◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:lenovo デスクトップPC総合 Part26 YouTube動画>4本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1598953597/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
enovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/ 納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC
※前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part25
http://2chb.net/r/pc/1592108139/ 関連スレ
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part3
http://2chb.net/r/pc/1597203256/ lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート14
http://2chb.net/r/pc/1597983616/ Lenovo V530 Mini-Tower part5
http://2chb.net/r/pc/1568667998/ お得な情報
【楽天リーベイツとは?】
↓から経由してLenovo公式ストアで買うと、●%楽天ポイントバックされる仕組み
https://www.rebates.jp/ ※●は時期によって変わります
【LINE Storeとは?】
↓から経由してLenovo公式ストアで買うと、●%LINEポイントバックされる仕組み
https://ec.line.me/ ※●は時期によって変わります
【eクーポンとは?】
Lenovo公式サイトで使えるお得なクーポン。
ググると結構拾える。このスレに貼ってくれる人もいる。
価格.comモデルをリーベイツを経由して購入する方法。 AdBlockなどの追跡を妨げる可能性のあるアプリ類を一旦無効にしておく。 Lenovoストアのアカウントを作成、ログインしておく。 購入するモデルのカスタマイズを終え、カートに追加した後、購入手続きに進まずに「お見積りを依頼」を選択する。 その後、リーベイツから再びLenovoストアへ。 ページ右上の「マイアカウント」の先にある「保存済みのお見積りを表示」をクリック。 先ほど作成された見積りがある。 その先に表示される「注文に切り替える」から注文を完了。 ポイントは手順を間違えると付加されませんのできちんと手順を踏んでください。
ガチなゲームはやらないけど手頃な万能の小さいパソコン欲しいな
>>5 どの程度の快適性を求めてるのかわからんけど、M75q-1やV55tとかのAPU積んだRyzenCPU機は結構ゲーム出来るよ。
youtubeで”3400g game”で検索してどの程度動いてるか見てみるといいよ。
軽めのゲームしかしないから3400Gがマジで神APUだわ 後継の6コア、8コアのLenovo PCはよ出して欲しい
早くapuの4xxxxxシリーズ出てくれ・・・9月中は無理か 10月も楽天20%やるよね?
結局異常が見つかってマザーボード交換のもようだが、また進捗の表示もかわらない。 前は修理に「1−3日」など出てたと思うが、リペアセンターに入りました だけで変わらない。 購入してすぐ発覚してまぎれもなく初期不良なのに、まもなくリペアセンター入りして1か月って考えられんわ。 たかがレノボの安物でも必要があって購入しているのに。もう次は無いわ。
また1週間ほってかれそうだったので問い合わせ。今まで1ヶ月弱前の「リペアセンターに到着」からwebの進捗は変わらない。 今回の問い合わせで確認できたこと。 新規購入の上でPCIex1スロットが何を刺しても認識しないので「初期不良では」と修理に出すが、どうやら設計上か製造上にエラーがあり、同機種は同じ症状が出るとの報告が出ているらしい。上に上げているとのこと。 でもそんなのはLenovoの事情であり、こちらは初期不良対応で1ヶ月待たされ、必要があって購入してずっと使えない状態が続いている。どうなるのか、いつ返ってくるのか、または代替のPCを出すのか対応協議中らしい。勘弁してくれよ。
その当該機種ってどれ。グラボ挿せるならタワー型だろうけど。
対応連絡待ちなので確認できたら。いつもすぐには連絡も来ない。
>>10 設計上の不具合ってまじ?
どのモデルか教えてほしー
まだ確定ではないのでデマを飛ばしたと言われたくないからです。でもその様な経緯で話が上に上がっていると言われたのです。同じ型機では同症状で代替機として出せないということではないでしょうか。推測ですが。
毎日のようにサポートとレノボの悪口書いてて機種名言えないとか嘘くせー
レノボのサポート自身がそういう話が上がってるって言ってるなら、機種名言ってもいいと思うけどな
尾田栄一郎が10億円募金!とか言ってたやつがデマだと気づいた後 デマを拡散しないでください!って言い出すやつ思い出したわ
10日のリーベンツ20%はどれがお勧め? v55tかな
リーベイツ10%で3400Gのv55t注文完了 メモリも削って34000円 20%が来たとして同じ構成でいくらになるかドキドキ
>>23 週末価格で見積残して20%来た時に見積購入はできんのか?
知らんけど
これどうですかね?v55tのほうがいいのかな IdeaCentre 550i(第10世代インテル) 製品番号: 90NA0030JP ¥48,884 インテル Core i3-10100 プロセッサー ( 3.60GHz 6MB ) Windows 10 Home 64 bit 8GB DDR4-2933 DDR4 UDIMM 2933MHz (4GBx2) 1TB 7200 rpm ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ 260W インテル UHD グラフィックス 630 Keyboard フルサイズ 日本語 ワイヤレス・アダプター IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) + Bluetooth (Bluetoothのバージョンは製品出荷時のOSのバージョンに依ります。)
>>26 Lenovo IdeaCentre 510A
のほうがいいと思う
>>26 インテル UHD グラフィックス 630がきつい
ネット観る程度とかエクセルぐらいしか使わんならいいけど、
グラボ無しでCore i3-10100がオススメできん
ケースが好きとかグラフィックいらんとか目的がはっきりしてるならわかるけど、
そうじゃないならv55t 510Aで3200Gか3400G買った方が良い
>>27 >>28 ありがとう
v55tか510Aにします
どっちにするか悩むなあ
何が違うんだろう
IdeaCentre 550iは電源380wあるから一応グラボが載せられる v55tか510Aはそれぞれ電源が180w、210wでグラボは載せられない 素で使うならいいがグラボ載せるかもしれないと思ってるなら550iも検討を
550iはSSD入ってないから自分で付ける必要があるのも考慮した方がいいかと
修正不可能なセキュリティ不具合があるの分かってて インテルCPU勧めてくるのはどこの工作員ですか?
第10世代ってまだなんか致命的な脆弱性ってあたっけ?
例の初期不良対応ですが、とにかく修理できるまで待ってろの一点張りでした。なにやら修理やマザーボード交換では 直らない故障?欠陥?不具合?があるようで、それを上にあげて調べているそうです。そしてその目途もまったくたたない とのことでした。レノボで修理なのか調査なのかわかりませんが直るまで一カ月でも二か月でも向こうから何も連絡しない けど待っていただけませんでしょうかってことらしいです。 さらにレノボでは初期不良という概念はないので、買った当初からの故障や不具合や設計ミスでもなんでも「初期不良」 ではないそうです。 もう一つは現状のままこちらに返却して、その後レノボから連絡して同等品と交換なのか返金なのかを連絡するとのこと。 それもこちらに発送して到着ののち、いつになるか予定は言えないけれど連絡するから待てとのことでした。これもそれ だけで1週間かかるのか2週間なのか見当がつきません。返してもらってもそのPCは目的のように使えないのですが。 だったらせめて一か月も待たせずに、なんらかの連絡をしてもらいたかったです。一度も向こうから進捗なり「ご相談」なり の連絡はなく、その間こちらはPCが使えず、直ってくるものと思っているので別のPCも買わずに待っているのです。 安物ですけど目的があって購入しているものですからね。 そういう対応なので直らずに返ってくることになりました。機種は V55t-15API デスクトップ 症状は 「PCIe x1 のスロットに 拡張カード(自分の場合グラボではありませんが)を挿しても認識すらしない」 でした。x16に挿せば認識しますが、2スロット とも使う予定でこのPCにした次第です。
510Aだと価格ドットコムのレビューで×1使ってUSBポート増設した人いたから値段的にも交換するのに丁度いいかもね
>>35 x1スロットがあるだけで実際には機能していないかもしれない訳か。
そういう機種レノボはあるね。SFF系の機種でインターフェースとしてはあるけど使えませんみたいな記載があった記憶。
どの機種かは忘れたけど。V55tで断りなく1xスロット使えないならLenovoのミスだろね。
>>39 横からだが、
構成で使えん場合あるぞみたいな注釈が製品仕様にあるからなんとも言えん
不具合の可能性もあるが、最初から16しか使えんのやぞって言われたら文句は言えんPCケースの構造だしな
修理に関しては国外の直販モデルだからしゃーないとも言えない事もない
まあワイがデルに修理出した時は1か月とか掛からなかったし、遅い事は遅いんだろうけど
m-1かと思ったらs-1か 高いかと思ったけどマウスキーボードスタンド抜いて46000円、SSD128にすれば4万切るし悪くないか でも地味にHDMI付いてないのな
PCI Express x16 1(空1):Full Height 注4 PCI Express x1 1(空1):Full Height 注4 注4. カスタマイズにより空きスロット数は変更されます。
v55t注文した メモリは8GB*2に交換するつもりなんだけど適当に早いやつ買っておけば問題ないのかな CrucialのPC4-25600(DDR4-3200)にしようかと思ってるんだが
>>43 89x290.5x340mmだとさ、まぁ見た目で分かるけどスリムタワーだな
適当はよくないがソレは相性に緩いと評判だし ここでも動作報告があったからね
>>39 v55tのx1にUSB3.0ボード増設してるけどちゃんと動作するよ
>>44 >CrucialのPC4-25600(DDR4-3200)
ポン付けで3400G上限のDDR4-2933で動いてるよ
>>48 >>50 ありがとう
気が早いかもしれないが注文した
usb3.0ボードは電源供給タイプが いいよ。 アマゾンの供給なしタイプ買ったら ちょー不安定だったよぃ
v55tって価格ドットコムのほうが安いの? 今見たら種類がたくさんあって分からなかった 週末価格とかあるのだろうか
<300台限定>Lenovo V55t:スタンダード 販売価格:¥102,300 e クーポン適用後: ¥41,943 税込・送料無料 割引額:¥60,357 Eクーポンコード:? JPWE0906
価格ドットコムからリンク飛んでも レノボと価格同じだったけど
hinkCentre M75s-1 Small:価格.com限定 パフォーマンス 販売価格:¥135,300 e クーポン適用後: ¥51,810 税込・送料無料 割引額:¥83,490 Eクーポンコード:? ADKAKAKUOFFWE 増設できるグラボの奥行きは152mmまで 最小構成にメモリを追加して使用していますがグラボを必要としない用途で あればかなりコストパフォーマンスの良い製品だと思います。 グラボも増設できたら完璧だったのですが追加できるグラボの奥行が 152mmまでなのでほとんどのロープロファイル対応のグラフィックボードが 増設できる対象からはずれてしまいます。
去年v530を2.5万乞食買いとして2.8万なら買い換えたが。
関係ない質問で申し訳ないんだが、ThinkVision S22e-19ってどう? 値段安いし綺麗に映るならほしい
>>65 VAパネル、調整できるのがチルトだけ(左右、高さ調整不可)、入力がHDMIとアナログDsubだけってのがちょっと・・・
調整と入力は価格帯的にそんなもんでしょ、モニターアーム使えばいいかと 動画目的なら別に良さそうだし作業で使うのも大して問題ないと思うがサイズ21.5ってのは大丈夫? ちらっとAmazon見たら他社だけど値段ほぼ一緒でVAパネル23.6型の売ってたよ
元々モニターアームもってるならいいけど無いなら調整機能付きスタンドのモニターのほうが良いな
俺だったらもうちょっと出してThinkVision T23d-10かNECのLCD-E221N、BenQのGW2480Tあたりを買うな
ありがとうございます モニターアーム使う予定なので、調整云々は気になりません まあでももう少し金出すか検討してみます
>>64 そのVプリカをなんちゃらして、ってのが分からん過ぎて心折れて買わなかった。
510Aって公式より楽天で買った方が2000ちょっとポイント貰えてお得なのな
>>52 遅くなってすみません。
今年5月に価格コムモデルを楽天リーベイツ経由で買いました
価格のV55t メモリ4G、SSD256GBでいらん物全部削ってリベ10%で実質34650円か APU4000シリーズ出て型落ちなのに高すぎて話にならんね
週末のうちに見積り取って保存しておけばポイント高い時に週末価格で買えるらしいよ
>>79 毎回見積もり有効期限3日なんで木曜だと期限切れに(泣)
月曜に変わってすぐに取った見積もりが有効期限10日までだけど 72時間で消えるなら使えないな
72時間いないでも無効になって聞いたらクーポンに期限あるとかいわれたな
16時頃からレノボサポート(スマートセンター)のサーバーがダウンして電話予約ができない...
510a良さそうだけどなんでm57qやv55tより価格コムのセルラン低いの?
カスタマイズで割高な部品を排除できないからじゃね?
ide550iにSSDとメモリ追加かな 搭載されてるメモリとHDDが無駄になるのがホント惜しい ここは絶対改善した方がよい
メモリ4GB2枚なのか、でもHDDはそのまま使えば良いんじゃないの? てか何で仕様書見れないんだろう
リーベイツ20%来たけど週末じゃないからv55tは5000円値上げしてるようなもんだな
>>58 週末価格だと41,943なのか
やっぱり平日だと糞高いわ
まあ週末じゃないのに週末価格で買えるのがおかしいからな
リーベイツ20%が仮に月曜日〜水曜日までなら行けたのか?
教えてください。 IdeaCentre 510A:AMD Ryzen5/8GBメモリ/256GB SSD を 実質36000円で買った私は勝ち組でしょうか。
v55t最小構成は結局週末10%の方がお得だったのか 33990円−10%=30591円 38500円−20%=30800円 20%で買ってリベ失敗とかやったら悲しいな
しかも楽天系に縛られるポイントより現金で安いし週末に買うのが正解だったな
3000シリーズの在庫処分で3万超えたら何のお得感もないわ
正規のOS込みで2万円代とか再現性が極めて低い投げ売りパーツの寄せ集めぐらいしか無理じゃね?
>>103 良いじゃん、俺なんか普通に45000円で買ったからな
一ヶ月半納期早めるために9000円払ったと思おう(というか買いたいときに買うしかない)
PC壊れたから今回買った 暫く古いノーパソディスプレイ繋ぎ生活
>>114 今日だけ楽天リーベイツで20%還元
それを逃したら別にレノボで買わんでいい
11時ごろ注文したけど まだ注文履歴にあがってこない みんな報告があるのに
ide550iが一番お得かな youtuberクーポンも消えたしなんか微妙
550iって価格経由だと逆に高くなるやつか つか地味に納期4週間なのな、結構売れてるのね
鼻毛メインだったからt550iが来るのが楽しみ 納期が遅いけど。感動するぐらい速いんだろうなあ
7年前の8万程度のノートから18万のデスクトップだから楽しみ
NVMe SSD 500GB SSD PCI Express 2.0 x2レーン のメリット、デメリットを教えてください。
>>123 鼻毛からV55Tに先週切り替えたけど
SSDのおかげでめちゃくちゃ快適
>>72 うん。その上俺は30000ポイントギフトを92%で買ってアカウント登録して買ったから更に安かった。安くなった分でメモリ8GB買った。
届くの待ってる。どのくらいで発送なんだろう。
リーベイツでの購入も楽天スーパーセールの買い回り対象っぽいね 楽天の策にまんまとハマって倍率上げを頑張ってしまった
ギフトとかよく分からんけど凄いな、俺の場合は一週間くらいで届いたよ 前面の質感結構いいし音も大したことないし意外と軽いし気に入ると思う
>>129 ありがとう。楽しみで仕方ない。数年ぶりのマイPCだから。スマホで何とか頑張ったが、やはりPCは要るなと思う。
しばらくは510Aそのままメモリの増設のみで使うつもりですが、改造するならどんなことができますか?パソコン疎くて、教えて欲しいんですが。
>>131 使用目的にもよるけど
HDDorSSD交換増設
グラボ増設(電力注意)
電源交換(対応電源入手難)
CPU交換?(対応CPU?MB・BIOS対応注意)
普通はこれ位かね?
4日注文のv55tが届き申した 早速メモリ換装したけどケースの開き方マニュアル入ってないんやな
>>132 ありがとうございます。CPUは3400Gですがグラボを追加すると内蔵グラフィックはoffというか無効になるんですか?それとも併用できるんでしょうか?
APUとGPUは意味がないらしいよ普通にCPUとGPUを積んでるのと同じ
過去スレ見たら510Aに1650載せてる人いたな 関係ないけどクリスタルディスクマーク使ってみたらレビューで見たのより書き込み全然早かったな510A
ゲームやらないならオンボードでも問題ないかな? 動画エンコードなどはやります。
>>137 1650載せて電力足りるの?
補助電源は?
gtx1650はnVidiaのリファレンス仕様と同じなら補助電源要らない 1650superは要る
あれこれ増設改造するなら最初から上位機種買ったほうがいい
v55tを最低構成で買ったのですが 初期設定はロジクールのK275ってキーボードで出来ますか? それとも有線のキーボードが必要でしょうか?
グラボ入れるなら550iが良さそう、コスパ的にどうかは分からんが ただ今見るとi5まさかの2ヶ月待ちで驚いたわ
IdeaCentre 550i i7 10700 メモリ8G M.2SSD512+1TBHDD グラボなし オフィス付き ヤフオクで未使用品が66,000ならお買い得? 難点はi7モデルなのに電源が260wだった。 ダメならケースと電源用意して移設なんだけど。。
>>145 GTX1650 (2019年発売)がGTX780 (2013年発売)と大体同性能だから5〜8年ぐらいじゃねえの?
i7なのに260wなの何か怖いなw てかi7-10700/8GB/512GB+1TB/RX550で9万って結構安いのかね?この辺の価格帯ちょっと分からん
550とか筐体の幅20センチもあるのが凄く気になる。 作業部屋なんてないし。。。
買ったなら仕方ないだろ。 tinyにしとけばいいのに。
550iって幅145mmだから約15cmじゃない?
余ったグラボのためにIdeaCentre 550iを買おうと、バカ丸出しのことをしようとしてるんだけどさ
これって電源は特殊規格なの???
https://kakaku.com/item/K0001279096/images/page=ka_3/ レビューがないんだよね・・・ たぶん特殊電源じゃないかな・・・ レビューでねーかな
改造する人ってみんなこんな感じなの?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO https://kakaku.com/item/K0001261911/ 47,666円(送料、税込み) リーベイツ無しならide550iよりこっちの方が随分安い 社員もっと頑張らないと客が逃げるぞ 入れて足したんじゃない?確かに大分下がってるな まあAMDはLenovoインテルはDellということで
入れてたしてないって Inspiron デスクトップ プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・1TB HDD搭載モデル 50,980円 IdeaCentre 550i Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 90NA004PJP 52,510円 ほぼ変わらん 微妙なマザボのスペック差はあるけど誤差
>>157 つか50,980円ですらないわ
そのリンクの商品をカートに入れて進めたらこの金額やな
小計(税別)50,980円
消費税5,098円
合計金額56,078円
ないわ
軽く調べたが、Dellが価格コムに乗せる時は 税別、配送料別で表示されるから安く見えるだけやな メーカーページで配送料込みが表示 それをカートに入れると配送料込みの税込みが表示されて一気に価格が上がる 価格コムから行くとDellは別に安くない(というか1万ぐらい平気で増える)
>>154 同じような見た目の旧モデルを見る限り
短めのTFX電源ちゃうん?
少なくとも見た目は
なんか分かりにくいけど最後のとこでクーポンコード入れたら
>>157 の値段になったよ
>>165 すまんな
15%オフクーポン入れたらなったわ
HPにはOMENオベリスク!ああいう格好いいゲーミングパソコンLenovoも作って欲しいな
なんでや T550iの巨大な跳ね上がりレーシングカーのスポイラーみたいでかっこいいやろ
レノボの価格は送料・税込みで割安 詐欺を疑ってしまった。凄すぎるわ
素人質問ですいません メモリが8GBと4GB×2で値段が変わらないのがどうも解せないのですが 一枚差しより二枚差しの方が性能がよくなる、ということでしょうか v55tと510Aで、510Aに8GBを一枚(で売ってるのがなかなかみつかりませんが)買って追加するか v55t を4GBに下げて、8GB×2を別途買って差し替えるか 悩んでいます
デュアルチャンネルの4GB 2枚のほうが性能は上がる メモリーの通信経路が2つあって、1つの経路の帯域幅は同じ 8GB 1枚だと1つの経路に全部集中しちゃうけど 4GB 2枚だと2つの経路があるから帯域幅が2倍になったようなもんで1枚より高速になる
取り敢えず標準だとV55tはWi-Fi付いてないから気をつけて
>>172 8G→4Gで-6600円で
8G×2が7000円くらいで買える
>>176 DDR4-2666の16×2を12180で買ったよ。
SSDやメモリが今後値下がりか、メーカー各社の在庫が山積みに
https://news.livedoor.com/article/detail/18889607/ Samsungなどの大手半導体メーカーの在庫が積み上がり始めているそうです。
>>164 550iの購入者ですけどTFX電源ですね。
HPからRTX30x0搭載OMEN出るみたいだけど あまりにぼったくりでものすごい萎えた 10700F 2080TIで40万って、なんだwww Lenovoも後おいそう もしかしたら年末にRyzen4000 RX6000シリーズでものすごいのが出るかもしれんから それに希望ささげとこうかな
そんなレベルの物ならLenovoでなんか買わんわ HPもな
IdeaCentre Gaming 550iって見た目スゲー格好いいなぁ
そこから大幅に割り引きする商法するのがLenovoとHP
Lenovo IdeaCentre 550i  これのcorei7っ良いの? USBとか少なくない?
HPとLenovoは定価で買う奴なんか居ないからな
H530sをSSD化したって人がいる 俺もやってみようかな
迷いに迷いましたが、 Lenovo IdeaCentre 550i Corei7 10700/8GB/512GB+1TB 買いまーす。 メモリーの増設簡単にできるかな?
普通のマザボならメモリ増設はだいたい差し込むだけで行ける
>>196 よく見たら納期2ヶ月だと!
買った方います、ホントに2ヶ月かかるの??
>>199 受注生産だからね
ただ自分の場合は6週間以上待ちだったのが3週間で届いたので
レノボの納期は早まることも多いみたいよ?
迷いに迷いましたが、 Lenovo IdeaCentre 550i Corei7 10700/8GB/512GB+1TB ↑↑↑↑ この構成買った人、メモリー16GBにされます。 そのまま使い?
>>200 オフィス付きですか?
届いてから拡張しました?
>>201 これって2が月待ったらまだ買えるの?
core i7に10世代かあ、良いなあ
>>201 同様の奴をヤフオクで買いました。
前も書きましたが一部仕様が異なりました。
グラボなしで電源が260wでした。
メモリ8GB→32GB
グラボなし→GTX1650に変更しました。
今のところ電源持ってます。
>>204 ゲーム仕様に変えたのですか?
動画編集ですか?
>>205 FUSION360の3DCAD用に買いました。
>>206 CAD用途だっのですね。
32ギガメモリー
グラボ GTX-1650
おいくらでした?
>>204 >>194 の仕様だとPentiumGold G6400とCorei3-10100は
電源が260wでi5-10400とi7-10700が380wみたいね
>>207 今レノボPC買うなら20%の時ほどではないが今日の午前10時から
3日間リーベイツ8.5%バックだから経由して買えばお得
>>207 本体がヤフオクで66000で
メモリが12180
グラボが14811の計92991ですね。
これでいくらかポイント還元かあります。
>>209 御教授願います。
32ギガのメモリーは12,180円はどこで買われたのですか?
>>211 新品だしダメなら部品取りのつもりでしたしね。
>>210 ヤフーショッピングでJoshin webですね。
それからDDR4-2933じゃなく、DDR4-2666を買ってます。2933は割高なので。
メモリとHDD交換して付いてたの売ろうと思ってたけど購入時のパーツ揃ってないとメーカー保証受けれないよな…? そもそも交換した時点でアウト?
IdeaCentre 5 AMD Desktop Tower
https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/IdeaCentre-5-14ARE05/p/99IC9500363 載ってるのはnon-proモデル 電源は260wだけど550iが国内で380wだからamdモデルも380wかな
cpu単価
Ryzen 3 4300G 138ドル
Ryzen 5 4600G 219ドル Core i5-10400 182ドル
Ryzen 7 4700G 289ドル Core i7-10700 323ドル
https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/c/coming-soon ここ覗いてれば新型来るのわかるな
アメリカだと550i(IdeaCentre 5i) 10400モデルが630ドルもするんだ
日本は51500円だから相当安い
ツクモで今SSDめちゃ安いな 安いもんだから500G予定を1Tにしようとしたら完売w WDのm.2 500Gが6598円+paypay10%で買えて良かった
>>217 16GBx2のメモリが安いのが欲しいなあ
>>214 DDR4-2933 DDR4-2666どちらでも大丈夫なんですか?
>>214 この辺りで問題ないでしょうか?
>>221 私が購入したのも同じ物ですね。
第10世代のi9とi7はDDR4-2933に正式対応しましたがi5とi3は2666なので下の速度のメモリに変更しましたが問題なく動いています。
ベンチマークでも取れば速度差は出ると思いますが2933も2666も体感的には分からないと思ってます。
>>222 かなりコスト落とせました
ありがとうございました!
すまないがぺいぺいとぺいぱるの違いを教えてくれ ポイントがもらえるのはぺいぺいさ?
うちのパソコンに入ってるのはペイパルらしい ペイペイなら登録し治さないとな ありがとう
リサイクルシールってなんで本体に貼ってなくて申込みしないと送ってくれないんだろうか? シール無いとリサイクル代取られるんだよね?
マジレスするとペイパルはアメリカかどっかのサービス。 ペイペイは禿バンクのサービス。
>>225 度々すみません、
主な用途は、動画エンコや、仕事でのオフィス程度でゲームはしないのですが、グラボ必要でしょうか?
>>231 グラボなくても大丈夫じゃないですかね。
必要なら後で追加すれば良いですし。
>>232 まじか
グラボうって3000円ぐらいのグラボに変えようかな
それなら内蔵のグラボで良くない?付いてないやつなの?
>>234 t550iのCPUってついてないのかなi7だけど
>>232 ありがとうございます。
とりあえずメモリー増設で様子みます。
>>235 9700Fのように末尾にFが付いてるのは内蔵グラボなしだよ
>>238 あ。ついてない・・・
やっぱりグラボ必須かあ
そもそもt550iは背面にHDMIとかの出力端子無いからAPU積んでても出力出来ないでしょ。 USB−Cで行けるかは知らないけど。
【将棋】 藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり
秋葉原にある日本最大規模のパソコンパーツショップ「ツクモeX.」の店員は驚きを隠さない。
「大学などの研究機関や、動画編集を業務とする企業が使うようなパーツです。一般の家電量販店ではまず取り扱っておらず、ウチのような専門店じゃないと手に入らない。ましてや藤井(聡太、18)さんのように将棋ソフトのために購入した人は見たことがない」
将棋界で快進撃を続ける藤井二冠は棋譜の分析のためのパソコンを自作することで知られているが、9月10日付の中日新聞に掲載されたインタビューで、〈最新のはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています〉と明かした。
CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。通常の家庭用パソコンのCPUであれば価格は2万〜3万円程度である。
この高級品が「将棋の分析に最適」と評するのは、今年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋AI「水匠」の開発者である杉村達也氏だ。
「CPUの性能で読みの速さが変わります。家庭用パソコンのCPUが1秒間に約200万手読むのに対し、藤井二冠が使っているCPUでは30倍の6000万手読めます。短時間でより多くの局面を検討できるので、効率よく研究できます」
6月の棋聖戦第二局では、藤井二冠の妙手「3一銀」が、将棋ソフトが4億手読んだ段階では悪手なのに、6億手読むと最善手になることが話題となった。
http://2chb.net/r/mnewsplus/1600556052/ >>239 >
>>238 > あ。ついてない・・・
> やっぱりグラボ必須かあ
そうなんですよ、だからF付き止めました(泣)
お見積りボタンが見当たらないのですが どこにあるんでしょう androidのChromeからだと表示されないんですかね
Lenovo届いて既存のExcelやWordが
こんなの出るんだけど。。。あせ
使用済みの新古品って意味か?ちょっと言葉が足りなすぎるぞ
>>237 おはようございます。オフィス付きの製品買われました?
>>232 おはようございます。オフィス付きの製品買われました?
今までアップグレードしか使ったことなかったけど、初めてのWin10の新品、使いにくなあ LIVEメール使えないのか?
>>252 Windows Live メールは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/18614/windows-essentials > Windows Essentials 2012 スイートのサポートは 2017 年 1 月 10 日に終了しました。Windows 10 では利用できません。
なんかすげー激安PC買ったことになってる
(小さな部品買っただけ)
>>254 LIVEメール一応入れたけどね。
バックアップ用にOutlookも使用。
パソコン新調したんだけど、とりあえずバックアップ取っておいた方が良いの?
>>258 取りたければ取ればいいし面倒なら取らなくていい
どうなろうと俺らの知ったことじゃないし
保険には入ったほうがいいんですか?並に難しい質問だなw
550i 祝納品
510Aの210W電源の型番は何ですか? ついでに550iの260Wと380Wの電源の型番教えて下さい
>>263 教えを乞うておいて「ついでに」って物言いは失礼だから覚えとくといいよ
>>264 失礼しました
参考にしたいので550iの260Wと380Wの電源の型番教えて下さい
自分で検索もしない者が電源の型番知ったところで意味は無い
510Aの電源はおそらくFSP210-20TGBAB。 TFX電源ではあるものの標準サイズよりも短くて、Silver StoneのTFX電源との入れ替えは難しそう。
>>265 オフィスのプロダクトキーってどこに記載ありました?
550i 祝納品 i5
>>269 マイクロソフトアカウントに紐づけて、マイクロソフトアカウントのページでサービスとサブスクリプションから確認。
>>267 厳しいですね
>>268 ありがとうございました
当方はV55tで180W電源のFSP180-20TGBABです
寝床PCなのですが最近電源からキーン音がするようになり
類似製品の510AやIdeaCentre550iに搭載される
上位電源の型番をお聞きして
交換可能性を検討したかったのです
>>271 Win10初心者でも常識ですか?
私は全く分かりませんでした。。。
素で言ってるのか煽ってるのか知らんけど、参考にしたいっていうのは結構失礼な言い方と捉えられることがあるんやで 上から目線で、聞いた意見はこちらで取捨選択しますみたいなニュアンスが多分にあるんや 5chならどうでもええけど実社会では止めとき
m.2をpcieに変換してGeForce1650あたり載せられないかな
横から失礼しますが 510AはGTX1650乗りますかね
>279 ごめんm75q-1スレに書いたつもりがスレ間違えた
レノボのパソコンてどう? 個人情報抜かれたりとかしない?
>>282 550iのi5って記載があるからi5 10400だと思うよ。
>>283 色々言われるけど具体的な通信内容とか証拠が出てこないからふつーに使ってる
というかスマホアプリのほうがよほど酷くて怖すぎ
Superfish入ってるもんだと思ってるしプリインストールのOSは消してる
>>283 このPCなら大丈夫とか危ないとかもうそういう時代じゃ無いと思うが・・・
PCに限らず何をするにしても筒抜けだと思って行動した方がいいよ。
先ず自分の個人情報に価値があるか考えたら? そもそも口座から金抜き取られる訳じゃあるまいし気にする必要ないでしょ
>>290 クレジットカードの情報入力したりしないのか?
ネットバンクにログインしないのか?
lenovoが特別危険かどうかはともかく
そんなことがあるわけないと思ってしまうのは思考停止だよ
バカなの?そんなことあったらお前みたいなのが絶対Lenovoのせいにして騒ぎにするのにそういう事例ないじゃん
口座から金抜き取られる事件が現実に起きるなんて思ってなかったな
>>292 やるなら情報がたまってから一気にやるだろ
バカはおめーだ
ドコモ口座みたいに被害が出たら考えるけど出てないのに心配してもキリがない 心配なら買わなければすむ話だけどスマホもあるしLenovoだけやめてもしゃーねーしな
ドコモ口座の件で日本企業の信頼が揺らいだね
偽サイトでメール情報盗まれてフィッシングメール1220件誤送信した国内メーカーもあったな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/15/news103.html データを引き抜いても バレずに金を引き出すのが難しいんでしょ
>>294 何それ一斉に引き出すって意味?想像したら草
絶対国際問題になるし有り得ないんだが頭大丈夫か
>>280 550iにZOTACのGTX1650を載せてます。
550iも510Aもケース幅が145mmなので入るんじゃないかと思います。
他メーカーのグラボなら奥行き方向が短いものならいけるんじゃないかと思います。
>>298 サイバー攻撃する国が存在してるのにどんな平和ボケだよ
みなさんご覧ください
これが思考停止です
少しずつ引き出したほうが明らかにバレにくい一気に引き出すとか馬鹿でしょ…
レノボがやらかしてファーウェイと同じになったら、NECと富士通も道連れだな
>>301 全国のatmからクレカで不正キャッシングあったこと覚えてないのか
大企業がそんな小悪党みたいなことすると思う辺り本当に常識がない人間なんだろうな そんなに気になるのに何でLenovoスレに居るんだろう?どうせ買わないのにアンチなのか
なるほど 思考停止マンはこういうとき論点すり替えるのか
は?一行目読めないのか? そもそも不正キャッシュこそ論点のすり替えだろアホ
はいはい あるわけないなら被害にあっても泣き寝入りしてね 他の人は被害届出すけどね
>>280 Ryzen3の方だったけど1650載せてる人は結構前のスレに居た
>>287 Superfishは2015年5月に廃業・解散してるけどね
ちなみにSuperfishはイスラエルで創業、後に本社をアメリカに移転した立派な米国企業だったりする
lenovoガーより Windows10ガー のほうがずっと問題が大きい なので新しくPCを買ったらOS入れ替え作業が必要
Windows使う以上Microsoftによる情報収集はオフにできないけどね(Pro版でもオフにできない) レジストリいじって無効化しようが、WindowsUpdateと抱き合わせで復活・追加できるから意味無し
Win10からWin7に入れ替える作業が必要 ある意味XPならもっと安心
7もXPもパッチにマイクロソフトに情報を送るテレメトリー入ってるから危険 有線LANも無線LANも繋がずスタンドアローンで動かすのが安心
windowsとかいうゴミを捨ててlinuxにしろ それでも今のPCにはuefiという特大ブラックボックスが鎮座してるわけだが
part22の方にちょっと聞きたくて書き込んだんだけどこっちのが人多そうだからってこっちにも書いたらまずいかな?
XPは更新プログラムを入れてもテレメトリ収集は無い 7は一部の更新パッチにテレメトリ収集の罠がある(スパイパッチ) 10はトロイの木馬と同様なことを承知して使うもの (スパイOS)
ロシアがXPまでの理由はこれか XPは本当にないの?
ロシア人がXPまでしかOS使わないってマジかよ!? GTAとかやらないのかよ!
>>216 >IdeaCentre 5 AMD Desktop Tower
>
https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/IdeaCentre-5-14ARE05/p/99IC9500363 これいつ頃発売なんでしょう?
来月発売ならこれを待つつもりなのですけど
年末来年発売になるのなら510AかV55tを買います
どなたか情報か予測見通し持っておられませんか?
そんなんlenovo関係者しかわかんないし こんな所に書き込んだら情報漏洩で懲戒処分ものなんだからわかるわけないだろ
例年通りなら新型は10月に出るけど、今年はコロナ等で遅れそうだね
年内には発売されそうだけど、相変わらず電源がショボい 10400の550i +グラボの方が安くて早いのでのでは?
>>209 >
>>207 > 本体がヤフオクで66000で
> メモリが12180
> グラボが14811の計92991ですね。
> これでいくらかポイント還元かあります。
型番のほうが良いdすね。
グラボは↓を選択されました?
MSI GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX OCV1 グラフィックスボード VD7338
>>270 中古で4790K買って後悔、半分もでないや
Ryzenより高性能(TDP 28W、ブーストで実消費電力60W超え)
550iのメモリーを32GBに変えたのですが、元の8GB無いと保証外ですか?
>>225 すいません、またまた質問お願いします。
購入されたグラボはこれでしょうか?
>>340 私の購入したのはZOTAC GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L です。
値段と設置スペースで選びました。
MSIのモデルは厚みと高さは大丈夫と思いますが長さが171mmにあるので他の部品に干渉するかもです。
ZOTACは長さが151mmです。参考に
>>340 ごめんなさい。
先ほど、書き込みした後にケース開けてみましたが171mmなら入りそうでした。
たぶんMSIのモデルでも入ると思います。
わかりました.今度からは理系風に,ピリオドとカンマにします.
>>342 i710700買われたホンモノさんですか?
>>348 ホンモノか?と言われても証明しようがないですが笑ヤフオクでi7の550iを購入した者です。
342,と343は私の書き込みです。
550i買ってしまったが、v50tの方が拡張性が高そうだ。 v55tが新しい4000番代のcpuに変わったら買いたいが、年末までに出るかな?
>>350 レスありがとうございます!
やっとメモリーを32GBに増設して、
つぎはグラボかな?と検討しています。
MSIサイズ的にギリギリなんですか?
>>350 恥ずかしながらグラボ付けるの初めてなんですが、初心者が気をつけることはありますか?
私もZOTACにマネさせて頂きます。
>>352 MSIの物でも配線をよければ設置可能と思います。取り付けで特に気をつけることはないと思いますが設置後にメーカーのホームページからドライバーをダウンロードして最新をインストールですかね。
>>354 設置してからですね、
ありがとうございます!
取り付けされてからの感じでは
MSIとZOTACどちらがオススメですか?
>>355 MSIを使ってないので比較は分かりません。
ZOTACでとりあえず問題なく動いています。
PCの電源容量が大きくないので補助電源不要の物で性能の高い1650を選んでいるのでこんかもんかと思います。
ちなみに私は1TBのHDDを前のPCで使っていた4TBの物に変えてます。
>>351 v50tはCore i5の構成が180W、Core i7の構成が260W
500iはCore i5・Core i7の構成ともに380W
(ただし、ヤフオクで売られていたのは260W)
260Wだとまともなグラボは使えない。せいぜいGTX 1050TiかGTX 1650くらい。
>>356 お〜スゴい!保存用4TBですか?
羨ましい限りです、
HDDの交換は難易度どれくらいですか?
メモリー増設、簡単。⇒難易度A
グラボ増設⇒私にはちょっと困難⇒難易度B〜C
>>359 HDDはずっしり重くて取り付けづらいから難易度Dじゃねえかな
Lenovo ideacentre 310S 90G900BSJP (AMD A4-9125/メモリ4GB/HDD 1TB/Win10Home/DVDスーパーマルチ) 38,280円(税込)+期間限定:18,300円割引 = 19,980円(税込) 売り切れ
>>359 既に使ってる奴なので新品のようなフォーマットもなく、交換は付いてるHDDとズル換えなので簡単ですよ。4TBと言っても、いかがわしい動画が入ってるくらいなのて笑
>>358 割安な10400。一式で4万なら不満無し
550iはマザー上のSATA用4pコネクタが5mm角なんだけど、これってどこなら買える?FAQかな
AMDモデルは7.5mmらしいが。
>>365 内蔵用HDDを買ってフォーマットすれば、良いのですね?
>>371 そうですね。内臓用の新品HDDはフォーマットしてから使用します。フォーマットの仕方はネットで検索すれば出てきますよ。
>>372 HDDのフォーマットは3.5インチHDDケースにHDDを入れてUSB接続でパソコンにてクイックフォーマットでは間違ってますか?
260W電源はi3とPentiumモデルのみなのでi5モデルを選択 2台目の3.5HDDを付けたいが、2.5ベイの下に吊り下げるぐらいしか場所が無いねぇ。 本体横置きだとHDDが天地逆でなんか気になるから縦置きにしてる
>>375 SATA接続で内蔵してからフォーマットでいいんちゃう?
最初はクイックではなく通常のフォーマットのほうが安全
時間は掛かるかもだけど
>>378 YouTubeで通常フォーマットみたら1TBで24時間以上掛かってましたよ汗
>>379 そんなに時間掛かったっけ?
4TBでも半日程度だったような気が?
うーん、USB3.xを全部フロントに集めてリアは全部USB2.0にしちゃったの? まーたHPみたいな余計なマネを・・・
>>381 写真だとTFX電源みたいね。
550iと同じ電源かな。
550iのガワを黒にして、マザーとCPUをAMDにしたんじゃないかな。安けりゃいいけど550iより高そうだ
M75q-1の後継機M75q Gen2も来るみたいだし世代交代はやいな
lenovoの登録マイアカウントのメアドを変更するにはどうしたら?
えぇっ!? じゃあメアド変更するには別途あらたに登録しなおすしかないのですか?
アカウントIDがメールアドレスだからできんな。
サブアドレスにでも入れとけ。
それか作成しなおし。
https://support.lenovo.com/hk/ja/solutions/ht508913 このヘルプの様にはできんかった。
>>389 ありがとう
アカウントIDを変更してサブアドレスに登録し
連絡先をサブアドレスに変更しました
埋まったまま次スレ立ってないんだけど
次スレ以外のテンプレ修正なしで立てても大丈夫かな
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート16
http://2chb.net/r/pc/1600470867/ >>388 >>389 この二人の名前欄にタコのマークがついてるぞ?
なにこれ???
ミニタワーは出ないのかい? 510AやV55tの後継みたいなのは? 4750G4650G4350G搭載の?
ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ も、もう 待ってられない… ____ /ミミミミミミミミ) /ミミ/ ̄ ̄ ̄\ /ミミミ/ u U \ `/ミミミ| ノ三ノヽ三) (ミミミミミ\ /◎ヽ <◎) |ミミミミミミ/ 二ノ \ヽ |ミミ/⌒~ U (_n_ノn) |ミ|6) u / _)_| |ミミ\_ U /__ヽ ヽミミ| |u \亠亠ノ \| \ u  ̄ ̄| /| \_ __ノ / ヽ u / /ヽ \ ーイ\
低発熱省電力を期待してV55tエントリーを色々取っ払ってポチった。 とりあえずUSBポート増やそうと、4ポートのPCI-E x1の拡張カードを差したが、 何をどうやっても認識せず。不明なデバイスすら出ず。 ・・・何故か、PCI-E x16の方に差したら認識した。 このマザー、PCI-E x1側は使えない仕様なん?(´Д`)
>>10-11
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!まさにこれかぁああああ!
サポート問い合わせたら、「拡張カードの動作はサポート対象外」
「PCIスロットの動作チェックはしてもいい」とかフザケた返事が。
2台買って2台ともだったから、明らかに何らかの欠陥だと
踏んでの問い合わせだったのに、ほとんど定型回答ですよ。
>>10 みたいな情報あるんなら正直に出せよおおおおおおおお(T_T)
1台返送して調査させようかと思ってたんだが、
構造欠陥の上に、まともな対応も期待できず放置民とか、
どーしたもんかなこれ。(´ー`)
反応早くて草、仕様書に動作保証しないとか書いてある510Aは×1普通に使えるんだけどなぁ つか週末価格のときのパフォーマンス買えば良かったのに Ryzen5になる上そう値段も変わらんと思うし
なるほどV55tってそんな不具合かかえていたのかぁ・・・
USB3.0カード動いてる報告もあるけど 相性って話しじゃなく?
メーカー公式アクセサリ以外動作保証しないのは普通のことだから うちではSATA拡張ボード動作してるぞ
そういえばうちのv55tにANBEのSATA拡張ボード(2ポート、PCI-E x1)を使っているが、 最初x16の方に取り付けたら動作せず、x1の方に取り付けたら動作した 動作したからまぁええやと思ってたが、x16の方で動作しなかったのは なんでだろう
401の人は同じv55tでx1が全く使えないと書いているが、逆なの?謎だな
前の10,11を見ると個体でなく「どうやら設計上か製造上にエラーがあり、同機種は同じ症状が出るとの報告が出ている」と レノボが確認しているってことだろ。そのロットなのか、ある時期からなのかはわからないけど、マザーボードの交換でも修理 がきかないってことなら、ある時期の製品全部がx1スロットが使えないってことになる。
Tじゃない550i買った人居ないの? まだ届いて無いのかな?
>>410 の人とは別人だけど1月に到着のv55tでx1に付けたSATA拡張ボード(2ポート)動作してるよ
>>416 納期確認のメールしてみ
今出せば夜には返事くるぞ。
>>35 見るに仕様上の問題かと思ったが相性だったのか
レノボ純正品含め何刺しても動作しないなら不良だけど、動くのが存在する限り相性の一言で終わりだな。
V55t 価格comモデル 37400円 たぶん表示の異常だと思うけど
>>421 カスタマイズしてみたけどいつもの週末特価と同じじゃないの?
価格comの表示だけおかしいみたい M75q-1は逆に値上りして表示されてる
510Aに3600とか4650Gとか入れれるんかな?
>>404 個人的に、すんごく消費電力が低いAthlon300GEが、安いしいいなぁと思ったんだよ。
過去にGeode NXとかAthlonX4 605eとか使ってたから自分的にストライクだった。
(´ー`)
>>417 最近のロットが地雷なんだろうか。(´ー`)
預かって点検、修理したらもう返品はできなくなると言われて、別部署からの連絡待ち。
>>419 うちはV55tを2台買って2台とも1xスロットが使えない。SATAやUSB3やNICやなんやら挿してみたが、
・元々あった別メーカーPCで使える。
・V55tのx16スロットでは使える。
・V55tのx1スロットでは全く使えない。
と言う状況。
交渉して修理ではなく返品しようかと。
2週間前に届いたv55tでもちゃんと1x使えてるから
レーン数制限に引っかかってるとか? 出来る出来ないの差がm.2使用の有無だったりしない?
>>425 Athlon300GEってそんなに電気代安いの
電気代気にするならAthlon200GEのほうがいい
lenovo ThinkCentre M75q-1 TinyのRyzen5のモデルを最小構成で買って リーベイツ20%で25000円で買える。CPUを5000円で買ってきた2000GEに変える で、取り外したのはオクで売ると25000円で売れる 低電力の小型PCが5000円で手に入る
HP ProDesk 400 G4 DM とこれのどちらが良いですか?
>>436 lenovoのサイトに飛ぶといつも通りの値段なんだよ
kakaku.comの値段表示がおかしい
まだ直ってないんだな 価格com限定の週末値引きするモデルはみんな値段表示が狂ってる
V50tってカスタマイズすれば地味に安くない? 電源310Wまでだけど10700が7万で買える
>>429 それなら修理に出した時点でレノボ側でわかるのでは?
>>429 標示構成のm.2 SSD128GBを外して、SATAのHDDでWindows入れて試したけど変わらんかったよ。
Athlon 300GEのレーン数制限が影響するとして、物理的にどのコネクタにどう配分されてるか不明だが、
少なくとも「あっちを外せばレーン数が空いてこっちが使えるようになる」てもんじゃ無さげ。
仕様として使えないなら最初の問い合わせで分かってなきゃおかしいし、よく観察したらPCI-E x1スロットのコネクタがほんの数ミリだが少し浮いてて、カードがきっちり入らないっぽい雰囲気もある。
コネクタ不良のあるマザボが混入してると考えるのが1番スッキリする状況。
>>444 価格経由でサイト行ってオプティカルドライブ/無線LANアダプター/メディアカードリーダー/キーボード/マウス外して68200円
プラス1100円で310Wに出来るから変えたほういいかも、Wi-Fi使う人は無線LAN2200円3300円お好きなの選んで
これ凄いな、10400はide550iより安い49500円(電源320w) 電源180wでいいなら47300円 10700も安い69300円(電源310w) ただ独自電源だろうから電源壊れたらオシャカなのがな intelより卸値が安い4750Gの価格コムモデル出たら5万台もありえるな 更にリーベイツ20%は凄すぎる vプリカ1万バックも来たら・・・
10700 323ドル 4700G 289ドル 流石にそこまで安くないか・・・
AMDモデルが出てくれるといいんだけどね 年末までにどうかな?
v55tと550iとそんなに違うの? 550iのcorei7買ったのに誰も話題にもしないなあ。
i7割高でメリット無いからなぁ v50tは10500を買えるのが良い まあ、これから買うならzen3や11世代coreでいいのでは?
>>447 10400に1660superのせて格安ゲーミングPCよくない?と思ったけど電源がキツイか
M710sのSSD無し中古で買ったんだけど その辺に落ちてた(友人から貰った通電不可のゲーミングノートから拝借)SamsungのNVMe規格256GBSSD(CDIで健康状態は良)付けてクローン(EaseUSで)作ったんだけどブートローダーに載らない理由分かる? クリーンインストールは再起動でブートローダーに載らないので詰まる
t550iを買ってしまったけど v55tのほうがいいような気がしてきた ゲームしないから
>>451 550i は、i7あるけど
9世代だからね
>>456 Ideacentre550iのi7は10700だよ。
>>455 t550iよく勝ったね、
あの羽根見た時点で買う気なくした
v55tの後継はいつ出るのかね? 今月と夢見てたけど年末かい? 年末じゃ手に入るの来年になっちゃうし… v55t買ったほうがいいかな? 問題はv55tは電源180Wということ 後継は電源260Wっぽいし 悩みどころ
>>458 それ俺もむっちゃ気になってる
買った人の報告求む
>>461 v50tが320wだし320wじゃないの?
海外だとideもワンランク下が表記されてた
>>458 >>462 やかもちさんが1660Sは大変静かとレポートしとる
付け足し 確かusだとintel版が260wだったからそう書き込んだ覚え
ミニタワーという存在がどうも良く分からん。 多分PCIExpressがロープロファイルではなく普通のサイズだから良いということなのかもしれないけど、補助電源がないし、長いグラボは物理的に無理だから、使えるグラボも限られているし。 それなら割り切ってRyzenのGシリーズが載ったスモールファクタで良い気がする。
それならスリムタワーの方が謎じゃない? ミニタワーと比べると幅ちょっと狭くなるだけだし
Lenovoにあるかは知らないけどミニタワー補助電源ない訳じゃなくないか
>>475 Lenovo互換品だと8ピンまでだね
https://www.pcdenchi.com/Product/1738438/PCJ007.html 同容量の汎用品だとCPUが+4ピンとペリ&SATA付く分か6ピンシングルに(なお変換ケーブルが必要なのとSSF機種だと長さで入らない模様)
長いグラボ付けたいならコンパクト機を買う意味が無い タワーとマザー買って自作するか、自作が嫌ならよくあるショップブランドのゲーミング買った方がいい レノボは安くてコンパクトなのが欲しい人向け
>>343 このZOZOTACのグラボ入れたらエンコードの速度は変わらないですか?
この550i corei7 10700 メモリー32ギガ仕様で、エンコード早くするにはどうすれば良いですか?
>>481 エンコード速くしたいならIntelCPUのQuickSyncVideo使えばいいんでないの
>>483 QuickSyncVideo(QSV)っていうIntelCPUの内蔵GPUを使った
ハードウェアエンコードでエンコードを速くする手段があるんだよ
設定は使っているエンコードソフトによって違うから
・ソフト名 QSV 設定
あたりのキーワードで検索して調べてね
SSDを外付けSSDを使う場合の話 SSDケースに入れたほうが良いですか
>>484 あまり聞かない設定ですね。
調べましたけど訳わかりませんでした(泣)
スレチだからエンコスレで聞けよ QSVすら知らん奴に教えても仕方ないだろ
>>479 t550iのケースって長いグラボ付けられますか?
将来、交換したいので
外部から失礼します。 兄が一人暮らしをするということでパソコンを置いていったのですが、家にある充電器を片っ端から試したのですが 充電できるものがなかったので、新しくパソコン用の充電器を購入しようと思ったんですが モデルはpc hklimited? g50ー80です Amazonにあるこちらの充電器で大丈夫でしょうか? 20V 2.25A 45W 充電器 適用する NEC LaVie PC-LZ750TSB PC-VP-BP98 45W ADP003 ADP45TDE 電源ACアダプター 差込長方形センターピン ブランド: EPPA また当方金欠なもので、充電が入るかどうか直接試せる町にある電気屋さんの店舗などあるでしょうか? 長々と失礼しました
>>491 お兄さんに充電器のありかを教えて貰えばいいのでは…
>>492 あ!
実はスマホとicチップを壊してしまって
自分はスマートフォン以外に電子機器を一切持ち合わせてないので
なにか代わりに使えそうなものはないかさがしてていたのです。
一応安かったので中古で先ほどのを頼んで親に兄へ連絡を取ってもらうことにします。
完全に盲点でした…ありがとうございました。
>>491 そもそも置いていったパソコンとやらの型番すらロクに分からないのに、電源アダプタかどうかなんて分かるわけない。
そもそも何でこのスレに来たの?
icチップ?simカードのこと? 買う前に兄に連絡するべきだし、型番をメーカーに言えば取り寄せられるかもしれないからそっち試すべきだし…
なんでレノボのPCにNECのを挿そうとしてるんだ… レノボ G50-80用のACアダプターならヤフオクで1000円ちょいであったぞ… 機種があってればの話だが
>>254 7から無償アップデート期間中に10にしたけど、メールはLIVEメールのままだなあ。
めんどうだからそのままで良いや
実は、Windows7のプロダクトキーは、今でもWindows10のクリーンインストールに使える。
>>498 そうだったんだ・・・
7はつくづく優秀な子やなあ
>>342 ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L [PCIExp 4GB]
↑↑↑は
>>342 ののZOTACと550iについて取り付けに関して151mmと記載がありましたので、問題ないですか?
エンコードを早くしたい。とのことで、ググってましたら(GAMING)の名称が追加されてました。
どちらもNVIDIAなんですかね?
>>487 検索しました。
↓↓↓
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L [PCIExp 4GB]
【NVIDIA】でこれで良い?
>>498 vistaは?vista ultimateがあるんやが!
Win7からWin10に今でも普通にインストール出来るよ
>>453 私も1660 載せたい、電源300Wではキツいかな?
>>508 大の大人が無理やり三輪車に乗る構図だぞ
動いても絶対使いたくないわ
>>204 グラボこの型番でも大丈夫ですか?
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L [PCIExp 4GB]
>>508 最上位の360WならHDD外せばギリいけそう?
電源を6ピンとSATAから8ピンに変換して捻り出す必要があるが
>>514 亀レスですけどそのページの
>IdeaCentre T540 Gaming
>PC起動前:31.3 dBA(極めて静か)
>アイドル時:33.9 dBA(静か)
>ゲーミング:38.0 dBA(やや静か)
V530・510A・V55tあたりの
こういう静音関係のデータないですか?
lenovoの廉価機は特に静からしいので
ミニタワーで検討中なのです
>>515 https://tabletpcnavi.com/ideacentre-510a-20200709/ 温度チェックのとこに一緒に載ってる
この510A使ってるけど基本的には静かだと思うよ
負荷時は音聞こえるけど大して気にならないレベルかな
その辺いつcpu入れ替わるんだろうね 3400Gモデル値段据え置きで4300Gに変えてくれる感じだと良いな
>>515-516 これ見るとビジネスマシンよりゲームマシンのほうが静かなんだが?
> これ見るとビジネスマシンよりゲームマシンのほうが静かなんだが? それ自体は不思議なことではないが 騒音は測定条件を揃えるのが難しいから数字は目安程度に思っておいた方がいいぞ
>>523 BIOSを書き換えて除去しようとしても
書き換えを拒否して除去できない機能を持ったウイルスも出現
もうROMライターで書き換えるしかないな
>>511 うちのは、210W電源にi5と1650が載せてあるんだけど
基本ゲームはしないんだけどこんなでも電源イカれるんだろうか?
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/ideacentre/ideacentre-500-series/510-Intel/p/99IC9510261?vc_lpp=MSZmYTVkMmQyYTZhJjVmN2YyNjEwJmRhJjVmY2U0MDEwJkFBQUJkUWlzcnlPRGdYX0YwcGd BTk5rbiY0CUFBQUJkUWlzcnlPRGdYX0YwcGdBTk5rbgkwODgwNjUxMzExMDI1MzU2NDAyMDEwMDgxNDQ1MzYJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
グラボ積んでるろゲーミングマシンの方がオンボの廉価マシンより静かなの?マジで!?
>>299 ZOTACの1650のどのシリーズ選ばれました?
これでおっけーですか?
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L [PCIExp 4GB]
>>511 電源が壊れる時に他のパーツも一緒に逝く事は良くある
だから電源だけはちゃんとしたの入れておいて欲しい
>>511 こわれそうな仕様でLenovoはだすかな?
安全だとある程度試験してるのでは?
Lenovo IdeaCentre Gaming 550i 電源310w仕様 買ったのですが、 NVIDIAR GeForceR GTX 1660 SUPER 付けて問題ないですか?
ThinkStation P620 AMD Ryzen Threadripper PRO搭載 パフォーマンスを追求したワークステーション ・AMD Threadripper PRO 3945WX ・16GBメモリ ・NVIDIA Quadro P620 ・1TB HDD(7,200rpm) クーポン適用後価格 \427,900【税込・送料無料】
ThinkStation P620の金融トレーディング/分析向けプレミアムは¥1,563,100だけどクーポン適用で¥1,078,539 50万円もお得!
ワイはクーポン使って3万以下のPCでいいんやが…チラッ
パソコンに金を掛けだしたら100万超えるのが普通 そんな100万掛けたパソコンだって5年もたったら低スペックになるんだよ だから安いの買えば十分なんだよ
普通じゃねぇよw20万超えなら分かるけど100万掛けるのは余程特殊な人だけ
>>538 20万では今時の中古のグラボも買えないよ
>>540 金かける(最強で組む)前提の話なら間違いではない
ほぼ同意だが、 同じ五年でも、i7サンディ後の五年は猛烈な停滞を感じたなあ
100万は印象操作が酷すぎるし20万でグラボ買えないとか意味不明だけどな、最後の一行だけやん
100万のマシンとかどこの世界線? ここは2万か3万のスレだよ 100万の方はゲーミングスレへどうぞ
>>534 この価格帯ならHDDじゃなくてSSDであるべきだと。
>>548 Athlon300GEのエントリーを2台買ったが2台ともx1ではカードを認識しなかった。
今サポートと長々と対応中。
現在までの回答では、使えないのは製品の仕様ではなく、他に類似のトラブル報告も無く、リコール対象でもないらしい。
返品キャンセルすることになりそう。
機種書いてなかったが、あれはv55tだったか。 athlonなんて低スペで買うのはCPU交換が前提なの? 自分はx1スロなんてあってもなくても困らないから、用途が気になる
>>552 usb2.0ならx1でも付けられるからそれじゃね
でもマザボ交換でも直らないと言われたとか それは違うのでは?
生産時期は関係ない? 例えばコロナで休止前のロットと再開後のロットとか?
>>554 手持ちのPCI-Eの拡張カード3種類とも、全部x1スロットで全く認識せず、x16スロットでなら普通に使えたのに何の相性?
レーン数制限の仕様でx1スロットが使えないわけではないって回答だったよ。
回収して調査、修理の一点張りで良品交換は受けられない、修理対応に入ったら返品も受けられないって話なんで、キャンセル返品することにしたよ。残念ながら理由もなく拡張スロットが使えないパソコンは使い続けたくない。
>>560 低電力消費高静音ぽいマシンなのに惜しかったな
1人じゃないんだしなんでも相性で済ますなよ。Lenovoでも「レーン数制限」ではないって言ってるんでしょ。 そしてその現象を認識しているんなら相性ではないんだろ。 複数それが表れているんなら不具合か設計ミスか製造ミスなんじゃないのか。
いや問題ない人も居るやん それにこの人以外でそういう報告あったっけ?
とりあえず
>>35 と
>>401 は別人みたいだが?そっくり同症状のようだしな。
Lenovoのサポートが最悪だってことだけは分かった。
アスロンだとダメでRyzenなら大丈夫みたい 理由は分からんけど
理由がそれとわかればいいけど、カタログやスペックにきちんと書かれていないのはいただけないな。
CPU交換って相性とかグリス塗ったり、 面倒じゃない? 変えたは良いが、使えないとか。。。
相性→チップセットで分かる グリス→塗る(う○こ盛り)より拭く方が面倒 1番面倒なのは電源やろ
>>572 機種によるでしょ
t550iは普通に交換できるし
スレチですんません。 テレビとモニター兼用したいんですが、 オススメありますか? 今のテレビ1920×1080ではないので、 PowerDirectorには合わないようで。
この43インチ
プライムセールでまた39,380円になんじゃないかな
dp/product/B07Q9L26PT
皆さん、テレビモニター件ありがとうございます。 置く場所がないので、最高でも32インチ、出来れば26インチくらいが嬉しいです
>>581 32インチ以下のフルHDTVはもう10年ほど前に絶滅したよ
最後まで作ってたのはシャープかな。うちの実家にあるけどw
こんなのどうですか?
FHDで、大きくもないし。
ヨドバシカメラにふらっと行ったらt550が置いてあった、あんなデカいの買わなくて良かったわ、店であれだけデカかったら家には置くとこありませーん。
Ideacentre550iのi7は10700/メモリー32GB SDカードの読み取りが異常に遅い。 内臓のやつ使わずに外付け使ったほうが良いのかな?
v55tのメモリ増設したいんだけど amazonで売ってるTeam DDR4 3200Mhz(PC4-25600) これ動くかな? 無難に2666Mhzにしといたほうがいいもん? 3200のメモリをクロックダウンして2666とか無理だよね?
>>568 PCI-Eデータバスのレーン数制限。
そもそもx1スロットは使えない疑惑。
‪ >AMD製APU「Athlon GE 240/220/200」レビュー。1万円以下で買えるAPUはゲームPCに使えるのか
https://www.4gamer.net/games/300/G030061/20190618095/ Athlon GEシリーズは,CPUから12レーン分しか出ていないのだ。
しかも,12レーンのうち4レーン分はチップセットとの接続に使用するので,ユーザーが利用できるのは8レーン分のみ。
つまり,ユーザーが使えるPCIe 3.0の構成は,x8が1つか,x4+x4の2種類しかないので,Athlon GEを搭載するPCにグラフィックスカードを接続する場合は,x8接続で使うのが一般的ということになる。
仮に,グラフィックスカードだけでなくPCIe x4接続のSSDも使いたいとなると,PCIeをx4+x4で構成しなければならず,単体GPUに割り当てられるのは4レーンのみになってしまうわけだ。
Crucial 3200使ってるけど何もせずに2933で動作してる v530スレに少しだけ話題出てる
x1使えないと言っていた人は、マザーの制限というか設計ミスが原因か まあCPU変えればいいし、普通の人はRyzen買うから特に問題は無さそうだ これが原因で不人気、値下がりしたらなお嬉しいw
>>591 ありがとう
特にbios設定しなくても勝手にダウンして動作してくれるのか
とりあえずTeamってのはクソらしいので別の探そう
馬鹿じゃねえか?世の中には安くて低性能でもいい使い道もあるんだよ。 拡張でx1を2つだけ付けたい要件で、スペックに「使えません」と書いてないPCを購入しているんだ。 それがあとから「使えません」「初期不良でもありません」「調べますがいつになるかわかりません」「返品も代品も受け付けません」ってのはどうよ。 CPUを変えればいいって?それなら最初から使えないって表記されていれば買ってないわ。なんで追加費用出してまでこっちが対応しなくてはならないんだ?
ここで吠えても何も変わらないんでlenovoと頑張って交渉してね
>>594 使えないと困る物ははじめに動作検証取るんだよ
なんのためにツクモが交換保証制度を提供してるか考えたことないだろ。馬鹿じゃないの?
>>592 現在までの公式回答は、「個体不具合の可能性」であって、「仕様上の制限」じゃない。
スペックシートにも、PCI-Eスロットは2(空き2)と記載されているのみ。
>>594 カスタマイズされたモノの場合、返品と優先再注文コード対応になるらしい。
>>597 本当に先方で分かってないはずはないと思うけどね。マザーボード交換で直るものではない、換えても同じだったと言っていた。
調査するとかの一点張りだし、アスロンだからとかそこまで行きついていないのか、そんな素人の考えること以上のことなのか。
アスロンの制限だとして、そこに思い至らないメーカーってことはさすがにないでしょう。
アスロン機を安く買いたい人は他社にすればいいし 既に買った人は気の毒だけど、交換か返品ということで。 人柱には感謝しかない
x1スロットが使えない仕様なら仕様で、そう公式で言ってくれれば、割り切って使い方も考えるんだがなー。 現時点では個体不良扱いだからモニョる。 長く付き合うつもりで購入したメーカーPCが不良品だった?と言う悪印象。(-_-)
向こうもさっさと失せろクレーマーと思ってるだろうから返品でwinwin
どの製品にも書いてるだろうけど仕様書に「 すべてのPCIの拡張カードについて動作保証するものではありません。」 となってる以上、純正(オプション)構成から外れる拡張は未確認って事だ
>>604 「全部の拡張カード」が使えないんだから、そのスロットはついていないと同然だよ。その文言はおかしい。
そして、初期不良でもなんでもなくて、最初は返品すら応じないって言っているんだぞ。お前ら認識違いも甚だしい。
あれこれ構成変えながら長く使いたいならハードの基準になる上位構成を選ぶか(廉価構成は引き算だから制限が生まれると言う考え) 自分で調べる必要が生まれるが細かな情報が分かる汎用品のマザーで自作した方がいいと思うわ 将来的な機能追加もソフトウェアでできる範囲はBIOSアップデートとかがメーカーPCよりは長く見込まれるし
BIOSアプデでV55tや510Aに4000番台載せられないのかが気になる
こないだの楽天セールでt750買ったんだけどまだ届かないんだけど、こんな遅いの?
FRONTIER、Ryzen PRO 4000シリーズ搭載のスリムタワーパソコン - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282398.html > おもな仕様は下位モデルの場合、Ryzen 5 PRO 4650G、
> 8GBメモリ、240GB SATA SSD、DVDマルチドライブ、
> 300W電源、Windows 10 Homeなどを搭載。税別価格は69,800円。
難しい話はいい コスパが高いのを教えてくれ とにかく損をしたくないんだ
教えて下さい!! lenovo ideacentre 550iにグラボ付けるんですが、 下記のどちらがエンコの速さ期待できますか? ★AMD Radeon RX 550X 4GB GDDR5 ■ZOTAC GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L
連投すいません。 ZOTAcで検討してたんですが、 Lenovoのホームページみたら AMD Radeon RX 550X 4GB GDDR5付きのものがラインナップがあるんです。 CPUはcorei7 10700です。
>>616 RX550Xってあってもそれを搭載してるグラボってほとんどないんじゃない?
レノボがグラボだけで販売してくれると思えんけど。
>>615 心配なら両方買って比べてみて性能が低い方を中古品として売る。これが普通じゃね?
そろそろクレクレ君じゃなくて自分で調べて自分で挑戦してみないと成長しないよ!
あるけど無駄に高いな HP AMD Radeon RX550X 4GB LP DPカード ここの比較だと大差 technical.city/ja/video/Radeon-RX-550X-vs-GeForce-GTX-1650 ラデの方は省電力ぐらいしかメリットなさそう
>>622 比較表ですね。
ありがとうございます。
しかし、本体6万くらいで買ってるので、
高く思えて(泣)
>>622 すいません、よくみたらGTX1650のほうが良いということですね
>>622 再送
分かりやすい比較表有難うございました!!!
>>621 すいません初心者ですので、
噛み砕いて御教授お願いできますか?
>>620 成長って、パソコン屋さんする訳じゃないので2個買って比べるほど予算ないんです。
娘の習い事が優先の寂しいオヤジです。
>>629 Lenovoだよ。550i
私が買った時はグラボなしで、
今はAMDが付いてるんです。
【GPU】 一般板 ビデオカード総合 10【グラボ】
http://2chb.net/r/pc/1599066509/286- 286 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/10/14(水) 06:29:39.01 0
IdeaCentre 550iに、GT1650で少しはエンコード早くなりますか?
サイズ的にこれしか入らないんです。
ZOTAC GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L
これを検討しています。
msiよりサイズ若干小さいので。
289 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/14(水) 15:05:24.43 0
>>286 専用スレで聞けば?
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ6【QSV】
http://2chb.net/r/avi/1600595003/ >>631 グラボの相談はLenovo製品固有の話じゃねーよ
>>631 他スレで回答もらっても、お礼の返事すらしないのな
Lenovoのホームページです。
むしろ候補のグラボ両方買って、比較結果を書きに来い。グラボスレにな。
ここで聞くことはハード部分の互換性や純正ソフトの挙動ぐらいでそれ以上の非純正ソフトの挙動とかについては専門のスレで聞くべきだよ
まあ、命令はしないがスルーは出来る。 荒らしの相手をするのが荒らしだ。
電源小容量のヤフオクi7君でしょ。粘着過ぎてキモい
結局、4750Gか4700GのAPU機は、すぐに出ないの? それとももうすぐ?
海外のショップでは新型予約はじまってるがLenovo公式はないんだよな もしかしたら日本は未発売かもな
どうせ各社と同じ頃に、シレッと発売開始されるだろ。
SDカードの読み込み遅いようなきがするんですけど、外付けリーダーのが早いのかな?
デスクトップPC内蔵カードリーダーならUSB接続が多いのだろうが 機種不明の質問にまともに回答できるわけなかろう。 まずは初心者板で質問の仕方を学んで来て下さい。
3.5インチのハードディスク増設する時、 みなさんは、CMR,SMRどちら買ってるの?
話変わるけど古井戸て結構微妙だなw 設定面倒くさかったのにあんまり変わらなかった・・・ 流石に横とか縦にスクロールするシーンだと違うんだけど
悪い事言わんから新品を保証のしてくれる所から買っとけ
v55tエントリー(Athlon PRO 300GE搭載機)でPCI-E x1スロットが使用できない件。 試しにCPUをRyzen5 3200Gに交換したら解消しました。 やはり300GEのレーン数制限が原因の「製品仕様」である可能性が濃厚。 Lenovoは何でまともに回答せず修理対応なんかやってるのか。それが謎。
って言うかSDカードを使うシチュエーションってどれだけあるんだ?少ないなら我慢しようぜ。
7-in-1メディアカードリーダーっても、実質マイクロSDしか生き残ってない件。 対応規格:SD、SDHC、SDXC、MMC、MMC Plus、MS、MS Pro
m715q 2ndを使用していてメモリ8プラス4で12ギガで使用 intelの無線LANカードを挿して使用していました。 その状態からメモリを換装して16プラス16の構成に変えたのですが通常起動後LANカードを認識していない事に気付き、本体を確認した所LANカードが抜けていた事に気付き挿し直して起動した所CPUファンが爆音になりました。 BIOS画面でも爆音なのでOSの問題ではなさそうです。 元の構成に戻しても爆音が直りません。 PCはメモリ容量も正しく認識しており、LANカードも認識している状態です。 どんな原因が考えられるでしょうか?
>>661 検証ありがとうございます。メーカーがCPUの仕様を知らないわけもないだろうけど、レノボはいったい何をやっているんだろう。
レノボのサポートってレスポンスどう? 修理に出したらどのぐらいで返ってくる?
このままだと少し高いな 今あるインテルの方がコスパ良い
狙うなら4700Gだろうがもしかして10万超えちゃう? 4300Gもそれなりの価格っぽいし それならコスパ的に3400Gでもいい気がするし…
近々発売予定のZen3のG付きはいつ出るのだろう?
Ryzen 5000 11月5日発売って早いよ 3000とか2世代前の型落ちになっちゃう
>>669 拡張カード動作は保証対象外で門前払いしてるから、製品仕様に起因する事象としてカテゴライズされず、気付いていないとか?
>>677 買った時点で最高の選択だと満足しとけ。
買った後で他社製品のコスパと比べたり、型落ち価格と比べたりするのは愚者のすること。
>>678 実は気づいてるけど大量リコールになるからそれを阻止すべく言い訳を考えてるようにしか思えんけど。
オプション外の拡張カードの構成相性確認なんてしてたらキリがない
>>681 相性ではなく仕様として動かないみたいだけど?
なのにレノボがそれを認めてない。
>>672 intelモデルでus構成で価格比較すると
550iが日本では48884円 usでは465.99ドル
amdモデルを1ドル105円換算すると51973円
intelモデルとほぼ変わらないね
intelモデルは+3000円程で6コアになる
3400G搭載の格安PCみたいなものはもう無理かもね
>>684 550iってカスタマイズできないのか?
すると
>>672 の新機種もカスタマイズできないの?
4700Gは10900くらいのスコアは出てるみたいだから720ドルならまあ安いのかな
ハイエンドは無理だが、それ以外でインテルが対抗して 思いっきり値下げしたら、競争が起きるかも インテル次第だよ。思いっきりいったれや
>>686 でも高いやんけ?
550iにするかな…
550iって五月蠅い?静音?
380W電源て五月蠅い?静音?
教えてエロい人!
260wだとグラボは補助電源無しが限界だな それすら避けたいところ
>>691 >>683
Lenovoはさっさとゴメンなさいして、
「製品仕様によりPCI-E x1スロットは利用できません。」
の一文を追加すりゃいいのにな。
始めから分かってれば文句も言わんし納得して使えるものを。
このままだと、騙されたって言われるわ。てか言えるわ。
v55tエントリー仕様一覧のx1スロット表記を、使用済0/使用可能0にするだけなのにな。
>>694 これから買う人はそれでいいけど、もう買っちゃった人への対応は?
リコール物じゃん。
カードリーダー付け忘れて出荷したりv55tは色々やらかすな。
M75q-1もM.2の128GSSDがーとか騒いでるぞ
>>695 そこはそれ
汚い大人なやり口なら、クレームが来た時だけゴメンナサイだろう。
対処法はCPU載せ替えしか無いしなぁ これでクレーム付けた人だけ修理対応、CPU載せ替えて帰ってきたらまた祭りだなw
オプションで追加したカードが動作してないってんなら対処するだろうが それ以外は元から動作保証してないんだから放置よ
>>700 相性じゃなく「何をさしても使えない」
スロット使えないって書いてあれば買っていない
700みたいな文章が読めないふりして別方向へ持っていこうとするやつって五毛ってやつだっけ?
>>700 そーやってダンマリを決め込んで放置する気だろうね。
なんでも「我が社には初期不良という言葉は無い。修理であり交換はしない。」らしいからな
> 相性じゃなく「何をさしても使えない」 それをユーザーが証明するのは結構大変だよ 返品対応するって言ってるんだからさっさと返品したら
>>708 2020年10月20日ってあるから昨日でたのか
3000系の新型か・・・ 4000系の新型は出ないのかね?
M75q Gen2はもうすぐ出そうだけど
>>672 のはいつ出るのかね?
550iにGT1650付けたらスコア上がりました。
大したことない数値なのかな?
i5 10500
before
after
IdeaCentre 510A買おうとしてるんだけど、軽い3Dゲームとか無理なスペックなのかな? 10年ぶりくらいにPC買い換えようとしてるから全然わからないんだ ネットサーフィン用と割り切ったほうがいい?
初心者は最初からグラボ付きにする 軽い3DゲームならGTX1650〜
そりゃドラクエくらいなら余裕だけどね まあ設定落とせば軽いのなら出来るかも?程度だから1650ぶっ差して使うか8万くらいで最初からグラボ入ってるPC買うかって感じかな
>>716 軽い3Dゲームはそこそこ動くよ
安いし最近のPC性能知るにはとっつきやすいけど、拡張性乏しいから先々考えるなら別PCがいいと思うなぁ
具体的には電源210Wしか無いからこれ以上の3D性能欲しくても挿せるグラボの選択肢が無いに等しい
補助電源不要のGTX1650(75W)でギリギリ。要補助電源のGTX1660以上(125W級)は基本無理と思った方がいい
補足。 フルHD環境で最近の有名タイトルを快適にプレイするならGTX1660Super/Ti以上 (超えられない壁) フルHD環境で最近の有名タイトルを設定落としてプレイするならGTX1650 (超えられない壁) (超えられない壁) (超えられない壁) フルHD環境で軽量タイトルを設定落としてそこそこプレイする人ならRyzen5 3400
3400GはGT1030くらいの能力はあるからねぇ これでいいかってなる
M710sの短い有効長に付けるなら1030と750Ti(中古)どっちが良い?
余ってるグラボならいいけど 中古のグラボはやめとけ
>>716 軽いゲームなら十分。
心配なら上位CPUモデルにしとけば内蔵GPUコア数も増える。
グラボ追加は不満が出てから考えても遅くない。
初心者は後からグラボ追加するより、最初からグラボ付きにする スキルがあれば不満が出てから追加でいい
>>716 グラボ載ってないわりにはよく動くよ。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 3200Gでゲームやってる動画あるから見てみるといいよ。
3400Gならもうちょっとフレームレート上がると思う。
>>729 ホントだ…Athlonは買えるみたいだけど…
売り切れたのかな
>>730 やっぱり消えてるね
ルノワール来るかな
AMD T550 Intel T550i 型番がAMD推しだな お、今日からまたしばらく5500円引きか
Ryzen5600X(299ドル)、10900K(549ドル)に1割以上の差をつけPassmarkシングルスレッド性能で頂点に
http://2chb.net/r/poverty/1603443964/l50 Ryzen5000はよ
3700X (310ドル) vs 5600X (299ドル)
高杉。来月発売のzen3と1650でももっと安く買える
Tinyは新型来たけどミニタワーは新型まだ来ないのかな?
lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】
http://2chb.net/r/pc/1604026202/ 他の4750G搭載モデルも楽しみだ 最安の8コアゲーミングPCが買えそう
lenovo売れてるようだけどネットでもtinyぐらしか購入報告みないよね ide 550iとか見たいのにな
>>750 ide550i買いましたよ。
YouTube他ググッて見たのですが、
人気無さすぎたの?っていうくらいレビューがないです。
i7 9700 メモリ32GBへ増設。
ゲームやりませんがグラボGTX1650付けました、電源供給不要で選びました。
普通にサクサク動いてます。
なんでわざわざ古いcpuに変えてるの? 10400で一式4万だから普通に安くて良かったよ 今度はAMDモデル狙ってる。3.5hddが入らない小型機は興味無いけどね
タイニー2はもはやPS5と戦ってるかのような雰囲気
lenovoのHPが準備中と表示されて見れないんやが?
そもそもcoffeeとcometは互換性無いんだが・・・
>>752 購入者?
動作音は如何ですか?あとグラボは何cmまでのモノがケースに入りそうですか?
鼻毛からT550iに変えたけど 糞早い。感動するぐらい早い 5chだけは変わらんけどね
鼻毛サーバて、Athlon X2とかじゃなかった?
Pentium G6950、つまり初代i3のカットダウンだから、Athlon X2よりは大体速いはず
やっぱりそうなんだ ありがとう 注文してたのが納期延びるってメールが来たから、そんなんならいらないって言ったら今週中に手配しますって言われて困惑してたので…
>>764 エクスプレスコードってのがあって、
サポートの手配である程度順番を変えられるらしい。
カスタマイズミスって発注後に変更したいとゴネたら、キャンセル後に受取拒否して、平行してエクスプレスコードで再注文しろと言われたよ。
Ideacentre 510 を使ってるんだけど、 LENOVO VANTAGEで、Intel Wifi Driver 10[64]21.12.0.9をシステムアップデートしたら、 コントロールパネルの中に、CPAppletExe と言うファイル名が表示されて残っているんだけど、 LENOVO VANTAGEで、Intel Wifi Driver 10[64]21.12.0.9をシステムアップデートを行って、 コントロールパネルの中に、CPAppletExe と言うファイル名が表示されている人いますか? コントロールパネルから、CPAppletExe と言うファイル名を削除するにはどの様に行えばいいのでしょうか?
>>765 そんなものがあるだね
無事今日は着いたよ。早すぎてびびったw
レノボのマザボへの電源ユニットはピンの数と形状さえあえば使えますか? 3年前に買ったV520に以下の電源ユニットを検討中です。 ビデオカードはGTX1650使用予定 AliExpress : レノボFSP400-40AGPAA 400 ワットと 10pinグラフィックスカード 6pinサーバーの電源供給 1 年間の保証
T750iの3080モデルに惹かれるがAMD系の出るだろうし待ったほうがいいよなぁ
>>770 多分使えそうな気がするけど実際に使った人がいなければ
>>770 が人柱でやってみるしかないかもね
あとは売ってるセラーにメールかチャットで聞いてみるのもいいかも
気になったのは400w電源でも+12vが3系統になってるマルチレーンだから
GTX1650でも補助電源有りのを買ったほうがいいね
>>772 >>773 電源ユニットの側面に書いてある表記が以下の通りになっているのですが使えますかね?
試してみようとは思うのですがいきなり高電圧が流れてCPUが壊れたりしないでしょうか?
今使っている電源:+12V---15A(yellow) -12V---0.2w(BLUE)
交換予定の電源:+12V---18A(yellow) -12V---0.2w(BLUE)
ideacentre 510Aのryzen5のヤツ狙ってるが12月セールで4万以内ってありえるかな?
アリの粗悪コピー品が送られてきたら故障するかも PC本体の保証もダメだろうな
レノボ、過去最高収益だってよ それだけ世界で売れているという事はレノボのパソコン買っても 個人情報抜かれたりしないってことだよな?
個人情報は抜かれてると思うよ 俺は抜かれても困るものは無い
むしろ抜かれる人が多いほど一人の価値が減っていいやとか思う。
緊急時に中国共産党の一声でPCが勝手に動き出すんだろうな
>>777 この前HPにシェア抜かれてた気がしたが収益めっちゃ出てるんだな、それは何より
>>778 ありがとうとざいます。お勧めしていただいたものに交換したいと思います。
>>778 この電源シングルレーンで良いね
>>784 aliだと$38くらいで売ってるね
https:// あliexpress.com/item/1005001488979543.html
https:// あliexpress.com/item/1005001489145430.html
でもやはりおっぱいは大きい方が良いと思うのですよね個人的には
V520の人はぜひ後日談頼む ただ、それSATA電源が出てないから、純正ちっくだが交換は勿体ないような マザーに直結するSATA電源ケーブルの互換品が無いんだよなぁ。AMD機とコネクタ形状違うし。
11月5日全世界同時発売のRyzen5 5600Xがヤバすぎる 性能はCore i7-10700Kと同等なのにTDPは半分の65w
m715qを使って2年になるけどモーター音みたいな高く響く音が本体から聴こえるのが不快 m75q-2ではマシになってるといいけど
どちらが大統領になっても碌なことにならないのは分かりきってる。 そして人類がいなくなれば 静かになることもな。
>>787 ごめんなさい、個人輸入には私にはハードルが高いのと
FSP450-20TGBABは日本の100Vコンセントでは動かない可能性があるとの報告を見つけたので購入を見送りました。
今まで通りギリギリの電源で使って壊れたら同じものを買おうと思います。
壊れるだけならいいけど火事には気をつけろよ・・・ まず大丈夫だろうけど。
M75sとv55tが終売したみたいだ 後継はこうなるのかな M75s->M75s Gen2 V55t ->M75t Gen2
元々メモリ16GBのm720sに、16GBと32GBのメモリを増設したら64GB認識してるけど16GB使えない状態になってしまった(windows上で48GB利用可能16GB予約済みと表示される)。なんでかわかる人いますか? ちなみに16GBを先に増設して、その時はちゃんと32GB認識してた
最大サイズ指定していないなら、解消方法は無いよ グラボ割当なら内蔵グラ使用しなければいいだけ
メモリ差す順番(場所)は大丈夫っすか ユーザーガイドとか調べてないしヤマ勘発言で失礼しますが、奇数本数はたまに指示があるかと
もしかして1スロット16迄しか使えないオチ? メモリじゃないけど M710sのM.2はAHCI認識するけど起動ドライブには使えない点から察するに ハードウェア的には認識するけどシステム側には天井があると推察
V520にGTX1650取り付けた者ですが電源容量が足りないようでやはりベンチマークの結果が少し低めに出ます。 180w電源では容量が足りていないようです 今のところ動作報告がある範囲での最善手は純正210W電源のようです
180w電源はやっぱりグラボつけない方がええのん?
>>802-805 レスありがとうございます。
指摘してもらったとこあたり調べてみます。
あと、pcが今手元にないからCPUZで調べるのは難しいです。ごめんなさい
1030なら多少ベンチ低くても1650付けるでしょ
結局、180w電源で使えるグラボはGT1030クラスだけ?
1660s買ったけど、ゲームしないから タスクマネージャー見ていると30%がMaxで 通常10%も使ってないわ。オーバースペックかな 取っ払って打って1000円ぐらいのグラボを買ったほうがいいかな
1000円って凄い古いかジャンク位しかねーぞ、上手く引き当てるか焼いて直すのか?
>>819 まじか。なんでそんなにクソ高いんだよ・・・
そりゃ今のグラボって最底辺モデルでも大昔の映像出力する為だけのボードじゃなくてゲームする為のものですし・・・
>>820 内蔵GPUがそこそこ強くなったからミドル以下の需要が故障交換ぐらいしか無くなった
玄人は強化にハイエンドに走るか金かける意味ないと中古に、素人は面倒だからまるごと更新になるから余計ね
そもそもプロパ1000円ってコード類しか買えんだろ
>>818 せめて7000円〜8000円は出せよ。
1000円のグラボって、Win98時代のビジネス用2D特化品ですら買えないやろ。
>>818 3500円くらいでGT710付けるくらいかな。
ファンレスになって静音化目的にはいいかもしれない。
1660S売って差し引き1万くらいしか手元に残らないなら1660S残したほうがいいと思うけどね。
2070Sや30シリーズにグレードアップしていらないから売るってなら分かるけど。
しょうがないな 家にあるVoodoo Bansheeを1000円で売ってやるよ
ちょそれAGPスロットwww Bansheeは結構長く使ってたなぁ
いやいやここは俺んちのmillennium G400を
Voodoo Banshee 意外とヤフオクで値段ついててワロタ 1000円じゃ安いかもしれんぞw
Radeonは赤みが出るから肌色ゲーに最適 G400は写りがシャープで事務仕事に最適 って販売したなあ Number Nine…カノープス…輝いてたな…
1000円じゃVelocity128とかが精々やな。
1000円のグラボ付けるくらいならAPU載ったCPUでいいじゃんってなる。
3050が90wって噂が出てる lenovoの低価格帯PCでも3050tiぐらいまでは載せれそうかな
ゲーミングモデル以外補助電源有りじゃ載せないだろう
lenovoの下記ブランドの性能優劣ランクを教えて下さい ThinkCentre Lenovo Ideacentre Legion
米レノボ ideacentre 5
必要分全部載せで540$即溶け...何なのこの絶対コスパ主義凄いわ
ググってもよくわかりません >ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン >Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン >ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン >Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン >LEGIONシリーズ →ゲーミングPC 性能ではLEGIONがトップと思いますが・・・ LEGION> あとは?
>>841 目的によって分けてるだけだから
ゲーム特化LEGIONとXeon&スリッパがあるThinkStation以外は横並び
メンテナンス性→ThinkCentre
カジュアル感→ideaCentre
没個性→Lenovo
没個性は草、にしても
>>843 これは安すぎるな
550i買った人が気の毒になるレベル
>>843 usb3は後ろにもつけろっちゅーの
そこだけが欠点
今焦ってThinkCentre M75q-2買うのは勿体ない Ryzen 7 4700Gもっと出てからが本番
>>854 一応ThinkCentre M75q-2でも構成によってはRyzen 7 4700GE選べるよ?
GEモデルはより省電力化されてスペック低下するからあんまり魅力的ではないな
>>843 これUSサイトで決済して住所日本にしたら送ってくれるんだろうか。
>>841 元々IBM PCの流れから出来てるんだけど、
ThinkCentreは企業向けでオフィスで使う用途に機能を傾けてる。
グラボ積んでゲーミングPC向けなのがLegionなのはわかると思うけど、一般向けで大きめがlenovo、小さめがideacentreと言う位置だけの模様。
性能面(早さ)での序列で言うとグラボ積んでる分Legionの方が上に来るけど、作り込んでるのはThinkCentre。
と言うのがお題目で、売れてる量とかで値段が上下するので本来高いはずのThinkCentreがideacentreより安いとか言う逆転現象が起きる。
分類小分けにしすぎてる気がするけど。
510AにGTX1650入れるならばドコのが確実ですか? 価格コム見てるとZOTACのZT-T16520F-10Lは制約有りと書いてあるんですが、基本的には光学ドライブは外した方が良いですか?
>>843 何で日本ではこの値段でやらないんすか!!
>>863 日本語対応コストと僻地輸送管理コスト?
セール中だったから短納期でも待たされるかと思ったけど発送早かった rep idのおかげかな
>>862 昔のスレで付けてた人のはASUSだったよ
12月でレノボのPCを購入してから1年のメーカー保証が切れるんだけど、 購入後の1年間は全くPC自体の不具合は全く無かったんだけど、どうなんだろうか、 もう1年ないし2年の引き取り修理の延長保証にレノボのPCの場合は加入しといた方がいいのだろうか? レノボのPCにお詳しい方、レノボのPCって2〜3年位で内部部品の不具合って来やすいものなんですか?
>>870 レノボだから壊れやすいって事は無い。
でもそういう質問するって事はPC初心者で不安を抱えてるって事だから、
加入して安心感を得たほうがいいと思うよ。
まあマザボは変えられないし、心配なのは独自電源の場合だけかな? 逆に一年たったら、あれこれ弄れると喜ぶ奴らのほうが多そう
どのメーカーだって壊れる時は壊れるんだからキニスンナ 会社でDELL、Lenovo、HPと一通り使ってはいるが DELLは電源マザーボードHDDまでブッ壊れまくりだけど Lenovoはフロントベイのカードリーダーが死んだくらいかな
つか、届いた瞬間から増設しまくりで保証対象外ですが何か?
増設しまくっても元パーツが残ってれば保証あるんやで。 レノボ凄いよな。
レノボが凄いというか国内がひどいというか パーツでも代理店通さない世界共通保証なんかだと出荷状態に回復できていれば対象内ってのが多い ただし世界共通(日本を含むとは言っていない)
ryzen4000台のAPUのミニタワー来ないね 安い云々以前に売ってないんじゃしょうがいない 他メーカーの同等品も検討すべきかな?
>>857 intel入ってるm720q tinyとかだとPCIex8のスロットが隠れてるんで、tiny筐体なでもなんとかPT3いけるんじゃ無いかな
P330 tinyは同様の筐体にdGPU内蔵だし。
>>879 ありがとう。凄い大変そうなのは分かった
ミニタワーの新型来たね 噂されていたThinkCentre M75t Gen 2でもなく北米等で発売されていたIdea Centre 5でもないV55tの新型 Lenovo V55t Mini-Tower(2020) Lenovo V55t:価格.com限定プレミアム4700Gで最小構成無線まで削ればメモリ8GBで49500円かな? でもまさかの電源180W継続、カスタマイズ画面ではメモリPC4-25600(DDR4-3200)となっているんだけど仕様表見ると旧機種そのままPC4-21300(DDR4-2666)って書いてある そしてカスタマイズ画面でM.2NVMeSSDが128GB256GB512GB全部M.2 2242って表示されてる というかぱっと見、旧機種とは、CPU(APU)とメモリ?とセキュリティー チップ(TPM)しか違いがわからん 仕様表が正しいとすると、USBとかも同じ? だとすると性能アップが正直微妙? 新機種のマザボはAMD Piatre Knoll、旧機種のマザボはなんだっけ? 同じ? 違う? なんか旧機種の構成パーツそのままって感じで、M.2SSDがx2のままかx4対応になったのか非常に気になるところ 納期は最短6週間以上(ご決済日起算)で出荷予定との記載だが 見積もりを取ると、工場出荷予定日 2020/12/2 - 2020/12/3 (即決済時)と買いてあるけど・・・ ノーマルのLenovo V55t:プレミアム4700Gなら最短1-2週間程度(ご決済日起算)で出荷予定て書いてある ちなみにも価格.com限定モデルと同じ構成にして但しメモリ4GBで62348円かな? 価格.com限定モデルと違ってDVDドライブ削れるけどそれで60060円 正直、ThinkCentre M75t Gen 2やIdea Centre 5のスペック見ると、この新機種はどうなんでしょう? 私は素人なので詳しい人、新機種について分析解説してください
>>881 どこ?価格.comに見当たらない URL張ってください
M75qと違って外付けグラボ付けられるのはいいが、180Wじゃな
でもグラボ付けないならM75よりコスパ良くない? 4700G5万で買えるし4600Gも4万切ってるし安すぎる
仕様みるとUSB 3.1 Gen2なしメモリもPC4-21300(DDR4-2666)まで これって旧型v55tのマザーのままryzen4000のるにBIOS改造しただけでは DeskminiA300+ベータBIOSでryzen4000載るにようにしたみたいに
スリム型より大きいのにグラボ無しなんて中途半端すぎる
Lenovo V55t:価格.com限定 パフォーマンス Ryzen 5 4600(6C/12T)/ メモリ8GB / M.2 SSD 256GB⇒128GB キーボード無 / マウス無 / メディアリーダー無 送料税込: ¥53,900⇒¥38,500 + リーベイツ(11.5%)4,427P 実質価格¥29,646 Lenovo V55t:価格.com限定 プレミアム Ryzen 7 4700(8C/16T)/ メモリ16GB⇒8GB / M.2 SSD 256GB⇒128GB キーボード無 / マウス無 / メディアリーダー無 送料税込: ¥78,100⇒¥49,500 + リーベイツ(11.5%)5,692P 実質価格¥43,808
独自規格だろうから電源交換もできないだろうしなあ…
グラボ載せれりゃ評価一変するのにね… せめて300w以上の電源さえ付いていれば…
4600のGPUは一応GT1030以上の性能はあるぞ
M75q-2とV55t(2020)のCPU性能
AMD Ryzen 5 PRO 4650GE (6C/12T 35W) single 2675 / multi 16689
AMD Ryzen 7 PRO 4750GE (8C/16T 35W) single 2737 / multi 20456
AMD Ryzen 5 4600G (6C/12T 65W) single 2707 / multi 17197
AMD Ryzen 7 4700G (8C/16T 65W) single 2797 /multi 21164
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-PRO-4650GE-vs-AMD-Ryzen-7-PRO-4750GE-vs-AMD-Ryzen-5-4600G-vs-AMD-Ryzen-7-4700G/3843vs3842vs3807vs3836 >>888 ありそうだな自作PCでも古いマザーでRyzen4000や5000動かせるようにBIOS出し始めてるもんな
つぎはRyzen5000のったV55t 2021がくるかもしれんぞw
M75q-2(DDR4-3200) V55t(2020) (DDR4-2666)
35200円までは下げられるな それ以下になると購入できない構成といわれる
旧V55tに1650付けた人とか居ないんかな?180で行けるか気になる
>>883 すっごい安くね?
でも、6週間待ちって・・・
>>908 ROMライターで書き込まないと無理なのでは
>>890 価格コムモデルだと、楽天リーベイツのポイントつかないんじゃないの?
画面出力しょぼ過ぎ 実質HDMIの一系統でしょこれ デュアルにしたいならAPUにグラボ増設、おまけに電源180w制限 ハイパーうんこパソコン
CPU:65W GTX1650:75W マザボやメモリ、SSDなどで20から30w食う CPUはブースト時100W超える
電源180wのままならGTX1650じゃなくてGT730にしとけ
>>918 例の海外のやつ期待してたら裏切られてがっかりしたんじゃね
>>915 マジで?
リーベイツ経由で
>>890 のページにたどりつけるの?
>>921 見積もりに保存してから、リーベで入って見積もり引っ張り出す
>>883 シングルスレッドでi5-10400といい勝負出来そうだな
34,100円まで削れるからリベ11.5%で実質3万円
手持ちのDIMMとSSD突っ込んでお手軽デスクトップは割とアリかも
>>922 それ、hpでやった事あるけどリーベイツから「ポイントつきません」って言われたけど
レノボでは可能なのか
>>899 これの時点でゲーミングは3400Gと大差ないだろ
メモリおそすぎ
メモリは最小で頼んで3200のメモリに載せ替えればいい どっちにしろゲーミングで差はつかないけど
3200のメモリ積んでるけど マザボは2666までの対応ってことだよ
新型V55tの気になる点 新型V55t-15ARE https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/Lenovo/Lenovo_V55t_15ARE/Lenovo_V55t_15ARE_Spec.PDF 旧型V55t_15API https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/Lenovo/Lenovo_V55t_15API/Lenovo_V55t_15API_Spec.PDF 上記を見るとChipset 新型 AMD Knoll B500 旧型 AMD B300 ストレージのM.2 SSD 新型 Some: M.2 SSD (2242) PCIe NVMe, PCIe 3.0 x2 しか記載がない 旧型 Some: 128GB M.2 Solid State Drive (SSD) / PCIe NVMe, PCIe 3.0 x 2 Some: 256GB M.2 Solid State Drive (SSD) / PCIe NVMe, PCIe 3.0 x 4との記載(実際はx 2でしか動かなかったけど) 気になるのは新型は2242と記載されていてカスタマイズの項目でも、選択可能な128GB・256GB・512GB全部が2242ってなっているところ 仕様表にはスロット2280となってるから2280も載るとは思うんだが…認識するんだよね? ちと不安…まあ2280でもx 2ぽいけどね? メモリ 新型 32GB max, DDR4-2666 / DDR4-2933 / DDR4-3200* * Memory module is DDR4-3200, but clocks down for the limitation of processors 旧型 Memory 32GB max, UDIMM, DDR4-2666* * System automatically clocks down for the processors with lower memory controller カスタマイズ画面ではDDR4-3200のメモリになってるしネイティブ3200メモリならRyzen4X00は3200で動くのかな? でも2枚差し1Rankなら3200だけど2Rankだとクロックダウンするとかないよね??? ただ仕様表には最大 32GB (PC4-21300 DDR4 SDRAM UDIMM)と記載されてるんだよねぇ… 旧型でもメモリによっては2933で動いた報告あった気はするんだけど…どうだったかな? ユーザーガイドも新型旧型併用になってるしね… https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/v55t_15api_v55t_15are_ug_ja.pdf 以上解釈が間違ってるかもしれないけど気になる点 というかThinkCentreベースのM75tに比べると… どなたか、この新機種について分析解説してください 少なくとも先代のv55t (3400G) は仕様表に書いてないけど3200メモリ載せたら3200で動作する
>>931 ネイティブ3200メモリで3200? 動作クロックは2933じゃなかった?
>>932 あーすまん3400Gだから2933だね
つまりCPUが対応する最大クロックまでは出る
>>935 V55tはLenovo Vシリーズ
M75tはThinkCentreシリーズ
V55t(2019)もUSB Type-CやDPは付いて無かったからページの表記ミスではないよ
>>934 それなら新型は3200で動作しそうだね
ただ3400Gの2933は2Rank2枚差しだった?
それとも1Rank2枚差しだった?
ちょっと前は1Rankは8GB×2枚のしかなかったけど
今は1Rankで16GB×2枚のも出てる
3400Gが2Rank2枚差しで2933だったのなら
4x00Gも2Rankの16GB×2枚で3200動作する可能性がある
3400Gが1Rank2枚差しで2933だったら
価格の高い1Rankの16GB×2枚じゃないと3200動作しないかも?
ちょっと気になります
>>883 スレでスロット使えない不具合で大問題になっていたけど
新モデルも継続かね?
W4U3200CM-8G(8GB×2枚)=CT2K8G4DFS832A(8GB×2枚)みたいだね CT2K8G4DFS832Aは1Rank(Single Rank) ちなみに上位のCT2K16G4DFD832A(16GB×2枚)は2Rank(Dual Rank) う〜む…
997名無しさん2020/11/20(金) 07:27:44.000
>>968 FF14もFF15も普通に遊べるレベルのこの機種で事務用は無理があるよな
GTX1650なんて電気代無駄に食うだけのしょっぼいグラボが心の拠り所のニートおじさんには現実は受け入れがたいだろうけど
【ゲーム性能参考】
SEKIRO
http://htn.to/4cdH1s3MCV FF14
3400G(2666MHz)
4750G(2666MHz)
4750G(3200MHz)
FF15
3400G(2666MHz) ※軽量品質
4750G(2666MHz)
4750G(3200MHz)
>>944 なんか最近Edge以外のブラウザだと読み込み失敗しやすい
Lenovo V55t Mini-Tower(2020) Memory 32GB M.2 SSD NVMe PCIe 3.0 x2 ? USB 3.2 Gen 2 なし VGA x1, HDMI x1 電源180W ThinkCentre M75t Gen 2 Memory 128GB M.2 SSD NVMe PCIe 3.0 x4 ? USB 3.2 Gen 2 あり(2) DP x2, HDMI x1 電源180W260W310W380W もしかしてこう?
ThinkCentre M75t Gen 2が本当に出るのなら、断然M75tだが、本当に出るの? 出るとしたらいつ頃?
V55t(2020)はM.2 SSD NVMe 2242しか選べないのはなぜ? X2でしか動かないから? X2になるとしても2280は付けられるんだよね? そこんとこどう?
結局新V55tは買いなのか? コストパフォーマンスがいいのは4600Gみたいだけど… それともM75tを待つべき?
スロットに刺すのがPT3くらいの用途なら電源180Wでもいいかもな
V55t Ryzen5 4600G 内臓GPUはGT1030と同程度 12月上旬のリーベイツ20%で Windows10 1万2千円 機種代金 1万5千円 合計2万7千円 推奨ゲーム league of legends ガンダムオンラインなど
>>952 グラボいらないなら買い、付けたいなら止めとけ
価格comのV55tを本当にリーベイツで還元できるの?
>>954 > ガンダムオンライン
過電流おじさんのお気に入りだな(笑)
>>954 12月上旬なら間に合わないんじゃないの?
4700Gのゲーム性能はGT1030以上あるんやな
Ryzen 7 4700G VEGA 8 vs GT 1030 Test in 7 Games
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Ryzen 4700G vs GT 1030
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>961 メモリが3200Mhzで動けばね
なんかV55tでは確信が持てない
人柱が必要っぽいかな?
レノボのサポートが日本国内って本当? 旧IBMのサポートがそのままレノボに移行してるとか
V55tのHDMIって2.0なんだろうか 個人的には2.0じゃないならRX550かGT1030を別途購入する羽目になって魅力半減だ
次のZen3APUでGT1050超えたら凄いがないか
Tiny2を買おうと思ってたがこっちの値段見て(Ryzen5 4600Gが1万以下)買うのやめた
>>933 V55tはビジネスモデルだからね
IdeaCentreもそろそろ新しいやつ出るでしょ
ビジネスモデルって買ったことないんだけど、一般モデルに 比べて性能落ちたり、ダメ電源使ってたりするの?
普通のPCとしては問題なく使える むしろ安定重視だから定格運用なら長持ちするまである 性能も別に悪くない(ピンからキリまである) 電源容量はモデルに依るとしか言えない メーカーは個人客より大口の法人顧客にそっぽ向かれる方がつらい 手抜きは無いよ
>>930 新型V55tも旧型V55tも チップセットは存在しない。
プロセッサ内蔵のIFのみで構成されていて、それを便宜的にB500/B300と呼んでいるだけです。
なので本当にBIOSを入れ替えただけのマザーの可能性はありうる。
>>968 性能からしてIdeaCentreの新型の方が良さそう
個人的には性能は
LEGION>ThinkCentre>Ideacentre>Lenovoかな?
とにかく値段が安くて、PT3等の録画ボードが差せて そのままエンコードもできる
コスパ最強なはずのIdeaCentre待ったほうがいいね CPU以外があまりにもポンコツすぎる
ideaCentreはUSB Type-CとUSB3.1 Gen2 Type-Aが付いてるからそっちを待った方が良さそうだな
>>976 マシだけど色々微妙すぎる
6週間以上かかるって届くの年明け以降だし
それならideaCentre待ったほうがいいじゃん?
V530も発売当初は微妙と言われていたがその後の2.5万円祭りで大人気になった V55tが3万円以下になれば選択肢としてアリだな
Tiny gen2はかなり話題になったのにv55tはほぼ空気 やっぱデスクトップは小型かゲーミングPCが人気か
買うよボクこれ買うリベ20%で実質2万7千円でし? 1万以下のゴミのように扱われてるコアに同じ物Tinyに5万6万も出すバカらし 絶対買う
>>971 マジですか?
それじゃ本当にCPUが新しくなっただけ?
俺はこれを買って分解してスプレーでカラフルに仕上げる俺だけのパソコンを作る 楽しみだはよ来い!!リベ20!
https://www.miniya.jp/lenovo-powersupply/FSP450-20TGBAB.html V530対応ってあるしv55tにも使えるんじゃないの?
電源問題解決出来ればコスパの良いゲーミングPCもどきになるな(メモリは痛いが
>>977 あと数年使うとなると
ゆとりないV55tより
余裕ある新型IdeaCentre 5のほうが幸せだろうな
本体がもう少し下がってリベ20とかプリカみたいな一押し来たら考える
>>986 クソ高いやん
そんなの載せ替えてたらコスパゴミPCの完成
載せ替えしてる時点で手間かかるしわざわざ 半額でもガラクタに本体代金の10%超えてるパーツつける時点で論外だろw
CPUだけなら2万くらい 後は粗大ごみがおまけで付いてくる
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 80日 14時間 46分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250211171839caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1598953597/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「lenovo デスクトップPC総合 Part26 YouTube動画>4本 ->画像>25枚 」 を見た人も見ています:・Lenovo デスクトップPC総合 Part33 ・lenovo デスクトップPC総合 Part18 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part42 ・Lenovo デスクトップPC総合 Part47 ・lenovo デスクトップPC総合 Part25 ・lenovo デスクトップPC総合 Part14 ・NECデスクトップ総合その1 ・Dell Inspiron デスクトップ総合 part79 ・Dell Inspiron デスクトップ総合 part83 ・【hp】HPデスクトップ総合111【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合116【旧Hewlett Packard】 ・【hp】HPデスクトップ総合107【旧Hewlett Packard】 ・富士通デスクトップPC総合 FMV-23 ・富士通デスクトップPC総合 FMV-24 ・富士通デスクトップPC総合 FMV-21 ・Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part6 ・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part4 ・時間停止、タイムストップ総合スレ 32秒目 ©bbspink.com ・Ryzen APU 7000搭載した小型PCが発売、GeForce GTX 1650搭載した巨大デスクトップPCより高性能だと話題 ・【AMD】Zen 3採用のデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズ発表 [香味焙煎★] ・探偵!ナイトスクープ総合スレ101 ・探偵!ナイトスクープ総合スレ105 ・探偵!ナイトスクープ総合スレ88 ・探偵!ナイトスクープ総合スレ89 ・探偵!ナイトスクープ総合スレ86 ・ロボコップ総合 ・キーキャップ総合スレ 10 ・洋楽ラップ総合スレッド ・キーキャップ総合スレ 8 ・日本語ラップのゴシップ総合スレ ・スイッシャー・プロップ総合 ・海外ゴシップ総合スレ18(SLIP) ・2022 U-18ワールドカップ総合★8 ・ピンナップ総合スレ その87 ©bbspink.com ・ピンナップ総合スレ その89 ©bbspink.com ・リアル店舗CDショップ総合スレ10 ・欧州チャンピオンズカップ総合スレ ・都内のアクアショップ総合スレ Part4 ・女子ワールドカップ総合スレ ★18 ・国内ゴシップ総合スレ⭐︎3 ・【小売店】中古ゲームショップ総合スレ ・【台形】ペーパードリップ総合5【円錐】 ・【NHK/FIFA+】FIFA女子ワールドカップ総合 ★14 ・【サップ総合スレ【スタンドアップパドルボード】 ・【オープン】APSカップ総合スレ 8発目【フリー】 ・【NHK/FIFA+】FIFA女子ワールドカップ総合 ★120 ・FIFAコンフェデレーションカップ総合 [無断転載禁止] ・【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ121 ・[Amaz〇n,Tower,HMV]オンラインCDショップ総合スレ111 ・将棋ウォーズグランドチャンピオンシップ総合スレ ・【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ143 ・[Amazon]オンラインCDショップ総合スレ105[TOWER,HMV] ・【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★124 ・【6/15〜7/16】FIFAワールドカップ総合 in 競馬板 ★6 ・【6/15〜7/16】FIFAワールドカップ総合 in 競馬板 ★5 ・【NHK/FIFA+】FIFA女子ワールドカップ総合 ★9(修正) ・ウルトラマン関連イベント&ショップ総合スレ Part.5 ・【Twinkle Drop】トゥインクルドロップ総合【スロット】 ・【尼】オンラインCDショップ総合スレ102【HMV,塔】 [無断転載禁止] ・クロスオーバーキャラ、モブ男、オリ主×原作キャラカップ総合スレ ・【新たな】チームチャレンジカップ総合2【団体戦】 [無断転載禁止] ・【パンスト】パンツストラップ総合106429【色々🍐民】 ・デスクトップPCはオワコンらしいな ・増税する前にデスクトップPCを買いたい ・低価格・激安の中古デスクトップPC その22
18:23:34 up 42 days, 19:27, 0 users, load average: 9.51, 8.95, 8.97
in 0.91957402229309 sec
@0.91957402229309@0b7 on 022508