「8トラ」8トラックテープの新作ボックスセット発売、米バンドOh Seesが1年以上かけて制作
http://amass.jp/128315/ 1972年頃にエロは聞いたことある
兄のスバル360の中で
大型ウーファーでツイーターとの距離が離れると点音源じゃなくなって音像がまとまらない
その場合はスピーカーからの距離を長めにとらないといけないから大部屋が必要
部屋が狭いからと言って人もスピーカーも壁に接近させるのはだめ
それなら小さいスピーカーでいい
xrCDもオーディオ的に電源やケーブルに拘って制作してる
テレビ局の人間には意欲があったけど、いまあるのは欲だけ。
昔からスピーカーはペアで100k超えたあたりから良くなるって言われているね
次は浮遊霊凍死禍www対応でimgur.comがNGワードですね
タダならFMだけど、マニアはやっぱりレコードなんだよな
実家を整理してたら小柳ルミ子のテープが出てきたよ
8トラのカーステレオは三菱ランサーEXの時はもうカセットテープだったからそれより前って・・・
テクニクス825不動品を治してみた
ヘッドを上下するシャフトの固着だった
色を変えて離れたところから見ても
トラックを視覚的にわかるように
↑上の解説…
オリジナルはAC4vぐらいで麦球
LED2個を逆並列と抵抗と組んでる
肉眼では感じないが動画では点滅しちゃうね
各色明るさのバラツキを気になるときは
プラバンとかトレーシングペーパーみたいのを
適当に重ねて減光して調整