◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
四十路からのアルバイト part15 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/part/1479957983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今更悲観しても誰も助けてはくれない。生きるなら働くしかない。アルバイトでも頑張ろう
四十路にもなるとアルバイトもなかなか採用されなかったり、採用されても年齢的に職場で浮いたりと苦労も皆あるだろう
・こんなバイトで採用された
・わりと年齢層高めだった
・身元保証人が何人必要だった
・このバイトはこんなにブラックだった
・こんな資格がアルバイト採用に役立った
等、有益な情報の共有や愚痴でも何でも皆で話ができたら良いです。
尚、あまりに専門的で数千円の高時給のアルバイトや派遣・正規・契約社員の話題はスレ違いとなりますので程々にお願いします。
現在アルバイトの方の正社員への就職活動についての話題は皆に有益なのでOKです
ですが基本的にアルバイトのスレです
荒らしは完全スルーで御願いします
面接の際の服についての話題は荒れる原因ですので禁止です
スーツで面接・ジャージで面接・メモ
・ポスティングのくだりは過去スレに散々既出です。
万が一、御自分で判断できないのであればネット検索して下さい
服装・メモ・ポスティングの話題を出されても相手にしないで下さい。荒らし行為です
本業で数十万稼ぎがあり、副業でアルバイトという方は基本的にスレ違いです
このスレはアルバイトがメインの収入の方のスレです
荒らしが続く場合は次スレからIP表示有りに変更します
前スレ
四十路からのアルバイト part14
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1477718031/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
テンプレに必ず目を通してください
面接ネタ(ジャージ・スーツ)
メモ
ポスティング
等のループする話題は禁止です
絶対に相手にしないで下さい
重複
あちらが先に建ててたな
まぁこちらはのんびり進行でいいわ
20代のフリーターなんだが、スレチなことを承知で書き込む。
最近新しいバイトを始めて、一週間本社で団体研修受けたんだが(団体と言っても7人)
20代の中で一人40代中盤のオッサンがいた。
研修は座学+実践実習だった。
座学でワイの隣がオッサンになった。(一週間固定)
なんと言うか一週間通して不快だった。
一方的な研修じゃなくて、普通の小学〜高校の授業みたいに問題に対して挙手、指名制の座学だったんだけど、ウザかった。
・指名されて答えに悩んでたら頼んでもないのに答えを教えてくる(しかも間違ってること多数)
・頼んでないのにトレーナーの方が言ったことの補足をしてくる。(その補足も私も知ってることばかり)
がウザくて、多分上の2つがなかったら大して気にしなかったであろう、ダサい服装、清潔感のない髪型も気になってしまって人間的に受け付けない老害ってこういう人のことを言うのかなとか思った。
元キャバ嬢(学生時代に少しやってただけだけど)でおっさんには耐性あると思ったんだけど、どうやらダメらしい‥‥それともお客様と同僚だと違うのかな‥‥‥。
フリーランスで仕事しててそれで食えなくなったからバイト‥‥‥‥らしいから、変なプライドとかあるのかなとかいろいろ考えてしまった。
そういうおせっかいな人は性別・年齢を問わずいるねえ。
あなたが若くてかわいい女の子だったから、
そのオッサンも下心を持っておせっかいしてきたんだろうねえ。
小学生の時、目をおおいたくなる様な激しいイジメを受けた
数人かがりでパンツをずらされキンタマをふまれた
>>15アドバイスありがとう。
でも、もうキンタマをふまれることはないと思います。
やる気がなくても金がもらえるチャンとした仕事あったら教えて下さい
持病で20分に一回トイレに行きます。
やる気はないですが気持ちだけは10代です。若いもんには負けません
主婦(主夫)活躍中という求人は男NGかな?
一応は主夫とあるけど。
主婦(主夫)活躍中→(男は来るな)
20〜30代活躍中→(40歳以上は来るな)
経験者活躍中→(未経験者(略)
あからさまな言い換えだよなあ
直接制限言えないからといって、ここまで露骨に言い換えると
制限禁止の意味ないな
>>18 主夫と書いてあるなら男はOKでそ。
主婦としか書いてなければダメだと思うけど。
>>19 応募する側からするとそうやって書いてくれるほうがありがたいけどね。
ハナからダメなところには応募せずに済むから。
>>20 そうかなぁ。
最近は主婦だけの記載はあんまりなく、大抵主婦(主夫)なんだよ。
単に男女平等の記載を義務的にしてるだけで、本当は女しか取らないんじゃないか、と疑ってる。
>>22 女性だけが欲しければ「主婦(主夫)」じゃなくて「女性活躍中」って書いてあるでそ。
>>23 女性活躍中と主婦活躍中の違いは勤務時間と思う。
若干勤務時間が少ない時かつ女性限定の求人で主婦活躍中を使ってる気がする。
そもそも本当の主夫なんか採用する気はないだろう。
今の若いもんは食い逃げて言う言葉を知らんやろうな。
怖い世の中になったもんよ
ところで皆さん
少しでも仕事楽しいと
思える瞬間ありますか?
>>28 カスがヒステリックになったところを見ると
「おでを損させんじゃねーよ」
>>28 ピッキングの仕事は好きなんでやってて楽しいお。
小学生が集団でパンツずらされて浣腸される恐怖が理解できるか?
その場合、首吊ろうかと思うぞ
本スレ見てるけど、ホント情けないね
40代とは思えない奴のレス見てたら泣けてくるよ
お前ら大丈夫か、今まで何やってたんだって突っ込みたくなる
情けないというか
40代でバイトも受かりにくいけど頑張ろうって感じではないよね
年齢の割に妙にのんびりしてる印象を受ける
解脱してるからね
浮き世のしがらみには左右されないんだ
本スレで天涯孤独で国民健康保険も入れなくて自分で虫歯をペンチで抜いてきた人がいるみたいだ
その人は今は歯が5本しかない
後、金が無くて朝食がネズミだった人
マジ厳しい
こういう連中がネトウヨのいうようにほんとにナマポ予備軍の在日かどうかは知らないけど、
そうだったとしても、気持ちはなんとなくわかるな。
池田先生のおかげで、おれたちはこの国の支配階級になることができたってみんな
教えこまれている。
総体革命でマスコミも警察もPTAまでみんな掌握したって。
でも俺みたいな平の創価会員の生活はそんなにかわってなくて、
アフリカ人やインド人やフィリッピン人なんかと一緒に待遇の悪い職場で働いている。
これだったら本国にいてカンボジアとかにたまに出かけて、
全裸オーディションとかしてパコパコできてる同胞のほうがずっとましに思えてくる。
まあでも、同じ職場や近所でむかつく奴がいれば地区本部ぐるみで付回して嫌がらせして
うさ晴らせるから、おれはまだこういう事はしないな。
自分はこういう落伍者とは間違いなく違うんだって今のところは胸はって言い切れる。
無職歴2年半の独身の俺(42歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかった。
で、3月1日に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
あったまきて萎えたから次の日無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人にも親にも辞めた旨まだ言ってない。
>>43 42にもなって介護の意味わからないんじゃ、社会に出る意味ないんじゃないの?親が可哀想すぎる。
あ、いい歳して親のせいにするなよ。
今どき情弱は自己責任。
良かった!当日ブッチした40代介護職員は居なかったんだね!
情けないというか
40代でバイトも受かりにくいけど
別に高齢者でも仕事選ばないとあるんだから
仕事あると思うけどなあ。募集もしてるし人手不足の企業も多いよ
ホームレスでも、物価が低いアフリカから来た留学生でも仕事は選ぶよな
稼ぐためと長年の不摂生でなまった身体を鍛えるために
この歳からマッスル系の職場に挑戦してみようと思うんだが
無謀だろうか
>>58 挑戦は自由だが非効率だし体力が続かないから人生の経験としてやるべき。
俺も40過ぎて日雇い軽作業をやったが体力が続かないし職人のトゲのある言葉使いに耐えられなくて数日で辞めた。
でも底辺体力系を経験したからその後の工場派遣が楽だし続いているよ。
仕事選ばないとか、ありえない?
頭大丈夫?
選り好みするのはわかるが、結局就ける仕事の
中から選ばないといけないだろ?
ホームレスでも仕事選ぶって選ぶほど余裕あるわけないだろ(笑)
日本より貧困の国なんて選んでる余裕ないだろ?
お前らも許容範囲の中でならいくらでも仕事あるよ。
ないないいってる奴はハロワで意味もなく仕事探してるふりしてる
連中レベルとしか思えないねー
だよな。
合わない仕事をしても続かないんだからその仕事をする意味がない。
よって、仕事を選ばないなんてことはあり得ないわ。
「仕事を選ばなければある」と言う馬鹿はまずはおまえが合わない仕事をやり続けてから言えと。
選ばなければあるといっても相手も選ぶわけだし、落ちるときは落ちるよ。
パチ屋だって落とされたし、キャバクラも落とされた、工場も首になった経験も
ある。だから、選ばなければあるというのは暴論だと思うけどな。多分自分は、
介護に面接にいけば多分おとされると思う。
俺は物流の仕事に採用されて本当は今日から出勤の予定だったが断って採用を辞退してしまった。
また仕事探しの日々が始まる。
バイトでそんなに、おとされるって、本人相当な問題あると思うよ。
だいたい、選ぶと言ってもどんな職種が希望なんだ?
普通にそこら辺で募集してるパートやアルバイトじゃ満足いかんの?
それに経験ないと仕事内容なんて分かんないぞ
最初から外からの目で決めてたら食わず嫌いなだけ
>>63 お前に問題あるだけで人手不足なのに落とされる確率は
かなり低い業種ばかりではないかw
>>66 >>67 問題があるのはおまえだw
ま、自分じゃ気付かないんだろうがなw
>>69 そこはねえ、1〜2カ月前に申し込んだ時には不採用だったんだよねえ。
だから、今回もダメだと思ってて採用されるとは思ってなかったんだわ。
それと、仕事内容もいまひとつだったんで、あんまり行く気にもなってなかったんだよねえ。
確かに選らばなけば仕事はある
しかし最低限生活できるだけの収入を考えれば仕事がないのが四十路
>>71 > 確かに選らばなけば仕事はある
ねえっつってんだろ、頭悪い奴だなw
選ばなければというのバイト派遣とか非正規も3kもすべて含めば
まあないことはない
>>73 本当に頭が悪いんだなw
よく生きていられるなそんな脳みそでw
すぐ仕事辞める奴の第一声
「この仕事は俺に合わない」
お前が合わせろやw
合わない仕事ならさっさと辞めるべき。
合わない仕事を続けなければならない合理的理由はない。
仕事に合わせるなんて基地外のすること。
>>68 ごめんバイトで落とされた事ないから
やっぱりお前に問題あると思うよ。
容姿が嫌悪感あるほど不潔っぽいとか面接での受け答えができないレベルの
池沼系しかそこまでならないよw
現に性格も糞だし冷静な判断もできない。
自分が採用されないのは企業側の責任とか思ってばかりだし
自分の何処が欠点か考えようとする力もないアホだから
仕方ないと言えば仕方ないけどね(笑)
>>75 せやな。
それ以上に酷いのは経験もなしで仕事内容想像して
面接にも行かない奴らだけどw
アルバイト面接四件回って三件採用。3つとも業種違う
日本語喋れたら受かる。わりとマジ
空前の人手不足
ただ地方はどういう状況かは知らん
だよなあ。やはり落とされるのはそれなりに本人に問題あるはず。
それに気づかない人ってだけで察し。
年金支給は75歳とかになるなら
あと30年は働かないとね
でも20年後の65歳で
今のところで雇われてるかどうか
さらに年金額も少ないから75歳でも働かないと
>>79 三件の職種は?
>>82 65歳からマクドナルドで働く日も近いかもw
地方だとそんなに人手不足ないの?
むしろどこもうまってるのが想像つかない
>>83 小売り流通
飲食
製造
詳細書くとマズイんだよな
今の職場の人がここ見るかも知れん
2ちゃんしてるの知られたくないんだよな
>>84 田舎、中核都市でも人手不足だよ。
飲食サービスなんかは顕著で2.3年前なら780円〜850円とかだったと思う。
今だと900円は安いという印象でせめて920〜50円から、
深夜、祝祭日の手当付きで千円超えてるのは普通。
800円代で求人かけてるところだと応募者集まらないと思う。
俺も本業不調の理由でバイト面接行ってみたよ。
4つ受けて2つ受かった。最終学歴はバカ高卒で普免しか持っておらず
これと言って取柄なし。
最初に受けた本屋は不採用。
おそらく文学系の大学生とか、本が好きで従順な雰囲気の人しか取らない気が
する(ふと思ったが映画館も採用基準は同じ感じ)
面接した社員がオタ系で嫌いなタイプだったから別にいいけど。
もう一つ落ちたのが倉庫内ピッキング。時間応相談と書いてあったので
規定時間より2時間遅れでも良いか聞いた途端、向こうの空気が
変わり「あぁ落とされるな」と直感した。規定時間ならOKだったと思う。
あとはSC内の飲食店、これは通ったけどお断りした。
もう一つがロードサイド沿いの飲食店、これもOK。
思うに若いバイトが目立つ店舗、SC内のフードコートとか
女子しかいないカフェやミスド、31とかおかしな大穴狙いしない限りは
普通に通る印象。
飲食店は誰でも通るのではないかな。
前からある程度日本語話せる外国人いたけど、今は日本語がかろうじて通じる外国人も働いてるし。
5万人都市の田舎コンビニでも、
片言の日本語でバイトしてるアジア系の男女がバイトしてるぜ。
2人いるから、おそらく派遣の斡旋だと思うけど。
電話で応募要件を聞いただけだが
「4〇才なんですけど大丈夫ですか?」と聞いたら
「うちは70歳定年制なので、70までは大丈夫です」と言ってたぞ。
某有名バイキング太郎だ。
飲食で落ちるはずない。落ちるやつはなんかある。
総合的な話をまとめると、やはり何度も面接なんかで
落ちてる人はやはり痛い人ってことになるね。
そしてここで俺は普通だ!お前らの選んでる職種が底辺だからと
自分の悪いところを把握できない、どうしようもない人物でOK?かな
年齢と条件さえ合ってればそうそう落ちない気がするんだけどな
曖昧な場合は事前に確認するし
まぁ、今は人手不足っていう感じはあるね
40代でも普通にバイトなら採用される感じはある
間違いなく人手不足の状況
少々間が抜けてる奴とかトロい奴でOK
現場はまさに猫の手も借りたい
でも当然ながら正社員は違う別世界
>>87 俺もそう思った。若い世代主体の職場は自分らみたいなのは落とされやすい。
ミドル、シニア歓迎の一文が募集要項に入ってない所は暗に年寄りお断りなんだと思ってる。
>>87 41歳で髪はセルフカット、白髪染めもしてないから
レジ、飲食、確定申告時の市役所、リゾート施設はどうせ落とされると思って応募もしてない
食品工場、パナソニック、倉庫は即採用されるわ
セルフカットいいなあ。俺もやりたい。
白髪染めも俺はしてないわ。そんなにないし。
接客系は苦手なので、レジ、飲食、リゾートは無理だな。
元公務員なんで市役所の仕事もしたくないw
食品工場を含め工場系の仕事も無理。
倉庫は大好き。
>>98 幸か不幸か、この歳でバイトするわけで。
どうせやるなら苦手なものこそ、今の内にやった方がいいと思うがな。
インドアバイトはもう少し歳とっても出来るし。
あくまでオレの考えなんで気にしないでくれ
好きな仕事がはっきりしてるてのは結構なことだよ
こっちほぼ20年ぶりのバイトで正直何を選べば
正解なのか分からない
とりあえずなるべく仕事量少なくて時給高いやつがいいんじゃろか?
やりが
おっと途中で送ってしまった
やりがいか効率か趣味かほんと悩むなあ
>>99 うん、気にしてない。
わざわざ苦手な仕事をするなんて馬鹿のすることだと思ってる。
俺の考えなんで気にしないでくれw
> とりあえずなるべく仕事量少なくて時給高いやつがいいんじゃろか?
四十にもなってなに高校生みたいなことを言ってんだ? と思う。
あくまで俺の考えなんで気にしないで。
>>103 おっしゃる通りですわ
いい歳こいて今更考えてる余裕なんか無いのに何やってんだろ自分…
やってみなきゃ、やり甲斐あるかなんて分かんないと思うけどなあ?
実際は知らない内容の仕事も多いし、外からのイメージだけではわからんよ。
もちろんやってみて合わんかったら何処で切るか
それとも頑張って出来るまで続けるかは本人次第だけど。
俺の場合人間関係が重要だなあ。これに不満持ち出したら
ストレスでやりがいも糞もなくなる。
特に自分では明らかに仕事こなしたと思ってたら
無茶苦茶な論理で文句言われたらモチベ落ちる。
人手不足と言っている奴は、「社員は余っているが、臨時で使う一時しのぎの要員が
欲しい」会社があまりにも多いのを知らないのかね?
ある年齢まで行くと、社員の口はほとんどないよ。食品工場なら話は別だが。
それ以外は派遣、アルバイト、パートばかり。どこに行っても社員はごく一部の
人間しかいない。
正直、いくら人手不足でも40代で社員はとらないだろ
アルバイトでとってくれるだけでも良いと思わなきゃ
食品工場なら、50過ぎても社員に採用される。
仕事の内容はブラックだけどな。
役に立たん過ぎる
今日朝一からセメント600本ほどトラックから降ろして30メートルほど離れた場所に置く作業やって
人夫のおっさんと降ろしやったんやが、1袋25キロで普通3袋担いで降ろすんやがおっさん2袋でフラフラしとんや
600降ろすからそんなペースじゃ間に合わんから急いでたら
おっさんセメント担いだまま転ぶし
ほぼ俺が下ろしたわ
その後クランプ入った土嚢袋が30袋くらいあって
それを1階から5階まで階段で上げるんやが、めんどいから3袋担いで上がっとんのに俺が
おっさんは2袋でまともに階段上がれんし
ほんま使えんかった
鬱陶しいから3時の休憩で帰らせた
3時の休憩後に土嚢に砂詰めが100袋ほどあったけど1人でやったわ
せっかく人夫付けてもうても
あんな約立たずはあかんで
あれで1日7500円貰うとかあり得んて
そんなん当たり前だろ。なに人夫に期待しとんねんw
お前の脳が腐ってるわ。7500円ごときでお前と同じ仕事する奴の方が
おかしいと思うけどなあ。
>>119 おまえ自身から底辺臭が立ちのぼってるの?
25キロのセメント袋をずっと4トンに積み込む作業やったことある
手が動かなくなって途中でダウン。引っ越しが楽に思える
相方が相撲取りを少し小さくした感じの人で凄いスピードでセメント袋を積み上げ続けてたね
ばんづめ。上位5%位の力がある人間がする仕事だと感じたね
その代わり頭使わないよ。必要なのは力だけ
>>116 それ荷揚げ屋じゃないから当然。
おまえの会社がケチ過ぎて本職の荷揚げ屋を頼んでいないから軽作業で集められた日雇いが来るのさ。
今の軽作業は昔の雑工や手間だから荷揚げをさせる方が無知無謀。
>>116 ネタか事実か知らんが、事実なら、会社自体のやり方が気が狂っていると言っても
過言ではない。25キロでさえ、普段持っていない奴はフラつくし、50キロ以上をかついで
余裕のある奴は、大学の運動部やボディビルダーくらいだぞ。
一日というから8時間だろうが、そんな仕事を一日7500円で雇おうとする会社がおかしい。
日当で2万から3万出して当たり前の力仕事だ。目先の経費をケチり過ぎる狂った会社
というしかない。
「☆力を使うハードなお仕事★ その代わり、一日働いて三万円を、現金手渡しで
もらえます!」
と、そのくらいの宣伝文句で募集をかけなければならない現場だ。
>>116はわざわざこんなところに来て自分の基地外かげんを晒すなんて、マゾなのか?
5kg超を上げ下ろしするバイトなんて
面接の時に確認して辞退するか
開始10分でバックレるわ
>>116はキチガイすぎる
仕事なんて生きてく手段にすぎないのに、その手段で体壊すなんて本末転倒もいいところだわ
40過ぎると楽なバイトなんて残っていないよね。
みんな、結構きついのが多い。引越しにコンテナに他色々と...。
むしろ、楽なバイトってなんなんだ
今まで色々なバイトしたけど、楽なバイトなんてなかったぞ
>>129 俺が高2の時に日本のバブルが崩壊したんだが
崩壊間もない大学生の時(1994〜98)は楽なバイトはゴロゴロしてたわ
それから専業トレーダーになった後アーリーリタイアして悠々自適な生活送ってたけど
マイナンバー制度が始まると聞いてバイトをする最後のチャンスだと思って
2014〜2015年の2年間バイトしてみたけど
ブラックバイトしかないね
パナソニック、グリコ→かろうじてホワイト
コンビニ向け弁当工場、サイゼリア→ブラック
バイトも正社員もどちらもブラックしかないんじゃないかな
オレじゃないが、97.8年頃は後輩が
セルフが普及する前の深夜のガソリンスタンドで時給1600円もらってたな。
地方なんで、車なんて滅多に来ないのに深夜事務所に3,4人詰めてた。
それが当たり前だった。
当時は稼げたから学生が深夜バイトするのは普通のことだったけど
今は深夜バイトしたがる学生はあまりいない。
バブルの頃はマックの時給が1150円位だったと思う。
都市部はもっと高かったかもね。
中卒で鳶になった同級生が15歳で月50万くらい稼いでた。
佐川などの大手運送も手取り月50〜だったはず。
きつい仕事にはそれなりの報酬が与えられた時代だった
今の運送なんて基本給が15万あるかないか、そこに60時間くらいの残業代とか
福利厚生つけて20後半くらいの額面にし、
何とか見れる給料にしてるだけ。ほんと異常な労働環境
昔の長距離トラックは年2000万も夢じゃないっていってたな
求人パンフレットに全員が外車のってるのとか見かけた
まあきつくて一月働いて一月休むのもいたとか
今はあらゆる業界に価格破壊の波が及んでいるから、よほどでない限り、
高利益率の仕事は少なくなりつつある。必然的に、人件費も削られてしまい、
安い給与しか出ない。大型農園に手伝いに行った時も、
「ホームセンター等に、ハウスで育てて管理した苗を卸しているが、値段も厳しく、
単価あたりの利益率はたいしたことがない」
とボヤいていたのを聞いたな。農家まで価格戦争に巻き込まれるご時勢だから、
高利益を叩き出して左ウチワにならず、厳しいみたいだ。
ここは四十代のスレだから言っとくけど
目先の時給よりも身体に負担のないバイト選ぶべきやで
倉庫とか運送とかもってのほか
身体にキツイバイトでも20年前に比べて稼げなくなってるんだから
多少時給が少なくても60代で健康でいられるように
腰を中心に楽なバイトを選ぶべき
>>136 同じ40代から言わせてもらえば引越や建築系はともかく、どの道即雇う派遣は肉体を使うからなれも大事。
今までペンと鞄しかもって居なかったリーマン上がりなんてどこの工場にいっても足腰が痛くなるし辞めたくなる。
むしろへんなプライドを捨てる為に底辺の引越とか建築軽作業とか一日でもいいからやるのを勧める。
そんなの経験すると倉庫とか楽、工場なんてさらに余裕で二週間程度の湿布張りと経験から来る精神力でなんとかなる。
慣れない仕事は、どんな事をやっても疲れるからな。
過去の経験がまったく生かされない新たな仕事は大変だ。
>>138 全然違う業界に入ると確かにそうだよなあ。
でもそれなりに仕事覚えることもあって楽しい部分もあるけど
最初は本当にメンタルやられそうになる。
オーレーはネットストーカー!! がーき大将〜!!!!!
執拗なストーキング行為が上層部にバレて前の会社クビになりますたwwwwww
40過ぎると仕事そうそう見つかんねーよ!!
やっちまったオレww
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
オレの特技はだれかれ構わず他人の悪口、おちょくり、2ちゃんに書く事だけ!!!
履歴書の特技欄に書くわwwwww
それがオレなんだから
ぶーーーーーーーーーーーん
オレ自身の容姿が額の広い薄毛の眼鏡でガリガリで残念なんだが
そこは都合よく置いといて、とにかく他人の容姿を馬鹿にしまくる!!!!!
ブス、ブ男、ハゲ、デブ!!!!!!
こーいうコトバ使うのが快感!!!!!
やめられねーわ
そこんとこオレ依存症だからな
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
雑誌の編集を20年勤めてきたがデジタル化の波に飲まれて会社が大手に吸収
仕事量増大、給料下落、大手のガキと反りが合わず退職
繋ぎでバイトしたいんだけど、サービス系ってやっぱ髪型ちゃんとしてないといかんのかな
染めてはないが、頂点薄毛を隠すためにわりと長髪(肩にかかるくらい)のテンパなんだよね
ロッチの眼鏡のほうのような髪質
世間的にみたら不潔とかそういうイメージかな?
業界的に見てくれには煩くないところだったから、世間一般常識と今一ズレがあるんよ
サービス系っていってもピンきりあるけど例えばラブホの清掃とかなら見た目不問だろうし接客あるなら仮に髪型整えてもそもそも採用されない可能性あるし取り敢えず受けてみろとしか言えん
アダルトDVD屋のバイトを始めたが、思ってたよりもマトモなスタッフばかりで仕事が面白い
あと、品出しの時に適度にチンコを刺激出来るのも良い
>>148 笑ってしまうようなアダルトものとかにも出会えるからな。
そのくらいだろ。楽しみは。
単価も張るし、利幅がでかいから、アダルトは当たれば止められないよ。
>>156 いやーそれは無理だろ。
収入が生保の基準こえてるからね。
アダルト系って意外とまともっていうか
何の職業でもまともじゃないやつはいれない感じになってるよね
自衛隊の志望者とか昔はDQNのバーゲンセールみたいな感じだったらしいが
今は真面目なのばっかりらしいし
持ち家で生活保護貰えるかはケースバイケース。
元巨人でヤク中の野村は持ち家だけど生活保護。
>>162 原則はダメだけど(持ち家を処分しないといけないけど)、
まあほんとにケースバイケースだよな。
>>161 確かに
その手のやからはどこに行ったんだろうか?
そんなに割合が減るとも思えんしな
絶対数は減ってるけど
高齢者にはキチガイは多いな
変な奴の絶対数減ってるよな
DQN が前ほど子供産まなくなってるからだろうか
>>164 かなり昔、アダルトビデオの販売に携わっていたが、その頃は良かったよ。
「何の企業努力もせずに売れていく」のだからな。
今はネットでエロ系動画のダウンロードし放題だから、売り上げはかなり
食われているはず。
>>165 んなこたあねえ。
相変わらず2人に1人は変な奴だわw
でもまだまだネット詳しくない人はアダルトdvdに頼ってるよ
エロの店舗販売、レンタルは確実に落ちていて
先は暗いと書かれた経営者スレを2年くらい前に読んだことある。
住宅環境によって自宅でシコれない
人もいるので個室ビデオ屋の需要は
今後も一定数は見込めるんじゃないか?
>>169 そりゃあネットであれだけアダルトものが氾濫していたら、
店舗では買わなくなるよ。
スマホ持つようにたなってauのかんたん決済で簡単にもの買える
おかげでDMMのエロ動画買っちゃったよ
nyaaが死んだからトレントで落とせるAVがなくなったってのもあるけどね
nyaaの新しいサイトも見づらいしな
1000円2000円なら欲しいAVサクッと手に入れるのもありだな
そうそう欲しい動画もないだろうしHDDにいっぱいAV入ってるし
月に1つ2つエロ動画買うのもいいだろう
アマゾンで今、ナンバー1の売り上げを誇る分野の商品は、
アダルト関係だってさ。
人類が滅亡すると何か困るのかねえ、と俺なんかは思う。
他の方法で生殖できるように進化でも変化でもすりゃいいと思うし。
奴隷を働かせてオイシイ思いをしている権力者や金持ち連中は、困るだろ。
別スレにも書いたけど40代なら本屋バイトとか結構いいぞ
学歴とコミュ能力は必要だが給与体系がきちんとしてるから給与不払いとか食いっぱぐれとかが無い
その本屋自体、アマゾンに客を取られて潰れまくっているのだが。
いくら給与体系がきちんとしてたって経営が成り立たなくなれば給与の不払いも減額もあるじゃんw
「給与体系がきちんとしてる」=「給与の不払いや食いっぱぐれがない」は成立しないだろ。
>>180の指摘のとおりなんだから。
40代でそんな考え方をするってちょっとアレだと思うよ。
本なんて所詮、店側は二割しか儲からないからな。
その代わり、すべて返本可能と保護されている面があり、店に出ている本の
四割は返本される運命だが、万引きが多くなっているのも頭の痛いところだ。
エロDVDをレンタルで借りてくれる層はまだマシで、
ネットの無料画像で済ませてしまう奴も増え続けている。
これがツタヤ衰退の前兆を示すとは、まだ誰も予想していないのであった。
DMMとかで月数千円出せば、数万本のAVがハイビジョン画質で見放題じゃん。
今時、一作品一作品レンタルで借りるって・・
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。☆
バイト変えたら、その後ボロカス言われる伝説になりそうだ。
昔なあ、失敗ばかりする阿呆がいててなあ(笑)なんてね(汗)
くそブラックだからよく社員になれって誘われるよ
社員になったら時給換算だと今より低くなるどころか、最低時給下回る
社員が雇えないからバイトではなく、バイトが雇えないから社員の逆転の発想w
こちらが本スレとなります
四十路からのアルバイト part22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/part/1498755931/ >>146 長髪はかえってハゲを目立たせる
煽り抜きで坊主に近い短髪にする事を勧めるよ
>>193 水飲んで生きているのか?
80円で買えるかもしれない小麦粉を買ってきて焼いて食え。
少しは腹の足しになるかもしれん。
ライガーさん、見てますか?最近首の骨がなんかおかしいです。
疲労骨折ですかね?
前方しか顔が動きません。
中国の景気が減速しているのが気になります。アメリカは景気がバブルっぽいですね。マネーゲームで景気を維持している虚構の景気ですね。
日本もオリンピック終わったら不景気になって逆に人が余ってくるのが予想されます。
>>193 どこかのコンビニならカメラ無しでゴミ箱おいてるから とっておいで。
(時間は、ごみ交換の時間にはいっちゃだめ、朝もだめ。深夜11時もだめ)
ポリに見つかると窃盗で引っ張ろうとしてくるから、だから夜11時とかだめ。
何時くらいが良いか? 「15時40」「午前11時20?」その辺りだと思う経験上
持って帰るのは1週間程度だろうから、選別せずに紙袋にでもいれて持って帰ればいい
隠れる場所が無いところだと選別中に見つかって引っ張られるんで。ガチ
ごみ持って帰っても1回500円にしかならないから、
テニス部な服装とかにして雰囲気&反応も元気なテニス部的な感じで、
時給は900円のでもいいからここなら受かるやろうってところうけて給料が入ったら
スーパーでうどんやらかえばいい。(日給が8000円と考えたら年間になるとホームレスはコスパ悪いねん)
>>201 今時、カメラなしのコンビニなんてないだろ。
みんな頑張ってるよな
俺ももう少し生きようと思うわ
頭頂部が禿げてきたからバイトに応募するのが怖くなってきたw
頭頂部が薄くなってきたら食品工場へGo!
ネットと帽子をかぶるからな。
今から少しの時間を作れますか?
NOならばよほど成功した人生なので
構いません。
できるけどしたくない
は一生変われません。
少しの時間を出そうかな?
は、人生の分岐点にいる人です。
知ることから始めてみませんか?
在宅でできる報酬制度の画期的な副業です。
そんなのあるわけがない?
それはあなたが知らないだけです。
事実、世界中に稼いでいるユーザーがいますよ。
フリーターや、主婦、社会人に大学生
ビジネスチャンスにそれらは関係ないからです。
あなたが本気でチャンスを掴みたいかどうかです。
人生の分岐点はちょっとしたきっかけですよ。
条件は19歳以上で
スマホ、タブレット、PCのいずれか1つお持ちでしたら可能です。
仕事は簡単なコピぺですが
お金の残し方のシステムがちがいます。
長期的に不労所得を構築していく副業です。
真剣な方を対象にしております。
興味あれば
フォーム記入いただけましたら
事業動画をお送りします。
https://goo.gl/Dmqk9g あなたと私とメンバーと一緒に成功しましょう
それなら、派遣やってるよ。
登録しとけば、営業が勝手に動くから、三社ぐらい派遣案件同時進行しとけば良い。
東京で四十代だと、バイトの方が探し辛い。
すき家のようなブラックチェーン店のバイトなら、常時、募集しているぞ。
半年ぶりに書類選考通過して面接までたどり着けた・・・
もう思い残すことはないよ・・・
1年前に事務請け負いのとこに正社員として入ったけど
数ヵ月〜半年単位で受け老い先転々とさせられるし片道2時間以上のとこもあるし内容も面接とかなり違う
給与も安いし安易に飛び付いたらダメだな
入社してまだ1年なのに、数カ月から半年単位で請負先を転々とさせられるって…。
ご参考まで
バイト経験豊富な男性が「超ラク」なのに1日で辞めたバイトとは?
https://www.moneypost.jp/213712 >>213 今は良くとも、親の介護みたいな事が起きると、たぶんその仕事は
続けられないと思う。
>>216 30分で終わる現場とかあるからそのときは、時給1万余裕で超えちゃうぜ。
>>217 そんなのするわけねーじゃん。マザコンかよ
最近は、早く仕事が終わると、実働分しかくれないところが多いな。
>>220 日曜の新聞の折り込み求人チラシに載ってた交通誘導の仕事は、
日給8500円で早上がりでも日給保証になってた。
しかも、8500円のうち7000円を当日日払いにしてくれるんだって。
>>221 俺が今、行ってるところもそうだわ。
9-18時(休憩1時間)だが、早いと15時に上がることがある。
>>220 切られないよ。30分でも一勤務分きっちりでる。
先月の手取り55万、今月の手取りは60万超えるわ。
健康保険、厚生年金、所得税引かれてもこれだけもらえる。
この時期の警備員はマジで鬼稼げる。
お金のためだけに働くんならそれもいいんだろうけど、
俺は手取りで55万でも60万でも
警備員で働く気はないなあ。
仮眠して疲れの取れない奴は、警備員には向かないだろ。
>>225 どんだけ、お前能力あるの?そんなに稼げる奴がバイト板になんできてるのかわからん。
失業保険説明会まで待機中だ
ヤフオクで不要な物出品しているが
結構入札あって良かった…(・ω・`)
俺の年収、二年続けて100万切った。また臨時福祉給付金の世話になりそう。
電子部品の工場に派遣で働いているけど最近は派遣でも昇給と少なくても賞与が出るんですね。
ちょっとビックリしています。
>>230 生活保護を貰う様になったら人生摘むよ。
>>245 良かったですね!
自分は中古車だけどバイクですね。
中古のオンボロ軽で派遣先まで仕事に行く日々。
新車なんて買えない。
やっぱり新車はムリですね。
せいぜい程度の良い中古車またはバイクが無難ですね。
スーパーで朝11から夜8時くらいってなかなかないなー
派遣で就業しているけど場所によっては古株のババァがポンコツまたは気味のヤツが多い現場だと管理社員がキレそうになっているから別の意味で怖い!
特に工場現場に多い。
>>243 40代ならまだ大丈夫!
自分が以前居た倉庫に65歳のオヤジがいたから体力的に問題が無かったら70歳以上でも大丈夫だと思う。
トラックの運転手でも結構高齢なのに大きい荷物の積み込みとか1人でやってるのみて、
俺は絶対ムリだな〜と毎回思ってしまうわ…
トラックに場合、運転が云々よりも付帯作業が大変そうですね。
一人前のトラックドライバーは、必ず「南京結び」が出来る。
出来ない奴は半人前。
新車の軽のほうがトータルコスト安いからな
俺は燃費の良い安いアルト乗り
>>248 チラシ奴隷?て?
1日いくらもらえるの?
>>253 月25くらいか
悪くないんでないの?
単独で人間関係ストレス無さそーだし
マンションに入り込んで必死にポストにいれてた奴が
不法侵入でゴミばらまくなと怒鳴られてたのは見たな
自分も怒鳴ってる人応援してもうた
ほんと迷惑なゴミにしかならんのだよな
ポスティングは迷惑行為してる自覚が強すぎて精神的にきつそうだ
>>256 精神的にキツいのはイヤですね。
逆に体力的にキツいのもイヤだな。
仕事をしていて座る場所が無い職場はダメですね。
特に工場に多い!
マンション管理人は基地外住民からボロクソやられてる。
弱い立場の、ポスティング屋さんに八つ当たりする人が多いみたいだ。
清掃・警備なら40代なら若いくらいだろ まあお前らは選り好みするからな だから駄目なんだよな
あとはコンビニじゃなくスーパーやまいばすけっととかいくらでもあんだろ
他にも郵便局のゆうめいととかさ
スーパーはほぼ採用してくれるよね
どこも人手不足だしね
めちゃくちゃ条件の良いバイトに受かったけど行く交通費がない
>>260 スーパーは人と人のトラブルがあまりにも多いので、俺はもう二度とやりたくない。
>>261 どんだけビンボーなんだよw
なんか売って金にしたら良くね?
スーパーってサービス残業やらされそうだけど、どうなの?
>>264 ◯◯ンは36協定?みたいなの遵守してるから
余程の事無い限り残業出来ないよ
勝手にしたら怒られるみたいだしね
>>263 面接やら長い間行ってたから貯金が尽きたw
スーパーは接客の客層も同僚もキツいから絶対いやだが…
というよりあれ以上キツいのもないと思うが…
品出しだけならともかく…
バイトなのに遠い勤務先ばっか面接受けて、決まったところも遠いってことないよな?
>>19 主婦(主夫)活躍中→(男は来るな)
これはないなあ
単純に女が多い職場というだけだと思う
これ書いてある求人に行くことあるけど採用されることは多い
>>61 そうなんだよな
仕事をするってことは1日の大半職場にいるということだからな
1日の大半ってことは1年の大半だ
1年の大半ってことは人生の大半をそこで過ごすことになる
これを選ばないってのはありえないこと
スレタイに「40歳」て入れてくれないか
40で検索しても全然出てこないからこのスレ亡くなったのかと思った
若い頃は就業場所が多少遠くても苦にはならなかったけど、今はダメだね!
結局、派遣で工場のライン工をしているけど、今の派遣先は自宅から片道30分で往復で1時間程度ですね。
流石に東扇島みたいに片道2時間で往復4時間よりは大分楽になったよ。
やっぱり仕事は通勤が楽な方が良いですね。
>>273 いや忘れてて「40歳からのアルバイト」というスレタイだと思ってたんだよ
>>275 だったら次からは覚えてるだろうからスレタイ変えるまでは必要ないじゃん
まぁ三十路はよく使うけど四十路ってあんまつかわんけどな…
俺だけじゃなく40歳で検索する人多いと思うけどな
なぜそんなにかたくなに40歳をつけるのを拒否するのか・・
いやいや…Part28までこのタイトルで続いてるんだからさぁ…
あとあんま40歳を強調されるとまた変なのが湧きそうだし嫌じゃない?
ヨソジも読めないような奴は来なくていいとか思っちゃうわけで…
>>274 前バイトしてた会社の人は片道3時間の人いたよ
俺は正社員時代、片道1時間20分だったが、かなり苦痛だった
今は片道10分で、これは楽だ
>>278 スレタイを
【40歳】四十路からのアルバイト part15
こういうふうにしてほしいんだよ
これで40歳で検索したらひっかかる
>>281 それはわかってるけど、一気にアホっぽいスレタイに成り下がる感じが…
まぁ次スレ立てる頃を狙ってまたレスするか、ご自身で立てたらいいよ…
おれも昔取って持ってるけれど
ガソリンは一昔前の石炭になるんじゃないかえ。
外仕事嫌です
力仕事嫌です
月手取り30欲しいです
バイト決まって年金手帳の提出を求められたんだけどどういうことなの!?
年金ちゃんと払ってるか確かめられるのか?
>>291 年金云々じゃ無くて身元確認が入ってます。
厚生年金に加入する手続きしたいんじゃないの?
>>290 最初は手取りで30はちと厳しいかもしれんが、正社員の求人は腐るほどある
まぁ選ばなければの話だけど
あと大都市圏へ通勤が可能ではない地域だと少ないのかな?知らんが
>>295 普通にあるよ。まぁそこに採用されるかどうかはその人次第だけどね。
>>299 でもこれ日勤が間に挟まる事もなく、ずっと夜勤みたいな感じだから意外といいかも。
ただ12時間超えるから連続勤務は難しいね…週3日出勤になるな…
>>290 手取り月30万欲しいなら、まずは職歴から聞こうではないか。
今までこなしてきた仕事や資格・実務経験等を詳しく述べよ。
そうすれば、もしかしたらあるかもしれん。そうでなければ100%無理。
俺やったことある葬祭夜間事務
夕方は通夜の事務で忙しいよ
電話で供花の注文とか、殺到するし、
深夜泊まり客の相手や注文にも一人で対応しなければならない
変なやつもいる
仏滅や何もなければ楽
>>302 職歴
建設機械の、修理、メンテナス、整備
3年
クレーンオペレーター
6年
持ってる資格
クレデリ(クレーン限定)「国家資格」
移動式クレーン「国家資格」
大型自動車
玉掛け
車両系建設機械「整地」「解体」「ブレーカー」
大特
他は割愛します。
>>299 >>300 拘束時間が長すぎ
これなら、普通に9時間拘束の仕事のほうがいいな
>>291 今って番号だけ教えれば問題ない思うが
てか今時預かるような会社無いだろ
>>305 それだけ持ってたら建築屋さんで30以上もらえない??
田舎は知らんが、東京ならもらえそーだけど??
>>305 長距離トラックで月35万、稼げるのでは?
ただし、今は運送費のダンピングに加え、「時間指定」がうるさいから、
月35いけるかどうかはわからんけどな。たぶん、それで探せば
条件の良いところは絶対にあると思う。
こんなに資格持ってるのに、一番稼げるのは長距離トラック運転手ってのはちょっと寂しい気もするが…
他の資格で稼げないのか?
俺は簿記やビルメン4点セットやフォークと大特かな
C言語やアセンブラで趣味でゲーム作ってた、作曲もしてた
フォーク、玉掛け、クレーンを持ってるが、講習1時間(実技?)だけやったが
本当は学科試験とか受けないといけなかったのか?
>>305 土建屋に行けば「即採用」だな。間違いない。月30万は取れる。
俺は、今社員からバイトに成りたい!
会社で免許を持ってるのが俺しか居ないし、
新しく免許を取った奴にチャンスを与えても直ぐに事故を起こすして辞めるから、
実績のある俺がやる事になる。
>>313 特技がバラバラすぎるだろw
どれか、もっとも得意な一つに絞って就職活動すれば良いのでは?
>>308 提出しました
働く前に書類書いたり年金手帳出したのは初めてだ
ホワイトな会社なのかな
そう思いたい!
スーパーホワイト
スーパー古臭い
どっちかだろうな
体力的には比較的、楽な部類に入る工場すら人不足になってきたようだな。
>>323 最近はそう言う事が多いですね。
比較的、楽な工場現場でも辞めて行く人が多いですね。
自分が今いる現場がそう言う状態になっている。
なっている理由が仕事の仕方が変わるから、それについて行けれなくなるからです。
工場だけど、機械弄るのに中腰になる回数多すぎて腰痛になってる
今までどの会社でも腰痛くなるなんて事なかったのに
フォークリフトの仕事ってどうだろう?
免許って簡単にとれる?
>>326 資格そのものは楽だけど試験が受かり難くなって来ている。
携帯電話の工場で働いているけど、就業して4ヶ月目になるけど段々、惰性で遣っている状態になっている。
何とかしないとダメだな。
俺も工場4カ月だけど惰性で続けてる状態になってきてるよ
やりたくもない仕事で低賃金だもん、そりゃやる気もなくなる
最近は辞めるっていう言葉が喉まで出かかってるんで、時間の問題だろうな
辞めるにしても金貯めてからでないと
無職になっても、すぐ働かなきゃならんからな
フォークリフトって運転センス無いと駄目だよな。
倉庫で凄い勢いで動き回ってるけど、たまに下手な奴は棚に当たったり、
荷物のバランス崩して落としちゃって箱破いたりしてるもな…
スピードと正確さ。あとは「仕事の流れや倉庫全体の把握」が必要だろ。
下手クソなフォークマンが、目の前でツメを荷物にぶっ刺して荷崩れ
させたのには笑ってしまった。フォーク持っていない俺が言うのもなんだが。
ゲームアプリで稼いでいる人っている?
ちょっと興味有りです。
みんな一度面接落ちた所にもう一度応募する事ってある?
>>339 違う職種や違う事業所だったら応募した事が有ります。
でも結局は✕だったけどね…
>>340 そうですか 同じ所にしか募集無くて参りました ありがとう
あのな、フォークは未経験はほぼほぼ採用されないぞ
最低限経験があって即戦力でないとダメなとこばかり
ペーパードライバーのフォークマンも多いからな。
実際、初めて現場に来た奴のフォーク操作を見て、倉庫の奥に身をかわして
逃げた事もあるw
俺にとっては「自分の身が安全第一」だから。
>>343 奥に逃げたってw
どんな操作してたんだ?
人食い鮫の映画のジョーズみたいな操作をされてみろ。
怖くてピッキングや仕分けどころじゃないよw
人不足でペーパードライバーの外部派遣のフォークマン寄こされた時は、
頭の中にジョーズのテーマが浮かんでしまった。
フォークとのニアミスも経験している。操作がうまい奴なら安心するけどな。
>>191 俺もバイトの頃は手取り18万
社員になったら15万
しかも残業50H増えた
ボーナス年に一回5000円
正社員で2年務めたけど辞める
この歳になると、あくまでも繋ぎでのバイトとある意味割り切って始めると
このまま社員にならないかとか言われる事増えるよね…
断ると「その歳でそんな不安定でいいのか」とか説教が始まったりして、本当に面倒…
俺は44歳。夜中2時から昼11時まで配達のバイト日給一万、昼12時から16時まで薬配達日給4800円。どちらも土日祝休み。なんとか体は大丈夫だわ
マックに応募したけどダメだったわ
中年でもバイトできるは倉庫か工場くらいか
倉庫行きゃいいじゃん
ただ、ブラック倉庫は人間動物園必須
色々考え出してたらこんな時間になっちまった…う〜ん眠れん。お先真っ暗だ。
まぁ一個人以前にこの国自体が今も未来も真っ暗だけどね
既婚の40半ばですが、仕事安定させたいなあ。仕事の安定だけだわ悩みわ。あとは満足してる
>>348 ダブルワーク者に多いのは、「ある日突然、体が壊れる」事。両方の職を失う羽目に。
程々のところでとどめておけ。もう若くはないんだよ。
>>355 配偶者と力を合わせて稼げば貯金くらい出来るだろ?
それが独身オッサン一人暮らし族との違いで強い点でもある。
工場は50代過ぎても人不足なら入れる。
倉庫は60代、70代までいるよ。マジで。
20才も年上の婆に、「まだ若いでしょ!しっかり仕事して」
と言われたよ。
>>357 人手不足の現場で未経験でも50代だったらよほど変な求職者じゃ無かったら、即日採用で翌日から就業になると思う。
後はよっぽどマニアックな製造品目じゃ無かったらOKだ!
>>350 コンビニ夜勤とか年齢層高いよ。
学生とか若いのはすぐ辞めるし。
コンピニ店員採用順位
女子高生 > オバハン > 男
>>361 その序列でオーナーが店舗を増やす時はですね。
自分がたまたま応募したら店舗を増やすからで履歴書をちょっと見ただけ店舗採用だったよ。
40代で同人活動とかしてる糞オタだけど、本屋とか40代でも取ってくれるもんでしょうか?
今、家電量販店に努めてるけどそろそろ限界…
やっぱし興味ある分野に行きたいです
>>363 単なるクソオタじゃ本屋は無理。
漫画アニメだけじゃどうにもならん。
昔バイトした事あるけどアダルト系書店ならオッサン多いよ。
基本的に客がコミュ障だからレジは苦にならない。
納品と返品、棚卸で忙殺されるけどな。
>>363 本屋のバイトって、イメージ的に年齢不問で女性って言うイメージがあるね!
男だと大学生のバイトってイメージが強いです。
>363さん
私も本が好きで本屋で働きたいなあなんて思ってますがやっぱりイメージは若い方々メインって感じですね。
仕事という事で妥協してブックオフ辺りなんてどうでしょうかねえ?
年中募集してる様ですし…ただいっつも募集してるって事は裏を返せば採用基準が厳しいのかもしれませんが…
> ただいっつも募集してるって事は裏を返せば採用基準が厳しいのかもしれませんが…
あるいは、採用してもすぐに辞めるとかそもそも応募者が来ないとかもあるのでは。
段ボールに入った本は重いね
ピックとかだとそんな重く感じないけど
自殺を考え始めた
思えば俺の人生ガキの頃から糞だったな
自殺する前に空き巣でも何でもやってみるべき
どうしようもないと思ったら自殺すればええ
何十年も捕まらずに空き巣続けてるやつ結構いるんだよな
最後は捕まってそういう生活してたのが判明するんだけど
大人になってからの人生はガキの頃の夏休みよりも早く過ぎ去る
派遣の登録というものに初めて行くんだけどスーツじゃなくていいよな?
黒ズボンに革靴と上はダウンでダウンの下は脱がないからなんでもいいかな
私も最初に派遣会社の人と会った時(登録っていうのかはわからんけど)
スーツじゃなくて、オフィスカジュアル的なので行ったんだけど、
帰り際に「次の面接の時はこういう格好じゃなくきちんとスーツ着て来てくださいね」と言われたわ…
まぁこの歳になると、迷った時は無難にスーツがいいのかもしれない…
スーツは夏用の薄いやつしか持ってないから寒いんだよね
何社も作業系の派遣に登録した時は30人くらい見たけど、誰もスーツ着てる奴はいなかったな。
オフィス系の場合は分からないが。
有力情報ありがとう
作業系だからスーツじゃなくて大丈夫かな
>>382 まぁ無難にスーツとは言ったけど、派遣会社の人に会うだけなら私服でいいとは思う…
それで派遣会社の人に優先順位下げられたとしても、そんな派遣会社はクソッタレだろうしね。
派遣先との面接の時だけきちっとしておけば。
マジな話。
40過ぎて仕事を探す奴は、体力系の経験者や力・体力のある奴が有利。
それだけは間違いない。
プログラムを書くとか、CAD使い、技術英文の翻訳とかできる奴は別だがな。
インベスターZでも先輩が言ってたな
成功者はまず体力があるって
体力もそうだけど、メンタルもある程度強くないと不利だよね…
この年齢でバイトしてるのって、ずっとフリーターもいるとは思うけど、
メンタル含めた体調崩して、そのままバイトって人も結構多いと思うから…
体力、メンタル、コミュ力
この3つがあれば技術職以外は見つかるよね
380です
初派遣会社登録行ってきますた
俺を含めて全部で4人男二人女二人
俺以外はみんな若い感じだったなあ
そしてみんな完全に私服
スーツ着ていかなくてよかった
バイトの面接と違って履歴書みたいなのを会社で書いたから時間かかった
1時間くらいかかったかな
疲れますた
就業しだしてからちょっと太りましたね。
そのせいか階段がキツくなっている…
働き始めたら、普通は仕事疲れで痩せるんじゃないの?
それとも接待の仕事とか。
面接の合否の電話、出られず14時に折り返すがつながらず。その後電話こない。これはクレーム入れたろか?
あっちのスレが終わってIP表示になったのでこっちに来た
>>396 通勤楽だし時給もそう変わらん(2交代休みシフト制)とこ内定貰ったが先に応募面接したもう一ヶ所、合否は1週間後だったが内定出てるか教えてくれってってせっついたら2時間後に採用連絡きたな。
通勤面倒だが時間がきたらさっさと逃げるように退社できるのは気楽。
気に食わなかったたらすぐ辞める気だったので辞退したとこには店長に電話連絡して本社に詫び状送付しといたけど店長も株上がるだろうしw
バイトの採用なんて店の中だけの裁量で収まる話だろ?
本社に詫び状入れて何で店長の株が上がる?
本社は一切無関心だろうよ
もし関心あるとすれば、面接実行後に辞退される店の環境に疑問符ついて、
逆に株下がりかねんと思うが
>>401 慣れてきたら応援要請で他店で勤務する事もあるって言われてたから。
今日、派遣会社の指示で健康診断に指定病院に行って来たけど、医師の話だと心筋梗塞の疑いが有ると言われた!
40代を過ぎると健康面が非常にヤバいですね。
年齢を重ねてどこも悪いところがないという奴はいない。
20、30代まで入院もしたこと無く比較的健康な人に限って40過ぎると病気になるからな。
長生きする年寄りとかも、若い頃に病弱な方が長生きしちゃったりするのも多いけど、
若い頃に病気しないと勝手に自分は体が丈夫だと勘違いして病院に行かないのも一因。
治験とかほぼ受からん様になるなw
30台は稼げてなのに
みなさん
三十代前半ぐらいまでのソコソコいけてる女性から告白されたことありますか
オレはありません
>>409 どれくらい稼げているのかは知らないけど、
今、付き合っている彼女は27歳。
40過ぎると体がきつくなってくるね。
何歳まで働けることやら。
年金なんてあてにならないから、ちゃんと貯金無いと死ぬまで働かなきゃいけないのが辛いよね…
長生きなんてしたくない…
初めて派遣会社に登録してきたけど全然仕事来ないな
タウンワークのほうが毎日メールが来る
>>417 色々制限したんじゃないの?あれは駄目、これは無理とか…
>>416 私もあんまり長生きしたくない。とりあえず今飼ってるネコ達看取るまでは頑張るけど。
>>417 担当者いるでしょ?時々、何かお仕事ないですか?って問い合わせてもいいと思うよ。
だから言ったじゃんか
派遣なんか登録するだけ時間と交通費の無駄
はなから40代なんか紹介する気なんかねーからw
直接雇用行かないといつまで待ったって連絡なんか来ないよ?w
>>421 無駄とは言わんけど、若い子がやりたがらないような余った物しか回ってこないよな…
現場の状況を知らずに派遣先に行ってみたら超ブラックで、他の派遣会社から来た人もどんどん辞めて行く状況…
自分も辞めたいと派遣会社に言うと、とにかく契約期間だけは我慢してくれと言われた…
最終的には1回契約更新させられて、やっと辞められるって間際には、またヤバそうな派遣先を紹介される…
私は断ってその派遣会社自体辞めたよ…
>>421 40代どころか、50代でも60代でも普通に派遣の人はいるけどねえ。
>>422 契約更新「させられて」ってなんだよw
嫌なら最初に言った時に我慢せずに辞めろよw
若い子も行くような普通の職場も紹介してくれるぞ?
コイツ等の言うことも
話半分に聞いておいた方がよさそうだ
簡単にブラックと言ったり
負け犬の遠吠えのような
やりたい業種に強い派遣会社を選んで登録すればいいけど、
その辺何も考えずに登録しちゃうと無駄になる場合もあるってことだろ。
又、バイト募集見てこの仕事したいから応募したら、派遣会社って場合もあるし、
同じバイト募集でも、派遣会社経由より直接雇用の方が良かったりもするから
その辺はある程度は考えた方がいいよな。
>>418 いやそんなにしてないと思うけど
>>420 担当者って誰かな
面談の時の相手?けど名前も知らないなあ
調べたら日雇い派遣の禁止にひっかかってるからだろうね
派遣会社から来た仕事は2件しかないけどどっちも長期の仕事だし
しかし日雇い派遣の禁止ってなんだこりゃ
金が無いから日雇いするんじゃないのか
年収500万以上のひとしか出来ないっておかしい
年収500万未満の日雇い派遣は禁止といっても、
日々紹介という抜け道のやり方で実態は何も変わらないのだから。
>>427 日雇い派遣を根絶やしにすれば、日雇い労働者も消滅するだろうという政治家の考え
>>429 違う
日雇い労働者が増えすぎると税収が減るのと
労働者の管理責任があいまいになるから
>>429 政治家じゃなくて役人の考えな。
頭が良過ぎて馬鹿なマネをした典型例。
>>430 乙欄で源泉徴収してるから税収が減ったりはしないんじゃね?
日雇いから正社員になった人が増えたら税収が増えるわけでもないし。
管理責任も、雇用しているのは紹介先だから、
あいまいになるという理屈がわからない。
>>431 税金は一つじゃないよ
雇用保険
年金 保険
>>432 おまえ、40超えてるのに大丈夫か?w
「税金」って何なのかまるでわかってないってw
雇用保険が税金?w
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw
ぷっw
探してるけど派遣ばっかりだなぁ
バイトだと時給が安いし
紹介予定派遣に行けば良いだろ。
運が良ければ正社員になれるらしいが、まあ、このスレ住人だときついかな。
厚生労働省と日本年金機構が国民年金保険料の未納対策を強化し、2018年度からは財産を差し押さえる強制徴収者の対象を拡大したと日本経済新聞が2017年5月18日に報じた。
年間所得が300万円〜350万円の層についても、財産を差し押さえる強制徴収の基準を、これまでの「13カ月以上の未納」から「7カ月以上」に変更するという。強制徴収の対象が拡大されるのはこれで3年連続となる。
マジクソ
人生デザイン U?29「女装メーク師」
2018年3月13日(火) 23時00分〜23時25分
店を経営する28歳。マンションの一室でワンピースなどの衣装やロングヘアのウィッグを用意。ナチュラルメークを施して写真を撮影するサービスを提供している。
自身がメークを始めたのは小3のとき。メークとはコンプレックスを隠すためのものだと思っていた今里さん。その考えを覆したのが女装メークだった。
「自分を解放したい」と彼女の元にやってくる男性客との心の交流に密着。
なんかいい仕事ないかな。今の所なんかやる気が出ないし
変な行事が多くてめんどくさいんだよな。
派遣でピッキングの仕事行ったんだけど
同じ作業してるの主婦や若い女の子ばかりで楽だし若い頃なら喜んでるんだろけど
この歳になってこの環境に身を置いてる自分がつくづく嫌になったわ
近所の会社(現場系)が募集してたからバイトの面接行ったら即採用。
履歴書もいらなかった。
日給制で朝早いし帰りも遅い。
実際の作業は6〜7時間位か。
現場までが遠い。
お金はほしい時にすぐ渡してくれる。
出張は日給自体は変わらないけど現場までが近いから作業自体は4時間位で終わってホテルに帰れるらしい。
お金もすぐくれるからパチンコとかデリヘルで遊んでしまうと他の子が言ってた。
社員の子達はすごく気を使ってくれて優しいし、バイトの子達も割といい子。
ただ辞める子が多いみたい。
内緒だけど2ヶ月続いたら祝い金出しますねと言ってくれた。
これがいい金額だから半年間は最低続けないとな。
自分にあっている仕事と思えば続ければ良い。
嫌々ながら働くやつのほうが多いのだから。
嫌々やってるやつらは楽しようと同僚や後輩に仕事押し付けるからたちが悪いんだよ、そんな奴らと同じ職場にいる事に嫌悪感。
>>440 「何が」嫌なのかがわからない。
若い女の子が多いなんてうれしい限り。
俺もアパレルのピッキングに行ってるけど、
若くてかわいい女の子がいれば積極的に話しかけて会話を楽しんでる。
>>441 > お金もすぐくれるからパチンコとかデリヘルで遊んでしまうと他の子が言ってた。
なんかクズ人間の集まりみたいだな。
> 内緒だけど2ヶ月続いたら祝い金出しますねと言ってくれた。
> これがいい金額だから半年間は最低続けないとな。
イミフ。
>>445 自分で働いたお金だからその人が何に使おうが俺は気にならないよ。
半年間は最低続けないとと言うのは祝い金もらったからすぐ辞めるとかは自分が嫌だなと思うだけです。
派遣の契約更新の連絡が来ない!
ちょっとヤバいかな。
仕事は普通に遣っているけどねえ。
俺は契約更新までいったことないな
いきなりクビになるか、自分から辞めてしまう
>>444 仕事環境が嫌という訳じゃなくて
男に比べて体力がない主婦若い女の子でもこなせる仕事を一緒にやってる自分自身に「嫌」
>>449 就業しだして試用期間でクビならともかく、契約を数回遣ってからクビだから尚、嫌になるね。
しかも切る理由に気に入らない!
だし…
>>448 そういうのって、勝手に更新されてるパターンもあるからな…
何も言ってこなかったから自動更新しましたみたいなw
>>428 なるほどそういうのもあるんですねえ
けど僕が登録した派遣会社はそういうのやってないみたいです
ほとんど仕事を紹介してくれないので登録した意味なかったみたい
>>452 とりあえず勤務先に派遣の営業マンが来たらちょっと聞いてみる。
WBS▽あなたも…パワハラ予備軍!?基準が明確に
2018年3月16日(金) 23時00分〜23時58分
厚生労働省の有識者会議が「パワハラ」のガイドラインをまとめた。定義を示すことで職場からパワハラはなくせるのか?大浜キャスターがパワハラ度を測るテストも体験!
働き始めて1週間経過した、無職中の筋トレの効果か筋肉痛もさほど酷くなかったよ
>>433 なかば強制的にとられている
保険税ですね
>>457 いい年こいて言い訳がましいなw
税金と保険料の区別がついてないくせにw
40過ぎたら疲れが翌日に残るようになってしまったな。
20才の頃の若い体に戻れれば戻りたいよ。
警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの証拠動画(^車両ナンバーつき)
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 恐ろしくてお漏らししそう
Wワークをするのに適当バイトってある?
やっぱりティッシュ配りかたまたま自分がタウワラインで見付けたけどエキストラのバイトが有った!
体力的にキツくなっているからどっちがいいんだろう。
はぁ。えらい。
あと二ヶ月頑張るわ。
入社祝金が振り込まれたら辞める。
>>461 ティッシュ配りは忍耐がなきゃ出来ないだろう、精神的にきついぞ
エキストラは有名人に会える!映画製作に興味ある!やることなくて暇を持て余してる、という人向き、お金目当てならやらない方がいい
>>463 なるほど…
そうなると適当なのが無いから困るなあ〜
イベントスタッフはどうかな?
スポーツとかコンサートの案内や警備してるやつ。
40どころか50台だが本業不振で働きに出ることに決めた
大型免許あるし運送は人手不足らしいから
トシ食っててもどこか拾ってくれるだろうと思ったが
昔働いてた会社に行ってみたら速攻落とされた
やっぱ厳しいのだな
50代は更にキビシイよね、、、
知り合いも職無くてホームレスになったらしいし
40代の俺はとりあえず10件受けて1つ通ればいいかなと思って受けてる。
あっさり1件目で通ったりするけど、そこを蹴るとことごとく落とされたりする
若くないからタイミングとか運とかに左右されるわな。
結局40代だとそのままずっとそこでバイトって事になるし、そこから上には
行けないから、条件のいいところがあれば乗り代えていくしかないんだろうな。
それは極端な例
いま人手不足で死に物狂いと噂の郵便配達ならなんとか這いずり込めるだろう
実際家に配達にくるおっちゃん60過ぎっぽいし
何社か回ってみてダメだったら郵便行ってみよう
しかし、バイトでためた金でようやく起業してこれでフリーター脱出と思ったんだが
人生甘くないな
>>471 うちの地区を担当している配達員は若くてかわいい女の人だわ。
最近は外務でも若い女性をよく見かける。
>>473 去年はよかったよな。俺も2件受けて2件通ったけど
その後のWワーク用の所は2件受けて2件落ちた。
おととしは結構受けたけど、5件に1件ぐらい
通るって感じだったわ
倉庫も運送屋も人不足でヒーヒー言っているよ。
社員は難しいかもしれんが、派遣や日々紹介だったら、年齢に関係なく
働けるよ。今は引越しシーズンだからそっちの一日求人も山ほど出ている。
>>477 引っ越しは経験者なら40代でもいいけど未経験だと40代は採用されにくいよ。
一日で辞めてくからだとさ。
引越屋程度でキツイとか言ってたらどんな仕事も無理だれ
引っ越しは絶対にやらないわ。
体力があるとかないとか以前の問題。
食品工場でバイトや派遣なら即採用されるよ
65位までok
まあキチガイが多いが
引っ越しか食品工場なら後者かな。
まあ最後の手段だね。
普通はもっとマシな工場とか倉庫がある。
引っ越しも食品工場もどちらにも行かない。
最後の手段としても行かない。
行くぐらいなら家で昼寝しているほうがマシだと思っている。
引っ越しは体力的にも精神的にもかなりダメージ大きい
食品工場もパワハラや奴隷待遇、精神的ダメージが大きいので行かない。
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw
ぷっw
引越しと食品工場なら、俺なら慣れている引越しを選ぶだろうな。
食品工場は、ラインがかなりきつい事がある。ひっきりなしに流れてくる
商品の対応は、個人的にはたまらんよ。
引越しなら、物を運んでいる間に時間が空いたりするだろ。まだマシだ。
俺の行ってる会社はブラックだけど社員が社長含めて超低姿勢。
寝坊や日払いも許されるし気は楽。
もう少し金くれたらなぁ。
>>492 > 寝坊や日払いも許されるし気は楽。
40過ぎて仕事に寝坊するってクズ人間だなw
>>493 寝坊は俺じゃないよ。
ただ気が楽ってだけ。
時間外が多いから会社も許すしかないんだと思う。
あんたらがバイト暮らしなのはやっぱり就職氷河期とかのせいなの?
関係ない?
公務員しか志望してなかったので就活ってのをやったことがない。
そして、バイト暮らしなのはその公務員を辞めたからw
こないだバイトの面接受けたら、男の面接担当者が、「うーん・・」って考え込むときに、
両手を頬に当てる仕草をしてたんだけど、これってゲイだろうか?
悪い人じゃなさそうなんだけど、彼女がいるかどうか聞いてくるし、
待遇はいいんだけどなんだか怖いからやめとこうかなぁ。。
https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E6%89%8B%E3%82%92%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%82%8B&pp=40&srt=-releasedate&p=6
アドレスの貼り方間違えて汚してしまった。
左右の手の平をそれぞれの頬に当てる仕草なんだけどさ。
これってゲイじゃなきゃなかなかやらないと思うんだけど。。
給料はかなりいいけど迷う
考えすぎじゃないの?寒い日で温めたかっただけとか
どうせバイトなんだからやめたくなったら気軽に辞められるしやってみたら?
まあ念の為飲みに誘われたら断ったり、
食事一緒にする時は薬盛られないように離席しないようにしとけばいいべ
ホモではないんでない?
そういう仕草する人もいるでしょ
>>501 相手のアナルに挿入で関係良好になる可能性もあるよ
ゲイの人とおばちゃんを味方にすると仕事がやり易くなる。
これはどの職場でも言える処世訓。
それは言えるよね。
少なくてもおばちゃんを敵に回したら大変…
コンビニよりも、食品工場で婆たちを敵に回したら大変なことになる。
人不足もあるけど、雇い主の正社員の方がバイトのおばちゃんに気を使ってるよな…
倉庫でもよく荷物の上げ下げが忙しい時間帯でも、
貨物エレベーターを我が物顔で使ってるおばちゃん達に対して何も文句言えない社員が気の毒にもなる…
てかおばちゃん今年に入って三人エッチした…。
全部同じ職場。
多分おばちゃん達は三人とも仲良し。
エロ道具に使われてるんだな俺。
>>512 俺も含めてみんなバツだよ。
確か歳は52、54、61のはず。
でも一番綺麗でスタイルいいのは61。
腹はシワシワだけど。
61は一回泊まりに来て朝一のすっぴんと口臭キス…。
52はちょいポチャでスナックのママ系。
いつもいい匂いがする。
54は本当に普通の人で地味。
体毛もそのままだしパンツから毛が出てる。
正直風俗には行かなくなったから助かってる。
>>514 わろた
良く抱けるな
50以上はキツくないか??
自分の母親みたいじゃんw
>>514 勇者だ・・・
52ぐらいがいける最上限かな
50代?おえええええ
って反射的にならなくなった自分が哀しいな
高齢マムコじゃ勃たないから
早漏以前の問題だわ俺なんかにとっては
40前後ならまだしも50代超えは厳しいな…
芸能人クラスに若く見えるレベルならいいんだろうけど
俺は40前後でもかなり厳しい。
万田酵素のCMに出てくる37歳のオバサンならギリ抱けるかなって感じ。
昨日の「刑事モース」に出てきた34歳独身教師なら余裕。
俺のおばちゃんの話ばかりでごめん。
仕事で何かあってもおばちゃんに気に入られてると助かる事が多くて優しくしちゃうからおばちゃんが勘違いしちゃうんだろうな。
エッチは普通に気持ちいいです。
61歳が一番あえぎ声も大きいし正常位なのに下でも腰を振って来てエロいです。
ただ、ち○こを抜くとアソコがオシッコ臭い。
三人とも休みの日にデートするのはとても無理です。
復帰に若い子がいい…。
仕事中に若い子と話しているとおばちゃんの目が刺さります。
>>525 もう生理上がってるけれど、生中だしなん?
3月一杯で派遣契約が終わるけど更新、知らせが来ないからこのまま終わりだと思ったら営業マンが来て更新の是非が来たから「更新!」って言う事で即答!
昨年の11月末から就業して5ヶ月で更新分を入れると7ヶ月になります。
5月の契約が更新になれば有給休暇が使える。
適度な所で休めるかな。
>>528 61歳は中で大丈夫です。
あとの二人はまだ生理あるって言ってるからやめてます。
61歳でも普通にヌルヌルになるのはびっくりしました。
>>529 俺もこの前有給もろたわ、計8日になった。
バイトなのにかなり待遇がいい。休みが多くて給料は
安いけど
>>531 へぇー 女なんだね、そんな年でも
531には3人も女が付いてくるんだから
雰囲気とか見た目も優しいんだろーな(´・ω・`)
>>533 昔からおばちゃんにはモテる…。
お調子者だからかも。
おばちゃんのがエッチの時に緊張しないし若い子とする時よりも硬くなるw
まぁたしかに女として魅力感じるのは
30代くらいからが一番良いのぅ
色気もそこそこ出るしなw
女は三十からというもんな
五十ござむしりというけど還暦超えてからはどうなるんだろ
「エロの話」ならまだ良いが、「グロの話」レベルだろ。
そんなグロ話するなら、仕事の話でもしろよ。
40代の男にとってはBBAはグロだけど、このスレは四十路「以降」のスレだから、
50代60代がいることもありえる。
だとしたら、BBAに興奮する男がいてもおかしくない。
ま、いずれにせよ41の俺からしたら気持ち悪いが。
ちなみに41の俺が身の程をわきまえずに理想を語るなら、ほどよい年齢は27〜37くらいかな。
あんま若いと一緒いて恥ずかしいし、タメくらいの女だとやっぱふけていて萎えるし。
31のときに25の彼女と結構色々ヤッたことが貴重な思い出になってるw
まぁでもAVでも熟女モノが色々出てるくらいだから、そこそこの需要はあるんだろうよ…
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw
ぷっw
ほんと気持ち悪いよな。
別にスレたててそっちでやれよ。
他人の経験談、おもろいやんかw
ぜひスレ作って欲しいわ
>>541 ヤルだけなら18〜22歳がいい。
付き合うなら30歳前後がいいかな。
今、付き合ってる彼女は27歳。
>>543 バイトだけなら哀れとは断言できんが
ドヤ顔で女性遍歴を騙るのは哀れを
通り越して滑稽
どんなBBAでも旦那にバレタら訴えられるのに不倫なんてよくできるな…
>>551 別にみんながみんな訴えるわけじゃないし。
訴えるにしても手間ヒマがかかるしな。
15歳の女の子とのセックスは最高だった。
悪い事とは言え一度あの味を覚えちまうと病み付きになる。
あ、もう時効の昔の話だからね。
東京は楽そうな仕事多いなー
電話対応なしのデータ入力でさえ1500円くらいあるやん
>>561 ひたすらデータ入力が楽しいと思うなら是非上京してくだされ
時間辺りの打鍵数ノルマに追われてるようなとこはシンドいだろな
適度に動いてた方がよほど楽
死にてえなあもう
そこのドアノブで吊っちゃおうかな
>>566 さようなら。安らかに。
死んだら本当に楽になれるぜ。全てから開放されるぜ。
ルート配送は当たり現場なら楽だが、なかなかないよ。
>>570 ルートは基本的にキツい所した出さないのが定石だからね。
>>568 ネットスーパー
時間がまじであまりまくる
>>573 スーパーによっても違うのかもしれないけど、忙しいって話も聞くけどな。
地域にもよるのかな。
>>572 弁当、ミッション軽トラでギブした。
4時に会社入りして調理の手伝い
それこそ絶対に12時までに配り終えないといけない。時間に追われる怖さ
>>576 典型的なブラック企業じゃないか。
体が持つのか?
個人向け年寄り弁当配達はまた違うんだろうけど、
普通の弁当屋なんてそんな感じが多いんじゃないか?
人が足りなくて時間に間に合わないから調理の手伝いするとか、
配達時間もギリギリになってしまい急いで配達しなきゃならんとか…
配達先が会社とかだと時間も煩いから遅れるとクレームになって面倒だよな…
弁当配達だけならやったことあるけど、けっこう良かった
回るルートは毎日同じだから覚えれば楽だし一人で気楽
昼までに間に合わせなきゃいけないプレッシャーはあったけど
昼飯付き、弁当余れば持って帰れたし食費が浮く
女性が9割くらいの職場だからお局様に嫌われたらお終いだw
昨日、事務転の現場で会った人に、普段は時給1000円でピッキングやってるって言ったら
「ピッキングにしては時給が高いほうですね」と言われた。
高いほうと言うか、どの仕事にしても時給1000円未満の仕事には行かないんでなあ、と思ったが言わなかった。
ピッキングとかほとんど最賃だよ。そして最賃が上がるから
しょうがないから時給上げるって感じ
ピッキングって平均時給って1000円が相場なんじゃ無いの?
コレでフォークリフトでピッキングだと時給が1200円相場じゃ無いのかな?
今はそうだな
前はピッキング 900 事務転 1200 ぐらいのイメージだったが
今は1000円 1000円 で変わらん.... 早く終わらないとみんなファビョってくる
事務職よりも肉体労働系の方がキツいからやっぱり若干、時給や日給が良いのでは?
ピッキング1000円、そこの会社の事務1050円という求人をこないだ見た。
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw
ぷっw
かみさん死んでから自分一人生活していければイイやと思い気楽なバイト生活だよ
俺も、子どもたちはもう独立しているんで
基本的には自分の食い扶持が稼げればいいだけ。
嫁さんとは残念ながら離婚してしまったが、
付き合っている彼女はいるんで彼女とのデート代も稼げればいい。
>>589 男は奥さんに先立たれると、深い絶望感に包まれて何も手につかなくなることさえ
あるのに、元気だな。
俺は離婚した時にも深い絶望感に襲われたわ。
マジで自殺したいと思った。
子どもたちの顔が浮かんできて、自殺したら子どもが悲しむと思ったので実際にはしなかったが。
マジで自殺したいと思ったことはもう1回あって、公務員を辞めた時だったな。
離婚はしたものの、元嫁さんとの関係もそんなに悪くないし、子どもたちとも仲がいいので幸せではある。
>>591 かみさん死んだのは7年5ヶ月前だよ、11月に死んで鬱になりかけて会社休みがちだった、4月までがんばってみたけど「もうがんばらなくていいんだ…気楽に生きよう」と思い退職、1ヶ月休んでバイト生活になった
あと10年もすれば両親が亡くなるんだろな、、、
この一軒家、独り者のおれが暮らすには大きすぎる
売るのがいいか、貸家にして少ないけど家賃収入得るのがいいか
>>580 気楽さで言えばレンタカー回送がいいよ
好きなときスマホからシフト入れて、夜間入れれば人に会う事無く進められる
運転中はスマホに入れた音楽やラジオとか聞きながら。最低限の納期さえ守れば途中寄り道もし放題だしな
まあ時給換算クソみたいなのと、事故賠償のリスクがデメリットだな
辞めて死にたくなったって時点でそういう系な気はしてたけど…
離婚とかもその流れだったりするのかね…
>>584 今そんなにもらえるんか、行こうかな
今行ってる所、仕事つまらなすぎて
>>595 レンタカー回送って事務所に行って2人若しくは複数人で現地まで行ってレンタカーを事務所に届けるだけ?
事故怖いが気楽で良さそうだな。
移動中、スマフォとか音楽聴きながら自由にできそうだし。
知人がやっていたのは週5で病院迄の送迎。朝送って17時頃に帰路。
その間の時間は自由。ガソリン向こう持ちで車も中古車の半分。往復50Km
>>601 よく聞くのは1人で公共交通機関を使って現地に行って、そこから車の回送だね。
>>601 他は知らんが上で書かれてように公共機関で現地店舗行って移動だよ
帰りも最寄駅じゃ無かったら公共機関で帰宅
必ずじゃないが遠い店舗なら結構新幹線乗せて貰える
地元駅スタートで地元駅エンドが一番効率いいんだけどなかなかねえな
>>603 なるほど。時給換算すると割に合わないか。
欲が無ければそんなに金要らんもんな
今一番の贅沢は子供を産み育てること
不妊治療とか含めて金掛かるし値切れないし
少子化は必然
「欲がなくて済む奴」と、「訳ありのため、いっぱい稼がなければならない奴」
ではかなり違うのだが。
ロクなとこじゃないでしょ
いいとこは割と選考に関してはあっさりしてるから
専門職でかつ時給高めなとこなら多少分かるけど、そうじゃなけりゃクソだな
>>608 スーパーマン待ちの所が多いと思う。
正社員と公務員のバイト以外で職務経歴書を出して!
って所は応募はしなくなったです。
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw
ぷっw
>>607 身から出た錆なら自業自得だが
何かを強いられてるんならかわいそうだな
気負ってるだけで実は逃げられることも多いんだが
勤務中の昼飯、コンビニおにぎり3個、晩飯は吉野家の豚生姜丼大盛とサラダ、食費使いすぎかな?
894 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 11:59:07.53 ID:x8pJpgtG0
俺は働いてるよ、ヒキった事なんてない
しかし20代ならともかく40代で働いた経験ないオッサンが
バイトなんか始めても上手くいくわけないと思ってるから
そのように言ってるだけだよ
895 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 12:02:24.78 ID:x8pJpgtG0
40代のバイトとか笑わす
格好のイジメ対象だろ、陰口叩かれて憂さ晴らしにイジメられるのがオチ
どうせそういう底辺職場しかないだろうしな
899 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 12:11:37.37 ID:x8pJpgtG0
40代までヒキってたような奴を受け入れてくれる暖かい職場なんて存在しないからな?
何勘違いして経験だの繋がりだのブッこいてんだか笑わせる
まぁ若い奴の陰湿なイジメに遭って泣き喚くのがオチだね
【40代】40歳を過ぎたひきこもり【part107】
http://2chb.net/r/hikky/1522460548 配達の仕事で面接時個人的なこと何も聞かれずに後日採用されたんだが、良い会社なのかな
まあ実際、無職の40代って死ねって言ってるような社会だよな。困ったもんだ。
>>616 もう少し野菜食えよ
炭水化物(糖質)ばっかりやん
貧困中年は食うことくらいしか楽しみないからな
ある程度しゃあない
でも運動しとかないとこの先さらに地獄が待ってるぞw
>>622 吉野家のサラダで野菜食ってる事になるならなw
頭悪そう
>>623 おまえは頭が悪そうじゃなくて頭が悪いだなw
>>621 大きな会社だと、外部派遣でも社員食堂を使わせてくれるから助かるな。
>>627 楽天なんかは使わせてくれないんじゃなかった?
社員食堂があるとこは社員であれば福利厚生割引、社員以外なら割引無しが多かった。
高校時代、スーパーデパート関係のバイトは15時からのおやつタイムは100円で軽食食べれたから重宝してた。
そう
会社によっては内部の人と派遣などの外部で料金違う食堂あったりするよね
社員は福利厚生で安く食える。外注、派遣価格はなんかすごく割高に感じて2回目以降は外に行ってた
2年空港の警備員やってるけど疲れたわ。
覚えること多いし13時間拘束されるし、日給が12000円なのはまだ良かったけど。
でも自由が無いし1日同じ所だからか飽きるし時間が長すぎるわ。
バイトなのにスーツ出勤だったり髪型もうるさいし。
今年42だしもうまともな正社員は無理そうだしどうしようかな。
オフィス街とかでチャリンコ配送とかどうなのかな?
スーツ出勤に慣れているならどこかの会社の営業にでもなれば良いだろ。
人と話すことが苦痛でないという条件付だが。
俺はネクタイの締め方すら、うろ覚えだからな。
ビットコイン(BTCJPY)の自動取引ツールとサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
https://t.co/CZEYsC15CU 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 俺の職場はバイトの方が社員よりも定食を200円安く食える
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw
ぷっw
空いてる時間に少し稼ごうかと十年ぶりくらいに履歴書作る参考にと求人サイトの指南を見たんだが
近いから通いやすいとかはダメだそうでこの年でもキラキラした嘘で記入欄を埋めないといけないものなのだろうか
面接でも聞かれるだろうけど近くて誰にでもできそう以外に志望動機なんて無いよ
>>631 出勤時もスーツは面倒だな。私服出勤→ロッカールームで着替えるならいいけど
空港警備って資格必要?
809 名前:ワールド名無しサテライト (スッップ Sdea-okuF)[sa] 投稿日:2018/04/08(日) 01:29:42.82 ID:/g2V4XtUd [3/4]
休憩は帰りOKの完全自由にしない限り、時給払わないと労基法に引っ掛かるぞw
838 名前:ワールド名無しサテライト (スッップ Sdea-okuF)[sa] 投稿日:2018/04/08(日) 01:33:17.65 ID:/g2V4XtUd [4/4]
>>828 本当です
オレは雇う側なので間違いない
>>638 バイトだから、あいてる時間に少し稼ぎたいそのままでいいと思うけど。
まぁそのままだとアバウト過ぎるから、希望給与額とか週何日希望とか。
そんくらいしか履歴書には書いたことないなあ。後の細かいところは面接で
なんとでもなるし。正社員だと違うんだろうけど
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw
ぷっw
>>640 そのとおり。
(休憩)
第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、
八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
2 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。
ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、
労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、
この限りでない。
3 使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
>>633 倍率が凄いというのは、応募してくる人が
多いという事?
>>644 同じ警備でも交通よりは施設の方が楽だからです。
長期派遣で週4日、1日7時間勤務で雇用保険は派遣だから付かないと言われたが
違法やね? 労基に行けばいいの?
雇用保険だとハローワークじゃないか。
しかし、こういうふざけた事を平気でしてくる会社もあるから最低限の法律は知っておくべきだな。
生活板の嫌いな奴の名前を書き込むスレにしょっちゅう書き込みしてるオレ小林将軍(岩手出身)!!
書き込みしねーとメンタルもたねーくらいオレは弱い人間、じゃなくハエっつーコトさぁwww
ま、こんなだから会社クビにされますたwwww
ぶーーーーーーー------------ーん
労基って仕事しないけど、一度電話して聞いてみ
会社に言うんだぞって言って次はハロワに言えっていうかもな。
まぁそんな会社いても無駄だから5chにブラック企業のスレ
あるからそこに晒しとけばいいじゃん
俺なんかは雇用保険は入らなくて良ければ入りたくないなw
フルキャストだとレギュラーの仕事に応募すると「1日目から雇用保険に加入になりますが、大丈夫ですか?」と訊かれる。
マニュファクチュア・ロジも1日目から加入だったな。
今年は5年に1回の同窓会がある。行きたいけど、行けない
俺は年収200万円未満のワーキングプアだから
俺はスポーツが苦手だったが、見た目が「まあまあ」で
勉強も「まあまあ」だったからモテた
他の友達はハゲたり肥満になっているが、俺はワーキングプアで
食費を削るしかないから当時の体型を維持している。髪もフサフサだ
今でも同窓会で「実は俺君のことが好きでした」と言われる自信あるw
でも、行けない。ワーキングプアが恥ずかしいから。ちくしょう
同窓会は小中高のいずれも一度も行ったことがないなあ。
行きたいとも思わない。
30代だったら中学の時に好きだった同級生の女の子と、
同窓会の後でホテルに行きたいとも思っただろうけど、
40過ぎのオバハン相手だといくら昔好きだったとしても勃たないわw
俺はスポーツはイマイチ、見た目もイマイチだったけど、
勉強はトップクラスだったんでモテはしないが人気はあった。
小学校の卒業文集では人気投票で1位だったし、
中学の卒業では学生服のボタンを全部持っていかれた。
筋トレしているから体型も当時のまま。
あちこち引っ越したものあるけど、小中高なんて同級生の名前すら殆ど覚えてないわ。
年賀状のやりとりを大学のゼミの同級生と少しだけしてる程度
同窓会に出席できるのは、仕事の安定した奴らや勝ち組だけ。
同級生にみっともない姿を見られたくないから行きたくないな。
>>655 俺は同窓会の案内すらこない
まぁーあったところでいかないが
俺も欠席に○を付けて返事してる。
たいていお盆にやることが多いので、
「貧乏暇なしゆえにお盆も仕事で参加できません。ご盛会をお祈りいたします」
とかなんとか書いて送ってる。
「同窓会に来い」と自宅に何度も電話をかけてこられるのがウザいため、
ついに固定回線を切った。今はスッキリしているよ。
スマホがあれば、何も困らないからな。
この世代だと同級生の一人か二人は自殺してる
かもしれないから同窓会も厳しいわな
自殺かどうかはわからないけど、同級生ですでに亡くなってる人はけっこういる。
>>660 50過ぎて同窓会に出たオッサンが、
「同級生の60人中、17人が自殺していた。この国はもう終わっている」
と嘆いていたぞ。とんでもない時代というしかない。
約3割が自殺か。それは異常かも。
ただ、自殺が悪かどうかはまた議論がありそうな気はする。
俺は基本的には死にたい人は死なせてあげればいいと思ってる。
自殺しなくとも、「おにぎり食べたい」と餓死した人もいるだろ。
中高は月一ぐらい飲み会付き合ていて同窓会の話になると高いから行かない。行きたいけど金無いから辞めとくと正直に言うな。
同窓会あるとまた選挙かよと感じる田舎者ですw
電子部品の工場で働いているけど会社支給の静電サンダルが痛くてしょうがない。
どう対処をしていますか。
>>669 毎月給料から雇用保険料、引かれない
だけかね
長く続けず、すぐ辞める様な仕事なら必要ない
こっちは毎日、必死に働いて少しでも金を得ようとしているところに
「同窓会に出ろ」と、会費6000円とか7000円の集まりに無理に誘おうと
する奴に超ムカつく。「あんな豪華な会場でやる必要なんてあるのか?」
と思う。「どこかからキャッシュバックで儲けているんじゃないのか?」
言いたくなるくらい、不思議なくらい、豪華なところで開こうとしている。
「クラスメートはお前の道具じゃねえんだよ!」
と怒りたくもなる。
同窓会なんて勝ち組しか行かないし、それも大概が嘘だから。
過去なんて振り返ってもどうしようもない。
この国には未来もないけどな。
タイムマシンがあったらまず小泉と竹中を
>>671 飲み会だって割り勘代に影響してくるんだから向こうは必死だよ
「そんな高い会費なら、子供に服を買ってあげたい」
と断ってきた女もいるよ。
中高年の同窓会はコネ作りみたいなもんだろ
俺らみたいなしがない中年には無縁
プライド捨てて偉くなってるやつに雇ってくれよ!とかワンチャンもありえるぞw
場所や地位によっては同級生で中高年な場合、地元残留組だったら有り得る話ですね。
自分も中高年で地元残留組の同級生で自営業で弁護士と司法書士と不動産屋が居たから、当人の所はムリでも知人で人が欲しいって所が無いか聞いて貰った事で有った。
でもダメだったけどね。
アルバイト専業だと、同級生と飲みに行く金銭的余裕もないんだよな。
>>680 呑みに行く以前に話が合わないから行く気がしない。
子供のころは、こんな格差社会になるとは思わなかったな。
格差はいつでもあったと思うけどねえ。
子どもの頃だと、勉強ができる子とできない子とでは扱われ方が違うしねw
良い求人をみつけた!デパートの館内物流というやつ
デパート内の店舗に荷物を届けるというもの
転向に左右されない接客もないし良い
・・・・がしかし!
そのデパートで2月に販売の仕事をやって1週間で辞めてしまったのだ
またそこに行くと知ってる人に出会う・・あー会いたくない
もし行って採用されたら「あの人○○をすぐ辞めた○○さんだよ」とたちまち一瞬で噂は広がるだろう
これは生き地獄だ
あー2月に働かなきゃこの求人に張り切って行ったのに
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw
ぷっw
半年かかってやっと工場派遣の仕事にありつけたわ
それまでバイトも派遣も外国人可のとこも全滅だった
>>685 ネタなんだろうけど、
俺ならそんな辞めた職場って時点で諦めるけどな…
別に円満退社みたいな感じではあっても嫌だわ…
>>685 館内物流、配送会社からちらっと聞いたがめっちゃテナントからのクレーム多いらしいのぞ。
都内なら幾らでも有るのでは?
自分も工場派遣だけど1発で決まりましたよ。
>>689 某アリオで館内配送した事あるが
来るのが遅いだのいちゃもん
毎回つけてくる店とかあって
かなわんかった
>>693 この年齢だと中高年のお馴染みのタクシーと
警備員に清掃後は免許があるなら運送が現実的
なんでしょうかね
都内だと工場がないから中高年には
逆に厳しいのかな
>>692 やっぱ配送とかって底辺みたいに考えてる奴多いからそういう態度なんだろうな…
職業差別する奴って本当に最低だよな…
>>697 まぁーしょうがないよ
実際アホばっかりだし
特に底辺経験した事がない人間は
自分より下だと思う人間に
あたりがちになる
職業差別とか関係なく、自身がお客になった途端に日頃の仕事のストレスをその相手にぶつける人は多いよね…
まぁそういうのが循環しちゃってるのは悲しいことではあるけど…
みんな頑張って勉強して良い学歴、良い会社、社会人としてバカにされないよう経験・知識を獲得して生きてるんだよ
お前ら落ちこぼれは差別され見下されて当然の人生を歩んできたんだろ
>>701 ここにいる人でも頑張っていい大学まで出て、頑張っていい会社まで行った人もいると思うよ。
ただ頑張りすぎて体壊して今はバイトって人もいると思う。
ずっと落ちこぼれな人の方が少ないと思う。もちろんこの年代の人の話だけど。
40代後半だが更年期障害なのか直ぐイライラするし生活に余裕無いのもあって凄く不安ではあるのだがイザバイトとなるとやる気が起きないつーか楽したくて仕方無い。早く死にてぇな
>>697 1年だけヤマトの早朝仕分けをやった事があるんだけど、
そこで学んだのは「やっぱ配送とかの肉体労働は他にまともな職に就けないクズの掃き溜めだった」って事だけだった。
10年位前にベースでも少しだけ働いた事があって、その時もクズをたくさん見たんで
たまたま俺の職場の連中のクズ率が高いだけって訳でもない事を確信した。
やっぱ、一般的に肉体労働者がバカにされるのは、それなりの理由はあるんだよ。
職業差別だ最低だと当たり散らすのも良いけど、結局は当の本人達の意識が変わらない限り
そういう色眼鏡で見られる事は避けられないよ。
>>705 それはつまり自身もクズだってことだもな…
クズ自身が底辺だって認めちゃうならそうなんだろうけど…そこまで自虐的にならなくてもとは思うけど…
とりあえず正社員は無理だろうから派遣で繋ぐしかない。工場は派遣の4、50代のおっさんが結構居る
10年続けてる人も居て派遣会社を辞めさえしなければツテで他の勤務先に行くことも可能になるからだ。
>>692 配送会社が反撃に出てm9(^Д^)プギャーした事が。
配送会社、人足りないから配送に必要なこれ書いて出せ。
客、前の書式でいいだろ。
配送会社、送った書式に書け。
客、ゴダゴダ言ってないで配送しろ。
配送会社、書かない限り配送はしない。
客、ブチ切れてお前らのせいやどうにかしろとうちにクレーム。
はぁ( ´Д`)=3配送会社が必要って言うならお前らが書いてだせ。うちは手配はするが知らん。
客の客が炎上中で自らガソリンかぶって大炎上させやがったw
>>705 ヤマトの配送できるが電話して体力無いって言ったら採用はしないとストレートに言われた。
結構、喋ってくれて体力は必要なんだが精神的に辞めていくのが多いのとセンターに寄って違いもあるがここじゃ望む人材では無い。
無駄な書類選考や面接考えると正直ありがたかったのでマジで感謝の意伝えた。
クソみたいな広告で若手がメイン。あなたのスキルを伸ばしてスタッフと一緒に頑張ろうとか離職率どんだけなんだよwって外面気にして現場最悪なトコよりはまともな担当者ではある。
>>703 まっとうな意見だ。
>>701は馬鹿だからそういう想像力がないんだろうな。
>>707 倉庫には40代50代はおろか60代も70代もいる。
>>703 大学すら出てないが他はあってるな。
最終学歴の友人達と2月に1回程度飲むけど違う業種が多いしあいつが詳しそうだし連絡してみるとかよくある。
DIYや車修理とか安くあげるとか助かる。
自分がそうであった様に個人経営ならまだしも非雇用者で心病むなら仕事辞めろとゴネ方も含めてアドバイスする。
無謀だけど今の仕事辞めたら風俗のスカウトやろうと思ってる。
とことんまで堕ちるわ。
リスクあっても金稼ぎに走るか、
安くても真面目な仕事をするか、
二択ですな
選ぶのは自由だよ\(^o^)/
時給1100円、残業2時間、週5日勤務…あと2万欲しいけど残業増やしたくないよ
残業あっていいな。
通勤時間考えたら残業したくないけど。
1日7時間、時給1050円
配送だけど3時間くらい休めたりする日がたまにある
こういう楽な生活でいいんだ俺は
立ちそばってことは富士そば?
7〜15時、15〜23時、23〜7時の3交代制
時給1,100円、22〜5時は時給1,325円
食事つき、休憩時間も時給発生
有給休暇、社保完備、年末年始休業、賞与年2回、退職金
24のゆで太郎行くと夜中やってる人昼もやってる、相当稼いでると思う
スマホの工場に入ってから、半年が経った!
再来週あたりからGWだけとGWに入る前に風邪で寝込んじゃったよ。
仕事に関しては特にキツい事は無いけど、作業に使うパソコンのシステムが変わるとモタつきますね。
ちょっとだけ近況報告かな。
配達1件も入らなくてタブレットで映画見放題です、羨ましいですか?
>>721 スマホ工場なんて シャープかソニー、富士通だろ
その工場で作っても何年続くな? はっきり言って中華メーカーにはどう立ち向かっても無理だからw
>>724 システムどころかキーボードやマウス変わっただけで文句いうσ(゚∀゚ )オレ
47歳のバイトが芸能人に殺害予告ってニュースで
実況板やらニュース板やらが「47でバイトwww」のレスで溢れかえってる
何でこの事件に限って犯人がバイトであることに執拗に拘るのかさっぱりわからん
こいつらはどこの世界の住人なんだろうなぁ
>>730 世間一般で「50歳手前でフリーター」はフルボッコだと思うけど
就職活動中にバイトならまだしも…フリーターは若いから許される特権で生活面考えると「アリエナイワー」だし
そもそも40だろうが50だろうが誰に気兼ねするのよ?
俺の場合は40過ぎれば世間の期待が消え牛の放牧みたいな扱いになったな。
レジ強盗に襲われて「ほくアルバイトー!」
てさ叫んでるのもあったな
あれも40位じゃなかった?
>733
良い例えだなあ、、
さらには親からの期待も消えたよ
>>737 そんな仕事、やってても全然面白くねえじゃん。
え?この歳でアルバイトに面白さを見出したいの?ww
>>727 スマホの組み立ては最初からスピードを要求されるのに加え、
ミスして部品を破損したりするとすぐに、「この部品は一個3000円する」とか、
厳しく注意をされるので、仕事の合わないやつには向かないよ。
細かい作業だからな。
ここのスマホの人は中古スマホの修理だったと思う
新品スマホ組立て工場なんか殆ど日本にないんじゃない?
外でずーっと突っ立ってる警備員いるけどまあ楽なんだろうけど
時間が経つのは凄まじく遅く感じるだろうな
あれはあれで辛そう
>>744 あれは何よりも、夏とか冬は辛いと思うな…
まぁ工事現場で体動かして働いてる人よりかは楽だろうけど…
>>742 栃木と群馬には、スマホの組立工場がたくさんあるぞ。俺は三箇所で経験がある。
ただしスマホ限定ではなく、パチンコ台の組み立てとか、デジカメ組み立てとか、
メーカーの依頼による細かな組み立て作業を一手に引き受けるパターンの
工場ばかりだけどな。
設計図からハンダで接続したり、回路通りに作動しているかどうか。あるいは
業界指定のビスで電動ドライバーでビス打ちなど、それ相応のスキルの必要な
現場となるが。
>>744 足が辛い。特に膝と脹ら脛と足の裏
動かず立ちっぱなしも動いてる時とは違う筋肉使いますよ
デスクワークの奴は、一時間か二時間に一回、ストレッチをすれば少しは違うぞ。
何もしない事はめちゃくちゃキツイらしいね
歴戦の転職マスターたちが二度とやりたくないのが警備ってのはよく聞く
>>751 交通警備もここ一、二年派遣料が17000円超えてきてるから一概に駄目とも言い難くなってきてる、時間内に終わっても日給保証されるし、1500円位の残業もちゃんと付くし有給、社会保険だってある、ただやってる人間は頭固くてクソな奴らが多いのは否めないけど。
派遣の人がみなし残業込の日給なのに有給消化すると日給のみしか支給しないの変だよ言われて一理あるなと。
定時退社した時どうしてんだろ。
精密機械の修理工場で就業しているけど、
生産体制が変わる場合って勤務体制も変わるかな。
変わるんならキツく成るのは嫌だなぁ。
勤め先の都合で、作業が緩くなったりきつくなったりするのは当たり前。
自分の体と相談しながらやるように。
今年、求人減ってるよね
3月に就いた仕事逃したらヤバかったかも
ちょっと前までミドル可(男)の求人たくさんあったから減り方に驚く
今のバイトさっさと引き払いたいのに
結局、派遣社員で倉庫作業員をやって居たけど、新卒で勤務していた会社の近くのスマホ工場が決まって就業しているけど、残業時間の落差が有るから隙間時間でエキストラのバイトが決まって、普段の日はスマホ工場、土日祝はエキストラのバイトが決まった。
>>761 エキストラのバイトはそんなに体力は使わないです。
本当に出演者の前を横切ったりまたはスタジオの撮りの時、アシスタントさんの合図で狂ったかの様に手を叩く程度です。
エキストラでセリフが有る場合は実質的に経験者オンリーになります。
就職浪人、高校生、社員入社でバイトはいつでも補充可能。
3月年度末で仕事が無い(公共工事など)
予算管理で新年度はあまり使いたくない。
他に何かあるかな。
>>762 待ち時間長そうですね。
日給取っ払いならいいけど拘束長そうで嫌だな。
いくら体力使わなくても休みの日ゆっくり出来ないのは精神的に来るでしょ
配達ないときが多いなぁ、ほぼ3時間は車内でタブレット見放題、羨ましいですか?
>>757 そんなに減ったか?
うちの方変わらんぞ
エキストラ昔やったけど時間余裕あったらまたやりたい。交通調査と双璧の楽さだよね。
歳とったらやり甲斐とかより体に負担かどうかが重要だと思う。
治験バイトならベッドで寝て献血するだけだから楽だぞ、と思ったけど40代じゃ年齢で弾かれるな
大抵35歳まで
GWに入る前に派遣会社から連絡が来た!
就業先の中古スマホの工場が急遽事業所が業務縮小になった!
今の工場も来月いっぱいになった。
エキストラのバイトをしながら、常勤派遣またはバイトでも探すか
>>770 あまり書くな。特定されるぞ
スマホ系は部品含めれば全国に工場あるけどエキストラバイトなんてかなり地域が限られる
地方ロケの場合は特定されないと思う。前に仙台市で東映の撮影のときに
エキストラで出て、弁当と記念品と試写会の券だけで一日拘束された。
割に合わんわ。今はどうなっているか知らんが。
>>772 このスレワッチョイ有だし、身バレを本人が気にしないならいいけど、俺が心配する必要もないからどうでもいいけど
別に身バレは恐れてないんじゃない?
前から仕事コロコロ変えてるインク野郎だよね多分
>>743 あるよ。向き不向きの問題もあるけど。
俺は営業系のバイトだけど、1日のあがりが良ければ報奨貰えるし時給も割りと良い。
そして仕事自体も面白い。だから長続き出来る。
仕事そのものより、人間関係かなぁ
多少キツイ仕事でも嫌な人が居なければ居心地良く頑張れる。明日も頑張るぞ
>>777 人間関係は非常に重要なファクターだと思う。
煩わしい人間関係なし、配達なしのときは2,3時間自由時間あり。
羨ましいですか?
>>780 俺も車の運転ができたら
配達やってみたかったな
免許取れたのが奇跡ってぐらいの
鈍くささです(T_T)
はぁーまた工場いくかな
いよいよGWだけど、どっかに行く?
俺は仕事は休みだけど、どっかにダブルワークに行く予定。
工場で探してるけど昼勤だけってなかなかないね
諦めて2交代で探すしかないかな
それにしても最近募集が少なくなった気がする
恋愛相手がいねーのに毎日純愛板に入りびたりでちょっかい出しまくりのオレ小林!!!!!
「なにしても無駄
勝手に勝負されても無駄
おまえなんか興味ない」
とか赤の他人の書き込みに勝手に返答する粘着魔のオレwwwww
「興味ない」言いながら毎日毎日他人に粘着してるんだからすんげー矛盾だわなwwww
粘着してカネもらえるわけじゃねーのにさwwwボランティア精神wwwww
どーしよーもねーあほ丸出しのオレを笑ってくれwwww
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
交代制はきついな
俺は夜勤でもいいが交代制は耐えられんと思う
工場は新卒採用されてから約20年働いた!
しかも、夜勤有りの交替勤務で!
辞めたら辞めたで身体を壊しちゃっています。
他の人は分からないけど交替勤務をすると足腰が悪くなりますね。
自分を例にすると腰と両膝と下肢静脈瘤に疾病しました。
交代制で働いている奴に聞くと、「いつも眠い」らしい。
なんかコテハンついてる人って
なんかみんな変わり者だよね
絶対関わりたくない感じがするw
>>777 俺は逆で、仕事が楽しければ職場の人間関係は気にならない。
GWが近いせいか外国人旅行者が多く感じるのは気のせい?
しかも、日本に初めて来たクサイ感じの人が多いせいか、道案内を頼まれる事が多くなった!
自分は英語は苦手でも手振り身振りで何とかしているけど他の人はどう?
>>791 交代制でもシフトが変わらないなら楽かも。
若い頃、シフト制で睡眠障害起こして数カ月昼勤専属にして貰ったけどラッシュや深夜手当がつかないから譲ってくれる人が多かった。
>>791 自分も交替勤務の経験が有るけど、遣っている時が眠いならともかく仕事を辞めてついでに交替勤務を辞めてもやっぱりホルモンバランスが狂うのか辞めてから5年経つけど眠いです。
新しくバイト始めたんだけど仕事教えてくれる大学生にさ、「えっ数字弱いですか?私そんな難しい事言ってます??」て言われたんだけど。ほんとに頭に血昇ったわ。
なめてんのかあの女イライラが止まらん。
>>797 何で数字弱いのにそこの職場選んだのかが謎
追加
年取っている以上、他人より強くないと駄目でしょ。学べば伸びる職場なら努力不足
新入りで年下に教えを請う姿勢がないのは老害呼ばわりされて当然なのに愚痴るなよ
>>797 どうでもいいけど事件になるようなことはやるなよ
イライラするならとっとと辞めりゃいいだけ
さっさと仕事覚えて黙らせれば良いだけだろ
プライド持って屈辱に堪えろよ
>>797 仕事場においては、「仕事のできる奴」が一番偉いし、「肩書きあり」とか、
「先に入った奴の方が良く知っている」のが当たり前。年齢は関係ない。
まして学生だったら、なめた口を利くのが当たり前。
必死に食らいついて仕事を覚えるか、もしくは他を探すかの二者択一だ。
仕事で頻繁にイライラする職場って仕事変えたほうがいいのかな?
出来ないものはもう開き直るしか無いよな…。
そんな変なプライドでイライラしちゃうようでは年下上司と上手くやっていけないだろ。
もちろん悔しくて努力するのもありだけど、ただここで文句だけ言ってるようじゃダメだよな。
気に食わなきゃ捨て身で言う時は言うしこの年になってバイトだぞ?その分好きにさせてもらう、他人には迷惑かけないから
他の連中よりも速く出社して誰よりも遅く残業して普通に仕事をしていてもクビになる、俺の立場はどうなるんだよ!
>>810 いまどきそんな仕事の仕方してる方が嫌われるだろ…
時間内に終わらせる仕事のやり方しなきゃ…
>>811 間違えた!
普通に出社して時間内に終わらせているけどクビになった、俺の立場はどうなるんだよ!
>>812 それこそまさに無能烙印おされただけだろ
>>812 与えられた仕事をミス無く時間内にきっちり終わらせているのであれば、
それはその会社がおかしいだけかもな…。
そんな会社辞めてよかったよ。
>>812 業績不振によるリストラかもしれないから
あんまり気にしても仕方ないよ
>>815 意外と業績不振の所って多いんですかね。
とりあえずは派遣会社の営業マンが自宅から近い所って事で落ち着いてはいるけど、派遣会社からの紹介ってロクな所が無かったからスンゲー不安です。
>>816 派遣こそ首切りの第一候補だろうに
少しでも業績不安があればまず派遣切り。これは昔も今も変わらない
>>817 いきなり明日または今日で終わり!
って言われないだけマシだと思ったけどやっぱり気分的にイヤです。
派遣会社の営業マンは自宅から近い所って言って来ているけど確実性が無いから余計に不安です。
>>818 それこそ派遣の罠
いきなり現場切られても派遣会社自体を首にしなけりゃ体裁保てる
>>817 派遣と契約社員って違うのかな。
契約社員って言っても一ヶ月更新のバイトだけどw
>>818 最近数年ぶりにこのスレ見てるけど
なんかこういう文体の人数年前にも見た記憶があるんだが
まさか同一人物???
>>820 派遣は余所からの会社の派遣
契約社員はバイトの言い直し
ただわざわざ契約社員と言い直している場合はバイトより責任負わせる事が多い
バイトとはいえ直雇用だから派遣より保護されるだろうけど
一ヶ月単位の契約じゃ怪しいな
いや怪しいどころじゃないわ
一ヶ月単位の契約ってなんやねん
派遣より先に切られそう
長期派遣は、普通は一ヶ月とか二ヶ月単位で更新され続けるのではないか?
企業が「来月からいらない」ということになれば、そこで終わりなんだし。
>>824 派遣は3ヶ月単位がスタンダード
バイトは半年〜一年契約が一番多いですね
>>797 おまいさんはその女子大生に言われたことが理解できなかったんでそ?
>>803 > まして学生だったら、なめた口を利くのが当たり前。
それはないけどねえ。
ちゃんとした学生さんならちゃんとした言葉遣いをする。
馬鹿学生なら舐めた口をきくんだろうけど。
>>805 変えたほうがいい。
イライラする内容にもよるだろうけど。
>>827 アート引越しに働きに行ってみろ。ヤンキーの巣窟だぞ。
それでも仕事は回してこなしているようだから、言葉使い的に問題はないんだろ。
まあ、あそこは特別としても、なめた口のきき方をする奴は意外にいるよ。
仕事クソ忙しい時にぽけーっと突っ立ってるオッサンみたら怒鳴り散らしたくなる気持ちは分かりますね
>>814 >>812は辞めたわけじゃなくて辞めさせられたんだけどな。
>>815 リストラの対象になる人とならない人がいるわけだが、
>>812はリストラの対象になったと。
リストラの対象になるにはそれなりの理由があるのでは。
>>833 理由は非正規だからでは
一番切られやすいのは派遣で
次がパート・バイトだから
>>823 派遣もいるけどリストラ最候補なのは肌身で感じてるw
元々三ヶ月更新だったし。
理由も言われたけど休みたくて休んでる訳じゃないからどうしようも無い。
>>824 派遣は派遣先から切られても派遣会社との契約で他の派遣先紹介されるからいいけど直雇用バイトで一ヶ月更新だとしんどい。
勤務1年未満だし契約満了で雇い止くらったら失業保険即支給されるのか又は自動更新とみなして解雇する場合の30日ルールで更新後すぐ解雇するのかが分からない。
雇用主からみれば労働しないのに30日分の賃金払うなら契約を立てに契約終了でポイ捨てしたほうがいいからな。
週5日希望と伝えてあるのに、契約書では会社の都合で休みの日も出勤させることがあるってなってるのは普通?
>>837 契約はそうなんだけど増える分に関しては稼ぎたい人もいるだろうからあまり問わないな。
困るなら無理って断る。
派遣なんて簡単に働ける分簡単に首になる、そこは長所短所が一体なんだからしょうがないっしょ。
稼げる時に稼がないと、仕事にあぶれた場合に蓄えがなくなるから危険だな。
4月前半まで繁忙期で○○さんがいて助かるって言われてたのに、
閑散期になったら急に嫌がらせされるようになったわ
出勤したら仕事ないから午前中で帰らされたり、明日休出してって言われた2時間後に
やっぱり出なくていいとか二転三転、時間過ぎちゃったけどちょっとだけ仕事あるから
タイムカード押した後に手伝ってって言われて30分サビ残させられたりとか
面接で社員登用にすすめられたが、社員になると残業100時間越えるから断りました、時給1100円のバイトで働いてます
正社員になれても死ぬ程、コキ使われるのは嫌だなぁ〜
どのみちうちらの世代はコキ使われる
某所で言われてたが年功序列が通用しない事を叩き込む為らしい
40過ぎて、年功序列のない派遣の身分というのを理解していない奴っているのか?
たいてい、自分の立場を理解して働いているものだと思っていたのだが。
残業100時間社員がしてる会社にいたけど
人の定着が悪いから、人を雇うのをあきらめて
今いるやつだけで回してる会社だからな。
そうそう、ずっといるやつは金は貯まるだろうけど
結婚もできず定年まで馬車馬のように働くんだろうなと
仕事がんばっても何も残らんのに
>>849 正社員で上司見てるとそう思う事が多々あったな。
三年から五年程度働いて業務覚えたら給与上がらず以下に多く仕事をこなすかってのが多くなるから転職ばっかりしてた。
技術職だと配置換えがほぼ無いし。
>>849 なんだかんだで頑張れば経験値になるよ
人が少ない会社なら何でもやらされる=色々覚えられるからね
転職でもアピール出来るでしょう
>>849 て、40過ぎのアルバイトスレで「結婚もできず定年まで」ってw
お前さんは結婚してるの?結婚してるよね?
アルバイトだって結婚できるんだから残業100hしてる正社員なら結婚ぐらい楽勝だろ
>>853 辞めさせてもらえるわけないだろ、奴隷なんだから
会社からいなくなる時は死ぬか定年になるかどちらかだぞ。
金だけあって何も残らない。家族は売ってないからな。
>>855 普通は結婚するだろw
なんで正社員してたら結婚出来ないような事を言ってんの?
バイトですら結婚できるんだから正社員で残業100hもする人間が結婚出来ないワケねぇだろwwww
ヤンキーだと低収入だろうがなんだろうが、目先の楽しさを求めて結婚する。
先を見通せる奴は考えこんでしまうよ。
>>855 辞めるかどうかは自分で決める事だろ
何を言っているんだお前は
会社>>離職票を出さなければどうということは無い。
離職票も出さないのに雇用保険者票を出すわけないだろ
というか、退職すること(退職できるかどうか)と雇用保険は直接関係ないしなw
>>858 それが格差社会というものだ。
非正規の平均年収は200万足らずらしいからな。
どなたか新スレを建てていただけませんか?規制でスレ建てできません
Part30になります
>>1の文章をコピーして貼り付け、文章の一番最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼り付けて作成お願いします
IP無しのワッチョイ有りです
こっちにまで書かなくても…本レスだけでいいじゃないの…
すぐに次の仕事決めるなら、離職票は拘らないな
いつか届けば良いし雇用保険失業給付貰いたければハロワ経由で急がせれば速い
ずっとスレ立ててきたとか言ってたし謎の義務感に駆られてるんだろw
それが何か問題ありますか?
煽りならスルーしますが
その理由を教えていただけますか?
貴方は前スレでIPがーとか、言っていた方ですか?私がスレを建てる事に御不満な様子ですね
そういう方は必ず出てきますね
正当な理由もなく敵視してくるのは残念です
本スレは間もなく1000となりますので、新スレが無ければ一時的にこちらに誘導します
こういうなんでもきっちりする人って色々生きていくのが大変そうだな…
スタンス的にはここを実質Part30扱いにしてるんで、立ったスレはとっといて
先にここに合流を、と思っている。
本当はIP有は大嫌いだ ワッチョイのみならいいが
”いつも立ててる奴”と別人なんで、俺の判断でテンプレに若干改変加えてる
http://2chb.net/r/part/1520524354/988-989 参照
IP有になるべく書きたくないが、ちゃんと誘導したぞ
ここはIP有りのスレには書かないよって人がまったりやってるスレなのに
IP有りのスレ立てを依頼してきたり
勝手にIP有りスレの実質次スレとして使おう・・・とか
頭のお病気が重傷のようですね
過去ログざっと見ると、”いつも立ててる奴” がその時々の荒れ具合で
独自に判断して、次スレをIP有にするかワッチョイのみにするか決めてる。
自分が確認する限り、毎回一切相談なしで決めて、その形式で自ら立ててるようだ。
ここの
>>1に
>荒らしが続く場合は次スレからIP表示有りに変更します とあるのもその一環で、
このスレも、次も自分が立てるぞ決めてるからこその一文と言える。
最新本スレをIP有にされて、そこに書きたくないから回避してここへ来てんのに
原因を作った奴に避難先で頼まれるのは何か違うわな。
まー避難先のここすらも、”いつもの奴”が立てたスレで間違いなさそうだけどw
いつ、いかなる時でも是が非でも次スレを用意しようと動いてもらえるのは、
助かるし楽は楽ではあるが、5chのスレではちと異質じゃね?
契約満了で逃亡したからなのか業務内容そのまんまで俺だけ配置換え。
他部署から正社員が専属で子守兼監視役で付くようになった。
そいつの給料知らんけどバイト2人雇ったほうがいいのに。
三ヶ月OJT受ければ誰でも出来る作業だし。
>>884 オマエが「仕事のミスを多発しているから監視役がついた」という事でOK?
契約満了で逃亡した、で業務内容そのまま、の意味が分からんのだけど
仕事を契約満了で逃亡したのにまだ勤めてるの?
>>885 勤務して数ヶ月、ミスも多々あるけどそれ以上にシステムの不具合やら業務遂行上の問題点を指摘しまくった。
>>886 契約更新するからと1日に呼び戻された。
やっとGW休みだ!
小型連休だけど無いよりマシだ(笑)!
どっこいしょ!
<a href="
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZGS1A+G4HNLE+1SWY+25GA35" target="_blank" rel="nofollow">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="
https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=180501742975&wid=001&eno=01&mid=s00000008413013009000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="
![四十路からのアルバイト part15 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚](https://www11.a8.net/0.gif)
; alt="">
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2cc31589728de6c3b683cd86073c1ffb) 休日の楽しみはセブンイレブンのダブルシュークリーム1個食べる事
8年間家電量販店で働いてて最近スーパーのバイト始めたらメチャメチャ楽に感じるんだけど
家電量販店がいかに基地外客が多いか他のサービス業やってみてわかった
前にセルフスタンドのごみ箱に電子レンジ捨てていく基地外いるって聞いてから他の業種の基地外客どんな感じか聞いてみたいわw
スーパー基地客一覧
レジ割り込まれて大声で怒鳴り散らす
要冷蔵食品を常温の棚に置く
○○さんなのにこの商品無いの?とキレだす
試食のみを毎回食べに来て買わない
問い合わせる時も常に上から目線で聞く
惣菜やら鮮魚やら入れた買い物カゴをそのまま放置
カートを自分用の様に使って全然違うとこに放置
開封したものを取り替えろと要求する
袋の詰め方まで細かく指導してくる
あげたらキリが無いなw
>>898 > 要冷蔵食品を常温の棚に置く
> 惣菜やら鮮魚やら入れた買い物カゴをそのまま放置
これ多いよなあw
入れたままの買い物かごっていったい何をしたかったのかわからん。
途中が買い物が嫌になったのか?
商品を別の所に置く基地外も多い。
元の売場まで戻るのが嫌なんだろうがマジで基地外。
>>899 俺もこれよく見るわ
アイスなんて常温の棚に置かれたら廃棄するしかないよなあw
客のワガママにいちいち腹を立てていたら、小売店勤めは出来ないぞ。
俺は客のワガママに振り回されるのが嫌だから、工場や倉庫に行っている。
割引シール貼った所でカートでガードするしな
このまえきったないおっさんが、取った天ぷらまた
戻してれたわ。
小売りは大変だよ。
一般人を相手にする仕事は出来るだけしたくない。
キレる客はもうそういう病気だからまともに相手にするべきではない。
小売りを相手にしてるメーカーが一番楽かもな
メーカー相手の中小だと問題起きるとすぐこいっていわれるし
小売り相手だと会社内も結構ぬるいからな。
まぁバイトだから俺ら関係ないけどさ。
メーカーはメーカーで販売数のノルマがあるからな。
それに加え、「チラシに入れるから、この商品を安く出せ」とか大手小売から
プレッシャーをかけられる。安い値段を出す代わりに、マイナーな商品を
セットで小売店に納品させるなど、かなり戦略は必要だよ。
それ相応にキレ者でなければ務まらない分野だな。
ここバイトスレなんだけどな。社員じゃねーしそんなことはしない。
連休明けから大雨か
4ヶ月ぶりに気合いいれて
日雇い派遣の説明会予約したが
やる気が失せていく(´Д`)ハァ…
>>911 溶けて消える訳じゃないんだからw
がんばれ
>>912 ありがとう
雨ましになってきた
日雇い派遣の登録だけど
なんか緊張してきた
条件にあいそうな
工場あるといいな
日雇い派遣登録してきた
エントリーシート書いて
担当者と話したが
俺が希望している地域の担当者が
出払っていて結局電話待ち
こういうパターンって
だいたい決まらんのよね
コンビニも夜勤もしたことないが時給につられてやろうかずっと悩んでる
身体的に辛いだろうか
>>915 夜勤専属で暇な店舗だと楽。
2店舗行き来してたが男同士で雑談出来る店舗は良かった。
もう一店舗は女従業員が面倒くさかった。
>>915 コンビニというか、夜勤は合わない人間は本当に無理だからなんとも言えない
>>917 だよな。
家庭(子供がいる)がある人は昼間に寝れなかったりするからやめた方がいいいとか、
そもそも昼間(特に真夏の昼間)に寝られないような人は夜勤に向かないよな…。
体力以前に、寝不足になると偉く辛いからな。
睡眠がちゃんととれるかによるところが大きいか
さすがにそこはやってみないとわからないよなあ
レスありがとう
>>920 まぁ環境にもよるよな。
やってみたらわかるけど昼間に寝るって意外と弊害多いから。
一人暮らしならまあ
騒音大丈夫なら完全遮光カーテンでも買えばマシになる
自分は大体何処でも昼も夜も眠れるけど
真夏の昼間はエアコンの冷風必須だから、エアコンに弱いと厳しいだろうな。
あとはアイマスクと、耳栓して寝ればよっぽどのことが無ければドアチャイム鳴っても起こされないはず。
夜勤専属は人によって向き不向きがあるからなぁ
金だけを考えたら美味しいけどね
エクセルで時給入れて毎月ひかれる額を入れると
毎月いくらぐらい残るかわかるようになるんだが
これが年20円時給アップであと10数年働くと思うと
60までにいくらになるかとかわかっちゃうんだよね。
交代制のところで働いてる人に
昼夜入れ替わるときどうしてるのと聞いたら
酒を大量に飲んで強引に寝ると答えたよ
今だと睡眠導入剤みたいなのがドラッグストアでも買えるけどね
今年から夜勤始めました もともと不眠症であまり寝なかったので以外と何とかなってます 睡眠薬毎日服用してますがw 休みも連休にしてもらっているので楽かも 交代制はキツそうですね
外部の力で強引に切り替えるようならやらない方がいいよ。確実に寿命が縮む
自分は昼でも夜でも外で工事してても寝られるし
インターホンやらで途中で起きて対応してもすぐ寝られるからストレスないけどね
>>929 その体質ほんと羨ましい
環境変わると寝付けないし、そもそも睡剤で調整してるわ…
先の事を考えると、警備ぐらいしかないのかな・・
コンビニや工場なんて、50代になったら切られるやろうし
>>932 いやいや、今は警備ですら若い人多いよ
むしろ40代以降は警備ですら採用も危ういレベルだと思うよ(*_*)??
>>934 まぁ警備でも、屋外のスーパーの駐車場とか、工事現場の交通整理みたい環境悪い警備は40代以降でも大丈夫よ。
室内の警備系は若い子も多いけど。
>>933 ありがとうございます 薬飲まないと丸2日は起きてないと眠くならない お互い様体大事にがんばりましょう
>>930 夜勤はきついよ。
俺は病んでしまったよ。
>>926 俺も1年前までは2交代制で昼夜が3日毎入れ替わる仕事してたけど、
俺はいくらでも寝られるタイプだからそれほど苦労は無かった。
でも明らかに同じ睡眠時間でも昼間睡眠と夜間睡眠だと質が違って、
かえって交代制で夜間睡眠が取れる日がある方が良かったのかもしれない。
ずっと夜勤で昼間睡眠だと逆に寝不足状態が続くとかあるかも。
2交替の12時間と3交替の8時間どっちが辛いのかな
>>939 2交代制は連続勤務5日とかだと辛いとは思う。3日がギリギリかな…。
12時間拘束だとほぼ帰って寝る的な感じになって何も出来ないから…。
寝なくても大丈夫な人ならいいけど、俺は6時間は寝たいから余計に時間足りない感覚。
二交代の12時間なんて、自動車工場では当たり前のように存在する。
期間工でなく、管理者などの社員が多いが。
派遣や期間工だと、そこまではいかず、9.5時間とかそんなものだろうが、
それでも週ごとのローテーションによる朝夜逆転の勤務は体にきついぞ。
階下の母子家庭がドアバン、窓バン、部屋仕切り戸バンうるさいから夜勤は無理
天気がいい日はキチガイ見たいに布団叩いてるし
>>943 日産自動車はそのパターンだったな。
土・日休みの現場は五勤二休で、土・日も稼動している現場は四勤二休。
変則3交代ならやった事あるが
夜勤17時間勤務3勤1休み2週
昼勤9時間勤務5勤又は6勤1休み1週
週中半で夜勤から昼勤だと死ぬ。
シフト勤務は自律神経やられる、、、
ずっと時差ボケみたいにもなる
>>652だが、変な夢を見た
大学の教室みたいな場所に俺がいたのはいいが、左隣が何故か岡田結実
で、隣だから仲良くなる。岡田結実が俺に告白する内容だった
まあ中学時代の俺なら告白されるのも考えられるのだが、今は有り得ないw
今年は同窓会あるから変な夢を見るのか?
夢の話と言えば、ここのところエッチな夢をよく見る。
何日か前は、俺がシャワーを浴びているとかわいい女の子が裸で入ってきて
そのあとベッドに行ってセクロスする夢だった。
マムコにティムポを挿入した瞬間に目覚まし時計に起こされた。
あのまま夢を見ていたらどういう展開だったのか気になるw
昨日もたぶんエッチな夢を見たと思うのだが内容は思い出せない。
似たような仕事でアルバイトと派遣会社どちらも受かりましたが派遣会社
の方が時給高いです。
傾向は派遣会社の方が従業員に厚遇なのですか?
福利厚生や交通費支給、どちらを首にしやすいかによるとしか。
>>952 派遣は給料が高いんだから、めちゃコキ使われる率が高い
バイトの方がまだぬるいと思う
なるほどです
>>953 >>954 ありがとうございます。
交通費支給なしです。
派遣担当によると派遣先のアルバイト雇用は派遣に比べて時給安いそうです。
そこで嫉妬があるとか。
上記の
アルバイトは肉体労働メインで2日出勤夜勤で一日休みでまた2日夜勤出勤
派遣は肉体労働は半分くらいで半分室内の勤務で3日日勤で2日24時間泊まり込み。
これからの季節暑いので室内の勤務に魅了を感じて悩んでます。
ほぼ同条件ならバイトのほうがいいと思う
派遣はいつ切られたり飛ばされたりわからん
ありがとうございます。
派遣はすぐ切られるんんですね。
派遣会社担当が入社日を派遣先の入社日にゴリ押しして来て私の希望をあまり
聞かないので完全に派遣先会社に向いて仕事してるのが露骨でした。
客は派遣先なんですね。
肉体労働の経験がないので少しでも室内仕事がある派遣にまだ未練があります。
椅子に座らず立ちぱなしの仕事に自信がないのです。
長文すいません。
>>856 相手の親はバイト嫌がらないか?
女もバイト男選ばないと思うが?
普通の神経してたらバイトで所帯持とうなんて考えないわな
まず相手の親に挨拶いけねーよ恥ずかしくて
団地住んでるような馬鹿親子ならワンチャン考えるかもだけど、そもそもそんな貧乏臭え女となんか真剣に付き合えねえし
>>957 > 完全に派遣先会社に向いて仕事してるのが露骨でした。
> 客は派遣先なんですね。
その辺は常識なんで。
ヤンキーは無職だろうとアルバイトだろうと、「目先が楽しければそれで良い」
から、既成事実を作って無理やり結婚するだろ。
先を見通せる奴はそこまでしないだけの話だ。
>>955 アルバイトだけど嫉妬はないな。
交通費支給なんで時給換算すると100円程度は上がる。
>>957 派遣先が第一。人材は二の次でかき集めるか派遣先との契約が良ければ他の派遣先に回してる人材を割り当てればいいだけ。
派遣先に複数派遣会社から集まっている場合は契約が違うので現場レベルで軋轢が生まれる。
友人のとこは18時以降は分単位で残業代出るが別のとこは30分単位。
18時25分に終わった場合は5分ぐらい付き合って30分に打刻する時もあるが18時3分に終わった場合は30分も待てるかとブチ切れて帰宅。
お前らが残業代欲しさに半まで暇つぶしするのはお前らの自由だが人巻き込むんじゃねーよ。
それ以来何時に打刻しろとは言われ無いらしいw
40過ぎてフリーターしてて尚且つ独身だったら完全無欠の負け組だよw
そんな完全無欠の負け組なんかそうそう居らへんやろw
派遣の現場って国籍不問で○○二世って多い?
自分の現場のオバちゃん達も名前は日本人名だけど、顔を見るとどう見ても南米系かフィリピン人にしか見えないからです。
>>965 ブラジル系は優遇されてる。ググれ
その他は知らん
次スレここな
四十路からのアルバイト Part31
http://2chb.net/r/part/1525184093/ 表示形式はこのスレと同じ IPは表示されない
うちは南米ばっかだな
4人一チームなんだが俺以外みんな外人
フィリピンにインドネシア二人だ
みんな陽気だから楽しいよ
それに外人多い職場って色々ヌルイから気が楽だし
鬱気味な俺は精神面でかなり助かってる
深刻な表情をしている日本人よりも、外国人の方が陽気だからな。
>>964 家持、アパート持ちだけど?
それでも負け組なのw
派遣で工場で働いているけど、事業縮小で契約満了になるから派遣会社の営業マンは次の所を紹介してくれたけど、今の所よりも時給が落ちるから嫌だなぁ。
>>975 結婚したいとは思わないが、かわいいよねすずちゃん。
元々ブサメンで結婚など諦めてたけど、頭丸焼けになって耳も切り落とされてそういう方面は諦めたわ
>>976 元々は「企業の調整弁」として間に合わせ人材でしかないことは
理解しているよな?
>>979 それはつらいな
まあ、ケガとかはしてないが状況は俺も似たようなもんだ
死ぬまでの暇つぶしとでも思って気楽に生きていこうぜ
>>981 自分から見えない部分(耳とか禿げとか)だけど、周りの視線がね。
派遣先は労働者の給料の1.4〜1.6倍を派遣元に払ってるから、真っ先に切られるのは派遣。
同じ待遇なら直バイトの方がいい。
バイトですら、直で雇ってもらえないから派遣をしているんだろw
ひとつの現場に長くいるなら絶対に直雇用のほうが良い。
渡り鳥タイプの人間は別だが。
派遣と一口に言っても専門職の高度人材派遣、正規雇用の派遣、社員並の責任取らされるけど非正規の派遣、頭数揃えの日雇い派遣までいろいろ
>>987 派遣元会社の正規雇用社員が派遣先に派遣される → 正規雇用の派遣
派遣元会社の非正規雇用社員が派遣先に派遣される → 非正規雇用の派遣
>>987 言葉道理
日研みたいに工場に放り込まれるのが非正規(派遣先とは直契約結んでない)
紹介予定派遣のように派遣先と雇用契約結ぶのが正規派遣
>>989 紹介予定派遣は紹介されて正規雇用するまで非正規だし
派遣先と正規雇用結んだら派遣社員じゃなくなるので違う
「派遣元会社の正社員」が派遣されるのが正規雇用の派遣社員
>>989 この説明が間違っているのは俺にもわかるw
ついでに言うと、言葉遣いも間違ってる。
>>988 日雇い派遣(紹介ではなく、日雇い派遣の例外規定に該当する日雇い派遣)はどっちに該当するの?
警備員なんて勤務先とは直接的に雇用関係で
無いから考えて見たら派遣みたいなものか
>>994 雇用保険すらない会社が多数のブラックヤクザバイト
>>949 俺そういう夢よく見るよ
千年ちゃんとも仲良くなったことある
-curl
lud20241214204221caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/part/1479957983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「四十路からのアルバイト part15 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・四十路からのアルバイト Part66
・四十路からのアルバイト part8
・四十路からのアルバイト Part43
・四十路からのアルバイト Part42
・四十路からのアルバイト Part34
・四十路からのアルバイト Part62
・四十路からのアルバイト Part58
・四十路からのアルバイト Part59
・四十路からのアルバイト Part74
・四十路からのアルバイト Part54
・四十路からのアルバイト part10
・四十路からのアルバイト Part63
・四十路からのアルバイト Part65
・四十路からのアルバイト Part51
・四十路からのアルバイト part19
・四十路からのアルバイト Part67
・四十路からのアルバイト part28
・四十路からのアルバイト Part39
・四十路からのアルバイト Part75
・四十路からのアルバイト Part55
・四十路からのアルバイト Part60
・四十路からのアルバイト Part48
・四十路からのアルバイト Part70
・四十路からのアルバイト Part89
・四十路からのアルバイト Part41
・四十路からのアルバイト Part38
・四十路からのアルバイト Part40
・四十路からのアルバイト Part35
・四十路からのアルバイト Part42
・四十路からのアルバイト Part32
・四十路からのアルバイト Part84
・四十路からのアルバイト part21
・四十路からのアルバイト Part61
・四十路からのアルバイト Part68
・四十路からのアルバイト Part38
・四十路からのアルバイト Part46
・四十路からのアルバイト Part69
・四十路からのアルバイト Part40
・四十路からのアルバイト Part35
・四十路からのアルバイト Part86
・四十路からのアルバイト Part44
・長期ひきこもりからのアルバイト★3
・30歳以上からのアルバイト探し Part18
・郵便局のアルバイトは「無職」だと受からないらしい
・丸亀製麺のアルバイト
・ガストのアルバイト
・食品工場のアルバイト 懲役33年目
・食品工場のアルバイト 懲役31年目
・食品工場のアルバイト 懲役34年目
・食品工場のアルバイト 懲役35年目
・食品工場のアルバイト 懲役33年目
・食品工場のアルバイト 懲役30年目
・アルバイトの面接が受からないんだが・・・
・食品工場のアルバイト 懲役27年目
・食品工場のアルバイト 懲役29年目
・食品工場のアルバイト 懲役32年目
・アルバイトから帰ってきた奴集まれ
・50代 60代 〜のアルバイト 7棺目
・50代 60代〜のアルバイト 3棺目
・カラオケのアルバイトしてるけど質問ある?
・【昔は】大学時代のアルバイト【若かった】
・Costco コストコのアルバイト Part6
・Costco コストコのアルバイト Part7
・引っ越しのアルバイトしようと考えてるんやが
・Costco コストコ のアルバイト Part.3
・50代 60代 ~のアルバイト 12棺目
09:17:36 up 41 days, 10:21, 0 users, load average: 87.10, 94.19, 100.38
in 0.3377628326416 sec
@0.3377628326416@0b7 on 022323
|