◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1122336271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん
2005/07/26(火) 09:04:310
CPUはPentium4で間違いないと思う
メモリーはどれくらい?多いと何が良くなる?おすすめソフトは?
動画編集やってる人のパソコンってどんなの?
2名無しさん
2005/07/26(火) 09:22:390
HT付きPen4な
3名無しさん
2005/07/26(火) 09:36:120
VAIO
4名無しさん
2005/07/26(火) 09:40:200
VAIO高いんですけど動画編集だとしゃーない?
5名無しさん
2005/07/26(火) 09:41:150
それからVAIO買えば編集ソフトとか最初から付属してるんですか?
6名無しさん
2005/07/26(火) 10:30:170
ヌレちがい。
だが、DTV板逝っても基地外粘着煽り厨が待ち構えてるし
かと言って、この板でやってもレベルの低い回答しか返ってこないだろうし

>>1
プレミアつかア溝使わなきゃメモリ無関係。
HT対応してなきゃPen4意味なし。
7名無しさん
2005/07/26(火) 11:34:110
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
     (=====)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
8名無しさん
2005/07/26(火) 22:28:150
1080p・5.1チャンネルサラウンドな次世代エロビデオ
9名無しさん
2005/07/26(火) 22:32:130
1080p・5.1チャンネルサラウンドな次世代AV
10名無しさん
2005/07/27(水) 12:48:340
バリュースターTXもいいんじゃまいか?
11名無しさん
2005/07/27(水) 13:29:020
Pentium4がついていてメモリが512M以上あればなんでもいいかと
12名無しさん
2005/07/27(水) 13:36:300
ハイビジョンキャプチャーカードがでたらしい
13名無しさん
2005/07/27(水) 14:34:280
動画編集なんていっぱしのこと言ってるけど、どうせジョグシャトルも使わないCMカットとかだろ?
14名無しさん
2005/07/27(水) 16:25:250
Pentium4だとCMカットが楽だよ
CMの部分探す時間とか短くてすむ
15名無しさん
2005/07/27(水) 17:23:440
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
     (=====)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
16名無しさん
2005/07/27(水) 23:45:110
Athlon64でもできないことはないよ
17名無しさん
2005/07/28(木) 00:08:070
ハイビジョンでキャプチャーできるのか?
詳細求む
18名無しさん
2005/07/28(木) 00:34:540
今のところ、PCで録画可能なタイプは地デジまでだと思うのだが。
19名無しさん
2005/07/28(木) 01:01:060
ハイビジョン編集の推奨スペックは
HT対応Pen4の3.6GHz以上または、PenD
20名無しさん
2005/07/28(木) 01:15:440
AthlonXPでキャプチャーエンコ スレが落ちたからってまたこんなスレ立てちゃって
哀れな雑音房晒しあげ
21名無しさん
2005/07/28(木) 01:15:460
そうなの?Athlon64とか対象外かい?
22名無しさん
2005/07/28(木) 01:17:180
X2なら許す
23名無しさん
2005/07/28(木) 01:17:420
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
     (=====)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
24名無しさん
2005/07/28(木) 01:21:180
PenMテレパソは性能が低い
25名無しさん
2005/07/28(木) 01:30:140
クロックは低いしFSBもたったの533だしSSE3もない
26名無しさん
2005/07/28(木) 08:52:590
アースソフトってところからハイビジョンキャプチャ売られてるな
ハイビジョンキャプチャーは2.8G以上かららしい
27名無しさん
2005/07/28(木) 09:03:590
sempronはどうですか
28名無しさん
2005/07/28(木) 10:30:080
>>27
・兄ペグメイン(実写なら非アクション・文字少な目系)
・PCよりテレビで見たい(PS2・×箱経由等)
・テレビは旧型(4:3ブラウン管)

だったら、センプでもヅロンでもセロンでも可
29名無しさん
2005/07/29(金) 22:40:540
さすがに4:3テレビしかない家は少ないだろ
30名無しさん
2005/07/30(土) 03:47:220
消費電力

 Tom's
 http://www.tomshardware.com/cpu/20050509/cual_core_athlon-19.html (システム全体)

 Anand
 Pentium: http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2389 (システム全体)
 Athlon: http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2410&p=2 (システム全体)

 Xbit
 Pentium: http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentiumd-820_3.html (CPU単体)
 Athlon: http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-x2_4.html (システム全体)

ここまで真実を見せつけられて、消費電力で 64-4800+ > PenD-820 だと思えるのか。
それとも、大本営のTDPなんていうものを信じちゃっているのか。


エンコ性能

 Tom's
 http://www.tomshardware.com/cpu/20050509/cual_core_athlon-15.html

 Anand
 http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2410&p=6

 Xbit
 http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-fx57_10.html

海外ではTmpgencなどという、激遅のわりに画質が良いわけでもないエンコーダなんて誰も使っていない模様。
31名無しさん
2005/08/03(水) 22:19:020
やっぱAthlon64おせえ
だめだこりゃ
32名無しさん
2005/08/03(水) 22:40:220
デュアルになっても発熱だけ2倍になって性能が2倍になってないPentiumD
33名無しさん
2005/08/05(金) 12:25:070
ハイビジョン動画の編集できるのは今のところPentium4とPentiumDだけだよね?
ソニーのHC1ってハイビジョンカメラでハイビジョン映像とれるから、編集用にPentiumD買うつもりです。
34名無しさん
2005/08/05(金) 12:35:400
量販店とか雑誌でよく見かけるよな
PentiumD凄いんだな
35名無しさん
2005/08/05(金) 12:41:360
>>30
ソフト宣伝の業者さんですか?
妨害行為になるのでは?
36名無しさん
2005/08/05(金) 12:45:560
雑音がいえることじゃないだろ
37名無しさん
2005/08/05(金) 12:53:200
は?
38名無しさん
2005/08/05(金) 13:10:340
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
     (=====)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
39名無しさん
2005/08/09(火) 05:31:370
えんこが終わらない
やっぱりアスロンじゃ厳しい気がしてきた
40名無しさん
2005/08/09(火) 09:47:000
未だにエンコに一晩かけてるの?
41名無しさん
2005/08/09(火) 21:24:500
Pentium*より速いAthlon64X2がオススメ
42名無しさん
2005/08/11(木) 08:56:120
Athlonが二個になってもな・・・・・・
Pentium4Dualの方がいいんじゃないか?
43名無しさん
2005/08/11(木) 09:17:230
>>42
>>30
44名無しさん
2005/08/11(木) 22:23:410
アスロンはどこまでいってもアスロンだ
45名無しさん
2005/08/11(木) 23:05:300
素エンコでも負けたら
フィルタエンコでますます差がつくな
うんこPenD死亡
46名無しさん
2005/08/12(金) 23:01:550
アスロンx2って笑えるなw
47名無しさん
2005/08/13(土) 07:02:550
ペンティアムDの方が笑えるな
セレロンDとどこが違うのかと
48名無しさん
2005/08/13(土) 23:19:470
おまえら何CPUについて熱く語ってるんだよ
動画編集においてアスロンはありえんだろ
キャプチャとかエンコの話しようぜ
49名無しさん
2005/08/13(土) 23:22:390
PentiumDが間に合わせのデュアルコアなおかげで
Athlon64x2に負けてしまったんだよ
だからアスロンとかありえるんだよ
50名無しさん
2005/08/16(火) 20:30:230
251 名前:Socket774[]:2005/08/12(金) 02:37:44 ID:6+6X7c1Q
ちょっと遅いレスだが、
DTV板ではもうTMPGEncは画質・速度ともに過去の遺物です。


252 名前:Socket774[sage]:2005/08/12(金) 02:40:17 ID:3ycKSY0f
じゃあ今はなんなの?

253 名前:Socket774[sage]:2005/08/12(金) 03:00:59 ID:6+6X7c1Q
完全フリー HC mpeg2 encoder
爆速高画質 CCE
51名無しさん
2005/08/17(水) 07:43:380
>>49
もう少しペンティアムとアスロンの勉強しましょうね。
ペンティアム4が速い事なんて誰でも知ってる事でしょう。
52名無しさん
2005/08/17(水) 08:24:220
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
    (三三三)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
53名無しさん
2005/08/17(水) 08:25:060
>>51
もう少しペンティアムとアスロンの勉強しましょうね。
ペンティアム4が遅い事なんて誰でも知ってる事でしょう。
54名無しさん
2005/08/17(水) 08:26:590
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚

3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
55名無しさん
2005/08/17(水) 08:34:440
へー
ペンティアムって熱くて遅いんだねー
56名無しさん
2005/08/17(水) 08:35:320
やっぱりアスロンって値段相応なんだね・・・・
57名無しさん
2005/08/17(水) 08:43:310
>>54
アドレスにamdとathlonと入ってるぞ
道理でおかしいと
58名無しさん
2005/08/17(水) 08:48:540
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/003.html
考察
そんなわけでエンコードを中心にざっと見てきたが、初めてのデュアルコアとしては手ごろな製品ではないか? というのが筆者の感想である。
価格は(3万を切るまで下落したPentium D 820は別にすると)4万円台だから極端に高い訳ではないし、
3Dには不向きとは言ってもAthlon 64 3200+相当の性能は間違いなく出るから、GeForce 6600 GTクラスと組み合わせる程度ならば支障はない。
想定ユーザーは「エンコードすることが割と多いが、普段はWebやMail/ワープロ/表計算がメイン、たまにゲーム」というあたりだろうか?
こうしたユーザーには、Athlon 64 4000+よりも多少安く(Athlon 64 4000+の実売価格は現在5万前後)、
それでいてエンコードに関してはAthlon 64 4000+よりも高速なのだから、言う事はないだろう。
またBIOSさえ対応すれば、既存のSocket 939ユーザーはそのままCPUの差し替えだけで行ける(消費電力が低いから、
110W対応の電源回路を搭載していないマザーボードでも動作する)あたりも嬉しい点だ。

Pentium Dとの比較で言えば、アプリケーションによって優劣はあるが、概ねPentium D 830と同等以上といったところで、
このあたり価格のバランスは取れていると思う(Pentium Dの実売価格は現状4万弱)。
従ってどちらを選ぶかはユーザーの好みの問題ではあるが、
デュアルコア特集の消費電力測定でPentium D 820とAthlon 64 X2 4800+を比較してもPentium D 820の方が消費電力が多かった事を考えると、
Athlon 64 X2 3800+の方が消費電力が少ないのは間違いない。測定を行ったわけではないが、
CPUの温度は概ねAthlon 64 4000+を使った場合と大差なく、冷却を強化する必要は感じなかった。
今年の夏は非常に暑い事もあるし、無理に発熱の多いほうを選ばなくても良いのでは? というのが筆者の結論である。
59名無しさん
2005/08/17(水) 08:51:150
PentiumD の付属ファンの音
http://www.i-mezzo.net/log/PXE840_Cooling.avi
60名無しさん
2005/08/17(水) 08:53:200
>>56
つまり高性能なAthlon64X2は高く
低性能なPentiumDは安いと
61名無しさん
2005/08/17(水) 08:56:390
アスロン褒めてるだけで笑えるwww
62名無しさん
2005/08/17(水) 08:57:270
時代の変化についていけない雑音でした
63名無しさん
2005/08/17(水) 08:59:320
実際どちらが速いかには興味ないけど動画編集ソフトの推奨スペックに
Athlonって無いんだよねえ
それだけで性能が伺えてしまうんだが
64名無しさん
2005/08/17(水) 09:03:120
勝てないときだけ興味ないって言うんだよねえ
65名無しさん
2005/08/17(水) 09:04:140
このスレ雑音の負け惜しみと言い訳だらけで面白いな
66名無しさん
2005/08/17(水) 09:07:360
ソフトのメーカーがAthlon64を対象にしてないんじゃないの
67名無しさん
2005/08/17(水) 09:14:200
雑音の書き込みは想像ばかりで萎える
68名無しさん
2005/08/17(水) 09:15:010
それを言うなら想像じゃなくて妄想でしょ
69名無しさん
2005/08/17(水) 09:21:380
あらら
雑音もう逃亡か
70名無しさん
2005/08/17(水) 09:29:430
                                  /
                    ,,r‐-、        <//
         、..__     __,,,ー彡 /⌒`     /
          ,ゝ "''''ー''''"~   ./ ..、-‐r.、  /
       ∠´ ̄        / ∧∧/⌒`/
       /´        /\(,,゚∀゚)  ./        (\_
     ∠、、/      ,イ //⌒ヽ/  /       、-―-、/__>-.
       / /i´  /i /、| i l ー_ \_「`ヽ    〃  ___ (_/ /
       レ'  i  / レ'  \l /´ニ\___/     .i  /、i_/_`ヽ/`ヽ
          レ'     / <| ≡/        /  iミ/  \L  |
       〃´ ̄ '''=r 、..  ー' l ./(´____     /  //     `  し
       /        `''''ーl   ̄~"''''‐ ミ-‐''   i/
    )  i 〃´ ̄`''‐-、t.. _  .ゝ..______.  _i  _,,./
    `ー=| レ    ノ|     ̄ ̄    >  i、~ |
       ゝ._`ー-'.メ          /  / i |
         ~'''''"           l  /  L__つ
                         | l,.-.
                       i__,/
デビルサマナー10周年 召喚イベント開催中  記念カキコよろ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1123851721/l50
71名無しさん
2005/08/17(水) 09:33:010
動画編集に至ってはAthlon64完敗でしょ
72名無しさん
2005/08/17(水) 09:36:130
>>69
早速雑音が釣れたな
73名無しさん
2005/08/17(水) 09:36:570
>>71
>>67
74名無しさん
2005/08/17(水) 09:41:450
>>60
PentiumDとAthlon64X2は同程度
だから安い方のPentiumDが人気あるだよ
75名無しさん
2005/08/17(水) 09:44:510
Pentiumは貧乏人向けのブランドだからね
76名無しさん
2005/08/17(水) 10:02:190
>>74
グラフ見た限りでは3800+と830が性能と値段同じぐらいだが?
それより性能が低くて安い820とそれより性能が高くて高い4200+を比べて錯覚を起こしているとか?
77名無しさん
2005/08/17(水) 11:01:070
あらら
雑音もう逃亡か
78名無しさん
2005/08/18(木) 00:37:250
Pentium4はHD動画再生できるよな?
Athlon64はできるのか?
79名無しさん
2005/08/18(木) 07:13:390
はいはいなんでもかんでも雑音のせいにすりゃあいいでしょ
80名無しさん
2005/08/18(木) 07:34:190
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
    (三三三)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
81名無しさん
2005/08/20(土) 15:57:020
アスロン64てのはネットマシンとかにいいんじゃないのか?
82名無しさん
2005/08/20(土) 16:33:370
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
    (三三三)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
83名無しさん
2005/08/20(土) 16:35:010
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
84名無しさん
2005/08/20(土) 16:40:330
ペンティアム4てのはネットマシンにすら使えないんじゃないのか?うるさすぎて
85名無しさん
2005/08/20(土) 16:50:560
エンコでPenDが同価格帯の64X2に勝てるのはほとんどTMPGEnc3.0のMPEG2エンコだけと言っていい
提灯雑誌だとそれだけ取り上げてPenD>64X2みたいな印象操作をしてるけどな
86名無しさん
2005/08/20(土) 16:57:030
あのソフトはアスロン逆最適化疑惑とエンコ自体が遅いの2点から論外でしょ
87名無しさん
2005/08/20(土) 17:03:110
MPEG2エンコでもっと速いソフトって何があるの?
88名無しさん
2005/08/20(土) 17:17:460
Athlon64程度でもエンコードできるソフトってあるんでしょか?
89名無しさん
2005/08/20(土) 17:34:160
アスロンで動画編集しようと思うなよ
90名無しさん
2005/08/20(土) 19:09:510
そう、Duronです
91名無しさん
2005/08/20(土) 19:26:000
>>83によると
動画編集ならAthlon64X2だな
Pentium4・Dはそもそも操作からしてもっさりしているから問題外
エンコードまでたどり着けないや
92名無しさん
2005/08/20(土) 22:25:030
>>83
アスロンで動画?冗談か?
93名無しさん
2005/08/20(土) 22:58:200
雑音の頭の中は10年前で止まってるからなあ
94名無しさん
2005/08/20(土) 23:00:480
デュアルコアになる前からエンコは勝ってたけどね

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html
「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」
95名無しさん
2005/08/20(土) 23:10:230
いやいや、AthlonXPのころから勝ってたろ
96名無しさん
2005/08/21(日) 02:35:430
映像編集のソフトってプロセッサごとに
最適化されていそうな気がするんだけど。

Pen4に最適化されたソフトをAthlonで動かすと
パフォーマンスってどうなるわけ?
やっぱり落ちるのかね?
97名無しさん
2005/08/21(日) 06:10:550
露骨にAMD逆最適化してるのはTMPGnc3.0だけ
98名無しさん
2005/08/21(日) 06:21:310
>>96
PentiumMとAthlon64だとSSE2が遅くなるな
次のコアで改良されるだろうけど
99名無しさん
2005/08/22(月) 08:26:450
>>96
重いソフトは基本的にそうじゃないか?動画とかに限らず
100名無しさん
2005/08/22(月) 09:51:480
Athlon64はソフトが未対応って理由で
動画編集には不適ってことなのね。
101名無しさん
2005/08/22(月) 10:12:210
>>98
その辺りのCPUじゃエンコどころじゃないだろう・・・・
PentiumMはノート用だし、Athlon64だし、
102名無しさん
2005/08/22(月) 10:32:410
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
103名無しさん
2005/08/22(月) 10:36:450
うわーPentiumD遅いなー
しかも熱くてうるさいんだろ?
104名無しさん
2005/08/22(月) 10:38:090
>>100
意図的に変な細工をしない限りそんなソフトは無い
105名無しさん
2005/08/22(月) 10:44:270
>>100
あーあ、今年も1個しか上げれなくてまた嘘つき認定を受けたいのか雑音は
106名無しさん
2005/08/22(月) 10:46:580
>>100
ソフトが未対応ってこういうの?

カノープスのMTVX2004HF + i915は要注意(i915のバグが濃厚)
>現在のところ、Intel 915 チップセットを搭載した環境において同様の報告を頂戴いたしておりますことから、
>当社にて確認を行いましたところ、Intel 915G チップセットを搭載した環境にて、
>PCI-EXPressのVGAと併用するとTV視聴などのオフスクリーンによるオーバーレイが出来なくなる症状を確認しております。
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm
107名無しさん
2005/08/22(月) 10:57:170
ネットにあるCPU比較って信用できるのかね。
アスロン勝ってるあたり怪しい。
108名無しさん
2005/08/22(月) 13:13:160
アスロンユーザーはこういうのが好きなんじゃ
109名無しさん
2005/08/22(月) 18:31:130
>>106
そりゃハードが未対応じゃ
余計悪いがなプッ
110名無しさん
2005/08/22(月) 18:32:050
雑誌にあるCPU比較って信用できるのかね。
もっさりペンティアム勝ってるあたり怪しい。
111名無しさん
2005/08/22(月) 18:33:410
>>110
インテルが責任持って検閲監修しているのでとても信用できます
112名無しさん
2005/08/22(月) 18:37:530
インテルは次のデュアルコアでクロックとFSBが大幅に下がるし完全死亡だね
113名無しさん
2005/08/22(月) 19:01:310
ネットにあるCPU比較って信用できるのかね。
クロックもFSBも低いペンティアムエム勝ってるあたり怪しい。
114名無しさん
2005/08/22(月) 19:02:120
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < >>113 宿題は終わったのか?
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
115名無しさん
2005/08/22(月) 19:26:000
6000円の高級電源付ケースの宿題早くしてもらいたいものだな
116名無しさん
2005/08/22(月) 19:27:570
アムド使いって動画エンコしないのかい?
117名無しさん
2005/08/22(月) 19:41:170
しないな

したら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
だけど
しないから
関係ないな
118名無しさん
2005/08/22(月) 19:44:140
値段相応って事だな
119名無しさん
2005/08/22(月) 20:24:580
やはりエンコじゃアスロン遅いのね
120名無しさん
2005/08/22(月) 22:03:220
現実を見れない陰厨には何言っても無駄と
121名無しさん
2005/08/22(月) 22:15:520
CeleronD2個にしてはよくがんばったよ
122名無しさん
2005/08/22(月) 22:17:470
Pen4A2個だろ
123名無しさん
2005/08/23(火) 18:25:360
>>100
結局証拠何一つ出せなかったな
哀れな雑音
124名無しさん
2005/08/23(火) 18:59:560
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius/edius3hdv_e.htm

これみると
>ハイビジョン編集の場合 Intel Pentium 4 3.0GHz 以上
>(Intel Pentium D または Intel Xeon 2.80GHz x 2 以上を推奨)

って書いてあるからAMDのプロセッサは保証外。
どうなるかシラネってことみたいね。
125名無しさん
2005/08/23(火) 22:28:430
ハイビジョンって編集できるの?
126名無しさん
2005/08/23(火) 22:31:100
>>125
できるよ。
127名無しさん
2005/08/23(火) 23:06:380
コピーガード信号は?
128名無しさん
2005/08/23(火) 23:15:360
>>127
編集できるってのは、自分で撮った映像でわ?

ヨソから持ってきた映像は著作権保護されてるだろうから
編集できませーん。
129名無しさん
2005/08/23(火) 23:16:470
編集だけならPentium2でもできないか?
130名無しさん
2005/08/25(木) 16:18:320
動画編集とは関係ないかも知れないけど
アスロン64エンコ遅。。。。。
131名無しさん
2005/08/25(木) 18:38:000
しかしAthlon64X2>PentiumD
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
132名無しさん
2005/08/25(木) 18:41:190
動画編集とは関係ないかも知れないけど
ぺんてぃあむDエンコ遅。。。。。
133名無しさん
2005/08/25(木) 18:41:510
ゲームも遅。。。。。
134名無しさん
2005/08/25(木) 18:43:110
操作も遅。。。。。
135名無しさん
2005/08/25(木) 18:45:020
「デュアルコアのPentium 4は急ぎで作ったもの」,Intel技術者が認める
米IntelのエンジニアであるJonathan Douglas氏は先週,マイクロプロセッサのコンファレンスで
「Pentium Dチップは市場に急ぎ投入されたので,結果として技術的に間に合わせの仕事となった」と話した。
IntelがデュアルコアのPentium 4の計画を発表し「Pentium D」と名前を変えて以来,
ライバルのチップ・メーカーである米Advanced Micro Devices(AMD)の幹部たちは「Intelの設計は劣っていて,
AMDのデュアルコア・チップにはない,性能を劣化させる特徴を持っている」と論じていた。
Intelがこの事実を認めたのだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/
136名無しさん
2005/08/25(木) 18:57:210
嘘ぽだな
アムド専怖杉
137名無しさん
2005/08/25(木) 19:03:270
負け惜しみ乙
138名無しさん
2005/08/25(木) 19:04:440
いいんじゃないのAthlon64でも
139名無しさん
2005/08/25(木) 19:40:160
それっぽい言葉並べられてるけどネタがね・・・・
Pentium4の方が速いって分かり切ってるしさあ
140名無しさん
2005/08/25(木) 19:52:250
じゃあセレロンDとATHLONとはどっちがいいですかね?
141名無しさん
2005/08/25(木) 19:58:08O
ペンティアムDとペンティアム4って、どっちが処理速度速いですか?
142名無しさん
2005/08/25(木) 20:00:000
ゲームだったらP4
エンコ、編集、画像、CGだったらPD
ですよ
143名無しさん
2005/08/25(木) 20:03:500
ゲームONLYで良いなら64もいいと聞くけどな
144名無しさん
2005/08/25(木) 20:18:220
>>140
初心者すぎて相手にできません
145名無しさん
2005/08/25(木) 20:23:310
ゲームだとPentiumの出番ねーよ
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-12.html
146名無しさん
2005/08/25(木) 20:25:360
ゲームだったらFX
エンコ、編集、画像、CGだったらX2
ですよ
147名無しさん
2005/08/25(木) 20:28:410
>>145
>>146
おまえ使ってるのがアスロン64だから悔しいってだけだろ?
存在が邪魔だから消えなさい
148名無しさん
2005/08/25(木) 20:31:390
ゲーム
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
149名無しさん
2005/08/25(木) 20:32:350
>>140
>>147
おまえ使ってるのがセレロンDだから悔しいってだけだろ?
存在が邪魔だから消えなさい
150名無しさん
2005/08/25(木) 20:36:410
よほど頭にきてるらしいw
>>147の真似してるよ
どうでもいいけど嵐は放置。台風も迫ってることだし。
151名無しさん
2005/08/25(木) 20:39:450
>>135
インテルの次期デュアルコアも帯域共用だしもうだめぽ
152名無しさん
2005/08/25(木) 20:42:160
>>145
AMDの所詮1.8Gとインテルの3.6Gが同等?
クロック性能比1.5倍だとおもってたけど
実は2倍だったんだね、うわー
153名無しさん
2005/08/25(木) 20:43:540
これに騙される人いるのかなあ・・・・
これみて初心者だとAthlon64が速いって思っちゃう?
154名無しさん
2005/08/25(木) 20:45:440
PentiumD の付属ファンの音
http://www.i-mezzo.net/log/PXE840_Cooling.avi
155名無しさん
2005/08/25(木) 20:50:130
いまだに熱湯バーストが速いと思ってるやつが信じられん
同じ淫рナもDothanマンセーならまったく異論はないのだが。
156名無しさん
2005/08/25(木) 20:50:190
信頼できるライターの大原雄介ですら
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/003.html
考察
そんなわけでエンコードを中心にざっと見てきたが、初めてのデュアルコアとしては手ごろな製品ではないか? というのが筆者の感想である。
価格は(3万を切るまで下落したPentium D 820は別にすると)4万円台だから極端に高い訳ではないし、
3Dには不向きとは言ってもAthlon 64 3200+相当の性能は間違いなく出るから、GeForce 6600 GTクラスと組み合わせる程度ならば支障はない。
想定ユーザーは「エンコードすることが割と多いが、普段はWebやMail/ワープロ/表計算がメイン、たまにゲーム」というあたりだろうか?
こうしたユーザーには、Athlon 64 4000+よりも多少安く(Athlon 64 4000+の実売価格は現在5万前後)、
それでいてエンコードに関してはAthlon 64 4000+よりも高速なのだから、言う事はないだろう。
またBIOSさえ対応すれば、既存のSocket 939ユーザーはそのままCPUの差し替えだけで行ける(消費電力が低いから、
110W対応の電源回路を搭載していないマザーボードでも動作する)あたりも嬉しい点だ。
Pentium Dとの比較で言えば、アプリケーションによって優劣はあるが、概ねPentium D 830と同等以上といったところで、
このあたり価格のバランスは取れていると思う(Pentium Dの実売価格は現状4万弱)。
従ってどちらを選ぶかはユーザーの好みの問題ではあるが、
デュアルコア特集の消費電力測定でPentium D 820とAthlon 64 X2 4800+を比較してもPentium D 820の方が消費電力が多かった事を考えると、
Athlon 64 X2 3800+の方が消費電力が少ないのは間違いない。測定を行ったわけではないが、
CPUの温度は概ねAthlon 64 4000+を使った場合と大差なく、冷却を強化する必要は感じなかった。
今年の夏は非常に暑い事もあるし、無理に発熱の多いほうを選ばなくても良いのでは? というのが筆者の結論である。
157名無しさん
2005/08/25(木) 20:52:540
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
PentiumDあちちっち
爆熱低性能〜♪
158名無しさん
2005/08/25(木) 20:55:060
雑音に騙される人いるのかなあ・・・・
これみて初心者だとPentium4が速いって思っちゃう?
159名無しさん
2005/08/25(木) 20:56:480
>>154
こりゃひどい
160名無しさん
2005/08/25(木) 20:57:370
ここまで
以上が厨房の結論である
161名無しさん
2005/08/25(木) 20:59:300
雑音は貧乏でシングルコアのAthlon64すら買えないというのが結論である
162名無しさん
2005/08/25(木) 20:59:390
>>154-159
壮絶な自演でした
AMD愛してるの?別に悪いとは言わないけど
163名無しさん
2005/08/25(木) 21:03:450
インテル好きなんだけどね
Pentium4があまりにももっさり爆熱低性能なんでね
昔2.4B買ってみたんだけど遅くて遅くて
164名無しさん
2005/08/25(木) 21:06:570
ネットバーストになってからは
XeonですらDuronよりもっさり
165名無しさん
2005/08/25(木) 21:09:090
今年の夏は非常に暑い事もあるし、無理に発熱の多いほうを選ばなくても良いのでは? というのが筆者の結論である。
166名無しさん
2005/08/25(木) 21:23:080
>>162
でもお前の使ってるのはセレロン1.7だしね
167名無しさん
2005/08/25(木) 21:48:470
たぶんこの人は同じような人にアスロン勧められたんだろう
168名無しさん
2005/08/25(木) 22:07:480
>>167
もしかしてセレロン買っちゃった?
169名無しさん
2005/08/25(木) 22:11:300
セレロンてこれか?
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=1927&p=4
Duronにさえ負けてるやん
170名無しさん
2005/08/25(木) 23:00:550
ん〜結局は動画、ゲームはPEN4か。
171名無しさん
2005/08/25(木) 23:08:060
>>145
AMDの所詮1.8Gとインテルの3.6Gが同等?
クロック性能比1.5倍だとおもってたけど
実は2倍だったんだね、うわー
172名無しさん
2005/08/25(木) 23:09:210
ゲームだったらFX
エンコ、編集、画像、CGだったらX2
ですよ
173名無しさん
2005/08/25(木) 23:12:050
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html
AVI Utilityを使って、450MBのAVファイルを、
ノイズ除去フィルターやシャープフィルターなどをかけながら10MBのDivXに変換するデモがあり、
アスロン64 FX-55 51秒 Pentium4EE 3.4Ghzは1分3秒。
「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」
174名無しさん
2005/08/25(木) 23:12:530
Pen4ってエンコ遅いんだね
175名無しさん
2005/08/25(木) 23:25:140
Athlon64 X2 4200+買ったんでAVIUTLでWMV VCMコーデックを使ってエンコしてみた。
標準フィルター2種類かけて実時間の1.5倍くらいかな。
でCPU使用率見るとCPU1 CPU2とも60〜70%くらい使ってる。
AVIUTLってマルチスレッド非対応だと思うんだけどなんでこうなるのかな?
176名無しさん
2005/08/25(木) 23:26:360
エンコに詳しい雑音が答えてくれます
177名無しさん
2005/08/26(金) 01:15:490
フィルター2種類かけて実時間の1.5倍は遅杉じゃ・・・・・
等倍でてないし
この辺がアスロンだからしょうがないのか
178名無しさん
2005/08/26(金) 01:18:050
PenDだともっと遅い
もちろん等倍なんてでない
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
179名無しさん
2005/08/26(金) 01:19:560
>>175
エンコに詳しい雑音が答えた結果がこれ>>177
アホスギwww
180名無しさん
2005/08/26(金) 01:23:150
雑音こんなところで自演してないで自作板とか最悪板に顔出せよw
宿題たっぷりだし、雑音=心眼がばれたし、もう顔出せないかw
名無しで自演無様だなw
181名無しさん
2005/08/26(金) 01:27:220
>>178
それは設定とか良くないんじゃない?
いくらAthlon64でももっと速いと思っていたけど
182名無しさん
2005/08/26(金) 01:35:430
お前の糞な予想はどうでもいいから
現実を出せよwww
183名無しさん
2005/08/26(金) 01:37:040
>>181
つうか早くする設定なんて解像度ダウン、FPSダウン、フィルタなしで
なんぼでも早くなるし。普段使ってるような設定で試さなきゃ意味ないだろ。
それで等倍なんて出るわけないし
184名無しさん
2005/08/26(金) 01:37:380
PentiumDエンコ遅い
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
185名無しさん
2005/08/27(土) 05:53:140
Athlon643ギガとPentium42、4ギガ
Athlon64の方が新しいのに何故に一年以上前のCPUと縁故速度変わらないのかと小一時間(ry
朝おきても縁故おわってないよorz
186名無しさん
2005/08/27(土) 05:59:400
無線LANって個人情報を周囲に撒き散らしているようなもんだね。
何処まで電波が届くか分からない。
感度が良いアンテナを使えば可也遠くからでも盗読可能。
187名無しさん
2005/08/27(土) 06:22:100
>>185
Athlon64 3GHzなんて販売されてないんだがwwww
仮にOCしてたとしても性能はFX59並みwwwwwwwww
188名無しさん
2005/08/27(土) 06:43:550
このスレって「動画編集」なんですけど。

¥交ってファイルの書き出しのときは関係あるけど、
編集中にはあんま関係ないのでわ?
189名無しさん
2005/08/27(土) 07:59:360
>>187
3000+の事じゃないかね
だとすれば>>185の話も理解できる
190名無しさん
2005/08/27(土) 08:15:550
>>189
3000+でも明らかに[email protected]zよりは速いだろ
191名無しさん
2005/08/27(土) 08:36:580
アスロンがペン4より速いってことないしょ
>>190
君は勉強不足だな
192名無しさん
2005/08/27(土) 08:41:450
>>191
朝から工作活動乙
193名無しさん
2005/08/27(土) 09:27:360
PentiumD、遅い、熱い、死亡
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
194名無しさん
2005/08/27(土) 09:30:000
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html
AVI Utilityを使って、450MBのAVファイルを、
ノイズ除去フィルターやシャープフィルターなどをかけながら10MBのDivXに変換するデモがあり、
アスロン64 FX-55 51秒 Pentium4EE 3.4Ghzは1分3秒。
「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」
195名無しさん
2005/08/27(土) 09:32:180
193 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/08/27(土) 09:27:36 0
PentiumD、遅い、熱い、死亡
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚

194 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 09:30:00 0
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html
AVI Utilityを使って、450MBのAVファイルを、
ノイズ除去フィルターやシャープフィルターなどをかけながら10MBのDivXに変換するデモがあり、
アスロン64 FX-55 51秒 Pentium4EE 3.4Ghzは1分3秒。
「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」
196名無しさん
2005/08/27(土) 09:35:290
アスロンのメーカーの人?
日本人?
197名無しさん
2005/08/27(土) 09:36:170
雑音はシナ人
198名無しさん
2005/08/27(土) 09:43:540
貧乏な雑音はやっすいパチモンのPenDでも買ってればいいじゃん
あ、それすら買う金無いかw
199名無しさん
2005/08/27(土) 10:14:260
子供の運動会とかの編集をiMacG5でやってますが、
今度Winを買う事になりました。
iMacと同程度の動画編集をするにはどのくらいのスペックが最低必要ですか?
200名無しさん
2005/08/27(土) 12:17:220
G5 2GHzに対して、Pen4 2.5GHzぐらいでOK。
201名無しさん
2005/08/27(土) 12:55:360
>>190
Athlonユーザーだけど3000+は1.8GHzだしHTオンにした[email protected]
エンコ対決だとさすがに勝てないと思う。
エンコはクロック数が勝負だから。マルチコアなら別だけど
202名無しさん
2005/08/27(土) 14:34:540
そりゃ例の糞ソフトだけだろう
203名無しさん
2005/08/27(土) 14:52:480
>>185
どのソフトで何形式だ?
204名無しさん
2005/08/28(日) 17:43:07O
アスロン64 3200+で間違いないだろう。
205名無しさん
2005/08/29(月) 09:40:150
Athlon64遅すぎて・・・・
206
2005/08/29(月) 10:32:050
X2買えなかった貧乏人雑音
207名無しさん
2005/08/29(月) 10:34:100
193 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/08/27(土) 09:27:36 0
PentiumD、遅い、熱い、死亡
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚

194 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 09:30:00 0
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html
AVI Utilityを使って、450MBのAVファイルを、
ノイズ除去フィルターやシャープフィルターなどをかけながら10MBのDivXに変換するデモがあり、
アスロン64 FX-55 51秒 Pentium4EE 3.4Ghzは1分3秒。
「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」
208名無しさん
2005/08/29(月) 11:28:400
206 名前:↑[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 10:32:05 0
X2買えなかった貧乏人雑音

207 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/08/29(月) 10:34:10 0
193 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/08/27(土) 09:27:36 0
PentiumD、遅い、熱い、死亡
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚

194 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 09:30:00 0
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html
AVI Utilityを使って、450MBのAVファイルを、
ノイズ除去フィルターやシャープフィルターなどをかけながら10MBのDivXに変換するデモがあり、
アスロン64 FX-55 51秒 Pentium4EE 3.4Ghzは1分3秒。
「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」
209名無しさん
2005/08/29(月) 23:37:400
結局どっち買えばいいんだろう…
210名無しさん
2005/08/30(火) 12:21:000
どこの嘘っぱちベンチだそれ!
64エンコおっせええええええ!ふざけんなごらあ
211名無しさん
2005/08/30(火) 12:26:190
はいはいわろすわろす
212名無しさん
2005/08/30(火) 12:46:430
いいよもう
返品させっから
213名無しさん
2005/08/30(火) 17:59:290
セレロン機を?
214名無しさん
2005/08/30(火) 18:21:560
返品する前に写真撮ってあぷしろ
215名無しさん
2005/08/30(火) 20:45:350
>>210
あほはけーん
216名無しさん
2005/08/30(火) 20:58:310
>>210
ネットのベンチマークを信じたのか
217名無しさん
2005/08/30(火) 22:36:120
リアル初心者へ
ネットにある物ばかり信じては駄目だよ
218名無しさん
2005/08/30(火) 23:19:310
マルチコア買っとけば間違いなかろう。
INTELがいいならPenD、AMDがいいならAthlon64 X2
219名無しさん
2005/08/30(火) 23:53:030
>マルチコア買っとけば間違いなかろう。
>INTELがいいならPenD
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/

220名無しさん
2005/08/31(水) 08:51:210
>>217
そうそう、雑音の嘘レスとか特にな
221名無しさん
2005/08/31(水) 09:00:410
これか?
【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428932/
222名無しさん
2005/09/02(金) 18:03:030
エンコしながらネット
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚

画像編集
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚

動画編集
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
223名無しさん
2005/09/06(火) 19:23:080
ペン4にしておいた方が無難だよな。
キャプチャーとの相性も問題ないし。
224名無しさん
2005/09/06(火) 22:56:100
Athlon64 X2 ってなんですかあ?
見たこと無いんですけど
225名無しさん
2005/09/06(火) 23:14:240
外出ろよ
226名無しさん
2005/09/06(火) 23:24:250
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=2340103288676
ビデオ編集でこの機種使っても、熱暴走とか平気だと思いますか?
詳しい方お願いします。
ちなみにキャプチャはハードウェアエンコ使う予定です
227名無しさん
2005/09/06(火) 23:31:300
>>224
そのままの意味です
アスロン×2個
228名無しさん
2005/09/07(水) 00:55:420
プレスコニコイチCPUは?
229名無しさん
2005/09/07(水) 17:54:080
エプダイのPro3300はどうよ?
230名無しさん
2005/09/08(木) 08:39:440
TMPGエンコーダーの推奨スペック満たしていればいい
231名無しさん
2005/09/08(木) 22:14:040
質問ですけど、3分の動画を1分に区切って3gp形式に
するところまでは出来た。だけどサイズがデカ過ぎる。
画質を落としてもいいので、1分の動画を300kb以内に
抑えることって可能ですか?いいソフトとかあったら
教えてください。
232名無しさん
2005/09/09(金) 16:33:170
ハイビジョン再生するならAthlon64X2?
http://v2main.cataten.com/engine/isapi/frame.dll?bc=1129&ul=ja
233名無しさん
2005/09/09(金) 22:48:040
デュアルじゃないペン4で再生できるよ
編集も。デュアルにしないとできないのか?
234名無しさん
2005/09/09(金) 22:55:020
>>233
コマ落ちしてるじゃん
235名無しさん
2005/09/09(金) 22:59:130
結果を見ると実に興味深い点がある。
一つは、もっとも高い動作周波数であるPentium 4 670 (3.8GHz)が、
実クロック1.8GhzのAthlon 64 3000+とほぼ同じスコアとなっていること。
236名無しさん
2005/09/09(金) 23:00:140
やっぱり840は3800+程度だったのか
237名無しさん
2005/09/09(金) 23:01:420
陰厨の負け惜しみワラタ
238名無しさん
2005/09/09(金) 23:07:110
>>233
2.4Bくらい?
239名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:20:46O
ビートダウンとアーバンレインの公式ホームページの動画をうpしてくださいお願いしますm(_ _)m携帯用で
240名無しさん
2005/09/12(月) 22:12:120
アスロンだからその程度じゃないのかな
241名無しさん
2005/09/12(月) 22:25:460
壊れた録音テープキタw
242名無しさん
2005/09/15(木) 09:10:040
アスロンが本当に速かったらメーカーも使うはず
どうみてもね。。。
243名無しさん
2005/09/15(木) 09:23:350
つまりセレロンが一番速いわけだな
ペンティアムDより速いセレロンD
244名無しさん
2005/09/15(木) 09:26:210
セレロンてこれか?
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=1927&p=4
Duronにさえ負けてるやん
245名無しさん
2005/09/17(土) 02:55:350
やっぱり64っていうのはエンコード遅いですね
やっと終わった。。。。
246名無しさん
2005/09/17(土) 04:55:530
でもデュアルになるとPenDより速くなるから困る
247名無しさん
2005/09/17(土) 08:05:060
>>246
おそいよん
アスロン二個
248名無しさん
2005/09/17(土) 08:23:120
きこりこミラクルタイプ
249名無しさん
2005/09/17(土) 08:30:510
もともとPen4より遅いんだからCPUが二つになっても・・・
どうなの?
250名無しさん
2005/09/17(土) 11:01:43O
エンコードってHDD二つもっていれば当たり前に速くなるよな?
251まるの内
2005/09/17(土) 11:05:410
な、裏技しりたい?ならばhttp://wazap.jp/index.jsp
あと113055 もゲームあるんだよ
252名無しさん
2005/09/17(土) 12:57:230
>>247
>>249
PentiumD、遅い、熱い、死亡
エンコ性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html
AVI Utilityを使って、450MBのAVファイルを、
ノイズ除去フィルターやシャープフィルターなどをかけながら10MBのDivXに変換するデモがあり、
アスロン64 FX-55 51秒 Pentium4EE 3.4Ghzは1分3秒。
「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」

エンコしながらネット
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
画像編集
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
動画編集
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
253名無しさん
2005/09/17(土) 12:59:280
>>246
PentiumDはCPUとチップセットで無駄に行ったり来たりしているからなあ
254名無しさん
2005/09/17(土) 13:11:220
>>249
プレスコの発熱は並じゃないからなあ…
そのプレスコが2つくっついてるのがPentiumDでしょ。
これは大変な事になるというのは俺にもわかる。
255名無しさん
2005/09/17(土) 20:57:210
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:50:11 ID:???
ネタじゃなくマジなはなし。
PenDがエンコ速いってことになってるけど、そんなことない。
状況によるのかもしれんが、ヨーロッパからもってきたDVDがPALなのでNTSCに変更しようとしたんだけど。
さっき会社のDellのPenD搭載マシンで、TMPGEnc3 ExpressというソフトでDVDのトラックから、NTSCでm2vとac3に分離→書き出ししてDVD再構築しようとした。
2時間半を超えるないようなので、終了までの目安が9時間強ぐらいなのでそのまま放置してきた。
で、いまさっき自宅のAthlon FX-55のマシンで同じことやったんだけど、終了まで約6時間52分とかなってるし〜
256名無しさん
2005/09/17(土) 21:55:030
動画編集にアスロンなんて聞いたこと無い
どこのショップで聞いても動画編集にはPentiumDだよ
257名無しさん
2005/09/17(土) 22:39:110
馬鹿だからね
258名無しさん
2005/09/17(土) 22:55:040
でもまあ、ちょっと前まで、たとえばカノープスは
インテル以外のCPUでは動作保障してなかったからな。
今は違うけど。

でも今は今で別の問題がちらほら聞こえてくるけどね。
259名無しさん
2005/09/17(土) 23:43:050
二つの動画を左右に連結して比較動画とか作りたいんだけど、どのソフトウェアならできますか?
VideoStudioだとピクチャーインピクチャーしかできなくて、1:1サイズの比較動画作れなくて・・・
260名無しさん
2005/09/19(月) 09:08:100
>>249
ところがPenDの構造がアホなおかげで追い抜くことができました
間に合わせのデュアルコアもどきのPentiumDに感謝
261名無しさん
2005/09/19(月) 22:45:360
スレ違いかも違いませんが、TMPGEnc-2.524.63.181-FreeでPCで録画した
番組を編集したいのですが、なぜか画像が反対に出力されてしまいます。
なぜなのでしょうか? スレ違いでしたら誘導お願いします。
262名無しさん
2005/09/20(火) 12:24:080
>>259
VS9でできませんか?ただかなりのスペック要求されるのでP4の3G以上は必要かと。
263名無しさん
2005/09/20(火) 13:17:350
やはり動画編集じゃ雑音は厳しいですかね?
264名無しさん
2005/09/20(火) 13:38:290
【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428932/

【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428904/
265名無しさん
2005/09/20(火) 13:40:300
>>261
DTV板池
266名無しさん
2005/09/20(火) 13:43:310
>>263
あの藁セレ使いの犬畜生には厳しいな
267名無しさん
2005/09/20(火) 22:44:300
CeleronDやAthlon64で動画いじろうとするのが間違い
268名無しさん
2005/09/21(水) 03:58:040
でもデュアルになるとPenDより速くなるから困る
PentiumDはCPUとチップセットで無駄に行ったり来たりしているからなあ
ところがPenDの構造がアホなおかげで追い抜くことができました
間に合わせのデュアルコアもどきのPentiumDに感謝
269名無しさん
2005/09/21(水) 03:59:000
PenDの構造がアホなおかげで助かったよ
PentiumD、遅い、熱い、死亡
エンコード性能
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
3800+ですら
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/10991618.html
AVI Utilityを使って、450MBのAVファイルを、
ノイズ除去フィルターやシャープフィルターなどをかけながら10MBのDivXに変換するデモがあり、
アスロン64 FX-55 51秒 Pentium4EE 3.4Ghzは1分3秒。
「動画処理ではPentium4の方が処理が高速というイメージがあり、
実際雑誌などでのベンチマークではPentium4の方がいいスコアを出していることもあるが、
雑誌などではソフトの種類が偏っている」
エンコしながらネット
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
画像編集
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
動画編集
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
270259
2005/09/22(木) 01:43:140
>>262
自分のVS8ですorz
9でできるんですかぁ・・・
スペックきつくても時間かければできますかね?
271名無しさん
2005/09/23(金) 17:15:540
DivXの動画のいらないシーンをカットだけしたいんですが、
フリーソフトでいいのありますか?

272名無しさん
2005/09/23(金) 20:38:210
TMPGエンコーダーが速くて綺麗でフリーですよ
273名無しさん
2005/09/23(金) 23:15:300
>272
早速使って見ます!ありがとうございます。
274名無しさん
2005/09/24(土) 08:31:530
カットに速いも綺麗もあるか
>>273
TMPGエンコーダーは遅い
275名無しさん
2005/09/24(土) 09:09:520
>>274
CPUが雑音ですね
276名無しさん
2005/09/24(土) 09:29:230
\                                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     In_
ハァハァ(@ε@-)
    (三三三)
  从 (⌒(⌒ )@人 ,从
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
     /雑音\
【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428932/
【動機は?】雑音犬畜生Part33【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428904/
277名無しさん
2005/09/24(土) 09:30:170
>>275
TMPGエンコーダー自体が遅いのがわからないんですか?
278名無しさん
2005/09/24(土) 21:47:490
セレロンや雑音64なんかじゃTMPGきついだろ
279名無しさん
2005/09/24(土) 21:55:070
>>278
>>269
3800+と830が同じ
280名無しさん
2005/09/24(土) 21:56:230
>>278
ああ、CPUにマジックで雑音64って書いてある藁セレ1.7GHzじゃつらいわな
281名無しさん
2005/09/24(土) 21:57:070
>>278
TMPGエンコーダー自体が遅いのがわからないんですか?
みんなもうCCE使ってますよ?
282名無しさん
2005/09/24(土) 22:03:340
>>276
そのスレちょっと読んでみましたが
なんかてんとうむしとでんでんむし間違えてますが
本当に日本人なんですか?その雑音犬畜生とか言う物体
烙印を押すを本気で消印とか捺印とか言ってたチョンと同じ臭いがしますが
283名無しさん
2005/09/25(日) 00:07:240
CCEって何?
284名無しさん
2005/09/25(日) 00:17:110
TMPGエンコーダーって何?
285名無しさん
2005/09/29(木) 00:43:190
>>283
女の子4人組のアイドル

>>284
正義の味方
286名無しさん
2005/09/29(木) 03:00:250
CCEは確かに速いけどAVI→MPEGのみだろ
TMPGEnc3.0は基本的に何でも読めて何でも出力できる
初心者がいろいろエンコを学ぶにはいいと思うけどな
287名無しさん
2005/09/29(木) 08:04:440
MPEGにしないとDVDにできないんだよ。知らないの?
288名無しさん
2005/10/03(月) 08:39:010
雑音64じゃ遅すぎてmpeg2にする気が起きないとかw
289名無しさん
2005/10/03(月) 10:24:410
便Dはmpeg2専用か
290名無しさん
2005/10/03(月) 10:26:180
便器Dです
291名無しさん
2005/10/06(木) 06:48:220
雑音エンコおせえよマジありえねえ
誰だよペン4より速いなんて言い出した奴.............................................
292名無しさん
2005/10/06(木) 09:21:210
便器Dです
293名無しさん
2005/10/19(水) 00:43:180
なんだかココを読むと動画編集はイマドキのCPUじゃないと無理なような気がしてきたのですが。

やりたいことは、DVカメラで撮影した動画を取り込んで、いらない部分の切り貼り程度で、
もしかしたら、場面の切り替えでフェードイン・アウトくらいはやっちゃうかもしれません。

こんな事をしたいと思ってるのですが、いまのPCがPen3-700なのです。メモリは512MBです。

M/Bは1GBまでは対応しているのですが、メモリをめいっぱい積んだとしてもこのPCでは無理ですか?

エンコードはCPUパワーが物を言うみたいなので、エンコードは丸一日とか二日とかかかってもとりあえずは
いいかなと思っていますが、その前段階の場面の切り貼りですら、まともに動かないでしょうか。
294名無しさん
2005/10/19(水) 02:56:410
>>293
なんのソフト使って切り貼りするか知らないが、
ソフトの推奨環境を満たせば動く。
295293
2005/10/19(水) 10:49:07O
>>294
確かにおっしゃる通り。
ありがとうございます。
まずはソフトウェア選びからですね。
296名無しさん
2005/10/28(金) 23:17:370
というか、今の世間の状況では1GのCPUでも超ロースペックだがCPU自体は
中古なら格安で入手出来るのでまず1Gにしてください。
んで1Gあれば、あえてちょい前(数年前の)のDV系ノンリニア編集ソフトを入手して
使えばDVだけに限定すれば当時のハイエンドマシンと同等の環境になるので
実用上必要十分の事は快適に出来る、って理屈ですよ。
漏れも1Gマシンを持ってて試しにEdius入れてDV編集しようとしたら
再生すら出来なかったけど、古いPremireなら余裕サクサクで
むしろ軽いくらいだった
297名無しさん
2005/10/29(土) 02:40:130
んで、結局一番いいのはPentiumDってことでいいんだよな。

というか大差ないからどっち買っても一緒って事だよな。
298名無しさん
2005/10/29(土) 06:29:320
どうせ、くっだらねー動画なんだろ?
299名無しさん
2005/11/01(火) 02:19:080
エロ
300名無しさん
2005/11/02(水) 16:48:480
アスロンってのは未だに只のDDRだからね。
PentiumDはDDR2だから速い。
301名無しさん
2005/11/02(水) 20:23:000
動画にPVみたいに歌詞を入れたいのですが、
どうしたらいいでしょうか??
302名無しさん
2005/11/02(水) 21:26:070
>>300
DDR2なのにFSB800止まりだし共有なのでやっぱり遅い
素エンコすら負けた
303名無しさん
2005/11/02(水) 21:39:450
>>301
アドビのプレミアでどーぞ。

WindowsXPにタダでついてくるWindowsムービーメーカーでも
似たようなものは作れるが、コーデックで煩雑かもしれないのと
気に入った画面効果にならないかもしれないのでお勧めしない。
304名無しさん
2005/11/04(金) 05:06:380
動画なら間違いなくPentium4かPentiumDだな
AthlonなんとかはWMVだけ少し速いんだっけ
305名無しさん
2005/11/04(金) 05:19:420
>>304
TMPGウンコ3XPのMPEG2以外全部
306名無しさん
2005/11/07(月) 22:11:360
WMVでほぞんしたいんですけどP4でいい?
307名無しさん
2005/11/07(月) 22:16:510
>>304
WinPCの噂の記事見たら
Athlon64<Pentium4<PentiumD<Athlon64X2だった
308名無しさん
2005/11/08(火) 21:17:420
安定性とってPentiumDにしよっと
309名無しさん
2005/11/08(火) 21:30:250
突然死しないようにな
310名無しさん
2005/11/09(水) 00:59:010
>>309
電源のファンなんておまけなのに
それで全部の熱を排気しようってんだからなあ
311名無しさん
2005/11/09(水) 14:40:110
そのwinpcを見てきたがエンコはPentiumDが速い
ただ状況によってはAthlon64×が追いつくくらいの速さらしい
しかしCPU単体の値段見たらAthlon64×ってもの凄く高いのね
メーカーにラインナップがないわけだ
312名無しさん
2005/11/09(水) 16:06:240
あーなるほどな。
313名無しさん
2005/11/09(水) 19:46:030
>>311
マザーボードとメモリとCPUクーラーが高いので結局変わらない
314名無しさん
2005/11/09(水) 19:46:480
あと電源とケースも
315名無しさん
2005/11/09(水) 20:04:280
>>313
変わらないどころか結局高つく
しかしCPUだけが安いのってなんとも安っぽいイメージだな
316名無しさん
2005/11/10(木) 15:23:300
>>311
PentiumMとの抱合せ販売とかリベートとか色々噂があるな
317名無しさん
2005/11/10(木) 21:42:580
今のところPentium系が優位にあるな
318名無しさん
2005/11/10(木) 21:53:570
録画機、編集、ゲームマシンなら。
319名無しさん
2005/11/10(木) 21:54:210
素エンコのSSE2だけな
320名無しさん
2005/11/10(木) 22:05:170
ぶっちゃけキャプチャーしないならCPUはなんでもいい
321名無しさん
2005/11/11(金) 08:54:460
雑音という珍しい動物が見れるって訊いて来ましたw
322名無しさん
2005/11/30(水) 22:22:140
>>311
もう遅いかもしれないけど詳しく知りたいです
323名無しさん
2005/12/02(金) 21:42:390
動画編集をしたいのですが、
FUJIFILM FinePix4Oi にて動画を取り、PCに動画をコピーしました。
しかし、動画編集しようと思い、ウィンドウズムービーメーカーを使ったのですが、
いまいち迫力に欠ける感じがしたので、aviutlというツールを使用してみました。
が、なぜか動画が開けなく、エラーがでてしまいます。
ファイルはaviで、オーディオ形式はPCMです。
これは形式が違うために開けないのでしょうか?
もし違うならば、変換することができるのか教えていただきたいです。
324名無しさん
2005/12/04(日) 12:45:280
雑音の2.0Gですが雑音用エンコードソフトはないのでしょうか?
325名無しさん
2005/12/04(日) 15:32:100
【動機は?】雑音犬畜生Part34【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
326名無しさん
2005/12/04(日) 19:29:550
アスロンのことを雑音と書くのやめれ
327名無しさん
2005/12/04(日) 19:37:350
Athlonと同意語だったんだ・・・・
328名無しさん
2005/12/04(日) 21:45:040
TMPG使えばいいじゃないか。画質も良いし。
なんといってもフリーウェアまんせ。
329名無しさん
2005/12/04(日) 22:46:330
早くどっちか結論出せよ
330名無しさん
2005/12/04(日) 22:53:410
テイルズをよろしく
テイルズオブデスティニー  90万本
テイルズオブファンタジア 60万本
テイルズオブエターニア  70万本
テイルズオブデスティニー2 80万本
テイルズオブシンフォニア 72万本
テイルズオブリバース   60万本

SFC:ドラゴンクエストI・II        120万本
SFC:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…  140万本
GB:ドラゴンクエストI・II         73万本
GBC:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…  75万本
PS:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち  120万本

ゲーム評価
1位ファイナルファンタジーVII (ゲーム)
2位ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (ゲーム)
3位ファイナルファンタジーVI (ゲーム)
4位テイルズ オブ ファンタジア
5位ドラゴンクエストIII - そして伝説へ… - (ゲーム)
6位クロノトリガー (ゲーム)
7位ファイナルファンタジーV (ゲーム)
8位ファイナルファンタジーIX (ゲーム)
9位マザー2 ギーグの逆襲 (ゲーム)
10位ファイナルファンタジーIV (ゲーム)

スターオーシャン  20万
スターオーシャン2 80万
スターオーシャン3 70万
331名無しさん
2005/12/04(日) 23:48:240
>>325
このスレで負けてからコテハンやめたんだっけ?雑音は
332名無しさん
2005/12/06(火) 23:56:510
重い処理には向かないんだなAthlonwあ。
333名無しさん
2005/12/07(水) 00:09:110
Pentium4が消えた後あの物体はどこへ行くのか
334名無しさん
2005/12/07(水) 00:14:070
>>269
あららPenDが負けてる
335名無しさん
2005/12/07(水) 00:37:270
動画編集用としては、今買うならPenDですよね・・・
336名無しさん
2005/12/07(水) 00:38:340
フィルタかけないんならそれでいいんじゃね?
337名無しさん
2005/12/13(火) 07:18:480
みんなPENDみたいだな
俺もやってみっか
338名無しさん
2005/12/25(日) 09:23:090
HT対応とかdualコア対応してるソフトは何を使ってますか?
339名無しさん
2005/12/26(月) 22:29:080
動画編集ならSONYのtypeRしかないでしょ。
340名無しさん
2006/01/15(日) 23:48:530
プレミアとかってPenDつーか、デュアルコアでも動くの?
341質問です!
2006/02/17(金) 22:51:230
どなたか教えてください(>_<)
カメラから素材をパソコンにとりこみ、ソフトで編集しDVDに記録しました。
出来上がったものを見たら、早い動き(パーンなど)の部分で
デジタル特有のモザイクっぽくザラザラな画像になるのです。
これをなくすのはどうすればよろしいでしょうか?
ちなみにカメラは SONY DCR-HC90 編集ソフトはユーリードビデオスタジオ8です。
342名無しさん
2006/03/14(火) 09:17:000
同じMpeg1ファイル。再生ソフトによって微妙に縦横比が変わる。これは非常に困る。
343名無しさん
2006/03/20(月) 00:40:400
VAIOだけの独自修理?:全交換してしまうというのは、不良の原因を探る気がないってことだし、さらにそれをユーザーに負担させるというのもどうかと・・・。
344名無しさん
2006/03/25(土) 13:36:250
こんにちわ。おはようございます
とある動画のOPだけ切り取った動画をつくりたいんですけど
どうすればよろしいでしょうか、初心者なんで
使うツールなどあれば教えてください、よろしくお願いいたします
345名無しさん
2006/03/25(土) 13:55:060
>>342
うp
346名無しさん
2006/05/07(日) 08:34:570
すいません質問なんですが、近頃急に増えてきた800×600サイズの動画
に対して、すぐにCPU使用率が100%になってしまいコマ落ちが発生して
しまいます。
ペンティアム4 1.5GHなんですが、CPU交換しないでコマ落ち防止させる
方法って無いんでしょうか?
CPU上位ってまだ高価なんで中々手が出ないんですよ・・
347名無しさん
2006/05/07(日) 09:32:560
近頃急に増えてきた800×600サイズの動画
って何?
348名無しさん
2006/05/07(日) 10:08:500
>>347
ゲームのOPデモとか。
ショップで流してるのと同じ物なんだけど、そのソフトメーカーのOHPで
ダウンロードしたりもできる。
ついこの間までは640×480でも大きい方だったのに、この頃急に
800×600が主流になってきてしまった。
おかげでスペックが全然追いつかなくなってしまったっぽいんです。
349名無しさん
2006/05/07(日) 16:57:560
>>346
CPU交換しないでパソコンを交換する
350名無しさん
2006/05/08(月) 00:55:530
>>349
自作組み立てなんで、モデル物は損なので手を出しちゃだめだって
わかってるし。
結局Pen4 2.53GHzを15000はたいて買っちまったよ。
351名無しさん
2006/05/08(月) 04:15:100
モデル物は損とかいつの話だよ
自作板に篭ってろ
352名無しさん
2006/05/08(月) 04:36:560
まあ今は時期が悪いしな
ノースウッドにしてもプレスコットにしてもPenDにしても
353名無しさん
2006/05/08(月) 04:37:550
ペンティアム4 1.5GHってPen3 1GHzに負けると噂のやつですか?
354名無しさん
2006/05/08(月) 07:51:450
>>353
負けるかどうかわからないけど、同等になってしまっているっていう噂は
聞いたことあるね。
中古ショップでもその理由からか1G台Pen4は全く扱わなくなってたし。

2.53GだとCPU使用率がそれまで100%いってたのが70〜80位まで
落ちました。
でもこれもどこまで持つやら不透明だな・・
355名無しさん
2006/05/09(火) 22:36:080
藁と言えばDuron1.3GHzにTMPGEncで負けたセレ1.8GHzが思い出される。
356名無しさん
2006/05/10(水) 23:50:19O
質問ですm(__)m
今パソコンにISOファイルがあるんですが、それをaviかmpgに変換するフリーソフトってありますか?
お願いします、教えて下さい!!
357名無しさん
2006/05/11(木) 02:06:290
nyで落としたのね
358名無しさん
2006/05/11(木) 09:34:190
通報しとくか
359名無しさん
2006/05/15(月) 09:26:140
動画エンコでSVCD形式がありますがレターボックス方式(上下黒帯付き)になってしまうんですよね。
CD-Rに焼いてDVDプレーヤー使ってテレビで見たいんですけど、アスペクト比4:3で再生出来ません。
元々こういうものなんでしょうか?
どなたか教えてください
360名無しさん
2006/06/23(金) 04:22:470
ネットでaviの動画(サッカーゲームの)をDLしたんですが、なんどやっても100%ダウンロードできません。
ダウンロード未完了のaviはどうやって再生するのですか?
361名無しさん
2006/06/25(日) 06:59:330
divfixもthe playaもだめでした。。
362名無しさん
2006/06/25(日) 23:16:510

どなたか教えてください。
ユーリードビデオスタジオ9で静止画(写真)を取り込み
写真と写真の間をエフェクト効果を入れて再生すると画面が一瞬少ししゃくります。
細かい質問ですがお分かりの方いらっしゃいますか?
363名無しさん
2006/08/01(火) 14:28:270
VirtualDubModでavi動画のカット編集してるんだけど、ある特定の部分がカットして出力してもなぜか入ってる。
どうなってるんだ…
364名無しさん
2006/08/06(日) 21:41:050
>>363
aviutil使ってみたら?
365名無しさん
2006/08/14(月) 23:47:520
C2D
366名無しさん
2006/08/31(木) 04:51:42O
音楽PVを自作したいんだが
フリーソフトで動画切り張り、ちょいとエフェクトできて
動画と音声を編集するのに便利なのないかなノシ(´・ω・`)ノシ

367名無しさん
2006/08/31(木) 07:14:160
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part67
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144930502/
気軽に「こんなソフトありませんか?」 43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155750807/
368名無しさん
2006/08/31(木) 08:16:27O
>>360
ファイルの場所が判っているなら、不完全でもある。再生は認識さえすれば可能。

ダウンローダで、試したら。
369名無しさん
2006/09/01(金) 08:41:270
質問させて下さいませ

DVDを DVD Decrypterでリッピング、DVD Shrink 3.2で書き込もとしたら
エンコード化終了後に、

E 08:10:20 Reason: ファイルを格納しているボリュームが外部的に変更されたため、開かれているファイルが無効になりました。

というエラーが出ました。これはコピーガードの勝ちと言う事でしょうか?(´;ω;`)
370名無しさん
2006/09/08(金) 12:52:270
しゅリンクで勝てなければFABで退治しれww
371名無しさん
2006/09/15(金) 16:36:090
デジカメ(FINEPIX)で撮った動画(avi形式)をHPに載せようと思ったのですが容量が大きすぎて重くなってしまいます。
そこで、いくつかに分割もしくは圧縮して公開しようと思うのですが、どのようなソフトを使えばできますか??
372名無しさん
2006/09/15(金) 18:06:220
AVIUTLでいいんじゃないの?
コーデックはXvidとかH264ならタダで手に入るし。
373名無しさん
2006/12/17(日) 14:19:290
編集初心者です。
DVで録画した映像を編集し、DVDに焼こうとしたがデータ量が多かった為に焼けないです。これってどうしたらいいんですか?ちなみにソフトはwindowsメディアプレイヤーです。カット編集したら余計にデータ量が増えました。
374名無しさん
2006/12/17(日) 14:24:33O
Premiere クソ重い‥
でもいつかメモリの容量が今のHDD並みになる日がくる気がす
375名無しさん
2007/01/20(土) 19:33:060
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
376名無しさん
2007/02/04(日) 18:31:140
昔のビデオカメラで撮った映像をDVDにしたくて
キャプチャとソフトを買ってやってみたら映像がカクカク気味。
CPUをPentiumDにしてメモリ1Gにすればいいって噂聞いて買おうと思ってるんだけど、
いざ買おうと思ったらCore2Duoが絶賛発売してて気になるんですが、
やっぱり助言どおりPentiumDにしたほうがいいですかね?
377名無しさん
2007/02/05(月) 14:51:380
Core2Duoのほうが
378名無しさん
2007/02/09(金) 15:30:200
>>377
ありがとうございます。検討してみます。
379名無しさん
2007/03/24(土) 13:57:25O
質問させてください。
私、はじめて動画の編集にチャレンジしています。
デジタルカメラで撮った動画なんですが、WMPやリアルプレイヤーでは問題なく再生できます。
(右下にDivXと表示されます)

しかし
動画編集ソフトにインポートしようとすると
音声のみ認識され、映像が認識されません。
編集以前の問題です。どうしたらよいでしょうか?
380名無しさん
2007/03/24(土) 16:57:280
>>379ファイナライズした?
381名無しさん
2007/04/06(金) 21:38:150
ウリナライズなら
382名無しさん
2007/04/09(月) 07:58:450
>右下にDivXと表示されます

消せよ
383名無しさん
2007/04/15(日) 01:24:200
>>379 編集ソフトの名前を挙げよ
384名無しさん
2007/05/25(金) 12:02:230
動画編集がメインのPCを買おうと思うのですが
CPUを
・Pentium 4 630 3.0GHz
・Core 2 Duo E6320 1.86GHz
のどちらにするか迷ってます。
あまり詳しくないのですが
どっちの方が性能が上なのでしょうか?
385名無しさん
2007/05/26(土) 00:39:150
E6700>E6600>E6420>E6400>E6320>E6300>E4400>E4300>Pen4 3.6Ghz>Pen4 3.0Ghz
386名無しさん
2007/05/28(月) 16:09:520
編集で重視するスペックって、
CPU>メモリ>ビデオカード>HDDの速さ>その他でOK?
387名無しさん
2007/06/08(金) 00:35:15O
動画編集でDVDを取り込んだデータが、容量がでかすぎて、作業を殆んど進められずにフリーズばかりしてしまいます。どうすればいいでしょうか?
あと取り込んだデータが40秒くらいに細かく分けられているのはどうしてなんでしょうか?戻したいんですが…

お願いします。
388名無しさん
2007/06/08(金) 10:29:230
>>387
使用環境とソフトぐらい書こうぜ。
389名無しさん
2007/06/08(金) 15:56:00O
>388
すいません…初心者なもので。
確かCPUは、セルロンとかいうやつだったと思います。メモリは512Mです。
ソフトはパワーディレクターです。

よろしくお願いします!
390名無しさん
2007/06/12(火) 17:26:140
マイコンピュータ>プロパティ

で簡単な自分のスペック見れます

ここはPC板なので
動画編集に関しては該当する板へ行かれたほうが賢明です
391名無しさん
2007/07/10(火) 03:02:28O
みんなはエンコマシンをどこで買う?
・メーカー通販
・ショップブランド
・自作
392名無しさん
2007/07/12(木) 07:11:18O
DELLのノートPC(Vostro1400)OS XP・C2D T7100・メモリ2GB・GMA X3100(オンボード)で
デジカメで撮ったVGA・30fps・MP4の動画を
プレミアエレメント3.0でエフェクトかけて音ズレなくスムーズに編集することは出来ますか?
ビデオカードが必要かどうかで悩んでます。
Vostro1500はGeForce Go 8600M GTが選べるのですが、なるべく小さなほうがよいのでどちらにしようか寝ずに悩んでましたw
そもそも動画編集にビデオカードの重要度はどの程度のものなんでしょう?
素人丸出しの質問でスレ汚ししてすみませんが教えて下さい。
393名無しさん
2007/07/23(月) 12:56:230
AviUtlで編集したいのですが、FLV→AVIの変換ファイルでお勧めを教えて下さい
394名無しさん
2007/07/23(月) 14:33:100
>>393
昨日から動画編集を始めたド素人のオレ様が、ワザワザ偉そうに教えてやろう。

そのくらいの情報収集もできない低能には、
Any Video Converterの無料版で十分だろ。
体験版ではなく無料版だ。
どうせ間違えて「5分しか変換できません」とか言い出すんだろうけどな
( ´,_ゝ`)プッ

あと、VP62形式のFLVは上下が反転されるから、
ご自慢のAviUtlとやらで、編集しなさいよね!
395名無しさん
2007/07/23(月) 14:38:400
>>394はツンデレ
396名無しさん
2007/08/14(火) 12:17:580
AviUtlでの読み込みがうまくいきません;

Flapsでゲームの動画をキャプチャーし、
AviUtlで編集したいのですが、キャプチャーしたAviファイルを開いたとき
画面が真っ黒で下の部分に白い線がいっぱいはいってるという…
読み込みがうまくいかない状態になってます。

誰か教えてください><
397名無しさん
2007/08/19(日) 15:27:270
  動画編集PCのあれこれ  
398名無しさん
2007/11/27(火) 17:03:070
録画した『漢詩紀行』から画像を取り出して
ディスクにプリントしたいのですが、
Windowsムービーメーカーでは動画を取り込めず、それが出来ません。

どなたかいい方法をご存知でしたら教えていただけませんか?
399名無しさん
2007/11/28(水) 03:50:250
中国人に関わろうとした罰だな
400名無しさん
2007/11/30(金) 00:03:180
録画した動画をムービーメーカーで編集したいのですが
ムーボーメーカーでは音声だけしか再生できません
メディアプレイヤーでは問題なく再生できるのですが
ムービーメーカーではまるでDivxは入っていないような感じに再生されます
何か問題でこうなっているのでしょうか?
401名無しさん
2007/12/03(月) 14:34:060
Flapsでゲームの動画を撮っているのですが、音声が録音できません。
オンボードのサウンドカードだとできないかもと聞いたので、1400円くらいの安いサウンドカードを買って録画しようとしたら
録画開始してすぐにブルースクリーンになってしまします。どうすれば音も撮れるようになるでしょうか?
それと、Flapsは録画する範囲は指定できますか?よろしくお願いします。
402名無しさん
2007/12/03(月) 16:58:020
Frapsを使ってリネ2の動画をとってみたんですが最初にaviに変換されるのですがそれを再生すると画像がすごく粗いんですがなんとかならないでしょうか?
フルサイズの30fpsで録画してます。
FLVに変換するともともとの画質にはなってるんですが画面が小さいです;
どなたか教えていただけませんか?
もしスレ違いなら誘導していただけると助かります。
403名無しさん
2007/12/10(月) 01:03:290
質問させてください。

縦に長い長方形の静止画像を上からスクロールしながら表示する動画をつくりたいのですが
なにかいい方法は無いでしょうか?
404名無しさん
2007/12/25(火) 00:17:020
動画編集はスペックにうるさいからな。ソフトによっては編集できるファイルが限定されていてそれ以外のファイルは読み込めないということはよくある。
405名無しさん
2007/12/27(木) 01:37:400
セーロンで頑張ってる俺涙目ww

10分の動画編集がかなり苦痛であるww
406名無しさん
2007/12/27(木) 21:03:160


  動画編集のスレじゃなくて
  動画編集用PCの話をするスレです
407名無しさん
2008/03/13(木) 19:54:160
 
408名無しさん
2008/03/15(土) 23:22:420
編集した待ち受け実機で確認したらかなり暗かった…orz
発色とか鮮明度調節できるソフトってないでしょうか
409名無しさん
2008/03/28(金) 10:36:160
>>391
友人から自作して貰ったら
うちに来る度に自慢タラタラされパソコン弄られ
ショップ店員より始末が悪かった

自作よりパーツ悪くてもBTOにしようと考えてる
ショップから買っても奴が来て色々言われるんだろうな・・・
410名無しさん
2008/04/02(水) 20:25:170
初めまして、突然お邪魔しますm(_ _)m
MacG5使っているのですが
ファイナルカットスタジオ2のコンプレッサーが起動しないんです
OSから再インストールしなおしたのですが
ファイナルカットスタジオでは、動くのですが
ファイナルカットスタジオ2にグレードアップしたところ
コンプレッサーが全く起動しないんです
誰か詳しい方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
411名無しさん
2008/04/06(日) 01:13:22O
DVD非対応のPCでダウンロードした動画を、CD-RかRWに焼く事は出来ますか?
当方、本当に詳しくないので、詳しめに教えて頂けると有難たいです。
412名無しさん
2008/04/06(日) 21:11:500
>>411
PCでないと再生はできないだろうけど焼くことはできる
413411
2008/04/08(火) 13:17:39O
>412
有難うございます。
PCでも音しか出なかったんです。もうちょっとイジってみます。
414名無しさん
2008/05/11(日) 02:15:460
・シングル
・コア2DUO  
・コア2クアッド

三者同じ2Gの場合、
・マルチ対応では無いソフトで、
・他のソフトは一切開かないで、
・単純に、MPEG2の、カット編集(つなぎ目だけ最エンコード)

(例) MPEGクラフト2DVD

をした場合、スピードはどちらが早いのでしょうか?
415名無しさん
2008/05/11(日) 03:25:050
>>1
を見てPEN4で動画編集って釣りかと思ったら2005年なのねw
416名無しさん
2008/05/31(土) 19:03:200
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



鉄道をこよなく愛する人たち
417名無しさん
2008/06/20(金) 21:46:010
こんにちは。
質問です。
わたくし今ドコモのD902iをつかっているんですが。
この携帯で映画などの動画をみたいのですが。
どうもうまくいきません。
誰か教えていただけないでしょうか。
ちなみに3GPPにエンコードしてミニSDにいれて携帯でみようとしたら、
そのファイルすら発見できません。
PCではみえているんですが。
無理なんでしょうか?
418名無しさん
2008/07/03(木) 13:31:090
FLV動画をコーデックっていうんですか?WMPで見たいのですが、
劣化が激しいので、
良い変換ソフトはありますか??
419名無しさん
2009/01/06(火) 16:20:050
  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚
偉大な店だね!すばらしい!
420名無しさん
2009/01/20(火) 16:38:110
質問なんですが・・・

動画編集を前々からやってみたいと思ってまして、それを友達に話したところ
・動画編集ソフトは重い、スペックをかなりくう
・フリーソフトは粗悪すぎ、売っているソフトは高い
・PCパーツの寿命を著しく縮める
・環境整えるなら10万ちかくいる
などの理由で散々やめとけと忠告されましたorz

これはやはり本当なのでしょうか??
自分のパソコンはノートでハイスペックではないので、そこは問題だとは思うんですが
お金がかかる、パーツの消耗が激しいなどが本当なのか教えてほしいです
421名無しさん
2009/01/23(金) 02:58:150
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2024/07/01(月) 21:43:45.720
よくあるニコ生は割と調子よく見れる
さすがに疑問だけどなぁ
530名無しさん
2024/07/01(月) 22:05:48.900
TVない若年層は増えない
531名無しさん
2024/07/01(月) 22:41:27.570
そういうとこよ
フリー直近下抜けるかな
532名無しさん
2024/07/01(月) 22:46:37.420
違う事故カバーしてないよ
533 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/15(木) 10:00:29.050
確かに日立社員って飲み会ばっかりやってるな。
534 警備員[Lv.5]
2024/08/27(火) 07:11:42.010
100万桁計測は意味無くなったような気がする。

lud20250223214658
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1122336271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「  動画編集PCのあれこれ  YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
【IT土方】YouTube動画編集者 Part.3【素人フリーランス】
プラスのあれこれ 62
爆乳JC発見される 動画あり
【プロ野球 動画あり】 中日ドラゴンズ応援団 「死ーね!死ね、くたばれ!、巨人軍!!!」 ←これはどうなのか?
不審船事件 撃沈動画付き
【動画】 小岩駅燃える 【画像】
雑談 小田猛くんのパラパラ動画
【画像】パイパン専門 3【動画】
ニコニコ動画本スレッド Part788
ニコニコ動画本スレッド Part787
動画本スレ 出張所9
洋物動画総合 7本目
★gato動画を楽しむスレ 87匹目★
【草津白根山噴火】「パパ、愛してるよ!」28歳男性は絶叫した 噴石降り注ぐゴンドラで...提供動画に戦慄★5
【AKB48Gメディア出演情報101】 TV ラジオ 動画
動画投稿者もこうpart373
ニコニコ動画本スレッド Part757
YouTubeでバイク動画66
動画本スレ174
なにこの動画
YouTubeでバイク動画62
優香のハメ撮り動画
【動画】おもしろ黒人が見つかる
動画投稿者もこうPart295
アダルト動画サイト管理者の集い 008.rm
マジックの動画共有サイトを作ろう
クッキー☆動画スレ85 ☆43
クッキー☆動画スレ166
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2924
なんJ深夜のエロ動画部
2ch最大フェラ動画保存館!57
動画投稿者もこうpart499
フラシム動画を集めるスレ
動画投稿者もこうPart409
【国内】競馬動画スレ【海外】第63R
この動画の詳細求む!!
動画投稿者もこうpart377
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2915
グラビアアイドルのフル動画 - 004
動画投稿者もこうpart358
オワコンニコニコ動画、全面敗訴
nyaa動画を楽しむスレ 27匹目
nyaa動画を楽しむスレ 42匹目
動画投稿者もこうPart422
YouTubeグレー動画 収益化スレ 126
動画投稿者もこうPart414
動画投稿者もこうpart360
【動画】これ見てワロタらもう寝ろ
0点動画メーカー浜谷太一
【動画】虐待されてた子犬の動画
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2901
なんJ深夜のエロ動画部
Youtubeの鉄道動画を唐驛Xレ
ゲーム実況動画始めました!
パンツを堪能できる動画
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2917
【人生】嫌儲民に見て欲しい動画
動画本スレ159 [無断転載禁止]
舞美の円光動画が流出
猫動画スレはないのかね
ひまわり動画 Part464
ひまわり動画 Part480
youtubeの抜ける動画ください
ニコニコ動画のお勧め貼ってけ
yourfilehost洋物エロ動画スレ
ニコニコ動画の浄化を目指すスレ
13:20:08 up 43 days, 14:23, 0 users, load average: 29.85, 25.90, 25.26

in 0.022156000137329 sec @0.022156000137329@0b7 on 022603