1 2019/09/12(木) 20:55:26.62
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
よな。
…たぶん
※前スレ
山登りは一人がいい。31人目
http://2chb.net/r/out/1562556513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 2底名無し沼さん2019/09/12(木) 20:55:37.48
3底名無し沼さん2019/09/12(木) 20:56:01.57
_ __ ___
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・) と・・・登山をしているだけで>>1乙じゃないからね!
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ >>1おつ
7ゲットなら心願成就ッ!がいないな…
滑落してパンパカしたか? 登山じゃねーわ、そこはハイキングだわ
縦走じゃなく往路下山だったら尚恥ずかしい
有給変えられない奴と行くと何がなんでも突撃せざる得ないから地獄を見る
>>8
「〇〇〇ゲットなら心願成就ッ!ハウッ!トウッ!」の人だろ?
登山キャンプ版全体で見かけるんだが、俺の黒い本音では何が楽しいんだろう?と思ってる。
かなり前から心願成就ッ!って言いたいが為に登山キャンプ版を徘徊してるよね。 ロープウェイ使わない周回ならそれなりにアップダウンあるから運動にはなる。
高尾山とか筑波山とかそれ系
展望台としては霧ヶ峰より美ヶ原が上だが
今週、来週は連休で楽しく山登りの計画を練る人が多く、このスレも暇なんだろな。
忘れないうちに書いておきたい事を書いておくわ。
「久しぶりにスレを見たけれど8月で死ぬって言ってた人、どうなったの?」と書き込みがあったが、
彼は「酒をしこたま飲んで山で死ぬつもりだったが、今は暑すぎるので11〜12月に延期する」と
相変わらずヘタレな事を書いてたぞ。
実行するにしても何にしても、少なからず心配する人が居るんだから罪深い奴だわ。
風俗でまんこなめたらほっぺと扁桃腺腫れたから寝るわ
俺の三連休はオワタ…
突然登山熱が冷めちゃった
生きたい山もないし朝起きてもやる気なくてまだダラダラしてる
なのに新しい靴とウエアはしっかり買って冬支度してるからやめる気は無いんだろうけど
せっかくの三連休なのに家から出たく無いみたいだ
ランニングで足の甲を疲労骨折したんで山にいけない。
一応、痛くなくなって10日ぐらいは安静にする。
>>16
その人最近見ないからもう実行したものとばかり思ってたよ あんなんどう考えてもネタやろ
マジで言ってたとしても、そもそも顔も知らんようなオッサンの事を心配したりせえへんやろ
さて、今日は天気ええし生駒山登ってカップ麺食べて煙草バコバコ吸ってリフレッシュしてくるかな
勿論ロープウェイで!
>>23
カップヌードルみそがおすすめや!!
昨日山頂で食ったが旨かった。 カップヌードルって昔からあるシリーズのあれ?味噌なんてあったっけ?
スーパーカップにしとくわ
デカイしスープも多いから山の神様にいっぱいお裾分けできるからね
では、皆さん良い休日を!
>>27
山をなめてんのはおまえだよw
生駒山
標高はそれほど高くないが、かなり急峻で初心者が簡単には登りづらいところがある。
また、登山道から外れると木々が生い茂っているので現在地がわからなくなり遭難しか
けることもある。この山は見かけによらず険しいことを承知の上でよく準備して登るべきである。
wikiより >>25
スープ捨てちゃダメだぞ?
飲み干して小便にするなら許されるけど
(なんで許されるのかは謎) まんこなめなめ病から奇跡の復活
今から風俗いってきやす
最近、めっきり太って体が重く、キレがない!
今、登山しても危険だから、ウォーキングからスタート、筋トレ併用しつつ、体力つける。
頑張れ俺!まずは禁酒だな、うん。
了見の狭いハゲがひとりいるな。
デコは後頭部に達してるのにw
>>33
筋トレも禁酒も山に登らないための理由にしか見えない
とりあえず低い山でいいから毎週登れ 酒なんざやめる必要ないわ
酒もやって好きなもん食って風俗も山にもいく
ストレスが一番体によくない
人間いつ死ぬかわからんからな
禁酒禁煙禁欲節制…つまらんな
>>28
関東から行ったけど、北高尾の方がよっぽど大変で楽すぎだよ、訓練にもならん この前山に登ったら、魔法瓶にお湯を入れて、カップ麺を食べてる方がいました。
こういうやり方している人って、結構いますか?
魔法瓶?テルモスだろ?
テルモスならよくやる、半日はヨユウで保つから。
魔法瓶程度じゃ、すぐヌルくなるぞ。
テルモスの螺旋構造があってのこそ保温出来る
冬山にも有効
現場に水場なくてハイキングレベルの山行の時テルモス持つな
もっぱらコーヒー飲みたいからでコーヒー直入れの場合もある
麺食うなら火器持つ
>>40
当たり前だろ!!
貴重な塩分を勿体ない。 >>38
よくやってるよ。いちいち沸かすよか遥かに楽だし。
やっぱ山で食べるカップ麺はさいこうのご褒美。
ただ当方北海道なので、真冬はさすがにダメです。
テルモスのお湯以前に、カップ麺そのものがキンキンに
冷え切っちゃって。沸かし立てのお湯入れてもダメだろうな。
真冬はリフィルをコッヘルで煮た方が良い。
でもね、それより何より色々準備して3分待つ間に体が冷える!
なので真冬だけはもう何年もやってません。 モンベルで買った水筒使ってるわ
朝にお湯入れて昼〜夕方まで熱々でカップ麺余裕やで
>>42
山だと余裕で飲み干せる?
飲めるか心配でまだカップメン持って行けたことない >>45
余裕てw
そら生駒山やったら魔法瓶で十分やろヤニカスくん >>45
凪のカップ麺うまいよな。最近見かけないけど。 >>46
余裕で飲めるぞ
もし濃かったらちょっとお湯を足せば良い >>44
>>45みたいな安物はマジで止めとけな。そこまで保たないから。
実際山仲間はそれでテルモスに買い替えた。保温力の差が違うから 低山で一時間半程度なら、セブンのとみたのラーメン背負って荷崩れしない様にして山頂で食べたことならある。
当然ある程度シルバー吸ってるけどそれでもかなり美味い。
あととみたのラーメンに限らず、カップラーメンの汁もそうだが、荷物の中に自炊余った御飯や、俺はよく硬い海苔じゃない方のやや大きめのオニギリ(個人的にはセブンの鶏からオニギリ)を残った汁の中にまぶしてオジヤにするとマジ美味い。
試してみ
あー俺はらーめんの汁は無理して飲まないで棄てる派だねぇ
サッサと捨ててコーヒー飲みながらお決まりのプクイチ決めたいしな
コイツ例の自殺ほのめかし自演してた馬鹿だろうからスルー推奨
このスレではサーモスよりテルモスって読む奴の方が多数派なんだな
山専ボトルとモンベルは山用保温ボトルの双璧だろうがー!!
てか、どこのスレにも根拠なしの自演認定野郎って一人はおるな(笑)
ここだといつものブーイモ>>22
>>58もくせぇな(笑)
どうでもええけど てか、山遊びの道具に関して詳しくないけど
モンベルの水筒を否定している奴>>53はそのテルモスだかサーモスだか知らんけどそれと比べてモンベルのモノが保温性圧倒的に落ちるというソースあるか?
ネットの記事ではどこも大差ない、若しくはモンベルのが上みたいな事でレビューされてるけど テルモスはへこんでしまって今はモンベルメインに使ってるわテルモス柔すぎ
>>45
俺っちはモンベル500の黒持ってる。赤も良いね! >>17
金払ってプロ舐めるとかなんかの修行か苦行かよ… >>67
俺は緑のモンベル900
夕方でもカップ麺に使えるし、何より簡単。
日帰りなら俺はこれで十分 水筒の大きさも悩みどころですね。
間をとって750ぐらいが丁度いいんでしょうか?
言うまでもないけど容量が大きい方はが保温性は高いよ
気にする程ではないかもしらんけど
青って書いたつもりが緑って書いてた!
俺はカップ部分が青で900mℓ入るモンベルアルパインサーモボトルを愛用してる
>>45
生駒モンベルおじさんまた来てんの?w ラーメンの汁山に捨てんなよ死ね! >>71
容量少なすぎ
そんなの予備にもならんし、容量少ないとぬるくなるのも早いわ >>80
夏ならそれで十分だし
朝熱湯入れて昼に冷めないよ(冬でも)
冬は900にすればいいし、時には500と900の二本使い
ケースバイケースだろ ボトルはSIGGを20年使ってる。
すでにあちこち凹んで塗装も剥げてるけど使い慣れたものが一番いい。
>>82
シグとかラーケンのアルミニウムの水筒って何がいいの?
いざという時に火にかけられるとかな。
初心者の頃に買ったけどナルゲンやペットボトルが便利すぎて全然使ってないわ。 >>69
おまえなめんの?いまや素人の方が不潔で汚くて臭いぞ!!知らんの?なめんの? >>79
ラーメンと、あと珈琲も飲みきれなかったんで棄ててきたわ この前、好日山荘で「いこいこまっぷ」(生駒山系ハイキングガイド)
を買ったよ。
俺も生駒族の仲間入りだ。ヨロシクな!
ていうか、以前から生駒山を馬鹿にしてるオッサンって山登りをストイックなスポーツ、競技とか考えてんの?
そんなのより二回に分けていいから六甲全山縦走して来い
>>90
さっそく六甲族から「そんなの」呼ばわりか・・・
俺の実家は生駒から近いので、実家帰る時に丁度良いんだよね。 いや、関東だから俺。
生駒山って下山階段で30分かからなかった気がする。何かのついでに登ったわ、それくらい楽だったイメージ。
もう遅めの昼休み終わるんで、続きは夜ね
生駒岳と改名し手強そうな感じをだそう。ついでに葛城山もカチュラギにしてヒマラヤ感をだそう。
肺やられてるヤニカスには生駒山が精一杯w
金剛山も野鳥に餌付けするアホばっかで引くし
やっぱり関西はアレやのぅ
俺は北海道で狐に餌付けしてたけどな!
熊出てこないかびびりながら
一応忠告といて書いておくけれど、
このスレに生息する、山でカップ麺の汁を平気で捨てていく生駒族のお前。
見かけた時はスレを代表し俺のいきり立ったおチンコで往復ビンタを2往復の刑だから、
汁を捨てる時はビビりながら登れや
>>97
おまえの包茎ちんことか興味ないよ
>>98
お前さあ、闇が深そうだからあまり言いたくないが、
山以外で画像投稿する時は、いつもネットカフェからなんだ?住んでるか?
茶化さないから身の上話してみ?w >>9
自己顕示欲半端ねえなぁ!
マジガキ過ぎて笑えるwww ネットカフェの住んでる奴なんておんの?
スーパー銭湯にほぼ毎日寄るけど帰りに小一時間珈琲飲みながら一服するのが日課でなぁ
てくてくまっぷ片手に生駒縦走楽しいよ
13kmと程よい長さだし
>>103
キミ、なんかヤバそうだし、俺いちいちIDとか全く覚えないんでコテハン付けてくれや
↓これで良いだろ?
<山でカップ麺の汁を平気で捨てていくプクイチ大好きな生駒族の俺> >>106
自分から名指しで絡んでおいて洒落で返されたのがそんなにオコやったん?
因みに俺は今までおまえに絡んだ事は一度もないが
いちいち2ちゃんで他人にコテハン強要してくるのも自己中な性格がよくでてんね
身の上話でもしてみれば?
興味ねーけどさ >>107
あ〜、はいはい、オジサンが悪かったよ、ゴメンね。
とりあえず、ジェイソンのマスクはネカフェのカラオケコーナーで余興として使う備品だと思うんだよね。
画像投稿の為に貸し出ししてる訳じゃないから返しに行こうね。 もう不愉快な事は言わないからさ。 >>108
因みにおまえコテハン着けてるからかレス内容印象に残るんだが、冗談抜きでメンヘラ臭すんで
一見マトモな事いってんだけど急に態度コロッと変わったり安定しないっつーかさ
くそウザイAA貼り付けたり2ちゃん慣れはしてそうだけど結構な闇を感じる時あるよ >>105
あなたにしたらどうかは分からないが、
生まれ育った町の近くの山って、特別な存在だと感じるなあ。
ドラえもんで言えばたまに出て来る「近所の裏山」って存在。良いね。
だから多分、ある程度距離がある人が生駒に行っても、
「うちの近くの山の方が良い」とかなると思うんだよね。多分。 10月のワンダーフォーゲルがソロ特集だったので買いました
登山雑誌なんて初めて買ったけど結構おもしろいね
関西人ってマジで頭おかしいよな
キチガイクレーマー率が高杉
関西人がクレーマー率高過ぎるなら、関西で商売なんてできへんな
強引にカテゴライズして決めつけて個人に対する理解をおざなりにしてる奴って頭弱いよな
というか損してると思うわ
>>111
雑誌、最近改めて読んでみると結構面白いよねw
閲覧数目当てのやっつけネット記事より面白いよ 生活自体がソロ。家族も恋人も友人もいない。会話は買い物でのやりとりでたまにする以外なし。話す能力や筋肉が退化してきた。精神崩壊待ったなし。出るのはため息とクソぐらい。クソくらえ。うんこ製造機状態。無意味な人生万歳 
>>113
平湯バスターミナル前に車停めて上高地行こうとしてアカンダナ駐車場に車移せって言われてブチギレてる関西人見たけど、こんなキチガイな事言う奴、関西人以外で見たことないわ >>115
大事なのはインプットよりアウトプットだよ。
うんこしか出してないなら動物と同じ。 >>115
うんこが出るって素晴らしいことよ。
動物をもっとよく見てごらんよ。動物ほども我々は生命を謳歌していない。 >>115
どうした?ひとまず山に行こうぜ!
俺も不治の病で老後は悲惨な事になりそうで死にたくなる時があるけど
マイナーな山を一人で歩くと楽しくなるよ >>115
「生活自体がソロ」って切実な事だな。
話す能力って、一日に千の言葉を喋らないと衰えだすって聞いたことがある。
例えば、「今日」「は」「カレー」「を」「食べ」「た」で六語という意味だろう。
数えた事はもちろん無いが、俺もギリギリの口数だと思う。だからか、喋り下手だw
お仕事はなさってないの?
とにかく、やる事を作る事だと思うな。 些末な事でも何かをしていれば気は休まり精神も落ち着くと思う。少しは。 もし人が嫌いじゃないなら、山岳会みたいなクラブにでもお入りなさいよ
>>116
自分は関西人だけど、九州や四国あと東の方なら静岡、海外ならオーストラリアに3年程住んでたけど、人間なんてどこ行っても変わらんって印象だね
特にキチガイかどうかのレベルの人間性の違いに地域性なんてないと思うわ
上述したけど強引にカテゴライズして決めつけてその人個人に対して理解しようとしない、シャットアウトしちゃうってのは自分から出会いを遠ざけてるんだなって感じるね 地域によって気性、性格の違いはさあ、
丁度、俺の仕事先の地域が、
今くらいの時期になると男尻祭りが始まり、「ドンチキ!ドンチキ!」太鼓等を叩き延々練習し始め、
地元の人達がだんだん殺気立ってきてるわ。
俺にとって地元じゃないし、彼らは違う血が流れていると思う。
(と言う事をうっかり喋ると、多分シバカれる)
勘違いして欲しくないのは地域性が全くないと言ってるわけではなく、例えば暖かい国の人は比較的陽気な人が多いとかそういったレベルの事は多少あるだろうけど、どこそこの地域はキチガイだらけ!だとかの人間性完全否定なレベルの地域性なんてのは考えられないという事。
ん-
常識が違うって地域性は間違いなくあるし
そういう部分でキチガイ扱いするってのはあると思うぞ
例の医者いじめ村とか
ネカフェに住んで生駒山しか登らない(登れない)
食べるのはカップ麺のみ(汁を飲み干せないのは運度量が圧倒的に足りない)
周りの迷惑顧みずヤニを吹かしてご満悦
リアルぼっちで話し相手が居ないからネットで暴れる日々
素直に西成に住めば沢山仲間が出来るぞw
(爆笑)
>>131
書いてる事の全てに根拠がない
おまえのような頭悪い奴が捏ねる理屈の根拠は常に
「そう考える方が自然」ではなく
「そう考える方が(自分にとって)都合がいい」
から
ただ叩きたいだけで捏ねる理屈だから薄っぺらで少し詰められると反論できなくなる
生駒山しか登れない根拠は?
カップ麺しかたべないと言い切る根拠は?
リアルボッチだという根拠は? >>131
ついでに、
「ジェイソンみたいなマスクをかぶって見えない相手と戦う」
も足しといてくれ。
>>98
>>133
横からだが、そんなの「そう想像した方が面白いから」に決まってるじゃんw
キミは面白い子の素質があるのに、常識一般人の殻を破ろうとせず、実に惜しい。
俺は自分が変なやつっつて認めてるよ?
こっち来いお!ずっと待ってるお! >>134
チンポを打楽器にしてメロディーを奏でてくれるなんてジョークがおもろかったから明らかおふざけ画像で煽ってやったんだが根にもってんだ(爆笑)
おまえってさコテハンつけて出てきた時からメンヘラ臭がプンプンしてたから俺から絡んだ事ないんだけど、俺になんか怨みでもあんの?(笑) >>135
>>そんなの「そう想像した方が面白いから」に決まってるじゃんw
↑要するに自分にとって都合がいいって事やん
馬鹿なん? 怖っ...
見方を変え冷静に読んだら俺はいつも君を評価しているって分かるはずだけれどな・・・
>>131
後は頼むわ >>138
安定しないね〜
もう不愉快な事いわない>>108なんて言っておきながら次の日にはいちいち絡んで来る感じとかも
躁鬱っぽくね?
薬とか飲んでるだろ?
似たいようなメンヘラが知り合いにいたんだわ
あ、身の上話でもしてみれば〜 >>140 にわかかよw
分かりやすく大阪に例えるとこんな感じの一大山脈だよ(即席なので自信無し)
/ ̄ヽ、___〉 (
/ 〈 ←四条畷市(むろいけ園地)
_,,,ィ”´ _/´
_,/ 北 r’´
,,( ___,r‐”´ ←大東市(くさか園地)
ヽ;-、_ }
〉 <
〈 ``ヽ、 ←東大阪市(山上遊園地)
・ソ´`` __∧
,,<r __ / ヘ
' `ゞソヾリハ´ ヘ
,, 。_〈 ヘ ←生駒市(ぬかた園地)
。rfffミ. 南 }
<,ハ {
リ}. (_,
_§ / ←河内長野市(最高峰)
゚ {= 金剛 /
;,゜〔 _r__ィァ-ノ
´゚。 。;, 〕 /Qo。O 何時ものように今週末も1人で山に行くか
1人で気楽は楽しいな、と思ってはいるが、
本当は仲が良かった頃の昔の妻と行きたいわ。
アラフォーな俺だが、若いカップルが楽しそうにハイキングしてるのを見ると
微笑ましいとともに羨ましくもある。俺も心が病んできているのかもしれません。
>>145
定期的にちんぽ入れてないお前が悪い
うちのは今盛りだからもう限界きとる >>145
ヨリは戻らないの?
このスレ案外バツイチが多いのねw バツイチだなんて見栄の張りかたあったんだ!
勉強になるよ
今日も1人寂しい昼飯。パスタに塩胡椒のみ。 なんとも質素な食事。山にもいけなくなった貧困。ただ朝が来て夜が来て時間が過ぎ去るだけの日々。むなしい。命の無駄遣いと言えよう。
だがどうにもならない。尽き果てるまでのループ
>>149
悪いことは言わないから、パスタじゃなくて納豆にしとけ
炭水化物のみはダメよ >>147
あ、離婚はしてません。
修復不可な夫婦仲ではありますが。
時々会える知り合いの若い女性がいるけど、その子はインドア派なもので
山には絶対に行かないのです >>149
尾崎豊が生きていたら「中年哀歌」とかタイトルを付けて歌ってそうな歌詞だな >>152
ふうん。嫁さんを豪華なディナーにでも誘って、三分無言→バラの花束で、夜は燃え上がれるよ。浮気はやめておきなはれ。 ほんと、昼間からネガネガしいスレだよな(笑)
これ、オススメだぞ
悩める中年小僧どもに先生からのありがたいお言葉が満載
10マンの価値はあるはず
ウダウダ言ってないで今すぐポチれよ小僧ども! >>155
浮気は彼女を傷つけるのでしません
風俗と山で癒されますわ 今週末は全国的に天気が良くないみたいだな。連休の人が多いだろうに残念。
このスレにいるようなアウトドア趣味の人はどう過ごすんだ?
俺は天気が良くない休日、傘を差し軽い街歩きと、図書館で己の知的好奇心を満たす為に読書をしているわ。
>>162
冒険の書は今、読みふけってるよ。
昨年は経済系の本ばかり読んでいたんだが、自分が「登山キャンプ」板の住民になるなんて想像もしてなかった。
想像では、「登山キャンプ」板はスッキリ心が澄んだ連中が和気あいあい生息していると思っていたが、
意外と殺伐としたやり取りも有り、ピュアな俺は合わすのに必死だわ。 >>163
そんな皆も野に出たらキラキラしちゃうんだよきっと
俺もそう 頭がつるつるでキラキラか
雨なら雨でトレーニング用の山行って温泉だわ。
山なんて2週間サボるだけで体力筋力下がるからな
鬱陶しい知人は不要だが、かといってデータの奥にいる5ちゃんの連中とチマチマやってても実りが無いし、山岳会にでも入ろうかとぐぐってみたが、山岳会は山岳会で鬱陶しいらしい。
悩ましい限り。
そうだよ、知人が入ったけど上下関係厳しくて抜けて別の所に行ったわ
中身ない奴ほど上下関係を盾にして威張る不思議
出来ている人は自然と周りが立てるのにね
>>165
山しかやってないとそうだろ
俺は週5で高強度のウエイト
あとの2日は山 >>168
立場をわきまえない子供が多いってのも困る。
会社でもそうだが、パーティを組んだらリーダーが必要だし指揮系統を乱すやつは放り出すしかなくなる。 リーダーは必要かもしらんけどプライベートな趣味でガチガチの上下間系とか嫌だな
>>173
人間関係上でケースバイケースのバランスを図れない子供も困るな。
集団行動の基本が身に付けられないまま歳だけとったやつは死ぬまでソロでいるほうが幸せだな。 ネトゲで遊びじゃねんだよってイキリ散らしてる層とおなじか
>>175親しい間柄でナアナアでワイワイやれるならいいんだけど、同じ趣味で更に時間の都合も合ってってのが中々難しいわな
学生くらいの年齢の頃なら兎も角
必然的に一人行脚になる
まぁ上下関係とかストレスを感じないで楽しめる人は山岳会?そういった会に参加するのもアリなんだろうけど個人的にはプライベートで暑苦しい上下関係は心が休まらないから嫌だな 山が好き 酒が嫌い
な自分は煙たがられそうで怖い
登山動画は例外なく皆酒飲みで自分みたいな下戸は登山禁止なと言わんばかりの雰囲気
俺酒好きでワイワイ飲むの好きだけど、山に入ると一切飲まない。小屋泊等飲んでる
人の会話には合わすが下山して飲む。
逆にオレは下界では年2〜3回しか飲まないが、山では小屋到着したら毎日缶ビール2本は飲むわ
気分上々なら生ビール2杯の時もあるな
別にその後飲み続けるわけじゃないから祝杯みたいなものなのかな
何に弱いのか、飲んで高山病に罹った事が有り止めた。俺にとって祝杯は湧き水かな。
プライベートでの登山時の上下関係はウザイ。は、全会一致により可決しました。
リーダー顔したバカを泣かせるのは任せてください
鼻水たらしながらごめなさい言わせます
地域行事の世話などで出会う山好きの人、すぐ判るけど一緒に行動することは無いですね。
登ってたら、たまに会う挨拶程度。これで良いと思います。
>>180
俺も酒は大好きだよ。 それも一人が良い。
やさぐれかけた俺のピュアな心をいつも癒してくれる。
女は目で泣くが、男は心で泣く。
苦しい時悲しい時、優しく付き合ってくれて見守っていてくれるのが酒なのさ コツコツと山道に刻む
足音を踏みしめるたびに
俺は俺で在り続けたい そう願った
テン泊しようと山まで 出掛けたが
テントを忘れて 愉快なトンガリさん
みんなが笑ってる 小熊も笑ってる
ルールルルルールー 今日も良い天気
明日というか明け方から山なんて雨なのに君みたいな俄禿がテントとか行くわけねーだろw
俺は下戸、飲めなくは無いと思うが
親父がアル中だったから全く飲みたいと思わない
飲まないと言うとなんだつまんねぇーヤツだなと言わんばかりのアホにはウンザリする
小屋泊が嫌いなのは多分ヤニとか飲んでる連中を見たくないのもあるかな
山に癒されに行ってるのに不快な思いはしたくないな
>>195
気持ちは分かる。でも上品にたしなむ人もいるよ。オーガニックなお酒とか好きな人はそういう人が多いよ。大五郎とか好きなのは酔う為に飲んでる。 次の休みは初めての尾根歩き。マイナー低山だけど緊張してきたぜ!
183だけど山で飲まない代わりに調理を楽しむ様になった。宴会に出会うのは嫌でなるべく奥へ
寒い季節を選んでる。
201底名無し沼さん2019/09/21(土) 18:34:48.22
>>199
去年なんか8月17日に大雪山系黒岳で紅葉すっ飛ばして雪降ってんだが、そんなもん珍しいのかw いや、夏山装備でラッセルしようとする登山者が大変w
晴れてトレースありゃいけるよ
マイナーな山でも物好きが朝っぱらから登ってる
金魚の糞みたいにくっついてくることしかしないやつと登るのめんどくさいから
1人で登るようになった
地図すら買わないし何回か登っても山への思いが全くない
ソロが1番や
山への思いって人それぞれだと思うが。
ツボが自分と違うだけじゃないのか?
地図持ってこない
予習してこない
「どこか行きませんか?」と誘ってきて自分は計画を立てない
依存心の塊のような人とは縁を切った方がいい
可愛いおにゃのこならどうなんだ ?
おりぁ手取り足取り面倒みちゃうぞ。
>>211
正直計画立てたり準備する段階が一番楽しいと思うけどな
小・中学生の頃の遠足準備みたいでワクワクしない?
もちろん実際に登山するのも楽しいけどね 遠征のときの運転とかルートとか帰りの風呂屋とか宿とか飯屋とかの計画なんてメンドクセエし楽しくない
そーいうのはみんな人に任せて山にだけ登りたい
頼られるのはいいが、当てにされるのは腹が立つ
車を出してもらうのを当てにしてるクセにガソリン代とかは出さないし
何かあると人のせいにするし
もう二度とグループでは登らない