◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1647680015/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん2022/03/19(土) 17:53:35.100
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.15
http://2chb.net/r/pc/1646835176/

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>990が立ててください

2名無しさん2022/03/19(土) 17:54:54.630
>>1

3名無しさん2022/03/19(土) 17:57:01.690
煽りはダメだよ(´・∀・)ノ

4名無しさん2022/03/19(土) 17:58:25.300
11万円台からと超コスパ!なるべく価格を抑えてフルHDゲームを快適に楽しむPCがほしいなら、RTX 3050搭載「FRGXB560/WS2/NTK」がイチオシ!
http://ascii.jp/elem/000/004/085/4085765/
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

販売ページ
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112446-ma3/

消費税と送料を含めて122,000円か
適当なFHDモニタを合わせても15万でお釣りがくるな

5名無しさん2022/03/19(土) 18:08:12.260
>>4
安いけど性能的にちょっと物足りない
ただ安いんで必要最低限で十分という人にはいいな

6名無しさん2022/03/19(土) 20:26:42.660
3060ti搭載のPC減ってきたな。
やっぱり3050が人気なのだろう。

7名無しさん2022/03/19(土) 20:58:49.930
>>6
値段下がらないから単純に売れてるんよ3060ti
3050はもっと売れる予定だったのにそこまでだなってのが現状

8名無しさん2022/03/19(土) 21:01:42.370
ネタにマジレスカコワルイ

9名無しさん2022/03/19(土) 21:17:07.200
3050モデルは10万で売れたわけが

10名無しさん2022/03/19(土) 21:37:23.960
シングルファンだったら泣いていいの?

11名無しさん2022/03/19(土) 21:39:09.250
>>10
泣きなはれ

12名無しさん2022/03/19(土) 21:39:15.220
ちょうどいいブスでもないのが3050

13名無しさん2022/03/19(土) 21:42:24.540
>>8
ここにそういうノリはいらないから

14名無しさん2022/03/19(土) 21:57:04.240
4,5年は戦えるPCでコスパ最強なのってどれですか?
3050は将来性がないみたいなので3060以上がいいです

15名無しさん2022/03/19(土) 22:01:57.650
>>13
ひょっとして>>7を書いたアスペさん?

16名無しさん2022/03/19(土) 22:17:03.290
エアコン置いてない人何年くらい使えてる?

17名無しさん2022/03/19(土) 22:23:17.230
PCより先にエアコン買えよ
熱中症で死ぬぞ

18名無しさん2022/03/19(土) 22:29:22.420
3年前にこれでええやろと1万円で1050ti買って無事死亡したのに
1050ti自体倍に値上がりしてて困る

19名無しさん2022/03/19(土) 22:35:10.260
3050のほうがいいよな

20名無しさん2022/03/19(土) 23:04:24.860
予算30万~35万だとどれくらいのスペック買える?

21名無しさん2022/03/19(土) 23:08:13.070
ゲームがあるならプレステーション5買えよ
ゲーム専用だからどうやってもコスパで勝てないから

22名無しさん2022/03/19(土) 23:08:46.910
ゲーム専用だから簡単には壊れないしな

23名無しさん2022/03/19(土) 23:11:02.470
30万なら12700k3080はいける

24名無しさん2022/03/19(土) 23:18:08.340
ゲーム機って全然壊れないイメージだな
まだwii余裕で動くわ

25名無しさん2022/03/19(土) 23:25:15.300
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=862954

エーペックスやりたくて上のやつ買おうと思ってる
インテルじゃないことろが気になってるんだけど問題ないよな?
144FPSくらい出るみたいだし
ちな初めてゲーミングPC買う

26名無しさん2022/03/19(土) 23:32:01.900
問題ないよ

27名無しさん2022/03/19(土) 23:34:08.580
いいんじゃない?
オイラとしてはフロンティアの超コスパpcを勧めたいけどね

28名無しさん2022/03/19(土) 23:37:26.320
>>21
どこで買えるんだよ

29名無しさん2022/03/19(土) 23:44:32.730
見たけどなんでこれこんな安いん?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112317-ma3/

30名無しさん2022/03/19(土) 23:45:53.780
安いか?

31名無しさん2022/03/19(土) 23:48:18.610
早くしないと売り切れちゃうぞ

32名無しさん2022/03/19(土) 23:51:17.980
もうどれが安いかわからない騒がれるぐらいの来てくれ

33名無しさん2022/03/19(土) 23:52:50.750
リベが使えないフロンティアは実質安くない定期

34名無しさん2022/03/19(土) 23:53:17.340
まぁGainWardの3070tiが7万切りで買えるしね

35名無しさん2022/03/19(土) 23:53:46.210
リベを使わないなら安い定期

36名無しさん2022/03/19(土) 23:58:35.750
自作の時代か

37名無しさん2022/03/20(日) 00:02:08.640
すまない、フロンティアを勧めるならリベに対応してからにしてくれないか?

38名無しさん2022/03/20(日) 00:03:47.270
>>25
一昨日までそれのZETA DIVISIONコラボ版が5555円引きクーポン使えたのに
https://twitter.com/LEVEL_INF/status/1499686807776075776
絶対えなこ壁紙が欲しいってのなら別だけどどうせLEDの色も好きに変えられるし
まあ同一構成のコラボモデルたくさんあってクーポンしょっちゅう配ってるから超感謝祭終わるまでにリベ増と被るかたちでもう一回ぐらいクーポン配布あるんじゃねえかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

39名無しさん2022/03/20(日) 00:09:58.350
3070ti
i7-11700k以上
で1番いい感じのサイト教えてケロ

40名無しさん2022/03/20(日) 00:16:53.980
>>25
それ買うならこっちのモデルでいいと思うがな
ほぼ同じような構成で値段は2万1千円安いし納期も早そうだ
あとGPUを固定する柱が追加されてるのがポイント高いんだが、
(俺が工房で買った時には箱が横向きで積まれてた上にそのままの状態で店員が抱えてきた)
これは3060Tiモデルには付かないかもしれない
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=854517

41名無しさん2022/03/20(日) 00:19:57.030

42名無しさん2022/03/20(日) 00:39:02.190
似た性能でIntelが良いならこっちも
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=875038
いや、工房でそのモデル選んでるってことはゲーミングPC丸出しで光らせたいのだろうから他を紹介するのは野暮ってもんか

43名無しさん2022/03/20(日) 00:39:07.960
pcの掃除ってどれぐらいの期間でどのくらい綺麗にした方がいいの?

44名無しさん2022/03/20(日) 00:42:51.160
それが部屋の状態や設置環境で相当変わるんだよ

喫煙
PCと同じ部屋にベットや布団
床に直置き

この3点セットのうち1つでも満たしてたら今すぐ掃除しろ

45名無しさん2022/03/20(日) 00:45:15.120
ホコリやペットの毛と違って粗めのフィルター通過しまくるヤニは飛び抜けてヤバそう

46名無しさん2022/03/20(日) 00:47:13.580
月一回程度でブロワーで飛ばしてれば簡単に綺麗になるけど
半年や1年放置するとホコリが固まって取れにくくなる気がする

47名無しさん2022/03/20(日) 00:52:56.960
湿気でファンとかにベッタリ付着したらもう取れなくなる

48名無しさん2022/03/20(日) 00:59:40.810
外して洗っても大丈夫?

49名無しさん2022/03/20(日) 01:04:41.790
>>28
メルカリで転売やーから新品で8万
20万のミドルスペックゲーミングPC買うよりはるかにコスパはそれでも良いw
でも俺は普段使ってるメインPCがいい加減古いから買い替えも兼ねてゲーミングPCを選ぶ

50名無しさん2022/03/20(日) 01:05:16.670
布団2つの部屋に床置きだわ
買って1ヶ月すでに天板にホコリ積もってるわ

51名無しさん2022/03/20(日) 01:14:02.810
>>48
モチロンソウヨ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

52名無しさん2022/03/20(日) 01:16:30.040
ケース内ならともかく天板に積もってるのは部屋の掃除適当なだけだろ

53名無しさん2022/03/20(日) 01:18:43.490
使用頻度でも掃除の頻度って変わる?

54名無しさん2022/03/20(日) 01:20:54.070
ペット有で寝室兼用の知人は
Define R6で3か月に1回フィルターのみ掃除機で吸って内部埃なしと言ってた

55名無しさん2022/03/20(日) 01:23:35.450
>>49
9万円だったわ
なんで嘘書いた?

56名無しさん2022/03/20(日) 01:25:34.200
>>53
もちろん変わる
基本的にPCが動いてる時にエアフローが活発化して部屋の空気をPCの内部に取り込みPCから部屋に空気が出ていくのでホコリもその過程で取り込む
だから重要なことはPCを綺麗に保ちたいならとにかく部屋を綺麗にしておくことだね

57名無しさん2022/03/20(日) 01:33:48.820
>>55
明らかに8万前後で買えるんだが?
おまえこそなぜウソを書く?

58名無しさん2022/03/20(日) 01:41:24.910
あせらんでも来年には5万でしょ

59名無しさん2022/03/20(日) 01:44:52.710
一昨年の12月に買えたわ
今持ってないのは買う努力してないやつだけやろ

60名無しさん2022/03/20(日) 01:45:12.100
買うならPS5って冗談じゃないぞ
パソコン版はアプデートで重くなっても
PS5版は軽くなってたりするからだぞ

61名無しさん2022/03/20(日) 01:55:08.860
CSのゲームがバージョン更新で軽くなるのは多くの場合グラフィック設定を落としてるからだしなぁ

62名無しさん2022/03/20(日) 01:58:42.260
PS5で最適化

63名無しさん2022/03/20(日) 02:05:19.560
サイバーパンク「せやな」

64名無しさん2022/03/20(日) 02:10:28.680
インテルとRyzenの選択って好みですか?
どちらが優れてるとかありますか?

65名無しさん2022/03/20(日) 02:13:01.900
Intel

66名無しさん2022/03/20(日) 02:14:19.880
Ryzen

67名無しさん2022/03/20(日) 02:18:29.070
AMDはどこまで行っても永久に互換

68名無しさん2022/03/20(日) 02:20:21.350
UE5のゲームがドンドン出始めてからがps5 XSXの本領発揮だぞ
どうせ最適化ゴミで、いいグラボ積んでても140fpsで頭打ちさ

69名無しさん2022/03/20(日) 03:59:24.340
140出れば十分では

70名無しさん2022/03/20(日) 04:17:38.790
>>25です
みんなありがとう

>>38ありがとう。ちょくちょくチェックします

>>40ちょっと割高って認識はあるけど一応水冷になってるとかメリットもあると信じてる
GPUを固定する柱があるのはかなりいいこと?無知ですまん

>>42ありがとう。色々見てホントは12世代のi7がいいんだろうなって思ったけど予算オーバーぽいし買おうとしてる5600Xと12世代i5とどっちがいいのか分からん。エーペックスなら問題ないと判断したがもう悩みすぎてハゲる

71名無しさん2022/03/20(日) 04:34:26.010
>>69
3060で120fps出るけど3090使っても140fpsで頭打ちとかの話だろ

72名無しさん2022/03/20(日) 07:01:14.740
3070ti買おうと思ったらリベのポイント込みだとこれが一番コスパええんかな
もうこんなん全部調べたら頭おかしなるで
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hn-z-3070ti/?adid=sh_ggsp&;argument=QzuaYF3M&dmai=a5f17a22108ae0&gclid=EAIaIQobChMI35vwgpTT9gIVAVZgCh1dNwNhEAQYAiABEgIbP_D_BwE

73名無しさん2022/03/20(日) 07:40:44.970
すみません、情弱なので教えてください。
リベって楽天リーベイツのことでしょうか?
学生なのですが私も使えるのでしょうか

74名無しさん2022/03/20(日) 07:42:37.380
くだらない

リベやペイペイやタイムセールまで言い出すならゲームミング買うな

75名無しさん2022/03/20(日) 07:55:00.220

76名無しさん2022/03/20(日) 07:55:44.810
他人がお得に買うことを快く思わない輩いるよね

77名無しさん2022/03/20(日) 07:57:53.500
>>76
ペイペイの半額とタイムセールとか言い出したら切りがないだろ

78名無しさん2022/03/20(日) 08:04:52.260
>>76
時期が悪いおじさんを異様に嫌ってる奴もこの類だろうな

79名無しさん2022/03/20(日) 08:08:43.740
時期が悪いおじさんはそもそも買わせないから…

80名無しさん2022/03/20(日) 08:11:19.680
ゲームミング買うなおじさん

81名無しさん2022/03/20(日) 08:12:28.950
ある程度pcについてわかっててpc乗り換え検討してる人ならともかく
ゲーミング初めて買うって人なら時期が時期がって迷ってる間にコスパモデル買った方が多分楽しいぞ

82名無しさん2022/03/20(日) 08:17:32.670
こういうとこもゲーミングpcがイマイチ一般人ウケしない理由だろうな
コンソール機なら価格安定してて時期が悪いもクソもないしな

時期どころかパーツ構成すら迷わなくていいんだもんね

83名無しさん2022/03/20(日) 08:20:31.020
ゲーミング初めて買うって人と
初めてのパソコンでゲーミング買うアホを区別しよう

上は時期が悪い理解できるが
下だとそもそも時期が悪い理解できないんでカモられるぞ

84名無しさん2022/03/20(日) 09:01:42.180
>初めてのパソコンでゲーミング買うアホ
騙しやすいな

85名無しさん2022/03/20(日) 09:56:06.840
前スレでhttps://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/の179,800円(現在は完売済みヽ(`∀´)ノ)ポチった者だけど、もうこのスレ来ない方がいいかな(´・ω・`)?
ずっと眺めてて後から後からもっといいの出てきたらどうしようと思うと…_| ̄|〇

86名無しさん2022/03/20(日) 10:00:35.640
そんなことより初期不良やら心配しとれ
PCでは案外あるんだ

87名無しさん2022/03/20(日) 10:01:02.450
>>85
ほとんどのゲームを超解像化で性能向上させる「Radeon Super Resolution」正式リリース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1396280.html

88名無しさん2022/03/20(日) 10:27:21.110
昔のグラボには最新ゲームがバンドルされてたんだってね
夢のような話ですね

89名無しさん2022/03/20(日) 10:34:56.960
時期が悪いとは言うけど時期悪すぎてps5手に入らないから今初めてゲーミングPC買うのは時期が良い

90名無しさん2022/03/20(日) 10:48:29.070
PS4で遊べる原神が、PC版はi7推奨してるしゲーミングPCの敷居は高いんだよな
元々ゲーマーの初PC購入ならゲーミングでいいと思うけどi5とかの安物はやめとけ

91名無しさん2022/03/20(日) 10:53:28.170
i5はゲーミング向きじゃねぇ

92名無しさん2022/03/20(日) 10:55:09.230
i5そんなあかんか?

93名無しさん2022/03/20(日) 10:57:25.910
昨日ps5とゲーミングpcを迷いに迷った挙句ゲーミングPCをポチった俺はどうすればいいんだ
おまけにいI5だけどぼろくそ言われてるじゃないか;;

94名無しさん2022/03/20(日) 10:58:52.620
10、11世代のi7と12世代のi5ならどっちがいいですかね?

95名無しさん2022/03/20(日) 11:00:15.870
12世代i5なら何の問題も無いで
むしろ12世代i5が1番バランスいいと思うわ
省電力で発熱も少ないし

96名無しさん2022/03/20(日) 11:01:19.020
>>95
11世代でしたあ
終わりやね

97名無しさん2022/03/20(日) 11:02:46.560
i7が標準、i9はヘビーゲーマー向けだな
i5以下はオフィス用だわw

98名無しさん2022/03/20(日) 11:04:32.050
今はシングルコアの周波数よりマルチコア数の方が重要
新し目のゲームだと4コアとかは厳しい

99名無しさん2022/03/20(日) 11:04:41.090
3050って2070や1080くらいの性能ある?

100名無しさん2022/03/20(日) 11:05:09.210
>>97
マジこれ
これが標準規格だと思って差し支えない

101名無しさん2022/03/20(日) 11:09:50.150
なるほどです

102名無しさん2022/03/20(日) 11:13:22.090
>>99
1080とタメ張るくらいで2070が上
3050は本当に予算が無い人でなければ絶対に買っちゃいけない

103名無しさん2022/03/20(日) 12:38:15.050
グラボ気持ち下がってだいぶ下がったなって頃には4000出てそうですね

104名無しさん2022/03/20(日) 12:49:09.850
>>74
もう令和だぞお爺ちゃん

105名無しさん2022/03/20(日) 12:49:39.050
50はゲーム用途で使うにはいつの時代も役者不足
どんなに妥協しても60以上を買わないと
1660sなんかは全然現役だろ

106名無しさん2022/03/20(日) 12:52:19.840
fHDの低設定60fps以下で妥協できる人なら3050で後3年はいけそう
1660sより性能いいしね

107名無しさん2022/03/20(日) 13:21:20.790
5万の価値と言われると微妙だけど、1660superよりは確実にいい。
こんな時期じゃなければ3万ぐらいで出て、神グラボだったんだろうね。

108名無しさん2022/03/20(日) 13:29:31.170
でぇじょうぶだ
メーカーに掛け合ってゲームの要求スペック今後5年は一切上げないようにしてもらう

109名無しさん2022/03/20(日) 13:40:28.430
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-a-3060ti-l/

これ気になってるのですが、ファンは追加しなくて大丈夫でしょうか?
RyzenのCPUは発熱しやすいと聞いたので、追加しようと思いましたがケースファン1万なので躊躇ってます

110名無しさん2022/03/20(日) 13:57:01.280
>>109
Ryzen 5600Xは低発熱ですので標準で大丈夫です
ガラスケースのオプションは光らせたい人用です
前面吸気増えてグラボ下の底面からの吸気が無くなるのでゲーミング用途では逆に良くないまであります

111名無しさん2022/03/20(日) 14:34:40.910
パソコン買わないでPS5買えって押し付けてくる勢力いるけど
実際両方持ってる人の意見はどうなの?

112名無しさん2022/03/20(日) 14:48:08.830
PS5しか使わない

113名無しさん2022/03/20(日) 15:02:44.600
PS5が買えない

114名無しさん2022/03/20(日) 15:08:15.990
でも実際どの層が最新ゲーミング欲しがってんの?
ガチ勢はエフェクト消したり簡易表示とか視野をよくして
出来るだけ軽い設定このむし
チカチカテカテカ喜んでるのってどの層なんだ?

115名無しさん2022/03/20(日) 15:08:30.530
まあ正直ゲームしないけどグラボ買っちゃう病なんだよな俺の場合

116名無しさん2022/03/20(日) 15:09:46.240
PCてしか出来ないのやるならゲーミングほしいけど。
普通の人ならPS5とSwitchで十分。

117名無しさん2022/03/20(日) 15:11:17.960
ps5とpc散々迷った挙句初ゲーミングpc注文した俺には辛いレス
実際これで良かったんだろうかとは思い続けて精神的に参りそうなレベル
自分で考え抜いた結果だし あの時はあの判断しかできなかったと思う…けどやっぱりps5の方が良かったのかな
ps5のフレンド多いし

118名無しさん2022/03/20(日) 15:15:02.530
エフェクトかけまくりにしたって見にくいだけで
目が疲れるだけだしマジでどの層が欲しがってんの?
YouTubeとかの買いだっとかやってる連中にゲーマー居ないんですよ
戸田なんちゃらとか絶対下手だと思うしな

119名無しさん2022/03/20(日) 15:15:41.030
このスレパソコンのスレなのにps5で良い勢多いのな

120名無しさん2022/03/20(日) 15:18:51.120
そりゃメーカーがPS5に合わせてゲーム作るから
映らないや動かないってことは絶対にないからね

121名無しさん2022/03/20(日) 15:19:48.060
今日3700のを注文したよ。4、5年はがんばりたい

122名無しさん2022/03/20(日) 15:20:31.230
ゲーム機は最適化がでけえよな
長い目で見るとゲーム機のが長生きなのか…?悲しい

123名無しさん2022/03/20(日) 15:23:19.120
スマホしだいでしょ
スマホのカメラが全てに近く4k対応すると8kと言い始めるだろうから

124名無しさん2022/03/20(日) 15:24:31.080
>>122
それだけは間違いないからね
メーカーがPS5に合わせてゲーム作るからどうやってもなぁ

125名無しさん2022/03/20(日) 15:28:25.950
PS5が定価で手に入るならな
PCはいつでも買える

さっさとPCに移行した方がいいよ
おそらくPS6は出ないから

126名無しさん2022/03/20(日) 15:32:39.190
PCなら無料配布のゲームだけで遊びきれないほどだけどな。Epic Gamesでコツコツ集めてる人なんかもう余暇を全て費やしてもプレイしきれないんじゃないか。

127名無しさん2022/03/20(日) 15:36:49.970
PCはゲーム以外色々できるからな
チートとか嫌いで純粋にゲーム楽しみたいならPS5だと思う

128名無しさん2022/03/20(日) 15:37:39.570
PS5は開発機のほうが高性能なせいで、実機で動かさないと発生しないバグ多いけどな。この前もエルデンリングで敵から逃げた先で別の敵が出ると表示限界超えてフリーズするバグあったし。

129名無しさん2022/03/20(日) 15:41:33.910
>>128
それがPCで起こった場合
対応してくれると限らないPS5は確実に対応する
この差が結構大きいんよ

130名無しさん2022/03/20(日) 15:42:08.180
PCだとオマカン連呼されて終わるかもな

131名無しさん2022/03/20(日) 15:44:09.370
>>126
シティーズスカイライン貰いわすれた
後でもらおうと思ったら寝てて18日になってたんだよ
てめー俺のゲーム返せ

132名無しさん2022/03/20(日) 15:50:00.440
MODもりもり入れて快適環境作ったりSTEAMセールでクソゲー買いあさったりパソコンは楽しいよ?

133名無しさん2022/03/20(日) 15:52:23.370
現状、PCのスペックじゃないと満足に動かせないゲームなんてほぼ無いからな
プロゲーマーでもなけりゃ最高スペックのPC用意するなんて自己満が大きいわな

134名無しさん2022/03/20(日) 15:54:08.100
おまえら肝心なこと忘れてるな。コントローラー🎮だよ
コントローラーがないPCに不便さを感じるなら大人しくPS5買っとけ

135名無しさん2022/03/20(日) 15:56:20.730
コントローラーの耐久度だけは圧倒的にPS5だな

136名無しさん2022/03/20(日) 16:01:30.140
え、俺もうps5のコントローラー3台目なんですけど
今までのコントローラーの中でダントツで耐久力ゴミでしょ

137名無しさん2022/03/20(日) 16:03:04.250
PCのコントローラーもっと簡単に壊れるぞ
分解してニコイチがうまくなるぐらいすぐ壊れる

138名無しさん2022/03/20(日) 16:05:24.370
>>136 それは使い方の問題だろ
まだ、PS5コントローラー1代目だけどボタンが気持ち沈んできたぐらいで普通に使えてるわw

139名無しさん2022/03/20(日) 16:06:27.190
>>131
シティは2回無料配布してるから3回目があるかもよ?

140名無しさん2022/03/20(日) 16:07:40.360
PCネトゲを箱コン繋いでやってるよ
格安なのは耐久性低いし、高くてもコンシューマ向け純正品が安定

141名無しさん2022/03/20(日) 16:08:11.380
どこぞの高耐久度コントローラーとかどこが高耐久度なのか分からないレベル

142名無しさん2022/03/20(日) 16:13:50.270
>>138
ブラックを毎日使ってるが何の問題もない
お前の使い方がゴミなんだろうw

143名無しさん2022/03/20(日) 16:15:08.190
レースゲームで右に曲がると自分も右に傾くっていうアレみたいな人やね
必要以上にボタンを強く押してすぐにダメにするっていう

144名無しさん2022/03/20(日) 16:17:09.730
確かにsteamのセールは圧倒的に安いから眺めるだけで楽しいよな
買ってもやらないんだけどね

145名無しさん2022/03/20(日) 16:18:25.230
積みゲーが無限に増えていくよな
老後崩すころには何本になってるか恐ろしいわw
一日中ゲームする集中力はもうないし

146名無しさん2022/03/20(日) 16:21:11.220
コントローラは任天堂のSwitchプロコンがいいですよ
任天堂だからといって毛嫌いしてないで1度使ってみなさい
1万円以上するRevolutionってコントローラも使ってますが作りはこっちの方がよっぽどチャチです

147名無しさん2022/03/20(日) 16:22:38.860
あれもやりたいこれもやりたいってRPGが多すぎて、確かに積みゲー増えてくわ
ちょっとでも納得いかなかったり詰まらなかたりすると投げ出しちゃうんだよね
昔より圧倒的に飽きやすくなった気がする。時間が限られてくるせいか、納得いかないゲームに時間を費やすのがもったいないと思っちゃう

148名無しさん2022/03/20(日) 16:23:38.860
ゲーム機に比べてゴムパーツがどれもこれもPCコンは駄目なんだよね

149名無しさん2022/03/20(日) 16:32:20.070
コントローラーの話すると異常に消耗早いやついるけどやっぱ上手くいかなかった時とかコントローラーに八つ当たりしたりしてるの?

150名無しさん2022/03/20(日) 16:37:15.860
個人的に調査した結果
コントローラーを握る時に中指をL2R2に置いて薬指小指でホールドするタイプと
中指もコントローラの裏側においてホールドするタイプがいるが
後者のタイプの人はコントローラを潰すくらい非常に強く握りたがる傾向にあることが分かった

151名無しさん2022/03/20(日) 16:39:57.280
>>149
パチスロで当たりを引かないジジイと同じ思考なんだろう

152名無しさん2022/03/20(日) 16:45:47.950
アナログスティックに使われてるALPSのポテンショメータの寿命が2,000,000サイクルという仕様で、実際に計測すると毎日2時間ゲームをすれば209日目で寿命を迎えるぐらい。
ここがずっと進化してないんで、どうにもならん

153名無しさん2022/03/20(日) 16:50:54.040
FPSリング挟んで延命しようや
負担が減るから寿命が伸びる

154名無しさん2022/03/20(日) 16:56:45.290
スティックドリフトはデッドゾーン調整しても遊びが増えると使い物にならない、って人もいるからね。

155名無しさん2022/03/20(日) 16:58:36.510
磁力ボタンコントローラーみたいなのは産まれないのかね

156名無しさん2022/03/20(日) 17:03:46.800
磁力キーボードならあるのにな

157名無しさん2022/03/20(日) 17:07:10.410
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これ流行らなかったね
光キーボード

158名無しさん2022/03/20(日) 18:31:31.340
あと1台 (2022/03/20 18:30現在)
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112477-ma/

159名無しさん2022/03/20(日) 18:40:12.150
高い
どうせ買うならもうちょっと金出してマシなの買えよ

160名無しさん2022/03/20(日) 18:43:38.070
わかりました

161名無しさん2022/03/20(日) 19:00:44.060
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-a-3060ti-l/
これ買う上で仕様上気にすべきとこありますか?
12世代i5、ge3060辺りのスペックで探してます

162名無しさん2022/03/20(日) 19:06:33.850
>>161
起動画面のネズミがむかつくこと

163名無しさん2022/03/20(日) 19:08:41.800
フロ買ったら買ったで、毎回起動するたびにFRONTIERの文字を目にすることになるけどな

164名無しさん2022/03/20(日) 19:12:47.630
マウスって起動時ネズミ出てくるのか
ロゴのチーズだと思ってた

165名無しさん2022/03/20(日) 19:15:40.670
電源落とさなければいいんですか?

166名無しさん2022/03/20(日) 19:19:03.550
pcに移行したらワイも野良マス余裕や!そんな事を考えていた頃が私にもありました
ps5手に入るならそれが1番だぞ特にfps

167名無しさん2022/03/20(日) 19:19:39.300
昔ネズミのゲーミングノート買った時マザボのメーカーのBIOSに書き換えて回避したの思い出したわ

168名無しさん2022/03/20(日) 19:20:00.570
野良マスってなに?

169名無しさん2022/03/20(日) 19:20:59.390
>>161
これのハンドルついた奴11世代i5だけど3060tiで16万は安くね?

170名無しさん2022/03/20(日) 19:23:31.550
>>166
おいそんなこと言わないでくれよそこまで考えてないけどcsよりもっと良いかなって思って注文した俺どうすりゃいいんだよ…
やっぱりps5のがいいのか…?

171名無しさん2022/03/20(日) 19:27:10.000
>>170
ネズミからは逃げられない

172名無しさん2022/03/20(日) 19:29:31.250
>>169
それと3060のi7ではどっちがいいか全然わからない。
ゲームならグラボ優先しとけばいいのかな?

173名無しさん2022/03/20(日) 19:30:44.670
このスレでPS5に気持ちが揺らぐくらいなら買わない方がいいかもな

174名無しさん2022/03/20(日) 19:41:10.730
ちょっと節約して両方買えばいいじゃん

175名無しさん2022/03/20(日) 19:44:07.280
エッチなゲームできるならPS5買っても良いけど...

176名無しさん2022/03/20(日) 19:45:41.830
3年以内に4kサクサクが10万になるから待てって

177名無しさん2022/03/20(日) 19:53:14.680
4kサクサク超大型4kモニター激安になったところで机や部屋が広くなるわけじゃねえから持て余すんだわ

178名無しさん2022/03/20(日) 19:58:24.750
>>161
SSDが少ないから、自分で付けるか
内臓のやつ増やすかぐらい。

今発売されてるゲームの殆どは普通に動くけど重いのは重いぐらい。

179名無しさん2022/03/20(日) 20:08:40.170
>>178
ありがとう!
これ以上調べるのめんどくさいからポチるわ

180名無しさん2022/03/20(日) 20:11:19.970
AMDはやめとけ

181名無しさん2022/03/20(日) 20:15:03.820
AMDもインテルも大差ないのでは?
コスパの差はあれど

182名無しさん2022/03/20(日) 20:18:06.720
互換CPU
事故る可能性がIntelより上

183名無しさん2022/03/20(日) 20:45:43.780
Microsoftも他のパーツメーカーもIntelで調整してるから
やっぱ事故率高いのよ
いわゆる「オマカン」

184名無しさん2022/03/20(日) 20:51:17.040
>>179
5600Xか、めっちゃええやんこれ

185名無しさん2022/03/20(日) 20:55:03.720
次世代のAMDは内蔵グラボついてるんだっけ?

186名無しさん2022/03/20(日) 20:56:42.730
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-b-3060ti-o1/
そこそこのゲームをそこそこの環境で楽しみたいならこれでええ?
具体的にはあぺ120FPS前後で安定するくらい

187名無しさん2022/03/20(日) 21:08:59.880
まあ、いいんじゃない
俺ならその値段だすなら12世代買うけど

188名無しさん2022/03/20(日) 21:12:13.100
まあ調べるのだるいしこれでいいか

189名無しさん2022/03/20(日) 21:12:13.860
>3年以内に4kサクサクが10万になるから待て
これ

スマホのカメラに合わせて急ピッチで繰り上げてでもPCで4kサクサクにするから
ちょっと待てろってw

190名無しさん2022/03/20(日) 21:16:12.450
スマフォのカメラ性能の上がり方が予想より早いから
かなり焦って今は間に合わせようとしてる筈だよ

191名無しさん2022/03/20(日) 21:19:51.060
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-b-l/
安めなのだとこれはどうですか?

192名無しさん2022/03/20(日) 21:19:58.560
Z690マザーボードソケットのトルクスねじ緩めるだけでものすごくレバー軽くなるわ
デフォルトの硬さだとそりゃ曲がるわ

193名無しさん2022/03/20(日) 21:35:39.730
熱と拡張性を考えたらミニタワーじゃなくてミドルタワーにしたいところだな
上位モデルは全てミドルかフルだし

194名無しさん2022/03/20(日) 21:58:55.920
基本PCは故障時丸ごと買い替え勢だから拡張性要らないけど、今ミニタワーだとそもそも上位GPUモデルが選べないしな

物理的にグラボは入るはずなんだけど、よほど発熱がやばいのか
まぁBTOメーカーは保証付けないといけないからマージン取らないといけないのは分かる

195名無しさん2022/03/20(日) 22:03:41.920
>>193
ミニタワー、ミドルタワー、フルタワー
蓋するならあんまり関係ない
空気の取り込みと掃き出しがうまく設計されてるなら狭いほうが冷える

196名無しさん2022/03/20(日) 22:10:37.130
PS5買えなくてPCに行く人そこそこ俺の周りに居るからなぁ マジでPS大丈夫かと心配になるけど箱に負ける要素無いからなぁ ふんぞり返ってても作ったぶんは売れるしなぁ

197名無しさん2022/03/20(日) 22:11:26.030
初めてのゲーミングPCにCPUはi5の11世代、クラボは1660tiを選ぼうかと思ってるんだが

オンラインゲームはそこまでやる予定ないけど、Modそこそこ積んだスカイリムとかX4とかをヌルヌル動かせるといいなーと思ってるけど、スペック足りてるかな?

198名無しさん2022/03/20(日) 22:12:23.820
>>195
昔、煙草の煙で調整したわww

199名無しさん2022/03/20(日) 22:15:26.290
zen4はゲーム用途としてはどうなの?
待つべき?
それともintelが無難?

200名無しさん2022/03/20(日) 22:19:47.710
オデッサ

201名無しさん2022/03/20(日) 22:20:05.340
誤爆したスマン

202名無しさん2022/03/20(日) 22:59:42.830
>>199
出てもいないのに分かるわけない

203名無しさん2022/03/20(日) 23:00:54.700
ほとんどのゲームを超解像化で性能向上させる「Radeon Super Resolution」正式リリース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1396280.html

204名無しさん2022/03/20(日) 23:01:00.260
ほとんどのゲームを超解像化で性能向上させる「Radeon Super Resolution」正式リリース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1396280.html

205名無しさん2022/03/20(日) 23:25:27.950
うーんわからん

206名無しさん2022/03/20(日) 23:38:36.270
PCはウルトラワイドとVR用だなクルマゲーや飛行機ゲー中心。あとMODある洋ゲーは買う時もある。他のゲームの殆どはPS5とXBOSXだな。立ち上げるの楽だし静かだし壊れても安いし。

207名無しさん2022/03/20(日) 23:46:51.200
新しく買った12700K機を光るメモリ4枚と980PROに差し換えた結果
古い6700K機も32GBメモリとフルSSD装備になった(以前は960EVOとHDD3台だった)
なんだかなぁ

208名無しさん2022/03/21(月) 00:25:35.300
エルデンリング用に、普段は静かなファンレス系のグラボ新調しようと思っているのですがおすすめありますでしょうか
目を付けているのはMSIのRadeon R X6600 XT MECH 2X 8G OCなんですが、これ昨今の事情無かったら幾らくらいで売られてたんでしょうね...

209名無しさん2022/03/21(月) 00:57:53.680
PCじゃなくグラボの話かい

210名無しさん2022/03/21(月) 01:00:03.420
>>208
ファンレスとは程遠いでかいファンが2個ついてるように見えるんですが・・・

211名無しさん2022/03/21(月) 01:02:33.360
>>210
失礼、ファンレスならベストなんですがエルデンリングできるレベルのは見つからなかったので使わない時は動かないセミファンレスも許容範囲にしていました

212名無しさん2022/03/21(月) 01:03:32.360
あ、パーツ単体の話スレ違いだったらすみませんスルーしていただければ

213名無しさん2022/03/21(月) 02:12:57.140
恐竜ゲーArkってバリ重いな
PS4でもやってるから3060Tiで余裕かと思ってたら60fps出すのにも設定落とさないといけないとか
まぁすげー綺麗だけどさ

214名無しさん2022/03/21(月) 03:20:11.370
MODマシマシにしたら終わる

215名無しさん2022/03/21(月) 04:58:33.130
GTX1050の付いてるちょっとだけ古いCore i7マシンを譲ってもらったけど
ゲームによってはカクカクして遊べない
こんなもんなの?

216名無しさん2022/03/21(月) 05:14:12.320
>>211
そもそもファンレスグラボは最近のゲームがまともにできるレベルのは存在してない

>>213
PS4は設定低いし解像度低いし30FPSじゃね?
あとは画質にあまり貢献しないわりに糞重いフルオプションとかでやってないよな?

>>214
PS4proくらいの性能だからそんなもん

217名無しさん2022/03/21(月) 05:17:39.830
そんなもんだよ設定落とせば出来んこともないと思うが まあ別のゲームになっちゃうな

218名無しさん2022/03/21(月) 07:40:21.690
一時的な転居をするので荷物を最小にしたい奴という前提で聞いてください

PCをテレビのモニターに接続してつかうのは簡単ですか?
テレビのモニターを使った場合なにかデメリットはありますか?(画像の動きがもっさりするとか(イメージ))

219名無しさん2022/03/21(月) 08:03:32.550
やけに具体的な奴だな

220名無しさん2022/03/21(月) 08:17:10.560
PCに繋がるかどうかわからないテレビなんか、むしろテレビを置いてけ。

221名無しさん2022/03/21(月) 08:38:41.640
>>215
そんなもん

222名無しさん2022/03/21(月) 08:39:31.690
>>218
むしろテレビの映るPC買え

223名無しさん2022/03/21(月) 08:51:35.400
HDMI付いてるテレビとHDMI付いてるPCならどれでも映る
ただしテレビの買った時期で30型は以下は1366×768
最近のでも1920×1080になるけどね

224名無しさん2022/03/21(月) 08:54:43.490
1366×768 30インチ
1920×1080 40インチ

これテレビの規格だからな

225名無しさん2022/03/21(月) 09:02:19.510
>>218
物理的にはテレビのHDMI端子と接続するだけなのでここまでは簡単
ただテレビのデフォルトの映像設定はPC画面として使うには適してない場合がある(例えば画面がチラつくとか文字がボヤけるとか)ので設定調整(映像補正オフ、ジャストスキャンオン等々)は必要かもしれない
もっさりするかはテレビの機種による
HDMI2.1端子を搭載して4k120Hzを売りにしているような最新のテレビはもっさりすることは無いが
ゲームモードもないようなテレビだと(場合によってはあっても)FPSやレースゲームみたいな操作が動きに直結する類のゲームは無理

226名無しさん2022/03/21(月) 09:26:49.130
>>213

ARKの最高画質(フルHD&60fps&周りに建築物なしの状態)推奨はGTX TITAN Xp程度で
3060tiは微妙にライン超えているから、解像度問題じゃないか?

227名無しさん2022/03/21(月) 09:27:55.400
地デジチューナーをPCに付けてPC用のディスプレイでテレビ見る方が荷物小さくなるし捗りそう

228名無しさん2022/03/21(月) 09:28:35.260
>>226
アークとモンハンどっちがオモロー山下ですか?ね

229名無しさん2022/03/21(月) 09:33:52.910
ちなみに地デジ対応してないテレビだとNHK帰るぞ
ワンセグがどうたら言い出したら
お前らのせいでスマホからワンセグ消えただろで涙目で帰るよ

230名無しさん2022/03/21(月) 09:44:07.160
焦ったテレビスレに来たのかと思った
>>218
ゲーミングPCのスレなんですが。ゲームしないでテレビ見る人は別の所へ

231名無しさん2022/03/21(月) 09:45:36.320
>>226
モンハンワールドとモンハンライズはどっちが買いでしょうか?

232名無しさん2022/03/21(月) 09:58:05.070
7days to dieがおもろい山下だyい

233名無しさん2022/03/21(月) 09:58:28.910
あざっす!

234名無しさん2022/03/21(月) 09:59:55.470
皆さん詳しい解説ありがとう

235名無しさん2022/03/21(月) 10:02:35.440
7dtdとrimworldとkenshiとzomboidをローテすればこのごのじんせい

236名無しさん2022/03/21(月) 10:13:02.580
質問です!
正月セールで慌ててゲーミングPC買った人は負け組ですか?

237名無しさん2022/03/21(月) 10:20:39.710
負けてはいませんが勝ってもいません
何故なら今を生きてるからです
今生きてることに過去の勝ち負けは関係ありません

238名無しさん2022/03/21(月) 10:25:54.900
バルミューダフォン買った人は負け組ですか?
ローン残ってるんですが

239名無しさん2022/03/21(月) 10:28:03.330
ゲーミング?PC?

240名無しさん2022/03/21(月) 10:29:38.560
とても良いものなのであと2台買ってください

241名無しさん2022/03/21(月) 10:31:35.210
現在でCPU選ぶのでしたらintelが良いのでしょうか?

242名無しさん2022/03/21(月) 10:45:48.870
はい

243名無しさん2022/03/21(月) 11:09:44.020
自分のPCヤバい状態でしょうか?
状態
シャットダウンをすると、シャットダウン後に勝手に自動で立ち上がる一秒後とかに(再起動を選んだわけではない)
1〜2回¥シャットダウン回か繰り返すとようやくシャットダウンできる

今度立ち上げようとすると
電源ボタンを押してもランプが点灯せず
なんどか裏の電源スイッチを入り切りして
ようやくボタンが反応する

244名無しさん2022/03/21(月) 11:37:39.850
>>228
どっちも面白いから、どっちも買え。
ゲームソフトはどんなものでも面白いから

245名無しさん2022/03/21(月) 11:38:29.810
>>237
いいこと言うね。

246名無しさん2022/03/21(月) 11:41:12.260
ぶっちゃけ最低画質が見やすくていいな。
影とか邪魔だし、反射も特段いらない。

247名無しさん2022/03/21(月) 11:47:26.010
>>243
だね。おしまいだわ。

248名無しさん2022/03/21(月) 11:53:23.640
HDDっている
1TBSSDと外付けあればいらないかなと思えてきた
外付けとかセールだと大容量安いしだめかな

動画編集のときにデータ動かすのに時間かかるかな

249名無しさん2022/03/21(月) 11:55:52.930
>>246
FF15を高品質と軽品質で比べてみたが
軽品質の方がくっきり明るく見えるね
こっちの方が見やすいって人もいそう

250名無しさん2022/03/21(月) 11:57:28.110
電源の部分が死んでる可能性が高いでしょうか

251名無しさん2022/03/21(月) 12:02:17.720
このタイミングでi9rtx3080のBTOをモニター込み(3万)で40万で購入したんだが時期悪おじさん憤死するかこれ?

252名無しさん2022/03/21(月) 12:10:14.280
時期悪おじさんは長く続いた時期の悪さで好きな時に買えおじさんになったよ
ただこれから時期が良くなるおじさんが生まれそう

253名無しさん2022/03/21(月) 12:10:37.740
>>248
必要になったら追加すれば良いんじゃね?まあいらんと思うわ

254名無しさん2022/03/21(月) 12:11:14.790
ロシアが滅んだら時期が良くなる?

255名無しさん2022/03/21(月) 12:13:39.750
>>254
現状ロシア市場に流れるパーツの数よりも
ロシアが滅びたことで情勢が不安定になり価格上昇に転嫁される分の方が圧倒的に多いので滅びた場合はむしろ時期が悪くなる

256名無しさん2022/03/21(月) 12:23:15.100
なんかタルコフやりたくなってきた

257名無しさん2022/03/21(月) 12:44:54.010
>>250
うん、新しいの買おう

258名無しさん2022/03/21(月) 12:49:07.880
mod込み込みのスカイリムをフルHD設定で遊ぶと仮定して、RTX3060あれば十分かな?

259名無しさん2022/03/21(月) 12:49:29.640
>>243
誰か教えてやれよ

260名無しさん2022/03/21(月) 12:56:45.620
>>258
Modは青天井

261名無しさん2022/03/21(月) 13:07:03.640
>>259
>257

262名無しさん2022/03/21(月) 13:25:21.730
埃が詰まってファンとかが回らないとかいう状態ではなかろうか
蓋開けて見ろ

263名無しさん2022/03/21(月) 13:27:22.110
てか第三次世界大戦起こったときに籠もるしかなくてゲームできなかったらどうするんだ今買うしかない気がする

264名無しさん2022/03/21(月) 13:32:32.440
第三次世界大戦とかまずネット遮断されるから
ゲームは無理

265名無しさん2022/03/21(月) 13:38:54.700
オフゲー最高なんだわ
自宅に発電機あるし電力遮断されても問題無い

266名無しさん2022/03/21(月) 13:51:30.300
それゲーミングいらん

267名無しさん2022/03/21(月) 14:21:15.320
タダでリアルbattle fieldできるんだから籠ってる場合じゃねえ

268名無しさん2022/03/21(月) 14:29:42.460
ゲーミングシェルター

269名無しさん2022/03/21(月) 14:49:05.640
ゼレンスキー「リメンバーパールハーバー」

ゼレンスキーの発言「交渉失敗は第三次世界大戦を意味する」

270名無しさん2022/03/21(月) 15:16:32.000
>>262
ああ超ズボラなのでその可能性はあります
やってみます

271名無しさん2022/03/21(月) 15:35:14.140
>>226
たしかにWQHDでやってるわ
フルHDでギリギリならWQHDなら設定下げて60から70fpsぐらいだから妥当っぽいか
>>216
雑草の量とか影品質は落としてみたけどあと落とすといいのどれだろう

272名無しさん2022/03/21(月) 16:26:05.440
Apex Legendsが中画質で遊べるミニPC
予算8万円、無理っすか???

273名無しさん2022/03/21(月) 16:36:36.050
第三次世界大戦のこと考えずに時期とか言わないほうがいい

274名無しさん2022/03/21(月) 16:39:06.370
>>272
1番安いので10万
出来れば12万

275名無しさん2022/03/21(月) 16:51:17.020
初めてゲーミングノートPC買うんだが

これから値下がりする?値上がりする?

276名無しさん2022/03/21(月) 17:02:21.740
中古は安くなる
新品はちょっとだけ上がって一気に下がる

277名無しさん2022/03/21(月) 17:08:05.590
デスクトップは?

278名無しさん2022/03/21(月) 17:15:47.680
全部下がる
タブレットもどきの性能が異常な速度で性能上げてるから
全体的に下がる

279名無しさん2022/03/21(月) 17:28:09.080
なんか逆のことを平然と言ってるな。

値上がり以外の未来ないだろ

280名無しさん2022/03/21(月) 17:30:21.860
グラボ暴落しはじめてますよ情弱さん
どう考えても下がる一方です

281名無しさん2022/03/21(月) 17:38:28.010
はい?第三次世界大戦始まるっての

282名無しさん2022/03/21(月) 17:39:19.270
BTOでこの値上がり
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

根本原因の半導体不足は、2025年まで解消しないし
今まで20万円台のPCは今後23万当たり前が続く感じね

283名無しさん2022/03/21(月) 17:43:25.610
自作が一番

284名無しさん2022/03/21(月) 17:45:22.490
世界大戦は勝手にやってくれていいがグラボを巻き込むな

285名無しさん2022/03/21(月) 17:46:33.970
買った後に値上がりしたからなんやねん!
気にするなや肝っ玉の小さいしょーもない
と言いたいところだが世の中には買った翌週に暴落値下がりするというとんでもない間の悪いやつもおるからなんとも・・・
せめて買って2ヶ月以内に暴落するときは避けろと言いたいが

286名無しさん2022/03/21(月) 17:47:49.710
>>282
誰だよこのマヌケな予想をしたやつは
暴落する前に捌きたい関係者だろ

287名無しさん2022/03/21(月) 17:50:27.000
少なくともnvidiaは値下げするよ

288名無しさん2022/03/21(月) 17:58:27.920
>>286
いやグラフ読めないのか
これ予測じゃなくて推移だろ
結果グラフ

289名無しさん2022/03/21(月) 18:00:07.850
>>286
マヌケは見つかったようだな

290名無しさん2022/03/21(月) 18:01:39.530
お前らが近いうちに一気に下がる言うからリベ20で買ったレノボの3070キャンセルしたんだが
これで更に高くなったりしたら許さんからな

291名無しさん2022/03/21(月) 18:03:54.010
>>290
PS5買え

292名無しさん2022/03/21(月) 18:12:32.210
この状況でどういう理屈で値下がりするんだよw

293名無しさん2022/03/21(月) 18:21:49.570
>>274
高いっすね、4万円の中古ゲーミングデスクトップで我慢します

294名無しさん2022/03/21(月) 18:30:23.810
>>290
マジな話じゃなくネタで言ってるんだよな……?5700G+3070が還元込14万円台なんてグラボ高騰がなくても買うの無理だぞ。

295名無しさん2022/03/21(月) 18:30:54.490
>>243
昨晩>207の俺もまさに今朝こういう状況だったな
もちろん古い方の話だが、知らんうちに再起動してて
ログインしたら今度は目前でダウンして電源すら入らない

裏で主電源スイッチをカチカチしたので落ちた時の状態は定かじゃないが
どうやら主電源もろとも切れたくさい

筐体を引きずり出して主電源がオンなのが確かな状態で電源を入れたら動いたから
メモリ全部抜いてエアダスターで吹いて挿し直して
そこから四半日ぐらい経った今のところは落ちてないけど
正直今にも落ちるんじゃないかとまだ気が気じゃない

296名無しさん2022/03/21(月) 18:38:12.110
ロシアの出方で大戦になると煽る事でしかもう手立てが無い

297名無しさん2022/03/21(月) 18:40:33.260
売り抜けたいBTOも大変やな

298名無しさん2022/03/21(月) 18:56:56.670
ウクルライナみたいやな

299名無しさん2022/03/21(月) 19:05:49.550
少なくともnvidiaの歩留まり改善で安くなるよ

300名無しさん2022/03/21(月) 19:20:24.460
>>290
マジでキャンセルしたならアホすぎる

301名無しさん2022/03/21(月) 19:31:27.990
キンジャール

302名無しさん2022/03/21(月) 19:32:07.910
>>299
それは早くてもRTX5000番台以降な

303名無しさん2022/03/21(月) 19:34:28.130
Lenovoなんてただでさえいつ来るか分からんのにキャンセルしちまったのか

304名無しさん2022/03/21(月) 20:05:00.930
どうしよう ps5にしかフレンドおらんしいまからでもキャンセルしようか迷う
入金してなかったらキャンセル料払えばキャンセル出来るよな?

305名無しさん2022/03/21(月) 20:25:48.370
リベ20キャンセルしたなら自作すればええやん

306名無しさん2022/03/21(月) 20:28:27.520
ゲーミングpcが届くのを座して待つ者だけど、PCのメンテナンスに便利なアイテムあったら教えてくれる有識者はおらんか?
ずっとMacユーザーだったので初デスクトップ、初Windowsだからなんもわからぬ

307名無しさん2022/03/21(月) 20:43:18.550
転売ヤー必死だな PS5は不要
エルデンリングはpc最強

308名無しさん2022/03/21(月) 20:53:55.120
PCのメンテナンスに必要なのは、#2ドライバー、#1ドライバー、接点復活剤、
ホコリ払い用刷毛、キムワイプみたいなホコリの立たないティッシュっぽい奴、
乾いてしまったウェットティッシュでも可。

309名無しさん2022/03/21(月) 20:57:51.900
メンテナンス気にするぐらいならまともなPC買った方が気がするな特にPCケース

310名無しさん2022/03/21(月) 21:07:50.870
>>306
掃除機

311名無しさん2022/03/21(月) 21:29:17.770
来月から、更に価格上がりそうだから
CPUの12世代アップデートと2重でスーパー値上げなりそう。

312名無しさん2022/03/21(月) 21:33:18.920
おーおーどんどん上がれ
中途半端なのが一番ダメって、それ一番言われてるから

313名無しさん2022/03/21(月) 21:34:09.040
>>309
部屋の中にbox設置してホコリ対策してるわ

ケースだけじゃあかん

314名無しさん2022/03/21(月) 21:38:08.880
まともなPCケースを買った方がいいよ

自分も一緒にはいれるタイプのPCケースな

315名無しさん2022/03/21(月) 21:43:03.400
気をつけるべきは湿気、油、ヤニ。pcがある部屋で焼肉やらんとか重要だと思うわ。まあそんな奴おらんかw

316名無しさん2022/03/21(月) 21:47:56.520
湿気はやばいかもしれない
パソ本体の50cm辺りに熱々の湯気が立つコーヒー毎日置いてるし

317名無しさん2022/03/21(月) 21:58:53.020
世界大戦起こるの?

318名無しさん2022/03/21(月) 22:04:46.430
3060tiでいいのがなかなかないので
3070でもいいのかなって思ってるんですか
いいグラボだと、その分普段使いの時の電気代も高くなるんでしょうか?

319名無しさん2022/03/21(月) 22:14:30.920
なるよ

320名無しさん2022/03/21(月) 22:16:49.830
おこるよ

321名無しさん2022/03/21(月) 22:37:07.860
>>85
18日からのセールより11日からの分の方が安かったわけで、
今後も見続けていたらそりゃいいのが出てくるさ

322名無しさん2022/03/21(月) 22:37:11.440
>>307
なぜPC最強?良いmodとかあるん?

323名無しさん2022/03/21(月) 22:45:07.890
普段使いって文書作成とかYouTube視聴とか、グラボに大した負荷かかってない時のことか?
その電気代は大して変わらんよ

324名無しさん2022/03/21(月) 22:54:24.120
ワットパフォーマンスの影響は受けるんでないの?
その例の3060Tiと3070だと、後者のほうがワット〜が上だからグラボに全く同じ仕事をさせれば消費電力はむしろ下がるはずだが

325名無しさん2022/03/21(月) 23:14:30.090
スイッチのプロコンてPC版エルデンリングに使えるん?

326名無しさん2022/03/21(月) 23:24:05.390
>>325
頑張ればつかえる

327名無しさん2022/03/21(月) 23:27:51.180
>>324
その辺のレビュアーが言ってるワッパはそういうことではない
フルロードにならないとこで同量の仕事させても差はほぼ見られないよ
80PlusがGoldかBronzeか以上に消費電力に差がない
世代間またぐとまた別の話

328名無しさん2022/03/21(月) 23:31:28.120
3070でいろいろ探してたんだがセールとはいえなんでこれこんな安いん?
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

329名無しさん2022/03/21(月) 23:38:27.080
安いのかな
フロンティアは今のセール品よりエルデンリングモデルの方がお得感あるようにみえる

330名無しさん2022/03/21(月) 23:41:57.220
>>326
サンクス
>>328
いつも思うんだけどURLじゃなく画像張る馬鹿なんなん?
画像のほうがよっぽど手間だと思うんだけど

331名無しさん2022/03/21(月) 23:42:56.800
3070なら、こういうのもある
http://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-xm-b-kk/
CPU・SSD・電源…と違いは大きいが値段だけは安い

332名無しさん2022/03/21(月) 23:43:32.000
値下がりするから1ヶ月様子見た方がいいぞ
今買っても後悔するからやめとけ

333名無しさん2022/03/21(月) 23:44:22.210
>>328
まずケースが窒息するゴミ
さらにCPUクーラーがゴミ
この二点だけでも相応のものに変えようとしたらそれなりの金やら手間がかかる

電源やメモリーあたりもジャンク品よりはましというレベルの物だし
いろいろやばい

さらに組み立て職人がはずれだと面白いことになる

334名無しさん2022/03/21(月) 23:45:10.130
>>330
俺は面倒だからURLしか貼らないが、フロのセールモデルは1週間でページが消えるからなあ
画像で貼ってもらったほうが有り難いと思う人もいるのでは

335名無しさん2022/03/21(月) 23:48:03.590
ゲーミングPCスレでコントローラーについての質問なんかをする奴に罵られた>>328が不憫で…( ノД`)

336名無しさん2022/03/21(月) 23:48:19.450
>>330
ああURL気軽に貼ってよかったのかなんかアフィだと思われたらあれかなって思って
>>333
なるほど参考になるわ

337名無しさん2022/03/21(月) 23:50:31.680
BTOのCPUクーラーは期待出来んな
ドスパラだったかな、いつからか虎徹使い始めたが
他のBTOは大体評価低い安価なクーラー使ってる
まぁクーラーはコスト下げてくるわ

338名無しさん2022/03/21(月) 23:51:44.570
3070でコスパ重視するならレノボが最強
在庫ないけど時々復活するし明日の10時までリベ20%だから実質14万で買える

339名無しさん2022/03/21(月) 23:52:56.660
3070で探せば他にも選択肢あるだろうがこれは5900xが欲しい人用ってとこだな
5900xはいいcpuだ
ただケースがGHケースならいいのにな

340名無しさん2022/03/21(月) 23:52:58.000
>>336
てかみんな発展じゃんw バカ?w

341名無しさん2022/03/21(月) 23:53:45.050
どっちでもええわそんなん
うぜぇな

342名無しさん2022/03/21(月) 23:54:34.430
きもむし

343名無しさん2022/03/21(月) 23:54:51.440
きもむし

344名無しさん2022/03/21(月) 23:55:24.270
窒息GAの5900Xにゴミクーラーつけて出荷とか冗談にしても笑えないぞ
しかも碌な選択肢がない
真夏に使ってたら爆発してもおかしくはない物体

345名無しさん2022/03/21(月) 23:57:03.470
>>344
その爆発って大袈裟過ぎる表現はどうかと思う

346名無しさん2022/03/21(月) 23:58:18.890
CMOS

347名無しさん2022/03/21(月) 23:58:45.110
ゼレンスキー大統領「NATOのせいで死ぬ」

ゼレンスキー「まだロシアからガスもらってんの?80年前のこと反省してる?」→ドイツ人、キレる

ゼレンスキー「真珠湾攻撃を思い出せ!」

昔ユダヤ人助けたイスラエルの防空システム「アイアンドームよこせ」→イスラエル人、キレる



プーチン氏との交渉「失敗なら第3次大戦だぞ」

348名無しさん2022/03/21(月) 23:58:59.390
この板の一部スレには、12世代とフロンティアを執拗に叩くキティちゃんがいるからね
初心者さんは要注意だよ☆

349名無しさん2022/03/22(火) 00:00:18.950
AMDを執拗に叩くのもいた気がする

350名無しさん2022/03/22(火) 00:00:48.420
第三次世界大戦が来たときにゲームできないのはきつい

351名無しさん2022/03/22(火) 00:06:17.820
ゼレンスキーそろそろ見捨てられるだろ

352名無しさん2022/03/22(火) 00:06:43.520
>>337
フロンティアでi7 10700 3070tiの買ったけど、クーラーだけAINEXとかいうのにしたのは正解だったのか

353名無しさん2022/03/22(火) 00:16:20.380
>>352
虎徹のほうがマシだからハズレでしょ

354名無しさん2022/03/22(火) 00:17:12.410
>>347
独裁者プーチンの被害者でも立ち回りが素人だとプーチン効果が増大するな


トップに恵まれないのはどこの国も同じか

355名無しさん2022/03/22(火) 00:19:12.140
10700ならぎりぎり
11700とかもしくはK付ならアウト

虎徹とかそんな高いもんでもねえし手間賃なんて微々たるものだし
そんなものすらつけないフロンティアは信用できない

356名無しさん2022/03/22(火) 00:23:23.250
第三次世界大戦が起こったら半導体買えない?

357名無しさん2022/03/22(火) 00:31:14.520
もう虎徹は外れだろIDCOOLINGで十分

358名無しさん2022/03/22(火) 00:34:25.930
値下がるか上がるかは分からんけど次世代グラボ待てよ
ここまで待ったんだろ?
後もう少し待ってampereを過去にするAdaLovelaceを買えよ

359名無しさん2022/03/22(火) 00:50:24.170
>>352
それでいくら?こっちは同じCPUで3060tiで18万だわ

360名無しさん2022/03/22(火) 01:33:34.370
顔文字モデル
3060Ti/600W BRONZE/GAケース
179,800円+送料

3070Ti/800W GOLD/GHケース(左側面強化ガラス)
229,800円+送料

361名無しさん2022/03/22(火) 02:29:59.280
なんで揃いも揃ってガラスパネルは左側なん?
みんなPCは右側に置く法則でもあるんか?

362名無しさん2022/03/22(火) 02:34:26.080
わからんけど俺は左においてる

363名無しさん2022/03/22(火) 03:08:31.800
マザボの裏側見たいか?

364名無しさん2022/03/22(火) 03:11:10.890
両側ガラスのケースもあるぞ
マザーボードの裏側は変わらないけど

365名無しさん2022/03/22(火) 04:21:21.140
>>359
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

ちな、去年の2月ね

366名無しさん2022/03/22(火) 07:38:58.820
>>365
ホロッとくるな

367名無しさん2022/03/22(火) 07:42:52.100
>>365
今なら23万ぐらいか

368名無しさん2022/03/22(火) 07:43:48.450
そう考えるとPS5の転売価格って妥当なのかも

369名無しさん2022/03/22(火) 07:49:36.370
>>365
全俺泣いた

370名無しさん2022/03/22(火) 09:03:45.400
>>365
『完売』の文字で埋め尽くされてるやん

371名無しさん2022/03/22(火) 09:50:17.990
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=G-TunePM-B-KK%28B560%29&;adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
マウスのこれ買おうと思ってる初心者なんだが、cpuクーラーって標準の一番安いのだと足りないかな?
6000円払ってでも水冷式の方がいいか

372名無しさん2022/03/22(火) 09:52:49.640
>>371
✕6000円
○8000円

373名無しさん2022/03/22(火) 09:58:15.150
>>371
いや。水冷は多分いらないぞ。 
まず、何をするつもりなんだい?

374名無しさん2022/03/22(火) 10:06:54.860
>>373
X4やスカイリムなど、重そうなオフラインゲームを美化Modそこそこ入れても快適にプレイできるようにしたい
オンラインFPSや格ゲーはあまりやる予定ないかな

375名無しさん2022/03/22(火) 10:09:39.010
>>361
普通の配置だとマザボの裏面が右側に来るからだろ

376名無しさん2022/03/22(火) 10:11:38.120
>>365
当時のレート1ドル104円だからな。今120円。グラボの高騰が落ち着いても材料費値上がり輸送コスト値上がり人件費値上がり(特に米国)で全体的には下がる予想は立たんな。

>>371
i5の無印なら水冷無くても大丈夫でしょ。空冷の良いのか選択出来ればそれが良いけど。(冷えるに加えて耐久性)

377名無しさん2022/03/22(火) 10:13:38.490
cpuクーラーをCooler Masterに
ケースファン追加でいいんじゃないか

378名無しさん2022/03/22(火) 10:20:38.630
>>376
なるほど……ありがとう!
親切に甘えてもう一つ聞きたいことがあるんだ

オプション欄を見ると「OSは容量が最小のSSD/HDDにインストール」されるらしく、「OS用に別途SSD/HDDを選択してください」と書かれているんだが、これは追加のSSD/HDDを選択しなかった場合に致命的な問題になるのかな?

素人の感覚ではSSDが520GBもあれば十分すぎて、これ以上ストレージを追加する必要は薄いんだけど、必要なことなんだろうか

379名無しさん2022/03/22(火) 10:21:51.770
>>377
具体的にありがとう!
その組み合わせで行こうと思う!

380名無しさん2022/03/22(火) 10:40:02.360
>>378
500だとmod入れすぎるとカッカッになることもある。
追加してもいいけど、usb3かcの外付けを買った方がかなりやすくはなる。

381名無しさん2022/03/22(火) 11:04:05.730
Skyrim等をやるつもりみたいだからOS用とは別にSSD(SATAで構わないので最低1GB出来れば2GB)用意してSkyrimは最初からそっちにインストールするのを推奨はするが
そういう系のゲームは環境を再構築するのがややこしいので色々進んだ後に容量気にしながらMOD導入したり引越し考えたりする羽目になる位なら面倒でも一番最初の段階できちんとしておいた方がいい
といってもHDDはいらないのでどうしても自分でやるのが嫌なら標準のSSDの容量をカスタマイズで増やしてOSもゲームもそこにインストールするくらいか
ただ別に何もせずそのまま買っても直ちに致命的な問題になることはないので困ったらその時考えるスタンスでそのまま買うのもあり

382名無しさん2022/03/22(火) 11:04:50.560
世界大戦中ってみんなゲームするん?

383名無しさん2022/03/22(火) 11:08:08.370
当たり前だろ
戦争中なら休みも増える

384名無しさん2022/03/22(火) 11:15:28.300
リアルfpsを楽しみにしとけよ

385名無しさん2022/03/22(火) 11:19:11.060
>>380
アドバイスありがとう!
なるほど、外付けか……
ちょっと調べただけでもたくさん商品が出てきて目が回るw

>>381
そうか、最初からSSDの容量を増やしておけばそれでいいのか
喫緊の問題にならないなら、とりあえず今回はオプションのSSDを大きめにして済ませることにします
詳細にありがとう!

386名無しさん2022/03/22(火) 11:20:43.990
>>382 積みゲーたまってるからな
定年後にやる予定だってたけど
前倒しして死ぬまでに何本崩せるか試すわ

387名無しさん2022/03/22(火) 11:25:56.850
>>386
そんな過去のゲームやりたいか?

388名無しさん2022/03/22(火) 11:27:12.290
アプで買ったこと無いけど
https://shop.applied-net.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000414733&;search=414733&sort=
内容だけならいいとおもう。
追加でメモリ32gSSD1tしてもマウスと同じぐらい安い。

389名無しさん2022/03/22(火) 11:48:22.800
>>388
惜しい。これでtiなら完璧だった

390名無しさん2022/03/22(火) 12:03:32.960
こんにちは
先日ここで相談して思い切って注文した者ですがいまからでもキャンセルしようか迷ってます
理由はよく考えたらプレステのフレンドが多く ps5買った方が精神的にいんじゃねと思ったからです
入金前にキャンセルすればキャンセル料は払わなくていいみたいでここ最近病むほど悩んでます
自分はどうすればいいでしょうか 皆様のアドバイス聞きたいです

391名無しさん2022/03/22(火) 12:05:10.470
両方買う

392名無しさん2022/03/22(火) 12:05:54.740
どっちも持ってりゃいいじゃん
どうせ高くても25万ぐらいでしょすぐ貯まるよ
PCはMODマシマシにして遊べるから一味違ったことできるぞ

393名無しさん2022/03/22(火) 12:08:15.580
>>390 迷ってるなら今すぐ連絡してキャンセルしろ

394名無しさん2022/03/22(火) 12:09:05.540
>>390
じゃあ聞くけどPS5っていつ買えるの?転売ヤーから8万で買う覚悟があるなら多少料金かさむからキャンセルもわかる
でも意地でも抽選待ちとかならいつになるかわからないからそれまでPCで遊んでりゃよくね?
何度も言うように俺みたいにメインPCとしてゲーミングPC使えば何の問題もないのに

395名無しさん2022/03/22(火) 12:11:49.930
ゲーミングPCの値段も高騰してるしPS5が8万で手に入るならむしろ良心的やろ

396名無しさん2022/03/22(火) 12:13:36.510
>>390
キャンセルしたほうがいい。
ゲーミングなんて何時でも買えるのだから。

397名無しさん2022/03/22(火) 12:14:32.350
>>390
悩むならもう止めとけ。PCは覚えること多いしトラブルも付きものだから、その様子だと買っても使いこなす前に挫折しそうだ。

398名無しさん2022/03/22(火) 12:22:20.370
みんなこの優柔不断野郎に必死だなww
だいたい「こんにちは」とかで始まる奴って質問だけしてもう二度と現れないぞ(ノ∀`)

399名無しさん2022/03/22(火) 12:23:56.610
前スレ488で買った17万のアプライドi5-12400,3060Tiの中身は悪くなかった。低価格寄りパーツではあるが、品質とのバランスは取れてると思う。マザボはOEMではなく一般流通品。

マザボ ASUS B660M-A D4
メモリ TEAM TTCCD416G3200HC22DC01
SSD TEAM TM8FP6512G
グラボ GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR
電源 Cooler Master MWE Gold V2 750

400名無しさん2022/03/22(火) 12:25:46.700
>>398
お前も二度と現れなくていいよ

401名無しさん2022/03/22(火) 12:28:42.560
>>399
やっぱアプーやなアプにゃー

402名無しさん2022/03/22(火) 12:33:26.400
>>399
いいね

403名無しさん2022/03/22(火) 12:36:23.840
お願いだ
夏ボの時期までにグラボの値段下がってくれ
買ってやるから…

404名無しさん2022/03/22(火) 12:38:07.930
>>403
時期が悪いおじさんが死ぬまで値上がり続けるから今買え

405名無しさん2022/03/22(火) 12:45:22.860
>>403
そこまできたら値段気にせず4000買えよ

406名無しさん2022/03/22(火) 12:56:11.410
>>388
結構安くないか?
メモリとSSD今使ってるの挿せばコスパいいな

407名無しさん2022/03/22(火) 12:58:34.950
>>385
steamをD:に作りC:は小さくしといて時々Macrium見たいなまるごとバックアップする3分位
調子が悪くなったらいい時に戻す
怪しい物を試したら後で丸ごともとに戻す
年に一回外部にバックアップする

408名無しさん2022/03/22(火) 13:04:58.310
>>406
1070ぐらいから乗り換え用にちょうどいい。
残り2台しか無いけど。

409名無しさん2022/03/22(火) 13:07:08.620
第三次世界大戦って起こるの?

410名無しさん2022/03/22(火) 13:07:41.320
ネタ抜きで今買うのは悪手
1,2ヶ月後に一気に下がって買ったことを後悔しても知らんぞ
既に色んなところでグラボが値下がり始めてるからBTOが影響受けるのも時間の問題

411名無しさん2022/03/22(火) 13:07:54.690
起こらない

412名無しさん2022/03/22(火) 13:08:51.890
>>409 今のところ半々やな

413名無しさん2022/03/22(火) 13:10:31.380
>>410
世界大戦が起こったら輸入どころじゃなくなって糞高騰するだろw

414名無しさん2022/03/22(火) 13:12:30.160
>>413
起きないから高騰しない
このまま下がる一方

415名無しさん2022/03/22(火) 13:12:51.570
コロナに戦争、俺の投資信託そのうち0になるわ

416名無しさん2022/03/22(火) 13:17:16.960
下がると信じる人だけ待てばいい。

417名無しさん2022/03/22(火) 13:27:56.080
>>408
今のpcがいきなり再起動することがあっていろいろいじって直そうとしてるんよね
CPUグリスがほとんど無い状態だったから注文して明日塗ってみるんだけど
それで治らなければ使ってるのをサブにして新しいの買おうか迷ってて
ゲームはあんまやらんのだけどhdmiとdp出力4個は欲しいからちょうどいいかなみたいな
まあ迷ってる間に売り切れるやろうね

418名無しさん2022/03/22(火) 13:30:13.550
>391
>392
そんなお金あったら悩んでない泣
>>393
>396
>397
やめた方がいいって意見多いな…やっぱり迷うくらいならやめた方がいいのか?やっぱり買おうかってここ最近ずっと悩んでたんだが考えれば考えるほど決まらない
>394
キャンセル料はまだ入金してないからかからないよ
まあ確かに定価で買うには抽選なんだよな
ああああ迷う pc自体はずっと欲しかったんだよ
ただやる人がいないって感じ
>>398
^^

419名無しさん2022/03/22(火) 13:33:06.600
戦争起きないなら下がるし起きたならゲームなんてやってる場合じゃない

420名無しさん2022/03/22(火) 13:33:32.970
海外が安くなるからって日本が恩恵受ける金額なんて微々たるもんだぞ

421名無しさん2022/03/22(火) 13:35:46.140
>>418
フレンドと遊ぶゲームが1番楽しいよ

422名無しさん2022/03/22(火) 13:36:52.160
>>421
よなあ
フレンドが移行してくれたら無問題なんだがps5買ってたしそれはなさそう
ああああどうしよう
ゲーム以外もできるしあったら便利そうだから欲しいのはpcなんだが繋がり的に言うとps5なんだ…

423名無しさん2022/03/22(火) 13:38:46.610
>>422
ちなみに君前スレで煽られてた人?

424名無しさん2022/03/22(火) 13:40:35.750
フレンドってリアルの友達のことか?
それならps5一択だろ
もしゲーム内のフレンドのことだったらpcでもその気になればすぐできるだろ
まあ今のフレンドがいいとかまた仲良くなるのがめんどくさいとかあるかもしれんが

425名無しさん2022/03/22(火) 13:47:30.370
マイクラシージapexの人ならマイクラapexはクロスプレイで遊べるよね シージは無理

最近はわりとクロスプレイで何とかなったりならなかったりするからなぁ

426名無しさん2022/03/22(火) 13:49:38.310
>>423
どれだ
レノボキャンセルのやつでは無い
>>424
ゲーム内だけど何年もずっとやってる付き合いだからそうすぱっと割り切れんくて

427名無しさん2022/03/22(火) 13:49:38.320
ps5でできるゲームをpcでやる意味なくね?
チートもいるしさ
別にマウスでエイムしたいとかじゃなくてパッド使うんでしょ?
pcのメリットないじゃん

428名無しさん2022/03/22(火) 13:53:45.500
カチカチうるさくないゲーミングマウスだとどれが1番いい?

429名無しさん2022/03/22(火) 13:55:46.930
>>427
んーまあそうなんだけどマイクラとかmod入れてやってみたいなって思ってたから
あと単純にキーマウでやってみたい
クソむずいらしいけど

430名無しさん2022/03/22(火) 13:57:06.020
パッドでエイムやる方がむずい
まぁパッドならエイムアシストあるゲーム多いし慣れたらパッドのが良いんだろうけど

431名無しさん2022/03/22(火) 13:57:52.750
>>430
それはただ慣れの問題でしょう 慣れたらマウスの方が安定するんだろうけども

432名無しさん2022/03/22(火) 14:00:09.210
PS5の良いところってチーターいない所もだけどアダプティブトリガーとかパプリックフィードバックとかなんとかの振動とかだと思うから こういうの好きなら是非オススメしたいね
キーボードとマウスのPCでは出来ないよ

ただし転売屋から買うのはやめて欲しいな

433名無しさん2022/03/22(火) 14:00:14.520
パッドのアシストはゲームによってアシストかかり方違うからなー
パッド優遇ゲームならかなり強烈なアシストかかるし、パッチでいきなり変わる可能性もあるし

434名無しさん2022/03/22(火) 14:00:40.400
ていうかPS5って未だにそんな入手困難なの?発売してから1年半くらいたってないっけ?

435名無しさん2022/03/22(火) 14:00:58.170
屁ーぺックスなんてマウスで練習しても時間の無駄
はよパッドに適応しよ

436名無しさん2022/03/22(火) 14:02:19.410
余程才能がなければ初めてマウスでfpsやると狩られ続ける
エイムアシストが強いゲームはパッドでやる←それps5でよくね?
エイムアシストが弱いもしくは無いゲームはマウスでやる←狩られ続け萎える

あんまpcのメリットなさそう
modとかマクロ(アウトだけど)使いたいならまあpcだな
最新ゲームでも4k120fpsでできるくらいのスペックじゃないとps5の方がよさそう

437名無しさん2022/03/22(火) 14:05:34.540
>>434
PS5買えないよ 未だに抽選
ヨドバシで入荷が狙い目だけど これもヨドバシカードなきゃ買えないけどね 普通には買えない

これのせいでPSのフレンド何人もPCにいっちゃったよ うんちだようんち

438名無しさん2022/03/22(火) 14:06:39.820
皆ps5推しなんだなwww ほんまにキャンセルした方がええか…それが賢い選択なんかな
>>434
ゲオとか電話したけど 抽選販売みたいだね
あとはメルカリとかAmazonから高値で買うかって感じ
キャンセルしたらその予算で高値でも買えるからまあそこは問題ないんだけど

439名無しさん2022/03/22(火) 14:08:36.110
PS5買っても持ってるやつおらんからおもんない

440名無しさん2022/03/22(火) 14:09:13.440
>>438
お前はバカか 転売屋から買うから未だに買えねぇんだよ

441名無しさん2022/03/22(火) 14:10:54.970
世界大戦だのPS5買えんだのの前に今夜停電でゲームやれなくなるぞ

442名無しさん2022/03/22(火) 14:11:34.040
そりゃps5はゲームに最適化されてるから純粋にゲームしたいならコスパでいったらps5やろ
定価で買えればだけど
pcはソフト無料で貰えたりいろいろメリットあるけどな

443名無しさん2022/03/22(火) 14:12:28.800
>>440
わかったよ笑
ちゃんと抽選受けるよ

444名無しさん2022/03/22(火) 14:12:53.930
ソニーがジニーが、わるさい
アイツらがちゃんとしてくれてたら今ごろこんな思いせずきすんだのにぐそぉ
日本市場ががくそ、おれたちは切り捨てられた

445名無しさん2022/03/22(火) 14:16:29.920
ps5が買えないのが1番の問題w

446名無しさん2022/03/22(火) 14:17:08.280
半導体不足はより深刻化するから
値下がりなんかするわけ無いだろ

447名無しさん2022/03/22(火) 14:18:11.510
さささサイパンねれいトレできるぞでて
ps5でデモンズソウルできるぞって
あのたねしかった語らいの日々かかかかえせをこかかかえせ

448名無しさん2022/03/22(火) 14:18:17.930
>>443
偉い!!!!!!

ただ買えるかは微妙だなぁ ゲオ(アプリで2020年12月)とTSUTAYA(直接店舗に出向いたらたまたま抽選してた2021年6月)で2回当たったけど他の人を見ると全然当たってないし…

PS5販売スレあった気がするし、Twitterで〇〇で抽選してますって情報くれる人いるからそれをファローするなりいろいろ試してみて

449名無しさん2022/03/22(火) 14:18:32.310
>>442
まあ5マンって偉大よね
けどpc欲しい気持ちも変わらんくて決心つかん

450名無しさん2022/03/22(火) 14:22:07.650
サイパンこそPCでMOD入れて遊ぶゲームじゃねぇか
サイボーグのくせに暗視装置どころかフラッシュライトも実装してないから
態々MODでフラッシュライト付けたりしないとダメなんだぞ

451名無しさん2022/03/22(火) 14:22:17.190
>>448
そんなのあるんか
見てみるわ 思ってたけど皆どう言う感じで抽選受けてんだと思ってたから

452名無しさん2022/03/22(火) 14:23:01.090
5万で買えるグラボはっとカタカタカタポチッ
GTX1660SとRTX3050か

453名無しさん2022/03/22(火) 14:25:07.830
>>451
ゲオ、ドンキ、ヤマダ電機あたりはアプリでサラッと抽選受けれるからやってみるべき 毎月やってる

TSUTAYAは店舗ごとにやってたりアプリでやってたりするのかな

454名無しさん2022/03/22(火) 14:26:15.500
10年前の一般ノートパソコン(メモリ8GB、i7-3632QM、インテルHD graph40000)からデスクトップ(16GB、Ryzen5600x、3060ti)に乗り換えて発送待ちです

今も軽めのFPSやmoba系のゲームならできてるんですが体感どれくらい変わるんですかね?
免許とって車乗れるようになったくらいですかね

455名無しさん2022/03/22(火) 14:27:12.980
原付と軽自動車くらい

456名無しさん2022/03/22(火) 14:28:07.870
小学生とJKくらい

457名無しさん2022/03/22(火) 14:29:03.350
>>455
あまり変わらないですねw

458名無しさん2022/03/22(火) 14:29:30.450
別物過ぎて難しい

459名無しさん2022/03/22(火) 14:34:03.020
そのノートが三輪車なら新しいPCが車ぐらいだね

460名無しさん2022/03/22(火) 14:41:00.610
>>453
わかった とりあえず受けてみるわダメで元々

461名無しさん2022/03/22(火) 14:42:05.740
考え方変えた方がいいかな
皆こういう大きいことで迷った時どう判断してるの?判断する際の自分なりの決まり事とかある?

462名無しさん2022/03/22(火) 14:45:30.950
>>461
はじけりゃイェイ素直にぐぅーだからちょいと重いのはBoo!

463名無しさん2022/03/22(火) 14:48:06.660
>>461
そんなの物によるとしか言えないけど、PCに関しては長くて5年とか使い続けることも可能だろうから(まぁ5年は無理だろうけど)、2年で十何万してたスマホよりはお得だなぁと考えてたよ

3年使うとして20万円だと月5555円だよ 安い安い

464名無しさん2022/03/22(火) 14:54:22.900
なんならマウスやドスパラは分割できるし2年以内の分割払いなら分割手数料無料だし実際に月1万円しないくらいまでになると思うよ お金厳しいならそれを検討しても別に良いかと

465名無しさん2022/03/22(火) 14:56:48.180
パソコンはゲーム以外に仕事にも使えるし最高だよ

466名無しさん2022/03/22(火) 14:59:27.110
判断基準は人生楽しくなる方だろ
総合的に考えてどっち買ったら人生楽しくなるか
経済的に考えて両方買うのもありか
人生短いからな
同じ5年過ごすなら楽しくゲームやった方がいいだろ?
思いっきり楽しめる方買うんだな

467名無しさん2022/03/22(火) 15:02:40.590
PC買うにしても今は時期が悪いから様子見た方がいい

468名無しさん2022/03/22(火) 15:07:57.690
10万で買えるPC教えてください
メーカーはどこがいいですか?

469名無しさん2022/03/22(火) 15:08:29.180
>>468
フロンティアですね
他のショップはボッタクリ価格です

470名無しさん2022/03/22(火) 15:12:33.210
>>469
ありがとうございます!
フロンティアのどれ買えばいいかわからないのでurl貼ってもらえるとうれしいです

471名無しさん2022/03/22(火) 15:20:35.860
マウスの取っ手つきの3060tiのやつすげー欲しいわぁ
2ヶ月前くらいに我慢できずにガレリアノートのxl5r-r36ポチってしまって激しく後悔
いまさら下取り出しても半額もいかんよなどうせ

472名無しさん2022/03/22(火) 15:22:01.240
>>470
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112446-ma3/
10万より少し高いけどこれ以下はほぼない。

473名無しさん2022/03/22(火) 15:24:18.800
>>471
ワイが買い取ろうか?

474名無しさん2022/03/22(火) 15:25:05.790
>>471
売れば安い買えば高いそれ中古なり

475名無しさん2022/03/22(火) 15:26:16.190
>>472
ありがとうございます!
相談して良かったです!

476名無しさん2022/03/22(火) 15:26:32.350
だからゲーミング目的でノートはやめとけとあれほど

477名無しさん2022/03/22(火) 15:33:31.170
ノートの排熱問題って将来的に解消されるの?

478名無しさん2022/03/22(火) 15:39:08.760
無理やろなノート用のスタンド使って下から吸っても吐き出し口がMAXで3ヶ所やぞ

479名無しさん2022/03/22(火) 15:41:04.650
>>471
俺も狙ってたけど排熱大丈夫なんかね

480名無しさん2022/03/22(火) 15:45:55.110
>>463
ps5だと何年?
>>464
分割できんの?クレカないと無理よね?

481名無しさん2022/03/22(火) 15:50:24.870
>>480
そのショップ指定のクレカ作る感じやなかったか? だから審査通れば大丈夫や

482名無しさん2022/03/22(火) 15:51:00.510
全然PCに詳しくないけどps5のグラボが3060相当って本当?
3060相当のPCが定価5万で買えるって認識できいの?
眼中になかったけどps5狙おうかな

483名無しさん2022/03/22(火) 15:53:59.590
なお当選しない模様

484名無しさん2022/03/22(火) 15:54:27.940
おまえらが迷った挙句PS5やっと決断してやっと購入にかぎつけたときにはPS6が発表されてるから安心しろw

485名無しさん2022/03/22(火) 15:54:49.610
>>482
RTX2060程度らしいぞ ただ最適化でもうちょい伸びるらしい
ただ俺はRTX2060と3060の明確な違いを知らん

486名無しさん2022/03/22(火) 15:57:20.180
くっそ自作したすぎるんだがあ
グラボが高すぎるんだがあ

487名無しさん2022/03/22(火) 16:01:42.890
>>485
ps5は2060super程度で2060superは3060と同等だから実質3060

488名無しさん2022/03/22(火) 16:04:50.210
ゲーミングPC高すぎて買えない

転売価格のPS5より圧倒的に高いじゃん

489名無しさん2022/03/22(火) 16:05:37.010
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

490名無しさん2022/03/22(火) 16:08:12.120
PCとかあほくさ
レノボの3070在庫切れで萎えてたけど真のコスパ最強はps5やん
ps5に乗り換えるわ
すまんなお前ら

491名無しさん2022/03/22(火) 16:08:24.560
>>488
逆に言えばps5にはその程度の価値しかない

492名無しさん2022/03/22(火) 16:10:19.830
転売価格で買ってもpcより遥かに安いという事実
すまん、pc選ぶ意味ある?

493名無しさん2022/03/22(火) 16:13:02.100
>>480
6年はいけるだろうな PSコスパ良すぎ
ただしPSプラスに入らんと行けなかったりするしなぁ PCは無料だからいいね

クレカは必要ないよ クレカと同じような審査をして口座から引き落としされるんじゃないかな

494名無しさん2022/03/22(火) 16:13:14.400
え・・・ゲーミングパソコンと言えどもゲームのみ目的で買う奴いるの?

495名無しさん2022/03/22(火) 16:14:13.360
PS5選ぶ奴はその程度の使い方しかできないんだからそれでええ

496名無しさん2022/03/22(火) 16:15:11.810
PS5って安さ以外でメリットあるの?

497名無しさん2022/03/22(火) 16:15:30.750
でもps5はmod使えないじゃん

498名無しさん2022/03/22(火) 16:15:43.800
>>493
ゲーム機はそんくらいけるよなあ
そう考えるとpcのが寿命短いの?泣
あーどうしようこうしてまた一日が終わる
もう入金しちょおうかなpcに
めんどくなってきた…っつってこんな感じで決めると後々悔やむだろうしもう吐きそ

499名無しさん2022/03/22(火) 16:15:57.900
>>496
オンラインの人口

500名無しさん2022/03/22(火) 16:18:02.420
PCだとチーターいなくても居るんじゃないかとき疑心暗鬼になりながらやらなきゃ無いのも嫌だな

CSサーバーに入ってくるPCチーターがAPEXとかに居たらしいが特例だろうし

501名無しさん2022/03/22(火) 16:18:48.660
だからお前らが今このスレに書き込んでるおんぼろPCの代わりにゲーミングPCでも使えるじゃんよ(ノ∀`)

502名無しさん2022/03/22(火) 16:20:33.130
残念でしたぁー
スマホで書き込んでますぅー

503名無しさん2022/03/22(火) 16:20:45.940
いつ暴落するかわからんPC買うより毎月ps5の抽選に参加する方が精神的にいい

504名無しさん2022/03/22(火) 16:21:18.800
今どきPCで書き込んでるやつなんか少数派だろう……第10世代マンはもう他のところいっててね

505名無しさん2022/03/22(火) 16:22:46.900
普段使いのパソコンなんて5万くらいのノートで十分だろ

506名無しさん2022/03/22(火) 16:24:28.060
プライベートでパソコンなんかいらん

実際Macならあるけど微塵も使ってないし

507名無しさん2022/03/22(火) 16:25:47.260
純粋にゲームするならPSだよ
俺はエロゲするしskyrimmod入れたりいじったりして遊ぶからPSは考えられないけど

508名無しさん2022/03/22(火) 16:26:29.520
円安でバカみたいに値段上がってるな
今年の年末でも高そう

509名無しさん2022/03/22(火) 16:29:51.040
>俺はエロゲするし
キモ

510名無しさん2022/03/22(火) 16:30:38.740
>>504
誰が第10世代マンやねんヽ(`Д´#)ノ i7-10700なめんな(´・A・)9m

511名無しさん2022/03/22(火) 16:31:28.840
>>509
キーモスキモスキーモスキモス

512名無しさん2022/03/22(火) 16:34:08.630
>>510
きっしょお前
時代錯誤の顔文字使って何歳だよおっさん

513名無しさん2022/03/22(火) 16:34:52.800
いくらゲーミングと名がついているとはいえパソコン買ってゲームしかしないと考えてる奴なんて発達障害者くらいしかいないだろ

514名無しさん2022/03/22(火) 16:35:42.510
はったつの正式名称久しぶりに聞いたな

515名無しさん2022/03/22(火) 16:36:03.210
46だが?

516名無しさん2022/03/22(火) 16:37:08.210
pc買う前ワイ「ゲームの他にイラスト描いてぇプログラミング勉強してぇ音楽も作っちゃおうかなぁ…」

今ワイ「ゲームしか起動しとらん」

517名無しさん2022/03/22(火) 16:39:51.550
>>516
やめろワイの未来を映すな

518名無しさん2022/03/22(火) 16:39:52.720
逆に言えば既にパソコン持ってる層はゲーミングPC買い足すより転売価格でPS5買う方が断然安い

519名無しさん2022/03/22(火) 16:40:29.440
PS5は抽選に当たるか、ヨドバシとかで在庫あるタイミングじゃないと買えないが、ゲーミングPCは納得できる価格のが出たらすぐに購入できるからなぁ、届くまで時間かかったりするが
ゲームいろいろやる人なら両方買うだろうし、どっちかだけを選ぶ必要もない、買えるなら両方買えばいい

520名無しさん2022/03/22(火) 16:42:02.330
問題はゲーミングPCが値上がりしすぎて転売屋もびっくりな値段になってること

521名無しさん2022/03/22(火) 16:42:03.420
>>519
そっかあ
自分はps4あってpcははつpcって感じ
pc買ってまたゆっくり貯めてps5待つって感じでもいいのかな…

522名無しさん2022/03/22(火) 16:43:18.370
PC買ったらPS5はいらない
PCと任天堂Switchという構成になる

523名無しさん2022/03/22(火) 16:44:49.710
>>521
それならPCをおすすめする
PS6ぐらいでたら戻ろうや

524名無しさん2022/03/22(火) 16:47:12.470
PS5を転売屋から買う気にはならんな
あ、店頭価格の1割くらいまで値下がってたら考えるけど
転売品は未使用未開封でも中古品だしな

数量限定ですぐ売り切れるけど、最近はPS5の店頭販売するとこも出始めて、転売価格が値崩れ始まってる上に、在庫抱えてる転売屋は数十台とか持ってるらしいしな
もうちょい待てば転売価格は原価割れ起こし始めるだろ

525名無しさん2022/03/22(火) 16:47:19.160
俺はpcゲーでマクロ作ってたのを仕事に生かしてマクロでめちゃくちゃ効率化したぞ

526名無しさん2022/03/22(火) 16:47:37.730
このスレ意外と勢いあるんだな

527名無しさん2022/03/22(火) 16:49:03.520
普通どっちも買うよね
貧乏自慢してる場合か

528名無しさん2022/03/22(火) 16:50:36.090
今さら初期型PS5買うのはな
いつもの流れだともうすぐPS5スリムやPS5v2が出るんでは

529名無しさん2022/03/22(火) 16:51:04.430
時期が悪いおじさん「PS5も時期が悪い」

530名無しさん2022/03/22(火) 16:51:31.510
PS5が8万で買える中ゲーミングPCは最低20万ってとこか?

531名無しさん2022/03/22(火) 16:53:24.540
何故どちらもこんな品薄で高いのか?我々はその原因を探るべくNVIDAに入社した

532名無しさん2022/03/22(火) 16:53:51.090
PCこそグラボが転売価格やんけ

533名無しさん2022/03/22(火) 16:55:59.800
まあ全部俺の自演だからな

534名無しさん2022/03/22(火) 17:00:25.400
閲覧人数で200人ぐらいかな

535名無しさん2022/03/22(火) 17:01:42.130
>>534
専門板としてはわりと多いな
どこで見れるん

536名無しさん2022/03/22(火) 17:02:23.970
女友達の中指と薬指の爪だけ短かったんだけどそういうこと?

537名無しさん2022/03/22(火) 17:02:38.210
誤爆しました

538名無しさん2022/03/22(火) 17:12:43.970
>>531
なんか変な会社入ってない?

539名無しさん2022/03/22(火) 17:16:25.750
PS5買うお金はPC買う予算に足していいPC買おう
それかPC買わずにPS5と4k120モニタ(テレビ)買ってもいいが
高い満足感を得るためにお金はどちらかに集中させよう

540名無しさん2022/03/22(火) 17:19:49.300
ていうか自分のお気に入りのゲーミングpc(もちろん筐体デザイン込み)
手に入れようと思えば基本的に自分でつくるか、パソコンに詳しい奴につくってもらうかの2拓しかないわけだけどな

541名無しさん2022/03/22(火) 17:20:28.700
Twitterの自作代行のヒトに頼むべし

542名無しさん2022/03/22(火) 17:21:35.580
まさか光もしないそれはパソコンと呼ぶにはあまりにも黒く無骨で大きすぎた
みたいなpcをスペックだけでゲーミングとかいってる雑魚はおらんよなあw

543名無しさん2022/03/22(火) 17:24:15.250
なんだてめぇは
俺のハイスペックGAパソコンバカにしてんのか

544名無しさん2022/03/22(火) 17:32:09.240
そもそもゲーミングPCってなんで光らせるんだ?
海外で行われてたLAN PARTYでPCを飾り立ててたのの系譜なんかね

545名無しさん2022/03/22(火) 17:38:35.460
クリスマスの電飾ケースに巻いたらええ

546名無しさん2022/03/22(火) 17:40:46.220
>>461
俺はどんなもんでも 買う理由が値段ならやめとけ、買わない理由が値段から買っとというばあちゃんの遺言を守ってる。

しかし、PS5とPCで迷う龍が如くわからん。VR、ウルトラワイド、3画面、240FPS安定、本当のレイトレ、MOD使いたい、エログロ、PCにしか無いゲーム、PCでしか使えないコントローラー、動画編集配信、仕事でも使いたい、友だちがみんなPC、などの理由がなきゃPC買う必要かないだろ。1つでもあれはPCしかできない。悩むことかよ。実際俺もMOD無いゲームやウルトラワイド出来ないやつはCSでやるし。

547名無しさん2022/03/22(火) 17:41:45.560

誤)龍が如く
正)理由が

スマソ

548名無しさん2022/03/22(火) 17:44:20.530
PCの方がスティームというお店というか買ったゲームを貯めておく図書館みたいなのプレステのストアよりも安いからソフト代も考えたらパソコンがおすすめ

549名無しさん2022/03/22(火) 17:44:53.390
>>547
いや合ってるから大丈夫

550名無しさん2022/03/22(火) 17:48:49.400
>>399
グラボの型番に見覚えあると思ったら2スロの中では静かで冷えるからって一度購入を検討したやつだわ。そのパーツにCPU25k+ケース5kと見積もると全部揃えだけで16万近くかかるし、悪くないどころかめっちゃ良い買い物じゃん。

551名無しさん2022/03/22(火) 17:49:36.420
>>516
ゴープロの動画も溜まってるし編集したいし…
仕事のエクセルも使うし…

なんて言ってる俺もそうなりそうw

552名無しさん2022/03/22(火) 17:58:15.390
動画編集とExcelはするようになるよ
ゲームの動画と攻略データシートだけどなあ

553名無しさん2022/03/22(火) 18:03:30.260
まさに俺だ
3Dモデリングして絵描いてなんて思ってたのに
ゲームがまともに動くとそっちばかりに時間使って他は全然やらない

554名無しさん2022/03/22(火) 18:06:06.510
そうそうお前らは出された料理美味いと思って自分でも作れると夢想しちゃうおこちゃまなの
だから思ったように作れないのが分かるとすぐまた食べるほうに逃げちゃうのね

555名無しさん2022/03/22(火) 18:09:17.580
ps5は月々金取られるのが嫌
やらない時もあるのに

556名無しさん2022/03/22(火) 18:11:27.210
やらない時は止めたら?

557名無しさん2022/03/22(火) 18:19:06.510
年間が5千円ならゲームが買える

558名無しさん2022/03/22(火) 18:20:58.920
やらない時と言うけど基本的に一気に入るもんねぇ 12ヶ月とかとか

まぁ今はセールの時にしか入ってないけどさ

559名無しさん2022/03/22(火) 18:28:52.660
1行目と2行目で矛盾してるとかバカだなぁ

560名無しさん2022/03/22(火) 19:18:24.740
>>547
ワロタ

561名無しさん2022/03/22(火) 19:22:26.400
3060以下のpc買うならps5買った方が同等スペックで8万くらい安上がり

562名無しさん2022/03/22(火) 19:23:00.710
ゲーミングPCのコスパ最悪だからな

563名無しさん2022/03/22(火) 19:23:43.460
いや、セールと言ったら12ヶ月権のセールに決まってるだろ

564名無しさん2022/03/22(火) 19:30:39.490
>>563
そうそう
しかも12ヶ月セールで入って切れる時にセールしてくれるから助かるわ

565名無しさん2022/03/22(火) 19:33:48.510
PS5未だに買えてない人いるんだな…
抽選で1台ヨドバシで1台買えたわ
1台は友達にあげた
ヨドバシでクレカ作ればほぼ確定で1台は買えるのに

566名無しさん2022/03/22(火) 19:34:45.810
田舎だからヨドバシがない

567名無しさん2022/03/22(火) 19:35:00.370
>>565
スレチだ
死ねキチガイ

568名無しさん2022/03/22(火) 19:40:29.260
>>562
趣味と欲望にコスパ求めたら駄目だ
満足したいから買うんだ

569名無しさん2022/03/22(火) 19:58:32.020
フロンティアの3070ti、25万9千800円
完売してるぅ。欲しかったかも

570名無しさん2022/03/22(火) 20:03:44.240
3070tiって3070とほぼ変わらないからコスパ最悪だぞ

571名無しさん2022/03/22(火) 20:05:12.890
単品で見ると3070比較だと3070Tiはコスパいい

572名無しさん2022/03/22(火) 20:16:53.180
いいか?小僧
世の中には費用対効果だけじゃ量れないものだってある
キャバクラの姉ちゃんにいくら貢いだって自分の物には絶対にならない
・・・そういうこった

573名無しさん2022/03/22(火) 20:18:10.430
3070tiと3070ラップトップ版はどのくらい違う?

574名無しさん2022/03/22(火) 20:19:03.170
>>550
計算してなかったが確かにパーツだけで16万くらいいくな。組む手間省いて保証まで付くのを考えたら安いか。グラボは定格ならブン回しても静かだね。自動OCで1850MHzまで上がってもピーク70℃くらいだったから冷却も問題なさそう。

575名無しさん2022/03/22(火) 20:27:25.480
3070ti売れなさすぎでクーラーとか電源回路がいい上位モデル価格下げまくってるからな

576名無しさん2022/03/22(火) 20:29:06.130
グラボの伸びは3060から3060Tiへが割合的に一番大きいからここまで目指すのはあり。
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

577名無しさん2022/03/22(火) 20:38:50.270
>>576
3070欲しくなるな…

578名無しさん2022/03/22(火) 20:43:02.740
3070tiより3070の方が高くて草

579名無しさん2022/03/22(火) 20:46:30.440
70tiを拾いに行く勇気があるものが勝つ

580名無しさん2022/03/22(火) 21:07:51.680
俺ニワカだからそれ見てなるほど3070ティーアイがいいのかって>>569の買ったわ

581名無しさん2022/03/22(火) 21:14:06.280
でも70でいいの売ってないんだよな

582名無しさん2022/03/22(火) 21:14:48.160
3070ti欲しいわ
ワットパf−マンス悪いって話はあるけどゲームやるならfpsが高いは正義だよな
電圧調整すればいいみたいだし

583名無しさん2022/03/22(火) 21:16:25.450
23万あたりで3070のいいやつないかなサポとかカスタム少しいじって25万あたりにしたいんだけど

584名無しさん2022/03/22(火) 21:17:59.510
ワッパとか知れとるしな
毎日10時間位フルにグラボ使うならともかくさ

585名無しさん2022/03/22(火) 21:20:21.910
でもワッパとか言うやつに限ってブロンズ電源嫌だと言うお決まり

586名無しさん2022/03/22(火) 21:22:04.620
ブロンズはちょっと...

587名無しさん2022/03/22(火) 21:35:00.620
WQHDのapex120fps最高設定、エルデ最高設定は3060tiで出来るからな
値段下がったら覇権グラボ間違いない まあ情勢的にも下がらんのだが

588名無しさん2022/03/22(火) 21:38:43.900
>>565
マジで!?黒カ持ってるんだけどどこで買えるん?

589名無しさん2022/03/22(火) 22:05:53.700
>>423
むしろ煽ってたほうじゃね?
マウス買った人に対して、「俺の買ったフロのほうが安い(ノ∀`)」って

590名無しさん2022/03/22(火) 22:15:21.010
多少の金額差はどうでもいいけどマウス届くのおせぇんだよ!

591名無しさん2022/03/22(火) 22:21:12.230
>>589
俺じゃねーよ(´・A・)9m むしろあの優柔不断っぷりからして俺が煽ってた奴じゃね(ノ∀`)?って思ったくらいw

592名無しさん2022/03/22(火) 22:21:14.160
>>583
某扇風機に似たPCが3070搭載で212,985円(送料込)だが、ケースファンの交換が推奨されたりして初心者向けではないな

593名無しさん2022/03/22(火) 22:21:42.460
ドスパラは早いね

594名無しさん2022/03/22(火) 22:26:33.420
>>593
フロで買っちゃったけどマジでドスパラにすればよかったと思ってる納期早いから

595名無しさん2022/03/22(火) 22:27:33.660
>>589
フロンティアの方が安い?w
いや、リベに対応してるマウスの方が安いんだが
むしろbtoで唯一リベに対応してないフロンティアは最もコスパが悪い

596名無しさん2022/03/22(火) 22:30:42.250
早さは大事だね遊んでこのスレや値段忘れられるんだから

597名無しさん2022/03/22(火) 22:33:00.220
リベって何(´・ω・`)?

598名無しさん2022/03/22(火) 22:37:57.700
>>531
エヌヴィーダ社(〃'▽'〃)

>>547
ワロタw

599名無しさん2022/03/22(火) 22:43:49.580
>買わない理由が値段から買っとという
ここも突っ込みどころだろ

600名無しさん2022/03/22(火) 22:45:03.920
リベ使わないならフロンティアの方が安い定期

601名無しさん2022/03/22(火) 22:53:19.380
リベ使わない理由ってなんだ?
安く買いたいからフロンティアで買ってるのに最終的な実質価格ではむしろ1番高い
矛盾してないか?

602名無しさん2022/03/22(火) 22:57:25.110
数ヶ月に1度のイベントを待てるならそうすればいい
フロは毎週セールが更新されるから

買いたいときに自分が納得できる値段の物を買うだけじゃん

603名無しさん2022/03/22(火) 23:16:07.600
>>601
マジレスすると
リベの存在自体知らない

604名無しさん2022/03/22(火) 23:19:22.020
あぁぁ・・・リ・・リベね
あれ、いいよね

605名無しさん2022/03/22(火) 23:20:40.130
原資がアフィ報酬のものを広めたところでこちらにデメリットこそあれメリットなど無いからな
ハピだろうがげんだろうが同じことでさ

606名無しさん2022/03/22(火) 23:31:56.610
リ、リベ使うと安いよな〜 (リベってなんだ・・・?

607名無しさん2022/03/22(火) 23:34:19.300
り、リベねおばあちゃんがよく使ってたわ

608名無しさん2022/03/22(火) 23:34:34.870
リベ ハピタス モッピー
この辺りは必須だろ

609名無しさん2022/03/22(火) 23:36:31.460
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

610名無しさん2022/03/22(火) 23:37:32.370
「最もコスパが悪い」から「実質価格で1番高い」にエスカレートしてて草
早くPCが買えるようになるといいね
そうすれば寛解するはずだから

611名無しさん2022/03/22(火) 23:39:13.440
Core i7 12700K
rtx3070
DDR5 32gb
SSD 1t
水冷式
750W電源プラチナ
4年保証(33,000円)

総額税込30万円

これどう?

612名無しさん2022/03/22(火) 23:45:06.620
>>609
なるほどなー
マウスは3%だから仮に20万のPC買ったら6000円の値引き・・・
・・・なんか微妙じゃね?
もちろん日によって還元率は違うんだろうが

613名無しさん2022/03/22(火) 23:47:27.250
>>611
今だとこれ30万もすんの

614名無しさん2022/03/22(火) 23:48:11.070
>>611
8950か
デザインはいいよね
保証を重視するならサポートの評判が良い会社を選びたいところだが

615名無しさん2022/03/22(火) 23:48:59.870
ちょっと前はマウス15%だった

616名無しさん2022/03/22(火) 23:49:07.270
>>613
やっぱ高いかな?
ポイント還元とか入れると28万円くらいだけど
保証4年つけなければ25万円かな

617名無しさん2022/03/22(火) 23:52:58.460
>>614
よくこれでわかったねw
その下のモデルな3070だけど
見たら5万くらい出すと3080にできるね
3080付けたら現状最強に近いpcかもしれん
保証つけなきゃ3080でも32万円くらいだね
DELLってサポート悪いかな?

618名無しさん2022/03/22(火) 23:53:09.900
>>612
結局特定の日以外はリベ使ってもフロンティアの方が安いんだよな

619名無しさん2022/03/22(火) 23:55:32.910
リベはLenovo20%とマウス15%がデカイよ
楽天スーパーセールの時はだいたいそんな感じになる

620名無しさん2022/03/22(火) 23:55:46.330
>>615
20万のpc買ったら3万円引きか
これヤバくね…?
なんでぽまえら教えてくれなかったん…?

621名無しさん2022/03/22(火) 23:58:44.400
>>617
最近XPSとAlienwareで迷って後者を買ったものだから//
12700Kと3070の組み合わせをゲームに使う場合は3070側がボトルネックになっちゃうよね
12700Kの性能が良すぎるせいだけど

DELLはサポートに日本語ネイティブじゃない人が結構いるって話を聞くからさ

622名無しさん2022/03/22(火) 23:59:23.790
ポイントバックってことは次回マウスで何か注文する前提だろ?そんなにほいほいゲーミングPC買い換えんの?
割引じゃないからな騙されんな
次いつ来るかわからない飯屋で次回100円引き券渡されるようなもんだぞw

623名無しさん2022/03/22(火) 23:59:31.300
フロとか鼠じゃ買わないし、ps5は抽選当たらんから話すまでもないし

624名無しさん2022/03/23(水) 00:04:18.170
>>622
嘘つくなよw

625名無しさん2022/03/23(水) 00:04:40.280
>>622
全っ然内容見ないで脊髄反射で反論してんのな。もらえるのは楽天ポイントだよ。

626名無しさん2022/03/23(水) 00:06:29.790
リベ+マウス・レノボ最強
顔文字フロンティアどーすんのこれ

627名無しさん2022/03/23(水) 00:07:17.480
>>621
おおもっと高級な方かったんすね
今Ryzen7 4750gのオンボで4kモニター4枚に出力してるんだけどいきなり落ちる時があって
何が原因かわからないんだけど
それで処理早くてスペック的に問題絶対起きないだろってやつ探してたらxps見つけますた
やることに対して明らかにオーバースペックな感じなんだけどw
これなら安心して4k出力できるんじゃないかと思って

628名無しさん2022/03/23(水) 00:08:36.870
リベのLenovo最強は常識だろ
見積とっていおいて20%の時に買うんだよ

629名無しさん2022/03/23(水) 00:14:34.110
>>625
だからその楽天ポイント次いつ使うんだよ(ノ∀`)
普段楽天なんかでそんなに買い物することある〜?

630名無しさん2022/03/23(水) 00:16:19.520
楽天ペイにかえればいいだけ定期

631名無しさん2022/03/23(水) 00:16:43.620
フロはステマに力入れてるから初心者は騙されるんだろう

632名無しさん2022/03/23(水) 00:19:53.560
投信初めてからバリバリ使うようになったわ
てかコンビニでも使えるんだから使えないなんてこたねーだろ

633名無しさん2022/03/23(水) 00:20:16.400
>>627
Alienwareは還元込みで185k未満だったので全然す汗
4kモニター4枚…金に糸目をつけないトレーダーさんかしら
そうは言っても安い買い物ではないし、その落ちる原因を特定できたら安心して買えるよね
ファンが壊れてCPUの温度が上がりすぎてもそうなるかと

634名無しさん2022/03/23(水) 00:22:01.730
ポイントで服買う
これでいこう

635名無しさん2022/03/23(水) 00:24:25.280
こんなにポイントがと思っててもモニターやゲーミングマウスやキーボードやヘッドホンやらですぐ消えちまう

636名無しさん2022/03/23(水) 00:42:18.970
>>633
そうなんすよね
問題が特定できないから困っちゃうんです
分解したらCPUのグリスがほとんど無かったのでその可能性があると思ってとりあえずグリスをポチりました
いろいろ診断しても異常無しなんでこれでダメなら初期化してダメなら買うしかなさそうなんですよね
グリスで直ればいいんですけど
初期不良でCPUファン交換したんでその時業者がグリス塗り忘れでこうなってる可能性があるかもです
それだと簡単に直って嬉しいのですが

637名無しさん2022/03/23(水) 00:43:53.450
>>609
早く充電しろや

638名無しさん2022/03/23(水) 00:44:32.820
オンボードで4kモニタ4枚?
まじで?

639名無しさん2022/03/23(水) 00:45:26.950
ネタじゃないならryzen優秀すぎるな

640名無しさん2022/03/23(水) 00:50:19.440
正確に書くと1枚はusb変換機使ってwqhdモニターですけど(4kにも対応してる)
ちゃんと4k出力できてます
Lenovoのm75s Gen2 です
m75qの方なら確かオプションで映像出力増設できるのでそのまま4k4枚いけると思います
ゲームもある程度できますよ
不思議なことにGPU使用率を見てもCPU使用率を見てもめちゃくちゃ少ないですよね

641名無しさん2022/03/23(水) 00:55:29.780
WQHDって2560x1440のことだとおもうんだけど、4kに対応してるWQHDってあるの?

自分も4枚モニタだし、4kもWQHDもつかってるけど4k4枚は無理そうだわ

642名無しさん2022/03/23(水) 01:03:37.740
わかりにくくてすまん
モニター自体は1枚がwqhdなんだす
最初書くの面倒くさいから4k4枚って書きますた
実際は4k3枚 wqhd1枚
wqhd1枚に使ってるusbからhdmiに変換する機械が4kにも対応してるから4k4枚でもいけるってことを書きたかったです
ちゃんと4k出力できてるっていうのは4kモニターはちゃんと4kになってるってことです

643名無しさん2022/03/23(水) 02:39:12.740
ここゲーミングスレだからゲームしない4Kなんて4Kと見なされないよ

644名無しさん2022/03/23(水) 02:40:34.600
やだ怖いここ4枚モニタ使用者大杉

645名無しさん2022/03/23(水) 04:28:19.340
モニター多い人に聞きたいんだが、PC1台でモニター4枚のとき、4枚別々にYoutube開いたとしたらそれぞれのモニターから動画の音声流れるの?

646名無しさん2022/03/23(水) 04:33:40.980
Ryzen5-5600X/16GB/512GB/3060Ti
178,000円(消費税・送料込)
http://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-a-kk/

例の価格.comモデルと違ってメモリの空きスロットがあるのはいいね

647名無しさん2022/03/23(水) 07:52:52.280
>>629
いまだにこんなこと言う奴いることにビックリだわ

648名無しさん2022/03/23(水) 08:48:13.310
勘違いで攻撃して引くに引けなくなってるだけだぞ

649名無しさん2022/03/23(水) 09:04:49.550
Cpuはi511世代gpup3060tiあればゲームするだけなら充分よね?wqhdモニター144hzでエペやエルデンリングしたいんだけだ

650名無しさん2022/03/23(水) 10:01:28.040
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ウクライナゼレンスキー大統領のコメディアン時代
ピアノ芸 ズボン脱いで踊ってるだけ

651名無しさん2022/03/23(水) 10:12:40.110
>>649
素人ですまん、モニターってもしかして重要?今まで普通のPCで使ってたモニターそのまま使おうと思ってたんだけど。。
そのwqhdってよく聞くけど、ゲーミングやるならそういうの必須なん?

652名無しさん2022/03/23(水) 10:22:04.050
スンマソン、ヘルプです
これと同性能のノートPCでやってて
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Core i5-670の自作デスクトップが貰えそうなんです!
どれぐらいのグラボで今のノートPCに性能が追いついてどれぐらいのグラボで今の性能超えますか

653名無しさん2022/03/23(水) 10:26:06.750
俺も素人だからなんとも言えんけど調べた感じやとやるゲームによるかな、
フルhd→wqhd→4k→8kの順で良くなるけどpcのスペックが足りなかったら4k8kとか買っても意味ないし3060tiぐらいならwqhdモニターが丁度良い?ぐらいだと思う
Fpsとかやりたいなら画質もリフレッシュレートもこだわるとくそ高くなるから値段的にも144hzwqhdぐらいが丁度良いと思う?てきとうでごめん

654名無しさん2022/03/23(水) 10:28:49.450
普通のモニターでもできるよ
wqhdとか4kっていうのは解像度のこと
きめ細かいかってことかな
同じ大きさのモニターでもFHDと4kじゃ4倍細かさが違うんよ
画面が大きくなるとFHDだと少し見にくかったりする
逆に24インチくらいだと4kにしてもそんなに効果ない
個人的には
wqhd(解像度4kの半分)は28インチ
4kは30インチ以上
みたいなイメージ持ってるな

ただ画質上げると要求されるpcスペックも上がるからね

あとリフレッシュレートっていのがあってモニターに60hzとか120hzとか144hzとか書いてあるやつ
それは映像はコマ送りみたいなイメージで映されるんだけど1秒間に何コマかってこと
60なら60コマ
当然数字が上がるほど滑らかになる
fpsとか早い動きが要求されるのは120hzは欲しいね
今だと最高が240hzあたりだと思うけど120hzと240hzだとそこまで違いはわからないらしいね
だからガチゲーマーでも144hzが多い
60hzと120hzはかなり違うからね

理想を言うと4k240hzだけどそうするとpcスペックは最上位でモニターも馬鹿高いみたいになるから
落とし所としてwqhdの144hzみたいな感じじゃないかな

あとモニター買うなら反応速度も見といた方がいいね

655名無しさん2022/03/23(水) 10:30:59.690
>>653
サンクス。フルHDでエルデンやりたいからやっぱり必須かー
尼で観たら5万近いじゃん!高っ でも消費もののモニターを中古で買う気にならんし
とりあえず今のモニターで話にならんようなら買うわ。単に映りが綺麗とかじゃなく動作やモーションの動きがモニターがしょぼいと追いつかないってことかね?

656名無しさん2022/03/23(水) 10:31:03.270
WQHDモニタはフルHD映像がアプコンか額縁になるから画質に拘るならほぼPC専用になるな

657名無しさん2022/03/23(水) 10:34:54.310
>>649
最高設定でやると仮定してAPEXの方が100fps位出てたらいいやって感じなら充分
もし144fpsとか常時出てて欲しいなら不十分
エルデンリングは普通にやるなら垂直同期かかってるし問題ない
まぁゲーム全体で考えると3060tiはFHD向けのグラボ
WQHDになると上の機種に比べてガクッと落ちるからね
WQHDメインなら高fps期待せずに60fpsキープしてればいいや位の感覚で買った方がいい

658名無しさん2022/03/23(水) 10:34:59.410
>>654
サンクス子(´・∀・)ノ 3060tiだからやっぱwqhd 144の28インチかな。反応速度はどのくらいがいいの?
尼で見たけど反応速度ってスペックの表記はないんだけど

659名無しさん2022/03/23(水) 10:36:09.620
迷ったら4k120hz買っとけば間違いないんだけどな
解像度落とせばいいだけだし
まあ28インチ以下ならwqhdでいいと思うわ

660名無しさん2022/03/23(水) 10:39:15.640
https://keshilog.com/gaming-monitor-1ms/

俺はそこまでガチ勢じゃないから反応速度まで気にしないが
説明するのもあれなんでこんなん読んでくれ

661名無しさん2022/03/23(水) 10:39:39.340
>>652もお願いします

6626522022/03/23(水) 10:42:08.190
予算がないので今のノートPCの性能に追いつけばいいので丁度のところを買うかちょっと性能を上回るグラボを買おうと思ってます

663名無しさん2022/03/23(水) 10:46:49.830
>>661
そんなゴミクズ今すぐ粗大ごみに捨ててこいってレベルだろGT730でもつけとけ

664名無しさん2022/03/23(水) 10:49:45.890
>>662
そのままでデスクトップの方が性能上だから何も付ける必要ないよ。

665名無しさん2022/03/23(水) 10:51:20.630
>>663
GT730は6,000円はかかります
これで今のノートPCの性能上回りそうですか?
性能アップは嬉しいですがもっと予算をケチって今のノートPCの性能にできませんか?
予算を最大限押さえたいんです

666名無しさん2022/03/23(水) 10:53:07.650
スマホより低スペックで草

667名無しさん2022/03/23(水) 10:53:18.930
>>661
今のノートは内蔵グラフィック使ってるから最低レベル
多分もらったのそのまま使っても同じレベルだと思う
CPUも同じようなレベル
あんまり良いグラボ載せてもCPUが追いつかないと思う
とりあえずそのまま使ってみればいいんじゃないですか

668名無しさん2022/03/23(水) 10:53:24.480
>>664
本当ですか!グラボ無しでもですか?
Core i5-670はグラボなしでcrysis動きますか?
僕のノートはその動画と同等性能ですがcrysisできます!

669名無しさん2022/03/23(水) 10:54:48.670
>>665
すまんあまりにも世代が古すぎて俺のキャパ非対応だわ

670名無しさん2022/03/23(水) 10:55:13.960
>>667
>CPUも同じようなレベル
グラフィック性能も同じようなものですか?
その差をグラボを買って埋めなきゃと思ってます

671名無しさん2022/03/23(水) 10:57:06.170
>>669
ノートPCはcrysisができます
PS3の性能には勝ってます
もらうデスクトップPCはグラボがないし古いんですよね

672名無しさん2022/03/23(水) 11:02:33.990
Core i5-670の内臓グラフィックの性能がどれぐらいかで出費が変わってきますね

673名無しさん2022/03/23(水) 11:05:01.560
てか少しは控えろよお前らのせいで停電してる

674名無しさん2022/03/23(水) 11:05:31.760
なんでそんな可愛そうなくらい低スペックのパソコンしかないの?
新しいの買わないの?

675名無しさん2022/03/23(水) 11:08:15.970
>>670
すまんがそこまでわからないです
もらったらとりあえずそのままベンチマークテストでもしてみたらどうですか
それから考えれば
電源もわからないと何が載せられるかわからないし

676名無しさん2022/03/23(水) 11:10:12.970
>>675
貰えるものなので文句言わずそのまま使って不満が出たらグラボ買います!
今のノートPCと同じだけの動きに期待します!

677名無しさん2022/03/23(水) 11:11:00.640
Core i5-670の内臓グラフィックの性能がどれぐらいかで出費が変わってきます!!!!
安く済むと助かります

678名無しさん2022/03/23(水) 11:12:09.060
>>677
そのままそれ調べろよ

679名無しさん2022/03/23(水) 11:13:14.190
貰うことがもう確定してるならPCが家に来て使ってみてから考えた方がいいと思うぞ
一通り触って素の状態でゲームが動くかCPUの使用率はどれくらいになるか
その時のメモリの使用率はどうか
それから箱を開けて中の広さやマザーボードも確認
パーツの選定はそれからやること
予算が少ないなら尚更
何をそんなに慌ててるんだ?

680名無しさん2022/03/23(水) 11:14:01.720
sdgs的な考えだとゲーミングpcとか100害あって一利なし

681名無しさん2022/03/23(水) 11:15:19.280
>>678
インテルグラフィックと書いてるだけで性能不明でした
だから相談に着ました

682名無しさん2022/03/23(水) 11:16:46.290
>>679
ヤフオクに安いグラボも出てるので買い逃したくないのもあって時間があるうちに相談してます

683名無しさん2022/03/23(水) 11:18:48.470
そのままいけるといいですがたぶんグラフィック性能は落ちると思うのでグラボ増設は必要なんです
でも予算がないので少しのグラボで今のノートPCの性能に足りるだろうと想像してます
ケチりたいです予算を
高スペック必要ないんです

684名無しさん2022/03/23(水) 11:20:15.490
なんで丁寧に質問してるのに
こんなにいらつくんだろう

685名無しさん2022/03/23(水) 11:20:25.240
今のノートPC使い続ければ解決じゃね?

686名無しさん2022/03/23(水) 11:23:04.380
>>683
喜べgtx650が付くらしいぞ

687名無しさん2022/03/23(水) 11:24:28.410
しゃーない釣られてやるか
ゴミ押し付けられてて草

688名無しさん2022/03/23(水) 11:24:54.830
>>681
調べたら確かに今のノートのグラフィックの方が少し上ぽいですね
もらうやつは第1世代
ノートは第4世代

グラボはもらってから電源とかスペース見て予算内で1番良いの載せるでいいんじゃないですか

689名無しさん2022/03/23(水) 11:25:13.020
次に

貴様のノートの詳細と

貰えるpcの電源容量

これがわからんと答えようがない

はやくしろ

690名無しさん2022/03/23(水) 11:26:02.390
>>685
大型のテレビでできますし、USBいっぱい刺さりますからね
>>686
5000円も6000円もします
予算的に無理です
性能は遥かに今の環境を超えてきそうですか?
悩みどころです

691名無しさん2022/03/23(水) 11:26:57.380
>>690
5000円で予算オーバーって貴様は小学生か?

692名無しさん2022/03/23(水) 11:27:39.820
まあマジレスするとグラボ載せて今のスペックに近づける気なら
そんなゴミいらないって言ってヤフオクとかで1万円くらいで中古デスクトップ買った方が良さそう

693名無しさん2022/03/23(水) 11:28:04.650
>>688
そういうことがよくわからなくて
>>689
来週持ってきてくれるはずです
CPUしか聞いてません
ですが大きなデスクトップです
グラボは外されて使われています

694名無しさん2022/03/23(水) 11:28:47.560
ゲーミングPC反対!!

695名無しさん2022/03/23(水) 11:28:48.940
>>691
中3です

696名無しさん2022/03/23(水) 11:29:34.440
>>693
なら答えようがないな
第4世代のなんだよi3かi5かCeleronか

697名無しさん2022/03/23(水) 11:29:57.970
今の環境と同一性能に仕上げたいです
性能を揃えたいんです
だからです

698名無しさん2022/03/23(水) 11:30:22.670
>>682
そんなにすぐ買いたいならとりあえずロープロのグラボ買っとけばいいんじゃないか?
GT1030とかRX550とかね
何かと汎用性も高いし最悪使い道もあるし
これより上買って補助電源が必要で動きませんでしたとか
これより下かってHDMI端子が付いてませんでした
とかなっても困るでしょ?

699名無しさん2022/03/23(水) 11:30:41.310
狙い定めて性能を揃えたいですね
無駄な出費はしたくありませんから

700名無しさん2022/03/23(水) 11:31:23.760
>>698
そんな高性能全く不要です
話を聞けよ

701名無しさん2022/03/23(水) 11:31:26.740
>>695
親にpc組んで貰えよ

自慢じゃないが俺は組んであげたぞ

702名無しさん2022/03/23(水) 11:31:45.710
テレビでやりたいならケーブル買ってノートから挿せば?
まあテレビによっちゃボヤけるとかあるかもしれんが
それはデスクトップも同じだと思う

703名無しさん2022/03/23(水) 11:32:43.800
だんだんキレてきてワロタ
今グラボ低スペでも高いからなぁ

704名無しさん2022/03/23(水) 11:33:24.290
話を聞けよに草

705名無しさん2022/03/23(水) 11:33:31.350
>>700
それならぶっちゃけないね
商品はあってもこれより下を買う意味は無いと思うよ
ただ3000円とかを捨てるだけになると思う
内臓グラフィックでそのままやった方がいい

706名無しさん2022/03/23(水) 11:35:39.960
グラボは安くてgtx650とかその辺のしか選択肢ないのに予算が無理ならないだろう

それ以下の金額ならジャンクとかしかないし

707名無しさん2022/03/23(水) 11:36:48.640
第一世代ってQSVも付いてない
Core iとは名ばかりの旧時代CPUだろ
動画関連のソフトやハードには
第二世代Core i以降対応と但し書きされてしまうという

708名無しさん2022/03/23(水) 11:37:22.470
>>687
横だけどまぁ正直だw
2010年の頃か…

709名無しさん2022/03/23(水) 11:37:44.880
>>703
それです
ちょっとぐらいノートより性能下がってもいいし
そういうこと

710名無しさん2022/03/23(水) 11:38:09.130
そもそも今のノートに何か不満あるの?
他の人も言ってるがそんな古いデスクトップ、タダで貰えるとしても冗談抜きでゴミだぞ
そんなのに金かけるぐらいなら今の環境で充分やろ

711名無しさん2022/03/23(水) 11:38:22.640
>>707
何の話だよそれ
話を聞けよ

712名無しさん2022/03/23(水) 11:38:58.960
結論








ない

713名無しさん2022/03/23(水) 11:39:26.490
>>710
でかいテレビでやれるしもらえるのでデスクトップデビューです
USBメモリ5個ぐらいさしっぱなしにもできます

714名無しさん2022/03/23(水) 11:39:45.350
中学生には時期が早いやろ。

715名無しさん2022/03/23(水) 11:39:47.100
ノートが親と共有とかまだ隠してない?それなら貰っとけよw

716名無しさん2022/03/23(水) 11:39:51.570
>>712
無駄な改行するなウザイ

717名無しさん2022/03/23(水) 11:40:01.440
>>659
普通の4Kモニターでもゲームやる時はwqhdやフルHD表示に変更できたりするもんなの?

718名無しさん2022/03/23(水) 11:40:09.070
ノートに映像出力端子無いんか?
usbはそんな挿さないし分岐できるだろw

719名無しさん2022/03/23(水) 11:40:45.010
>>715
家に来た時彼女には勝手にさわられてますね

720名無しさん2022/03/23(水) 11:41:15.980
>>718
イミフなことを聞かれたら適当に返事するしかないだろ
話を聞けよ

721名無しさん2022/03/23(水) 11:41:36.840
>>717
できるよ
Windowsで設定できるしだいたいのゲームはゲーム内で設定できると思う
実際4kモニターだけどpcスペック追いつかないでFHD以下の画質でやってる俺がいるからねw

722名無しさん2022/03/23(水) 11:42:02.400
脱線しすぎ
性能を揃える為のグラボを言え
話を聞けよ

723名無しさん2022/03/23(水) 11:42:29.310
670のグラフィックチップも謎のままだし
何も解決しないじゃないか

724名無しさん2022/03/23(水) 11:42:32.750
そのヤフオクで狙ってるという安いグラボってなんなんだ?
そんなすぐ買わないと来週PCが家に来る前に無くなっちまうコスパのいいのが出品されてるのか?

725名無しさん2022/03/23(水) 11:43:06.750
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

726名無しさん2022/03/23(水) 11:43:31.370
話を聞けよ
チョビヒゲやろう
早く問題解決せえよ

727名無しさん2022/03/23(水) 11:44:15.030
>>724
それもあるし時間ある時に解決しておきたい
備えあれば嬉しいです

728名無しさん2022/03/23(水) 11:44:15.840
まぁ勉強一杯していい所に就職してここで悩んでるような奴らを笑いながら買えるようになるのが一番賢いぞ

729名無しさん2022/03/23(水) 11:44:41.650
親にパソコン買って貰え










無理なら貧乏な親を恨め












以上

730名無しさん2022/03/23(水) 11:44:59.010
>>723
670のやつは第1世代 HDグラフィックス Clarkdale

つまりゴミ
しかし今のノートのグラフィックもゴミ
目くそ鼻くそだから話が難しくなる

731名無しさん2022/03/23(水) 11:45:02.020
>>728
他人さまを見下げる様な大人には決してなりたくありません

732名無しさん2022/03/23(水) 11:46:22.740
Clarkdale ??
百聞は一見なりけり
動画で見せてみろよ
話じゃわからん

733名無しさん2022/03/23(水) 11:46:27.030
>>731
生意気な口きく餓鬼やな 親は障害者か?

734名無しさん2022/03/23(水) 11:46:35.820
>>731
偉いね、性格の悪さが透けて見える728とは大違いだ

735名無しさん2022/03/23(水) 11:46:54.630
>>731
お前も買えずに笑われてる組なのにw

736名無しさん2022/03/23(水) 11:47:28.530
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

737名無しさん2022/03/23(水) 11:47:30.460
>>731
えらい

738名無しさん2022/03/23(水) 11:47:42.290
670のオンボでどれだけ動くのか動画で見せてくださいよ
性能を揃えるためにも参考になるし
数値で示してくれても性能を揃えやすいでしょうね

739名無しさん2022/03/23(水) 11:47:51.920
やっぱ貧乏だと性格ゴミカスやな

740名無しさん2022/03/23(水) 11:48:12.500
>>737
弱者を守れるような大人になりたいですね♪

741名無しさん2022/03/23(水) 11:49:24.200
>>735
幾ら笑われても構いません
ひとを笑ってひとを傷付けるぐらいなら
笑っていただきその方々がそれで幸せならそれでいいじゃないですか

742名無しさん2022/03/23(水) 11:52:02.620
これ全部俺の自演だから

743名無しさん2022/03/23(水) 11:52:29.090
ただの荒しだろ

744名無しさん2022/03/23(水) 11:52:47.880
僕は虹色でお願いします

745名無しさん2022/03/23(水) 11:53:24.010
670のグラフィック性能を知りたい
それがわかれば問題は解決しそうです
動画で見れたらわかりやすいのに

746名無しさん2022/03/23(水) 11:53:52.090
おしゃべり七色

747名無しさん2022/03/23(水) 11:56:30.930
670のグラフィック性能がはっきりすれば問題はすべて解決します

748名無しさん2022/03/23(水) 11:56:46.070
ゴミですさようなら

749名無しさん2022/03/23(水) 11:57:10.480
とりあえず貰うまで待って電源とスペース調べる
今のノートともらったデスクトップでドラクエベンチマークまわす
予算内で合ったグラボ買う

これだけじゃまいか
今物がないのに調べても面倒くさいだけで意味ない

750名無しさん2022/03/23(水) 11:57:11.120
何をさせばノートPCと性能が”並ぶのか”という問題は残されますがね

751名無しさん2022/03/23(水) 11:57:58.610
>>749
話を聞けよ

752名無しさん2022/03/23(水) 11:58:42.720
聞けよ話を

753名無しさん2022/03/23(水) 11:59:06.670
実験しろって解決になってない
Q「あの世ってありますか?」A「死ね」
いやいやいやw

754名無しさん2022/03/23(水) 11:59:48.290
>>752
そういうこと

755名無しさん2022/03/23(水) 12:00:58.630
670のグラフィック性能がはっきりすれば問題はすべて解決します
何をさせばノートPCと性能が”並ぶのか”という問題は残されますがね
これが話、話を聞いたか?
じゃ解決せえよさっさと
いつまでも付き合い切れないよ

756名無しさん2022/03/23(水) 12:01:56.750
俺の話を聞け

757名無しさん2022/03/23(水) 12:02:36.170
>>755
話を聞けよ

758名無しさん2022/03/23(水) 12:04:10.130
ワイが来てやったぞ
分からん事聞いてみ?

759名無しさん2022/03/23(水) 12:05:14.300
          ,  z二二...---`、 、`::..、
        /:::::::::/::::::::::::::::::::::\\:::\       今日も私のマシーンは快適だな
       /::::::::::::/::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ:::ヽ    __
      /:::::::::::::;:l::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::L !:::::',  /  /   CPU I7 2600k DDR3 8G
      .,'::::::::::z‐ ト:::l;::::::::::zヾ ̄`::::r < , >::::::l /_/ __ SATA3 SSD GTX 560Ti
      l :::::::::::| ヽ::|ヽ::::::|ヽ::\ r L/ヽ 〉:::::|  /  /
      |:::l::::i:::l   ヾ \!、zr=s、':`ー':|-、:::l    ̄ ̄ 簡単w快適w早いw
      l:::|:::|ヾ!r=zx、     |:!;しi ::::::::::::レ゙::;'
   __  リl:::l:::::|,,, ,,, `     ー‐'!:::::::::::::|::;::/
   ! ヽ  ヽ|::::::!   r--‐ 、"""/:::::::::::;::l:/!'             窓辺ななみ(CV:水樹奈々)
    〉 !、 _ l::::::;ヽ、  !、 _ ノ /:/::::::/!/
    /  `i./ レ,>.'/_!_ー_ ´ /`ヽ/      /::ヽ
   /!丶-'ノl ,/  /i´:::〈田〉:\' /  ヽ      l:!ヽ:::\      ,  -‐┐
   |`ー '  |   i/Lz=/ |ヽ::::/ i    .|.     |:|  l:::::::i_  /:::::;:: ' //
   ヾ=== '  /|  ヾ'ーレ-'  !   /      レ:::´::::::::::::::::`::::<  .//
    丶-- '  r'    /'´  / |   〉     ./:, -、:::::::::::::::::_:::::ヽ/
        /   0/    ! l.   !  、  /::l. li|i|:::::::::::::/.rii ヽ:::::|     __
      /!;|.    0!     |. |   | ---`i:::丶" '::_::::::::! !l! ノ_:l_ ./  i
    /ヽ/     0!     l. l   l-、-‐ 'ヽ:::::(:_ヾr':::::,:`::::´:::::、/  /.... /
  /   _     /   .r==ヽr― ' ´ !   \::::::::`"´:::::::::::::ソ、`ヽl:::::::/
 L..-r ':::/   ./:::|    |__.l丶r― '\    /ミr.r-田シ!i´   `  l:::::|

760名無しさん2022/03/23(水) 12:05:15.910
>>758
過去レスくらいみろよ

761名無しさん2022/03/23(水) 12:05:52.200
ん?何がや?

762名無しさん2022/03/23(水) 12:07:48.060
なんみちゃんのパソコンが欲しいです

763名無しさん2022/03/23(水) 12:08:59.150
アプローチの方法というか順番が間違ってるな
正しいアプローチは予算の上限で買えるグラボを数点ピックアップする
そのピックアップしたグラボをその貰えるPCと比較検討する
そして一番ゲームが出来そうなものを購入する
これが効率のいいアプローチだ
君の場合先にグラボを一点に絞ろうとするから上手くいかないんだよ
そのやり方が通用するのは最新世代のグラボみたいにある程度線型性がある市場の場合でそれでさえコロナのせいで通用しない場合も多い
中古をオークションサイトとかで買おうとするならグラボの型番を1個に絞るんじゃなくて先に価格の方からアプローチしてピックアップする
グラボを絞るのは最後
そうしないとクズを買うはめにになるよ

764名無しさん2022/03/23(水) 12:12:48.070
GTX 560Ti

765名無しさん2022/03/23(水) 12:13:01.810
たて読みか

766名無しさん2022/03/23(水) 12:15:11.290
>>763
すみません長いんで要点だけまとめてください

767名無しさん2022/03/23(水) 12:17:22.760
>>759
2600kは糞ほど高性能だからな
670の2倍の性能がある

768名無しさん2022/03/23(水) 12:18:32.140
>>766
うむ
まずは予算を決めるということだね
先にグラボを決めようとするから無理が出てくる
5000円も厳しいようだが3000円かね?

769名無しさん2022/03/23(水) 12:18:54.160
670にGTX560Ti をさせば今のノートPCの性能を上回りますか?
3000円なら手を打ちましょう!

770名無しさん2022/03/23(水) 12:20:01.780
みんな週末アマゾンキャンペーンでモニター安く買おう(´・∀・)ノ

771名無しさん2022/03/23(水) 12:20:12.130
>>763
お前のせいでグラボ買わないぞ
670のオンボでやり切るぞいいんだな?

772名無しさん2022/03/23(水) 12:21:12.680
>>770
モニタなんか映れば何でもいいよ
解像度なんか1024x768で十分なんだし

773名無しさん2022/03/23(水) 12:24:04.370
このスレ加齢臭しかしない

774名無しさん2022/03/23(水) 12:24:51.060
フルHD24使ってたけど4k27に替えたらなぜか電気代やすくなったw

775名無しさん2022/03/23(水) 12:25:03.630
こんなゴミで頑張ろうとする姿にはちょっと感動する俺も次世代まで我慢するか…

776名無しさん2022/03/23(水) 12:25:19.550
>>773
私女だけど?
話を聞け

777名無しさん2022/03/23(水) 12:26:02.750
>>775
鈍感
節穴
盲目

778名無しさん2022/03/23(水) 12:26:48.360
>>769
性能は上回るが560tiは補助電源が必要だったりカードも案外長さもあるがそのPCにちゃんと装着できるのか?

779名無しさん2022/03/23(水) 12:27:00.940
670のグラフィック性能がはっきりすれば問題はすべて解決します

何をさせばノートPCと性能が”並ぶのか”という問題は残されますがね

これが話、話を聞いたか?

じゃ解決せえよさっさと

いつまでも付き合い切れないよ !!!!!!!!!!!!

780名無しさん2022/03/23(水) 12:28:01.920
>>770
モニター欲しかった人はみんな先頃のヤフショpaypay祭りで買ったんじゃね
還元込みだが大体どんな機種でも3〜4割引で買えたしあれ以上に安くなるかな

781名無しさん2022/03/23(水) 12:28:06.020
>>778
それは大丈夫
性能が上回る?了解!
じゃもうちょっと性能を下げてチョイスしたい
細かいけどお願い

性能を揃えたい

782名無しさん2022/03/23(水) 12:32:53.570
なぜそこまで性能揃えることにこだわるのか。逆に難しくないか。

783名無しさん2022/03/23(水) 12:32:59.630
顔文字モデルも在庫追加されたでー
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112377-ma3/

顔文字クンとオソロが欲しい人は急げー

784名無しさん2022/03/23(水) 12:33:52.380
>>766
失礼すぎてわらたwww

785名無しさん2022/03/23(水) 12:35:57.800
中古で安いグラボとかマイニングで使い潰されてるリスクあるし買う気になれんわ

786名無しさん2022/03/23(水) 12:36:41.240
モニターはちょっと前にDELLのゲーミングモニターが31インチ4k144hzで6万円くらいで買えたんだよ
今同じの10万円になってるからな

787名無しさん2022/03/23(水) 12:36:49.530
>>782
安く済ませたいから
オンボ同士で同等性能ならいいけど足りない場合
ちょっとだけ、屁のようなグラボをさせばいいかなって
性能要らないから、少しぐらい性能下がってもいいんだよね

788名無しさん2022/03/23(水) 12:38:33.870
670のオンボ性能が上ってことはないだろうし
どうせ下だろうから屁のようなグラボをさす予定
今のノートPCの性能があれば十分すぎるんだよね

789名無しさん2022/03/23(水) 12:40:06.750
>>660
すまん、概念を知りたいのじゃなく、モニターの商品のスペックにそもそも反応速度というものがない、反応速度これくらいで十分みたいな指標がほしい

790名無しさん2022/03/23(水) 12:40:31.710
>>786
あれはホント安かったな
故意に安くしてたのか設定ミスだったのかは知らんが
どっちにしてもDellが太っ腹だった

791名無しさん2022/03/23(水) 12:42:16.210
>>783
やめれヽ(`Д´;)ノ

792名無しさん2022/03/23(水) 12:42:28.440
560TIって高性能すぎる
560とか460とか360とか260とかもあるのかな?
屁のようなグラボでノートPCに性能が並べばいいんだし
安く済ませたい

793名無しさん2022/03/23(水) 12:42:55.740
ヘタこきすぎるとオンボより性能下がるよね?
それは避けたいからね

794名無しさん2022/03/23(水) 12:44:32.620
このスレ見てるとモニター買い替えたくなってくるわ
WQHDのVAパネルからIPS4Kに変えたら感動するかな

795名無しさん2022/03/23(水) 12:44:37.760
>>781
ざっくりその辺のランクで探した方がいい
じゃあもう少し下げてGTX550tiしよ♪って探してもいいことはないよ
製品自体が古いからそんな元々の性能の上か下かよりも製品の状態やら出品者の気分の方が影響が大きいから

796名無しさん2022/03/23(水) 12:47:47.820
予算が決まってるならその範囲で買える好きなもんを選べばいいだけの話だよな

797名無しさん2022/03/23(水) 12:48:57.250
顔文字より上のPCが欲しいという人には3070Ti搭載の↓がオススメよヽ(`Д´;)ノ

249,800円
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112400/

229,800円
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112317-ma3/

798名無しさん2022/03/23(水) 12:49:15.580
Core i5-670は、2010年1月に販売が開始されたCPUです。第1世代Coreシリーズの中でもGPUを内蔵するグループとなっており、2コア4スレッドで最大動作クロックは3.73GHz、TDPは73Wです。
ネットで「CINEBENCH R15」のスコアを調べてみたところ、結果は408cbだったそう。一応、第10世代Coreシリーズとの比較では、ノートパソコン向けCPUとの比較ではCore i3-1005G1ならびにCore i3-10110Uとほぼ同等の性能でした。これら2つとも400cb強(それぞれ403cb・405cb)を示しているらしく、第1世代であってもノートパソコンの第10世代Core i3とほとんど同じ性能なので侮れませんよ。ちなみに私が2週間前まで使っていたノートパソコンのCPUはCeleron N2840だったのですが、こちらに至っては66cbでした。叩かれるべきでない人を叩いてしまった、といった感じでしょうか。私の方がクソなパソコン使ってたから、叩くなら私を叩いてもらいたかったですね。叩く相手を間違えています。なお、私のブログでもご紹介してはいますが、私の場合はさすがにCPUの性能に関してはパソコンを買い替えたことで解決しています。
ではここで改めて考えてみます。
i5-670を使っていたら、叩かれた。でも、第10世代のモバイル版i3と大して変わらない。なんならi7-10510Yと比較したって大して変わらない。
結論としては、
なんの根拠も無しに世代の古いCPU使ってるからって、人のことを叩きまくっていい理由にはならないんですよ、結局は。

799名無しさん2022/03/23(水) 12:50:28.640
>>795
そうですね
でも安く済ませます
ぜになしへいじですから

800名無しさん2022/03/23(水) 12:55:41.300
>>652
動画の方から察するにノートの方は多分Intel HD Graphics 4400で正確なスコアは不明
現在新品で買える最安のGeForce GT 710に劣る性能だと思われる
参考までに
GPU(グラフィックボード)性能比較表【2022年最新版】
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
Intel HD Graphics 4400は下から9番目でGeForce GT 710の方が上にある
5000円以下で買えそうなグラボ(装着可能かどうかまでは知らん)
GF-GT710-E1GB/HS [PCIExp 1GB]\3,800
https://kakaku.com/item/K0001127556/
N730K-2GD3/LP [PCIExp 2GB]\4,378
https://kakaku.com/item/K0001421668/
N730K-2GD3H/LPV1 [PCIExp 2GB]\4,774
https://kakaku.com/item/K0001360827/

801名無しさん2022/03/23(水) 12:55:42.330
OMEN 40L 3080 って結構安くないか?
リベ通せば6%ポイント尽くし

802名無しさん2022/03/23(水) 13:03:20.780
伸びてるけどなんかあった?

803名無しさん2022/03/23(水) 13:03:24.590
金が無い人はそもそもデスクトップなんか買わない方がいいんじゃないの
古いデスクトップは消費電力もバカにならんぜ

804名無しさん2022/03/23(水) 13:06:42.790
>>801
あとhpはアフィサイトのクーポン噛ませばさらに7%引きになるね

805名無しさん2022/03/23(水) 13:08:10.100
>>801
悪くはないが安いかと言われると…?
今月6日のマウスG-Tune XN-Zのほうが安かったかな
還元込みで↓が24万だった
11700K/16GB/512GB+2TB/RTX3080/Z590/800W TITANIUM

806名無しさん2022/03/23(水) 13:08:39.470
>>798
誰がこれ持ってくるかなと思ったけどわっぱり貼られたかw

807名無しさん2022/03/23(水) 13:09:00.930
>>798
シングルだけ比較しないでマルチ出せよ化けの皮剥がれるぞ

808名無しさん2022/03/23(水) 13:09:10.960
>>731
他人を見下げるような大人を見下げる大人にならないでね

809名無しさん2022/03/23(水) 13:09:56.720
11400+3060で139000円って安い?

810名無しさん2022/03/23(水) 13:10:34.200
>>809
安いな

811名無しさん2022/03/23(水) 13:12:22.630
>>805
マウスもリベ通せるからなぁ

812名無しさん2022/03/23(水) 13:13:34.460
>>800
参考になりました
本当にありがとうございます
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



性能を揃えるのは難しいですね
あなたの知識で絞れますか?

どのグラボで同等性能になるでしょうかね
難しいですね、間がない、意図して見せたい動画ばかりで

813名無しさん2022/03/23(水) 13:13:39.660
>>809
まぁまぁ

814名無しさん2022/03/23(水) 13:14:06.600

815名無しさん2022/03/23(水) 13:14:24.300
>>804
計算したら実質税込27万円くらいで買えるね
18000円で3年保証もつけられる
もうこれでいいんじゃないか
っていうかめちゃくちゃ広告費かけてるから広告費削れば20万円で売れんだろw

816名無しさん2022/03/23(水) 13:18:07.430
>>814
めちゃくちゃ安いだろ

817名無しさん2022/03/23(水) 13:18:10.730
>>815
マジかよ
3060Tiとかいう中途半端なのじゃなくて3080買えば良かったわ
性能以外にもデザイン格好いいし拡張性もあるし最高じゃん
残り〇台とかいう奴に釣られたわ( ノД`)

818名無しさん2022/03/23(水) 13:19:43.760
>>814
5回ぐらい数えなおした…

819名無しさん2022/03/23(水) 13:21:57.710
ヤフショならこの前の三連休でポイント20%くらいはついたのに…

820名無しさん2022/03/23(水) 13:25:09.930
Yahoo系のポイント還元は細かく別れてる上にいちいち上限あるのが多いから安い物しか20%まで行かないけどな。

821名無しさん2022/03/23(水) 13:29:43.880
ヤベーOMEN欲しくなってきた
4k144いけんだろ

822名無しさん2022/03/23(水) 13:29:44.240
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



こういう結果もありますね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



HD6450
GT710
どっちか買います
ありがとうございました

823名無しさん2022/03/23(水) 13:30:44.580
無駄に解像度上げるだけの糞グラボなんてゴミ
1060で十分

824名無しさん2022/03/23(水) 13:32:40.850
1060superこそ至高

825名無しさん2022/03/23(水) 13:33:48.650
水冷じゃなければやばかった
水冷使ったことないのと前の流れで水冷こえーわ

826名無しさん2022/03/23(水) 13:35:19.300
i7-12700とrtx3070でメモリ16GbかつSSD1TB、水冷式で電源は750W


これで税込み24万だと高いか?

827名無しさん2022/03/23(水) 13:37:47.090
今買うなら4000出るまで待った方がいい定期

828名無しさん2022/03/23(水) 13:39:09.140
半年我慢できねぇ!来週フロンティアでポチるわ

829名無しさん2022/03/23(水) 13:40:15.010
4000って消費電力すごいよな?
時期が悪いわ
あと2年待て

830名無しさん2022/03/23(水) 13:42:14.930
4000って今のpcの電源がネックになって載せ替えできないの多発しそうだよな

831名無しさん2022/03/23(水) 13:44:17.280
今更ながらグリムドーンとかパスオブエグザイルやってみたいんですが、5万くらいのやっすい中古ゲーミングでも問題ないレベルでしょうか?

832名無しさん2022/03/23(水) 13:44:39.890
4kと1080ってそんなに目に見えて分かる程の違いあるのか?

833名無しさん2022/03/23(水) 13:55:23.570
>>780>>819
だからそういうのってなんでいつも終わった後にあれはよかったなーみたいに言うんだよヽ(゚`Д´゚#)ノ
どうせやってる最中は「マジかこれこんなおいしいキャンペーン俺だけが独り占めしてやる!誰にも教えてやるもんかグヒヒ・・www」
キャンペーン終了後「あっれー?みなさんあんなおいしいヤフショのキャンペーンで何で買わなかったんですかー(ノ∀`)?」ってかこの性格最悪野郎!!
>>814
いや135万てんなアホな(ノ∀`)

834名無しさん2022/03/23(水) 13:56:45.140
こっちゃ26日からの尼新春応援キャンペーンを3日前から告知してやってんだよ!!3日前に知らされればさすがに誰だって買えるだろがよ!
逆に終わった後3日後に知らされても意味ねーんだよボケ!!!!

835名無しさん2022/03/23(水) 13:57:46.140
>>833
やってるのは知ってたけどモニター探してなかったからなぁ
しかもヤフショってあんままともなモニター売ってないイメージだからDELLとかメーカーの安売り狙った方がよさそう

836名無しさん2022/03/23(水) 13:58:37.470
モニターはDELL直販とアマでしか買ってない希ガス

837名無しさん2022/03/23(水) 14:12:03.550
WQHDでエルデンリングを快適に遊びたいんだけど
3060tiでおすすめのやつある?

838>>8372022/03/23(水) 14:15:01.250
在庫が復活したらしい>>783の製品はコスパがいいように見えるけど、詳しい人的に性能どうですか?

839名無しさん2022/03/23(水) 14:16:33.770
>>835
ヤフショつっても販売してるのは結局ジョーシンやコジマ等の家電量販、あとパソコン工房のようなPCショップだからね
大手メーカーの現行機種なら大概のものはあると思うよ

840名無しさん2022/03/23(水) 14:25:09.970
>>838
これより性能高くてこれより安いのをレノボが出してる

841名無しさん2022/03/23(水) 14:33:19.990
WQHDの魅力が何一つわからん
FPSやるならFHDだし画質求めるなら4K1択だろ
俺も34インチのWQHDモニター持ってるけどオブジェと化してるわ

842名無しさん2022/03/23(水) 14:34:50.800
DELL直販のモニターってどこで未練だよっヽ(`∀´)ノ
>>840
嘘言えよ!”顔文字モデルよりコスパいいやつあるわけねーだろヽ(゚`Д´゚#)ノ うらる出してみろよ(#´・A・)9m

843名無しさん2022/03/23(水) 14:35:00.530
>>838
あと1万安ければまあ…

844名無しさん2022/03/23(水) 14:37:17.690
4K32インチはサイズでかすぎ文字小さすぎて四隅の文字が見づらくてWQHD27インチがデュアルモニタ利用でちょうど良かったから

845名無しさん2022/03/23(水) 14:38:37.200
>>842
今在庫ないけどみんなご存知5700G+3070で17万円台のアレだよ

846名無しさん2022/03/23(水) 14:39:47.210
エルデンリングやるんじゃなかったのか

847名無しさん2022/03/23(水) 14:42:40.800
>>841
4k 144Hz 1msでコスパ高いのなら何がある?

848名無しさん2022/03/23(水) 14:44:31.540
>>832
流石に分かるよ
普通は解像度が上がると適正なモニターのサイズも大きくなるからね
逆に言えば画面のサイズの大きくしたいなら解像度も上げていかないとあらが目立つようになる
もし解像度を上げても画面を大きくせずにあえて24インチの4kモニターとかで比べたらゲームのような動きの速い映像では相当分かりにくいだろうね

849名無しさん2022/03/23(水) 14:48:39.830
>>838
3060tiならそれかマウスの価格コムモデルの二択

850名無しさん2022/03/23(水) 14:49:19.370
>>845
あれじゃわかんねーからうらる晴れやヽ(`Д´#)ノ
でもあれで32GB、1TBにすると結構高かった気が

851名無しさん2022/03/23(水) 14:50:56.170
自分が買ったの必死に上げたいみたいだけど良くも悪くも普通だから諦めろ

852名無しさん2022/03/23(水) 14:51:56.830
>>847
そのスペックだとモニターは大体15万前後からになる
セールで10万でも安い部類
ちょっと前だとDellのG3223Qがコスパは良かったがもう終わった

853名無しさん2022/03/23(水) 14:54:35.340
>>847
4k144Hzかぁ

確かここにも貼られてたデルのやつ6万ちょいであったよねあれが最安値じゃない?応答速度はみてないからわからないけど確か31,5インチだっけか

854名無しさん2022/03/23(水) 15:02:33.150
4k 144hz DELLのこれ安かったんよ
今は10万円になってる
こういうのはソッコー買わないとね

https://dengekionline.com/articles/123200/

855名無しさん2022/03/23(水) 15:03:06.970
反応速度も合格してる
これ買っとけば他はいらない

856名無しさん2022/03/23(水) 15:04:24.740
俺の5950xと3080でも4K144生かしきれるか疑問

無理か?

857名無しさん2022/03/23(水) 15:06:39.120
>>854
30オフからの30オフになってたからねぇ

たぶんミス お買い得だったねこれは

858名無しさん2022/03/23(水) 15:09:50.950
>>856
生かしきれるって言い方だと144に貼り付かないといけないってニュアンスにもとれるからな
そう捉えると無理だよね
ただ別に80fpsとかだったとしてもそれは60Hzのモニターには出来ないことなんだから無駄ってことは無いね
生かしてるとは言えると思うよ

859名無しさん2022/03/23(水) 15:16:34.030
エルデンやるために4k,60FPSでいいやとミドルスペック用のここの5位と4位だったらどっちがよい?
URL貼れないから商品名ですまそ

・Acerゲーミングモニター SigmaLine 28インチ 4K KG281KAbmiipx TN 3840x2160 1ms 60Hz FreeSync HDMIx2 DP HDR対応 フレームレス スピーカー内蔵 ブルーライト軽減
・マウスコンピューター iiyama 28型4K モニター ディスプレイ(3840×2160/1ms/TN非光沢/DP,HDMI,DVI-D,D-Sub全ケーブル付/昇降スタンド)B2875UHSU-B1C

860名無しさん2022/03/23(水) 15:17:10.050
オンライン考えたらPS5が良いよ

861名無しさん2022/03/23(水) 15:22:35.300
PCはbanさせてくるチーター居るしセーブデータ破壊してくるし

かといってPS5も最適化不足なのか技術力低いのかでフレームレート落ちるけどね

862名無しさん2022/03/23(水) 15:26:11.290
転売価格のPS5の方がゲーミングPCより断然安いの草

863名無しさん2022/03/23(水) 15:30:36.140
>>845
在庫無いわけではないぞ。
昨日も今日もカートに入ったから
キャンセル分はまだでてる。

864名無しさん2022/03/23(水) 15:36:43.660
60hzでも十分だと思うけどfpsとか動き早いジャンルやりたくなったときに使いもんにならんからなぁ
いやできるにはできるんだけど不利になるんよね

865名無しさん2022/03/23(水) 15:59:55.430
>>845
残りわずかだけど今はあるな
まあリベ20が終わってるからそんなにお得感はないがそれでも他より安い
納期も翌日発送で早い

866名無しさん2022/03/23(水) 16:11:18.840
申し訳ございません。90RC00W8JMは現在ご購入いただける在庫がございません。www

ない上に、俺の理想スペックにすると軽く20万超えそうだ。それを俺は19万でゲット。すまん、圧倒的勝利だったわ(ノ∀`)

867名無しさん2022/03/23(水) 16:14:57.760
なによりAMDの時点でないわwwwwwwwwwwwww

868名無しさん2022/03/23(水) 16:38:07.370
初心者なんだけどドスパラのセーフティサービスっている?
780円のやつ

869名無しさん2022/03/23(水) 16:48:19.000
>>866
買えなかったのか。ドンマイ。
>>868
基本いらない。むちゃな使い方する人はいる。

870名無しさん2022/03/23(水) 16:57:55.890
静音のマウス欲しいんだけどどれがいい?

871名無しさん2022/03/23(水) 16:58:44.260
ドスパラってなんで60ti売ってないんだ...

872名無しさん2022/03/23(水) 17:22:11.120
>>869
ありがとう
1日数時間のFPSゲームとたまに動画編集の勉強するだけだからいいや

873名無しさん2022/03/23(水) 17:28:04.000
arkでbto買うのってどうなん

874名無しさん2022/03/23(水) 17:44:06.010
>>873
サンマックス欲しいならいいんじゃない?
いらんならタケオネで間に合うと思うけど

875名無しさん2022/03/23(水) 17:52:09.070
sanmaxってそんなやばいんかあそこほぼsanmaxだけど...

876名無しさん2022/03/23(水) 18:23:04.270
鼠って買う人いんのか他と比べて異常に納期遅いけど

877名無しさん2022/03/23(水) 19:17:11.930
マウス16万納期遅いな、納期予定日だしそれより早く届く可能性ないのかな?

878名無しさん2022/03/23(水) 19:37:58.240
年末にマウスで買ったけど車で5ヶ月納車待ちしてたから何も感じなかったわ

879名無しさん2022/03/23(水) 19:50:10.060
納期遅いのは嫌だね
届くまでにもっと良いの見つけちゃいそう

880名無しさん2022/03/23(水) 19:53:47.180
>>875
品質管理はその辺のメモリよりだいぶいい
ただエルピーダなくなった今買う価値があるかと聞かれると・・・
マイクロンほしければクルーシャルでいいしハイニックスわざわざ欲しい人いるかというと・・・

881名無しさん2022/03/23(水) 20:30:04.350
>>826
誰かこれ分かる人いる?
アプライドで見つけたんだが買おうか迷ってる

882名無しさん2022/03/23(水) 20:34:29.510

883名無しさん2022/03/23(水) 20:34:58.880
ps5pro出たら買うはw

884名無しさん2022/03/23(水) 20:49:09.590
PC諦めてPS5買っちゃった奴おりゅ?

885名無しさん2022/03/23(水) 20:55:34.450
i3の3110Mがスマホに真っ向勝負した場合の性能はどれぐらいですか?
ちなみにこれぐらいの性能です
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



よく見てください、この性能です
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



価格が幾らのスマホが必要でしょうか?
CPUもGPUも型番が違うのでよくわからなくて
宜しくお願いいたします_(__)_

886名無しさん2022/03/23(水) 21:00:37.100
とうとうスマホと勝負しだして草

887名無しさん2022/03/23(水) 21:01:22.270
PSも時期が悪いおじさん

888名無しさん2022/03/23(水) 21:23:23.830
PS5が転売価格で叩かれてるけど市場価格が暴騰中のゲーミングPCはどうすれば、、、

889名無しさん2022/03/23(水) 21:25:42.490
グラボの方が高い

890名無しさん2022/03/23(水) 21:28:42.670
冷静に考えたらゲームする為に20万も30万も払いたくない

891名無しさん2022/03/23(水) 21:28:44.820
需要のあっての高騰と品薄の狙いの転売だからな…

892名無しさん2022/03/23(水) 21:31:38.540
ゲーム以外にも使えばその価値を作り出せるのがPCだぞ

893名無しさん2022/03/23(水) 21:39:23.850
恐れ入りますお邪魔します。
フロンティアで購入を決めましたが2種類で迷っています。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g111923-ma3/

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112400/

メモリと電源どちらをとるべきでしょうか。
ていうかこれって下のPCをメモリカスタムしたら上のセール品よりお得…?

894名無しさん2022/03/23(水) 21:45:55.330
25万円くらいで3070it買おうとしてる香具師ちょっと待てよ
もちつけ
マジでもちつけ
7%クーポン(ググればすぐ出てくる)使ってリーベイツ経由でポイント6%つければOMEN40Lの3080が実質全部込みで27万円で買えるんだぞ?
ちょっとスペック見てこいよ
明らかにOMEN40L買った方がいいだろ?
25万円まで出してあと2万円ケチる理由よ

895名無しさん2022/03/23(水) 21:47:03.780
>>881
ぽまえと
>>893
ぽまえだよ

ちょっちOMEN40Lのスペックみてこいや

896名無しさん2022/03/23(水) 21:47:45.330
今月中は7%クーポンがある
リーベイツ6%はいつまでかは知らん(ちょっと前は8%だったぽい)

897名無しさん2022/03/23(水) 21:48:57.690
電源ブロンズってあかんか?
気持ちの問題か?

898名無しさん2022/03/23(水) 21:50:15.000
メモリ16gbのやつカスタムで32gbにするの9000円とかなっててさ
ふざくんなそんなもん自分で挿すわって価格コムでメモリ久しぶりにみたらめちゃくちゃ高いな
相性とか手間とか考えたらカスタム9000円払うわ

899名無しさん2022/03/23(水) 21:50:31.470
あかんくない
ブロンズで十分

900名無しさん2022/03/23(水) 21:56:26.340
>>899
了解
前買った時4000円くらいでプラチナにできたからプラチナにしたんだけどさ
今見てるとゴールドにするのにも6000円とか取りすぎだよな

901名無しさん2022/03/23(水) 21:56:39.200
なんかキモイの湧いとるな

902名無しさん2022/03/23(水) 21:58:57.350
25万円払うなら27万円で3080のOMEN 40L
大事なことだからもう一回言っといた
スペック見ろよ?
文句ないだろ?

903名無しさん2022/03/23(水) 22:00:14.280
550とOMENは魅かれるものがある

9048932022/03/23(水) 22:03:30.640
ありがとうございます。親切に回答いただきありがたいです。
いろいろ調べて考え直してきます

905>>8372022/03/23(水) 22:04:31.890
>>783買えなかった。悔しい
注文確認画面まで行ったのに
他良いの探すか…

906>>8372022/03/23(水) 22:05:35.410
レノボのも見たけど在庫無かったしあとは価格コムか

907名無しさん2022/03/23(水) 22:12:12.410
>>904
ぶっちゃけ、20万の3070か28万の3080どちらかと思いうよ。

25万の70tiはない。

908名無しさん2022/03/23(水) 22:12:25.800
>>904
24万円で3070it

27万円で3080

メモリ16gbは7000円で買ったとして差額約2万円
ケースなども考えるとOMENは悪い選択肢ではない
3万円の差を3年で考える1年1万円
月833円
この差をどう考えるかやね
逆に4000番台が出るまで待機もありやね

909名無しさん2022/03/23(水) 22:14:15.730
>>907
OMENは漏れの計算が間違ってなければ税込27万円切る
中途半端なもん買うなら27万円でビシッと決めるしかない
じゃなきゃ3060itとかで抑えるか
25万円くらいまできたら3080いくしかないんよ

910名無しさん2022/03/23(水) 22:31:30.700
>>909
その通りだね。
でも、60ti搭載機が少ないから。

911名無しさん2022/03/23(水) 22:33:16.470
さすがにグラボ下がりそうだから時期を読むおじさん

912名無しさん2022/03/23(水) 22:37:53.980
正直3060tiで十分だからあれば買うわな
ねーんだよなあ…

913名無しさん2022/03/23(水) 22:42:27.390
君等のせいで停電してる

914名無しさん2022/03/23(水) 22:55:03.320
60tiで17万以上しかないから。
すぐ欲しいならちょっと面倒だけど即納3060搭載14万に60ti単品を付けるのが一番早いかもしれない。

915名無しさん2022/03/23(水) 22:58:21.050
>>913
【マターリ】マイニング雑談スレ メンヘラ出禁 Part.205
http://2chb.net/r/cryptocoin/1647956740/

916名無しさん2022/03/23(水) 23:05:06.570
>>546
欲しいって直感的な理由でpcにしていいと思う?
明日入金の日にしようと思う キャンセルにするもしないも
てか入金って期限ないのか

917名無しさん2022/03/23(水) 23:26:04.070
>>905
何やってんだよ俺が見たとかはまだ23台も残ってたのに(ノ∀`)
さすが顔文字モデルは人気だのう(´・∀・)ノ

918名無しさん2022/03/23(水) 23:33:24.750
OMENはパーツもそこそこ良いしね。12世代に3080なら安いよね。簡易水冷120ってのが不安か。っても俺も同じ簡易水冷120のR13だがww
あとは20万程のにしといて4070辺りが落ち着いた頃に載せ替える資金にしとくかだな?

919名無しさん2022/03/23(水) 23:44:50.970
ごめん、エルデンリングやPS5のRPGができればいいので多分そこまでFPSを必要としないので、最低限のスペックのおぬぬめモニター教えてくれ
さすがにゲーミングPC20万でこれ以上金かけたくない
4k 60Hzとかでいいから

920名無しさん2022/03/23(水) 23:57:36.080
最初はは3万円前後のモニターで十分綺麗だと感じる
でも段々と目が慣れていって少し上のモニターが欲しくなる
そして上のモニター使って慣れるともう下には戻れなくなる
ヘッドフォンとかとの感覚と似てる

921名無しさん2022/03/24(木) 00:00:28.750
パソコン本体以外はほとんどハードウェア板のほう
ここ嘘つきおじさん多過ぎ

922名無しさん2022/03/24(木) 00:03:03.220
ここには60Hzで満足するやつはあまり居ないから4K60とかのユーザー少ないんじゃねーの? 尼で モニター 4K 60Hz でググレはいくらでも出てくるよ?気に入ったのあったらあとは価格コムで。

923名無しさん2022/03/24(木) 00:11:19.080
まあ、本当に知りたいヤツはググって自分で調べるだろ。
便所の落書きレベルの5chなんかでマジで聞くのは余程のアホだけで、ほとんどネタだろ

924名無しさん2022/03/24(木) 00:12:39.210
3060Tiは比較的オーバークロック耐性高いみたいだけど、それで3070にどれくらいまで近づけるだろうか。

925名無しさん2022/03/24(木) 00:13:07.240
4k60Hzの部分だけ同じでも発色の感じとか色合いとかモニタによって全然違うからなぁ
グラボ勧めるみたいにはいかない
自分で決めた方がいいねぇ

926名無しさん2022/03/24(木) 00:14:13.500
毎日もすることないんで、今日は中3というシチュエーションでやってみよう、とかいう感じでしょ。
マジだったら頭おかしいわw

927名無しさん2022/03/24(木) 00:14:29.530
>>924
ff15ベンチ300点分くらい
やらない方がましなレベル

928名無しさん2022/03/24(木) 00:27:43.880
たとえ万単位でポイント還元されても楽天とPayPayだけは使いたくないわ

929名無しさん2022/03/24(木) 00:29:50.870
じゃあ他の使えばええだけやん草

930名無しさん2022/03/24(木) 00:47:59.550
みんな3年とか4年の長期保証付けてる?

931名無しさん2022/03/24(木) 00:54:05.890
>>924
3070をOCしたらまた突き放されるからあまり意味はないと思うが、手持ちの3060TiはGPUクロックMAX2085MHz、メモリクロック8000MHzまで上げて、ベンチにもよるが非OCの3070にあと4〜7%くらい足りない。

932名無しさん2022/03/24(木) 01:28:22.140
今使ってるNvidia RTX 3070tiをヤフオクで売りたいのですが、梱包とか皆どうしてます?

933名無しさん2022/03/24(木) 01:33:48.920
グラボもOC出来るのか
いいこと聞いたわ、ちょっとやってみよう

934名無しさん2022/03/24(木) 01:41:12.810
Wqhdモニターで3060tiで144hzだすのは少し画質設定下げればいけるのかな?
16万マウスとdellのs2721dgf買って届くのまってるから気になる、やるのはエペです

935名無しさん2022/03/24(木) 02:02:13.110
モニターすらOC出来るからな 自己責任だけど

936名無しさん2022/03/24(木) 02:06:52.750
>>930
私の場合は3年で3万とかさすがに高すぎるからつけなかったわ。そもそも無料で1年保証はついてたから、2年延長で3万だから。まあPCは壊れた箇所によっては(特にグラボとか)それ以上の金かかるから不安で不安でしかたないって人は入った方がいいと思う。

937名無しさん2022/03/24(木) 02:27:43.280
VersaProVK25L XN で、FarCry3や主にフォーナイトをやってて
たまのデータ移動でエラーが出るようになったので
省スペースのMini PC PN60というPCを某PCショップで買い替えに踏み切った
到着まで数日かかるようだけど、どれぐらいFPS伸びるだろう
フルサイズPCじゃないから大きな期待はできないのはわかるけど
昔のPCと今の時代のPCとの性能差が気になってる

938名無しさん2022/03/24(木) 02:37:09.110
というのもあるし、買い物失敗しちゃったのかなとか思って
こんな真夜中に不安になってきちゃったという感じでもあるかな
安くない買い物になったのでちょっと
だから詳しい人教えて

939名無しさん2022/03/24(木) 02:39:39.100
あと、いちに時間は起きてられると思う
し、ちょっと気になって寝られなくなっちゃった
こんな夜中でも詳しい人いるかな

940名無しさん2022/03/24(木) 02:55:01.470
不安になってきたとかあと一、二時間は起きていられるみたいな要らない情報はバンバン教えてくれるが具体的な質問や必要な情報は某でボカすマン

941名無しさん2022/03/24(木) 02:56:10.460
買い替え失敗までいかないよね
大丈夫かな、不安もあるしドキドキの喜びもあるんだけど複雑でもやもやしてる
こんな夜中に突然相談してもPCに詳しい人なんていないかな
もう寝ようかな

942名無しさん2022/03/24(木) 03:06:27.860
寝て二度と目覚めるな

943名無しさん2022/03/24(木) 03:08:54.400
いるわけない

944名無しさん2022/03/24(木) 03:11:20.280
もういいよ・・・

945名無しさん2022/03/24(木) 03:35:31.690
買う前に消えとみんなが思っていると思います

946名無しさん2022/03/24(木) 03:36:17.570
聞けの間違いですね

947名無しさん2022/03/24(木) 03:38:06.230
詳しい人いないから寝ますね

948名無しさん2022/03/24(木) 04:02:48.980

949名無しさん2022/03/24(木) 04:09:48.380
明日グラボをPC屋さんに持ってくんやけどめちゃめちゃ不安...
アルミホイルで包んでリュックに服詰め込んで緩衝材代わりにするんやけど他にしといた方がいい事ある?

950名無しさん2022/03/24(木) 04:27:27.980
ForzaHorizon5が面白すぎてずっとやってしまう

951名無しさん2022/03/24(木) 05:39:35.600
>>948
おちょくるな舐めるな貴様!

952名無しさん2022/03/24(木) 05:47:55.890
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

953名無しさん2022/03/24(木) 06:21:24.660
ふと思ったんだけど
24インチのフルHDモニターと48インチの4Kモニターは同じ綺麗さってことなのかな?
単位面積当たりの画素数の多さが綺麗さの基準だと仮定するとそういう事になるんだけど
ということは19インチ4Kみたいな小さい4Kの方がより綺麗ってことで40インチ4Kなんかは実際にはそれなりの画質ってことなのかな

954名無しさん2022/03/24(木) 06:27:45.000
深夜に日記帳なっててわろたwここはツイッターじゃねーよww

955名無しさん2022/03/24(木) 07:15:48.030
>>905
また5時間後には在庫復活すると思うで
明日15時も更新日だし、今日マウス注文するより明日フロ注文したほうが早く届くかと

956名無しさん2022/03/24(木) 07:16:33.250
普通に我が家はネットに繋がっていてPCしてるが
無線の機能?WIFI?というものがない
WIFIの機能があればスマホでもタブレットでも電話会社に契約しなくても
WIFIってやつでネットに繋ぐことできるんだよな?
何を買って何を設置しればいいだろ全然わからない

957名無しさん2022/03/24(木) 07:19:09.190
ネット会社に無線?WIFI?機能付きのルーター?モデム?
なんか知らんがそれをレンタル?とかでもいんだが
別に買って済む者なら買ってWIFI機能を設置してタブレットなど使うようにしたい
ネタじゃなくマジでWIFIについて解らない教えてほしい

958名無しさん2022/03/24(木) 07:20:29.590
設置も設定も物凄く複雑でややこしいイメージしかない
初心者でも簡単に済ませたい
何をどれを買えばいい?

959名無しさん2022/03/24(木) 07:22:32.570

960名無しさん2022/03/24(木) 07:26:16.350
>>959
ぜんぜんわからない
そりゃ不便のないように機能的にもいいものが普通に欲しいけど
ありすぎて何のことやら全然わからない
これを買ってそれでどうしたらいい?
もうさ、一台にしぼってくれない?
本当にわからない

961名無しさん2022/03/24(木) 07:30:04.880
手鳥足取りいちからじゅうまで助けてほしい
WIFI機能欲しいのにぜんぜんわからん

962名無しさん2022/03/24(木) 07:31:57.160
わかりやすい説明サイトでもあればいいが
変なことあれこれ言われてきてもわからん
変なことを言われてくるページが多い
それは困るからわかりやすい手ほどきを頼む

963名無しさん2022/03/24(木) 07:36:24.650
WIFIマニアマンみたいなやつが出てきたら助かるんだが

964名無しさん2022/03/24(木) 07:39:27.950
我こそはWIFIマニアマン!というやつの登場を待つしかない

965名無しさん2022/03/24(木) 07:41:21.880
こういう奴の詳しいのが欲しいってこと?
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚

966名無しさん2022/03/24(木) 07:41:48.950
タブレットも使えないし、このまま今回もWIFI諦めたら
一生WIFIとは無縁マンとして生きて行くことになる
是非今日はWIFIマンになる記念日にしたい

967名無しさん2022/03/24(木) 07:42:45.140
>>937辺りから謎のコピペが貼られまくってるな
どこに行ったらそういうストックがあるのか教えてほしいものだ

>>961
PCデポという店に行けば親切な店員さんが必要な商品やサービスを提案してくれるんじゃないかな

968名無しさん2022/03/24(木) 07:44:54.740
>>965
わからない、もうひとつ理解できない
PC本体に何か取り付けて解決でいたりする?
じゃモデム?ルーター?今あるもの触らなくていいよな?
それは流石に無理か、今使ってるルーターのようなものをどけて入れ替えるのかな?
PC本体にWIFI?を増設して、とか、できたら楽?

969名無しさん2022/03/24(木) 07:45:59.960
>>967
PCデポ?
知らないがそんなことしなくても恥をかかないでいいように教えてほしい

970名無しさん2022/03/24(木) 07:48:18.870
でも素人考えでもWIFIになるもとがいるので
これはネット会社の有線をのっとるかたちになるんだよな
だからPCに増設したからって駄目だよな
どういうことなのかいまいちわからん
てかぜんぜんわからん

971名無しさん2022/03/24(木) 07:53:45.970
>>969
いいから黙ってPCデポいけ

972名無しさん2022/03/24(木) 07:54:06.920
間違って質問スレでも開いてしまったのかと思ったがちゃんとゲーミングPCスレだった

973名無しさん2022/03/24(木) 07:55:48.530
>>971
お前が勝手に行け
>>972
WIFIはゲーミングに不可欠な機能だからな

974名無しさん2022/03/24(木) 07:59:19.840
>>930
グラボだけは5年保証つけた

975名無しさん2022/03/24(木) 08:06:33.010
なまらなえてきた諦めるわ

976名無しさん2022/03/24(木) 08:13:21.980
>>931
すげえな、うちなんて2000Mhz近くなると不安定になるし、メモリも7600Mhzで頭打ちだ。ハズレ引いたか。

977名無しさん2022/03/24(木) 08:19:06.060
なんやこのWi-Fiガイジ

978名無しさん2022/03/24(木) 08:26:16.360
同じメーカーの同じモデルを比べて差が出たらハズレだけど
ただ3060tiだけの括りでは単に下位と上位のグラボの差としか

979>>8372022/03/24(木) 08:52:20.420
>>955
カートに入れた時はまだ15くらいあったんだよ…
そこからフロンティアのアカウント作ったりフォーム入力していざ注文ってなったらもうなかった
カートに入れた段階で確保されるんじゃないんだな…

>>955
情報ありがとう!
ちょくちょく見てみる

980>>8372022/03/24(木) 08:53:02.760
上のレスは>>917さんへです

981名無しさん2022/03/24(木) 08:53:59.910
カート入れたら確保される店のほうが珍しくないか
AmazonとJoshinくらいじゃね

982名無しさん2022/03/24(木) 09:01:20.680
早くヌルヌルエペやりたい、ps4から3060tiはすごいんだろな、ps5買えなくて良かった

983名無しさん2022/03/24(木) 09:05:24.890
俺っちは60と120の違いがわからなかったので高解像度の世界に旅立ちます・・・
あのUFOの試験やつだったら余裕でわかるのにな
ゲームだとわかんねぇ

984名無しさん2022/03/24(木) 09:28:31.460
マジレスするとapexはパッドでやるならオートトラッキングだからヌルヌルの意味ない
わざわざオワコン近いあのゲームのために買うのはワロタ

985名無しさん2022/03/24(木) 09:29:39.970
apexって底の浅いゲームなのになんであんなに人気あるんだろうな

986名無しさん2022/03/24(木) 09:32:09.760
フォートナイトとは全く違うゲームなん?

987名無しさん2022/03/24(木) 09:34:45.600
>>985
パッドでやるとオートエイムだから
今までfps出来なかった層がマウスの上手いのと対等以上にやりあえるのが嬉しくてやってる
ちょっとやるかって起動するとマジでパッドしかいないもん
pcのfpsなのに異常だよ

988名無しさん2022/03/24(木) 09:36:01.750
https://kakaku.com/item/K0001393736/
これ買ったんだけど性能はどんなもん?
店員はミドルクラスって言ってたけどPS5よりは劣るぐらいか?

989名無しさん2022/03/24(木) 09:36:42.820
え?ネタだよな?

990名無しさん2022/03/24(木) 09:38:42.900
キーマウで1から頑張るつもりやったけどpcでps4のパッドでも遊べるの?

991名無しさん2022/03/24(木) 09:40:34.930
>>981
ジョーシンだけやぞAmazonはされない

992名無しさん2022/03/24(木) 09:40:56.060
>>988
ゲームの性能で言うとps5の25%良くて30%くらいじゃない?
ゲーム用でミドルクラスって言われて買ったなら店長ぶん殴った方がいいよ
ノートパソコンのCPUとしてはミドルクラスだと思う
メモリ8ギガは少ないと思うが

993名無しさん2022/03/24(木) 09:42:40.100
>>990
遊べると思うけど
今からマウスでやってもストレスしかないと思うよ
対面かなり上手くないとパッドに勝てないよ
つまり今からマウスでやっても勝てない

994名無しさん2022/03/24(木) 09:43:39.190
>>992
なるほど
別にゲーム用に買ったわけじゃないからいいんだけど騙された感は否めない

995名無しさん2022/03/24(木) 09:44:07.120
店長ぶん殴ってくるわ

996名無しさん2022/03/24(木) 09:46:09.010
本当に殴ると障害になるぞw
これでゲーム用のミドルクラスって言ってたら酷いけど
ノートパソコンとしてはミドルクラスだ

997名無しさん2022/03/24(木) 09:48:41.840
>>988
デスクトップの1650以下の性能なのにps5より性能上には思えないが?

998名無しさん2022/03/24(木) 09:49:48.440
5700uがps5より上のわけねーだろベンチマーク見てこいよアホ

999名無しさん2022/03/24(木) 09:50:59.840
>>988
ゲームの性能より
ゲームやった場合の耐久性能がps5の25%良くて30%くらいじゃない?

1000名無しさん2022/03/24(木) 09:52:32.330
これが現実
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚


lud20220503094934ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1647680015/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16 YouTube動画>11本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.3
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.18
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.29
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.46
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.89
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.4
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.88
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.15
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.38
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.23
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.9
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.5
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.26
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.2
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.40
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.24
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.87
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.10
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.11
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.35
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.92
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.20
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.85
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.100
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.86
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.58
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.48
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.68
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.93
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.75
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.19
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.57
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.55
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.53
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.69
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.79
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.97
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.91
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.73
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.96
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.90
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.63
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.14
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.78
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.97
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.13
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.101
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.102
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.105
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.103
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.109
【雑談スレ】外出れない。今から買うおすすめのゲーム機は?ゲーミングPC?
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.89 (5)
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.95 (8)
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.112 (247)
ゲ一ミングPC 相談/雑談スレ Part.50
ゲ一ミングPC 相談/雑談スレ Part.52
嫁の浮気相談スレ PART61
プログラミングを趣味としている人達の雑談スレ
大学生のプログラミング雑談スレ
13:07:04 up 43 days, 14:10, 0 users, load average: 42.72, 40.82, 30.01

in 0.017065048217773 sec @0.017065048217773@0b7 on 022603