1 名無しさん 2019/02/16(土) 19:34:15.44 0
2 名無しさん 2019/02/16(土) 20:25:08.44 0
3 名無しさん 2019/02/16(土) 20:38:45.62 0
はいなー
4 名無しさん 2019/02/16(土) 20:44:35.05 0
ライゼンモデルのPCなんだけど将来新しいAPUが発売されたらCPUだけ買って付け替えることは可能?
5 名無しさん 2019/02/16(土) 21:05:02.03 0
BIOS更新が提供されれば可能性はあるが、例えば第6世代Core積んだやつで第7世代Coreを動かせたとかいう前例ある? そういう前例があればともかく、基本メーカー機ってそういうの期待して買うもんじゃない気がする
6 名無しさん 2019/02/16(土) 21:20:39.84 0
メーカー品で専用マザー(BIOS)だとCPU載せ替えは望み薄だね 同じ機種で複数のCPUラインナップがあればその中での載せ替えは可能な場合が多い まぁBIOS対応して無くてマイクロコードが無くてもエラー出しつつ起動しちゃうのもあるけどw ごくまれに将来予定されているAPUのラインナップも出す予定でES品とか出回るぐらい近いタイミングなら 先行で対応してる時があるかもね 確か今のRyzenが同じソケットで長くやってるから新しいCPU/APUに対応したBIOS用フラッシュメモリが足りなくなってるとかいう話題もあったけど というか今はBIOSじゃなくてUEFIだっけ
7 名無しさん 2019/02/16(土) 23:15:17.51 0
chromeでようつべdaznの再生がおかしいのが続いてる715
8 名無しさん 2019/02/17(日) 00:48:06.26 0
YouTubeから落としたMP4を「映画&テレビ」で再生すると画面真っ暗になるM715q アンセーフシャットダウンはしたくなかったのに…
9 名無しさん 2019/02/17(日) 03:36:49.05 0
AM4は暫く続くからハード的に互換性は有るけど BIOSが対応するかだな
10 名無しさん 2019/02/17(日) 09:52:07.55 0
>>7 マウスカーソル動かしたりスクロールすると画面が緑になる症状? 11 名無しさん 2019/02/17(日) 11:21:52.02 0
>>7 >>8 M715qクソだよなあ 動画再生されなかったり、スクリーンが緑になって強制終了するしかなくなったり AMDのryzenのせいらしいけど 次はインテルにします といっても何年後になるかわかりませんが… 12 名無しさん 2019/02/17(日) 12:04:56.62 0
>>10 それ俺もなる ドライバーはAMDの19.1.1入れてるけど、レノボ版でもなるだろ? IntelHDでならないならRadeonの問題なんだろうな 13 名無しさん 2019/02/17(日) 12:18:47.50 0
買ったばっかで即公開ってきっついなぁ…
14 名無しさん 2019/02/17(日) 12:22:05.44 0
クロームで動画再生されてるのに映像映らなくなった どうしようもないな 返品できるか?
15 名無しさん 2019/02/17(日) 12:27:54.92 0
正確にはRadeonの問題というよりChromium系の問題 Edgeでは発生しない
16 名無しさん 2019/02/17(日) 12:31:19.14 0
V530(AMD)でも起きるわ
17 名無しさん 2019/02/17(日) 12:33:09.81 0
年賀状にしか使わないから問題ない
18 名無しさん 2019/02/17(日) 12:35:58.72 0
>>15 そうなんか もう何年もクローム使ってるけどこれを機会にedgeに変えようかなぁ 19 名無しさん 2019/02/17(日) 12:47:46.01 0
edgeがchromiumベースになったら何を使えばいいんだ
20 名無しさん 2019/02/17(日) 12:52:27.71 0
Internet Exploderだな(真顔
21 名無しさん 2019/02/17(日) 12:52:51.21 0
22 名無しさん 2019/02/17(日) 13:07:23.89 0
Firefoxでええやん
23 名無しさん 2019/02/17(日) 14:19:41.10 0
前スレでもChrome問題の話題出てたな。
24 名無しさん 2019/02/17(日) 14:22:01.62 0
Chromeの設定でハードウェアアクセラレーションOFFにすれば、とりあえず問題は出なくなるらしい。
25 名無しさん 2019/02/17(日) 14:24:19.44 0
2400G、2400GE対応マザーボードの問題じゃないのこれ?
26 名無しさん 2019/02/17(日) 15:16:53.73 0
27 名無しさん 2019/02/17(日) 17:57:27.45 0
リアルにV530は、SSDとHDDどっち選べばええの? 選ばなかった方は自分で増設するとして
28 名無しさん 2019/02/17(日) 18:11:27.38 0
電源増設ケーブル買ってきてHDD 120GBを何に使えと
29 名無しさん 2019/02/17(日) 19:49:40.11 0
>>27 SSDが良いと思う。>M.2ブラケットが付いてくる DVDドライブもつけてな >HDD用の電源ケーブルが付いてくる 最低の構成では買わんほうがいい。 自分に必要な構成を考えて買ってください。 30 名無しさん 2019/02/17(日) 20:27:59.60 0
31 名無しさん 2019/02/17(日) 21:12:01.38 0
M.2ブラケットって無線LAN付ければ付いてこないのかな?
32 名無しさん 2019/02/17(日) 21:47:25.84 0
結局握手会でのシングル発表無いんか?
33 名無しさん 2019/02/17(日) 21:47:56.61 0
ありゃ、スレ間違えた。
34 名無しさん 2019/02/17(日) 22:01:54.60 0
秋元康しね
35 名無しさん 2019/02/17(日) 22:07:31.37 0
ないよ
36 名無しさん 2019/02/17(日) 22:54:34.84 0
>>27 SSDモデルのHDDなしDVDありを買ったけど 何もせずすぐ使えるメリットは大きい 外付けHDDで様子見てメモリやストレージ増設するつもり 37 名無しさん 2019/02/17(日) 22:57:09.83 0
>>36 Bluetoothキーボード、ドライバ無しでそのまま使えるかな? 38 名無しさん 2019/02/17(日) 22:58:57.06 0
有線マウスのコード長がググっても出てこないんだけど1,4mはある?
39 名無しさん 2019/02/17(日) 23:28:54.80 0
>>37 自分は有線なので分からんけど何とかなるんじゃない? 40 名無しさん 2019/02/18(月) 00:26:06.75 0
128gのSSD外してマイナス1万6000円で、トレー1000円と256GのSSDを7000円で買うのが情報強者の生き様 あ、罠ありなので嘘を嘘と見抜けない初心者はやめときな
41 名無しさん 2019/02/18(月) 02:31:09.51 0
今のところは128GBのSSDにこそ価値がある NVMeのM.2 2242版SSDは単体ではなかなか入手できない このSSDはWWANスロットを持つノートPCに転用出来るからね
42 名無しさん 2019/02/18(月) 06:41:17.36 0
>>41 それ見込んで買うと2230スロットで無事死亡とかあるけどな 43 名無しさん 2019/02/18(月) 08:51:07.59 0
>>42 2230ってWLANか? そこへ無理矢理に挿したら壊れるだろうな スロット形状が違うんだから物理的に破壊される 2242のSSDを挿すのはWWANだよ LTEって言えば分かるか? 44 名無しさん 2019/02/18(月) 10:24:20.26 0
>>43 ああ失礼誤読してた WWANって2242モジュールになるのか 45 名無しさん 2019/02/18(月) 12:50:17.04 0
>>44 WWAN用スロットがついていて、それが空いているノートPCを持っているならという前提 そういう人は転用してノートPCをデュアルSSDに出来るよって話だね 46 名無しさん 2019/02/18(月) 12:59:08.78 0
レノボデスクトップの電源ユニットって、メーカー独自規格 みたいで市販電源に交換できないらしいんですが、 レノボ規格の電源だけをサポートセンター経由とかで 買うことってできます? みなさん、電源がヘタってきたらどうするんでしょうか??
47 名無しさん 2019/02/18(月) 13:01:07.41 0
>>46 出来ない 修理に出すと高いから買い替えが普通 へたるまで使えたら十分よ 48 名無しさん 2019/02/18(月) 13:45:29.14 0
買う前から分かってたことだけれどやっぱりレノボは注文してから手元に届くまで時間かかるね アマゾンとかだったら遅くても2日で付くのに慣れきってるからヤキモキする
49 名無しさん 2019/02/18(月) 15:50:12.76 0
>>24 これOFFにするとグーグルマップがカクカクになるなぁ… 50 名無しさん 2019/02/18(月) 16:23:38.90 0
ハードウェアアクセラレーションOFFは非常手段だからな どうしてもダメな場合の応急処置でやるもので常用の対策ではない
51 名無しさん 2019/02/18(月) 17:02:18.19 0
おとといV530頼んだけど、まだ出荷予定日出てないな 1ヶ月は覚悟してるが、どうなんやろか
52 名無しさん 2019/02/18(月) 17:09:50.89 0
>>51 マジで? 俺こんな感じで注文確認メールが届いた直後に確認できたよ まぁこの通り届くかはわからないけど 53 名無しさん 2019/02/18(月) 20:50:57.49 0
初lenovoでV530注文しようとしたら最短4週間とか表示されてそっ閉じしたわ
54 名無しさん 2019/02/18(月) 21:12:23.54 0
firefoxでいいやん
55 名無しさん 2019/02/18(月) 21:12:44.17 0
効果あるのかよくわからないけど なんでも良いからチャットか電話でサポートに問い合わせたら rep idってのを教えてくれるんだけど 購入する時にこのIDを入力すると納期が速くなるらしい
56 名無しさん 2019/02/18(月) 21:36:00.51 0
>>52 えっ!思ったより早いな スマホで見てるからダメなのかな、家帰ったら確認してみるわ サンクス 57 名無しさん 2019/02/18(月) 22:29:44.73 0
>>55 俺もチャットの最後に同じこと言われた。買うときにIDは打ち込んだけど一台しか買ってないから早いか遅いかよく分からんかったな。 58 名無しさん 2019/02/18(月) 22:59:11.06 0
納期の表示はかなり余裕持って書いてるから、実際は半分(10日間)程度で届くよ 自分は納期3週間表記で発送まで1週間、その4日後には配達。ステータスも徐々に早まった
59 名無しさん 2019/02/18(月) 23:03:16.11 0
Lenovoに限らず中国製造〜発送のは(Dell、HPなど)どこも同じようなもん Amazonとか完成品を国内から発送するのと比べてはいけない。その分コスパいい
60 名無しさん 2019/02/18(月) 23:22:18.24 0
>>53 m715q買ったとき最短4週間表示だったけど実際には1週間で届いたぞ 61 名無しさん 2019/02/18(月) 23:27:34.20 0
カスタマイズしなければ早いのかも、でもカスタム次第でコスパが良くなる
62 名無しさん 2019/02/18(月) 23:33:55.50 0
2/5にM715qカスタマイズ頼んだけど、中国春節挟んだせいか到着2/28予定。
63 名無しさん 2019/02/18(月) 23:51:26.62 0
>>62 俺CTOは10日にポチ、Arrive28日になってる 64 名無しさん 2019/02/19(火) 09:34:06.89 0
金玉の裏が臭いんだが
65 名無しさん 2019/02/19(火) 09:36:47.09 0
>>52 だけど今見たら納期1日伸びてたわ 66 名無しさん 2019/02/19(火) 12:01:20.76 0
なんでadmなんかにしちゃったの プチフリだらけなのに
67 名無しさん 2019/02/19(火) 12:04:59.74 0
>>66 グラボ買う考えは一切ないんで グラフィック性能がインテルよりかなり良かったからかなぁ 68 名無しさん 2019/02/19(火) 12:12:28.63 0
69 名無しさん 2019/02/19(火) 13:52:51.69 0
アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド は、アメリカ合衆国の穀物メジャー。特に食用油の原料となる大豆や綿花、トウモロコシなどに強みを持つ。
70 名無しさん 2019/02/19(火) 14:08:09.07 0
71 名無しさん 2019/02/19(火) 14:13:20.15 0
>>70 そこであってるよ サイトはグーグルクロームの翻訳機能で日本語にしてるだけ 72 名無しさん 2019/02/19(火) 14:15:21.06 0
>>71 サンキュー ってことはやっぱり待つしかないか、待ち遠し 73 名無しさん 2019/02/19(火) 17:36:51.46 0
いまPenG4560を使ってるけど Ryzen5 2400Gにしたら幸せになりますかね レノボのやつ安いし
74 名無しさん 2019/02/19(火) 17:56:00.22 0
しょっぱいな
75 名無しさん 2019/02/19(火) 19:12:13.35 0
V530のintelモデルとAMDモデルって比べて見るとけっこう違うんだな intel シリアルポートx1、 USB×10 (前面USB3.1 Gen1 x4、USB3.1 Gen2 x2、背面USB2.0×4) VGAx1 DisplayPort x1 HDMI Port x1 RJ-45 x1 AMD USB×6(前面USB3.1 Gen1 x2、USB2.0 x2 背面USB2.0 x2 ) アナログ(VGA) x1 HDMI x1 RJ-45 x1 76 名無しさん 2019/02/19(火) 19:15:42.83 0
>>75 価格も性能も何もかもIntelモデルの圧勝やないですか 77 名無しさん 2019/02/19(火) 19:16:09.90 0
USB3.1 Gen2とDisplayPortが付いて無いのが残念だわ RYZENは対応してるはずなのに削られたのはAMD Aシリーズの仕様に合わせたからだろうか?
78 名無しさん 2019/02/19(火) 20:30:33.43 0
>>76 オンボードグラフィックの性能はAMDの圧勝だぞ 他の差を打ち消すレベルで圧勝 79 名無しさん 2019/02/19(火) 22:51:42.56 0
>>78 マジメな話、どういう用途で圧倒的な差が出るの? 80 名無しさん 2019/02/19(火) 22:52:47.91 0
>>79 オンボードグラフィックを必要とする用途に決まってんだろハゲ 81 名無しさん 2019/02/19(火) 22:59:23.31 0
とどのつまりあまり出番がないという
82 名無しさん 2019/02/19(火) 23:01:28.96 0
でも俺サンディの内蔵グラフィックで7年使ったし 今注文してる2400Gも内蔵グラフィックで行くつもりだよ
83 名無しさん 2019/02/19(火) 23:04:52.67 0
>>80 >オンボードグラフィックを必要とする用途 って例えば何?自分は動画メインだけどi5 8400で困ってない 84 名無しさん 2019/02/19(火) 23:14:42.57 0
>>83 ゲームとかじゃないの? いろいろ調べたら2400Gは画質を1Kにしてゲーム内設定を色々削れば 今までグラボが必要だったゲームもある程度遊べるらしい 今人気のフォートナイトとかもグラボ買わなくても行けるらしいから グラボ買いたくない、でもある程度ゲームはしたい、って層に需要があるっぽい 85 名無しさん 2019/02/19(火) 23:17:44.98 0
45fpsでいいなら2400GでバイオハザードRE2フルHDで遊べるぞ
86 名無しさん 2019/02/19(火) 23:21:32.76 0
>>85 今PS4で出てるようなゲームがグラボ無しで遊べるってCPUのブレイクスルーを感じるわ 87 名無しさん 2019/02/19(火) 23:26:00.67 0
intelのオンボは画面が白っぽい
88 名無しさん 2019/02/19(火) 23:43:24.23 0
ライゼンの内蔵グラフィックはIntelの内蔵グラフィックの3倍以上性能上らしいからな
89 名無しさん 2019/02/19(火) 23:57:14.23 0
>>84 なるほど、全くゲームやらないけどインテルにも頑張ってもらいたいな 90 名無しさん 2019/02/20(水) 00:03:04.99 0
>>89 今度出る新型CPUのアイスレイクでもグラフィック性能は2400Gの半分ぐらいみたいだけどね その代わりグラフィック部分以外は今の世代でもインテルの方が全部性能は上っぽいよ 91 名無しさん 2019/02/20(水) 01:03:21.76 0
92 名無しさん 2019/02/20(水) 01:06:09.18 0
Radeon RX Vega M GL20CU搭載品だしてくれねぇかなぁ・・・ ライバルには提供してるのにいい加減自社でも出せや
93 名無しさん 2019/02/20(水) 01:31:57.10 0
>>91 なんじゃこれ 今こんなのあるのか ライバル会社同士なのにスゲーな 94 名無しさん 2019/02/20(水) 07:12:10.22 0
95 名無しさん 2019/02/20(水) 10:19:22.47 0
>>51 だけど、日程出てきて23出荷の28着予定だ!噂よりは早いっすねー 旧正月とか、3月の決算前の駆け込みとか、うまいこと避けれたのかな 96 名無しさん 2019/02/20(水) 10:28:46.17 0
97 名無しさん 2019/02/20(水) 10:38:38.56 0
2400Gでゲームなんて笑かすなよ
98 名無しさん 2019/02/20(水) 10:44:48.52 0
>>97 俺は今サンディ使ってパチスロのゲームぐらいしかしないけど パチスロのゲームですら熱暴走でシャットダウンするのが出てきたから買い替えを決意したんだよね 本格的なゲームはPS4で遊んでるからPCは軽いゲーム+ネットと動画が見れるぐらいでいい 99 名無しさん 2019/02/20(水) 11:22:18.09 0
30FPSのPS4で満足できるお前ならそれでいいだろ
100 名無しさん 2019/02/20(水) 12:01:36.69 0
2400geのm715qで推奨スペックGTX660のpc building simulatorやshadowrun returnsは快適に遊べた tyrannyはカットシーンで少しだけカクつくことがあったけどほぼほぼ最高画質でも快適に遊べた
101 名無しさん 2019/02/20(水) 12:38:13.75 0
納期が伸びるから電話したら優先的に出荷するように手配しますって言われたぞ 効果があるのかわからんけどもうこれ以上伸びないで欲しい
102 名無しさん 2019/02/20(水) 12:49:27.88 0
103 名無しさん 2019/02/20(水) 12:53:39.80 0
>>102 ・クレーマーはうざいからとっとと出荷する ・とりあえず口先だけで誤魔化しとく ・本当に真摯に対応している 104 名無しさん 2019/02/20(水) 12:54:42.15 0
>>102 注文してから一番最初に表示された発送日から3回も延長変更されたから 納期問い合わせセンターって所にいつになったら発送してくれるの?って電話した 105 名無しさん 2019/02/20(水) 12:56:31.31 0
>>103 別に怒ってないし怒鳴ってもないし 丁寧な口調で質問しただけだぞ 106 名無しさん 2019/02/20(水) 13:21:10.49 0
旧正絡みで回ってないのかな 俺もクレーム入れてみるか
107 名無しさん 2019/02/20(水) 14:28:33.36 0
Lenovoは問い合わせたら個別にサポート付いてくれて納品優先してくれるよ RepID入力しても早くしてくれる
108 名無しさん 2019/02/20(水) 14:36:16.50 0
>>105 すまん、ふざけて書いてしまった ちょこちょこ納期が延びるのは確かに嫌だよな どうせなら鯖読んで長めに書いて、ちょこちょこ短縮してくれる方が気持ちは楽だ 109 名無しさん 2019/02/20(水) 15:21:43.43 0
そういうのクレームって言わない おまえらはキチガイクレーマーだけど
110 名無しさん 2019/02/20(水) 15:50:59.90 0
人殺しの殺人鬼の池田大作の創価の公明が政治活動 キチガイの集まりのいやがらせキチガイ集団の創価の公明が政治活動 創価学校・創価大学・キチガイ養成学校の創価の公明が政治活動
111 名無しさん 2019/02/20(水) 19:01:20.75 0
電凸しようと思ったら閉店時間でござる
112 名無しさん 2019/02/21(木) 09:26:00.98 0
>>104 だけどまた発送日伸びたww 電話した意味なかったわ 113 名無しさん 2019/02/21(木) 10:21:35.60 0
>>112 はははドンマイ と思ったら、俺のも一日延びてるわorz 114 名無しさん 2019/02/21(木) 15:01:36.64 0
日替わりで納期が延びる無料トッピング 要らんわイライラ
115 名無しさん 2019/02/21(木) 21:38:02.42 0
出荷された!! 116 名無しさん 2019/02/21(木) 23:55:03.32 0
大丈夫だ、付け忘れてる
117 名無しさん 2019/02/22(金) 04:12:32.75 0
M715qで無線LANの調子悪いって書いてた人まだいたら聞きたいんだけど、bluetoothもプチプチ切れる? ケチって蟹で頼んだら接続めちゃくちゃ悪いんだけど
118 名無しさん 2019/02/22(金) 06:14:50.76 0
大量に作ってるのにいちいち電話したぐらいで納期早めるとかないから あっても日本人死ねよって評判だけ残るわ バカクレーマーかよ おまえらやっぱりちえおくれのバカの集まりやな 最悪や チャイナに謝罪しろ
119 名無しさん 2019/02/22(金) 07:49:00.29 0
ごめんちゃいな
120 名無しさん 2019/02/22(金) 15:35:32.79 0
リーベイツ10%
121 名無しさん 2019/02/22(金) 15:45:39.62 0
20%まで待ちます
122 名無しさん 2019/02/22(金) 16:02:41.31 0
本当に10パーセントだ。もう買っちゃうか。
123 名無しさん 2019/02/22(金) 16:03:28.50 0
おれは30%まで待つ
124 名無しさん 2019/02/22(金) 19:05:07.77 0
5万の構成で買うとして、10%と20%の差は5000円 パソコンを手に入れられない期間は延びるばかり その機会損失は、リーベイツで手に入る5000円に釣り合いますか?
125 名無しさん 2019/02/22(金) 19:28:18.63 0
必要ないけど安く買えることに楽しさを感じて買うだ 次世代まで買わずに済めばより良い
126 名無しさん 2019/02/22(金) 19:29:09.12 0
リーベイツ経由だと価格ドットコムモデルでは買えないの? だとしたらあんまり安くなくない?
127 名無しさん 2019/02/22(金) 19:37:12.44 0
チンコとまんこを合体させたら買えるぞ
128 名無しさん 2019/02/22(金) 19:42:03.43 0
V530のケースに取り付けられるファンのサイズは80mmでしょうか?
129 名無しさん 2019/02/22(金) 19:44:43.34 0
130 名無しさん 2019/02/22(金) 20:50:56.01 0
131 名無しさん 2019/02/22(金) 21:12:24.51 0
132 名無しさん 2019/02/22(金) 21:59:05.43 0
リーベイツ10%来てたのか 来月決算セールやりそうな気がするが もしなかったらまた数カ月後までずっと5%となりそうだから悩むな
133 名無しさん 2019/02/23(土) 00:08:19.23 0
リベググって楽天で商品見たいなら ログインしろよってログインしたら リベ参加資格手に入れてしまった
134 名無しさん 2019/02/23(土) 01:58:28.79 0
v530にSSD増設予定やが、ファン必須かのう? ヒートシンクは取り付ける
135 名無しさん 2019/02/23(土) 02:13:41.09 0
また延びたぞwおい
136 名無しさん 2019/02/23(土) 03:03:53.41 0
ああああああさっきまで3/1だったのにリロードしたら3/5になってやがる
137 名無しさん 2019/02/23(土) 03:11:21.69 0
>>134 冬でもアイドルで50度超えるぞ 夏はどうなるか想像するだけでも怖い 138 名無しさん 2019/02/23(土) 06:12:02.68 0
今の時期買うならryzen搭載のほうがお得だよな インテルはコスパ悪い
139 名無しさん 2019/02/23(土) 06:19:59.58 0
冬専用で使えばいいだけ
140 名無しさん 2019/02/23(土) 08:25:07.63 0
m2のssdは、マザボに直接差し込むから、SATAも電源もケーブルは不要か 情強ぶった情弱ゆえの無駄な買い物 あると思います
141 名無しさん 2019/02/23(土) 08:37:41.21 0
V530は価格パフォーマンスのHDDモデルとSSDのどっちを買えばええのん? いずれにしてもSSDにはカスタマイズするんだけど
142 名無しさん 2019/02/23(土) 09:09:12.57 0
>>141 SSDにしないとSSDを取り付けるマウンターが付いてこないよ 143 名無しさん 2019/02/23(土) 09:23:26.53 0
144 名無しさん 2019/02/23(土) 09:59:15.18 0
145 名無しさん 2019/02/23(土) 10:01:31.35 0
セロテープでもいいだろう
146 名無しさん 2019/02/23(土) 10:11:53.46 0
セロテープじゃ溶けちゃって、後々めんどくさそう
147 名無しさん 2019/02/23(土) 10:27:13.03 0
ガムテープでもいいだろう
148 名無しさん 2019/02/23(土) 11:36:55.72 0
HDDかSSDかという本題から外れるけど、セロテープのテープ自体は溶けず、いずれ海苔みたいにパリパリに劣化して、接着剤は溶けて、冷えると固着すると思う
149 名無しさん 2019/02/23(土) 12:39:51.75 0
SSDは軽いからセロテープで貼り付けられる マウンターはインチキ商品みたいなもん
150 名無しさん 2019/02/23(土) 16:47:05.58 0
養生テープにしなさい
151 名無しさん 2019/02/23(土) 16:51:26.15 0
SSDって固定必要?いつもケーブル刺すだけで放置だけど。
152 名無しさん 2019/02/23(土) 17:15:27.51 0
SSDがプラプラしてると、清潔ずきとか、几帳面な人に耐えられないんじゃないの? 俺もSATAのSSDをねじで止めるとか、テープで止めるとかしたことない でも電源ケーブルを自分で作る気がなくて、SATAで2つ増設する気なら最初からDVDとHDDつけといたほうが 電源ケーブルついてくるから楽じゃない?
153 名無しさん 2019/02/23(土) 17:46:08.92 0
みんなATXの嫌らしい光放つ透け箱床置きで 横開けて出し入れでマヒしてるかもだけど 200350350くらいの箱だとデスクから上げ下ろしたり 開けるとき横にしないといけなかったり割と中身動くんだけどな
154 名無しさん 2019/02/23(土) 19:27:45.26 0
i5買ってみたけどSSD付けなかったから大して変わらんだろうなと思ったのに アベマTVとかネットブラウジング早くて快適だった 同じ6コアなのにクッソ遅いAMDはいったいなんだったんだ
155 名無しさん 2019/02/23(土) 19:31:31.47 0
糞だったんだろうな
156 名無しさん 2019/02/23(土) 19:52:32.60 0
>>144-153 最近地震が多いし、ちょっと揺れたりした時パーツが固定されてないと心配 他のパーツにもダメージ与えるリスクを考えると、養生テープでも安心できない 157 名無しさん 2019/02/23(土) 20:03:27.64 0
溶接してみたら?
158 名無しさん 2019/02/23(土) 20:10:06.82 0
Office(ワードとエクセル)が欲しい。 同時にOEM版を購入するか、別でパッケージを購入するか迷ってる。 どっちが良いでしょうか?
159 名無しさん 2019/02/23(土) 20:43:14.68 0
>>137 まじかー とりあえず背面だけ買っとくかなー 160 名無しさん 2019/02/23(土) 21:13:30.62 0
161 名無しさん 2019/02/23(土) 21:16:49.46 0
>>156 PCが倒れたり、中のSSDが動くほど揺れたら、うちの掘っ立て小屋は倒壊する 162 名無しさん 2019/02/23(土) 21:33:14.23 0
>>159 横からだが背面ファンを買っても意味はないよ V530のNVMeはフロントパネルのとこにあるから風が届かんしケースファン1個じゃSSDは冷えない 163 名無しさん 2019/02/23(土) 21:49:14.97 0
164 名無しさん 2019/02/23(土) 21:56:45.12 0
>>161 震度2程度でも結構揺れるし3とかだとモニタがぐらぐらするから 固定してない物に影響がありそうで余計な心配をしてしまうんだ 165 名無しさん 2019/02/23(土) 21:58:02.86 0
>>159 前スレでも書いたけどNBROSファンステイ+80mmケースファンでかなり冷えるよ。 さっきCDIでファンありとなしの温度調べてみたら、 音楽視聴程度の軽負担でファンありの時が30℃前後、ファンを取ったら15分で49℃まで上がったから約20℃は下がってる。 ファンステイにケースファンをねじ止めしてケースの金具部分にファンステイをくっつけてSSDにところに風を当てるだけだから簡単。 ファンステイ+ケースファン+ヒートシンクで2000円もあれば揃う。 166 名無しさん 2019/02/23(土) 22:02:15.57 0
BIOSアップした途端Youtubeが正常に再生できなくなった…
167 名無しさん 2019/02/23(土) 22:03:52.25 0
>>165 ファン1個で効果あるんだな うちのM.2ちゃん根っとしてるだけで53度だから今度買ってみよう 168 名無しさん 2019/02/23(土) 22:07:49.03 0
室温22度でNVNe52度だけど去年の夏みたいな殺人的な暑さになったらどうなるんだこれ・・・
169 名無しさん 2019/02/23(土) 22:15:07.20 0
M.2は65度〜70度でサーマルスロットリングが発動して性能下がるからできるだけ冷やしたほうがいいよ。
170 名無しさん 2019/02/23(土) 23:03:26.24 0
m715qの冷やしかた教えて
171 名無しさん 2019/02/23(土) 23:39:46.47 0
>>165 あざす!参考にするわ 普段使いで結構温度上がるのね 172 名無しさん 2019/02/24(日) 11:07:40.58 0
T530は\68000でそれほど安くはないと思ってたけど、他だと送料と税金の分更に嵩むし(パソコン工房だと\62980から送料税込で\70179) 今ポイント10%だしこっちのほうがいいのか…
173 名無しさん 2019/02/24(日) 17:54:58.12 0
174 名無しさん 2019/02/24(日) 20:15:15.03 0
扇風機に当てろ
175 名無しさん 2019/02/24(日) 23:34:43.00 0
室温22度でNVNe52度なら 室温+30度程度ってことでしょ? 室温35度になっても65-70ぐらいじゃない? てかそもそも室温35度で、サーマルスロットリングしながら PCで作業するとかアフリカとかの発展途上国なの? 別にサーマルスロットしてもそんな気温の中ならどうでもいい
176 名無しさん 2019/02/25(月) 01:36:00.32 0
つーかNVMeSSDのサーマルスロットリングで速度落ちるのって通常使用じゃほとんど無いよ ベンチマークとか無理矢理状況作らないとそうそう連続読み書きが続いて温度上がりっぱなしにはならんよ まぁ室温が40度とかいう状況はしらんw
177 名無しさん 2019/02/25(月) 01:39:01.76 0
メーカーが劣悪環境で検証してるんだから気にせんで良いぞ 確かM715qはMIL規格でやってるはず
178 名無しさん 2019/02/25(月) 08:40:03.43 0
179 名無しさん 2019/02/25(月) 08:57:44.94 0
180 名無しさん 2019/02/25(月) 09:44:13.38 0
>>178 サマーウォーズでもあったと思うがばーちゃんの遺体を腐らせないために 部屋中に氷柱(氷でできた柱)を設置して凌いだことを あれと同じでm715qの周りを氷柱で囲って温度を下げる。 普通の氷柱は地味なら中に花とか果物とかも入れた氷柱もいと思う。 でも、魚だけは入れるなよ炎上して閉園するからw 181 名無しさん 2019/02/25(月) 11:54:00.65 0
うおー今日イチ面白いレスやわwww すんげーwwewww
182 名無しさん 2019/02/25(月) 12:10:05.16 0
ほんまそれ 思い出し笑いが止まらなくて、午前中は仕事にならなかったは そのセンスわけて欲しいね
183 名無しさん 2019/02/25(月) 12:23:26.29 0
184 名無しさん 2019/02/25(月) 12:30:01.98 0
185 名無しさん 2019/02/25(月) 12:32:16.07 0
186 名無しさん 2019/02/25(月) 12:58:52.83 0
14日に注文したV530が明日発送予定になってる
187 名無しさん 2019/02/25(月) 14:37:38.89 0
>>186 キャンセルして買い直せば? キャンペーンきてるし。 188 名無しさん 2019/02/25(月) 14:54:10.60 0
>>187 このキャンペーンって得なの? どうせこれもリーベイツと同じで価格ドットコムモデルは買えないんでしょ? <300台限定>LENOVO V530:パフォーマンスってのを 価格ドットコムモデルで38340円で買ったのと全く同じ構成にしたら59530円になったし 8000円ポイントついても得だとは思えないんだけど それとも裏ワザで価格ドットコムモデルにポイント適用させる方法があるの? 189 名無しさん 2019/02/25(月) 15:02:20.04 0
君らv530好きだね
190 名無しさん 2019/02/25(月) 15:22:32.32 0
V530電源交換のノウハウが完成したら解体
191 名無しさん 2019/02/25(月) 15:27:56.95 0
>>188 リーベイツの時も価格ドットコムモデル買えたやろ。 レノボでアカウント作っておいて、価格ドットコムモデルを見積もり保存しといて リーベイツから入り直して見積もりのやつ買うたらええだけやで。 今回のECナビでもそれがOKかは知らんけど。 192 名無しさん 2019/02/25(月) 17:20:47.32 0
V530って、M.2のSSDだけの構成にしてもOKなん? 最低一つはHDDを選んでくださいってのがよくわからん あと、PCIeの表記がある128GBが最速ってこと?
193 名無しさん 2019/02/25(月) 18:00:37.86 0
m715q 工場出荷予定日 2019/3/8 - 2019/3/11 (即決済時) 納期二週間前後ってところかぁ・・・
194 名無しさん 2019/02/25(月) 18:24:54.70 0
これ価格のやつ買えないパターンじゃね? ■ECナビお買い物ポイント加算対象外 ・特別会員向けのショッピング・サイト (サイトへのアクセスにログインが必要なサイト) でのご購入
195 名無しさん 2019/02/25(月) 18:28:52.30 0
>>194 リーベイツはそんな表記でも買えてポイントも付いたが、さてどうだろうね 196 名無しさん 2019/02/25(月) 18:29:20.40 0
>>191 このスレに来たの1ヶ月ぐらい前だし そんな抜け道があるの知らなかったわ まぁもうヤマト運輸に引き渡されたしいいや 197 名無しさん 2019/02/25(月) 18:51:31.45 0
価格コムモデルって、 サイトへのアクセスにログインが必要なサイト になるのか
198 名無しさん 2019/02/25(月) 18:58:30.57 0
自分以外為にならないと思うけど本日のトラブルとその解決メモ 突然M715qのファンが全開になってハンディ掃除機並みの轟音を立てる 起動してしばらくは静音なのに徐々にファンの回転数が上がり数十秒で爆音 一度全開になるとどうやってもファンの回転数が落ちない BIOSの静音重視、廃熱重視、常に全開のどれ選んでも同じ挙動 WUあたったばかりだったのでそのせいかと思いロールバックしてもダメ 結局ジャンパでCMOSクリア(クリアの位置にジャンパを差して電源入れてピッピッと2回ビープを繰り返す)をやって正常に戻った 何の拍子でこうなったかは知らんし他にこうなる人がいるかも謎だけど
199 名無しさん 2019/02/25(月) 19:23:52.81 0
M715q 2/5注文で2/28到着予定だったのが3/4に伸びてる。
200 名無しさん 2019/02/25(月) 19:26:36.04 0
>>198 そーいう時はタスクマネージャー立ち上げてCPUを使用しているタスクを調べる。 まあ多分Windows Defenderあたりが悪さしてたんだろうけど。 201 名無しさん 2019/02/25(月) 19:34:11.34 0
それがCPUもGPUも使用率一桁で各種ツールで見てもCPU/GPU温度もSSD温度も25度前後 ファンだけ全開でね つーかBIOS画面でほっといてもファンが回り始めて全開まで行くんでOS関係なかった・・・
202 名無しさん 2019/02/25(月) 19:41:46.94 0
電源ON直後はMAX回転になるけど、すぐに静音になるな。
203 名無しさん 2019/02/25(月) 20:17:30.53 0
BIOSのファンコン設定が狂ったんだろうな マニュアルでも設定出来れば良いのに 安定性重視の為かぶん回し気味だし
204 名無しさん 2019/02/25(月) 20:18:18.48 0
フライングshippedキター 発送予定まじデタラメすぎる
205 名無しさん 2019/02/25(月) 20:18:43.21 0
>>191 リーベイツから、今日注文した分のポイント付与のお知らせが届いた。 206 名無しさん 2019/02/25(月) 20:22:45.51 0
>>204 多分到着予定日から一日早く付くよ 俺もそうなったしブログとか見てもそうなってる人が多い 207 名無しさん 2019/02/25(月) 20:49:26.73 0
NTT-Xで使えるOCN5000円クーポンはありがたかった。 SSD 860 EVO 500GBが4000円で買えた。M715qに使おう。
208 名無しさん 2019/02/25(月) 20:57:21.62 0
i5のゲームPC買ったけど思ってたよりずっと静かだ あとはどれだけ壊れず持つかだけ
209 名無しさん 2019/02/25(月) 21:06:11.05 0
210 名無しさん 2019/02/25(月) 21:24:12.64 0
NTT-Xのクーポンで安く買えるならメモリ8GB×1にすればよかった
211 名無しさん 2019/02/25(月) 21:38:34.00 0
4GBx2で十分じゃね?
212 名無しさん 2019/02/25(月) 21:43:09.87 0
年末に届いて年賀状にしか使ってないけど8*2の16 8*1の時と違いがわからない
213 名無しさん 2019/02/25(月) 22:19:29.90 0
シングルとデュアルだと GPUの性能が倍くらい変わるで 年賀状にはGPU性能いらんけど
214 名無しさん 2019/02/25(月) 22:23:13.08 0
年賀状には16GBも要らんと思う、少なくとも干支があと半周くらいする間は 一周後は知らん
215 名無しさん 2019/02/25(月) 22:23:51.50 0
NTT-X Store見たけどメモリは全体的に高いね 一部メーカーだけ極端に安いけど メモリよりSSDかHDDにした方がお得
216 名無しさん 2019/02/25(月) 22:57:50.38 0
NTT-Xは相性問題での返品ができないので、メモリは止めといた方がいいね。
217 名無しさん 2019/02/25(月) 23:10:04.41 0
218 名無しさん 2019/02/25(月) 23:19:21.94 0
電源180Wってショボくない?皆交換してんの? PCの寿命削って買い替えサイクル早くしようとしてるようにしか思えん
219 名無しさん 2019/02/25(月) 23:30:57.31 0
省電力PCに何を求めてるんだか
220 名無しさん 2019/02/25(月) 23:37:56.15 0
RyzenGはオンボでも消費電力高いからすぐ壊れるかもしれないけど それ以外のオンボなら200Wあれば十分なんだぜ
221 名無しさん 2019/02/25(月) 23:40:58.95 0
M715qなんか65Wなんだけど
222 名無しさん 2019/02/26(火) 00:20:57.69 0
そういうデスクトップ(中身スマホ並み) みたいなカスPCって 売っても評判落とすだけだと思う
223 名無しさん 2019/02/26(火) 00:25:39.68 0
おっさんスレに帰れ
224 名無しさん 2019/02/26(火) 00:28:42.11 0
225 名無しさん 2019/02/26(火) 00:31:13.63 0
Ryzenが糞過ぎるせいでひと昔前のPCでも問題ないと思われてしまうんだな
226 名無しさん 2019/02/26(火) 01:06:08.05 0
じゃあグラボ積まない前提でPC買うとして今の最適解のCPUってなんなの?
227 名無しさん 2019/02/26(火) 01:57:23.38 0
3Dゲームに手を出したいのにグラボ積まないなんてのは オフロードレースに出たいのにスクーター買って 後からこれでオフロードレースしたいんですけどどう改造したらいいですか? と聞きまわり無駄な出費を重ねて高価格低性能のゴミが組み上がるを地で行ってる
228 名無しさん 2019/02/26(火) 02:10:56.18 0
>>217 元ついてたのがサムスンの8gとこれで問題なく動いてますよ 229 名無しさん 2019/02/26(火) 02:12:51.91 0
>>227 いや、ゲームはPS4で事足りてるからPCでそんな本格的なゲームはするつもりはないんだけど 230 名無しさん 2019/02/26(火) 02:20:37.58 0
PS4ならソフトを中古に売ることも出来るし ゲーム遊ぶならPCよりよっぽど安上がりに遊べるしね
231 名無しさん 2019/02/26(火) 02:26:10.30 0
最高クオリティでイリュージョンのエロゲーがやりたいんだよ
232 名無しさん 2019/02/26(火) 02:42:49.09 0
何でくだらない煽りを入れてくる奴ってPCでゲームを遊ぶことを前提で考えてる奴ばっかりなんだろうww
233 名無しさん 2019/02/26(火) 05:23:50.83 0
234 名無しさん 2019/02/26(火) 05:29:22.91 0
※おかしな人が癇癪を起こして暴れていたら好んで使う単語や口調、IDをNG設定して構わないであげましょう。
235 名無しさん 2019/02/26(火) 06:16:47.47 0
2/15注文時は2/28到着予定だったのに、今はどんどん遅れて2/28発送予定だよ。 どこまで納期ずれていくんだ。
236 名無しさん 2019/02/26(火) 10:29:14.45 0
デュアルチャネルでGPU性能倍違うってホント……? 8GB 1枚で注文したが失敗だったか。
237 名無しさん 2019/02/26(火) 10:44:21.27 0
提灯ベンチに騙されてRyzenなんか注文するやつって本当に馬鹿な初心者ばっかりだな 相性めっちゃ厳しいのに自分でメモリ増やして バグ発生させたり消費電力倍増させて電源壊したりでまるっとドブ金になるまでセット
238 名無しさん 2019/02/26(火) 11:17:51.72 0
とはいえ715でも大半の3Dげーなら普通にできちゃうけどな
239 名無しさん 2019/02/26(火) 11:25:25.73 0
240 名無しさん 2019/02/26(火) 12:04:11.97 0
標準のSamsungメモリがCLゆるゆるだから それの設定引っ張られてメモリ相性は殆ど出ない deskminiでも問題になったが CLカリカリチューンしてるメモリだけ使うと相性出る
241 名無しさん 2019/02/26(火) 12:11:29.35 0
CLってなんですかい?
242 名無しさん 2019/02/26(火) 12:16:10.56 0
女性会社員の略称
243 236 2019/02/26(火) 13:21:37.99 0
>>239 >>240 規格が同じ8GBメモリ足せばデュアルチャネルになる(可能性がある)という解釈でいいかな…… レスありがとうございます! 244 名無しさん 2019/02/26(火) 15:24:24.65 0
245 名無しさん 2019/02/26(火) 15:40:25.68 0
さすがに7年前のPCとは全然違うな janestyleの立ち上げに5分ぐらいかかってたのが一瞬で立ち上がるよ
246 名無しさん 2019/02/26(火) 16:33:20.37 0
janeに5分てどんなんだよ
247 名無しさん 2019/02/26(火) 16:36:26.09 0
248 名無しさん 2019/02/26(火) 16:50:18.84 0
249 名無しさん 2019/02/26(火) 17:48:31.68 0
タブ300個開いてるとかならわかる
250 名無しさん 2019/02/26(火) 18:00:11.64 0
>>249 youtube2個同時に再生したら激重やで 251 名無しさん 2019/02/26(火) 18:36:33.23 0
ネットの通信速度が遅いだけなのでは うちのniftyも今頃から深夜まで異常に遅くなる
252 名無しさん 2019/02/26(火) 18:50:40.39 0
>>247 これより遅いCPUのノート持ってるけどJaneに5分とかないわ。なんかウィルス仕込まれてるか ハード的にご臨終近いのがあるのかも。 しかもSSDに替えただけでもJaneなんかすぐ開く 253 名無しさん 2019/02/26(火) 18:51:34.41 0
>>247 HDDがカスすぎるだけでは? SSDにしたらネットサーフィンには十分なスペックに思える 254 名無しさん 2019/02/26(火) 18:51:36.27 0
>>251 あ、うちもニフティだわww でもPS4の動画配信とか夜でも問題なくできるしあんまり関係ない気がする 255 名無しさん 2019/02/26(火) 19:25:16.29 0
>>251 ネット回線なんて関係ないわ Janeは起動するだけならオフラインでも開ける 256 名無しさん 2019/02/26(火) 19:26:26.03 0
過去ログ貯まってたりHDDでデフラグしなかったら遅くなるよ 断片化放置しまくるとマジでヤバい
257 名無しさん 2019/02/26(火) 19:38:16.04 0
第二世代とはいえi5+8Gメモリだし、SSDに入れ替えれば十分使える。
258 名無しさん 2019/02/26(火) 19:40:53.43 0
>>256 確かにデフラグとかPC買ってから一回もしたことなかったな 過去ログは定期的に消してたけど今気が付いたけどそういえば画像のキャッシュとかもう何年も消してなかった気がする 259 名無しさん 2019/02/26(火) 21:42:21.97 0
2コアのi5だがSSDにすれば速くなるね、画面WXGAは狭いけどHD3000でも結構いける。 まあそろそろガタがくるから買い替え時ではあると思う。
260 名無しさん 2019/02/26(火) 21:45:44.32 0
最近はメモリ8GBでも足りないことが多い ブラウザでComicWalkerの無料漫画開いただけでもメモリバカ食い
261 名無しさん 2019/02/26(火) 22:05:53.84 0
ビデオメモリが別になかったら、メモリ8GBで辛い場面が増えたね
262 名無しさん 2019/02/26(火) 23:05:41.07 0
>>260 このサイトなんだろうなぁ・・・ GPUレンダだとメモリバカ食いしすぎだな 拡大すればするほど際限なく食うわ(2560x1080で3GB弱) ソフトウェアレンダだと150MBとかだからビューワーの作りが悪いんだろうな 263 名無しさん 2019/02/26(火) 23:28:19.65 0
ビデオメモリ(共有メモリ)って確かSSDやHDDにスワップできないんだよな オンボだとその辺も考えないとメモリ足りなくなる
264 名無しさん 2019/02/26(火) 23:47:09.37 0
GTX1050ti積めばメモリ8Gでも圧倒的に高性能かつサクサク快適になるのに
265 名無しさん 2019/02/27(水) 01:06:31.79 0
パーツ選べるようにしてくれ 電源が貧弱すぎる
266 名無しさん 2019/02/27(水) 02:41:05.11 0
ECナビで価格モデルm715q買えたわ 2019/02/25 レノボ・ショッピング (ポイント加算条件) 1件 25,920
267 名無しさん 2019/02/27(水) 08:37:05.65 0
268 名無しさん 2019/02/27(水) 08:49:07.25 0
43200円 ポイント2592×2+8000 リーベイツ20%よりお得
269 名無しさん 2019/02/27(水) 09:35:53.05 0
270 名無しさん 2019/02/27(水) 11:12:38.25 0
271 名無しさん 2019/02/27(水) 11:13:58.63 0
272 名無しさん 2019/02/27(水) 11:25:15.96 0
lenovoは税込送料無料でポイントどれくらいかパッと見分かり辛い
273 名無しさん 2019/02/27(水) 11:57:04.21 0
>>266 無線無しかぁ USBレシーバーとかにするのかな? 俺もこの構成にして、9260とアンテナを別で買ってつけたいけど アンテナ自分でうまくつけられるだろうか 274 名無しさん 2019/02/27(水) 12:07:15.59 0
無線化はメモリ交換できるレベルで大丈夫だろ アンテナは個体の外に出しとけば大抵OKだ 見た目気にして個体の中に入れちゃうと激遅になったりする
275 名無しさん 2019/02/27(水) 12:42:08.55 0
>>274 アンテナ穴は1つしかないはずでそこ注意 276 名無しさん 2019/02/27(水) 13:02:14.47 0
277 名無しさん 2019/02/27(水) 14:24:36.25 0
278 名無しさん 2019/02/27(水) 14:42:07.90 0
初期にチップ不明の状態でしか買えずに蟹だったけど9260に載せ替えた アマゾンで買ったバルクの9260にネジはついていたけどマケプレなんで業者次第 元々無線内蔵で買うとアンテナケーブル抜け留めのプラスチックカバーがついているが無くても困りはしないかな アンテナの一本はSMAコネクタ外出しで、もう一本はHDDベイ先端にとケース前面と上面に接触するような感じのスポンジ状の直方体がついていて それがもう一本のアンテナ代わりになっている模様 とりあえず突然無線AP見失うことは今のところ起きなくなった
279 名無しさん 2019/02/27(水) 19:11:36.99 0
>>277 それだわ 自分もこれ参考にして両方内蔵させたけど遅くなったりはしてないな GoogleDriveにアップロードするのに200Mbps程度出るから問題なさそう 280 名無しさん 2019/02/27(水) 20:22:09.07 0
281 名無しさん 2019/02/27(水) 21:23:01.56 0
24日に注文したm715q、もう出荷メールが届いた。 6日到着予定。
282 名無しさん 2019/02/27(水) 21:38:36.67 0
283 名無しさん 2019/02/27(水) 22:29:04.26 0
M715qのHDMIポート追加するとそれでは4K60p出力が難しいからDP→HDMI4K出力対応変換コード 買ったほうがいいって以前のスレに書いてあったほうがあったんだけど複数のモニタに出力する可能性が あったらDP出力をもう一個つけたほうがいいのかな?
284 名無しさん 2019/02/27(水) 22:41:18.69 0
2/26日注文で3/5日着予定だわ 春節終わって発送早いな
285 63 2019/02/27(水) 23:00:41.42 0
なんだってー まだ来てないぞ。予定は今週着だが
286 名無しさん 2019/02/27(水) 23:25:52.90 0
M715Qは標準でHDMIついてないの?
287 名無しさん 2019/02/27(水) 23:31:46.83 0
付いてないぞ 標準でDP2本、追加オプションでD-SubかHDMIかDPがつけられる仕様
288 名無しさん 2019/02/27(水) 23:44:52.10 0
>>287 ありがとう。 wifiのオプションはどれ選んぶのがオススメ? 289 名無しさん 2019/02/27(水) 23:46:10.53 0
自分で変換するならDPをつけた方がいいね
290 283 2019/02/27(水) 23:52:21.10 0
>>289 >>283 のレスかなありがとう。検討してみて3画面使いそうならオプションでDPを追加してみるよ 291 名無しさん 2019/02/27(水) 23:53:00.58 0
>>288 予算が大丈夫ならIntel 無名の択一は何選んでも大差ない説が…一応、4000円のがAtheros、安いのが蟹じゃないかとは言われてる 292 名無しさん 2019/02/28(木) 04:14:58.56 0
明日到着予定だったのにまた伸びてやがる これで三度目だわ
293 名無しさん 2019/02/28(木) 11:51:22.42 0
値段があがった?V530
294 名無しさん 2019/02/28(木) 12:47:12.05 0
納期延びた方向はもういらないです
295 名無しさん 2019/02/28(木) 12:55:12.25 0
僕ドラえもん のび太くん?
296 名無しさん 2019/02/28(木) 13:21:48.17 0
297 名無しさん 2019/02/28(木) 17:42:40.17 0
V530に於いて、青歯はUSBで十分?
298 名無しさん 2019/02/28(木) 20:56:09.13 0
V530につける8GBメモリ、何がおすすめ?
299 名無しさん 2019/02/28(木) 21:01:43.57 0
>>298 クルーシャル、サムソンあたりで。 CFDとかの安いやつは止めといたほうがいい。 300 名無しさん 2019/03/01(金) 02:28:20.13 0
純正というか出荷時はサムソンとハイニックスが今のところこのスレでは出てるんだっけ あとはマイクロン(クルーシャル)が有名どころで鉄板 俺はトラセンドで問題出てないけど CFDはただの代理店だからなぁ 確かCFD扱いだとパンラムがいまいち評判がよくないんだっけ このスレでも相性みたいなのが報告あった気がする 予算に余裕があるなら同じもののセットを買って、元々のを売るなりするというのもあるけど
301 t tp ://urx. blue/ZY5O 2019/03/01(金) 04:51:21.60 0
<300台限定>Lenovo V530:スタンダード AMD Ryzen 3 2200Gプロセッサー (3.50GHz, 4MB) メモリは4GBを1枚構成? 2GBを2枚じゃないよね? 市販8GBを追加で12GBだとコスパ良い? マウス・キーボードキャンセルで5万ぐらいでお手頃だけど コレのマザーは映像出力端子DisplayPort は無いしHDMIも1つしかないんだね。 液晶テレビ(HDMI)とPCモニター(DisplayPortかHDMI)を同時に使うにはグラボの追加が必要? 電力足りる?
302 名無しさん 2019/03/01(金) 06:37:53.42 0
ライゼンはやめとけ
303 名無しさん 2019/03/01(金) 08:23:16.12 0
ADATAはダメかしら?
304 名無しさん 2019/03/01(金) 08:26:03.89 0
>>301 なんぞその名前 拡張予定がないならM715q tinyでもよくね? 305 名無しさん 2019/03/01(金) 10:14:42.90 0
306 名無しさん 2019/03/01(金) 10:26:11.18 0
Rebates 来週土曜日にポイントアップするってよ 3/9(Sat) 10:00 - 3/9(Sat) 23:59 レノボ・ショッピング NEC Direct
307 名無しさん 2019/03/01(金) 11:06:08.04 0
3万で買ったH310をまだ使てるわ
308 名無しさん 2019/03/01(金) 12:08:52.16 0
>>117 別人だけど、うちのM715qもWi-FiもBluetoothも悪い せっかくカスタマイズでWi-Fi付けたのに不安定すぎて有線接続 しかも有線も不安定 Bluetoothもプチプチ音切れして使えないので有線接続 なんか嫌いになりそう 309 名無しさん 2019/03/01(金) 12:20:37.86 0
310 名無しさん 2019/03/01(金) 12:22:42.60 0
311 名無しさん 2019/03/01(金) 13:14:47.44 0
ただでさえAMDはメモリ相性でまともにうごきにくいのに 4G+8Gとかド安定のintelでもやりたくない
312 名無しさん 2019/03/01(金) 18:10:35.06 0
日通NECの追跡番号はどれを見たらええんやろか 空輸に入れても出てこんなあ
313 名無しさん 2019/03/01(金) 18:37:43.13 0
Ideacentre 510S i5モデルで1TBの54千円のモデルと、1TB+256GBの65千円のモデルって256GBのSSD以外差はないなら 今なら54千円のモデルのほう買って自分でSSD追加した方がコスト抑えられる?
314 名無しさん 2019/03/01(金) 18:58:19.85 0
好きにしろ
315 名無しさん 2019/03/01(金) 19:31:46.89 0
M715Qを買うのに楽天スーパーセールのリーベイツに賭けてたけど 今回は10%ならショボイな・・・
316 名無しさん 2019/03/01(金) 19:36:13.73 0
初回ならばECナビの方がいいらしい
317 名無しさん 2019/03/01(金) 19:38:32.97 0
M715q 2/5注文で3/4到着か。
318 63 2019/03/01(金) 20:01:29.91 0
>>285 今日受け取った 噂に違わず納期長え… 8GBーDDR4サムソンだわ 319 名無しさん 2019/03/01(金) 20:02:44.46 0
320 名無しさん 2019/03/01(金) 20:03:55.24 0
>>318 羨ましい。せめて今日だったら土日にいじれたんだけど。 321 名無しさん 2019/03/01(金) 20:08:46.97 0
322 名無しさん 2019/03/01(金) 20:14:18.95 0
>>319 間違えた。 6%+8000円分のポイント 323 名無しさん 2019/03/01(金) 21:36:02.69 0
324 名無しさん 2019/03/01(金) 21:36:16.28 0
aliだと9260$20くらいで売ってんだなぁ・・ポチった ポイント付与されたらアマでSSD買うか
325 名無しさん 2019/03/01(金) 21:54:30.21 0
C530思ったより大きいな グラボのファン音が若干気になる程度で割と静かだ レノボのコントローラー削除しようかと思ったけど 邪魔くさい赤ライト消すのに使うから一応残しておいた 後ろについてる黒いゴムバンドは何のためにあるんだろう
326 t tp ://urx. blue/ZY5O と t tp : //urx. blue/SgLu 2019/03/02(土) 00:25:56.52 0
>>304 M715q tinyも検討してるけど プロセッサー : AMD Ryzen 5 PRO 2400GE (3.20GHz, 4MB) 初期導入OS : Windows 10 Home 64bit フォームファクター : Tiny メモリー : 8GB PC4-21300 DDR4 SODIMM グラフィックカード : 内蔵グラフィックスカード M.2 ストレージ・カード : 128GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe) イーサネット : 内蔵ギガビットイーサネット スピーカー : 内部モノラルスピーカー DisplayPort : DisplayPort 購入合計金額(税込)45,900円 小さいから熱や騒音が気になる。迷う。 >>311 Ryzenはメモリ不安定なの? 327 名無しさん 2019/03/02(土) 00:35:46.18 0
>>326 小型PC相応のことしかやらせなければ熱は大丈夫よ 騒音は個体差と個人差しだいだけど俺のは高周波で結構気になるね 328 名無しさん 2019/03/02(土) 00:46:08.77 0
熱や騒音が気になるならライゼンなんか買わなきゃいいだろ さんざん出てるがFF15ベンチでも超低性能で使い物にならないのに
329 t tp ://urx. blue/ZY5O と t tp : //urx. blue/SgLu 2019/03/02(土) 01:02:29.53 0
>>327 高周波ってコイル鳴き? やっぱりあるんだ 寝室で24時間起動だと気になりそうだね。 330 名無しさん 2019/03/02(土) 01:17:26.35 0
>>328 APUでFF15なんかやる馬鹿いないだろw 331 名無しさん 2019/03/02(土) 01:20:58.51 0
>>329 いやコイル鳴きじゃない ファンの音が「サー」じゃなくて「キーン」ていうこと 332 名無しさん 2019/03/02(土) 01:54:06.49 0
俺はしゃーって音に聞こえるな まあ俺はかなりの騒音がしてても平気で寝られるから参考にならんけどw
333 名無しさん 2019/03/02(土) 01:56:27.29 0
あんまり煩いならファン変えるかなー
334 名無しさん 2019/03/02(土) 03:50:01.70 0
>>330 (バグまみれのOCメモリを16GB以上搭載させれば)GT1030並みの性能になります って宣伝文句を「何もしなくてもGT1030並みです」や「安いメモリでもGT1030並みです」 と宣伝してるクズや脳内改変してる馬鹿が多いんだよ でベンチやったら性能低くてウボァー メモリ追加しても文鎮化もしくは低性能でウボァー とどめはグラボ乗せようとして電源が足りなくてウボァー 電源足りてもAPUとして本末転倒コスパ最悪のPCになってウボァー 335 名無しさん 2019/03/02(土) 04:32:53.07 0
FF15クラスのゲームが出来ると思い込んで購入したけど騙された 的な書き込みは何処でそんな沢山見つかるの
336 名無しさん 2019/03/02(土) 06:42:31.27 0
おお、3/4着の予定だったが、今日の夕方に来るみたいだ! 日曜日に存分に触れるじゃん!やったぜ
337 名無しさん 2019/03/02(土) 08:10:03.97 0
M715qの電源が壊れたらどれを買えばいいの? 電源の規格がわかんない
338 名無しさん 2019/03/02(土) 09:44:50.52 0
小型特殊電源だからPCデポ並みにボッタ価格にされるメーカーに修理出して 修理費で新品買える程度5〜6万円ぐらいかける以外修理方法ないんじゃない つまり保証切れた後で壊れたら買い替えろ
339 名無しさん 2019/03/02(土) 09:53:06.75 0
すごい素人質問なんだが デスクトップにあるHDMI これが入力用のみって場合はよくあると思います? ほぼ出力ですよね不通
340 名無しさん 2019/03/02(土) 10:01:15.53 0
>>326 音は心配しなくていい、全く気にならないレベル キーンという音もしない >>331 の耳が異常に過敏なだけだと思う 341 名無しさん 2019/03/02(土) 10:31:02.78 0
電源壊れたら終わりなんですね その時OSは次の自作PCとかで引き続き使えるんですかね どうやるんだろ
342 名無しさん 2019/03/02(土) 10:48:47.02 0
PCへの映像入力のためにキャプチャーボードが売られてるくらい出力なのが普通
343 名無しさん 2019/03/02(土) 10:53:05.30 0
344 名無しさん 2019/03/02(土) 11:09:06.73 0
プリインストールされてるOSは大体がOEM版のライセンスで、PCと1対1で関連づけられてて移行できない 関連づけの管理はマイクロソフトのサーバーでされてるからファイル書き換えで対処できるものじゃない OEM版の他には、パーツと関連づけられたDSP版、好きに移動できるRetail版がある OEM版かどうかは、スタートメニューWindowsシステムツールーコントロールパネルーシステムーシステムーWindowsライセンス認証で確認できる
345 名無しさん 2019/03/02(土) 11:20:05.71 0
5chで質問してるレベルじゃ電源マザーCPU この辺が壊れたら新品買うより高い修理出すか買い替えるしか選択肢ないよ 10000000%絶対に無理
346 名無しさん 2019/03/02(土) 11:26:19.79 0
IDワッチョイ無いからってデマ投げまくってるやつは何が楽しいんだろうな
347 名無しさん 2019/03/02(土) 12:19:46.98 0
電源マザーCPU壊れて、交換修理以外できる人ができる方が珍しいわw
348 名無しさん 2019/03/02(土) 12:20:39.49 0
電源マザーCPU壊れて、交換修理以外できる方が珍しいわw
349 名無しさん 2019/03/02(土) 12:21:55.40 0
350 名無しさん 2019/03/02(土) 13:02:06.61 0
つまり無理
351 名無しさん 2019/03/02(土) 15:27:52.82 0
352 名無しさん 2019/03/02(土) 16:05:43.36 0
353 名無しさん 2019/03/02(土) 16:34:14.39 0
ThinkCentreTinyシステム用65W ACアダプター
354 名無しさん 2019/03/02(土) 17:08:10.07 0
大物出現やな やべえ・・・
355 名無しさん 2019/03/02(土) 17:16:09.44 0
v530到着後、自分でSSD増設してクリーンインストールするんやが、SSD増設前に一回は起動確認しといた方がええかな?
356 名無しさん 2019/03/02(土) 17:24:34.25 0
357 名無しさん 2019/03/02(土) 17:30:25.15 0
誰だよスレにこんな粗大ゴミ持ち込んだやつ…
358 名無しさん 2019/03/02(土) 17:34:08.58 0
>>29 V530、まさにこれでドライブ無し構成にしたら HDD電源ケーブルが無くて困ってる どうしたらよいんでしょう... 359 名無しさん 2019/03/02(土) 18:09:34.60 0
シリアルATA用二股電源ケーブル SATA電源(15ピン) 2分岐ケーブル amazonで分岐ケーブルうってますね。 こういうのをつかって、SSD、HDD、内蔵光学ドライブを増設するのかな。
360 名無しさん 2019/03/02(土) 18:22:25.38 0
M715qは電源が死ぬよりもマザーのコンデンサがどれか死ぬんじゃないか、あのケースだし
361 名無しさん 2019/03/02(土) 18:32:34.24 0
>>356 うーん、確かにそうやな いきなりSSD増設してしまうと、エラーが出た時に、初期不良かどうかわからんもんな おっしゃるとおりやわ ありがとう! 362 名無しさん 2019/03/02(土) 19:24:51.08 0
AIO520のRyzen 5 2400GEってどうですか?2400Gだと思って注文しちゃったんですが、 2400GEだとi7-3770やFX-8350みたいなもう5年以上前のCPUより劣るみたいで気になりました やることはOfficeアプリでの書類作成・編集とネットくらいですが、PDF化などの処理で引っかかりや待ち時間が生じると苦痛です CeleronやPentium搭載のPCみたいな処理待ちは生じないでしょうか?
363 名無しさん 2019/03/02(土) 19:33:10.02 0
>>362 いまやoffice作業なんてデスクトップ用のPentiumならなんの問題もない ちなみに2400GEの中身は2400Gと一緒でマザーボードのTDP制限でクロック下げてるだけだよ M715qと同じBIOSの仕様ならユーザー側でTDP上げるのは無理だけど 364 名無しさん 2019/03/02(土) 19:42:27.87 0
>>363 TDP上げられなくて2400Gと同じ性能が出せないんだから、物理的に同じものでも意味はないだろ あと物理的に同じ設計でも、2400Gのクロックを達成しようとするとTDP65Wに収まらない不良品の選別品もあるだろうし 365 名無しさん 2019/03/02(土) 19:46:13.49 0
>>364 うん、実用上全く意味のないことだから「ちなみに」とつけておいたんだけど… 366 名無しさん 2019/03/02(土) 19:51:38.90 0
Officeが軽いと思ってる人最近のOffice使ったことある? 意外と重いよ
367 名無しさん 2019/03/02(土) 19:54:38.04 0
>>366 2400GEで処理能力足りなくなるほど重いか?データ量増えるとクソほどwordが重くなるのは昔からの仕様だけど 368 名無しさん 2019/03/02(土) 20:01:56.06 0
369 名無しさん 2019/03/02(土) 20:14:02.48 0
2400GEはproかどうかで性能違う
370 名無しさん 2019/03/02(土) 20:51:27.16 0
>>368 あれってハード側の処理能力で解決すんの? うちの2600Xでも重いもんは重いんだけど 371 名無しさん 2019/03/02(土) 22:11:14.36 0
前スレでM715qにPanramメモリ増設したら電源が落ちるようになった者だけど >>305 のメモリだと安定して動いてる 噂通りPanramがダメだったってことだな 372 名無しさん 2019/03/02(土) 22:18:25.54 0
>>369 ProだとGuardMIの暗号エンジンが効くからPassmarkが伸びる、はず x86/x64命令に限れば大差はないだろと思うけど 373 名無しさん 2019/03/02(土) 22:18:43.09 0
Officeでもバージョン or WORDEXCEL or ファイルサイズで変わるからなんとも言えん。
374 t tp ://urx. blue/ZY5O と t tp : //urx. blue/SgLu 2019/03/02(土) 22:32:21.80 0
>>340 絶対音感があると気になるかな? >>363 >>369 PassmarkやCINEBENCHのスコアはどれくらい? Ivy Bridge同等かそれ以上で低電力かな? 内部ファンの交換が事実上不可能? >>371 元からある8GBに8GBを追加? 375 名無しさん 2019/03/02(土) 22:55:47.57 0
2400GEなら3770に全部負ける 2400Gでも3770と比べると マルチ性能は同じぐらいだけどシングルで負けてるから 結局ネットや動画やゲームなんかでは3770のが早い
376 名無しさん 2019/03/02(土) 22:55:47.64 0
2400GEなら3770に全部負ける 2400Gでも3770と比べると マルチ性能は同じぐらいだけどシングルで負けてるから 結局ネットや動画やゲームなんかでは3770のが早い
377 名無しさん 2019/03/02(土) 22:56:54.59 0
マウスダブルクリックして二重投稿になってしまった 連騰規制とかでこういうミスとめてくれないのか
378 名無しさん 2019/03/02(土) 23:02:06.98 0
で、3770はAIOに入る熱量でメモリ次第でGeForce 1030並のグラ性能が出るのか?って視点もある AIO、世が世でも載ったのは3770Tだろうと考えればそう悪い取引でもないだろ FX先生?あ、うん、まあ…
379 名無しさん 2019/03/02(土) 23:02:11.98 0
>>374 ファン変えたりしたいならdeskminiでよくね?65W対応してるから2400Gでcinebench800超えるよ 380 名無しさん 2019/03/02(土) 23:32:32.43 0
V530 Intel BIOSのバージョンアップが来てたけど怖くてアップしてません (´・ω・`)
381 名無しさん 2019/03/02(土) 23:39:54.55 0
(バグまみれのOCメモリを16GB以上搭載させれば)GT1030並みの性能になります って宣伝文句を「何もしなくてもGT1030並みです」や「安いメモリでもGT1030並みです」 と宣伝してるクズや脳内改変してる馬鹿が多いんだよ でベンチやったら性能低くてウボァー メモリ追加しても文鎮化もしくは低性能でウボァー とどめはグラボ乗せようとして電源が足りなくてウボァー 電源足りてもAPUとして本末転倒コスパ最悪のPCになってウボァー まさにこれで吹いたw
382 名無しさん 2019/03/02(土) 23:42:36.77 0
容量は関係ないぞ インテル信者は知らないんだろうけど
383 名無しさん 2019/03/02(土) 23:42:55.63 0
ワッチョイありにしないと変なのNG出来ないのが残念
384 名無しさん 2019/03/03(日) 00:02:03.69 0
2400Gだとメインメモリと共用だから8Gじゃ全然足りないからな 最低が8GX2ないとゴミ同然の低性能な上にすぐにメモリ不足で固まる
385 t tp ://urx. blue/ZY5O と t tp : //urx. blue/SgLu 2019/03/03(日) 00:08:48.78 0
>>379 deskminiって自作のベアボーン? OS付で5万以内に収まるなら有りかな。 >>384 2400Gは最低16GB必要? ゲームしなくても、グーグルアース程度でも固まる? 386 名無しさん 2019/03/03(日) 00:42:29.62 0
今時メモリ8Gすら使えないPCなんてカスじゃん・・・
387 名無しさん 2019/03/03(日) 00:49:54.88 0
メモリ容量と性能は関係ないのに・・・池沼やな
388 名無しさん 2019/03/03(日) 00:49:58.71 0
今のパソコンの性能でXP使ってみたいわ ソフトも当時のバージョンでね
389 名無しさん 2019/03/03(日) 00:53:03.85 0
性能引き上げる為に2G割り当てすると実際に使えるのがたったの6Gになってしまう win10なら最低でも8G使えるようにしておかないと快適とは言えない 結局Ryzenがクソ過ぎるのがあかんのや
390 名無しさん 2019/03/03(日) 00:58:14.32 0
その理論で行くとiGPUは全部糞ってことだな
391 名無しさん 2019/03/03(日) 01:03:50.55 0
やっぱりまともに答える人が出る前に淫虫がわいておわったか
392 名無しさん 2019/03/03(日) 01:09:05.29 0
俺の用途だと8GBで十分だな この値段で省電力でモニター3枚同時出力出来て不満なく動いてくれてるんで満足や
393 名無しさん 2019/03/03(日) 01:12:56.29 0
今は8G でぎりぎりだから2400Gなら16G以上必要だな
394 名無しさん 2019/03/03(日) 01:20:58.68 0
安いメモリとか容量とか言ってるあたり本当に何も理解してなさそうだな… ちなみにM715qマザーのVRAM割当は強制的に1Gだからな 持ってないならもう語らなくていいよ >>385 固まるわけないから心配しなくていい 395 名無しさん 2019/03/03(日) 01:25:42.65 0
ポンコツなだけでなくそんな罠もあるのか AMDって本当にろくなもんじゃないな
396 名無しさん 2019/03/03(日) 01:28:34.67 0
AMDじゃなくてレノボな intelモデルのthink centre tinyも全部その仕様だろ つまらん
397 名無しさん 2019/03/03(日) 01:30:08.16 0
8G一枚じゃこうなるからな 快適に使えるよう使用できるメモリを8G以上確保して性能引上げる為には どうしても8Gが二枚必要になる訳よ 398 名無しさん 2019/03/03(日) 01:34:01.86 0
4×2とかご存じないんだろうか… それとも以上の概念を理解していない?
399 名無しさん 2019/03/03(日) 01:36:00.54 0
>>397 2400GEより良いiGPU詰んだインテルCPUオススメしてくれ 400 名無しさん 2019/03/03(日) 01:52:08.09 0
V530を注文した。光学ドライブは外した。 ストレージは、128GBのSSDのみ。 あとで、自分でストレージは換装するつもり。 SATA電源が特殊な4pinと知り、少しショックあったが。 M.2にSSDを1つ。SATAで128GB→500GBへ置き換え。 これなら、追加のケーブルは不要。少し安心した。 いざとなれば、SSDに伸びた電源ケーブルから分岐ケーブルで、もう1つSATA電源を確保できる。 大容量データはつかわないので、これで十分。
401 名無しさん 2019/03/03(日) 07:04:15.86 0
プークスクス
402 名無しさん 2019/03/03(日) 11:13:15.20 0
オンボはメモリマシマシにしないと使い物にならないのが辛いな 素直にグラボ積んだ方がコスパも性能も段違いで良くなる
403 名無しさん 2019/03/03(日) 11:29:32.04 0
M715q(ryzen)で噂通り動画再生で緑画面フリーズ。Chromeでyoutube再生の方はハードウェアアクセラレーション切ってオッケーだったけど、動画再生に使ってるWMPとXnViewにはアクセラレーション項目が見当たらんのだけど俺の見落とし? 若しくはアクセラレーション項目があってオンオフ出来る動画プレイヤーあったら教えてください。
404 名無しさん 2019/03/03(日) 12:25:37.68 0
2200Gか2400Gだろ? 設定でRadeonでの動画再生支援機能をOFFにする これで動画のバグはだいたい消えるよ ダウンロード&関連動画>> VIDEO 405 名無しさん 2019/03/03(日) 13:00:42.80 0
iGPUはいいんだ、せいぜいExcelのハードウェアアクセラレーションが充分に機能すればいい 2400GEでCPU性能的に不足しないかが気になるんだ Celeron/Pentiumよりは圧倒的に上と考えていいのかな? i5のデスクトップCPUや、i7のモバイルCPUに負けるのが心配 i7-8559Uとかかなりすごいですよね
406 名無しさん 2019/03/03(日) 13:10:47.30 0
素直にi3でも買っといた方がマシなレベル 数値は劣っていても、総合では圧勝やろ
407 名無しさん 2019/03/03(日) 13:20:17.49 0
>>406 エースコンバット7やりたいんですがi3で動きますか? 408 名無しさん 2019/03/03(日) 13:25:56.32 0
M715qようやく到着してセットアップ中。 全スレで出てたはんぺんの意味がようやく解ったw
409 名無しさん 2019/03/03(日) 13:30:06.09 0
410 名無しさん 2019/03/03(日) 14:19:45.84 0
>>405 逆に聞くけどさ、省電力版CPUでデスクトップ用i5に負けないわけがあるか? 411 名無しさん 2019/03/03(日) 14:26:51.99 0
昔デスクトップモデルなのに 省電力モデルのpenMに負けるモデルがあったな(白目 プレs・・・
412 名無しさん 2019/03/03(日) 14:27:27.14 0
413 名無しさん 2019/03/03(日) 14:47:22.27 0
>>409 2400Gを過大評価してました さらに2400GEなら悪いですよね まさか現行とはいえi3に劣るレベルとは思わなかった 当時の最高スペックのi7 3770/4770Kも今のi3に劣る感じなんだ 414 名無しさん 2019/03/03(日) 14:52:46.01 0
officeはハイパースレッディングとい羽かマルチコアほとんど意味ないし
415 名無しさん 2019/03/03(日) 14:53:20.82 0
さわるな危険
416 名無しさん 2019/03/03(日) 15:04:47.46 0
TDP詐欺で勝てないi3だったらそれこそ終わってた
417 名無しさん 2019/03/03(日) 15:10:45.16 0
APUってのはCPU性能はいまいちだけど メモリを盛る事でグラフィック性能を少し底上げ出来るよ ってのが売りなのでCPU性能を求めて買う物じゃないよ
418 名無しさん 2019/03/03(日) 15:27:49.84 0
419 名無しさん 2019/03/03(日) 15:31:44.88 0
ビジネス向けはpro 2400GEだから パスマーク9000超えなんだが
420 名無しさん 2019/03/03(日) 15:32:53.56 0
>>419 ビジネス向けでPro乗せてるAIO520ってあります?法人向けでもないような 421 名無しさん 2019/03/03(日) 15:36:02.23 0
存在しない製品を挙げても仕方ないだろ Ryzen Pro載せてる端末って存在してるの?見たことない DELLとかHPはそもそもAMDの取り扱いが少なすぎるし
422 名無しさん 2019/03/03(日) 15:37:34.49 0
ビジネス用ならシングル性能をみとけ マルチ見てるともっさりのろのろになるぞ
423 名無しさん 2019/03/03(日) 15:40:03.09 0
これ古いやつかm715q変えよ
424 名無しさん 2019/03/03(日) 15:43:34.48 0
ビジネスって事はWordやExcelだろ >>409 みとけよすぐ上にあるのにどんだけ無能社員だ 425 名無しさん 2019/03/03(日) 15:45:26.92 0
426 名無しさん 2019/03/03(日) 15:51:26.17 0
7100Tって7100に比べて 0.5Ghzも周波数落ちるのか 二個コアだし糞じゃん
427 名無しさん 2019/03/03(日) 15:51:28.40 0
m715qってバックドアとかないの?
428 名無しさん 2019/03/03(日) 15:52:47.06 0
4コアだったわw HTついてないだけだった しゅまんw
429 名無しさん 2019/03/03(日) 17:12:53.97 0
>>418 価格.comに乗らないような自作系BTOは別としてみると ・一体型 ・SSDあり ・10万円以下 の条件を満たすのはAIO520かInspiron 5000で、2400GEとi3 8100Tなら大差ないから、選択肢としてAIO520に至ったのは間違ってないと言うかそれしかない ただ、2400GEじゃスペック不足として条件から一体型を外してVESAマウント出来るような小型PCにすると ・SSD ・総額10万円以下 で考えるならASUS VIVO mini、Intel NUC、HP Elite Slice以外だと結局Lenovoのm715qになると思う DELLのnanoはメモリ4GB縛り+SSDなしでさらに高いから、i3 8100Tやi5 8500Tを載せられても選択肢にならんだろ 自分で言ってるように今はストレージがPCのボトルネックだから(人間を除く)、 NVMeのSSD vs. 2.5" HDDじゃ、CPUの小さな差なんか論外になるくらい動作速度が違うよ Lenovo以外になりそうなら購入相談スレ行けで終わらそうかと思ったけど、 結局さくっと調べたらLenovoが最適解っぽかったから長文になったけど書いてみた 430 名無しさん 2019/03/03(日) 17:48:31.52 0
M715qはRyzen5 pro 2400GEだからパスマークは9376でi3 8100Tより上だよ 価格のスコア表記も間違ってるね
431 名無しさん 2019/03/03(日) 18:05:16.19 0
432 名無しさん 2019/03/03(日) 18:05:37.48 0
AMDFXの時からパスマーク詐欺とまで言われて実性能と全然違う事も知らないのか 胡麻化そうとしてるクズなのか
433 名無しさん 2019/03/03(日) 18:10:28.47 0
まだ言い訳してる 見苦しい
434 名無しさん 2019/03/03(日) 18:22:14.95 0
PassmarkでPro 2400GE > i3 8100Tでも>>409 みたいなOfficeソフトだと Pro 2400GE < i3 8100Tだから>>429 って話なんでしょ スレ違いだけどPro 2400GEってTDPもクロックもキャッシュも全部2400GEと同じなのにどうやって性能差出してんだ? 単純に選別品でTurboCore動作時にも低電圧で回りやすいのを集めて、TurboCore動作時間を増やしてる感じなのかね 435 名無しさん 2019/03/03(日) 18:23:54.42 0
436 名無しさん 2019/03/03(日) 18:38:11.85 0
>>434 え、どうやってもクソもproは性能自体は無印GEと同じでしょ?ここの人のM715qではcinebenchで800出たりしてるの? 437 名無しさん 2019/03/03(日) 18:40:30.42 0
>>435 i9 9960xが3万円ってマジかよ 買うわ 438 名無しさん 2019/03/03(日) 18:41:11.75 0
439 名無しさん 2019/03/03(日) 18:41:22.82 0
通販サイトだと思ったらベンチマークのサイトだった
440 名無しさん 2019/03/03(日) 18:43:59.38 0
715qって構成でディスプレイ出力ポートどれもつけなかったらディスプレイ出力できない端末が送られてくるの? DVI-Dだけついてくる感じなのかな? あと光学ドライブ選べるけどどう見ても内蔵できそうにないんだけど、内蔵光学ドライブありえるの? 教えてえろい人
441 名無しさん 2019/03/03(日) 18:45:14.33 0
まあとりあえず製品ページの仕様書pdfくらいは読もうか
442 名無しさん 2019/03/03(日) 20:41:54.65 0
V530のi7でdiagしたらcpu温度95℃まで行った。 ケースファン付けてCPUクーラー交換するかな。
443 名無しさん 2019/03/03(日) 20:51:26.97 0
444 名無しさん 2019/03/03(日) 21:21:52.62 0
>>440 標準でディスプレイポート二つだけ、光学ドライブは当然外付け。 pro2400GEがi3より速かろうが遅かろうが関係ない、オレは自作sandyにガタがきてM715q買ったら大満足だよ。 445 名無しさん 2019/03/03(日) 21:45:37.28 0
pro2400GEに不満があるなら他の買えばいいだけ わざわざ貶めるヤツの気がしれない 俺も旧型からの買い替えだからまったく不満は無い
446 名無しさん 2019/03/03(日) 22:05:11.54 0
産業廃棄物扱いのFXですらパスマークベンチだけは高かったからな それで高性能とうそをついて売りつけようとする手口は変わらずか
447 名無しさん 2019/03/03(日) 22:09:35.49 0
m715qはUSB3.1 Type-Cがないとか今さらな仕様だから、Ryzenってだけで買わせるものでもないと思うけど
448 名無しさん 2019/03/03(日) 22:13:15.87 0
449 名無しさん 2019/03/03(日) 23:16:32.81 0
OS込で5万位で買えるやつで他に候補が無かったからM715qになったんだが。
450 名無しさん 2019/03/03(日) 23:27:47.50 0
Ideacentre 510S i5 1TBモデルが在庫切れか
451 名無しさん 2019/03/03(日) 23:44:35.84 0
452 名無しさん 2019/03/04(月) 00:15:19.21 0
俺は買い換えじゃなくて買い増しだけどM715q快適でこっちばかり使うようになった メインのPCはゲームとか動画編集とか重い作業専用でネットとか動画再生、メールぐらいは2400GEで全然困ってない 意外と3Dゲーも動いたりするし これのスペックがどうこう言う人はこんなサイズの省電力系CPUに何を期待してどんな使い方で文句言ってるのか逆に気になるレベル メインPCは自作でi9-7900Xにメモリ128GBと1080Ti M715qはNVMeSSD+SATASSDに交換してリカバリ メモリは4+4GBで無線はIntelに変えた 正直Atomとかよっぽど能力低いCPUにHDDやeMMCじゃなけりゃここ最近のPCで普通の作業で重いってのがわからん
453 名無しさん 2019/03/04(月) 00:29:47.35 0
なんでメモリ128まで話でかくしたの…
454 名無しさん 2019/03/04(月) 00:55:25.93 0
>>452 お前に聞いてないしレス無茶苦茶だしキチガイかよ 455 名無しさん 2019/03/04(月) 01:18:41.05 0
お前は誰だ
456 名無しさん 2019/03/04(月) 01:24:26.97 0
ガッチャまーん
457 名無しさん 2019/03/04(月) 01:52:44.80 0
高性能PCよりゴミPCのが快適! すげーわかりやすいRyzen売込み詐欺工作員だな
458 名無しさん 2019/03/04(月) 02:14:00.44 0
誰もメインマシン"より"快適なんて言ってなくね?
459 名無しさん 2019/03/04(月) 02:17:57.07 0
しーっ!! 日本語が理解出来ない人に触れちゃいけません!
460 名無しさん 2019/03/04(月) 02:57:50.85 0
まあ売れない粗悪品メーカーの必死なネット工作なんて昔からあることだしな 核地雷みたいな不人気パーツ平気で初心者に売りつけようとしてて引くわ
461 名無しさん 2019/03/04(月) 03:50:11.35 0
5万円の小型PCに求められる程度の作業なら快適 超低性能な核地雷不人気パーツで使い物にならないから使えると言う奴は工作員
462 名無しさん 2019/03/04(月) 05:15:44.73 0
夜中にわざわざスレに来て文句ばかり言う奴ってなんなんだろうな
463 名無しさん 2019/03/04(月) 05:28:31.49 0
リベーツ20%とECナビどちら経由で買うのがお得なの?
464 名無しさん 2019/03/04(月) 05:56:15.80 0
リーヘイツ20パーくるの?
465 名無しさん 2019/03/04(月) 06:12:10.94 0
466 名無しさん 2019/03/04(月) 06:25:58.12 0
467 名無しさん 2019/03/04(月) 06:59:46.32 0
M715qって中開けられるみたいだけど、メモリとか2.5"HDDとか、M.2 SSDとか全部最低限にしておいて、 自分で好みのを差し替えるのアリ?
468 名無しさん 2019/03/04(月) 07:03:50.44 0
アリというかみんなそうしてる 修理に出す時は元に戻しといたらおkだし
469 名無しさん 2019/03/04(月) 07:09:54.10 0
>>467 あり。 半額セールやってたときはパーツを別購入するより安くなる場合もあったが。 470 名無しさん 2019/03/04(月) 07:17:05.23 0
CPUは換装無理?
471 名無しさん 2019/03/04(月) 07:18:51.67 0
35Wのなら特に問題ないと思われる 65Wのに突っ込むのは勇者
472 名無しさん 2019/03/04(月) 08:03:12.63 0
65Wのは熱的な問題よりも電力的に大丈夫なん?ACアダプタが付属のじゃ不足しないん? 2400G入れた時にcTDP設定できるようなら、3400G(仮)が出た時にcTDP35Wにしてグレードアップできるかも?
473 名無しさん 2019/03/04(月) 10:16:51.60 0
H310 Pentium dual-core E5700をQ9550に変えたが、電源オンオフ繰り返して動かんかった orz
474 名無しさん 2019/03/04(月) 12:03:51.47 0
消費電力はメーカーサイトに書いてあるだろ 自分であれこれ追加しなければ書かれてる程度の消費電力にしかならないから大丈夫 メモリやHDD等追加すると消費電力増えるから注意
475 名無しさん 2019/03/04(月) 12:20:59.91 0
476 名無しさん 2019/03/04(月) 13:05:05.65 0
淫虫ってすごいよな、使ったことがないものまで全部見通せるんだもんな NetBurst時代の炭でさえ、他より優れてるって言い張ってたしな Bulldozerコアは大失敗だと俺も思うけどZenは素晴らしいと思うわ、Zen2が楽しみでならない ところでRyzen 5 Pro 2400GEってどうやってRyzen 5 2400Gよりもスコア伸ばしてんの?
477 名無しさん 2019/03/04(月) 13:49:20.60 0
m715q 2400GE→2400Gに換装したってツイッターで見た 無意味すぎるだろ・・・
478 名無しさん 2019/03/04(月) 14:06:52.66 0
24日発注分、国内に届いた。 明日には受け取れそう。
479 名無しさん 2019/03/04(月) 14:18:35.45 0
480 名無しさん 2019/03/04(月) 15:08:25.79 0
>>477 性能低過ぎて我慢出来ず無駄な悪あがきをする 絵に描いたようなドブに金を投げる連鎖にはまるパターン カイジのパチンコ沼みたい 481 名無しさん 2019/03/04(月) 15:31:16.56 0
何を言っておるのか
482 名無しさん 2019/03/04(月) 15:45:20.76 0
M715qってTERAぐらいなら低設定で動く?
483 名無しさん 2019/03/04(月) 15:49:03.43 0
>>477 2400GEを他で使いたかったんじゃないか?Deskminiとかで そういう人Twitterで見たぞ 484 名無しさん 2019/03/04(月) 16:17:23.88 0
低設定ってこんなんだぞ グラフィックが売りのゲームならやる価値がない 低 高 485 名無しさん 2019/03/04(月) 16:27:31.28 0
>>484 で、動くの? わからないなら黙ってろよ 486 名無しさん 2019/03/04(月) 16:48:05.44 0
必要 X1600XT 14.2GFKOPS 推奨 HD 7870 2,560 GFLOPS 2400GE vega11 1,746 GFLOPS 余裕やろ・・・
487 名無しさん 2019/03/04(月) 17:43:24.54 0
>>477 それでcTDP設定がBIOSに出てくるのかどうかが知りたい 488 名無しさん 2019/03/04(月) 17:51:33.03 0
V530昨日届いたんだけどHDDの音がくそうるさい ずっとギギギ...ギギ...ギギギギって言ってる 初デスクトップなんだけどこんなもんなのか?
489 名無しさん 2019/03/04(月) 18:02:46.31 0
HDDによる 東芝の3.5" 7,200rpmは、性能や耐久性はいいんだがめちゃくちゃうるさい CrystalDiskInfoでどこのHDDか見てみよう
490 名無しさん 2019/03/04(月) 18:09:27.97 0
>>489 今そのソフト使ってみたらTOSHIBA DT01ACA100だったわ 音がすると壊れるんじゃと不安になるから嫌だったが性能耐久性が良いと聞いたら我慢できるわ ありがとう! 491 名無しさん 2019/03/04(月) 18:19:01.78 0
ドンピシャでまさに東芝7,200rpmだったか…まあ音は仕方ないね…
492 名無しさん 2019/03/04(月) 18:30:55.49 0
うるさいの気になって駄目だから7,200rpmのHDDは使えないわ
493 名無しさん 2019/03/04(月) 18:39:05.75 0
>>492 HGSTのはうるさくない でもHGSTはもうWDに吸収されて、HGST名で出てるHDDはもうあんまりないかな 494 名無しさん 2019/03/04(月) 18:43:58.03 0
色々考えたけどECナビよりリ-ベイツの20%の方が無難さそうだな あくまでも20%になった前提だけど
495 名無しさん 2019/03/04(月) 20:00:45.37 0
なんや10%やんけせこ
496 名無しさん 2019/03/04(月) 20:13:34.98 0
金曜日だけ20%になるんだろ
497 名無しさん 2019/03/04(月) 20:25:18.00 0
え、そうなの?
498 名無しさん 2019/03/04(月) 21:12:41.51 0
土曜日だった 3月9日 (土) 10:00 - 3月9日 (土) 23:59 レノボ・ショッピング ??%ポイントバック
499 名無しさん 2019/03/04(月) 22:31:20.90 0
500 名無しさん 2019/03/04(月) 23:42:04.32 0
lenovoってバックドアついてますか?
501 名無しさん 2019/03/05(火) 00:07:58.25 0
マザーボードに仕込んでるからクリーンインストールしても無駄やで
502 名無しさん 2019/03/05(火) 00:52:38.08 0
Tiny-in-oneディスプレイに715qを装着する場合、光学ドライブってどうなりますか? VESAマウントならそのまま重ねられるみたいですが、Tiny-in-oneディスプレイにした場合どうなるのかが分かりません
503 名無しさん 2019/03/05(火) 15:20:24.23 0
危うく、楽天エントリーで10倍ポイントアップスマイルキャンペーンに 踊らされるところだったわ
504 名無しさん 2019/03/05(火) 17:21:33.92 0
m715q来たわ SSD芝製なんやな
505 名無しさん 2019/03/05(火) 19:03:38.84 0
506 名無しさん 2019/03/05(火) 19:19:52.55 0
2242の話なら128GBhynixだったな
507 名無しさん 2019/03/05(火) 19:29:00.19 0
ウチのはウエスチングハウス製だった
508 名無しさん 2019/03/05(火) 20:01:31.42 0
m715q 2400GEってfluid motion使えない?
509 名無しさん 2019/03/05(火) 20:14:50.02 0
あっ動いたわ 設定の項目でねぇから糞めんどくさいな
510 名無しさん 2019/03/05(火) 21:18:57.40 0
v530届いたぜやったぜ データ移行で旧パソコンに200Gくらいあるけど、手元には16GのUSBメモリのみ! 13回抜き差しすれば終わるな(白目)
511 名無しさん 2019/03/05(火) 21:21:28.12 0
512 名無しさん 2019/03/05(火) 21:27:46.81 0
ftpでアップするのが早いぞ
513 名無しさん 2019/03/05(火) 21:49:19.79 0
バックドアから出し入れすれば?
514 名無しさん 2019/03/05(火) 21:58:01.04 0
515 名無しさん 2019/03/05(火) 22:36:48.68 0
買うのは賛成だがキングストンは一回やらかしてるのでパス
516 名無しさん 2019/03/05(火) 22:40:21.56 0
転送速度が遅すぎてやってられんだろ ってかUSBメモリに書き込んで、新PCに書き込んで…って2倍かかる作業をよくやるな FTPとかSCPとかできないにしても、HDD取り出して外付けして直接転送しろよ…と思わずにはいられない 共有フォルダを介してもまあいいし
517 名無しさん 2019/03/05(火) 23:02:47.80 0
情弱すぎた 転がってた埃まみれのLANケーブル(ストレート)で、XPと繋いで奮闘した結果、無事に共有フォルダを作れた! シコシコ移してるところだが、放置しとくだけでいいから、USBメモリ差し替えること考えるとかなり楽だわ ありがとな!
518 名無しさん 2019/03/05(火) 23:37:45.34 0
V530届いたから早速HDDとSSD取り付けようとしたんだけど、マウンターがなくて2.5インチSSDの取り付けどうしようかと思ってたら、ちょうどいい位置に穴があってそこに取り付けることができた 519 名無しさん 2019/03/06(水) 02:37:57.64 0
もうちょっと人に伝わるように写真撮れないもんかね
520 名無しさん 2019/03/06(水) 06:25:02.19 0
これでわからないのは一種の病では
521 名無しさん 2019/03/06(水) 07:28:00.81 0
はしかだな
522 名無しさん 2019/03/06(水) 08:37:03.74 0
ぱっと見てすぐ分かったけどな
523 名無しさん 2019/03/06(水) 09:19:06.54 0
524 名無しさん 2019/03/06(水) 09:26:33.30 0
525 名無しさん 2019/03/06(水) 09:54:44.80 0
>>518 AGIのSSDってどう? プチフリとかしてない? 526 名無しさん 2019/03/06(水) 11:30:02.55 0
527 名無しさん 2019/03/06(水) 14:57:41.38 0
動画緑問題解決のお知らせ
528 名無しさん 2019/03/06(水) 17:37:35.75 0
くわしく
529 名無しさん 2019/03/06(水) 18:13:58.51 0
>>525 取り付けてまだ何もチェックしてないしこれから 530 名無しさん 2019/03/06(水) 18:21:31.44 0
>>528 ChromeでAmazonプライムビデオを再生すると 画面が緑一色になる不具合が勝手に直った Chromeの自動アプデっぽい 531 名無しさん 2019/03/06(水) 18:37:09.52 0
そうなんだ ハードウェア アクセラレーションとかいうのオンに戻してみよう
532 名無しさん 2019/03/06(水) 19:55:28.12 0
C530ってそこそこのグラフィック性能欲しけりゃ悪くない選択肢? 最小構成で8400と1050tiに1TBHDDで8万円ちょい ケースも好みはあるけどミニタワーに比べりゃコンパクトで悪くないし SSDならなお良かったんだけどもな 電源容量的には将来的な1060以上のグレードアップは厳しそうかな
533 名無しさん 2019/03/06(水) 21:17:02.15 0
V530、グラボ載せたりするの考えたら電源容量もうちょいあったらなぁって思う V530に限らずメーカー製PC全般そうなんだけどさ
534 名無しさん 2019/03/06(水) 21:49:43.19 0
BTOでいいじゃんってことになるからね。
535 名無しさん 2019/03/06(水) 22:06:27.39 0
SSDがもっと安くなれば将来的に内蔵ストレージはオールSSD構成かな
536 名無しさん 2019/03/06(水) 22:18:59.89 0
十分安くなってますが、古事記ッスか
537 名無しさん 2019/03/06(水) 22:29:56.10 0
>>532 予算とやりたいゲームによって変わるかな。 上位パーツでは1060使ってるから、そこまでなら問題ないと思う。 538 名無しさん 2019/03/06(水) 22:54:28.64 0
>>537 日本語おかしかった。1060より上のクラスは厳しいね SSD追加とか考えると適当なminiITXで組んだ方が良くなってくるかなぁ リーベイツとかスーパーセールでポイントつくからお得感あって悩むわ 539 名無しさん 2019/03/06(水) 23:21:01.35 0
1070で500w、1080で600wは欲しいところ。
540 名無しさん 2019/03/07(木) 10:14:38.12 0
ハードウェア アクセラレーションオンにしたらまた緑画面になった 改善されてないな
541 名無しさん 2019/03/07(木) 16:12:05.65 0
V530届いたけど結構重めのFPSもヌルサクだしコスパ良いよな 542 名無しさん 2019/03/07(木) 16:16:08.21 0
543 名無しさん 2019/03/07(木) 16:33:51.50 0
V530コスパいいけどいかんせん箱がデカイ
544 名無しさん 2019/03/07(木) 16:46:42.93 0
じゃあV530s買えばいいだけだろバカ
545 名無しさん 2019/03/07(木) 17:10:36.84 0
>>544 頼む38000円の2400Gあるなら教えてくれ 546 名無しさん 2019/03/07(木) 18:28:44.06 0
>>540 Radeon? Software Adrenalin 2019 Edition 19.3.1 Release Notes https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-rad-win-19-3-1 ・修正済 Video playback may become green or experience corruption when dragging the Movies and TV application to an HDR enabled display. ・既知の問題 Some Mobile or Hybrid Graphics system configurations may intermittently experience green flicker when moving the mouse over YouTube? videos in Chrome web browser. 547 名無しさん 2019/03/07(木) 19:07:52.00 0
日本でおk
548 名無しさん 2019/03/07(木) 19:18:46.36 0
ウェブ上のエロ動画ってすぐ消えるじゃん? だからダウンロードするじゃん? 100Gb分どこに保存してる? 毎日外付けHDD差すのもしんどいし、普通にDドライブでええよね
549 名無しさん 2019/03/07(木) 20:30:06.64 0
V530タイタンフォールできるのか すげぇな
550 名無しさん 2019/03/07(木) 20:57:55.87 0
551 名無しさん 2019/03/07(木) 21:06:24.38 0
552 名無しさん 2019/03/07(木) 21:32:00.60 0
4、5万で8400のPCが買えるからね…
553 名無しさん 2019/03/07(木) 22:04:05.98 0
>>550 1万足せば新品のM715q買えるしなぁ 554 名無しさん 2019/03/07(木) 22:35:39.77 0
中古でオフィスなしとかゴミかよ
555 名無しさん 2019/03/07(木) 22:45:45.27 0
>>550 10Proであるとか、XPがインストールできるはずとか、その辺に価値を感じるなら、だな 556 名無しさん 2019/03/08(金) 03:14:47.80 0
半値でもイラネ
557 名無しさん 2019/03/08(金) 10:22:55.61 0
リーベイツちゃんと20%のようだな
558 名無しさん 2019/03/08(金) 10:36:55.85 0
559 名無しさん 2019/03/08(金) 11:13:24.90 0
560 名無しさん 2019/03/08(金) 11:34:02.91 0
何時間?
561 名無しさん 2019/03/08(金) 11:51:30.93 0
ECナビ初回ならまだECナビのほうが少し得かな
562 名無しさん 2019/03/08(金) 13:41:17.86 0
まあでもM715qはロックかかっちゃって 去年みたいな格安構成できんからなあ
563 名無しさん 2019/03/08(金) 13:50:21.08 0
ライデン選ぶやつって何がしたいの? Intelに親でも殺されない限り、選択肢に入る余地は無いと思うんやが
564 名無しさん 2019/03/08(金) 13:52:35.49 0
2200G,2400Gの機種はそろそろ手仕舞いでは
565 名無しさん 2019/03/08(金) 13:55:00.46 0
ライデン? ヘタなシューティングゲームでもしてるんか?
566 名無しさん 2019/03/08(金) 13:59:02.76 0
567 名無しさん 2019/03/08(金) 14:40:53.24 0
今より5K円くらい安く構成出来たな 楽天20%込みで2万円台突入とか言ってたヤツいたような
568 名無しさん 2019/03/08(金) 16:26:33.95 0
リーベツ20%こねーな マジにケ−ベツするぞ
569 名無しさん 2019/03/08(金) 16:51:25.32 0
V530 SSDやってたらSSD75度(;´д⊂)
570 名無しさん 2019/03/08(金) 17:34:59.79 0
お茶をいれるには良い温度だね
571 名無しさん 2019/03/08(金) 18:33:28.91 0
v530は年末から2000円高くなってるな
572 名無しさん 2019/03/08(金) 19:38:05.26 0
ECナビの方が得だけど無効にされたら嫌だな 無難にリーベイツにしといたよさそうか
573 名無しさん 2019/03/08(金) 20:16:50.05 0
m2ssdはベンチ回せば熱くなるけど 通常使用はそこまで熱くないし サーマルスロット効くからあまり気にしない方がいい
574 名無しさん 2019/03/08(金) 20:27:53.25 0
ECナビ:60%PeX x 約1/10各種ポイント ≒ 6%還元だとリーベイツでいいんじゃないの? 何を見落としてるのか分からん
575 名無しさん 2019/03/08(金) 20:32:17.71 0
ボーナスポイント15%を入れても 60% x 1.15PeX x 約1/10各種ポイント ≒ 6.9%だし
576 名無しさん 2019/03/08(金) 20:37:22.41 0
ECは4万以上で80000万pの追加あったから
577 名無しさん 2019/03/08(金) 20:52:10.84 0
今はもうないから言っても仕方ない
578 名無しさん 2019/03/08(金) 20:57:04.96 0
579 名無しさん 2019/03/08(金) 21:01:18.98 0
80000pt≒8000円で最高効率でも20%、他と合わせて26.9%だから確かに魅力的だけど錬金術じゃないだろ
580 名無しさん 2019/03/08(金) 21:02:52.91 0
581 名無しさん 2019/03/08(金) 21:10:18.89 0
ちなみに80000pt+69%PeX < 20%(リーベイツ)となる損益分岐点は 61,068円で80000pt+42137pt ≒ 12,213円還元(20%) この金額以上の構成で買うならたとえECその80000ptが残っててもリーベイツの方が得
582 名無しさん 2019/03/08(金) 21:16:44.76 0
ECナビは換金すのにPEX経由しかできなく手数料がいる そうすると端数が期限切れになるから無駄がでる リーベツなら1ポイント単位までつかえるが金券に換金は割増になる でもくら寿司とかマクドでも使えるどちらがいいかは難しいな
583 名無しさん 2019/03/08(金) 21:18:56.95 0
>>580 勘違いして悔しかったのか?恥ずかしかったのか? 584 名無しさん 2019/03/08(金) 21:19:18.33 0
リーベイツはEdyに変えられるやろ コンビニで全部つこうたわ
585 名無しさん 2019/03/08(金) 21:22:38.83 0
あと、ECナビはポイント換金の時は最低ポイントと単位がある
586 名無しさん 2019/03/08(金) 21:26:40.40 0
ECナビ+PeXは換金するのに手数料掛かるのかよめんどくさいな…あちこち新たに登録するぐらいならリーベイツのほうがマシか
587 名無しさん 2019/03/08(金) 21:27:09.50 0
>>184 の新規2倍もあってうまそうだけど 価格コムのやつでも行けるんかな 588 名無しさん 2019/03/08(金) 21:28:46.67 0
更新してもだめだ クロームのバナー広告が動画だったりすると一瞬画面黒くなる
589 名無しさん 2019/03/08(金) 21:30:10.93 0
しかし、カメトメなんとかってつまんねーな
590 名無しさん 2019/03/08(金) 21:30:28.66 0
ECナビ使ったこと無ければ初回2倍だから12%だよ
591 名無しさん 2019/03/08(金) 21:31:53.23 0
>>586 その時次第でポイントサイト増やすと死蔵ポイントができるんだよな 592 名無しさん 2019/03/08(金) 21:34:06.49 0
80000ポインヨキャンペーンがなきゃ意味がなくね?
593 名無しさん 2019/03/08(金) 21:34:58.16 0
あっちのポイントサイトこっちのポイントサイト使ってどこの使ったか忘れるパターン
594 名無しさん 2019/03/08(金) 21:37:37.66 0
>>590 今ポイントアップ中だから6倍だけどなんか勘違いしてる? 595 名無しさん 2019/03/08(金) 21:40:18.89 0
596 名無しさん 2019/03/08(金) 21:48:06.18 0
>>595 新規なら100円につき(60ポイント×2倍)=120ポイント と4万円以上で+80,000ポイントってこと? 597 名無しさん 2019/03/08(金) 22:05:55.41 0
v530のamdって3.5インチのhddを2つ載せられるのか カスタマイズだと1つしか載せられないけど
598 名無しさん 2019/03/08(金) 22:08:09.22 0
このキャンペーンは何台買おうが、80000pかな? 4万以上を2回買っても80000pだよね
599 名無しさん 2019/03/08(金) 22:10:07.36 0
>>583 錬金術は80000万pにツッコミ入れてるんだぞ 600 名無しさん 2019/03/08(金) 22:10:59.86 0
>>583 80000万って書いてあるから錬金術やって 冗談でつっこんでるんやろ 601 名無しさん 2019/03/08(金) 22:14:55.13 0
>>598 終わったキャンペーン気にしても意味なくね? 602 名無しさん 2019/03/08(金) 22:17:12.94 0
ECナビのキャンペーンは3月31日までと書いてあるが
603 名無しさん 2019/03/09(土) 00:03:17.62 0
リーベイツの20%バナーが消滅
604 名無しさん 2019/03/09(土) 00:08:56.18 0
10時からやで もうちょい待ってえな
605 名無しさん 2019/03/09(土) 00:11:04.22 0
でさ、結局のところリーベイツなのECナビなのどっちがお得なの?
606 名無しさん 2019/03/09(土) 00:13:42.25 0
10万以下ならECナビ 10万以上はリーベイツ
607 名無しさん 2019/03/09(土) 00:19:00.73 0
80000ptキャンペーンの新規エントリーは終了してるぽい 仮にエントリー済みだとしても>>581 の金額以上の買い物ならリーベイツ20%の方が得 つまりここで今聞いてるようならリーベイツにしておけば間違いない 40,001円以上61,068円以下の買い物なんてまずないでしょ 608 名無しさん 2019/03/09(土) 00:31:05.92 0
新規エントリー終了って何処に書いてある?
609 名無しさん 2019/03/09(土) 00:46:20.04 0
そもそもキャンペーン一覧に出てこない
610 名無しさん 2019/03/09(土) 01:02:37.64 0
俺のは出るから色々なところから見てみたけど スマホのブラウザからスマホ版の表示だと出ない ブラウザ設定からPC版サイト表示にするか、PCから接続すると出た 他の人も同じかはわからない
611 名無しさん 2019/03/09(土) 01:22:25.73 0
>>610 DELL、Mouse、Necは出るがLenovoは出ない 新アカ作ってみたけどやっぱりその3つだけ まあどうせ買うのは6万超え余裕だからリーベイツでいいはいいんだけど 612 名無しさん 2019/03/09(土) 01:30:25.29 0
PCで見た時は80000ptあったけど、スマホからだと無いな…PC版にしても出ない。そこで判断するかどうかなのに曖昧だと使う気起きなくなる…
613 名無しさん 2019/03/09(土) 01:40:19.02 0
価格コム経由のLenovoサイトと通常のLenovoサイトが違うというか 分けてあるのは知っていたけど、 マイアカウントもそれぞれ分けてあるんだな 通常サイトからマイアカウントにログインしたら(ログインはできる) 購入履歴とか全然反映されない なんで価格コム経由のLenovoサイトでログインしないと購入履歴とか見られないから めんどくさいというか、分かりづらい仕様だな
614 名無しさん 2019/03/09(土) 01:40:34.59 0
615 名無しさん 2019/03/09(土) 02:03:41.58 0
80000PT、「期間中のお買い物金額合計が40000円以上」だから、1回で4万いってなくてもいい反面、 40000円以上の買い物を何回しても1回しか付与されないな アカウント複数作ればいいけど、本人認証用の電話回線複数必要だしめんどいな
616 名無しさん 2019/03/09(土) 02:38:39.62 0
>>581 こういう「損益分岐点」とか、いま流行りの「説明責任」とか、字面だけ見て言葉使うやつマジ嫌い 死ね 617 名無しさん 2019/03/09(土) 07:49:48.68 0
618 名無しさん 2019/03/09(土) 09:18:49.92 0
リーベイツ経由で価格コムモデルって買えるの?たどり着けない
619 名無しさん 2019/03/09(土) 09:39:59.84 0
なら無理なんだろうな
620 名無しさん 2019/03/09(土) 10:00:08.64 0
>>618 前回の20%の時に大量に価格コムモデルが買われたんで対策されたらしい 621 名無しさん 2019/03/09(土) 10:03:46.72 0
>>620 そうなんだ 一旦アクセスして、再度価格コム経由でアクセス後買ってもポイントは付かないってことでしかねぇ 622 名無しさん 2019/03/09(土) 10:45:56.85 0
リベーツきたああああああああああああああああああああ
623 名無しさん 2019/03/09(土) 10:51:23.34 0
見積もりを保存してからリーベイツ経由でログインすれば行けるとか見た。 試してはいない。
624 名無しさん 2019/03/09(土) 11:13:22.90 0
リーベイツ20%で買うのECナビで買うの?
625 名無しさん 2019/03/09(土) 11:22:50.23 0
626 名無しさん 2019/03/09(土) 11:40:01.42 0
アウトレットのゲーミングキャンセル品 残ってたら買いたかったな
627 名無しさん 2019/03/09(土) 11:42:23.00 0
ECナビ経由とリーベイツ経由だと価格が違うのもあるのね
628 名無しさん 2019/03/09(土) 11:57:55.61 0
正解を教えてくれ!
629 名無しさん 2019/03/09(土) 12:06:58.46 0
10万以下ならECナビ 10万以上はリーベイツ
630 名無しさん 2019/03/09(土) 12:16:50.75 0
なんか安直な回答
631 名無しさん 2019/03/09(土) 12:50:09.73 0
上に貼られてた2400gのやつ買いました。リーベイツのポイントバックがあるかは分かりませんが、教えていただきありがとうございます。 因みに、価格→カートに保存→なんちゃら保存→リーベイツ→Lenovo→カートで読み込めました。
632 名無しさん 2019/03/09(土) 13:17:39.22 0
リベ50%まで待つは
633 名無しさん 2019/03/09(土) 13:50:12.53 0
リーベツ経由でT530買う気になってるんだけど 先にLENOVOの登録を済ました方がいい?
634 名無しさん 2019/03/09(土) 15:47:59.27 0
>>629 10万じゃないだろ 10万の根拠は? 61,068円以上ならリーベイツ 損益分岐は間違ってない ECナビの方が得する(利益が出る)ラインと損するラインの境目なんだから 10万で区切るとか頭悪すぎ 635 名無しさん 2019/03/09(土) 16:33:24.10 0
損益分岐点は、固定費と変動費があるときに、持ち出す用語じゃないっけ。 売上高ゼロでも、固定費があるから、損。 たくさん売れていくと、固定費はそのまま。だけど、変動費は売上高に応じて増える。 売上高がどこまでふえれば、全体として費用を超えて利益をだせるか、という用語。
636 名無しさん 2019/03/09(土) 16:35:56.23 0
>>634 6%×2倍+8000 10万で2万になるからちょうど20%なんだわ 637 名無しさん 2019/03/09(土) 17:06:52.42 0
リーベツ経由で素のT530買ってもうた
638 名無しさん 2019/03/09(土) 17:21:22.17 0
しかも今確認メール見直したらななななんと1円値引きしてくれてた嬉しい。
639 名無しさん 2019/03/09(土) 17:32:45.40 0
ワイもT530買うたで…グラボは後から付ければええしな
640 名無しさん 2019/03/09(土) 17:35:01.01 0
実質なんぼ?
641 名無しさん 2019/03/09(土) 17:35:12.75 0
ECって初回2倍にならないでレノボキャンペーンの6倍に食われてしまうん? 結局 6%+8000ってことか?
642 名無しさん 2019/03/09(土) 17:40:43.92 0
>>639 メールみてみ1円値引きしてくれてるで >>640 67,657-12,829(pt)=、54,828円でおまけの-1円 すし食い放題や あの炎上した回転ずしだけど 643 名無しさん 2019/03/09(土) 17:41:07.38 0
>>641 食われるなんてどこにも書いてないから 6%×2倍+8000だよ 644 名無しさん 2019/03/09(土) 17:42:56.12 0
M715q Tinyとdeskmini A300のどっち買うか悩む
645 名無しさん 2019/03/09(土) 17:45:13.32 0
新規のワイだと67657(込)→62645(抜)20%の12529pt+500pt+300pt、67657-12529+500+300=\54328ぐらい ちなみにECナビだとザックリと計算して\53000切るぐらいだったかもしれんけどメンドクサイからリーベイツにした ちゃんとCookie消してから購入手続きに入ったらホンマ頼むで…
646 名無しさん 2019/03/09(土) 17:49:43.15 0
>>645 リーベツ経由で買うのは今回が初めてだけど既存の楽天IDと紐づけたから 500ポイント貰いそびれたわ・・・・・100円皿だけにしとく 647 名無しさん 2019/03/09(土) 17:52:08.50 0
>>645 ※獲得ポイント(各種ボーナス+ポイントバック)は、対象期間中にお買い物された合計金額の20%を上限とさせていただきます。 レノボの20%だけで上限いってるから500と300は付かないよ 648 名無しさん 2019/03/09(土) 17:54:56.24 0
もうガリとお茶だけでいいや・・・
649 名無しさん 2019/03/09(土) 17:58:38.16 0
楽天こまけぇな…まあもういいけどさ
650 名無しさん 2019/03/09(土) 17:59:58.27 0
三木谷と禿と夏野はせこい
651 名無しさん 2019/03/09(土) 18:03:16.75 0
>>647 12月のときは20%でも100+300P付いたぞ? 652 名無しさん 2019/03/09(土) 18:13:39.63 0
キャンセルして次の20%祭りがくるまで監視するのはしんどいから 最低の20%つけてくれたらそれでいいや それより、価格のレビューみてたらT530の底のゴムが水平がでていないから もう一枚ゴムをたしているって、そっちの方が心配だわ 変なのが来なけりゃいいんだけどな
653 名無しさん 2019/03/09(土) 18:26:50.93 0
数年前に買ったi7-4790のm73から変えるのどうしようか迷うな・・・CPU自体はむしろ若干落ちるっぽいし・・・
654 名無しさん 2019/03/09(土) 19:21:52.54 0
>>644 性能欲しいならA300 安さならm715 655 名無しさん 2019/03/09(土) 19:28:01.60 0
A300に2400G積むほうが性能いいの?GPUは差があるにせよCPUは同じかと思ってた
656 名無しさん 2019/03/09(土) 19:44:36.66 0
12月にm715qを20パーで購入したけどもう一台買うべき?
657 名無しさん 2019/03/09(土) 20:00:40.27 0
>>655 M715は電源65wで小さいから全力出せない 658 名無しさん 2019/03/09(土) 20:56:05.12 0
>>657 なるほど m715買ってもメモリとSSDを変える前提で考えてたしそれならA300のほうがいいような気がしてきた 659 名無しさん 2019/03/09(土) 21:10:06.28 0
>>639 「Call of Duty®Black Ops 4"を無料でダウンロード」 応募するの? 660 名無しさん 2019/03/09(土) 21:11:25.45 0
661 名無しさん 2019/03/09(土) 21:12:28.69 0
662 名無しさん 2019/03/09(土) 21:13:39.71 0
663 名無しさん 2019/03/09(土) 21:13:51.08 0
入れる予定だったM715q Tiny x 3台を代理購入でポイントゲッツ 10万弱のものがさらに20%引きって驚異的 純正OPも週末の半額+20%引きなら自分で別購入するより安かったりするし さすがにSSDは高速・高容量のに差し替え前提で最低容量にしたけど 664 名無しさん 2019/03/09(土) 21:14:07.57 0
665 名無しさん 2019/03/09(土) 21:27:39.41 0
あ、Tiny-in-Oneディスプレイx3込みね
666 名無しさん 2019/03/09(土) 21:31:18.42 0
667 名無しさん 2019/03/09(土) 22:32:32.90 0
代理購入でドヤるのって親に買ってもらってイキる高校生みたいだな
668 名無しさん 2019/03/09(土) 23:14:11.86 0
そろそろ、今日も終わるけどお買い忘れがあるならお早目に
669 名無しさん 2019/03/09(土) 23:51:14.77 0
>>663 純正OP半額ってどうやんの? 淫輝wifi 6480のままなんだが 670 名無しさん 2019/03/09(土) 23:55:28.32 0
価格使ってない情弱じゃん!
671 名無しさん 2019/03/09(土) 23:56:39.31 0
fd
672 名無しさん 2019/03/10(日) 04:16:38.03 0
リーベイツまで待ってたけど結局ECナビ新規2倍+8万Pにしてしまった とりあえず買物履歴は載ったけど、承認まで心配だな
673 名無しさん 2019/03/10(日) 04:53:10.15 0
リーベやECナビ観たいなポイントサイトを普段使わんから、獲得予定のポイントがどの時点で反映されるのかわからん…決済した後?
674 名無しさん 2019/03/10(日) 05:55:28.92 0
>>670 価格のADKAKAKUなんちゃらのクーポンでもリーベイツからのADJPなんちゃらのクーポンでも割引率変わらないな 675 名無しさん 2019/03/10(日) 05:58:57.85 0
>>669 6480円のパーツを選択したときに合計金額が6480円増えてるかどうかくらい確認したらどう? 676 名無しさん 2019/03/10(日) 06:11:21.59 0
>>672 新規2倍って、今のキャンペーンポイント60pt/100円の2倍なら そっちの方が還元率いいと思うけど 677 名無しさん 2019/03/10(日) 06:40:23.94 0
678 名無しさん 2019/03/10(日) 06:54:45.34 0
リーベイツもポイント付与された人とされなかった人がいるから運ゲーだけどね
679 名無しさん 2019/03/10(日) 16:05:47.39 0
普通に価格モデル買ってかの(むなほん! Lenovoを買うっていうある程度情強ぶりながら、なななさななははは 情弱は生きづらい世の中やでほんま
680 名無しさん 2019/03/10(日) 16:15:44.30 0
681 名無しさん 2019/03/10(日) 18:12:41.50 0
>>680 当たり前のことを聞いてすまんが、この板の間にM715qが入るんか? 3台買って並べたくなるな…… 682 名無しさん 2019/03/10(日) 19:26:56.56 0
価格モデルじゃないと話にならんな
683 名無しさん 2019/03/10(日) 19:43:31.85 0
>>680 これに入れる意味ってなに?スタンド代わり? 684 名無しさん 2019/03/10(日) 20:22:54.80 0
685 名無しさん 2019/03/10(日) 21:08:55.72 0
>>681 3台は入れてないけど、1台は入った。 ダストボックス部分ははみ出た。 >>683 そう、スタンド代わり。 686 名無しさん 2019/03/10(日) 21:17:10.72 0
価格コムモデルでもちゃんと20%還元された ポイント付くまで自作自演のデマかと半信半疑だったわ
687 名無しさん 2019/03/11(月) 00:17:47.63 0
中古でThinkCentreM91Pを購入したのでGPU(RADEON HD8750)を装着したんですがどうしても認識しません BIOSもも最新にしてみましたが挿すとファンが回るだけで何も映らなくなります 外すと画面は映ります GPUが悪いのかと思い同じ型番のを挿してみましたがやはり起動しません AMDとは相性が悪いみたいなこと書いてましたが本当でしょうか? もう少し古いGPUじゃないと駄目でしょうか?
688 名無しさん 2019/03/11(月) 00:27:19.08 0
8570でした
689 名無しさん 2019/03/11(月) 00:42:14.98 0
オンボードVGAを無効にしてみれば? 念の為だがケーブルは8570の方に差し替えてるよね?
690 名無しさん 2019/03/11(月) 00:54:31.12 0
>>689 回答どうもです 一応自作経験は3回ほどありますがメーカー製は初めてでBIOSを調べてみましたがそれらしき設定がなくて どこから映像を出力するみたいな設定でPCEというのにしてGPUから出るようには設定したのですが ケーブルはもちろんGPU側に挿しています 691 名無しさん 2019/03/11(月) 02:16:58.28 0
692 名無しさん 2019/03/11(月) 02:40:35.19 0
>>691 補助電源の事でしょうか? 補助電源はないGPUなんですが 693 名無しさん 2019/03/11(月) 06:05:22.25 0
メーカー製PCの場合、特定のビデオカードしか認識しないことはよくある。 純正オプション品以外の動作保証は無いよ。 lenovoとHPで経験済み。
694 名無しさん 2019/03/11(月) 08:48:57.82 0
【速報】リーベイツ lenovo 5%に急落
695 名無しさん 2019/03/11(月) 09:10:08.17 0
次の20%まで待つわ
696 名無しさん 2019/03/11(月) 09:11:55.63 0
50%まだか
697 名無しさん 2019/03/11(月) 09:22:32.04 0
>>645 仮ポイントがついたから見てみ開いた口が塞がらない 笑い過ぎて死ぬなよ 698 名無しさん 2019/03/11(月) 13:54:57.96 0
v530なんだけど、hdd増設ってドライブないと出来ない?オプション外しちゃったよ…
699 名無しさん 2019/03/11(月) 14:28:12.01 0
2/25に注文してもうPCは届いているけどリーベイツの仮ポイントも付かない……ダメなパターンですか?
700 名無しさん 2019/03/11(月) 14:48:45.62 0
土曜の20%の時にリーベ経由で注文して、今日にはメールでリーベから獲得予定ポイント通知来てた… あまりに遅いなら問い合わせてみたほうがいいんでないか?
701 名無しさん 2019/03/11(月) 16:14:25.60 0
>>700 問い合わせてみます〜 ありがとうございます! 702 名無しさん 2019/03/12(火) 01:49:19.72 0
獲得ポイントがちゃんとつくといいね。
703 名無しさん 2019/03/12(火) 05:51:47.72 0
価格コムモデル購入でも裏技使ってリーベポイント付いた人がいるんですぅ〜 私もマネして裏技使ったのにポイント付かないとか許せないよぉ〜 不正だぁ〜 ってまじで問い合わせる人が存在しそうで怖いよここ
704 名無しさん 2019/03/12(火) 07:26:18.49 0
価格.comモデルとか関係ない 価格.comからのクーポン使えばカスタマイズもし放題 でも他と同じ値段になるから意味何はない
705 名無しさん 2019/03/12(火) 07:58:48.20 0
しかしポイントサイト使うのに利用規約とか読まないのかね
706 名無しさん 2019/03/12(火) 08:21:17.51 0
普通の日本人なら読まないな
707 名無しさん 2019/03/12(火) 08:29:16.18 0
規約ぐらい読んだ方がいいよ じゃないと自分が規約違反してても気づけないから
708 名無しさん 2019/03/12(火) 11:49:37.41 0
709 名無しさん 2019/03/12(火) 12:50:11.27 0
すまん日本語で頼む
710 名無しさん 2019/03/12(火) 18:28:19.18 0
>>708 M715qに限らずRYZEN搭載PCにはThunderbolt3が搭載されてないから使えないよ 外付けGPUは今のところIntel限定だな USB4.0以降ではAMDでも使えるようになるらしいけど何年後になるのかまだ分からん 711 名無しさん 2019/03/12(火) 18:35:22.58 0
M715qのコスパが良すぎて影が薄くなってるがCore i搭載のM720qがあったな こっちはオプションでThunderbolt3を選べるので外付けGPUを使用出来る ただ8100T メモリ 4GB HDD 500GBの最小構成でも5万なのでM715qほどのお得感はないな
712 名無しさん 2019/03/12(火) 18:40:41.63 0
M715qを拡張したがる人多いけど中身ノートPCだからな その辺分からないなら手を出さないほうがいい
713 名無しさん 2019/03/12(火) 23:36:42.96 0
>>710 m.2変換GPUはやりゃいけそうだがなー 714 名無しさん 2019/03/13(水) 00:43:08.99 0
てかTB3と勘違いしてそうだな。 これはm2をpcie変換してそのままグラボ載せるやつだぞ?
715 名無しさん 2019/03/13(水) 00:58:35.88 0
M2スロットはNVMe SSDしか付けられるスペースがないので無理だね。
716 名無しさん 2019/03/13(水) 02:22:29.31 0
2.5インチのカバー外して延長ケーブルでメインにssd m2ケーブルはネジ外してカバーズラしたら外まで出せそう 使えなくもないだろ
717 名無しさん 2019/03/13(水) 04:09:27.42 0
本日Legion T530の一番安いモデルをポチりました これから宜しくお願い致します!
718 名無しさん 2019/03/13(水) 05:39:40.67 0
はいよ
719 名無しさん 2019/03/13(水) 06:06:03.22 0
720 名無しさん 2019/03/13(水) 06:11:36.39 0
721 名無しさん 2019/03/13(水) 13:45:24.22 0
>>719 レノボのサイトから直接購入したので、 どこのポイントも付与されないかもです もしかして残念なパターンですかねこれ?? 722 名無しさん 2019/03/13(水) 14:05:38.82 0
>>721 4日ほど早く来ていれば 楽天リーベイツで20%ポイント付いてた 723 名無しさん 2019/03/13(水) 14:11:14.02 0
V530、M715、T530辺りはぼちぼち買う人いるのよね 同じような構成でC530とT530の差がDVDマルチ有無とケースの違いぐらいしか分からなくてT530にしたけど
724 名無しさん 2019/03/13(水) 14:59:33.28 0
>>721 このスレきてからかならずポイントサイトを検索してから買うようになった 725 名無しさん 2019/03/13(水) 19:29:45.43 0
>>721 どんまい。俺も買ってからポイントサイト知ったしな。 726 名無しさん 2019/03/13(水) 19:39:56.30 0
>>721 自分が納得して買ったのだから 残念ではないよ 727 名無しさん 2019/03/13(水) 21:14:52.38 0
728 名無しさん 2019/03/13(水) 21:41:42.66 0
729 名無しさん 2019/03/13(水) 22:17:06.68 0
730 名無しさん 2019/03/13(水) 23:11:40.63 0
721です くやちいぃぃぃぃぃ 情報あざました
731 名無しさん 2019/03/14(木) 15:06:31.98 0
やっぱりOSの入手を考えるとレノボのPCに行き着くわ DSP版のwin7じゃ一新したPCのwin10にプロダクトキーが通らないよなぁ
732 名無しさん 2019/03/14(木) 16:55:24.61 0
DSPとは言え新規のOSでなんで通らないいんだろうな
733 名無しさん 2019/03/14(木) 19:36:59.46 0
Win10のクリーンインストならWin7DSP版でも通るとかなんとか聞いたけど・・・
734 名無しさん 2019/03/14(木) 20:03:34.38 0
>>733 WIN10をクリーンインストールしたらWIN7 PRO DSP版のライセンスが入ったぞ。WIN10 PROになった。 735 名無しさん 2019/03/15(金) 09:58:15.09 0
9日注文のV530、明日届きそう
736 名無しさん 2019/03/15(金) 13:25:36.41 0
>>735 遅くないですか? 新型ジムニーと張る納品の遅さですね 737 名無しさん 2019/03/15(金) 13:26:02.39 0
738 名無しさん 2019/03/15(金) 13:59:08.49 0
739 名無しさん 2019/03/15(金) 15:32:28.97 0
9日注文のT530船積みされた模様
740 名無しさん 2019/03/15(金) 18:02:03.64 0
m715q、複数アカウントを作った後でログイン画面でアカウントを切り替えようとすると必ず緑画面になって止まる。使い物にならん。同じ経験をしたは人いますか?
741 名無しさん 2019/03/15(金) 19:29:08.53 0
いません
742 名無しさん 2019/03/15(金) 21:04:25.81 0
ハードに使わないし今は飼い犬にオシッコひっかけられて虫の息な500GBのG570だから 全然コレでも許容範囲だろ! ってm715qのリーベイツ割引率アップを狙ってるのに、最近不具合報告多すぎない? 他社工作員じゃなくて?
743 名無しさん 2019/03/15(金) 21:49:52.17 0
先週リーベイツ20%だったからユーザー増えたんだろ
744 名無しさん 2019/03/15(金) 21:54:13.95 0
まぁたまに0.5秒くらい 画面黒くなることはあるな
745 名無しさん 2019/03/15(金) 22:01:17.97 0
746 名無しさん 2019/03/15(金) 22:20:18.92 0
ここ数週間どうにか6万台でコスパの良いPCをと悩んでたけどカーちゃんに話題出したら「一括で出してあげるから」って言われて一気に視界が晴れたわ つまり子供部屋おじさん最強って事だ
747 名無しさん 2019/03/16(土) 00:09:52.37 0
740だが、たぶん増設したpanramのメモリのせい。はずしたら普通にユーザーを切り替えられるようになった
748 名無しさん 2019/03/16(土) 00:22:39.85 0
エスパーじゃないんだから、最初から環境書けよ。
749 名無しさん 2019/03/16(土) 00:22:41.28 0
悪名高きpanramか panram ツイッターで調べると買う気が失せるわ
750 名無しさん 2019/03/16(土) 00:25:46.74 0
panramの被害者多いな
751 名無しさん 2019/03/16(土) 00:40:53.98 0
いまどきpanramなんて買う奴いるんだな
752 名無しさん 2019/03/16(土) 00:57:56.20 0
753 名無しさん 2019/03/16(土) 01:01:27.41 0
そりゃチップ混ぜて使ってる糞メモリだしな
754 名無しさん 2019/03/16(土) 01:20:02.51 0
PC修理xxか。 SSDのcolorfulも酷いらしいね。
755 名無しさん 2019/03/16(土) 01:30:57.66 0
CFDはNVMeのヒートシンクが離れているのも仕様扱いにしてたしな
756 名無しさん 2019/03/16(土) 01:31:54.12 0
糞過ぎワロタwwwwwww
757 名無しさん 2019/03/16(土) 04:11:14.43 0
M715Qのメモリ換装したいのですけど 2400GEの場合、デュアルランク2枚のメモリでも2666で動作しますか?
758 名無しさん 2019/03/16(土) 13:46:11.82 0
Ryzenは1Rankのほうがいいって報告が山程あるわけだし、よっぽどケチりたいとかでなければ1Rankにしておくべきだと思う 質問自体の答えになってなくてゴメンね
759 名無しさん 2019/03/16(土) 14:41:35.48 0
最大の32GBまで載せたいと無駄に思ったのですが 16GBメモリでシングルランクがなかなか見つからなくて(存在しない?) でも直販のカスタマイズで16GBx2があるのは シングルランクを載せているのか、デュアルランクでも問題ないのか…
760 名無しさん 2019/03/18(月) 00:40:40.25 0
メモリのせいじゃないけどな 核地雷のRyzenにメモリ相性の問題がある
761 名無しさん 2019/03/18(月) 09:29:13.27 0
直販で使ってるメモリのメーカー分かって個人でも買えるやつなら 相性問題解決しそうなのになあ というか32まで載せたいような使い方するなら Ryzen買わない方がいいのでは……
762 名無しさん 2019/03/18(月) 10:20:37.03 0
拘りあるなら自作かショップブランドのBTOよね メーカー製PCにそこまで期待しちゃあかん
763 名無しさん 2019/03/18(月) 10:45:25.54 0
なんでお前らそんなにRyzenがいいんだよ 素直にインテルにしとけ
764 名無しさん 2019/03/18(月) 10:59:51.10 0
Ryzenにするのは次回以降に決めたから今回はIntelにしたよ…やっと中国から出荷された模様 どんぶらこどんぶらこと船ではるばるやってくるからお出迎えの準備をしなくては!
765 名無しさん 2019/03/18(月) 11:00:31.79 0
intelのgpuがvega11に追いついたら考えるわ
766 名無しさん 2019/03/18(月) 11:45:00.95 0
Ryzenはバグまみれだからいらない 道具は快適に使えてなんぼ
767 名無しさん 2019/03/18(月) 11:58:32.05 0
V530って、価格コムで人気が下落傾向なのね。
768 名無しさん 2019/03/18(月) 11:58:37.94 0
ここにもミネオ来てんのかよ
769 名無しさん 2019/03/18(月) 14:14:07.35 0
相性問題もあるけど 2rankによるクロック低下は公式の仕様やろ
770 名無しさん 2019/03/18(月) 14:34:19.21 0
Ryzenでメモリ32載せてるけど何も問題ないよ
771 名無しさん 2019/03/18(月) 15:07:22.34 0
M715qのディスプレイドライバを更新したら不具合発生 画面の電源を一度OFFにするとONにしても映らない たぶんDisplayPort絡みのバグ 前のドライバに戻したいけどLenovoは古いドライバを公開してないらしく詰んだ
772 名無しさん 2019/03/18(月) 15:22:08.87 0
773 名無しさん 2019/03/18(月) 15:40:35.67 0
>>772 何かおかしいと思ったら 名前はグラフィックドライバになってるのに中身は設定アプリじゃねえか 完全に騙された 774 名無しさん 2019/03/18(月) 15:41:55.41 0
普通にamdからドライバ拾ってつっこんだぜ。
775 名無しさん 2019/03/18(月) 16:06:11.09 0
今度こそM715q用の古いドライバを見つけた AMD Graphics Driver for Windows 10 Version 23.20.840.512 ↓ページは消えてるけどGoogleキャッシュに残ってる tps://support.lenovo.com/jp/en/downloads/ds504077 ↓直リン tps://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_drivers/u6vdoanus17.exe
776 名無しさん 2019/03/18(月) 16:31:44.34 0
うちはChromeがクラッシュし易くなった 結構な頻度で暗転するし 全画面緑色動画よりはずっとマシだけど
777 名無しさん 2019/03/18(月) 16:45:37.49 0
m715qなんて買うやつwww
778 名無しさん 2019/03/18(月) 17:29:53.69 0
Ryzenなんて買う時点でアホだし
779 名無しさん 2019/03/18(月) 17:50:50.36 0
実際のところm715qの安いモデルってどれくらいのことに使えるの? NetflixやAmazonの4K動画を流し続けるくらいなら余裕?
780 名無しさん 2019/03/18(月) 18:44:31.86 0
715q、最安だと7th Gen APU(ブリストルリッジ)なんだが まあそれでも支障ない用途っぽくはある
781 名無しさん 2019/03/18(月) 19:00:35.18 0
2400ge以外は糞だろ…
782 名無しさん 2019/03/18(月) 19:57:53.21 0
淫虫ってキモい 道具の良さも悪さも分からずぼったくられて道具に使われてる感じ
783 名無しさん 2019/03/18(月) 22:57:59.83 0
某スレからのコピペ 脆弱性の超簡単なまとめ☆ 〇問題なし 普通のRyzen、Threadripper及び、Threadripper2,デスクトップAPU Ryzen2000、EPYC、Ryzen PRO、Ryzen Workstation、Ryzen Mobile ×おしまい Intelペンディアム以降のCPUすべて(LGA1151の9000シリーズとicelakeは一部緩和策)
784 名無しさん 2019/03/18(月) 23:38:49.92 0
>>776 全画面ミドリもそのうち見れるよ Ryzenと不具合はずっ友 785 名無しさん 2019/03/18(月) 23:56:19.66 0
あなたもRyzenのずっ友みたいなものよね
786 名無しさん 2019/03/19(火) 02:27:35.09 0
>>771 それ系のDPのバグってXeon+GeForceでも起こるんだよな 一旦ディスプレイスリープすると差し直したり再起動したりしないと映らない Threadripper+GeForceでも起こる Xeon+Radeonだと起こらない DisplayPortってすげー不安定な印象 ちなみにmacOSでもWindowsでもGeForceだと起こってる OSからして違うのに起こるってのは、ソフトウェアレベルの話じゃない気がしてる 787 名無しさん 2019/03/19(火) 02:28:40.37 0
i5のやつ買ったけどめちゃ快適 いい買い物したわ
788 名無しさん 2019/03/19(火) 02:33:49.73 0
>>771 Radeon自体バグ多いが Ryzenはもっとバグが多いからバグマシマシ状態 性能低いから底上げしようとか下手にいじると大抵そんなパターンに落ちる 789 名無しさん 2019/03/19(火) 03:22:27.33 0
>>787 thinkcentre tinyのcore i5って省電力版でしょ? だから敬遠してたけど smallやmini-towerだと普通のだからそれにしようかと迷い中 でもググったらケースファン付いてないらしいけどマジなんか 790 t t p : / / u r x 2 . n u / Q M l 8 2019/03/19(火) 04:37:32.21 0
ThinkCentre M715q Tiny:スタンダード (Pro OS選択可能) 価格内容 標準価格 ¥116,640 構成変更後価格 ¥109,080 Eクーポン割引 JPNIGHT0319* -¥49,086 販売価格 ¥59,994 最短 1-2 週間程度(ご決済日起算)で出荷予定 AMD Ryzen 3 PRO 2200GEプロセッサー (3.20GHz, 4MB) Passmark7698ぐらい? こちらのCPUは12月下旬出荷予定となっております。← 2019 今年の12月?! AMD Ryzen 5 PRO 2400GE (3.20GHz, 4MB) + ¥12,960 Passmark9122ぐらい?
791 名無しさん 2019/03/19(火) 09:16:13.82 0
LENOVOの配送について最終はどこの会社がしてるのか教えてください
792 名無しさん 2019/03/19(火) 09:27:28.51 0
793 名無しさん 2019/03/19(火) 10:03:26.32 0
>>792 出荷時に送られてくるメールの番号以外にヤマト追跡ができる伝票番号の 連絡メールとかきましたか? 794 791 2019/03/19(火) 10:58:33.02 0
価格コムにでていた事例とかを参考にしてCSに電話したら解決しました 納品予定日前に宅配業者でトレースできる番号がでるので変更できそうです。 ちなみに当方もヤマトでした。
795 名無しさん 2019/03/19(火) 21:14:43.63 0
レノボのideaパソコン買いました このgoogleアカウントはまだ端末に関連付けられていません って出て、Googleプレイでアプリがインストール出来ません どうしたら良いでしょうか。 出来ればスマホとアカウントでアプリ入れたいです
796 名無しさん 2019/03/20(水) 10:45:38.90 0
hdd追加しようと思ったらゴム付いててインチネジの長さが足りないな
797 名無しさん 2019/03/20(水) 21:35:10.65 0
ドライバ
798 名無しさん 2019/03/20(水) 21:38:08.30 0
ドライバアップデートしたら画面出力しなくなったわ 771の言ってた症状かなー めんどくせ…
799 名無しさん 2019/03/20(水) 23:03:50.77 0
>>798 俺のような情弱がこんな症状になったらどうにもならん 800 名無しさん 2019/03/21(木) 00:09:06.63 0
やっぱ熱とか騒音とか考えたら割高でもNUC8のほうが良さそうだな
801 名無しさん 2019/03/21(木) 01:34:05.98 0
m715pって玄人向けじゃん 素人が手を出すなよ
802 名無しさん 2019/03/21(木) 01:50:25.55 0
M715q快適に使えてるよ ドライバ更新くるたびに問題ないか心配でここ見に来ちゃう以外は
803 名無しさん 2019/03/21(木) 02:16:43.75 0
804 名無しさん 2019/03/21(木) 02:32:39.05 0
Win10を更新しただけでデータが消える場合もあるのだから 何を更新するにもチェックしないと怖い
805 名無しさん 2019/03/21(木) 06:30:38.56 0
ケーブル抜き差ししたら直ったわ… ちなみにDP→HDMI変換アダプタとHDMIケーブル使用してた
806 名無しさん 2019/03/21(木) 07:13:06.25 0
>>801 一応ビジネス向けなんだけどね 何なんだろねこの不安定さは 807 名無しさん 2019/03/21(木) 08:42:54.79 0
m715q不具合報告多いし地雷なんだな 危うく買うところだった
808 名無しさん 2019/03/21(木) 09:06:51.18 0
ここの不具合報告本当におま環ばっかりだなw なんで端子の変換ケーブル使ってて画面出力に問題出たときまずCPUやソフトウェアを疑うんだろうか
809 名無しさん 2019/03/21(木) 09:19:07.60 0
T530が3/9に注文して今日到着 別段早く無いけど遅くもないな
810 名無しさん 2019/03/21(木) 09:37:15.36 0
>>808 純正に変換あったはずだからそれの可能性が微レ存 811 名無しさん 2019/03/21(木) 11:39:08.78 0
9日注文の510Sが明日届く模様。やっぱり納期2週間ぐらいやね。急いで無ければまぁ許容範囲
812 名無しさん 2019/03/21(木) 12:33:21.60 0
>>808 そりゃ今まで正常に動いててアップデート後に画面出力しなくなったら疑うでしょ 813 名無しさん 2019/03/21(木) 13:30:06.42 0
変換噛ませなくても普通は一旦抜き差ししてみるだろ…
814 名無しさん 2019/03/21(木) 16:25:40.07 0
だかーら抜き差しして戻る(抜き差ししないと戻らない)DPの問題はLenovo、M715qに関係のない、 ましてやRyzenもRadeonも関係ない問題 Windows+Intel+NVIDIAの環境でも起こってる
815 名無しさん 2019/03/21(木) 16:27:53.42 0
>>809 >>811 聞きたいんだけど、やっぱりC:OSだけ、D:以降にはアプリとかデータにするよね? もちろん論理的ではなく、物理的にわけるよね 無償修理するときにぐへへなデータとか見られそうで3/9にT530買った口なんだけど 明日位にセットアップするつもりなんだけどなんか不安と言うか恥ずかしいので 考えています。 816 名無しさん 2019/03/21(木) 16:55:05.65 0
>>814 IDないから何言いたいのかわかんね >>808 のいうおま環は環境設定の問題じゃなくてユーザーの問題って意味の煽りだろ? 817 名無しさん 2019/03/21(木) 17:20:52.21 0
>>815 cはM2SSDにクローンの上差し替えて使う予定。あとRAMは8GB自分で追加して16GBにする。データは外付けHDDドライブをUSB接続して今の環境からそのまま乗り換える 818 名無しさん 2019/03/21(木) 17:25:20.67 0
Cドライブのみで運用。 データはNASに。
819 名無しさん 2019/03/21(木) 18:12:13.94 0
v530 2400gで画面の色合いがおかしくて文字が読めない(大きい文字ならなんとか)んだけど、解決策ってありますか? 現状ディスプレイアダプタからVegaをのドライバーを無効化すると通常どおり表示されるのでそうしていますが、なんか気持ち悪いので改善したいです。radeon settingも開けませんし・・・ ドライバーのアップデートはしました。ディスプレイはacerのH243Hです。もしなにか知っていましたらご教授お願いします。
820 名無しさん 2019/03/21(木) 19:15:33.36 0
821 名無しさん 2019/03/21(木) 19:17:03.45 0
ごめんアンカ間違えた >>817 メモリはどこの買うの? 822 名無しさん 2019/03/21(木) 19:25:27.47 0
>>821 シリコンパワーのやつ。インテルモデルだからメモリはそんなにシビアじゃないだろうと予想 823 名無しさん 2019/03/21(木) 20:51:27.59 0
>>822 価格コムみてるとそりゃ確かに同じメモリーに揃えた方がいいのはわかるけど せっかくあるメモリを外してわざわざ8GB2枚買うのは高いし とりあえず8GBで使ってみようと思ってたところです。 824 名無しさん 2019/03/21(木) 20:59:04.68 0
>>823 ベンチマークとかしなければそんなに気にする必要はないと思う。インテルCPUのモデルばかり使ってるがメモリの組み合わせで問題が出た事はない。AMD使ってるやつはいろいろ問題あるみたいなこと言ってる 825 名無しさん 2019/03/21(木) 22:06:23.91 0
>>824 AMD勢はまともに画面も表示されないようで大変みたいですな 826 名無しさん 2019/03/21(木) 23:32:04.62 0
827 名無しさん 2019/03/22(金) 01:07:30.85 0
横置きなら快適に使えるかもしれないが
828 名無しさん 2019/03/22(金) 07:22:10.72 0
暑くなってきたからか、うるさくなってきた
829 名無しさん 2019/03/22(金) 08:08:33.30 0
>>828 室温35℃以上で使う想定しないとダメだな 830 名無しさん 2019/03/22(金) 21:43:24.30 0
9日注文のM715qが出荷連絡来た
831 名無しさん 2019/03/23(土) 01:24:18.80 0
832 名無しさん 2019/03/23(土) 13:13:30.07 0
826だがこのファンは排気口に置くだけ、なにかで高さを合わせればいい 回るとゴロゴロ音がするから買うならもう少し高いのが良いかもしれん
833 名無しさん 2019/03/23(土) 13:39:38.22 0
アイリスのサーキュレーターでよくね?
834 名無しさん 2019/03/25(月) 08:48:00.61 0
715q、発送連絡からどのくらいで到着します? 予定通り丸1週間かかりますか?
835 名無しさん 2019/03/25(月) 13:38:48.76 0
836 名無しさん 2019/03/26(火) 01:52:36.29 0
普通に1週間かかるのか
837 名無しさん 2019/03/26(火) 01:54:00.53 0
i7-8559U載せてくれれば買うんだけど、NUC系かMBPしか選択肢ないのな
838 名無しさん 2019/03/26(火) 08:21:27.03 0
今までネットでPC買ったことないので質問させてください Lenovoのショップで欲しいPCが在庫なしとなっているのですが待てば買えるようになるのでしょうか?
839 名無しさん 2019/03/26(火) 11:31:10.36 0
同シリーズの新しいモデルが出てなければ、また買えるようになる公算大
840 名無しさん 2019/03/26(火) 19:44:23.81 0
いつのまにかこのスレはレノボショッピングのQ&Aになってるやんw
841 名無しさん 2019/03/26(火) 20:45:17.61 0
842 名無しさん 2019/03/27(水) 12:23:36.40 0
買えよ
843 名無しさん 2019/03/27(水) 13:29:00.30 0
買えばわかるさ
844 名無しさん 2019/03/27(水) 18:33:40.94 0
m715q、夏になったらもっと不具合報告増えそうで震える
845 名無しさん 2019/03/27(水) 20:19:33.39 0
ryzen 5 2400geのvega-11でギリギリ快適に遊べる傑作ゲーム教えて shadowrun returnsとtyrannyとpc building simulatorは推奨スペックgtx660だけど快適に遊べた
846 名無しさん 2019/03/27(水) 20:22:24.99 0
なんのスレだよw
847 名無しさん 2019/03/28(木) 00:34:51.87 0
マインクラフト
848 名無しさん 2019/03/28(木) 14:23:11.47 0
M715q 価格パフォーマンスプラスなんての前からあったっけ? 何が違うんやこれ 最安構成にしたら、最終価格は一緒やけど 強いて言うならwifiで淫輝が選べんぐらいか? プラス 標準価格 ¥129,600 構成変更後価格 ¥110,700 Eクーポン割引 ADKAKAKUOFFJL0328* -¥67,500 販売価格 ¥43,200 無印パフォ 標準価格 ¥126,360 構成変更後価格 ¥109,620 Eクーポン割引 ADKAKAKUOFFJL0328* -¥66,420 販売価格 ¥43,200
849 名無しさん 2019/03/29(金) 08:59:57.23 0
M715q Lenovo Vantageにてシステム更新 AMD chipset driver radeon settings app flash bios update 無事生還
850 名無しさん 2019/03/29(金) 18:12:22.25 0
親父がパソコン欲しいからいいの探してくれって頼まれて 先週V530のi5を検討してたけど レノボから6000引きのクーポンメール来たからT530にしちゃった
851 名無しさん 2019/03/29(金) 20:38:59.29 0
715q 3台とTiny-in-Oneディスプレイ3台が届いたのでセットアップしたけど、いいねこれ ほとんど一体型なのに自由度あって性能も十分 Ryzen Pro 2400GE+16GB RAM+128GB NVMe+1TB HDD+24"ディスプレイで98,800円-20%rebatesで実質79,040円は安すぎ セロリンしか買えないような値段でこれはお買い得 ほとんと二重価格三重価格だろって思うけど、割高な値段で買った人で儲けた分で値引きされてるんだろうから黙っとく
852 名無しさん 2019/03/30(土) 00:34:03.62 0
V530でスリープ中にUSBスピーカーから雑音がする スリープ中なのにUSBに給電されっぱなしのようだが、切れる設定ってある? USBのセレクティブサスペンドの設定は試したが効果なかった BIOSにそれらしい項目も無かった 毎回USB抜き差しするのは疲れたよ
853 名無しさん 2019/03/30(土) 22:13:45.78 0
m715q買おうかと思うんだけどプロセッサーは上のグレードのほうがいいよね? あとは必要最小限にするのがいいのかな?
854 名無しさん 2019/03/30(土) 22:41:30.13 0
割引されたアップグレードの値段と自分で差し替える予定のパーツの値段を見比べて自分で決めろ
855 名無しさん 2019/03/31(日) 00:04:34.56 0
856 名無しさん 2019/03/31(日) 01:34:36.56 0
まだ、迷ってるが今日中にポチるぞ。ECナビ経由で。 M715qもしくは、V530のインテルかAMDを。 2700KはSSD換装後は何の不満もないがそろそろ壊れそうだしね。 しかしこんな高性能なのを実質3万ちょっとで買えるなんてしあわせな時代になったもんだよね。出来ればlinepayカードで買いたかったが無理らしいしね。もし、買えてたら実質23000円程か、記録に挑戦という意味で惜しかったよな。プリペイドくらい使わせてくれればいいのに。
857 名無しさん 2019/03/31(日) 01:54:14.75 0
>>853 実は海外では2400より2200のが人気がある 858 名無しさん 2019/03/31(日) 03:40:09.31 0
ryzenはバグがあるから良くないって聞いてる
859 名無しさん 2019/03/31(日) 08:28:16.81 0
昨年から多数(ほぼ毎月)報告されている Intelの脆弱性も不具合ですよ。 それでも買いたいなら止めませんが。
860 名無しさん 2019/03/31(日) 11:46:22.88 0
Rebates、付くはずだった20%ポイントが消えた
861 名無しさん 2019/03/31(日) 13:21:38.39 0
ryzen3000Gシリーズはいつかね
862 名無しさん 2019/03/31(日) 16:06:30.43 0
863 名無しさん 2019/03/31(日) 18:40:45.42 0
v530昨日出荷メールきた。 慌てて8Gメモリをクーポンとポイント使って2780円、リカバリー用のUSBメモリをアマのタイムセールで833円、 浄水器を32000円で購入。準備万端!
864 名無しさん 2019/03/31(日) 18:49:19.62 0
浄水器ないと始まらんもんな!
865 名無しさん 2019/03/31(日) 18:58:48.94 0
俺も浄水器買い忘れてたわサンクス
866 名無しさん 2019/03/31(日) 20:58:24.88 0
浄水器か…空清買っちまったから手を出せん、まずい しかし空清がないとこの季節つらい
867 名無しさん 2019/04/01(月) 02:44:18.14 0
V530はファンとか静かなの? 8cm角のファンが1800回転以下ならおおよそ許容範囲 卓上に乗せずに、床上運用。 あとは8GBx2にメモリ交換と 手持ちのSSD追加してZEN2までの一年位使う予定
868 名無しさん 2019/04/01(月) 06:35:02.39 0
友達いなさそう
869 名無しさん 2019/04/01(月) 06:59:22.83 0
俺にはおまえらがいるから友達なんていらない
870 名無しさん 2019/04/01(月) 07:13:35.93 0
泣いた
871 名無しさん 2019/04/01(月) 07:58:12.33 0
友達の証としてこの洗剤買うて
872 名無しさん 2019/04/01(月) 11:48:23.65 0
873 名無しさん 2019/04/01(月) 22:05:07.55 0
M715qを無線なし構成にして、無線モジュールとロッドアンテナを別に用意してちゃんと取り付けた人いますか。 やってみたら筐体のアンテナ用の穴が小さくてSMAというパーツが通せないんですが。筐体を削ったら保証切れますよね。 wi-fi、bluetoothは良好ですが、カバーをずらし隙間からアンテナケーブル出してます。不便です。
874 名無しさん 2019/04/01(月) 22:46:36.37 0
T530のSATAにSSD増設した人がいたら教えてください。 オウルテックの2.5”→3.5”サイズ変換アダプタを使って 取り付けようとしたところT530側のSATAの口が左寄りにあって 刺さりません、あと高さも低いようです。 アダプター無しでSSDをつけるとぶらんぶらんして 不安定です、T530にSSD増設した人で適合する変換アダプタを ご存知の方どの商品を使用したか教えてください。 宜しくお願いします。
875 名無しさん 2019/04/02(火) 01:54:39.34 0
>>862 Rebates、付くはずだった20%ポイントが消えた!!(# ゚Д゚) ムッキー ( `Д´)フォオオオオオオオオオ! 876 873 2019/04/02(火) 02:58:05.66 0
自己解決しました。 筐体のアンテナ穴をよく見たら、缶ジュースのプルタブのように切れ込みがあるようです。 ここを押し出して切りとればぴったりパーツを通せそうです。あとは保証について調べてみます。 また、レノボ指定のアンテナやアンテナ線、無線モジュールを使わないと違法になるらしきこともわかりました。うーむ。
877 名無しさん 2019/04/02(火) 04:49:19.74 0
違法ってマジ?
878 名無しさん 2019/04/02(火) 08:00:44.83 0
>>875 それって価格COMモデルのV530買ったからじゃない? >>877 UMIDEGでもあった技適の件だろう 879 名無しさん 2019/04/02(火) 08:26:45.23 0
>>878 ECナビも厳しいのかね レノボからするとkakakuと重複負担になるんだろうし。 880 名無しさん 2019/04/02(火) 10:15:00.06 0
881 名無しさん 2019/04/02(火) 18:41:31.78 0
882 名無しさん 2019/04/02(火) 19:12:26.30 0
ポイントが消えるって意味がわかんね 単に価格コムのクッキーが残ってただけだろ
883 名無しさん 2019/04/02(火) 22:11:54.86 0
無線関係は使用周波数、出力等が色んな国の規制で決められているからね 国内基準に適合した無線モジュールの使用が望ましい。 アンテナによっても信号の増幅値が変わるから気をつける必要あるよ
884 名無しさん 2019/04/02(火) 22:50:36.92 0
去年まで使ってたトランシーバーが今年は違法とかな
885 名無しさん 2019/04/03(水) 11:16:53.99 0
>>885 他のアフェリエイトの商品は対象外らしいからそれが判明したので 獲得予定から消えたんじゃねえ? 886 名無しさん 2019/04/04(木) 18:08:51.50 0
887 名無しさん 2019/04/04(木) 23:06:06.59 0
m715qはryzen masterな対応してますか?
888 名無しさん 2019/04/05(金) 00:08:19.04 0
ryzenは朝鮮みたいに卑劣
889 名無しさん 2019/04/05(金) 03:33:25.80 0
淫虫はチョウセンヒトモドキなのにかw
890 名無しさん 2019/04/05(金) 06:25:56.34 0
891 名無しさん 2019/04/05(金) 09:44:57.04 0
M715q 動画再生で阿保ぐらいに落ちるんだけどw youtube見てると余裕で一日1回ぐらい落ちる これ対応できるの?
892 名無しさん 2019/04/05(金) 10:14:08.89 0
おま環
893 名無しさん 2019/04/05(金) 10:57:01.18 0
>892 12月ぐらいに流行ったryzen 5 2400ge最低環境で何も変えてない SSD 120G OSはwindows10 1803 Firefox これでわかるんだろうか? ハードウェア支援を切るのはしたくないんだよね なんか動画もちょっと崩れるし
894 名無しさん 2019/04/05(金) 11:59:11.90 0
ヴァンテージ経由で全部アップデートした? AMD最新ドライバ落としてない?
895 名無しさん 2019/04/05(金) 12:15:46.71 0
M715qはBIOS最新版だとフリーズしまくるから初期バージョンに戻した
896 名無しさん 2019/04/05(金) 13:16:14.96 0
>894 もともとヴァンテージは全部自動更新だから 手動で確認してもFlashBiosしか出てこない PC変えてからほぼずっとyoutubeで落ちるわ 最近より一層ひどくなってきて特定の動画動かすと落ちたし 落とそうと思えば単純操作でかなりの確率で落とせる様になったぞw いつもVIDEO_TDR_FAILURE Atikmpag.sys だね
897 名無しさん 2019/04/05(金) 13:59:15.39 0
再現性が高いならサポートに連絡して修理送りにしてもらった方がいいと思う
898 名無しさん 2019/04/05(金) 14:15:36.85 0
自己解決しました。ありがとう とりあえず簡単に落ちるのは治ったから1日一回ぐらい落ちるのが再現するか 様子見します AMDからRadeon Software Adrenalin 2019 Editionの最新を落としてインストール (インストール完了時にはすでに入ってますってメッセージ出たけど) デバイスマネージャからドライバ更新してみたらすぐには落ちなくなった ちなみに簡単に落ちた方法はFirefoxで10個ぐらいタブ開いて後ろでyoutubeで 音楽流しながら現在タブからテキストを反転させてD&Dしたら落ちた
899 名無しさん 2019/04/05(金) 15:55:36.47 0
グラボとか拡張性考えたらm715qじゃなくてv530にそとけばよかったと後悔
900 名無しさん 2019/04/05(金) 16:14:07.22 0
年1の年賀状作成にしか使わないからこれで満足してる
901 名無しさん 2019/04/05(金) 16:24:18.75 0
年賀状作成機だと高い気がしてくるな
902 名無しさん 2019/04/05(金) 17:44:32.39 0
>>899 V530では補助電源なしの奴でも厳しいけどね 903 名無しさん 2019/04/05(金) 17:48:26.75 0
GT730がカスタマイズで選べるね
904 名無しさん 2019/04/06(土) 04:30:12.61 0
905 名無しさん 2019/04/06(土) 07:24:23.23 0
テレビに付けて使うんならいいんじゃねえの モニターに付けて使うならアホだが
906 名無しさん 2019/04/06(土) 08:12:23.74 0
907 名無しさん 2019/04/06(土) 12:57:47.91 0
>>906 平たく言えば、マンコにチンコ入れるようなもんだ 908 名無しさん 2019/04/06(土) 13:50:41.66 0
>>906 壁掛けみたいにテレビに貼り付けられるんよ 909 名無しさん 2019/04/06(土) 15:05:47.21 0
V530のSSD、55度なんですけど大丈夫なのか
910 名無しさん 2019/04/06(土) 16:15:27.73 0
角度か?
911 名無しさん 2019/04/06(土) 16:43:44.81 0
>>909 動作温度は70度までなので 今は大丈夫だけど夏場は危ないかも 912 名無しさん 2019/04/06(土) 17:57:26.95 0
>>909 T530室温25度でSSDは28度だから夏がきたらそのSSDは死ぬぞ 913 名無しさん 2019/04/06(土) 18:32:41.67 0
ごめん今見たら37度だった
914 名無しさん 2019/04/06(土) 18:36:06.96 0
715qって光るキーボード繋げてたらスタンバイ状態でも光ったままになりますか?
915 名無しさん 2019/04/06(土) 18:39:15.09 0
スタンバイどころか完全に電源落としても光ってるよ コンセントから切らないとダメ
916 名無しさん 2019/04/06(土) 18:41:37.18 0
>>911 >>912 thx、やっぱファン必要かな メモリ+16GB足すつもりだけど、ファンはSSDにだけ当てればいいのかな 917 名無しさん 2019/04/06(土) 21:31:07.18 0
今年の夏も暑いんだろうな
918 名無しさん 2019/04/06(土) 21:57:34.18 0
>>916 マグネット付きのファンステイ買えば好きなところにファンをつけられるよ 919 名無しさん 2019/04/06(土) 23:25:00.58 0
920 名無しさん 2019/04/07(日) 16:49:42.98 0
V530、SSD 57度
921 名無しさん 2019/04/07(日) 18:04:42.94 0
先日届いたv530を今日開封したら、電源コードが入ってなかったんだけど、これが普通?
922 名無しさん 2019/04/07(日) 18:28:08.88 0
そんなこともある
923 名無しさん 2019/04/07(日) 19:43:55.55 0
今M920zを買おうとすると構成でカメラが 「1080pカメラあり、マイクロフォンあり」 しか選択できないんだけど、これってIRに対応してて Windowdhello使えるのかな??
924 名無しさん 2019/04/07(日) 20:31:54.20 0
レノボのディスクトップって ファンの音は静かですか?
925 名無しさん 2019/04/07(日) 20:43:19.80 0
お宅の机はディスクなのね
926 名無しさん 2019/04/07(日) 22:40:34.07 0
Disktop
927 名無しさん 2019/04/08(月) 00:48:02.99 0
千賀 高卒 高橋礼 大卒 東浜 大卒 大竹 大卒 武田 高卒 育成がローテに二人入ってるのは凄いね
928 名無しさん 2019/04/08(月) 08:51:31.63 0
今日のM715qのSSDの温度やべえ アイドル時で60℃超える てかアイドル時の方が高い
929 名無しさん 2019/04/08(月) 10:53:19.02 0
それ華氏じゃない?
930 名無しさん 2019/04/08(月) 10:59:11.35 0
摂氏だと15℃だしそれはない
931 名無しさん 2019/04/08(月) 11:59:53.44 0
V530はCPUファンしかないのに煩い M710はほぼ無音
932 名無しさん 2019/04/08(月) 12:00:31.59 0
>>928 当方もSSDは59度〜62度で落ち着いてる これは少し高め? 933 名無しさん 2019/04/08(月) 12:04:20.84 0
>>927 予算ありまくり、環境抜群すぎだからな 育成も毎年たくさんとってんだから 934 名無しさん 2019/04/08(月) 12:11:20.57 0
935 名無しさん 2019/04/08(月) 13:50:10.35 0
v530のうるささは自慢の180W電源がコンパクトで、その分小さなファンがブンブン回ってんだろうか M715は価格のユーザーレビューだと静音性についてはCPUに負荷がかかるとうるさいが、何もしないときは静か
936 名無しさん 2019/04/08(月) 18:49:17.15 0
>>934 一応、M710はM710q Tiny Core i3-7100T、V530はCore i5-8500ね V530は電源がうるさいのかな 家に帰ったらCPUファン止めて確認してみる 937 名無しさん 2019/04/08(月) 19:00:26.77 0
>>936 感謝感激です。 v530が安いのでcpuファンがうるさければ自分で変えようかなと思ってます。 電源が騒さいなら電源変更は無理か? ナンカ特殊だとの書き込みがあったような気が・・・・ 938 名無しさん 2019/04/08(月) 22:08:55.89 0
T530のi5 8400がすごいのかNVMeSSDがすごいのかよくわからんが、起動クッソ速いしエンコもオンボードでも速い…買って良かったンゴ今のPCスゴイ 後、この時期のせいもあるけど全く熱くないのな夏でどれくらいになるのかわからんが
939 名無しさん 2019/04/08(月) 23:33:01.38 0
>>937 V530の中開けて確認した 電源ファンの方が煩いわ 940 名無しさん 2019/04/09(火) 00:02:27.86 0
i5 8400は近年稀に見る高コスパCPUで出たときからずっと騒がれてた(今は8500がスイートスポットだけど)し、 今のPCの最大のボトルネックはストレージだから非NVMeから移動してきたなら高速なのも当たり前 T530が特別すごいわけじゃない T530のすごいところは割引クーポン噛ませるとそのスペックが下手なBTOの半額近くで買えることだ 色んなところで見積もり出したけどLenovo最安だった 他社の8400の値段でi7 8700にできるしな
941 名無しさん 2019/04/09(火) 08:37:25.27 0
ゲームしないならV530で十分だけど、ゲームするならT530だよね。ビデオカードが未だに高いからxbox one xを圧倒する性能は10万以下ではなかなか厳しいのだけど。
942 名無しさん 2019/04/09(火) 11:11:24.55 0
943 名無しさん 2019/04/09(火) 19:22:05.66 0
>>939 情報ありがとう 電源うるさいか ウーン残念!! 安いからシャーないね 944 名無しさん 2019/04/10(水) 00:42:18.37 0
AMDのV530 2400Gの最小構成だと25380円で組めるな。とりあえず見積もり保存したんでリーベイツ20%待機中。2万で買うことに意味があるかは別にして挑戦したい。
945 名無しさん 2019/04/10(水) 02:27:24.95 0
>>944 リーベイツ10%&20%は楽天スーパーセールと連動だから当分来ないやろ この間の楽天スーパーセールが平成最後って言ってたし まあ6月位に令和初の楽天スーパーセールとかやりそうだけど 946 名無しさん 2019/04/10(水) 06:00:00.41 0
>>944 ∨530の場合はSSDを別途追加となると、レノボから専用の固定ユニット買わないとダメだから、絶縁テープで無理やり固定してる人いたな メモリもそれと相性あってんですかね 947 名無しさん 2019/04/10(水) 06:52:08.36 0
スーパーセールは3ヵ月毎、年4回と決まってる
948 名無しさん 2019/04/10(水) 08:17:38.12 0
でも、リーベイツ20%は年末と年度末だろうな
949 名無しさん 2019/04/10(水) 13:38:37.70 0
令和初のスーパーセールでリーベイツ20%をやってくれないかな
950 名無しさん 2019/04/10(水) 16:28:17.56 0
レノボから日通NECロジティスクの追跡番号を貰ったのですがどこで照会出来ますか?
951 名無しさん 2019/04/10(水) 18:07:15.77 0
>>950 発送のメールのリンクから照会できない? ただ、日通NECロジだったらまだ税関を通過してないと思うけど 最後の配送はヤマトだからメンバーズに入ってたら 案内のメールがくるから最後はそれで照会できるよ 952 名無しさん 2019/04/10(水) 22:19:05.98 0
>>946 養生テープで十分ですよ 問題は独自電源だよな 953 名無しさん 2019/04/11(木) 09:20:00.24 0
>>950 ごめん、日通NECロジまで来てたら税関は通ってる そろそろヤマトの伝票番号でてない? 954 名無しさん 2019/04/11(木) 11:43:40.36 0
>>952 価格コムに電源無理に変えた人いたが、 シャットダウン しても電源ファン回り続けてると云ってたぞ 955 名無しさん 2019/04/11(木) 12:47:08.02 0
それって、電気代0円か?
956 名無しさん 2019/04/11(木) 13:30:11.28 0
電気代0円でファンが回るのか 風力かなんかかな?
957 名無しさん 2019/04/11(木) 13:49:34.58 0
958 名無しさん 2019/04/11(木) 16:52:41.38 0
959 名無しさん 2019/04/11(木) 17:15:15.29 0
960 名無しさん 2019/04/11(木) 17:20:21.50 0
>>959 レビュー1件しかないじゃん panramのメモリ使ってるかも知れないし 961 名無しさん 2019/04/11(木) 19:47:05.56 0
>>957 この人のPCが風力とかでハンドパワーや気功で動いてるというわけか 962 名無しさん 2019/04/11(木) 20:21:57.23 0
>>943 うちのV530はほぼ無音だよ よほど静かな部屋で耳を近づけないと全く気にならない 963 名無しさん 2019/04/11(木) 20:53:01.44 0
耳くそ溜まってませんか?
964 名無しさん 2019/04/11(木) 21:01:05.51 0
作業してると気にしないけど、周りが静かだと結構気になる
965 名無しさん 2019/04/11(木) 21:20:50.56 0
>>953 まじ?注文ステータスには変化はない なんかロジティクス追跡サイトがあるっぽいんだけど見つからない こんなの 966 名無しさん 2019/04/12(金) 05:32:24.76 0
>>965 ヤマトの伝票番号でてるから、ヤマトの追跡でわからない? 967 名無しさん 2019/04/12(金) 05:33:40.83 0
ってかなんで2017年なんだよw
968 名無しさん 2019/04/12(金) 10:38:56.81 0
M715ほんとにくそだね いきなりOS壊れたわ youtubeで落ちてOSまでぶっ壊れるとかいつの時代だよw いい加減にvideo_tdr_faireなおせやw
969 名無しさん 2019/04/12(金) 10:47:47.53 0
>>966 >>967 すいませんこれはその辺のサイトから拾ってきたやつです ヤマトの番号がまだ出てないのでもう少し待とうと思います 970 名無しさん 2019/04/12(金) 11:25:24.52 0
971 名無しさん 2019/04/12(金) 11:51:32.90 0
972 名無しさん 2019/04/12(金) 11:59:52.85 0
973 名無しさん 2019/04/12(金) 12:17:55.96 0
そこはレノボだし
974 名無しさん 2019/04/12(金) 13:25:12.82 0
うちのM715q Tinyは3台とも超快適 不具合訴えてる奴ってケチって最小構成で買って自分でパーツ交換した奴らなんじゃないの? 50%以上割引されるから、オプションで+12,800円って書かれてても選択したら実際には半額しか増えないし、 オプション外すと-6,400円って書かれてても実際には半額しか減らないのに、 オプション部分の価格だけ見て外して結局損した上に不具合出してそう
975 名無しさん 2019/04/12(金) 13:42:51.41 0
>>974 参考のために構成と価格を教えてくれないか? 976 名無しさん 2019/04/12(金) 13:46:43.72 0
977 名無しさん 2019/04/12(金) 14:13:08.41 0
>>975 Ryzen Pro 2400GE RAM 16GB SSD 128GB HDD 1TB で税込72,900円-リーベイツ20%(14,580円)かな 一体型ディスプレイ込みでリーベイツ入れて8万切ってこれはどう考えてもお買い得 AIOは非ProなRyzenだしこっちの方がいい 用途上HDD入れたけど、通常はHDDなしでSSD上乗せでいいと思う https://imgur.com/gallery/7WCFnOz 978 名無しさん 2019/04/12(金) 14:15:17.30 0
Rebatesも含めると7割引以上になるからパーツは純正オプションでつけた方が得
979 名無しさん 2019/04/12(金) 14:59:38.31 0
m715qじゃなくてこっち買えばよかった 1万5千円以上安い 失敗した
980 名無しさん 2019/04/12(金) 15:20:56.52 0
981 名無しさん 2019/04/12(金) 15:25:59.91 0
購入証明出されると途端に黙るあたり、実際には買ってない淫虫工作員だったようだな 工作しないと下手すりゃシェア逆転される恐れがあるレベルになってきてるから必死だよな 982 名無しさん 2019/04/12(金) 15:42:46.20 0
ここで話されるのは殆どm715q価格com限定モデル そっちはオプションの価格がそのまま引かれる
983 名無しさん 2019/04/12(金) 15:45:25.93 0
984 名無しさん 2019/04/12(金) 15:50:21.16 0
kakakuモデルは定率じゃなくて定額割引だった定期
985 名無しさん 2019/04/12(金) 15:59:18.31 0
ゲーミングのケース天板フラットに換えてくんねーかな
986 名無しさん 2019/04/12(金) 16:06:46.62 0
V530のAMDモデルはHDMIとアナログの1個ずつしか出力ないのがな
987 名無しさん 2019/04/12(金) 16:11:01.84 0
988 名無しさん 2019/04/12(金) 16:12:39.32 0
>>982 ,984 つまり不具合訴えてる奴って要は自分でパーツ換装した奴ってことだよね?それはもう自己責任でしょ 最小構成で買ってそのまま使って性能たりねぇとか言うのも論外だし そんなのに苦しむぐらいなら価格以外のクーポン使って純正オプション付けたほうが良くない? 価格モデルでオプション付けると定額で増えるから高いけど、他なら割引されるから安いんだし 989 名無しさん 2019/04/12(金) 16:17:27.75 0
大きい筐体と小さい筐体で比べたら小さい筐体のもののほうが割高になるのは当たり前だから何を今さらという感じ あとRyzen Pro 5 2400GEとRyzen 5 2400Gだと(仕組みは知らないけど)前者のほうがベンチスコアは上だからその面でもM715qでいいんじゃないかと思うけどな 多分2400Gの選別品でTDP枠内でブーストがかかりやすい低発熱個体をProとしてるんだろうけど そう考えれば大きい筐体では非ProなのにM715qみたいな小さな筐体にはProを採用している理由もわかる
990 名無しさん 2019/04/12(金) 16:21:50.63 0
Pro→低発熱個体→熱こもり易い小さい筐体→定格動作 非Pro→通常個体→熱こもり難い大きい筐体→定格動作 で結局M715qでもV530でも同じスコアになる悪寒 ちょっとM715qのCinebenchとってくるか
991 名無しさん 2019/04/12(金) 16:32:37.80 0
Pro版は暗号化処理の回路が追加されてて暗号化処理だけが速くなるとかだったような
992 名無しさん 2019/04/12(金) 16:41:34.75 0
M715q持ってるけどV530も欲しいな M715qは3.5インチHDD載せられないのがつらい V530にHDD3台くらい載せられるなら買ってもいいんだが
993 名無しさん 2019/04/12(金) 16:59:20.31 0
別々に使うのか
994 名無しさん 2019/04/12(金) 17:32:05.90 0
>>992 パソコンが複数になってきたらNASをうまく活用する方が内蔵するよりいいよ 最近のNASはものすごい多機能で何でもできる 牛とかエロとかじゃないやつね 995 名無しさん 2019/04/12(金) 17:34:42.35 0
996 名無しさん 2019/04/12(金) 17:49:42.84 0
997 名無しさん 2019/04/12(金) 18:22:24.70 0
M715qの2400GEはベンチ回すと発熱のせいで 2200GEよりスコアが低くなるって話じゃなかったっけ
998 名無しさん 2019/04/12(金) 18:35:18.01 0
>>996 ふつうに2400GE負けてるけど^ - ^ 999 名無しさん 2019/04/12(金) 18:46:53.47 0
>988 最小構成でなんも変えてないんだけど? 動画見てたら落ちるのは一般的じゃないか? ryzen使ってたらそうだよな?
1000 名無しさん 2019/04/12(金) 19:52:34.55 0
M715qの小ささは惹かれるんだけどなあ ryzenじゃなければ不具合少ないのかな ケース小さい分放熱あまりされなそうだしあまり期待したらダメなのかな
mmp2
lud20190721091141ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1550313255/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「lenovo デスクトップPC総合 Part13 YouTube動画>2本 ->画像>44枚 」 を見た人も見ています:・Lenovo ゲーミングデスクトップ総合 Part1 ・lenovo デスクトップPC総合 Part11 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part43 ・lenovo デスクトップPC総合 Part23 ・lenovo デスクトップPC総合 Part7 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part44 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part39 ・lenovo デスクトップPC総合 Part21 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part37 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part46 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part38 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part40 ・lenovo デスクトップPC総合 Part20 ・lenovo デスクトップPC総合 Part22 ・lenovo デスクトップPC総合 Part26 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part31 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part34 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part41 ・lenovo デスクトップPC総合 Part22 ・lenovo デスクトップPC総合 Part24 ・lenovo デスクトップPC総合 Part28 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part47 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part36 ・Dell Inspiron デスクトップ総合 part83 ・【hp】HPデスクトップ総合94【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合93【旧Hewlett Packard】 ・Dell Inspiron デスクトップ総合 part85 ・Dell Inspiron デスクトップ総合 part84 ・Dell Inspiron デスクトップ総合 part86 ・【hp】HPデスクトップ総合105【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合114【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合115【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合102【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合91【旧Hewlett Packard】 ・hp(旧Hewlett Packard)デスクトップ総合 Pant 101 ・【hp】HPデスクトップ総合97【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合109【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合123 ・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part1 [無断転載禁止] ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part13 ・【hp】HPデスクトップ総合124 ・【hp】HPデスクトップ総合125 ・【hp】HPデスクトップ総合126 ・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part5 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part11 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part12 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part10 ・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part2 ・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part8 ・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part7 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part2 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part7 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part4 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part6 ・富士通デスクトップPC総合 FMV-23 ・富士通デスクトップPC総合 FMV-21 ・富士通デスクトップPC総合 FMV-16 ・富士通デスクトップPC総合 FMV-24 ・富士通デスクトップPC総合 FMV-24 ・Lenovo TAB S8 総合 Part1 ・Lenovo IdeaPad Sシリーズ&旧機種 総合 Part17 ・【SQ】月刊ジャンプスクエア総合 part156【CROWN】 ・Dell XPS デスクトップシリーズ総合 (561)
15:06:34 up 42 days, 16:10, 0 users, load average: 9.30, 8.66, 8.85
in 0.025680065155029 sec
@0.025680065155029@0b7 on 022505