チームはリーグ戦での反省点をしっかり踏まえた練習を積み、
いよいよ今日、全国の舞台へと登場します。
鯉が滝を上りきって竜となるように、チームが頂点に立つ姿を
夢見て、応援していきましょう。
そして、このスレはチーム解散の場に立ち会うことになるかも
ですので、その時は4年生への感謝と下級生、新入生への応援も
お願いします。
前スレ
【充実の秋】大東文化大学ラグビー部30【栄光の冬】
http://2chb.net/r/ovalball/1541597503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 筑波戦 全力で頑張ってください
でも、怪我しないように 少数精鋭なんでね
熊谷駅構内トイレで明治の吉田義人がトイレの水で髪をピンとさせてた。大東筑波戦の解説するのかな?
また、中瀬か〜↘
あいつ、アンチダイトーだからなぁ〜↘
Jスポ録画やめるかなぁ。
おめでとう!!!
天理は相手にとって不足なし!
一丸となって正月を超えてほしい!
南は前を見る力とスピードがあり歴代でも優秀なハーフ。朝倉のディフェンスもよかった、何点防いだか。
湯川も含めた御所トリオはラグビー知ってて巧いわ。
反省点は多々あるだろうがそれでもこういう勝ち方ができるのは自力がある証だろ。
ノーサイド後は筑波の嗚咽。学生スポーツいいですね。
中瀬は大東嫌いっていうかオフロード嫌いなんじゃないかなw
まぁ今日の大東はオフロード全然決まってなかったけどさ
天理相手に今日みたいな雑なプレーしてたら話にならないぞ
意外性のあるプレーと一か八かのギャンブルは違うんだから
後半の前半ぐらいまでキツかったが、まー怪我人も出ずリザーブも試せて課題も沢山でて良かったんじゃないか
結果何点さでも勝てば良いんだから
杉野も少し慎重やったら土橋ハットだった。キッカー杉野は秀逸。
筑波もミス多かったけどそれ以上にイージーミス連発してたよね
スクラムでペナもらっちゃラインアウトモールでターンオーバーか反則の繰り返し
何か意図があったのだろうか
押せ押せおじさん
コールのバリエーションが増えたね。バックスタンドはノリノリ!
ミスはあったが勝つことが大事だ
天理戦も勝てると思う。
筑波のカウンターラックだけは見事だったな 大東はアマトがちょっと劣化していたな
ちょっと苦戦したけどノックオンしてもスクラムが強いからピンチにならないね
移動込みの中5日で敵地で天理、体調整えて頑張ってください Jスポーツオンデマンドで
確認したけど天理は鍛えられてるし、留学生3人も大東以上に強く見えるし、スクラムで優位に
立てないと厳しいと思う でも期待しています
>>20
それ以外、見所聞所に乏しくて今日は残念
来週は声援を超える雄々しい戦いしてくれ 4年でフツーの留学生になってきた。少なくとも"快速"は消えたね。
1年時の帝京戦でジャパンのWTBは決まった…と解説に言わしめたのは幻でした。
皇子山での同志社戦の感動を再びキンチョウで感じたい。勝ったら押せ押せおじさんに話しかけてサインもらう
>>14
選手権は勝つか負けるかだし、怪我人出なかったからよしでしょう。来週はまず東海さんにきっちり勝って貰い、その勢いで望みたいね。 大学選手権3回戦勝利、おめでとうございます。
大量点差での勝利とはいきませんでしたが、そもそも関東対抗戦
5位とはいえ、筑波大学はDFが固く、頭の良いラグビーをするチーム
という印象ですので、そのチームにしっかり勝てたことは素晴らしいこ
と、だと思います。
大東の得点30点くらいで勝利、かつ選手に怪我がないこと、が天理
戦に向けて、モチベ的に最高と思ってました。
移動込みの中5日ですので、多くのことができるとは思いませんが、
今日の反省と意思統一はできますかね。
今日はファンのために勝利を、と前にお願いしましたが、これから
先は、自分たちのために闘い、勝ってください。
ラグビーの女神が大東に微笑むように祈っています。
平成22年12月19日大阪・近鉄花園ラグビー場での借りを、チーム
全員で返しにいきましょう。
アマトとタラウが目立たないのにここまでやれてるってことは、実はすごいチームなんじゃないの?
アマトにボールが回れば、タラウが突進できれば、っていう留学生頼みのチームじゃなくなってる
南が仕掛ける、土橋朝倉が駆け抜ける、平田が起点を作り湯川がサイドを突く、大矢がコンバージョンを外す、これが今年の大東の強さ
前と後ろのバランスが取れてるいいチームですよね。一人一人の好きな(得意な)プレーを互いが理解し共有できてる気はする。
>>30
大矢ワロタ、昔戸野部ってトヨタ行ったキッカー、60メートルのPG入れたと思ったら、真正面を外す。これが大東の奔放ラグビー。鏡監督は練習で何も言わなかったらしいし、練習にもあんま来なかったらしい >>31
今日はコンバージョン3つ決めてるからオッケーでしょう。 楽な試合にはならないだろうが、天理には勝てそうだね
天理は接点で優位に立ちバックスに生きたボールを
素早く供給して高速バックスでトライをとるプランでしょう
大東のバックスのディフェンスが鍵になります
特にセンターの2人
大東が素早くプレッシャーをかけたディフェンスラインの空いた裏のスペースにボールを蹴り込んだ時の対応をどうするか?
フルバックの鈴木の対応力にかかってくる
スペースが空かないように気を配り空いた場合に蹴り込まれた時に冷静にボールを処理出来るか
>>33
無名の埋もれた逸材を探しに
全国行脚の旅に忙しかった カガミさんてコーチングしなかった話題聞いたことあるわ。
昔苫米地さんというハーフにさ。
当然天理対策はしてますよ、ご安心ください
次回は大東の鋭いプレイ見れますよ、お楽しみに
とのべ 懐かしいなあ 観た観た 現地で60m
自陣ペナ みんな 狙え〜コールだったなあ
筑波はキックは殆ど使わなかった
天理は使ってくるか
キック合戦で優位にたてるか?
シオペは相変わらず苦し紛れのオフロードでミスしてる
東海天理には
もう通用しない
接戦が予想されるため、そのミスが命取りになる
それは、大矢のコンバージョンもしかり
今日で筑波とは対戦成績が五分になったか。
天理とは2回しか対戦無いけど1勝1敗。木川さんの時に勝って濱口さんの時に…か。
是非勝ち越してほしいもんだね。
>>42
今日でかなり評価下がったね。ただ明治とやるよりは勝てるチャンスがあるように思う。東海と共にベスト4へいきたいね。 ラグビーやってる人間なら、大東は早明とやるより天理のほうがやりやすい、細かい事はいわないが
7点に抑えたのは評価できますが、コンバージョンと、ノックオンなどイージーがありすぎ、このあたり修正しないと上では厳しいと思う。
今日はディフェンスが良かったというより、ディフェンスする機会があまりなかったのと相手のミスにかなり助けられた感
次は関西チャンピオン、勝てば最強チームが相手なんだから、一人一殺のつもりで狂ったようにタックルしてくれ
去年の河野主将のように
今年は
酒木、泉、朝倉と主力が来てくれた。
引き続きご愛顧お願いします。
ルートって確実にあるね。
例えば天理とか桐蔭とか茗溪とか聞いたことない。流経柏から来た子が居たがどうしたかな。
流経大ファンですが、昨日は熊谷で、
押せ押せコールありがとうございました。
少し感動しましたよ。
天理戦で今シーズンのベストゲームを期待。
昨年度の東海大戦のような鬼気迫る試合を!
>>52
成りすましはやめろ!大東は流経なんぞ応援しとらんぞ! 押せ押せの人、相手も押せ押せコールで応戦してきたから全開になったね
(押せ)だけ増やしてあのバリエーションの多さは凄い
さすがは本家
後半点差が開いたらから
天理戦を考えてもう少し早く交代をしてほしかったな
特にアマトとタラウがバテてるシーンをよく見る
ベンチで浅沼と呉山が座ってるのあったけど、浅沼は後半60分以降ならだしていい気もするが
浅沼は四年生だからもうプレーを見れないと思うと寂しいね
日本人なら在学中にスピードが落ちることは先ずないだろうね。
彼らは異文化に来て食べ物から全て変わるから余程律しないと肥えるね。
間合いというか活躍する場所が変わったのもあるとは思うけどね
昨日ちょっとだけシオネが侍以前のバツベイに重なって見えた
押せ押せおじさんの声は良く通るね
また熊谷は良い反響するね
あのさぁ、世間じゃ天理天理って言うけど、昨日の慶応明治に敗れた京産、立命とやってるリーグなんだぜ。其処らへんの大学から全勝したって大したことないと思うぞ。
しっかり大東のラグビーすればモスグリーンが黒を圧倒出来るはずだぜ。
アマトとタラウの爆発に期待
そして湯川は器用でなんでも出来るいい選手だと毎試合思う
関西は実際にはレベルが低いから単純に比較は出来ない、以外にもあっさり勝つかも。
大東はそんなに弱くないし。
京産も立命ももっとやられると思ってたけど意外と健闘したとみる。
だから天理は強いと思う。リーグ戦もそうだが夏までの成績も強豪と互してた。
世の中は 天理天理と 言うけれど 制覇を経験 格上大東
>>59
骨折したのを期に体重増えたな
バックスラインに入っても痩せてた頃のようにスピードで
ラインブレイク出来んくなったな
だからあまり目立たなくなってしまったわ 昭和最後の大会は明治大東の優勝、さて平成最後も明治と別グループに入ったのも何か運命じみたものが
>>66
勝つとしたら僅差勝負に持ち込んだ場合。天理勝ちなら点差は開くのかと。 日航石川と言えば長谷川以降入部なし?
長谷川が弱かった大東に来るって知った時はマジかよと思ったな
最後にベスト4まで行けてよかった
>>74
蓋開けてみれば川向や小山、戸室がいたりサウマキタラウアマトと揃ってたよな >>72
どっちも決勝に行けないのに何を夢みるんだ >>74
先輩のテビタを慕ってきたんだよね。
1年のときは気の毒だったけど、最終学年でベスト4も経験できたし、良かったよね。 今日筑波戦をYouTubeで観ました。
押せ押せおじさんの気合いの応援、思わず涙が出てしまいました。選手もきっと同じ気持ちだと思います。天理戦も押せ押せ押せ押せ押せ押せ!お願いします!
石川からの留学生はテビタ、オネセマくらいかね。あとは全部天理?
高校からの方が日本のラグビーに馴染んでるからね。東海さんは札幌とか目黒とか多いね。
大東はトンガ直行便の草分けだから逆にあの時だけが変だったのかな!?
55L、年越し、名無し
大東のアホファン
選手が可哀想
>>15
これは杉野くんのミスではなく、土橋くんが速すぎたんだと思います。 >>51
彼は、来年のウィングです。土橋くんのあとは彼でしょう。 >>30
その通りだと思います‼️ >>17
ですね。大東はあくまでも挑戦者。関西王者天理に >>84
夏まではBに居たようだが秋からはCみたいだぞ。 次は2019年1月2日の準備だな!帝京大学を撃破すれば一気に24年ぶりの大学日本一が視界良好になるよ!
>>91
村上氏に大前アナの関西勢応援しますコンビ。
それよりはレフェリーが誰かが気になるね。
8年前の天理戦のレフェリーだと厳しいな。 押せ押せおじさん
オカマ役でよく見る俳優さんに似てる
天理オタ大東を舐めまくってるな、是非見返して欲しいわ。
今後は忙しく楽しいクリスマス・正月で嬉しい限りだな!
八十分絶叫応援オヤジさんはキンチョウでも頑張って欲しい。うるさいこと
ごめん。
うるさい事この上ないけど、あれはありだと思う。あれがない大東は大東じゃないw
>>93
同志社の山上氏に池野アナ。
第1試合はサントリーの小野澤氏と高木アナ。 予告
次回天理戦
タッチ浅倉南、御所師弟コンビが
天理バックスディフェンスを切り裂く!
の巻き
果たして、花園予選決勝天理に敗れた
弟分の仇をとれるのか!?
乞う御期待!
絶対見てくれよな!
チャチャチャチャ
>>107
帝京と天理は勝利確定モードなんだね。
東海と明治がどちらかで意見が分かれてる。
予報が午後から雨か?どしゃ降りだったら波乱が起こる確率も高まる。 去年リーグ戦優勝を決めた東海戦も雨だったな
雨でもスクラムの強さは変わらないから、大東にとっては恵みの雨になるといいな
>>109
筑波に勝った試合も雨。5年前に東海に勝った試合も小雨だったよ。 花園は何で使わないの?
キンチョウてセレッソがやってるときはええけど…。
さすがです‼パーフェクト💯
目の前の一戦に集中するのは当然のことですが・・・
勝利した場合、恐らく帝京と一戦交えることになる。
御所実OBで幼い時から一緒に楕円球に親しんできた
帝京竹山と大東湯川の両副将、学生最後の闘いでもある。
陽光まぶしい正月2日の秩父宮、例の入場曲をしたがえ
堂々とフィールドに入場する姿を見た時は、あまりの巡り
あわせに正月早々、俺は号泣する。
>>113
この時期は理解できるけど関西リーグ戦中もまず使わせないよね。人工芝のグラウンドでやってたり扱い悪いわ。あれかな大阪より京都重視ってこと!? 足がつって動けない大道君のところへ皆で移動してエール交換しようと言った竹山君のナイスガイぶりを忘れない
>>116
関東で言う秩父宮偏重を避けるような意味合いと
そもそも今年は新装こけら落としが10月末のジャパン戦じゃなかったか?
つーか、こういうネタこそ関西からのお客さんに答えてもらいたい 今季は秩父宮も減らしたそうだが大東が4つも使うぐらいだからね。一時より対抗戦が減りTLは更に減った感じ。こちらは秩父宮三ツ沢熊谷とあるから散らしたらいいわ。
三ツ沢はサッカーで3チームぐらい使ってるから熊谷多くすりゃいいと思うが東京西部やそれ以南の大学にとっては辛いのかな。
熊谷の芝はRWC終わったらオールシーズン緑にするか検討するらしいわ。
熊谷ラグビー場ですが、せっかく立派になったのに交通アクセスがどうなんでしょう?
初めて車以外でいったのですが、不便でした。
歩いて行ける距離ではないので、もう少し考えて頂ければありがたいですね。
二日後には大阪移動か。
昔リーグ戦が北上市でありチームと同じ新幹線だった。移動費どーすんのかな。招待試合は出してくれそうだけど。
>>112
現在の当日の天気予報は雨、降水確率100%となっています。Yahoo!天気より。何となく風が吹いてきた感じ。ロースコアの接戦に持ち込めれば波乱もあるかも。有馬記念も気分良く当てて下さい。 ≫115 入場前の待機中に竹山君と隣になり握手すると予想。天理に勝てたらだが
>>125
総合力の高い大東文化大学のことを何もわかっていないようだな!すでに大東文化大学の気分は完全に正月モードだよ! 客観的に天理優勢は真正じゃ
その通りにいかない面白さがリーグ後半〜選手権には潜んでおる。
天理オタなんで大東に張り付いてる?
馬鹿かさっさと巣穴に帰れ田舎者が
無理なオフロードパスでバドリングエラーから
流れを断ち切らんように
カウンターラックに気を付けて
スクラムは100%勝てると見てます
しかしスクラム優位でも勝てるとは限らない
正直なところ
筑波戦はイエローカード出て数的優位になって
突き放した感じ
それがなかったら
どうなったか
天理戦も同様にスクラムからの認定トライで
あわよくばイエローカード貰えれば勝利にちかずく
大東史上相当強い部類に入るが、あちらは史上最強だからな。
こちらのアドバンテージはあまりないのが現状。あとは肌を合わせてみないとなんとも。
スクラムはレフリーとの相性。
レフリーは自分の気に入るようにやりたい。
コミュニケーション力が大事。
ラックで人数かけすぎる所がハードワーク嫌いな大東らしいが優勝は夢のまた夢・・ 南が時間かけすぎてターンオーバーされたり大矢のタッチキックか切れなかったり何回同じミスしてんだか
南選手が時間かけすぎてターンオーバーされたときは
俺も「おいおい」と思った。
でも、小山先輩も結構あるんだよね、インターセプトとか。
小山さんも南選手も、そのあと必ずやり返してるのも似てる。
まあ、負けても胸張って、高坂に帰ってきてくれりゃ、俺は
それでいい。
大東には悲壮感は似合わないよ。
>>137
小山さんの謎アピール、わかる人いたかw
両手の手のひらを上下にパタパタパタパタ
するやつ
それやってる間に相手にボール持ってかれ
ちゃったりとか だから大東は憎めない
俺的評価は南選手も小山さんに近いくらい
高いんだが 小山も南も名SHだ。
でも俺は筑波戦、村上のイケメンぶりに驚いた。
村上大矢の春日ハーフ団は本来三年次から期待してたものだからな
でも本当は村上碓井の似た顔ハーフ団をAで見たかった
村上はんは髪型含めてお坊っちゃん顔ラガーに見えん。
春ちょっと評判になった溝の挽回機会がそれ以降得られなかったのも残念だな
ラグビーの胆、セットピース
スクラムラインアウトを制すれば…鏡さんの口癖だった。そこが有利なのに劣勢が伝えられる一戦みたいね。
77分、特に79分に交代する意味あるの?
交代基本しない、したとしても3分
ちょっと極端すぎる
大一番の天理戦が控えてるのになぜ交代して休ませないのかなー
点数差考えても1人ずつでも後半臨機応変に交代するべきだろ
ムリ
頑固
彼に替わってからチームは良くなってるから文句言えず。
リザーブの勢いすごいよな まさに野に放たれた野獣のように
>>145
リザーブの層が薄すぎて怖くて出せないか、レギュラー固定15人のスタミナ強化なんでしょう。何しろジュニアは関東学院より下なんだから。普通に考えたら、2年連続ベスト4は厳しいよ。 まだお昼なのにメンバー出たのね。
と言ってもメンツは同じだけど
(ケガなくてよかった。)
オフ明けで練習は2日半かな
今日午後は壮行会、明日は移動。
準備期間短いな。
早く鋭いパスで攻めれたら大東はかなり強い。苦し紛れのパスだけが怖い
>>150
メンバーは予想通り。しかし8年前の試合のレフェリーがまた笛を吹く。コラプシングとかも天理に有利に取りそう。これで更に厳しくなったな。 >>154
同志社OBのコテコテ関西有利に吹く方ですよ。
先週、アシスタントやってたから来そうな気がしてました。 そりゃヤバイ
スクラムとかレフとのコミュが大事やん。合わないとイラついてキレてゲームが台無しに。
天理スレ少ないね。
関東とか昔極めたことのある所は今でも賑わう。近年台頭の東海とかは割りと少ないよね。やっぱ一度でもてっぺん取ると違うんかな。まぁここも極最近だけど人が多そうなのは…。
しかしたまーにしか対戦ないのに同じレフェリー。前やってるしーとか考えないのかな。
天理はハンドリング良いからな。ポロポロ落とす大東50点差くらいつくかもしれんぞ
どーやったらハンドリング良くなるのよ。そんなに良かったらスクラム機会ないでしょーよ。
でも相手のプレッシャーで変わるものよね。
>>159
今年は全く関係ないけど、年末の帝京戦も4年連続同じレフェリーですね。 今年は勝負の年だし、今更リザーブを鍛えない、レギュラー15人のスタミナを鍛えると言うのは分かる
ただ中5日で負けたら終わりの試合がある時にする事ではないと思う
レギュラー15人を最優先しているのならなおさら後半点差が開いた時に少しでも休ませてあげたらいいのに
勝負の年を十分理解してる監督がしてることだから。
リザがどのくらい落ちるのか知らないが、浅沼は実績あるし出たメンバーもそこそこやれてる気はする。
熊谷の交替後スクラムは押せなかったがその後のBDは頑張ってた。
>>163
後半の最初に2トライぐらい取れたら交代してたかもしれないですが、70分過ぎて勝敗が決した訳でやむを得ないのでは。
明治のようにリザーブ出しても戦力が変わらないなら、どんどん出すでしょうけどね。 >>166
15年はプールA最終戦帝京対中大、16年準々決勝帝京対大東、17年準々決勝帝京対流通、そして土曜の帝京対流通。全て同じレフェリー。この偶然性あり得ますか? >>167
そういうことですか
W笛とか聞いたことあるけどそんなんもあるんすね。協会もやべーっすね。 今日は半日で仕事を終えて、大阪へ向かいます。
明日は天気が悪いみたいですが、皆さんと一緒に
応援をします。
新幹線の中では「ゆず」さんの「栄光の架橋」と「虹」を
交互に聞くようにしよう。
リザーブ出してFWが安定したり、BKがインパクトプレー発揮して戦力が上がるチームもあるわな。
今季はもう仕方ないが現代ラグビーは15人で戦うのは無理なんだから、そのあたりも考慮した
チーム作りをしないと
天理よう見たらU20とかJJとかケッコーおるのね、、、
>>132
>天理戦も同様にスクラムからの認定トライで
なぜかゴール前スクラムでペナルティもらったのにラインアウト選択するナゾゲームメイクを再三繰り返していたからな
意味不明過ぎた いよいよ最強天理との対戦
スクラムで相当やりこめないと勝機は
ないでしょうが、結局スクラムしかないんで
徹底的にスクラムにこだわって欲しい
>>174
天理は関西でもNo.1の選手層。
関西ジュニア選手権も優勝。 FW戦で優位にたてなかったら、BKの力の差で大敗する。
>>176
ラインアウトモールが通用しないのにこだわるようなことをしてたら命とりになりかねませんね
筑波だから助かったけど 強力な留学生同士、かつてないプレッシャーを受けて思い通りにならない状況でも冷静にいられるかどうかがポイント
明治卒だが明治以外と対戦しているときは大東をいつも応援してるよ。
また今期も対戦したいね。
前日いり
早速大阪を満喫しています
さっきまでは梅田で、今から
心斎橋、難波をぶらつく予定。
あすは厳しいと思いますががんばってね。
天理の対立命戦を見ましたが、やはり強いですね、強いですが、大東も昨年の東海戦見たいなDFが出来れば、勝機は見えてくるのでは!大東らしさを出し切って、悔いのないよう戦って下さい。
大東はスクラムも負ける!
まだ天理は本気で押した試合がない!
>>80
ここで非難しても、向こうに直接書き込みすればどうですか? 朝イチ新幹線で大阪いくぞ。最後まで大東応援するから今期最高のタックルを見せてくれ!
次期TLは2020年1月〜
大学はいつからどの会場で?
関西在住だが、母校の応援ならもちろん行くよ!
みんな金鳥スタジアムに集合や!
で、帰りは祝勝会で梅田地下街で一杯飲もう
午後からは雨もあがるみたいやし
>>186
煽ってくるのは本物の天理ファンではなくアンチ
天理スレ、関西リーグスレ、大学総合スレでも暴れてる 80分間、全員が狂ったようにタックルを繰り返せば勝てる
ここから先は明日なき戦いだから、おつりを残さないで全てを出し切ってください
天理には100点負けの借りを返さなきゃいけないしね!
ですね!大東勝ちますね。当たり前です。パーフェクト!
タックルから行くぞと叫んでた梶先輩、身を呈してた河野主将。やっぱりラグビーはタックル
。刺されば流れが変わる。
>>196
おっしゃる通りだと思います。
梶くん、河野くんのDNA は、今のチームにも確実に引き継がれています。梶くんと河野くんの間に竹原くんもいます。 ゴメン竹原慶昇、
顔もプレーも浮かんだのに名前が出んかった。老人の性や。ゴメン。
FWで圧倒しないと活路がないと平田くんが言うとる。まぁそうなんだが臨機応変的な対応もしないとな。
大阪のホテルで書き込み
朝倉きゅん、今日はガチ地元でのゲーム
がんばれ〜
Jスポオンデマンドの配信が30日…?
キンチョウの2試合な当日夕方〜夜にやるのかと思ってた
それはJスポのテレビの方だけなのか
ウチBS映らなくなっちゃってて生中継見れないからネカフェでも行ってこっそり応援してくるか…
大学最強のスクラムで圧倒できれば活路はあるさ
気をつけたいのがレフェリーとの相性ね
スクラムで変な反則取られて混乱したりしないように、しっかりコミュニケーション取りながら組んでほしい
しっかり正面から堂々と組めば負けないから大丈夫!
期待してる!
いまホテルで起きました。
予報どうり本降りの雨です
止むでしょうが、芝は濡れているでしょう
ボールもすぐ濡れる
展開するプレーは降りかもです
今日だけはFWゴリゴリに、ある程度、こだわった
ほうが、よいかも
土橋、朝倉きゅんには悪いけど
毎試合やるから基本オンデで11月(+12月)は録画兼ねてスカパー。
万一リーグ戦下位に沈むようなことがあればスカパー不要になるという憂き目に。
いかん!先ずは本日に全力だ!
>>205
ネカフェはBSうつらないとこ多いから気を付けてー 最初のスクラムで
まったく動かなかったりした時点で
敗北確信するわw
おはようございます。
大阪は午後からは曇りのち晴れです。
今からJRで金鳥スタジアム行ってきます!
リーグ戦グループに幸あれ!
雨の試合は強いやろ
流経東海に勝ったのも雨やった
もし雨でも縁起ええやん
第一試合の明治東海も注目
これで明治があっさり勝つようだと明治より強い天理には
ノーチャンス。東海には余裕で勝ってもらわんとな。
大東頑張れ 悔いない試合を
今年のベストゲームを期待しています
スクラム押せ押せおじさん、今日も頼みます。
周りにいる大東ファンの皆さんは、おじさんの後に続いて押せ押せ押せ押せをお願いします。
テレビ越しでチェック&応援しています。
本日はBSで放送があるので、非常に楽しみです。
大東大、頑張れ!
押して押して押しまくれ!!
関東リーグ戦代表3校の健闘を祈ります!
頑張れ東海大学!
頑張れ流通経済大学!
頑張れ大東文化大学!
>>214
電話して聞いてみる!ありがとう!
東海明治がきになるけど、とりあえずJスポオンデマンドで早慶戦見てから出かけよう 東海明治最初からスクラム滑ってる。
&小野澤解説ダメやな
早慶戦スカスカ
あそこのファンはノックアウト方式より定期戦なんだねm(__)m
押せ押せさんが応援団長になってるw
そして東海さん、エールありがとう
40点以上の差を付けられて負けるよ。天理は強いからね。
サイズはないけど鋼ようだな。
よく鍛えられてる。スクラムも押されない。
悔いのない戦いをしてくれ。
スクラム以外からっきしダメなのな
傭兵も傷んだしどうするの?
スクラムは全部天理が落としてるように見えるな
低すぎ
アドバンテージオーバーといったのにアドバンを採用する謎レフェリー
とうとうスクラムも押され始めた
ダメなチーム・・・
前半で傭兵が2人傷んだのがすべてだな
日本人はダメすぎる
セットピースで優位が保てなかった。スクラムはレフと合わなかったけどそれを凌ぐ強さがなかったということか。
とりあえずお疲れ様でした。
今季も十分楽しませてもらいました。
リーグ戦G低調
来季の3枠はどこになるやら。戦力の低下が見込まれるけどまた青柳マジック炸裂しないかな、、、
お疲れ様でした
キッカーは、リーグ戦から性能率低い人だから仕方ない
負けてるのになにチンタラしてんの 最後逆転するとでも?(笑)
層の薄さかな…
始まる前からガタがきてた
最初のスクラムで面食らったし
>>278
そこはいいや。
朝倉南など下級生が泣いとった。
悔しさを後に…。 まあスクラムで圧倒できない限りどうにもならないチーム
互角以上に渡り合われた時点でノーチャンス
天理は本当に強い
優勝してもらいたい
天理は噂に違わぬ強敵だったな
もちろん敗れて残念だけど大体のことは良くも悪くも出したわけで、まあ仕方ないわな
まずはゆっくり癒してまたガンバロウゼ大東!
四年生のみんなありがとう
一発目のスクラムでコラプシングとられて
面食らって前半の入りで連続失点が痛かった
追い討ちかけてタラウが居なくなって
後半の大事な場面でスクラムが押せなかった
以前からずっと言われてた
僅差の試合でのゴールキックが入らないのが
やはり最後にきて痛かった
>>278
後半の最後、トライ取られたのに笑顔の選手気になった。 >>273
大丈夫です。
まだまだ、完全復活の途上です。
来年はまた今年とは違った新しいチームが出来てきます。
一昨年、黄金世代が卒業した時、誰も今年のようなチームが出来るとは思って居なかったはずです。 大東の良いところも、悪いところも出た
試合でしたね。
まぁ雑というかテキトーというか、
突拍子もないことを大事な試合でやるのも
チームカラーということでW
それでも力任せに勝つのが、大東ラグビー
の魅力だと思うんですが、今日は素直に
天理が強かったんだと思います。
四年生はお疲れ様でした。
ハーフタイムでの青柳の強気コメントも気になりました
キャプテンもどこか天理を見下していたようなニュアンスの発言もしていたし
雑で適当なチームカラーのわりに自尊心や自惚れは強いんだなと感じました
ちょっと違うような気がする
明るいキャラクターは失わなくていいけど
謙虚さに欠けてるうちは成長しないよ
前半の入りが、悪かったのと、スクラムで反則を取られて、戸惑ってしまった!やはり関西で試合をしてはダメだな!
来期はこの悔しさをバネにして、リーグ戦1位で全国制覇を!
まあ負けたが、天理は凄く強いイメージなかったな。関西の他のチームが弱すぎ。来年は更に強い外国人来るみたいだから、期待だな。結論帝京優勝
5点差で後半30分までは良かったが
自陣のゴール前でのスクラムの反則で
ペナルティゴール決められて8点差は痛い
1トライ1ゴールでも追い付かず
厳しい状況になった
残り10分でも強みのスクラムが押しきれず
タラウが居なくなったのが、、、、
レフリーとの相性が合わんかったのか、、、、
何故に今日の審判アドバンテージオーバー連発すんの?
関西笛か?
大東が弱かった訳じゃない!
天理のFWが特に強かっただけと思う
大東も天理FWを軽く見てたと思う
東海だけどお疲れ様でした
第1試合関西での試合にもかかわらず大東ファンの応援がうれしかった
こんなことはじめてだったのでリーグ戦を背負う意味を大東さんに教えてもらいました
来シーズンもよろしくです
来年留学生4人ぐらい取るとの事だけど、即戦力がいなければFWに留学生が0人?
それはヤバイね
冬には1人は戦力になってるかな
アマトクラスがほしい。
あと補強しときたいポジションはどこだろう?
誰か来年のポジションのメンバー予想でもお願いします
留学生に合わせたチーム作りが常だが、何となく一体感が乏しい。
ベンチに下がったタラウの表情が物語っているな。
>>304
その一体感のなさが個々重視の大東の良さでもあるという言い訳や慰めには
正直ウンザリしてきたわ
ハッキリ言うがそれは克服すべきただの弱点 >>301
すみませんが4名入部の情報はどこからでしょうか。 リクは3月あたままでわからない。
カシラは誰?
藤井、服部、佐々木…
みんな胸張って松山に帰ろう
4年生が涙流してなかったのが俺としては慰め
対する朝倉の湯川に近寄っての号泣は胸熱
なんだかんだ言ってもチームは進化しているよ
あと20日すれば、すべてのチームが解散する
チームの立ち上げに遅れをとるなよ
主将は佐々木かな?
南、朝倉、鈴木頑張れよ
306さん、選手の保護者さんからです。
あまり書くと混乱しますので控えますが、4人とは聞いています。
>>292
平田はそういうタイプだけど、監督は鼓舞する意味で言ってるのでは!? 平田は確かに負けん気が強いタイプだけど試合後は誰よりも相手を讃えてたように見えたけどなぁ
>>306
4名入部は間違いないみたい。
色々言われるかも知れないけど仕方ないかな。
この2年間の良い流れを止める訳にはいかないし。 天理と比べても層の薄さは否めない。留学生を呼ぶことは仕方ない。
まぁ"元祖"と言うことで悪しからず。
>>300
東海の選手達が入場する大東の選手を拍手で送り出してくれたのも嬉しかったです。
前に中央さんもやってくれましたね。
今季は残念でしたが、来季は関東リーグ戦代表校同士の決勝戦ができますように。 >>314
アマトクラスの2名に天理タイプも欲しいね。
強力な留学生が3人いれば、最低でも3位には入れて選手権に行けるし。 >>312
平田君は良いキャプテンに成長したと思います。 本当に卑怯者の思考が身に沁みついてるんだな
傭兵なしで正々堂々戦えとは言えないのか
Jスポ確認中
明らかにアドバンテージオーバー早いわ。
>>318
傭兵って何だよ?
正々堂々戦ってるだろ! もう少し賢い選手が居たら勝てたと思う
明らかには、頭の悪さで負けた
>>301
大丈夫です。
アマト君もタラウ君も一年生から活躍していました。
アマタラのレベルの選手が入って来ますので、どうぞご安心ください‼️ >>322
ありがとうございます。
来年からは留学生の中でも競争が生まれますね! >>319
関西リーグの基準なのか?
大東不利を狙ってか? お疲れ様でした。
今年も楽しませていただきました。
>>322
アマタラ1回の春筑波で観たときはゾッとしたが秋には戦力になってた。 俺、平田のこと勘違いしてた
敗戦後、円陣組んで淡々と感謝と労いの言葉、
3年生以下に後を託す姿は、非常に立派だた。
来季、著しく戦力ダウンかも、思っていたか、
今度はまたBKの強いチームができあがりそう
なかなかバランス良いチームはできないけどね
チームカラーは好きだけどいろいろな面で粗いよね。来年頑張れ!
Jスポ確認中
呉山ボールキャリーしたと思たらタックル一発で裏返し。来季が…。
>>330
心配そうに戦況を見つめてた
の真逆です。
そんな風に見えちゃいました。近くに誰も寄らずにね。 >>327
大丈夫です。大型フォワードが入って来ますので、どうぞご安心ください。 >>327
平田君、良いキャプテンになりました。去年の最終戦で怪我をして、春はまったく出られませんでした。その間に人間として成長したと思います。良いキャプテンになりました。 >>326
おっしゃる通りです。一年生の春は全く戦力になりませんでした。秋になって、ホセア君が怪我をして出られなくなって覚醒しました。その結果が、正月の大爆発でした。今度入ってくる留学生も、アマタラ以上の活躍をしてくれるものと思います。 >>324
確かにあの人は関西のレフェリーだけど、アドバンテージオーバーそんなに早かった?
ノックオンのアドバンテージとペナルティのアドバンテージオーバーは取り方が違うよ。 他校のファンだけど大東の大ざっぱで適当なラグビーにファンは怒るべき。
今日も負けてるのに追い上げようとする真剣さが全くなく、雑で投げやりなプレーで
早く試合終わって風呂に入りたいみたいな雰囲気が充満してたじゃん。
こういうチームカラーが好きだなんてありえんな
>>337
そんなわけないだろ。
全員全力を尽くしてた。
あんたはどうせ天理アンチだろ。 タラウ君は悔しかったんだと思いますよ。
東海に負けた時に留学生3人が1番悔しがってたんですから。
ベストメンバーに選ばれても、留学生は誰一人として顔を上げなかったのが印象的でした。
それにしても今シーズンはスクラムが強くて本当に楽しかった。やはりラグビーはスクラムが強いチームは魅力的です。
選手のみんな、お疲れ様。
そしてありがとう。
あと押せ押せおじさん、お疲れ様でした。
来シーズンまた一緒に声援を送り続けましょう!
>>338
オレはリーグ戦では大東を応援してるから腹が立ったんだ
天理アンチってなんだよ? 来年は日本人も有力なの加入、そしてトンがからは超大型選手3名は確定してるのは知ってます。言えないが。ラトウ氏の貢献半端ない。
負けて残念だけど、今季も楽しませてもらいました。ラグビー部のみなさん、ありがとうございました。
【有終の美】大東文化大学ラグビー部31【送故迎新】
↑
まず、これがヤバイねw
低い教育しか受けていないのが一目瞭然だなwwww
御所から湯川→南→朝倉→代表イケメン決まったみたいだな
清宮氏、大学監督なら大東指導してみたい。でも清宮は当時の大東の好敵手だったからな。
スクラムがこんなに弱いとは。
単にリーグ戦のレベルが低かったということ。
今年は東海大戦からなんともチグハグ。
大東のスポーツは、
バスケット 関東で2位もインカレで早稲田にコロッと負け。
ラグビー 弱さ丸だし。
駅伝 1区の10kmで終わり。終戦。
酷いもの。
あのね
こんな試合していて、来年良い新人が入る訳ないだろが。
勝手なこと書くな。
去年をピークに今後は下降線。
まあ2部になっても、押せ押せとか叫んで日頃のウサでも晴らして楽しめるよ。
ふざけたノールックパス辺りから、こりゃダメだと思ったわ。
>>347
来年イケメン新人入るとかは信じちゃいないけど、この選手層で4年で2回ベスト4行けば満足ですよ。今日だって選手は良くやったけど天理が強かったから仕方ないでしょ。 今年は繋ぐラグビーにチャレンジしましたが、なかなか完成形には至りませんでした。しかし、これまでにはなかったことにチャレンジすることは素晴らしいことだと思います。さあ、来年はどんなことにチャレンジしてくれるのか、とても楽しみです。
いつもカチカチの佐々木の体が貧相に見えたわ。鍛え方違うわー。
FWも10s近く差があってもスクラム強いし。鋼の肉体や。
選手、部員の皆さん、監督、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
後半の20分で5点差まで追いついた時には「勝てるかも」と思いましたが、
反則からのPKが決まった時点であぁー、と感じました。
しかし、大東の選手がこの一戦に賭ける気合いは確かなものとして、感じる
ことができました。それを天理大学が上回ったということでしょう。
1月12日までに悔し涙を流さないチームは1チームしか無く、そのチームも
優勝が決まった瞬間、解散となります。
帰りの新幹線の中から書き込みましたが・・・
負けた時点で膝に手をついたり、下を向いたり、涙を流してもらいたくない、
との思いでしたが、4年生は悔しさを心の中にぐっと留め、淡々とした振る舞い
をしていたことに、救われた思いです。
そして平田主将の円陣での挨拶も立派だった。
朝倉きゅんが湯川選手に寄って号泣していた場面は胸が熱くなりました。
小山世代が卒業した次の年にはFW中心のチームになる、と予想しましたが、
来年はまたBK中心の良いチームが出来上がっていくと思います。
CTB、FBにも良い選手が入ってきそうな予感が。
青柳監督、コーチ陣には、ぜひ一からチームを鍛え上げてもらいたいと思います。
このスレもしばらくは書き込みが少なくなると思いますが、ボチボチ盛り上げを
お願いいたします。
本日だけ、極端な長文をお許しください。ありがとうございました。
お疲れ様です。
いつの間にかここを拠り所にするようになってる!?
ので度々覗きに来ます。
リーグ戦の時から心配、危惧していた事がやはりでてしまいました
大矢君のゴールキック!!失敗失敗でチーム内の士気が上がらない
追いつけそうで追いつけない!!
ずっと大東文化大学ラグビー部を応援してきましたが残念でなりません。
来年は安定感のあるプレースキックの蹴れる選手を育ててください。
誰かが来季のメンバーを…と書いてましたが東海クラスなら浮かぶでしょうが、大東でしかも今の4年生が抜けたあとでは何も浮かばないわ。
だれだ天理に簡単に勝てると書いたやつは?
試合内容は
コンディションが悪く足がつりまくっていて
ポロポロノッコンしまくりの相手に完敗だよ。
FWで考えると、藤井、服部、佐々木と要所で残るから
古畑の後釜は渋谷か塩田?
平田は酒木
一列はなんとかなりそう
留学生が2人戦力で入るとしたら湯川の後釜に誰が入るか?
勝てない試合ではなかった。入りのスクラムの反則、アマトのケガ、タラうの交代。
傭兵部隊に頼る大東の大雑把なラグビーでは優勝は無理やな。
>>359
今のBが入るだけ。
今季のスクラムが劇強だっただけに…。 当然ベンチメンバーやJr.層の顔が浮かぶが…。新しい戦力に期待せざるを得ないのか。
また折角天理と言うフィジカルモンスターとまみえることができたのだから何か取り入れられないかとか。
時間の使い方がヘタすぎ。客席からも敗けてるのにセットするまでのんびり歩いてやんのとか言われてるし、緩いんだよ結局。DFもデコボコだらけ規律なし。外人も肥えちゃって4年間で今年が一番ダメだった。敗けるべくして敗けただけ
Jスポで観戦していましたが、昨日の主審大東文化が天理のノットリリースザボール
で守っていた場面2〜3回ありましたが、とらなかった!!
明らかに天理びいきの主審だったな!!
大東文化15お疲れさまでした。
>>365
昨日の主審は関西協会出身の関西人。天理有利に判定するのは試合前から分かっていた。それでも全体的に反則をとってなかったから、そこまであからさまではなかったよ。 適当でも雑でもラフでもノンビリでも
そんな大東ラグビーが好き笑
春は帝京早稲田慶應東海流経と同組か。どんなチームになってるだろか。そして秋はW杯の影響で日程は…。
今シーズンは大東を中心にリーグ戦の試合を見ていた対抗戦ファンです
関東の愛され強豪キャラに甘んじるか、必死の覚悟で日本一を目指すのか
昨日は残念なプレーが目についた敗戦だけど、悔しさと反省を来季につなげて欲しい
勝っても負けても涙が似合わないチームカラーが好きだ
もっと高みで弾ける大東を見たい
>>366
大東のラグビーは、雑なのが特長だけど、関西のレフリーも雑だよね!個人的には、天理のノットロールアウェイが気に成ったけど! 来年の新人は小粒だよ
変な期待するとガッカリすると思うのでご注意を。
知らない方、変な書き込みしないように。
>>372
アドバンテージオーバーの後にアドバンテージ取ってもらったりもあってどっちもどっちだったね。後半の後半は完全にスクラム押されてたからコラプシングはあれで良いんだろうけど。
早慶戦の最後のコラプシングが話題になっているけど、どっちが崩したかは微妙なんだよね。 そんなに期待はしてないけど最初から小粒だと言われるのもなんだかなぁ。
>>374
総合スレでも話題になってたが
どっちが崩したかなんてハッキリわからんコラプシングでペナルティは
重すぎるわ。FKにしろと思う。 選手権優勝狙うなら各学年に留学生5人は必要だよ。
留学生だけで1チーム作れるくらいにして、そこから厳選の3人を起用して。
早稲田や明治、法政に日本人のリクでは太刀打ちできないし。
リクルートや選手層で弱気、悲観するより大東らしく明るく頼むよ
25年くらい現場に足を運んでる。入替戦の激しさも面白いしどんな順位でも応援するけどここ数年を経験しちゃってるからどーしても上位を挑んじゃうゾ
>>372
前半最後のシンビン出てもおかしくない大東のハイタックル
見逃してくれたしね。いいっこなしだよレフリングは。 大東は4年生になると慢心するのか全く伸びない。
逆に昨年以下。
何が大学NO1のスクラムだと?
東海、筑波に全く押せず、平均体重が軽い天理には逆にめくられ。
来年は、というより来年もSOはどうすんだろうか?
2部の東洋に抜かれるよ。
>>373
イライラ、ツンツンしないでおおらかにやろうよ SOというよりキッカーが毎年不安なんだよなぁ
そこさえ安定すればもっと楽に勝てる試合もあったし、競り合いになった時に勝ちに繋げられる
1トライ<2PGなんだからもっと1本のキックを大事にしてほしい
同志社ファンですが、天理大学をアウエイに感じさせる応援には感動しました「試合もいい試合でしたよ」
フェリーで九州〜観戦に来た会がありました。すごく感動しました
大東文化大学は天理大学に比べて外人の仕掛けが少なかったような気がします
>>385
うるさいんだよ
そもそも大東のスレで「外人」なんて言葉使うな。
せいぜい来年も天理に完封されとけ。 トンガ留学生いない大東なんて面白くない
外野の声気にせず大東は大東らしいラグビーで強くなればいい。
留学生以外もTLで活躍できるレベルの選手は一時期より増えてるよね
特にパナソニックには多く入ってるけど、伊達や酔狂で選手を取ってるわけじゃないだろ
>>391
そうですね。帝京、早稲田、明治、慶應、東海などにはまだまだ叶いませんが、確かにトップリーグは進む選手が増えてきましたね。日本代表の茂野くんを始め、梶くん、長谷川くん、戸室くん、小山くん、川向くん、大道くん、中川くん、今年は、古畑くん、浅沼くんなど。 >>390
ありがとうございます。
トンガからの留学生の道を切り開いたのは、大東文化大でした。
今はたくさんの大学が、トンガはもちろんですが、その他の国からも留学生を受け入れています。
いろいろ言う人もいますが、それも良いのではないかと思います。
純日本人主義でやるというのも一つのポリシーなので、それはそれで良いと思います。多様であって良いのではないでしょうか。 >>385
大東文化大学の者です。ありがとうございます。確かにおっしゃる通りだと思います。残念ながら、タラウ君は前半早々に脳震盪を起こし、アマト君は右足を負傷してしまいました。シオペ君一人で >>382
ご忠告、ありがとうございます。そうならないように頑張ります。 >>384
おっしゃる通りですね。
大道くんの時は安定していましたが… >>348
すいません。ご忠告、ありがたく受け取りました。 >>370
まだまだ復活の途上です。少しずつですが、以前の大東らしさが戻ってきました。しかし、ラグビーという競技も進化していますので、さらには精進しなければならないと思っています。 「勝つチームを作ることなら青柳監督が長けている」と言う人がいる。
どういう意味か?
最も選手層が薄いチームで一部を鍛え上げてそこそこ勝たせられるということか。。。
いい選手が沢山居るところを勝たせるのは比較的容易だろうね。
>>402
代表ばかりだと主張が強すぎてまとまらないようだけど。そんな贅沢な話には絶対ならないけどね。昨日の試合みてても留学生が活躍したのは天理の方。1軍メンバー日本人選手がそこそこやらないと選手権さえ出られない。
限られた日本人選手だけじゃなく、せめてリザーブ選手ぐらいは対等の力を付けないと厳しい。 >>394
お前も大東ファンなら、外人なんて言われて
ありがとうございますはねえだろ! 今季はベスト8だったけど3年前と去年のベスト4より大学トップのレベルに近づいたんじゃないかな。
>>394
お前、プライド無いのか?
自分とこの選手を外人呼ばわりされて。
ウチはな、早慶明筑法中同なんかとは毛並が違うんだよ。
帝海流天なんかと留学生を基軸にした戦いだろ!
外人などのたまう輩に媚びてんな。 小山川向世代が入ったとき春から使われて結果だしてたでしょ。入部二か月ほどで当時びっくりしたの覚えてるわ。
ああいう起用する選手を選ぶ眼ってスゴくないすか。一方で痛んでたり冴えない留学生をずっと使うところもある。留学生は使う前提で入るのかとも思っちゃう。
>>407
当たり前だろ、
使う前提じゃなきゃ留学生獲る意味ねえだろ! JリーグのGKで正ポジとして使うことを契約上に謳い移籍してもらう的なやつだとしたら醒めるね。
>>410
そういうのがあるとしたら日本人は来ずらくなるね。
LOとかNo.8及びTBは留学生枠で埋まるわけだからな。 394〜397、399さんは大学ラグビー部関係者か
大学の関係者の方の気がします。
来季もしっかり支援をお願いします。
>>411
別にそれでいいだろ?
高校Japanなんて言っても、ファカタヴァ兄弟の足元にも及ばないんだし
大東は早明と違って190cm120kgクラスのトンガ選手を獲れるんだし。 LO、FLあたりが来たがらないって聞いたことかある。
>>414
だから、そのへんのポジションは留学生でいいんじゃないの?
長谷川クラスならまだしも、高校代表候補くらいなら要らないと思うけど。
リクは1列目とハーフ団中心にやればリーグ戦3位以内は確実でしょ いやFLは青柳監督みたいに愚直な仕事人タイプがよく似合う
そしてLOや8、WTBは留学生がよく似合う
昨日のレフリーの態度がね
選手がコミュニケーション取ろうとしてるのに、
いやいや、君何を言うてるの?と、小馬鹿にすると言うか俺は絶対だと上から目線と言うか
前半22分あきらかにノットなんだが
天理右側で、天理の選手も取れないぐらい右側にいったのに
目の前で見てるからな
大東の反則を見逃すと言うのは帳尻会わせしてると言う事
>>417
もともとそういう人だからね。それでもそこまで勝敗を決するような酷いジャッジはなかった。後半2トライの後は全く点が入る気がしなかった。実力負けだったね。 学生の分際で日本協会のA1レフに吹いて頂いて文句は言わない。文句を垂れるのコミュニケーション
をとるのは違うよ。
>>417
一番見やすい立ち位置のタッチジャッジって何も言わないの?言う権利はないの? >>419
関西協会時代からコミュニケーションも取らない人だよ。同志社OBだからね。ノットストレートは分かってたらレポート入るね。タッチ2人とも関西協会出身。一人は社会人決勝のレフェリー。 >>418
追い上げられた天理がネジを絞め直した
感じだったな。完敗。天理FWがあれほど
強いとは思わなかった。総合力で見て
大学最強FWではないか。 >421
ラグビーにタッチジャッジはいない。アシスタントレフリーや。当日のアシスタントレフは日本協会A
来年のWCで日本人で唯一レフリーの可能性のある久保氏ともう一人は日本協会A1レフ。
レフリー批判はともかくも試合内容はよく鍛えられてスピードのある緻密なプレーを信条にする天理ラグビーに
個人技が高いと言えば聞こえは良いが大東の大雑把なお調子ラグビーがやられたと言う事や。
>>423
ご丁寧にありがとうございます。
どこのファンかは分かりませんが、前の方がタッチジャッジと書いてあったから合わせただけでアシスタントレフェリーと協会ページにあるのは分かってますよ。レフェリーのせいにはしてません。明らかな実力負けですから。 今のラグビー
レフリーにとって、コラプシングという反則は自らのフリーハンドになりつつある。
慶應と早稲田の試合のノーサイド直前のコラプシング
まさに早稲田の100周年のための切り札発揮というところ。
スクラム内での力関係やスクラムが落ちた原因等は当事者しか解らない部分があり・・双方言い分があると思う。
厳密にどちらが原因と言えない場合もありその場合でもレフリーは判定を下さざるを得ない場合も
あるのが辛い所でしょう。スクラムの組み直しを延々と続ける訳にもいかないし・・。
ただ多少の不満があってもレフリーの判定を信用しなければ試合は進行しないし、レフリーの判定が意図的としか
思えないというのは不幸な事だと思うよ。
大物留学生が抜けて逆に堅実なラグビーできれば手堅く強くなるはず!
後半の2トライは来季に繋がると思う。
ハーフは変えよう。
堅実なラグビー?
今の選手層でよくもまあそんなバカなこと言えるな。
大物留学生に頼らないのなら、しっかり高校生のリクルートしろ!
使えないのばかりで。
どこに目をつけてるのだか。
特別顧問のおっさんがベンチで「グジグジ」言ってる姿が気になったな
>>425
あれについては松本レフェリーがきちんと説明している。慶応18番が圧力に負けて落とした。アシスタントから報告があり直ぐにペナルティを決断したようである。
天理戦での開始早々のコラプシングも3番の足が真っ先に落ちている。恐らくアシスタントからレポートがあったと思う。 >>428
鏡さんじゃ限界があるんじゃないの?
OB会長飯島さんにお願いしたいところだけど、
忙しくて試合も最近はいらっしゃってないね。
競技人口も大幅に減って、対抗戦に行きたがる傾向が続くから厳しいよ。13年だけは前監督の置き土産で才能豊かな選手が入ったけどね。 >>431
リクは青木さんの方がチカラあるってこと? >>430
大東の3番の足が先に落ちてたのか!天理が先に膝ついたと思ってたよ!肘もついてたから引き落とした様に見えたけど、もう一度録画見てみるね(*´∀`)♪ トップリーグ日本人も結構行くみたいだな
高校ジャパン少なくても育成の大東だよ
もう来季の体制の予想とか良いですかね
主将は佐々木か藤井 副将は佐々木か藤井の
主将にならなかった選手かまたは服部
BKは今季Aで出ている選手が少ないから星野
こんなところでしょうか
>>433
そうなんですか。それは嬉しいですね。
今の監督を任命した方ですし、人脈がある方ですので。弱い時代もスタンドでスコアつけながら観戦してましたね。 アドバンテージオーバー
連発すんの?なんなん?
あんなジャッジ関東じゃあ見ないよ
アドバンテージあるから無理な思いきったプレー出来るのに
そのあと不利になったらアドバンテージオーバーだってさ
なんなん?
>>438
アドバンテージオーバー早かったのってオーバーしてたのに笛吹いた後半27分くらいしかなかったと思うけど
ほとんどノックオンアドバンテージだったし >>439
回数まで知らんが普段見てる関東では無い光景なのは間違いない。
関東関西で差が出すぎではおかしい。
スクラムの裁きは仕方ない。予想に反して押せなかったのは事実だし敗因の本質かもね。 80年代,90年代ともに日本一経験のある大東ラグビーは間違えなく名門。
選手権優勝経験のない東海や天理より格上。
大東より格上は早稲田、明治、帝京、慶應しかない。
しかしながら、リクルートも2000年代以降の成績も新興校としか
思えん低迷ぶり。
これは何に起因するのか?
タブーかも知れんが鏡さんの影響力が強すぎる反作用ではないのか?
大功労者だが、そろそろ顧問も引退してもらっても良いのでは?
大東の大ざっぱで雑で淡泊で適当な部分も、すべて大功労者の残した負の遺産
高校生に人気がない理由は!?
・留学生中心
・粗雑なチームカラー
・卒業後(これに関してはラグビーを続けられるだけのパフォーマンスがある選手には改善傾向にある)
・世間の注目が集まりにくい(集客等)
大学そのもののブランド力もあるだろうしな。
どうやって選手を集めたらよかろう…。
>>440
なぜ押せると思ってたんだろう。
このあたりも大雑把な大東らしいね。
押せない時のオプションがない。 >>441
鏡氏がいなければ、2部落ちのチーム。
解ってないね。 傭兵部隊が来ないもんなぁ・・・。でも外人頼みの大雑把なお調子ラグビーから脱皮は出来ないよ。
>>445
今から思うと
鏡の功績というか
両ラトウのおかげだしに とうぶん話題ないし新チームの話したいよね
バリバリのセンターとフランカーがほしい
天理の13番シオサイアはあの強さで50メートルも6.2秒らしい
日本の高校に通っている留学生が一番ハズレなしだよな。直輸入じゃ一部大当たりもあるけど、ハズレも多くて
明治が関西の試合で負けたり僅差なのはレフリングのせいなのかーと思ったね。相手のノットリを関東ならすぐとるのに関西は5秒過ぎてもとらない。それに馴れてる関西は強いけど秩父宮に来るとジャッジが変わり敗ける。統一してくれよ
>>450
モールの止まった止まらないの
判断もバラツキが多いね
あまりに早い判断されると
白けるよなあ >>450
まあそうだとしたら
明治の対応力が足らないからだと >>449
日大が最近高校経由の留学生を獲るようになったな。
航空石川の大トロは天理。
目黒は東海と日大。
一高に留学生を入れてルートを作ればいい。 確かにCTBは心許ない。
長谷川とかどーなんだろ。Bにも顔だして来ないから期待しちゃダメか
選手権見てると他はキッカーもスゴい。それでもまぁ今季は数少ないチャンスだったと改めて思うが学年と伴に留学生がダウンしてたのはイタイね。
>450
入ってくる新人のレベルを考えるとレフリングに左右される様な問題では無いわな。明治が
(無理やが)慶應くらい頭を使えば、ほぼ100点ゲームで勝つと思うが・・。
ラグビー続ける選手多そうだね。
しかし土橋はあのレベルじゃ勿体ない。
トンガ3名までという制限は伝統校の陰謀だ!
無制限にしろ!
先発15名とリザーブすべてをトンガにしたら10連覇できるぞ
トンガまみれのわれら母校最高だ!!
>>456
慶應くらいの頭を使う?
ラグビー部で医学部が一人いるだけ
他はAOというスポーツ推薦だから、別にという感じ。
何か勘違いしてない? 慶應のゲームを見れば分かるよ、緻密だよ
どこかの大学みたいに大雑把と書かれることないじゃん
マジレスだが、ケイオーは確かに良く考えてラグビーをしているとは思うぞ。
>460
慶應の京産大戦の試合運びを見直して御覧。21対20と追い縋られた場面で京産の屋台骨の
スクラムで押し返し相手ボールのモールを完璧なディフェンスで封じ込んだ。
どこかのチームの様に場面もわきまえず「前へ」とか「押せ・押せ・押せ」では無いわなぁ。これは天理戦の
大東にも言えるのではないだろうか。
へえーっ!
それでも早稲田の引き立て役で、ノーサイド直前にコラプシング取られる訳ね。
緻密だね(笑)!
早稲田がもっと緻密なだけ。
ただ緻密なのは力が足りないからそうならざるをえないだけ。
大東は大砲が何枚もいるから、パワーで緻密を吹き飛ばせばいい。90年代みたいに。
>>465
そうだね。
ガップリ四つでは旗色が悪いから土俵を動き回ったりってイメージ。
はるか昔ラグビーを見始めたときはそれがかっよく映ったが今は武骨に前へFWでオーバーとかの方が好きだな。 弱い者虐めがお好きですか?自分達より強い者に対しては手も足も出ない弱虫・・と言う事やね。
早稲田が緻密?
レフリーと事前に緻密に段取り付けているという意味なら解る
>>461
だけど意外と慶応との相性が良いんだから不思議だね。明治にはからっきし駄目なのに。 来春は御所実、春日丘から送ってもらえない、と
いう噂を聞いてしまったのだが、本当か?
どうするんだよー泣
>>475
下の名字が平という選手という落ちかもしれない。20名前後の中にはいるかも。 >>477
あと2人いるよ
一人はHOの子、一人はCTBの子(高校ジャパン候補)
進路は知らないけど誰かこればいいね 御所の〇〇〇平君は確実情報だよ。
お前らこそいい加減な事言うな!
>>479
いつまでも煩い奴だな
自分の言うことに責任持てよ
ホラばかり吹いてないで >>482
しかも上から目線だし。他大関係者だね。 >>482
ド素人の分際でほざくなカス
テメェの情報ってせいぜい2ちゃんしかないだろうがボケ リクは厳しいかぁ
青木さん何してるんやろ
彼がリクに有利なら動いてもらい、現場は青柳さんに…って調子よすぎだしあるわけねーな
木川さんは引き続きスクラムコーチやってくれるみたい。
今季のようなとは言わないが新メンバーと一緒に再構築してくれることを祈る。
>>485
13年度がたまたま当たり年だっただけでしょう。 >>484
どこどこに書いてあると言われたら、信じるのでは?しかし言い方が関係者やファンとは思えないな。 花園…目標とする選手
2票川向瑛、1票河野良太、出村知也
以上
>>491
◯は湯川純さんなのか?
まあ他の選手も含め、来年3月の楽しみにしよう。 次の傭兵は何人来るのかなぁ。チーム造りも柱になる外人部隊の面子が揃ってからになる。
タラウとアマトに匹敵する留学生が必ず入って来るだと?
単なる希望だろ
ガチ勢がこないとむしろヤバイ
FWに留学生がなしになる
今は他の大学もFWに2人使ってるしな
外国人が4人くるのは本当みたいだが、
ガチメンバーばかりだと、日本人選手のポジションが限定されてくるからなぁ
>>498
その話は決着済みでは。
外国籍固定だと日本人来たがらない→長谷川レベルならともかくそんなのは来ないから留学生ありきのチーム作りを。 >>499
本来は東海大のように、留学生リザーブに置いたりするのが理想。しかしこれだけ日本人選手のリザーブの層が薄いとそれも厳しいか。 Bチームまでは手をつける余裕がないのかもしれないけど、せめて23人で戦えるチームになってくれたらなぁ
肩書き組の人数考えたら、今の育成は決して悪くないと思うよ
リザメンでも結構イケるかと思てたけど通用するのはリーグ前半までかな、今季の浅沼は別としてさ。
>>427
「ハーフは変えよう」の意味が分かりません。南君だと駄目ということですか? アマト達が映ったと思たら大東文化のCMだったか。暮れから流し始めるのか…。
御所→〇〇〇平
大阪桐蔭、桐生一、常総学院、春日丘、長崎海星、K沢尻工、秋田工、深谷、岐阜工→レギュラー
東福岡、流径柏、佐賀工→補欠(準レギュラー)
上記決定
↑
尤もらしく並べたな
でもガセがばれるよ
あほくさ
>>515
BBSの方に書いてくれたら良いのに。この前は誰かのレス返に怒って切れちゃってるし。IPアドレス付きにしてくれたからすぐわかる。御所は湯川純平選手だったとなるか? 御所C、大阪桐蔭C、桐生一S、常総学院F、春日丘F、長崎海星L、黒沢尻工S、秋田工L、深谷8、岐阜工S、東福岡F、流経柏W、佐賀工W
ここんとこPRがよーけー入るけどな。
部員数からしてM大とそう変わらぬ人数が入るのだろうが………むむ。
>>519
深谷8は明治確定みたいです。
他も適当ですか? JSPOでやってたようなので何気に観戦
試合中1列がやたらと審判に食ってかかっていたんだな
音声が聞こえて初めてわかったんだけど平田などは
かなりキレ気味にしゃべっていたし、ああいうのはだめだわ印象も悪くなる
納得いかない部分はあってもそれは天理だって同じだろう
来期の主将だれがなるのか知らんけどもう少しクールなキャプテンをお願いしたい
いずれにせよ頼みのスクラムであれは完敗といっていい
その時点で負けてた、今年はここまでのチーム
また来年頼むよ、ちゃんといい外人とってよ、うちの生命線なんだから外人は
4年が沢山居るから平田選手になるとは?だった。監督の好みなのかね、ちと粗いよね。来季は候補3人とも冷静な感じよね。
まぁそれよりどんなチームになるのか少しの期待と多くの不安かな。
この感じで監督が代わるとは思えないから引き続き強みを出せるチーム作りをよろしゅう。そしてできれば23人使えるように、Jr.を2に。
欲張りかな。
>>523
欲張りではないのでわ。
多くのファンが同じことを思ってるかもだし、
もっと多くのことを期待しているファンもいる
はず。
523に書いてあることは、最低ラインの要望
事項だと思います。 517の情報の中には真のものもあれば、そこに
偽の情報が入ってる
石見智翠館からも来そうなのですかね。
>>521
お前もダボハゼみたいにいちいち食い付くなよ。
からかわれてるんだよ! >>526
あなたには聞いてません。
失礼な人だ。 御所→〇〇〇平
大阪桐蔭、桐生一、常総学院、春日丘、長崎海星、K沢尻工、秋田工、深谷、岐阜工→レギュラー
東福岡、流径柏、佐賀工→補欠(準レギュラー)
上記決定済。
個人的主観
大トロ→御所(〇〇〇平)、大阪桐蔭、常総学院、春日丘
この4人は1年からの起用は間違いないと思う。
留学生に関してだが3,4人入るとは聞いている。
しかし詳細については全く不透明。
(確固たる情報ではないのでここでは述べないが個人的にはアマト、ラトゥ、オトレベルが入る事を期待する)
これは帝京さんのリクルートという落ちかもよ。代表来ても帝京、明治、東海のように春季大会やリーグ戦中に日本代表戦に行かせて貰えないでしょう。
大東、天理戦を観戦していた関西のものです。
大東の皆さんの応援、関西の大学ラクビーを観ているものに取って、さわやかで
家族的な雰囲気な応援で吃驚しました。
関西の大学の様な汚いヤジもありません。服の上から緑のユニフォームを着た
若い女性(OG?)の人達、大東への応援の一方、天理のトライにも拍手してました。
1回でなくトライごとに、我が目を疑いました。関西ではみた事ありません。
大東はどんな教育をしているのだろうと興味を持ちました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
となると、次の書き込みは
「お前は何さま?」と続くのが昨年の流れ。
でも、みんなよろしくね。
ですね!さすがのスカウティングです。サイコーです。パーフェクツ!!
ちょっと残念。
明日、あさっては長距離陸上競技部の応援に
ちょっと浮気してきます。
時期的・場所的に準決勝まで行ける行けないはダンチ!
リーグ戦の状況考えると優勝争いしてても全国ベスト4に残るの至難になってきたな。
>>547
主さん、今年も宜しくお願いします。
IPアドレスにして頂いたおかげで荒らしが減りましたね。しかし意外とスレ進行早いですかね。 >>547
そうっすね。チームが解散したわりにはスレ進行が600近くまで
進んでますからね。
とりあえず、明日・明後日は駅伝べったりです。
そして、しばし冬眠かな。
でも、リク情報も出てくるから、そんな感じでもないかもです。 BKが楽しみな反面、大駒2枚や第1列の2人が抜けるFWが気になります。でも、新人を登用してでもあっという間にチームを作ってしまう青柳マジックに期待しましょう。
こんなんなればいいけどね。
何れにしろ、来年大学選手権に出場する以上は最低限決勝まで勝ち進まなければならない
相手がどこであっても
↑
来年度、大学選手権に出場出来るの?
無理だと思うよ
ラグビーもダメ
駅伝もダメ
大東、取り柄なし
ファンはもっとクソ
今年は
東海日大
法政流通大東
専修拓殖中央の並び
ファンはクソって・・・
自分のこと書くなよ〰
帝京ヤバイぞ
来年天理は、モアラとフィフィタが残るのか!
来年も強いな・・・
>>557
もしキンチョウスタジアムが抜かるんでなかったらもっと差が付いてたね。天理が優勝してくれたら来年度の組み合わせも新鮮なものになるな。勿論、選手権行ければだけど。 ヤン帝も終わりの始まりです。天理に優勝してほしいわ
それでも帝京のリクはいいのよね。
しかし天理の躍進で育成の大事さがわかったね。
巧さの帝京、強さの天理だったけど強さの完勝だったものな。
天理クラスの留学生欲しいな。
タラちゃんが前半で退場しなけりゃなぁと言っても仕方ないか。
今日の天理対帝京を見てたら、帝京以上に大東さんの方が天理に肉薄した
ゲーム展開やった。それだけ大東さんは強かったということ。 By関西りーぐファン
>>565
トゥポ高校とトンガカレッジからすごい選手が来るみたいだよ。
アマト、サウマキクラスの 決勝まだだが天理にアッパレのシーズンだ。みんな体がカチカチモンスターやもん。
同志社以来の躍進だけど今の時代に立派やゎ
大東文化も4指に入ってるシーズンだったかな。
>>570
結局、2軍ジュニア関東優勝の明治と関西優勝の天理の組み合わせになった。帝京はジュニアも東海に完敗だったし。
対抗戦も実質1位明治でしょ。リーグ戦1位も2位も厳しい年だった。 大東の進路ネタクレクレ乞食くん
来年度の新入生は代表候補ゼロだって
残念でした
天理に一強のせいで関西枠4だな
組合せ変わってうま味あるかも
その前にリーグ戦を上位で終わることが命題だが。
おまえら今日の試合見て「スクラムは大東が大学No.1」なんて寝ぼけたことさすがに言わねえだろうなw
天理ファンです。
準々決勝の大東戦があったから帝京に勝てたと思います。
ありがとうございました。
あの試合で今シーズン初めて追い込まれたのと大東さんの強力スクラムと渡り合えたのが大きかったと思う。
個人的な願望だが、来年から夏合宿でも対戦して切磋琢磨して、それぞれのリーグを盛り上げて、大学選手権でも互いに活躍してほしいと思う。
PR、HO3人のスクラムの強さなら大東が間違いなく大学No.1だよ。
天理ファンながら大東のスクラムの方が絶対に強いと思っていた。
恥ずかしながら天理の板でもスクラム勝負は避けて、ブレイクダウンと展開で勝負!と書き込んだぐらい。
だって去年、慶応と明治をスクラムで粉砕していて、その面子が全て残っていたから。
8人で組む技術を磨いていたら、天理もスクラムで粉砕されたと思う。
>>579
体格が全てではないことは間違いない
スクラムは強豪校以外にも道を示したのはたしか 純粋にスクラムだけを捉えれば大東が一番強かったみたいだね。
早明戦見たあと天理のラグビー見るとは覚醒の感ありだな。
対戦した天理が言うとるからスクラムはそうやろ。
ただラグビーはスクラム合戦じゃないからな。
天理ラグビーにリスペクトだな。優勝するだろうし秩父宮行ってくるわ。大東がスクラム押せなかったことが大東にとってもかなり学ばせてもらったはず。
両FL167p90s未満
カツカツのFLとCTB欲しいな。
果たして天理の強化はどこまで続くのか。毎年あんなん作られたら関東を超えて全国一強になる。
スクラムだけなら大東が大学最強なのは確かです。帝京はかなり弱い、天理もスクラムでは負けてまさしたね、一回だけ勝ったですかね。
>>528
このお方、343でこのスレタイをけなした人。連呼している◯平さんが入るか否かは別として、関係者じゃないことを祈る。 天理
サイズないけどすべてが筋肉や鋼でできてる印象。留学生も含めて低くて強くて早い。小松さんいつから?
>>572
何が言いたいのでしょうか。
情けない。 >>592
体作りのノウハウはは2009年度シーズン終了後に天理の小松監督が東海の木村監督に頭を下げて教えを乞うたのが最初。
木村監督は東海のノウハウをあますことなく、教えてくれたという。
これでタックル、ブレイクダウンが強くなり、持ち前の展開力と接近プレーをより活かせるようになり、立川理道という稀有な逸材を経て2011年の大躍進に繋がっていく。
しかしスクラム軽視が祟ったことと、リク不調が重なり2013年はリーグ6位、2014年はリーグ4位と低迷する。
これはアカンと2015年からスクラム強化を始め、2016年に強化が花開き始める。(京産相手にスクラムトライ、リザーブの第1列3人が帝京をスクラムで圧倒)
この2016年の帝京戦を機に監督も選手も本気で日本一を目指し精進を重ねて、自信満々で挑んだ2017年の大学選手権は東海に完敗。
(モエアキオラ、タタフ、鹿尾、池田、野口にアタック、タックル、ブレイクダウンで蹂躙された。マキシもフィフィタも手も足も出なかった。)
この悔しさを機に島根キャプテンを先頭に更に練習に精進、ウエイトトレでは雄叫びを上げ、吐くまで取り組む者も多数いたとのこと。
こうして鋼の肉体を手に入れ、今年の躍進に繋がったという訳です。
2016年の帝京戦、2017年の東海戦の動画があれば身体つきを見比べてほしいと思います。 スクラム強化について補足すると、2014年まで1日30分前後の練習で、練習強度も「お茶を濁す程度」だったのを、時間、強度、組む回数を増やし、ヤマハに出稽古に行って鍛えたとのこと。(ヤマハにはOB2名が在籍)
スクラムを組む際にHOの腕の回し方など細部まで拘っているようだ。
またFWコーチは確か明治大出身者だったはず。
御所実からは何故か天理進学が誰もいないんだよな
なんか確執でもあんのけ?
大東もパナに出稽古行って鍛えてもらえばいい…って、行ってるんだっけ?
>>580
御所キャプテンは帝京でしょ。大東に来るセンターは左足キッカーの選手かな。 天理のマキシとフィフィタも最初から手が付けられないほど強かった訳ではない。
マキシは2年前の帝京戦ではまるで通用しなかったし(タックルで差し込まれまくりでターンオーバーも許してた)、フィフィタも去年の東海戦で鹿尾、池田のタックルの餌食→モエアキオラ、タタフにジャッカル・ターンオーバーされまくっていた。
だからファカタヴァツインズとタタフ、モエアキオラの強さが羨ましかった。
大東さんもCTBの子(ロロタヴォだっけ?)も悔しさを胸に精進すれば大化けする可能性はある。
体型的にかつて天理にいたジョシュア・ケレビみたいになったら脅威だな。
>>598
昔、御所の主力選手が天理に行ったが、あまり体を張るプレーをしなかったらしく、小松監督が試合で起用しなかった。
(小松監督は選手起用の第一条件で献身的にタックルできる選手と名言している)
これに御所の竹田監督が激怒して、それ以来1人の選手も送らなくなったらしい。
ちなみに竹田監督は天理大OB。 >>604
なんだそのふざけた話は、マジ?
選手が天理に行きたいって言ったらどうすんだ >>605
進路スレ、天理スレで度々書き込まれている。
私が天理大ファンを始めた7年間で御所実の選手は一人も来ていないというのは紛れもない事実だよ。 >>606
スレ違いですまんが気になるので。
生徒が天理に進学希望してたとしても
監督が許さないんですか?
同じ奈良で7年間も天理進学希望する生徒が一人もいないわけないと思うが。 >>607
私は関係者じゃないから真相はわからない。
ただ少なくとも7年間(間違いなくそれ以上の年月)一人も進学しないのは明らかに不自然だとは思う。 竹田監督にも言い分はあると思う。
心血注いで育てて自信を持って送り込んだのに大学で冷遇された(と感じた)ら、選手の将来を考えたら送りたくない、という心境になるのはやむを得ないと思う。。
一つ言えるのは天理とは信頼関係が崩壊していて、帝京、大東、京産などとはしっかりと信頼関係を築けていると言うこと。
小松監督も竹田監督も指導者とした確固たる信念があるから、お互い引かないということもあるかもしれないね。
選手が納得している(監督と信頼しあった上での)選択であれば自分は問題ないと思うよ。
そうか、留学生見れば明らかか。
逆にアマタラは在学中に肥えとるからな。
パナ出稽古どうなんだろ。
青柳、山内、木川、ラトゥ、飯島
その気になれば強化はできる気がするが
高校生と大学生では体つきも変わるから鍛え甲斐ある。
朝倉などはスピードはそのままに体幹上がれば更に伸びるぞ
天理によって新しい光が…
天理に入学したい生徒もいるだろうに
監督同士に確執があって断念してるなら気の毒だわ
竹田って人はどうしようもないね
新入生、ラグビーも駅伝も、女子陸上部も、
期待の新人多いから楽しみです
>>612
天理 VS 御所一派の伏線があって、物語としてはおもろいね。大東、帝京は御所のOB多いしね。 天理ラグビー部の環境は選手に良くないって噂は聞いたことある。詳しくは知らないけど、それなら監督は行かせたくないかと。
春日丘の宮地監督(大東OB)が、御所の武田監督と繋がっているから、
御所から大東に来てくれるんかも
戦略的に弱体化必至。
傭兵頼みのラグビーだし、大学自体に
魅力が乏しい。これは流経も同じ。
だから有望な日本人高校生は来ない。
日大、専修、東海の方を選ぶ。
流通がやばい雰囲気だね
高校からどうせ行かないんでしょうし厳しい
ほんと弱かったね今年は
>>617
東海をその二校と一緒くたにするのはあまりに東海に失礼すぎません? 帝京の竹山選手のコメントで、今年度は選手層が薄くなったことを敗因としているけど、湯川選手がうちの選手層を見てよと言ってそうな。
>>601
行っていますよ。スクラムが強くなったのは、そのお陰です。 >>503
ご存知ないのかも知れませんが、日下さんがコーチになって、B、Cチームの力は確実に上がっていますよ。 黒沢尻工SHは156pか
大東では競争の激しいポジションだが
頑張れ
早く見てみたい
>>624
どこからそんな見方が出来るのだか?
頭、大丈夫? 昭和63年の大東vs京産の試合はめちゃくちゃ盛り上がったらしいね
青柳さんは出てたのかな
大東は30年前からずーっと盛り上がっててるよ
東海、帝京、のようなここ10年選手じゃないよ
歴史ある名門だよ、大東OBも少しはプライドもてよ。
>>632
素人コメントするな!
オマエに何が解る?
きれい事書いて自己満足か? 三回戦から準々決勝まで中5日、準決勝まで中10日、決勝まで中9日
7〜8日空けられるといいね。
>>634
素人のコメント、いいじゃないですか。
それよりもあなたの言葉遣いの方が不愉快です。 確かに大東を応援してる奴で、今日応援に行きますとか、○○のおかげとか鬱陶しい奴がいる。
まあそういうレベルなんだろうね。ここは。
>>639
それでいいんでないのでは、いくら知識があっても汚いコメントで非難するだけ。
素人or玄人言う前に人間として駄目なのかな。 天理がアタックシェイプからポッドアタックへ変えたと。
624
大東のコーチクビ
筑波のコーチクビ
何故か大東に出戻り
こういうのに期待する?
指導力ないのでは?
俺も624の書き込みは間違いだと思うわ
合う合わないとかあるんちゃうの?
事実としてB以下はよくなってるのかい?
>>644
ジュニア戦のスコアだけみれば、一進一退じゃないの。中大に大差で勝ってるから少しは上向きでシーズンオフだったけど。明治や東海みたいにシーズン中に練習試合組まないからね。 強力FWの主力が抜けることで、監督は2019のチームを
FW、BK一体となった総合型のチームを目指すような
気がします。
BKには一定の経験者が残るから、問題は無いでしょうし
FWにも強力外国人が仲間になれば、春はともかくリーグ戦
では闘える状態になるでしょう。
2年前にBK中心からFW中心のチームに切り替わったように
今年もしっかり切り替わると思います。
ただ、新チームのSOどうするのでしょうかね。
キックが上手くて、視野の広い1年生が入ってくればですが、
そんなにうまくはいかないでしょうし、鈴木匠選手はFBとして
あと2年やってもらいたい気もするし。
SOが一番心配だと思います。
>>646
この秋に高本君がコンバートされてますね。
彼が成長すれば良いのでが、
出来れば帝京入学が噂されている、弟さんが入学してくれないでしょうかね。
今日の試合も活躍してました。 >>647
そうですか、大阪桐蔭卒業の選手ですね。
今まで出ていなかった選手がコンバートされて、
Aチーム入りすることを期待していますし、そう
なってもらわないと困りますね。
ただこのスレでは大阪桐蔭から今年は入らない、
という書き込みがあったので、弟さんは帝京に
入学するのでしょうかね。 テレビで流経柏特集やっとる。
相さん母校に来ないかなぁ…なんて気になっちゃう内容ですね。
小松さん自身が覚醒したのか
入学時冴えなかった留学生をまるっきり変わらせた。
どこかは逆に劣化させてるよね。
新人情報は、黒沢尻・御所・石見以外はないの
ですかね?
他は随分と揚がって・・
まあ、例年同様に帝京と明治が景気いいみたい だが。
大東はどう考えてもFWに人材揃えたいところだけどなぁ。
前シーズンが終わってしまったらリクネタ!なんだろうけど…どうにも盛り上がらんね。
コーチと言えば酒井さんは正式に中大辞めたんですね。
>>650
大東の双子は
むしろ年々存在感が薄れてしまったな 天理戦がもつれた(別にもつれてもいないと思うが)原因を雨のせいにする素人と、それにいちいち感服するバカ
だから大東ファンは、ということになる
雨の影響はあったでしょ
良馬場ならわりと一方的に
やられてたと思う
>>658
あなた玄人?2ちゃんに書き込むよりもJスポの解説でもしたら良いのに。 >>661
天理には勝てないが
関東No1にはなれる アマタラクラスもいいけどサウマキみたいの連れてきてほしい
対抗戦ファンですが大東は厳しさを感じさせないゆるいままでいてください。
>>665
明治、帝京に歯が立たないだけで、早慶筑波とはリーグ戦の中では良く戦ってる方じゃないの。 >>666
今年の大東なら明治、帝京相手でもかなりやれたと思うよ。
天理、東海の戦いぶりから見ても間違いない。 花園ベスト4のチームのうち、2チームが大東一高出身監督だったね。リュウケイ勝ってたら一高監督で決勝だった。相の時代はかなりのメンバーだったよね。特にFW。結局、選手権行けなかったけど、2列3列は最強世代だったような
花園決勝ってあんなに客少なかったか!?
一高出かぁ。大東大出身ならね。
当然大東に来るもんだと思てたら…。斉田弟も法政か。
天理戦を見直したが今年度はここ20年くらいの大東の中でも最強のFWだな。
天理のFWももちろん速くて強いが、大東のFWもコンタクトの強さや
執拗にボールに絡む姿勢でスローダウンさせ天理の高速展開を封じてた。
惜しむらくはタラウの退場かなあ。今年度のタラウは本当に攻守でFWの核になってた。
最初はアマトが凄かったけど、今はタラウが上だね。ジャパンでも期待できるのはタラウ。
大阪桐蔭からも桐蔭学園からも
大東に来る選手がいないな。
箱根もそうだが人気ないな
TOKAIさんなんて来季のメンバー予想何人も出てくるな。Jr.強いからな当たり前か。
あそこは遂に箱根も極めたし、柔道(山下さん)野球(原さん菅野)などスポーツ大国やな。
こちら15人制やってて主力が大挙抜けると空っぽになるな。4月には何とかカタチになるよう祈るしかないわ。
負けはしたが、この前の天理戦は面白かったわ。
お互いFWのスクラムが強いのでガチンコ対決は見ものでした。
試合前は天理のFW陣はサイズも小さかったので、これは大東文化が常に押しまくるだろうと思って見てたが、
お互い押し合い押され合いのスクラムだったので見てて感動しました。
学力含め大東にいく層と帝京にいく層が被るからみんな帝京にいっちゃう
選手権決勝までいけば変わるんだけど
>>610
行ってますよ。
スクラムが強くなったのは、そのお陰です。 >>682
東海、流通経済は付属が安定してるから、一気にダウンはないね。しかし代表の主要選手はほとんど対抗戦側だな。 帝京と大東は比較対象にして欲しくないな、
学力は帝京は最低だぞ、落ちる人いないし
ラグビーも正月まで残らないと
一般人的には注目度全くないな
このスレ通り
今年度の大学選手権出場が大東ラグビーの有終の美ということか
来年度の新人、終わったな
東海は複数の有力附属持ってるけどリュウケイはどうなんだろ。1個でしょ!
しかも堀米みたいに目立つやつは明治行っちゃうしな。
それほど対抗戦は魅力的か
>>690
東海大学さんは付属浦安高校にラグビー部を立ち上げるみたいだ。
指導者に現在4年生の西川選手が教員としてとして赴任するらしい。
時間はかかるだろうが流経柏のライバルになるのでは。
東海大学全体としてラグビーをサポートしている。
大東一高をなんとか出来ないものか。 >>691
やっと再強化を始めたばかりです。もうしばらくお待ちください。 >>681
良い選手を集めたかったら学校そのものの魅力を高めないとな。
一年や二年でできるものじゃないが。 >>694
帝京、明治に進む割合が多いね。御所キャプテン来てくれると良いけどね。 >>697
キャプテンどころか今年は1人も来ないと聞いた
ルートがとうとう切れたか
こりゃ一大事だぁ >>699
どっかにも書いてあったわ
他は各1人だが大東2と。 左足キッカーの選手も◯◯◯平選手なんですよね。◯はカタカナじゃないけど。代表クラスがもし来たら活躍、即レギュラーだけど、春季や秋リーグシーズン中は代表戦に行かせてくれないでしょう。
帝京で控えよりここで試合出てる方がいい企業行けるのにね。
今年の就職もすごいぞ。
高校生には分かんねえか
T○○平選手、今からでも遅くはない
進路変更をしておくれ
御所のT○○平選手、やっぱ帝京なのかなぁ
南、T○、朝倉でのトライ量産をみたいのだがなぁ
9南
10高本
11
12シオペ
13
14朝倉
15鈴木
高本は大阪桐蔭時代レギュラーでキッカーもしてた記憶があるしいいと思う
センターとウイングに即戦力が入ってくれればね
なかなかのバックスだと思うがどうだろう
帝京久しぶりにいいリクだと騒いでるな。
何といっても強化の第一はリクだよな。
>>710
そうなんだけどね。
東海はじめ他はもぉ埋まってるのよね。更にそこへ有望新人が来るわけだから敵わないのよね。
15人やっとと言うのがわかるよね。 さらに大東はFWが抜けたあとだからそちらこそ補強したいのだがちらほら✨
大東はFWが抜けたあとだからそここそ補強したいのだがチラホラ名が挙がるのはBKのみだもんな。
留学生2人が即戦力の場合
1渋谷 塩田
2酒木
3藤井
4服部
5留学生
6篠原 呉山
7佐々木
8留学生
留学生1人が即戦力の場合
1渋谷 塩田
2酒木
3藤井
4服部
5留学生
6呉山
7篠原
8佐々木
こんなところですかね?
ここに下級生や新しい選手が数人絡んでくればなんとかなりそうな気もするけど
やはりリク次第かね。
もう新入生は決まりました、17名ですよ
御所2.中部大春日2.大東一2.大阪桐蔭1.深谷1
秋田工業1.函館工業1. 他7名
【大東】春日丘FB 黒沢尻工SH 御所実CTB 石見SO
毎年3月アタマに公開されるまでわからないのが大東文化
情報はすこしの楽しみにします。
>>717
こんな感じだろうがそもそもリザーブは1枚落ちるというのが大東の通説だし留学生も未知数。
青柳マジック(少数限定育成)で上位に絡むチームに仕上げて欲しい。 一列は小島など挙がるが二三列は薄い感じだねぇ。BKも新人に期待しなきゃならん状況かねぇ。
小島もいるから大型の一列はキープできそうだね
たしかに2列3列は層がかなり薄い
2列3列をやりくりするために浅沼みたいにAチームの実力の選手を1人はリザーブに入れれる状態にしたいね
あとは南、朝倉、と即戦力を2年連続御所さんは送ってくれてるから
センターを取れれば最高なんだけどね
>>724
御所からCTBの選手が来てくれたら最高なのですがね。
自分はBKだったので、どちらかというとBK重視型の
チームが見たいのですが、基本的にラグビーのプレーの起点は
FWなので、FW重視されがちですね。
でも、来季はFW、BK一体のチームが見れそうで、楽しみです。 御所から代表候補のセンターが来るとの話一時なかった?
もし来てくれたら、なんかやれそうな気もしてきた。
FWも藤井や服部に佐々木と要所で残るし
この時期は期待もこめて明るい話題をするしかないよね。
高本弟さんは帝京だし本当っぽいサイトですね。
来てくれることは素直にありがたいす。
一方で116人も居るなら全国8強4強の大学なのだから5%=5,6人くらい来てくれても…なんて想いもありますな。あっ3人くらいでもいいや。
やっぱりFWが心配だ。
コンバートとか遣り繰りしても大変だろうなきっと。
>>733
キャプテンのことじゃないの?この早稲田ファンのブログが合ってればだけど。 お、御所実から候補のCTBが来てくれるかもしれぬのか
それは良き良き
もう一人の◯◯○平選手も来てくれないかな
そうすれば外国人をWTBなにまわせるだろ
SOは石見から来てくれれば1年生
FBは鈴木
これで新生BKがとりあえず完成
良き良き
御所実のT君は来ないのか
怪我明けの場合はゆっくり治せば良い
留学生・・・格好つけずに金で買った傭兵と言えよ。日本人だけではチームが編成できないという
現状を認識すべきや。
>>737
121.81.20.140
あらしも結構だけど、自分のチームのスレはないのか? >>710
高本君は良いですね。来年には必ず出てくると思います。
あとは東海林君。 長谷川ショーン君もBチームでセンターやウイングで出てきてたし
長谷川ショーン君が化ける可能性もあるしね
化けてくれたらバックスはなかなかのものになりそう
去年の留学生やめたのが痛いね
留学生で1年からFW2人即戦力になるかは微妙だし
直行便だとラグビー以外の部分の問題もあるからね。
※決勝明治仕上げてきたね。
>>750
はっ?
何か光る部分あった?
使えないでしょ、あんなの いや、光る部分と言うより入って来たタイミング的に今年は大車輪で活躍してもらわなダメだった
アマトとタラウの卒業を考えて獲得した留学生だし
戦力になると考えて獲得したと思うから
使えなかったのも含めて辞めるとは思ってなかったと思う
さてさて大学シーンも終わりました。
決勝を観る限り大東大とは差があるなと改めて感じました。
強いと目されていた今季でさえこんな感じですが、来季以降はどうなることやら
>>754
小山君、川向君、戸室君、大道君、ホセア君たちが卒業して、当分の間勝てないと言われた昨年度、いろいろありましたが、最終的にはリーグ戦優勝、大学選手権ベスト4でした。
卒業した4年生のレギュラーが二人だけで、ほとんどのレギュラーが残った今年は、皆さん当初より、大きな期待を抱いていました。
しかし、春のシーズンは怪我人ばかりで、ベストメンバーで試合に臨むことがほとんど出来ませんでした。
それでも秋のシーズンには選手も揃い、期待通りの活躍を見せてくれました。
レギュラーの4年生が数多く卒業しますので、いろいろご心配の向きもあると思いますが、青柳監督はチームをしっかりと作ってくれると信じています。 決勝のあのスピード感は大東には付いていけないよー もうムリだな
>>756
明治のあのディフェンス
当たらなくて良かった。 あと半年後の春季大会でこんな明治にチンチンにされるんだな…
全くダメだね
留学生も天理の方が上
日本人選手も鍛えられ方が大東はお粗末
来年度は今年度と同様、SO、CTBのディフェンスが課題
どれだけ献身的に規律正しくやるかに尽きるかな。リーグ戦全体が強くなり揉まれないと彼らには勝てんわ
天理も留学生を動かしながらパスすれば差し込めたのに止まってのパスばかりだから怖くない。大東もそう。宝の持ち腐れ
所詮ラグビーは伝統校のスポーツ、新興大学のスポーツではない、よって帝京、東海、のするスポーツではない。
(大学)ラグビー新時代到来…
そんなことを思わせる昨日の決勝。
置いていかれないようチーム、スタッフの考察を期待する。
↑
所謂、古いだけの大学が日本のラグビーを閉鎖的にしてんだよ
11月23日、12月第一日曜日の悪しき風習をなくすべき
○帝京日体慶應東海大東流経日大拓大
⚫早稲田明治筑波青山成蹊法政専修中央
○が主流になるかな。天理も○だし。
>>765
コーチを替えるべきだな
他の大学のコーチをクビになってる人間が何故戻ってくるのか? この意見ありますけど世間ではありそうなこと。彼のどういうところが!?
>>756
スピードを殺す戦術できますよ!
今季は小細工好きの8が功をそうした場面もありましたが、基本的には戦力が拮抗した相手にはとことん泥臭くワンチャンスを狙うようなね。 他校ファンだが大東さんは勝利への執念とそのための意識改革をすべきだと思う。
試合中にちんたら歩き、面倒くさそうにラインアウト地点にのろのろ集まる。
適当にパスして雑に処理してペナルティ。
審判に注意されるとふてくされた表情ではいと返すだけ。
点差が開いても、早く試合終わって風呂入ってメシをたらふく食いたいという顔で
投げ遣りなプレー。
ノーサイドで負けてもやっとメシ食えると満面の笑み。
これじゃ勝てんよ
ここのスレ立てた奴
なるほど
有終の美、その通りだな
大学選手権出場もこれで終わり
THE END
>>774
勝負というものをやられた事はございますか?
古今東西、相手の間合いでのたたかいを勝利した例は非常に稀だと思いますよ!
無意味に時間かけてる訳ではないのでは…
理想は風林火山。良い時の大東ラグビー近いと思いますよ。 NHKで明治やってるやん。
意識改革とか…。
あの素材でそんなことからやられたら敵わんな。
帝京東海も凄いよ。
大東は選手の管理の仕方がゆるいね。良いとこなのかもしれないけど上位校に勝ててない以上さらに見直してほしいとは思う。
>>784
自分のことを書かない自己満足??
勝負事の常識ですからよ。 大東ラグビーの魅力と常勝は両立するのでしょうか…
東海戦天理戦、楽しませてもらいましたが、勝ちゲームをやっぱり見たいよね!
明治の田中監督が最初のミーティングで見せたビデオが試合中歩いてる所
よく歩いてるよね。
ラインアウト集合一時早くなったけど最近また遅いね。
誰の音頭?
監督の指示は?
>>788
正確には、ボールが動いてる時の歩行ね。
セットプレイやターンの入れ替わりのある競技には、プレイオン迄の時間は間合いを作る時間。その時間の長さについての規定があるものもありますね。 その規定はチームに与えられた時間と解釈し、ゲームを有利にすすめる為にすべきあらゆることに使える。策での緩急は当然あること。無策に急ぐのは…と。ノムさん。
土俵違うが正しい発想だと思います。
↑
実体験に基づかず、何を調子に乗ってるのだか
痛い奴
高校ジャパンがはっぴょうされました。関係ないですか
>>795
リーグ戦では法政4、流経3、東海中央2、専修1です。
残念なながら大東、日大、拓大は0です。 >>796
流経中央が居てんのに…。
人気ないのぅ。 >>797
いいんじゃないの?
高校代表なんか来てくれなくても。
今年もトンガ戦士が入るし。 >>800
高校ジャパンで期待されると、チームの重要な試合の欠場もあるからね。イケメン◯◯◯平選手がいるだろうとまたガセネタ情報書き込みあるかな? 大東には日本代表クラスの選手は来ないからね
第二次候補から2〜3人来てくれれば、良いのでは
ないか
指導によって、しっかり化ける選手がいるからね
良き良き
今、去年12月8日のバースデイっていう番組がユーチューブに
上がっていたから見た
御所実のCTBのキャプテン、大東に来てくれねーかな
統率力ありそうで、4年後にはキャプテンになるような男だ
FW、BKの違いはあれど、井沢(中村)航キャプテンのようなね
高校ジャパンがいいとは限らないないしね、
大学での育成と適正でかなり変わるし、候補が来てくれれば後は伝統のトンガ留学生で大丈夫だ。
>>806
大東のジャージ来て練習してるやつおったような。
竹田先生が退職されたら弱くなっちゃうのか、そして大東へのルートも…。心配になる。 >>808
あ、気づいてました? 15:47くらいからですね
FWのパートの練習シーンみたいだからキャプテンとは
違うかもですね
去年の御所の練習時っぽい集合写真で朝倉選手が大東の
ジャージ来てたから、もしかしたらFWの彼とキャプテンの
CTBの2名が来てくれたりして
谷中選手が言ってるように、竹田先生が定年前になんとか
御所実、頂点に立って欲しい
あ、これはスレ違いか リーグ戦の裏見どころ
1位・対抗戦Gに入れなかった法政のふてくされラグビー
2位・ただ古いだけの中央ハクモンキーラグビー
3位・衰退の一途をたどる専修の没落グリーンラグビー
>>809
また誰かが進路スレでメイン選手がくると書いてるね。そうなると代表1となる訳だけど。
早稲田のファンブログの御所キャプテンの書き込みも発表されてないからね。
1ヶ月半過ぎには分かることだけど。 今晩のS-parkで練習風景等やるらしい。フジはなんで大東なん?
御所実のCTBキャプテン、大東に来てくれるのか。
うむ、めでたし。
今年初めての俺にとっての良き報せ。
彼は4年時にキャプテンをつとめるような気がする。
しかし彼は○○きゅんとは呼べないワイルドさを醸し
出しているので、俺的に「きゅん」の敬称は2019も
朝倉のままだろう。
南選手、朝倉きゅん、A選手の縦横のラインがたいへん
楽しみである。良き良き
今年は既報道のとおり、8月シーズン開始であれば、
早い段階でのチーム構築、春シーズンでの怪我防止が
課題であろう。
ま、釈迦に説法でわあるが
9 南 選手
10 1年 選手
11 シオペ 選手
12 1年(御所実) A 選手
13 星野 選手
14 朝倉きゅん 選手
15 鈴木 選手
いかが
余所様と違って予想スタメンを1年生に期待しなきゃならんのは…。まぁしかし大東文化の場合自転車操業だからやむ無しか。FWが心配じゃ。監督なら何とか形にしてくれるだろうが8強以上が続いてるとまたその気になっちゃうのでな。
>>822
1年生のSO?
何か勘違いしてない?
そんな戦死はいないよ >>824
9 南 選手
10 高本 選手
11 シオペ 選手
12 1年(御所実) A 選手
13 星野 選手
14 朝倉きゅん 選手
15 鈴木 選手
じゃ変更 ちぃたんとじゃれ合い、遊びながら練習が大東の意識の低さを感じさせた。
いつもあんなもんなんだろうな
先日の明治(NHK)特集
と
昨日の大東
大笑い 監督まで出演してたよ。
ちぃたんの企画はおおらかで大東らしくて好感もてたけどね。
複数のラグビー部に打診して断られた末に大東だけが快諾ならちょっとアレだが
部長コメ
来季も沢山の有望選手が入る…は定型句かな、去年も同じこと書いてあったし実際代表は0だし。
有望=代表とは限らないけど。
来季もリーグ優勝&選手権優勝を狙っていくとかリアリティーなしやな。
着ぐるみのちぃたんでさえキック入れてるのに最初キックした選手はゴールまで届かないとか
撮影は12月だろうから8強以外のチームはチーム解散してるしその中からチョイスされたのかな?Aの選手はいなかった。大昔はGW期間にフジの深夜で大東ー明治の試合放映されたりしてたけどなー オトがデビューした頃
>>834
あれまさか大矢先輩じゃないよね
決して難しい角度と距離じゃ無かったし
シナリオでわざと外したんだよ、きっと 背中にY OHYAと書いた人はいたけどキッカーかはわからん。確かにシナリオだったかもね。 あと門倉先輩はその試合で退場処分されてたような。
春日丘は送ってくれそうだけど、FBで誰だっけ?
有名な選手?
O選手かなぁ。
でも良さげな選手だから大東じゃない気がする。
明治のスポ推は発表されたから、帝京あたりじゃないかな。
進路スレの中の4人のうち2人は当たってたし、春日丘からは
選手送ってくれるから、絶対無いとは言い切れないけど。
もし、来てくれるのだったらBKは代表こそいないものの、
相当良いリクだよ。
FWの情報が皆無なのが、気になるけど。
↑
はっ?良いリクルート?
どこに目をつけてるのだか。
2部落ちだろが。
今年も良いリクですよ、代表、候補、ばかり
ではないよ、その他能力高い選手、その辺にゴロゴロいるわ。
>>846
そういう逸材がこないからこそ応援したい 日本代表ってもともと学校が偏る傾向があるから、
そことのつながりが無いと、なかなか来ないでしょ
でも、代表に入らない逸材、結構多いでしょ
ラグビー人口減ってるのに、代表候補にも入れない逸材など滅多にいない
何がゴロゴロだ?
それなら何故、大東はこんなに層が薄いんだ?
別に層は薄い訳ではない、そもそも大学ラグビーほ1軍、2軍、あれはよろし。毎年入れ替わるわけだからね、宝の持ち腐れは良くない。
大東ラグビー部は魅力あるチームだよ、留学生加入も他大学が、真似をしたくなるような戦法だしね。 大東の批判するなよ、訳も分からず
馬鹿がよ。
>>843
普通に考えて来る訳ないだろ
無駄な妄想
>>848
はっ?いないよ
852
いいこというねぇ、さすがクリエィティブ大東
御所のキャプテン、かっこええな
大東に来てくれんかねぇ
大東のリク
高校代表候補はゼロ
花園出場も僅か
結局、一高で人数合わせ
今から東海、流経、法政、日大に大きく遅れをとった
>>859
良くないというウワサはあるけどどれ程なのかね。 リーグ戦前倒しだけど春は予定通りかな。
帝京早稲田慶應東海流経
2勝できるかな。
大畑氏が一瞬で心を奪われたと1月8日にスポニチに書いてたね
大畑大介セレクトでSH伊藤海と書いてある
まるで堀越(正巳)、現立正大監督さんを見ているようでしたとの事。
大阪桐蔭奥井、桐蔭学園佐藤、黒沢尻伊藤、
名前が上がったのは3人だけだからかなり評価が高いのでは。
ただSHはそこそこいるし問題のFWにも嬉しいニュースがほしいね
↑
出た出た
知らないのに勝手に妄想して、何がまあまあだと?
2部落ちが時間の問題のリクルートです。
トンガ代表クラスくるから安心して
日本人なんて一部を除いて50歩100歩。育成でいくらでも変わる。
トンガ代表という肩書きも最近は怪しいな
岡もそうだよね
トンガの留学生を20人くらい連れて来いよ
育成でいくらでも変わる?
じゃあ大東はダメじゃん
岡がトンガ代表になったときはたまげたわ
あれでトンガ代表の信頼性が大幅ダウンしたのは事実
アンチは巣に帰れ、おまえの来るところではない、こんな馬鹿はどこのやつか。
大学NO1のスクラム?
今年は大学日本一?
スカウトはまあまあ、安心?
育成力がある?
トンガ代表?
いい加減にしろ、とはこのこと
クソ甘いんだよ
だから大東か
アンチは出ていくよ、ラグビーも知らない
どこかのハンパものが
>>874
大東ファンこそラグビーを知らないから呑気なこと言ってるんだろ
何も解ってないのでは?
レベル低いね
>>872
明日はきっと良いことあるよ!
がんばれ! 大東を応援してる奴
甘いのではなく理解力、学習力がかなり不足しているバカなんですよ
相対比較が全く出来ず
だから大東なんだが
ラグビーの応援に、理解力とか、学習力とか何? だから大東? 君は知性の低いあたまの悪い方らしいが、あまり見栄を張らない方がいいな。君、中卒らしいが大学生のスポーツに顔二度と出さない方がいい。
大東さん
相手を悪く言う時に中卒という言葉を使うと、それは大東がFランで、もうその下は中卒しかないということの裏返しですよ
一生懸命反論しようというのは分かりますが、自分のバカ晒すだけですね
だから大東と言われるのです
お分かりですか?
たしかに育成することは大事だが、育成力があるのかは、成績が物語ってるよ。
そうだな
ファカタバ兄弟なんて見事に劣化
外国人留学生いても、同じ条件で東海にも天理にも負けたしね
Bチームもサッパリだし
スカウトも育成もダメだね
今年度が有終の美だったらしいし
Fランでも何でもパナソニック行けるならなんでもいいわ
思うに指導者の眼がどこまで届いているのか疑問。天理は邦人はもとより留学生の体も入学後に変革してるからね。指導者の確固たる考え、それを確実に実行できる力はスゴいと思うよ。
>>881
バカという言葉を使う人。
人の事はどうのこうの言えるのかな。 >>885
これはある。留学生が小遣いもらってクラブ活動に勤しむようではダメ。
結局それが日本人にも伝播する。
もっと厳しくいかないと 110.165.146.214は無視していきましょう。
>>881
何か連面たる事実を、噛み砕いた上での発言風だが、言っている事は個人的なコンプレックスの裏返しを、発散してるようにしか感じられないな。
もう少し自分を客観視できたらね。
きっと勉強はそこそこは出来たんだろうけど、色々と悔しい想いも多かったんだろうね。
がんばって! ↑
文章にFランのコンプレックス丸出しですね。
悔しいのに文章だけ冷静を装って。
投稿しながら指はワナワナ?
背伸びしない方がいいですよ。
恥ずかしいですね。
アンタ見てると学生の時にきちんと勉強しておいて良かったと心底思います。
ご心配無用ですよ。人生順調ですから。
ただ自分を解っていない人間を見ると、本当情けない奴と思ってしまうだけです。
何でこんな奴がいるのかと半分不思議ですわ。
私の周りにはいないタイプですね。
ご愁傷さま!
みなさん110.165.146.214は相手にしちゃダメですょ。
特にリーグ戦の4位以下のチームと対抗戦の4位以下チームが対戦して勝ち越すくらいじゃないとリーグ1〜3位も決勝まで行けないね
平山も武田もブレザーだけじゃなく公式戦期待してるぞ
学生スタッフの発表は早いけど集合は2月24日なんだよね。そのあと新入生発表っと。
BK
9 南
10 新田
11 浅倉
12上杉
13勝谷
14立谷
15パンチ
星野選手が副将となったからAチームのCTBに入ると思う。
御所実からの新入生は体つきからいって、当然1年からAに
絡むと思う。
14朝倉きゅんとの連携がはかれる。
となると11土橋の後任にはシオペが本来のポジに戻るかも。
あとは10だけがわからんなあ。
司令塔だけにしっかり全体が見える選手が入って欲しいが。
大阪桐蔭卒の3年高本かな。
あとは、Bをしっかり育てることだな。
これでBKは、大体良きだな。
学生スタッフの発表が例年と比べて40日程度、早かったな。
発表だけ早くてもいけない。
現役選手は地元に帰って羽根を休めるのは良きことだが、
母ちゃん、祖母ちゃんのうまい料理で、ブクブク肥って帰って
来ないように、自主トレをしっかり、お願いしたい。
周知のとおり、今年はあっという間にリーグ戦始まるぞ。
真面目
10 鈴木
11 長谷川
12 星野
13 青木
14 朝倉
15 シオペ
BKはメンバー出てくるけど肝心な!?FWが出てこない所が難じゃな。
2、3列が心配なのは勿論なのだがスクラム王古畑さんが抜けた1列も何気に心配じゃ。
たしかに天理戦以外はほとんどスクラム押して5割以上はペナルティー得てたもんね
あれだけのスクラム見せられると今年もスクラムに期待してしまう
大東が押されるスクラムはあんまり見たくない
スクラムはこの3年くらい強かったけどそれ以前はずーっと弱かったからな。木川さんが懸命に取り組んでくれてるようだけど。
渋谷塩田酒木藤井小島
服部 ○
佐々木篠原 ○
あぁやっぱ足らねーわ。
メイン君は帝京だけど、朝倉きゅんとも仲が良かったぼそう
>>910
そうですか。
実力のある選手だから、海外で鍛練して、大きくなって帰って来てもらいたい
です。 >>911
御所実キャプテンは決定です。
御所から2名の噂がありますが、あと1
人はFWかな? >>912
レス番まちがえた
自分にレスした
本当です 日大に来てるフィジーとサモアの二人はスゴいらしいね。
トンガ留学生2名決まったようですね、鏡さんのスカウト、楽しみです。
日大はアメフトからラグビーに予算が流れてる感じがする。
帝京のリクいいけどいつからかな?
早明にいい勝負しながら勝てなかった頃はどんな感じだったんかな
>>924
関東学院の大麻以降、帝京のリクがよくなった
佐賀工業や京都せいしょうが帝京に流れ始めた そうだね、関東と入れ替えて帝京が強くなった
正にその通り。
確かに佐賀は関東だったな。しかし近年は色んな所から有力選手が帝京に入るようになった。大したもんだ。
南選手、青木選手と繋いで、朝倉きゅんがトライを取るシーンがみたい。
御所フェチと思われてもかまわぬ。
そのシーンに立ち会うことができたら、
血圧上がって、その場で死んでも構わない。
早くFWの話もして。FWが強くないと後ろに球回んないし。
1渋谷 繰り上がり
2酒木 〃
3塩田 〃
4服部 変わりなし
5留学生 長身希望
6呉山 FL本業タックル良し
7佐々木 変わりなし
8留学生 アマト級希望
留学生2枚使えればそこそこ組める
たしかに留学生2人が入ればそこそこと言うより、上出来では?
もちろん小島君も絡んでくるだろうし
やはり二列三列は心配だけど、留学生に頼るしかないよね
留学生を使えるチームで、留学生を使ってないチームないしね
渋谷塩田酒木藤井
留服部
佐々木留呉山ほか
当然昨年のベンチ及びBからの予想だから名前は挙がるけど武器だったスクラム力は落ちるだろうな。
専修スレで開幕戦は8月31日らしいけど。
これなら菅平は例年どおりだろうね。
だとすると2週間くらいしか早まらないぞ。それで毎週毎週試合ならギリ消化できるけど。。
8月1試合、9月2試合、11月4試合なら理想の展開ですが。以前の日程のように11月も最終日(早明戦前日)に東海大戦をやれば消化は可能ですね。
>>941
これでもほぼブランク週がない感じですね。何れにせよ厳しい日程のシーズン。 御所のメイン選手確定→絶対にくるよと何回か書き込みしてた奴の意図は何だったのか?
一番来そうにない選手だったし、結局誰も引っ掛かりはしなかったけど。
メイン君は来ないと思っていたし、万が一でも大東に
来ていたら、何となくチームから浮いてしまうことが
予想できたから心配だった
本人も気の毒だったと思うから、世界へ翔いてくれて
良かった
>>944
同感ですね。帝京、明治あたりならばチームの試合よりも、スキルアップ目指しての代表戦重視でも良いでしょうが。
来たら変に気を使ってチームワーク的にも厳しかったと思いますね。 パナが練習拠点を熊谷に移すらしい。太田の施設も立派だと思うが。
しかし距離的に更に近くなるし交流を増やして欲しい。
まだ 決定的に駄目 とはなっていないんじゃないですかね、
限りなく薄い可能性ではありますが。
しかし昨年は御所からFWBKとも主力が入ってくれたね。彼らが力を付けてAで奮闘することを期待す。
御所から2名とここでも書いてあったが
キャプテンと誰が来るのかわからん
あと、進路スレの春日丘FBは帝京だろ
今年は情報が洩れんなあ
ホントに20数名新入生取れてるのかなぁ
931さんが言うように長身の留学生を取れないとかなり苦しい
195のアマトとタラウ
ジャンパーとしても安定していた湯川が抜けたのは痛い
大東は二列、三列の選手も全員ジャンパーになって工夫してる感じだけど
留学生が入らないと182の服部が一番高い事になるからね
190ぐらいの長身の留学生が最低1人は絶対にほしい
欲を言えばアマトクラスもだけど
4年間それなりの結果残してるけどリクに直結しないね。
心配ご無用です、例年並のリクです、来月1日留学生含めて集合します。
>>950
泉選手は今年はAのリザーブで経験積みながら、3年になる来年が勝負やないかな。 トンガ傭兵を雇いながらウチと同じトンガ主体の天理に惨敗に萎えた
その天理も国産チームの明治に完敗
トンガなんてなんの利益にもならん!
>>954
大東一高は都立に負けている。都立合同にも1トライ差でギリギリ勝った。全くあてにならない。そもそも青木さん時代に一学年6人ぐらい取って数会わせしていたけど、今は2人ぐらいで春日の方が多いぐらい。 それだけ悪いリクルートということ。
例年並み?
これで悪いことが明白でしょ。
>>965
この選手層なら2年に1度ベスト4自体が奇跡的なこと。いくら外国人選手がいてもそう簡単にベスト4はならない。来年度は厳しいのは当たり前。今年度だって、怪我人なしだったからベスト8まで入ったけど、主力に怪我が数人出たら4位以下だっただろうから。 そうだよね。
大昔優勝してた頃も勿論層は薄かったよね。まーだマークされてない間隙を縫ってみたいな感じだったかな…。
今年は東海、流通、法政には負けるだろうね。
下手したら日大にも。
確実に勝てるのは中央、専修、拓大か。
何でリーグ戦連覇して高校代表の入部が0なんだよ?
専修でさえ取れてるのに。
そんなに弱くはないと思うけどね、何だかんだで3位は死守すると思うね、伝統の底力だよ。
法政、日大、良い選手入ってもすぐに勝てるものではないです。
970を超えたので、新スレを立てておきました。
自分的にも2018シーズンは期待度が高かったのですが、
残念ながら、願いは叶いませんでした。
新スレでは、平田前主将をはじめとする卒業生の思いを
しっかり受け継ぐチームになると思っています。
引き続き活発な書き込みをお願いし、順次、新スレへと
お引っ越し願います。
【心機一転】大東文化大学ラグビー部32【意気衝天】
http://2chb.net/r/ovalball/1549645588/ >>970
自分的にも同意です。
2018は強力なFWが武器となりましたが、そこが崩れると
若干お手上げの状態でした。
しかし、天理戦での鈴木選手の2トライは、必ず今年のゲームに
勢いを付けるものだと思ってます。 どのくらいの力で、何名の外国人が仲間に加わるのか、
春日丘から来てもらえるのかが、個人的な楽しみの一つ
あとは御所実のメンバー
酒木選手、泉選手、南選手、青木選手、朝倉きゅ選手の
縦と横のラインがどう機能するか
この辺が俺的興味のあるところですかね
5.6年前は山梨と入れ替え戦だったな
結局優秀なトンガがいないと厳しいよな
>>971
主さんお疲れです。良いタイトルですね。前評判の低い年こそ力を発揮するチームです。厳しいシーズンですが期待しています。青木選手の活躍も楽しみにしています。 >>977
どうもです
スレタイは適当につけてますが、希望があれば皆さんも
900過ぎたあたりで書いてください
良きものを使いますから
ラグビーWカップの年
大学ラグビーにも少なからず影響があるけど、みんなで
盛り上がっていきましょ >>971
相変わらずセンスないね。
悲しいというより哀れそのもの。。。
心機一転ww意気衝天wwww >>979
◯◯◯平君来るよ!の方久しぶりに登場。誰も引っ掛かりはしなかった。スレ主さんのタイトル批判から始まった。IPアドレスで直ぐ分かる。 >>979
哀れそのものなのは君の方では。。。
悲しいというより、そこはかとない寂しさ
を感じてしまいます。
良いこともきっとあるから。頑張って! >>980
来る訳ないだろボケ
本物のアホなんだな
お前らは >>982
Fランのレッテルあって良く生きてんなカスが
死ねゴミ屑 ↑これは完全な通報ものですわ。いくら2ちゃんと言えど、いくらストレスが溜まりまくっていると言えど、アンチがきてこの書き込みはアウトでしょう。
主さん、これは明らかに通報した方が良いですよ。
メイン選手はチームにマッチングしないという感じだから、入部したらどうしようが大多数の意見でしょう。しかも誰も信じなかったから更に怒りをぶつけていた。他スレにFランとか書いてたのもこのオヤジかも。
大東OBは3流と言われようが、男女かかわらず結構出身大言うよ。リーグ戦チームの中でも法政と同じくらい母校愛持っている方でしょ。
>>987
失笑もんだな
しかし程度の低い頭で良く生きてんな
彼が来るか来ないかで怒りぶちまけってwwwwwww 218.138.183.138
悲しいかな人生。もはやここに書き込む以外にストレス発散する術がない。
ここも、まもなく大団円を迎えます。
期待をしつつも残念だった2018シーズンの悲しみは
このスレに置いていこう。
さあみんなも、新たなスレへの引っ越しをはじめよう。
2019チームはあらたな栄光への途を歩み始める。
個人的にはベスト8で満足です。来年度はまずリーグ戦3位が目標となります。
東海は例年どおりの強化。流通経済は札幌山の手のカンクル選手等獲得し付属も強いし今年度以上に強いのは間違いないでしょうね。
来シーズンは流経→法政→東海の順に当たるのかな
とりあえず前半は取りこぼしなく4連勝してくれ
>>996
開幕戦が8月31日専修なら前半3試合でしょう。11月1週目から4週連続になるかと。 1000なら意外や意外
2019シーズン大東が大学選手権
優勝達成!
mmp
lud20190624020741ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ovalball/1544897488/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【有終の美】大東文化大学ラグビー部31【送故迎新】 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【有終の美】大東文化大学ラグビー部31【送故迎新】
・【黄金時代】大東文化大学ラグビー部28【奪還】
・【起死回生】大東文化大学ラグビー部37【一味同心】
・【上下一心】大東文化大学ラグビー部36【塞翁が馬】
・【24年ぶり】大東文化大学ラグビー部28【頂点へ】
・【好機到来】大東文化大学ラグビー部38【積土成山】
・【充実の秋】大東文化大学ラグビー部30【栄光の冬】
・【完全復活】大東文化大学ラグビー部27【魂のDF】
・【練達BK】大東文化大学ラグビー部21【成長FW】
・【強力FW】大東文化大学ラグビー部25【続けBK】 [無断転載禁止]
・大東文化大学 Part48
・大東文化大学part61
・大東文化大学を一流大学へ
・大東文化大学part62
・大東文化大学part53
・大東文化大学part56
・大東文化大学part54
・ワオ、大東文化大学受かる
・東洋大学 vs 大東文化大学
・大東文化大学駅伝スレPart47
・大東文化大学ってそんなにダメか??
・大東文化大学part40 [無断転載禁止]
・【板橋】大東文化大学1時限目【東松山】
・☆☆大東文化大学女子陸上部Part.9☆☆
・☆☆大東文化大学女子陸上部Part.14☆☆
・塾講師してる大東文化大学生だが [無断転載禁止]
・☆☆大東文化大学女子長距離ブロックPart.17☆☆
・☆☆大東文化大学女子長距離ブロックPart.21
・☆☆大東文化大学女子長距離ブロックPart.20☆
・大東文化大学生だけど小学生向けの塾の講師やっている
・☆☆大東文化大学女子長距離ブロックPart.20☆
・【悲報】秋元司議員、二浪して大東文化大学経済学部卒だった
・☆☆大東文化大学女子長距離ブロックPart.16☆☆
・嫌々入る大学(東京理科大学 神奈川大学 大東文化大学)
・【悲報】秋元司議員、二浪して大東文化大学経済学部卒だった
・昔大東文化大学っていうFランク大学に通ってたんだけど、質問ある?
・大東文化大学生だけど小学生向けの塾の講師やっている [無断転載禁止]
・【悲報】アンジュルムリーダー竹内朱莉(大東文化大学)、「軒並み」が読めない
・☆☆大東文化大学女子陸上部Part.10☆☆ ©2ch.net [無断転載禁止]
・池袋のラブホで36歳女性を殺した大東文化大学の北島瑞樹くん(22)「頼まれたからやった」
・地盤看板カバンなしの秋元司衆議院議員(大東文化大学経済学部卒)が33歳で初当選したのって凄くないか?
・【Passion】大東文化大学ラグビー部42 (911)
・【視聴率】井ノ原快彦主演のドラマ「特捜9」、最終回視聴率は14.0% 全話2桁マークで有終の美
・【競馬】有馬記念(中山・G1) G1・7勝で有終の美!先手キタサンブラック(武豊)直線突き放し鮮やか逃げ切り!ラストラン飾る
・新国立競技場の戦犯はラグビーと森
・【社会】 ラグビー部員が後輩の裸送信 京都市立中「悪質ないじめ」 [京都新聞]
・新国立競技場の件でラグビー関係者が叩かれてウザい
・【新国立で】早稲田ラグビー蹴球部 9【荒ぶる】
・【新国立競技場】総工費1800億円程度を目指す デザイン変更へ ラグビーW杯使用断念 ★3
・俺たちの安倍が新国立競技場の見直しを表明へ 森喜朗に逆らいラグビーW杯での使用を断念
・【新国立競技場】2019年ラグビーW杯メーン会場、日産スタジアムに代替か
・【政治】新国立「白紙に戻す」 首相、批判浴び一転 ずさんな計画、世論が動かす 19年ラグビーW杯会場は断念
・感送迎会シーズン
・幼稚園児送迎バスの安全運行
・送迎出来る優しい方‼
・デリヘルの送迎って風俗嬢食いまくれるよな
・【徳島】介護施設の送迎車が車と衝突 高齢者2人死亡3人重傷
・【職員がうっかり降ろし忘れ】障害者男性、気温30度超えの中、送迎車内に6時間半置き去りで死亡 埼玉
・立川志らく、ラグビー日本の決勝T進出へ“台風歓迎”の声に怒り「冗談じゃない」「被害に遭われた方々はラグビーどころじゃない」
・【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部【100周年迎える】
・【目指せ国立】東海大学ラグビー部!!
・スクールウォーズ最新作が30年ぶりに放送へ
・【社会】京都教育大、ラグビー部員 タックルで倒れ、搬送後3時間後に死亡 リーグ戦、京都工繊大と対戦中
・新潟県 高校ラグビースレ
・全国優勝がない高校ラグビー常連校
11:26:16 up 27 days, 12:29, 0 users, load average: 77.88, 100.21, 108.13
in 0.26595592498779 sec
@0.26595592498779@0b7 on 021001
|