◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

母板故障病■GatewayGT4012j/GT4014j/GT4016jPart30->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1296267662/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん
2011/01/29(土) 11:21:020
■前スレ
母板故障病■GatewayGT4012j/GT4014j/GT4016jPart29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233999366/

■GT4012jについてのスレッド情報まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/703.html

■Gateway公式
http://jp.gateway.com/

ドライバーダウンロード
http://jp.gateway.com/support/downloads.html
2名無しさん
2011/01/29(土) 11:22:050
■要インストール(未インストールでJava使用のサイトを開くとブラウザが落ちる)
http://www.java.com/ja/
↑で落ちるようなら手動ダウンロード
http://www.java.com/ja/download/manual.jsp

■スタンバイ/休止状態からの復帰時、DEP(データ実行防止)に対応したPCの安定性が向上する更新プログラム[KB889673]
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e216d6f0-2dbd-4449-96e2-f0d05651fd6a&DisplayLang=ja

■プロセッサ電源管理機能がサポートされているプロセッサを複数搭載したコンピュータで
  Windows XP Service Pack 2 を実行するとパフォーマンスが低下することがある[KB896256]
http://support.microsoft.com/kb/896256

■マカフィー削除ツール
http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
3名無しさん
2011/01/29(土) 11:22:480
■動作検証
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060112a ビデオカード
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060112b キャプチャカード

■参考
http://www.gateway-jp.com/
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010XA18008/
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/detail.html
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&ACK=REP&CKV=051012&PID=705JP
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&ACK=REP&CKV=051012&PID=GT5022J
http://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&ACK=BLG005351&PID=GE200601#gateway

デュアルコア大研究 - アーキテクチャから消費電力まで
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/
【レビュー】Athlon 64 X2 3800+の性能を確認する
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/
グラフィックカード動作検証特集・ベンチマーク比較
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060112a#4012
パソコン工房でのデュアルコア特集、ベンチマーク等
http://touch.dip.jp/~koubou/11_tokusyu/tks_dualcorecpu.html
えーーっ!Windows Media Encorderは「X2」が速いっ!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/30/news072.html
4名無しさん
2011/02/05(土) 07:48:270
なんかいつのまにやら4012J用に新BIOS出ているね

NAB24GW 1.4 MB 2010/09/20
http://global-download.gateway.com/Step5.aspx?Step1=Desktops&Step2=GT%20Series&Step3=GT4012j&BC=Gateway&SC=AAP_3G&LC=ja&OS=---&FS=O01&Category=BIOS
5名無しさん
2011/02/05(土) 09:58:260
マザボがいったからもう関係ないけどな
6名無しさん
2011/02/05(土) 22:21:410
俺も住人だが実は代替えで5686jを使ってたりする
ちょうどマザボ無くて代替えが主流だった時期
本スレも閑古鳥だし、こっちのが親しみがあるw

BIOS去年の9月に更新されてて誰も気付かんかったのか・・・
そういうレス無かったよねぇ
7名無しさん
2011/02/06(日) 00:05:440
誰も気づいてなかったな
8名無しさん
2011/02/06(日) 00:23:200
単にサーバー移転したから日にちが新しくなったようだけどね
中身古いよ
9名無しさん
2011/02/06(日) 19:14:250
仮に中身新しかったとしても面倒だから入れなかっただろうな
マザー突然死以外に別に問題ないし
10名無しさん
2011/02/13(日) 09:26:190
前回の修理からもうすぐ2年だ
その前は1年半しかもたなかったしいつ壊れてもおかしくない…
11名無しさん
2011/02/19(土) 12:47:430
俺は夏に修理したからもうすぐ半年。
その後電源を自費交換したけど、次に壊れたらもう引退だな。
保障もあと2万くらいしか残ってないし、6月に切れるし。
12名無しさん
2011/02/19(土) 23:07:44.250
元は取れまくりでしょ
保証なら言うに及ばず仮に修理が自費だったとしても
13名無しさん
2011/02/20(日) 14:39:00.180
大昔のFM-7とかセレ333MHzのBIBLOが現役で動いてる身からすると
5年程度で壊れたら償却できた気分になれない
14名無しさん
2011/02/20(日) 15:14:52.770
おれも1回有償で修理してこの前また故障して引退させたけど元をとったとは思ってない
15名無しさん
2011/02/20(日) 15:33:14.270
そんな極端にぶっ飛んだ話と比べちゃ可哀想w
当時のライバル機種もまだ現役で頑張ってんのかな?
16名無しさん
2011/02/20(日) 15:34:25.640
15分以上リロードしてなかった
>>13
17sage
2011/02/22(火) 11:25:37.380
マザボ交換っていくらかかるの?
18名無しさん
2011/02/22(火) 14:12:18.940
おれんときは3万だった
19名無しさん
2011/02/22(火) 15:36:33.130
2006年3月に4012購入。1年半で壊れて、マザボ交換。
この3月でジョーシンの5年保証切れるんだが、
交換後は対策が取られているのか、たまたま良い品質のマザーだったのか、
例の症状は出る気配がないなぁ。


ちなみに友人に薦めた4016は1年ちょいで壊れて、こっちは5686jに交換済み。
こっちはこっちで、来年Vistaのサポートが切られそうなので結局買い換えだろうな。
20名無しさん
2011/02/23(水) 00:59:14.210
>>19
代替えで5686
元々能力に不満があるなら別だけど、そうなったらなったでWindows7にすればいいだけと思っている
PCでやってることって5年前となーんも変わっとらんしぃ〜
壊れるまで使い倒す予定
21名無しさん
2011/02/23(水) 10:20:06.730
>>20
Win7用ドライバが手に入るかが心配。
Gatewayの公式サイトから、Win7用ディスクの申し込みが出来た様だけど、
とっくに申込期限切れているんで今からは無理。

まあ、メジャーなチップだから、それほど手に入れるは大変じゃないだろうけど。
22名無しさん
2011/02/25(金) 06:45:11.800
5686だけどカードリーダーのファームウェアをアップデート!のつもりが物を間違えてカードリーダー死亡してる
勘でやるのは怖いな
23名無しさん
2011/02/25(金) 09:45:10.190
勘でやったのかYO
24名無しさん
2011/03/01(火) 01:03:58.420
最近ちょくちょく意味不明のフリーズをするようになった。
以前の故障の時も再起不能になる前にフリーズが頻発してたんだよな。。。
25名無しさん
2011/03/01(火) 03:30:35.350
コンデンサが死亡したのかもしれないが故障の要素がありすぎる
この際、問題の切り分けを学習すべきじゃないんかね?

一番単純なのがUSB接続器機
何かしら不具合が発生すると、あたかもPC本体が故障したかのような状態になる

他には例えばHDDケーブルの接触不良、もしくはHDD自体の不良
電源系のコネクターの接触不良だと何の前触れもなく突然シャットダウンするし

はたまたメモリの不良
普通ならブルースクリーンだけどそうならない場合もある

ハードにおかしな点がないならOSそのものの不具合
潔く初期化
26名無しさん
2011/03/15(火) 02:04:03.540
みんな無事かー
27名無しさん
2011/03/15(火) 05:28:08.740
おうよ
28名無しさん
2011/03/24(木) 01:21:11.660
もうすぐ5年保証が切れる…
29名無しさん
2011/03/24(木) 01:23:21.820
5年も使えたなら十分だろ
いつ壊れて逝っても大往生だ
30名無しさん
2011/03/24(木) 22:55:25.780
おれの4012はもうばらばらに解体されてしまいました
31名無しさん
2011/03/24(木) 23:17:06.770
ああもう5年たったのか
最近電源のファンが時々だけど音出すようになったくらいだなあ
32名無しさん
2011/03/26(土) 05:46:14.800
>>31
電源の中身が物心付いた頃から買い換えてない台所の換気扇みたいになってない?
って君何歳か知らんがw
33名無しさん
2011/03/27(日) 12:18:36.960
5年前に買った4014jが最近電源がなかなか入らなくなりました。
電源ボタン押すと一瞬だけ「ふぁん」と動く素振りをするだけ。
でもそのまま何回か押してると起動します。
ボロい車とかバイクを始動させる時みたいな感じです。
しかも起動したと思ったらウィンドウズが立ち上がるあたりでストンと電源が落ちたりする時もあります。

ついにマザボがいかれたと思っていいんでしょうか?
34名無しさん
2011/04/02(土) 03:36:29.660
起動しない原因三銃士

母板
電源
メモリ
35名無しさん
2011/04/04(月) 20:04:49.250
まだまだ現役。
36名無しさん
2011/04/14(木) 21:49:48.680
マザボじゃなくて電源乗せ換えてみりゃいいんじゃないかね。
オレは去年電源交換した。マザボは一回修理出した。
メモリは足した。グラフィックカードも買った。HDDは2台換装した。
まだまだ現役。
37名無しさん
2011/04/23(土) 00:53:18.540
前回の修理から1年以上故障無し
という事はいつ故障してもおかしくないw
38名無しさん
2011/04/27(水) 13:57:27.230
おれのも修理後3年で突然立ち上がらなくなった
まったく予兆は無かった
39名無しさん
2011/05/04(水) 02:10:41.630
やっぱりBTXの方がいいと思った
40名無しさん
2011/05/04(水) 06:13:02.890
ビデオカードのサイズに制限がないのであればね
でもたしかに小さいファンが一生懸命回ってるより大きいファンがゆっくり回ってるほうが静かではあった。当時は。
まぁでも今のPCは総じて静かだよ
41名無しさん
2011/05/20(金) 14:56:56.480
Dドライブが死んで、しばらく放置してた4012を
HDD新しく乗せて復活させたいんだけど
今の2TBとかの大容量HDDでも大丈夫かな?
42名無しさん
2011/05/20(金) 21:03:11.930
ってことは今はメイン機があるんでしょ?
使い回し効くんだからいいじゃん、むしろ人柱になればみんなから感謝(ry
43名無しさん
2011/05/20(金) 22:13:04.750
メイン機がノートなうえに、中身いじるのは初めてなんで人柱とか荷が重(r

相性問題さえおきなければ
ハードウェアリファレンス通りにHDD交換してリカバリディスクでOSインストールするだけ・・・だよね?
44名無しさん
2011/05/20(金) 23:56:49.410
4012でHGSTの2T使ってるけど何の問題も無いよ
安心せい
45名無しさん
2011/05/21(土) 16:15:07.560
5年前に買ってメインで使ってたけど電源が入らなくなった。マザボが逝ったようで買い替え。
寝室で付けっぱなしにしてても気にならず寝られた超静音PCで凄く気に入ってたけど
パーツが手に入らないんじゃどうにもならん。

とりあえずメモリはサブ機に移植して活用。HDDとTVチューナーは新しいメイン機に移植。
CPUとグラボ(ファンレス7600GS)の使い道が無い・・・
46名無しさん
2011/05/21(土) 19:00:42.060
今どきのオンボとどっちのが性能いいんだろうね?そういうのがよく分からん
古くてもグラボの優位性は変わらない?
つかこのスレなら欲しい人いるんじゃないかな
47名無しさん
2011/05/21(土) 19:12:24.710
第2世代のsandyとかなら明らかに上だろうな
Sandyとかならほとんどグラボ不要な時代になったなあ
48名無しさん
2011/05/29(日) 07:29:46.830
うちの4012は完全に立ち上がらなくなってメーカーに引き取られていきました
さようなら4012 これPCリサイクルマーク付だったんだね
49名無しさん
2011/06/04(土) 23:29:25.330
我ガ4012イマダ健在ナリ
50名無しさん
2011/06/09(木) 01:49:48.200
おいオレの4012よ
多分5年間保証切れてるだろ?

壊れんじゃねーぞ?
今更壊れてもどうしようもねーわ。
壊れるなら保証切れる前にしろ。
だから壊れんじゃねーぞ。

51名無しさん
2011/06/09(木) 08:28:46.420
永遠に壊れないなんて無理
つか、どうせ早期に壊れてたら怒ってたくせに
このツンデレさん
52名無しさん
2011/06/09(木) 22:22:28.370
5年保証終了後3ヶ月で逝くとは・・・
まあ、おつかれさまだな 次、何買うべか・・・
53名無しさん
2011/06/10(金) 03:45:20.820
もう何を買ってもアップグレードだが、この際、って色気が出てくるだろうねぇ
54名無しさん
2011/06/10(金) 11:05:59.74P
一時話題になった鼻毛サーバーを買って別途持ってた有効なXPがあったんで
それ入れて使ってる 静かだし4012よりちょっと速い程度だがとりあえずこれでいいやって感じ
55名無しさん
2011/06/12(日) 12:56:46.710
ivy bridge出るまで持って欲しいわ
56名無しさん
2011/06/18(土) 12:49:31.620
gatewayのBTX止めて二期後の機種ってどのへんになるん?

57名無しさん
2011/06/18(土) 15:17:32.190
二期後ってどう区切ったらいいのか分からんが・・・
質問の趣旨を言ってもらったほうが
58名無しさん
2011/06/21(火) 13:48:31.810
本体は一年前に死んだけど
キーボードは未だ現役、慣れてるし使いやすい・・・。
59名無しさん
2011/06/22(水) 23:03:48.720
>>57
型番が確か50**に変わったんでしたか?
60名無しさん
2011/06/24(金) 07:08:30.370
マザボとCPU交換で戻ってきた
代替機が良かったなあ
61名無しさん
2011/06/24(金) 14:23:10.930
健気に頑張る401○ちゃんに対してなんてことを!
62名無しさん
2011/06/26(日) 12:18:35.730
俺もマザボとHDD交換で戻ってきた。
これであと5年は戦える!!
63名無しさん
2011/06/26(日) 14:21:57.140
HDDは現行タイプ?旧式の在庫?
そこ変えるだけでも相当変化しまつよ
6462
2011/06/29(水) 00:23:09.710
修理交換後HDDは日立のHDT721025SLA380でした〜。
65名無しさん
2011/07/20(水) 22:33:45.11O
今、この機種(401*)の故障修理で
保証費(Joshin五年)を仮に上回った場合の
自己負担金出すボーダーラインって
いくらぐらいでしょうか?
66名無しさん
2011/07/21(木) 02:25:17.380
>>65
人それぞれの思い入れとか用途次第じゃないかな
多少高くても直したいと思うか、買い換えた方が得だと思うか
67名無しさん
2011/07/21(木) 15:57:48.370
2006年春に買ってJoshin5年保証加入
2007年秋に壊れて、マザボ交換修理。
今春保証が切れたが、現在も毎日元気に稼働中。
さて、いつまでもつか・・・。
68名無しさん
2011/07/22(金) 05:54:14.930
>>65
ブランドにこだわらないなら10万以下、下手したら6万円台でも性能はブッチギリで上。
自分なら買い替えだけど、しいて言えば3万かなぁ・・・サブ機として見た場合。
69名無しさん
2011/07/22(金) 23:05:12.52O
Joshinて、保証残高をポイントにできるんだ
70名無しさん
2011/08/05(金) 01:17:30.650
修理費6万円、保証残り金を越えて、自己負担3万強ぐらいか…orz

普通、もう手放しますよね?

71名無しさん
2011/08/05(金) 01:46:56.890
4万程度出せば性能が段違いの新型i3搭載機も買えるから、直さず買い替えるのが得だと思う
愛着があって置き場所があるなら手放さずにオブジェとして置いといてもいいけど

これの規格が主流のATXならケース使い回して中身入れ替える手も使えるけど、
爆死規格のBTXだから対応した新しいマザーボードが殆ど出回ってなくて絶望的だからな
72名無しさん
2011/08/13(土) 04:42:37.160
4012の価値っていくらくらい?
ライト〜ミドルユーザークラスなら今でも十分通用するスペックだと思うが
73名無しさん
2011/08/13(土) 07:58:17.560
たしかに十分。むしろ今はスペックが先行しすぎてあんたらそれで何する気?っていう・・・

でも超絶ド素人でも普通にこれより良いの買える時代
あえてこっち選ぶ人はいないのでは
74名無しさん
2011/08/14(日) 19:53:20.110
価値ねえ
3GHz前後のAthlonII X2マシンが3万円ちょっとで売ってるしなあ
メモリもDDR3は元よりDDR2ですらない初代DDRだから増設するにも割高だし使い回しがきかないし
リカバリディスクなどが揃っていて動作に不具合のない完全動作品を、店に中間マージン取られない個人間取引で売った場合に
ネットトップに比べれば性能的にマシだと思って選んでくれる相手がいて1万-1万5千円ぐらいで売れれば御の字じゃないか
75名無しさん
2011/08/15(月) 04:16:35.750
9万で買ったんですが…
30000円にはなると思ったが円高じゃしょうがないな
76名無しさん
2011/08/15(月) 05:46:36.930
円高とか関係ないよ
10万で買おうと20万で買おうと5年も経てばポンコツ扱いされるのがPCの世界だからな
77名無しさん
2011/08/15(月) 09:54:51.080
何故に円高が関係あると思ったのかわからんけど
ヤフオクでも1万円は無理じゃないかな

しかし過去の出品見ると見事にジャンクだらけw
78名無しさん
2011/08/15(月) 14:07:45.350
最近は物が安くなってるから円高効果と思った
4012って2006年発売で9万でしょ?
2011年現在では当時の4012と同程度のランクに位置するPCは4〜5万でかえる

i3 2100とか積んでるPCも5年後には、今で言うpenDやX2みたいになってるのかな?
79名無しさん
2011/08/15(月) 14:25:29.460
なってると思うよ
ただし需要がどこまで伸びるか
スマホに満足してるような人達が今でさえ過剰なスペックのデスクトップに更に性能アップを望むのか
80名無しさん
2011/08/15(月) 14:31:44.900
あーでも1つ手があった
MicrosoftがしょぼいPCじゃろくに動かないOSを出せばいい
vistaの時のように
81名無しさん
2011/08/15(月) 17:33:16.150
今度のWin8は、それこそスマホ的なモバイル端末でも動くARM版を用意するのがトピックだろう
だから今の所、次期バージョンで無茶に重くする路線を目指してはいないと思うけどね
どこまで本気で普及させるつもりなのか、x86版と互換性などで制限は無いのか気になる所ではあるが・・・

まあ、ARM系モバイル端末もデュアルコアが当たり前になりつつある最近のTegraやSnapdragonのように、
一昔前の非力なイメージのPDAとは比べ物にならないくらい性能向上が著しくて、今後もクアッドコア化など流れは更に加速しそうだけどね
実性能面でも既にTegraなんかはFHD動画が軽々再生可能なように、用途によっては一昔前のPC以上の性能になってるな

結局PC関連製品は、一時的にダウンサイジングを指向する場合もあるが性能向上そのものはムーアの法則に従ってノンストップで止まらないと言う事だ
82名無しさん
2011/08/15(月) 18:56:36.190
最近4012の調子が悪い
2回に1回くらいXPが起動しない
電源オン→ゴー、プウィィイーン…プシューって感じの音で、boot fileなんとかでエンターを勧めてくる
エンターを押してもbootなんちゃらでまた同じ繰り返し

これって狂牛病って奴?
原因を教えてください
83名無しさん
2011/08/15(月) 19:07:24.410
エラーメッセージをそのまま解釈するとWindowsのシステムファイルの読み込みに失敗してるから起動しないんだろ
システムファイルの破損・HDDが死にかけ・HDDのインターフェースや電源ケーブルの接触不良などで起こりやすい
HDDのケーブル挿し直し・HDDの状態をSMARTやスキャンディスクで確認して問題があればHDD交換・OSの再インストールなどを一通り試してごらん
それでも駄目ならマザボの不良が疑われる状況になってくる
84名無しさん
2011/08/15(月) 22:11:52.900
詳しい解説大変感謝!
以前どこかで診断したところHDDの状態は最悪レベルだったので
余ってるHDDに交換してみようと思います

手順は元HDDのデータを新HDDにコピーして、その後物理的に入れ替えたらいいのかな?
85名無しさん
2011/08/15(月) 22:34:47.230
うん
HDD交換で、めっちゃ早くなるのが体感できると思う
86名無しさん
2011/08/15(月) 23:11:29.460
サンクス、何かをミスってぶっ壊れそうな気もするが元々壊れかけだったしな
まあ最悪新しいPCを買えばいいし怖いけど挑戦してみます
87名無しさん
2011/08/19(金) 19:12:42.360
gt4016jを使ってますが田舎に1週間帰省して二日前に帰ってきて起動したらフリーズしてしまうようになってしまった
フリーズする場面はWindowsの起動音がなる前になったりデスクトップ画面が表示されてから3分以内にはとまります
@@;このフリーズ状態になったらマウス動作もできませんし右下の時計も動くかどうか見ていたら止まったままです
強制終了をするしかなくなります
これは内臓内臓のhddを新しいのに買えてリカバリディスクやれば動くようになりますでしょうか?
それともマザーボードとか大事な部分が逝っちゃってて新しいのを買わないといけない状態なのでしょうか?

田舎に帰省するずっとまえからもおかしくはなっていたんですがmmoネットゲームやっていると
エフェクトがない状態になったりインターネットブラウザを閉じようとしても閉じないので毎回右クリック押して閉じるを押すと
「これは反応がありません、終了しますか?」ってのが出ててめんどくさいながら自分で閉じてました
88名無しさん
2011/08/19(金) 19:32:17.320
もちろん正解は誰にも分からないけどHDDかメモリと思いたいわな
HDDはどうせPC新しくなっても使えるから買ってみる価値はある
いっそSSDとかw
その前にこの際、そのままリカバリやってみたら?
想像を絶するゴミファイルが溜まってると思われ

何が起こても元は取れてるからいいと思ってやりゃー、何でも気楽に出来るよw
89名無しさん
2011/08/22(月) 01:14:48.980
>>87
とりあえずケース開けて埃の除去からやってみようか
90名無しさん
2011/08/30(火) 23:05:01.230
懐かしい4012。保障の大切さを教えてくれた
2008年夏に修理出すもマザボ2度死んで憤怒の中5096に変えてもらった
そんな5096も世代交代で今夏引退
牛には色々学ばせてもらった、今となっては良い思い出です
91名無しさん
2011/09/01(木) 09:00:46.380
出た当初はお買い得なスペックだったんだけね 地雷だったとは
92名無しさん
2011/09/03(土) 12:59:35.410
4014jいまだに使ってる
故障は一度も無いけど、最近起動してちょっとたつとキーンっていう音がするようになった
来年あたりで買い替えないとな…
93名無しさん
2011/09/04(日) 19:53:48.540
>>90
ところで、5096ってcpuファン交換できますかね?
94名無しさん
2011/09/15(木) 19:55:48.530
とうとう4012jがお亡くなりになりました。
5年間思い出をありがとう。
95名無しさん
2011/10/03(月) 23:32:05.100
狂牛病で死んでしまった4014だけど
ケースはまだ残してる・・・何かに使えないものか・・・。
96名無しさん
2011/10/04(火) 10:14:45.540
ゴミが貯まる一方なんで4012はゲートに回収してもらった
リサイクルマーク付だから無料
メモリとかHDDとかCPUは取り外したけど別にいいみたい
でも使い回し出来たわけでもないんだよね
97名無しさん
2011/10/15(土) 19:18:55.190
4016だけど最近起動してちょっと経つと突然再起動する又はブルースクリーンに何か英語で文字が出て
(英語でメッセージでてすぐ消えるので読めない)落ちてしまう
電源は入ったまま起動しなくて何秒か電源押し続けると再起動して何も無かったように動いてる
なので一度一ヶ月前の復元ポイントで復元したら深刻なエラーから復帰しましたの文字が
今日はキーンって音がして落ちた・・・・・・・・HDDにエラーは見つからなかったのでリカバリした方がいいかなもうすぐ5年だし
98名無しさん
2011/10/15(土) 22:28:34.540
俗に言うアラレちゃん病だな
99名無しさん
2011/10/16(日) 02:59:05.120
4016だけど、これそんな壊れやすかったの?
FMVやマウスコンピューターの奴らが二年で壊れたので、
PCは二年で壊れるモノなんだなと勝手に思ってたけど、
こいつは五年経ってもピンピンしてるんでGatewayは素晴らしい次もGatewayにしようと思ってたのに
100名無しさん
2011/10/16(日) 04:10:37.780
スレタイ3機種の寿命はおおよそ1年半
5年間生きながらえる固体は稀有
101名無しさん
2011/10/18(火) 04:35:28.520
4016に付けれるグラボ何がある?
102名無しさん
2011/10/22(土) 19:35:13.220
長さが20cm位までで
補助電源が要らないモノ・・・
103名無しさん
2011/10/27(木) 17:12:34.330
>>96
梱包するのが面倒なんだけど、ハードオフで無料で引き取ってもらえないかな?
104名無しさん
2011/10/27(木) 21:22:36.230
>>103
ちゃんと梱包する必要なし
というか梱包材不要と書いてあった
適当な段ボール箱に本体をむき出しで入れて送ればいい

ネット上からシリアルとか記入して住所知らせると送り状送ってくるから
それを段ボール箱に張り付けて郵便局に持ち込んだ
着払いだからタダ
郵便局に電話したら取りに来てもらえたかもしれないが記憶があいまいだ
105名無しさん
2011/11/20(日) 00:48:54.810
4012が壊れないから買い替えのタイミングが分からん。
当たり前だが1回は壊れたがジョーシン保証で復活してからは
マザボが当たりだったのか知らんが未だ現役。
SMARTによると起動時間は3万時間超えてる。
106名無しさん
2011/11/20(日) 22:38:49.370
それはうらやましい 2度目の故障で廃棄したよ
107名無しさん
2011/11/22(火) 07:09:45.250
せめて規格に合う市販M/Bがあったなら間違いなく今も現役だった
もったいないよな
108名無しさん
2011/12/07(水) 19:54:30.980
おれの4012も35450時間で依然快調
不満はないので長生きしてほしい
109名無しさん
2011/12/08(木) 07:46:26.680
俺もそろそろ大掃除の時にでも廃棄するわ
110名無しさん
2011/12/26(月) 18:56:20.400
BTX
111名無しさん
2012/01/19(木) 15:23:16.510
いまだ4014j使ってるけど、今年あたり買い替えるかな…
112名無しさん
2012/01/19(木) 15:25:27.490
4012は個人情報一切入れない遊び専用機だったが壊れて廃棄
鼻毛買って代替した 結構快適
113名無しさん
2012/01/20(金) 00:30:13.860
>>111
4014じゃキツそうなことするなら喜びも倍増だろうけど、不満があるわけでもなく、ただの気分転換ならもったいない
ここまで来たらWindows7の次まで待ってみても

当初の噂ではWindows8は今年デビューだったけど、それは無いっぽい?
だが、もうそういう噂が出る時期になってきた
114名無しさん
2012/01/21(土) 07:16:31.030
うちの4014は俺がMBのコンデンサ交換してやった
狂牛病?そんなものは知らん
電源の中のコンデンサも吹いてたから適当な新品電源買って交換
この程度で回復したのはある意味当たりなのかな
115名無しさん
2012/01/22(日) 05:05:42.700
>>114
その技術うらやましい
116名無しさん
2012/01/22(日) 05:19:39.320
>>114
というか犯人がコンデンサなのは定石
それが出来る人にとちゃ、どーってことない故障内容だよ>狂牛病
俺は無理
117名無しさん
2012/01/23(月) 12:11:44.680
http://kakaku.com/item/K0000089032/
オンボのグラボがイカれてきてるんでグラボつけようと思うんだが
これとか安いんでどうだろう?グラボ増設した人の意見を聴きたい
118名無しさん
2012/01/23(月) 18:56:32.160
2006年夏から使い続けて今月とうとう壊れました。
マザーの小さい銀色コンデンサーが何個か破裂してた・・・。
長い間ありがとう4012。
119名無しさん
2012/01/30(月) 02:45:07.450
4014jが一週間ほど前から電源入らなくなった
いやはや、馬車馬のようによく働いてくれた

HDDは新PCに移植してまだ現役

ありがとう、お休み
120名無しさん
2012/01/31(火) 05:52:51.810
たかがコンデンサ
されどコンデンサ
物理的にはとても簡単な現象なのに素人には直せない
もったいないよなぁ
121名無しさん
2012/02/03(金) 22:12:22.780
ヒートシンク下のコンデンサがやられている。
122名無しさん
2012/03/22(木) 12:15:09.860
システム電池の寿命ってどれくらいだろ?
最近OSがす落ちてブルースクリーンになるし電源入れても立ち上がらないしファンだけ回る時が頻発してる
123名無しさん
2012/03/22(木) 14:05:54.400
個体によってだいぶ違う印象があるが5年経ったらいつ切れてもおかしくないと思う
ただ122さんのそれは>>1に書いてある母板故障病(狂牛病)な感じがする
マザーボードが原因と言われ、マザボ交換で治るようだが一般には流通してない
124名無しさん
2012/05/15(火) 21:49:04.820
こーわーれーたー!
125名無しさん
2012/05/16(水) 12:36:46.450
ファンだけ回り画面でない病で1回修理だしてから早4年。
とうとう壊れた。ありがとうGT4012j・・・。
126名無しさん
2012/05/17(木) 20:12:54.580
次に買うのは何にすれば良いのですか。
127名無しさん
2012/05/19(土) 05:18:34.390
>>125
>>120

正直、現行機ならどれにしようが能力は上がるんじゃないかな
あとはAMDに愛着があるかないか
128>>123
2012/05/25(金) 23:43:21.530
そこでAslockですよ
129名無しさん
2012/07/03(火) 19:21:07.590
GT4012jってWin8に対応してない?お試し版やろうとしてもシステム要件満たしてないって
130名無しさん
2012/07/03(火) 19:57:33.400
>>129
メインメモリー0.8Gのせいと浦島太郎の私が答えても良いですか。
131名無しさん
2012/07/03(火) 20:27:51.490
>>130
2Gある
システム要件は満たされてるはず・・・
132名無しさん
2012/07/04(水) 20:39:20.760
Win8だろ?正確に答えられる人はいないと思われ
人柱よろしく
133名無しさん
2012/07/06(金) 13:54:48.380
DVDドライブがエラー吐きだした
何百枚も焼いたからよく持った方かな…
134名無しさん
2012/07/28(土) 11:50:14.750
ついに新PC買ったぜ
4014ちゃんは9月でまる6年だったけど、ほぼ毎日12時間以上、時には24時間つけっぱの使い方でよく持ったわ
1年に1、2回掃除してあげたからかな
これからもサブPCとして老後を過ごさせてあげよう
135名無しさん
2012/07/31(火) 22:32:27.740
大往生だな
でもサブといっても4014で事足りることがほとんど、に1票
今のPCは無駄に高性能・・・だが安いって言う
オラびっくりだ
136名無しさん
2012/08/22(水) 19:48:08.48P
壊れてたけど2年ぶりにマザボ入れ替えてwin7入れて動かしたら
もっさりしてて時代遅れだと実感した・・・
ちょっとショック(´・ω・`)
137名無しさん
2012/08/22(水) 21:25:25.870
もう6年前の機種だからな いたし方ないよ
ライブドアに強制捜査が入った年だもんな
138名無しさん
2012/08/24(金) 00:14:41.660
>>135
hpの1290買ったは良いけど、エンコとHD動画見る以外は、
サブにした4014のほうが使ってるwwこの書き込みもw
消費電力低いから、ネットやるくらいだとこっちのほうがなんか安心するわw
139名無しさん
2012/08/24(金) 00:33:55.720
あたりまえ
メイン:ハイスペック サブ:ロースぺ
と思いがちだがゲームやその他をハイスペでやる時間なんて限られえる
使用時間の長いほうがメイン 短いほうがサブ
140名無しさん
2012/09/11(火) 00:41:33.180
サブとしてまだまだ使えそうなんで、SSDとかにしようと思うんだけど、
SSDとかにしてる人いるかな〜?
141名無しさん
2012/10/31(水) 02:27:29.710
6年物の4016jが今日狂った牛になった記念カキコ

ファンしか回りません
電源の青いランプも消えた
CPUのオレンジだけが付いて怒れる牛の目のようだ

長い間ありがとう
142名無しさん
2012/10/31(水) 12:28:00.160
たかがコンデンサ
されどコンデンサ

ってことで今ならどれ買っても超グレードアップ
お疲れさん・・・
143名無しさん
2012/11/16(金) 00:13:56.060
4012がそろそろ寿命っぽい、、いままでお疲れ様でした
144名無しさん
2012/12/20(木) 09:01:23.170
おとといあたりから電源押してもなんか調子悪くて、それでも電源はいってたんだけど、
ついに立った今、電源押してもファンが回る手前で落ちるようになった…
コンセント抜いて、電源長押ししてまた差してもブオーーンってファンが回る途中で電源落ちる…
ということで、電源ボタンを押す→落ちる前に素早くまた押す→繰り返し 
これで何とかファン回るまで電気を送り続けられた?みたいで今日は何とか起動した
今日中にバックアップ取らないと、もう二度と起動しないかもしれん…
6年間毎日起動させてきたから寿命なんだろうけど、これ電源入れ替えたら直りますかね??
145名無しさん
2012/12/20(木) 09:08:48.560
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=117375
[117375] PCの電源がうまくつきません
使用しているOS: Windows xp
使用しているPCのメーカー:Gateway
機種/型番:GT4014j 

これと同じ状況っぽい…
146名無しさん
2012/12/20(木) 23:27:22.280
>>144
バイオとか独自規格のどーしようもないPCは別にして他のPCがあるなら試してみたら?
もしくは今ならどんなPC選んでも超ハイスペック化間違いなしだから買い替え・・・
147名無しさん
2012/12/21(金) 10:11:35.490
>>146
いや夏に別のPCは買ってあるんだけど、XPもサブとしてもうちょっと使ってあげたいなと…

今朝も同じ状況だったんだけど、昨日色々調べた結果、電源が原因なのかと
昨日も今日も、室温が10度切ってたんでw、電源の劣化で入りにくくなってるっぽい
今日も一度押してもダメだったから、蓋開けて電源部分をドライヤーで1分温めて押したら1発起動したw
とりあえずAmazonで3000円の電源買ってみたんで、届いて交換したらまた書き込みます
148名無しさん
2012/12/27(木) 13:22:05.770
電源入れ替えてみたが、どうやら原因は違ってたっぽいorz
電源は玄人志向 KRPW-L4-500W http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1686
入れ替えても>>144の状況は変わらなかった。
んで、例のごとくサイドパネル開いて、ドライヤーで数十秒熱風入れてあげたら1発起動w
マザーボードのコンデンサがもうおじいちゃんになってるんだろうね…

ちなみに電源は今のところ普通にいい感じ
デフォの400Wもキーン音してた気がするんでまぁ取り変えて良かったかな3000円だし
とりあえずもう他に取り変える所はないんで、室温上がる春まで様子見しますw
149名無しさん
2012/12/27(木) 16:51:29.120
様子見って、もう結果は出てるに等しいw
愛着あるなら買い換えるよりは安いと思ってチャレンジしてみたら。コンデンサ交換
150名無しさん
2013/03/19(火) 23:03:50.550
もう三ヶ月位書込みが無いのな・・・
家の4014はマザーボード交換してかーちゃん機として頑張ってる
151名無しさん
2013/03/21(木) 13:52:42.610
久しぶりに書き込むw
相変わらずドライヤーで10分くらい暖めながら、電源ボタン数秒ごとに押してファンが回るまで行かないと電源入らないのは変わらない
一度、寝るときにスタンバイ状態で終わらせてみたら、起きたら電源落ちてた…w
OS再インストールする機会があったんで、ボタン電池交換してみたけど変わらず
ついでにCPUのヒートシンクも外してみたら、CPUとヒートシンクの間に灰色の灰みたいなのがびっしりくっついてた…これ何?一応きれいにふき取ったけど…
一度電源入ると基本的に安定してるからまだ使ってますw
152名無しさん
2013/03/22(金) 03:03:02.730
原因は基盤のコンデンサってことで落ち着いてるんだから、何やったところで結局コンデンサだと思う
しかしそのチャレンジ精神は今後に活かされるであろうw

ただし、もう自作とかいうのは絶滅危惧種で、今は買ったそのままで既に高性能っていう・・・
ヒートシンク脱着できなくてOK。自分で何とかするというより保証に出して終わり
デスクトップそのものが絶滅するかもしれない
153名無しさん
2013/04/14(日) 05:08:13.620
グリス
154名無しさん
2013/04/14(日) 16:20:41.090
グリスなしで使ってるのか・・・
あまり負荷をかけませぬよう・・・
155名無しさん
2013/05/01(水) 16:32:35.530
4012jが一度狂牛病になってジョーシンの保障で復帰して
今も現役機として使ってるけどそろそろXPのサポート終わるんだよな?
次何買えば良いんだ?
156名無しさん
2013/05/02(木) 05:29:19.870
4012jからなら、もう何だっていいんじゃない?
4012jの頃から数年は目覚しい発展だったがここ数年はPC業界停滞してる。停滞というより頭打ち?

ただ、実質性能が上だとしてもCeleronという名称は生理的に嫌w
だって当時ヘボかったイメージしかないもん・・・
せっかくだからi3、i5、i7
AMDなら今はFX?最近うとくてよく分からん
157名無しさん
2013/05/05(日) 17:22:20.63P
i3-3220でSSDにすれば超高速に感じるだろうな4012からなら
おれは2回目の故障で4012捨てて鼻毛サーバにXP入れて1.5年我慢して
i7-3770とSSDで自作した 2005年暮れに買った4012より安くできたよ
158名無しさん
2013/06/17(月) 12:13:42.940
7年目突入。この夏耐えれるかな・・・。
159名無しさん
2013/06/22(土) 16:13:56.990
たどりつけるか 今年の夏
160名無しさん
2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN0
どーせXP終わるしこの夏死んでも構わん
161名無しさん
2013/09/14(土) 11:32:49.010
この糞暑い夏耐えたよ!
162名無しさん
2013/10/05(土) 10:46:29.410
保守
163名無しさん
2013/10/11(金) 16:55:21.690
win98 pen3 500MからこのPC(4012)に変えた時は感動したな
そして今も十分用途を満たしてくれてる
あと5年は4012でいいや
164 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
2013/10/11(金) 19:29:21.610
です。
165名無しさん
2013/10/17(木) 02:18:10.970
4012jまだ使えるけど、ついにおさらばして窓7機買ったわ
一応エロゲ専用機としておいとくけど
166名無しさん
2013/12/09(月) 12:01:09.230
4012jでwindows8デュアルブート人いませんかぁー
愛着があって手放せない・・・・
167名無しさん
2013/12/09(月) 22:33:34.870
ここまで引っ張ってきて今さら慌てることはない
8は評判よくないみたいだし
168名無しさん
2013/12/28(土) 16:26:18.370
166だけど、Windows8のPreviw版で試してみたよ。
結果は、とりあえずインターネットやるには問題なし
169名無しさん
2014/02/07(金) 16:56:41.690
2006年4月に買って、2007年10月に発症でマザボ交換した物がまだ元気に動いている。
まさかXPのサポート期限まで持つと思わなかった。

安いグラボ追加して、チップセットに負荷がかからなくなったのが良かったのかな?
170名無しさん
2014/02/14(金) 06:55:54.150
それはあるかもしれない
ただ、マザボ交換後は元気って話は多いから、そもそも初期の製造ロットが駄目だったのかも
171名無しさん
2014/02/23(日) 23:25:02.170
いよいよ明日win7マシン届くわ
2006年1月に買って約7年間特にトラブルもなくてよく持ってくれた
FF11やったり結構ハードに使ってたんだけどね
まだ普通に元気なんで何か他の使い道はないものかな
172名無しさん
2014/02/28(金) 17:42:37.520
俺の4012も同じくマザボ交換後から健在
エロゲ専用マシンとしてとりあえず手元に置いとく
173名無しさん
2014/02/28(金) 17:49:11.330
うちの4012も2006年から完走したなぁ。
HDDは流石に1回吹っ飛んだけど、それ以外はピンピンしてる。
おそろしや。
174名無しさん
2014/03/31(月) 15:03:05.800
バイバイ4012j
175名無しさん
2014/06/03(火) 04:19:50.940
まだまだ現役の4016さんにwin7インスコできるかしら
176名無しさん
2014/06/05(木) 06:13:25.240
やってみないと分からないけど最低でもメモリは最大にしといたほうがいいかも
BIOSはきっちり当時の最新までアップデート
少なくとも4012はデフォではS-ATAの規格が古かった
俗にいうS-ATATのはず。BIOSアップデートで通称S-ATAUに対応
ネットの速度がどう、HDDの速度がどうという前に、そもそもPC内部の通信の手法が古いというのは精神的にも嫌である
177名無しさん
2014/06/24(火) 08:38:43.280
>>175
当方の4012Jには、Win8をインスコして、なんとか動作してるよ。
WindowsUPDATEを自動にしていたからか、画面が真っ暗になって、グラボを外して運用中。
178名無しさん
2015/12/13(日) 07:11:15.170
レスないけど死んだか?
オレの4012jはまだ生きてるぞ
ネットには繋げてないがエロゲマシンとして現役だ
179178
2016/03/04(金) 01:35:40.070
先日死亡しました
絶対に許さないよ
180名無しさん
2018/05/08(火) 06:13:58.540
一方、2008年に購入したeMachines J4514、今でも動いてるwwwwww
イーマシーンって低品質じゃなかったの?
マザーボードのメーカーがホンハイっていうのが安定要素なのだろうか。インテルのマザーボードもホンハイだし。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212084446
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1296267662/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「母板故障病■GatewayGT4012j/GT4014j/GT4016jPart30->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【ディスク吐き出しエラー熱暴走】PlayStation4 不具合・故障情報を集めるスレ Part23【PS4】
ソニーの製品はなぜ故障しまくるのか 2
アメリカが大金を注ぎ込んで作った空母が故障続き ここまで落ちぶれたのか
★070520 複数板「Xbox360故障・不具合」コピペ連投報告スレ(再発)
【JR京都線】ポイント故障で乗客乗せたまま動かず [Hitzeschleier★]
【乞食速報】楽天モバイルのカウンター故障中でデータ使い放題だぞ急げ!!
福島第1原発1号機の線量が高すぎて自走式ロボ投入できず監視カメラも故障
【速報】大谷翔平、右肘靱帯損傷で故障者リスト入り PRP治療と幹細胞注射で復帰目指す ★4
【MLB】大谷翔平、右肘靱帯損傷で故障者リスト入り PRP治療と幹細胞注射で復帰目指す ★7
【交通】東京メトロ銀座線 一部区間の上下線で運転見合わせ 渋谷駅でポイント故障 15日6時
サッカーファンがはしゃいだせいでエスカレーターが故障、通勤客が大量に巻き込まれ一人足切断
【Darkside of Japan's Mobile Game】グランブルーファンタジー5232【サーバー故障】
【国際】米女性、スロットで4300万ドルを当てるも賞金支払われず カジノ側「機械の故障です」★2 
【韓国】導入10カ月のグローバルホーク、4機のうち2機が故障[10/22] [右大臣・大ちゃん之弼★]
小学3年生の頃利き腕を故障し左投げに転向、中学時代は外野手に専念。高校で投手として花開いた球児が話題に
人が乗ったエレベーターが故障、レスキュー隊がこじ開けようとするも管理人が壊れるからと作業を中断させる [無断転載禁止]
【神奈川・横浜市】横浜港にオスプレイが異例の駐機、故障か 市は把握せず 横浜ノース・ドック(ND)
【野球】丸と長野に明暗 丸は順調も長野はカープの猛練習で疲労、故障、別メニュー、外野の層厚く開幕は厳しい 巨人VS広島
【カタールW杯】異例の11月開幕で故障リスクが顕在化 日本代表・中山雄太は出場絶望的 孫興民やウェルナーも [ニーニーφ★]
【サッカー】<ヴィッセル神戸>ピッチ外でも新たな問題が浮上!故障欠場のイニエスタが水族館に!?試合直前に夫人がインスタアップ!
ノートパソコン故障率ランキングスレ、自分が持っているノートパソコンのメーカーを言いなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【徳島】後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」…中国メーカーからは返答なし 法的措置も検討 [3/18] [ばーど★]
【悲報】ワシのPC、故障する
車のライトが故障した助けて
今年の皐月賞前に故障しそうな馬
徳島県格安中華タブレット大量故障
もしも伊藤智仁が93年に故障しなかったら?
あれ?この家電故障かな?ちょっと説明書見てみるか
【2020年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報14
【2017年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報5
【2015年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報10
【2019年】 公示・故障者、引退、解雇、移籍情報8
【2019年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報17
【2017年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報13
【2021年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報5
【2020年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報1
【2021年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報12
【2020年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報19
【2018年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報9
【2021年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報18
【2017年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報11
山形のスキー場で160人2時間宙づり、リフト故障
【2019年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報20
【2018年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報13
【2017年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報18
【2022年】公示・故障者、入団、引退、解雇、移籍情報13
【2019年】 公示・故障者、引退、解雇、移籍情報10
★070709 複数板 「DSLite故障・不具合」コピペ連投報告スレ
【2022年】公示・故障者、入団、引退、解雇、移籍情報16
【韓国】原発2基が同時に故障…大規模停電への懸念高まる [12/15]
【2016年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報7 [無断転載禁止]
【野球】巨人・岩隈、3000万円減の2000万円で更改 故障に苦しみ登板なし
★081017 複数板「Xbox360の故障率の高さでMS集団訴訟」マルチポスト報告
【中華】中国人はスマホは使い捨て感覚 Xiaomiの故障率は14%
【野球】ダルビッシュ 腰の張りで故障者リスト入り [無断転載禁止]
【芸能】浜崎あゆみが満身創痍!左耳の突発性難聴、膝の故障に続き右耳の聴力も…
【悲報】 80代婆 エアコン23度に設定も故障していたため熱中症で死亡
【社会】ANAシステムトラブル、原因はネットワーク中継機の故障
大韓民国海軍最新鋭ハイブリッド推進フリゲート艦「大邸」再び故障
【フィギュア】羽生結弦選手 またも右足首故障!“ナルシスト病”で選手生命の危機
【社会】漏水?いいえ、これは水道メーターの故障です…642万円過大徴収
【運行情報】東北新幹線 東京〜福島の上り 運転見合わせ 車両故障の影響
【絶望】国際宇宙ステーションのトイレが全て故障 うんこが溢れ出てしまう
【中央日報】 韓国気象衛星、よりによって五輪中に故障…日本衛星を活用中 [02/13]
【悲報】AMD Ryzen搭載PCに繋いだUSB-HDDが続々故障!過電流がヤバいらしい
【福岡】「ベルが鳴る商店街」、故障で苦境 修理費確保難しく 久留米市[02/27]
10:53:50 up 42 days, 11:57, 0 users, load average: 9.35, 8.24, 8.50

in 1.5364348888397 sec @1.5364348888397@0b7 on 022500