりっとアイロンのきいた礼服を着て行くようなもの
待ってたのかとか、自分だけ良ければいいのかとか叩かれる
みんな一緒に苦しむのが日本の伝統なんだよ

73底名無し沼さん2019/01/19(土) 15:35:20.43ID:yVfdjfJD
30人のクラスで3人がお弁当忘れてもみんなから分けてもらってなんとかなるけど、30人のクラスで3人しかお弁当持ってきてない場合、なかなか悲惨なことになるということだな。

74底名無し沼さん2019/01/19(土) 15:46:18.13ID:K3Rf5NQT
>>72
アホやなぁ
津波とかてんでんこで
少しでも早く、高くへ逃げないと死ぬ

逃げないとか拒否する人も放置
説得する暇あったら 
Ok じゃあねと逃げる

75底名無し沼さん2019/01/19(土) 15:47:00.38ID:K3Rf5NQT
>>71
日本には災害だから
といって見逃してくれる法はない

76底名無し沼さん2019/01/19(土) 17:36:57.08ID:reyctTLD
>>73
上手い例えと思ってるのか?
恥ずかしくないか?

77底名無し沼さん2019/01/19(土) 18:07:04.62ID:HG8yr/u3
>>73
上手いこと言うなぁ

78底名無し沼さん2019/01/19(土) 18:07:09.42ID:hi8ch+wr
>>75
大きな災害では特例措置がある

79底名無し沼さん2019/01/19(土) 19:43:59.84ID:MWtK1hz3
>>63-64
日本でのインフルエンザ予防接種の場合、当たり確率は高いよ。

中国のある地域が、その年に流行るインフルエンザの参考になるんだとか言う話だ。

80底名無し沼さん2019/01/19(土) 21:52:09.87ID:alSDEZZ+
>>74
キミは間違いなく、大川小学校で仲間はずれにされる

81底名無し沼さん2019/01/19(土) 22:24:23.32ID:18MwdOLo
>>72
葬式にはきちんとした礼服を着て行くだろ…
今時は亡くなった日にお通夜できないから。

82底名無し沼さん2019/01/19(土) 23:18:46.17ID:qlib0XJA
変な例え話が流行ってるのか?

83底名無し沼さん2019/01/20(日) 11:47:29.34ID:dd2S6hm+
>>81
むしろ
良い歳になったら礼服はいいものを一つ用意しておけ
みたいなのの防災版ができるといいね
父親になったら良いテントをひとつ買っとけとかさ

84底名無し沼さん2019/01/20(日) 14:44:03.74ID:/0P7Spmv
礼服みたいなものは平時しか使えない
震災時はむしろイージスみたいな服の方がはるかに役に立つ

85底名無し沼さん2019/01/20(日) 14:49:00.07ID:uDP9LJVA
同時に128目標を捕捉、追尾可能なこのイージスシステムなら40機とそのパイロット、約80名。影さえ留めないかも・・・

! 震えている?どんなに激しい訓練でも、汗一つ流さなかった砲雷長が!?

86底名無し沼さん2019/01/20(日) 17:01:17.63ID:2+ETRMRl
>>84
例えの話やん

87底名無し沼さん2019/01/21(月) 07:30:56.50ID:lpMaOitt
イージスなんてペラペラの生地でコケたらすぐ破けそうだし焚き火にあたってたら知らぬ間に火だるまになりそうだわ

88底名無し沼さん2019/01/21(月) 16:54:44.53ID:zMQ694+c
貨物船とぶつかって穴が開くくらいだからな
台船で運ばれる軍艦ってお笑いだわ

89底名無し沼さん2019/01/21(月) 17:28:45.92ID:+r+xRrOJ
なおお相手の貨物船

【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚

90底名無し沼さん2019/01/21(月) 18:35:58.99ID:AQN4KY/P
2万トンの船に横からぶつかられれば8千トンの船はひとたまりもない定期

91底名無し沼さん2019/01/21(月) 23:16:02.93ID:UuAfBrhO
>>88
船の排水量の違いすら考えないアホ

92底名無し沼さん2019/01/22(火) 15:49:15.91ID:VpxbW8DR
>>90-91
   ↑大アホ
大きさの問題じゃなくて頑丈さの問題
それに貨物船は舵が利き難いがイージスは急旋回だって出来るはず
レーダー付いてるのかってレベル

93底名無し沼さん2019/01/22(火) 18:44:29.95ID:2XqXWN6K
白河夜舟、、、(*・ω・)

94底名無し沼さん2019/01/22(火) 19:16:21.00ID:njIXlhva
二次大戦時代の戦艦までしか装甲は付いてないよ

95底名無し沼さん2019/01/22(火) 20:55:22.37ID:y5gdeJ4g
現在は砲弾じゃなくてミサイルメインだからね
砲弾と違って命中精度は高いし一撃当たれば船は沈む
反対にミサイルはファランクスなどで撃ち落とすのがイージスですし
当たることを前提で作られてないから装甲なんて基本要らないんですね

96底名無し沼さん2019/01/22(火) 21:49:33.43ID:2yPRr0+5
ここまで読んだ

レス100弱
いまだ有益なレス無し

97底名無し沼さん2019/01/23(水) 12:06:48.90ID:hEbYQKmg
熟デリ頼んだらマグロだったでござる

98底名無し沼さん2019/01/23(水) 22:51:10.44ID:Nt0197+m
>>95
魚雷はどうやって防ぐんですか?

99底名無し沼さん2019/01/23(水) 23:12:06.50ID:Nj7ODK7W
>>98
デコイの魚雷
マスカー


100底名無し沼さん2019/01/24(木) 06:59:45.60ID:oBLsQiDz
>>98
潜水艦はイージス艦のソナーや対潜ヘリのソナーやソノブイで発見してから
イージス艦の対潜ミサイル撃ったり
対潜ヘリに搭載されてる爆雷や短距離魚雷で潰すよ

その為に日本は超大型ヘリ空母を作った
ちょっと前に話題になった「いずも」「かが」がそれだね
それを中心に複数のイージス艦で防衛するんだってさ

潜水艦は空中のことはさっぱり見えないから見つかったが最後、
真上からやってくる対潜ミサイルには回避不能になるらしいよ

101底名無し沼さん2019/01/24(木) 12:47:06.30ID:5vNnFiYK
テントの寿命ってどれぐらい?
張りっぱなしだとして一年くらいはいける?

102底名無し沼さん2019/01/24(木) 12:52:07.69ID:0kqU2unX
想像だが

張りぱで使わねければ5年

毎日使用したら1年は保たないかと
グランド(床面)がダメになる

103底名無し沼さん2019/01/24(木) 12:59:56.39ID:5vNnFiYK
>>61
俺は降雪時のスタッドレスタイヤで同じ事思う。
せっかくスタッドレス履いて備えていても夏タイヤで出てくる屑のせいで結局渋滞して走れない。
雪が降ろうが降るまいが冬になったら冬タイヤ履くべき。

104底名無し沼さん2019/01/24(木) 13:04:29.96ID:5vNnFiYK
>>102
ありがと。
避難スペースとして毎日使った場合。
河川敷のホームレスの方々の住まいは結構長期間維持されてるから参考にしたい。

105底名無し沼さん2019/01/24(木) 13:30:06.46ID:vxubE5wj
お使いのテントの耐光性、耐候性のスペック!材質を調べればある程度は予測可能 (^ω^)

106底名無し沼さん2019/01/24(木) 16:08:19.81ID:1DO5FsCp
耐久性に関しては、ダンボールとブルーシートが優れもの
ダンボハウスの作り方はホムレスに学べ
彼らはプロだから、その辺の登山家よりも上手い

107底名無し沼さん2019/01/24(木) 16:12:02.71ID:JMWbHOd8
>>106
どうやってお近づきになるの?

108底名無し沼さん2019/01/24(木) 16:18:59.61ID:JS0yuG2L
最近見ないよね

109底名無し沼さん2019/01/24(木) 19:06:44.25ID:Ux6dc0bg
>>103
同意。冬季に夏タイヤで走る奴と運転中に携帯電話を操作してる人間の屑は発見し次第その場で免許を取り消すべき
そして最低罰金は50万から

これで流石にこういうバカはかなり減るはず

110底名無し沼さん2019/01/25(金) 03:13:04.18ID:U3oR+78/
大地震だと揺れのせいで交通事故って起きてるんかな
どんな時間帯であれ車に乗ってる人は居るだろうし
事故っても警察も救急車も来てくれない感じになるのか?

111底名無し沼さん2019/01/25(金) 05:13:03.33ID:KqjCIks/
用品の話は出尽くしたか

112底名無し沼さん2019/01/25(金) 05:26:50.63ID:/wea5K60
>>110
大規模災害発生直後の公助はアテにできないでしょ。東京消防庁でさえ救急車は二百数十台しかないし、その救急隊員だって同じ被災者。道路もたぶん通れない。
災害の規模が大きいほど自助を考えるのが基本。

113底名無し沼さん2019/01/25(金) 05:43:03.41ID:D9IDx7xb
高速だったら車間距離取るし路側帯が広いから揺れても少々平気そうだけど
幹線道路で飛ばしてたら危ないよね
災害時では警察も救急も来るのは見込めないだろう

114底名無し沼さん2019/01/25(金) 06:50:17.55ID:fByWZG0g
阪神淡路の時は高速道路が文字通り一切の誇張抜きで「波打った」らしいな

115底名無し沼さん2019/01/25(金) 10:11:11.15ID:6jJ9SY8M
行動時に使う水の入れ物
無いと困る

116底名無し沼さん2019/01/25(金) 10:37:32.18ID:mI93Ngjo
極論言っちゃうと
ライフラインが一週間以上止まっちゃうような大地震の時
ど田舎なら別に備えは不要
都市部ならなにをしても無駄。修羅の国w
何百万人も着の身着のままで外に放り出されるからね

117底名無し沼さん2019/01/25(金) 12:58:42.17ID:Im8/rk6R
テントと防災用トイレは備蓄したいね。

118底名無し沼さん2019/01/25(金) 13:11:36.62ID:JIOhEwdT
修羅の国になったら貧弱なテントなんかテント持ってない民に襲われちゃいそう
火つけられたり…
だって修羅の国なんだぜ

119底名無し沼さん2019/01/25(金) 13:41:48.04ID:Im8/rk6R
>>118
これは強い(確信)。

【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚

120底名無し沼さん2019/01/25(金) 13:58:01.95ID:OqvudUtV
>>119
装備が貧相だけどテントだけでいくらするんだろ

121底名無し沼さん2019/01/25(金) 14:09:12.46ID:n4f82co6
>>119
以外と綺麗に張ってるな

122底名無し沼さん2019/01/25(金) 14:34:57.39ID:+AmrHJec
最低限、風呂には水を張っていたい

123底名無し沼さん2019/01/25(金) 14:47:05.89ID:sH4yjx0Y
レンタルコンテナ借りてて備蓄してるわ
オフロードバイクにカブ
食料飲料水約3カ月分
薪に彼女

124底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:17:02.72ID:k+p4tkMB
薪に彼女をくべるのか
お前の彼女はジャンヌ・ダルクかな

125底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:27:01.66ID:XFl5NOeE
燃やし用かよ!
普通食料だろ

126底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:32:00.75ID:MAzpkGvK
>>119
最近、このタイプのテントは少ないですよね、三角テント。

127底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:13:14.79ID:d6LoaGDu
>>124
ラブドールだよ

128底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:41:48.84ID:aNDmHCSM
>>107-108
首都高のC2の内回りから河川敷見るとたくさんおられる。
それもかなりレベルの高い方々とお見受けした。
あの方々ならばどんな災害でも乗り越えられると思われる。

129底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:57:26.62ID:lNCaSUTV
あの人らも炊き出しに並ぶんだろうか?

130底名無し沼さん2019/01/25(金) 19:02:58.12ID:awJJSt+D
>>127
ラブドール備蓄するスペースにテンガとローション備蓄しといた方がいい気がする
おすそわけもしやすいし

131底名無し沼さん2019/01/25(金) 19:43:56.94ID:wRMEH3lX
>>128
多摩川だったか、増水で救助されてましたやん

132底名無し沼さん2019/01/25(金) 19:48:45.60ID:kEL+4QbU
>>119
天幕だけ無くなりそう

133底名無し沼さん2019/01/25(金) 20:07:51.66ID:aNDmHCSM
>>131
だが生きておる。

134底名無し沼さん2019/01/25(金) 20:08:30.10ID:lNCaSUTV
>>122
去年大阪が揺れた時、うちは震度3だったけどバスタブに溜めておいた水が蓋を押し退けて溢れ、水位は半分以下に減ってたよ。

135底名無し沼さん2019/01/25(金) 20:09:23.10ID:9k6VvJEN
お前らが好きそうな動画

ダウンロード&関連動画>>


136底名無し沼さん2019/01/25(金) 23:23:39.98ID:LSGbgVUx
>>118
昔と違って外国人沢山居るからな
中国人メインで・・・

137底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:09:42.26ID:kJRZvaCA
鉄の棺桶作っておいて、いざとなったら入る
一石二鳥
吉と出るか凶と出るかアナタの運しだい

138底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:21:55.09ID:0MADYJup
浮航能力ある装甲兵員輸送車を持っておけば、津波が来ても対応できるし車内に食料や水を蓄えておけるし
一応中で寝られないこともないし悪路も楽々走破できるしで最強な気がしてきた

139底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:28:39.71ID:wMmNY9qq
>>138
武装は?

140底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:31:01.99ID:0MADYJup
>>139
合法的に所有するには武装や装甲は全部取り外さないとダメ

141底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:08:46.78ID:4juakoC3
>>138
トイレに出たところを支那人に刈られるな

142底名無し沼さん2019/01/26(土) 16:37:02.89ID:eloEXvHH
手斧も必需品かも

143底名無し沼さん2019/01/26(土) 16:41:37.50ID:coO050NK
装甲剥がしたら意味ないやん

144底名無し沼さん2019/01/26(土) 18:15:11.17ID:RDLhQGid
>>139
ルシール

145底名無し沼さん2019/01/26(土) 18:45:46.82ID:0eGxpEl8
テントが常設のキャンプ場のテントって普通のとは違うの?
常設テントは利用した事無いんだけどどんな感じなの?

146底名無し沼さん2019/01/26(土) 19:04:29.67ID:26IlPkhc
>>138
波にたいして船首をたてる、という事をやらないと
簡単にひっくり返るから注意してね。

>>145
以前テント常設な所でテント借りた時は、テント内に
いろんな虫が居て大変だったって思い出があります。

147底名無し沼さん2019/01/26(土) 19:56:02.53ID:Cp3tYx++
>>138
つ燃料切れ

148底名無し沼さん2019/01/26(土) 19:57:36.94ID:0MADYJup
>>147
ディーゼルエンジンだから最悪灯油でも動くぞ
軽油なら少々粗悪でも大丈夫だし

149底名無し沼さん2019/01/27(日) 02:23:39.33ID:U4YsCu4e
津波被害想定地域に住まない事が最重要、数キロ奥地、数十m高い場所に住めば解決する話
まともな水陸両用兵員輸送車を買って運用するつもりなら田舎に家が買えるよ

払い下げのハンヴィーでさえ国内で買おうとすると600万くらいだもん

150底名無し沼さん2019/01/27(日) 10:07:05.47ID:T3RsENCR
>>149
まぁ中古の軍用車の購入と維持自体が完全に趣味の領域だしなw

151底名無し沼さん2019/01/27(日) 10:13:41.92ID:aICf5X9Y
日本海側は大地震や大津波の可能性は低いからオススメ。
ただ毎年大雪の可能性はある。
車には車中で一泊できる程度の準備は必要。

152底名無し沼さん2019/01/27(日) 10:47:11.32ID:/ZncBwwb
>>149
その通り
危ないところに住まないのが一番

153底名無し沼さん2019/01/27(日) 11:00:50.19ID:vqFFvD9Z
>>151 転勤等で太平洋側から日本海側に移住すると鉛色の空と、その空の低さに鬱になるひとが多いとか、、、
その辺はどうなの?

154底名無し沼さん2019/01/27(日) 11:35:24.89ID:T3RsENCR
オホーツク海側と太平洋側にしか住んだことないわ

155底名無し沼さん2019/01/27(日) 12:26:38.23ID:aICf5X9Y
>>153
それはあるw
あとうbソみたいな田舎bセとネッチョリbオた古風な人間滑ヨ係が多いから=A
ドライbネ人間関係が好bンな人は精神へbフダメージが大bォいかも。
プライバシー?男女平等?なにそれ食い物?みたいなジジババがいっぱい。

156底名無し沼さん2019/01/27(日) 17:31:58.08ID:Zml1QrZE
もう一度スレタイ読めよバカども
語り尽くされたエセ知識をドヤ顔で披露するスレじゃねーぞ
そういうのがしたいなら地震板のスレに移動しろや

157底名無し沼さん2019/01/27(日) 18:13:19.74ID:s9jHSnft
お前、誰と戦ってんの?

158底名無し沼さん2019/01/27(日) 18:38:59.32ID:3CZ7fFfR
バカどもと戦ってるんじゃね?

159底名無し沼さん2019/01/28(月) 00:08:58.68ID:KsxVS/wG
争いは(ry

160底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:40:01.24ID:Qp3dADv8
ここのみんなは津波に呑まれて仲良しになるんだよ

161底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:53:28.32ID:hKVkxlJY
内陸部だから津波の可能性は限りなく低いわ

162底名無し沼さん2019/01/28(月) 17:38:05.15ID:YsDWeTvt
>>161
山津波:「せやろか?

163底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:05:26.39ID:kLeknAGk
星が落ちて来ないかといつも心配してる ヘルメットは必需品かな (*・ω・)

164底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:17:14.33ID:n9Pl/z1x
>>163
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚

165底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:32:54.90ID:F5+PP+RO
>>129
炊き出しに出て来るようなのはまだまだ社会復帰の意欲がある人達らしいよ
本当にドップリ浸かってる人達は完全に社会との接点を遮断するらしい
それこそ本当に世捨て人になるらしい

スレ汚しすいませんでした

166底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:56:48.39ID:qFfaOmd5
津波の時にライフジャケットって効果あるんだろうか

167底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:15:26.57ID:CU4tfNjI
>>166
漂流物によるご遺体の破損がひどいから恐らく溺れなくても無理だと思う

168底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:36:45.02ID:6eUrCvZe
少なくとも生存率は上がるだろ

169底名無し沼さん2019/01/28(月) 21:02:06.71ID:ml+Dt8YK
個人的には、自宅に核シェルター設置しとけば大地震も大津波も竜巻も核攻撃(直撃除く)も
耐えられると思う。なお地上の家

170底名無し沼さん2019/01/28(月) 21:04:43.67ID:ExCzGaAM
>>166
あまり意味が無い
津波が来たら逃げるしかない
たとえ溺れなくても瓦礫と低体温症で終わり

171底名無し沼さん2019/01/28(月) 21:39:45.78ID:3s5C2EPt
>>169
一般的な家庭用核シェルターは津波(浸水)対策は考慮されてないと思う。
地上の爆風を避けるため地下に作り、外気から放射性物質を取り込まない様にフィルターでろ過して取り込んでるだけだから。

核シェルターって実際に使われた実績は無いんだよね。
家庭用核シェルターが熱風とか高温の外気にどれだけ耐えられるのか疑問が残るわ

172底名無し沼さん2019/01/28(月) 22:32:02.16ID:MtXSDCCN
>>170
意味はある

173底名無し沼さん2019/01/29(火) 02:23:52.94ID:QAeQNqYy
>>166
少しながらあると思う
浮くし、体へのダメージも素肌よりはある
色も目立つから救助されやすい

174底名無し沼さん2019/01/29(火) 02:33:48.76ID:pVZ6+rOp
津波は水深の深さで溺れる訳じゃないからライフジャケットもほとんど意味がない
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚

175底名無し沼さん2019/01/29(火) 10:19:30.09ID:jhl32SGh
>>174
だから意味があるんだょね

176底名無し沼さん2019/01/29(火) 10:26:49.31ID:UKW/nYcY
ライジャケ買ってこよう

177底名無し沼さん2019/01/29(火) 10:34:05.66ID:XtWfwT9G
おっきい風船の中に入れば?

178底名無し沼さん2019/01/29(火) 10:43:02.40ID:UKW/nYcY
アクアボールみたいな奴か?
瓦礫が刺さって一瞬で破れるやろ

179底名無し沼さん2019/01/29(火) 13:03:34.38ID:V9XKhULM
ライフジャケットしっかり着て前とめて股のところも通して…ってやらないと津波に飲み込まれたら簡単に脱げてしまうだろう
そんなの装着してる暇があったら一刻も早く津波が到達しない高いところに避難すべきだと思う

180底名無し沼さん2019/01/29(火) 13:16:06.75ID:Q1yP5fe/
人を10分ぐらい浮かしてられるドローンがあれば、津波対策に役立つんじゃね?

181底名無し沼さん2019/01/29(火) 13:16:23.50ID:UKW/nYcY
物事を0か100かでしか考えられない人って可哀想

182底名無し沼さん2019/01/29(火) 14:11:57.27ID:3XOLo21T
ライジャケは着てないより着てた方がいいだろが

183底名無し沼さん2019/01/29(火) 14:59:11.85ID:rBqWD3Az
竹コプター最強

184底名無し沼さん2019/01/29(火) 15:04:28.83ID:jhl32SGh
>>182
だよな

185底名無し沼さん2019/01/29(火) 16:21:26.74ID:zj44UVqU
津波や洪水は水じゃなくて
漂流物に当たって死ぬんだよ

186底名無し沼さん2019/01/29(火) 16:32:55.38ID:g+nEjyJA
津波は巻き込まれたらその後は運だけだと思うけど、ライフジャケットを着ていた事が原因でで死ぬ事はないだろう。

187底名無し沼さん2019/01/29(火) 16:59:22.73ID:UZZ1Ux+r
>>171
米国での核実験の際、家庭用核シェルターが役に立つのかってのを
一応テストはしてる。
爆心からの距離にもよるけど、無いよりはましなレベルな様だ。

もちろん家庭用レベルだと、直撃されたらひとたまりもない。
爆風を避けて、初期の放射線と放射性物質を避けるのが、家庭用シェルターの役目だね。

188底名無し沼さん2019/01/29(火) 18:47:26.03ID:tohJcfU0
ライフジャケット着ていれば役に立つよ
遺体が回収される確率が大幅に上がる

189底名無し沼さん2019/01/29(火) 19:24:49.10ID:hMqILZ/A
浮いてれば何とかなる問題じゃ無いからな
俺はトレランシューズ履いて山まで全力で走る

190底名無し沼さん2019/01/29(火) 19:51:59.10ID:YjOcU/SF
「ディープインパクト」のラストのシーンでも、バイクと徒歩で山に駆け上がった人たちが津波から逃れて助かっていたしな

191底名無し沼さん2019/01/29(火) 19:55:03.69ID:OtM7l5w2
俺のライフジャケットはコーナンPBだぜw
股下に通すすっぽ抜け防止紐が前後ともに中央一本しかないので
ちんぽの左側を通す

192底名無し沼さん2019/01/29(火) 20:47:51.15ID:rBqWD3Az
俺的にはシュノーケルの方が役に立ちそう

193底名無し沼さん2019/01/29(火) 21:03:12.76ID:MGtiPsrZ
水はどうやって確保?
ペットボトルでって、家族分てなると量的に中々難しいよね

194底名無し沼さん2019/01/29(火) 22:49:37.59ID:KF9+5ZMd
>>193
災害備蓄品は三日分(1人一日3リットル)
つまり1人9リットルあれば一応良いらしい(大規模災害では一週間分)

備蓄するならウオーターサーバー借りるのがいいらしい
ボトルが一本12リットルらしいから
四人家族だと三本をローテーションで使ってるとちょうど備蓄になる計算

195底名無し沼さん2019/01/30(水) 01:46:21.81ID:0GEv8OJj
ライフジャケットを着用する時間があるなら10m丘へ、数mでも高い場所へ逃げられる
生き残る可能性を上げるためにもライフジャケット着用という選択肢は捨てるべき

この津波動画でも見て考えを改めて
ダウンロード&関連動画>>


196底名無し沼さん2019/01/30(水) 04:47:06.96ID:mA3tc5cn
>>193
ペットボトルも備えてるが10Lのタンクに水道水入れてる 1〜2日で水取り替え
古い水は洗濯や風呂 トイレに使ってるよ

197底名無し沼さん2019/01/30(水) 08:08:45.09ID:ItWaUjCm
大津波ならライジャケも役に立たないかもしれないけど、
普通の増水で床上浸水とかだったらライジャケあったら絶対いいだろ。

198底名無し沼さん2019/01/30(水) 10:02:17.67ID:cvyFAmm+
USB出力がついたランタンだな
携帯充電ができればおまえらと繋がってることができて安心

199底名無し沼さん2019/01/30(水) 10:17:02.63ID:wvCCn/uE
優秀な断熱材兼クッションでもあるから用意しててもいいかもね
津波の時は着る暇あったら逃げるべきだろうけど

200底名無し沼さん2019/01/30(水) 18:13:22.44ID:29GmjP1e
敷布団の代用品がほしいのですが、どういうタイプのキャンプマットがおすすめなのでしょうか
空気式は信頼できないのでだめですよね
ヨガマットのような素材がいいのでしょうか

201底名無し沼さん2019/01/30(水) 19:42:23.64ID:Th4e7KFk
室内寝袋スレではアルミマット二重がおすすめでした
リッジレストクラシックラージもおすすめです
クラシックなのは長期間使うとアルミが全部はげるからです
夏はコットやハンモックがおすすめです

202底名無し沼さん2019/01/30(水) 19:44:06.24ID:Th4e7KFk
折り畳み式は千切れる可能性があります
常用はロール式がいいですよ

203底名無し沼さん2019/01/30(水) 20:28:16.27ID:29GmjP1e
折りたたみはそう簡単にちぎれますか?
家で使うので、下は床です
布団だとカビはえるんですね

204底名無し沼さん2019/01/30(水) 20:56:41.89ID:JQy/woeu
アルミ蒸着ロールマットが最強(折りたたみ式は薄い)
安価だしクッション・断熱性も良し
エアーやインフレは必ず空気が漏れる
避難期間が不明なので耐久性のあるものを選ぶべし

205底名無し沼さん2019/01/30(水) 21:11:39.39ID:ZM+lIpS4
>>203
あなたは誰とちぎりますか?

206底名無し沼さん2019/01/30(水) 22:10:37.34ID:ekZ//jbq
>>200
サーマレストのリッジレスト。
かさ張るけど、軽いし暖かい。
ただし、寝心地は硬いから快適な寝心地を求めるなら5センチ厚以上のインフレータブルマット。

207底名無し沼さん2019/01/31(木) 00:38:42.73ID:ESFXzHjV
津波と似たような驚異度の災害は土石流
被害地域は津波ほど広くないし山間限定だから軽視されがちだけど
もし住む場所や家探しをしてる人が居たら注意してくれ近年雨による災害が何かと多いから

土石流の威力がわかりやすい動画も貼っておく
ダウンロード&関連動画>>


208底名無し沼さん2019/01/31(木) 04:25:16.40ID:rrXydDxL
>>206
体が痛くならないレベルならいいのです
インフレータは破れないですかね

209底名無し沼さん2019/01/31(木) 04:26:31.31ID:rrXydDxL
>>204
いえ、避難しているわけではないですが、家で使うんです
普通のしき布団とどっちがいいでしょうか

210底名無し沼さん2019/01/31(木) 05:03:39.64ID:NjZYUyGc
缶詰めとかレトルトのパスタソースってって消費期限はないのかな?
パスタ結構保存食向きな気がするんだけど
なにかしらソースがないと食べれないよね

211底名無し沼さん2019/01/31(木) 05:04:08.22ID:fIYwp4JN
>>200
THERMAREST(サーマレスト) アウトドア用マットレス クローズドセルマットレス Zライト ソル

予算かけたくないならすごくかさばるけどロールしてある厚めの銀マット 安いけどこれも寝心地はいいぞ

212底名無し沼さん2019/01/31(木) 05:07:00.83ID:rrXydDxL
↑アルミマットだとどのくらいの厚さがいるでしょうか?

213底名無し沼さん2019/01/31(木) 05:07:18.34ID:fIYwp4JN
>>210
缶の下に書いてあるよ 過ぎても缶が錆びてなければ大丈夫だろ

ここの住民は強いぞ
賞味期限をぶっ飛ばせ!!-腹を括(99)って試せ-
http://2chb.net/r/food/1526704707/

214底名無し沼さん2019/01/31(木) 05:07:58.50ID:rrXydDxL
https://item.rakuten.co.jp/tsurunishi/902b0725dvk66/?s-id=review_PC_il_item_01
アルミマットとこういうマットだと、どちらが寝心地いいでしょうか
連投すみません

215底名無し沼さん2019/01/31(木) 05:53:57.26ID:rrXydDxL
M-3318 キャプテンスタッグ
こっちのほうがいいかもです
こういったマットでさらに耐久性があるものってあるんでしょうか
すぐ潰れたりします?

216底名無し沼さん2019/01/31(木) 06:19:31.35ID:lIu4Wrft
ソーラーパネル

217底名無し沼さん2019/01/31(木) 07:50:09.73ID:Cxpi8g9p
常用してる布団がカビるのはスノコを敷き、布団乾燥をこまめにする
または折りたたみベッドにする
スレチ内容ですまん

218底名無し沼さん2019/01/31(木) 07:52:58.21ID:fIYwp4JN
>>214
寝心地だけならアルミのロールレジャーマット (1000円位)の方が寝心地いい 
なんたってマットが厚いからね
ただ安い分耐久性はないし、通気性は皆無だよ

219底名無し沼さん2019/01/31(木) 08:52:59.50ID:rrXydDxL
>>217
すのこしてたけどかびたんですよね、、、
石油ファンヒーターのせいかな、、、
>>218
そうなんですか?
リンク先の製品は2cmの厚さがあるようですが
アルミロールは重ねて使ったりできそうですね

220底名無し沼さん2019/01/31(木) 08:58:45.56ID:rrXydDxL
底付き解消するための、折りたたみウレタン(あつさ5cmくらい)と、キャンプ用マットなら、当然前者のほうが寝心地はいいのでしょうか?

221底名無し沼さん2019/01/31(木) 09:13:10.69ID:wjJmqVTo
めんどくせえヤツだなあ
たいした値段じゃないんだから気になるなら自分で買って試せよ

222底名無し沼さん2019/01/31(木) 15:34:17.79ID:c5roY3TL
キャンディのカンカンでサバイバルキットを作ろうと思う
BICライター
釣り糸
ミニコンパス
レザーマン マイクラ
ホイッスル

安全ピン
毛抜き
あと何がいるかな?

223底名無し沼さん2019/01/31(木) 17:16:07.85ID:ESFXzHjV
サバイバルキットには小さくとも光源は必要
それが必要になる時に昼間とは限らんから

224底名無し沼さん2019/01/31(木) 17:24:42.78ID:CBd2YaUQ
>>222
釣り針

225底名無し沼さん2019/01/31(木) 17:33:48.91ID:xQjRjQas
東北や阪神淡路級で
水が配給されるまでにどれくらいの日にちかかったのかな?

226底名無し沼さん2019/01/31(木) 18:53:16.25ID:c5roY3TL
このスレの皆さんはいつもどんな物をキャリーしてるんですか?

227底名無し沼さん2019/01/31(木) 19:05:34.49ID:pzpktiTy
>>223
光源は必要だが、普通はバッテリーが必要な物ばかりだろ?
定期的にバッテリーの交換を考えなきゃならん。
LEDとリチウム電池の組み合わせなら長寿命だが、それでも
永遠に持つ物じゃない。

228底名無し沼さん2019/01/31(木) 19:24:17.20ID:RtyQQEVH
>>227
一番光源が欲しい時って発災時の避難用途
命の確保さえちゃんと出来ればリスクはあるが火を使ってでも光源確保は出来る
理想は日の入りから日の出までの12時間分だが6〜8時間分もあれば急場凌ぎは出来る
発災時に雨だったり、台風のような悪天候、もしくはそれに関連する災害では火は光源に出来ないので
防水性能のある光源は使い捨てであっても確保しておきたいところ

229底名無し沼さん2019/01/31(木) 19:27:48.34ID:S8A+z+Od
救援までの一週間、野宿サバイバルなら

#0シュラフ
リッジレスト
テント
MSRガーディアン
天然塩
砂糖

これでどの季節も生き抜ける気がする
し、ノーメンテで十年くらいは更新不要

230底名無し沼さん2019/01/31(木) 20:06:24.52ID:ZbKEF7Y1
>>222
大きさはわからんがミニコンパスを省く
被災後にコンパス使わないし

あと缶には入らないが革手も欲しい
厚くない安くてうっすい豚皮でも、いろいろ突き抜けろ軍手より役立つ

231底名無し沼さん2019/01/31(木) 20:34:02.41ID:qnZW8y1+
南海トラフ地震が来たら3日で物資が届くとは思えない

232底名無し沼さん2019/01/31(木) 21:32:43.31ID:eAiKu39v
>>222
ダクトテープ巻いたのとか

233底名無し沼さん2019/02/01(金) 02:29:54.52ID:rc493/gV
ぉうか来るなら関東大震災より南海トラフが先に来ますようにと
南海トラフ地域に住んでる俺は思う

234底名無し沼さん2019/02/01(金) 08:00:04.88ID:86EOX9f4
なんか冒険手帳みたいなスレだな。

235底名無し沼さん2019/02/01(金) 09:26:37.30ID:e8pE2K4b
おまえらエロ本は必要ないのかね?

236底名無し沼さん2019/02/01(金) 09:28:23.18ID:yOC0mDrc
困ってる女の子を手に入れますから

237底名無し沼さん2019/02/01(金) 12:42:38.89ID:5MngveK0
今年は大地震が何回来るのかな
台風は去年を上回るか?
嫌な国になったな、自然も人間も

238底名無し沼さん2019/02/01(金) 14:24:15.93ID:2BmDlPpT
>>227
サイリウム数本入れとけば良いよ
被災時も最初はこれで充分

239底名無し沼さん2019/02/01(金) 16:22:57.37ID:XFvkkGlt
サイリウムって経年劣化はしないの?

240底名無し沼さん2019/02/01(金) 16:44:11.39ID:IpPj3hye
トリチウム使った光源なら、寿命を気にしなくても良いかも。
暗いけどね。

個人的に日常的に持ち歩いてるのは、コイン型リチウム電池を使った
キーホルダー型のライトだ。
確かに寿命はあるけど、連続点灯で何十時間だったか書いてあったんだ。
日常使いしてたら、電池が切れた事もわかるしね。

241底名無し沼さん2019/02/01(金) 16:55:32.86ID:XFvkkGlt
1AAヘッデンはカバンにいつも入ってる
色々ライト買ったけど、これが一番便利
カバン持ってないときのためキーホルダーには1AAAライトつけてる

242底名無し沼さん2019/02/01(金) 17:50:01.94ID:IlR1q89V
>>240
トリチウムの半減期は12〜13年
寿命が無いわけじゃ無いし、非常時の光源になる程大型の物なんて売ってないだろ

243底名無し沼さん2019/02/01(金) 18:36:35.49ID:O6orAe16
道民だけど空からスペツナズが降ってきたらどう隠れどう身を守ればいいんや!

244底名無し沼さん2019/02/01(金) 18:39:44.38ID:reiu9nAI
16650 1本で80ルーメンのライトと
防水ケースにCR123を6本入れて持ち歩いている
エア被災って言われた所だけど、停電してたから
重宝した

245底名無し沼さん2019/02/01(金) 19:46:05.76ID:9ye5Xc+1
>>243
竹槍で応戦

246底名無し沼さん2019/02/01(金) 20:14:16.17ID:nix9b9D2
>>243 お玉で応戦するしかない、視力検査にも使える優れもの

247底名無し沼さん2019/02/01(金) 20:26:35.68ID:lE3Wp3OZ
>>243
スペツナズって露助だろ?
ウオッカと日本製中古タイヤでも
やれば仲良しじゃないのか?
オレも 民度低い道民。

248底名無し沼さん2019/02/01(金) 23:14:04.32ID:ifK9ZphG
光源は大きく3系統、4個

キーライトorスマホライト
手荷物が手元に有る→手荷物を漁る
手荷物が手元に無い→手荷物の元へ行く&手荷物を漁る

スマホは災害時モードに切り替えてバッテリー温存

・ハンドライト(Olight S1ボタン)
移動補助、主に遠くを照らす時に使う
・ヘッデン(ペツル e-light)
メイン光源
・ランタン(Nitecore LA10)
要救助者の介助時

249底名無し沼さん2019/02/02(土) 01:48:05.76ID:bUU5jabI
ライトマニアだな

250底名無し沼さん2019/02/02(土) 06:13:18.35ID:N05P0Dbh
1AAのハンドライトで、レーザーみないに周辺光がほとんど無くて
よく飛ぶライトってありますかね

251底名無し沼さん2019/02/02(土) 09:34:40.96ID:+yfJu3ux
>>249
危機管理能力のない奴はレスするな

252底名無し沼さん2019/02/02(土) 10:12:54.18ID:bUU5jabI
>>251
???

俺のレスのどこを読んだらそうなるんだ?

253底名無し沼さん2019/02/02(土) 10:43:12.32ID:c8VZOARE
>>237
台風は去年みたいなのが今後ずっと当たり前のなるかもね
個人的には猛暑の方がキツかったけど

254底名無し沼さん2019/02/02(土) 12:10:30.27ID:kwOFdaZA
>>250
飛ばすんなら2AA
ズーム含めて選びようが増える

255底名無し沼さん2019/02/02(土) 12:32:49.85ID:hCoSeFLr
>>243
全裸で奇声をあげて追い回せ
多分逃げ惑う筈だ

256底名無し沼さん2019/02/02(土) 15:54:33.31ID:tVGYYQXK
最近アタマのおかしい奴が、やけに多いんだが
放射脳か

257底名無し沼さん2019/02/02(土) 15:56:31.88ID:Xxgz/G6Z
自称北海道の奴らがアホ過ぎるのだよ

258底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:08:56.08ID:xfjmTHgp
>>257
アホでなけりゃ住んでられんわ
こんなところはな。夏は涼しくていいぞ

259底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:13:37.54ID:bUU5jabI
雪の降らない地域は住んでてもつまらんぞ

260底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:23:14.83ID:olSVJyiB
確かに雪かきは楽しそう
一度やってみたい

261底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:45:26.53ID:ChCM22zV
>>250
さ〜て、手元にあるライトで遠くまで光が飛ぶのは、CR123×2な
シュアファイアー(LED)だけだしな。
ミニマグとかソリテールでも、ズームを使えば
比較的遠くまで光は届くが、電池が違うしな。

262底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:48:09.41ID:bUU5jabI
本州に長く住んでると、たまに真冬の北海道の氷点下10℃ぐらいの環境に帰りたくなる

263底名無し沼さん2019/02/02(土) 19:07:33.45ID:ChCM22zV
>>260
2度とやりたくなくなる、に
角スコップ(鉄製)2つ。

264底名無し沼さん2019/02/02(土) 19:13:27.72ID:bUU5jabI
除雪機で庭に降り積もった雪を勢いよく飛ばして道を作るのは楽しいぞ

265底名無し沼さん2019/02/02(土) 20:58:05.09ID:tVGYYQXK
自前のホースで雪に字を書くのは楽しいぞ
最近は遠くまで飛ばなくなったけど 杜甫甫

266底名無し沼さん2019/02/02(土) 21:28:51.74ID:ItY6F0VI
>>265
ドーンとマインド(ドーンと気にしろ)

267底名無し沼さん2019/02/03(日) 05:44:40.00ID:M6Cy9YW1
雪国生活の悲哀を感じる、どじょっこだのふなっこだの、蕗の薹が芽を出す明日は立春だなっす

268底名無し沼さん2019/02/03(日) 07:05:52.33ID:h2g5GwPj
>>265
ならば俺が前立腺を刺激してやるぞ

269底名無し沼さん2019/02/03(日) 10:12:22.59ID:tLNqL0aA
>>265
数字の"1"しか描けないくせにw

270底名無し沼さん2019/02/03(日) 11:51:53.19ID:FOwk9YNd
コールマンのフルクローズできるポップアップシェードっていざという時は普通のテントとしても使えるのかな

271底名無し沼さん2019/02/03(日) 12:46:17.63ID:yPsHWlib
ダイソーで着火材塗った豆炭買ってみたけどライターじゃ全然付かなかった
ミツローのはちゃんとつくのかな?

272底名無し沼さん2019/02/03(日) 19:16:12.27ID:hQNV6Zn3
豆炭か 懐かしいな
業務用ラーメンスープの空き缶に穴開けて
キッチンのバーナーで着火してたな

273底名無し沼さん2019/02/04(月) 00:34:03.79ID:8twkhINx
>250
LEDLENSERのP5とか?実物見たことないけど。
拡散とスポットが調節できる奴。

でも既に言われてるけどできるなら単三2本とか他の構成も考えたほうが良いと思うよ。

274底名無し沼さん2019/02/04(月) 11:27:59.78ID:2r96DjvX
>>271
あれは炭を熾してから着火するんだよ

275底名無し沼さん2019/02/05(火) 12:56:04.52ID:rhbfUrzg
焚き火にくべるんじゃなかった?

276底名無し沼さん2019/02/06(水) 09:50:48.37ID:SuxlP2XJ
いやいや、焼却炉で燃やすものだよ

277底名無し沼さん2019/02/06(水) 15:09:01.06ID:+QV7Jblz
着火材下にして点火してやっと燃焼はしめたかと思って放置して翌朝見たら炭の固まりのままだった・・ 
捨てたいけど、これは燃えるゴミの日でいいのかな?
電池なんかと一緒に不燃物の方がいい?

278底名無し沼さん2019/02/06(水) 16:46:20.73ID:i8hynzBR
災害時には救助トリアージ(選別)というのがある
・生命反応の有無(声、脈)
・救出予想時間
・火災接近緊急度
・倒壊危険度
これらを加味して効率良く1人でも多く命を救助しようっていう方針
当然ながら自分の家族が後回しにされる可能性だって十分にある

279底名無し沼さん2019/02/06(水) 16:59:44.35ID:hOeAhdZd
>>278
ん?
なんでみんなが知ってるようなことをいきなり?

280底名無し沼さん2019/02/06(水) 18:02:12.74ID:14OKRfW1
そう言うスレだからだろ
今さら何を言ってんだアホ

281底名無し沼さん2019/02/06(水) 18:35:22.29ID:Lf5fZEwQ
コンドームとナプキン

282底名無し沼さん2019/02/06(水) 18:38:57.45ID:zsV3kYnv
生理のことを考えると女に生まれなくてよかったと思うわ

283底名無し沼さん2019/02/06(水) 23:07:19.62ID:S3IVCxnP
のろしを上げる練習をしておく
方角を知るすべを予習
弓や石斧を作る
皮のなめし方を学ぶ

284底名無し沼さん2019/02/07(木) 10:17:36.60ID:03Vtdu5i
>>283
事前にAmazonで買っとけば
知識と経験は重要

285底名無し沼さん2019/02/07(木) 13:01:43.84ID:XcKdQhl1
のろしをあげてどうするつもりだ

286底名無し沼さん2019/02/07(木) 13:13:21.99ID:UT0yl0lj
反撃するんじゃないか

287底名無し沼さん2019/02/07(木) 14:17:10.93ID:OJgjxo3t
白人たちに狙い撃ちされるだけだろ
インディアン嘘つかない

288底名無し沼さん2019/02/07(木) 21:31:06.05ID:TxNtmXoc
久々に確認したらフラッシュライトの電池無くなってた
やっぱり定期点検は大事やな

289底名無し沼さん2019/02/07(木) 21:46:35.87ID:fc2YAAoJ
入れっぱなしかw

290底名無し沼さん2019/02/07(木) 23:19:20.27ID:TVDGBbOf
電池入れておかないと、暗闇で電池探して入れるなんて無理じゃなかろうか

291底名無し沼さん2019/02/07(木) 23:19:45.86ID:6ER5NWT1
え?電池抜いてるの?

292底名無し沼さん2019/02/07(木) 23:39:10.16ID:SKUNz5vC
抜いてるよ。液漏れしたら本体もアウトだし。停電時は一時的にスマホのライトで対応できる

293底名無し沼さん2019/02/07(木) 23:53:28.76ID:6ER5NWT1
単純にアルカリ電池を入れなきゃいいだけじゃね

294底名無し沼さん2019/02/07(木) 23:58:58.51ID:ahGBYEnE
>>293
何電池入れるの?

295底名無し沼さん2019/02/08(金) 00:16:10.37ID:TWXvlXA0
>>294
リチウムなら十年持ちますが
自分はそれをライトとラジオに入れるつもりです

296底名無し沼さん2019/02/08(金) 05:48:10.16ID:lG0z9Y8O
電池抜いてたらいざというとき役に立たないのになに考えてるのか

297底名無し沼さん2019/02/08(金) 08:09:29.43ID:0Z8pS0gX
懐中電灯に単1電池入れっぱなしにしておいたら液漏れして
漏れた液がカピカピに乾いて電池ビックスの端子も錆びてたよ

今は電池は1つ外して、懐中電灯にくくりつけてる
暗闇でも取り付けられるから問題ない

298底名無し沼さん2019/02/08(金) 08:22:27.76ID:t8cNHqSd
電池外して保管
同じとこに百均のキーホルダーライトとか入れとけば電池入れる為の灯りにはなるんじゃね?

299底名無し沼さん2019/02/08(金) 08:23:32.48ID:ZvvvgYFK
ボルテージ突っ込みっぱなしですわ
漏れ漏れしてんの百均か国内ブランドでも支那製だったりじゃないの?
単1なんか百均で買うより通販でボルテージ買った方が安いし、使用期限も長いぞ

300底名無し沼さん2019/02/08(金) 08:31:21.63ID:IWUAXHIy
ヘッデンやハンドライトはロックアウトできるの多いけど
ランタンとかは見かけないね

301底名無し沼さん2019/02/08(金) 10:20:33.77ID:0Z8pS0gX
漏れたのはパナのエボルタ
まぁ3年くらい放置だったけど

302底名無し沼さん2019/02/08(金) 10:33:50.42ID:RGX100kX
液漏れは高ければしないわけではなくしにくいだけ

303底名無し沼さん2019/02/08(金) 10:50:25.93ID:IaytQMSb
史上最強寒波が来るぞ
おまいらの防寒装備を教えてくれさい

304底名無し沼さん2019/02/08(金) 11:39:59.50ID:LDUhMwUG
ひだまりエベレスト + mont-bellメリノウールEXP

305底名無し沼さん2019/02/08(金) 12:18:16.08ID:3N6JLfxH
前に話題になってた野口健のテント村、昨夜テレビでやってたね。
実物使って説明してたけど、なかなかこういう番組ないよね。

306底名無し沼さん2019/02/08(金) 12:24:05.70ID:8dkYnmFG
昼間なのに雪が鳴いてる
このタイミングでブラックアウトしてたら、冬山装備無いと死ぬなぁ

307底名無し沼さん2019/02/08(金) 12:33:22.45ID:itXlWbOU
>>277
うちの自治体は燃えるゴミ

308底名無し沼さん2019/02/08(金) 13:34:23.08ID:RzsSk56i
こういう時にこそブラックアウトだよな
でなきゃ全くつまらないわ

309底名無し沼さん2019/02/08(金) 14:36:23.10ID:ZeVvFtJ/
北海道ではホワイトアウトで交通事故相次ぐってニュースでやってた

310底名無し沼さん2019/02/08(金) 15:02:33.02ID:kZXMKpa1
ってか視界ゼロだったら野糞し放題

311底名無し沼さん2019/02/08(金) 15:39:57.02ID:EoWJCNjO
大阪は食い倒れでアウトですわ

312底名無し沼さん2019/02/08(金) 21:15:21.73ID:Qim5mAQK
ああ、猛吹雪の北海道に帰りたい・・・

313底名無し沼さん2019/02/08(金) 21:40:24.41ID:4/7xdFAr
今年の寒波は大したこと無いな
去年の方が寒かった

314底名無し沼さん2019/02/09(土) 01:30:23.99ID:f9oU3cAS
観測史上最強の寒波は今日からだからな

315底名無し沼さん2019/02/09(土) 04:16:31.96ID:YXu4E0xx
へーきへーき

316底名無し沼さん2019/02/09(土) 15:48:25.58ID:0V9XnmKg
かんぱっぱー♪るんぱっぱー♪
ちょーっといい気持ち♪

317底名無し沼さん2019/02/10(日) 06:55:29.89ID:V1i0rPtA
>>253
天気予報で明日の予想最高気温は38℃
の時は気が滅入った

318底名無し沼さん2019/02/10(日) 07:06:47.11ID:vHGIEHKE
oasisのタブレット買った。
ソーヤーも持ってるけど念のため。

319底名無し沼さん2019/02/10(日) 09:22:03.20ID:XhVS1Gb6
今後仮に本当に温暖化が進めば8月の最高気温は42℃とかが普通になるかもしれん
暑い日は45℃とかね

320底名無し沼さん2019/02/11(月) 12:31:28.48ID:avrOQXpG
>>67
またヅラの話してる・・・

321底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:03:09.04ID:tWwuWCOx
地球号は掘削断念
とりあえず太平洋側は諦めたようだが
しかし岩盤がもろすぎて掘る必要が無いということか
日本海側では竜宮の使いが多数揚がっている
そっちに行ったのか

322底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:18:54.78ID:N4JzhFYz
>>321
日本海側掘っても意味がない。
そもそもなんのために掘削してるか理解してはります?

323底名無し沼さん2019/02/11(月) 15:33:53.65ID:VfN0/FRy
太陽発電パネル付きのモバイルバッテリー買ったんだけど、太陽パネルではぜんぜん充電しない
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C2QTTCH/
こういうタイプの太陽発電は意味あるのか?

324底名無し沼さん2019/02/11(月) 17:56:49.85ID:FyN2xT/Y
>>317
沖縄36℃ってのが涼しそうで羨ましかったとき
この世はなんかおかしいと思った

325底名無し沼さん2019/02/11(月) 18:18:59.89ID:uxsFlw7h
>>323
無いよ 毎時200mAしかたまらない
もっとでかいパネル必要

326底名無し沼さん2019/02/11(月) 18:49:49.33ID:44MIuWrY
最低でも30w以上の出力無いと厳しいよねぇ

327底名無し沼さん2019/02/11(月) 19:15:53.20ID:TuuwXxGk
>>323
あきらめてAC充電しなよ
容量でかいから全然進まなくて笑える

328底名無し沼さん2019/02/11(月) 20:59:00.24ID:x7mOZQV/
パネル3〜4枚でないと役に立たないでしょう

329底名無し沼さん2019/02/11(月) 22:17:15.02ID:1jhV3atc
自然放電分を補う程度か

330底名無し沼さん2019/02/11(月) 23:25:48.26ID:MwROocFS
>>323
パネル9枚の60wのソーラーチャージャーなら冬の太陽で毎時1500〜1600mAhの発電で
スマホが2時間くらいで充電できるらしい
https://itoito.style/article/5231

200mAhだと単純計算でスマホを1回満タンにするのに16時間くらい必要ってことでは
日光が出てる時間も限られるから、そのタイプのソーラーで充電は非現実的だよね
ポータブルラジオくらいは動かせるかな?

331底名無し沼さん2019/02/12(火) 11:06:16.83ID:GZU9dmbT
災害時用に発電機持ってるんだけど、
実際南海トラフ地震とか来たら、
近所の人に無理矢理提供しろとか言われないだろうか。

また断ったら家に火とかつけられそう。

昨年の9月の台風で3日間停電した時に使ったら、
騒音で文句言われたよ。
防音対策も今のうちに考えないといけないなぁ。

332底名無し沼さん2019/02/12(火) 11:56:37.80ID:A5Ps6EWy
南海トラフや首都直下型が来たら、治安の悪化は避けられないだろうね
持たざる者が持てる者から暴力で備蓄品を奪い取る事案も必ず起きると思ってる

個人レベルでも暴漢強盗対策せざるを得ないだろうから、何らか暴漢撃退に使えるグッズは用意しておかないとだよな

333底名無し沼さん2019/02/12(火) 12:25:12.53ID:GZU9dmbT
暴漢撃退グッズなど必要ですね。
一応玄関口に薪割り用の斧が置いてあるよ。

みんなどんなの用意してる?

334底名無し沼さん2019/02/12(火) 12:25:44.44ID:aGmf1Pei
ベルトのバックルくらいの大きさのシールド発生装置が開発されたらほとんどの災害や戦場で身を守れるのにね

335底名無し沼さん2019/02/12(火) 13:18:42.15ID:HJY+5PGa
とりあえずキャンプの薪割り用の手斧と、トウガラシスプレーくらい
スタンガンの所持は法的に問題あるのかな?

あとはとにかく戸締りが基本かね
ベランダからは襲撃されやすそうだけど

336底名無し沼さん2019/02/12(火) 13:22:34.69ID:FFtimVka
確かに発電義はうるさいね
排ガスも臭いし
正弦波の出るバッテリーのが良さそうね
燃料CB缶の発電機はうるさいのかな?

337底名無し沼さん2019/02/12(火) 13:48:43.28ID:GZU9dmbT
トウガラシスプレー良さそうですね。
法的にも問題なさそうですし。

スタンガンは携帯するのは確か問題あったと思うけど、
被災時に法も何もあったもんじゃないですね。
そもそも法を犯してくる暴漢に綺麗事言ってられないでしょうし。

338底名無し沼さん2019/02/12(火) 13:55:39.97ID:kxqvGyl+
エネポとかCB缶2本セットして2〜3時間くらいで使いきってしまうからね
CB缶1本で何回、何十回とお湯沸かしてる人間からすると消費量がおそろしくてインフラがいつ復旧するかわからない非常時には使えない

339底名無し沼さん2019/02/12(火) 13:59:37.10ID:GZU9dmbT
ホンダのエネポはCB缶だけど、
結構音がすると思います。

消音ボックスとか使わないと、
苦情言われるレベルだと思いますよ。

停電時は周囲の生活音が少ないのと、
近所の人が周りの状況を見に来るので、
やはりそれなりの対策が必要かと。

340底名無し沼さん2019/02/12(火) 14:09:15.15ID:GZU9dmbT
大容量のポータブルバッテリーも用意してあるよ。
やはり夜中は発電機うるさくて動かせないから。

でも昼間は充電しないといけないから、
発電機は必要になっちゃう。
市販の消音ボックスはそれなりの値段するから、
躊躇しちゃいます。

やはり自作かなぁ。

341底名無し沼さん2019/02/12(火) 15:46:55.10ID:RZMAQXfu
>>337
やめとけやめとけ。

催涙スプレーの類いは、軽犯罪法違反で逮捕されるよ。ソースは俺。

職質からパトカーに乗せられて、最寄りの警察署で半日かけて書類作成。

正面、横、斜めの全身写真に、十指の指紋、掌紋を登録して、任意という名の強制で口内DNAの提出。

護身用にスプレーを所持しているという理由は、警察にはまったく通じない。


ちなみにいわゆる初犯だったので不起訴処分になったけどな。前科はつかなかった。(>_<)

342底名無し沼さん2019/02/12(火) 15:54:22.02ID:mBgFIe7u
ライターにスプレーで火炎放射器おすすめ

343底名無し沼さん2019/02/12(火) 16:09:02.04ID:mrgA69LV
台所に多めに包丁置いとけ
飛び道具にもなるぞ

344底名無し沼さん2019/02/12(火) 16:19:25.23ID:GZU9dmbT
>>341
催涙スプレーの類で軽犯罪法違反になっちゃうんですね。
自分の身を守るのも大変ですね。

玄関口の下駄箱とかに置いておいて、
非常時に持ち歩くのは、いけそうですね。

その時に職質されたら終わりだけど。

345底名無し沼さん2019/02/12(火) 17:02:34.35ID:RZMAQXfu
>>344
家に暴漢が襲来する想定ならば、一家に一つはあるであろう消火器を、玄関に置いておき、相手に噴射して消化液で目潰しかマーキングが、合法的かつ安全な気がします。

後々、暴漢の住居侵入の被害届けを警察への報告する際に、調書を取られますが、
根掘り葉掘り聞かれても、大丈夫にしていた方がよいです。

昨今、催涙スプレーの使用は、逆に使った方が傷害罪に問われる可能性が高いですし。

346底名無し沼さん2019/02/12(火) 17:07:08.58ID:GZU9dmbT
>>345
玄関口に消火器は良いアイデアですね。

催涙スプレーは買ってこないとないから、
とりあえず一個消火器を今日から設置します。

347底名無し沼さん2019/02/12(火) 17:25:18.06ID:ITLuLIih
なんかスレタイからかなり遠隔地に来てる気がw
てかそういうヤカラからは逃げる事考えたほうがいいよ。
どうしても使う場面になったのなら
ナイフだのスプレーだのよりかは木刀だのバールだのの長物だよ。
タープ用ポールとかのほうが遥かに使えると思う。

348底名無し沼さん2019/02/12(火) 18:02:50.13ID:5kPqzt+b
催涙スプレーは持ち歩いて出先で使うのと違って、自宅に無理矢理侵入してくる暴漢に対しては正当防衛が成り立つんじゃ無い?
平時から置いておくわけにはいかないが、無法状態になったら竹槍でも作って自衛しないと

349底名無し沼さん2019/02/12(火) 18:28:06.79ID:nzFK5BZS
”護身用”の道具は、相手に奪われた場合の事も
頭の隅で考えておいてね。

スコップが有能だ、とは聞いた事あるけど。
まさか日常的に持ち歩く様な物じゃないしね。

350底名無し沼さん2019/02/12(火) 18:44:30.05ID:aGmf1Pei
日本でもハンドガンが携帯できたらなぁ

351底名無し沼さん2019/02/12(火) 18:59:54.03ID:dmbaGBAV
災害に役立つアウトドア道具云々というよりプレッパーだな
防具ならともかく流石に武器の携帯云々についてはやめとけよ

352節子2019/02/12(火) 19:06:46.21ID:93b9+B/n
米国の有名大学をめざす進学専門の私立中学・高等学校の生徒たちなん?

353底名無し沼さん2019/02/12(火) 19:12:15.81ID:sNtIMw6j
>>331
http://zch-vip.com/archives/51660043.html
独身者は避難所に行くな!!
発電機なんか持っていたら、供出させられそうだよなぁー

354底名無し沼さん2019/02/12(火) 19:28:30.88ID:lEaKcqRK
>>331
夏場に停電だと暑さで窓開けるから、どんな防音しても苦情出るぞたぶん

355底名無し沼さん2019/02/12(火) 21:45:27.35ID:ZzYlFYaf
趣味で模造刀1本と長物のエアガン2丁ある
まぁ災害時でもこそ泥に対する脅し程度には役立つかもしれん

3563312019/02/12(火) 22:34:24.74ID:GZU9dmbT
>>353

怖いわ。マジで。
うちも子供3人いるし持ち家だから、倒壊とかしなければ
避難所は行かないようにするよ。

でも想定震度7地域なんだよ(泣)

3573312019/02/12(火) 22:36:09.20ID:GZU9dmbT
>>354

そうなんだよね。動かしたら結構な音量だから、
無音にはならないと思うけど、
できる限りは対策したい。

358底名無し沼さん2019/02/12(火) 23:40:50.12ID:2ES87/0n
電気自動車って臨時の巨大バッテリーにならないの?

359底名無し沼さん2019/02/13(水) 00:00:03.69ID:z+IFh9FW
>>358

アウトランダーのPHVはなるって聞いたよ。

360底名無し沼さん2019/02/13(水) 02:35:33.20ID:xJ8FRHEk
>>359
蓄電池買うより経済的かもね

361底名無し沼さん2019/02/13(水) 04:04:11.95ID:cpLN9PZE
催涙スプレーの所持は違法ではないって判決、最高裁で出てる。

362底名無し沼さん2019/02/13(水) 04:58:21.33ID:NAdkV2Vm
発電機無いけど昼間は寛大になりたい
医療機器を充電してることにすればいいよ
昼間元気でも無呼吸で夜だけ人工呼吸器使ってる人はたくさんいる

363底名無し沼さん2019/02/13(水) 05:23:09.95ID:Rk4JPLhg
>>359
そういう選択しもあるんだな
発電機もあるけど一年ごとの試運転とオイル交換が中々面倒なんだよね
ググったら1500wのコンセント付いてるんだね。こりゃアウトドアで便利そうだ
プリウスphvも1500Wで、こちらは30万くらい追加すれば屋根にソーラーもつけられるのか

364底名無し沼さん2019/02/13(水) 10:07:09.73ID:zCqLsB+U
ぶっちゃけ電力はそこまで気にしなくてもへーきだぞ
最低限必要な照明とスマホ充電くらいならポータブルソーラー発電機とモバイルバッテリーで十分賄える
一切使えなくなるのは冷蔵庫、調理器具、冷房

調理はガス缶や他燃料で補う
冷凍庫の氷や冷凍ペットボトルを入れておけばクーラーボックスが一時冷蔵庫
冷房は動かせないけど小型ファンで一時しのぎ

365底名無し沼さん2019/02/13(水) 21:19:12.69ID:ZPBmbTAk
>>363
屋根にいかにものソーラーは便利そうだが、防災グッズ持ってますアピールになりそうで怖いわ
被災したら倒壊しそうなボロアパート住みだが、もし生き延びたときに避難するボロステーションワゴン車に
20Ahくらいのポータブル電源と50Wソーラーパネルを積んでる
ポータブル電源は乗車時いつも充電待機させてるけど、ソーラーパネルは本当にパネルとコントローラでのキット一式で
いざとなったら両者を結線させるが、ソーラーパネル大きいね?電気タダでしょ?充電させてよ?なクレクレ誘引しそう
考え過ぎなら良いんだが、あそこで充電借りられるみたいだから的なことになっても面倒

366底名無し沼さん2019/02/13(水) 21:49:34.61ID:dZ8mTztM
>>365
平時から近所付き合いはせず近隣住民との会話も最小限にして孤立(孤高)しとけば問題ない

367底名無し沼さん2019/02/13(水) 22:13:47.95ID:dZ8mTztM
田舎の一軒家でソーラーパネルに風力発電機も設置して飲料水としても使える井戸を掘っておけば
とりあえず水と電気には困らない気がする

368底名無し沼さん2019/02/13(水) 22:55:33.03ID:Rd57jgpw
ソーラーパネル付きの家は結構あるからね
家が潰れない限りは灯りとテレビくらいは使えるだろう

369底名無し沼さん2019/02/13(水) 23:09:26.24ID:z+IFh9FW
詳しくないけど、
ソーラーパネル付いてても、バッテリーが無いと夜使えないんじゃないの?

370底名無し沼さん2019/02/13(水) 23:57:53.29ID:zCqLsB+U
一般家庭に付いてるソーラーパネルは売電目的で普及したのが大半だからバッテリー積んでない
家庭用大型バッテリーも近年発売されたけど200万とかだったから普及してない
高額バッテリーを揃えたとしても家電が使えるのは1〜2日程度だったはずだから
災害後も継続的に家電を使うことは諦めた方が無難

371底名無し沼さん2019/02/14(木) 01:20:01.77ID:Mbkdsl4t
やっぱりそうなんやね。

でも無いよりあった方が絶対良いから、
ウチもソーラー付けとけば良かったよ。

だから発電機買ったんだよね。

とりあえず、冷蔵庫、テレビ、電子レンジは使えるので、
問題は騒音とガソリンだな。

372底名無し沼さん2019/02/14(木) 01:54:05.06ID:5e7oNyf1
エンジン発電機でもガソリンが貴重品扱いになるから継続使用は難しい
特に常時稼働の代表格でもある冷蔵庫の維持には余分に燃料が掛かる
逆に言えば冷蔵庫を使うという選択肢を外すだけで電力にはかなり余裕が出る
大きめのクーラーBOXに冷凍ペットや製氷機の氷を詰めて簡易冷蔵庫にするだけで
数日間は冷やしたままに出来るから割り切れば電力はそこまで必要にはならん
テレビは見なくてもいいし電子レンジも他で代用出来る
物資仕入れに車を使う地域ならガソリンは残しておけ

それら全て完備してるキャンピングカー(軽も可)ならその限りではないが
相応の値段がするので財布と相談

373底名無し沼さん2019/02/14(木) 06:41:13.46ID:yBwnODKy
そうなんだよね
1600Wの発電機と20L携行缶あるけど、エアコンとか冷蔵庫稼働なら二日と持たないだろうな

374底名無し沼さん2019/02/14(木) 12:02:56.78ID:cYBuRFqD
まず命と食料、水だろ
順番間違えてないか

375底名無し沼さん2019/02/14(木) 12:32:55.70ID:2rPl6vll
東北の時は仮設に入るまで最長どのくらいかかったのかな?

376底名無し沼さん2019/02/14(木) 14:03:45.07ID:5e7oNyf1
公共機関を使った一時避難所は早ければ数ヶ月以内に仮設住宅などの二次避難所へ順次移行
老人や子供の居る家庭が優先されてるから順番待ちはどうしてもある
東日本大震災時の被災者は最長で2年半くらいだったようだ
ソース
http://www.asahi.com/shinsai_fukkou/articles/TKY201312270431.html

最大規模想定の南海トラフならもっと時間が掛かりそうではある

377底名無し沼さん2019/02/14(木) 15:16:35.29ID:XvCjbCsq
電気が無いと死ぬ人は電源確保を優先
(人口呼吸器等利用者)
一般人は山小屋泊装備で3日分の水食料

避難所はアウトドア用品ではない

378底名無し沼さん2019/02/14(木) 17:14:37.46ID:Y0yMwoLv
持ち運びできる60wのソーラーパネルでUSB出力があるやつ買ってみた
たしかにスマホやモバイルバッテリーならいけるね
キャンプにも持っていけるし

ポータブル電源への充電ができるレベルの出力があるソーラーパネルってどのくらいになるんだろ

379底名無し沼さん2019/02/14(木) 17:35:51.49ID:5JNgz+pp
>>376
二年半!?
ストレスで病気になったり死んじゃった人もいるのかな
マジでキャンピングカーあったほうが良さそうだね大震災級は
でもその金あったら置いといて、無事だった賃貸借りたほうがいいか
田舎なら空き家多いし

380底名無し沼さん2019/02/14(木) 17:39:32.56ID:+uSG6ozu
護身用にはゴキジェットが一番

381底名無し沼さん2019/02/14(木) 19:50:52.21ID:QPkHTSab
>>380
サンポールとカビキラーもね
近所で子供と一緒にエントランスもエレベーターも入ってきて家に押し入られる事件が続いてたのよ
だから子供には万が一にはトイレに立て籠って、それでも鍵をこじ開けられたらトイレのサンポールかカビキラーを相手の目に噴射しろって教えてある

382底名無し沼さん2019/02/14(木) 20:18:52.14ID:WJxzRrLP
>>378
Amazonで売ってるsuaokiとかのパネルはそこそこいけるらしい。
20000円くらいする。

383底名無し沼さん2019/02/14(木) 20:48:50.93ID:GzFb8Vlf
>>374
ガチレスすると、命の確保って観点では、先ずは体温の維持、そのあと水の確保、そのあとに食料。
この順番で優先していけばいい。

384底名無し沼さん2019/02/14(木) 20:58:20.37ID:GzFb8Vlf
体温は数時間、水は数日で生命の危険に陥る。意外と食料は要らん。何も食わんと3週間はなんとかなる。
具体的には、水さえ確保出来りゃ防水性のシェラフカバーつきの寝袋だけでいい。あとはドロミズからでも飲める水になる簡易浄水器。水も自分の小便飲めば1週間ならいける。

385底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:00:34.56ID:THSM3Hxi
>>384
自衛隊員じゃないんだから・・・

386底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:12:59.31ID:GzFb8Vlf
>>385
体温と水の確保以外は、あとは快適さのレベルだよ。
俺の知り合いなんぞ、それさえ確保できゃ山の中では冬以外は生きていけるって豪語しているし。(そいつが通った後は食べられる山菜全てなくなっている。)

387底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:15:31.59ID:THSM3Hxi
>>386
大和君を見習わないとな

388底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:41:49.94ID:5e7oNyf1
理想的な気温でなら水3日、食糧3週間であって
寒冷地域の冬や酷暑地域の夏の目安は1/3〜1/2程度と見積もった方がいいゾ

389底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:46:25.39ID:pI/xBHqO
大和くんは特別学級

390底名無し沼さん2019/02/14(木) 22:06:28.73ID:Kso+cP0l
>>386
食べられるからって全て取ってはいかん。
自然のためにも後の人のためにも適度に残しといてあげて。
って知らない爺が言ってたって伝えてあげて。

391底名無し沼さん2019/02/14(木) 22:51:50.87ID:7FyHWPtL
支那人てすごいよな。全て狩るから
黄土高原てもともと緑豊かで、黄河と言われてる川も昔は黄色くなかったんだってね
そのうち日本近海じゃ魚もとれなくなるんじゃね

392底名無し沼さん2019/02/14(木) 22:56:17.66ID:bHzpOcPV
朝鮮人や中国人には資源保護って考えがないみたいだもんね。
ゴーストフィッシングでとんでもない数のサカナ死んじゃってるでしょ。

393底名無し沼さん2019/02/15(金) 03:47:59.56ID:s34Dxd6F
BE-PALの来月号の付録がステンレスミニ炊き火台だけどどれぐらい使えるのだろか
防災特集もある

https://www.bepal.net/magazine

394底名無し沼さん2019/02/15(金) 06:45:59.44ID:536Z375c
中国人と朝鮮人は地球上から滅ぼすべき

395底名無し沼さん2019/02/15(金) 07:06:39.05ID:+JBMSulh
ガソリン発電機を一番有効に使えるのは製水器辺りかもしれんね
水の代わりにガソリン貯蔵しておいて水を作れば物々交換に使え
高温多湿な日本の夏だと製水能力も上がるから大量の水が確保出来る
余剰電力で冷蔵庫も稼働、水を詰めて冷やしておける

396底名無し沼さん2019/02/15(金) 10:48:24.52ID:W1HULkvV
>>378
どれを買ったのか興味がある。

397底名無し沼さん2019/02/15(金) 11:04:25.67ID:XKZ0oHy2
雨水を物理濾過して煮沸すれば
かなり綺麗な水と思っていいですかね?

398底名無し沼さん2019/02/15(金) 11:37:29.11ID:FYaDaJ6m
>>397
平時ならそれで問題なくいけるはず。
ただし
・水道水のようにカルキ(次亜塩素なんちゃら)がないので長期保存には向かない。
・近隣で疫病等のウイルスが蔓延してたら過信は禁物。

399底名無し沼さん2019/02/15(金) 11:58:20.44ID:oW4v8sQr
>>393
SOTOのミニ焚き火台以来か?
また売り切れるかな?

400底名無し沼さん2019/02/15(金) 12:25:37.28ID:wYIjYp9W
>>393
4月号か
危うく三月号ポチるとこだったぜ

401底名無し沼さん2019/02/15(金) 13:01:57.65ID:P//4OTFV
ジジイのレビューが楽しみだ

402底名無し沼さん2019/02/15(金) 14:12:48.52ID:+JBMSulh
キャンプ用のオモチャには良いけどこのスレ向きではないな

403底名無し沼さん2019/02/15(金) 21:26:56.31ID:ZvwPrVgz
固形燃料用のコンロにちょうどなので買います

404底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:54:56.06ID:WkBDzj2x
ガス缶って長期保存してて夏場に爆発とかしないんだろうか

405底名無し沼さん2019/02/15(金) 23:06:47.52ID:rZzR4BzH
>>404
缶が錆びてなければ、よほど大丈夫なんじゃないの?
夏場炎天下の車中でなければだけど。

406底名無し沼さん2019/02/16(土) 01:08:12.99ID:3h7ob5uq
>>393
アルスト入ればいいけどどうなんだろ

407底名無し沼さん2019/02/16(土) 03:17:09.66ID:oA/o7BtQ
固形燃料(エスビットでないほう)はどうなんでしょう
上の焚き火台と組み合わすつもりですが

アルコールは地震には向かないわけですが
余震でゆれるとアルストがひっくり返って炎が飛び散り火事になる可能性が高いのです

でも固形燃料はどうなんでしょうか?
現在の軍隊では固形燃料やアルコールゼリーがメインと聞きました
アルコールゼリーは着火用のチューブの物でも良いのでしょうか?

408底名無し沼さん2019/02/16(土) 04:49:03.32ID:o8xk9gAt
チューブタイプは使える回数が限られてるでしょ。
固形は揮発しちゃう。
備蓄用なら百円ショップで売ってるジェルパックがいいと思う。
あれ1コでコメ炊ける。

409底名無し沼さん2019/02/16(土) 06:06:53.24ID:vkfI2iw2
ダイソーで売られてる、一つ一つカップに入って密閉されてるアルコール固形燃料でもやせますけど
ジェルパックは痩せないんですかね?
痩せててもわかりにくいだけのような気がする

410底名無し沼さん2019/02/16(土) 06:41:05.01ID:gluatl8T
普通の水道水をペットボトルに入れて保管するのってどれくらい持つのかな?

411底名無し沼さん2019/02/16(土) 06:44:25.00ID:yQMAs93P
固形燃料の保存は缶詰めが基本

412底名無し沼さん2019/02/16(土) 06:50:07.18ID:o8xk9gAt
>>409
メーカーが「揮発しないので長期保存に最適」ってうたってるよー。

413底名無し沼さん2019/02/16(土) 06:54:46.55ID:mAgaPgb+
アルコール系の固形燃料だと、長期保存中に揮発する。
メタとかエスビットみたいな固形燃料だと、そのままでも
長期保存ができるみたい。

414底名無し沼さん2019/02/16(土) 07:49:21.58ID:PNhjRWtk
>>410 胃腸の丈夫さによる
ずっと先まで飲用に使いたいならヤカンで一度沸騰させて冷めたのを入れること 

415底名無し沼さん2019/02/16(土) 07:52:44.82ID:Qbi8dH8E
エスビットとかコーナンで濡れても使える着火材として売られてる白い固まりは
常温で個体になるパラフィン?
蝋燭のロウみたいなものですかね

416底名無し沼さん2019/02/16(土) 09:06:31.24ID:tL992g+p
>>410
ペットボトルの水の賞味期限は腐るとか雑菌数が増えるとかって言うよりも
保管中にも僅かずつながら蒸発してしまうことによって表示容量と実際の内容量が食品表示法だかの定める許容範囲を超えてしまう可能性が生じ得る期限によるものだって
クリスタルガイザー売ってる大塚食品の人がテレビで言ってた

417底名無し沼さん2019/02/16(土) 09:07:05.28ID:Y2YiYV73
>>410
塩素が入ってるので抜けなければ・・・
あと空気が入らないように密閉
密閉したあとに雑菌が死滅する温度で容器ごと殺菌したらもつかもな
ペットボトル変形するけど

418底名無し沼さん2019/02/16(土) 10:07:50.91ID:vbUn3MF/
>>414
その時の清潔さは沸かした方が上だけど、時間の経過を優先するなら塩素の入った水道水の方が上
清潔なペットボトルに空気が全く入らないように水道水を入れるといい

419底名無し沼さん2019/02/16(土) 10:21:35.87ID:yQMAs93P
飲用ペットボトル水は安いのでいいから箱買いしておこうぜ
煮沸消毒する燃料も節約出来るし

420底名無し沼さん2019/02/16(土) 11:49:47.30ID:PByq6L9u
>>409
金属密閉されてないのでジェルパックも減るよ
重量測定してる人がいる
https://lottetoppo.militaryblog.jp/e544032.html

青カップでもシートで蓋されてるのは意外と検討している
角型エスビット台だと金属カップかアルミホイルで燃料カップ敷かないといけないけど
アルミシート付青カップだとそれだけ置けばいいので燃料痩せが遅いなら割と好み

421底名無し沼さん2019/02/16(土) 18:33:22.47ID:grpCVmij
部屋、雨戸閉めっぱなしに半年放置して駐車場に車とめてたら

ピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンと鳴って

門のところに日本人ふうの外国人がいて、雨戸ずっと閉まってますが誰か若い人はいますか?
と、ばあちゃんが聞かれたらしいが、俺んち狙われてる?

422底名無し沼さん2019/02/16(土) 20:12:04.81ID:Db4gRunb
とりあえずメスティンとエスビット買っといた。

423底名無し沼さん2019/02/16(土) 20:20:24.51ID:SPuVwXv/
ポータブル電源は用意してあるけど、長期間使わない場合は40%くらいの容量で保管するから、2つ備えてる。
それでも自然放電するんだよね。
いざ災害となっても、スマホとLEDライトの充電くらいにしか使わないと思う。
家電なんか使ったらあっという間に無くなるし。

424底名無し沼さん2019/02/16(土) 21:08:37.85ID:PfrSC1L5
そんなもんだろ
キャンプでも明るいうちに夕飯食べて片付けて暗くなったら焚き火してひと息ついたらもう寝るもんだ

425底名無し沼さん2019/02/16(土) 21:37:56.32ID:nU2HgoZy
電気が無ければ自然と早朝起きて暗くなったら寝る生活になるよ

426底名無し沼さん2019/02/16(土) 22:33:26.06ID:Qbi8dH8E
完全な暗順応状態だと数ルーメンでも十分なんだよね
この場合、単三一つで一月以上余裕
むしろ明るいモードで使ってると提供を求められる可能性が

427底名無し沼さん2019/02/17(日) 05:16:36.61ID:OOWXKEPJ
地震など停電に備えフラッシュライト0.5lmに点灯して夜寝ているよ脱出用に登山ロープも用意してある

428底名無し沼さん2019/02/17(日) 11:20:02.44ID:Yes1REkR
備えておけばとりあえずは安心だし
備えた上で何も起きないのがベスト

429底名無し沼さん2019/02/17(日) 16:08:56.54ID:NPph8X2X
日本人はそれを無駄と言う
いつもぎりぎりの生活してるから

430底名無し沼さん2019/02/17(日) 16:42:51.25ID:LAGXaxlw
楽しみながら備蓄して、たまにキャンプ。

431底名無し沼さん2019/02/17(日) 16:59:08.82ID:/JLQvWqr
強い光源が必要なのは発災直後の避難、安全確保、救助活動がメインだから3日間持てば良い
一応は自宅避難前提だからそこから先はソーラー発電+モバブ+充電式光源で凌ぐつもり
自宅損壊した時はテント避難かな

432底名無し沼さん2019/02/18(月) 10:58:50.61ID:0nsZkwdL
2月も後半なんでそろそろ食糧備蓄の入れ替え時期

433底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:23:32.24ID:ECW7zjd1
しょぼい灯具をマンセーするレスが散見されるが
東日本大震災の被災者はおらんのか?

津波なんかで何もかもがグチャグチャになったら
いつもの道はおろか、勝手知ったる自宅でさえ
ちゃんとした灯りがないと苦労するぞ
脳内被災者の机上空論を鵜呑みにしないで
自分の被災ケースをちゃんと想定して備えろよ

434底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:46:21.31ID:+ImjVXrz
カロリーメイトを箱買いしても食べてすぐなくなっちゃうー
防災用品あるある

435底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:56:36.73ID:n5i5hpwg
>>433
失礼な言い方ですが
個人的には
水害や津波等での被害で騒ぐのは情弱だと思います
住むなら火災地震保険を掛けて準備しろよと思います
津波や水害はハザードマップを見れば一目瞭然です
本格的な避難計画と装備が必要

登山計画書を参考に

436底名無し沼さん2019/02/18(月) 12:58:21.08ID:8k9f/Cio
つまり保存食は不味い物を用意するのが良い
そして古くなった保存食を始末するのが罰ゲームと化す

437底名無し沼さん2019/02/18(月) 14:16:16.97ID:CM0KgaQB
3.11が近づくとTVで震災バラエティ番組やるから、
缶詰とかアルファ米が買えなくなるな。

438底名無し沼さん2019/02/18(月) 20:43:56.09ID:sMJUGPft
>>435
いやいや、実際津波や水害、地震災害にあわれた人の意見は参考になるよ。
自分の近所や自宅が分からないとか、想像がつかないもんな。

ここの住人が世帯主とは限らないし、
ハザードマップ見たところで、参考程度にしかならないかと。

439底名無し沼さん2019/02/20(水) 10:18:26.60ID:/JeMu/BL
喫煙者なら煙草をカートン単位でローリングストックするといいよ
煙草や酒といった嗜好品は自分で使うのもそうだけど物々交換にかなり有効
酒と比べてローリングストックの占有面積が少なくて軽く済むのも大きい

440底名無し沼さん2019/02/20(水) 12:44:46.87ID:BmiEqdkb
>>439
タバコは賞味?(笑)期限が短い
酒はアルコール度数が高けれ長い

441底名無し沼さん2019/02/20(水) 13:14:34.29ID:xS/QwKqy
物々交換しないと厳しい状況下で酒とかタバコを欲してる人ってなんだか危なそうで近寄ろうと思わないわ
「タバコ持ってますよ」とか言ったら強奪されそう

442底名無し沼さん2019/02/20(水) 14:42:03.56ID:9USrb7tK
物々交換が必要って、日本円の価値がゴミくずになるってことだから、
支那と戦争になって日本全土が核攻撃されたとかじゃなきゃなんないだろ
普通に金貯めとくのが吉。

443底名無し沼さん2019/02/20(水) 16:30:51.88ID:o+zLquah
やっぱり女が生き残るんだろうな
最期は自分で商売できるんだから

444底名無し沼さん2019/02/20(水) 19:09:37.84ID:tJsmMbCj
ヤニ厨やアルコール依存症患者は災害時は特に辛そう


>>443
病気貰うor妊娠させられてあぼん

445底名無し沼さん2019/02/20(水) 22:34:57.40ID:/JeMu/BL
>>440
ローリングストックだから賞味期限が切れる前に吸う量を貯めておくのさ
メンソール系は賞味期限が短くてだいたい半年くらいなんだけど1日1箱吸う人なら180箱、18カートン
賞味期限は買うタイミングによって多少前後するからを少な目に見積もっても10カートン
馬鹿に出来ないレベルの物量、かつ、有力な嗜好品になるよ

酒は度数で考えるならスピリタス
飲用だけじゃなくて消毒用にも使えるから
ロシアの家庭には消毒薬代わりに1本置いてあるくらいの定番
または山に入るときに持っていって消毒薬として、現地で手に入れた水で水割りにして飲んだり

446底名無し沼さん2019/02/21(木) 10:03:22.06ID:g9aPey3X
>>445
イイネ
嗜好品を思考するのは至高

447底名無し沼さん2019/02/21(木) 11:15:17.81ID:gcTF5MHB
>>446
棟方さん?

448底名無し沼さん2019/02/21(木) 21:40:25.68ID:q8t2OdEb
ブラックアウト来いっ!!!

449底名無し沼さん2019/02/21(木) 23:06:38.66ID:KAyZzsHK
北海道で地震あったな地震は6強からだな

450底名無し沼さん2019/02/21(木) 23:26:46.54ID:0GgcbiTD
震度6弱は余裕で影響無し
震度6強からが本番で震度7までしかない

451底名無し沼さん2019/02/22(金) 03:52:46.13ID:Rz7MsChD
まだまだ揃ってなかったけど、有ると無いとじゃ揺れたあとの安心感が違うなぁ
だんだん増えていくキャンプ&防災用品を片付けておく場所が無いだけだったんだけど、全部パッキングしておいて良かった

452底名無し沼さん2019/02/22(金) 12:46:10.67ID:RELeT6zS
キャンプはもう何年もしてないけど、アウトドア炊飯用具だけが増えてくのが俺
テント持ってないし、野外泊用のテントくらい飼わなきゃ

453底名無し沼さん2019/02/22(金) 15:10:36.45ID:EQXgHBUD
>>452
室内で飯盒やメスティンで飯を炊くのも楽しいよ
山ではアルファ米だけど(笑)

454底名無し沼さん2019/02/22(金) 17:01:52.21ID:y6IDWlCi
空前のキャンプブームだから被災後はテントの花が咲きそうだ
でもやっぱり見栄の張り合いするんだろうな
どこまで行っても日本人って変わらない

455底名無し沼さん2019/02/22(金) 17:12:42.02ID:DNTawHcS
ティピーだらけだったりすると少しだけ和むかもしれない
そしてウサギマークのテント近くには設営しない

456底名無し沼さん2019/02/22(金) 19:08:07.75ID:x+KPNgqt
前に貼られてた、ゆるきゃんのテントの天幕なら目立って&怖がられて誰も近寄らないこと間違いなし

457底名無し沼さん2019/02/22(金) 19:32:35.47ID:uAsC9uyC
普段からアニヲタを虐めてるようなヤンキーの標的

458底名無し沼さん2019/03/01(金) 11:58:06.65ID:m/NqhYiv
結局災害時用にテントは用意しておくべきか?

無いよりあった方が良いレベル?

459底名無し沼さん2019/03/01(金) 12:29:52.18ID:HYiEfN+S
そりゃあるにこしたことはないけど、
使える環境も限られてるだろうし
持ち運びとかも考えたら数日しのげる用の簡易なもので充分かもしれんね。
最悪ブルーシートとポール的なものでも可なのでは。

460底名無し沼さん2019/03/01(金) 13:42:24.02ID:cEwqvgvH
災害でテント使用しなきゃならないって事は自宅が寝泊まりもできない状況になったって事だよね。
家が倒壊もしくは倒壊の可能性ありとか燃えちゃったとか?
そもそもテント持ち出せなかったりして…

あとは原発逝っちゃって避難しなきゃならないとかかな?

461底名無し沼さん2019/03/01(金) 14:20:05.35ID:m/NqhYiv
5人家族だから、そこそこ大きいテントが必要だとすると、
値段もしちゃうから、躊躇してるんだよね。

自宅倒壊や火事もそうだけど、原発も比較的近いかなぁ。

ブルーシートは大きめの2枚買ってあるよ。

462底名無し沼さん2019/03/01(金) 15:10:16.94ID:06IPIPs7
>>461
ポールと細引きとロープワークも必要だな

463底名無し沼さん2019/03/01(金) 15:38:06.31ID:cEwqvgvH
車1台だと5人家族じゃ避難するにも大した荷物積めないでしょうな。
でも5人だと1台で車中泊も厳しいと思うからなおさらテント欲しいところか…

464底名無し沼さん2019/03/01(金) 17:32:30.89ID:m/NqhYiv
>>462
ポールは買ってなかったよ。
ロープは買ってあるけど、うまく結べる自信なし。

>>463
そうなんだよね。車2台あるけど、
緊急時にガソリンは節約したいし。

とりあえずポールになりそうなものの準備と、
ロープ結ぶ練習しとこうかな。
やっぱりテント欲しくなってきた。

みんなテント持ってる?

465底名無し沼さん2019/03/01(金) 18:24:07.63ID:13CJSxOU
ここ登山キャンプ板のスレだからテント持ってる人は多いと思う。
俺も一通り持ってて年に数回キャンプ行くけど車に積むのはキャンプ行く時だけで普段は家(ちょい古い木造戸建)の押入れだから家がダメになったら持ち出せない。

ロープワークはknots 3Dってアプリをスマホに入れとくといいかも。
ちょっと容量くうけどネット繋がらなくても見れる

466底名無し沼さん2019/03/01(金) 18:36:27.97ID:m/NqhYiv
>>465
情報ありがとう。ちょっと練習してみるね。

テント持っている人多いんやね。
愛知南部住みだから、地震、津波も可能性あるし、
浜岡原発もそんなに遠くないから
最近防災用品を調べてるんだ。

家族も守りたいから、
少しづつ揃えてるんだけど、
テントになるとなかなか小遣いじゃ買えなくて。

467底名無し沼さん2019/03/01(金) 18:40:25.13ID:C0e3iehN
ずばり渥美半島でしょう

468底名無し沼さん2019/03/01(金) 18:47:40.64ID:m/NqhYiv
>>467
>ずばり渥美半島でしょう

欲しいっ!

469底名無し沼さん2019/03/01(金) 18:48:12.79ID:m/NqhYiv
おしいっ! かな?

470底名無し沼さん2019/03/01(金) 18:58:05.23ID:0r33QHRp
>>469 テントが無ければブルーシートで代用可能だから覚えておいてもいいと思うよ!

471底名無し沼さん2019/03/01(金) 19:02:00.00ID:m/NqhYiv
>>470
ありがとう。
ブルーシートとロープはあるから、
休みの日に練習してみるよ。
それならお金かからないから財布にも優しいし。

472底名無し沼さん2019/03/01(金) 19:04:02.45ID:m/NqhYiv
ありがとう。
みんな優しい。

473底名無し沼さん2019/03/01(金) 20:38:22.53ID:eopdjsR9
とりあえず手持ちの機材でキャンプしてみる、ってのも良いかも知れない。
そうすれば、何が足らないかがわかってくるから。

それから基本的な事だけど、”5人用”のテントでは
5人収容できない場合が多いから、購入時にそこの所は注意してね。
日本でのテントの収容人員の表示は、人間を押し込める事が出来る数で
荷物などの事は普通に考えていないから。

474底名無し沼さん2019/03/01(金) 20:56:39.19ID:Ec27G02U
>>473
実際やってみたいですね。
この時期だと暖房器具ないと、
まだ厳しいね。

ユニフレームのワームU買っておけばよかったなぁ。

5人用テントで5人は厳しいというのは、
ためになります!

475底名無し沼さん2019/03/01(金) 23:57:04.07ID:OHrkSJyb
>>474
コンパクトパワーヒーターなんかは新たな対応品が出てくるなんて
ストーブスレで言われてたけどどうなんだろうね

476底名無し沼さん2019/03/02(土) 17:05:29.80ID:88h2cD2+
いくら備えていても役に立たないかも
どこで被災するかわからないし
要するに運だな
震災除け神社とか無いのか

477底名無し沼さん2019/03/02(土) 17:54:44.87ID:p5lDVN0M
出先きで災害にあったことを考えて
車にはある程度の備えはしたいけど
職質にあった時のことを考えると
飲食物とライト、運動靴ぐらいしかないんだよな
それで十分かも知んないけど

478底名無し沼さん2019/03/02(土) 18:15:40.36ID:u0U/vliT
あとはまあシートベルトカッターとハンマー一緒になったやつあれば良いんじゃね?

479底名無し沼さん2019/03/02(土) 19:23:14.72ID:mIPKXXlB
手斧はまずいかね?
倒木から薪作るのに便利なんだが

480底名無し沼さん2019/03/02(土) 19:48:53.40ID:gT9gqANC
スコップならギリギリOKかもしれないが、手斧はまずいかも知れんな。

481底名無し沼さん2019/03/02(土) 20:28:58.71ID:f71OsJTr
>>477
晴天とは限らないので傘、雨合羽代わりの撥水ヤッケ上下、ショート長靴
真冬の車籠りに化繊3シーズン寝袋、前にカインズで売ってたやっすいコンパクト羽毛掛布団と静電気まくりそうな毛布
ワークマンみたいな店で売ってた偽N3Bは皺を気にせずシュラフ状に圧縮巻き

482底名無し沼さん2019/03/02(土) 20:35:43.67ID:qGhOZVN9
>>479
今日明日キャンプする予定と言えば問題ない

483底名無し沼さん2019/03/02(土) 21:09:14.54ID:88h2cD2+
車中泊してる人の方がキャンプしてる人より適応できると思う
燃料が無くなっても居住は出来るしね

484底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:42:48.01ID:WlK5Aud3
一斗缶でいいから焚き火台とノコギリ、鉈、斧、ナイフ一式あるといい
電気無くても暖とって煮炊き出来るし
燃料は燃える物なら乾いてれば牛の糞だっていいんだし
しかし、よく凍死者出なかったな?
この前の北海道

485底名無し沼さん2019/03/02(土) 23:59:03.43ID:If8fYf6Q
鉈と斧とナイフ?
遊びじゃあるまいし、災害時用の装備でそんなにはいらないだろ。
一斗缶だってそんなデカいもん持って避難すんの難易度高いよ。

486底名無し沼さん2019/03/03(日) 02:47:46.82ID:4r49ygFf
>>484
鋸ナイフと揃えたから次はハスクバーナの手斧かキャンプ斧を買おうかと思ってるんだけど、やっぱり鉈も持ってた方が良いのかなぁ?
鉈って種類多くて迷う

あと、この前の地震で断水したところはあったけど、停電はなかったみたい
仮に停電したとしても灯油備蓄のある家が多いし、胆振東部から日高にかけて薪やペレットのストーブ使ってるところも結構ある
建物さえ倒壊しなければ寒さは結構なんとかなるかもしれない
ただ、各戸備蓄の無い札幌なんかの都市部の方がヤバイかも

9月の停電で照明のありがたさを凄く感じたので、LEDとあわせてケロシンランタンを用意しておくと心に余裕ができると思う

487底名無し沼さん2019/03/03(日) 05:53:07.20ID:Ce0mT9x9
ケロヨンランタン可愛いっぽそう

488底名無し沼さん2019/03/03(日) 07:44:48.08ID:wVufM2p0
よく子供用のぬいぐるみみたいなリュックあるでしょ
子供の避難バッグはあれにすると、頭を守り枕になり、抱くことでストレスが軽減するそうな
小学生男子だけどチャオズのリュックならグローブ入れても背中痛くないって普段から使ってるわ

489底名無し沼さん2019/03/03(日) 13:49:10.46ID:DiOzZk00
>>485
難易度は人それぞれ
高層マンション住みとかだと無理っぽいかもね


>>486
斧あればあれば使えるね
無ければ使えない
あたりまえだけど
ま、ある程度はナイフで鉈の仕事カバーできるから
斧持っててもいいと思う

こっちの災害備蓄倉庫には薪の詰まった一斗缶が大量にストックされてる
そっちもあるのでは?
札幌市内は地下が一番やばいと思う
真冬で真っ暗闇の停電の地下・・・フラッシュライトあればなんとかなるかな?
俺はならないと思う





こっちの災害備蓄倉庫には薪が詰まった一斗缶が大量にある
そっちもあるのでは?

490底名無し沼さん2019/03/03(日) 13:51:59.94ID:DiOzZk00
あら・・・
変な改行しちまった
ま、いいか

491底名無し沼さん2019/03/03(日) 16:24:37.68ID:nEndmLHE
車籠もりするにも冬は防寒装備が必要と改めて実感
買い物しようと車で出かけたら、移動中に車が故障してエンジン掛からなくなった
すかさず道脇に寄せて停めたが、任意保険のロードサービス手配から現場に来るまでの
約一時間、どんどん外気温度と同じくらいに下がってく車内は寒かった
移動中は車のエアコン前提で冬着してなかったので、まあ寒いこと

492底名無し沼さん2019/03/03(日) 16:40:23.42ID:BXGnHgc5
> 移動中は車のエアコン前提で冬着してなかったので、まあ寒いこと

本州の人はそうなのだろう

493底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:02:11.45ID:X86MSn5v
>>489
あんた実際山とかで過ごしたことないだろ

494底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:02:13.14ID:TZ1QDvLE
山奥の温泉地の駐車場で車中泊
年寄りに多いのが普段着で来て寒さに凍えるタイプ
それでエンジン掛けっぱなしにして近所から苦情が殺到
結局、車中泊禁止になる
多いんだよね勉強不足の素人が
きっと避難先でも同じ事をやる

495底名無し沼さん2019/03/03(日) 17:12:12.24ID:BXGnHgc5
今時の年寄りは図々しさの塊だから仕方ない

496底名無し沼さん2019/03/03(日) 22:51:50.72ID:RFVY4Amg
薪は倒壊家屋から燃料確保する前提なの?
一斗缶だと火の粉飛ぶし煙も凄いから壊滅的状況の屋外以外では使えない。
家屋が無事で、単にライフラインのガスや電気が使えないならカセットガスか灯油を備蓄して、屋内使用の燃焼器具を購入しておく方が現実的で実用的。

497底名無し沼さん2019/03/03(日) 23:40:54.50ID:QG112I36
東日本大震災は被害が甚大でも田舎の方の被災だったから大都市圏への物流網や食品工場がストップする事は無かったけど東南海地震に備えるなら1週間以上の備蓄はしておくべきだよな
近所の川から生活用水に使えるようにカタダイン諸々各国軍隊や赤十字お墨付きの浄水器は揃えて行ってるわ

498底名無し沼さん2019/03/04(月) 03:13:54.23ID:5sjT35uq
ところで、モバイル用の回線はどこのを何回線くらい持ってる?

499底名無し沼さん2019/03/04(月) 04:10:39.51ID:JaJczDIO
災害時の通信回線は、衛星含めあてにしてない

500底名無し沼さん2019/03/04(月) 05:33:10.31ID:fKqNdmgM
>>498 アホかと (*・ω・)

501底名無し沼さん2019/03/04(月) 09:00:08.54ID:bWiVc78u
情報収集はラジオやワンセグ、同居家族との連絡はトランシーバー
で、一般通信用にパーソナル無線でもあればいいかなぁと思ったら、昨年で消滅してたのね

502底名無し沼さん2019/03/04(月) 12:05:22.99ID:EVau7t7+
なんかゴルフクラブでも火を起こせるみたいだぞ

https://www.sankei.com/affairs/news/190304/afr1903040003-n1.html

503底名無し沼さん2019/03/04(月) 14:00:12.04ID:eH9bziRb
ラジオは必須だろ
電話や連絡手段は無くなると思うべし
震災テンデンコが基本

504底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:02:29.59ID:EQ/whEQ3
手回しのUSB充電器いいぞ

505底名無し沼さん2019/03/04(月) 15:34:43.99ID:Pqe2oAhD
非常用ラジオの電池は液漏れ対策でマンガン電池がいいってききました
ニッカドとかリチウムイオン電池は長期保管に向いてますか?

506底名無し沼さん2019/03/04(月) 16:29:51.13ID:tyIPktPn
ラジオは災害備蓄品で必ず必要。
スピーカー付きで長時間稼働できるのが理想。

507底名無し沼さん2019/03/04(月) 16:49:39.68ID:LCOTqQ4n
以前ゼンマイ式のラジオを買ったんだが、大きすぎるのが問題だな。
サイズは、昔のモノラルラジカセのサイズと言えばわかるかな。
ゼンマイを一杯にまいてやると、30分ぐらいラジオが聞けるが
巻きなおすのに結構な時間がかかるんだ。

508底名無し沼さん2019/03/04(月) 17:40:50.24ID:bLxxydQw
コンパクトで単三電池、高耐久で周波数対応も多い
おすすめのラジオ教えてください

509底名無し沼さん2019/03/04(月) 17:51:41.60ID:zrOm/tfI
>>508 徳永英明の、、、(*・ω・)

510底名無し沼さん2019/03/04(月) 19:31:36.50ID:83Kizz4m
>>505
置き場所に余裕があればマンガン山積みでどんどん使い捨てるのもありかと
とはいえ液漏れで悲しいのはライトに入れっぱ→液漏れで端子腐食まくりくらいとして
入れっぱ電池だけマンガン、あとはアルカリで備蓄でいいと思う
液漏れした電池は周りも巻き込むけど

511底名無し沼さん2019/03/04(月) 20:00:09.59ID:eQ/DqTYJ
>>508
ソニーの小さいやつが無難

512底名無し沼さん2019/03/04(月) 20:46:04.28ID:wGRNj4rf
>>508
ソニーとパナソニックの機種を買えるうちに買いあさっとけ

513底名無し沼さん2019/03/05(火) 01:29:31.85ID:CS7pNHDh
>>505
マンガンでも経年劣化で液漏れおこすから、普段使いしない機器の電池は、入れっぱなしにしない方が良い
電池って種類によって各々特徴があるから、自分の用途にあったものを選択したい
ニッカドやニッケル水素は単セル1.2Vで乾電池前提の機器だと動かない場合も稀にあったりメモリー効果があるけど、大電流が取り出せる
リチウムイオンはエネルギー密度が高いけど、容器の破損や衝撃で爆発の危険性があるので屋外活動時の携行は避けたいところ
備蓄する1次電池は、エネルギー密度を軸に選定して食品同様に定期的な入れ換えを心がけたい

>>510
マンガンはアルカリの4分の1程度しか容量がないし、複数の電池を使う機器だと電池の個体差による内部抵抗の違いから、過放電が発生してしまい液漏れは避けられないのでメリットなしで除外
どうしても入れっぱなしにするのなら、アルカリで電池-端子間や電池-電池間に絶縁フィルムを挟む

514底名無し沼さん2019/03/05(火) 07:15:17.94ID:l35F5N5X
中国製の多機能スコップって持ってる人いる?
刃も研いだらそれなりに使えそうだしその昔確かトリビアの泉だったと思うんだけど中国軍の多機能スコップのネタがあって余りの多機能っぷりにワクワクした記憶が…
Amazonに幾つか出てるし災害時に何かと役立ちそうなんだよな

515底名無し沼さん2019/03/05(火) 08:09:33.89ID:7GLOB7vu
これ?
https://www.amazon.co.jp/BESROY-多機能シャベル-雪かきスコップ-17種機能付き-収納バッグ付き/dp/B07GZGL9V9/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1551740811&sr=8-1-spons&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=多機能+スコップ&psc=1
確かに欲しくなっちまうな

516底名無し沼さん2019/03/05(火) 08:41:11.72ID:l35F5N5X
>>515
貼れてなくても多分それだ!
製造メーカーで微妙にデザイン違うのも面白い

サイズもコンパクト持ち運び便利そうで割と耐久性あるみたいだし何よりトランスフォームするのがカッコいい…

517底名無し沼さん2019/03/05(火) 08:41:31.48ID:2xaQ1qsX
外してセロハンテープでつけとけば良くないか

518底名無し沼さん2019/03/05(火) 14:06:37.14ID:Ot2MAkGj

519底名無し沼さん2019/03/05(火) 16:35:21.68ID:AL++jIA7
評価良いけど、ほとんど期待値のような
ブッシュクラフトなんかで使い倒してる人はいないのかな

520底名無し沼さん2019/03/05(火) 16:37:23.18ID:d8EVz7FM
多機能スコップは複数人運用が基本で人海戦術が得意な中国向け
それ1本で1人であれこれやろうとするにはツラいぞ

521底名無し沼さん2019/03/05(火) 20:02:55.49ID:7uhrv6AD
多機能もナイフやペンチみたいに小さくぎゅっと詰まってるからいいのに
中途半端に大きいと機能も中途半端じゃないの?
数千円のは簡単に曲がって終わりそう
ガーバーフォールディングツールの偽物で安い折り畳み樹脂ハンドルスコップが
すぐ壊れるようなもんで

522底名無し沼さん2019/03/05(火) 21:55:30.78ID:mZx6avnV
そんな高い訳じゃないし持ってるだけ持っておいても損は無さそうだな
他のスコップのレビュー見てると人によっては充分に耐えてるみたいだし

523底名無し沼さん2019/03/05(火) 22:05:07.64ID:i4CXkTbs
>>7
だよね

524底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:13:56.01ID:hw0bOkDR
多機能スコップがタイムセールで安かったし買った奴が届いたぞ
想像以上に重厚でそれぞれ接合部もしっかりしてる簡単に壊れるって事はなさそう
ノコギリの収納と装着が秀逸な出来
グリスがめちゃくちゃついてて拭き取るのが面倒だったけどこの価格でこのアイデア商品は安い

525底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:17:13.45ID:FfXY8I6/
そういやガンダムでスコップをメイン武器にしてるモビルスーツいたっけな。

526底名無し沼さん2019/03/06(水) 22:44:08.80ID:hw0bOkDR
>>525
このスコップなら本当にボールくらいなら倒せそう
ちなみに>>518とは違う種類の奴

527底名無し沼さん2019/03/07(木) 00:00:47.03ID:vz/iNdom
>>524
レポありがとう!つるはしになるやつ?
タイムセールで購入迷ってるうちにスルーしちゃったんだけど、そこそこ耐久性ありそうだから用意しておきたい

528底名無し沼さん2019/03/07(木) 00:45:12.82ID:7u4aDzj4
>>527
そうそう
ただ可変部は使用ごとにヘタって行きそうだけどレンチで締めれば問題なさそう
一定の角度なら穴掘っても可変部が動く事も無いね
あと驚くほどコンパクトで携帯性は抜群な上に組み立てると小型のスコップとしては充分過ぎる大きさ
先端外して組み込まれてるノコギリぶっ挿せば柄の長い小型ノコギリに早変わりなのも素敵
上手く研げば切れ味も抜群だろう
書いた様に重いから世紀末状態なら武器としても活躍できるぞ

あと強いて言えばグリスの臭いがキツイけど値段も値段だし文句は言えまい使用して行けば消えるだろう
レビュー見てたら強い衝撃加えて壊れた人も居るみたいだが現物を手に取って剛性を鑑みるに個体差な気もするね
個人的には値段的にも買いグッズだな

529底名無し沼さん2019/03/07(木) 01:07:52.15ID:jMzfDUQ7
>>105
JAFがやった冬季車中泊実験の結論が
・冬用シュラフにしとけ。でないと死ぬぞ
だった記憶が。

530底名無し沼さん2019/03/07(木) 02:20:21.99ID:RA10jajQ
多機能スコップは携行用ツールとしては悪くないんだけど災害時という想定でどう活かせるか少し疑問に感じてしまう
トイレ穴を掘る用途はアリなんだけど掘る土のある地域なら数件に1件はスコップがある
トイレ穴用途はそこまで問題にならない気がするんだ
雪&悪路対策の為に車載にすると今度は小さくて使い勝手が悪いし
自宅の庭を掘るつもりなら普通のスコップの方が優秀なわけで

荷物背負って被災地から徒歩避難を想定するなら携行するけど
かなり限定的な想定だから万人向けとは言いがたいかもしれん

531底名無し沼さん2019/03/07(木) 02:30:26.84ID:3SwfzMI2
>>530
数万だったら考え物だけど三千円以下だし、日常的に使う分でもコンパクトに保管も出来て良いんじゃないの
災害災害と言うけれど災害という観点から見れば備えあれば憂いなしなんだから、いざ何かに使えるかはその時次第でしょ

532底名無し沼さん2019/03/07(木) 05:56:20.82ID:/JejwO8+
どれ買ったんですかどれどれ

533底名無し沼さん2019/03/07(木) 06:43:44.61ID:7u4aDzj4
俺買ったのはDohiker社の多機能スコップ
中国では多機能スコップがメジャーなのか幾つか種類あるからデザインとかで決めんのも良いかもね
16種機能と書いてるけど実際は鱗取りのアタッチメントが無くて13種多分担当の人が種類間違えてるわ

あと俺勘違いしてたけど可動部の根元にポーズ固定用のロックがついてて正直グリス以外は言う事はないね
災害用として賛否はあるだろうけど都市部に住んでて大きなスコップの置き場に困るという人にもこれなら場所とらんし最低限に色んな機能が使える
使い方によってはバールのようにこじ開けにも使えそうだし災害時の環境によりけりで役に立つ使い方は見つけられると思う
多機能で組み立て式が男の好奇心をくすぐるよ最近のAmazonの買い物で一番ワクワクしたわ

534底名無し沼さん2019/03/07(木) 08:30:48.70ID:UgtzhsUO
>>528
>先端外して組み込まれてるノコギリぶっ挿せば柄の長い小型ノコギリに早変わりなのも素敵

なにそれ蛇矛みたい欲しい
石突とかも付いてんのか

535底名無し沼さん2019/03/07(木) 08:46:24.51ID:ynpDpRaK
>>533
アマゾンの写真だと鱗取りを鋸に使ってていまいち解らないんだが
付いてなかったアタッチメントは先が二股になってるやつですかね?

536底名無し沼さん2019/03/07(木) 08:47:26.56ID:/CZg0dgj
ジョイントが多いと力仕事に弱そう
ねじ込み四段接続とかなんでしょ?

537底名無し沼さん2019/03/07(木) 15:10:25.96ID:RA10jajQ
スコップのさじ部分の形状を見てもわかると思うけど土の地面を掘る作業を想定して作ってる
(中国品質なだけに市販品の強度は個体差がありそうだが)
軍用品なだけに現地に置き装備がないような場所で使えるように携行性を優先してて使い勝手は二の次
主な使い道は個人用塹壕(通称たこつぼ)掘りの為のスコップ
ノコギリや刃物機能もたこつぼを擬装するのに枝葉を取ってくるのに都合が良い

・土を掘る作業をする
・現地に置き装備が無い
・何より携行性を優先
この3つを想定するなら持つべきであって
土砂災害の恐れのある地域なら無いよりはマシ程度

538底名無し沼さん2019/03/07(木) 15:36:40.84ID:vz/iNdom
>>537
分かりやすい解説ありがとう!分かりやすくてすごく納得した

ブラックアウトしか体験していないけれど、被災後の拠点は、極力人が集まらないところで作りたいと思っているので、優先順位は高くないけれど雨天に備えて溝堀用途で用意しておきたいなぁ

539底名無し沼さん2019/03/07(木) 22:56:33.40ID:JAdxFdoN
>>534
>>535
石突的な物は柄の根元に付いていて結構鋭利
無かったのは二股になってる奴だね
まあタイムセール1800円代の物と考えたら充分だよ

尼の紹介ページに載ってた動画youtubeにあったから置いとくわ
度々書くようだが好奇心刺激ツールとしては優秀
ダウンロード&関連動画>>


540底名無し沼さん2019/03/08(金) 16:47:56.97ID:gXbY7cd6
女には使えんな
軍隊上がりのごっついオッサン向け

541底名無し沼さん2019/03/08(金) 18:06:24.50ID:sp/pD6ku
防災特集載ってるみたいなんで、BE-PALポチった。

542底名無し沼さん2019/03/09(土) 23:48:14.12ID:GonBVF2y
中国スコップと言えばまずコレだろ
ダウンロード&関連動画>>


543底名無し沼さん2019/03/10(日) 01:35:45.83ID:woxprJcu
BE-PAL品切れだけどコンビニでは普通に売ってました
後日固形燃料かって試してみます

544底名無し沼さん2019/03/10(日) 01:43:21.59ID:exYjl6MI
こんなこともあろうかとBe-pal予約しておいた
市販のアルストの径には多分合わないと思う
固形燃料にはちょうどよさそう

545底名無し沼さん2019/03/10(日) 08:26:02.48ID:+dJsinuo
>>542
初めて見たけどいかにも中華っぽくていいな
全力で穴掘ったり鍬振りしたりピッケル代わりにしてるけど、ジョイント部が貧弱なままだから撮影にどれだけ壊したことか
刃物として使うときはしっかり研ぎ上げて刃面作ったりとか
その時だけ使えるように見えればいい感が全面に出ている

546底名無し沼さん2019/03/10(日) 11:10:29.26ID:h+uvIiAF
B−PALは、さっそくjijiiさんが動画upしてた
famのおまけより小さめ
使えなさそうなので今回は却下ね

547底名無し沼さん2019/03/10(日) 14:19:18.94ID:gy0x6qzu
>>518
魚の挿入ってなんだよ
うろこが引っかかって抜けなくなるだろ

548底名無し沼さん2019/03/10(日) 23:54:37.47ID:jKxOhe97
とりあえずジムニーにカブだな。

549底名無し沼さん2019/03/11(月) 10:13:43.29ID:5+DX+8Z1
>>548
ガソリンが無いと困る

550底名無し沼さん2019/03/11(月) 10:45:20.92ID:F4IYodqW
>>548
カブはモデルチェンジでFI化始め、雑に扱い難くなっちゃったのがなぁ……

551底名無し沼さん2019/03/11(月) 17:40:35.85ID:7IKs6YSU
え?カブまでFI化しちゃったのかよ

552底名無し沼さん2019/03/11(月) 18:13:43.24ID:F4IYodqW
>>551
平成18年の排ガス規制でFI化
現行110だとかなり余裕あるしアルミエンジンで軽いんだけど、腰下軽くて過積載で不安定だったりスリーブとの膨張率の違いで強度面が不安
サラダ油でも走るぜ!みたいな安心感はない

553底名無し沼さん2019/03/11(月) 20:38:34.94ID:MHsv7Pgo
小銭か
最近クレカやら電子マネーばかりだったから目から鱗
小銭も用意しとくかな

554底名無し沼さん2019/03/11(月) 20:52:43.87ID:Z/3ZI1Do
>>551
もうキャブレターの二輪車はとっくにないよ
てかいつの話してんの

555 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/11(月) 21:00:48.35ID:cQDAxhtN
ツェルトは凄く役に立つだろうなあ
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

556底名無し沼さん2019/03/11(月) 21:16:40.19ID:y24GqBCW
>>555
お見事っ!

557 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/11(月) 21:22:38.32ID:sHmuT1I2
>>556
ありがとうね!

558底名無し沼さん2019/03/11(月) 21:27:06.40ID:RH5HQmEm
>>553
311のとき、近所で唯一なか卯だけが営業してたんだけど、お釣りがなくて一万円札の客はお断りしてた。
あれ見て以来常に財布に千円札10枚ぐらいは入れとくようにしてる。

559底名無し沼さん2019/03/11(月) 21:39:11.60ID:qhKAueoY
俺なら万札でグードンを喰う
もちろん釣りは要らねえ
生きるか死ぬかの時に何ケチッてるんだ?
優先順位間違えてるだろ

560底名無し沼さん2019/03/11(月) 21:41:17.21ID:Z/3ZI1Do
もし、1万円分ちょっきりの料理注文すれば1万円受け取ってくれるのかな

561底名無し沼さん2019/03/11(月) 21:43:59.55ID:a5aO4yea
震災直後は、カブにガソリン携行缶20リットル載せてガソリンスタンドに並んだな。
車は極力使わなかった。

562底名無し沼さん2019/03/11(月) 22:00:50.57ID:y24GqBCW
牛丼屋が営業してるのに早くも生きるか死ぬかの状況に陥るなんて事にはならない様にしようよ

563底名無し沼さん2019/03/11(月) 22:13:47.25ID:09HIdbGo
BE-PAL 4月号買ってきたが確かにミニな焚火台だな
水色のメタノール固形燃料使うなら、エスビットポケットストーブやモドキのほうがコンパクトでよさげ
炭を使うなら、ちくわ状の整形炭を立てて置ける高さがあるミニ焚火台かな
どっちにしても燃料は1個しか置けないが

564底名無し沼さん2019/03/12(火) 03:17:24.66ID:Ca2FNoei
>>563
特集の防災に関してはどうでしたか?

565底名無し沼さん2019/03/12(火) 05:21:44.40ID:4pWU+XT6
実際に地震に備えるとしたらガスボンベ10本以上とミニバーナーありゃ良いよな
電気も復旧早いと1週間もかからないみたいだし現実問題としてIHヒーター1つくらい買っておこうかな

566底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:22:37.51ID:Ro8g6da4
小枝でも火が沸かせるステンレスのストーブなどがあると良い。お湯を沸かしたり、明かりにも何でも使える。

2019年4月号のビーパル付録にストーブが出品されているので、メルカリやヤフオクで買うと良い

567底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:25:26.22ID:Ki+U/maA
>>566
わかったようなこと書いてるけど激しく漂う素人臭

568底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:31:18.97ID:idAeEori
転売ヤーだろ

569底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:40:00.42ID:LCiU2d5o
そりゃ火を沸かすくらいだからなぁ

570底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:40:31.08ID:W1U/9+Wt
焚き火台がここでもYoutubeでも話題になってるけど正直言って今月号の内容も得るものが無く
焚き火台も空き缶で作れば使い捨て出来るので
コレクターでなければ買わなくてもいいかなと思う。
防災特集もアウトドア経験者なら思い付く内容だし
もうちょっと深く掘り下げて欲しかった。

571底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:41:34.07ID:sKHqiTm7
馬鹿は黙ってればバレずに済むのにね

572底名無し沼さん2019/03/12(火) 12:43:30.98ID:sKHqiTm7
>>570
元々ビーパルって子供向けだろ
読者の脳みそに合わせてあるんだよ

573底名無し沼さん2019/03/12(火) 13:55:19.68ID:1fCYkms0
>>570
携行して繰り返し使う場合と
缶からを拾って使い捨てする場合

知識と装備の両方が必要じゃね?

574底名無し沼さん2019/03/12(火) 14:19:47.92ID:2hLwbQfM
防災特集が気になったのでビーパル購入したけど、焚き火台は子供にサバイバル意識を持ってもらうための玩具として使ってもらうつもり
笑's製品持ってなかったけど、付録とはいえさすがに精度が高いなぁと感心した
肝心の防災特集は、>570や>572が指摘した通り薄めの内容だった

購入を検討していた28Wのソーラーパネルが半額くらいで売ってたのでポチった

575底名無し沼さん2019/03/12(火) 14:56:54.28ID:i2z4rCaI
何でBE-PALの付録がメルカリで雑誌より高い値段で売れてんだ?
普通に書店に売ってんじゃん

576底名無し沼さん2019/03/12(火) 17:18:37.62ID:rJHvVyIv
書店で買えない人たち
たとえば外国住みとかだろ

577底名無し沼さん2019/03/12(火) 17:25:47.28ID:qWdH22Ua
日曜日に6軒回って売ってなかったのに今日イオンの本屋へ行ったら売ってた
fanの付録だったsotoのテトラがいい具合なんでちょっと期待してたけど正直これは単品での再販はないな
>>574さんは精度が高いって言ってますが決して良いとは思わない(個人の主観は違うのであくまでも私は)
今後入手出来ない可能性があると思ったので今回手に入ったのは良しとします

578底名無し沼さん2019/03/12(火) 17:31:51.54ID:qWdH22Ua
ちなみに無糖缶の自作アルストがギリギリ入った
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚

579底名無し沼さん2019/03/12(火) 17:59:08.47ID:Iqsanbov
ビーパル買って損したわ

580底名無し沼さん2019/03/12(火) 18:23:55.64ID:G8hxUBQy
>>575
尼でも雑誌800円+送料800円とかザラだった

581底名無し沼さん2019/03/12(火) 19:09:17.12ID:6DTY3/ZB
T-fal = ティファール

BE-PAL =

582底名無し沼さん2019/03/12(火) 19:20:10.93ID:Pym9Ygop
夏休みの友 \(^-^)/

583底名無し沼さん2019/03/12(火) 20:21:40.18ID:HMQQjy7r
ビーパルのおまけで良かったのは小皿サイズのスキレットかな?そもそも付録に期待してはいけないけどオモチャにしてはよく出来ているようなものかな

584底名無し沼さん2019/03/12(火) 23:34:09.16ID:1gFUMJPC
スキレットはダイソーの小さい角スキがいいぞ

585底名無し沼さん2019/03/12(火) 23:35:37.48ID:rJHvVyIv
あのスキレットは肉厚でずっしりしててイカったわ
タレとかつまみとか入れるのにちょうどいい

586底名無し沼さん2019/03/12(火) 23:38:06.35ID:rJHvVyIv
訂正
スキレットじゃなくてBPのシェラカップ

587底名無し沼さん2019/03/13(水) 19:05:04.23ID:KPoGIdhP
ヘッデンは普通に1AAだろと思った

588底名無し沼さん2019/03/13(水) 23:54:34.76ID:Vi6vENs+
九州だったので昨日ビーパル発売でした

沢山本屋にあったぞ

589底名無し沼さん2019/03/14(木) 14:37:36.48ID:nafCGPkC
転売すれば?

590底名無し沼さん2019/03/14(木) 14:49:12.13ID:rtzFWxsN
あれ災害時に役に立たんわ
絶対

591底名無し沼さん2019/03/14(木) 14:52:53.88ID:ofcXq8Rw
この手の焚火台は災害時にとても有用とは思えんな
燃料備蓄面を考えても揮発して目減りする固形燃料と重量&質量辺りの燃効率の悪い薪の二択
固形燃料備蓄するなら缶詰一択、普段から薪ストーブ使ってる人以外は燃料として薪を揃えるのは論外
キャンプ用オモチャとしては悪くないけどね

592底名無し沼さん2019/03/14(木) 19:45:21.80ID:kD36q/WN
>>591
なんつーか、あんたアレだな

593底名無し沼さん2019/03/14(木) 21:03:00.85ID:gp+7M6Te
小は大を兼ねない

594底名無し沼さん2019/03/14(木) 22:00:50.00ID:egCmPSn7
何かをかけた状態だとくべるのムリポだからな
キャンプ地で散策途中に小さい固形燃料でティータイムするぐらいしか使い道なし
ただマグの中にも入らないという

595底名無し沼さん2019/03/15(金) 00:43:10.43ID:q+ZwEzv0
灰皿

596底名無し沼さん2019/03/15(金) 03:32:10.10ID:rdw+eFL0
いや、あれはあれで良いんだよ。
豆焚火台で不満を感じさせて、次にもっと大きな
焚火台を買わせる為の布石なんだよ。

597底名無し沼さん2019/03/15(金) 05:14:52.49ID:Gn+zexRl
ビーパルの焚き火台、確かにオモチャだな。
固形燃料の五徳位しか使い道がなさそう。

色々ストーブあるけど、七輪が使い勝手が一番良い。
丁寧に使えば20年以上持つし、火力調整しやすい。

598底名無し沼さん2019/03/15(金) 09:05:57.72ID:q+ZwEzv0

災害時に真っ先に割れるやつ

599底名無し沼さん2019/03/15(金) 12:27:48.96ID:hHyfRRlQ
>>598
震災でも割れなかったぞ。
とはいえ、震災で七輪は使わなかった。
石油ストーブが使えたからな。

600底名無し沼さん2019/03/15(金) 12:30:02.81ID:B6ysuXv+
七輪を馬鹿にしちゃあかんで
米国の有名なシンガーソングライターがわざわざ七輪ってタトゥー入れたらしいでな

601底名無し沼さん2019/03/15(金) 12:37:35.50ID:2HY6WTAs
>>600
もう日本語学習やめちゃったろ

602底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:04:22.43ID:lUFaMexq
アウトドア用品や登山用品に震災時は助けられたよ。
オレはもってないけど近所の持ってる人が助けてくれた。
その人は津波で亡くなったが。後日御礼したら喜んでた。ランタンは遺品として貰って置いた。

603底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:12:21.06ID:UVhP2Wrs
なんか怖い話になってる

604底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:22:12.26ID:SuBrGwm8
>>602
なんか時系列が良くわからんのだが
震災の時にアウトドア用品や登山用品を持ってる人が助けてくれた。
後日その人にお礼を言ったら喜んでいた。
その後津波で亡くなった。
って事?

605底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:28:24.79ID:iArtZ868
震災の時に津波で亡くなった人が化けて出てきて登山用品で助けてくれた
後日御札を張ったら喜んで成仏した
その時のランタンを遺品として貰った

こうじゃね?

606底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:40:37.59ID:uOimqWSy
家族を助けてもらったお礼はあの世の話で
遺品のランタンは>>602の遺族が預かったんだろ

607底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:53:58.88ID:2gyhMwEk
崩れた他人の家からキャンプ用具を無断借用した。
後日そこの人が亡くなっていたことを聞いたときに手を合わせて無断借用したキャンプ用具に助けられたことを感謝した。
自分が助かったうえに感謝までしたのだから先方も喜んでいるに違いない。

てな感じなんかな?

608底名無し沼さん2019/03/15(金) 14:09:15.64ID:fyEKT0RH
最近、

「文字は書けるけど文章を書けない」
「文字は読めるけど文章の内容や・文脈を理解できない」

という人たちが増えていると聞いたな。

609底名無し沼さん2019/03/15(金) 14:19:49.94ID:H0cmZdtP
暖房器具は何がいいんだろ
電気、石油、カセットガス、薪

610底名無し沼さん2019/03/15(金) 15:14:35.12ID:q+ZwEzv0
バスガス爆発

611底名無し沼さん2019/03/15(金) 15:16:43.20ID:mWyhIfW1
>>609
携帯するなら
ストーブて湯を沸かし
湯たんぽを寝袋に入れるだね


ストーブの燃料は
ガス
ガソリン
アルコール
石油
固形燃料


ガスが手軽だが

612底名無し沼さん2019/03/15(金) 16:29:27.90ID:QJJDPSj3
避難するくらいの災害なら
そのへんに薪があるだろう

613底名無し沼さん2019/03/15(金) 17:23:57.29ID:lyS+96g3
アウトドア用品を隣のご家族が貸してくれて助かったが、当の購入者であるご主人は津波で亡くなっていた
後日お礼に行くと喜ばれ、尚且つランタンまで頂いた
ってこと?

614底名無し沼さん2019/03/15(金) 17:57:11.51ID:iXF0WzZh
地震なら余震考えるとアルコールバーナーとかは使えないよね

615底名無し沼さん2019/03/15(金) 18:10:09.52ID:Gn+zexRl
>>609
一番は灯油だな。
合法的に大量備蓄出来るし、電源不要のストーブも多種多様にある。
薪は室内で使う環境を造るのが大変。
炭も同様だけど、豆炭なら専用こたつやアンカがある。
電気は暖房にはエアコン利用。
カセットガス暖房もあるみたいだけど、短時間でしか使えない。

616底名無し沼さん2019/03/15(金) 18:28:51.96ID:dsw6dxWa
灯油いいよな、とアウトドア用のストーブをよく知らないままコルマン550Bを奥で落とした
ジェネレータ交換すれば灯油使えるらしいとケロシンジェネも買って、どう交換するのかと
調べたら俺のはハコには550Bと書いてあったけど、ストーブ本体はカナダ550Aらしい
ケロシンバルブも買わないとダメと言ったときには欠品で、結局ケロシンに縁がなかった

617底名無し沼さん2019/03/15(金) 18:45:58.19ID:cQT7FyYU
>>615
シーズンオフになるから
安いストーブ狙ってるが
6000以下にはならないねえ

618底名無し沼さん2019/03/15(金) 19:27:13.98ID:lUFaMexq
>>604
わかりづらくてすんまそ。
持ち主は津波で亡くなりました。
その後で彼は趣味で持ってたアウトドア用品と登山用品で助けてくれました。周りの人も助かりました。持ち主は助かりませんでしたが。
避難場所に移動する前に彼に御礼をしたら大変喜んでた。だから彼を置いて皆は避難所に移動。ランタンは勝手にもらいました。今後も必要になりそうだし喜んでくれるはずだし。もうどっかいったけど。
彼は遺体が発見されてないので行方不明あつかいだけど死んでます。逃げるとき走ってて転んで流されるの見たし。でも彼がその後助けてくれたからみんな助かりました。
わかりやすく言うとこう言うことです。

619底名無し沼さん2019/03/15(金) 19:32:53.01ID:iXF0WzZh
うん???

620底名無し沼さん2019/03/15(金) 20:14:07.53ID:VZVaZGGg
白灯油はホワイトガソリンと同じで腐りませんか?

621底名無し沼さん2019/03/15(金) 20:20:45.26ID:umUthz9i
>>618
余計に解り難くなった。

622底名無し沼さん2019/03/15(金) 20:23:43.45ID:eDeL9x+l
持ち主は津波で亡くなりましたがその後の生活で、彼が趣味で持ってたアウトドア用品と登山用品が助けになってくれました。周りの人も彼のおかげで助かりました。
しかし残念ながらランタンの持ち主は助かりませんでした。
津波が迫ってきて避難場所に移動しようとなった時に彼に御礼をしたら大変喜んでいた。
ランタンはなし崩しで頂いてしまっています。今後も必要になりそうだし喜んでくれるはずですし。
皆は先に避難場所に移動しましたが彼はまだその場に残っていました。
彼は遺体が発見されてないので行方不明あつかいだけど本当は死んでます。逃げるとき走ってて転んで流されるの見ましたので。
でも彼が助けてくれたからみんな助かりました。

つまりこういうことだな訳分からん
なんか全体的に時系列バラバラに文章組み立ててるし助かったとか言う割には当人にも思い出の品も扱いぞんざいだし

623底名無し沼さん2019/03/15(金) 21:34:54.81ID:cQT7FyYU
日本語やり直せ
アスペかよ

624底名無し沼さん2019/03/15(金) 21:48:59.15ID:lUFaMexq
これでも文系で大学出てます。
お前らより文章上手いしオレは上。わかる?
ただみんなに読解力が足りてないんだと思うから。勉強しろ。

625底名無し沼さん2019/03/15(金) 22:01:47.41ID:Gn+zexRl
>>620
灯油はポリタンク容器を日光に当てない場所で屋内保管してる。
大体3月に買った灯油を10月頃に使用してるけど暖房器具に不具合が出たこと無い。
多分1年位なら持つと思うけど、冬前に古い灯油を先に使うから試した事無い。

ガソリン携行缶で車用ガソリンも備蓄してるけど3ヶ月以内に使うようにしてる。

626底名無し沼さん2019/03/15(金) 22:01:58.40ID:q+ZwEzv0
オマエはイタコか

627底名無し沼さん2019/03/15(金) 22:26:51.77ID:cQT7FyYU
>>624
Fラン自慢されても(笑)
みんなわかりづらいって書いてるだろ(笑)

628底名無し沼さん2019/03/15(金) 22:43:47.62ID:je8ebJsw
>>609
ガスは多数ストック出来るならイワタニのカセットガスストーブが良さそうだと前々から思ってんだけどな
カセットガスの期限が近づいたらガスストーブで一気に消化出来るし悪くはないと思ってる

629底名無し沼さん2019/03/15(金) 23:00:16.68ID:zzrfLjiQ
普段使い出来て大量貯蔵可能なのはやっぱ灯油だね、貯蔵可能な合法ラインが1000Lとかだったはず
ガスボンベ式の暖房器具はメイン暖房として使うにはボンベの入れ換えを頻繁にしないとだからお勧めはしない
ガス暖房を使うにしてもメインが灯油でサブにガスで運用する程度にしておいた方が良い

630底名無し沼さん2019/03/15(金) 23:08:31.52ID:aPSaddGz
うちのマンションは灯油禁止だからガス缶ストックしてる。イワタニのミニコンロと暖房器具も

631底名無し沼さん2019/03/15(金) 23:16:42.92ID:zzrfLjiQ
灯油備蓄が難しいなら部屋着から変えていくといいよ
着る毛布買うと普段から暖房代の節約になる

632底名無し沼さん2019/03/16(土) 09:10:42.73ID:eClXk2ZN
賃貸だから灯油はポリタンクの置き場に困る
屋内は臭いが嫌
屋外は日光&湿気がきつい
かといってわざわざ倉庫置くのも嫌

633底名無し沼さん2019/03/16(土) 09:53:22.74ID:8pnPD4P7
ベランダがあるならアイリスオーヤマの安いストッカーおいては?

634底名無し沼さん2019/03/16(土) 10:13:22.11ID:wEMN8Ivu
90gホームタンク

635底名無し沼さん2019/03/16(土) 10:36:32.03ID:6G002VjE
オール電化のせいで灯油を使う環境にないから灯油ストックしても定期的に入れ替えるのに困る
ガソリンは車に移しちゃえばいいから、ガソリンは30Lほど携行缶で置いてる
料理で1日1Lくらい使っても30日くらいは持つ予定
ただ飲用水8L/日の煮沸とか含めるともっと短くなる

636底名無し沼さん2019/03/16(土) 11:30:07.25ID:QR9Bsx+e
>>635
浄水器買ったら?

震災時、浄水場が攪拌されたからなのか
水道から濁った水が出てきた

ソーヤーミニあったから暫く使ってた
幸いにも家族含め、おなか壊してない

637底名無し沼さん2019/03/16(土) 12:28:19.45ID:MARjwNBu
>>636
浄水場(貯水池)が撹拌されてもちゃんと浄水場が機能してて浄水されてるのなら濁った水は流さないのでは?
浄水場から自宅までの上水道の経路中とかあるいはマンションとかなら屋上貯水槽とかに長年溜まったものが揺れて混ざったとか?

638底名無し沼さん2019/03/16(土) 12:33:58.65ID:VS9+ed8n
EV車の実現化も近いからこれからは尚更オール電化住宅だろう。
今の日産のリーフeプラスでも相当なもの。

639底名無し沼さん2019/03/16(土) 13:07:54.10ID:QR9Bsx+e
>>637
濁りは水道管付着のカルキとか、とは思う
水道の水圧が徐々に減っていったから
浄水場はバルブを閉めてたのだろう

地震直後に、家族が風呂に水を満タンまで
貯めてたから、それを4日ほど使った

640底名無し沼さん2019/03/16(土) 13:34:08.85ID:wEMN8Ivu
>>639
電源落ちればポンプで水圧かけられないからねぇ

28wのパネル届いたから試してみたけど、曇りで200mA程度だった
被災時のスマホ用電源としては、100w以上欲しい

641底名無し沼さん2019/03/16(土) 14:49:58.69ID:7Xa9ukXu
やっぱりガソリンコンロやストーブだろ
燃料はホース一本あれば手に入るし(方法は言えん)

642底名無し沼さん2019/03/16(土) 15:38:21.35ID:MARjwNBu
日産リーフの給油口をこじ開けてホースを突っ込みホースの反対側を

急いで口で吸えっ!

643底名無し沼さん2019/03/16(土) 17:10:57.63ID:h5THHS91

644底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:17:20.41ID:cjkFQXqY
最近の自動車は、給油口と燃料タンクの
間に逆止弁が有って、タンク内部まで
ホースが届かない。
って聞いたけど、実際はどうなんだろ?

645底名無し沼さん2019/03/16(土) 22:21:06.94ID:u2HdApkr
>>644 フューエル フィラー ホースには内部にシャッターが付いてますよ!

646底名無し沼さん2019/03/17(日) 11:17:45.44ID:G/Unst/+
車からガソリン抜いてどうするつもりだ?

647底名無し沼さん2019/03/17(日) 18:26:25.62ID:Xk0stYby
>>646
ストーブの燃料だろね
流れ的に
>>641

648底名無し沼さん2019/03/17(日) 18:57:59.85ID:nb7IPWr/
>>646
発電機だよな

649底名無し沼さん2019/03/17(日) 19:31:36.37ID:myBK/D9Z
バイク乗りならタンクから燃料取れるガソリンストーブ持つ事はあるが、車だとタンクの給油口からタンクまでの間が長いから取り難い。

ガソリンストーブ持ってたけど、ポンプアップやプレヒートが面倒。
ガスかアルコールストーブの方が使いやすい。

650底名無し沼さん2019/03/17(日) 21:11:54.79ID:miBtiAsF
>車からガソリン抜いてどうするつもりだ?
プールに貯めるとか

651底名無し沼さん2019/03/17(日) 21:38:36.58ID:UFdUJTVZ
乗用車で簡単にガソリン抜きとれないので、積みっぱなし燃料は今んとこ炭
使い勝手からエスビットに置き換えるくらいかな

652底名無し沼さん2019/03/19(火) 00:56:32.86ID:TtnkpzBe
昔の(今でも有るかも)キャブ車の時は
キャブにきているフユエルホースを抜いて空き缶にホースを差し込んでから
エンジンキーをONにすればポンプが動いてガソリンが出てくる
タバコを吸いながら作業するとスリルが味わえるが上級者でないと危ない

653底名無し沼さん2019/03/19(火) 12:46:04.17ID:81SX0sZY
動かない車はただの燃料タンクだろ
トラックはむき出しだから軽油利用を工夫すべし
それか原発に行って解けた燃料を再利用するとか

654底名無し沼さん2019/03/19(火) 20:16:21.48ID:BLKdhe4k
> それか原発に行って解けた燃料を再利用するとか

なかなかいいギャグセンスしてるね、君

655底名無し沼さん2019/03/20(水) 04:16:33.23ID:+a9KmuMl
どっちも頭悪そう

656底名無し沼さん2019/03/20(水) 07:03:17.13ID:0tRa8k5J
>>655 あんたかてアホやろ?うちかてアホや!飴ちゃん食べる!?
遠慮しとき、ほな、さいなら (^-^)/

657底名無し沼さん2019/03/20(水) 08:36:21.03ID:cKtNniTN
カセットコンロはやっぱりイワタニが安心かな?

658底名無し沼さん2019/03/20(水) 08:51:05.93ID:8276HaAi
そんなに価格差ないからイワタニ買っとけ

659底名無し沼さん2019/03/20(水) 10:17:52.85ID:/jAh0Zos
>>657
カセットフー
シリーズがオススメ

660底名無し沼さん2019/03/20(水) 10:23:09.23ID:MzvryxAp
内炎式のカセットコンロが、ガスの消費量を抑えられてよいのでは。

661底名無し沼さん2019/03/20(水) 11:34:45.39ID:rd99HU2s
>>659
アウトドア用が欲しい

662底名無し沼さん2019/03/20(水) 11:54:49.11ID:U0L282nl
イワタニマーベラス

663底名無し沼さん2019/03/20(水) 12:23:48.97ID:lt6MzHsq
キャンプしないから一番小さいの買ったけど、コンパクトで良かったよ

664底名無し沼さん2019/03/20(水) 12:28:14.25ID:/jAh0Zos
>>661
イワタニプリムス
EPI

665底名無し沼さん2019/03/20(水) 12:42:19.71ID:Wpblvuhg
イワタニジュニアコンパクトバーナー。
風にもそこそこ強い。

666底名無し沼さん2019/03/20(水) 12:46:12.98ID:/jAh0Zos
カセットコンロ選びで
想定として
カセットコンロを屋外使用するか?
携帯するか?
選択肢が変わる

667底名無し沼さん2019/03/20(水) 13:58:14.98ID:LmBHp5Rz
ニチネン マイコンロ・ミニエコDLX
アルミキャストボディで内炎式
1800kcal
今、販売してるか知らんけどw

バイクツーリング等で大きめの鍋で煮物とかに重宝してる

668底名無し沼さん2019/03/20(水) 16:54:31.17ID:9v7ceCV4
>>667
それ滅茶苦茶熱くなる奴やろ
下のテーブルが焦げるレベル
触れたらただちに火傷確定
いつ爆発するかひやひやしながら使ってる

669底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:10:41.81ID:LmBHp5Rz
全然平気だよw

670底名無し沼さん2019/03/20(水) 18:36:51.06ID:kfd6xIgA
非常用はニチネントップに決めてる。
ガスのように熱で膨張したり爆発する危険も無いから、
車に積みっぱなしでも大丈夫なはず。

671底名無し沼さん2019/03/20(水) 19:44:57.19ID:N3IMzi0d
カセットコンロ、屋外使用するか、携帯するか

672底名無し沼さん2019/03/20(水) 22:09:07.54ID:N0sdVMz5
>>660
東邦金属のサイクロンバーナーも

673底名無し沼さん2019/03/20(水) 22:26:03.19ID:GfUXtEz3
北海道の停電のとき、都市ガス止まったからカセットフーでご飯炊いたりしつつ炙りや大将で冷凍庫の食材を串に刺して焼いたけど、意味不明に楽しくて精神衛生を維持する観点でおすすめ

674底名無し沼さん2019/03/20(水) 22:32:20.78ID:N3IMzi0d
>>673
あんた子供のころから台風とか猛吹雪とか好きだったろ

675底名無し沼さん2019/03/20(水) 22:56:30.51ID:1lTFFGB3
尼で扱わなくなったけど中華製のミニバーナー安かったからセールで買ったが部屋でカップ麺食うのに使ってるわ
IHだと場所とるけど小さいから置き場に困らないしイワタニと遜色ない出来だった

676底名無し沼さん2019/03/20(水) 23:11:46.22ID:GfUXtEz3
>>674
なぜわかった???
1981年の台風の時にこの風速なら飛べる!と思って傘持って飛び出したり、冬休みに暇すぎて3日くらい家出して演習林のバックカントリーに拾ってきたブルーシート使って小屋作って過ごしてた

677底名無し沼さん2019/03/21(木) 05:24:32.77ID:83lNIibK
震災で真っ先に不足したのは、個人的にはガソリン。
震災の翌日昼頃には売り切れてた。
そんな訳で、ガソリン携行缶は20リットルと10リットルを備蓄品にしてる。

678底名無し沼さん2019/03/21(木) 05:44:04.70ID:jfNpY1R/
ガソリンが貴重な時にこそ重宝するのが乗り物というジレンマ
道路が使えるなら燃費の良いカブ、道路がズタズタならオフロードバイク

679底名無し沼さん2019/03/21(木) 05:51:06.03ID:hjJKRVQT
オフ車は軽くするのにタンクの容量がちょっと少ないよね。セローとかパンペーラとかはどうだろう?

680底名無し沼さん2019/03/21(木) 05:51:37.02ID:njCNfhl1
自転車でええやん

681底名無し沼さん2019/03/21(木) 06:10:02.98ID:jfNpY1R/
>>680
中身入りガソリン携行缶、灯油缶を積んで自転車乗れるならいい
自転車も悪路になるとすぐにパンクするからロードバイクやママチャリではダメだぞ

682底名無し沼さん2019/03/21(木) 06:13:16.51ID:83lNIibK
バイクは燃費良いし、荷物もソコソコ運べる。
災害時はオフ車もカブも役に立つよ。
自分はカブ110を震災の時に持ってて、携行缶の燃料でガソリン不足の期間は困らなかった。
もし、自分が災害用でバイク買うならベンリィ110かな。
荷物積載量とタンク10リットルが良い。
災害時は道路渋滞してスピード出せないし、小回りの効くバイクが目的地に早く着いて、駐車しやすい。

683底名無し沼さん2019/03/21(木) 07:29:53.03ID:61d0oH4C
>>681
サイクルトレーラーという選択肢。
http://www.doppelganger.jp/option/dcr434/

684底名無し沼さん2019/03/21(木) 08:37:02.65ID:D/ZaEePx
携行缶のガソリンって期間的にはどのくらいもつ?
缶の品質や耐久性にもよるんだろうけど劣化や揮発の心配はない?

685底名無し沼さん2019/03/21(木) 09:07:26.90ID:Ms9ffkwR
Dトラッカー(KLX)乗ってた時、タンク容量少ないんで400ccのネイキッドより給油回数多かったな
あのころバイクは燃料計ないの普通だったし
高速道路で転んで、あちこち曲がってても自走できたんで、これがオフ車かぁって思ったわ

686底名無し沼さん2019/03/21(木) 09:10:46.50ID:PWAof4U6
携行缶のガソリンって、一週間ぐらいで使い切る用なんじゃないの?
保存できるの?

携行缶もってないけど

687底名無し沼さん2019/03/21(木) 09:18:57.99ID:83lNIibK
>>684
専用容器に満タンで屋内の日光が当たらない場所に保管すれば6ヶ月位は普通に使える。

俺の場合は冬期間は満タン備蓄してるけど、春から秋は主にバイク用にたびたび入れるから2ヶ月以内に使い切る使い方してる。

震災の時は空容器で保管してて、災害直後にスタンドで満タンしてもらった。
災害後は10リットル〜20リットルの給油制限があって、車の行列に並ぶより携行缶持って直接スタンドに行った方が早く給油してもらえたらしい。

688底名無し沼さん2019/03/21(木) 09:33:04.88ID:+tUATykh
カセットコンロ

689底名無し沼さん2019/03/21(木) 10:41:34.17ID:kh8Q73Cc
昔、米軍御用達のガソリン性能維持剤(保存用の添加剤?)売ってたけど名前忘れちゃった。

ちなみに1年間海外駐在になったので車に満タンで入れて丸1年一切エンジンかけず置いといたらガソリンのポンプはダメになったし
ポンプを交換したけど修理屋曰く「ガソリンが腐ってて、全部抜いて交換しないとダメ」だと言われた。
他にもあちこちダメになってて廃車した

690底名無し沼さん2019/03/21(木) 12:12:06.58ID:D/ZaEePx
>>687
なるほど
携行缶持ってスタンドで給油は使えそうだな
でも>>689を読むと備蓄に二の足踏むな
定期的に使い切る自信がない

691底名無し沼さん2019/03/21(木) 13:07:12.13ID:jfNpY1R/
長期保存用燃料には値段は張るけどガソリン缶詰がある
発災後に携行缶に給油して携行缶の中身が尽きた時の最終備蓄が缶詰になる

692底名無し沼さん2019/03/21(木) 14:03:00.07ID:3+HhSW7m
飲み水さえあれば何とかなる
交通手段が無ければ歩けば良い
昔はみんなそうやってたんだから

693底名無し沼さん2019/03/21(木) 14:15:22.71ID:jfNpY1R/
>>692
地方都市はすで商店街が消え、離れた場所に大型店舗に買い物に行く生活になってる
徒歩で生活物資を揃えられるのは商店街が残ってる地域までだ
災害時だとスーパー、電気屋、ガソスタとかも開店前から行列になる
なので徒歩移動で時間を掛けてると複数店舗を回るのは不可能に

694底名無し沼さん2019/03/21(木) 14:38:25.83ID:83lNIibK
>>692
交通インフラ停止でも、自転車やバイクなら、早く移動可能で多少の物資も運べるのは大きなメリット。

水も蛇口から確保出来ない場合、給水車まで数キロあるなら自転車かバイク使うわ。

695底名無し沼さん2019/03/21(木) 14:56:50.58ID:HaRR4P1N
俺は釣り師だから食いもんには困らない筈だ

696底名無し沼さん2019/03/21(木) 16:14:13.76ID:MgweN7mr
>>695
俺も思う。
パン数個や水2リットルに数時間も並ぶくらいなら、山や川に入った方が余程マシなのではないかと。

697底名無し沼さん2019/03/21(木) 16:50:12.20ID:61LNRCuB
地域的なもんとか災害の種類とかあるから、みんな一律に考えるわけにはいかないだろうよ。
田舎なら災害時の燃料には事欠かないだろうし、釣りや山菜などで生き延びることもできるだろう。
都市部なら広域避難場所に行くのか、あるいは自宅待機地区なのか、集合住宅なのか戸建てなのかでも違うはずだ。
それに家族構成や災害の起きた季節・時刻なんかでも対処は変わってくる。
だからそれぞれが想定しうる災害に対応できるよう備蓄し、また最低限のスキルを身につけておくべきだと思う。
もやい結びや巻き結びぐらいは覚えておいて損はない。

698底名無し沼さん2019/03/21(木) 16:55:33.56ID:jfNpY1R/
人口密度の少ないほど、田畑が多い、山と川の多い田舎になるほど災害にはタフだよね

699底名無し沼さん2019/03/21(木) 18:40:58.18ID:iE+rGqiH
自衛官なら1ヶ月水や食料が手に入らなくても山の中でサバイバルできそう

700底名無し沼さん2019/03/21(木) 19:01:38.16ID:QWivP3aC
>>699
自衛隊を過信し過ぎ。

一ヶ月も食糧を得られなければ民家を襲って食料を奪取、、、更に更に女性も襲うだろう。

701底名無し沼さん2019/03/21(木) 19:16:22.80ID:HEKl3beJ
戦国自衛隊か

702底名無し沼さん2019/03/21(木) 20:14:19.16ID:dYw/HaQr
阪神大震災のブログ読むと、電気は復興早く、瓦斯はめちゃくちゃ遅いとあったんで
最初の一週間は登山道具で
次は電気でも対応できるようにしてる

家が無事、家族健康、が前提だけど

703底名無し沼さん2019/03/21(木) 20:41:55.47ID:8nn3hLFl
津波の後にでかい瓦礫は撤去出来ても
細かい釘とか鉄板の破片とか取りきれず
応援に来たパトとか消防車救急車
自衛隊までパンクばかりで大変だったらしい
つーことは、チューブのカブやオフ車なんて踏んだらその場でアウトだな

704底名無し沼さん2019/03/21(木) 20:55:57.68ID:iE+rGqiH
装輪車両はダメ。装軌車輌じゃなきゃ

705底名無し沼さん2019/03/21(木) 21:26:47.98ID:vi2KM11D
>>702
電気は電柱伝いに地上にあるから、断線の発見も復旧も災害翌日にはスタートできる。
逆に地中にある水道やガスは地面掘り返さないと確認も復旧もできないんで、数週間〜数ヶ月かかるのが普通。
大体どこの災害でも電気だけは早いのは電柱だから。
だけど都市部で景観が大事だから電線も地中に入れろって工事させた挙げ句、災害時に復旧が遅いって
文句言う人もいるからなぁ。

706底名無し沼さん2019/03/21(木) 22:22:49.33ID:8nn3hLFl
ホイール付きのタイヤ
中古のでいいから数本用意してれば安心
バイクもスクーターなら
リヤは交換簡単な片持ち多いから
スペアぐらい持っててもいいかも
とにかく裂けるようなパンクするらしい
そりゃ鉄板が刺さるんだから

707底名無し沼さん2019/03/21(木) 22:41:09.17ID:8nn3hLFl
あと、困ってるって聞いたのが
CB缶のガス
え?今時、そんなにガスコンロ持ってる人いるんだ!
って感じた
俺みたいに万年アウトドアやってるとCB缶は切らさず持ってるし
何処でも売ってるが
いざ鎌倉となると
全く無くなるらしい
ちなみに俺はOD缶の使用は廃止しました

708底名無し沼さん2019/03/21(木) 23:09:57.93ID:i/5EJxd1
>>707
日本では多分98%以上はCB缶じゃね?

709底名無し沼さん2019/03/22(金) 00:56:00.40ID:C3mmMJWn
カセットコンロ強火はCB缶1本でおおよそ1時間
節約しても1日1本は消費するのでCB缶6本パックで5〜6日分

灯油が使えるならシーズンオフにも灯油缶を満タンにして貯めておくといいよ
灯油は冬になるまで取っておいてもへーきだから冬になったら暖房用に使うといい
灯油の使えるバーナー、電源不要の灯油ストーブがあれば熱源も暖房も燃料確保も容易になる

710底名無し沼さん2019/03/22(金) 02:31:42.00ID:8DAB2woM
>>679
セロー10Lだよ、燃費40前後

711底名無し沼さん2019/03/22(金) 03:12:02.60ID:BH10cmRL
>>679
パンペーラのタンクもだいたい10lくらいだったと思う
某特撮でバイクスタントを担当した選手の指定があったように、トライアル車両ベースでギア比も低めだから走破性能はかなり高いけど、巡航時の燃費は期待できないし、なんせ2stだからねぇ

712底名無し沼さん2019/03/22(金) 07:42:59.39ID:ZlxOvTpu
>>709
俺も色々燃料器具持っているけど、燃焼器具と燃料確保に備蓄と使用コストの比較だと灯油がダントツで良いわ。

シン式の石油ストーブも適切な使用と保管すれば20年以上使える。
カセットガスが使用出来ない低温でも安定して燃焼するしね。

713底名無し沼さん2019/03/22(金) 11:18:44.29ID:NPOBw/Xv
>>712
地域を考えんとな、関東以南の太平洋側なら
カセットガスでそれほど困らない、冬は使う前にあっためるんだよ
何でって、最初に手で温めてその火力で少し湯を沸かせば
後はいくらでも問題ない、まあ寒い地方でもそれなりに使えるだろ

714底名無し沼さん2019/03/22(金) 12:39:35.56ID:lnzXgGnj
暖房に石油使ってる家庭なら調理用バーナーも石油燃料でいいと思うが、いざ使うときに
ガスよりもガソリンよりも一手間掛かるから普段からレジャー使いしてないとストレス貯まるだろうな
置き場所に困らないならCB缶のカセットコンロが一番無難

715底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:18:21.48ID:TBhxiVP0
俺は琵琶湖の近くだから水も薪も魚も困らないが福井県の原発が逝ったらアウトだろうな
ってか関西圏の密集地のほとんどが水の関係で難民になる

716底名無し沼さん2019/03/22(金) 13:18:27.68ID:LkuhWNq3
昔、韓国では調理用に灯油ストーブ使ってる家が結構あった
丸くて小さな火鉢型
今の日本でもあると思うけど暖房と調理が一石二鳥でできるやつ
ファンヒーターは停電したら使えないので役に立たない
実績のある旧式が良いかも

717底名無し沼さん2019/03/22(金) 14:20:06.73ID:GbUqRchs
最後に残るのはなんだって原始的な様式さ。
水洗トイレ→汲み取り式
車→馬
ガスコンロ→かまど、七輪
電気→ローソク、松明
ストーブ→たき火
水道→川
灯油→薪

718底名無し沼さん2019/03/22(金) 14:28:42.43ID:6HqI/VAw
>689 存用の添加剤?
スタビルだよ
ちなみにアマゾンは高い

719底名無し沼さん2019/03/22(金) 14:30:26.20ID:6HqI/VAw
スタビル
中華製の偽物も出回っているらしいので
信用ある販売店で買おう

720底名無し沼さん2019/03/22(金) 18:49:51.55ID:ou99hdbG
>>715
ブルーギルが無限に取れるもんな

721底名無し沼さん2019/03/22(金) 20:44:52.10ID:CVqVT05b
>>718
今だとスタビル
昔は別のやつ(別の名前の商品)だったんだけど名前が思い出せない…

722底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:20:29.50ID:ZlxOvTpu
北海道地震では大規模停電で、電源確保にハイブリッド車の1500Wの機能が結構役に立ったとの記事があった。
以前、停電で発電機購入考えた時期があって、調べるとキャンプでも騒音でトラブルとなるのと、定期的に動作させて、整備が必要になる事から諦めた。
で、1500W電源付きハイブリッド車を買ってみた。
車の進化と価格も凄いけど満足。

723底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:48:49.37ID:LkuhWNq3
震災時にソーラーが役に立ったというのを聞かない
なんで?

724底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:52:06.34ID:M/56OnE5
そーら見ろと言う目にしか遭ってないからさ

725底名無し沼さん2019/03/22(金) 22:28:06.88ID:ZlxOvTpu
>>723
震災ではたしか家庭用ソーラーは売電専用で自宅で使えない仕様だった。
震災後は切り替えて使えるようになったみたいだが。

モバイル用のソーラーパネルは色々あるけど、
設置場所や天候に左右されて、無いよりマシ程度みたい。

726底名無し沼さん2019/03/22(金) 22:34:06.13ID:sD5a8FNV
>>723
屋根に付けてる家庭用ソーラー発電機は売電目的で付けてるだけで蓄電システムが無い

727底名無し沼さん2019/03/22(金) 22:57:38.30ID:wnyU3gZ/
うち台風の時に停電したけど
ソーラー(専用の蓄電池は無い)ついてたおかげで昼間はエアコン入れながらテレビ見たり(見れたことに驚き)洗濯機回したり
夜は夜で充電したエネループでライトつけたり大助かりだったよ

728底名無し沼さん2019/03/23(土) 03:44:47.35ID:WM0QYJjt
>>722
実際オートキャンプ場でも、キャンピングカーのエンジンかけっぱなしは
出来ない規則みたいだね、まぁ場所によっては違うんでしょうけど。

729底名無し沼さん2019/03/23(土) 04:58:24.00ID:suzHbzhi
>>722
羨ましいです
お金がないので
中古のアウトランダーかプリウスを
考えています

730底名無し沼さん2019/03/23(土) 08:08:05.52ID:MyCGwmYE
>>728
アイドリング音に関しては、搭載バッテリーから電源供給なので、電源使ってもエンジン停止してます。
バッテリーが残り2割位でエンジン始動して、ある程度充電されるとエンジン停止します。
2リッターガソリンエンジンでアイドリング音はエンジン発電機より静かなのは間違い無い。
電気ケトルで、お湯沸かせる事が出来るのが地味に便利。

731底名無し沼さん2019/03/23(土) 08:23:45.29ID:MyCGwmYE
>>729
PHEVの方が電源車としては優秀です。
自分はキャンプで荷物積むのと、以前からスライドドアのミニバンが好きなので、ステップワゴンハイブリッドにしました。

車両価格は凄く高いです。
ですが、試乗したら凄い気に入ってしまって、判子押しました。

1500W搭載車両はトヨタの方が多いですが700Wまでの家電しか使えない車両もありますので購入の際は注意です。

732底名無し沼さん2019/03/23(土) 08:46:19.43ID:kA2kkOXE
>>683
それいいな
ノーパンタイヤに変更できれば災害用としては完璧じゃないのか

733底名無し沼さん2019/03/23(土) 09:09:43.12ID:T6gQ7iSH
結局のところ、有事も平時も金のある奴が快適を手にするのさ

734底名無し沼さん2019/03/23(土) 09:14:00.14ID:q7szoowu
>>732
リペアムゲルを入れよう!
http://www.masstech.jp/gel.htm

735底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:20:57.22ID:mwDG5oIL
ソーラーパネル付けてても発電した電気は売電用で、ソーラーパネル付けてる家自身では使えなかったんだよね。

エネファーム(だったかな?)も311直後の時は起動用だかに外部電源ないと動かなくて役にたたなかったとかって話があった記憶がある。
今は外部電源なくても停電時使えるのかな?

ボロ家を借りてる自分には縁遠い話だけど…

736底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:22:52.19ID:lsJpaefe
最終的には倫理を越えた争いになるんだろうな
戦時中、補給の途絶えた戦地では人肉まで喰らったんだから

737底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:26:58.77ID:+GfpvmBs
ポータブル電源とかどう?

738底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:52:02.84ID:/xzFC57U
>>731
ステップは最上車種しかつけれないんだよね
いいなあ
私は買えてもアウトランダーの中古かなあ

739底名無し沼さん2019/03/23(土) 13:16:36.32ID:kA2kkOXE
>>734
ふむふむそういうものもあるのか
ありがとう

740底名無し沼さん2019/03/23(土) 14:08:48.48ID:F9ScSnlD
30m位のコードケーブルで人のいない所まで発電機を離してる人いたな

741底名無し沼さん2019/03/23(土) 14:11:31.53ID:uWt7QxJ8
今パナソニックが開発してる全個体電池次第だろうね。
これが完成すれば屋根にソーラーパネルのオール電化住宅にEV車と明るい未来社会が待っている。

まぁ、その頃には自動運転のクルマも陽の目を見てるだろうけど。

742底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:47:56.83ID:d6SFdLH4
熊本地震の時に太陽電池パネル+ポータブル電源を使ったけど、ノートパソコンくらいなら結構いけたなぁ
ポータブル電源のみで洗濯機を回せたのは、流石に驚いたが

743底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:40:19.85ID:yZkBHdjG
5000mAhのモバイルバッテリーが十何個か置いてある

744底名無し沼さん2019/03/24(日) 01:00:11.15ID:Wn8Urin4
アニキ達はLEDランタン、LEDライトは豊富にそろってる?

745底名無し沼さん2019/03/24(日) 01:09:39.34ID:otSee+R0
ソーラーパフは買ってみた
曇りだと丸一日かけても30分しか充電しない

746底名無し沼さん2019/03/24(日) 08:50:02.40ID:szh4NrHK
家はオール電化だし、灯油ストーブとかないし灯油は使わないよなぁ
と思ってたら家から五キロくらい離れた仕事場の給湯器が灯油だったw
4〜9月は全くお湯は必要ないので、シーズン終わりに満タンにしとけば冬以外は90L備蓄してるのと変わらないな
冬場も12月くらいに給油しとけば常時40L以上はありそう
これから戸建て建てる人は、使用量の少ない洗面だけ灯油で、風呂とか台所はヒートポンプ式にしとくといいかも

747底名無し沼さん2019/03/24(日) 10:37:07.30ID:XePyifWb
戸建なら普通に石油ストーブ買って灯油もポリタンクで持っておけばいいと思うの

748底名無し沼さん2019/03/24(日) 10:45:32.94ID:yQ1RI4em
まぁ「電気だけの生活」は多少の不安がある。
それには井戸も有りーの、灯油ストーブが有りーの、練炭式のコタツが有りーのが望まれる。

749底名無し沼さん2019/03/24(日) 10:51:08.34ID:y+QiKo8G
>>747
灯油は保管方法によっては劣化するから、その辺は注意がいるかも。
まぁ、冷暗所で保管すればいいんだけどね。
劣化した灯油使うと、芯式のストーブですら
タールが溜まって調子が悪くなる事があるんだ。

750底名無し沼さん2019/03/24(日) 11:34:05.63ID:a1qHSE4O
どんな環境でも劣化する
ポリタンクなら1シーズンで使い切る
密閉できる金属タンクでも1年まで
黄変した物はストーブ等に入れないで捨てる

災害時用に消費期限が数年ある完全密閉缶もあるけど、値段が10倍になるからおすすめ出来ない

751底名無し沼さん2019/03/24(日) 12:30:27.35ID:SxXmb5Bt
結構前に、大雪で電線が凍り付いた雪の重みで切れて停電になり
オール電化は暖房も湯もなくて大変だったという話を言いて
石油ストーブと灯油タンク2つ買ってきて、常にタンク一つは満タンにしてる
暖かくなってきたので、そろそろ灯油を備蓄する時期は終わるけど

752底名無し沼さん2019/03/24(日) 13:02:11.26ID:yQ1RI4em
灯油は必要だよ。
お湯を沸かすにも何かしらの燃料がいる。

まぁ石炭、薪なんかでも良いんだけど。

753底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:14:47.03ID:E/ll6yxL
石炭なんてどこで仕入れるの?

754底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:16:35.96ID:L11QJFPH
夏場はどうすんの?
エアコン無かったら熱中症確定
ぶっ倒れても救急車で運んでもらえないだろ

755底名無し沼さん2019/03/24(日) 17:11:14.64ID:Rz5k8sRp
みんなわりとお手軽な備蓄にばっかり目が向いてるみたいだけど、サバイバル(大げさに言えば)においてまず確保すべきなのはシェルター。
自宅が無事ならいいけど、そうじゃない場合は避難所か、あるいは自力でシェルター確保しなきゃなんない。
そのための準備はなにかやってるの?

756底名無し沼さん2019/03/24(日) 17:28:36.04ID:SKRkZ7hn
自宅が無事じゃなかったらテントやその他備蓄品も無事じゃない可能性も…

757底名無し沼さん2019/03/24(日) 17:33:30.19ID:otSee+R0
丈夫な物置に備蓄か、普段からツェルト持ち歩くか

758底名無し沼さん2019/03/24(日) 17:37:14.38ID:AVmDriC6
ウッドストーブ!(^-^)/

759底名無し沼さん2019/03/24(日) 18:09:23.85ID:/ejzt5gg
ふつう個人の核シェルター持ってるよね

760底名無し沼さん2019/03/24(日) 18:14:48.24ID:T6Fgg8g0
>>759 ああ、そうだな

761底名無し沼さん2019/03/24(日) 18:18:34.93ID:CPbS5tCu
>>754
エアコンが無かったら水風呂に入る。
田舎だと山の麓に横穴を掘って芋とかを備蓄してる所がある。
真夏でもソコに入るとヒンヤリして涼しいんだよw

762底名無し沼さん2019/03/24(日) 18:31:08.37ID:VADwrWTH
ブッシュクラフトというか、人力ログハウス建築が気になりすぎてるから、ハードル高いけど山欲しいなぁって思ってる

763底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:31:31.80ID:5MIC4HPk
>>761
地震後に横穴に入るのは、やめたほうがよくないか?

764底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:48:47.69ID:/ejzt5gg
余震を考えるとぶっちゃけ火すら危ないよね

765底名無し沼さん2019/03/24(日) 19:54:07.30ID:oN87pGbn
>>762
俺の父ちゃん、俺が小さいときに山ん中に土地借りて、そこに趣味でログハウス建ててた。
今はもう平地にしちゃったけど、残っていたら最高のシェルターになってただろうな・・・

766底名無し沼さん2019/03/24(日) 20:03:51.32ID:amgjPDoz
>エアコン無かったら熱中症確定
うちなんて夏場は締め切って36℃
風を通すと38℃
夜は風を通して部屋を冷やす
朝方5時ごろ30℃まで下がる
日が昇るとぐんぐん温度が上がる
暑いのは暑いが別に死んだりはしない

767底名無し沼さん2019/03/25(月) 01:05:19.30ID:C54H66wo
土地に余裕のある北海道では冬に降った雪を貯めておいて冷房として活用してる
日本海側は特にたくさん雪が降るから貯雪倉庫を作れれば似たような事が出来そう

768底名無し沼さん2019/03/25(月) 02:28:47.60ID:YSdXLAYe
北と南、高地と平地に一カ所づつ別荘持ってるのが最強なんだろうな どれかは生き残ってるだろう

769底名無し沼さん2019/03/25(月) 04:29:08.26ID:bCIYCzi7
伊豆在住で海と山がすぐそばなんだけど津波対策と山に避難のどっちをメインにするか悩む。
片足が不自由なのでバイク・車は利用できないけどこういう地形の人たちってどうしてる?

770底名無し沼さん2019/03/25(月) 08:29:06.18ID:kjIHcrDw
別荘はもってるが防災用じゃなくてレジャー用なので海を一望できる海岸縁
海抜5mくらいの岩礁隣接地域。
予想される津波の高さは20〜30mなので避難場所としては全く役に立たないw

771底名無し沼さん2019/03/25(月) 08:49:27.79ID:a4xwwtiz
標高の高い平地が望まれるな。
そんな所でさえ地震や台風、集中豪雨、大雪の憂き目に遇うやも、、、

つまり、この世に「安全を約束された地」など無い!と言うこと。

さてNASAの地下シェルターにでも潜ろうかなw

772底名無し沼さん2019/03/25(月) 12:45:20.92ID:gM36HUPJ
>>769
単純に海か山かなら山でしょ
その山が大丈夫かは自分で判断するしかない

宅地造成するのに土砂盛ったり、がっつり削って伐採しまくったとかは地元しかわからんし

773底名無し沼さん2019/03/25(月) 15:19:36.46ID:hB3Nx+De
要はどこで被災するかなんだよな
電車の中とか高速道路だと備えていても無意味だし

774底名無し沼さん2019/03/25(月) 15:41:54.65ID:NxeRXcjL
北海道地震の時のコラ画像みたいな土砂崩れを見ちゃうと山が安全とは思えなくなっちゃうな

775底名無し沼さん2019/03/25(月) 15:42:57.38ID:NxeRXcjL
電車は緊急地震速報を関知すると自動ブレーキだったはずだよ

776底名無し沼さん2019/03/25(月) 15:48:35.79ID:A1WLu/bB
>>765
ログハウスとか真っ先に崩れ落ちるだろ

777底名無し沼さん2019/03/25(月) 16:07:53.22ID:NxeRXcjL
北海道の土砂崩れあった、蓮コラみたいにゾワゾワ来る
ダウンロード&関連動画>>


778底名無し沼さん2019/03/25(月) 16:29:39.65ID:+/hGH3k5
無印の小屋買っとけよ

779底名無し沼さん2019/03/25(月) 16:32:22.30ID:1fLkK/IV
>>776
組木は丈夫

780底名無し沼さん2019/03/25(月) 19:39:22.48ID:kjIHcrDw
個人向けのシェルターは、土砂で埋まったり津波にさらわれたら
見つけてもらえないと何週間かかけて嬲りごろしみたいになっちゃいそう
そして見つけてもらえない可能性大

781底名無し沼さん2019/03/25(月) 20:26:27.58ID:hB3Nx+De
頑丈な鉄の扉をつけてる家があるけど
バカなの?って思ってしまう
枠が歪んだら出られなくなるのに

782底名無し沼さん2019/03/25(月) 22:34:56.89ID:7+lCcxZo
災害にいつ遇うかわからないから、職場にも防災用品をロッカーに置いてる。
予備着替えとインフレータブルマットにシュラフ。

783底名無し沼さん2019/03/26(火) 00:25:18.47ID:RfJjlvKV
>>781
扉には対震丁番、対震枠ってのがある
頑丈な扉はまず頑丈な土台から

今アマプラでサバイバルファミリーって映画が見れるんだけど
創作物ではあるものの現代人がインフラ喪失時のリアリティのある生活模様、社会情勢が垣間見れる

784底名無し沼さん2019/03/26(火) 04:00:02.52ID:R94jgT2/
都市が停電なってるのにとりあえず会社に行く連中で笑った。それどころじゃないだろうって。

785底名無し沼さん2019/03/26(火) 04:59:17.03ID:wd23xWm5
でもそういう人のおかげで世の中が回ってる

786底名無し沼さん2019/03/26(火) 08:23:47.44ID:Pcfc4Tl2
>>784
上司の指示が無きゃ動けないんだよ
立派な社畜だから

>>785
アンタ、事故の時の東電のテレビ会議見た?

787底名無し沼さん2019/03/26(火) 12:23:43.45ID:LsvDhMAu
>>781
枠も頑丈なんじゃね?
枠が頑丈なら建物が傾いても枠が支えて扉は開きそう

788底名無し沼さん2019/03/26(火) 12:56:55.72ID:wd23xWm5
>>786
そっちの話だったか、軽率に書き込んですまん
こっちは停電だけだったけど、若い子が心配してくれたり家に居てもしょうがないとか言って来てくれたとき、本当に有り難くて嬉しくて泣いちゃったから

789底名無し沼さん2019/03/26(火) 16:04:19.71ID:uDxYpsIb
>>784
会社にいて大震災来て足止めって事もあるだろう

790底名無し沼さん2019/03/26(火) 17:10:03.13ID:VUnQET+o
古くは応仁の乱、伊勢湾台風、隅田川テント生活サバイバル、東北大震災、熊本大地震、、、
これら全てを体験したワシが言う!
「ウッドストーブ最強!」これ豆な (^-^)/

791底名無し沼さん2019/03/26(火) 18:02:45.16ID:xH5E6GDu
田舎なのでブラックアウトしても何かしら食うものも、水もあるし
テントとガストーチを何カ所かに埋めとけば一月くらいは何とかなると思う

792底名無し沼さん2019/03/26(火) 20:15:05.31ID:FklEJUdY
>>791
で、リスのように埋めた場所をわすれるんですね。

793底名無し沼さん2019/03/26(火) 22:11:39.89ID:R94jgT2/
そして花咲か爺さんみたいに犬飼ってる他人に掘り出されてしまうんですね、わかります

794底名無し沼さん2019/03/27(水) 08:03:31.53ID:AMlxIOkh
廃棄物処理法違反
最悪5年以下の懲役と罰金1000万円

795底名無し沼さん2019/03/27(水) 19:37:38.88ID:PZrqm3yV
>>790
さっさと成仏してください

796底名無し沼さん2019/03/27(水) 21:21:23.99ID:JjNaOXOL
応仁の乱
しあわせの羊羹きっと誰かを感じてる

797底名無し沼さん2019/03/28(木) 07:42:50.32ID:u7F/n9mw
>>735
遅レスだが自律モードに切り替えると使えるようになる
ただ全部のコンセントが使えるのではなく自律モード専用のコンセントで使用可能
切り替え方が分からなかったり専用コンセントを知らなかったりする人も結構いたみたいですが

北海道地震ではテレビはもちろん、延長コードを使って電子レンジや洗濯機も利用できました
曇ると弱った動きになったけど

ウチは動かなかったけど冷蔵庫も利用できた家庭もありましたよ
もちろん日中のみですが夜は開け閉めしないので牛乳などの傷み防止には良さそうでした

798底名無し沼さん2019/03/28(木) 16:40:47.91ID:hMFOhM8x
ありがとう。

799底名無し沼さん2019/03/28(木) 16:41:48.24ID:hMFOhM8x
災害時に使えるもの多いなあ

800 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/28(木) 16:43:41.19ID:hMFOhM8x
ヘルメット使えるよ。
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

801底名無し沼さん2019/03/28(木) 17:24:26.68ID:OzO0+y3e
>>800
お見事っ!

802 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/28(木) 19:53:29.14ID:aLk0vfly
>>801
ありがとうね!

803底名無し沼さん2019/03/28(木) 20:23:37.93ID:RoJqbUUE
それ5chでやるとヘイト溜めて運気悪くなるからやらんほうがええで

804底名無し沼さん2019/03/28(木) 23:24:59.38ID:GYCgcD+5
>>783
いま全部見た。
ライダー集団が使ってたキャンプ道具が、全部ユニフレームだった。

805底名無し沼さん2019/03/29(金) 07:52:59.56ID:BcbRITR3
今年は去年以上に猛烈な台風が連続して列島を襲い
至る所で激震が起こる
津波で海側は殆ど水没し
地上にあるものは何一つ立ってはいられなくなる
そして神の子が雲に乗って再臨するのだ

新発売 アー麺カップ焼きそば

806底名無し沼さん2019/03/29(金) 09:30:25.14ID:fJLUTG+q
賞味期限10年くらいのカップ麺とかないかな

807底名無し沼さん2019/03/29(金) 10:43:42.51ID:yq9SsRKr
>>804
映画あるあるだな
特定機材が全部同じメーカー

808底名無し沼さん2019/03/29(金) 11:34:51.27ID:gOm09XQ6
…カップ麺は湿気を止められないので

809底名無し沼さん2019/03/29(金) 11:39:06.84ID:eS4Cc5NA
>>806
以前カップヌードルを缶に入れて5年だったか10年だったか保存缶が売られた事があったけど製造ミス(缶のフタの締め付け不良だったかな?)で機密性が失われるおそれがあるとかでリコールになりましたな
4缶持ってて着払いで送り返したら1缶につき500円のクオカード送ってくれたと記憶してる

810底名無し沼さん2019/03/29(金) 12:13:53.81ID:fJLUTG+q
>>809
有ったんですか
麺類だと備蓄に向くのはパスタとか素麺ですかねぇ
素麺は塩分も結構入ってますよね

811底名無し沼さん2019/03/29(金) 12:26:03.30ID:E2fqc1Ti
>>810
前にあったのは基本的には備蓄用ではなくて西暦2000年を記念して10年後に宛てたメッセージを書く欄が缶の側面にあったタイムカプセル風の「タイムカン」として発売されたものだった

812底名無し沼さん2019/03/29(金) 14:19:23.94ID:BcbRITR3
乾麺ってラーメンのミイラ?
だったら人間のミイラもお湯で戻せるわけ?

813底名無し沼さん2019/03/29(金) 14:34:39.03ID:02/GWNUV
乾麺の賞味期限は1年が推奨期間で商品表記もそこらへん
乾麺製造会社のブログ?に3年経過後の乾麺の試食をしてる記事がある
https://www.flour.co.jp/news/article/290/

814底名無し沼さん2019/03/29(金) 15:27:07.80ID:gOm09XQ6
素麺なら何年でも保つし
むしろ古物として重宝される

815底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:23:21.55ID:1dTfVIMQ

816底名無し沼さん2019/03/29(金) 22:36:00.16ID:RxaL4Ojh
長期保存食品の雄と言ったら「梅干し」とかじゃないの?

817底名無し沼さん2019/03/29(金) 23:25:17.82ID:wVzXay46
その昔ゲームラボで連載してたマミヤ狂四郎のサバイバル本に東南アジアでは日本の1年以上の賞味期限切れラーメンが流通してるけど腹を下したという話を聞いた事はないと書いてあったの思い出した

818底名無し沼さん2019/03/30(土) 00:14:24.61ID:CLRbidMC
>>816
今の梅干しは駄目なのが多い

819底名無し沼さん2019/03/30(土) 01:45:18.53ID:oeJdD48l
東京で働いてる人は大災害が起きたら職場で3日間待機だったはず
職場に缶詰になる予定の奴は小さく畳める寝袋やマットを持ち込んでもいいかもな
推奨はしないが終電逃しても職場で寝泊まりも出来るし

820底名無し沼さん2019/03/30(土) 04:26:37.70ID:P8i38oqO
>>818
要冷蔵で賞味期限も短いのが多いよね

821底名無し沼さん2019/03/30(土) 05:33:45.86ID:dApDOmrK
>>815
いいのもってるね
赤ちゃんいるお母さんいるから俺に貸せや
のパターンですね

822底名無し沼さん2019/03/30(土) 05:36:22.64ID:ZCah9s4S
食料や水以外に重要なのが靴と手袋。
長期のキャンプ時は予備靴にサンダルと長靴、安全靴を持って行く。
サンダルは屋内用、長靴は雨天時。
安全靴は山で藪等に入る時。

手袋は軍手と革手袋。
軍手は薪拾いや作業に、革手袋は焚き火等で熱い物を掴むのに使う。

屋外では靴類が無いと行動不能になるし、手は保護しないと怪我や火傷しやすい。

823底名無し沼さん2019/03/30(土) 05:37:09.28ID:dApDOmrK
フリーズドライ具のインスタント味噌汁は消費期限なしかな?
賞味期限は意外と早いけど

824底名無し沼さん2019/03/30(土) 07:15:11.68ID:hDg0HXKL
ダメなのは調味梅だね
商品名に梅干って書いてあるやつは腐らず乾燥していく

825底名無し沼さん2019/03/30(土) 07:24:31.45ID:4fSSavZ6
賞味期限が長い=防腐剤てんこ盛り (*・ω・)

826底名無し沼さん2019/03/30(土) 07:25:06.53ID:efl2fvdQ
>>822
わかるわかる。
俺も車には常に予備靴積んである。
手の保護も必須だね。
指先なんてトゲひとつ刺さっただけで機動力ガタ落ち。

827底名無し沼さん2019/03/30(土) 07:43:18.69ID:hYOXqIh4
マーガリン最強
プラスチックは腐らない

828底名無し沼さん2019/03/30(土) 08:34:45.42ID:pSNArS8b
梅干しとか沢庵やいぶりがっこなんかも良いけど、干物や干し肉なんかも作れるようにしておくと良いのかもしれんね

829底名無し沼さん2019/03/30(土) 08:35:56.21ID:PbCYqsCb
樹脂製の軽い踏み抜き防止板を
スニーカーに入れてふだんから履いてる

830底名無し沼さん2019/03/30(土) 09:32:35.52ID:K30GK9TV
普段からオサレなワークマンの安全靴で通勤すれば電車内で足を踏まれても大丈夫!(^ω^)

831底名無し沼さん2019/03/30(土) 09:59:35.62ID:9uTA/k/7
>>826
車内にチンチラマット敷いて土禁(土足厳禁)にして靴脱いで車に乗るんだけどたまに脱いだ靴をしまうの忘れて道路に靴だけのこして行っちゃう時のための予備靴

832底名無し沼さん2019/03/30(土) 11:11:01.94ID:dUS7GHzm
>道路に靴だけのこして行っちゃう
警察が崖下を捜索するぜ

833底名無し沼さん2019/03/30(土) 14:15:32.07ID:efl2fvdQ
丈夫な靴と、丈夫な手袋と、丈夫なナイフ。
山に入る時の三種の神器ですな。

834底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:01:51.52ID:mpKOovd2
まあそれさえあればあとはフルチンでもなんとかなるか

835底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:12:34.45ID:Sdb6hz75
アウトドア板で土禁車にする奴なんて居るんだな

836底名無し沼さん2019/03/30(土) 18:11:58.26ID:EwYGOYjF
軍手はいざという時に耐熱作業もできる純綿がいいね

837底名無し沼さん2019/03/30(土) 18:49:11.93ID:MIwJIlx4
>>825
一概には言えない

838底名無し沼さん2019/03/30(土) 22:21:05.74ID:0L1pOP/E
>>837 ドライフーズだから、どうたらこうたらは無しよ!

839底名無し沼さん2019/03/31(日) 01:03:39.72ID:crVm6zaF
買い物に使える自転車。
燃費の良い小型バイク。
ガソリンの確保が困難だった時にあって助かった。

実際、渋滞が酷いところは、自転車とバイクの方が早く移動できて停める場所も確保しやすい。

840底名無し沼さん2019/03/31(日) 03:29:55.87ID:01CCeG+3
東京は災害時に環七の内側には入れない
https://www.ancar.jp/channel/17495/

841底名無し沼さん2019/03/31(日) 05:24:57.47ID:foiY7qUA
>>838
缶詰は?

842底名無し沼さん2019/03/31(日) 07:54:28.61ID:t+wcAeZ/
みんな贅沢言い過ぎ
ターザンやインディアンは殆ど裸でジャングルや荒野の主になった

843底名無し沼さん2019/03/31(日) 08:38:01.06ID:3MDnyMi9
>>838
添加物をどう定義するか、ですかね問題は。
羊羹なんか常温で長期保存できるのは砂糖が多いからなんだが、この場合
砂糖が添加物になるんでしょうかね?
梅干の場合は塩が添加物になるし・・・

844底名無し沼さん2019/03/31(日) 09:37:43.64ID:amiHV1Ak
>>842
ディスカバリーチャンネルで似たような設定のサバイバルよくやっているけど見てるとあんなん無理ゲーだぞ

845底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:18:17.17ID:68bGNzsG
砂糖や塩は湿気さえ気を付ければ、消費期限ないからな。
常備しても無駄にならない。

846底名無し沼さん2019/03/31(日) 12:22:37.12ID:68bGNzsG
>>843
この間チューブ入りの賞味期限3年過ぎた羊羮食べたけど、水分抜けて硬いけど食べれた。
羊羮は非常食として優秀。

847底名無し沼さん2019/04/01(月) 05:17:01.60ID:PDbsBp3N
>>845
車に積んどくのは缶詰め乾パンと蜂蜜がいいかなとか考えてたら
氷砂糖入りの缶詰め乾パンってあるんだね
新車の時に積み込んどけば後はメンテフリーで楽ちんそう

848底名無し沼さん2019/04/01(月) 05:41:21.67ID:xc88v4rS
>>833
丈夫なワイフに見えた・・

849底名無し沼さん2019/04/01(月) 08:36:20.50ID:fuCF+WFk
これからは食用ペットの時代かも
あとカナリヤだと放射能感知の役にも立ちそうだし

850底名無し沼さん2019/04/01(月) 08:40:38.48ID:2kdyp3w7
>>849
カナリアは毒ガスだろ(笑)

851底名無し沼さん2019/04/01(月) 08:52:34.55ID:TsfVzapT
>>848
ワイフも丈夫にこしたことはない

852底名無し沼さん2019/04/01(月) 08:54:35.74ID:KGgQ5GuQ
ブッシュクラフト系の動画でよくワンコ連れ見かけるけど、センサー&癒し要員として有用なのかもしれない

853底名無し沼さん2019/04/01(月) 11:57:47.67ID:PuZKzKuS
いざとなれば食えるしな

854底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:48:58.45ID:fuCF+WFk
だったらイルカがいいな
結構美味いし

855底名無し沼さん2019/04/01(月) 14:01:33.17ID:FxO+D0dW
>>823
アマノの味噌汁を大事にしすぎて半年後飲んだけどなんか変なニオイがしてダメだった ほうれん草の乾物とほんだしと味噌が最強なのではないかな

856底名無し沼さん2019/04/01(月) 14:03:06.68ID:FxO+D0dW
>>850
サティアン突入用だよね

857底名無し沼さん2019/04/01(月) 14:23:19.72ID:Oq196GS8
>>848
オレのはビニール製だが
手荒に扱っても結構切れないもんだな

858底名無し沼さん2019/04/01(月) 14:51:43.50ID:PuZKzKuS
>>855
ありがとう。だめなのか

859底名無し沼さん2019/04/01(月) 16:02:41.73ID:2kdyp3w7
>>856
なつかしいwww

860底名無し沼さん2019/04/01(月) 16:10:27.06ID:ZmxDSAXw
>>857
なつかしいwww

861底名無し沼さん2019/04/01(月) 17:36:47.48ID:96TzhQWP
純粋の蜂蜜は固まるだろ

862底名無し沼さん2019/04/01(月) 19:59:00.37ID:TsfVzapT
>>852
ゾンビや終末系のお話でもワンコは必須

863底名無し沼さん2019/04/01(月) 20:23:01.79ID:r1QUEl1N
でもワンコ食べなきゃいけないって修羅の国化では
それまでに死んじゃてる自信があるわ

864底名無し沼さん2019/04/02(火) 07:20:16.09ID:oVA3N11z
>>863
平時でも食ってる国があるから安心しる。

865底名無し沼さん2019/04/02(火) 07:22:46.00ID:OXHRFbWo
今から鶏飼おうかな

866底名無し沼さん2019/04/02(火) 07:26:41.86ID:N45tl+L4
猟銃の免許

867底名無し沼さん2019/04/02(火) 16:44:32.21ID:lSLmouBf
原付免許とりに行こうかな? おいくら万円するの? (*・ω・)

868底名無し沼さん2019/04/02(火) 16:50:48.75ID:voywIqPa
1万円でお釣りくるで

869底名無し沼さん2019/04/02(火) 16:58:16.91ID:Is3uRPPQ
>>867
原付き講習と受験料と交付手数料で15kくらいだったかな

870底名無し沼さん2019/04/02(火) 23:19:05.11ID:bPAmA8F7
しかしそのうち50ccの原動機付はなくなるであろう
排ガス規制的に電動に行くしかないんだとか。
買うんなら今のうちだぞ。
原付二種、とろうかな、と悩んでみたものの諸事情で断念。

871底名無し沼さん2019/04/03(水) 11:07:28.95ID:ms8pniP9
>>870
スーパーカブ50もなくなっちゃうの?

872底名無し沼さん2019/04/03(水) 11:52:04.99ID:7Pja/I8S
>>871
現行のの50カブに価値はないよ

原付の種別無くして普免で125まで乗れるようにした方がいいよね

873底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:18:20.05ID:KQvDrRuv
>>870
確かに電動バイクの流れになってるけど、実際バッテリーの性能がネック。
50tは日本だけの規格で、最高速30キロ規制に一人乗りしか出来ない。
このスレ的に125〜250の2人乗り可能なバイクが一番使えると思う。

874底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:46:50.96ID:eBgwNImI
タイヤが太めで腕力だけでも取り回しやすい小型車かな
グロムやKSRあたりの12インチ、または14インチあたりのDトラ125

875底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:58:00.34ID:7Pja/I8S
>>874
バイク乗らなくなって結構経つけど、グロム良さげだって思ってた
小径タイヤって見た目が悪くてバカにする人多いけど、ガレ場を攻めるようなエクストリーム的な使い方まで想定しないのであれば、取り回しとトルクでかなり有用

876底名無し沼さん2019/04/04(木) 01:33:17.67ID:aG2OcxfH
道を選ばなくて少々の転倒じゃ壊れないってことなら、オフ車が最優だけど
両足届かないの当たり前なの知らないで乗ると怖いかもな(でも初心者にはオフ車ともいう)

877底名無し沼さん2019/04/04(木) 01:58:59.45ID:e9KvmkrG
そこでセローですよ!

878底名無し沼さん2019/04/04(木) 09:30:44.53ID:6KDOFVzM
>>876
足届かないの?
それは知らんかった。
信号待ちとかどーすんの?

879底名無し沼さん2019/04/04(木) 09:35:27.19ID:BKmoAEiZ
少し傾けて片足で立つ

880底名無し沼さん2019/04/04(木) 12:42:09.73ID:RB7ui5S2
ダート程度なら大概のバイクは行けるけどな。
以前はスクーターやSR400やアフリカツインで林道走ったけど地味に走破性があったのがカブ90。
車体の軽さと低速ギアでジワジワとガレ急坂登る。
オフ車は走破性はあるけど、欠点はすぐ尻が痛くなるのがな。

881底名無し沼さん2019/04/04(木) 17:15:30.51ID:UIS/cLKT
>>880 いいね!(^ω^)

882底名無し沼さん2019/04/04(木) 21:42:49.87ID:EQWR8ptH
>>878
クロスカブなら足つきの心配をしなくていいんじゃない?

883底名無し沼さん2019/04/04(木) 21:45:12.38ID:OgtfmWAg
旧型アフリカツインで足が付く人って外人だよな

884底名無し沼さん2019/04/04(木) 23:10:45.95ID:qhlUgPDr
>>883
アフリカのピグミー族とかがソレに乗んのかよ?

885底名無し沼さん2019/04/04(木) 23:21:51.53ID:H5QxMopH
モンキーBAJAでどうぞ

886底名無し沼さん2019/04/05(金) 10:05:07.25ID:Gsc9mV4k
燃料が無くても大丈夫な自転車は
最後の切り札

887底名無し沼さん2019/04/05(金) 11:11:39.78ID:V1X1zwgv
>>886
最悪、自転車担いで行けば良いんですしね。

888 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/05(金) 11:41:09.38ID:hoYsBaNp
ツェルトも使えるよ。
888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!

889底名無し沼さん2019/04/05(金) 12:40:33.59ID:Q9DJyXrt
>>888
お見事っ!

890 ◆JPvdfpxSsg 2019/04/05(金) 13:04:09.37ID:sEXU1Gws
>>889ありがとうね!

891底名無し沼さん2019/04/05(金) 14:56:10.40ID:rLq/138M
ヤマハ ギアいいぞ
これにキャラメルパターンのタイヤ履かせてる
以下推奨理由
燃費、タンク容量、足つき、荷物の載せやすさ、乗り心地
あと運転のし易さと免許人口の多さ
原付だから2ケツ出来ないけど いざとなればまぁね

892底名無し沼さん2019/04/05(金) 20:31:03.85ID:Vp0gBumc
災害時の悪路で普通のスクーターは役に立つんだろか

893底名無し沼さん2019/04/05(金) 20:51:16.42ID:BPHmHvAO
災害後の悪路と言っても、崩落してる道は通行止めだし、多少の段差とかは気を付けて走ればスクーターでも問題ない。
阪神淡路大震災でも軽量なスクーターが重宝された記事があった。

894底名無し沼さん2019/04/05(金) 20:54:42.43ID:BPHmHvAO
>>891
ギアは2スト仕様が異常に頑丈な覚えがある。
今新車で買うならベンリィ110かな。
プロ仕様か標準か迷うとこだけどね。

895底名無し沼さん2019/04/05(金) 22:09:33.96ID:Gp7o2u7u
人命救助とか緊急移動や拠点間の物理的な連絡手段なら走破性重視の本格オフ車だろうけど
単に建物や土砂が散らばった路面なら、降りて押し歩いたり引き上げたりしやすい軽量車がいいな

896底名無し沼さん2019/04/06(土) 06:43:01.98ID:Knb3VJco
カブでいいすか?

897底名無し沼さん2019/04/06(土) 06:53:36.03ID:YrvFceUN
プロ並みの腕ならともかく、たま〜にチョイノリくらいしかしないなら
オフロードバイクよりマウンテンバイクみたいな方が機動性高くね?

898底名無し沼さん2019/04/06(土) 10:35:13.98ID:ScPM+kZn
山チャリは普段からエンジン鍛えないといけないからなぁ
鉄カブにブロックタイヤが色々安心だけど、ベンリィとカブってサイドバック等含めた積載量ってどれぐらい違うんだろ?

899底名無し沼さん2019/04/06(土) 10:38:05.60ID:GnA+lNhQ
>>896
カブいいね
満タンで500km走れるらしいし

900底名無し沼さん2019/04/06(土) 10:43:50.80ID:0PlPGid/
ムリ無理!
頑張ってセーゼー300kmじゃないの?

901底名無し沼さん2019/04/06(土) 22:43:15.21ID:wyP05szH
カブの燃費は50でカタログ燃費で最高リッター180キロだった時があるけど、乗ってた奴に聞いたら、時速30キロで走り続けるとリッター100キロは越えるけど、時速50キロで走り続けたらリッター60〜70位らしい。
タンク4リッターだから300キロ前後位。
ちなみにカブ110初期はリッター50キロ〜60位だけどタンク4.3リッターで300キロは無理。

902底名無し沼さん2019/04/06(土) 23:25:56.51ID:wyP05szH
最強はシェルター兼移動手段も兼ねるキャンピングカー。
欲しいけど、そこまで備えるのは難しい。

903底名無し沼さん2019/04/06(土) 23:35:20.43ID:WwAftQU9
カブ110とハンターカブあるけど、東日本大震災時は被害の少なかった弘前ですらガソリンが手に入りにくくなったわけで、それでも満タン200kmは走行できたカブはありがたかったぞ。

904底名無し沼さん2019/04/07(日) 01:07:45.78ID:QXh6iOMD
発災直後にガソスタ行ってガソリン携行缶に詰めておけば20Lで1000qは走れる
もしガソリンの販売が開始されても1人10L制限とかだから
カブとガソリン携行缶の有無で生活難易度が段違いになる

905底名無し沼さん2019/04/07(日) 05:29:45.42ID:fv3oBetz
食用油の廃油でカブ動かず動画あったな

906底名無し沼さん2019/04/07(日) 05:38:35.88ID:rUZzUi8R
でも車乗ってるとバイク乗らなくなるんだよね。
今のカブって押し掛けできるの?

907底名無し沼さん2019/04/07(日) 06:10:17.64ID:9GmRqVxI
>>906
最近出たC125はセルしかないけど、多分出来るんじゃないかな?

ただ、クラッチ切るのにシフトを押し下げたまま、車体を押さないといけないから、マニュアルシフトより面倒臭い。

カブ110ならキック付いてる。

908底名無し沼さん2019/04/07(日) 06:13:54.00ID:9GmRqVxI
>>905
あれはエンジンオイル代わりにサラダ油入れたのな。
さすがにガソリンの代わりにはならない。

909底名無し沼さん2019/04/07(日) 06:40:32.62ID:gJ5fHz8+
>>907
て言うか、カブ110の押し掛けは助走してシートに座るやいなやシフトペダル踏み込んで
4速に入れて踏み込んだ足をリリースした瞬間がエンジンが掛かる時だから。

まぁバッテリーを外した状態からでもキックでエンジンが掛かるから押し掛けの必要も無いけどねw

910底名無し沼さん2019/04/07(日) 07:04:13.02ID:l0pP2ZKJ
インジェクションでもバッテリー外してエンジンかかんの?

911底名無し沼さん2019/04/07(日) 07:36:00.83ID:YYI10x7l
ガソリン入れっぱで何年くらい大丈夫なんかな
発電機みたいに完全にガソリン抜いて保存状態にはできるの?

9129092019/04/07(日) 07:43:22.30ID:gJ5fHz8+
>>910
掛かるんだよ。

キックを蹴り降ろす時のホンの僅かなエネルギーを電力に変換(発電)させプラグを点火させる

ググってみなよ。
インジェクションのくせにバッテリー外してもエンジンが掛かる驚き映像がupされてるから。

913底名無し沼さん2019/04/07(日) 07:46:32.66ID:l0pP2ZKJ
プラグじゃなくて、かかってからの燃料噴射が安定しないから実用にはなんないんじゃないの?

914底名無し沼さん2019/04/07(日) 08:14:43.74ID:l5hdrMDu
>>913
去年セル回らない死にかけたバッテリーで毎日キック始動してたな。

915底名無し沼さん2019/04/07(日) 10:34:37.23ID:dvFP7OR5
キャブ車でいい

916底名無し沼さん2019/04/07(日) 11:17:06.12ID:9GmRqVxI
>>911
冬季保管ならキャブ車は燃料コックOFFにして、エンジンかけっぱなしでエンジン停止までアイドリングさせてから、携行缶でタンク満タンにして保管してた。
インジェクションだとタンク満タン保管だな。
空にして保管はまではしてないな。

917底名無し沼さん2019/04/07(日) 11:21:12.78ID:9GmRqVxI
>>911
ちなみに満タン保管で、ちょうど1年後なら再始動できたけど、かなり苦労したから、それ以上の保管ならガソリン抜いた方が良い。

918底名無し沼さん2019/04/07(日) 11:29:37.50ID:vOHQjIzu
>>917
インジェクションでガソリン空になるまでエンジン回しても大丈夫?

919底名無し沼さん2019/04/08(月) 07:28:06.30ID:DVH/t8Zd
中古にはなるけどキャブ車のカブならバッテリー死んでても平気だし
ガソリン抜いておけば数十年くらい持ちそうだけどな

920底名無し沼さん2019/04/08(月) 09:31:05.06ID:dPtLbkZw
カブはアウトドア用品だったのか

921底名無し沼さん2019/04/08(月) 09:39:11.57ID:ZIoUscqn
>>920
お前は室内でカブ使うの?

922底名無し沼さん2019/04/08(月) 10:04:49.44ID:unvkacRs
オフ車カブMTBやBMXはアウトドア用品のイメージ

923底名無し沼さん2019/04/08(月) 10:40:06.31ID:vo0BFpoJ
>>919
>ガソリン抜いておけば、、、

それ、本末転倒じゃねーの?
ガソリン抜いて保管してたらイザと言う時に使えないでしょうに。

寧ろ、常時ガソリンを満タンにしていて定期的に乗るのが正解。
しかもタマにエンジン掛ける程度じゃ各部の不具合が分からないよ。

924底名無し沼さん2019/04/08(月) 10:46:20.66ID:dPtLbkZw
>>921
直訳してんじゃねーよバカ
オマエは学校も会社も買い物もアウトドアか?

925底名無し沼さん2019/04/08(月) 11:39:06.57ID:i9rCJNLr
>>924
おまえら吉本か?

926底名無し沼さん2019/04/08(月) 11:50:25.78ID:MQ0+MVC1
大部良輔さんは窃盗犯。

927底名無し沼さん2019/04/08(月) 12:33:49.62ID:yXE/aef4
吉本というより南光だろ

928底名無し沼さん2019/04/08(月) 19:34:12.36ID:GcO7dFq8
>>923
ガソリンは腐るぜ?
腐るって表現はするけど厳密にはタール状になって燃ポンやら燃料噴射装置などを詰まらせる
ついでにタンク内側も腐食させ詰まりの原因になる
ガソリンさえ抜いておけば数十年放置でも動くのがキャブ車
ガソリン缶詰で用意しておけば即座に走らせられるゾ

929底名無し沼さん2019/04/08(月) 20:52:33.52ID:tHufaGqy
>ガソリンは腐るぜ
ありゃあ正しく腐るだな
嗅いだら頭が痛くなるすんげえ臭い
3ヶ月ぐらい動かしてなかった車の排気臭でも
におい始めている

930底名無し沼さん2019/04/08(月) 20:57:49.26ID:YiemcbBA
アウトドア兼用で手袋買おうと思うんだけど
どんなのがいいのかな?
冬は防寒テムレス使ってるんだけど
防災面ではあれだよね?

931底名無し沼さん2019/04/08(月) 21:15:17.13ID:c/fCQyOp
兼用なんてやめて、ホムセン150円くらいで売ってる作業用革手にしなよ

932底名無し沼さん2019/04/08(月) 21:43:59.23ID:GFLNp7/8
>>930
用途による。
自分は焚き火に溶接用の革手袋。
軽作業用に薄手の革手袋の2種類備えてる。

933底名無し沼さん2019/04/08(月) 22:20:31.87ID:YiemcbBA
>>931
>>932
用途は本当に作業用というか手が傷つかないのがいいです
豚革とか合皮とかゴムとかいろいろあって、どれがいいのかわからなくて
頑丈さを選ぶなら、どんな材質がいいですか

934底名無し沼さん2019/04/08(月) 23:21:57.17ID:c/fCQyOp
>>933
見栄えしない実用一徹だが、こんな牛床革手は200円しない
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 	YouTube動画>6本 ->画像>27枚
縫い目が手袋の内側に入る作りだともちっと高くなるが、それでも作業用なら安いよ

935底名無し沼さん2019/04/08(月) 23:47:50.21ID:GFLNp7/8
>>933
頑丈追求なら牛革で良い。
非常用のリックに安い牛革手袋と純綿軍手を備えとけば役にたつ。

936底名無し沼さん2019/04/09(火) 01:12:43.57ID:7iDgqsbl
>>934
>>935
有難う御座います。牛革が一番良いのですね。
軍手と牛革の作業用手袋を見繕っておくことにします。

937底名無し沼さん2019/04/09(火) 08:12:33.42ID:kdzO+1FE
家で使ってる鍋つかみの代わりに
アウトドアと兼用できるかなって牛床革の手袋買ったけど
表面の毛羽立ちがすごくて何か触る度にポロポロ落ちてくるからアウトドア専用になったわ…

938底名無し沼さん2019/04/09(火) 12:31:22.76ID:emu6ovLa
バイクスレかと思ったぜ

939底名無し沼さん2019/04/09(火) 14:05:53.07ID:6U8AuPFj
>>924
お前の知る学校、会社、店は全部青空の下にあるのか?
一部例外はあっても基本的に建物だし、ドアくらいあるだろ

940底名無し沼さん2019/04/09(火) 14:15:30.46ID:lzTnZFeR
>>938
バイクのグローブも語るか

941底名無し沼さん2019/04/09(火) 16:40:36.21ID:y5yum+wO
ここアタマの悪い奴ばっかりだな
災害時に助かる見込み無し

942底名無し沼さん2019/04/09(火) 17:03:31.80ID:9cPCvT+N
ここで、>>941による的確なアドバイスが↓

943底名無し沼さん2019/04/09(火) 19:30:34.31ID:uvLcLZK3
以前は持ち出し袋に革手を入れてたけど、今は厚目のゴムで手のひら覆われた背抜きのヤツに変更。
滑り止めのゴム付いた革手ってないのかね。

944底名無し沼さん2019/04/09(火) 22:24:13.30ID:FMLUTvBc
>>943
コレだよ
力仕事には最適
握力温存

現場では手が洗えない
汚れないように手袋!

945底名無し沼さん2019/04/09(火) 22:29:37.83ID:KvvkydrG
あ〜日頃から握力は鍛えておいた方が良いぞ。
母親が要介護5で特養に入所してるんだが握力の低下=認知能力の低下みたいなんだよ。

946底名無し沼さん2019/04/09(火) 23:08:19.41ID:FMLUTvBc
>>945
認知症だから握力がないんじゃね
握力が無くなるほど仕事した事ありますか?
軍手と比べたら・・・

947底名無し沼さん2019/04/10(水) 06:17:53.76ID:GrTbNIQN
冬場に濡れた軍手なんて体温下がるぞ

948底名無し沼さん2019/04/10(水) 06:18:26.54ID:HjvU8WYM
防災用品は最低でも10年くらいメンテフリーのがいい
ガソリンみたいに半年〜一年毎に入れ替え必要なのは辛いね
車乗ってる人多いんだから、車から取り出せるようにしといてくれれば
バイクにも転用できるのにね

949底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:08:50.00ID:wL2njpOw
軍手のメリットってなんだろ。
最近は軍手以外でも色々機能性に優れた手袋出てるから、軍手に価値を見出だせない。
イボ付いてなきゃ滑るし、すぐ穴あくし、保温性無いし・・・

950底名無し沼さん2019/04/10(水) 09:38:57.79ID:kRbuMcmY
安くて使い捨てに出来るとこだろ

951底名無し沼さん2019/04/10(水) 12:17:00.99ID:R9Z7CqE9
軍手は焼き牡蠣の食べ放題では必需品

952底名無し沼さん2019/04/10(水) 16:09:09.51ID:aWpj+lcA
実際工事現場とかで使ってる作業用の手袋
釘に引っかかっても傷つかない奴がいいんじゃね?
災害時に使う理由って尖ったものとかそういうのでしょ
アウトドアより工事みたいなものだし

953底名無し沼さん2019/04/10(水) 16:55:14.25ID:cUAx8O0k
そういう場面は革手だと思う
キャンプの焚き火で革手使ってるのは、純綿軍手でいいだろとか思うけど

954底名無し沼さん2019/04/10(水) 19:38:25.30ID:KvNid8/p
キャンプぐらいでは素手で何ら問題無し!
もうメーカーに躍らされ過ぎでは? (^ω^)

955底名無し沼さん2019/04/10(水) 20:07:34.42ID:+TxiyPNg
火傷や怪我予防だろ、何言ってだこいつ

956底名無し沼さん2019/04/10(水) 20:22:55.13ID:VT8Y33e1
インフラ途切れた想定だと作業後に手を洗えないのが地味に辛い、手に怪我をしても悪化させやすい

手の清潔維持、手傷の防止、あとは防寒の役割だね

957底名無し沼さん2019/04/11(木) 06:27:26.76ID:Ddy3dsgq
使い捨ての薄いニトリル手袋もいいね
手にフィットするしポリとかビニールより丈夫で、
耐薬品、耐油性能も高い上、長期保存にも耐えるし、家庭内使用も何かと便利

958底名無し沼さん2019/04/11(木) 07:10:33.74ID:98tWbVTH
職場で使ってるから休日に使いたくない
ちなみに3枚重ねて使ってるけど使い勝手は悪くない

959底名無し沼さん2019/04/11(木) 09:37:17.05ID:uhyKweLd
ニトリルは使えるね
うちは買い置きしてるよ

960底名無し沼さん2019/04/11(木) 09:45:18.30ID:BEkRk4Ew
お値段以上

ってことやね

961底名無し沼さん2019/04/11(木) 12:20:36.88ID:bp9he1tF
>>958
三枚重ねて使う職種って何ですか?

962底名無し沼さん2019/04/11(木) 17:47:18.70ID:jHowXE60
>>961
おそらく、食品関係じゃないかな?

963底名無し沼さん2019/04/11(木) 22:44:03.26ID:J0P5hzgS
>>954
キャンプしたこと無いのか

964底名無し沼さん2019/04/11(木) 23:30:34.35ID:klmwLsrh
>>963 山梨〜長野付近で専らソロキャンですが何か? (^ω^)

965底名無し沼さん2019/04/12(金) 04:43:04.89ID:mx6BrpMW
>>962
だから一番外側のゴム手の指の先っぽがいつの間にか破れて無くなってても気がつかないのか!

966底名無し沼さん2019/04/12(金) 05:23:35.98ID:J5/CVhZh
青ニトリルが医療・食品関係で使われるのは混入した時青だと目立つからだけど、965は白い手袋でそれやっちゃってるのか...?

967底名無し沼さん2019/04/12(金) 05:50:23.22ID:wcMSlcTt

白もあったんだ
今度買ってみよ

9689582019/04/12(金) 06:51:44.61ID:qBMJuCb9
>>961
食品です
ポリの肘くらいまであるカバーも使えばバイクの洗車とかでも役に立つよ
米研ぎにも使えると言おうと思ったけど災害時は研いで捨てる水がもったいないなw

うちは白ピンク青使ってる 肌色もあるらしいからそれがおすすめかも?

969底名無し沼さん2019/04/12(金) 08:41:28.25ID:l4d8MKJ4
食品系は衛生管理が面倒すぎて即効でバイト辞めたな。

970底名無し沼さん2019/04/12(金) 09:32:15.32ID:qudjsbav
たしかに誰にもおすすめできん

971底名無し沼さん2019/04/12(金) 11:23:47.58ID:880LJ2fc
昼休みは、白衣はもちろん帽子も脱げず、食べるとき以外常にマスク着用とか・・・なんなんよ、まったく。

972底名無し沼さん2019/04/12(金) 12:17:03.00ID:Avgt9zuf
全く謎の覆面レスラーなのか\(^-^)/

973底名無し沼さん2019/04/12(金) 14:16:11.33ID:t3ivQHTw
ふつう無洗米

974底名無し沼さん2019/04/12(金) 16:07:01.45ID:I0NA6ty+
俺は黒ニトリル

975底名無し沼さん2019/04/12(金) 16:40:58.96ID:iP7lsSkZ
黒まであるのかよ
うーん次は何色を買おうか

976底名無し沼さん2019/04/12(金) 23:52:47.17ID:J5/CVhZh
黄色ニトリル使いはカレー好き

977底名無し沼さん2019/04/13(土) 10:43:47.82ID:cmLcrIwO
>>973
今時の米、震災時位そのまま焚けよ

978底名無し沼さん2019/04/13(土) 12:29:51.71ID:fKGWQaHP
無洗米じゃなくてもしっかり水を吸わせれば、結構美味しく炊けるよね

979底名無し沼さん2019/04/13(土) 13:15:23.92ID:rKApHlGC
幾ら防災グッズを自宅に買い揃えていてもイザという時に役に立たないことが多い。

出かける時は日頃から防災リュックを背負って行けよw

980底名無し沼さん2019/04/13(土) 13:23:55.01ID:KRsVDUvD
>>979
ほんとそれだよねー
家にいれば何とかなる確率は高いだろうから、出先で被災した時の備えの方が大事かもね。
大抵の人は学校やら会社やらにいる時間の方が長いんだし。

981底名無し沼さん2019/04/13(土) 13:49:56.56ID:vUDGcpFw
そろそろ次スレ

982底名無し沼さん2019/04/13(土) 14:07:55.91ID:fKGWQaHP
立ててみます

983底名無し沼さん2019/04/13(土) 14:13:28.06ID:fKGWQaHP
立てたよー
けどなんか規制でリンク貼れない

984底名無し沼さん2019/04/13(土) 14:24:28.12ID:roJ8qGsP
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-4【対策】
http://2chb.net/r/out/1555132151/

985底名無し沼さん2019/04/13(土) 14:25:46.74ID:roJ8qGsP

Hなことはダメらしい

986底名無し沼さん2019/04/13(土) 17:08:41.56ID:yxthGKPY
>>975
赤いニトリル手袋もある模様。

987底名無し沼さん2019/04/13(土) 21:44:32.69ID:vUDGcpFw
スレ建て乙

988底名無し沼さん2019/04/13(土) 23:27:38.82ID:fKGWQaHP
>>985
相変わらず抜かなきゃダメなのね
ありがとう

989底名無し沼さん2019/04/14(日) 20:31:34.87ID:1RQLtXhQ
先にこっち埋めるぞ

990底名無し沼さん2019/04/14(日) 21:37:33.44ID:fF6I+SvY
キャンプならともかく登山や縦走に生米を持っていくなら無洗米を準備しておこうな
それが災害用にそのまま流用出来る

991底名無し沼さん2019/04/15(月) 08:43:15.69ID:sb1ZsduF
なんで米にこだわるんだ
生じゃ食えないのに

992底名無し沼さん2019/04/15(月) 09:14:47.51ID:+5abEHxw
1000なら個人シェルター買う

993底名無し沼さん2019/04/15(月) 11:59:33.00ID:mFD8NwUw
>>991
ほっこりするじゃん

994底名無し沼さん2019/04/15(月) 17:25:36.33ID:AXP914ha
>>991
日本人の場合、緊急時にお握りを食うと落ち着くんだそうだ。

995底名無し沼さん2019/04/15(月) 17:46:20.54ID:Kcu7Aj19
なんだかんだ言っても日本人はやっぱり米だよ
シャリバテのシャリはご飯粒。
パンとかじゃ胃にガツンと響かない

996底名無し沼さん2019/04/15(月) 19:14:16.90ID:+tg8zPgn
米+異=糞 これ! 豆な (^ω^)

997底名無し沼さん2019/04/15(月) 19:33:48.72ID:OvvG/f+N
ごはんをたべないとおちつかないのはわかる

998底名無し沼さん2019/04/15(月) 20:28:02.22ID:5qPuu5Yh
サトウの切り餅を、ストックしてます。美味しいよね。

999底名無し沼さん2019/04/15(月) 20:29:30.95ID:5qPuu5Yh
水でも戻せるし。

1000底名無し沼さん2019/04/15(月) 20:29:49.39ID:5qPuu5Yh
1000<(_ _)>

mmp3
lud20190809003738ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1545969296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】 YouTube動画>6本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-8【対策】
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-9【対策】
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-9【対策】
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-7【対策】
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-5【対策】
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-4【対策】
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-6【対策】
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品【対策】
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品2【対策】
地震】災害時に役立つラジオ 33台目【台風】
地震】災害時に役立つラジオ 31台目【台風】
地震】災害時に役立つラジオ 30台目【台風】
【地震】災害時に役立つラジオ 32台目【台風】
【地震】災害時に役立つラジオ 21台目【台風】
【地震】災害時に役立つラジオ 29台目【台風】
【地震】災害時に役立つラジオ 28台目【台風】 [無断転載禁止]
【社会】災害時の車中泊、対策へ動く自治体…熊本地震では死者も [無断転載禁止]
【首都直下地震対策】 JTBが災害時の本社移転を支援 従業員の宿泊施設や移動手段を確保するサービス
災害時に役立つアウトドア知識 [無断転載禁止]
[NO.03] 大噴火大震災 災害時に役立つモバイルとは? [無断転載禁止]
災害時に役立つ家電
震災・災害時に役立つ刃物スレpart1 [無断転載禁止]
【地震】災害時について話そう【避難】↓->動画>41本->画像>59枚
【コロナ】災害時の備え。今こそキャンプが役に立つ時【災害】
【熊本地震】自民、災害時窃盗の厳罰化検討へ
【スマホ】災害時に役立つiPhoneの機能「緊急SOS」 スリープボタンを5回連打!
【自宅待機】災害時は「出社不要」…大阪北部地震後に広がる
【社会】東大生研など、地震災害時の人の避難行動を仮想現実で検証実験…HMD使用 [無断転載禁止]
【災害対策】都道府県と政令市、災害時の権限移譲で溝 内閣府案巡り [無断転載禁止]
夏場は「リスク高」 災害時の感染症対策 ・時間をおかずに飯食え・家の中でもマスクしろ
【災害時のネットワーク】災害時物流にSNS情報活用 セブン−イレブン 熊本地震を教訓に
地震や災害時の女さん 「キャーーーッ!」 <=これ殴ってもいいよな。 何の生産性もないし、迷惑なんだよ
【北海道地震】スマホのバッテリー節約テクと、災害時スマホ利用法 (液晶画面暗く、通知オフ、機内モードに) ->動画>2本->画像>16枚
【災害時のデマ】明治時代にも、姉川地震で、「死に至る灰が降る」といったデマが広がったことが公文書に記されていた
【防災】熊本地震後「予言」の検索が増加 デマは早期に収束 教授の一言「災害時にデマ多いから、物ごとを批判的に見て」
【危機管理】会員制交流サイト(SNS)などでのデマ拡散抑止へ本格対策…選挙や災害時、法制化は見送り 政府
総務省「災害時の緊急用アクセスポイント00000JAPANは一切暗号化対策してないので気をつけてください!」
【芸能】大阪地震に、山田優「道が混んでてつかないー。困りました」、キンコン西野「阪神淡路大震災はケタ違い」 災害時SNSの難しさ
太陽光を使って3秒で火が起こせるアイテム「サンケース」が発売。アウトドア&災害時に大活躍間違いなし
【前国連汚染総長の潘基文】「気候変動など国際環境問題に長く取り組み国の役に立つ機会に感謝する」大気汚染対策機構トップ就任か[3/17]
【大阪北部地震】都市機能の隙突く 水道やガス止まる 阪神大震災、熊本地震では最大3カ月の断水 老朽化した水道管の対策急務
ビルダーの筋肉は地震時に役立つのか?
【生活】逃げるは恥だが役に立つ就労支援事業対策 【保護】
【兵庫】大麻栽培に役立つ器具販売か 園芸用品会社社長ら逮捕 神戸市
【麻薬】大麻栽培に役立つ器具販売か 園芸用品会社社長ら逮捕 栽培ほう助容疑
【社会】熊本地震で「東京防災」電子書籍がバカ売れ 「今回の地震に役立つ情報あります」と呼びかけも
【地震】ふくいち症候群・傾向と対策【ストレス】81 ->動画>2本->画像>8枚
【地震】ふくいち症候群・傾向と対策【ストレス】71 ->動画>12本->画像>108枚
新型コロナ対策、日本のデジタル技術をアジア各国の感染対策に。役立つ技術なんてあるんか🙄?
【寒波】自衛隊が教える“究極”の寒さ対策  役に立つ“ライフハック”を危機管理のプロ、自衛隊が公開
【社会】東京都とソウル市、道路陥没対策で協力合意 舛添知事「平和や人権を守るためにも、都市間の友好関係は役立つ」と強調
【社会】東京都とソウル市、道路陥没対策で協力合意 舛添知事「平和や人権を守るためにも、都市間の友好関係は役立つ」と強調★2
【自民推薦知事】東京都とソウル市、道路陥没対策で協力合意 舛添知事「平和や人権を守るためにもソウルの友好関係は役立つ」
【芸能】新垣結衣「逃げ恥」現場にコロナ対策用の空気清浄機100台差し入れ→#岩田教授「効果はない。知るのは恥だが役に立つ」 [ネギうどん★]
米疾病対策センター「布製マスクは役に立つ可能性」 ネット「安倍さんの発言に、次々世界が追いつくなw」「BBCはネトウヨまだ?
【芸能】新垣結衣「逃げ恥」現場にコロナ対策用の空気清浄機100台差し入れ→#岩田教授「効果はない。知るのは恥だが役に立つ」★2 [ネギうどん★]
【大阪北部地震】野党各党も対策本部 立憲民主・枝野代表「被災者の声受け止め、影響を最小限に」 ->動画>10本->画像>100枚
【災害対策】コンビニに津波救命艇(定員25名) 南海トラフ地震に備え…愛知県 [無断転載禁止]©2ch.net
【熊本地震】 避難所にノロウイルス、水が流れないのにウンコする避難民… 女子高生「生理用品を処分できなくて困っている」 [無断転載禁止]
【社会】災害時の避難後押し「避難保険」を検討 損害保険大手
【SNS】災害時物流にSNS情報活用 セブン−イレブン
【液体ミルクをSAで】西日本高速、利便性と災害時の非常食として
この災害時にオタクに流行っているのが#メス堕ちチャレンジ
【食品衛生法】豆腐、常温で販売可能に 「災害時の貴重なたんぱく源に」
【IT】KDDI、トヨタなどシステム開発で協業 自治体に災害時の情報提供
04:16:59 up 6 days, 5:20, 2 users, load average: 16.12, 14.11, 13.08

in 0.036566972732544 sec @0.036566972732544@0b7 on 011918