◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大阪ハイエンドオーディオショウ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1383568313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:31:53.17 ID:WD2qJpXy
大阪ハイエンドオーディオショウ2013
http://www.axiss.co.jp/OHAS.html

2013年は、11月8日(金)、9日(土)、10日(日)
金・土 10:30〜19:00
日   10:30〜17:00
ハートンホテル心斎橋 本館・別館

尚、土日は、オーディオセッション in Osaka 2013 ハートンホテル南船場も同時開催

アキュフェ一ズ(株)
(株)アクロジャパン
アンダンテラルゴ(株)
(株)アーク
(株)アブサ一トロン
アクシス(株)
(株)エレクトリ
有限会社フューレンコーディネート
ゴールドムンドジャパン(株)
ハーマンインターナショナル(株)
(株)ハイ・ファイ・ジャパン
(株)リンジャパン
ラックスマン(株)
(株)メース
(株)ナスペック
(株)ノア
オルトフォンジャパン(株)
(株)ステラ
(株)太陽インターナショナル
(株)トライオード
(株)ユキム
(株)ゼファン

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:42:37.69 ID:SMWTh1lr
( ゚∀゚)ノ オーディオマニヤは参加せなあかんで

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:50:09.81 ID:EyuOVae8
ようやくハイレゾが勢い出てきた感じがする。
どんな製品がでて来るか楽しみ
二階のCD売り場にハイレゾ音源の物体売ってくれへんかな。
なんか、ダウンロードでは素っ気ない。
USBメモリでいいから物体で欲しい。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:43:18.63 ID:3PXxrhVf
物体にこだわるとはハイレゾ者の風上にも置けない奴
そこへ直れ
くすぐってやる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:01:18.67 ID:7Vu8QTZL
購買意欲をくすぐるのか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:15:03.11 ID:VUX4Lc7x
虚栄心

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:54:22.26 ID:78F/MHgj
ハイレゾと言えばLINNか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:22:17.56 ID:XfBNos64
詐欺師おはよう

ハイレゾ音源聴き分けたことのある奴は1人もいねーのなwww

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:13:08.57 ID:9CJ/9MIc
西成ローエンドオーディオショウまだ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:10:11.56 ID:p5dTCbN8
西成ロゥエンドオゥディオショゥ
って書いて

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:28:03.55 ID:9VluE3YX
マイナーなジャンルの品は東京のショーには展示してももこっちには持ってこなかったりするし、正直微妙なんだよな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:01:44.32 ID:o/ksi1qi
柳沢センセのローズマリー・クルニーが聴けるのも後何回かな…シミジミ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:18:44.52 ID:v7mGy4hb
おむかえ・来るーニー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:36:39.29 ID:Zjzy0DsC
セッションもここか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:38:06.94 ID:OtO9vryN
わざわざ分ける理由もないだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:37:45.63 ID:OXj0AUuy
俺も
もう1回会場戻れないわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:34:44.29 ID:E8liy9wY
音を聴く為に空調止めてるのは分かる。
分かるが数百人の男達が一つの部屋は暑いわw

因みに昨今男の趣味に○○女子が進出してきてるが、
流石にここまでは来れないようやな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:53:24.97 ID:RwL7QEpo
確かに狭い部屋に爺が押しかけ空調止めたら
アンプの放熱に加え、爺のポマード、加齢臭まで加わって
マジでカオスな空間になるからな
やっと会社で見かけなくなった団塊世代がわんさか来るから
更にカオス度が上がる。製品はみたいが爺は見たくない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:18:53.49 ID:Z3TZNIMb
題名をポマードショーに変えろや

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:21:41.22 ID:3+dHFWtg
>>17
大して売る気のない製品のデモの時は試聴に差し障るほど空調かけてるとこもあるぞw



お前のことだ、ステラヴォッタクリ(怒

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:34:54.41 ID:V1mSr076
HB-X1が一番いい音だった その次にウィルソンオーディオ ソフィアが意外といい音だった                      

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:29:43.85 ID:Z49RdHTm
明日セッション行くけど
非日常的なバカデカイし値段も高いセットで
小音量のクラシックはやめてほしいな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:06:14.47 ID:6XPd1v3H
評論家傳氏Berkeley Audio Disignの製品を説明するに、
「バークレーはカリフォルニアの北にあって、要はシリコンバレー、サン・ホゼなんかと同じ北のほう。この辺りはリンゴ畠が広がっていて、そこからコンピュータのアップルが始まった、そういう所、シリコンバレーから出て来たメーカーです。」

聞いててクラクラ来た。
代理店の人は苦しげに笑ってたよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:09:53.43 ID:RwL7QEpo
今日有給取って行ってきたけど
今年のハイエンドは特に見る物がなく展示内容もショボ杉で涙が出てきた
新製品ではラックスマンの新型セパの900シリーズとアキュのE-600とDP-720
ぐらいしか見る物がなかった。トライも社長が頑張ってたけど展示機種が少なくて
物足りなかった。あとJBLの新STDIO2シリーズが置いてあったが残念ながらデモは無し
何か消化不良のまま帰ってきた。
去年まではアンケート書いたら粗品くれたのに今年は抽選になっててハズレたら何もなし
去年はLEDライト付きボールペン貰えたのにね
それより展示内容が年々ショボくなっているのは頂けない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:18:21.79 ID:v0qJyvme
>>24
ハイエンドねらいだからセッション方には
いかなかったんですね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:29:40.85 ID:8YGSPKEk
>>23
飲んでたんじゃないの?
それともとうとう脳に来たか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:23:48.08 ID:xpkV3tnx
>>25
セッションは土日だけだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:24:23.89 ID:GeSHKhsE
フーさん何度も行った事あるはずなのにwww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:23:26.79 ID:Fn28Q4X0
行った先でも飲んでたとしたら

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:34:52.80 ID:vEqw8kHv
ハイレゾに移行が目立ったな
時代はハイレゾかレコード

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:56:44.56 ID:rn8l2TOQ
HB-X1いいね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:01:36.84 ID:Dt6VyFwa
なんか地味だね。
MagicoQ7やAvalonISISなどがない。
http://www.avcat.jp/event/2013/osaka/index.html

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:01:05.08 ID:qo3wx62/
ボルダーのメインアンプが面白かった
ダールジールよりCP高いと思うw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:37:24.74 ID:iLUCUOot
東京より若い人が多いわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:00:53.49 ID:DTkC3pv4
ソニーのプロジェクターの話が長いわ。

とにかくでかい音でガンガンやればそれだけでも印象に残るのに。
6年くらい前はスーパーウーハー6本で圧倒的な音圧で良かったのに。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:46:17.87 ID:Mx42Vuk4
大阪と東京では差がありすぎる Q7 グランドユートピアEM ISISも来ない FOCALなんかユートピアすら来ない 大型スピーカー来ず                

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:36:00.61 ID:smxDtv97
ここ最近では弩級はザ・ソナスくらいかー
今年もオリンピカとかQ3は店で聴けるからアイーダやQ7がよかったね
後、キソアコはもういいよ…

38 :音爺:2013/11/09(土) 17:37:44.11 ID:ukusvizz
>>36 大型スピーカー来ず                

貴重な情報をありがとう。
今、大型SPSしか興味無いし・・
やはり大阪は僻地&オマケなんだ(笑)
迷ってたが、行かないほうが正解みたい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:18:18.71 ID:qo3wx62/
名古屋から遠征したけど、一番いい音に聴こえたのがあんまり好きじゃない802Dだったのがショック

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:30:24.00 ID:Mx42Vuk4
エソテリックのブースでウェストミンスター1台だけ置いてあった 見せびらすだけで音聞けず               

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:42:00.37 ID:oFr8UZ2A
携帯にて長文失礼…
AU板初カキコです(笑)



初めて行ってみようと思ったのですが、当方視力に障害がある白杖持ちにて
(中心だけがやっと見えている程度)
会場の雰囲気も知らずに出掛けるのは無謀かと考え、本日は躊躇をした次第。


沢山の方々が訪れておられるようなので、ヘルプも無しに独りで出掛けて
人/モノ双方へぶつかったり迷惑を掛けてしまうのは恐いなぁ、と。


ニワカでど素人な私に、どなたか宜しければ会場の様子などをお教え願えませんでしょうか?
連れが居れば良いのですが生憎今回は都合が付きませんでした…会場でのボランティア等に厚かましく期待してはいけませんよね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:26:00.31 ID:DTkC3pv4
>>41
おれ弱視ね。
毎年いってるけど白杖使いで一人は無理と思うよ。

なんか方法考えれ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:31:50.91 ID:vlcuqG06
リンのバカデカイ、パワードスピーカーは、狭い部屋で良い音出してたわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:17:03.73 ID:xpkV3tnx
大阪は東京より人が少なくて見やすいけどホテルの客室なので5人程で満室なのが痛い
逆に言うと家の部屋に近いので音を掴みやすいのが利点。音も比較的良いブースが多い
アキュとかラックスは会議室だから多少広いがそれでも座席数20位で立ち見入れて
40人位で満室。イベントルームは宴会場だから結構人が入るがそれでも風さんの
講演会の時は人が入りきれない。客層は爺が多いが若い人も結構いた。
今年はハイエンドより南船場の国産の方が充実してた。ヤマハ、ソニー、エソテリック
デノン、フォスはフラグシップの新製品の発表で盛り上がっていた。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:22:56.47 ID:GeSHKhsE
ヤマハ(笑)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:23:53.41 ID:DMlMYfaO
大阪、いい会場だったと思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:28:37.77 ID:niQJQ+NL
>>26
なんか疲れた感じだったな。
レコパル時代の金田一みたいなカッコしたオーディオ探偵、ぐらいしか記憶になくて、
「この爺さんダレ?」と思った。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:48:41.93 ID:oFr8UZ2A
>>42さん


レス有り難うございます。今年は諦めて来年度、同伴者と共に訪ねることと致しします。
>>44さんの書き込みを読んでおぼろ気ながら館内の雰囲気も掴めましたし
(来年への期待も尚更膨らみましたW)。


ONKYOのミニコンポ使いとしては、其処より上位な機種の様子がとても気になっています。
DALIのSP群、特にメンメヌとの相性はどうであろうか?ですとか…考えるだけでもわくわくしますW


スレ汚し大変失礼を致しました。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:44:58.89 ID:NkpQtqfy
去年エソテリックででかいSPあったけど
静かな曲を小音量でやるから楽しめなかった。

デノン、TADも技術のことばかりで話が長い。
つうか、50分のデモで音が鳴っている時間より話の方が長いってどないやねん。
マランツの偉いさんの様にとはいわないが、もうすこし考えた方がいいと思う。

オンキヨー、ヤマハはそういう意味ではよかった。

20年前のマイドームおおさかでやってたころは悲惨だった。
今のようになって俺的には満足してる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:37:16.15 ID:D8kftnlC
>>49
ヤマハは上司からできる限り曲をかけろ!って指示されてますって言ってたな。
技術者が説明するとどうしても技術の話したくなって話が長くなるんだろうねw
デノンは営業の人だと思うけどプレゼン自体は上手いと思った。
ただ営業マンの悲しい性で話しすぎる場合はある。俺はそれ程気にならなかったが
説明が長かったのはソニー。曲よりも話の方が長かった。この人は多分広報の人じゃないかな
丁度良かったのはアキュフェーズ。山広みたいな人はやたらと技術に詳しかったが
若造は棒読みで全然ダメだったwあとイベント会場に居た人は広報かな?この人は良かった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:16:01.00 ID:8dxVdLiJ
ネットでいくらでも情報が手に入る時代に
なんで装置を目の前にしながらつまらん話を聞かにゃならんのか
いい気でしゃべくる奴は全く分かっとらん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:40:46.35 ID:m74NQAEY
ノアもね、ソナスのトール型を良い音で鳴らしてたわ〜
レコードでバイオリンソナタ、高音の甘い響き、目つぶってね、嗚呼これがソナスの音だわな♪ありがとうって感じだった
東京は、全然ダメだったからね〜

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:47:41.78 ID:YXsYyvR9
でかいSP聴きにいくんじゃなくって
見にいくなら東京
いい音聴くなら大阪って選択肢でいいよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:50:07.86 ID:98vxUYWo
あの二階の宴会場良いよ、東京だと、エソテリックの広さくらいのところでさ、座ってると、デカイスピーカーが次々と入れ替わってね、聞き比べ楽しいよ、一日中居られるね、ディーラーさんたちも、なんか嬉々としてやってるし、アバロンがないのがね哀しいけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:59:14.40 ID:o5SDR0Rl
>>53
もちろん大阪も変な音出してたけどね、二階の右手の部屋で昨日の昼頃とか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:39:57.17 ID:5K0OFsvF
景気を反映してか寂しいかったなぁ...。
フーさんの話は何故か聞いてて楽しくなるな。
大阪ハイエンドオーディオショウ->画像>3枚

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:54:53.70 ID:7DJAyEaS
富士通てんのデモ聞きたかったなあ
途中入場お断りだなんて、真面目にやってた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:15:31.23 ID:4KyzjovJ
Avalon コンパスとJeff825の音は凄かった。スピーカーの奥に深く、スピーカーの外側まで見事な音場だった。
しかし、座る場所によって、聴こえ方は激変するから、スイートスポットは狭い印象。
マジコのS1も良かったけど、個人的にはスイートスポットに座った時のAvalonが今年のNo.1。
でも、アキュフェーズにあったAvalon コンパスダイアモンドは酷かった。
アキュとジェフのアンプの差か鳴らし方の腕の差か?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:23:41.35 ID:pR8x0IUz
>>56
まるで胡散臭いイカサマ詐欺師ですな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:12:48.50 ID:NkpQtqfy
SONYでプロジェクターのこと説明してた人って
映像が早く動く場合でも、細かいところがはっきり見えますね 的な説明なんだな。
まぁそういう部署の人だし仕方ないんだろう。

これ言ったらおしまいだけど、
映画で感動するのってそういうのじゃないんだけどなぁなんて思ったりして。

もう10年位前になってしまうかも知れないけど
当時のSONYの人は、何年か連続して紅白での涙そうそうを流してて
またかって思われるかもしれないし、エアチェックだから音もそんなによくないけど、
音楽の力を伝えたいから みたいな説明してた。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:24:50.85 ID:YXsYyvR9
JVCもそうだけど厳選されたライブ映像が欲しかった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:58:33.60 ID:lcni4mes
二階の右側の部屋にあった平面スピーカーが
音良かったな。あれで35万円とはなんか、
全ての秩序が崩壊しそうで怖いw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:01:13.61 ID:lcni4mes
マランツは来てた?B&Wはどうやった?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:42:23.82 ID:Ie6Q1qqR
>>62
クォード?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:42:53.82 ID:UCW9yThi
>>62
どんな耳しとんねん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:49:05.03 ID:Ie6Q1qqR
いや、クォード結構良かった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:43:36.44 ID:5K0OFsvF
>>62
マグネパン 3 way Quasi Ribbon Full Range Speaker
495mm(W) x 1660mm(H) x 460mm(D)
\370,000/\400,000

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:35:21.89 ID:lADv0Qc2
アヴァロンは素晴らしいわ 大阪では試聴ショップが無いから残念
アキュとは全く合わないやはりジェフが合う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:08:28.08 ID:q8hsG6Wv
>>63
元フィリップスの録音部長を招いての独演会。
音は信じられにくらいよかった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:22:29.33 ID:yieUkpd5
>>62
本国価格だと20万以下なんだぜ?
MMGにいたっては6万

さすがステラボッタクリw

>>65
表情の再現性やそこにある感でマグネパンに勝てるスピーカーはなかなか無いだろうな。
VIVIDの中GIYAでもMG1.7にはその点で負ける。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:21:29.04 ID:jg7zvuCd
AXISブース見たらやたらと音が良くて
感動したがSPの値段見てぶっ飛んだ
1台700万って・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:45:27.68 ID:XDchhhnG
>>70

社長のマクラーレンの維持費を捻出する為の価格設定です。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:31:44.07 ID:WABgxFsF
マランツで澤田(音決めの責任者)の説明の中で、
澤田「音が最悪なのは、ituneとウインドーズメディアプレーヤーの二つだった。音がスカスカだった。」
と言っていたので、明日
私「では、リッピングソフトのベスト3はどこですか?」
と聞くと
澤田「リッピングソフトの話は、してないよ〜〜〜」
と、まるで友達同士の返事だった。はっきり言って言葉使い一つでこの会社が分かった。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:11:35.67 ID:FgDmEyJd
日本語の使い方が不自由なのはお前だろ

>マランツで澤田の説明の中で

???

>と言っていたので、明日私「では、

???

最後の1文も変。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:55:54.61 ID:hoSXyHaW
はっきり言って言葉使い一つで>>73が分かった。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:44:31.12 ID:QCbI58ct
再生に使うソフトと、リッピングソフト比べて何するん?


マランツでの話。
土曜一回目のスピーカーケーブルは500万だと。
※ペアでかは知らん。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:49:12.94 ID:QZS5kaMa
はっきり言って言葉遣い(スペリング)一つで宇宙の真理が分かった(ライブラリングコンプリート)。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:01:50.64 ID:QQlvNXgR
ムンドジャパンはMimesis 20 HistoryとMimesis 22 Historyの
1600万コンビでデモしてたがなぜかトラポがエソでスピーカーがピエガだった
トラポはともかくスピーカーはムンド製品用意できなかったのか
マイクロメティスが飾ってあるだけだった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:40:57.87 ID:UmXnBMW+
>>78
ムンドはお里が知れて、もう終焉だよn

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:24:15.21 ID:rE8cTICx
日本ではあれだが音は別格。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:12:10.76 ID:rE8cTICx
フーさんがイベント会場で使ってためっちゃハスキーな声の歌手は誰?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:43:01.15 ID:goBMh5sY
噂の澤田氏が構築してるマランツ試聴室へユーザー訪問
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/10/29/25448-3.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:25:07.93 ID:tPFYBcHH
HI-END AUDIO FAIR 2014 1月31日(金)・2月1日(土)・2日(日)
ハートンホテル心斎橋 別館3階フロア
主催 逸品館
桜の間 ハイエンド機器をお好みの組み合わせで試聴(要予約)
菊の間 東京ハイエンドオーディオショウでのデモンストレーションを開催
15の各部屋には主要オーディオメーカーのデモを開催

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:37:11.31 ID:YsSALEyN
評論家こうへんの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:49:34.35 ID:1fyq+5hN
>>83で知って行ってきたのでお礼カキコ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:12:44.65 ID:nNI3MpRX
aho

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:55:23.60 ID:1OKGJ8mY
大阪ハイまいどオーディオショウ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:32:40.60 ID:WT6A9JhR
大阪ローエンドショー

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:54:13.51 ID:4UNFKd9F
>>83
まじで?wwww
こんなんやってたんやww

くやしーーーーーーーwwwwwwww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:20:31.61 ID:jWwi06Xk
悔しがってる間も無く次のイベントが来ますよ

http://www.taiyo-international.com/events/audioshow/
http://www.taiyo-international.com/ad/2014osc.pdf
http://www.taiyo-international.com/ad/2014osc2.pdf

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:37:12.54 ID:jWwi06Xk
2014 大阪サウンドコレクション
開催日時
6月7日(土)10:30〜19:00
6月8日(日)10:30〜17:00
会場
ハートンホテル心斎橋 別館
大阪市中央区西心斎橋1-5-24
出展ブース
3F 桜の間
交通
地下鉄 御堂筋線「心斎橋駅」C階段7番出口より徒歩1分
主催
大阪サウンドコレクション委員会
協力参加
ステレオサウンド

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:13:56.96 ID:9fCvCwPX
今年は柳沢来ないの?
偶には藤岡とか呼んでこいよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:07:58.23 ID:IP6W8OTN
今から行くべ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:33:12.67 ID:gz5UTdhS
おおさかへ行きたしと思へども おおさかはあまりに遠し
せめては豹柄の背広を着て きままなる旅にいでてみん

95 :名無しさん@大阪:2014/06/07(土) 23:41:14.41 ID:bX5fLGTF
行って来た。
特別講演の座席は指定制で、11時に受付で整理券を配って抽選するんやが、雨で人出が少ないかと思ってゆっくり行ったら思いの外盛況。あっという間になくなったらしい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:19:59.82 ID:YP0WH5nf
俺も逝ってきた
秋のハイエンドと比べたら規模は小さいけど各社の新製品に触れる事が出来て良かった
メインは特別講演で初回は三浦が担当
色々聞き比べ出来て良かった
LUXのセパの900シリーズは意外と音が良かった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:05:10.91 ID:DOtj/i27
2時からは特別講演が集客するから
各ブースがガラガラでゆったり試聴できて良かったよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:38:40.01 ID:DOtj/i27
あの部屋で良い音出すのは難しそうですね
大きい部屋は壁がボンづくので

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:52:37.73 ID:OJjEgk2V
dCS Vivaldi
CH Precision D1+C1+X1
ORPHEUS HERITAGE

現代ハイエンドの頂点を争う三つ巴かと思うが聴き比べた人の感想は?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:18:01.05 ID:OJjEgk2V
手前がdCS Vivaldi奥上段がCH Precision奥下段がORPHEUS HERITAGE
大阪ハイエンドオーディオショウ->画像>3枚

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:05:08.60 ID:YP0WH5nf
ダニエルヘルツが好印象 癖が無く聞きやすかった
SP入れ替えの時、TADの大型SPの移動に大人3、4人掛かりなのがワロタ
あれ、個人宅で移動するの不可能だろw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:21:29.94 ID:pvR0O1js
2日目はどんな具合でした?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:24:08.80 ID:D4CV1gNI
TIASスレ落ちたのか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:37:41.54 ID:t1wULy/N
今日行って来たぞ

PIEGAの二千万の縦長の四本スピーカーが一番良かったわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:00:09.31 ID:D4CV1gNI
PIEGA Master Line Source
http://www.piega.ch/en/products/master/master-line-source
http://www.bsaudio.nl/piega/brochures/piega_master_line_source_engels.pdf

これか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:24:39.83 ID:LRV+Lcml
ステサンスレもIASJスレもない…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:28:18.76 ID:D4CV1gNI
TIASで披露される弩級機は大阪には来ないっていうね
そもそも大阪では置き場も無いが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:04:04.87 ID:t1wULy/N
そうコレや

次はステラブースの
The Endeavour ペア
570万円のブック

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:01:31.16 ID:lHwyL/Zo
TIASはなんかイマイチだった  なんつうか終わった感がただよう・・・

その中で、ラックスの部屋にあった、ミッションとかいうスピーカーがちょっと気になる
安い製品だから、まったく鳴らす気無しだったけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:26:31.80 ID:9PdW+8w8
アキュフェ一ズ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:27:32.72 ID:9PdW+8w8
111

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:34:11.82 ID:YeCzc7V9
今年はテクニクスの出展とかないの?

地元だし音出しは無理としてもディスプレーして欲しいな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:53:29.72 ID:lhTl7lLm
大阪ハイエンドオーディオショウ2014
2014年11月 7日(金),8(土),9日(日)、大阪ハートンホテル心斎橋・本館/別館
http://www.axiss.co.jp/OHAS.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:07:41.57 ID:4gEdq3Cx
大阪にはハーマンインターナショナル来るんだね。
大阪にショールーム無いから当然か。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:40:40.36 ID:gUgAwbQv
オーディオセッションin Osaka 2014
http://www.denden-town.or.jp/nasa/session/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:25:35.32 ID:gUgAwbQv
SFORZATOブースにDSP-01来るかな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:35:43.26 ID:cY4xmvVq
>>112
テクニクス来るで(未確認)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:46:29.95 ID:X8q3DCMf
来ねーよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:15:12.69 ID:BDBrVrF/
いよいよ明日から恒例の大阪ハイエンドオーディオショウです。
ハイエンド機種のオーナーの方も そうでない方も 合わせてご来場
心よりお待ち申しております。
自称オーディオマニア&オタの方、お誘いあわせの上 こぞって行きましょう・・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:16:45.47 ID:bdOYzeSV
お勧めは
太陽インターナショナル
フューレン

以外は用無し

121 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:50:28.88 ID:3FpbQ6IS
行って来ました。
ステラのラッカー盤のデモが凄いです。
最初ひばりの歌がラッカー4回目、つぎのテレサテンがラッカー1回目。
五回しか聴けないそうです。
勿体無いこと。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:12:08.86 ID:3FpbQ6IS
アキュフェーズの部屋は機器の調子が悪かったみたい。
ラックスマンは可もなく不可なく。
リンは優等生の音出し。
やはり、ステラの部屋が最高だった。オーシャンウエイのスタジオモニターで音出し。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:19:39.64 ID:84hmbOJU
さすがに今日は御老体ばかり(当方含む)の金持ちばかり(当方含まず)みたいでした。
明日は大混雑だろうな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:36:22.63 ID:T1IVd8Z4
アクロリンクのぶっとい電源ケーブル(蛇みたい)の先が、細いヒョロヒョロ線で外の
給電へ行ってた。
ぶっといままで給電部まで行かんかい。あれではなんの意味も無し。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:03:59.23 ID:qZ7sJjiw
コンセントの先は腐りかけの1.6mm電線ですけどね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:28:17.68 ID:b6SypRj7
夢をぶち壊す処理してはいかん。
溢れるパワーが流れてこんだろ。
気持ちが萎えた。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:35:31.23 ID:KhizG0FI
>>120
太陽は去年と同じモデルやんな?
良い音は良い音やけど、音楽がいっつも
スペイン民謡?ギター一本で鳴らしまくってる音楽やねん。
クラシック流せよ

あと、マグネパンが相変わらず判断難しいな。
音は悪くないだけに判断難しい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:44:31.36 ID:+BqHMoes
昨日 久しぶりに行ってきました・・・
まぁ平日にもかかわらず この所のオーディオブームの再来か沢山の人出で
すごかったです・・・
中でもステラブースは入りきれないような人出で、素晴らしい音を大音量で
演奏してましたが・・・
以前代理店をしていた「ムンド」は他の商社へ、その商社も9階小部屋ブースで
やってましたが、以前のステラと大違いに いささかショックの感も(笑)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:08:01.50 ID:2VZA3reO
俺は、各部屋は約3分程度の視聴だったけど、ステラだけは1時間以上長居してしまった。
他の人ごめんなさい。
ステラだけは次元の違う音が出ていた。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:31:52.26 ID:Lejy3Z2j
東京と全然違うな
音の好みが違うのか?

ステラなんか眼中に無し

太陽は新メーカー参入のスピーカーが聴けるはず

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:13:12.64 ID:+BqHMoes
まぁ 音楽のジャンルそしてその音質、人それぞれ千差万別だし
こちらがいい音だと思っても、他の人は嫌いな音かもしれないことを思うと
何とも言えない。
その人の聴いてる環境もシステム選びに影響してくるし・・・
ただ ステラは専用の大型オーディオルームで大音量で聴くシステムなわけで
小さな部屋で、音漏れなど気にしながら聴く環境の人には向かないわけで
多くの人の理想のシステムなのは確かです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:05:02.39 ID:b9Jv/n32
TAD-CE1は噂に違わぬ鳴りっぷりだったな
CE1に限らずTADのスピーカーはユニットの周波数のつながりが良く
指向性が少ないと説明してた

シーエスフィールドのブースではスピーカーケーブルに
JORMA STATEMENTを使っていて聞けば日本にはまだ1セットで
世界でも10セット程度とのこと

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:10:39.59 ID:SpowZnV3
今日昼間行ってきた。総額で安いマンションが一室買える程度のシステムもあったぞ。
客層は例年と一緒で定年超えてそうな老人がほとんどだった。
雰囲気は相変わらず秋葉系で、お洒落な人は皆無だった。
通りを1つ変えれば、お洒落な若者で溢れていている街中で
ハートンだけは異質だったよ。
カップル、若い女性は2,3人見かけた程度だ。
ある一室では、きれぇなおねぇちゃんが接客やってたぞ。
あれには驚いた。接客されたおっさんはデレデレだったぜ。
明日はどうかな。行かんがね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:40:49.06 ID:b9Jv/n32
ハイエンドオーディオショウとオーディオセッションの会場間に
シャトルバスを出してくれてたのが楽ちんで良かった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:21:06.04 ID:SBwsSHOV
今年CDコーナーがヘドホンになったな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:26:55.17 ID:b9Jv/n32
GOLDMUND Telos Headphone Amplifierが試聴できた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:27:23.81 ID:pufKda2B
ハイエンドとセッション逝ってきた
確かにハイレゾ効果と退職金組がわんさかと来て去年より人が多かった
目に付いたのはモニターにマジコ使ってるところが多かった
去年まではJBLとB&Wの所が多かったが今年は何故かマジコがマジで多かった
代理店がプッシュしてるのかもしれんが・・・
でも確かにマジコは良い音出してた
あと高島電機サービスも良い音出してた
明日も逝こうかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:30:27.69 ID:b9Jv/n32
代理店のエレクトリがS3、Q1なのにアキュフェーズがQ3使ってたな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:35:46.27 ID:pufKda2B
今年は物販は無しでハイレゾ体験コーナーになってた
くじの商品も年々ショボくなってる
それにしても2Fイベントルームの空調は何とかならんのかね?
音に影響するからと言って空調止めるのは勘弁してほしい
アンプの放熱と大勢の人による暑さと自慰の加齢臭で死にそうになった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:38:19.66 ID:pufKda2B
ラックスマンは社長も来てたね
雑誌で見た事あるから直ぐに分かった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:39:23.61 ID:SpowZnV3
わんさかカタログもらってきたんだが
高島電機サービスなんてあったのか。
まったく印象になかった。
やっぱり売れてそうなことはプレゼンがしっかりしてたな。
印象に残るし、なるほどな思うことが多かったよ。
これをきれぇなおねぇちゃんがやるようになれば
中高年のおっさんはころっといってしまいそうな気がするんだがね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:43:31.54 ID:SpowZnV3
地下1FでXRCDを売ってたぞ。
一部を除いて定価販売とのことだったので買わなかったが
1枚3000円くらいなら10枚くらいは買ってたのにな。
何か定価だと買う気がおきないんだよな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:31:14.82 ID:9TISUppk
アキュフェーズは会長の齋藤さん来てた。
副社長の鈴木さんのデコの光り具合もいつも通りw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:01:33.20 ID:qACc4Bjo
>>135
あの距離を爺どもに歩かせたら虐待だしな...

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:43:51.41 ID:o6/vbXN+
大阪人はピエガの音は ウケなさそうだな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:36:10.06 ID:C7yqpqql
ジュノンとボクサティヴがとても良い音で鳴っていた。製品毎個々にしか聞けなかったが
両方繋いで聞いてみるとどんなだろう?是非、直結で聞いてみたい!
しかしボクサティヴと言うドイツ製のスピーカーなんだけど1set購入してもいいかなと思って
プライス見たら想像より結構高かったのでちょっと思案・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:18:12.40 ID:nrJLRTLW
Voxativなら半額でTAD-CE1が買える

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:48:24.49 ID:XkUpkuYu
ステサンでは、ボクサティヴはアンプも選ぶし、鳴らすのは難しい、と書いてあったが
そこは代理店、コツを掴んでるのかねえ
ところで、鉄ちゃんのB・Hじゃダメなの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:35:51.96 ID:ec2276gN
ステラブースで鳴ってた音は、下手な生演奏やコンサートなどより
遥かにいい音で鳴ってたのが印象的だった。
うちもそうだけど、昔は「生演奏に少しでも近ズきたい」だったが
今では「生演奏よりいい音で鳴らしたい」だからねぇ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:49:11.05 ID:Y+xNyvw3
ステラのブースは良かったのは確か、価格はどうなの?
13万円ほどのラッカーLPを聴かせてもらって嬉しいけど。
5回程度で聴けなくなるラッカーLPってはかない白鳥の歌だったかも。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:54:46.01 ID:IawGqEzF
ステラのブースは良かったのは確か、価格はどうなの?
13万円ほどのラッカーLPを聴かせてもらって嬉しいけど。
5回程度で聴けなくなるラッカーLPってはかない白鳥の歌だったかも。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:55:31.31 ID:IawGqEzF
ダブったすまん。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:17:53.16 ID:a5kFKxSO
今年も圧巻だったのはピュアシステム
あとマジコ
それ以外は・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:47:01.08 ID:nrJLRTLW
TAD-CE1も良かったよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:57:14.91 ID:U6C6SK8B
案外FOSTEXがよかった
ほとんどアキュのおかげだけど

でもこの手のイベは最近は機器よりソフト目当てだ
いい曲だなあと思えば見つけて買ってる

後ソニーの4Kイベントは毎回面白い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:33:49.51 ID:Kz/OV8MD
オレはソナス・ファベールのLiliumと
ウィルソン・オーディオのSasha Series2が気に入った。
どっちも買えないけどねw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:09:21.17 ID:hNPu49Vx
アキュフェーズのブースに行って
いちばん欲しくなったのはエラックのスピーカーだった件

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:34:57.91 ID:mgOn2VC9
TAD-CE1はなんでヴォーカルあんなに乾いてるんだよ
音楽が好きな人が作ったとはとても思えない
作った人がどんな風に音楽を聴きたいのかまったく見えてこない
あれならウィンアコのハイドンのほうが100倍音楽を楽しめるわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:53:32.79 ID:XQFvaT4j
それはTADのプレーヤーやアンプのせいでは

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:26:47.48 ID:SvV7Jfkl
昨日セッション行ったがつまらない音のブースが多く全体的にしょぼい。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:11:26.89 ID:/z5oQYMb
参加者の9割が団塊
その内5割くらいハゲ、3割りがデブ
って感じ

2Fだけいついっても混んでたな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:37:38.47 ID:zRClNQnq
>2Fだけいついっても混んでたな

むさくるしい 団塊爺の禿デブの放つ悪臭のせいで
ゆっくり音聴けんかったわ・・・
いつも思うが 高齢臭はともかく、少なからず歯周病の口臭だけは何とかせんとwww
口臭の発生源となるものは 入場規制していただきたい・・・
気になって ゆっくり下見鑑賞も出来んわw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:01:47.46 ID:CdzHsHa7
>>163
爺の匂いが臭くて我慢出来ないからいつもマスクして行ってる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:03:05.28 ID:5udQprwp
>>164
お前もたどる道だよ。
いつまで若いつもりよ。
外国いってみ、ここの爺なんか、比べりゃ無臭に近い。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:48:52.51 ID:hNPu49Vx
相手からすりゃお前も臭いというオチ
我が屁は臭くないという諺もある

狭いとこで大勢の人が行き交うんやから
人いきれでむせるのはある程度仕方ない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:27:34.51 ID:I3bhKwlS
ハイエンドに比べてセッションが凄く臭うのはどうしてかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:59:45.92 ID:wevQ8r2s
>>150
大阪ではいい音で鳴っているみたいですね、
東京インターナショナルオーディオショーのステラブースの音は
太陽インターナショナルやノアのソナスファベールのブースに比べると
いまいちだった。会場の影響が大きいのかな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:34:11.20 ID:06F48K/G
ステラが展示に使った新型のラックのせいではないかな。
もちろん部屋が良かったのもあるが。
あれだけの音を出せば納得してしまう。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:29:36.02 ID:b3iexiBP
東京のステラが他のブースに比べるといまいちだったとしても
大阪は他の部屋(ただのビジネスホテルの1室)がクソすぎる
大阪のステラが東京のステラより良いとは限らんよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:34:24.35 ID:b3iexiBP
ステラのHPからHarmonic Resolution Systemsが消えてるな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:08:54.34 ID:VUoxvYU8
オーディオのプロならたとえビジネスホテルの一室でも
極上のリスニングルームに変えてみせるぐらいの芸が欲しいな。
小部屋でもこんなに鳴らせるんですよとアピール出来れば買う人も
増えるだろうしセッティングの参考にもなるし。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:33:49.26 ID:PduuWPir
ステラでは

何のスピーカー鳴らしてた?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:33:12.91 ID:woQlr6xD
マグネパンは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:28:37.19 ID:n++oAnjn
ステラは確かに良かった
立ち見だったけど指揮者の世界はこうなのかなと思わせるスケールあったし
高いのだからあのぐらいは聴かせて欲しいね
太陽のdcsとジェフは毎年期待はずれ
音像がスピーカーに張り付き過ぎだよラジカセじゃないんだからさ
セッションの上階小規模メーカー群の方が工夫して聴かせてる
あと隅に追いやられたムンドにやられた
ボリュームだけじゃないオーディオもいいもんだと思えた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:52:51.56 ID:93XuLgEv
>>175
やはり東京と大阪だと部屋の影響でかなり違うようですね。
東京だと太陽インターナショナルの音はショーでかなり毎年上位の音を出しているので、
その効果でDCS Vivaldiも売れたことでしょう。
ステラの東京インターナショナルオーディオショーの感想は、
今回の大阪のように絶賛されてるのは少ない感じです。
機材(ラックなども)含めて、東京、大阪と使い回しだと思いますので、部屋の影響大と思います。

個人的にはステラ・ゼファンの機材を所有しているので嬉しい限りです。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:34:06.12 ID:y6s+4dy/
ステラの音は毎回酷いね。低域が惚けてて聴けたもんじゃ無い。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:43:08.05 ID:PduuWPir
東京でのステラって今年は別館で去年トライオードが使ってたブースで木目調のブック鳴らしてた外人スタッフの所?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:15:01.57 ID:ckZneYtt
東京でのステラは毎年同じ部屋だよ。アキュ→ラックス→ステラ→ゼファン→ロッキー→W.C.の順
ステラはアナログプレーヤで実演やるようになってから酷い音になった。2010の時はムンドでVivid鳴らしていたが素晴らしかった。
であるから部屋の所為では無い。大阪では低音はまともに鳴っていたのかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:36:55.53 ID:PduuWPir
有楽町ステラって入って直ぐビビッドオーディオのスピーカーが置いてる大部屋か?奥にもスピーカーが有って交互に鳴らしてた所?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:21:25.57 ID:9zk1XnfQ
個人的にはボッタクLINNが割と好みだったな
あの眠くなる感じが半端ない、他のブースと比べると異質だったが…

EXACTは繋いでおしまいだから、オーディオ的につまらないのは残念
あのブックシェルフ自体は凄く使ってみたいけど…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:33:51.60 ID:qZDA8fdb
LINNはぼったくりし過ぎ・・・
あんなのに 2〜300万はとてもじゃないがwww・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:20:05.17 ID:t8vS+RFx
大阪と東京の音の違いって部屋のセッティングの他にも
50㎐と60㎐の差も大きいと思う
某音響メーカーの人も言ってたから間違いない
やはり60㎐の方が音質が良いケースが多いと言ってた
俺も今回半信半疑で大阪と東京のハイエンド行って聞いてみたが
確かに部屋の特性もあるのだが大阪の方が解像度が高い様に感じた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:56:30.42 ID:bEVne9AX
大阪ハイエンドの前に九州でおこなわれたMAXの方が音が良いのはどうなんだ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:15:13.50 ID:BiBZfDit
単なる関西人と関東人の音の好みやろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:56:31.85 ID:Xc58t7dA
確かにそうだ。カーステレオだって車が止まってるよりスピード上げてエンジンが
高速回転している方が音がいいな。
飛行機だって駐機してるより離陸時、ジェットエンジンが高速回転している方が
音がいい。
ましてやCDで光束を使っている方が音がいい。
バッテリーなんて周波数ゼロだから音悪い??????????????

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:58:56.72 ID:Xc58t7dA
地球だって回転してるんだぜ。緯度の高いところで聞く音楽てサイテー。
赤道直下の高速回転しているとこで聞くとサイコーだ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:18:01.41 ID:fDqPoORD
それで冬になると音が悪くなるのか…
納得した

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:32:04.84 ID:KRDubsDY
オーディオ機器 特にアンプは通電してしばらくしないと音が良くならない
しかもはっきり音質の差が分かる。
それも同じでは?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:53:25.14 ID:0T0Ebm+R
客が持ってきたCDの音はろくでもないのが多かった
高音質ソフトで誤魔化してる部分も多いな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:03:36.76 ID:xDex1Kty
今回のショウで中島美嘉の雪の華を5〜6回聴かされたけど、
あれもそうなのかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:33:54.45 ID:0T0Ebm+R
きっとそうだよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:08:40.90 ID:5zTaFYGf
客の好きなものを流してる訳だから、ある意味仕方ない(笑)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:14:46.88 ID:5+lMWzw7
ゴールドムンド()が出てたので爆笑したろかなと思って入ったらまあまあ良い音出してたなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:59:32.72 ID:TUdc3Djm
あんな不祥事?起こしたけど ムンドはいい音してるのは確か・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:03:47.03 ID:z3ugMux3
んー、ムンドはあまり良いと思わなかったなぁ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:23:21.55 ID:11ZfaqCD
なんかハイエンドの方はマンネリ化してきてる感じがする。セッションの方が小さいところが面白いものを出してて見てて楽しい。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:44:41.79 ID:tt++y3CM
198

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:55:51.65 ID:atFI49Ck
来週はハートンホテル心斎橋だね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 05:43:09.16 ID:GdHXDiJD
大阪名物 二00重行政

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:48:13.69 ID:CprNxmKT
今日か

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:39:33.33 ID:NkSxlmJt
大阪サウンドコレクション行ってきた
今日は用事があるので途中で帰ったが中々良かったよ
印象に残ったのはソナス ファベールAMATI FUTURAが良い音してた
あとアキュの新モノラルアンプM6200も結構野太い音してた
SPが TADだったかもしれないが
今年はアナログがテーマでLPでのデモが多かった
去年はハイレゾが多かったのにね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:24:15.01 ID:9mZFeSXq
TADの音が一番良かった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:28:57.32 ID:TObf+SHT
なんだよ相変わらず目立ったのはTAD一色かよ
もうハイエンドオーディオも終わりか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 04:42:52.15 ID:5TEK3krp
円安で価格が有りえない値段になってるからね
SPなんかペアで500万とか誰が買うんだよ?
Cクラスのメルセデスなら買えるぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 05:14:54.66 ID:wr16Ym58
確かに年収2000万ないと無理だわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 07:30:09.61 ID:/Zr2mOSE
車よりは資産価値下がらないよね
人生の時間は有限だから買えるはんいなら妥協したくないな

昨日見た限りでは、輸入モノは無駄に高い物も多いけどね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:26:49.59 ID:Ac1tT6sm
T+A楽しみ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:02:10.93 ID:BVHEAHP7
>>208
太陽インターはT+A持って来てたの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:16:20.10 ID:Ac1tT6sm
>>209
音、聴けましたよ

プレーヤーはdcs ヴィヴァルディとT+Aだった

アンプもT+A

スピーカーがアヴァロンでした

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:51:16.56 ID:BVHEAHP7
dCS VivaldiとT+Aのガチ対決だったのか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:38:23.35 ID:5TEK3krp
ワディアの新製品もあったよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:57:23.16 ID:UQwNsbYW
Wadiaはもう昔のWadiaでは無くなっちまったからな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:00:47.71 ID:BVHEAHP7
T+AのプレイヤーってdCS Vivaldi以上なんて噂もあるけど
どうだったんだろ?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:21:18.17 ID:cDsLrPj8
>>214

初日しか聴いてないけど、そんな事は無いw
ただ、音の傾向が違うから好悪は分かれると思う。
他が高価格帯にシフトしてしまっているから、自分でもすごく興味はあったんだけど。

T+Aについてのステサンの記事が正しいのなら、USB入力の方が充実してるみたいだね。
初日はディスクしか鳴らして無かったから真価は発揮してないと思う。
一筺体で多機能を求めるなら良い機器だよ。

ラインも電源もケーブルが二系統必要だけどw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:46:15.67 ID:BVHEAHP7
>>214
レスサンクス
dCS Vivaldi以上というのは流石に言いすぎだったのかw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:40:55.08 ID:8uAl5VNi
あんまり行った人がおらんのかね?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 04:50:00.11 ID:COeaRcHx
もうすぐ串カツが食い納めだからそっちに行ったんでは

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:12:22.49 ID:/QcuricV
>>218
なるほどっ💡 食欲には勝てんと。さっすが食の都蝶々大阪w

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:49:50.80 ID:ULzHLGiM
内容と出音はローエンドショー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:56:29.27 ID:/tFh1moP
山田く~ん!
座布団一枚もっといでっ!

mmpnca
lud20160405134203ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1383568313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大阪ハイエンドオーディオショウ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
大阪ハイエンドオーディオショウ
大阪ハイエンドオーディオショウ
【テレビ】「今ちょっと大阪やばい」三浦瑠麗氏、ワイドナショーでの発言に批判 三浦氏は「うがった見方」と反論★3
【テレビ】「今ちょっと大阪やばい」三浦瑠麗氏、ワイドナショーでの発言に批判 三浦氏は「うがった見方」と反論
ハイエンドオーディオを買うのは金の無駄
ハイエンドオーディオを買うのは金の無駄 7
ハイエンドオーディオを買うのは金の無駄 3
ハイエンドオーディオを買うのは金の無駄 8
ハイエンドオーディオを買うのは金の無駄 2
ソニー、机の上にのるハイエンドオーディオ小型スピーカーをお買い得価格で発売
【MP3/DSD】韓国iriver Astell&Kern、ハイエンドオーディオプレイヤー「A&ultima SP1000」を7月7日発売 499,980円 [無断転載禁止]
【芸能】松田聖子 23〜26日の大阪でのディナーショーも中止を発表 東京に続き ★3 [muffin★]
【大阪】暴走天使(ミッドナイト・エンジェルス)専用スレ【ポケGoチーム】
【大阪北部地震】共同通信のハイエナ行為にマンション管理人が激怒
【ヘタレ】大阪でクラウン、アルファード、ハイエースはヘタレ【下っ端】
【和三盆】「台湾カステラ BOX520」大阪・難波で本日(11日)オープン! ふわふわ食感の和三盆&ショコラ、苺サンドも [1号★]
【ウイークエンド関西】 NHK大阪・井田香菜子アナ2 【関西845】
【画像】大阪G20ディナーのセッティングが悪趣味だとTwitterで炎上 マジで酷いセンス
【関西】大阪日本橋を語ろう6枚目【オーディオ】
【大阪】光と音楽が共演するトワイライトコンサート 〜大阪ステーションシティ×大阪音楽大学〜[2017/12/24]
ザコシショウ無念!停電で新幹線<新大阪-静岡間>に「缶詰」中京競馬イベント中止 [愛の戦士★]
「今日のJuice=Juice大阪公演が凄かった。パフォーマンスとオーディエンスのレベルがもはや『プラチナ期』だった」と話題に
どうしてトンキン民っていちいち大阪にウザ絡みしてくるの?好きなの(笑)
【大阪】ベルギービールウィークエンド 2018 OSAKA[2018/06/13〜17]
【H】非富裕層はお呼びでない ウォルドーフ・アストリア大阪2025年開業へ ヒルトンの中でもこのブランドは高級クラスで、日本では初 [水星虫★]
【猫好きの敵は愛誤】 譲った猫7匹を返さなかった動物愛護団体ティアハイム大阪に60万円の賠償
大阪なおみさん、やはりアメリカ国籍選択へ 新コーチはアメリカテニス協会の女子ナショナルコーチ
【ホテル】高級路線へ加速 ザ・リッツ・カールトン大阪、クラブラウンジを新装オープン
【経済】大阪G20「米中会談」決裂で『ファーウェイ』の次に狙われる中国企業は“監視カメラ”の最大手『ハイクビジョン』か[06/12] ©bbspink.com
【東京新聞】大阪ーソウルが4時間半 「日韓海底トンネル」突然の再燃 韓国の釜山市長補選で野党ぶち上げる[3/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
ハロショ大阪店限定オリジナルグッズ『コレクション商品 貼って剝がせるアクリルステッカー-Part.2-』1/28(土)販売開始!!
【速報】大阪府、医療従事者に1人あたり20万円給付 軽症者受け入れホテルの従業員にも別給付へ★2 [ガーディス★]
【独自基金】大阪府、医療従事者に1人あたり20万円給付 軽症者受け入れホテルの従業員にも別給付へ★4 [ガーディス★]
【サッカー/ACL】C大阪・フォルラン、GL第1戦(2/25)の浦項(韓国)戦メンバーに(※2/25の25:34〜26:34に地上波の日テレでACLハイライト)
大阪ショップ RustyPericanについて
【ビックカメラ日本橋三越】2/7オープン 海外白物家電、高級オーディオなどハイエンドモデルを中心に扱う
大阪へ下阪させられ阪急梅田のショボさに驚いた
三重滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山グランドオープ情報
【大阪】モーターサイクルショー 写真撮影板8【東京】
【デリヘル】パフューム大阪コレクション 2
関西イルミネーション デート★大阪 神戸 京都
梅田から大阪ハロショに行くのが割と面倒くさい件
【カジノ】MGMリゾーツ・インターナショナル、2025年大阪での日本万国博覧会の実現に向けて誘致のオフィシャル・パートナーに
【大阪】激安 「クイーンズシェル」(ホテヘル)【梅田】
【察して】りんか&BEVELその4【大阪ショー】
【大阪】箕面トンネル 能勢町、豊能町、亀岡市
大阪2日連続コロナ感染者8人の感染源はトンキンでした
ロータリーエンジン半世紀 搭載車170台が集結 大阪
【画像】紗倉まなさん、大阪からの帰りの新幹線で氷結とハイボールで晩酌
100円ショップ「キャンドゥ」に車が突っ込み店内が惨事に 大阪
【ダイハツ】国内3工場で19日の日中稼働停止 大阪地震で部品供給滞る
【社会】大阪市内に高層マンション続々も…児童急増で“教室足りない”
【在日犯罪】ルイ・ヴィトンの偽物を販売していた大阪・西成の崔賢李ら逮捕
【落とされた?】マンション3階から転落か、1歳女児死亡 大阪・高槻
JKお散歩デート「裏オプション」で売春行為 元従業員の金敬造ら2人を逮捕 大阪
【朗報】訪日外国人の滞在時間、大阪が断トツトップ!京都で宿泊、兵庫・奈良は日帰り。京都age大阪sageのトンキンメディア涙目w
【芸能】週末レースクイーン 大阪オートメッセ所属ブース「KS INTERNATIONAL」 可愛いときれいとセクシーの融合体『愛梨』[04/29] ©bbspink.com
【芸能】週末レースクイーン 大阪オートメッセ所属ブース「三菱自動車」 ヘソ出しレザーをワイルドセクシーに着こなす『星野奏』[03/31] ©bbspink.com
マッド・サイエンティスト・オーディオ
東京インターナショナルオーディオショウ 4
東京インターナショナルオーディオショウ その5
東京インターナショナルオーディオショウ3
東京インターナショナルオーディオショウ 2
2021東京インターナショナルオーディオショウ
大阪ハッテン場スレ 其の十二
22:59:49 up 31 days, 3 min, 2 users, load average: 45.20, 64.25, 68.49

in 0.013055086135864 sec @0.013055086135864@0b7 on 021312