◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

帯域バランスについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1459642651/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 09:17:31.60ID:pLrQMLnh
上はどこまで出ていればいいか?
下はどこまで必要か?
語っていきましょう。

8kHz以上 超高域
7KHz〜3kHz 高域
3kHz〜200Hz 中域
200Hz以下 低域
50Hz以下 最低域

2名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 09:49:03.36ID:YVoZVZsc
検索して調べたので参考までに

・人間の声は、その主成分は概ね、200Hz〜4kHzの周波数範囲

・FM放送の音声帯域は、50Hz〜15KHz

・AM放送の音声帯域は、100Hz〜7.5KHz

あとは、知識として

・可聴帯域は、20Hz〜20KHz

・雷の落雷が、20Hz

・蚊の鳴き声が、20KHz

3名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 09:54:47.62ID:YVoZVZsc
個人的には

ボーカルを楽しむので、上は18KHzくらい、下は50Hzくらいの
スピーカーシステム十分かなと

和太鼓や、ジャズのベースなどの低音楽器を楽しむには
下は、20Hzまで伸びる38cmの大口径ウーファーが良い

4名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 10:40:45.53ID:8mA6dmxM
下は40Hzまでフラットに出ていれば問題ないかな
例えばB&Wだと805以上の機器が必要と思ってる

5名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/03(日) 17:37:58.18ID:YVoZVZsc
6wayのマルチアンプドライブにチャレンジしてみてw
クロスオーバー周波数をどうするか大変だけど楽しそう
ステレオパワーアンプなら6台、モノーラルパワーアンプなら12台必要ですが

電源を取るのも大変、お金も大変(by オーディオ評論家 佐久間輝夫氏)


チャンネルデバイダー
dbx DriveRack260
http://proaudiosales.hibino.co.jp/dbx/72.html
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/27626/

6名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/04(月) 11:42:34.14ID:rfxijDC2
>>2
羽音じゃなくて鳴き声なの?

7名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 06:00:21.48ID:sdtsZdgA
そういやあDianna KrallのWallflowerは40Hz以下をかなり抑えたマスタリングになってるけど
2wayとか古い設計の3wayでもボーカルきれいに聴かせる工夫なのかね
SHM-CDしか持ってないけど配信の24/48とかSACDも同じマスタリングかな

8名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 06:07:36.53ID:sdtsZdgA
いけね
Dianna ×
Diana ○

9名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 16:12:33.68ID:Wk0XyHfK
うーむ…

10名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/05(火) 16:25:20.72ID:+yOYtoxR
>>3
生のウッベに接する機会多いけどそんなに下再生しても意味ねえよ

11名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 07:23:41.86ID:NUROOGEE
臨場感で重要なのは
400Hzから10kHzの範囲だと勝手に思っている

本当かどうかは知らないけどね
確かナイキスト理論って言うの?
帯域幅とサンプリング周波数は因果関係があるんだっけ?

12名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/08(金) 18:10:58.76ID:KF6KrCNR
低域は40Hzまでは絶対に必要

13名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/10(日) 09:52:57.10ID:5j+Jowmc
ミニコン介護士の書き込みを見ていると如何に普段の生活が惨めで貧窮かが良く分かる。
こう言う人間にはなりなくないねぇ。哀れだよ、あんたわ。



キチガイスルゾ

14名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 13:34:57.64ID:5eBH5qMY
何言ってんのかサッパリわからん

15名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/12(火) 19:51:47.50ID:pyAFQxv8
>>14
わかったら、君も人格破綻者ということだ

16名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/16(土) 01:27:58.34ID:vyw3t09b
40Hzまでフラットに出ていれば、ほぼ全ての音源が楽しめるはず。
究極を目指すなら17Hzまで必要。

17名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/19(火) 11:51:57.99ID:X7IfXbT/
>>16
同意。
公表値 80Hz〜くらいだとドラム、ベースですら薄くなりやすいですね。
(アンプによりなぜか低音が出たりするので一概には言えないのですが)

18アンバランス転送目明し編 ◆VppUdchn86 2016/04/19(火) 12:04:38.22ID:Bro24Zev
ミュージックマン・スティングレイの内蔵プリアンプは80㎐以下ローカットされております

5弦ベース全盛ではありますが4弦ローは案外低くなかったりしますです

公表値Hz何dB落ちかがかなり重要と思う★

19名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/26(火) 16:22:20.19ID:cvvP7h0d
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師・悪徳企業オヤイデ社長の村山智の自己満足ステマ

20名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 22:31:30.15ID:awhtM419
>>16
B&Wの805シリーズがちょうど40Hzまでフラットで、802シリーズが17Hzまでフラットだわ

21名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 12:47:21.49ID:P/9pr5I/
>>20
805D3のグラフから読み取ると

10kHz:98dB(1kHzより+8dB)
1kHz:90dB
60Hz:94dB(1kHzより+4dB)
50Hz:90dB
40Hz:83dB(50Hzより-7dB,60Hzより-11dB)
30Hz:72dB(40Hzより-11dB)

フラットとは言えない。50Hzから下降している
インピーダンスで見て反共振周波数が約51Hzということともつじつまが合う

22名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/27(金) 23:22:30.37ID:F15hUYNx
EBはアンプで鳴らしても下まで出ないよ。
50Hz以下が欲しかったらDIで録らなきゃ。

23名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/22(水) 00:53:58.39ID:RwSI3eKq
晋三に悪いので遠慮します

24名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 23:25:18.84ID:nGQVQSTB
>>21
805Sの時点で、どっかの研究所だかが測定した結果、40Hzまでフラットに出てたはず。

25名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 23:29:34.90ID:nGQVQSTB
もういくらググってもソースが消えてたわ
別のメーカー(オーディオデザイン)の測定結果しかなかった

>805Sは室内の周波数特性を図ってみるときっちり40Hzまでフラットにでていて、
>この点は大型SP並です。
http://www.audiodesign.co.jp/Col-Speaker15.htm

26名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/08(金) 08:31:50.38ID:I/cc6/Qr
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

27名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 22:45:59.75ID:tpf/IwxQ
アホどもが

部屋の力を利用して、スピーカーの特性より下の帯域を出せよ

28名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 11:31:45.83ID:p4uaXDdo
>>27
2chの各スレの議論を見ているとそのような力量の人はいないと思う。

29名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 12:46:43.31ID:hVHYA+GP
マジか…

30名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 07:07:09.47ID:ePcOZpot
部屋の力を利用するってどうやんの?

31名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/18(日) 11:25:22.05ID:p63UoN7E
ルームゲインってのがあってな

32名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/20(火) 08:14:19.97ID:82UQepOR
ルームゲインが有効に使えるような部屋なら、バウンダリーエフェクトの方が遥かに効いて来ると思うが

33名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/27(木) 05:47:44.06ID:9xkRVAZy
それで?

34名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 00:20:13.06ID:xeHDxxm/
>>25
「室内の周波数特性」と書いてあるだろうが。
無響室で測ればだだ下がり。
というか、無響室でフラットにしてしまうと今度は室内で低域が上がってしまうので、
それはそれで構わないが、
一緒くたにして何十 Hz までフラットと言うのがバカまる出し。

35名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/29(木) 07:46:28.72ID:4AhN4alH
805ってそんな下まで一応出てるんか

36名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 08:04:02.82ID:Yjm0Sgr9
中低域ってどういう意味?

中域の下のほう?

それとも中域と低域の両方のこと?

37名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 08:17:33.01ID:td7WbeRQ
150Hz〜300Hz辺りのことじゃないかな?
この帯域のキレがいいとかなり楽しい低音が聴ける

38名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 20:24:11.38ID:n/YeBFLz
なるほど

39名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 11:37:59.77ID:F3lVDjeM
へえ

40名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 23:59:43.61ID:SXxfXZLW
あげ

41名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 01:56:37.07ID:h5cJ9/4Q
可聴帯域は20〜20kHz

3等分すると、
 低域 20〜200
 中域 200〜2k
 高域 2k〜20k

5等分すると、
 低域 20〜80
 中低域 80〜315
 中域 315〜1.25k
 中高域 1.25k〜5k
 高域 5k〜20k

42名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 23:31:27.21ID:+Sgd1Zz9
その昔、40マンコの法則…もとい40万の法則なんていうものがありましてね…
まあ今では誰も語ることがなくなった時代遅れの法則なんですがね…
これが実はなかなかの優れものでしてね…

43名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/10(土) 17:33:27.67ID:WeREi4dW
熟女は勘弁

44名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/22(木) 16:43:43.36ID:YMHIShP/
>>42
流石に時代遅れだろう?

45名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/12(土) 00:38:18.31ID:Fm+0c4k4
>>1
この区分は正しいのか?

46名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/23(土) 01:40:11.32ID:6wwtmruA
おう

47名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 02:27:54.99ID:lhdkEvD9
8kHz以上 超高域
7KHz〜3kHz 高域
3kHz〜200Hz 中域
200Hz以下 低域
50Hz以下 最低域

まあ合ってるんじゃないかな

48名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 03:29:46.41ID:aCc9Fyff
高域、中高域、中域、中低域、低域、じゃないか?

49名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 06:53:26.51ID:jTKTlOtg
880Hz(時報の高いほう)はすでに高い音だとおもう
1.6kHzは確実に高音

50名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 13:10:09.35ID:/0pHqpIV
音楽(聴感)の高中低とオーディオのそれは異なる
>>41が正解


lud20200628021333
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1459642651/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「帯域バランスについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
インシュアランスについて語ろう
ワンステップスクールについて語ろう
無地Tシャツについて語ろう。70オンス
無地Tシャツについて語ろう。59オンス
韓国のインスタントラーメンについて語ろう
ローソンストア100の食べ物について語ろう 141
ローソンストア100の食べ物について語ろう 140
ローソンストア100の食べ物について語ろう 119
ローソンストア100の食べ物について語ろう 132
ローソンストア100の食べ物について語ろう 131
ローソンストア100の食べ物について語ろう 124
ダンスができる洋楽アーティストについて語ろう
ローソンストア100の食べ物について語ろう 121
ローソンストア100の食べ物について語ろう 133
ガルちゃんでも大人気のビビアンスーについて語ろう
【トンスノレ】★ムード音楽について語ろうパートIX★【アスペンゲルガー】
グラブについて語ろうPART75
東京グランギニョルについて語ろう
パラグラフリーディングについて語ろう
昨今の戦闘バランスについて語るスレinネ実
【昭和の】バランス釜について語る 3号【遺物】
最強の音源について語ろう
ランドセルについて語ろう
カンブルランについて語ろう
西日本JRバスについて語ろう part3
ヘッドランプについて語ろう 59灯目
pioneer N-70A,N-50Aについて語ろう!
台湾唯一の友達、ソマリランドについて語ろう
プロレス動画配信サービスについて語ろう!
【OAK】オークランドA'sについて語ろう☆37勝目
【ちん毛】男の体毛について語ろう【ギャランドゥ】
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part45
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part106
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part107
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part95
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part88
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part103
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part111
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part91
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part92
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part105
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part94
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part97
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part103
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part98
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part107
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part112
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part109
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part94
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part117
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part104
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part107
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part97
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part90
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part103
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part79
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part111
ステレオサウンド StereoSoundについて語ろう Part2
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part91 (2)
エマニュエル・レヴィナスについて語ろう [無断転載禁止]
YBAについて語ってみよう。
暖色系、寒色系という分類について
マスタークロックについて語りませう
クロックについて語りましょう part.6
バランス駆動のヘッドフォン
02:20:44 up 34 days, 3:24, 0 users, load average: 94.26, 82.14, 76.65

in 0.052031993865967 sec @0.052031993865967@0b7 on 021616