◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Lenovo デスクトップPC総合 Part39 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1615360764/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
LenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/ ※納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC
■関連スレ
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part5
http://2chb.net/r/pc/1607646495/ Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 27
http://2chb.net/r/pc/1614158662/ ■前スレ
Lenovo デスクトップPC総合 Part38
http://2chb.net/r/pc/1614745089/ お得な情報
【楽天リーベイツとは?】
↓から経由してLenovo公式ストアで買うと、●%楽天ポイントバックされる仕組み
https://www.rebates.jp/ ※●は時期によって変わります
【LINE Storeとは?】
↓から経由してLenovo公式ストアで買うと、●%LINEポイントバックされる仕組み
https://ec.line.me/ ※●は時期によって変わります
【eクーポンとは?】
Lenovo公式サイトで使えるお得なクーポン。
ググると結構拾える。このスレに貼ってくれる人もいる。
(幅) (奥行) (高さ)
V55t 145mm X 276mm X 360mm 6.85kg
M75t 145mm X 282mm X 340mm 5.90kg
M75s 93mm X 298mm X 340mm 5.30kg
M75q 37mm X 183mm X 179mm 1.25kg
■ゲーム性能参考
※超大型AAAタイトル最新作を発売直後から遊びたい!という方は独占タイトルも多いPS5購入をお勧めします。
※高画質・高フレームレートに強くこだわる方はPS5を買うかグラボ付きのゲーミングPCの電気代・購入資金・騒音発熱対策にコストを費やしましょう。
PS3エミュレーター
http://htn.to/wEs33UZNK2 Switchエミュレーター(Ryzen3 2200G)
https://htn.to/2RfUBWSLsA SEKIRO
http://htn.to/4cdH1s3MCV FF14
3400G(2666MHz)
4750G(2666MHz)
4750G(3200MHz)
FF15
3400G(2666MHz) ※軽量品質
4750G(2666MHz)
4750G(3200MHz)
421 名前:名無しさん[] 投稿日:2021/02/18(木) 20:49:29.84 0
何度かm75tのHDD固定で質問した者です。
ヨドバシでネジ購入したら、206円でその日に持ってきてくれました。。凄い。
PB-030 [六角インチネジ ロングタイプ]
これで無事固定されました。ありがとうございました!
422 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/18(木) 20:54:08.28 0
>>421 ロングタイプの場合は締めすぎてねじ穴壊さないように気を付けて。
423 名前:名無しさん[] 投稿日:2021/02/18(木) 21:05:32.69 0
>>422 なんか逆に長さ足りないんじゃないかとヒヤッとしましたが、ちょうどHDDの穴ギリギリの所で届いて固定できました。
締めすぎ無いように気を付けます。
367 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 13:44:27.03 0
M75tの3.5インチHDDは光学ドライブベイの下のゴムブッシュ(HDD無でも取り付け済)に段付きねじ(自分で用意)で固定できる。
プラスチックのマウンタは必要なかった。
2.5インチHDD/SSDは電源の斜め上に普通のねじ(自分で用意)で3本止めで固定できるけど、
若干プレスが甘くて穴位置が不正確なので、入りにくかったら手で修正するとよさそう。
(週末価格)
V55t 4600G 38,500円
M75s 4650G 47,300円→44,550円
V55t 4700G 49,500円
M75t 4650G 50,600円→45,650円
M75s 4750G 51,260円→50,160円
M75t 4750G 55,000円→52,470円
いつ買うか?
v55t乞食構成で注文したんだけど後からwifiモジュール付けた人いる?
調達した部品等あれば教えて欲しいんだけどお願いします
4650Gと4750Gって体感できるほどの違い有るのかな
V55tはネジさえあれば比較的簡単にWifi付けられる
M75stはブラケットがないからめんどい
ネジの規格と寸法、どこで買えばいいか教えてもらえますか?
変な茶々入れて、人の質問潰さないで貰えます?
答える気のない人は、何も書き込みしていただかなくて結構です
尼に色んなタイプのM.2用ネジ入ったセット売ってるぞ
どれかが合うだろ
V55tは中華のAX200ネジ付き買ってそのまま付いた
アンテナもシートのやつ内部に貼り付けて終わり
ネジの規格とか上から目線過ぎてまともに答える気にはならんなw
せいぜい自分で探せよ
どうしてあなたに教える必要があるか
教えてもらえますか?
自分で何も調べる気がない人は書き込みしていただかなくて結構です
お前ら冷たいな
https://www.あmazon.co.jp/dp/B00AO17CRY
これ使っとき、最初は固いかもしれんがぐっといけ
>>17 ねじ の おおきさ や かたち が しりたい ?
ぱぱ や まま に きいてみよう !
これかな?
Akuoly M.2 SSDネジ Asus Msi マザーボードM.2ソケット用ネジセット、Gigabyte ASRockノートPC用M2 Nvme SSDねじ、21本
最安構成推す声やたら多かった印象だけど、
有線の人以外はWiFiは基本的に付けた方いいよね
結局amazonで3400円のセット注文したけど、
既にオプションの3300円超えてる上にブラケットも自作しなくちゃならなくてげんなりしてる
せっかく良いCPU乗ってるんだから安物のWifiドングル使いたくもないしね
sやtのオプションで付けられるのがWiFi5しかないからWiFi6が欲しければ自分でやるしかない
5でいいならオプションの方が良いと思うけどな
>>11 これを取り付ける予定
sとtなんでWiFi6じゃなくあんな旧式のやつなんだろうな
在庫処分かね
>>11 amzonで売ってる2200円ぐらいのax200を買ったら良いよ。
PCIのブラケットも付いてるから一番下のスロットパネルを外して外部アンテナ化して通信バッチリ。
機種はM75s、別にM75tでもV55tでもいいんですけど
マザーボードのM.2ソケットにM.2NVMeSSDを差していて
PCIeスロットにM.2カードを増設してM.2NVMeSSDを差して
M.2NVMeSSDを2枚にして使えている人います?
なんか2枚にすると起動時にOSのSSDを見失ったりするのですが?
しばらく前にどっかの通販でintel AX200.NGWG.DTKを3,000円弱で買ったんだが今は値上がってしまったようだ
尼で売ってる茶箱のはなんか怪しいがたぶん同じものだろう
なおM.2のネジは別途調達
マザーボード側がPCI Expressの帯域分割に対応してないんじゃないか?
使ってる増設ボードがカスなんじゃないの?
誰かm2の2枚刺しで使ってる人いないの?
M.2の2枚挿し試してみれば良かった
普通はNVMe用に直結のx4を確保してるからPCIe増設のM.2と両方使える気がするがメーカー機だしわからんね
M.2ネジも調べられないなら、イキってwifiなしで買わずに、カスタマイズでwifiつき買って桶と思うわ。
極論いうとネジで留めなくてカードが斜めってても無線は使える。
ビニールテープで留めても大丈夫だと思う。知らんけど。
とりあえずネジなしでカプトンテープで貼り付けとけばいいんだよ
火事になる心配もなし
34です みなさん色々とありがとうございます
まみとさんのその前の動画を見るとV55tではマザーボードのM.2SSDと
M.2拡張ボードのM.2SSDの2枚差しで普通に認識して使えていますね
こちらは機種違いのM75sですが使ったM.2拡張ボードがダメなんでしょうかねぇ?
2枚差しにするとUEFIBIOSでM.2の商品名もWindowsBootManagerも
表示されなくなってしまいPXEIPv4とIPv6のチェック画面になって
しばらく経ってからOSが起動したりしなかったりするのですよね
普通にOSが立ち上がることもありますがIPv4と6のチェックが延々と
再起動掛かったりすることもあり不安定で使い物になりません
ちなみにマザーボードのM.2SSDにOSがインストールされていて
M.2拡張ボードのM.2SSDは単なるデータ用です
ご指摘のように拡張ボードの相性が悪いのでしょうが
もしM75sかtで拡張ボードとのM.2SSD2枚差しで使えている方
いらっしゃいましたらその拡張ボード名のご報告をお願いします
>>44 M.2を2枚使いたい理由は?
普通に2.5インチのSSD使えば良いじゃん?
m75t届いた人結構いるけどgtx1660sつけた報告ないから、やっぱだめだったんですかねー
届いたやつの中でgtx1660sをわざわざ買ってつけるやつがどれだけいると思ってんだ?
3050が販売されてたならつけるやついると思うぞ
>>50 os起動以外体感できるか?
単なる自己満なら自分がひたすら人柱になれば良いんだよ。
まず自分が使ってるM.2拡張ボードの型番を書かないと
メインにM2使ってるなら後はSSDでいいよな
コスト掛けるなら別なとこにした方がコスパいいんじゃ
なんか発送されたーと思ったらE495用に頼んだ赤ポチでしたわ
10日発送、18日到着予定
小物でも中国からの直送なのね
m2 pci変換ボードあるから買ってみようかと思っていたが、やはり相性とかあるのか
2枚挿し無理というのは、メインm2抜いたらちゃんと認識するって事かいな?
単にボードの不良なだけかもよ
pcieって地味に相性かなり激しい部分な気がする
海外通販で安く買える多少怪しげなものなら尚更のこと
M.2をUSBドライブにするやつですらかなり相性出てたしPCIも同様だろうな
変換系は実績あるメーカーの買わないと地雷踏む
クソ変換ボードとクソSSDの組み合わせだったりしてw
pcieにm.2は確かに相性とかの話は聞くねえ、要注意かも
v55tに安いグラボとx1にUSB3.0インターフェースで無問題
HDD×2で母艦が出来上がった
同じくV55t着弾したら母艦にする
しかし注文終わってしまうと20%来る前のwktkが消えてしまって寂しい
週末忙しくて買いそこねたんだけど20%還元てどの位の周期で来るもんなの?
ノートとゲーミングPCはほっといても売れるからね
ゴミしか残ってないからゲリラする意味ない
どうせ欲しいのはT550とかT750とかだろ?
・・・Ryzen 5000のレギオンはいつ来るんだろ?
メモリなんだけど、
8GBささってたところを抜いてそこに16GB×2さして、
その隣に8GB戻したら40GBなるかなって思ったら32GBだった
刺し方悪いのかなんか別の理由か
普通は40になるよ、というかm75sでやったけどなった
ただメモリクロック下がったから32G運用にしたけど
まあ差し方が不十分だったんだろ
最悪はそのメモリスロットの不良ということもあるが・・・
>>72 x1にSATAポート増設ボード
4つくらいは増やせるだろ
今時SATAは2個ありゃ十分それよりUSBが欲しい
どのみちx1があればどーにでもなる
x4というかx16に差すしかないけどSATA10個ぐらい増やせるのなかった?
USBも6ポート増やせる拡張ボードあるよな?
まあUSBハブでいいという人もいるだろうけど
V55tは
M.2SSD(マザボ) × 1
SATASSD(マザボ) × 1
DVDドライブ(マザボ) × 1
M.2SSD(PCIe x16) × 1
SATASSD(PCIe x1) × 2
この程度だろ?
m.2にSATAポート2つくらい増設できるボードない?
>>76 サーバーマシンと言えば鼻毛のケースって優秀だったよな
あの小ささでHDDが3台載せられるし静音性も高かった
鼻毛を出してたNECって今やLenovoの子会社になっちゃったんだし
今のCPU(APU)であんな奴出してくれないかな?
V55tは
M.2SSD(マザボ) × 1
SATASSD(マザボ) × 1
DVDドライブ(マザボ) × 1
M.2SSD(PCIe x16) × 4
SATASSD(PCIe x1) × 4
USBSSD x 4
頑張ればこの程度いけない?
>M.2SSD(PCIe x16) × 4
これアチくないんかね?
まあすぐにDVDのSATAは外すよな必要ならUSBでいい
付けられるドライブの数だけで言うならSATA意味分からない数付いてるやつとかあるな
SATAそんなに増やして何付けるの?
M.2とSATA2台で十分だった。
まあUSBも空きまくりだが
HDDにあるいやらしい動画とかゲームとか3Dモデルとかいっぱい保守しないといけないからね
はよ16TBのSSDが一万で買えるようにならねえかなあ
>>87 マザボ
M.2SSD1(500GB〜OS)
SATASSD1(2TB〜通常データ)
SATASSD2(2TB〜通常データ)
PCIe増設
M.2SSD2(4TB〜いやらしい動画)
SATASSD3(4TB〜いやらしいゲーム)
SATASSD4(4TB〜いやらしい3Dモデル)
合計16.5TB
これで凌げ!
おまえら、幾ら何でも
>>87さんに失礼だろ?
マザボ
M.2SSD1(4TB〜OSと通常データ)
SATASSD1(16TB〜いやらしい動画)
SATASSD2(16TB〜いやらしい動画)
PCIe増設
M.2SSD2(16TB〜いやらしいゲーム)
M.2SSD3(16TB〜いやらしいゲーム)
SATASSD3(16TB〜いやらしい3Dモデル)
SATASSD4(16TB〜いやらしい3Dモデル)
合計100TB
これが
>>87さんの理想だぞ
動画くらいはHDDで妥協……シークが遅くて我慢できない?まあそうだな
アホみたいに接続するくらいならNAS作ったほうがいいな
M75qを疑似NASにしてLAN経由でファイル管理する手もあるか
HDDなら速度も気にならんだろうし
/ ̄ ̄ヽ、
/ ●/  ̄ ̄~ヽ
/ ト、.,.. \
=彳 \\ ヽ
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
/ \|/
l
いやらしい・・・
V55t・M75s・M75tで安定稼働してるM.2・SATA拡張ボードの型番報告を!
いやらしいゲーム実況動画とか作ってると
PCIeがグラボと録画用のキャプチャボードで埋まるから
M.2かWi-Fi変換でUSB3.xかSATAに変換できるといいなあとは思ってる
実況動画とかするならV55tの拡張性よりゲーミング買うべきだろw
>>100 この世のすべてのいやらしい動画を集めて居る87に向かって失礼だろw
4TBのSSDとなると買うの躊躇っちゃうな
それなら価格的に16TBのHDD買えちゃうし
スレ住人的には4TBのSSD買うのが普通なの?
ローカルに置くのは全部SSD
つっても1T程度だけど
大容量のデータはNASに逃がす
自作するのがイヤになる値段
まあゲームしようと思ったら色々追加にはなるけど
グラボ三万円電源五千円メモリ四千円SSD一万円
なんだかんだそこそこ重いゲームしようと思うと+五万はかかる
>>110 それでも9万しないとか頭おかC
電源5千円で何と換えるん?
>>103 せいしを掛けるほど大事にしてるエロ動画かも知れないしね(笑)
V55Tの4700G ASROCKのFatal1ty X470 Gaming-ITX/acでも普通に動いた。
BIOS Ver4.30
>>116 妹にばれたら、たま幾らあってもたりないから
レノボはクソ以下だな
thinkpadのssdがイカれて起動すらできなくなった
20年以上パソコンつかってきてこんな壊れ方初めてだわ
HDDやSSDなんて消耗品だし
外れ引いたらぶっ壊れるのはどれも一緒なんだよなぁ
自分の頭もイかれてるだろうし一緒に交換してもらったほうがいいぞ
632 名前:名無しさん 2021/03/13(土) 11:14:30.31 0
ミニpc MINISFORUM N33 ミニパソコン Windows 10 Pro 4GB 64GB インテル Celeron N3350 ファンレスPC HDMI/VGA デュアルディスプレイ出力 省エネルギー 超小型PC
ブランド: MINIS FORUM
5つ星のうち4.2 65個の評価
価格: ¥14,980
セール特価: ¥11,883
OFF: ¥3,097 (21%)
>>123 廃品になったMacBookと違って交換できるからええやん
保証もあるから無料で交換もしてもらえるし
せいしを掛けるほどのエロ動画が入ってたかもしれないし。
>>123 が本当にせいしを掛けちゃった可能性もあるけどねw
>>123はこうだろ
SSD1(250GB) C OS
SSD2(1TB) D 通常使用
SSD3(4TB) E エロ動画
SSD4(4TB) F エロゲー
SSD5(4TB) G その他エロ
SSD6(8TB) H EFGのバックアップ
外付けUSBHDD7(16TB)I Hのバックアップ
>>123 ThinkPad はデスクトップPCではありませんよ
9月リベの人、来たらしいぞ
737名無しさん2021/03/13(土) 13:05:06.290
9月組
t750i
2080super
やっと納品されました
初期不良もないようで一安心
>>134 リーベイツのポイント獲得条件として、
購入日から半年以内の買い物ってあるんだが、
リベ踏んだかしらんけどポイントついたんだろうか
Ryzen5000APU期待出来そうやな
Ryzen 3 5300Gの処理能力の高さは目を見張るものがありますが、多くの人はゲームの可能性を求めてZen 3 APUを手に取るでしょう。Ryzen 3 5300Gは、1080pの解像度でゲームをするのに適したAPUだと思われますが、720pのゲーム性能はさらに素晴らしいものになるはずです。
1080pでは、Ryzen 3 5300GのVegaグラフィックスエンジンは、低設定でBattlefield Vのフレームレートを48fps、Battlefield 4のフレームレートを95fpsにまで引き上げたと報告されています。中程度の設定では、このAPUのフレームレートはそれぞれ37fpsと82fpsに低下しました。
高設定では、Ryzen 3 5300Gのグラフィック性能は低下しました。このAPUは、Battlefield Vを29fpsで動作させましたが、これは我々がプレイ可能と考えるfpsよりもわずかに1fps低いもので、Battlefield 4は47fpsでした。
AMDがデスクトップCezanneの発表にこれほど時間をかけている理由は不明です。エンジニアリングサンプルは、すでに世の中に出回っているようです。グラフィックスカードが不足している現在、Zen 3 APUは、予算が限られているゲーマーにとって正当な選択肢となるかもしれません。
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-3-5300g-zen-3-cezanne-apu-1080p-gaming >>136 ES品のやつやね
170ドルで出品されとるで
バカは英語が理解できないから、出品されてると思ってるらしいな
3月10日にはもう売り切れたのに
バカは英語が理解できないから、出品されてると思ってるらしいな
3月10日にはもう売り切れたのに
この前のリベでRyzen4000APU注文出したばかりなのにRyzen5000APUとか何なの?
奮発したつもりで買ったRyzen4000APUが届く前のワクワク感がしぼむじゃんか?
激安Lenovoすら金がなくて買えないこどおじが嫌がらせで書いてるだけだぞ
パーツ含めて値上がり濃厚で年末に買えたらいいなみたいな製品なんてどうでもいいけどな
3400Gから4750Gの性能向上はかなりのもんで体感でも違いがわかる差だけど
5700Gはマウント取れるほど性能上がってないからな
今シリーズより安く買えるなら好きなだけドヤっていいぞ
ベンチマークでマウント取りたいやつがLenovo買うもんなのか?
純粋に気になる
マウントもなにもここ以外じゃLenovoって言うだけで恥ずかしいし……
v55tが低消費電力スレに行けたくらいに突き抜けてるとまた別だけど
APUの進化よりもグラボの進化のほうが早いんだよなあ
そろそろ1650じゃなくて3050と戦うことになるよ
lenovoのVやMの8GBメモリって型番わかりますか?
型番とは言わずともメーカーとかどのチップか報告ってありますかね?
メモリが高騰してる途中なのでさらに値上がりする前に買っておきたいのですが
最低限rank(たぶん1rank?)とできればメーカーを合わせたい・・・
今はメモリのメーカー違い、そんなに気にしなくてもいいんじゃない?
普通にデュアルで動くと思うけど?
>>147 メーカーは4種闇鍋で最近は中華メーカーかSamsung製が多い
8GBまでは1rank以外見たことないな
pc販売世界一のLenovoで恥ずかしいなら林檎使うしか無いじゃん
>>147 2台買って片側に移植。
もう一台は新規買いすれば精神衛生上良いんじゃない?w
同時に2台買って、それぞれ別メーカーのメモリが刺さっていたら?
同じ機種複数注文すると全部同じメモリー刺さってる
ロットで管理してるんじゃね
安全を考えるなら本体が届いた後に差さってるメモリを確認して同一メモリを買う
8GBメモリ1枚なら多少値上がってもそれ程でもないだろ?
買ったのAMD Ryzen 7 PRO 4750Gモデルなんだけど、手持ちのメモリがPC4-21300 8g×2。
これで動くと思うが、パフォーマンスどんくらい落ちるかな。
DDR4-3200の8GBメモリ1枚
定番のクルーシャルのは年末年始に3870円だったんだな
あとはUMAXのが在庫があったときはアプライドで3545円なんだな
しかしメモリ一気に値上がりしたね
年末年始が嘘のようだ
>>159 そうなんですね。
なら新規で買うのやめます。
それほど重い作業しないと思いますので。
ありがとうございます。
>>161 ゲームするなら3割性ほど能差出るらしいけど、ゲームしないなら性能差は体感できないかもね。
>>147 Hynix HMA81GU6CJR8N-XN
Crucial CT8G4DFS832A買って2枚16GBにしてもいいが1枚は高い
Hynix売って、今PC4Uで7,981円のCT2K8G4DFS832A買った方がいい
土曜日にPC工房で売ってた特価サムスン16GBも8チップだから問題ないだろう
8GBで4チップのSamsungやCrucialはAPUの性能2割落ちるので回避推奨
あと中身SpecTekの3200ネイティブは不定期にブルスク出してたので、こちらも回避推奨
>>163 8チップとか4チップとかわからん
中身SpecTekとかまったくわからん
判別方法を教えてくれ…
片面に黒いのが4つか8つかの違い
知ってる地雷は「CT2K8G4DFS632A」と「M378A1G44AB0-CWE」
SpecTekかどうかは誰かのレビューか、買わないとわからんが、チップ非公開は怪しい
ていうか冒険したくなきゃCrucial買っとけばいい話
>>165 おお神よ
チップ数はなんとなくわかりました
SpecTekは???
>>166 メモリーのメーカー。
マイクロンの子会社でマイクロンの選抜落ちをパッケージングして売ってるっぽい。
リーベイツでT550iのコスパ知るとBTO買う気しないね
ゲーミングPCは専用スレ行ったほうがいいぞ
特にintel積んだ機種はあれが来るから書き込まないでくれ
>>150 >>152 とほかの人もメモリについてありがとうございます
>>163 型番ありがとうございます
サムスンの安いなあ
16*2で特価品が出るのを待つか・・・
75sに3.5インチhdd増設する時ネジ必要?
それとも元からついてるゴムのマウンタみたいなやつだけでいけるのかな
優しい人教えて
ZEN2リネームノートも値上がりしてるし
今から製造していくZEN3は更にドン!だろ
前世代から価格1万乗せも十分ありえる
もうメモリ自体が上がってきてるし現モデルも値上げきそうだな
次のリベ20は6月だろ?
まず値上げや
これで数年凌ぐとして次買い替える時は値段元に戻ってるといいなぁ
AMD今ある在庫はそのままかもしれんけど
今後は値上げするしかないだろうな
自社で作れるintelはほくそ笑んでそう
1月〜2月契約時に10%以上値上がり
さらに5月から納品される製品を事前契約価格から15%値上げとか言ってるからこれから相当やばいぞ
Joshinのセットが発送されたのでこれ買わなくて良くなった
12月の勝利者
q2を39000円かV55t乞食モデルを27000円で買えてたやつ
3月の勝利者
M75sを35000円で買えたやつ
後は割高マン
買えなかったひがみ乙
ちなみに今日ジョーシンのサイトで
4750Gセット売ってたけどね
コラボマザボセット37200円だっけ
そっからCPUFAN、電源、箱、メモリ、ストレージ足すと結構いいお値段
しかもATXマザボだから箱も巨大になるし4750GでゲーミングPC作るのも微妙
オクフリマでさっさと転売処分してレギオン買ったほうがいいな
安定性重視のビジネス向けPC相手に自作PCでドヤろうとするのは滑稽すぎる
ピエロかよ
自作PCなんてプラモより簡単なのによくイキれるな
しかも普通にスレチ
いまグラボ単体購入はバカみたいに高いから自作はないわ
1660Sが4万とか頭おかしなるで
在庫処分セットの自作パーツでショップのBTOPC相手にマウント取るのならまだわかる
Lenovoのゲーミングや法人向けPC相手にイキリ散らすのはニワカカス以下のアホだろw
自作はちゃんとパーツを選べば性能安定性冷却性は上
まぁ自作板でやれというのはごもっとも
自作は人件費考慮に入れてない時点で趣味でトラブルを楽しめる人向け
パーツ選んで組んでセットアップの時間考えたらクッソ割高だぞ
ここでメモリやドライブ何選べばいいんですか的な人には自作は割りに合わない
2万上乗せしてPC買ったほうが安いんよ
つーか自作から流れ着いてきた人もたくさんいるだろここ
lenovoクソ安いし修理対応もいいから自作で問題の切り分けしたりクソ代理店とやりとりしたりするのがもうアホらしくなった
車イジりが好きな人と車好きの人で議論するようなもので両者は似て非なるから不毛な争いにしかならない
lenovoのPCは桁違いに静音なんだよなぁ
自作する前の繋ぎに安いlenovo買ったらめっちゃ静かで
金掛けて自作するのがばからしくなった
以来デスクトップはenovoばっかり買うようになったわ
最近のメーカーPCってデザインもPCケースメーカー(笑)のよりも随分とかっこいいよな
ファンテックスとか、今は亡きabeeとかはシンプルでかっこいいとは思うが他のメーカーのはださすぎる
LENOVOとかDELLの最近のケースは良い。富士通も良い
自作は金がかかってしょうがない
オールNoctuaなんてしようものならCPUクーラーとファンで3万円↑
富豪の遊び
>>208 代わりに800rpmとかでゆるゆる回すと風切り音も軸音もしない
こればかりはメーカー製じゃ逆立ちしても敵わん
ワークステーションはDellのデザインが一番好き
次にLenovo、HPの順かな
中身はLenovoが一番良いけどね
サーバーワークステーションはSupermicroが好き
大昔はDEC
q-2持ちですが
すぐ売り切れるような自作パーツ安く買えた俺すごいとか書かれてもね・・・
リベ20%は誰でも買えるチャンスがあるわけだし比べられてもスレチ過ぎて叩かれるだけなんだよなぁ
>>207 富士通も製造委託はレノボになってるからね。
>>193 自作はオナニーと一緒だよ。
自分さえ良ければ大満足(笑)
グラボはもう無茶苦茶やな
3060も全滅しそうな勢い
結局マイナーが買い占めてるだけじゃないの?
3060なんて昨日まで売れ残ってたじゃん
マイニング要素を封じた仕様なんだけどあまりにも高すぎて売れ残ってたね
v55tの納期が縮んでた
出荷04/02納品04/12
高いから性能がいいとか安心して買えると思ってる連中もいるってことじゃないの?
値下げ中はまだ安くなるからと買わなくて
値上げし始めてくっそ高くなった天井で買うやついるしな
3060のマイニング制限解除するドライバ出たらしいな
もうこんなグラボ全滅やし、どんどん値上げきそう
ゲフォはマイニング制限するふりして高く売りたいだけだからね
本当に制限したいならもっと本格的に対策する
俺も4月2日発送になってたがもっと短くなる可能性はあるのかね?
待ち遠しいんだが
s買いそびれたわ次のリベ20まで在庫と値段維持大丈夫かな
そりゃ納期更に早くなる可能性もあるっちゃあるが、
どっちかといえば数日伸びる方の確率が高い
しかし、今の状況では早く来てもグラボが買えずちょっと残念
カードの8000とリベの7700+500と市場の2000にちょっと足せばと思ってたのに残念
クラボは次々出てくるから、いま必要じゃなければ後回しにしても大丈夫。
今シリーズのMVPはV55tか?
非Proなので移植よしチップレスなので旧2400Gも動く低消費電力、一応グラボも載る
そこそこ大きいのでCPUクーラー交換可能その他色々いじれる
この先APUの値が上がりそうだし
こんな高コスパ機は当分無いかもね
乞食モデル正統後継者はノート含めてV55t 4600Gのみ
後は死滅したし異論は認めない
残りはどんぐりの背比べだから好きに選べ
最近のメーカー製って電源がTFXで独自仕様でも静音性たかいの?
6年前のPCはゴーって電源が唸ってる
サーくらい?
3ヶ月後は5300G、5600G、5700Gのシリーズ登場でお値段据え置きで頼む
Zen2リフレッシュノートが値上がりしてる時点で
据え置きは絶対むりどす
2年連続で買ってるから
年末にまた買ってしまうかも
>>243 CPUファンの音は聞こえても流石に電源から音は聞こえないわ
今のところ不満ないから
6000、7000まで余裕で待てる
M75tやけどCPUのファンがちょっぴりうるさいわ
ケースのファンは静かやのにな
ちょっと残念
低負荷時は80mmファン800rpmが2つ
電源はファン停止
つまりほぼ無音
ノートとq2は値上げしても売り切れ完売の入荷待ち状態だし
このままintelと並ぶくらいまでは値上げ路線続行だろうね
>>252 何度でも言うが、音が気になったら四の五の言わずにサポートに連絡する以外ないわ。
tのファン音はデフォの音なのではないだろうか
VのCPUファンも無音ってわけじゃないし
CPUのファンの音だけなのよ気になるのは
まあ普通に店で買うのよりもやっすいファンだろうししゃーないかなって思ってる
そのうち買い替えてお静かになってもらうわ
修理は無料で片がつく。レノボのサポート早いみたいだし。
sの初期不良のようにカラカラと不規則な異音がするわけでもないのに
修理依頼は流石にクレーマーガイジ入ってると思うぞ
起動時にファンが爆音立てる化石PC使ってるからV55tは無音に感じるだろうな
届くのが楽しみだわ
俺は音がしても電源FANとCPUFANの違いなんて分らんよ
グラボはさすがに分かるが
>>261 その音を聞いたことあるのか?
sの人はカラカラなんて言ってなかった
カラカラって言ってたのは先行購入組q-2が届く前
過電流?の荒らしが使ってた記憶
264追記
シロッコファンはカラカラうるさいって言ってた
クーレマーガイジじゃんw
sのCPUクーラーはシロッコファンだからカラカラなるのはおかしい
tとvはケースファンやCPUに使われてるような通常のFANだから異音がすればここで言わずに即サポ電するだろ
クレームつけるんじゃなくて,サポートに状態説明して修理対象か判断してもらえばいいだけ。
サポート利用を勧めないほうが池沼。
M75tなら耳を近づければ多少のFAN音はするぞ
サポにあれこれやるのもいいけど
音が気になるならさっさとnoctuaの冷却FANに載せ替えたほうが早いと思うわ
そして静音FANガチャ狙いの
サポ乱用ガイジが発生しまくって改悪されるんですねわかります
ビジネス用のノートでも(デスクトップより大きい)音がするのもあるし
極端な事を言って煽ってくるのはなんで?
>>261>>270は過電流?荒らしだったが正解なのか
>>235 それはない
どれが最高かは周りと自分の評価で決まる
TSMCが製造料金を3割値上げするらしいけど
今後間違いなくLenovoのPCの価格も値上げするよな
この間のリーベ20%の時が安く買えるラストチャンスだったのかもな
TSMC1月〜2月に頼んで5月納期の製品に対して契約価格から15%上乗せ
今までになかった異例の対応だからAMDも上げるしかないだろうね
とりあえず今回頼んだM75tが無事に届けば文句はない
数年のこれで凌ぐ
まあ今ある在庫分は据え置きで売り終わって新シリーズから値上げだろうね
修理めちゃめちゃはえーな、V55tブルスク連発でリカバリーメディアで焼き直しても改善せず原因不明で修理出したら4日で帰ってきたわ
まだ直ってるか確認してないけど
ファンの異音はどんな些細なのでもサポートに頼めば修理してくれる
これがメーカー修理のメリットじゃないかい?
v55tとM75s持ってるけど絶好調
静音性はsが一番いいな
あとはtの到着待つだけだわ
>>281 そんなに買ってどうするの?コレクター?
まあ少しでも不良不調を疑うなら、すみやかにサポートに連絡して修理だろ?
それで問題ないって判断されることもあるだろうけど、せっかく権利なんだから使わないのは勿体ない
>>282 普通にエミュ動かすのに24時間フル稼働してるぞ
機種選びは趣味入ってるけど
RAMは4GB2枚と8GB1枚どっちが良いのか微妙に悩むな、16GB2枚増設する予定だと
どっとにしろ外すのが正解か?
>>286 8G1枚にして保管するなり売り払うなりすればいい
4G2枚にするメリットがあなたの場合皆無だろうに、まさか16×2の32GBに4G×2の8G足して40GB運用を予定してるのか?
来月から値上げ考えると、それは長期的になりそうでしょうか。今corei5,1660superあたりのを検討中。
今月中にかってしまったほうがいいかなあ。6月のリーベイツなんてまたないほうがいいのかな
商品はあるうちにしか買えない
リーベイツ待って弾切れor予算超過で諦められるなら待ってればいいし諦められないなら週末にでも買うべき
まあこの前のリーベイツで購入しなかった時点で必要なものではなさそう
やっちまった
振込名義に注文番号付けずに振り込んでしまった…
UFJだし差戻になったら880円取られるやつかなこれ…
>>291 注文の時の名前と振り込み人の名前は一致してますよね? なら多分大丈夫です 心配ならチャットか電話で聞いてみましょう
>>291 入金の確認しましたメールは振り込んだ当日の夜8時くらいにきたよ
v55tのcpu無しを友達から貰いました。cpuは4650gバルクをオク30000円程度で入手予定
。総額はリベ組と同じぐらいになるかな。 レノボロック4650gが動いたって報告は見た
ことあるけど、バルク4650gも当然動くって理解であってるのかな?
(´・ω・`)知らんがな
CPUなしv55tを譲ってくれた友人に聞いてこい
レノボロック4650Gが動くなら正規バルク4650Gも当然動く
ただV55tは4x00Gモデルしか無いからWindowsが安定して動くかは分からない
たぶん大丈夫だとは思うけど
4750GもJoshinとひかりで例のマザボセット売りされてたから
3万ちょっとで安く買えるんじゃね
Lenovoから納期のお知らせ来たー
4/1から変わってないじゃん・・・
>>298 皆さん、色々ありがとう。時間はあるのでゆっくり情報とお値打ちcpu探してみます。用途的に4350でもオッケーだし。
>>299 予定納期と確定納期やろ
遅れてないんやからええやん
4/1予定だったけどわざわざメールでご注文商品の納期に関するご連絡ってのが来て
4月上旬に到着予定とあるけどこれは少し遅れるってこと?
4/1の予定がどっちなのかわからんけど、
カスタムモデルは海外から発送で1週間程度かかる
4/1発送なら4/8着なんじゃねぇの?
てか納期としは早い方なんだから、いちいちわめくな
>>304 それ以外にどんな解釈の可能性があるのか具体的に提示してくれないと答えようがないわ。
納期お知らせメールはアテにしてはいけない
注文ステータスの予定だけ見てればいいよ
ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Athlon Gold PRO 3150GE/4GBメモリ/128GB SSD C4
価格.com特価(税込):\29,480
>>308 それ3400GEの劣化版だけど今更その値段でいる?
WiFiはAX200だしtypeC映像出力もあるからq1を今から買うよりはいいね
ただ1万余分に出して増設不要でそのまま使える4350GEモデル買ったほうがいいね
ですね、税込9800円なら許せるかも
でもやっぱり買わないwww
>>312 そうなると後5000円出して4650GEモデル買ったほうが(以下略
ってなるよな
でもHPは送料3000円取るしリベ20%ないから全然安くない
比較すると今回のリべと週末特価合わせのコスパよすぎる
m75t/s/v55tに使用可能な240w電源中古でヤフオクに結構出てるね。
1000円+送料。
要らないんだけどね(笑)
>>303 279だけどCPU交換だった
メモリもSSDも差し替えて治らなかったからお手上げで修理出したんだが、こんなに早いなら早く修理出せば良かった
m75系はオンサイト修理らしいけど引き取って修理してもらえないの?
HPは買ったこと無いからしらん
DELLの法人もサポはそこそこ
LenovoはNECとサポ一本化してるからぶっちぎりでいい
え、リーベ最大20%のメールきたけど、Lenovoもまたやるのかな?
昨年3月は「3/27 10:00〜3/30 9:59」まで
リーベイツフライデーってキャンペーンで期間中20%だった
同様のやつを今年もやるのだとすれば、3/26-29だろうか?
値上がり確定を聞いた後だから我慢してたけど買っちゃいそう
博識な人にお伺いしたい
M75tの電源ケーブルだけって買えないの?
pro版はdeskminiやマザボ抱き合わせのやつもロックされるの?
その場合、レノボのqでもtでもsでもvでも稼働不能であってる?
モニタやACアダプタのケーブル使いまわしてるから新しく買うって発想が無い
CPUマザボセットが安くてみんなそっちに行ってしまったな
>>336 一般の2分岐4分岐ケーブルは比較的入手容易でたいていのショップで売ってる
もう一本マザボのコネクタに差すの増やしたいならアマゾンあたりに売ってる
ただミニ4ピンコネクタのヤツだから注意ね
M75tM75sのはV55tのより小さいヤツだから
>>335 こいついつもの1650じじいだな
自作と法人向けPC比べるアホだし
マザボセットなんて別にいらんでしょ
転売屋ならそこそこ美味しいのかねぇ
AMDとのコラボだしベンダーロック掛かってたら転売屋ザマアで笑うわw
>>339 電源メモリOSが付いていることを考えると大して変わらないんだけど
税金対策の放出品とほぼ同等(リベ還元なら更に安く)の価格で常に買えるのやっぱ頭おかしいな
自作機持ってる人が飛び付いた話でしょ
通常価格のパーツならバラで揃えるよりレノボでいいやって話だろうが、資産流用出来るならレノボより安くすむ
V55t 4600G リベ込28k〜31k
4650マザボセット PayPay等入れて23k
M75s 4750G リベ込36k〜40k
4750Gマザボセット PayPay入れて34K
かなりの数が転売ヤーに流れたからマザボのリセールは期待できないね
>>348 PayPay還元別のところで使えなくなること考えると微妙だな
CPUとマザボだけだからメモリも必要になるし
自作でlenovo並みの金額で作れるならそら自作するわな
ただAPUとマザボ以外1から揃えたら余裕でlenovo超える
パーツ余ってる人や中身載せ替え組はいい選択になるな
このATXマザボとAPUの組み合わせは致命的に噛み合ってないからマザボ投げる人多いだろうなw
DeskminiやMicroATX以下だったら神セットだった
deskminiセットでこの値段ならそりゃ行くわ
まあ確かにATXにAPUはちぐはぐだな
このマザボと組み合わせたかった5000番代は数少ないし高かったらから
ヤバいくらい売れ残ったんだろうね
それでAMDに泣きついて4750Gを激安で卸してもらったと
デスクトップでqみたいに小さくする必要はないけどATXはちと邪魔だ
棚卸資産の税金対策でASKが処分したんでしょ
AMDがZEN3CPUを用意しないからマザボ余ってたんだろ
V55t乞食買ってM75tの310w電源換装は簡単にできる?
電源だけ売ってくれればいいのになぁtinyのアダプタみたいに
>>361 ありがとう
ニコイチで遊ぶ目的で買い足すのもありかなぁ
M75tだけど納期が早まって明日出荷の29到着になってた
V55Tだけど発送が早まらないで4月下旬だと。
オーダーデテイルも変わんなかった。残念。
M75sも早くなって明日出荷の29日着予定
もうtとsは組み立て終わってて航空便の調整待ちなんだろうな
Lenovoダメになったなぁ
AMDの調達能力が下がった
以前は独り勝ちだったのに
以前と同じように、大量発注するからまけてくれというのは
今のご時世では通用せん
LenovoはAMDから優遇はされてるでしょ
中国やアメリカ向けメインだし
日本向けが冷遇されてるだけだよw
AMD版のidea centreお得モデルとか
何も考えずに買えるモデルは日本でださないし
ゴミintel買わせようとしてるからその指摘は間違ってないかも
ワイのm75sは4/9着予定に延期されとるんやが…なんで��
M75t 4750G 310w カードリーダー
3/24発送、3/31到着予定
一日だけ早くなった
うちのM75tは変わらずだな
300w電源とUSBポート追加のみ
1月に買ったリベの1.5%が3/15加算予定日から4/15に変更されとる。
楽天マジクソ。
v55tを友達にもらったと相談してたものだけど(引っ越しお手伝いのお礼として)、proは動くか自信もてなかったのでryzen 5 3400gを13000円で入手して使うことになった。オク相場で4350gが17000円ぐらいなんで迷ったけど、dellロックとかされてたら嫌だからね。
安価でボチボチなスペックパソコン入手できて幸せ。こちらのスレずいぶん参考なりました、ありがとうございました。
ロック掛かったAPUとか普通にオクに流すヤツ居そう
proには近づくな
オクフリマで動作確認の済みですって書いてあったら相手が返品認めてくれないと泣き寝入りだからね
相手もすり替え怖いからやりたく無いだろうし
次世代APUの内蔵グラの性能が無茶苦茶上がりそうだな
AMDの次世代APU「Van Gogh」が「256ビットDDR5」メモリをサポート
AMDのVan Goghは、かなり謎めいたAPUで、Zen 2マイクロアーキテクチャーをベースにした汎用コアとRDNA2アーキテクチャーをベースにしたグラフィックエンジンを統合すると考えられており、AMDがマイクロソフトの「Xbox Series X」やソニーの「PlayStation 5」向けに開発したカスタムシステムオンチップ(SoC)に似ています。このプロセッサは、TSMCのN7プロセス技術を用いて製造されると予想されていますが、この情報はAMDからのものではありません。さらに謎なのは、AMDのVan GoghはDDR5メモリサブシステムを搭載すると噂されていましたが、その後、不思議なことにこの機能を失い、LPDDR5をサポートするようになりました。
今月、AMDのソフトウェアエンジニアの1人が、AMDのクアッドコアAPU「Van Gogh」のLinuxカーネルのブートログを投稿しました(AMD Eng Sample: 100-000000405-03_35/24_N, family: 0x17, model: 0x90, stepping: 0x1)には、このプロセッサが256ビットのDDR5メモリインターフェイスをサポートしていると書かれています。
256ビットのメモリインターフェイスは、ハイエンドのデスクトップCPUやゲーム機では目新しいものではありませんが、一般的なクライアントPC用のプロセッサでは、このような広いDRAMインターフェイスは過剰なものと考えられます。一方、AMDがAPUで画期的なグラフィックス性能を提供しようとするならば、256ビットのDDR5インターフェイスは論理的な選択となるかもしれません。いささか非論理的なのは、ハイエンドAPUに4つのZen 2汎用コアを使用することです。
https://www.tomshardware.com/news/amds-next-gen-van-gogh-apu-shows-256-bit-ddr5-memory-support >>388 DDR5メモリー4枚刺しだろ
ビデオカード買ったほうが安いかもしれん
m75s 20日出荷になって、29日到着だけど前回を踏まえると25日には手元に届きそう。
>>388 現行APU機がこれから届くところなんですけど・・・
つーか未だにリーベイツの獲得予定ポイント0のままなんだけど
去年買った時はすぐ反映されたんだけどなあ
>>390 確かにDDR5メモリは出始めは高いかもしれないけど
すぐに今のDDR4くらいの値段になるから大丈夫
ddr5ってzen4apuからでしょ?早くても来年の年末じゃねーか
ノートはRyzen5000出たけど、デスクトップはいつ出るかね?
いつリリースされるかわからんようなもんなんてどうでもいいわw
どうせPS5とXBOXのAPU残骸再利用品とかだろ
仮想通貨がオワコンにならない限り40%割増だから安く手にはいらん
ノートも5000番台でもzen3はまだ出てこないしな〜
メモリは56年周期で新しくなるのか
じゃあ今DDR4のcpuを買うのはやめとこうかな
ZEN4のAPUとかめちゃくちゃ高そう
4000系手に入れたら3,4世代は飛ばせるかな
壊れなければだけど
古井戸最後が5000番までだから
4000安く買っとくのもあり
買わない理由探してるやつはどうせ次も買わないだろ
M75t明日出荷予定だったけど、今日出荷済みになった。到着は変わらず
2台買ったM75s発送が片方23日に伸びた
もう一方は20日のまま
m75tにブラケット欲しいから128GBのM2 SSD付けて注文したんだけど、
差し替えで容量の大きいものを注文しないといけないね
メモリと比べてそんなに値上がりしてないのかな?
おすすめのM2 SSDってある?
AmazonだとWDS500G2B0C-ECって言うのが売れてるみたいだけど
ポイント付くから楽天でCT500P1SSD8を買った
WDS500G2B0C-ECはいい選択だけどRyzenAPUと相性悪くて相性問題が起こるかも
あとOSに使うならDRAM内蔵してるやつのほうが高速で寿命も伸びるし停電時のデーター破損にも強い
個人的なおすすめはサムスンの970 EVO MZ-V7E500B/IT
P1はQLCで・・・買った後なら特に何も言うことはない
クーシャル買うならDRAM内蔵のP5 CT500P5SSD8JPがコスパよくておすすめ
WDは黒いやつがいいけど高い
>>409 ありがとう
相性問題の可能性か。
教えてもらったサムスンの検討してみるよ
>>407 個人的にはsx8200で良いと思ってる。
Samsung Crucial WD SanDiskあたりの自前でチップ作ってる所以外は基本的に選ばんな
WDは調べればわかるけどAMDと組み合わせないほうがいい
sn550動作報告あるし相性問題あった報告もないから全く問題なし
上であがってる970EVO、P5、sx8200と比べるとWD550は書き込み5GB以上でSLCキャッシュ使い果たして
かなり遅くなるから値段同じくらいならわざわざ買う意味はない
LENOVOの2242の128GBのSSDは
WDのSN520だった。
SamsungとWDあと変な中国メーカのが乗ってる場合がある
とりあえず128GBは微妙
>書き込み5GB以上でSLCキャッシュ使い果たしてかなり遅くなるから
実際はそうそう起こらないような状況なんでしょ?
この前のリーベイツ祭で買ったんだけど、
到着が4月12日予定
早めにSSDは決めたいね
メモリは一番安い8GB×1枚にしたけど、いま高そうだからね
しばらく我慢してこれで行くか。。
5GBは割とすぐ行くんじゃないか?
50GBなら十分だけど
>>408 今日PC工房の店頭とネットでWDS500G2B0Cが5,478円になるから、
そっち買った方がいいぞ
エンコは64GBのRAM積んでRamDiskに中間ファイル置かせてHDD保存よ
古事記にもそう書いてある
sn550は安いのもあるが低発熱って理由だけでも選択肢になる
最小構成で頼んでメモリ買い替え予定の人はフリマに出品してほしいなぁ
Lenovo純正品のSKhynix 3200のやつ
初期パーツ揃ってないと保証受けられないみたいな話もあるけどどうなんだろう
都市伝説?
>>425 今日PC工房で買おうかな
日曜日は1GBのほうセールするみたいだけど500GBあればいいかな
工房のチラシ特価はWEBでも10時から基本販売する
但し限定1なんで、メモリとか複数欲しいなら店頭直行
>>431 抜けたんじゃないよ。馬鹿が突っかかってくるだろうなとおもってあえて文学で見るように読点打たなかっただけ
文学じゃ読点なんて打ってないしそれでも分かるから、馬鹿をあぶり出そうと思ってね
文学で見るように読点打たなかっただけ
文学じゃ読点なんて打ってないしそれでも分かるから
ここのスレ見てWD SN550買ってきた
情報ありがとう ちなみに質問した者ではありません
ほんとそう。買う前に一気に板30から読んだ。色んな地雷避けられて感謝してます。
>>450 KLEVV デスクトップPC用ゲーミング メモリ PC4-25600 DDR4 3200 16GB x 2枚 288pin BOLTX シリーズ SK hynix製 メモリチップ採用 KD4AGU880-32A160U
プライム10%オフのこれ買った
¥13,752
まーたLenovoでは低速なだけのOCメモリ買ってる
>>445 マジレスすると5chの書込みは文学じゃないから
お前が言ってる事は単なる後付けの見苦しい言い訳
それのSPDいくつだろうと思ったらDDR4-2133とか
>>459 いや、そりゃ文学じゃないよ。でも文学を読んだことがあるなら、「ああ、こいつは見栄張ってわざと文学みたいに分かりにくく書いてるんだな」と思ってスルーできるだろ
でも漫画ばっかり読んで本を一切読んだことのないような、こういう書き方をしらない馬鹿は引っかかる。それが見たかっただけ
実際に分かってるやつはスルーできるしな。反感買うのは承知の上。ただいちいち句読点打たないと通じないし、文学上の作法すらしらないアホとは話したくないだけ
amazonのセールでsn550の兄弟モデル1TBが¥10,980
B089ND2R7F
>>461 わかったからな、俺はわかってるからもう止めとけって文学文学よしよし
なんで素直に〜が抜けてたって認められないんだろうな?
子供部屋おじさんを拗らせるとこの程度のミスも認められない小さい人間になるかな?
正直見てて見っともないし見苦しい
>>466 どう考えても書いた本人だろw
そうじゃなきゃここまでムキにはならないと思うぞ
本人じゃないのが書いてたら最初の人は風評被害にキレて良い(無意味)
スマホ買うついでにビックカメラで970EVO買ってきたわ
パイパイ割引で5700円+ポイント800
>>466 そういう屁理屈をこいて逃げようとしているの?
文学こどおじさん
文学少女ならここまで叩かれなかった
文学こどおじとか死ぬしかないくらいの汚物
2枚重ねで積みたいので、2.5インチSSDで低発熱の製品を教えてください
逆にそんな熱でやばい2.5なんてある?って認識しかなかった
2.5インチSSDを2枚重ねて積める2.5インチ3.5インチ変換マウンタです
>>457 ちゃんと調べた?
ネイティブメモリーじゃないと、2133でしか動かんよ。
変にケチらなきゃ良かったのに。
>>472 SSDなんて熱を気にするのって空調のない部屋に住んでる人?
常に書き込みとかしない限り熱で死んだらエラー出たりしないんだけど?
ワイの部屋は真夏の昼間は40度オーバー
夜遅く帰ってきても35度以上という
まあ昼間不在の時はPCの電源は入ってないけど…
>>473 2.5インチはWDでもAMDとの相性問題なし?
無知ですまん、ぐぐってもよくわからんかった
>>479 既出だし(笑)
BIOSの裏メニューで設定が出来るかも?だけど起動不能になったとか。
>>480 SSDて相性なんて出ないよ。
好きなの買えば良い。
SSDに相性ないとか言ってるやつはLPM問題とか知らない無知
DDR3200って書いてあってもOC扱いとかクッソ罠やんけ
・ゲーミングメモリじゃない
・JEDEC(Standard)規格に準拠してる
なら大丈夫?
メーカー製PCがOCメモリなんて乗せるわけないからね
対応してるわけない
リーベイツで3日間のうち最終日だけ還元率変わったことなんてないよね
ちなみに買ったメモリとか使い初めにMemtest86やMemtest86+を掛けるものなの?
>>480 SATAの青と赤はコントローラーがmarvellだから多分大丈夫
T550iのドライブペイって2.5インチもそのまま差せる?
2.5インチSSDは両面テープ貼ってPCの壁にくっつけとけば冷却もできて一石二鳥だぞ
衝撃に強いから適当でいい
2.5は適当にSanDisk(WD)買っときゃOK
SSDの容量ってどのぐらい使っていいものなの?
目いっぱいデータ書き込むと寿命が短くなるの?
半分くらい?
8割埋めたら使いすぎ?
3割に留めておくべき?
文学こどおじの話題が出なくなったけど逃げちゃった?
>>490 分かりやすい説明ありがとう
増設するときの参考にします!
サンディおじさんやったけどメモリがXMPだとかOCだとか知らんかったわ
もっと頻繁に話してくれや
しらんで2133OCメモリ買ってしまったわ
2133OCメモリなら明日秋葉祖父でトマホセットでも買って使え
トマホセットネットにも出してくれ祖父なんて近くにない
DDR4-2133
DDR4-2400
DDR4-2666
DDR4-3200
う〜ん、2133はさすがに・・・ね
>>497 多分速度差を体感出来ないと思うから大丈夫。
>>476 えっ待ってPC4-25600って書いてあっても2133でしか動かないメモリとかあるの?
CMK64GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]ってやつ注文したんだけど
https://kakaku.com/item/K0001211813/spec/#tab どうやって見分ければいいんだろう
ヒートシンクついてないむき出しのメモリ買えば間違いない
ゴツゴツキラキラしてるのほどOCメモリ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>504 1.2vかどうかで見分けてる。正しいかはわからんが。
>>504 仕様書みたらネイティブ2133じゃねこれ
メモリはもうすぐDDR5出るだろ
グラボは3050待ち
>>512 もう少しの辛抱ですね?今買うの我慢します
>>518 メーカーの製品仕様書とかでJEDEC表記なりSPD表記で3200だったりするのを探す
調べてもよく分からないものはXMPなOCメモリと仮定するのが無難
>>507 >>516-517 PC4-25600って表記してあっても1.2Vで動く周波数はそれより低いのか
マジかよ…吐きそう
DDR4-3200でCL22とちょっと遅いのがJEDEC準拠
ネイティブ3200っぽいの見つけたけど
ちょうど昨日から8千円も値上がりしてるんだな…
さすがにアホらしくなってきたし
次の決算まで手持ちの2666/32GBで凌ぐか
>>520 PC ARKなら商品検索でネイティブを検索対象にする事が出来るからARKで物を探して安いところを探すとって言うてもある。
>>520 PC ARKなら商品検索でネイティブを検索対象にする事が出来るからARKで物を探して安いところを探すとって言うてもある。
q1のメモリ買った時には2666表記でそのまま動いたから
罠があるなんて夢にも思ってなかったなあ…完全に盲点だったわ
>>525 動くけど100%のパフォーマンスが出ないだけ。
>>526 ?
V55tはメモリOCはできない=1.2Vでしか駆動しないから
PC4-25600と表記してあっても1.35VでのOCでの結果を掲げているネイティブ2166メモリがあるって理解をしていたけど違うん?
よくわからん
販売表記=100%として
本来の身長(ネイティブ)がそれより低いのに頭にシリコンいれて力士検査通ったら
やっぱり土俵で身長足りませんでしたってこと?
>>527 OCメモリはオーバークロックメモリーの略で、OC設定しないとメモリに書き込まれたSPDで動くって事。
m75xやv55tはメモリーのOC機能無い(裏メニュー?)だから標準ではSPDに書き込まれた2133とかで動くって事。
それ以上の速度で動かす場合はOC扱いになって設定が必要になる。
ネイティブメモリはSPDに3200で動きますと最初から動作データが書き込まれたメモリーで、マザーボードやAPU(CPU)がその速度に対応していれば自動的に3200で動く。
当然動作範囲は2133〜3200までで要求によって速度が可変する。
>>530 Lenovoは時速150kmの車が使える(ただしニトロ禁止)
時速120km(ニトロ使用で時速150km)の車用意しても時速120kmしか出せない
もうちょっとお金出して時速150kmの車買いましょう
ということ
12月のリーベイツからスレ見てるけど
メモリの罠が話題に出たのは初めてな気がする
ネットと軽いブラウザゲームするくらいだけどメモリ8G*2と16G*2の違いって体感できる?
せっかく4750Gにしたから色々盛ろうかと計画してたけどメモリ値上がってて8G*2でいいんじゃないかと思い始めてきた
楽天でメモリとSSD買うつもりだったから見といてよかったわ
OCメモリなんて知らなかった
>>535 容量なら長く使うかどうかで決めるといいんじゃないかな
>>535 ちょいちょいエンコしたり動画編集したりしないなら8x2でええと思う
メモリって買ったら8Gが1枚付いてくるから余計に悩むよな〜8G*2にするならもう1枚買えばいいだけだし
ということで8G+16Gにします
早い。
9日オーダーのV55t出荷されていた。。。仕様はメモリ8GB1枚の最小構成
元の8G1枚に8G二枚追加したらシングルになるんだよね?計三枚足せばいいのか
DDR4-3200 (PC4-25600) 16GB 2枚組 CFD Panram
これ1.2動作で15,526だね
SSD 970 EVO Plus使ってる人いる?
かなり熱くなるのかな?
>>535 体感出来ない。
8G×2買って元々付いてたやつはヤフオクかメルカリで放出しちゃえば買い手付くよ。
同じプロセスルールで作られてるなら
速度と発熱は比例する
>>543 M75q-2で970 EVO Plus 1TBを使ってる。
平常時で42℃
CrystalDiskMark実行時最大59℃
ちなみに、Read 3545.93 Write 3329.91
>>504 5秒でわかるメモリの選び方講座
ダウンロード&関連動画>> M75sここ数日明日発送される予定で1日ずつ伸びてくわ
さすがにこれはV55tの1.2Vでも3200で動くよな?
CFD Selection メモリ スタンダードシリーズ DDR4-3200 デスクトップ用 32GB 2枚組
W4U3200CM-32G
https://www.cfd.co.jp/product/memory/desk-ddr4/w4u3200cm-32g/ メモリ種 DDR4
Speed 3200 MT/s
容量 32 GB x2
Timing CL22
FormFactor UDIMM
電圧 1.2 V
3200/1.2v/CL22なのはJEDEC規格のネイティブ3200だからそこは安心して良い
IdeaCentre 350(AMD)ってどうよ?
>>553 売ってればね。
あっても値上がりして高いと思う。
20日に発送になってたんだけどみんな大体どのくらいで届いた?
>>557 背に腹は代えられんし買っちゃったよ
円の価値も下がってるし輸送費も高騰してるしマイニングバブルも続きそうだしで先送りしてもさらに値上がりする可能性高そうだし
>>561 最近のCFD(クルーシャル)にも4枚のなかった?
SSDはWDS500G3X0Cもアマで値段下がってるね
そういえばtempフォルダとかブラウザの一時(作業)フォルダとか仮想メモリとか
OS用のSSDから別のデータ用SSDに移してる?
これやるとOS用SSDが長持ちすると聞いた
evo760とWDS500G3X0C
どっちにしようかな・・?
evoにしろ、WDの黒にしろもうひとつ上のを見てしまう…
そっちセールにして欲しい。
IdeaCentre Gaming 550てのを思わず買ってしまった、大丈夫かな?
Rayen5 3600、GTX1660super、M.2SSD256G B、1TB HDD、16GBメモリーで税、送料込み82500円
この構成で電源が310wてのが不安、まあ500wぐらいに増強すれば良いんだろうけど。
>>569 SSDなんて消耗品だから安い方でいいと思うけどね
AmazonならWD
PayPay使えるならそっちで970evoかな
>>572 M75q届いたんやがメモリー難民や
安いのないか?
>>573 安いよね
今や1660Sでも入手困難だし
ただ自分にはこのモデルはデザインがカオナシにしか見えない
>>578 仮に8GBほしいなら8GB×2買って1枚オクかメルカリで売ればいいよ
純正メモリ、ペイペイフリマかラクマで出してくれれば私が買うよ〜
>>572 1.2vでDDR4-3200って事はネイティブ3200で間違いないな
買ったぜ!
>>572 フリマで新品をクーポン使って買った方が安いけどな
その安いの持ってこいよ
あとCrucialは基本販売店通せの保証だから、
フリマで買っても保証通すのまず無理
>>572 18%還元消えたけど、7%OFFクーポン出現
3/27・28までこの価格のまま残ってれば更に美味しいけど微妙かな
>>585 この落札価格にクーポンでさらに値引きやぞ
今週土日とかさらに熱いクーポン配布される
フリマで買っても保証通すの無理とかアホやで君、やり方しらんだけや
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=CT2K8G4DFS832A&x=34&y=18
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=CT2K16G4DFD832A&va=CT2K16G4DFD832A&b=1&n=50
16Gの2枚セット13800円は安いな、クーポンて誰でももらえるんか?
まあメモリーなんて壊れた記憶ないから、新品なら現金値引きのオクでもいいかもね
>>587 貰える
今日は1000円引きのクーポンやな
32Gのやつは同じ出品者が定期的に出しとるからタイミングあえば1000円引きで買えるぞ
ヤフオクなら今週末10000以上の落札で2000引きクーポンあるが23日までに1000円以上のもん落札してないと配られない
それにクーポンあればそれ前提で値上げされたり供給少ない品が欲しい価格でるかどうかもわからないのにオクで狙うのは得策じゃない
必要ならまともな販路でさっさと買っとけ
フリマはたまに今の相場調べずにアホみたいに安い値段で出すやつおるからおもろいよな
16Gの2枚セット13800円セットはもう無いけどな
ひかりのキチガイクーポンで半額還元くらいで買えてたからそれでクソ安く出品できてる
ちなみにヤフショモールのほうは裏技3000円引きクーポンとグランドフィナーレで1万切るから
オクでもモールでも各自適用できる最適な方法で好きな方で買えばいい
ラクマでも13800まだ売れ残ってるぞ
10日間もな
5%とか7%クーポン週一間隔で配布されるしな
>>592 とりあえずお前は安いの持って来いって言ったんだから、誰でも使えるクーポン適用後にこれより安いやつはよ探して来いよ
https://item.fril.jp/d4f6c287c67b2d68c86dbd7eb254fc5e ラクマ32G昨日8000円で売ってるやつおるやんw
>>573 いいな〜 これ狙ってたんだけどリベ20の時何故か売り切れだったんだよねwww グラボの価格が異常事態の今実質最コスパモデルと言っても良いでしょう 羨ましいです
>>596 多分ひかりのポイント還元のやつなんだろうけど意味がわからんな
ポイントを金で買っただけという、カードの支払い日までに現金でも欲しいんかな
なんか最低でも16GBみたいな流れなんだけど
M75sの4650Gを4GB*2で使おうと考えてた俺は無謀なのか?
動画編集やオンラインゲームしないんなら4GB*2でも十分
8GBx2で使ってるけどメモリが不足したことないな
>>591 売れればラッキーとか、出品キャンペーン狙いで売る気がない奴が邪魔
大して使わない人は8G
そこそこ使う人は16G
エンコや動画編集する人は32G〜
じゃね?
チョロメでエロ画像検索、フェイスブックやツイッターをチェック、
ちょいと動画サイトへ・・とかやってるとすぐ6GBくらいいくけどな
んでVRAMに1GBとか2GB設定してると、もうカツカツだよ
他の機種はしらないけど、V55tは普通にVRAM固定できるからな
VRAMカツカツにしてもメインメモリからもってこないし、
かといってVRAM使っていないときはメインメモリは増えない
つまり専用領域として固定されてる
>>572 これひかりtvかよ
ヤフー経由で買っても食おじにされるん?
スレ違いだけどポイント入ってお得だと思ってPCとか家電関連買ってるとすぐなるよな。
訴えたら勝てるんじゃないかと思うレベル。
のんびり待ってたら急に3/24到着予定に更新された
移行の準備とかゴミ捨て急がないと・・・
俺はビックカメラでクルーシャルのDDR4-3200の8GB2枚組で9千円弱で在庫切れとあったけど注文出来るみたいだった
一応ポチってみた
納期が少々遅くなるのは構わないけど早まったあとに延びると準備してたものの保証期間が不安になる
「AS210322」で半額5,140円 +102PT ※在庫残り21
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010056829/ ※LINE Payで10%OFFクーポン配布中
※PayPay残高払いで10%(プレミアム会員は15%)還元中
安く買えるなあ
もうメモリでもSSDでも実質1万以下じゃないと満足できない
誰か明後日届くm75tの付属8GMメモリーをヤフオクにながしてください
みんな期待してます
俺も買ってしまったし付属のと予め買ったやつは流すか
ペイペイモールのひかりTVショッピングで買おうとしてたやつだこれ
はじめての利用で1500円クーポンがついて6500円くらいだったんだが、それより安い
>>612
>>614
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l | 買った。ありがとう。1枚8GB調達済みなので4枚挿して32GBでリッチに使わせていただきます。
ひかりTVショッピングのポイントとか1p0.5円くらいの価値だろ
>>623 見てくれば分かるが今回はポイントじゃなく50%引きクーポンだった
あ、8GB*2の在庫が1増えた
誰かキャンセルしたんかね
なぜか一瞬復活しててCT2K8G4DFS832A買えた
ペイペイくじまであたってキャンセルされなければめっちゃお得だ
貼ってくれた人ありがとう
16x2 single rankが安くなったら起こしてくれ
ひかりはキャンセル祭りやろ
どんなもんでも50%オフついとるしバグやで
3950とかも50%クーポンだし全部通したらとんでもない損害額だろうな
クーポンコード全部共通だしこれはキャンセルだろうなw
こういうイベントする時はアフィに連絡が毎回行くけど今回だけは来てないから
なにかの手違いで全キャンやろな
ノートパソコンとか冷蔵庫も半額とかおかしいやろ
全部共通クーポンとかガバすぎる
一回使って決済失敗すると二度と使えないし
いくらNTT様とはいえ、こんなもん売ったらとんでもない事になるからな…
間違いなくキャンセルやろ
ステータスが出荷準備に変わった
キャンセルとか言ってた馬鹿w
>>640 がっかりだけは無しだ
本来なら喜べるものも喜べなくどころか不平だらけになる
crucialの2.5inch SSDは2000円OFFだったからホントにクーポン配ったのかも
crucialの8GB*2も16GB*2も他も色々復活してるな
こんなん絶対来ないやつやん
32GB買った方が断然お得なんやな
16GB買った自分は完全に判断ミスや
半額クーポン一度きりだから二度と使用できない悲しすぎる
食おじの悪評きいてたけどポイントじゃなくてクーポンだったから会員登録してしまったが個人情報取られるだけで終わるのか許せんな
q2用に64Gメモリポチってみたが38280が実質14kになって草
売り上げの数字を作るための赤字覚悟の年度末決算セールとかだったらいいなぁ
>>614 在庫がまだあったw ペイのボーナスで買えたから実質タダwww
>>597 19日にポチって、昨日発送今日着くってメール来てた。
早くて来週だろと思ってたから、ちょっと嬉しいw
ひかりTVやばいな・・・
特に必要ないのにSSDポチっちまった
一応注文したけど謎クーポン同じの全部適用だから発送準備に入っても安心できんよ
昔ひかりがミスって安すぎたときもキャンセルされたし
>>662 うぉ〜聞きたくないw
自分の乞食モデルは4/28予定www
もし暇があったら中の写真UPお願いします
グラボはMSI制のレノボ専用15cmモデル貴重品う〜ん 羨ましいw
出荷準備中てなっても決済OKになってDB上商品確保できたってだけやろうからな
みんな期待せずに待とうや
NTTの税金対策なら届く
そうじゃないなら届かない
ssd510の買ってみた。本当に来たら嬉しいな。ここ最近見始めたけど本当世話になってる。ありがとう。
わいもクソ安かったMP510買ったわ
性能も970EVOや黒WD程度はあるし5年保証だからこれで十分
LINEゴミクーポンよりPayPay25%のほう使うだろw
>>670 MP510の960GBと480GBは仕様変更あってからランダム性能微妙な
シーケンシャル番長気味だからさすがにその辺と比べるとかなり分が悪い
安く買えるなら値段相応で良いけどね
>>678 スペック表では前の仕様がかなりもりもりしてただけで
ベンチ結果はそこまで大差ないみたいだぞ
5年保証される分で優位な点はTBWの差
MP510Bの960GBならPayPay組み合わせて6000円で買える
480GBなら3000円くらい
P5やEVO旧型WD青買うくらいならこっち買ったほうがいい
MP510Bの980GB売り切れた
ちょくちょく復活してる気がするから復活狙うか480GBだな
メモリ復活狙うのもあり
この時間になってもクーポン消えないし税金対策のガチバラマキか・・・
やはりと言うかmp510の960はもう売り切れたな
片面実装がいいの
MP510Bの480GBと960GBはどうなってる?
mp510とmp400を検討してたらどちらも売り切れて優柔不断の見本みたいなことになったが10時すぎのmp510復活戦に滑り込んだ
すでにSSDもメモリも調達済みで、幾ら安くても余らせちゃうんで意味がないわ
それよりグラボがなあ・・・品薄&高すぎで困ってるわ
SSDポチったで! → 差し替えで余ったSSDどうしよう… → せや!拡張ボード買うて両方使えばええんや!
メモリポチったで! → 差し替えで余ったメモリどうしよう… → せや!自作でもう一台PC組めばええんや!
510Bの960GB買ったわ
500GBからグレードアップ
paypayキャンペーンで6100円wさらに10%あたって5500円で買えた
960GBがこの値段はバグってるからとりあえず買っとけばいい
つかマジで全品に50%OFFクーポンついてんな
10時過ぎても修正されないあたり大丈夫なのか?
>>677 480の方です。手持ちポイントやらで都合が良かったので。無事届いたら大満足予定。
960買ったわ
paypayの還元と合わせるとアホみたいな値段
960カート入れて決済してたら売り切れw
最悪480でいいか
Corsairなら最低限ハズレることはない
メモリはおみくじだったりした気がするけどSSDは信用できるの?
Corsairはアメリカ企業だし訴訟されるから粗悪品は売らんよ
ADATAとかBUFFALOよりは信用できる
mp510みたいに仕様変更できっちり型番変えてくれるだけマシだなって思う
>>713 低速メモリだからAPUのグラフィック性能がダウンするけど最初からそれに期待しないなら許容範囲
>>713 2666だからちょっとグラ性能落ちるよって言いたいとこだけど
50%offなんだから迷わず行っていいレベル
MP510Bシリーズの中身は
キオクシア製96層3D TLC NAND+Phison PS5012-E12みたいだな
普通に使う部には十分だろ
>>614 GJ!
Good jobではなく、God job!
twitterの検索結果
ひかりTVショッピング名乗りで特商法違反な営業トークの電話がかかってきたけどどうしようか。
ひかりTVショッピング使ってみることにしたけど、仕様の制約なのか、ひかりTVの契約がないとダメらしく、自動的に無料会員契約させられた
なんか気持ち悪いけど、仕方ないな
調べてみると、この無料会員契約は電話じゃないと解約できないらしい
ひかりTVショッピング利用者に電話してウォーターサーバー設置の営業電話らしいので無視無視。
wwこれ個人情報ぬかれて終わりだなw
ちなみにひかりTVショッピングに電話してもいつまでたってもつながらないぞw
何の根拠もない憶測だけど
ぷららに対する年度末の回線数ノルマが達成できなくて
無料会員登録で回線数水増ししてんじゃねーかな?
1年以上使ってるけど
そーんなでんわかかってきたこともない
常識的に考えて原価割れの状態で商品うるわけないじゃん
決算で在庫を処分するのはまだ理解できるけど
在庫が復活するってどういう原理よw
ひかりTVの回線登録によるキャッシュバックによっては可能性もあるけどさ
MP510Bの在庫復活してんだから普通に変えるなら俺だって買うわw
>>725 常識的に考えて原価割れで販売は良くあるぞ?
年度末は特に
ひかりの発送日2日後予定だから常識的に考えて代理店に追加で発注かけてるだけだろ
在庫あれば翌日にでも届く
ひかりはアスク取り扱ってるしRyzenマザボセットも在庫処分してるから別におかしくない
いい加減にしろ、ここはLenovoスレだ
増設パーツならわかるが
>>720とか論外だ
買わない理由を上げるガイジ
レノボのPCも同じこと言って買ってないやつだなw
変に長文なのと被害妄想だらけの文面からいつものじじじだろ
商品ページに記載されてる発送予定日になっていないんだから
発送された人がいないのは当たり前では?
日本語の読み書きすらまともなできない人種っぽいなこいつw
ひかりTVについて語りたいなら常駐も居るこっちの方がええで
ひかりTVショッピング Part40
http://2chb.net/r/shop/1614214521/ ひかりTVショッピングのやつ、高額商品にも全部クーポン付いてたから買えるならラッキーだな
まあ大騒ぎする程ではないけど今メモリたっけーからさ
まあ買えればラッキーでキャンセルなら知ってたくらいの話だな
昨日頼んだMP510が今発送されたわ
頼んだやつ大勝利来たね
頼まなかったやつ乙
b550 pro4飯食い終わってポチろうと思ったら無くなってたよおん
NTTの税金対策会社
高額領収書で節税するためのお店
使い方を間違えない限り有用
ryzenじゃ悪い事無いけど、m75s/tだとメモリクロック下がる
うちも発送完了ってステータスに変わった
明日には届くな
うちも発送完了ってステータスに変わった
明日には届くな
スレチになるけどNAS注文できた人ほんとうらやましい
最安値付近からさらに半額とか・・・
MP510仕様変更されてるらしいけどそれでも安いってことで調べる時間なくぽちった
実際はどういう仕様変更あったのかわかるひといますか?
TLCでDRAM搭載ってのは変わってないならありがたいんだけど
sata SSDが安くなったら起こして
suneastとか変なのはいらないです
>>756 redditでベンチしてる人がいたけどBのほうがベンチの計測結果は性能増えてる
コントローラーは変わって無くて3D TLCを64層から96層に切り替えた結果だとかなんとか
>>760 仕様上のTBWは変更前に比べて半分くらいだったはず
>>760 しるか
同世代の同じようなやつ全部300〜600TBWだし
性能幾分盛ってたから修正したんじゃね
>>759 >>761 ありがとうございます
TBWが減ったんですね
ランダムがどうこうってのを見たけど
これらすべてチップが変更された結果なんでしょうかね
到着したら初M2楽しみます
買ってなかったやつ必死すぎだろw
3000円と6000円で買えるM.2の中ではダントツだよ
メモリ16GB*2買ったからSSD買えなかったけど欲しかった……
家族垢あれば2個行ける
メモリとSSDゲットしたから届いたらM75tに装着する
>>764 ありがとうございます
層が増えると性能は低下するんですかね?
まあこれから層が減ることはないと思うんで仕方ないか
HDD1TBがSSD1TBになるから感動しかないと予想してますけどね
>>769 HDD民……まだ生き残ってたんだ
ケチ付けたかったわけじゃなくさすがにWD黒あたりとの比較は無理があるだろってだけでコスパも性能もグッドだ震えろ
本当に出荷されてる
ポイントと割引の設定ミスじゃなかったのか
俺612だけどひかりにすれば良かったとちと後悔
でもこの様子だとちょっとの間値段は大丈夫かも知れないね
32か64のメモリ買いたかったけど売り切れてら
あー乗り遅れた
そもそもAPU以外のマイクロコード?がBIOSに入っているのかが問題だ
過去に誰かが出来るとか出来ないとか言ってた気がするが
乞食モデル用の部材が揃ってきたw
32GB買ったやつは落ち着いて品定めできた人なんだろうなぁ・・・
俺はこのスレに張られた16GBの在庫がどんどん減っていく中、
急いでアカウント作ったりしてたから32GBモデルをチェックする余裕がなかった
ここでひとつき付くべきだったわ
まあ16GBでも十分良い買い物できたし教えてくれた人に感謝してるけどね
「AS210325」で2000円引き ※こちらのクーポンもお一人様一回
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010050822/ ※LINE Payで10%OFFクーポン配布中
※PayPay残高払いで10%(プレミアム会員は15%)還元中
250GBも1TBもあるけど最安じゃないので、お得感は薄い
発送されてた
絶対キャンセルされると思ったけど、上にあったNTT税金対策説が当たりなのか?
程度の差はあれ毎年やってるからそうなんじゃない?
NTT天下り先から仕入れてたりキックバックさせたり色々やってそう
>>786 なんだか一般的じゃないアイテムがいっぱいあるような?
>>786 明日正午からntt-x storeで33台先着代引きのみでgtx1660sが3万だから買えば?
秒殺かもしれないがw
なんだよこんな祭りやってたのかよ…
もうなんもめぼしいの無いじゃんか…
発送されたから16Gメモリ4000弱で買えて嬉しいチャ嬉しいけど
朝64Gメモリ復活してるのクーポン使用済みで見てるしかなかった悔しさもある
あれ?オイラのメモリはまだ出荷準備中。
負け組か!?
64GBもいらんきがするけどね
PayPayからめるのにちょうどいい32GB欲しかった
>>798 64GBメモリは50%off対象外だからどのみち買えないから安心していいゾ
ハードディスク買うかこのまま放置してメモリ復活に賭けるか悩ましい
>>803 悔しいから2.5の内蔵1Tでも買っておこうかと
2.5は色々と使えるし
>>801 そうなの?
買った16Gはデスク用だけど64Gはノート用で50%クーポンもついてたよ
ま〜買えただけでもラッキーだったから贅沢言わんとこ
>>796 玄人志向の奴ですね
惜しい、高さが118.65なので入らない
>>807 いったいどのグラボなら入るだ?
誰か入るグラボ一覧作ってちょ
今のうちに家族のアカウントで複垢作ってクーポンゲットしようかな
死んだ爺さんの名前も使ってアカウント作れば、あと2回は半額クーポンで買い物できるんだが
3/6注文のM75t今日発送された
31日納品予定なんですけど大体予定通り届くもんですか?
俺も3/6に注文してるのに到着予定は4/15から変わらない…
>>805 2.5インチ欲しいなら悪くはないな
通常で買うよりはるかに得なのは間違いないし
このクーポン見ちゃうと、禿のサービスのくーぽんがいかにけち臭いかわかるな
あいつの半額クーポンは名ばかりで、小さく上限1500円とか書いてあるゴミ
>>817 たかがネットの書き込みで同一人物認定されて困るのは
引きこもり対人恐怖症ガイジのお前ならではの発想
Third Storage Selection 256GB SSD M.2 2242 NVMe
買うときにこの選択してるってことはブラケット付いてるからもう1個M2_2280のSSD増設できるって認識で合ってる?
勉強不足だったわM2は差し替えか
2.5のSSD買うわ
尼でM.2のSN550もどきと2.5の1TBSSD
ひかりでメモリ16GB買えて準備は整った
はよM75s届いて
>>808 一覧と言う程積めるグラボは無いと思う
ZOTACが一番堅実で恐らく3060Ti迄積めると思う
次がELSAで2070まで積めるはず
Palitの1660Sは長さが235なので微妙
1660S以上で他は多分積めないと思う
勿論電源は準備できる前提
後、当然ですがレノボ純正を除きます
>>811 俺は3/6注文のm75は、
3/24発送予定→4/1納品予定が3/19発送予定→3/29になり、発送の三日後3/24納品予定に変更になった。
>>811 明日には日本に着いてるので成田着なら大丈夫かと
関西は中国系業種にガサ入れ&大規模摘発があったので遅れるかも
m75s俺も4/9に延期されてるじゃねーか
メモリ8GB*1で注文して8GB*1も用意してたんだけどさらに8GB*2買ってしまった
2枚じゃないとパフォーマンス落ちるんだっけ?
mp510ってかなり熱くなる?
ヒートシンク必要かな?
サーマルスロットが頻発しない限り自分は無しで運用するよ
下手くそにつけて基盤曲げてる人結構いるからな
そのほうがハンダクラックして壊れやすくなる
正直ベンチマークみたいな使い方しない限りサーマルスロットリングかからんよね
ヒートシンクは風当たってこそ意味があるもの
風の流れもないのにヒートシンクつけたところで、たいした効果はない
今までSSD壊れたこと無いし普段動画見てブラウジングするだけならいらないよね
バックアップしっかり取っておけば壊れても保証期間中は交換してもらえるしノーガード戦法でいく
m75tが到着したぜ
wifiもm.2も注文してないのに
なぜかm.2マウンタまでついてた
m.2使わないのにwww
>>836 ついてない人は付け忘れだだたのかな?(笑)
>>823 色々ありがとう
レスに沿って探してみます
と言うか早いとこブラケット販売してくれないかな
今んとこ不具合は無いけどずっとコルクボードじゃちょっとなぁ
無事ひかりTVのメモリ到着した。
教えてくれた神、ありがとう。
26日までに在庫復活してくれ
クソみたいに使いにくいポイント使わせてくれ
同じくMP510の960復活まち
駄目だったら480で最終日妥協する
同じようなことを考えている奴が多いってことは判った
早めに480行くか
メモリって2枚セットで買うよね
もともとついてた1枚はつけといてもいいの?
>>852 好きにしたら良いよ。
メルカリやヤフオクで売るも良しだし。
6日注文20日出荷のV55t
配送予定が30日→26日に変わってた
M75t来たから手持ちのクロシコ GTX1650付けようとしたけど蓋が閉まらん
ほかの人は平気?まあ無理ならこのグラボ買取に出してAPUで我慢するか・・・
長くてドライブベイアッセンブリーが当たっちゃう感じ?
>>855 HDDマウンタ外すといいゾ
グラボはマイニング掘らせとき
>>857さんくす!
このマウンタ?はなくても別に蓋も締まるんだね
なんとかHDD+SSDのケーブルが入って1650ギリギリ取り付けられた
V55tが来月終わり到着予定なんだがここ見てると最遅っぽいな
メモリーほちかったぁぁぁぁぁぁ
ぐやじぃぃぃぃぃぃ
到着したので初APU試しているんですがVRAMの割り当て?が500MBぐらいのようで変更できますか?
これが原因かベンチをやろうとしても落ちたり散々なのですが
>>836>>863
この味は!ウソをついてる「味」だぜ
ブラケット高すぎw
レノボで売り出すまで100円DIYだな
M75tのwifiに関しては割り箸2本で挟んでタイで縛って隣のM2のブラケットの下に潜り込ませて固定する感じで結構上手くいった
両方ないのはちょっとめんどそう
>>869 2666とかゴミやろ
3200持ってこいよ
コルセアのSSD
ファームウェアアップデートとか出来るメーカー製ツールが分かりづらい所にあったので忘備録代わりに
https://www.corsair.com/ww/ja/downloads からカテゴリ→ストレージ
車車るる位位承承言言班班位位 承承承承者者 解解るるるる性性自自るるX
赤い方が当該ツール
>車車るる位位承承言言班班位位 承承承承者者 解解るるるる性性自自るるX
何事⁉︎
デュアルチャネルにしたいのですがどれがいいメモリなのか難しいので困っています
どなたか3200?のおすすめ教えていただけませんか
半導体不足が半年以上続く予想だけど、やっぱりPCも値上がりかね?
メモリとグラボは絶望的だよな
必要ならメモリは今のうちに買っておかないと数年前みたいにとんでもない値段になる事もあるからな
大丈夫でしょ 売れないから安くしてるだけなのに高くしたら収入なくなるよ
需要と供給と景気で値段が決まるんだから 高くしたところでデメリットしかないと思う
そういう事してもスマホに流れてパソコン離れが進んだりするだけ
DDR5出て来るし出て来る前にまた安くなったりしないかな?
どこ行っても在庫なんかないのに
欲しいと思ってる人がいる以上安くなる理由がない
供給が激絞りだから値上がるんだよなぁ
SSDはNANDは余ってるけどコントローラーが値上げでヤバいメモリは安定の逼迫
CPUやGPUみたいな心臓部は供給たりなさすぎて劇ヤバい
仮想通貨が死なないとしばらく無理
>>877ありがとう
ただ8GBついかだけで足りるので一枚だけが欲しいのですがどこも似たようなのは売り切れですね
DDR5が出て価格がこなれる頃っていつだよ
5年後か?
うひょー
960GBMP510B発送された
6000円は安すぎ
けっこうメモリを出品してくれてる人いるけどちょっと高いよ・・・
保証もないのに新品と同じ値段は無理だよ
863なんだけど嘘であってほしいんだけどなぁ
FF15ベンチとかちょっと古くて軽いゲーム(the crew)試しても
メモリがreadにならないとかでて起動せず落ちるしほかの人は平気で動くのですか?
>>893 チャットなら早いぞ
チャット利用可能時間帯
月曜日 - 金曜日: 09:00 - 21:00
土曜日 - 日曜日: 09:00 - 18:00
あれか自分でメモリ増設して「壊した」のか
VRAMなんて可変だから普通に動くしな
あとメモリスロット1/3の2枚だと基本安定しないからね
q2スレで壊したバカいたな
q2はノートと同じように斜めに差すの知らなくてw
デフォでいじってないからメモリは触ってないですよ
でもFFベンチだけでも結構上がってるからやはりほかの人は平気なんですかね
明日再インストールやって原因切り分けてみてダメならサポートに連絡してみます
>898ありがとう
再インストールの前にWindowsメモリ診断やれよ
>>909 ベンチが落ちるのはさすがにハードウェア面に問題が出たケースだと思う
でもついでにVRAMの容量の件もクレーム入れといてもらえると助かる
Windowsメモリ診断はWin10標準だから
今すぐにでもできるのにな不思議
Windowsメモリ診断でエラーでなくてもMEMTESTでエラー出るのはよくある話だから、
どうせやるならMEMTESTの方がいいぞ
標準の診断ならもちろんやったよーエラーがないのでMemtestも今度やるかなぁ
とりあえず初期化はしたからまた明日にいろいろ試します
そもそも詳しくないけどread云々はハードウェアじゃないみたいにグーグル先生で出たから
もとからメモリはあまり疑ってなかったのです
とりあえず初期化はあのメーカーのクソサポートに似てる
整合性もとれていないしね
供給絞ってるのはわざとだよ
PS5やスイッチが工場の生産が間に合わないから値上がりしてるなんて思ってる奴は小学生以下の知能だろ
売れすぎて製造が追いつかないなんて昭和の時代でもなかったことだ
いろんなしがらみや事情や打算があって供給絞って値上げしてるだけだ
だけど高く設定しすぎて採算が合わなきゃ安くするしかない
しばらくの間儲けが無くても困らないというのならこの先も続くだろうけどな
昨日届いたばかりの例のメモリチップの製造週が2120だからな
つまり去年の6月
どんだけ在庫してたんだか
Windowsメモリ診断なんて使ってるやついるんだなw
メモリは供給過剰感が出てくると停電や火災が起こるからね
ブチャラティのテーマ良いね!
この流れはポルナレフの名セリフかなw
せっかいろいろ制限のあるPRO買ったんだからPROの機能使ってみたいけど全然情報ないな
なんかインテルのvProと同じようなことできるみたいだけど
>>932 ホンマや!と思って買おうとしたら既にクーポンがないからやめたw
>>818 > たかがネットの書き込みで同一人物認定されて困る
のは図星の当の本人だけ
事実でなければ痛くも痒くもなくスルーできるからな
ちょっと覗いたらカーチャージャー要らんけど10円で180ポインヨついてきた
また乞食lvアップ
食おじDIO「我が(食おじの)世界へ入門してくるとはな」
m75s オプションで背面USB追加したら普通にx1にUSB3.xのボード追加になるのね。
2.0の増設ケーブルだけ追加になる様な書き方だったのに。
まだ確実ではないですが原因を見つけた可能性があるので今後のために報告しておきます
結論から先に書くとメモリ不足もしくは仮想メモリが足りなかったからのようです
Memtestやレノボ公式の診断ツール全てで問題がなかったのでハードの故障ではないと調べたところ
仮想メモリを思いっきり増やすといいとの記事を見たので+8GBしたところ落ちなくなりました
ほぼ同じ環境のIntelだと無くても問題なかったのですがRyzenとの相性なんでしょうか
>>949 仮想メモリ無しにしてたん?
OSの入ったSSD@とは物理的に別のキャッシュ専用SSDA用意して
AにTEMPや仮想メモリやブラウザの一時フォルダ等を移しているわ
SSD の仮想メモリが物理メモリの代わりになった話
https://srbrnote.work/archives/5433 仮想メモリは160GB前後が限界みたいだな
それ以上だとかえって遅くなるらしい
M.2 SSD OS 500GB(新規)
M.2 SSD キャッシュ 128GB(最初に付いてきたヤツ)
SATASSD データ1 2TB(新規)
SATASSD データ2 1TB(流用)
SATASSD バックアップ 1TB(古いヤツ流用)
M75sでヒートシンクなしで使えるM2のSSDない? 容量は500GBぐらいでいい
手持ちに8GB一枚あったからV55t届いたら挿そうと思ってるけど16GBx2の誘惑に揺れ動く
>>954 そもそもヒートシンク必須のSSDなんて無い
動画や画像編集とか
メモリを大量に使う明確な目的があるんじゃなければ32Gメモリはいらんと思うけどな
APUで動く普通のゲームなんかじゃ絶対使い切らん
クロネコから連絡あり、
明日、乞食モデル到着予定。
予定より1ヶ月以上はやまった。
もっと波乱があるのかと。
ちょっと慌ててるのですが、こいつの
WiFiはブラケットなしで、ネジだけで
OKですよね?
>>959 V55tはWiFiんとこネジ穴あるからネジさえあればOK
俺も貧乏性で注文時に付けたM2の128GBSSD使おうと思って
一番安いM2拡張拡張ボードのAIF-09ってのを買ったら
基盤のポッチが邪魔で表裏を覆うタイプのヒートシンクが付けられん
表側にだけ付けるタイプで何かいいヒートシンクない?
ただシリコンゴムで留めるタイプはゴムが切れちゃんから除外で
今のWindowsだとDRAMキャッシュタイプのSSDだとメインメモリ食うようになってるし仮想メモリ無しにしたほうがパフォーマンスさがるだろ
そもそも初期からいじってないならメモリ8GBとかでしょ?それで仮想無しとかありえんわw
そりゃゲームやChromeとかメモリドカ食いアプリ起動した時点でそりゃ落ちる
SSDのヒートシンク
留めてたシリコンゴムが切れちゃったんだけど
100均の結束バンドで代用して大丈夫?
いっそ外付けキット買えば?
1000円くらいからあるよ。
>>963 会社支給のPCが4GBしかない私に対する挑戦かね(白目)
会社のPCならメモリ4GBとか普通だろ?
管理されてるから勝手にメモリ増やせないし
HDDだってSSDに入れ替えましたって
使ってたらフリーズするし
安もんSSD買ってくるからだよな
M.2NVMeSSDでDRAMキャッシュ搭載でヒートシンク無しで使える低発熱タイプある?
ベンチぶん回さなきゃ熱くはならんよ
心配なら適当に厚めのヒートシンク(数百円)を買ってタイラップで止めとけばおk
DRAMキャッシュレスなSSDだとHMBで物理メモリを使うんだろ?
じゃあ今度は物理メモリが酷使されるということ?
4/1出荷予定だったm75sもう出荷されとるやんけ
オダステは4/9到着予定のままだけど今月中には来そうだな
>>971 CT1000P1SSD8JPはめっちゃ温度低いよ
その分速度も遅いけどw
あとインテルの760pが温度すげー低いけど古めだからオススメはせん
ぶっちゃけGen4の高速SSDとCrucialのやつの速さの違いなんて体感できん
DirectStorageでgen4が良い感じになるならgen4も考えるって感じだな
まあLenovoのAPU機はセザンヌが出てもgen3止まりだけど
M75t 4/21着予定が3/31着に変わってた
メモリまだ買ってねえよ
>>978 発狂して送料無料10円クーポンでポイント付与のほうが多いとかいう発狂在庫処分したからもう無いよ
税金対策完了
NTTと公務員接待で突っ込まれたのが相当効いたみたいだね
ドコモと合併してNTT本体の利益ですぎてて叩かれるからわざと超赤字にしてる臭い
3/6組のM75tだけど4/9着のままだわー羨ましい
>>986 ワイは3/6注文で4/12着予定
同じくm75t
3/6 V55T
納品予定日
2021/04/28
tんtn
どうせGWまでまともにいじれんから遅いほうが保証期間長なってええわ
届いても2ヶ月位は起動しない限り保証期間余分にあるから焦って使い始める必要はないね
3/6 V55T
今見たら発送が繰り上がって4/20発送4/28着だったのが3/29発送4/6着になった。ヤター
>>985 一生懸命これを考えたのを褒めてあげて誰か
M75tにグラボ積んだら性能は満足だけど結構うるさくなってしまった
APU単体だとほぼ無音だったからなー
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 18時間 25分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213124124caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1615360764/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Lenovo デスクトップPC総合 Part39 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・Lenovo デスクトップPC総合 Part34
・Lenovo デスクトップPC総合 Part32
・Lenovo デスクトップPC総合 Part35
・Lenovo デスクトップPC総合 Part42
・lenovo デスクトップPC総合 Part19
・lenovo デスクトップPC総合 Part18
・lenovo デスクトップPC総合 Part17
・Lenovo デスクトップPC総合 Part33
・lenovo デスクトップPC総合 Part14
・lenovo デスクトップPC総合 Part11
・【hp】HPデスクトップ総合126
・【hp】HPデスクトップ総合125
・【hp】HPデスクトップ総合107【旧Hewlett Packard】
・【hp】HPデスクトップ総合110【旧Hewlett Packard】
・【hp】HPデスクトップ総合115【旧Hewlett Packard】
・富士通デスクトップPC総合 FMV-23
・富士通デスクトップPC総合 FMV-21
・【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part4
・【横置】デスクトップ型ケース総合15段目【HTPC?】
・デスクトップ初心者改造総合質問スレ
・時間停止、タイムストップ総合スレ 32秒目 ©bbspink.com
・ディスクトップマスコット総合1
・探偵!ナイトスクープ総合スレ88
・探偵!ナイトスクープ総合スレ105
・洋楽ラップ総合スレッド
・ピンナップ総合スレ その87 ©bbspink.com
・2022 U-18ワールドカップ総合★3
・女子ワールドカップ総合スレ ★33
・【尼】オンラインCDショップ総合スレ103【HMV,塔】
・【オープン】APSカップ総合スレ 8発目【フリー】
・【NHK/FIFA+】FIFA女子ワールドカップ総合 ★113
・FIFAコンフェデレーションカップ総合 [無断転載禁止]
・将棋ウォーズグランドチャンピオンシップ総合スレ
・【docomo】★ドコモオンラインショップ総合スレ121
・【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★127
・【6/15〜7/16】FIFAワールドカップ総合 in 競馬板 ★5
・クロスオーバーキャラ、モブ男、オリ主×原作キャラカップ総合スレ
・【新たな】チームチャレンジカップ総合2【団体戦】 [無断転載禁止]
・【パンスト】パンツストラップ総合106429【色々🍐民】
・増税する前にデスクトップPCを買いたい
・低価格・激安の中古デスクトップPC その45
・【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】
・Lenovoスマホ総合スレ Part.7
・デスクトップPCとワイヤレスイヤホン繋げたいんだけど
・▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼99台目 [無断転載禁止]
・デスクトップPCのHDDが引っかかって出てこないんだけど、PCショップでお金払えばなんとかしてくれるの?
・【悲】👩20代女子さん、デスクトップPCの私用率『8%』 所有となると1%くらいか😲
・Core i5-6500+8GBメモリ搭載のスリムデスクトップPCの中古品が19,800円で販売中。ゲームしないならこれで良くないか?
・【技適違反】中国版Lenovoタブレット総合【脱税】
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.146
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.142
・デスクトップって邪魔くせーよな
・デスクトップアーミー コラボ専用スレ
・デスクトップでLinuxが普及する必要はない
・Windows「やめてLinuxデスクトップ!」 22
・NECのデスクトップVALUESTARってどう?★19
・デスクトップでLinuxが普及する必要はない 2
・お前らってデスクトップパソコンをどこに置いてる?
・LinuxデスクトップやめてWindowsデスクトップ
・スタンディングデスク総合 Part1
・オススメのデスクトップパソコンを教えてください
・Nintendo Switch総合スレ★23
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 18
・リモートデスクトップ&リモートアシスタンス 7
・デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 11
19:26:15 up 42 days, 20:29, 0 users, load average: 11.94, 10.00, 9.82
in 1.1896929740906 sec
@1.1896929740906@0b7 on 022509
|