!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立してね!
週末の悪天に悪態をつくスレ
※前スレ
週末の悪天に悪態をつくスレ 39週目
http://2chb.net/r/out/1596707435/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 行きたいけど雨ばかり
本当のキャンプ好きって雨でも晴れでも全く関係無いって感じだね
撤収時にビショビショドロドロでも気にしないみたいだね
おまえは人生の25パーセントは死んでいる
言わば3/4人間だ
去年台風でまともに登れなかった紅葉の立山、リベンジすべく来週金土日で行く予定だが、また雨予報。。。
昨日は普通に晴れてたな。
後立から見る限り、北アとか八とか頂上稜線雲一つなく
湿度も低かったのか視界良好だったな。
月火白馬岳行こうかな
予約するなら白馬山荘がいいの?
6月、7月 梅雨
8月 猛暑&ゲリラ豪雨
9月 秋雨
終わってるねこの国
ここまできたら連休の天気が良くなることはない
オワタ
ぐちゃぐちゃの登山道を歩き続け、奇跡的に一瞬山並みが見えればそれで満足か?あぁ?w
連休ダメかとあきらめてたら、晴れに変わった♪ 東北
悪いって言ってたのてんくらだけだろ
良い予報に騙され
悪い予報に騙され
てんくら儲は散々だな
月日がどうにか晴れるから
日帰りで逝こうかな?
今年初のテントを考えていたが・・・。
間違えた。
(正解)
月火がどうにか晴れるから
日帰りで逝こうかな?
今年初のテントを考えていたが・・・。
10月は連休が無いし今年は見送りかw
(´・ω・`)
世間と違って土曜日くらいしかオフの日が無いけど甲武信ヶ岳なら行けそうかな
>>23
泊まれる宿がない
まさか富山のビジネスホテルに泊まって日帰りは無理 4連休なんて晴れても激混みだろ
前も後ろも人が見えるような状況で歩いて楽しいのかよ…
行きたいけどこれだけコロコロ変わるからまだ様子見かなと思う
少なくとも土曜はダメだろうし
連休に混む山域を避けられないのは山選びの経験とセンスが無い。
>>33
新番組のタイトルみたい
あ、よく考えたら今年いっぱいで解散か 白馬岳は大雪渓コース行った事ないけど
この時期はかなり危険みたいね
次スレからはどこの天気予報サイトを見て良いとか悪いとか抜かしてるのか明記するルールにしてくれ
>>35
今年は山小屋やテン泊にキャパがあるんですよ? >>14
何を今更
お陰で水に恵まれてる、とも言える 日本は実はサウジアラビアとか砂漠国レベルで水が貯められないらしいぞ
美味しんぼで書いてあった
明日の土曜日は、南の湿った風と西風があたらない甲府盆地とかの中部山岳がよさそうだけどな。うまくすれば金峰あたりで雲海の上に浮かぶ富士山見られるかも。
槍ヶ岳行きたかったけど月火じゃしんどいから日曜から立山全山縦走に切り替えたわ
土 日 月 火
GFS、、、曇→晴 雨 曇→晴 快晴
ECMWF 、曇→晴 高曇り 晴→曇 快晴
WNI、、、晴時々雨 雨 晴→曇 曇時々晴
てんくら(笑)雨→曇 曇→雨 曇→晴 晴→曇
ここにきてGFSとうにが日曜雨予報。どうなる北アルプス
4連休フルに登山するつもりの人いたの?
三泊四日で?
日月火でピークや縦走のメインを月火にすれば幸せになれる感じね
立山行きたかったけど、晴れ予報出てももう遅いわ。
どうせ連休で宿ないし。
明日、金峰山行っておにぎり食べて来る。
立山行ってもどうせ曇りだよ、って思いたい…。
明日自慢気に写真UPする奴が出るのかな?
写真見たいけどさあ。
俺はマイナーなところ行くわ
人大杉なんてやってられん
土曜日晴れ
日曜日どんぐもりだけどなんとか降られずに済む
月曜日快晴
火曜日晴れ
こんな絵空事を思い浮かべながら夜行バスで北アルプスに向かいます。
土曜日晴れはさすがに・・・。
いや、良い夢見ろよ!(バスの中で)
4日中3日晴れそうなのに文句ばっか言ってんじゃねーよ
3泊4日前泊高山今
天気良さそうだな
高天原キャンセルした人ありがとうございます
楽しんできます
出発してる人もうおる?
今日はお買い物して明日からにするわ
白馬岳の天気また悪くなったようわーん
月火晴れだったのにー
ライブカメラ見たら八ヶ岳もダメだな
風も強そうだ
行ってもしゃーないわ
>>5
ほんとこれ
つーか俺祝日とかなくてだいたい木〜土が休みとれやすいのよね…
9月に入ってから全滅だわ >>61
連休や週末はマイナーどころが雨でメジャーどころが晴れとかいう悲劇
なんなんだよ今年はもおおおおおおおおおおおおおおおお 今信州新町だけどめっちゃ曇ってるよ
今回は登山じゃなくてドライブだけど晴れ間欲しいわ
自宅から山並みが見える俺は勝ち組だな
朝の那須連山の雲の様子を自宅から見てみて、行くか中止にするかを決められる
現状においてベターな選択は月曜日日帰りだ!
月⇒火と一泊すると次の日の仕事が気になり落ち着かないw
月曜日日帰りならたとえ帰りが遅くなっても次の日が休みなら
安心感がある。帰ってきて1日休めるという選択。
>>87
へー往復13時間かかるんでしょ
よく歩けるもんだね
俺は鳥海山日帰りで足がイタタになった >>86
日帰りアルプスの1番に乗ってる。
猿倉から
しかしこの時期の白馬岳ご来光見ようと思うけど日が落ちると真冬並みの天候なのね
登山用フリース持っていこうかな
>>89
猿倉ピストンなら10時間くらいだよ
今あんまり小屋泊人気ないからねえ
体力つけて日帰りが良いって人は結構多い 過去名古屋から北アルプスなら唐松と焼岳それに乗鞍
南アルプスなら千丈と甲斐駒
一昨年は中央アルプスの三ノ沢
去年は南アルプスの栗沢を日帰りした。
>>92
小屋はコロナが心配だからねー
今の所山小屋クラスタは発生していないけど 大雪渓が日曜から通行止めになるから日帰りはほぼ無理に
大雪渓コースは9月からは雪渓が中途半端に溶けてて危険と聞いた
今年の天気予報は直前30分前ですらグチャグチャに変わるからあんま信用できない
火曜で低気圧と前線どっか行くみたいだけどそっからも全国的に雨臭いし
ライブカメラ見るとどこも雲の中
上高地河童橋ライブカメラ 配信停止 w
室堂も槍ヶ岳もいい天気
どのみち予約とれないし前日までにたどり着けないけど
山頂のライブカメラが晴れてるのは雲の上だからだよ
下からのライブカメラ見るとどこも雲の中
登山するとずっと霧の中で山頂だけ雲海が広がってるはず
その通り
霧の中滑落して死ぬかもしれないが
ふさわしい人生さ
麓の街から青空見えてるから北アは大丈夫じゃないの?
中央とか南の方が雲厚いなー
北ア連休は概ね晴れ確定だね。1週間前からのGFS予報通りで行った方おめでとうございます
昨日のライブカメラ何も映ってねえw
やーわからんもんだなぁ
>>118
そこまで悪くなさそうだけどなあ
ただクソ寒いと思う 近畿はカラッと秋晴れだ。
ようやく低山も涼しくて気持ち良い季節になってきた。
遠征しなくて正解。ガスのアルプスより晴れた里山だわ。
>>121
今日行った人は勝ち組だなー
コロナのせいで休日はケーブルカーに乗るの2時間待ちと聞いてやめたけど もしかして、各サイトの天気予報してる人が
自分達が快適に山に行くために天気予報の情報操作して晴れの日に俺らを行かせないようにしてるのでは!?
大体てんくらのクソ予想のせいだろ
これ直前で掌のひらくるくるしてくる
今現在、山にいる者といない者の違い
それはてんくらを見ていたかいなかったかだけだ
得よう思ったらまず登れよ
予報なんて前日でも余裕で手のひら返すし
使うなら予報の的中結果くらい自分で整理して、
信頼に足るか判断しないとな。
>>128
山小屋に電話してもつながらずに満室になったやつもいるぞ 予約無しで明日からテント2泊長野新潟福島くらいまででどっかいいとこない?
しかし明日からの三日間。
どこ行くか未だに迷うなあ。
日帰り三連発か移動日1日入れての
一泊二日小屋泊まりか
地方の低山巡りも捨てがたい。
>>127
GPVもtenkiもmountainforecastも今年は手のひら捻じれてる tenkiJPみたら、白馬が明日明後日天気いいから予定してたら
19時前のNHK予報だと曇り一辺で、ときたま雨?
すげー悩むわ・・・
天気好転したけど今から予約なんかできねーし
テン場も予約制とか
お前らが馬鹿の一つ覚えみたいに北アに集中してる間に俺は長野の他エリアをのんびり歩かせてもらう
ダメもとで確認したら穂高近辺予約とれたぞ
夜行バスは松本行きしかなかったけど
松本でどうにかしよう
気象庁とヤフー天気と天気jpとウェザーニュースと全部言ってること違うんだけどw
4連休は混むからスルーして26、27で今年最後の北アルプス行くわ
台風が来ない限り雨でも突っ込むぜ、降れるもんなら降ってみろや
あす厚い雲(雲量100%)
あさって晴れ(雲量4%)
信じていいんだろうか
雨の予報を懸念して行くのを断念した山の登山日記がその日の夕方ごろYAMAPに上がってた
山頂晴れてた
◎快晴 ○晴れ △曇り ×雨
槍周辺2500m 日 月 火
GFS ○ ◎ ○
ECMWF ○→◎ ○→△ ◎→○
WNI △→○ ○(△) △
てんくら(笑) ○→△ △ △→×
tenki. △→○ ○ △(○)
気象庁. △ △(○) △(○)
ヤフー △(○) △(○) △
台風さん毎年この時期に来るはずなのに4連休の年に限って忖度して来ない
結局グダグダ行ってるやつがバカを見る連休になりそうだな
8月前半までは毎度予報が悪い方にズレてたからなぁ
んで痛い目見たから控えてたらこれだよ糞だろ糞
なんか天気良さそうだね
今から公共機関でお手軽に行けるとこはないかね
バイク自走下道300kmでヘロヘロなので休養、どうせ真っ白だろと思ったが十分いけそうな天気だった
もう完全に怠けモード入って動けんわ…
午後から北アルプス晴れそうだよ。登ったほうがいいよ。
昨日立山は晴れだったのかー。
行きたかったよー。ムキイーーーー。
でも、金峰山でおにぎり食べたもーん。
ガスって真っ白で寒かったけど、午後から晴れてきたもんねー。
半袖でカップラーメン食べている奴いたけど、風が吹いたら凄く寒い。
ガスって真っ白の登山道歩いていると鬱になったわ。
午後から晴れて来て、日差しの下歩いてたら元気になった。
山は晴れじゃないとつまらん。
メインの趣味にするには色々シビアすぎるんだよな。
(天候やら休みやら交通やら…)
年数回上手くいって、発散する程度にしといた方が精神衛生上良い。
明日悪化したなぁ
日帰りでどこかと思ってたけど本格的に休むモードにするかな
>>162
ほんと、コレ。
勤務時間中も天気を気にしてチェックしているわw
一喜一憂して、行先変更をアレコレ考えて山に行く前に疲れ切っているわ 立山のケーブルカーが3時間待ちときいてホッとしてる
好天と連休重なったらどのみち行きにくすぎる
ライブカメラ巡回
上高地 晴れ
室堂 晴れ(曇り気味)
八方尾根 曇り
槍ヶ岳 曇り
千畳敷 曇り
>>167
コロナのせいでとんでもないことになっているみたいね
休日は絶対行っちゃだめ 北アルプス上空は秋晴れが広がってきたぞ
ガスもそのうち消えるんじゃね?
ライブカメラ巡回 お昼
北アは晴れてきましたね
上高地、室堂、槍ヶ岳 快晴
八方尾根 曇り
千畳敷 曇り
北八ヶ岳 曇り
今週末
○晴れ □高曇り △曇り ×雨
槍周辺2500m 土 日
GFS ○→□ △→×
ECMWF ○→△ ○→△
WNI △(○) △(○)
てんくら(笑) △→○ △
tenki. △(×) ○→△
気象庁. △(×) △(○)
ヤフー △ △(×)
最近ECMWFの占い当たるからワンチャンあるな
あーなんか薄い雲湧いてきたな
日本海にある弱い低気圧のせいか
立山は4日間とも天気全然大丈夫そうだな
行った奴らはほくそ笑んでるだろう
予報に振り回されるのは仕方ないと理解しつつも、なんだかつまんねぇ連休になったなあ
ソロ活動ならもう少し無理がきくんだろうけど、レベル差あるペア活動だと足並み合わせる手間も出てくるわ
安曇野、今日、婆さん熊に肩噛まれたでー。
熊鈴は必要。
>>188
長野県はともかく太平洋側の天気はいまいちですよ
愛知県とか静岡県とかは今日は雨でした ライブカメラ巡回 夕方
上高地、室堂、槍ヶ岳、南岳 曇り
八方尾根 曇り
4連休など無くて来週金土日が休みなんだが早速クソ予報だ
>>176
月火か?雨は大したことなさそうだし、火の朝は天気いいし。
責任は取れないんでお勧めはできないが俺なら余裕でテント泊行くレベル 定年後に平日好きな日に山に行きたい。
休みが決まっていると、天気が悪かった時の絶望感ったらハンパないわw
まあ予報できる安定した天気ではないってことよね
昨日今日行った人は本当に運がよかった
そして来週も結構天気ごたついてる
前線はもう割と遠くいくのに
台風は別として秋の天気は安定じゃなかったのかよ
秋晴れにお目にかかってない
なんで好転してんだ!?今からじゃもう間に合わん→そうだ乗鞍岳があるじゃないか→飛騨側からは通行止め…
orz
1日損したわ…
熱帯低気圧が気になりますなぁ
週末には抜けてそうだが、早く偏西風に乗るか乗らないかで週末の天気変わりそう。
来週平日休み取れるから立山行くか
剣山〜三嶺も興味あるんだよなぁ
もう日帰りでいいじゃん
昨日白山、今日立山どっちも快晴だったぞ太腿パンパンだけど
今の偏西風には全く期待できないでしょ
日本に被ってないし
もおおおなんで月火ばっかり…
木金前後で晴れてはくれないのか…
ライブカメラ見ると曇りのようだな
かなりガスかかってる
青空は見えない
土曜と同じだ
下から見ると雲の中 山頂だけ晴れてる
台風だの前線だのが通過してるわけじゃないんだからさぁ
昼過ぎ山頂とかの日帰り登山じゃ多少分が悪いかもしれんが
1泊して、朝方山頂立てば大体晴れてるでしょ
昨日立山登ってきた
富山から直行バスで行ったから楽々だった
気持ちいい天気だったよ
台風発生で週末終了^_^
4連休行かなかった奴は坐して死を待て
連休に忖度する台風ってカッコ悪い
例年みたいに秋山シーズンをぶっ潰さないのか
今年はお盆にも忖度してやがったな
混雑嫌いだから避けて晴れてほしかったわ
>>198
乗鞍高原からはいけたのに
今朝始発で上がったら、下ではドン曇りだったのに、上では快晴
でもバスは積み残し出るくらい混んでた 今蝶
安曇野側ガス
槍沢沿い晴れ
穂高には雲
完璧とは言わんがここ2回の山は雨続きガス続きだったから嬉しい
おめでとう
今年は自粛明け以降お盆明けの週しか晴れ山いけてないや
9月も下手したら登らずに終わるかもしれない…
帰りの中央道渋滞が怖くて行きづらい。
と言い訳ばっかしてるわw
長野北東部
昼までずっと雨、その後も天気回復せず
おい天気予報、話が違うじゃねーか…
日帰りでここまでガッツリ雨に降られたの久しぶりだぞ
>>225
道路板の渋滞スレにいたけど、全盛期に比べればだいぶ短くなったぞ 木曜深夜には台風のピーク過ぎるな
倒木とか崩落とかなくて公共交通機関さえ動けば金曜から北アルプス行ってくる
金曜は樹林帯しか歩かんし風も雨も怖くない
土曜に木曽駒行く予定なんだよねー。
台風行った後でも、危ないんだよね?
下から見ると雲の中
ガス中登山、山頂だけ晴れはこの4連休の仕様です
また安曇野側に雲湧いてきたで
でも槍穂高は雲なしくっきり完璧な展望
町にいないで急いで登れ
昨日の燕岳は9時くらいまでは安曇野側雲海で北ア側は快晴でどこまでも見えた
それ以降は安曇野側からガスが上がってきて晴れたりガスったりの繰り返し
この連休、びっくりするぐらいつまらん
こんな面白くない連休、久しぶりだわ
結婚してるってかったりぃこともあるなと、始めて感じたわ
>>240
秋の北アルプスでこんなに晴天が続いた連休なんだから、ビックリするくらい素敵やん。嫁と最高な北アでテン泊してきたわ 北ア行ってまあまあ混んでるなと思ったら立山はそれどころではなくワロタ
キャンプ民が増えて昔とは違ってテン場だけ楽しんで帰るやつ増えたんだろうなあ
個人趣味のアウトドアはコロナ禍が追い風になってるからな
今日は昼ぐらいまでいけてたかも。
その後下山しちゃったけど。
>>242
コロナじゃなきゃもっと散らばってたはず
今は予約制とかテン泊禁止の所があるからな 微妙な天気予報だったから悪天でもダメージの少ない立山に集中したんじゃない?
>>246
それはそうかも
薬師峠も酷かったもんな、12時過ぎには埋まってるとかw
でも薬師岳登らずに帰ってる奴も多かったらしくて、やっぱ昔とスタイル変わったんだなぁと思ったよ 白馬岳昨日と今日で一泊で行ってきましたよ
昨日
今日
今日晴れてよかった・・・・・・・・ >>249
今日の1枚目の日の出写真凄いねー!
長生きできそうww 4枚目、いいね。
今日晴れてよかったね。お疲れ様!
>>249
ずっと白馬で悩んでた人?よかった、よかった 立山チケット買うのに2時間ケーブルカー3時間待ち
上高地バス3時間待ち
キャンプ場トイレ2時間待ち
中央道5時間渋滞
皆さんは本当に勝ち組だよ
さらに最低2週間の臨時休暇と何を食べてもいい味覚を得られるね
で、満を侍して俺が山に行けるんだが
今週末どうなのよ!?
>>259
八ヶ岳がワンチャン?でもまだ不安定だねー >>259
台風の影響がまだわからんからなあ
一気にスッキリ晴れる可能性もあるっちゃあるが いい写真だが構図がもったいないな
空と山の割合が1対1になってる
空なんか上1割か2割くらいでええ
26日晴れてくれ、頼む
さっさとおんてい通り過ぎてくれ
台風の影響は北日本以外は関係ないと思うけど台風一過の秋の快晴といくかは分からんね。
金曜日の天気予報まで待つべし。
未だに秋雨前線がウニョウニョしてるしな
三日後に台風と合流すんのか?こいつ
さっさと動けニート前線
0時発表のやつみたら日曜雨予報になってるやん
盆休み以来行けるチャンスなんで、頼む、晴れて!
>>261
あなたの助言のおかげで白馬岳楽しめました。
情報ありがとうございました
月2000円の有料サービスだったのですね
やはり有料は違いますね。まさにドンピシャ 台風は結局伊豆諸島と千葉だけが影響するのか
秋雨前線も来そうだけど
新幹線と直通バスを駆使してトイレ以外の渋滞はみんな回避した
あと携帯トイレがあったら完璧だった
思ったより台風が東にそれたから
金曜日は登山出来そうだ〜
>>249
うらやまおめでとう(泣)
月火で白馬やめて、快晴の東北飯豊に行ってきたけど
2日目、稜線ガスガスでご来光なし、テント撤収したら晴れてきた糞天気でしたw
テン場は超絶混雑していた。紅葉の時期でもないのにだ^^; ○晴れ □高曇り △曇り ×雨
槍周辺2500m 土 日
GFS ○→□ ○→△
ECMWF ○ △→○
WNI △ △(○)
てんくら(笑) ×→△ ○→△
tenki. ×→△ ×→○
気象庁. △ △(○)
ヤフー △ △
土曜に木曽駒行くつもりだけど、宿の予約はこわくてできない。
明日天気みて予約入れる。
登山口に辿り着くまでが核心部(笑)
>>281
日帰り登山だったら明日の天気はハズレだ。また今度にしようとできるけど
キャンセル料発生する旅館などを含む旅程だと大変だよな
予約して仲間のスケジュールも調整してさあ明日出発だ
というタイミングでいきなり天気予報が雨マークになったりして
天候悪くても出発せざるを得ない
んで山頂付近が快晴だったら快感だけどね
ちょっとしたギャンブル中毒な感じ >>282
自粛解除以降8月前半までそれやって雨とガス引き続けたからモチベ一気に下がったわ
幸い8月2回快晴の山楽しめたけど9月はまだ1度も行く気にならない 週末怪しいな
今回やめても10月2週目か3週目に行けるから
絶望感はないが
でももうパッキングも済んでるし
晴れてくれないかな
○晴れ □高曇り △曇り ×雨
槍周辺2500m 土 日
GFS □ ○
ECMWF △ △→□
WNI △(×) △(×)
てんくら(笑) △→× ○→△
tenki. △→× ×→○
気象庁. △ △
ヤフー. △ △
孤立無援のGFS 明日はあるのか
登山天気アプリだともう雪マークついてるな
絶対積もらないだろうけど早いなあ
工場カレンダーだから4連休なんて無くて今度の土日しかチャンスがなかったのに…
今週の月火に登山を楽しんだ人の日記を見てるとソウルジェムが濁ってしまう
連休は連休ではなかったから、まあ仕方ないんだけど
なかなか秋晴れが来ないね
10月の方が安定するのかな
最近のいつもの天気じゃん
木金土あたり晴れてくれよぉ〜
月曜休みとろうかと思ったけど最終日だけ晴れでも仕方ないな
台風に北風が吹き込んで、高い山では雪が降るかもよ!
北陸には土日に寒気が入って冬型になると気象協会がいってる
北アはまずそうだな
梅雨が長かったしコロナで出遅れた分10月下旬までは楽しみたいんだけどなあ
雪降ったらちょっとな
ちくしょぉおおおおおおせっかく明日休みとったのに雨きょぉおおおお
帰宅してscw、gfs、ヤマテンと見てみたけど
土日ダメぽいね
明日テン場キャンセルの電話するわ。
何で4連休に突っ込まなかったんだよ?雪が降るとかほざいていたのもいたよな。
今シーズンは梅雨明け後にアルプスに毎週登ったし紅葉を少し楽しんだら早く雪積もらねーかなって感じだわ。
4連休北アルプスと西日本先っちょぐらいしか天気いいとこなかったじゃねーか
人多いとこ嫌いなんだよ
>>317
週末の悪天に悪態をつくスレで
週末の悪天に悪態をついた人に
悪態をつく人 土曜日は拾い範囲で曇りかもしれない
今日の雨でグズグズだろうけど
四連休の天気予報に日和って月曜から雷鳥沢に来た中判カメラババァざまみよwww
今週も無理だなぁ
みんな体鈍らないの?
俺は歳だから2週も空けると後が大変だわ
>>323
日本の祝日法で定められた祝日に休まないヤツって、
社畜を越えてもはや反日主義者だよな 3連休2回が4連休1回と通常の週休1回になったから余計に混んだんだな
朝三暮四というやつだけど
明日南の方は天気が良いのか
でもあまり登る山が無いな
明日は東京界隈は雨がやみそうだが、山の上はガスで霧雨状態だろな〜。
でも高尾山以下なら雨降らないかもね。
週末北アルプス大逆転
予報変わったのかよー
大台ヶ原に変えた後だよ!
やられた
>>332
いつもの手の平返しってほど好転してなくね?
雨降らないって程度でガス多めかな。
西日本の山に行けるならそちらがベストだよ。 八ヶ岳とか御嶽山あたりは日曜天気よくなるのか?
冬型の気圧配置みたいだけど
西の方が少し好転したな
このまま低気圧が早く進んでくれるともうちっと良くなるかな
本格的に晴れるのはいつも通り月火だな
そして週末につれ低気圧近づくいつものパターン
来週もかよ!
八ヶ岳は夕方の雨が前倒し、ミリも増えたら嫌だからやめとく
久しぶりに丹沢かな
北アなんか雪の心配するくらいだし、
もう丹沢涼しいだろ
>>339
うへ、八ヶ岳行こうと思ってたけどやめとくわ
木曽駒かなぁー 八ヶ岳、簡単なルートで、予報通りなら行ってもいいかもしれんが、
この前、予報外れて(時間前倒し、雨量増)権現から赤岳の岩場で偉い目にあったから、振りそうならもう行かないわ
今降ると寒いし
逆にいえば今年はヒルシーズンももう終わりかね?
群馬あたり行こうかな、雨が落ち着けば
>>334
そうだけど
黒部源流域は来週迄だからねー
深い山の魅力に取り憑かれてんだわ >>326 いいぞもっと言ってやれ!
トイレが詰まっただのエアコン効かないだのお湯が出ないだの言ってる奴に日曜は自力で直すか我慢しろっていってやれ! この話続けてるとそのうち日曜は病院も休みでいい?とか言われるぞ
人それぞれの週末がある、それでいいじゃないか
御嶽山は良さそうだから行きたいなあ
でもロープウエーどれくらい混むんだろう
>>348
混まない、混まない
御嶽山のロープウェイは実質ゴンドラだよあれ
相乗りはないよ
休日でも余裕で乗れるよ >>349
ありがとう
本当は紅葉狙いだったけど今年は頂上閉鎖までに間に合わなさそうだから今週にしよっかな 何で歩かないんだ?
混むなら時間早めて歩けばいいじゃないか
お前ら何とかアラを探して意地でも悪態つこうとするのな
嘘やめてもらっていいですか
しかしガスガスの山に向かっていく人たちの多いこと
ライブカメラ
槍、焼岳、笠ヶ岳、乗鞍、剱、皆晴れてるぞ
早朝は晴れだけどこういう日って朝9時くらいからガスだらけになりそう
大台ヶ原向かい中
やっぱ槍晴れてんじゃん!
雲ノ平にしとけばよかった
来週ラスチャン
どんな予報でも突っ込む!
おまえらいつ見てもクソが!クソっ!糞ぉー!言うとるなw
トンキンもこれから晴れみたいやな
家の外でBBQやって道具のメンテでもすっかな
>>357
上級者になると晴れの山なんてとっくに卒業
レインジャケット着てガスガス山の方がきつくて楽しいって感じなのかね 八ヶ岳や浅間山は真っ白なのに北アルプスだけいい天気って予想のしようがないわ
>>369
初心者をようやく卒業したぐらいのニワカ経験者ほど、
雨でも突っ込むのが本当の山好き!とか言い出すんだよ
真の上級者になると やっぱ雨はねーわってなって、
文句なしの快晴予報じゃない登らなくなる 上級者とか初心者とかくだらねえな。
雨風関係なく、好きなときに好きなように登るのが一番。
画像忘れた
://i.imgur.com/BXZwyRg.jpg 写真だからわかんないけど、色的には曇りだな
もうちょっと青ければ高曇り
明日御嶽山行こうと思ったけど天気あやしくなってきたな
雲海写真でいいね欲しかったら下界の雨覚悟で行くしかないな
下界の雨と高層の雲程度なら全然構わないんだけど
稜線も山頂もガスガスおまけに強風や雨続きで水溜まりなのは勘弁な!
月曜日から最高の天気
明日は北アや乗鞍岳、御嶽山はガス
飯田まで南下すれば晴れる
穂高は午後まで高曇りって感じでわりといい景色楽しめた
14時くらいからどんどんガスってきて、いま雨降ってる
下界にいるけど長野は今降ったり止んだりだな
降るときは大降りになる
ひらゆの森に来てるけど豪雨だわ入場制限で20分待ちだし明日の朝には雨が抜けてくれると良いんだが
明日登る予定の山の登山口に着いたが
テンクラだと日中は曇りなんだが
windyだと日中はむしろ絶望的。
自分はキャンセルしたけど、
何にしても行ってる人が勝ちだ。
行った人の頭上に晴れ間がありますように!
木曽駒行ってきた
中々の雲海っぷりでダイナミックな景色が得られたよ
それに空いてて快適だった
>>388
9月はほんとひどかったな
シルバーウィークも秋晴れというには各地で不安定というか前線停滞してたし
というか今月週後半の天気ひどない? 4連休白馬行っておいてよかったー
なんだかギャンブラーな感じになってきた
脳汁ドバドバ
気象協会の週間天気
この先秋晴れが続きますが土曜は北日本を低気圧が進んで北海道から北陸は雲が多く雨の降るところもあるでしょう
次の土日は晴れマークになっているね
これなら瑞垣山と金峰山を登ろっかな
テントかついで富士見平小屋で幕府するんだw
>>391
私も昨日、木曽駒行った!
前伯キャンセルしようか悩んだけど、大勝利!
9時頃は晴れて青空が見えて、御嶽山、乗鞍も見えた。
朝は駒ヶ根市は雨降ってガスってたけど、日が昇ってから段々ガスが晴れて普通の曇り。
紅葉が少し始まってて、人も紅葉の時期にしては少なめでロープウェイも整理券無しで乗れた!
東京に帰る途中、雨が降ってきて良かったー。
昨日木曽駒行った人は勝ち組だよ 13号さんそのまま低気圧を東に引っ張り出してください
>>400
俺に言うなよ
木曽駒来たらガッスガスの真っ白けだ
見せもんじゃねえよ散れ散れ 麓ではおっ…いい感じだ…もう少ししたら結構晴れるんじゃ…と見せかけて
山頂ガスガス反対側に下山して少し経つと晴れ間広がってるやつゥー
ほんと天気悪すぎてストレス溜まるわ……
神頼みしても全然効果ないし腹立ってきた
やることないからちょっと神斬ってくるわ
宿泊+特急券のお得なパックあるけど、どこの旅行会社でも出発日の3日前までなんだよねー。
ぎりぎりで決めたい場合は、個別に取るしかないな。
パックなら更にGOTOの値引きがあるのにー。
なー来週末…おかしいぞ…
朝見た時点ではチャンスだったのに…
明日から山を登ればいいじゃない
マリー・イントラネット
あんまり天気予報よくなかったけど土日で穂高行ってきた
もちろん最高のピーカンではなかったけど、日中雨は降らなかったし
ガスることもあったけど基本的にはいい景色だったよ
たしかに夜は大雨降ったけど
天気予報がぜんっぜんアテにならないってことがよくわかって良かった
月火に休める仕事とかあったら最高だったろうな、今年は
>>413
今のところ週末大丈夫なデータしか無いけど
駄目と思うなら
引きこもりの脳内ソース以外の
気圧配置等お願いします 北アルプスの小屋の予約とれないからあきらめて尾瀬の予約とった
>>418
このスレの週末ダメダメレスは情報戦だと何度言ったら
そうやって1人でも邪魔者を減らそうとしてんだよ 平日休める仕事ってシフト制でそうなってて休み変更出来ない事多いよな。
雨の日働く、晴れの日休む位自由な仕事見つけたい。
>>418
windy
mountain forecast
tenki.jp
むしろどこのデータが大丈夫といってんの
雨降らないにしてもガス率どこも高そうなんだけど 晴れ時々曇り程度でも悲観してるようじゃどこ見たって大丈夫なとこなんかないだろw
ほぼ一日曇りとか雨そこそこ降りそうなとこも結構あるぞ
問題は近づくにつれどんどん悪化しているってこと
秋なんて朝から晩まで1日快晴というのも珍しくもないのに時々曇りで妥協しちゃうのか
>>427
晴れ時々くもりで行かずに快晴オンリーなんてしてたら行く機会激減だわ 行かない理由を空に見いだすのが本質のスレで何を見当違いなこと言ってるの
移動性高気圧さんはどうなったんですか
お休みですか?
涸沢快晴や!
紅葉も少し始まってたで〜
今週末ピークかな
>>432
来週中から末くらいだな
台風がなければ10日前後が狙い目じゃないの ○晴れ □高曇り △曇り ×雨
槍周辺2500m 土 日
GFS ○→□ ×
ECMWF ○→□ ×
WNI △(○) △
てんくら(笑) ○(△) △(○)
tenki. △ △→×
気象庁. ○(△) △(○)
ヤフー. ○(△) △
土曜は概ね晴れだけど日曜は‥
てんくら気象庁は晴れ間も
8月に燧ヶ岳登ったけど池塘で黒サンショウウオくんが元気に泳いでほっこり
檜枝岐村の土産売り場でサンショウウオの串焼き500円で売っててびっくり
>>441
だから?8日の平日にどっか行く
予定でも? おいなんで金曜まで悪くなってきてんだよ…
予約したときに限ってこんなんばっか
コロナに配慮して天気悪くしてんだろうな
天気予報もわざと悪天にしてるし、現地いったら快晴とかなんどかあったし
この前の月曜にヤマテン朝から晴れ予報で金峰山行ったら朝はまっしろけだったぞ
12時頃からは晴れたけど…
今度の土日は良さそうやん?
自分は仕事だけど行ける人は楽しんできて!
海って見た瞬間はウオオオオってなるけど、
1時間もしないうちに飽きてくるんだよな
土曜日は最高の天気
北アは紅葉も期待出来る
日曜日は湿った空気が入り青空は期待出来ないか
>>456
海はスキューバで潜ってなんぼ
しかし一人ではダメという点がコミュ症的にきつい
ここが山に一歩劣るのだ… 山も、沢登りとか登山道じゃないルートになったら、一人じゃまずいよな。だから、いつまで経っても出来ない
今週末は最高の紅葉登山日和だな。
明日からの立山楽しみだわ
>>463
俺も行くから来るんじゃねー
雨だぞ!雷雨だぞ!止めとけ止めとけ! 明日から尾瀬ヶ原と至仏山で一泊だけど日曜も天気まあまあだと知ったらもっと高い山行けばよかったかと思う
>>467
わかる
ツレが尾瀬に行ったことないから来週行くことになったんだけど自分は遠征して紅葉見に行くなら長閑な草原より険しい岩稜帯がいいと思ってしまう 明日行ける人うらやま
なんで土日微妙なんだ
土曜で近場を日帰りかなこれは
土そんなにいい?どこも終始雲量100%とか言ってるが…
まあ4連休もその予報で晴れたわけだが
>>469
北鎌尾根の紅葉
ありえんくらい美しいよ >>471
ですね
貴様はずーっと天気予報だけみてろ 予報に踊らされずに突っ込んだ奴が勝つっていつになったら学習するの
>>467
そうだな
尾瀬の草紅葉なんて今はイマイチだから絶対来るんじゃねーぞ! >>475
突っ込んで勝つとは限らないだろ
まぁでもこのスレは行かない理由をこじつけてるヤツが多いから言えなくもないけど ヤマテンの木曜配信週末おすすめ予報では
土曜午前中はわりとどこもおすすめな感じだったぞ
土日に瑞牆山と金峰山の予定だったけど日曜日悪化したねえ
土曜日焼岳にしようかな
今日は天気いいんだが土日が下り坂だから休むのもなんだかなぁと思ってしまった。
高妻山とか戸隠方面にしようかなあ
つーかどこも曇りじゃないか
>>482
明日も明後日も晴れか悪くて高曇り
また敗北したんか だめだこりゃ、苗場山延期
まだ慌てるような時間じゃない
日曜は予報だと雨じゃないけど晴れないよ
土曜は行けるかな
>>488
確度Aって翌日予報並、だよな
明日の天気も外す気象庁な訳だから、そんなもんだよ 土日に富士見平小屋でテント泊して瑞牆山と金峯山登るけど
天気予報がコロコロ変わって大変
今年の紅葉の遅さは異常だな
例年より2週間は遅れてるわ
>>491
紅葉しきれずに茶色くなって終わると予想 金曜日最高で土日いまいち
土日いまいちで月曜日最高
こんなんばっかりだよ!
どうしてそこで晴れるのを止めるんだそこで!
あと2日もつだけでいいんだから
>>491
遅れてるというより色が付かずに枯れてるわ 明日そこそこ良さそうなのは金峰山八ヶ岳鳳凰三山くらい?
今年の紅葉は当たり年になるかと言われてたけど、悪いと言われてた去年よりも酷くないか?
>>491
ニワカ丸出しやな
オマエの経験は何年なんだ? _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
l三!  ̄ ̄ ̄ ヾE|
!彡 -- 、 ─── ,─ lミ! 世間の天気予報サイトどもが
.F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ! 本当のことを言わないなら
F!´ `'-ニ、 、__ , -' - '"`'.ハ! 俺が言ってやる・・・
, -l=! 二二、ノ L二二_ F/、
| f=E! ニ‐-゚- 7 f ‐゚--‐ニ |;f_!l
| |ソ!! __二ニ,' .! ニ二__ |kヒl! 天候は誰も予想できない・・・!
ヾ 、!;! -___/! !\_- .!ノノ
 ̄| / __ L_ _!___ \ |''" そこの認識をごまかす輩は
/!. / -──────--! .|、 生涯地を這う・・・・・・!!
/::::!. ヽ二二二ニニニ二ソ /:ヽ
/:::::::::ヽ、 ─ /:::::::|-、
_,、-‐ '''"|::::::::::::| ヽ、 , ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\ ` ─── '" /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
今週はもう終了でいいよ
1週間予報だと来週また金曜までは晴天続きらしいな
土日はどうなるか
今週末は仕事予定だったけど急遽明日は休みになったから
近場の山行ってくるわ
曇りでもまあいいよ
来週は遠征なんで晴れを頼むよ
前泊するときや初日の樹林帯登るだけの日は晴れて、翌日森林限界越えた稜線で本番だってときに雨が降る
下山すると晴れてくる
おい槍晴れてんじゃねーかふざけんな!まであと7時間
公共機関で行くと1マンかかるのか。
車が来るまで自粛しよう。
土曜晴れてるやんとなるんでしょ
知ってる
でも晴れも午前だけで昼からガスって夕焼けも見れないし日曜の朝も日の出も拝めなくて真っ白に
これがいつもの
ねぇ3日4日前までは土日とも確度Aの晴れでしたよね?気象庁さん
時間が経つにつれてどんどん悪くなってるんだけどたまげるわ
>>519
乙女心と秋の空っていうだろ
変わりやすいんだよ 全体的にそう悪くもない感じの曇り主体?予報通りじゃないか
ムカつくほどの晴天でもあるまい、来週来週
来週はもう小屋終いなんですよ
水の補給できないから下から頑張って担いでね
久しぶりにしっかり風邪ひいた。。
喉が痛みがなかなか取れない。
低山でも行こうかと思ってたけど、ちゃんと寝て治した方がいいよなあ。
風邪ひいたときは、
ちんちん問題無くなれば全快の証拠なんだけど
土日やっぱダメやね
曇りでもガス祭りの曇り
ガスの中を往復10時間歩くのはトラウマ
>>530
どの山もどんよりどんより
明日もどんよりどんより 御嶽山 王滝口から山頂には行けないんだな。テレビで開通したった聞いたから行ったら、バリケートで閉ざされてて、ポカーンとなった。
>>532
深夜に起きて4時間くらい車かっ飛ばして高速代とガス代かけて山行ったら
ガスで何も見えない時の絶望感はトラウマになるよな いつもバイク移動だから少しでも雨が降ると悲惨
山行中止しても雨のなか何時間も高速で荷物背負って帰る…死んでも嫌だね
麓に住んでいる長野県人ならいいけど、この天気で時間と金を掛けて遠征して真っ白とか何がしたいんだろうな
有給取るか、チャンスを待てばいつか当たるよ
今めっちゃ晴れてるぞ
泊まりだと夕日は見れるな
でも明日はだめか〜
>>538
100名山スタンプラリーには意味があるんだろうな 北ア高曇だったから絶好の登山日和やん
山にかかる曇もなく富士山まで眺望できたぞ
日差しもなく涼しく登山出来たわ
夕方から晴れ間も見えて夕焼けも楽しめた
明日いつの間にか雨になってるな
ほんと予報の精度どうなってんだよ?
前日にならないと分からないんじゃねーか
今日の北アの予報は悪かったが、15時以降天気は最高だった
明日予報は悪いけどどうか
>>533
よう、一昨日の俺
らくらく登山計画で下調べして行けそうだから行ったのになぁw 明日明後日は
通過する前線がどれくらい風と雨を運んで来るか次第だよなあ。
太平洋寄りがまあまあか。
尾瀬は高曇りだった
人はまあまあ多かったから萎えた
もっとコロナが流行って、もう一度自粛ムードになって欲しい
どこも人多すぎてうんざりする
微妙な予報でもほぼ毎週仕事終わってから何百キロも運転して寝不足で登り出す人たちはホントすごいわ。
帰りもまた運転とかバケモノだわ。
すげぇ微妙な天気で低山登ってきた
終始テンションだだ下がりで
メンタルは体にも影響かなり出ると改めて実感
足が重くてつらかった
熱帯低気圧が発生して来週後半に影響するようだな・・
昨日の段階だと来週の土日晴れだったのに、
今朝の予報だと雨になってるし
>>550
尾根を縦走する時も快晴とガスまみれだと別物だしな
ガスで何も見えない中ひたすら痩せ尾根を進む
楽しくない コロナ自粛厨と変わらんな
リスクゼロになるまで登山をしない
台風もどきの進路が定まってない、というか定まらなさすぎで
まだワンチャンある…かもしれない
(他板から)
案の定来週もだめそう
じゃ今回いちかばちか行けばよかったなんて天気でもない
>>549
ほんとそれ
毎週毎週よく行けるなあと煽りじゃなく感心するわ
特に日曜帰ってきて次の日から仕事ってのがまじで無理
でもSNSありきなんじゃねーのとも思うけど
インスタグラマーなんかは趣味というより義務で登ってるよね 昨日は9割ガスの大菩薩嶺を楽しんできたぜ
来週は晴れるかな?
昨日の立山は曇りだけど、遠くの山まで見渡せて最高の紅葉が見れたー。
山下りて3時過ぎに晴れて青空になり、夕焼け見れたー。
行って良かったー。
来週は晴れ予報なら遠征予定
秋晴れの中稜線を歩きたい
>>560
ポジティブシンキング
降りてから晴れたら普通は「ああああ!?((怒))」 >>558
土曜日鳥海山登って下山したら山形の旅館で泊まって
日曜に帰宅する予定だったが
青森が快晴だったから朝青森行って岩木山登った。
下山後8時間ぶっ続けで車運転して帰宅したが
途中居眠り運転しそうでヤバかった
貧乏性で土日無理やり登るのは良くないね なんで深作先生は栗駒山を百名さんに選ばなかったんだ?
せっかく紅葉が好条件でも
日差しがないとうんこみたいだな
登山民的にはすっかりうんこみたいな国になってしまった
スカッと晴れてる方がレアなんだからある程度割り切らないといけないんだろうけどね
遠征検討中だがイマイチな予報になってきているな
再来週のラストチャンスに賭け来週は近場でお茶を濁すか、来週決行するか。迷うなあ
秋の天気予報ってこんなにコロコロ変わったっけ?
全ては熱帯低気圧次第か。また一波乱ありそうな。
すべては俺次第だな、俺が登山に行けば雨が降る、家にいれば晴れる
苗場山でおニューの靴の慣らしに行ってきたが30分くらい雨降ってぐちゃぐちゃの道におニュー靴突っ込んでしまった
tenki.jpは来週土曜雨予報
その他は概ね曇り〜晴れ予報
気象庁の信頼度がまだBだからどっちに転ぶか
なんでよりによって土曜日なんだよ!日帰りならそこしかないのに
紅葉シーズンに入ると土日悪天モード
ここ3年はだいたいこんな感じ
山に元々行かない引きこもり
一生懸命天気予報の悪い日探して
何が楽しいんだカス
今週土曜みたいな夕焼け
お前らは一生
見ることねーんだろうな
いや
元々興味なんてねえか
とにかくウザい
週間予報なんてコロコロ変わるから諦めんな
今週末はマジ頼む
2日前まで分からない。と思うようにしてる。実際そうだし
来週と再来週に有給入れてあるんやけど
まとめて4連休のがよかったか
11月末の3連休に賭けるんや!!
もうその頃にはアルプスに雪が・・・。
1000m級の低山はまだ積もらないだろう。
先週チェーンスパイクを買った。
浅い雪道を歩いてみるかな。
>>587
とるだけとっておいて、前日になってダメだったら
「やっぱり明日は出てきます」と休暇を翌週に取り直す
まあできる職場とできない職場があるよね GFS最新 台風が金曜〜日曜にかけて日本に最大限の悪天をもたらすような進路どりに変わっていてわろた
去年も同時期に来たよね、、
今週末に今年最後の北アルプスやったのに詰んだわ。晴れてくれ