このスレでは雑談やアウトドア用品以外の話題はご遠慮ください
ランタン
ヘッドランプ
バーナー
寝袋、マット
テント
アウトドア用ワゴン
マルチツール
クッカー類
カトラリーセット
アウトドアチェア
調理が簡単なレトルト系食品
ピンチ缶(エマージェンシーキット)
耳栓やアイマスク
レインウェア
機能性肌着やジャケット等の衣類
トレッキングシューズ、サンダル類
ホイッスル
焚き火台
水筒、ボトル類
クーラーボックス
ソーラーチャージャー類
以上、他にもあるけど代表的なモノ
スレ誕生時のように、こういうグッズ達について
過疎っても良いのでゆっくり語りたい
ともかく専スレ趣旨を無視した雑談が、延々と続くのだけは勘弁
過疎大歓迎!
需要が無いなら、このまま落ちても構わない
そんなスレだ
初歩のロープワーク
応急手当
火起こしノウハウ
用品ではないが、こういう知識は身につけておいて損はない
良く10Lぐらいのウォーターキャリーあるけど、
給水車から水をもらうとき使えるよね
それを自宅まで運ぶのにザックも使えるし
ロープ、ハーネス、ATC、カラビナ
懸垂下降でビルから脱出!
>>9
20L一つより、5L二つに10L一つとかの方が
使い勝手がいいんだよね 新スレ乙です
雑談ばかりの流れにウンザリだったから良かったよ
マッタリ行こうか
>>14
マッチ無し。ナイフ、ツール無し。医療キット無し。スゴイなw この台風の規模と騒ぎだから仕方ないとは言え、九州で諸々買い占めが始まってるね
懐中電灯買えなくて困ってる人には、自転車売り場にもライトが、アウトドア用品店にはヘッドランプが有るよと教えたい
311の時、ホムセンに懐中電灯買いに行ったら売り切れ。
店員が自転車コーナー案内してくれて助かった思い出。
>>14
割安感もないし、自分で揃えるのはめんどくさいけど持っておきたい人向けか 今はスマホがあれば懐中電灯がついてるから真っ暗闇は回避できる
モバイルバッテリーも比較的容量の大きいヤツを家族分用意しといた方がいいな
このスレ的にはマルチツールとロウソクで空き缶ランタンだろうけど
避難所でおにぎりやカレーを食いながらずっとスマホをいじっていたい。
>>20
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほれ、おにぎりやで
| ω |
し ⌒J Twitter見てると
ホムセン、スーパー、ドラッグストア、100均あたりは既に全滅で
穴場はコンビニと探し回ってる人が結構いる
明日あさって直撃コースなんだけど、キャンプ用品で引きこもり出来るが暑さ対策だけが心配だ
>>25
ペットボトル飲料を出来るだけ沢山凍らせて
停電したらクーラーボックスに移すぐらいしか思いつかねぇ
安いクーラーボックスじゃダメだぞ 九州の親戚と連絡とってるが単一単二乾電池は入手困難で、それ以外の電池はポツポツ残ってんだと。
アウトドア用の灯り類って単三単四使用が多いから、稼働時間はアレでもメリットの1つかな。
困ったらリモコンに入ってる電池を使いまわしたら良いと思うの
家中かき集めたら何本かありそう
停電したらエアコンのリモコン不要だし
スマホが使えない時に役に立つ
>>32
台風通過後は役に立つんじゃない
自立式なら屋根が飛んだ屋内でテント張ってもいいし
停電なら夜はハンモックの方が涼しくていいかもしれん ガソリンバーナー最強なんだけどバイクでもないとガソリン置いとけないんだよなぁ
ヘッドランプはやはり便利だな
懐中電灯しか持ってない人に羨ましがられたから
予備のやつ貸したわ
電池の出し入れや向きの確認がもう少し簡単なら年寄りにも渡せるんだが。。。
エルパの一部の懐中電灯みたいに電池マークが外部に印刷されてると親切だな
暗闇で準備しないといけない場合もあるから
ライトや電池は夜光処理されてるといかもね
普段から光の当たる場所で保管しないといけないけど
家中の懐中電灯やスイッチに夜行シール貼ってるよ
百均で売ってるやつ
昔ひどい目に遭った経験からライト類を使う時は
EDC以外にも予備を必ず一つ以上身につけてるから
真っ暗闇で電池入れ替えにはならないかな
>>37
パナソニックの首に掛けるタイプのLEDネックライトもいいかもね
安いし 真っ暗闇までは想定しなくて良いぞ
外出時は最低限でもスマホライトがあるじゃろ
最初はケミカルライトという手もあるね
ポキっと折れば最低限の灯りは得られる
>>44
去年台風で停電したけど真っ暗闇だよ
ぼんやり光る蓄光シールを目印に手探りして懐中電灯探した
シールは懐中電灯のスイッチに貼ってないと押す場所も手間った 災害時に役立つアウトドア用品
オナホ(´・ω・`)
>>48
ケツの穴か口にしてくれないか(´・ω・`) ソーヤーとかカタダインの浄水器は実用に耐えられるもん?
井戸水とか川の水が飲めるならありがたい
>>50
浄水器も元の水がある程度きれいじゃないとダメだから
住んでる環境や被災の状況によるとしか言えないよね そんな川の水を飲まないといけないような災害は日本でほぼないけどね
給水車が出動するレベルの災害で
身近に比較的綺麗な小川でもあれば
選択肢の一つにはなるんじゃない?
南海トラフ級なら給水車は直ぐには来ないだろうから
被災が予想される地域の人は持ってて損はない
ガス缶で冷やすクーラーボックスいいよね
存在知られたら供出させられそうだから、普段は荷物置きで通さないとダメだろうけど
ハリケーンランプが気になる
ただ注文多くて今だと5年待ちか
国産ランプのやつ?買おうと思ったけど3〜5年待ちだの予約出来ませんだのHPに書いてあったからやめた
このスレ的には国産ランプよりアルミ缶ランタンだな
マルチツールもこういう時は役に立つだろう
こういう防災グッズどこにしまっとくかが問題じゃね?
家の中だったら地震で倒壊してしまうかもしれないし、外じゃ台風や水害の時ダメだろうし
それは優先順位が間違ってるだけ、一番効果的な減災は引っ越しと補強工事
防災用品や備蓄は潰れない家と自然災害に合いにくい土地で自宅避難時に役立つもの
台風が来るたびに避難所に行く生活を一生続けるつもりなら知らんが
>>60
玄関とか、トイレに置くのがおすすめ。
って話。 攻撃、防御、略奪等オールマイティーに使えるものが1番役に立ちそうだが
アメリカにはGo-home bagやBug-out bagといって
大災害時に外出先や職場から家に帰るための装備を
職場や車に積んで備えている人がいるね
俺は職場と車に運動靴とライトだけ置いてる
>>67
Youtubeでミリタリー系のカバンのレビューみてると
たいていそういうのに行き着くよね 酔っぱらって衝動でポチッた中華十特スコップ
車に積んだまま存在忘れてたわ
アレが災害で役に立つ日が来るんだろうか
( (≪●≫) )Д( (≪●≫) )
今日…役に立つよ…
殴れば鈍器、身体に被せれば防具、欲しい物資のある店や家のガラスも割れるとか万能だな
スコップで何か焼いて食うことも出来る
焼く食材があればの話だが
>>1だけど
>>7までよく見てくれよ
延々雑談とかは自重してくれな 千葉だけど今日原因不明?の大規模停電発生
建物内だと暗いところも有るので
持ってたライト類が重宝した
[千葉停電コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}|γ⌒ヽ |
{ニ ニ}|( 。・_・) (::)(::)(::)
{ニ物ニ}|(つ┌─(::)(::)(::)┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 今なら1個30円 |
"""""""""""""""""""
でも、災害時に練乳入りコーヒーは糖分補給、心落ち着かせる効果で、あると便利そう
南北戦争で南軍のモチベーション下がった原因の一つがコーヒーの枯渇だったそうだから
アメリカ人でしょ?
いくらでもお湯で薄めて対応できそうな気が
前にも書いたがカフェインは利尿作用があるから避難生活時にはお勧めはしない
災害発生直後から救助活動で3日間は無理して頑張るつもりなら別だが
>>92
ピンチ缶は、アルトイズ・メスティン?
ピッチ非缶のタッパー・ジップロック? 防災用なら、ノーメックスの手袋か
ケブラーの手袋、どっちがいいんだろ?
>>95
田舎なのでアルトイズ缶が入手困難。
憧れのアルトイズ缶(笑) ワークマンからトレッキングシューズが出るって?面白そう
安全靴て重くて蒸れるからな
スニーカータイプで樹脂つま先のでもなんぼか安全
停電時に備えてルーメナーもどきを検討中
重たいだろうけど、常夜灯みたいに出力調整できるから登山にも使えそう
ワークマンのメリノウール(100%のほう)店頭から消えたね
モンベルも白系やVネックが無い
ワークマン今日覗いてきたが無いね
モンベルの買っちまったよ
寒波が来るので恒例ネタw
テレビ番組で紹介された南極観測隊の装備
インナー 「パタゴニア アンダーウェア キャプリーンTWクルー」
中間着 「patagonia フリース R1フーディ」
フリースジャケット 「THE NORTH FACE Super Versa Loft Jacket」
アウター 「モンベル(montbell) ポーラーダウンパーカ」
タイツ 「patagonia アンダーウェア キャプリーンTWボトム」
パンツ 「モンベル(mont‐bell) ポーラーダウン ビブ」
靴下 「smartwool(スマートウール) マウンテニアリング」
防寒靴 「Baffin インパクト」
フェイスマスク 「OUTDOOR RESEARCH(アウトドアリサーチ) SONIC BALACLAVA 」
ゴーグル 「SWANS GUEST-MPDH」
防寒キャップ 「THE NORTH FACE (ザ・ノースフェイス) / Expedition Cap (エクスペディション キャップ)」
ネックウォーマー 「モンベル(mont‐bell) ストレッチ CP200 ネックゲーター 」
手袋 「(モンベル)mont-bell メリノウール インナーグローブ タッチ 」
手袋 セキュアサーモ ネオ」
寝袋 「モンベル ダウンハガー 800 EXP」
雪国に行く時はキャンプ道具と車中泊グッズが必要だな
デフロックありの四駆 冬タイヤ冬用ブレード
雪ブラシ 霜削り スノーヘルパー スコップ
ウオッシャー液-30℃ キーレスじゃないならオイルスプレー
バッテリジャンプコード(100A) 牽引ロープ5m
>>115
さすがにそこまで金をかけられんw
モンベルとワークマンで十分だよ ネットに繋がらない時のためにエロ本とフランス書院数冊
減災中、段階的にエネルギー供給が、電気、ガスの順に復旧する想定でIH家電買ったがIH対応の鍋が手元に無いと気づいた。
なんかアウトドアな軽量のIH対応鍋など紹介しろや。
チタン製品に寄せ過ぎてしもた。鉄な発熱体をぶち込むのは動作不良やら変形やら良い話し聞かないので、鍋利用可能なもの縛りで。
>>122
ワークマンのブロックフリースハーフジップとか言うR1もどきのが有るんだが、2回洗濯したら袖口の糸がほつれてきたよ。メリノのソックスは良い。 >>126
そういうやつ売ってるよ
ただの鉄板でいいのかもしれないけど 他人へのモノの聞き方も分からん奴はほっとけよ
相手するほど暇じゃないだろうに
>>115
スマートウールのソックス良いでー
ヘタってきたら寝る時履けば暖かいし蒸れない ウール系、やはり専業メーカーにはかなわない気がするのよね高いけどw
薪ストーブデビューした!あったかいよ
ことよろ
緊急事態宣言出る前に外出して色々買ってきたぜ
ガソリンOK。
ランタン懐中電灯ヘッドランプOK。
予備の灯油と電気不要なストーブもOK。
卓上ガスコンロOK。乾電池OK。 玄関前は除雪済み。
レトルト食品、インスタント食品もOK。
寝袋も点検しておくか。
瞬間停電いやらしいな
デスクトップPCだと落ちちゃうしテレビのレコーダも止まるかも
寒波が来てますね
家の水道が凍結したら卓上ガスコンロやバーナーでぬるま湯作って解凍しましょう
>>139
そんな方法じゃなくて凍結防止帯を使いな
水道管が凍結すると水道管破裂するから モンベルのスーパーメリノウールのインナー上下
ユニクロのメリノのポロシャツ
モンベルのインナーダウン
タラスブルバのポーラテックフリース
ユニクロの暖パン
スマートウールの靴下
室内ならこれで余裕だわ
サツマイモの炊き込みご飯と
豚バラ白菜の鍋で早めの夕飯にして
寝る前に外見回って玄関前だけ雪かきするぞ
小さいのは暖房能力弱いけどね
反射のコンパクトのだと雪国なら6畳できびしい
こないだの雪の高速で立ち往生っていうの見て
車に寝袋積んどこうと思うんだけど
やっぱ−15度表記くらいの方がいいよね?
あわよくばキャンプデビューもしてみたいし
>>153
その気温に対応した、ちゃんとしたメーカーのシュラフは高いよ。
例えばモンベルのダウンハガー800 EXPだと、税込¥72,600。 分厚い寝袋1つよりも薄め2つ持て寒い時は二重に、二重でも寒かったら間にエマージェンシーシートを挟む
車内ではクッションカバーの中に入れてクッションにしておくと普段使いも出来る
綿の安いシュラフと銀マットなら普段から車に積んでる
極寒地では快適ではないか、無いよりマシだと思う
なんにせよ、冬はシュラフなり毛布なり積んでおけば間違いない
俺が雪国の人間なら
確実に寝袋と保存食は車に常備する
まともなパルスオキシメーターは入手困難。
体温計は買えるようになってきたから一つ買っておくか。
嫌な世の中になってしまった。
雪国の長距離ドライブ
チェックするだけで疲れるわ
毛布、防寒具
カイロ、チェーン
牽引ロープ、工具
ブースターケーブル、停止板
着替え、タオル
スコップ、手袋各種
懐中電灯、ヘッドランプ
滑り止め、車輪止め
食料、水、非常トイレ
ナタ、サバイバルナイフ5本、小型ナイフ3本、包丁類、カセットコンロ、ガス、ネイチャーストーブ2個、ロケットストーブ、ダッジオーブン、冬用寝袋4セット、ポータブル電源
100w折りたたみソーラーパネル、廃油ロウソク大量、缶詰大量、砂と砂利(水濾過用)、食用雑草辞典
>>171
ナタは牧や枝切りバトニング用。
戦争有事、大災害有事に警察頼れない。犯罪者の抑止が効かない為に念の為にサバイバルナイフは家族全員分は用意してある。
勿論、殺人なんてもっての他だが、有事に限っては何かあっても警察が助けてくれる事はないので、何の非も落ち度も無く目の前で家族が殺される位ならば捕まろうが命取られるよりは先制してこちらからやらなきゃならん訳で。
と言う意味合いの護身用でもある。
勿論、催涙スプレーとガスマスクも人数分用意がある。他にも記載しきれない備蓄は異常な程揃えてる。 >>172
銃と弾薬が足りないですよ(笑)
ガスマスクのカートリッジは何様ですか? >>172
核シェルターは?
食糧備蓄は10年分くらい? そういや銃剣道の木銃とか警杖はやってる武道関係ので備えてるけど、木銃は長さあるから持ち出せるか不明なんだよなぁ。
>>173
実際お住まいがアメリカなら拳銃やライフルは必須だろうしなあ 狩猟免許取得すれば、猟銃は入手できるんじゃね?
害獣駆除すれば社会貢献にもなるよ。
まず腕力とウェイトで暴漢にマウント取れないと逆に武器奪われて即死しそうだよなw
格闘技経験も軍隊経験も無い素人が武器持って振り回しても意味なくね?
なんか大きい地震が来そうな雰囲気だね
ハンモックでも避難所で供出を求められるかな?
>>184
武器あれば、もやしで無ければ勝てる事は勝てるが、問題なのはぶん殴り慣れていないと相手を殴る事に躊躇してしまって主導権握れずマウント取られる事。
暴漢と思ったら全力で躊躇無く木刀なら頭顔面と足をフルスイング。刃物なら躊躇無く相手を刺すべき。
刃物で人刺すなんて日常では有り得んと思うだろうが、警察助けが来ない未曾有の有事に嫁子供を目の前で殺されるより先制で相手を刺して自分が懲役行った方が随分マシ。ヤクザじゃないが。 富士山が噴火して火山灰が降ってくる想定を考えてたけど
被災地域外への避難一択だな
どれだけ準備しても生き残れる気がしない
>>197
アウトドア用品以外の雑談をすると、地域に1人位居る誰からも相手にされない癇癪持ちの偏屈ジジイみたいな自治厨が顔真っ赤にしてレスしてくるぞ。 >>197
逃げる前提で考えるなら移動手段以外不要になるだろ
お前だけ自家製ヘリで海外逃げる用意しとけアホ 避難先があるなら徒歩避難出来る装備を整えてみては?
>>192
ダークコンドルに毒針ワンパンキックで殺されそう >>189
便利そうな物や、食料なんか全部供出を求められる様子。 >>202
言われたら
「えー、自分が買い揃えて有事に備えて身銭削って危機管理意識持って揃えた物資をなんで拠出しなきゃいけないんですか?」
「財産権の侵害ですよね。拠出する法的根拠は?オタクらは有事に備えて備蓄してこなかったんですよね?自らの責は?」
「なんで、日頃から危機管理意識持って来るか判然としない有事に備えて備蓄したと思ってるんですか?」
「えーっと、私の所有物を持ち去るなら窃盗罪で告訴しますが、それでもいいですか?」
でええやろ。 >>203
そういうのは避難所使えないぞ
避難する必要ないからな その話は避難所行かずに在宅避難って結論出てるからな
家が倒壊したならともかく
自分の手持ちは温存しつつ避難所で物資をもらう方法はないの?
>>203
実際に被災したらわかるけど、あんた避難所で生きていけないよ 車があるなら避難所で生活するよりは車を中心で考えたほうがいい
避難所は高齢者と幼児を中心に回るからそれ以外の世代はボランティアに行くようなもんだよ
>>212
高齢者か乳児に奪われる
助け合いを強制させられるのは避けられない 生き残っても、避難所に行ったら負け。
自宅を失っても、避難所に行かずに済む方法を考えましょう。
プランBは重要です。
被災直後は避難所行くしかないよ
安否確認もあるだろうし
逆に健康で被害が軽微なら家に返される
被災経験ないけどアウトドア趣味と防災兼ねて色々物色してる自分にとってはここ最近のスレの流れは目から鱗
装備万全で避難所行っても個人としては使えないって事?
拠点確保できれば避難所行かずに(安否確認や配給品の為に顔は出す)自主避難の方がいいって事なのかな?
被災直後は情報収集兼ねて避難所へ
状況が落ち着いたら自主避難でいいんじゃない?
>>220
例えば自宅は多少損壊、保管してある非常食や水、カセットコンロやポータブル電源等の防災用品は無事って場合にはそれらは持って行かずにとりあえず避難所行った方がいいって事なのかな? 基本的に避難所は他に行く宛のない人が行くとこ
高齢者障害のある人いわゆる災害弱者が着の身着のまま避難所で緩い共同生活を送る
必要な物資は行政やボランティアがサポート
避難者の中である程度ゆとりや余裕が出てくれば動ける人間が自分の出来ること避難所で必要とされてることは何なのか自分たちで考えて動き出す
個人で所有出来る防災グッズなんて避難所のみんなが等しく使えるほどのもんじゃないから下手に貸し借りするとトラブルの元にもなる
電気が全く足りない状況で馬鹿でかい発電機持ってるからどうぞ、とかは歓迎されるかもだけど
避難所で最初期に配られるのは誰でもすぐ食べれる菓子パンとかだからカセットコンロとか持ってってもな
着の身着のままなみんなが菓子パン食べてる中自分とその家族だけ温かい料理食べれる?
避難生活送る上で電源確保はしたいだろうが周りも電源確保に四苦八苦してる
中にはちょっとだけスマホ充電させてくれませんか?って言ってくる人もいるだろう
ソーラーパネルもあって供給に余裕があるとかならいいだろうけど限りある物資なら本当に近しい人だけに限らないとあっという間に充電分枯れてしまうよ
自主避難出来る人が避難所で寝泊まりするっていうのは言葉は悪いけど迷惑
日中に水を貰いに来るとか情報を得に来るとか手伝えることがあるようだから手伝いにくるとかなら全然いいと思うけど
自分が行くことになるであろう避難所にはどんな人たちが集まるのか自分の住んでる地域のことやご近所さんのこと考えてみるとよいと思うよ
なるほど勉強になります
自分らでどうにもならなければ避難所等を頼って、逆に余力が有れば手助けをしてって感じで
まずは自助でどうにかできるところを目指して準備していきます
自分のため家族のため防災グッズが役立つのは間違いないからまずは自分や家族のための準備
そしたら友人や周りの人に備えとしてこういう防災グッズ持つようにしてるんだ、とかさりげなく紹介してみたりするなんてのもありかな
個人個人の防災の意識高まれば結果的に辛い思いする人は減るし
何も持たない人は圧倒的物不足の中で物資を持ってる人を妬ましく感じてしまう心境にある
だからこそ他人の居る場所、特に大勢の居る場所に自分の物資は持ちこまない
それが自分を守る為であり、他人の精神の安定の為でもある
それでも持ち込みたいなら他人に分け与える前提で大量に持ち込むか
隠れてこっそり食べる為に片手で持てて匂いのない食糧くらいにしておくのが無難
俺の場合は避難所に入るなら備蓄の灯油持ってこいってはっきり言われたよ
寒い時だったし死活問題だったんだろうな
津波の地域はいくら完璧に備蓄してても一瞬で流されちゃうかもしれんもんな
なんで避難所いくんだよ
お前らキャンプとくいじゃないのかよw
>>232
被災したら用具が全て無事とは限らない
用具や備蓄無事でも自宅が安全とは限らないしどこでも拠点を構えられるわけではない
大規模災害で情報を得るには人が集まっているところに行くのが一番、安否確認にもつながる
支援も当然避難所から始まる
被災経験無くてもこれぐらいは想像できるだろ 大地震の後は家が無事でも怖くて家じゃ寝れない人も多いんだよ
ソースは熊本地震の時の経験
>>232
避難所じゃないと入手できない、”情報”と言う物がありましてね。 ガレキを受け入れ拒否したあげく
震災を商売に利用し
自分たちが被災すると大騒ぎの熊本
地震は天罰、水害は神罰
都市部ほど避難所以外で生活するのは難しいんじゃないかな
今、西日本で太平洋に近い所でも新築がどんどん建ってるもんなぁ 地震保険なんて半分しかおりんのに 何を考えとるんだろか
海岸線から100キロ以内の場所には住みたくないな
必然的に盆地を選ぶことになる
>>237
「いやー困っちゃったよ」
「仕方ないよねえ」
10年前も先日の福島地震の時も同じ
東北の人は偉いよな
熊本県民みたいに大袈裟に被災者面したり
他人に当たり散らしたりしない 熊本だから。
他地域の震災には知らんぷり
熊本地震では大袈裟に被害者面
冠婚葬祭でクラスター頻発
医療崩壊
議員は不祥事
熊本だから、ね。
張り付いてチェックして即レスかよ
ホント陰湿な熊本県民らしいな
いくら他に娯楽が無いからって鶴屋の催事なんか我慢しろよ
わざわざ三密しに行くなんて狂ってる
未来ありません
馬鹿しかいません
自分さえ良ければそれでいいクズで溢れています
もう終わってるよ熊本は
熊本は2016年に震災が起きるまでは災害が少ない土地って他県にアピールしてた
これに関して過去の記録が無かったから仕方無いねって擁護も出来たが
震災が起きたら学校アカウントで露骨な乞食行為に終始してたりで印象最悪
ダム工場に反対して建設させなかったせいで2020年には大規模な土砂災害が発生
ついでにダム建設費用の積立も何故か消えてて上から下まで腐った連中って印象しかない
他はともかく熊本だけは被災者ぶるなと言いたい
自業自得だ
熊本は地震の「安全地帯」、東北は「危険地帯」
公式の企業誘致PRサイトでやらかしたやつか
さすがにアウトやろ
熊本って闇が深そう
熊本地震は静岡から逃げたホンダ2輪の工場被災して笑った覚えがある
災害時こそ野宿キャンプするチャンスだろ
貯め込んだサバイバルグッズ使いたい放題やぞ
「余震に気をつけて頑張ってくださいね。」
同じレスしても
東日本大震災スレの被災者さん達は「ありがとうね」「うん気をつけるね」だったけど
熊本スレでは「いい加減なこと言うな!子供も(2ちゃんを)見てるんだぞ!通報してやるから!!」
当時東北の人は地震にも放射能にも黙って耐えてたけど熊本の人は文句ばかりの印象なんだよね。上手く言えないけど自分の非は認めず深いところの根が屈折してる感じ。
ここでも通報!とか恫喝してるけどさ、それはチョット違うだろうと。
県民性ってあるんだな、ってつくづく思いました。
東日本大震災 がれき 拒否 熊本
熊本は地震の「安全地帯」、東北は「危険地帯」
こんな場末のスレで吠えてないで、これらで検索すれば山のように出てくる
大手ニュースサイトやブログやまとめサイト全てを通報すれば良いのにね
特にがれき拒否の件は、あるブロガーの方も書いてるが
「そんな過去の経緯の記憶もあって、今回の熊本に震災が発生しても、
被災者には素直に同情できない感情が存在するのである。」
これ、正直な感想でしょうに
相手の行動抑止目的で実際には通報しないのに「通報する!」と宣言した場合は強要罪に該当する可能性があり
強要罪は民事罰ではなく刑事罰なので通報されたら警察に逮捕されます
>>260
東日本大震災の数ヵ月前に、クライストチャーチで大地震があったんだよね。 とりあえず72時間生きればいいんだから百均とかで便利と思うものを揃えとけ
適当にザックに詰め込んで鉈でもあれば十分だ
>>262
首都直下型地震なり大災害で広範囲にやられたら、72時間でも物資なんて行き渡る訳がない。東京だけで日中人口は1500万人。
全員が被災する訳じゃないが、単純にこんだけの過密人口で人数分1日2食、何日も陸路が寸断なり車がなだれ込んで全く動かない状況、空路もこれだけの食料を絶え間なく空から運び続けるなんてのは不可能。
過密人口の23区内なんて避難所すらまともに無かろう。
例え東京ドーム解放した所で客としての収容人数55000人、避難所としての活用ならせいぜい2万人が関の山。商業施設解放した所でこんなんじゃ雀の涙よ。
避難所すらパンクしまくるだろう。
結論から言えば行政支援や被災者支援なんて相手の出方や相手あっての事なので、はなっからアテにして死ぬ思いする位ならサバイバルグッズ揃えておくのが正しい選択。 >>263
食料や生活必需品の奪い合いで阿鼻叫喚の地獄絵図だろうな
脱出一択。予行演習してルートや装備を要確認だな 災害関連の話にも関わらず少しでも雑談しようものなら、スレチだ!他スレでやれ。
と顔真っ赤にしてレスする自治厨。
単純にアウトドア用品を列記するだけしか許せない変なアスペなんだろうな。
マジレスすると都心部では自転車が最重要ツール
帰宅するにせよ脱出するにせよ
>>269
台風の後に帰宅した経験だと太いタイヤでないとダメそうだったからMTBかな? まぁ、地割れして寸断してなくても、大挙押し寄せ大渋滞で車は全く動かんだろうからな。
しかも信号も動いてないし。車は車中泊用途以外完全に使い物にならんだろ。
人気の無いとこで車中泊してたらガラス破られて追い剥ぎとか有り得るし。
熱帯の無人島など自然素材が豊富な状況で単独か少人数でサバイバルする場合と、
自然素材が不足したコンクリートだらけの市街地で大勢の人が生き延びようとする
場合では、別のものとして心構えや装備を整えた方がいいな。
リアル北斗の拳だな。
今のうちにモヒカンにして火炎放射器とか入手しとくか?
無人島→毒草、毒虫を避ける知識
市街地→人肉を食う気構え
市街地なら保存食多めに用意しときゃいいだろ…
世界が滅びて二度と復興しないとかならともかく
>>278
流れ見えてるか?
そんな事は百も承知なんだよ
だからオマエみたいなガキは駄目なんだ
レベルの低いガキ用の雑談スレにさっさと帰れ いまワンセグ見る機器なら
どれが買いかなあ?
昔はソニーから乾電池式のが出てたよね?
さっぱり解らん
>>282
俺は1500円で買った中古のガラケーのワンセグ
コンパクトだしモバブで充電できるので便利 ラジオとフラッシュライトとワンセグが付いた安い中古ガラケーなんてあったら便利だね
ワンセグは電波入りにくい上に消費電力多いからあまり災害時向けでは無い気がするが
どうしてもワンセグ見たいなら視聴出来るスマホやタブがある
自宅避難時に見たいなら画面大きくてバッテリー容量が多いタブの方がお薦めかなぁ
イヤホン穴にコード刺すとアンテナ代わりになったりするからガラケーワンセグより電波入りやすいし
ワイヤレススピーカー(有線可、ラジオ、スマホ充電機能あり、バッテリー容量大きい)もセットで持ってるとさらに視聴環境を整えられる
外でどうしても見たいならスマホ型だけど普通に携帯ラジオを常時鳴らしてた方が情報も早いしバッテリーの心配も少ない
そもそもワンセグ見てても災害怖いね、震度高いねって情報以外は得られんぞ
デカい災害食らったら天気予報が大事
春秋ならまだいいけど冬はヤバイ
311の翌日の東北は3月なのに-7℃まで下がってこれで死んだ人もいるからな
3.11の頃ってワンセグケータイ全盛期だったから被災した時に結構な人が持っててテレビの情報共有に役立ったけど
今のスマホはほぼワンセグついてないから次に大規模災害発生した時に困りそうだよね
実際被災したら電池とかの関係でラジオメインで情報収集するだろうけども
3.11クラスの災害は映像抜きで現在自分が置かれてる災害のヤバさの全体像を感じるの難しいと思う
ラジオはラジオで別に持ってた方が良いと思うんだ。
ラジオが独立してあれば、スマホとかとは別に
情報が得られるし、ラジオならその気になれば
別の地方から情報が得られるし。
地域壊滅の最悪の状況でもBS受信できれば全国放送は見られるけどな
広範囲な情報ならやはり短波ラジオかな
一応ソニーのやつを常備している
尼ワンセグラジオセットのやつあるけど結構高いのな
普段テレビもラジオもあまり見ないから買うのは躊躇する
地震が続いてるから体験談を期待して待ってるけど
このスレの住人の日頃の行いがいいのか
それともアウトドア用品が役に立ってないのか
脳内被災者が誘導を無視し荒らし雑談ばかりするスレに
有益な情報を落とす気はもう無いから
>>297
生活インフラが断たれない限りは問題ない >>301
生活インフラは最優先で復旧される。
勤務先や事業が頓挫すると、人生が頓挫しますよ(T_T) 車があるならガソリンの入手によってかなり変わるかと
ソーヤーとかの浄水器ええで
ポンプ場とかやられたら、比較的きれいな川からポンプで採取した水が配られる
煮沸しろとか、トイレ・清掃用と言われるけど、背に腹は代えられない
被災で心身ともに弱ってるときに腹壊したら詰むで
23年前に買った米軍払い下げのレーションてヤバいかな?
武器箱みたいなのに入れて一度も箱から開けて無いんだけど
いちいちアンケート取らなきゃ判断できないのか?
そんなんでよく防災語れるな
>>306
YouTubeに20年前、33年前のMREを食べる動画があるよ
俺も20年ちょっと前に米兵からもらったことあるけど
毎日食うと便秘になるから気をつけろと言われた ここももう終わりかな?
持ち出し袋スレと同じで雑談荒らしに潰されちゃったね
最近は100均アイテムとかも充実してきたから災害用に限らずとも楽しいけどな
セリアの鉄板打ち抜いただけのストーブとか繰り返し何度もは使えないにせよ
軽量コンパクトさには秀でてるから火器は諦めるような物量でも持てるようになる
熱海の土砂崩れ見てると避難指示が出たら前もって逃げる以外の選択肢が無いなぁ
今みたいな時期だと避難場所でコロナ感染しちゃいそうだけども
>熱海の土砂崩れ見てると避難指示が出たら前もって逃げる以外の選択肢が無いなぁ
もとよりそれ以外の選択肢無いと思うが?
>>312
ちょっと静かになったと思ってたらこれだからね >>316
コロナだと避難所へ避難するのも躊躇するでしょ
避難行動は空振りで終わればそれに越したことはないけど
コロナだと空振りで感染する懸念もあるわけで
熱海の発災時は避難指示は出てなかったって情報もあるけど詳細解る人居るかな >>319
熱海は避難指示までは出てなかったらしい
避難指示出てる状況でコロナ怖いから様子見なんて選択肢ある訳無い
避難指示が出たら速やかに、普段から災害のリスク示されてるなら避難指示出るのを待つまでもなく避難するのみ >>318
災害用としては欲しいけど、野営で使うなら野糞で良いや、、 うちは嫁さんも野糞してるしなw >>318
女子供が要らんと言うなら、買わなくてもいいんじゃないの?
なんか、やたら高いし、工夫でどうにでもなりそう。 >>325
嫁と子どもに配慮しつつ自分が欲しいと思ってる
キャンプで何回も夜中に起こされてトイレに付いていってるから どっちみち起こされるんじゃないの? テントの中に設置する気なの?
コンビニ袋にしたら簡単だよ
2円だよコンビニ袋
コンビニ袋をケツにつけて最後はコンビニ袋で搾り取るようにすると紙もいらないからSDGs
嫁に平時に試させておくこと
>>337
むしろなんで打たない?
7月に2回目終わったよ >>337
自分も7月に2回目終わった
かかったら死にかける疫病と丸腰で勝負する主義なん?
100年前ならワクチンもなかったがせっかく現代に生まれたからな うちは中学 高校の子供もファイザー二回終わったぞ 親も含めて全員済んだ
今日、ファイザー2回目打った
ただいまの体温37.6℃
俺はモデルナで38.8まで熱出たけど
それより参ったのは腰痛だったな
どこの板でもワクチンの話題で盛り上がる→他所でやれの流れやってるなw
ツエルト買っておくかなと思ったけどちゃんとしたやつ結構たかい
で代用できんだろと思って今超巨大ポンチョを探してる。
ソーラーライトは災害時にも使える
電池無くても使えるのは強い
>>355
有益な情報提供してくれてるのかと思えば
おれのクリックを返せ >>352
フラッシュライトで相手の目を照らして
眩しさで怯んだ瞬間に逃げるなり反撃なりするって話があるね
実際にその行動を咄嗟にとれることができたらいいけど >>357
ペツルも良いけど、それが絶対と言う訳でもない。 災害時じゃないけど、昔テント旅してた時、瞬間接着剤が至る所で大活躍した気がする
テントやら何やら、日常と違ってちょっと壊れたりしやすいから
>>353
建築資材のタイベックが良いよ。
勿論、良いところ悪いところが有るけど。 Black Diamondのアポロ
玄関に置いてるけどスイッチが点かなくなった。
電池の液漏はないし、10年ぐらいに買ったものだし寿命なの?
今まで2,3回しか使ってない‥‥‥
電源が内蔵リチウムイオン電池と乾電池の二系統みたいだから、内蔵電池が切れてるとか。ためしに充電してみたら?本体に二系統の残量インジケータランプがあるので、それでステータスを確認するのも。
>>365
大昔に購入したモデルなのでUSB端子がないモデルなんです。
中にピンが一つの入力ポート?と外にピンが2つの入力ポート?がありますが、どのアダプターを使えばよいのかわかりません(^_^;) そういう事を考えると、非常用のライトとかは乾電池基本で考えるのも悪くはないかも知れない。
実際に非常時に使えるかどうかは別として、手元にあるヘッデンや懐中電灯は単三や単四仕様なんだな。
あと携帯ラジオも単三か単四だし、携帯の補助電源も単三使ってる奴なんだ。
手元には10本パックの単三や単四を常に備蓄して、先入先出で使ってるし。
個人的には単三1本仕様とかが良い。
同じ容量のバッテリー2本、いつも揃えられるとは限らないんで。
乾電池みたいに他の機器との互換性あると使い勝手が違うよね
キャンプだと電気系は単4エネループとモバイルバッテリー併用してる
>>367
震災の後とかどうしても夜通しで作業することもあるだろうしね
専用バッテリーみたいのはそれはそれで手軽で良いんだけどいくつも用意できないし でもホンマモンの災害になったらみんな中学校の体育館に行くんですけどね
全員が入れるとも限らないし。
避難者に伝染病が流行らんとも限らないし。。
まあ、言ってたらキリナイけども。
>>370
災害用の長期保存にはリチウム乾電池(充電池じゃないよ)一択
軽いし大容量だし15年保存できるし 神戸の大震災に遭遇したおれが来ましたよ
役に立ったものやあればいいなと思ったのはこんなブツ
原付スクーター
災害時の道路は障害物だらけでクルマは使い物にならない
移動手段として一番優れてたのは原付きスクーターだった
カブやスポーツタイプはダメで、ステップに重い荷物も置ける原付スクーターが一番便利
携行缶と予備ガソリンが10Lくらいあれば完璧
カセットコンロ・ガス
ガスも止まった
ガスは電気と違ってすぐには復旧しないのでカセットガスは多めに(人数×3本程度)
湯たんぽ・寝袋
部屋の暖房がないので冬の夜は結構寒いが寝袋と湯たんぽがあれば無敵
でかい保温マグ
2Lの大きいやつが家にあったがこれは重宝した
トイレ
これはマジ困った
5Lくらいの角型の大きなタッパー二個を使って風呂場に簡易トイレを作った
簡易トイレを作る際はウンコとおしっこを混ぜないように分離することが何より大事
混ぜると後の処理が大変
前後にタッパーを並べ、下のタッパーにはレジ袋と新聞紙を敷いておく
オシッコは前に、ウンコは後ろのタッパーに狙って放出
ウンコはくるんでゴミ袋に、オシッコは水に流すw
トイレは使用者が使用直後に綺麗にしておくことが重要、時間が経つと自分のものでも触るのが辛い
男の小はペットボトルでも可w
まあ、ちゃんとした簡易トイレを準備しといたほうがいいけどね
ゴミ袋
何かと使う
レジ袋をとっとくのはもちろん大きめ厚手のゴミ袋を買っとくべし
ガムテープ
布のやつ
ティッシュ・ポケットティッシュ・タオル
ペットボトル入りの水
人数×2L程度
空きペットボトルは水筒として使う
新品の灯油缶20L
中を洗剤で洗って灯油を入れずに保存、水配給用
ランタン・ライト
LEDのもの
ラジオ・イヤホン
これは情報を得るために必需品
電気が復旧するまでの間はこれに頼りきり
トランプ
子どもたちが暇を持て余すのであれば便利
大人なら花札やサイコロで御開帳もアリw
食い物は家待機なら冷蔵庫の内容物でどうにかなると思う
困るのが水
断水はホントつらい
ペットボトル入り水は消費期限が切ってあるけど、それを過ぎても問題なし
そもそも有機物が入ってないのに変質しようがないし細菌も繁殖しない
心配なら沸かせばいいし
原付が軒並み販売終了だから燃費優先のスーパーカブ、悪路走破性のハンターカブ
原付スクーターやスーパーカブだと少し尖ったモノを踏むとパンクして終了
とにかく積載が強いカブ系は強いぞ
カブは良くないのよ
パンクした時にスクーターは少し頑張れば前後輪とも自分で修理できるが、
カブは後輪がパンクしたら超絶面倒くさい。
またカブは頑丈ではあるけど積載量もそんな多くない。
予めでっかいトランクを荷台に固定してる人はいいけど、そうでなけでば重量物を運ぶのはかなり大変。
例えば水配給で20Lポリタンを積んで帰る時にスクーターならステップに置けるけど
カブは荷台によほどしっかり縛らないと運ぶのは不可能なのよね。
で、悪路走破性なんかいらない。
道路の障害物を避けて走れれば充分だから。
災害時にハンターカブは一番役に立たないと思う。
>>379
カブの整備したことなくて想像で宣ってるのか
超絶不器用かの二択だな
パンク修理程度が面倒なら降りた方がいい >>381
災害時の話だろ
自分は被災経験ないけど>>379の書いてることは理にかなってると思うが? カブって積載含めて拡張性は高いと思うが、そのまま使うにはちとばかり不便かもね
それでも頑丈でたくさん積めるぞ
ダウンロード&関連動画>>
>>383 アメリカンな洗脳ビデオだがそこがいいw 道路のアスファルト割れ、液状化現象で道路が波打つ、水が地下から溢れて貯まる
土砂崩れ、津波、河川の氾濫などなど
想定される災害の多くがアスファルト上に土砂や水を貯めてしまう
日本の国土は7割が山、周りは全部海、無数の河川が通ってる
スクーターは車よりはよっぽど有利ではあるが最適解とは言い難いと思うぞ
阪神淡路は揺れによる被害だったから悪路走破性は必要なかったかもしれんが
次に遭遇する災害が必ずしもそうであるとは限らんからな
>>388
バイクはアウトドア用品ではなくインドア用品だった? >>381
カブの後輪のパンク修理って後輪外さなきゃダメでしょ。
素人には無理じゃね? 阪神や東日本の震災の経験の話はいろいろと参考にさせてもらってる
パンク云々でカブよりスクーターってのはチューブかチューブレスかって事かな。
パンク修理は馴れの問題だから自分が直せる方を選択すればいい。予防措置ならチューブに充填しとくゲル剤もある。
スクーターでもステップボードが平坦なのとそうでない物があるからな。
まぁ、2輪が1台あるだけで動くための選択肢は広がる。
>>390
チューブを交換するならね。パッチを当てるだけなら外さなくてもいい。
まぁ穴あきパンク修理ならチューブレスの方が楽なのは間違いないけど。 っていうか災害時の話でしょ?
どちらにしてもパンクしたらすぐに復旧は難しい(災害時の備蓄携行品でパンク修理キットの優先順位が高いとは思えない)から修理し易さって議論してもあんまり意味ない気がする
パンクしてない状況でどれだけ使えるか、パンクしたとしてでも無理矢理に修理なしでなんとか役に立つかどうかじゃね?
バイクと自転車はあったほうがいいだろうねぇ
でもバイクはやっぱスクーターのほうが便利いいだろうな
メットインのスペースも鍵がかかる小さなトランクとして使えるし
冷蔵庫で思い出したけど停電対策として冷凍室に凍らせたペットボトルを多めに作っておいて
停電になったらそれを取り出して冷蔵室や野菜室に入れて冷やすつうのもあったな
飲料水を凍らせといたら溶けた後も料理に使えて一石二鳥
平時よりもパンクしやすい状況なんだからパンクしない、しにくい、しても自力で修理出来る環境を構築するのは強み
避難であれ物資運搬であれ地面状況に左右されないバイクを選ぶのは重要かと
未舗装路が多い国でスーパーカブが売れまくってるのは走破性が高く、自転車に近い感覚で修理が出来るのが大きい
荷台も拡張すればたくさん積めるし、それ用のパーツも豊富に揃ってる
そんな国でも舗装された都市部ではスクーターが多くなる
舗装路での快適性はスクーターのが上だからさ
普段から積載拡張させてる人はそれでいいけど、そうじゃなければスクーターの方がステップに重量物乗せられて便利だったって話でしょ
実際荷運び前提の二輪ならカブ最強だわ
新聞配達、郵便配達などの業務用二輪としていつまでも選ばれてる実績がある
>>397
そうなんだけどカブキチガイに言っても伝わらないと思うw 別にカブをdisってるわけじゃなくて、こういう面ではこれが良かったって言ってるだけなのにね
別分野の自分の趣味の世界でもこういう信者というか原理主義者みたいな奴がいて、ちょっとでもネガティブな意見出たり他製品褒める書き込みに対して〇〇以外は認めないみたいになるけど、そいつが一番〇〇のイメージ乏してるっていう
カブ子は普段からクリーニング屋みたいなでかい箱つけたカブに乗ってるんだろう
配達仕事でもないのに災害時のためにカブ乗る奴なんかおらんやろ
クリーニング屋でバイク乗るの?
地方によって違うんかな
バイクは趣味や日常使用の延長で災害時にも使えるんであって、
防災のためだけにわざわざ用意する人は(ほぼ)居ないだろ。
何かあったとき、ある程度自分でなんとかリカバリできる範囲で考えればいいし、日常や趣味の延長でリカバリのトレーニングしておけばいい。
それならカブでもスクーターでもあまり問題じゃ無い気がするな。
逆に言えば、防災用だからってバイクを用意しても普段乗ったり弄ったりしてなかったら、いざというとき大して役に立たないんじゃないか?
それならマウンテンバイクの方が役にたつんじゃねぇの?
空気悪いなw
ちょっと関係ないことを書く
30年ほど前、奈良の学園前に住んでた時はスクーターしか持ってなくて
京都の木津川の河原まで一人キャンプに行ってた
仕事にも人間関係にも女関係にも疲れ果て、とにかく誰もいない空間に身を起きたかった
金曜日の仕事が終わった後、家に帰るとすぐに出発
荷物を入れたザックを背にかけステップにはボストンバッグ(古!)を置いて国道を京都に向かって進む
50kmほど走って夜中の河原に到着
テントを張り終えて簡単な飯を食べると仕事の疲れが出てきて横になる
空は満点の星とはいかないが、市街地よりは遥かに多い星の数にちょっと感動して見入ってしまう
そして気がつけば朝
せっかく張ったテントではなく外で寝てしまった
朝飯を食ってコーヒーを入れてテントに入って鳥の声を聞きつつ読書
文庫本を1冊読み終わると昼飯を食い、またテントに入る
>>410
関係ない話と言いながらスクーターに荷物を載せる描写をして煽っていくスタイル ふと目を外にやると、大学生くらいであろう青年がこちらを見ている
>>409
そういえば災害時には自転車泥棒が増えるらしいし
目立たないボロいママチャリが盗まれなくて最強かも >>416
災害時は背に腹はかえられない状況ってのもあるから罪悪感の少ないボロい自転車の方が盗られやすいかも 3日ガマンしたんだからそのまま放っておいたらいいのに
ホモにモテたことすらないのにね、自意識過剰
せめて10人位から声かかってから言えよ
チャリとか原付より先に、リアカーあった方がいいんじゃね?
なんならチャリや原付で引けるし
あった方がいいってのと普段から備えておけるってのは別問題だからな
Bears Rockの-15℃の寝袋ネットで注文出したんですが
-6℃の寝袋にも同じ色の物がありまして店側が間違えて-6℃の物が届くんじゃないかと不安なんですが
商品にタグみたいなものは付いてますよね?
横幅が障害になる場面を想定して2輪(自転車)なのにリアカーだとどうしても横幅があるから2輪のメリットを享受しにくくなる
道路状況次第では有利だし、同じく状況次第では不利
災害に備えるってそもそもいつ来るかもわからないモノに備えてるわけで
不確定な状況ならより悪い方を想定して備えるのが基本だと思うが
>>427
車が使えない状況で、ある程度の重さの荷物を運ぶ。
水ポリタンク等を給水所からまとめて運ぶとか。
>>430
「" なんなら" チャリや原付で引ける」って書いたとおり、二輪で引くのはオプションプランのつもりで書いた。
有れば応用して使えるが、無ければゼロから用意すんのは大変やろ?
まぁ防災のためだけに個人でリアカー準備しとくのはコスト(保管場所問題含む)的になかなか難しいか
町内会とか勤務先とかで準備されてるのが理想だが・・・ 何でもありの別スレ有るのに
>>7までのテンプレ読めない輩ばかりだな フリースのインナーシュラフ
だいぶヘタってきてたので新調した
やはり暖かいわ
原付が125ccになるかもしれないって話は前々から出てるけど
そしたらバイクの選択教科も変わるかなぁ
スノピ、エバニュー、ベルモント等
昔はこの辺のクッカー使ってると「チョットこだわってる人」感が有ったけどメジャーになり過ぎましたね