◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

LINN 2


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1596207735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 00:02:15.18ID:gCts+qqK

2名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 00:21:44.04ID:qQ10XXRU
そろそろ次スレよろ

3名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 14:09:59.78ID:W9rdYfG5
>>2
早すぎでしょw

4名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/01(土) 21:05:27.38ID:RjKA7oob
昔Classik-KとKEOSA使ってた。

5名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 17:30:33.98ID:4a8kk5kz
Linnの新製品発表ウェビナー

日本時間だと8月6日25時から。


Live Launch LinnCast - Customer Exclusive: 5pm, Thursday 6th August 2020

https://twitter.com/linnproducts/status/1288098459241852930

Our best-selling digital streaming product of the decade has been completely revamped for 2020.

この10年でもっとも売れた私たちのデジタルストリーミング製品が2020年に完全に刷新されました。
だとさ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

6名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 23:59:42.20ID:biUnu1WK
>>5
日本時間だと深夜になるので、次の日の朝を楽しみにします。

7名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 07:21:55.49ID:UbRgP5Dl
KIKO の後継機?

8名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 08:29:12.31ID:kgaEM8+6
ハイエンドがアップデートされないなら興味ないな

9名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/03(月) 19:55:37.98ID:cXJ/FoiR
>>7

KIKO売れなかったんだね。
寝室用に買おうと思ってたのに、いつの間にかなくなってた。

10名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 20:49:22.49ID:3uSsadk0
klimax soloが登録されてすぐに売れた。
迷う位ならいっとけば良かったかな。
オーディオユニオンの中古。

11名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 05:39:54.96ID:pnuQsn9l
>>10
今登録されてるシルバー?

12名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 06:07:10.91ID:vGBCOUzy
復活してるね、これのこと。
悩みそう。

13名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 08:05:43.77ID:pnuQsn9l
自分も欲しいけど。。手が。。
以前のブラックはklimax dsm/2とセットで売れた雰囲気だったし。
定期的に入ってきてるようなので暫く様子見。。

14名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 08:24:54.63ID:/Au1G2+T
ちょっと割高だね。
5年前に良い状態の物買ったけど、これより安かった。

15名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 09:17:06.41ID:adFaSZQZ
Klimax Soloってそんなにいいの?めちゃくちゃ高いよね。

16名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 12:31:02.13ID:PjnvF5YE
クライマックス使ってるやつって、スピーカーは何使ってんだ?
俺はマジックにFOSTEXのG1300で十分な駄耳

17名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 13:01:38.41ID:QAfiTYl5
klimax twin使ってるけど、やっぱソロは興味あるんだよ。
聞き比べたことはあるんだけど、ソロが買えるなら買いたいってなるくらいの差はあった。

18名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 13:32:29.35ID:QAfiTYl5
ちなみに俺はklimax dsm/2とtwin、スピーカーはpiegaのcoax511。

19名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 15:39:04.35ID:v00Zb+hi
みんなリッチだなぁ
スピーカの話で申し訳ないけど、上を見ればキリがないので
おいらはもうMajik109でいいかなと思うんだけど、今KANII です。
近所に試聴するとこも無い、この金額だから、えいや!で買っても
後悔しないかしら?

20名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 17:39:02.55ID:/Au1G2+T
dsm、solo、ガルネリオマージュです。

21名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 21:11:29.69ID:pnuQsn9l
akurate dsm/3 と klimax twin / akurate 4200に akubarik passive
exact boxは導入予定だけど。。solo も組み合わせてみたい。

Majik109 は結構良い。スタンド込みで20万円位かな。。

22名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 23:05:23.21ID:v00Zb+hi
どうもありがとう
Exakt Akudorikを予定していたんだけど
なんか環境がこの先良く無い様な気がして‥‥‥
いってみますね

23名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 00:01:05.08ID:ipB7Oyhl
スピコン端子のソロはヤフオク出てるけど、Yラグとかバナナのケーブルは
なんかプラグとか噛ませれば接続できるの?
それともケーブルバラして、スピコン端子に付け替えるしか手法がないの?
スピコン対応のスピーカーケーブルなんて見たことないけど、
なんでわざわざ選んだのか疑問。

24名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 07:13:36.61ID:FAuLUAPi
ググれば見つかるけど。。

https://www.esoteric.jp/jp/brand/wbt/wbt_terminal
こんなのに入れ替えるのが確実だと思う。。

25名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 07:24:28.71ID:FAuLUAPi
分かってるとは思いますが。。
Exakt akudorik とmajik109は全然違う。。
Majik109は偶に聴いてみるとこれはこれで良いなと思うけど。
akudorik は普段使いではこれで完結して発展性はもういいやって感じ。

26名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 07:47:37.79ID:yyR7+yv2
>>24
どうもありがとうございます。
ターミナルの付け替えで対応する訳ね。
アンプを開けるのが抵抗あったんだけど、確かにこれなら色々考えなくて良さそうだね。

27名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 07:59:48.21ID:C3MAW2g5
今日の夕方5時あたりに新製品の発表だったか

28名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 12:24:22.34ID:FsvQVswQ
それはね、ものすごい違いがあるのは理解できるのですが
400万って 自分に納得させるのが難しいのです。
ありがとうございます。

29名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 14:09:34.64ID:FAuLUAPi
夕方は現地時間です。。登録しようと時間帯変更したら。。AM1:00でした。

30名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 16:10:10.18ID:5OtfkWKf
ダイナミック電源のklimax twin から、そうでないsolo に以前乗り換えたけど、なり方が全く別物でした。中古でかって8年経つけど不満ないな。 と、いいつつもう二台まとめて4台でどうだと言われて買えなかった当時の懐事情が残念です。 

海外の個人と取引で、確か2台で70万、4台で120万でした。。。

31名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 17:40:57.32ID:5OcHL6wn
安っす

32名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 06:42:29.10ID:/m5cGBfw

33名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 06:54:01.76ID:QLQIrt1w
しれっと尼対応してるな

34名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 07:09:48.70ID:45zn3oNo
RCAのアナログ入力もしや無くなってる?

35名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 07:27:56.07ID:krXvtlbo
>>34
あるでしょ。lineかphonoいずれか

36名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 07:33:21.03ID:45zn3oNo
>>35
ああ確かに。できれば2系統欲しかったが…

37名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 11:43:51.45ID:SbgQaQe5
>>33
本文に対応と書かれているようですが下の方のサポートサービスには尼は書かれてないです
どちらが正しいのでしょうか?

38名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 15:17:29.31ID:sXlzbjB9
klimax dsmの音質アップデートはまだか…

39名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 15:35:20.69ID:/m5cGBfw
対応待ち。。
Zoomでもいつ対応するの的な質問があったような。。半分寝て聞いてた。
Exakt端子が無くなってるが、このラインは無くすのかな。

40名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 16:39:33.02ID:ERiJN8hl

41名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 16:40:22.29ID:ERiJN8hl

42名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 16:52:41.75ID:/m5cGBfw
やはり裏面にExakt linkが無い

43名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 16:52:46.07ID:WfZ3pNiQ
amazon music hdにはいつ対応するんだ

44名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 17:55:15.27ID:BE0DA4GQ
DACは最上位“KATALYST DAC Architecture”からの流れを汲む新型DACシステムを搭載している。

katalystついに型落ちすんの?それとも廉価版ってこと??

45名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 18:33:23.01ID:GXxqYMud
そもそもmajik買う人はexakt使う層じゃないからあっても意味ないと思うけど。

46名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 20:07:23.31ID:/m5cGBfw
https://soundcreate.co.jp/majik-dsm-4/

ここは多少詳しく書いてますね。

47名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 20:34:24.59ID:/m5cGBfw
AK4497使ったのかな。。でもKatalystまでの設計はしてないとか?
上位機種にAK4499搭載しないのかな。

48名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 20:39:41.91ID:ME7hVpY5
全体的にSelektの廉価版な印象
それでも十分オールインワンで最初の一歩としてはとてもいいと思う

49名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 20:45:17.28ID:aWK5d79P
サラウンドにする気は無いけど、TV用のスピーカーとして使いたいと考えるなら
ありかな。
マランツのNR1200のアンプのグレードを上げて、プレーヤー機能を付けたような感じか。

50名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 21:23:34.76ID:DyL1ImLm
New Majikなかなかよさそうだけど、シルバーも用意してほしかったな。
Selektも黒だけだし、これからは黒一色でいくのかな。

そのうちAkurateとKlimaxもモデルチェンジされるでしょう。

51名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 21:38:09.81ID:DyL1ImLm
Davaarがアップデートされてるね。さっそくあげてみよう。

52名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 23:13:46.54ID:USSbHLu0
Akurate DSM3ユーザだけど、アップデート対象に迷っている。

Klimaxが刷新されたらもちろん有力候補だけど、
CHORD DAVEと適当なプリアンプを選ぶという方法も考えている。

53名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 23:37:44.91ID:bs3bnDMr
>>16
遅レスでスマン
Klimax Twin に NINKA をつなげてるよ
スピーカーを早くアップグレードしたいw

54名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 23:37:55.86ID:aWK5d79P
DAVEってそもそもLINNと傾向違うし、あまり比較にならないと思うけどね。
DAVEにそこそこのプリを合わせるならklimax dsmは買える金額になると思うけど。
dsmの中古買ってアップグレードすれば良いと思うけどね。
akurateからklimaxへの買い替えならどのdsmでも向上はするだろうし。
DAVE買ったらBlu MkIIとか興味出るだろうし、プリも合わせるとklimax dsm/2は買えるよ。

55名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 23:42:36.19ID:Oda+myZ8
中古ありならKatalyst前のKlimax dsmにして刷新されたら基板交換でいいのでは?

56名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 23:48:05.52ID:DyL1ImLm
Majikの変わりっぷりを見ると、次のAkurateとKlimaxもフルモデルチェンジ
になる可能性が高いわけで、そうなると現行筐体ユーザーは置き去りになるのでは。
ここは待ちだと思うけどね。

57名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 23:52:35.40ID:uvjNOlJO
Daveもボリュームは一応あるからプリなしでパワー直結もありかもね
中古ならklimax dsm/2で120万ならギリギリ出しても良いかな

ここ数年は他社も頑張ってるから性能考えたら今の定価も中古相場も高過ぎると思う
価格を維持したいなら更なる性能アップでちゃんと存在感を示して欲しいなあ

58名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 00:03:38.24ID:nhvlF+78
LINNに聞いたことあるけど次期KLIMAX DSM/3が出たらDS/3もアップグレードの
対象になるみたいだよ。
DSMになる訳ではなく、基盤だけのアップグレードは恐らく対応するだろうって
ことだったから。
形状が変わるくらいなら基盤のアップグレード位は一回は対応するのかなと
思ってるけど。
KLIMAXは最上位だからdsmって形態が続く限りはいきなり切り捨てないだろうし。

59名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 00:18:45.44ID:sNip4IFm
形状変えるのならklimaxの日差しは残っても良いけど
好きな電源ケーブルを使えるようにして欲しいね

60名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 00:20:32.55ID:pqjUf/W4
>>58
新筐体になってもアップグレードしてくれるってこと?今までのLinnを見てると、
アップグレード対象の期間は確かに長いけど、永遠ってわけじゃないだろうし。
私は暫く待ちの姿勢で行こうと思う。

61名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 08:08:10.41ID:oUqRLONJ
DSは一旦カタログ落ちしたけど、、この基板もアップグレードしてくれる。
と言う意味にとった。
筐体変わる場合はトレードインはあるけど。。高いよね。。

62名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 09:18:16.26ID:nhvlF+78
LINN JAPAN経由でLINN本体に問い合わせしたのが以下のとおり。
DS廃止が発表された時に今後の対応はどうなるかってのを聞いた。
LINN本体の回答なので憶測よりは信頼性が高い。

「今後、何らかのアップグレードがリリースされた場合、KLIMAX DS、
KLIMAX DSMそれぞれの機器に搭載できるよう計画していますが、
生産が完了したDSシリーズをDSMへコンバートするサービスを
行う計画はありません。」

63名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 09:56:11.89ID:M0eDQrCW
amazon music hdへの対応は一体いつだよこの野郎
ama hdに対応したら即買うのにな

64名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 10:26:10.78ID:Lh9FcnfT
AkurateもDSM/4にアップデートしてくれればいいなあ。
そしたら無理にKlimaxに行かずに、今はしょぼい構成で様子見していた上流を改善する方に資金をまわせる。

65名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 10:45:36.64ID:nhvlF+78
下手にklimaxに手を出すと、周りもグレード上げたくなるから支出が思い切り増えるよ。
元々akurateユーザーだったけど今はdsm/2ユーザーでアンプがklimax twinになってるし。
ただアップグレードに拘らずにクリーン電源に投資するとかNASに投資するとかでも
良いと思うけどね。

66名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 13:27:28.42ID:oUqRLONJ
klimax 350も興味あるんだけどなぁ。。
買うならアンプ揃ってるからpassiveの方だけど。

67名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 15:19:48.62ID:Lh9FcnfT
>>65
現状の自分のシステムだとAkureteが最廉価で、Klimaxにしてやっとアンプやスピーカーとクラスが揃うかなという状態。
デジタル系は陳腐化が早いと読んでそんなに予算を割かなかったんです。上流のNASもDELAの中級機だし。
システムそろえて一年運用してみて感じた弱点です。

68名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 15:34:29.47ID:YOiSvhNm
みんな金持ちで裏山。はげそう。

69名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 15:59:27.38ID:3wQevAi5
大丈夫だ俺みたいにiMacがネットワークプレーヤーになってる底辺もいるから安心しろ

70名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 16:18:57.78ID:9iRJGbX1
Majik109で我慢しようとする俺もいるぞ安心しろ

71名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 16:22:16.22ID:NNyvk012
デジタル系は進化が早いから買い替え前提で安いモデル
気軽に聴くのはネットワークオーディオ
音を楽しむのは面倒くさいけどレコード

こうしたら幸せになりました

72名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 18:44:05.26ID:fTzbs66D
大丈夫だ俺みたいにipodトランスポートがネットワークプレーヤーになってる超底辺もいるから安心しろ

73名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 19:50:44.10ID:oUqRLONJ
スピーカーやアンプも全部LINNの方が少ないのかなぁ。
NASのDELAってどうなんだろ。
DELAの初代機付近とFIDATAだと明らかに後者の質が良くて。。
全てリンで揃えてしまうとそれ以上の出費は無いはずです。
目指せコンプリート。。
スピーカーはseries 3,5 を除くとあとklimax350
パワーアンプは、あとsolo
プレイヤーはklimax , selekt
レコード興味なし
道は長い。。

74名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 21:11:11.16ID:pqjUf/W4
Linnのスピーカーってどうなんでしょうか。
聴いたことないので。

75名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 21:18:52.61ID:Bo8oqMEC
悪くはないが同じ値段だすならスピーカー専業の他メーカーに完敗

76名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 21:42:36.57ID:Lh9FcnfT
>>73
SP:B&W 800SD
PowerAmp:ACCUPHASE M-6200
PowerAmp:KRELL Duo300
PreAmp(DAC):LINN Akurate DSM/3
NAS:DELA N1A/3 S20
CD:ESOTERIC X-03SE

DAVEかKlimax 欲しい

77名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 21:55:32.01ID:nhvlF+78
>>76
確かに上流寂しいね。
手を出しやすいNASのグレード上げるかgold switch試して見たら?と思う。

78名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 23:52:42.21ID:pqjUf/W4
>>75
ありがとうございます。
そうなんですね。Linnの代理店のようなSCでもPIEGA一押しですもんね。
PIEGAは能率高いおかげか音離れがよくて軽快な印象でしたが、低音と音場が
ちょっと足りない印象でした。

79名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 23:56:10.75ID:pqjUf/W4
>>63
ほんと早く対応してほしいですね。私はもうHD契約してるんですけど、
Airplay経由だとUltra HDでもCD音質まで劣化してしまうのでもったいない。

80名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 06:18:09.82ID:f4sIyvhT
EXAKT化を前提にするとLINNのスピーカーが相性一番
Akudorikは結構好き。特徴がないのがよい。
PIEGA等も良いけど。。メーカーの主張が。。

81名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 07:27:54.89ID:SbihkVhv
>>76
X-03SEしぶいね

82名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 11:11:07.62ID:DSQOq5zr
>>81
DACはkatalystがなかなか良いからそれを生かし、
優秀なトランスポーターが欲しかったんです。
ただ、最近はNAS経由の音源ばかり聴くようになりましたけど。

83名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 11:20:29.60ID:DSQOq5zr
>>77
NASは次にグレードあげると一気に100万コースになるけれど、正直そこまでの差があるかどうかは疑問なので躊躇。
そうこうしている内にHondaのオーディオ用バッテリー電源をNAS用とAkurate用に独立して用意したら背景が静かになって声の表情が豊かになった感じがする。

なのでここから先はゆっくり悩むことにしています。

84名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 12:28:40.06ID:f4sIyvhT
https://soundcreate.co.jp/used/
タイムリーにAkudorik exakt の中古が出てる。
165万税抜。
klimax exakt dsmは100万か。。
セットで買ってしまうのが良さそう。

85名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 13:17:35.15ID:+fRtLpYP
>>82
NASは消耗品と割り切ってsoundgenic2台で運用してます

86名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 00:05:08.81ID:wpGgEgTA
NASに金かける前に、家庭用ネットワークからのの切り分けした方がいいと思います。ほとんどお金かからないし。

僕は古いバッファローの無線ルーターの無線を切って、二段ルーターにした先にDS置いてます。余計なパケットが流れないのはかなり効果あると思います。ポート解放の知識は必要だけど、DS一台だけならDMZでもいいし。

87名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 01:36:17.12ID:Prgxl4rv
>>86
Hubとして使ってるってことですかね。同じHubに接続されている
機器間はIPアドレスを使わない通信になるので、確かに負荷は下がりそうですね。

88名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 07:41:41.19ID:wpGgEgTA
>>87
HUBは基本ネットワーク全部に向けてパケット投げるのでちょっとちがって、ここの構成3をご参照ください。
MPDをDSと読み替えてもらえればいいと思います。

https://sites.google.com/site/digififan/home/digifi-labo/gai-yao

89名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 09:57:47.37ID:ueiUyZuv
DELAのHubがそのあたりを考慮したロジックになっていると聞いて、
詳しいことはわからないまま導入している。

90名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 15:11:54.34ID:Prgxl4rv
>>88
なるほど、ありがとうございます。
私はストリーミングのみで聴いているのですが、Airplayを使ってるので
この構成はちょっと無理かな・・・

91名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 15:57:00.53ID:eXxNeRUi
>>74
凛とした鳴り方だよ
自分の好みとは少し違うけどね

92名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 15:58:24.54ID:ueiUyZuv
リンリン

93名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 16:11:33.15ID:f2rNm47f
フィンガー5かな

94名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 17:14:25.45ID:cSw0+n7W
リンリン ランラン 留園だよん

95名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 17:18:36.91ID:ueiUyZuv
LINNユーザはいい意味で平均年齢高そうだね

96名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 17:21:08.99ID:Bw+3LekJ
https://ause-audio.com/?page_id=29

会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5

資本金
300万円

2012年設立 代表社員 月岡政彰

97名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 17:25:02.36ID:ueiUyZuv
パスの最上位セパレートアンプが中古で出ていた。
ほぼ未使用なのでお得な出物との事。
何でも奥さんに無断で購入してリビングに置いたらデザインでダメ出しが出たとのこと。
結局、LINNのセットに買い換えられたらたと。
さもありなん

98名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 09:39:09.55ID:Xp/m3wFm
Amazon music hdへの対応マダァー?

99名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 22:50:03.49ID:PTXZSY0V
>>98
列車が脱線してそれどころじゃない

100名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 08:19:17.53ID:Jn1uoX+7
Amazon music HDに対応するかどうかが最重要問題だろ。アレにさえ対応すればもはやリッピングもいらんし馬鹿高いNASからもおさらばできる。早く対応してくれ。Denonの奴はゴミすぎて使い物にならん。

101名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 15:25:28.80ID:4EN4MWBx
>>100
賛成。

102名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 15:38:27.25ID:a7UhT+E+
tidalじゃダメなの?
曲数の問題?

103名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 17:58:41.92ID:aNjRzr/p
邦楽のカバレッジじゃない?

104名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 18:30:36.37ID:Qdkw/07X
>>100
Airplay経由で我慢するしかないんじゃないの?
それでもSpotifyよりは音質いいよ。

105名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 20:55:57.30ID:gvPYU0jt
自分はよく聞く音源は買っちゃうからストリーミングってほとんど使わないんだけど
みんなはそんなに色々な曲を聞きまくってるの?

106名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 21:15:03.83ID:Qdkw/07X
>>105
やっぱりいろんな曲が聴けるのは便利だよ。
購入だと機器をそろえるのにお金もかかるし。

私は最近Amazon Music HD年間契約にした。
Spotifyと聴き比べたけど、AirplayでもAmazonの方が音質が上だと
感じたので。

Spotifyがハイレゾに対応すればいいんだけど、まだそういった話はなさそうだね。
Amazonがハイエンドオーディオに対応すれば、Tidal、Spotifyとか一気に駆逐できるのに
なぜそうしないのだろうか。

でも使いやすさはSpotifyの方が上だね。
Amazonは、PCからだとフォローを見ることができない糞仕様はなんとからならんのか。

107名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 07:08:19.39ID:Rm6tKjX8
Amazon HD は他のストリーミングと比べて強みのジャンルってあるのでしょうか?
スレちで申し訳ありません。

108名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 08:04:38.37ID:zwxqQAOc
>>100

禿同

109名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 23:55:25.04ID:eOonkhuO
>>107

曲数が圧倒的に多い。邦楽なども腐るほどある。
そして高音質。

110名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 01:41:16.81ID:7vp3y1wi
>>107
三ヶ月のフリートライアル試してみたら?

111名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 08:28:07.95ID:VIzLj/03
Amazon HD対応情報が出てすぐ加入。
月額料金払ってる状態。
対応待ちでほぼ使ってない。。

112名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 08:55:43.85ID:Iwp/sf8Z
甘hdに対応したら神だな

113名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 09:09:15.24ID:WrP1tVea
ホントだフリートライアル18日までですね
Qobuzで満足してたけど、試してみます。

114名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 09:20:17.00ID:jcL18uZF
>>113
スレ違いですがQobuzはいつ頃加入されましたか?当方TunnelBearで米国アカウント作成までできましたが手持ちクレジットカードが全て国相違ではじかれます

115名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 14:18:39.45ID:7vp3y1wi
>>112
そうなると、あっというまにSpotifyを駆逐するんじゃないかな。
ただ、ハイエンドオーディオ層のマーケットはそれほど大きくないのかな。

スマホなんかでハイレゾ聴いて音がいいって喜んでいる層のマーケットの方が
遥かに大きので、その層へのサービス展開さえできていれば会社としては
十分なんでしょう。

AmazonHDがダメなら、Spotifyがハイレゾへ対応してくれればいいんだけど。

116名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 14:24:00.51ID:7vp3y1wi
>>111
Macの製品持ってるんだったら、Airplay経由でつないでみては?
それでもSpotifyよりは音質いいよ。

117名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 16:17:40.87ID:WrP1tVea
>>114
私もそれでだいぶ苦労しました。
回避方法はここで書くのは遠慮します。
すみません

118名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 21:02:07.60ID:jcL18uZF
>>117
レスありがとうございます
方法があることがわかっただけでもありがたいです
色々トライします

119名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 13:20:59.86ID:XOaLCVXo
PayPal

120名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 21:22:24.53ID:KJG598HB
>> AmazonHDがダメなら、Spotifyがハイレゾへ対応してくれればいいんだけど。

禿同
だが甘hdに対応すると言っちまった以上
しっかり責任取れよ

< Amazon music HD対応につきまして >

昨年より、早期のAmazon music対応を目指しておりますLinnですが、
現在もAmazon社の対応待ちとなっている状況で、
直近での対応は難しい状況であるとの連絡がありました。

Amazon 社の準備が出来次第、Linnの作業(ソフトウェア設計)となるスケジュールで、
「現状は我々のコントロールにある状況ではありませんが、
Amazon社からの連絡があり次第、最速でLinnサイドの作業を行う予定です。」とのことです。

DSM/DS ユーザーの皆様の待ち遠しい思いに、大変心苦しい限りではございますが、
どうか対応をお待ち頂きます様、お願い申し上げます。

LINN JAPAN

121名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 22:01:57.04ID:h2f9E1Vq
>>120
なんの責任?

122名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 22:32:11.73ID:CfHJbCas
Spotifyはユーザー調査の結果、現行以上のビットレートは必要ないと判断したようだから無理だろうね

ちなみに尼HDは確かに一部の曲はハイレゾだけど基本はロスレスだから尼HD=ハイレゾのように書くのは違和感がある

123名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 23:37:14.01ID:00kxVSS/
aac対応も何だかんだ数年かかってるからそこまで早く対応するメーカーではないでしょ。

124名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 00:15:19.86ID:2kgaw1yN
>>123
マランツはAmazon Musicに対応してるよ。

125名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 00:26:51.75ID:2kgaw1yN
マランツはユーザーが多いので、押さえておきたいマーケットなんだろうね。
一方、LinnやLuminなどのユーザー数は少ないので、Amazonはやる気
でないんじゃないかな。

それにしても、LinnはAmazonとどんな話し合いをして対応予定なんて
言っちゃったんだろうか。一度アナウンスしてしまって、引っ込み
つかなくなってるんじゃないか。
コロナの影響もあるかもしれないけど、Amazon側の対応が不誠実に感じる。

126名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 07:07:56.38ID:fqtaJw3R
簡単にAPI公開してくれると思ってたんでしょうね。。
さすがにalexaは要らないから。

127名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 07:44:51.47ID:QZ3EvPvd
>>124
いくら甘に対応しようが
魔羅んつはソフトがうんこ過ぎて使い物にならん

128名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 07:46:42.28ID:QZ3EvPvd
>>125

こんなマイナーなとこでも対応してるではないか。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1235917.html

129名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 13:37:54.79ID:RbXFXXvM
Akubarik/P、Akudorik/Pが昨年末で生産終了になってから、
後継機の発表とかないけど、パッシブスピーカー開発やる気なくなったのかな?

130名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 15:30:08.57ID:dEf68BVL
>>129
もう完全にシスコン化してる

131名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 15:44:34.87ID:WiZ6t+Sz
妹萌えか

132名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 18:06:48.01ID:+el9tEdY
EXACTとKlimax soloだとどちらがパワーアンプとしては良いの?

133名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 22:15:30.02ID:2kgaw1yN
>>128
確かに。どうやって対応させたんだろうね。不思議だ。

134名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 07:37:19.55ID:Aj5uRiI8
Akurate ラインだけアクティブ専用か。。
パッシブにしようと思えばいつでもできるでしょ。。。

Exakt とsoloをパワーアンプとして比較するのが間違い。。
アンプとしての性能はsoloだけど。。
システム全体で見るとexaktになるし。。

135名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 13:48:55.97ID:odaXOXj9
majik dsm /4 はDSD再生サポートしたなぁ。。
やはりAK4497は使ってそうかな。

136名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 16:59:48.17ID:QxuR9kKp
ご教示下さいませ!
結局リンの魅力って何ですか?
特別解像度が有るとか?
特別に聴感場のS/Nが良いとか?
カマボコバランスの高級シスコンって事ですか
カマボコだから切っても金太郎飴みたいに
平凡音?
そうそうLP-12で大阪きよちゃん家ご自慢の
パソコン【最狂軍団】に勝てますか?
考えると悩んでしまって夜も眠れない!
なんて事は更々無いんですけど・・・
諸先輩方!何卒宜しくお願い申し上げます
【テヘッ】♪

137名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:20:32.63ID:BA9tvdDD
きんもー

138名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 19:57:57.64ID:odaXOXj9
空気

139名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 09:58:40.69ID:oDBtLl4g
この【】キチは拗らせ系構ってちゃんなので皆さんスルーしてくれ
CHORDスレがこいつに粘着されてダメになった二の舞にしたくない


lud20200828185331
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1596207735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「LINN 2 」を見た人も見ています:
LINN 3
Lanvin 2
blink182
Kotlin 2
LINEPOP2#4
LINEPOP2#5
LinQ 92楽章
LINE 22pt目
LINEPOP2#7
LINEPOP2#6
FTisland 2
LINEPOP2#8
LINEPOP2#12
LINEPOP2#11
LINEPOP2#9
LINEPOP2#7
サビキing★2
Linux Mint 20
スズキing★2
LINE証券 2株目
楽天link 2回線目
LINEPOP2#10
LINE Pay 192
LINE証券 2株目
楽天link 12回線目
楽天link 20回線目
楽天link 21回線目
R-TYPE FINAL2
FINLAND FEST 2
Linux Mint 27
King Gnu Vol27
King Gnu Vol26
LAA @ MIN ★21
Linux Mint 25
Linux Mint 28
Linux Mint 23
Linux Mint 26
Led Zeppelin 62
ALL IN ONE 23th
LINE電話 Part.2
PuppyLinux 20
Led Zeppelin 52
Linux Mint 32
RF ONLINE Z 261
Linux Mint 29
Mr.Children2008
Mr.Children2058
Mr.Children2143
Mr.Children2048
coldrain part12
JCB PLATINUM 2
Mr.Children2032
Mr.Children2063
Mr.Children2002
Mr.Children2112
Mr.Children2014
twinkle Part162
Mr.Children2022
Mr.Children2026
Mr.Children2082
Mr.Children2023
Mr.Children2049
Mr.Children2006
Mr.Children2012
twinkle Part162
Mr.Children2059
00:59:34 up 37 days, 2:03, 1 user, load average: 52.58, 43.39, 41.70

in 0.042904138565063 sec @0.042904138565063@0b7 on 021914