◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:lenovo デスクトップPC総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1583639943/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/ 納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC
※前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part21
http://2chb.net/r/pc/1582073812/ 関連スレ
【ななみ】ThinkCentre M73 i7 4790【280w】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1441190176/ Lenovo V530 Mini-Tower part5
http://2chb.net/r/pc/1568667998/ -~~~~~~---~~~--~~~--~---~~~~~--~~~-~~--~~-----~-~-~~~-~-~-~--~~----~--~-- ~~-~----~~-~~~-------~~~-~----~-~-~-~-~~~~~~~---~---~~~~-~~--~-~-~~--~-~~ ~-~~-~~--~~-----~~~----~~~-~---~-~~--~-~-~-~--~-~-~~~~-~--~~~---~~~-~--~~ ~-~------~~---~~--~---~~~--~-~~-~~--~~~--~---~~~~~~~-~--~-~~~---~~-~--~~~ ----~~~~~---~-----~-~-~~-~~--------~~~---~~~----~--~~~~--~~~~~~~~-~-~~~~~ ---~--~~-~~~----~~---~~---~--~~~~~-~~-~-~-~~~-~--~--~~---~~-~---~-~~~-~~~ ~~-~~--~-~~~~-~---~-~--~--~--~-~--~~-~-~~~---~~-~---~~~-~-~-~~--~--~~-~~- -~-~-~~~~~--~--~~-~~-~~~--~---~-~-~--~------~~~~~~~-~-~-~--~~---~---~~~~- -~~~----~~~-~~-~~---~~~-~-~-----~~-~~------~-~~~~-~~~~-~---~-~-~~---~~-~~ ~~--~-~~~~~-~--~-----~~~-----~-~-~-~-~~~--~----~~--~~-~~~~~~-~~--~-~---~~ ------~-~-~-~~--~-~~-~~--~~-~--~-~~-~~~~-~--~-~~~~~~-~---~~-~~-~~~~------ ~----~-~~-~~~-~~--~~-~--~-~----~~----~--~-~-~-~-~~-~~--~~-~-~~----~~~~~~~ ----~~~-~~~-~--~~~--~~~---~~-~-~--~~~~-~--~~~~~------~~~------~~~-~~~-~-- ~~--~~~---~--~-~---~----~-~-~~----~--~-~-~~--~~~~~-~---~~--~~---~~~~~~~~~ ~--~~---~----~~~~----~---~--~---~--~~-~~--~~-~~~-~~~~-~-~-~~-~~~---~~~~-~ ~~~--~~-~~-~~-~-~-~~-~~~~---~~-~-~~----~-~~-~---~----~~-~---~~-~--~~~--~- -~---~~--~---~~~--~~-~~~--~~~---~~-~-~~~~~-~~~--~~-~~-~----~~~-~--~-----~ --~--~-~~-~--~~~-~-~-~-~-~--~--~~-~~-~---~~~~--~~~---~~~--~--~~-~----~~~~ -~~--~-~~~----~~~~---~-~---~~----~-~---~---~-~-~--~~~~~~-~~~~~~---~~--~~~ ~~-~-~-~~~~-~~~--~~-~~~~-~--~---~--~~~~~--~---~~-~~-~~-~----~~---~-~----- -~-~-~----~~-~---~-~~--~-~-~~~-~-~-----~-~~~--~--~~~-~~~-~~--~~~~---~~~~- ~~~----~~~~~-----~-----~-~~~-~-~~----~~-~-~~---~-~~~~--~-~~-~~~~---~--~~~ -~~~~--~-~-~~~~-~--~--~-~-~~-~~-~~-~~~-~--~~~-~~--~-~-~~-~~--~-------~--- -~~---~-~-~~-~~---~--~~--~-----~~-~~-----~-~-~~--~~~--~-~-~~~~~-~~~-~~-~~ --~-~-~-~~-~----~~~~~~~~~~~~~---~~-~-----~--~---~---~~~~~~-~-~~-----~-~~- ~~-----~~-~--~--~~~-~-~--~-~--~~~~~-~--~--~--~-~~~~~----~~~~~--~----~~~-~
価格.comモデルをリーベイツを経由して購入する方法。 AdBlockなどの追跡を妨げる可能性のあるアプリ類を一旦無効にしておく。 Lenovoストアのアカウントを作成、ログインしておく。 購入するモデルのカスタマイズを終え、カートに追加した後、購入手続きに進まずに「お見積りを依頼」を選択する。 その後、リーベイツから再びLenovoストアへ。 ページ右上の「マイアカウント」の先にある「保存済みのお見積りを表示」をクリック。 先ほど作成された見積りがある。 その先に表示される「注文に切り替える」から注文を完了 ポイントは手順を間違えると付加されませんのできちんと手順を踏んでください
ここはID付けられないから移動しました
lenovo デスクトップPC総合 Part22
http://2chb.net/r/desktop/1583587256/ IDなしだと変な虫が湧くので
先にこちらが立ってます
lenovo デスクトップPC総合 Part22
http://2chb.net/r/desktop/1583587256/ >>1 乙
いっそ
>>5 はM75専用で立てれば良かったのに
俺からすればドラクエベンチのネタよりも機種名も書かずに
M75の方が変な虫だわ
次スレ候補検索では こっちが出る。 こっちでいいんじゃね。
891 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/07(土) 13:58:48.42 ID:Bqn5S/IP [3/7] lenovoの見積もり改悪いつからなんだ? 以前は見積もり取っておけば3日後の見積もり期限まではその見積もりで購入できてたのに、 今は見積もり取っててもクーポン次第でダメになるんだな 今E595見積もり取って火曜に買おうと思ってたのに、この見積もりは火曜には使えないらしい 週末だけ少し安くなるのを使えないんじゃリーベイツ料率上がっても意味ないじゃねーかorz
月曜日の午前0時〜5時に見積もりを取れば3月10日のリベ20%に使えるな
>>12 立てたよ
lenovo ThinkCentre シリーズ Part1
http://2chb.net/r/pc/1583642967/ >>19 すでに立ってるぞ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
嵐かよどんどん立てて
【本日最終日】人気モデルが《最大60%OFF》!Premium Time Saleは間もなく終了 Lenovo Shopping Mail News
>>17 見積もりは3日間(72時間)有効だから、今日見積もりを取っておけば十分に間に合うよ
10日が20%還元かどうかはしらんけどな
・お客様自身でお見積りから、ご注文へ再変換することはできません。 ・お見積り作成時の販売価格はお見積り有効期間内であっても、変更される場合がございます。 ・お見積り作成時のE-クーポンによる値引きは、クーポン適用期間後になった場合は無効となります ってなってるな。FAQ。 なんかめんどくせーなw
そういや、わざわざ今回はM75って特価の期間明示してあったしな。 うまく買えたら儲け物ってかんじなんじゃね?試さないとわからんが。
ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 【3月9日AM6時まで】期間限定特別価格の今がチャンス!
少なくとも、M75なら安い方の値段+10%では買えるんじゃないか?今なら。 明日の6時過ぎた後の購入価格はわからんが
プログラムファイルにマカフィーダッシュボードというのがあるんだけどこれ何? アプリ欄には出てこないけど…
>>23 いや当たり前だろ。販売側からすりゃちゃんと予防線はっとかなきゃクレーマーが騒ぐ
普通の文言だから最初からあったのかもよ? ってか、見積もりの有効期間とかもFAQとかだと見当たらないな 以前は有効期間とか明示があったのかもしれないけど とりあえず見積もりを保存して明日の六時以降に見積もりからの値段がどうなるかで実際の運用はわかるんじゃね? すぐ欲しいなら10%はもうちょいで終わるし割引価格は明日の六時迄なんだから今日買えば割引+10%だと思うけど
カートの方に保存だとリーベイツの方が無効になるんじゃね?
909 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/03/07(土) 21:23:35.76 ID:Bqn5S/IP [7/7] 有効尾期限内でもクーポンによってはダメ E595のADKAKAKUOFFWEのクーポン使用したも11日まで有効期限の見積もりを今とっても11日には使えない 電話で確認したから間違いない
電話で確認したっていうのを2chで確認してるガイジ そらトイレットペーパー買い占めますわな
ThinkCentre M75q-1 TinyのOSはWindows 10 Pro 64bit (日本語版)ですからリモートデスクトップはできますよね? このためだけにでも欲しいんですが
>>38 仕様表をみるように。
みんながおもちゃにしてるアレはHome固定で選択できません。
モデルによっては選択が出来るのでProを「選ぶことも出来ます」。
>>40 マジですか、検索して仕様表を確認してから書き込んだんですけど
lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2019-m75q_1_cf_1203
今レノボのサイトから再確認してみたら同じ製品名でも2種類あるのか
片方が選択できます、でもう片方がプロなんすね
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-1/p/11TC1MTM73Q ここで確認しといて良かった ありがとー😭✨
Pro選択可能ってなってるのは選べる。 なってなくて安いのはHomeって表示されるし選べない。 お値段もちがうしリモートデスクトップの実現方法もいくつかあるから色々財布とか条件確認したら良いと思うよ。 カスタマイズの画面出してOSの項目確認するのが一番わかりやすいかもしれんな
>>38 ばかなの
ここにいる奴はほぼ価格コム限定の安くカスタマイズできる仕様の話をしてる
価格コム限定でない仕様のでよければいくらでも好きにできるもちろん値段は跳ね上がる
ThinkCentre M75q-1 Tiny型だほしいのであればOSが選べるモデルを買えばいい
最安32120円にカスタムできるのが欲しいなら価格コム限定しかない
前スレでm75q-1のvesaマウントの設置について質問した者です。 ネジは4本梱包されているのとは別に2本梱包されているものがありました。 教えていただいた内容で設置できました。ありがとう。
>>38 別にMS純正のリモートデスクトップに拘らずとも、TeamViewerだのGoogleリモートデスクトップだの使えばいいじゃんよ
>>45 愛情品説明に画像はイメージって書いてあってねじは6本と記載されてるから当たり前だ少しは成長したか大きくなれよ
>>45 ネジも見つかって取り付け方もわかってよかったな
うまく設置できてなによりだ
わざわざ報告に来るとは律儀じゃのぅw
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
http://2chb.net/r/pc/1583642650/ 13名無しさん@アイコンいっぱい。2020/03/08(日) 19:37:01.05ID:7+5ap2Yb
ThinkCentre M75q-1 価格コム限定
500GBHDDと4GBメモリが選択可能になって3万円以下に出来るようになってる
28600円可能
https://imgur.com/mIaibrZ ただしエントリーモデルのアスロン
Ryzen5 128GB SSD 8GBメモリ-で32100円にできるから わざわざアスロンを選ぶ人はいないと思うよ
選択肢があるのはいい事さ。 出費を抑えたくてマシンパワーがそんなに要らないなら十分じゃね?
会社とかで使わされるPCならそれでもいいけど 自分で買うなら5000円差ならR5にしたいな
事務作業用だったら500GB、メモリ4G、300GEで十分だろうからそういう用途なら有りだと思うけど それならCeleron乗ってるDELLのデスクトップPCが2万前半で買えるだろうからそのほうがいいってなるだろうな
買わないって選択肢があるんだから何の問題も無い Ryzen5のバランスが差額以上過ぎて
>>25 もう終わってるやんか 日曜日こそ安く売れ
リーベイツが未登録ならリーベイツのインフルエンサー経由だと初回で3000円以上の買い物が成立した時に100p多くもらえるぞ 誰かが儲かるのは気に食わない!ってポリシーが無ければググって登録してから買うといいぞ あと、うっかりログインボタン押すだけで登録されちゃうから注意な
インフル…エン…サー…? 俺が知らないうちにアフィカスって名称変わったの? 障害者のがいをひらがなにしようみたいな?
大事なのは100ポイント多く付くってことだw そこじゃねぇ
そもそも価格コム限定モデルがバリューコマースのアフィあんだがそこはいいのか君たちはw
さぁ?あっしは安く買えればそれでよしw 他の人は知らないけど、こちらにも利があるなら乗ってやらない理由も無いw
楽天リーベイツは楽天のアフィだから20%でも嫌儲的には許させんよな
あからさまなあふぃ貼り付けのやつは嫌いだけど いい情報くれたりした人のであればそこから買うことは拙者は異存はない
価格コムの安売り情報や掲示板利用しまくってるくせに 価格コムがアフィで儲けてるのはお前ら許せないっていう
>>68 いやいや、そんなん思ってたらあのモデルの話なんてでねぇよw
あの値段で話題になるならみんな踏んでんじゃんw
見積り見積りって言ってるけど見積り取るとなんか良いことあるの?
>>73 特価は今日6時まで。基本的に(実績的には)見積もりの有効期間は三日でその期間は見積もった金額で購入する事が出来る。
楽天リーベイツの20%がくるとみんなが思ってるのは10日だから、見積もりを保存し、テンプレにあるような手順で買えば楽天ポイントのおまけつきという算段。
できなくなってね?とか、だめになったっぽいけど?みたいな話もあるけど結果は10日に出るだろ
見積もりを取らないと特価が解除されるので、高い方の値段になる。Okey?
>>74 ぼんやりとわかった
要するに20%の楽天ポイント分がお得になるってことかな約6000円分?
でも今日の6時までってもう寝るから無理 おやすみ
>>74 何言ってるかぜんぜんわかんね。
10日は平日で休日割引が無いから、今日の休みのうちに見積もりとっておけってこと?
そうだよ 10日になったら、見積りの墓を掘り返せってことよ そして、生きてる見積りを使う
m.2 SSD 128GBってどこにも売ってないね?
地味に保証とかにあるオプションの変換ケーブルも安くね? カスタマイズで指定すると高いけどスタンドと同じ場所のヤツって下手すると別で買うより安い。 VGAは迷ったけどやめて、DVIはモニタがあるから注文してみた。Displayportの付いてるモニタ持ってないし。 結局後から追加すると高く付くから内蔵パーツも追加したら普通の値段になっちまったw 保存カートと見積もりの値が書き変わったりはしてないみたいだけど、さてあした有効なのかどうかw
>>80 DVIはHDMI変換で良くね?基本的には同じものだし。
うおおおおおおお
カート保存してたのに休日クーポン無効だとおおお
>>80 それアダプター付いてくるだけだぞ
>>81 予告されてるし
見積りの「注文に切り替える」から注文するとクーポン効かんな 対策された?
俺のは注文に切り替えてもクーポンが効いたままの安い価格で買えるようだが
クーポン効かせた状態で見積とってなかったんじゃね? 構成買えない限り同じ値段で注文行けるが
20%って何時からだよ まだ画面10%のままなんだが
>>90 同じく。LenovoIDでログインして、保存しておいた見積もりで[注文に切り替える]を行うと、32120円で注文可能になってるな
無線つけるか悩むわ
>>93 下のほうに日替わりコンテンツスケジュールがある
無線20%還元入れば実質3520円だし後付するつもりなら純正載せたほうがいいぞ 本体内部に貼り付けるシールタイプの中華アンテナは粗悪品引くとBluetoothにノイズ入ったりするし 自分でつける手間とリスク考えたら割に合わない
完全勝利!
土日価格と20%還元いれたら最安25600円くらいか 無線とHDMI増設しても30100円!安すぎだな
4k対応のtype-C増設カードは電話注文だけなのか
type-C増設カードは電話注文限定Plus5000円くらいする そうとうな物好きじゃない限りそんな金出せねぇ
>>82 自分の場合HDMIかDVIかVGAなら入力端子ある機器が転がってる。
だから、DisplayPortから変換するのが欲しいだけ
で、趣旨は普通の市販品も調べるとそんなに安くないからついでに買うほうが安いものもありそうってはなし
SSDとかHDDとかメモリはぼったくり価格なんだけどなぁ
地味にHDDは7mm厚のマウンタだからどっかからHDDもってこようとするとだめだったりするな。
TypeCのアダプタはどうせUSBの方は使えないしな あと、高いし最近は断られた人もいる 基本的にどうしてもと言うなら買えないことも無いけど必要なら専用品は一緒に頼んだほうが安いという罠 ACアダプタも同じ物が5000円を超えてたり切ってたりでLENOVOって本当によくわかんねw
>>102 電話注文でも買えないらしいね。もう入手不可能らしい
リーベイツ20%確定、やった! 日曜日に見積もり取ったので、最安構成+無線+バーティカルスタンドの実質3万切りで行きます!
type-C増設カードの購入可否は担当者によるのかも 最初の担当者には断られたけど、別の担当者はすんなりオッケーですぐ届いた
円高きてるからもっと値下がりするぞ グラボ増設出来ないからすぐに陳腐化するしな
>>108 買えるよ、2000円高いだけ
平日価格だと平日価格3万5千円+20%還元で実質2万8千円
土日見積ありだと、土日価格3万2千円+20%還元で実質2万6千円
とりあえず3画面出力できるようにDisplayPortかHDMI増設しておくのは有りだな
>>113 ところが増設HDMIはFullHDまでなのだ。
増設HDMボードIの最大解像度をLenovoに聞いたら1920x1200だって。サポートもわからなくて即答できず回答まで1ヶ月もかかったわ
PCにダメージを与えずに内部含めてコロナ殺菌する方法ある? 酸素無けりゃ死ぬならジップロックに入れて二酸化炭素か窒素充填して放置とか…
佐川の電子サインって2週間ぐらい前からやめてたぞ、コロナが9日間生存するとかで
所詮ウイルスだから紫外線殺菌ランプ当てれば1時間以内に確実に全部死ぬ
内部は買ってからFAN塞ぎ気味でOCCT回してサーマルスロット発生させて放置しとけば 熱で死ぬだろ
本体仕様だと1.4のHDMIは実際のところ2.0で普通に4kHDR60FPSに対応してたし 増設ポートも行けそうだけどな サポートの回答なんて当てにならん
>>123 パーツの品番がそもそも…
で、試した人の報告もあってHDMIはFullHDまでとわかっている
別売だと高いから普通にDisplayPortを買うときに付けとくとマルチディスプレイにはいいとおもう
uvledあるけど400nm前後だから役に立たなそう
紫外線かの発想は無かったわ お守り程度の値段で買えるし、やってみっかな
>>116 謎すぎるなw普通の方は4K@60Hzなのに・・・
てかv55tと510aすら4K@60Hzなのに
まぁこの2つは仕様表に30Hzって書いてあって60Hzで出力できるのも謎だが
前スレで書かれてたけど、商品名がHDMIだけDP変換じゃないからな ・DP to VGA card:01AJ935 ・DP to DP card:01AJ937 ・DP + USB2.0/3.0 to type C card:01AJ939 ・BLD M75q-1 BTB HDMI card:5C50W31957
マルチディスプレイは、やるとしても2画面までの人は増設の必要はないよね
>>131 仕様表がそもそもあてにならないから型番変わった製品は買うのに躊躇する
Vシリーズは謎の2.0だしな
ライゼンのマザボはすべて3なのにレノボ仕様はこれだからな
DP1.2だし そのままDPデュアルモード出力側にHDMI端子くっつけてるだけだったりして
コロナ対策に殺菌ランプはありだな宅配で届いたダンボール箱に寝る前に点灯して朝止めれば確実に死滅してるわ 値段も安いからパナソニックあたりの信頼できるやつ買って使えばいいわ
なんでもくっつく拡張ポートだしMAXを期待するのが間違いよ そんなに万能なら全部その端子にしろって話になっちまう
標準ポートがHDMI2.0なのに増設ポートがHDMI1.4なのは謎だよな 推測だけどHDMI拡張カードがM920q、M720qと共有パーツだからじゃないかな? intel HDグラフィックはHDMI1.4までしか対応してない
見積もりとってなくて10日に土日価格で買う方法あった これでわざわざ見積もりとる必要もない
日曜に見積もり取って20%を待ってたけど、段々と別にいらねぇやって気になってきた メインPC持ちでこれを買う人が何に使ってるのか教えてほしい ドラクエベンチはどうでもいい
>>142 メインPCが壊れたとき用のバックアップ機
壊れたときすぐ買おうとすると余計に金かかるし
>>142 俺もそんな感じになってる
即納なら買ったかも知れないけど納期見えないだろうし
このペースなら3ヶ月に1回と勝手に予想してるから次回以降でもいいかなと
明日買う奴はうっかりデビットカードとか使うなよw >また、クレジットデビットカードやau WALLETなどのプリペイドカードはご利用いただけません。 って注意書きはあるのに買っちゃった奴が何倍もの引き落としでびっくりしてたりするからw 納期が遅れるとそれが何度もおきるから
最安20%OFFで買って保証が切れる前に売って新型に買い換える これだけでほぼタダで使い放題だ
発送の時にクレカ引き落とされるんだよな? 金だけ取られて発送が2ヶ月後とかやってられん
抜いたメモリとかSSDとか売ってる人いるけど保証どうするのだろう
>>142 >>146 そういうときにはやめとくといいぞ。大体コストパフォーマンスが良いだけで性能が飛びぬけていいわけでも無いからな
用途がある人とかおもちゃとして遊べれば元が取れる奴が欲しくなってるだけだから
それこそほっとけば同じくらいの値段で次の世代がでるかもしれんし
どんなに安くても死蔵しちゃったら意味が無いし予備としても要らないならやめとけ
三万あったら他に使い道あるだろう
このご時勢現金の三万は大事だぞ?
>>149 クレカなら即日では引き落とされないだろw後払いの仕組みなんだから次の引き落とし日には引かれると思うけど。
与信枠は減るからあんまりカツカツだと怒られるかもしれないけど、そういう人はクレカ持っちゃダメw
デビットと銀行振り込みの人が金だけ取られて待ちぼうけ。
v530祭りのときにHDDとメモリ即売りしてSSDと16G換装したけど 保証切れるまで保管してから売ったときとの差額を保険代と考えると割とバカなことしたと思った
>>149 あ、読み間違えてるすまん。
予審枠は確保されちゃうけどクレカなら多重引き落としは発生しないから発送時の次の引き落としで払うことになるな。
YouTuberなら「実質26Kで買ったPCが凄かった‼」とかで動画作れば丸儲け 悩む前に買うべし
すでにYouTuberならもとは取れるだろうけど 登録者数1000人超えるまでがしんどそうだなw
>>157 もうこいつのネタは他のヤツがやりつくしちまっただろw
元から見る人が付いていないyoutuberだと労力を金銭換算したら大赤字だ
買うのをやめればその分本当に欲しい人に行きわたるさw
トイレットペーパーと同じで使う奴が買えばいいし、死蔵しても意味は無いぞ
遊び用なら遊び用で使い道はあるんだけどね… そうするとメモリ16Gx2枚とM.2買い足して+2.3万掛かる予定 (見積もりはHDD1TBモデル) とりあえず明日まで考えるわw
>>160 いや、まだあるぞ!
FF14ベンチしながらCPUで焼肉を焼いて食って食レポ!
これはまだいないはずだ!
親のポンコツPCそろそろ壊れそうだから 最安構成に無線付けたのに安いSSD増設してプレゼントしてやるか
>>162 いや、300GEバージョンを買って
ID非表示を卑怯者呼ばわりした奴をディスる
ベッド脇で使う2ndマシンとして買ったけど
使い始めてからの稼働時間がメインマシンを超えてる件
ゲームとネット程度ならM75qで良いらしいw・・・・・
ごろ寝用に小型で横にして使うために小型液晶とトラックボール買っちゃって出費がワロエナイ感じになったアホですw
https://www.am%61zon.co.jp/gp/product/B07H93YBTQ/ >>161 ある意味こういう安い奴は「そのまま使い倒す」のがコストパフォーマンスは高いんだ
拡張性の問題もあるし買い足して得られるパフォーマンスと値段で他に選択肢が無いか考えるのも忘れるな
小さいのがいいならこの筐体はメリットだが拡張したいとかしないと足りないならデメリットだ
>>163 ボロクソ言われてるアスロンモデルの出番ですね!
壊れそうな奴になら負けないだろw多分w
テレビに繋いで動画再生用に欲しいと考えたが fire TV stick で十分だと気がついた
趣味で使ってるとやっぱり拡張したくなる せっかく安く買ったのにメモリMAXとSN750入れて 仮想環境使うのかよwって環境なのにWindows10Proにしちゃうもんだよw
スレチだがほぼ同スペックのが中華で出てる
https://imgur.com/XKBcEO3 mSATASSDだけなのか今はまだ不明w
値段が値段だから速攻売れて在庫今はないけどね
エントリー構成のメモリ 8GB、SSD 128GBの場合のBanggoodのクーポン価格は 309.99ドル、2020年3月5日のBangoodの換算レートでは33,729円。
Macans M1
CPU AMD Ryzen 5 3400G (4コア 8スレッド, 最大4.2GHz)
GPU Radeon RX Vega 11
メモリ 8GB DDR4 最大32GB
ストレージ mSATA 128GB ,256GB、SATA SSDを増設可能
WiFi 11a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.2
ポート類 USB 3.0 x 4、USB 2.0 x 2、HDMI、VGA、有線LAN
サイズ 19.8×19.8×5.3 CM、1.35Kg
OS Windows 10 プレインストール
>>169 こいつも最大32GBになってんなw
認識するけどエラッタでもあるのか?
>>147 KYASHで買おうと思っているんだけど危険?
>>166 最安構成見るとメモリとSSDは足したくなるよなw
2画面だと片方VGAだし、似たようなものが似たような値段ではサポートの分まだlenovoに軍配って感じだなあ 25Kならブッコみも考える
>>142 メインPCは煩いのネット見たり動画見る時はこっち使ってる
今はこっちがメインPCにw
吉田の動画にあった中華の闇みたいなやつじゃねーのかw
>>178 中華PCで見るからコピー品のやつって
マザーボードやチップの型番が削られてるとか良く有るじゃんw
メモリの値上げが進んでるな、高止まりしてたのがさらに値上げ
コロナのせいで世界経済だだ下がりだし iPhone売上下がるだろうからメモリやSSDも余って近いうちに暴落すると思うわ
メモリとか半導体は工場とめられないから、ダブついて値下げくるよな
歴史的非常事態来てるし 円高+スマホ市場の冷え込みの影響でダダあまりの暴落投げ売りセール始まる可能性高いよね 半導体工場は止めたとんでもない赤字になるから赤字でも作り続けないといけないし
明日リベーツでレノボと同時にNECとマウスもポイントアップあるね
>>185 工場作ってしまうと減価償却費とか固定費含めて赤字でも
作るしかない場合が多いんだろうな・・
Cities: Skylinesってのやってみたくなった。 V55t MEM16GBでそこそこ動くかな?
>>187 3400GEならCPUは余裕
3Dは快適に動かすにはやや足りない程度
ゲームのためにメモリー追加するつもりは無いですけど、まったく駄目って訳じゃなさそうですね。 フレームレート気にするゲームじゃないし、スペック不足感じる大都市になる前に飽きるだろうから試してみる!
そういやチャットの問い合わせrepidもらえなかったわ やめたのかな
更に日本円高だしな! 原油も安くなってるからガソリンも安くなれや!
repidなら最安構成で注文後に無線付けたくなったのと見積もりリーベイツのこと知ってキャンセル頼んだら 特別にとかいってrepidもらえたな 明日それで頼んでみるがあれって来るの早くなるのかね
>>193 https://www.lenovo.com/jp/ja/shopping_faq/ ここだな。
クレジットカードをご利用の場合のところ。使えないとしか書いてないけど。
実際多重引き落とし?って騒いでるのがごろごろいるので、決済処理は通るのだと思う
クレジットだとオーソリを通したのが仮売り上げで、与信枠だけが確保されるんだけどデビットは現金で信用を確保するから口座から全部引かれちゃう
納期が遅れなければ精々二重引き落としだけど、遅れるとその枠が解除されるたびに何度も引き落とされて下手すると残高不足でカードが止まるコンボも起きる
最終的には返って来る金だけどほっとくと数ヵ月後っていう奴
ここ以外でもクレジットの仕組みが前提で構築されてるところはこういうことが普通に起きる。
預金に余裕があって後で戻ってくるとのんきに待ってられるなら止めないけど
>>172 https://support.kyash.co/hc/ja/articles/360000619867- 予約商品購入時について
この辺りと話は一緒。
信用を現金で間接的に確保するので、クレジットを紐付けしていてもクレジットに対して請求が発生する
使えないと言うより、「たくさん請求されて、ずっと後に戻ってくる」のでよければ使えなくも無い。
でも納期が下手すれば二ヶ月って三回とか四回とか全額で請求出されちゃうw
デビットカードで買ったら、毎週代金引かれて合計5回引かれたわwww サポに聞いたら毎週納期の見直しがあるっていってたわ
自分も昨日発送されるまで3回引き落とされたな 何回も残高不足で決済できないとカード自体止められることがあるから注文するなら口座の残高をかなり余裕を持たせておいたほうがいい
>>198 一応与信枠って二週間くらいは有効なのに毎週って酷いなw
納期は決済とかんけーねーじゃんw値段が変わらないなら枠の確保で一回。納期が枠の開放に間に合わなければその回数。
発送時に売り上げの送信だから毎週とか普通は無いw
普通のクレカだと仕組み上露呈しないし何も起きない運用だけどもさw
>>200 質問者がちょっとアホの子だからしょうがないね
実売っていうけど開放されてる枠の分は戻ってくる。45日とかそんな感じだけど信販会社の処理が遅いとまた変わる。
一応カード会社に言えば対応はしてもらえてちょっとくらいは早く戻ってくる
>>195 余裕があるときには意味無いわけでもなさそうでちゃんと効果があったって話もある。
余裕が無さ過ぎて効果が現状だと無いだけなんだろうなw
3万の物買って三回引き落とされると9万が戻ってきても6万円もそれなりの期間無駄にロックされるって少々ポイント付いてもおいしくないなw
デビットカードなんていう貧乏くさいもので注文するから
>>205 思いの外値段上がらないからって宣伝うぜーよ。
Athlon 200GEなんていらんわ。
Athlon 200GEに載せ替えてるとかゴミすぎぃ
Ryzen5で実質25700円ぐらい Athlon 200GEなんてごみは2万でもいらんぞ
200GE乗ってたPCに3400GE載せたんだろうな 引っこ抜いた3400GEを後で転売するのかもしれんが
こんなゴミに2万てw 送料考えたら26000で3400GE1年保証付きを新品で買ったほうがええやん
土日クーポンつけて見積取ってたんだけど、
>>96 見て確かに…と無線カード欲しくなった
注文時に構成変更いけるかな?
こんなんで2万円いってるのかよ入札した奴らアホやろw いまRyzen 5 3400GEは2万円ぐらいするから1万円でCPUゲットだぜってか
>>205 精々納期を気にしてこのスペックでいい人が買う奴だな
でもこの機種で無ければいけない理由はあるか?
>>212 結果でたらおしえてw
次に買う人の糧になるからw
AMD Athlon 200GE cpuベンチマーク4564 これはやばい
匿名配送だからゴミ売りつけても良心は痛まないし ゴミCPUの処分ついでに安くレアCPUゲットできてウマウマですな
lenovoに買い替えたんだが、 これって文字入力の時ファンクションキー使えないの? F6ひらがな F7カタカナ F8半角のカタカナ って奴 使えないと、結構不便 あとノートなんだけど、上下のキーが小さいな
メモリもMicronからsk-hynixにしてそう
無線後付するの厄介だから売って買い直してる人もいるくらいだしな 安いからと飛びつくとなにか罠が潜んでる
今日はさすがに書き込み数が凄いな 祭りだからか 見積もりは保存してあるから買うかどうかは明日決めよう
>>219 同じ愛知県の人がLenovoのシール貼ってあるMicron製3200Mhzメモリ売ってる、すり替えて複垢で売ってるのか
>>218 E595当たりのノートPCかな?
ThinkPadはFnキー押しながらESC押しでで切り替えできる
ONOFFはファンクションキーのところにLEDがついてて光るからわかる
>>220 USBのやつでも買えば良いのに
内蔵機器は買いなおすよりは組み込んで買うほうが安くつくけどさ
差額が出たら純正パーツ注文できんじゃね?w
いっぱい売れて次のモデルも安売りしてくれるといいな
>>206 チンチャこれw
クレカならそんなもん悩まなくて楽w
>>223 81DE02NPJPです
Fnキー押しながESC押しても切り替わりません
LEDもついてないようですし
まぁ、そういう仕様なのでしょう
d
>>227 何かと言いがかり付けるおかしい国の言葉をカタカナで表記しただけですねw
……本物のカードなのかしらw
(スキミングした)カードだったら確かに現金も減らないし悩むこと無いねw
無線後付けしたけど、単純に9260よりもAX200にしたかったからだな AliExでカードと内臓&外付けアンテナで2000円ぐらいだし、同時に注文したら本体来るまでには届くよ 取り付けはそれほど難しくはなかった
>>228 ここは「デスクトップ」総合だから、ノートPCのところ言ったらもっといい感じの答えもらえるんじゃないか?
このスレ多分その機種のユーザーすくねーぞ
KYASH通しても+150円くらいだから辞めとくか
>>229 なんやこのレイシスト
ネトウヨ消えろや
無線付きに買い直した俺から言わせてもらうと 後付けしたやつは受信機から一部屋くらい離れてて扉の開放とかすると通信強度が足りなくて通信切れる粗悪品だった 外に飛び出すアンテナ一本付けたら問題なくるかもしれないけどそこまで改造するのもアホらしかったからカードセットで売った
>>232 クレジットなら決済を後回しに出来るメリットあるけど、KYASHで+150でも納期遅れると数倍の額が一度は請求されるからな
戻っては来るけど普通に引き落とされてから戻ってくるまで使えない金になっちゃうからねぇ
見た目だけでも購入額の数倍が口座から消えることをどうとるかだなw
>>228 ideapad 330のユーザーガイドにこんなのがあった
BIOSセットアップユーティリティでHotkey Mode(ホットキーモード)をEnabled(有効)から
Disabled(無効)に変更した場合、該当するホットキーとFnキーを同時に押す必要があります。
ホットキーがF1〜のやつでミュートとかのポイけどこの設定を逆にしてみれば?
1TB HDD 250GB SSD M.2 NVMe ともに5千円くらいだから HDD内蔵で買ってSSDを追加するのが得だよね
>>237 もちろん
使ってるアンテナ部品見たかったし
2台目にAX200を差して純正は売る方に差し替えて中古として売った
クレームはないから問題なかったんだろう
135WのACアダプタは先月買った人が勝ちだな。 半額はなぁ…
CPU電圧をオフセットで下げられないのかね 電圧下げた分の電力を性能に回せる気もするけど流石にメーカー製PCじゃ無理かな
リーベイツは銀行振込で買い物してもポイント付きますか?
以前もあったの?>半額 あと、135WのACアダプタ4950円と5000円越えてる奴あるのなんなんだろ。 違いがわからん。
>>242 3400GEの1.35Vがすでになかなか低電圧だろ
>>245 intelの同じくらいのCPUなら1.25Vくらいまでは余裕だから
まだまだ下げられるぜ
>>244 ThinkCentre他デスクトップ用とThinkPad用
スリムチップだからどちらでも使える
俺は今はミッキーケーブル使う製品他にないから
メガネケーブルのThinkPad用を買った
>>232 KYASHは海外利用できなくしてる
「当ショッピングサイトでは決済システムの関係で海外での使用と同様の取り扱いになります。」
まだ本体注文した段階なんですが 修理用部品は本体出荷前に購入できますか?
修理用部品を全部注文して自分で本体を組み立てるのがいるから 本体のシリアルナンバーないと売ってくれない
2020年3月7日に見積もり取っておけば最小構成でいくら違ったのかね?
気になるのがあるけどVプリカ付いていた12月より高いんだよな・・・
>>255 12月よりパーツ価格値上がりしてるから仕方ない
>>255 あれはしょうがねーよ
悔しくはあるけど人柱みたいなもんだし
俺はv55tが4K対応してないかワンチャンかけてみて買わなかったんだけど
人柱のおかげで対応してるのわかったから今回買うってわけよ
>>256 3千円そのままちがうんですね
構成で変わるかとおもった。
今は自分のPCありますが、
優秀で格安のこの機種を予備で買おうか迷っている
嫁に1台買ったから静音と性能とコンパクトと価格に大満足
無線はTP-LinkのArcher T2U Plusを買って嫁は使っている。
皆さんみたいに中開けて無線を追加するようなことは素人ではできないとおもって。
乞食貧乏人はこの3千円にこだわり次の20%まで待つかいなか
今日じっくり悩みたいと思います
前回のLenovo20%還元は 楽天スーパーセール連動で12月6日のあと 12月19日もやったからな 毎週見積取っとけ
日曜日に見積もり取っておいたので、リーベイツ20%で購入済み。 あと見積もり時にrep idも貰ったので、少しは早く届くのかな。 私も皆さん同様、今買う必要はなかったのですが、趣味だと諦めてます。だってこのスレ見てる方は欲しいと思ってるから見てるんですよね。
そもそもその3000円に拘れない人は20%還元にも拘らない
>>259 あせらなくても頻繁にセールあるよ
20%はスーパーセールの時だけかもしれないけど
・Rebates Friday 毎月金曜日から3日間。日替わりストア限定ポイントアップあり。
・Rebates感謝祭 1、2、4、5、7,8、10、11月の月初。日替わりストア限定ポイントアップあり。
・スーパーセール連動 3、6、9、12月 日替わりストア限定ポイントアップあり。
修正 ・Rebates Friday 毎月末金曜日から3日間。
>>261 あれ?チャット質問してみたけどrepIDもらえなかったぞ…orz
モニターを買ってしまった、パソコンならわかるが、モニターなんでこんな 納期遅いんだよ
話題性や価格に惹かれて興味を持ったけどよーく考えたら要らんと気がついた メインPCにするには物足りない ブラウジング程度ならタブレットやChromebookの方が持ち運べるメリットがある 動画視聴ならChromecastやfireTVで事足りる コスト無視してパーツ足して遊ぶ気などさらさらない 超小型なのは個人的には魅力だし今もその点に於いては欲しいけど今すぐ買わなくてもいいかなぁ
そりゃ必要ないなら買わないほうがいいだろ 3400GE乗ってる時点で重い3DゲームやらないならメインPCとしてすでにオーバースペック ChromebookやChromecast、fireTVなんて汎用性がないゴミ細々買ってるほうが無駄だと思うけどね
見たけどいいのなさそうだな マイクラの影modとかハイスペのゲームできそうなのはどのパソコン? 何か独特の品ぞろえだよね パソコンの博士でもないから分からんわ オススメはどれ?
一瞬何故か見積もり有効にできませんって出たけどやり直したらできたから焦ったわ 無事注文完了!俺の注文したやつは4週間後だってwなげーw あとはちゃんとリーベイツできたかだが1日ぐらいで反映される?
いい買い物できたわ あまり文字として書かれないからあえて書くが お得な情報を惜しげもなく無料で公開してくれた先人に感謝…!
でも『お得』はエンターテイメントでもあるからどうしても最安の日に買いたい人はいるだろうな オークションで処分できるし
3日間有効の見積もりを3日目まで引っ張って土日価格と20%を両取りするあたりがやれること全部やった感あって好き お得中毒患者は実際モノとしてどうなのかよりもそういうところに惹かれる
コスパ最強の機種を目指して買うんだから 最大まで値引きして買う努力をするのは当然だよなぁ?
>>275 無い
グラボの載せるの前提のPCは自作したほうが安い
>>280 週末見積リーベイツ20%三井住友20%で最強か
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/desktops/legion-desktops/legion-c-series-cubes/Lenovo-Legion-C530-19ICB/p/90L2003RJM? 販売価格: ¥179,080 Eクーポン適用後 ¥94,912 春のPCご購入応援フェア Eクーポン LVSPRING0506 7700円値引き ¥87,211 リーベイツ20% 17442ポイント 実質 69769円 プロセッサー インテル Core i5-9400F プロセッサー (2.90GHz, 9MB) 初期導入OS Windows 10 Home 64 bit メモリー 8.0GB PC4-21300 DDR4 UDIMM 2666MHz ストレージ1 1TB HDD 7200rpm + 512GB SSD 電源アダプター 500W グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1660Ti 6GB GDDR6 ワイヤレス・アダプター IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) + Bluetooth >>282 Ryzen5 3500 + RX570 とかで組んじゃう方が幸せになれるパターンもあるよね
>>286 せやね
今ならPayPayとかAUPayうまく組めば5万以内に余裕でおさまるっしょ
買いたくなったけどよく考えたら次世代待ったほうがよかった
あの葡萄はすっぱい を手を変え品を変え毎日のように連呼するガイジ共のスレはここですか?
>>290 と言うより自分が高い値段で買っちゃったから買わせないように
ネガキャンしてるっぽいな。まぁガイジなのは確かだな
ふぅ、注文した。軽く待って、しっかり安く買えると地味に充実感があるなw
>>288 3400GやM75qを求める人の中にAPUに期待しすぎてる人もいるのかな?と思ってね
要求性能を満たす上でAPUの縛りを捨ててしまった方が幸せになれる人もいるよねっていう話で
でも、理想通りの製品が売ってなかったりするので組むのも有りかと
使い方次第だからな結局は そりゃ次の7nmの4000番代のAPUが気になるけども 12月購入組だから次のが出てもそれなりの遊べて楽しめてるから問題ない これから買うならばコロナのせいで納期が1か月以上なのでそこは気になる だけど値段が値段だから気にはならないと思うよ 自作だとAPU付のライゼンはいい値段するから高くつくしね ならいっそのことAPUなしでゲームしないから格安グラボ付けたほうが幸せな場合もある そもそもゲームする人が買うパソじゃないからM75q-1
ある程度PCが余ってる人とそうじゃない人で感覚は変わってくるだろうね
7nmになってもグラフィックはvegaのままだから劇的な変化なんかないよ 2022年まで待つなら待てばいいけど
長く待てる人だけだな GWまでに来るかどうかも怪しい
ポイント還元なし、3.2万円でもコスパは非常にいい だけど使い道を選ぶ わかってる人が必要に応じて買うモノだわな
>>298 ばかなの?グラフイックこだわらないから
内臓でほどほどの性能があればそれでいいだけ
7nmだとCPUのシングル性能も上がるからそっちに期待してるだけ
そもそもM75q-1の超小型にグラフイック期待してないから
>>302 一万能機がかからないのは巣のまま買うことお前らみたいにダウングレードだと納期長いんだよ
キーボードとかマウスはずすと納期長くなるの知らないのかw
自分も全くゲームしないから買った。ゲームするなら100%他の買ってる
cpuも全開にして使うと筐体熱いくらいだからな そんなACアダプタまで変えて使うようなものじゃない
どこらへんが無知なのw ググったらでるようなことを書いてるやつが
>>308 はいガイジ
グラフィックなんて一言も書いてないんだからちゃんと読めよ
そもそもM75q-1はビジネス用途なんだからボトルネックはCPUだから
>>309 ほんそれ
まぁグラフィックガイジはドラクエベンチしかやらないだろうから
他の人が何言ってるかわからないんだろうな
普通の人はM75q-1でゲームなんかやらないのに
>>298 ここまでフルボッコにされてるやつ久しぶりに見た
え?APUでゲームでもやるつもりなの?
え?
>>271 電話したけど普通に回答されて切られた
あれー?どこに問い合わせればもらえるんだw
リーベイツが有効かどうかどこで確認するの? マイページ行ったらURLにあるリーベイツの文字消えるんだけど問題ない?
リーベイツの累計ポイントバックウマウマ、物届くのは1ヶ月先だけど
ヘッドホンだけBluetoothがほしいヒトは外付けのUSBのBluetooth買えばいいのですか?
買う奴はうっかりデビットとか引き落としが特殊なのと納期は「出荷予定」なので+一週間必要っての注意な。
M75qでスペック不足になるようなハードなゲームやらないし メモリ32GBとSN750 512Gにしてメインと変わらない用途で使えてる
>>317 無線LAN付けたらBluetoothもおまけで付いてるジャン。あのカード。
自分で付けるより最初から内蔵の方が下手すると安く付いたりアンテナの感度は良かったりするぞ
ヘッドホン自体はお好きなように…ってか安くオプションあったっけ?
>>314 4545でアカウントについての質問して切ろうとしたらあっちからrepの話してきたよ
>>322 情報サンクスです
無線がいらないのでヘッドホン用にBluetoothどうしようかなと思いました
>>308 >>309
MPとは何の略か知ってるかね?ここだけの話だが、ムチムチプリンプリンの略らしいぞ
>>323 納期聞いただけで失礼なことも言ってないはずなんだが、そのまま切られたな
ま、いーや…なんか釈然としないが
>>325 MPと言えばマジックポイント!
つまりドラクエベンチだろ!
>>324 当然普通にUSBのBluetoothアダプタも使えるからそっちが安くて評判悪くなければそれでもいいとおもう。
全く無線LANいらないならもうちょっと安いアダプタありそうだしな
みんなm75qなんかな、たまには510Aやv55tのことも思い出してやってな
>>328 はっはっは。チャットも電話もREPIDではハズレだったぜw
みんなが言うほど簡単にもらえないじゃないかよぅ
納期を気にする人に納期はやくなるかもよ?なんてコードは危ないから渡せなかったかw
>>330 どうもです
オプションつけると納期が遅くなりそうなのでUSBのBluetoothアダプタ探してみます
REPIDは、見積もりとっただけで、勝手にメールで送ってきたぞw これはレアパターンなのかな
メモリ32GBってそんなに使うものなのか? 寝室静穏用途なんで8GBで運用してるわ 今のところ特に不満はない
OSもHomeからProにしたけど何に使うんだろ俺w
>>339 絵と動画編集を同時に開いたままやる場合それくらいはほしい
>>338 見積もりのコピーはメールできてるけどWebで見積もりして保存しただけだからそもそも担当者居ないし。
見積書確認したけど書いて無いなw
バーティカル スタンド頼んじゃったよ 納期激遅じゃん
>>339 多い分には別に問題ないし
ディスクキャッシュに使われ……と思ったけどSSDならそんなに効果ねーやw
スタンドとかあんなもんレゴブロック3パーツで組めるやろ
pubg liteFHDLowプリセットがちょうど良さそう
>>342 見積もりの自動返信メールの次の日くらいに
見積もりして頂いて有難うございます、担当の〇〇です。ぜひ検討して下さい
みたいな感じのメールが来て、IDも知らせてきたぞw
あれ?リーベイツって購入金額の20%が最大ってことは残りのボーナスポイント破棄されるのか?
担当の〇〇ですってみんな来ると思うけど、あれロボットの自動返信かね?
>>350 >>352 来てないw迷惑メールボックスにもゴミ箱にも無い
送り主がレノボじゃなければわからんけど
出荷時のm75q-1のスタートメニューに Netflixのアイコンがあってなんとなく中身も見ずに消しちゃったんだけど、もしかしてお得な何かでした? lenovoってネトフリの会社と関係あるのかな
リーベイツからLenovo飛ぶと400エラー返される…
リーベイツ反映されたひと反映までどれくらい掛かった?
見積編集して無線カード付けようとしたら土日クーポンが無効にされた 諦めるか
>>359 それくらいアマゾンで買うか楽天ポイント反映されてからポイントで買えば?
>>360 サムスン 860 EVO M.2 MZ-N6E500B/IT
>>360 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
よっしゃ!リーベのポイント付いた。 週末見積+ポイント獲得で満足する買物ができた。 でもm75q-1を何に使おうかなぁ。
>>365 表示は1〜2週間と出ても実際は1〜2ヶ月
>>365 午前11時まで注文で4月10日
午後4時注文だと5月10日くらい
さっきチャットで聞いた
連休辺りで引っ越す予定だからあんまり妙なタイミングで来てほしくないなあ 今回は見送るか
>>369 そういや、「決済後」の納期だから銀行振り込みだとあとまわしかもな。
【家電】新型コロナ「パソコン」「テレビ」在庫切れの懸念 パナソニック「レッツノート」、中国で製造の部品調達できず一部在庫切れ
http://2chb.net/r/newsplus/1583833791/ 【PC】AMD製CPU、2011年以降の全CPUで脆弱性みつかる グラーツ工科大の研究者らが発見、研究資金はインテルが提供?
http://2chb.net/r/newsplus/1583830286/ >>369 チャットでさっき聞いたら3週間+輸送で1週間って言ってたけど。
そしてまたもらえないRepID。
説明的には入金確認後だから、銀行振り込みで三時まわってたら多分処理の開始明日だよなぁ
土曜日に見積もりとったらそのあと数時間後の別メールでRepIDが書かれたメール送られてきた
住所でエラーが出たけど英語でわからん 市町村欄は市町村までを書くんだよね? 番地欄に字と番地
>>374 >とはいえ、研究者はこの脆弱性はインテルCPUに発見されたSpectreやMeltdownほど自由にデータにアクセスできるものではなく「ほんの少しのメタデータ」を取り出せるに過ぎないと述べています
AMD勝利
もう注文後だけど、今度はくれなかったら頂戴っていってみようかw
repid
>>378 普通に番地の前まで市町村欄に入れて、残りが番地で通るはず。
文字数多かったら適当に切って適当に入れろ。
どうせ全部つながるんだから届くw
>>369 5時間差で納期が1ヶ月も違うんだ
注文増えそうなこれからだと納期6月とか7月かね
3月1日にM75q-1を注文し*ご注文の進捗状況*では3月31日納品表示ですが Lenovoから納期案内のメールが来て4月上旬納期予定になりますという お詫びメールが来た。 ゆっくり待つしかない
ストレージをHDDにするかSSDにするかで納期違うのかしら
>>382 同じく3/1注文の自分は来てねーから大丈夫と思っていたら、メール来ていた。。
納品予定日 4月上旬
ちな構成は1TBHDD、SSD無し、インテル無線付、HDMI増設。
まあ、SSDでも悩みながら気長に待つかな。
>>383 レノボの人曰くSSDの方が早いらしい
個人向けは標準でもSSDになってるのでわざわざHDDに変更すると納期が延びるとのこと
>>351 調整予定ポイントってところに破棄される予定のポイントが表示される
ポイント20%未満のところで何か買えば、少しは取り戻せる
>>385 382で納期伸びるよメールが来たものですが
構成はHDD無し、SSD128GB、インテル無線+アンテナ付、ダストシールド付。
で注文しています。
あとはwifiの有無で納期かわるのかね、インテル製と名無しカードで納期が違うとか
いまどき 1GB の HDD なんてゴミでしょ。 ましてやシステム ディスクを HDD にするなんて情弱の極みか、偏屈者
1GB の HDD とか今の時代ありえんというか そうしたら一番安く買えて後から換装前提のときぐらいだろうな
1GBのHDD大人気w ドラクエベンチに勝るとも劣らないなwww
中国は荷物を投げたりするから梱包のクッションがあってもHDDは怖いな 初期不良で交換にまた一ヶ月とかw
1GBのHDDは確かにゴミだなwww 気になってググったら1996年に1GB49,800円であったぞw
>>387 うっかり初回ここでかっちまったんだよなぁ。
買い物当たりで計算されたら全部破棄?
強いて言えばSSD欲しいんだけど。
>>399 うちのパソコンで初めてHDDを内蔵したのは、40MBだった・・・・・
n2 SSD 500G 予算別おすすめ 500Gにするか1Tにするかは使い方予算次第 1万円以上出していい 12000円前後 SANDISK エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25 サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0C 性能はほぼ同じ購入時に値段が安いのを買えばいいレベル 爆速だけど最高で100度ほどの熱を持つ そこら辺を考えてから 1万円以下 8500円程度 WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C Serial ATAタイプとほぼ変わらない値段だからお得度は高い 発熱もそこまで心配いらない 番外 わざわざ今から買うんだから長く使いたい 12000円出すならほぼ同じ値段でGen.4 ただX570マザーでないと本来の速度は出ないけど PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF SEAGATE FireCuda 520 CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
>>403 あー、参考になる。
SN550の500GBか1TBでずっと悩んでる。
差額は6000円ほど。
4月までどうせ届かないから、ゆっくり悩みます。
>>387 別の買い物で取り戻せる感じがしないFAQなんだよなぁ。
別の店で買うとそっちでつくの?
プロバイダがOCN(光)だったら3000クーポンもらえるよ
おっさんホイホイにつられてしまったなw
つかお前ら結構ジジイなんだな20代30代だと思ってたけど
40代50代だろw
>>405 キャンペーン詳細みると別の買い物すればもらえそうに読めるけどな・・
>>408 10000円以上って300Pのためにはいらないかな…。
これだけは初回とかついてないからそのまま買えばそのまま付きそうだけど。
あー、別の買い物しちゃえば…。
>>410 >条件:エントリーし、2020年3月11日(水)1:59までにRebates経由で合計金額10,000円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)のお買い物
>・複数ストアでお買い物しても、ボーナスの対象になります。
https://www.rebates.jp/event/supersale?l-id=global_overlay_campaign 責任は取れないけど俺はこの文言は追加で1500円ちょい何か買えばいけると解釈するわ
HDDから当時2,5SSDに変えたときは感動した SSDからM2 に変えても感動しない 実用上の速度はSATAで十分早いから 数字が5倍になっても実用上はほぼ変わらないという そんなもんです本音は
今パーツ高くなってるな SSDなんかビックリするほど上がってる M75飽きたから初期構成に戻して売って 自作するかな
>>416 楽天カードで買うとほぼその日に予定ポイント欄に記載のる
実際にポイントが入るのはまだ先
>>414 初期構成でフリマで5万円ぐらいで売れてるし今が売りどきかも
>>414 今はペイペイとかauペイとか ペイがいろんな割引をしてるからそれ対応のお店とかは少し上げてる店もあるな
あとは純粋にコロナの影響で在庫がなくなって安いのが少なくなっている
>>402 IDEが広まった時期だな
それ以前はHDDといえば外付けのSASI(20MBとか)
>>412 NVMe SSDの速度が体感できる用途が少ないからねぇ
俺調整予定ポイント -300だからあんまり気にしなくて良いのかな? このたった300ポイントのためによく解んないことしてもしょうが無いしね・・・
>>424 昔はSCSI以前にSASIという規格があったんじゃよ…SCSIはSASIの拡張規格(IDEに対するE-IDEみたいなもん)
SCSIが一般化したのはSASIの容量限界(40MB)をHDD側が超えた頃から
何もかもが懐かしい
決済後、数時間なのかな、よくわかんねーな。 調査依頼だすと多分アウト判定っぽいんだけど。
>>424 SCSIの前の規格がSASI
俺はSCSI 40G HDDから使い始めたからスレの中じゃ若手だな。
ソフトウェア的にSASIをSCSIとして使うような無茶してる人たちも居たよなw
>>427 >>430
俺が使い始めたころは既にIDEとかUSBは不安定だとか言われつつも
SCSIが消えていっている最中だった・・
5chは40代後半より上がメイン層だから昔の話が出るよなぁ PC88、98、X68000、FM-TOWNSとかの時代だな
30代の俺が20年も前を思い出して書いても もっと古い話がどんどん出てくるもんなw
買うとしたら ツクモ ESSENCORE KLEVV CRAS C700 K240GM2SP0-C70 《送料無料》 \4,378 (税込) 4% 175p+300p
自分はメモリ欲しいんだけどメーカー揃えたいから来てからだな・・
史上最安値は3980
https://kakaku.com/item/K0001185425/pricehistory/ 実質的には同じくらいか
しかし
>?初期不良のお問い合わせは商品到着一ヶ月以内にご連絡ください。
1ヶ月で来るとは思えない
来る頃には下がっているかも
>>417 銀行振込でまだ支払い済ませてないけど獲得予定ポイント記載されてる800ポイントが-になってる
ヨドバシカメラ ¥4,950(税込) ポイント: 495ポイント(10%還元)(¥495相当) メルペイサンデー 20% 990円 実質3465円
SCSI接続のプレクスターのCDR 今でも捨てられずに保管してるは あの頃はいろいろワクワクする製品がたくさんあった 今は性能は上がったけどなんか感動はなくなった 車もそんな感じ 先輩が乗ってる2代目ソアラにあこがれたなー そんなの買えないけどミラTR−XXだったけど楽しくワクワクして乗れてたいい時代だった そんな50歳になったなうでヤングなおじさんの独り言でした
SCSIの40MBのJUNKを湘南通商で買ってきてハーネスを自分で配線してつけたわ
Serial ATA SSDに換装するつもりでHDDにしたけど納期遅くなるのか・・・ Serial ATA SSDは安くて発熱が抑えられると思ったけど 2000GBだと価格変わらんね
>>443 >>436 をヨドバシカメラ店舗で日曜日に買う場合
>>446 俺もついてない・・
楽天カードで9:30頃
>>409 心配ないで お詫びに4400GEに載せ替えたのをお届けします
だったら五時間くらいとかいってたし、明日つくんじゃね?
>>451 マジかwあながち・・・
行っちゃいます
ありがとー♪
>>453 そんな時間なら休ませてあげろよ
24時間戦えますか世代かよお前は
そろそろ5時間たつけど オレもまだ来てない
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>440 間違った
ヨドバシカメラ
¥4,950(税込)
ポイント: 495ポイント(10%還元)(¥495相当)
メルペイサンデー 500円
実質3955円
>>440 メルぺ今では参加したくないは
ペイが多すぎ
d払いとペイペイ auペイまでだな
auペイはたまったポイントがポンタポイントとしいぇ6月から統合されるから使い道が増えるから参加した
楽天のRペイは 楽天ポイントだけをRペイとして使ってる 期間限定ポイントの使い道等に
Micron 8GB PC4-3200メモリが大量出品 1人で何台かったんだよw
>>463 こいつだけ大量に買って抜いたわけでもあるまいw
効率悪すぎないか?他にも同じくらいの数「どっかでみたような」パーツが並んでれば別だがw
佐川の配達員もコロナ感染者でたから受け取るときの注意は 感染した配達員から荷物を受け取る際、荷物の同じ箇所を触るとウイルスが手に付くことが考えられる。 また受け取りサインの際によく配達員からペンを借りるが、配達員から借りたペンにもウイルスが付着している可能性がある。
>>436 1:30までなので買ってしまった
paypalでさらに500円引き
銀行振り込みで入金前でも付くらしいから今日付いたら振り込もうw ダメならごめんなさいしよう…。 急ぎじゃないし
あんまり変わらないかもしれないけど、NM610 LNM610-250RBJPを買ってみた。 一応一万円以上の方だけはポイント回収できる…ハズ。 20%はおいしいけどボーナスポイントごっそり消えるの酷いw
くっそーリーベ20%を何ヶ月も待ったのに 住所入力画面で仕事疲れで力尽き今起きた お前らうまくやりやがって
>>472 お疲れ。
でも頼めたって来るの下手すると数ヵ月後よ?
あれ?ついてないかも?みたいになってるおれみたいのもいるしなw
>>470 買わない買えなくなったときはきちんと連絡しろよ
そうでないと同じ住所ではレノボで購入できなくなるぞ
一応予約で仮押さえなんだからバックレるとかは人として生きてる価値がない行為だ
LegionT530(AMD)の3700Xモデル買っちまった 122kで24kポイント入るから実質9万台 いろいろ不安もあるが不満は使ってみてから言うわ
>>474 そりゃ連絡入れるに決まってんだろ一応受注生産の商品なんだし
バックレるわじゃなくて、ごめんなさいしようって書いてあんだろw
普通の構成だから他の人のところにそのほうが早く届くだろうし
色々手配できちゃってます的なこと言われたらむしろすぐ届きそうだし諦めて買うわw
>>477 ありゃ。ってか、これはいいのか悪いのかよくわからんがw
三年保証あるから使いつぶれるようならそれでどうにかしようw
寝落ちして20%逃した せっかく見積もり取ってたのに
>>480 ドンマイ
多分次は六月くらいだとおもうよ
次は最大限うまくやれ
もしかしたらもっといい後継機出るかもしれないし
色々失敗した人も居るから同じ轍踏まぬよう次は万全で挑め
登録初回購入で20%の店使っちゃダメ。初回購入ボーナスのポイント没収される。
もしまだ買ったこと無ければ先に初回購入の500〜600ポイントもらっとけ。
そんなのいらんと思うなら別だがw
>>338 あるよ。今まで数台買って来たからかも?と思ったが
今日納品予定なのに国内に到着した様子がない ……来ないな
>>485 出荷から10日くらいっていってたよ?
届くといいね。
昨日18時頃注文したけどまだ反映されない ミスったかなぁ
>>487 色々見て回ったらなんか、一日一回三時ごろ反映っぽいよ
夕方買ってる奴は通ってても翌日夕方に付いたって話なら見た
あとは本当に言わないと付かないが、調査に出すと他所の企画の商品は例外って却下されたなんて話が出てくる
さぁどっちだw
>>488 thx
15時頃安心できるの期待して待っとく
>>468 調べてみたらコロナを受けて一時的に止めてるんだな
判断が早いいい会社だな。だのに社員はゴミカスだけど
>>491 普通に午前中に注文した人は夕方に銀行振り込みでも付いてるみたい
逆に午後から夕方だとクレカでもついてないらしい
ボーナスポイント削られるの納得いかんね、799ポイント調整で引かれた
まじで今日中にpがつかないなら キャンセルだな なんだこれ
ポイントは、言えば付けてくれるだろ 履歴見てそこからフォームに入れる
>>498 調査されると価格comモデルは却下されてるやついたぞ?
それは運が悪かったな まぁ他の店でも特定クーポン使った注文は、除かれたりしてるからな
クッキーとかAdBlockの設定はちゃんとしたのかな? リーベイツに足跡履歴が付いた事をストア訪問履歴の所で確認してからレノボに行かないとダメだぞ
昨日の23時に注文したのはもうちょい待ちでいいかな 獲得予定ポイントに反映されるんだよね?
訪問履歴はあるが獲得予定にないやつは 調査依頼すると価格comモデルで却下されるぞ あと見積書技は秘密にしろよ
銀行振り込みでも当日リベついたわ、しかもlenovoの入金確認メールよりも早く
そんあことをひみつにしても みんなしってることだし
510AにGTX1650を取り付けたいのですがどのメーカーのを取り付けたらよろしいでしょうか?種類が沢山あり困っています。 どなたかご教示頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
【パソコン】Lenovo Ideacentre 510Aをしらべる!入門用にも【激安】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO GTX1650なんて推奨できん 初心者なら電源容量以内に収まるようにしなさい もしもの電源トラブルと被害考えると気軽に答えるわけにもいかん
>>509 510Aならどのメーカーでも良いだろ
自分で増設する時点で自己責任だ
もしもし どしゃ どしゃ もしもし どしゃ どしゃ なんでも きいちゃお はいはい こども 電話 相談室〜♪
RYZENは、電気喰うぞ APUでも 安いCPUでグラボ搭載するなら、9400F一択だ
グラフィックボード増設するなら電源交換したほうがいいいよ 突然シャットダウンや再起動を繰り返して死ぬ 最初うまく動いても、その後メモリやSSD、HDDの増設で前述の症状が出る
買ってすぐにグラボさすくらいなら最初から刺してある奴にすべきだよな まぁ買ってしまったのは良いとして 510Aの電源て210Wだよね? これにTDP75Wのグラボってのは容量的にかなり怖いわ 最悪火吹くんじゃねってくらい怖い
LenovoIDって削除できないんだな サポートに連絡して削除してもらうとかワロタw
>突然シャットダウンや再起動を繰り返して死ぬ 安鯖でやったことあるわw
3400GはOOCTぶん回すと100W超えるしな 1650は65Wだから動くっちゃ動くけどお薦めはできねーw
>>528 そうなの?いや公式に210って書いてあったからさ
>>513 昨日表示されてた気がするけど今見たらない
もしかするとさ…これ、レノボのアカウントを作るところにもトラップあるんじゃね?
>>529 ずっと話題の3400GEのtinyちゃんでも
アダプタ変えると130W近く行くんでしょ?
3400Gなら普通にそれは超えるよね・・
これって電源交換できないとか言われてるけど
ケースの外にATX電源なら行けるのかな・・
とか思ったけどあの小さいケースだと今度は排熱も心配・・
格安ゲーミングPCは9400FにRD570でもぶっさせばコスパ最強で作れるからな 今月はAUPAYあるし5万以内で作れるぞ
Tinyにこれでグラボ増設できるか試して
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07B9WWDST/ >>533 常識だろ
価格コム経由のアカウントでログインしてたらアウト
レノボメール 【テレワーク特集】テレワークにおすすめのパソコンや周辺機器がお電話限定価格!
>>509 youtubeに510Aの電源とグラボ換装動画あるからそれ見て参考にしたらいいよ
電源換えるとPCの電源落としても電源FANは回り続けるようになるのでそこだけ注意
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>526 メアド変更はできなくなったな 以前はできたんだが
ログインID紛失の場合は連絡がくるメールアドレスの変更はできる
サブアドレスに連絡という設定変更はできる
うちも捨てアドで作ってその捨てアドが使えなくなってログインは使えないアドレスだけど連絡はサブアドに来るから使用には困らない
作り直せばいいかもだけおd同じ住所で何個もあると不審がられるからw
>>510 A
510Aは210wだよ
Vシリーズは標準180wで無料で210wにできる選択がある
210でも普通の人はグラボ載せないけどなw
改造マニアかオタクは知らないけど
グラボ載せるならほかの選択を考えるから
>>541 526だけど適当なメアドで登録しちゃったので変えようと思って調べたらできなくてねw
注文した訳でもなく見積もりをとって放置してあるだけなのでID削除も検討します
>>540 自作で組んだ方がよっぽど簡単だなw
まぁ本人は楽しくてやってるんだろうけどさ
510Aいじりまくってるけど、結局3400Gから載せ替えるものがないからどうしようないわ グラボ載せても3400Gが足引っ張ってる
>>544 まあそうなんだけど510Aとかのメーカー格安PCをちょっと弄って
なんちゃって格安ゲーミングPCを作る妄想するのも楽しいんだよ
>>543 には爆死覚悟の人柱でRyzen3500への載せ替えを試してほしいw
マザボと電源変えればいじり放題だぞ!!!!!!!!!!!!!!
あー、やっぱ翌日っぽいけど、これ、楽天側の仕様かな。 別の店も同じタイミングで表示されてるわ。 ボーナスポイントの有効無効ってどこみりゃいいんだろう?
>>537 M.2 Key-M→PCIeの変換ライザーケーブル
R42SR使えば外図家のグラボは付けられる
電源は→PCIeの変換ライザーケーブル
R42SR使えば外図家のグラボは付けられる
電源は230wアダプターを使え
>>450 ですが獲得予定ポイント反映きました!
ちょくちょく見てたからここ1時間くらいだと思う
>>436 159pしか付かなかった
税抜き3980円の4%
>>550 ぜんぜんtinyじゃなくなっちゃね・・
今日は暖かく室温22度。 NET巡回程度でCPU負荷は極低いが、V55tのFANが時折回転数上がってうざくなってきた。 購入直後は無音やん!最高やん!って絶賛してたけどさ・・・ 騒音って一定音量で出てるならあまり気にならないんだよね。 無音からちょっと聞こえる、聞こえないを繰り返すほうがよほどうざい。 FAN回転制御ソフトでも探してみるか。
気温が上がるたびに、FAN回転制御ソフト->静音ファン->水冷と進化
>>556 静音FANって単に回転数低いだけだから、同じ構成で静音FANと言われるものに変えても結局CPU温度上がって
回転数上がってうるさくなるよ。
流体軸受も風切り音にはなんら関係ないし。
一番良い対策は高性能ヒートシンク+低回転大型FAN化だけど、このPCじゃ簡単には出来ないね。
532で注文履歴表示されるけど今リベ確認したらついてたわ よかったよかった
>>560 確認したら露骨にどっから買ったかわかるのに気が付いて原因これか?って思ったけど違ったw
付かない人は別の理由なのか。
自分も「露骨に違うところってわかるところ」でアカウント作っちゃって買っちゃったけど。
信じて普通に振り込めばよかったわw 無駄に納期が延びたのは罰だね でもその分誰か早く手に入れられるのだろうしいいかw 8192ポイントキター でも600ポイントの承認が早い方の日付になってるからこれ消えるな… 後でいいやっておもってたSSDまで買っちゃってとんだ散財だよw SSDだけ明日着ちゃうよ…
クッキーが読めてないとかアドブロックとかそういうので反映されない時は、リーベイツの履歴クリックして手動でやっとけ
どこで買っても kakakuて表示されるからな レノボとしては関知しないって話だよ ポイントに関しては対象のショップであろうと、楽天リーベイツの管理提供なので私たちには関係無いとの事です。
>>564 でも調査されると楽天が却下するんだろ?w
普段200とかなのに8000とかドンと入るとお得感が凄い
ストレージとメモリ以外は内蔵品フルセットみたいな構成でも40,910だもんな。 普通に楽天ポイントはクレジット決済に使えるから32728円……。 これで納期が酷くなければw
獲得予定ポイント0だわ ストア訪問履歴見たらチェックは付いてるんだけど 実際はそのチェックがついてる時間帯では購入してなくて 別の訪問履歴の残ってる時間に購入してるんだが 今の時点で報告していいのかな?1ヶ月経っても付与されてない場合に問い合わせろとか書かれてるけど
10日の23時30に発注したM75q-1価格comカスタイマイズの32120円の 楽天リーベイツポイントが11日の19時ぐらいに反映した、良かった
>>552 ボーナス300と紹介100は付いたが初回は付かず
レノボで飲み込まれたか?
>>568 普通に店のリンク開くと訪問履歴付くんだよな。
買った履歴がちゃんと残ってれば複数あっても大丈夫。
散々踏んで迷ってから買ったけど付いたし
価格comは調査で保証してもらうっていうハードル高いのが難点だな
lenovoは大雑把に買ってくれた!って返してくれるみたいだけど
当日に注文したから日曜に注文したヒトと4000円も差がついた・・・ レノボのサイト仕掛けがいっぱいあってなかなかできずヤベー感じがした ブラウザはIE、firefoxはダメっぽい
>>571 ありがとう、心配しすぎないようにするわ
>>572 見積もりまで取ったのにうっかり寝過ごした人も居るから大丈夫
そんな人もたぶん六月にはまたあるとおもうから過去の人のしくじりを糧にお得に卒なく買えば良い
最初の買い物なら15%だと登録ポイントももらえてちょうど良いんじゃね? 20%だと調整されて消えちゃうけど
135Wのスリムチップなアダプタって結構あるけどどれでもいけるの? 品番はわかるけど仕様良くわかんねぇや
リーベイツ獲得予定ポイントも入金確認済メールも来たからモノが来るまで1ヶ月のんびり待つか ゲームほとんどやらないのに1660ti搭載PC勢いで買ってしまった
何事も勢いは大事 結婚する時も8割勢いだったからな もちろん冷静さとかも大事ではあるけど最後は何とかなるという勢いな気がするよ なんとか離婚せずに今日まで来れてるから言えることではあるがw
コストパフォーマンスに偏ったスレに勢いで豪勢な人が来たもんだなw で、何に使う?w一ヶ月も考えられるよ?w
ノートPCだってステキなところはたくさんあるが、ここはデスクトップPC総合だ! ThinkPadスレの方が詳しい人きっと多い 迷い込んで欲しくなっちゃっても知らないぞw
あれ? このスレはドラクエベンチと ID非表示を卑怯者呼ばわりするスレじゃねーの?
卑怯者呼ばわりされたくなかったら デスクトップとデスクトップPCの違いが理解できない御仁が建てたスレに移動すべき 8 名無しさん@アイコンいっぱい。 sage ▼ 2020/03/08(日) 13:27:58.60 ID:7+5ap2Yb [1回目] 板違いではない ID表示希望が多かったから立てた迄 ID非表示だと話せない卑怯者だらけなんですか?
多分それ似てるけど違うスレ 既に祭りは終わり次の開催は三ヵ月後くらいw
>>475 俺も買いました。さっそく出荷の連絡も来ました
ただリーベイツが記載されていないのが不安
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC 等_(2ちゃんねるカテゴリ)
歴史
1999年6月14日−パソコン一般板・UNIX板・プログラム板新設
1999年7月19日−Mac板新設
1999年11月29日−CG板新設
1999年12月19日−自作PC板新設
2000年1月3日−ビジネスsoft板新設
2000年2月6日−Windows板新設
2000年2月8日−OS板新設
2000年2月10日−ハードウェア板新設
2000年4月12日−DTV板新設
2000年8月8日−モバイル板、DTM板新設、プログラム板をプログラマー板に板名変更、プログラム板新設
2000年9月21日−Mac板を旧・mac板に板名変更、新・mac板新設
2001年1月6日−ソフトウェア板新設
2001年1月21日−Linux板新設
2001年10月24日−CD-R,DVD板新設
2001年11月6日−ゲーム製作技術板新設
2001年12月16日−昔のPC板新設
2002年1月17日−FLASH板新設
2003年4月24日−プリンタ板新設
2003年6月30日−データベース板新設
2004年3月26日−pc2難民板新設
2004年8月11日−デスクトップ板新設
2004年10月9日−pc2難民板をPCサロン板に板名変更
2005年5月6日−ノートPC板新設
>>583 レノボのノーパソも39000円+20%でRyzen 5 3500Uのやつが買えたけど
あっちはもうすぐ4000シリーズでるから地雷
発熱高くてFANの音もうるさいし性能も微妙
パソコン一般板は ID表示不可能 では他はどこかといえばデスクトップしかないだろ 自作ではないわけだし そんなこともわからないカイジばかりだなここの連中は
>>586 そっちのスレも覗いてきたけど
神経質なのがいるから卑怯者
呼ばわりされてもこっちで良い
やw
>>591 それも安いな
自分は未だにivyのceleronのやつ使ってるわw
まぁ使用頻度は低いけど
このスレ若干加齢臭がするけどまったりしてて良いな とりあえずtinyちゃん届くまではいるわ
10日に注文した取り付けキット13日に到着らしい 早すぎてふいた PCとモニターもこれくらい早かったらいいのに
PCにも新型ウィルス
Win10アップデート「KB4535996」に不具合スリープ問題や故障報告多数
https://news.mynavi.jp/article/20200311-992583/ PCがスリープ状態から復帰するとブラックスクリーンになるようになった
PCがスリープ状態に入ることができなくなった
PCがランダムに再起動するようになった
PCがランダムにクラッシュするようになった
PCが起動しなくなった
ログイン後にディスプレイがちらつくようになった
アプリケーションおよび管理者権限でのPowerShellが起動しなくなった
Cortanaを使ったカレンダーエントリの作成ができなくなった
ノートPCのキーボードが機能しなくなった
ディスクに用途不明の書き込みが行われていた
オーディオが機能しなくなった
印刷できなくなった
デスクトップデータが削除された
>>599 標準でインストールされないんだから入れてるやつはただの馬鹿
M75q-1で使える135Wアダプターって結局どれにすればいいの?
26日出荷4月1日到着って書いてあるわ これ半分ウソだろw
>>603 中国は武漢以外終息してきてるから早まってるのではないか、自分も今見たら3/20日出荷3/26日到着
>>565 楽天にチクれば無効になるな
ヤフオクの違反申告祭りの再来か
>>567 どのモデルだよ?
>>607 自分もそうだわ。空っぽ。
メールも来てたから、まあ大丈夫だろうとは思うけども。
>>610 そんな確認もできない間抜けだらけだなここ
コロナの影響で便器も出荷停止中で再開の目処も立たないとか
3.10に頼んだLegionT530、明日PC納品するって日本に在庫があるのかな? 獲得予定ポイント確認できないと開封しないけど
トイレやキッチン、お風呂などの水回り品など細々な品の入荷がなくて、新築の引き渡しができないっていってたな 建築業界がお上に泣きついて、なくても引き渡しOKに改正するとかニュースでやってたわ
>>615 返品分だろうな
コロナ菌が付いてないから良かったじゃん
つか獲得予定ポイントは24時間以内に反映される
M75q-1構成HDD1TB、HDMI、ワイヤレス9260 注文3/10出荷予定日4/2納品予定4/8
dpからhdmi変換して4k表示ってできmないやつ多いってきいたぞ
対応ケーブルがアマゾンで売ってるし アダプタじゃなくDP-HDMIのケーブル買っとけ
届いたので早速電源交換試みているけど 24ピンかたすぎ ボードが引っ張られてるんだけど大丈夫なのかこれ?
>>623 なんの機種?
写真撮ってみてアドバイスできるかも
4月出荷予定になってても4月になると出荷日が一ヶ月延長されますw
>>619 ワイも同じ注文日・構成で、同じ納期になってた。
ただ、一緒に頼んだバーティカルスタンドだけは5/8到着になってたわ。
4kでるしdp追加すべきだろうな こいつのhdmiは4k30hzだし
>>619 自分も同じ日付。ちなみにREPID入れた
>>632 ところがどっこいhdmi2.0で4k60対応だ
電源交換完了 SSD増設完了 あとはPT3取り付けだけどグラボとぶつからずギリギリ入りそう でもPCI-Eのカバーはグラボ外さないと無理っぽい 取説の絵がわかりにくくグラボ外し方がわからん ロックは押し込んでカチッとなったら引き抜けばいいのかな? 機種はT530 グラボはRADEON5700です
>>537 ところがセーフだった。
普通にLenovo側が最後にクッキー持ってるサイトにこいつ買ったよって報告してるっぽい
サイトごとごと切り替わってるのに気が付かなかったから自分のアカウント有効化のメール見たら思いっきり価格の方でアカウント取ってたわ
でもついたw
あと、カートからいけなかったってやつも多分これがらみだな。クーポンとか履歴とかの類が別になってる。
見積もり保存は価格が変わってもいけるけどカート保存は価格が変わると買うときにその時点の価格にされちゃうな
注文ねぇっていってるやつは、
>>532 見ろ
多分表示される。
>>629 俺はVESAマウントで納期一緒だった
>>633 書き忘れた俺もREP入れました
>>635 作業&報告乙
参考までにどの電源(パーツNo等)とかSSDとかを
何に交換したのかもあると後の者が非常にありがたく
参考になると思う
>>638 では初心者なのでお見苦しい点もあるかと思いますが報告いたします
以前使っていたPCから部品流用しました
電源は玄人志向 750W
KRPW-AK750W/88+
ねじ位置が違うので1本しかロックできていません
元のLenovoの500W電源の方が少し大きいです
自分語りさせていただきますと
べつのメーカー品使っていたら5年目で電源が入らないことがあったので
数年前に新しく電源買ったものの改善せず
実はスイッチが接触不良になっていただけと言う間抜けな結果になって使わずにしまっておいたものです
グラボは指で押してもびくともしなかったけど
割り箸で押したらなんとかロック解除して背面外せました
背面のメッシュ状部分は強く押したら外せるんですね
色々勉強になりました
電源の8ピンコネクタはマザーボードの隅にあるので長さがギリギリでした まあきれいに配線するためケース外側を経由しているせいですが 24ピンコネクタはとてもかたいです 抜くときは数分揺さぶってやっと抜けました SSDは空きベイに流用したSSDを増設しました Lenovoのドライブ増設はねじ止め不要でとても楽チンでした
それとSATAのソケットは3箇所しかないので 使わないDVDのを増設した2台のSSDに転用しました
DVI変換アダプタだけ数日で届くそうな SSDも既に届いたが本体はいつになる事やらw
DVI変換コネクタとか先に来ても困るよなw 俺のバーティカルスタンドも先に来るのだろうか・・ しかしわざわざDVIに変えるってことは結構古いディスプレイ使ってんね なかなか壊れないもんな
>>645 販売時点で6週間後ってやつだからなw下手すると最後に到着まであるかもw
一応FullHDで空いてる入力端子がDVIかVGAだったのでDVIだろと
古いけど画質に贅沢をいわないのもあって捨てたり倉庫行きにする理由もなくて
普通に単品販売見たけどそんなに安い大丈夫そうな変換アダプタなかったし保証とかのコーナーにあるやつ1566円だったから
メモリとストレージはぼったくり価格だけどパーツの類は必要なら最初からつけて買ったほうが結局安くなるという
値段が魅力のマシンで値段を上げるのはちょっと負けた気もするけど総額が高くなったらそれこそ意味がないし
M75は安い4Kテレビ買ってメディアプレーヤーにするのも有りだな FireStickとか安くて気軽に使えるが当然WINDOWS使えないしね
3/10 12:45頃にV55tを買ったけど、出荷予定日が3/26、納品予定日が4/1か さて、どうなることやら
>>648 俺と一緒やんけ!
メモリ買う算段ついた?16gほど欲しいんだがどこで安く買えるのかさっぱりだわ
M75qのSSDに使うサーマルパッドでお勧めとかってある? 窒息設計で意外とSSDは発熱するらしいから筐体に逃がして筐体に風でも当てようかと思ったんだけどさ。 ブツがねぇから必要な厚みとかわかんねーんだが
到着予定当日になって1週間も訂正してんじゃねーよボケ
>>652 HDDで買ったならばサーマルパッド標準でついてくるよ
M2SSd 128で買ったら半分側はついてないけどw
知っこいSSっだから仕方ないけどそこはけちるなと言いたい
付け替えたら保証がいだからついてこないんだろうけど
ならば初めからついてないHDDモデルにはなんでついてくるのよと
>>655 それ、基板側でしょ?…はがして上面に貼りかえるものじゃないよね?
結構な発熱量だから天板に逃がして天板をヒートシンク代わりに使えないかと思って
ヒートシンクを内蔵するほどは空間なさそうだし。
筐体は温度上がりそうだけどむしろ筐体に風あてんのは設置環境として楽だし
>>656 上につけるのはやめた方がいいよ却って熱がこもるから
M75qの隙間を防いで悪化させる
>>657 まじで?結構な熱源だから空気の層よりは接触させて表面積と熱伝導でどうにかしたほうがいいかとおもったんだがダメか。
あとは…サイドをあけっぱで大きめのヒートシンク付けるかwそこまでしたほうがいいかは届いて試さないと判断もできんが
>>659 ssd 128GBでもサーマルパッドが2280サイズのが付いてたから追加不要だったな
固定ピンも 2242と2280両方ついてたけどw
赤で囲んだ内側にm.2 SSDがつくからUSBファンで風充てる方が効果的
小型なのを生かして、冷蔵庫の中で 稼動させれば良いな
>>605 メールでこの保守部品について問い合わせた時の珍回答をご覧ください
> このたびは、レノボ・ショッピングへお問い合わせいただき、
> 誠にありがとうございます。
> レノボ・ジャパンWebショッピング担当の○○でございます。
>
> 確認したところ、ThinkCentre M75q-1 Tiny (11A4)に対応した
> 大容量のACアダプターは4X20S56684含めご用意がなく、
> 対応製品は、ThinkCentre Tiny用65W ACアダプター(4X20E53339)のみでございます。
>
> ご希望に添えず申し訳ございませんが、
> よろしくお願い申し上げます。
>>660 >>661 ああ、これなら外から風当てれば行けそうだな。
ありがとう。
>>649 8Gx2を買う予定だけれど、これどうかな
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528780027/ Crucial CT2K8G4DFS8266 \7,458
Rebatesのポイント(20%制限のため無駄になるやつ)が初回の分500ポイントあるので
Rebates経由でツクモで買えば、その分が無駄にならない
多分動くとは思うが、確証は無い
誰か、このメモリ買った人いない?
問い合わせた、って先方のアルバイトなんて無能ばかりだぞ まともな回答一度ももらったことが無い。 詳しいこと聞きたいなら、此処みたいな専門スレで聞いた方が解決する可能性高い
>>665 あのボーナスポイントって「初回の買い物」に紐付けされてるんじゃね?
お買い物金額とかいろいろあるけどそもそも「初回の買い物」のキャンペーンだし
セールの企画でもらえる300ポイントは期間の買い物で10000円以上って書いてあるけど
…むしろこっちがついてねーのよね。おれ
多分登録時の500~600ポイントは最初に20%の店で買った時点で消える運命。
ツクモなら11日の1:59まで4%くれてたのに。
3000円以上かったら100ポイントくれるって説明も書いてあるけども。
>>665 639です
T530はメモリスロット2(空0)というのを見落としておもいっきりそのメモリを購入してしまいました・・
他にも誤算があってブルーレイディスクドライブ使いまわそうとおもっていたら
DVDスーパーマルチ ドライブってのが3.5インチベイではなくノートパソコン向けのような細い形状で使い回すことができなかったり
以前つかっていたWindows10proのリテール版のライセンスを使いまわそうとしても
USBのクリーンインストールで強制的にHomeがインストールされてしまいライセンスエラー0XC004F050になったり
T530をいじくっている間に持ち株が暴落していたりいろいろ誤算続きの一日でした
>>667 初回ボーナスポイントの説明を読むと、
>Rebates会員登録してから30日以内に、Rebates経由で合計金額3,000円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)
>お買い物をされた方へ最大500ポイントをプレゼントさせていただきます。
って書いてあるから、30日以内の買い物の合計に対して上限20%だと思ってたわ
…光学メディアはシングルサイズじゃないと3.5インチベイにははいらんだろうよ… 株式は価値は下がっても会社がつぶれなければ紙切れにならないし、それこそ欲しいのがあれば「大セール中」だぞw もっとも「超大セール」とか「超超大セール」が始まるかもしれないけどw
>>669 同じ事は思ったけど「新規アカウント作成&初回購入」だからね
「初回購入」って文字が消えてなくなってくれればごねられるかもしれないけど今買っても日付すら違うから「初回」とはいえんだろ
セールの合計も既にセール終わったから11日の2時前じゃないと当てはまらないし。
承認日がLenovoで買い物しちゃった日で予定に入ってるから諦めている……。
>>670 いままでDELL XPS8700ってのを使っていましたが初めての買い替えで
同じような価格帯のゲーミングPCだから同じようなイメージで購入しましたが
光学ドライブは形状が違うし、メモリのスロットは4→2ですし、SATAのコネクタは5→3で
ディスクベイも2つですし作りがスリムな印象を受けました
その代わり圧巻なのがグラボ。とてつもない存在感でした
XPS8700のグラボはエントリーモデルのGeforce GTX645という謎製品でしたので
13万出すならレノボのほうがコスパは良いとおもいます
国内にあるアクセサリ早ぇなw 入金確認の日に既に発送されてら ……欲しい物は全部納期もでてないけどなw
>>672 DELLのXPsタワーも今はスリムタイプにDVDだけどな
そもそも最近はDVDついてないのが多いからw
USbメモリーでほぼほぼいけるからCDとかDVDいらなくなってるから
>>634 ところがどっこいM75qのhdmiが4k60対応てのはガセなんだな
>>675 仕様表だと非対応だが繋いで見た人のところじゃ映っちゃってる
増設HDMIはその限りではない
>>672 雑な買い物するなw家とか買ったら大変だろw
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18legion-t530.html 写真とか仕様表とか見ないの?買い物って色々見ながら選ぶのと決済の後、手に取るまでとか届くまでがお楽しみのピークじゃんw
挙がってる違いは普通に製品の違いだぞwゲーミングPCって括りじゃ同じ事を期待する要素がない
同じメーカーとかブランドで似たデザインならわからなくもないけど
カスタマイズでメモリ周りは選べそうなものだけどな
>>668 ライセンスエラー0XC004F050自己解決
pro専用のインストールメディア作ってproで起動して認証したらいけました
「パソコンりかばり堂本舗」というブログにメディアの作り方が書いてある
ただし現在はインデックス番号が変わっていてSourceIndex:1ではなく3だった
1だとHomeがインストールされてしまうw
出荷とか到着日の報告なんかいちいちするなよ、ドラクエベンチなみにうざいわ
>>681 これから買う人の参考になるから全然OK
Homeからproのキー入力でアップグレードできるだろ
>>680 コロナ蔓延中なのによく買うな
ベタベタのグリスにウイルスが付着しててファン全開で拡散とかヤバい
>>681 ID非表示は卑怯者なんだろ
ID有りの方へ帰れ
>>680 出荷と納品日一緒だわ
朝注文して翌日振込repidなし
全部ウゼエわ
M75q-1の専用スレが立ってるんだからそっちでやれや低脳共
http://2chb.net/r/pc/1583642650/ 納期なんて製品やオプションでも変わるだろう 流れからしてM75かとは思うけどそれも書かないやつが大量にいると 既に荒らしのレベルだし、専用スレがあるならそこで書けばと思う
年明けくらいに510A用にgtx1650買ったんだが、その時より三千くらい値上がりしてるわ 今はパーツも高値みたいね
>>693 PCパーツは軒並み値上がりしてるね
年末ぐらいが安値だった
クルーシャルの256GB SSDが普段より48円下がってる。買いかな Tinyの工具不要の筐体のネジ(非公式品)が3円下がってる
普通はメモリー交換とSSD交換くらいしか開けないけどあなたが普通かどうかわからないから
そもそも不具合なければ開けないからな普通の人は
>>696 >>697 なんでそんなに焦ってるの?
しりたきゃチャットでも電話でもして聞けよ
もしかして対人恐怖症なのか
>>697 20%で買って今日届いたぞ
取り付けキットだけど
>>697 ご注文番号の確認メールから
ご注文の進捗状況をクリック
先月の安売りのときに買った「ThinkCentre 135W ACアダプター」がまだ発送されてないぜw
697やけど単に初めてlenovoで買ったから聞いただけだよ、普通通販したら翌日あたりメールくるでしょ
このスレちょっとみたけど納期書いてるレスあるからもう納期のメール来てるのかと思っただけ
>>699 はなんでそんなに喧嘩腰になるのかわからん
>>705 メールは注文確認と領収書だけやね
納期はマイアカウントで確認しとる
>>705 それは買ったものでかわるましてどんな構成で何を買ったかも書かないで納期とか言われてもな
構成を変更できないでそのままでしか買えないものと構成変更できるのとでは連絡日は変わる
最低限まともな返事を期待したいならば
どのパソコンをどのような構成で何時くらいにどのような支払方法で購入したか
それを書いて初めてまともな返事をしようと思う
なんでも書けば答えてもらえると甘く考えるな
>>509 ASUSのphoenixてやつつけた
fallout76だと平均110wの消費電力でちょうど電源容量の半分くらいだね
>>701 国内に在庫としてあるものは早いな
っておもったけど同じ時に買ったツクモの商品も届いてるから国内の通販だとこっちの方が普通だけどw
うちも来たよ?変換ケーブルだけ
>>705 5chではこういうキチガイは避けられないからな
スルースキルを身に付けましょう
>>509 付けた MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC
あっけなく付いて省電力で静か
ある意味多少はハプニング期待したのに
V55tでcities skylinesやってみたいと言っていた者ですが、結果今の所快適に遊べています。 試しに100万人都市のセーブデータ読み込ませてみたら、全く画面が動かないのを想像してたのに思ったよりスムーズでした。 密集地をズームするとカクつきますけど、ずっとカクカクじゃないし結構いけますね。 重いシーンでもメガドライブのハードドライビンよりスムーズですわ。
Tinyに注目してたけど510Aに1650という選択肢も良さそうだな そっち買うかな ドラクエベンチマークの結果も思った以上にスコアを伸ばし、満足しています。 ってアマゾンのレビューに書いてあるな
>>716 APU付きのにわざわざグラボとか
それも電源が210wと限られてるのに
電源交換までしてつけるとかもありだけどもそこまでするなら別のがいいよ
いじるのが好きな人だけだよそんなことするの
>>716 tinyはプロセッサの性能によって値段の割に小さくてそこそこ使えるところがポイントだから
拡張したいとか色々気が変わる人はLenovo Idea centre 510Aのほうが良いんじゃね?
ある程度より安い製品は拡張したら(多くの場合コスト的に)負け!
ただ、その場合は競合製品も探すと出てきそうだからもっと探して見たほうがいいとはおもうけど
あと、大昔じゃあるまいし、交換したり増設なんてのを下手にやると最初からそれくらいの仕様なBTOの方が安いこととかあるから自分の求める仕様に応じた比較対象も良く探しておくといい
いい買い物が出来るといいね!
M75qは、電源を追加購入しないといけない罠が有るw 最低135W、できれば170Wか230W
>>718 値段的にどっちも拡張するものじゃないと思うけどな
新世代出るたびに本体は買い替えでSSDとか無線カードを差し替えていくのが賢いと思う
CTOオプションだとSSDとかメモリ盛るの高いし無線カードもしばらくはax対応オプション出ないだろうしね
>>720 そうだな、CPUの値段で買えるくらいのPCだから
3世代くらい後に買い替えで充分
CPUの進化スピードもあまり変わらないから
USBやHDMI等インターフェースの変化時期に買い替えが理想的
>>719 別に「しないといけない」わけじゃない。パフォーマンスは落ちるけど静穏性と消費電力と発熱は標準の方が優れている。
商品としてはそのバランスで出来てるけどもしかすると別製品でも同じ板つかってるかベースの設計が電源を見ながら変動する設計だったんだろ
>>720 だから「安いものは拡張すると大抵お得感相殺される」「多分もっといい選択肢があるから検討対象を広拾っておけ」といっている。
M75q-1はカスタマイズのページが特殊で同じ物が追加オプションページの方が安いとかわけわからんことがある上、結局ケチらずカスタマイズで追加した方がトータルコストが安くなるパーツまである
メモリとストレージは市販の奴の方がどう考えても安いんだけど、それでも盛ると割安感はどんどん消えていくからなぁ
ベースがクソなPCなら盛っても無駄遣い M75とか安くてベースが良いからSSD位は市販で増設してもお得感は有るがな
グラボ必要なら自作 そうじゃないならM75q-1がコスパ最強
2/9に注文したときは翌日にはリーベイツで獲得予定なってたのに、3/10注文分は未だに反応ない
なんかやらかしたかな
>>532 には両方の注文が表示されてる
商品もう来たけどリーベイツは全く反応がない 補償制度でなんとかなることを祈る
>>723 純正のメモリとストレージが高いから……。
でもメモリに64GBとかあのマシンには盛りすぎだとおもう
32GBでも今の市場価格だとバランス崩れそう
>>725 もう少し待ってだめなら追跡のクッキー落としたりしたんじゃないか?
訪問履歴に残ってれば調査はしてもらえるとおもうけどkakakuな製品は楽天が却下する事あるからなぁ
本来は一週間とか一ヶ月みたいな話になってるけど実際には翌日から翌々日くらいには予定のほうにはつくっぽいな
>>727 Ryzen APUは次の4000番台で性能伸びることが約束されてるから本当は4Q辺りに出る後継モデルを待つのが正しい
でも今すぐIYHしたいしパーツがここから下がる見通しもつかないから新型に載せ替える前提でDDR4-3200の16GB×2をつけたい
現行なら2666の8GB×2くらいが普通の範囲だよね
>>704 うちも来てないわ。ものが無いのか?
どんどん納期が延びていく・・・
>>728 自分は最安構成+HDMI+スタンドに
SATA SSDと8GBのメモリをさすつもり
でもメモリ高いから別に8GBのままでも良いかな?
とかちょっと思い始めてる
リーベイツでポイントが付かなかったそこの貴方 楽天UN-LIMIT加入で3000ポイントもらって補填するといい
スペックアップも大事だけど そろそろUSB2.0は廃止して欲しい コスト的に考えても変わらないでしょ TYPE-Aも減らしてTYPE-Cを増やしても良いくらい だけど最低2つマウスとキーボードがTYPE-A必要なのか 周辺機器もレガシーだと本体の対応も難しいのかな
メモリーは最低限8GB有れば困らんよ クロームタブワッショイしなければ 16GB有れば充分
>>732 USB3.0を増やしにくく、チップセットが機能を持ってるのでUSBも取り出しておくのだとおもう。
USB3.0はちょいと相性もあるし、どうせキーボードとかマウスは下手すると1.1相当で動作するし。
混在させると多少は引っ張られる事になるので、USB2.0は古目の物とHIDデバイスや遅いデバイス。USB3.0は速度やUSB3.0の機能を使うものって済み分けるのが多分正しい。
MicroUSBは兎も角TYPE-Cって電源仕様の問題から規格としてはAに変換できない/してはいけないし。
Type-CのHUBとかでてくりゃ話は変わるんじゃないか?
>>727 レスあんがとー
訪問履歴には残ってるよー
>>734 割高に買ったらあんまり意味ない機種だからなぁ
人気はあるけど値段含めての人気だしなぁ
どーしても今欲しい人がいるなら買えばいいけどw
Ryzen APUの4000番代って3D性能は殆ど伸びないからデスクトップ向けとしては微妙だよな しかも値段が上がりそう
そもそもがAPUは安くないぞ 自作でAPUは割高だ ただレノボと加の組み込み向けが異様に安いだけ
>>739 >>1 でも書いてあるけど、ThinkCentreはそもそも
オフィス用でワードエクセルやメール、ブラウザが
使えれば良い程度
ゲームしたいならLEGIONシリーズを買えって話
(実際買うなら自作の方が安いかもだけど)
それをデスクトップ向けとしては微妙とか頭オカシイのか?
無線で電源オンできるキーボード これ以外はありますか エレコム TK-FDM106MBK はどうかな? アマで \1,636 488 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/03/01(日) 20:55:50.55 0 M75q-1 ロジクールのワイヤレスキーボード K275にてAlt Pにて起動確認した
>>741 いや3000番台と比べてってことだよ
結局3D性能が足引っ張るからこれ以上CPU性能だけあげられてもなって話だ
3D性能で上を求めるならそもそもAPUは選択外になるから、一世代差ならCPU性能のアップだけでも十分でしょ。 仮に3D性能が上がっていっても求められる性能もしっかり上がり続けるから多分状況は変わらんよ。
バカのひとつ覚えのように
>>741 を連呼してるけど
Lenovoがそれを表記してるのか?
ビジネス用途に不要なグラフィック能力を抑えることで省電力を実現って
そうじゃないなら普通にリコールレベルだろ
メモリ32G搭載モデルを買ったけど
オフィスソフトでは体感できないから16Gしか認識しなくてもいい
ってありえないだろ
>>745 そこに関してはAthlonと値段変わらないから目つぶってるだけだよな
スコアだけなら前世代に負けてるしAthlonよりちょっとマシ程度だし
オフィスじやデカいACアダプタは邪魔だしコストもかかる 十分な電力が供給されなきゃAPUも力を発揮できない
____ / \ / ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>742 Bluetoothとかじゃなくて、ドングル付けて無線飛ばすやつならCtrl+pはいけるとおもうけどね。
無線でも他の規格に乗ってるやつだとその仕組みが動いてないとダメだけどUSBドングルがHIDデバイスとしてキーボードと通信するヤツならPCから見ればただのUSBキーボードだから。
デスクトップって作業域の話か、形状の話でパフォーマンスは関係ないしなぁ どっちかというとVESAマウントで一式後ろに付けられるようになってるし半分くらいはディスプレイ一体型の系譜だとおもうwTinyって そりゃ必要な体積に対してパフォーマンスは高い方がいいけどTinyの筐体でそれやったら轟音立てるかサーマルスロットリングで夏場は低速マシンになるような未来が見えてしまうのだがw 無駄にパーツを選定してるわけじゃないとおもうんだよね。あのアダプタもパフォーマンスと消費電力や廃熱考えたら商品としてちょうどいいのがアレだったんだと思うけど あんまりめんどくさいこというと、仕様表どおりに制限して動いて変更できないようなマシンを作るようになり兼ねんぞw こっそり2999でシングルだったら動くとか、ACアダプタの容量変えたらうるさくなるけどひっそり速くなるとかしてくれるだけでも有難い気もするけど 強引にレジスタでも書き換えないとパフォーマンスが出ないような商品が好み?
>>745 ほれ
https://www.lenovo.com/ao/en/solutions/business/productcatalog デスクトップ ThinkCentreの所を読んでみな
群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン。
他のは違うのもあるし、今ならこっちの説明とかの方が良いかもしれないけどな
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/c/desktops あとビジネス用途でグラフィック能力が必要ってなんだ?
CADか?映像編集か?
そういうのはThinkStation向けだと思うけど?
メルカリ同時に出してるのか 何台買ったんだこの糞は
俺は4400GEはCPUは↑でGPUが↓と予想してるから 後継機が発売されたら非ビジネスユーザーが現行機の在庫の奪い合いになると見てる ビジネス用途なら本来はそれが正解で今のGPU性能がちょっと異常なんだけど
ヤフオクとpaypayフリマ同時出品だとポイント還元で 売れた際の手数料が実質3%てキャンペーンやってるんだよ コイツはソレを利用してるってことだね 1月初旬に届いた俺のm75はあんなシール貼ってなかったな 今はみんな付いてるのか?
【お得が満載の3日間】ホワイトデー限定のお得なセットモデルが登場■【最大60%OFF】Premium Time Sale
>>760 貧乏人だけだろ
金ある会社でどうしても必要なら即納品を買う
それだけのことだ
そもそもポイントがーーーとか気にしないからな
上級国民は
普通の法人はポイントなんて気に出来ないよ 逆に普通の企業の購買担当がポイントをポッケナイナイしたら 税務署からの指摘や最悪、業務上横領で解雇される事もある
個人オフィス向けだろ、実際は個人貧乏人が買ってるだけで 仕事に使ってる人が10人超えてるかさえ怪しい
まぁ安売りしてるやつはOSがHOMEだから企業は買わなそうだよな
WindowsはVistaで一応表示周りに処理の一部を投げるようになったからね だから3D?何の事?レベルのビデオチップはWindowsでもLinuxでも下手すりゃATOMなマシンにすら体感で負けるw でも、頂点演算だのシェーディングだのに多機能は必要ないからいつの世代かな?って程度の3D対応の機能や速度は現行OS使うには必要といえば必要 だからって事務仕事に必ずしも平均とか中央値に近い性能はいらんのよね
4月から仕事で使うよてだけどたぶんこれ来ないな キャンセルっていつまでいいのかな?
キャンセルしても返金は3ヶ月後くらいだよ 他買う金持ってりゃ良いけど カードで限度枠ギリとかじゃ無いよね?
早い方が返金処理マシだぞ 色々手続き始まってしまうと戻ってくるの遅くなる 普通に納期と事情を相談して決めたら良いんじゃない?
カード引き落としって注文と同時なのか? そんことないだろ
>>773 上の方で色々いわれてるデビット式以外は
銀行振り込みなら返金してもらわないといけないし先払い
信用枠だけは少なくとも二週間程度確保されるけどあとはクレジットなら影響は少ない
確定した売上情報を上げなければ信用枠は確保されても引き落とされない
クレジットカード以外で買うやつおるんや 知らんかった
12日入金扱いで出荷4/1とか表示されてる…けどスタンドはまだ出荷予定でねぇw 上の方よりずいぶん早い予定でてるな むしろスタンドがみんなオプションで注文したのか納期が出ない スタンドを本体のカスタマイズに入れた人だけ納期遅れてたりしてw
>>776 なんちゃらPay系はカード紐付け以外は実質デビッドカードだからな
楽天銀行デビで買えたけど? ちゃんと金入れとけばデビットカードで問題ないぞ
デビットカードは、アメリカとかで日本よりもずっと前から普通に使われてるのに今更使えないとか言っちゃうの?w
一般クレカで買って発送前なら好きなだけキャンセルしろ 俺の納期が早くなる
>>776 察してやれよ
作り安いと評判の楽天カードでも無職は作れないから…
俺は古い人間だから極力カード使いたくなくて郵便振込で購入したわ! でもメルペイとかキャッシュレス決済結構使ってるけど・・・
チンタラ atm振り込み操作や 小銭入れて詰まらせてるやつ ってたいていおっさん
楽天は無職でも作れたぞ あと作りやすいってのも嘘で結構落ちるって広告乗せてる人が言ってた
落ちてる人はいろんな支払い滞納したんじゃないか たとえば携帯とか
>>779 上の方で「使えない」んじゃなくて「たくさん引き落とされるし中々戻ってこない」って書いてあるんだが
で、その仕様を理由にLenovoが使うなって言ってる決済方法
そりゃ困りはしないけど無駄にカネ拘束されるって意味なくね?
俺はケチだからクレカのポイント捨てる上に 先払いになる銀行振込とか無理ですわ
自分をカウントに入れるから多いと思っちゃうんだろうな
普段でも爆安なのにリベ20パーだとウジャウジャと湧いてくる貧乏人共 PCの話しろよ
>>801 自己紹介おつ
lenovoスレにいる時点で貧乏人
ドラクエベンチくんとクレカくんといい、アホが常駐してんな 同一人物かもしれんがw
>>665 だが、ツクモでメモリを買ったら調整ポイントが無くなりポイントが全部付くようになった
初回ボーナスって、初回の買い物じゃなくても有効ってことだな(
>>667 )
セール期間10,000円以上のポイント300も付くようだし
4月1日到着予定だが、メモリ初期不良期間内に届くかどうかが心配
事実としてこの値段だとセレロンHDDモデル位が精一杯だから いくら中華レノボでも儲けは有るのかね?
>>813 デルだとセレロンモデルは1万9800円
新品未開封 Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny Ryzen5 PRO 3400GE 8GB 1TB
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/458202530 転売ヤー 送料別
>>811 調整ポイントの表示を見た記憶がない。
どこに出てくるんだろ?
あれって全部加算表示になったうえで、加算するときに引くって書いてあるんだけど。
3000円以上買ったら+100ポイントと10000円以上で+300が承認すらされてる形跡がない……。
ボーナスポイント自体も一週間後に反映という話しだったような気もするしよくわからん。
「各種ボーナスとポイントバックはストアからお買い物が届いた時点で一旦マイアカウントの獲得予定ポイントに全額反映され、ポイント付与前に20%を超えた分をマイナス調整させていただきますのでご了承ください。」
って書いてあるよ?自分は調整ポイントとして表示されてる履歴を見た事がないからわかんないけど。
意外にタイミングがばらばらだったりよくわかんないな。リーベイツ
もし「きちんとつく」なら間違ってた事言ってすまんかった。
何気なしに普段使いPC(i7-6700)とM751-q(3400GE)のベンチを比較したら、CPU性能だけなら3400GEが勝つんだな ちょっと凹んだ
今北産業 出遅れた? どんなスペックがイクラで買えたのぉ? 教えてエロい人
>>824 >>816 が32,120円+ポイント20%で実質25,696円
∧_∧ (´・ω・) いやどす ハ∨/~ヽ ノ[三ノ | (L|く_ノ |* | ハ、__| ""~""""""~""~""~""
>>825 ありがとう、エロい人
ああ・・・やってもうた
欲しかったなぁ
>>828 5%還元でいいなら、毎週土日にの値段で買えるよ
20%還元ってのは楽天スーパーセールでの特別還元
>>828 次のスーパーセールは六月くらい
10%くらいならチョイチョイやってる
待てるなら待てば良いんじゃない?買えても納期一ヶ月以上ってことが多い有様だぞ?
>>829 >>830 ありがとう、エロい方々
レスもらえて嬉しい
待つわ
>>816 これで送料別って、、ふっかけ過ぎ。入札無しを祈るわ
アメリカの「アレルギー感染症研究所」「国立衛生研究所」「国防総省先端技術開発庁」「全米科学財団」などの委託を受けて行われた「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)媒介物報告書」がまとまった。
更にこの報告書によれば「ウイルスは空気中であれば3時間は生存するが、銅製品の表面であれば4時間、厚紙の表面では24時間、プラスチックやステンレスの表面の場合には2〜3日にわたって生存すること」が確認された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000024-nkgendai-life これで中国からの荷物も安心だな
中国より今や日本国内がやばい 国郵便や宅急便のおっちゃんがコロナってるからな
値段より買ってすぐに新型発表のほうがダメージデカイから 今日買いなよ 迷うような高いもんじゃないだろ、ソープ1回分だぜ
迷ってるということは買っても具体的な使い道がないんだろうな そういう奴は一度冷静になった方がいいぞ
ソープで濃厚接触したらヤバイよ有料3回発射ガチャ コロナ大当たり! ヤバイですねw
感染キャバ嬢から感染した客が妻と子供にも感染させてたしなソープなら出現確率100%やろうwww
なお容疑者は同じ店にいたけど接触してないと言い訳中
>>843 今回のウィルス最大の功は脱満員電車と老害の炙り出しだと思う
ソープよりデリヘルだって近所のおっさんが力説してた よくわからん
【本日最終日】Premium Time Saleとホワイトデー限定セットモデルは間もなく終了
死者数は増えると国外からマークされるから お年寄りは外出控えてほしいね 老害とかは言い方良くないよ
>>849 パソコンの9割は中国がないとできない時代だからな
ThinkCentre M75q-1 Tiny というのを購入しました。 OSの入っているSSDの容量が256GBのものなので、色々ソフトを入れたら早くも残り容量が少なくなってしまいました。 HDDは選択しませんでしたので、「1TB ハードディスクドライブ, 7200rpm 2.5インチ 7mm」というHDDが入るところは空だと思います。 SSDをこの空になっているところに入れたいと考えています。 例えば、「Samsung 860 EVO 500GB SATA 2.5" 内蔵 SSD MZ-76E500B/EC 国内正規保証品」というSSDを買って、そのままケーブルで基板に つなげれてパソコンを起動すればそのまま使えるようになりますでしょうか? それとも何か作業が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。
>>837 と、
>>838 を見てソープってそんなに高いんだwっておもった。
二人は安いつもりでいってるんだろうが価値観に対して金額がつりあわぬw
金額そのものは高くないし性能比で言えば土日価格のm75q-1だって十分安いんだけど
かといって中途半端な値段過ぎていい感じのつりあうものが思いつかないけどw
普通だったら欲しけりゃ買えよなんだけどあの納期だからなw
>>851 lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
http://2chb.net/r/pc/1583642650/ >>851 一応筐体あけてみ?
普通はHDDのマウンタとフレキシケーブルにつながったSATAコネクタがぶら下がってる
なかったら付かないし汎用品じゃないのでレノボに相談。
基本的には接続して起動してディスクの管理で領域を確保してフォーマットすれば使える。
新品のHDDを増設するのと同じだから方法はググればゴロゴロ出てくるだろう
上がってる製品は6.8mmって書いてあるから大丈夫だとおもうけどHDDに合わせて7mmより厚いSSDとかHDDもあるので厚みは一応買うときに注意が必要だぞ
ってか、256GBがあっという間に消えたのに500GBの増設で大丈夫か?
その辺りは人によって必要な条件違うけど突っ込むデータの大きさ考えて選ぶと良いぞ
>>851 フォーマットしないと、SSDやHDDはパソコンに認識されない
>>853 ありがとうございました。まだ読んでいませんが、SSDについての話題も出ているようですね。
>>854 マウンタとフレキシブルケーブルとコネクタはあることを確認しました。
いろいろと有益なアドバイスをありがとうございました。
>>851 ありがとうございました。フォーマットについて調べようと思います。
>>851 256GBのSSDが初期構成のNVMe SSDの事なら、2.5インチSSDを増設するスペースはあるよ
>>854 の言うように、一回開けてみてSATAコネクタ(と電源コネクタ)があるのを確認してからSSDを買って取り付けるといい
>>858 ありがとうございました。
>256GBのSSDが初期構成のNVMe SSDの事なら
そうです。
マウンタと2.5インチHDD(SSD)を接続するケーブルやコネクタはあるのを確認しました。マウンタの外し方も分かりました。
>>859 お前本当は人を弄んでるんだろ
普通にPCの知識絶対あるよな、分かってるよ
おい、お前らWINDOWSがアップデートして再起動しろ警告出てるぞ 取りあえず再起動するか
初心者なら外付けハードディスクがいいよ。 大事なデータはダブルバックアップで。
>>860 この無駄な改行の書き方
卑怯者呼ばわりしたやつじゃね?
>>860 ハードウェアを交換したりしたことはまだありません。
>>863 ThinkCentre M75q-1 Tinyは非常にコンパクトなパソコンなので、やはり内蔵にしたいです。
>>865 専用スレがあるからそっちでやって
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
>>853 俺がお前でお前が俺か?とは言ってもID有りスレは伸びてないよね
>>872 お前がこの中で800以上書き込んでるんじゃないのか?
>>865 一応CODウォーゾーンできたぞー
アダプターは変えてるけど。
おもろいね 3人チーム強制
キャッシュあつめて、チームメイト復活なのも熱かった
m75q-1のBIOSがアップデートできないのですが、どうしたらアップデートできるかわかる方いらっしゃいますか?
購入したばかりのT530使ってChromeでネットをみていると新しいタブ開いた瞬間にフリーズしてブルースクリーン 一瞬QRコードが見えたけどスマホ探している間に勝手に再起動しらのでわからず ぴーぴーぴーと三回鳴ったあとに再起動 起動画面でチェックが入ってエラー1962で起動できず F1押しながら起動したらなぜかWindows10が起動したので イベントビューアを調べるとkernel-power41が原因みたい kernel-power41の原因はネットで調べるといろいろあるらしいけど困った まさか自分で別の電源交換したのが原因か?
何の電源と交換したかもわからないとなんとも言えない でも電源のせいとも限らない
短ピープ音3回だとメモリが怪しいけどそれだとWindows自体が起動しないはず 長ピープ音3回はよくわからないみたい 41エラーの対処として高速スタートアップの無効や電源オプションをハイパフォーマンスにしてスリープ無効にしてみた これで3回再起動してみたけど普通にWindowsが起動するので不良再現できなかった 20分ほど動かしているがいまのところ41エラーはでていない。またなにかわかったら報告します
はい。いまのところ問題は再発していませんが不安です ブルースクリーンも発生しませんし、エラー1962で起動できなかったのも再現できません 一過性の不具合だと良いのですが
タブ開いたときにブルスクだとメモリっぽいけど、OCCTで負荷テストやってみてもいいかも
一度開いてみて原因がわかりました。ATX24ピンのうち4ピンの差し込みが弱かったです
おいお前ら なんか10日に購入したやつもう出荷されてんだがw 完全に中国平常化してんなw 正直26日出荷も無理だと思ったんだがw
5700が原因のブルースクリーンじゃないといいけどね。ラデオン特有の不安定な奴。
>>890 v55tでカスタムした奴。ちな20日到着
注文から10日で手に入るとか完全に想定外だった
俺さ届くの遅いの見越して前のpcのCPUアップグレードしたんだよね…
400円ぐらいだから屁でもねーけどさ…
4k液晶も買ったからまさかv55tを使って初期不良チェック出来ると思わなかったからそこはラッキーだ
sffサイズしかもRyzen7買って後悔してる情弱は俺くらいか。 グラボあとで載せ変えよと思って電源の貧弱さに気づかなかった。アホすぎる。
>>892 俺のv55tも出荷済みになってたわ
納品予定日が3/20
>>895 馬鹿w
基本的に安いラインは弄ってどうこうよりはそのまま使う感じだぞw
メモリとSSDは良いけどさ
>>899 それは一般論だけどな
世の中あえてそれを買っていじるのが好きなマニアがいるから
素人が踏み入ると怖い世界
金と時間があるなら楽しいんだけどな
お小遣い制の俺には無理だけど
M75q-1 128G SSDで注文したら WDのSN520だったんだけど True Image WD Editionは使える?
>>901 繋がっていればtrue image WDは使えるはず
個人的にはバックアップソフトはAOMEI Backupper が使いやすいからそっち使ってるけど
>>899 あるがままで使えるひとが買うのが安物は一番コストパフォーマンス高いなw
良い感じのだとついアレがあればこれがあればって拡張したくなるのは罠
安ければ安いほど割合として小さい拡張もお得度を削っていくw
>>903 tinyも最小構成で買うとメモリとSSD差したくなるけど
ほどほどにしとかないとコスパ悪くなるよな
M75は最小構成でもソコソコ使えるしな ノートじゃないからWi-Fi無くても良いし、128GSSDでも アホの様にフリーソフトインストールしなければ良いし だが安いとつい増設したくなるのが にんげんだものしょうがないじゃない みつを
小さくて静かと言う事も大きい サブで買ったつもりがメインに格上げする為に SSDやメモリを増設するのもよくある事
届くのが遅いから届く前に増設パーツを ネット見てたらコレ安いから買っとこうと思って 結構な散財してしまうんだな
V530に2666メモリを8GB×2枚載せてるんだけどどう設定いじってもRyzen5 2400G本来のグラ性能が全く引き出せない やっぱ180Wの電源がボトルネックなんかな
いやーそれはないでしょう電源は必要十分だと思うな〜 ビデオドライバいつくかのバージョンインストールしてみるとか あとはBIOSかなんかで制限してるのかなぁ
>>910 でしゃばってくるなよ 専用すれで聞け
Lenovo V530 Mini-Tower part5
http://2chb.net/r/pc/1568667998/ 2/22注文確定の135Wアダプターどんどん納期が延びる点 どうなってんだよ、3/17発送が今見たら3/19だよふざけんな。
>>913 あきらめろん
135Wアダプターを1/22注文の俺が3/12発送済み3/18到着予定だったりする
一週間ごとに納期が延期されていくから安心したまえw
一昨日まで5月納品だったバーティカルスタンドの納期もいつの間にか本体より早くなってるしマジ適当な表示だよね Googleマップの渋滞表示並みにあてにならない
>>880 の実行を試しても一晩たってもアップデートできないのですが不良品なのでしょうか…
>>918 まだ納期すらでねぇんだけどw本体は四月上旬になってんのにw
>>919 それでわかると思うか?何をどうしてどうなったかの説明の大半が省略されて何が伝わると思ってんだよw
UEFI経由で実行する方法とOS上から実行ファイルを実行する方法もあって、できないしか書いてないそれで何をわかれと?
ISOイメージあるんだからそれを適当にUSBメモリ辺りに焼いて作業すれば良いジャン
あとそもそも適用対象じゃねぇとかなwそれすら情報ないんだから「わかるわけがねぇ」しレノボに聞いてみるって方法だってあるだろw
BIOSアップデートできないとか ほんとにm75q-1なのかね、m715qとかじゃないのか
>>919 専用すれで聞け
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
http://2chb.net/r/pc/1583642650/ 昨日、au PAYでもらった20%還元の残高を使って、ケーズデンキでcrucialの500GBの2.5インチSSDを買いました。(今回もau PAYは20%還元です。) プラスチックのマウンタにはめるのが難しかったです。マウンタが割れるんじゃないかと思うくらい力を入れて変形しないとはめられませんでした。 が、無事、強引に?はめることに成功しました。 あとはネットで調べたフォーマットとかをやったら無事認識されました。 みなさん、ありがとうございました。
>>925 プラスチックのマウンタを割ってしまった人っていますか?
あれってちゃんとしなやかな素材、構造のものなんですか?
ThinkCentre M75q-1 Tiny用のダストカバーってどうですか? 定期的に中を開けて、掃除機で吸い込めばいいと考えて注文しなかったんですが。。。
>>925 SSDなら、金具を片側外しましょう
振るとカタカタ音がしますが
筐体を振る人はそうはいないでしょうw
9.5mmのを買ってきたんじゃ?って思ったけど設置できてるから力の掛け方の問題かw
>>929 ありがとうございます。
そのやり方について質問です。
ちょっともうSSDをはめてしまって記憶も薄れているんですが、その金具は一旦外しておいて、SSDを装着後にまたはめることはできるのでしょうか?
それとも、ずっと片側の金具は外したままなのでしょうか?
Lenovoが想定している取り付け方はやはり強引にはめるというものなんでしょうか?
>>930 7mmから9.5mmへのスペーサーが付属しているくらいなので、7mmで間違いないです。
ネジのような金具をSSDの対応する穴4箇所にはめるために、Lenovoの黒いプラスチック製のマウンタを強引に広げないと
ネジのような金具が穴にはまりません。
容量不足などになってももう一回SSDを交換する気にはとてもなれません。 プラスチック疲労?によって次は割れてしまうのではないかという怖さがありますので。
メンテナンスマニュアルも交換動画も公開されてるんだから先に見て来いよ 分解メンテ情報が公式で充実してるlenovoとかDELLでイチイチ聞くとかガ○ジかよ HDDマウンタを引きちぎるパワー系なら大人しくM.2だけ使っとけ 01MN886を取り寄せたら部品代だけで3500円くらいするぞ
>>934 ありがとうございました。
なんか簡単そうにやっていますね。
シルバー色のところと親指で掴むんですね。
ケーブルも基板からはずしてやるのが正統的なやり方だったんですね。
シルバー色の部分が手前側になるようにしてはめ込むのが正統的なやり方だったんですね。 反対にしてやっていたのでうまく力がかからなかったのかもしれません。 みなさん、ありがとうございました。
>>934 充実はしてるんだが、意外に探しづらいんだよな
どう見ても発売より前だろってドキュメントも「つかえるかもよ?」って引っかかる
そもそも公開してないよりもずっといいんだけどさ
135Wアダプタ発送連絡キタワー 2/22注文,3/17発送,3/24到着予定 ・・・2/10に注文したSandwichキットはまだ発送されないんだが
>>931 いや装着後は、はめることができません
でも装着した後は、手で持っても外れることはないです
SSDとHDDのケースの構造の違いがあると思います
SSDはカバーなので、目いっぱいの寸法であるのに対し、
HDDは、ネジの取り付け部だけ、2.5インチに合ってるせいだと思います
つまり、HDDはいくぶんか緩く、SSDはキツキツなんですよ
>>941-942 情報ありがとうございました。
なるほど、動画だとかなり軽く装着させられているように見えたのはHDDだったというのもあるのかもしれませんね。
>>940 2/9注文なのに今日も出荷延ばされたわ135wアダプター
>>940 2/13注文で未だ発送されないわ
うらやますぃー
【速報】Xbox Series Xスペック公開 16GB RAM、8コアZen2、12 TFLOPS GPU、1TB NVMe SSD
Xbox Series Xスペック CPU 8x Cores @ 3.8 GHz (3.66 GHz w/ SMT) Custom Zen 2 CPU GPU 12 TFLOPS, 52 CUs @ 1.825 GHz Custom RDNA 2 GPU Die Size 360.45 mm2 Process 7nm Enhanced Memory 16 GB GDDR6 w/ 320mb bus Memory Bandwidth 10GB @ 560 GB/s, 6GB @ 336 GB/s Internal Storage 1 TB Custom NVME SSD I/O Throughput 2.4 GB/s (Raw), 4.8 GB/s (Compressed, with custom hardware decompression block) Expandable Storage 1 TB Expansion Card (matches internal storage exactly) External Storage USB 3.2 External HDD Support Optical Drive 4K UHD Blu-Ray Drive Performance Target4K @ 60 FPS, Up to 120 FPS
>>943 いい加減専用スレでやれや
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
http://2chb.net/r/pc/1583642650/ 【 春のPCご購入応援フェア 】 最新のAMD製プロセッサー搭載 スリムで軽量な11.6型ノートPC ・AMD A4-9120E APU ・11.6型 HD ディスプレイ(1366x768) ・4GBメモリ ・128GB SSD 【 春のPCご購入応援フェア 】 特別クーポン適用後価格 \26,499 【税込・送料無料】
>>950 セロリン並糞ノートなんてさらに半額でもいらんわ。
キャンセルは電話でってメールきた キャンセル防止策か
出荷から2週間待たされてるわ 今日も到着予定だったのにしれっと2日伸ばしてるし、信用できないね
コロナ除けに船に乗る前に港の倉庫に2週間隔離されるんだよ
リンクたどっていくとレノボの入り口がja/jaのあとkakakuだったりjpadだったりするけど これでリーベイツついたり付かなかったりするのかな?
>>964 基本的に最後に踏んだアフィリエイトのcookieしか見られていないので販売チャネル(kakakuとかjpadとか)は関係ないよ
Rebatesからアクセスした後に保存済みの見積もりを呼び出すだけでその部分変わっちゃうし
対象外案件の指定も「価格の閲覧にパスワードによるログインが必要な会員向けサイト、(以下略)」なので、学生向けと法人向けストアじゃなければ理論上は成果対象
lenovoのサイトとアフィの連携がザルだからその2つでさえ見積もりを保存しておけば成果対象になるような気もするけどな
Rebatesに案件調査依頼すると販売チャネルがおかしいって言われて無効にされちゃうらしいけど、そうじゃなく反映されない原因は広告ブロッカーかSafariのITPによってcookieがブロックされている事が大半
M75sの価格限定 3400G 210W 8GB HDD1TBで38610円 インテル9260つけて43010円 もうこれでよくない?
1TB HDDとM.2のどちらが潰しがきくかって事じゃね
>>969 M75sの場合、SSD128GBよりHDD1TBの方が安いんだよ
SeagateのHDDだからな 使い道ないくそだよ M2のサムソン129Gの方がよっぽどまし 容量云々は SATASSD追加すれば済むこと
Cドライブが128GBで済む奴は羨ましいな SSDは実質的容量は半分までが推奨されてるぞ 知識もない貧乏人が偉そうなこと吐かすな
スマホの充電は90%でやめた方がいいというやつと同類出たw 3秒かかる書き込みが3.1秒になったところで誰が気にするんだよ
>>975 どれに文句言ってんだ?
見えない敵とでも戦ってるのか?
せめてアンカーつけてくれ
>>976 アンカーつけないと分からないくらい流れ分からないの?
実質容量半分くん
OSだけはいればいいから128で十分 わざわざほかのとこうかんしたくないだけ SATASSD付けるから128で十分
M75スレに128GBSSDにこだわって引かないやつ居たけど 同一人物だろ
国民一人あたり5万円現金支給ほんまかな、本当なら次の20%還元までに来てほしいな
結局は本人がシステムドライブとして足りる容量かが問題だろ? 足りないなら選択ミスで足りるなら運用でどうにかすればいい。 容量の半分推奨とか靴底減るから靴履かない的な人は別としてどうせFlashデバイスなんて通電しなくても電荷飛ぶし使い潰してなんぼだとおもうけど。 少なくともリテールだと三年保証くらい大体ついてんだから、壊せりゃ交換してもらえるし、中途半端に長生きされるのが一番無駄だと思う 三年後だったらもっとビット単価安い商品だってあるだろうし、速くなってるかもしれないし、本体ごと交換の時期かもしれんぞ? タブレットのeMMCがローエンドで64GBで32GBだとWindowsUpdateも大変じゃわいって言われてる感じなので、がっぽり使う予定がなければ250GB辺りが無難だとは思うし、その場合は組み込み指定するよりリテール買った方が安く付く。 今使ってるマシンのシステムドライブの使用容量見て決めりゃいいんじゃね?そんなの人によってちがうがなw 止まって困るシステムなら超寿命が大事だけど個人がシステムドライブとして使うだけならそうでもなかろう。 運用や条件を考慮しないで答えがひとつと思う奴の頭もどうかと思うがね。
>>988 立て読みかと思ったわw
こんな長文でワザワザ必死こいて書き込みせずに好きにしろの一言で終わるじゃんw
128GBSSDおじさんに長文おじさん 常連のメンツがそろってきたな
>>987 最新ニュースで下がったみたいだね、対象も子育て世帯や所得の低い人 商品券とか言い出し始めたわ
>>992 >>994 おじさんおじさんが一番うざい
M75にクロームインストールしてYOUTUBE専用ブラウザにしたら 広告スキップ出来なくてM75のせいにしてたら インテルのメインマシンのクロームも同じ症状が出てる FireFoxは両方とも問題ないんだが おま環?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 10日 8時間 17分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250220204956caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1583639943/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「lenovo デスクトップPC総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・【横置】デスクトップ型ケース総合16段目【HTPC?】 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part10 ・HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.46 ・GroupBuy 特売・セール総合 Noワッチョイ $14 Sale ・【PC】NECが小型デスクトップPCを発売 Celeron・4GB RAM・HDDで98,800円 ★2 [雷★] ・【ROLEX】 デイトナ 総合 【DAYTONA】 ・【ROLEX】 デイトナ 総合 169 【DAYTONA】 ・ャtィー/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part202 ・ソフィー1・2/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part229 ・ソフィー/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part153 ・【デリバリーR団】GOロケット団総合 リトレーン23匹目【6時間に1回デリバリー】 ・【社会】12月のデスクトップOSシェア、Windows XPが再び増加★2 ・NFL総合 Vol.250 ・VOICEROID総合 Part101 ・【スノーボード選手】総合 vol.3 ・Canon IXY Digital総合 その75 ・子育て系youtuber 【発達障害児含む】総合 No.1 ・AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part ・【FLEAZ/Flea】covia総合 part28 ・Y!mobileのスマートフォン総合 Part1 ・ラブライブ!PDP 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 総合 活動3.5日目 ・レースクイーン&コンパニオン総合 ・ファミリーコンピュータ/ディスクシステム総合 5 ・クトゥルフ卓上総合 102[無断転載禁止] ・プロフェッショナルオーディオ総合 ・AKIBA'S TRIP総合 63ストリップ ・ブリティッシュ・ロック総合 ・【マタ-リ】アジアカップUAE2019 総合 ・『金色のガッシュ!!』雷句誠総合 12 ・ロックフィッシュ総合 Part.12 ・フロントミッション総合 ・低価格・激安の中古デスクトップPC その21 [無断転載禁止] ・いまどきの若者「デスクトップPC使ってる奴はおじさん」 ・いまどきデスクトップPC使うヤシ、アホでしょ、チョーウケル ・【パソニシ死亡】20代のパソコン利用率、40%まで低下。デスクトップPCはたったの17.1% ・デスクトップPC組んでからただの文鎮と化してしまったノートパソコンがあるんだがいるか? ・B2G デスクトップクライアントを使用する ・【西の慶應】関西私大トップ 関西学院大学総合スレッド【関学同志社】 ・ソフトシンセ総合 part45 ・□■2021 F1GP総合 LAP2611 □■ベルギー□■ ・新・ゲーム総合ランキングスレ 1125位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 253位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 716位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 504位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 603位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 1688位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 493位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 553位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 1611位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 1117位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 537位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 922位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 573位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 242位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 910位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 793位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 618位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 378位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 1468位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 666位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 431位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 7位目 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 1065位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 479位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 433位 [無断転載禁止]©bbspink.com ・新・ゲーム総合ランキングスレ 285位 [無断転載禁止]©bbspink.com
18:22:28 up 42 days, 19:26, 0 users, load average: 10.50, 8.90, 8.95
in 0.045557022094727 sec
@0.045557022094727@0b7 on 022508