dupchecked22222../cacpdo0/2chb/266/83/pc164808326621740494118 ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1648083266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん2022/03/24(木) 09:54:26.750
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.15
http://2chb.net/r/pc/1646835176/

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>990が立ててください

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.16
http://2chb.net/r/pc/1647680015/

2名無しさん2022/03/24(木) 09:54:51.960
踏み逃げすんなやゴミカス

3名無しさん2022/03/24(木) 09:55:14.540

4名無しさん2022/03/24(木) 09:57:27.630
>>1

5名無しさん2022/03/24(木) 10:26:23.870
デスクトップのゲーミングPC以外については適切な板へどうぞ

ハードウェア板
https://mevius.5ch.net/hard/

自作PC板
https://egg.5ch.net/jisaku/

5ch掲示板一覧
https://menu.5ch.net/bbstable.html

6>>8372022/03/24(木) 10:27:46.340
>>1建て乙

今後のアクションゲーム、FPSゲームをプレイする事も見込んで
WQHDで60fps、フルHDで144fps出せるグラボってなるとやっぱり3060ti以上になるのかな?

3060ti搭載マシンが少ないから3060で妥協するか奮発して3070にするか迷ってる

7名無しさん2022/03/24(木) 10:28:34.770
顔文字モデル、今日も在庫追加!
3060Ti搭載で179,800円(税込・送料別)
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112377-ma3/

8名無しさん2022/03/24(木) 10:32:27.710
このスレでは「とりあえず3060Ti搭載PCを薦めとけ」みたいな風潮があるけど、
「オンボードでは足りなくても3050なら十分」なゲームも多いし、
逆に高画質設定で遊ぶならWQHDでも3060Tiじゃ足りないゲームもあるよね

9名無しさん2022/03/24(木) 10:38:29.260
あるけど、基本的に3060tiが欲しいで来るから。
予算がある人には選んではいるよ。
それにしばらくコスパも優秀だった。

10名無しさん2022/03/24(木) 11:16:55.510
3060から少し背伸びして届く範囲で性能向上の幅も大きいし、フルHDなら不足なし、WQHDでも最高設定に拘らなければ十分と、ちょうど良いんたよね。

11名無しさん2022/03/24(木) 11:25:07.100
Wqhdでも最高設定にしなければエペで3060tiで144hzだせるかな?

12名無しさん2022/03/24(木) 11:29:10.180
>>11
うん
エペは軽い部類だから最高設定じゃなければ3060無印でも144いくよ

13名無しさん2022/03/24(木) 11:30:37.770
>>6
奮発できるなら妥協しない方がいいよ
ベンチマークとかは理想的な環境で測定されてるから
あーいうのみてこのグラボなら丁度いいなと思うやつの1つ上を買うくらいが実際の運用を考えるといい
今後を見込んでるなら尚更
逆に下に下げるってのはPC購入ではありえない選択

14名無しさん2022/03/24(木) 11:33:01.450
参考に3050のベンチマーク
http://thehikaku.net/pc/game/22geforce-rtx3050.html
CPUがi9(12世代)だったり他のパーツが良すぎるけど、ボトルネックがGPU側となるように設定されていると考えればおk

15>>8372022/03/24(木) 11:33:36.510
>>7
情報提供ありがとう!無事購入することができた

みんな沢山アドバイスしてくれてサンクス!
これからもPCについて勉強しつつ、次は拡張や自作できるよう頑張ろうと思う

16>>8372022/03/24(木) 11:54:40.110
>>13
参考になる
主にエルデンリングとオーバーウォッチ2やるつもりで3060が推奨されてたから今後を見込んでコスパのいい3060tiを選んだ

もっと予算があって時期が良ければ3080とかの上位モデル選びたかったけど、それはまた3060tiを酷使した数年後に考えるかな

17名無しさん2022/03/24(木) 11:58:22.700
>>12
エペとフォトナってどっちが軽い?

18名無しさん2022/03/24(木) 12:02:41.870
>>17
>>14を見れば分かるとおりエペのほうが軽い

19名無しさん2022/03/24(木) 12:18:20.040
>>16
>>7コレ買ったなら、次は三年後にCPUを買えたくなると思う。
その時までに自作少し勉強して
SSDHDDの追加とグラボの取り外しを出来るようになってた方がいいよ。

その二つは流用出来るから。

20名無しさん2022/03/24(木) 12:23:51.670
>>7
なんか貴重さがなくなってるのう(´・ω・`)
>>15
顔文字モデル人気すぎ(ノ∀`)9m

21名無しさん2022/03/24(木) 12:43:09.350
フロも人気があるモデルだと30分以内に売り切れるからね
最低十何万の物を即断しなきゃいけないのは結構しんどかった(回想)

22名無しさん2022/03/24(木) 12:46:31.250
これだけ売れてればフロンティア相当儲かってるだろうな(ピュア)

23名無しさん2022/03/24(木) 13:12:45.870
未だに迷ってネタ抜きで胃が壊れそうなんだけどどうすれば良いと思う?

24名無しさん2022/03/24(木) 13:14:19.620
病院に行けばいいと思う

25名無しさん2022/03/24(木) 13:22:18.630
セレロン J4125
2.70GHz 4コア4スレッド
GPUのスペックまでスゴイ!
ダウンロード&関連動画>>


旧i7やi5に置き換えたら相当なGPU搭載しているスペックになるんじゃね?

26名無しさん2022/03/24(木) 13:30:28.500
>>25
なんというコスパ
スゲーじゃん

27名無しさん2022/03/24(木) 13:35:56.960
凄まじいよね最近のセレロン恐るべし

28名無しさん2022/03/24(木) 13:48:34.100
Pentiumのしょぼいやつだっけセレロンって

29名無しさん2022/03/24(木) 13:51:53.820
TUF Gaming VG289Q1Aでエルデンリングいける? ちな3060ti

30名無しさん2022/03/24(木) 14:01:31.680
>>23
PS5の人?PS5でいいじゃん。
別にsteam専売やえ○やるわけじゃないてしょ。

31名無しさん2022/03/24(木) 14:09:04.310
「とりあえず銀行振込で注文しておいて払うかどうかは後から考える」なんて人、リアルで存在したのね

欲しくて買えるなら買えばええやんと思うけどな
買えないからって「今は時期が悪い」と何年も言い続けている人を思ったら幸せな事やで

32名無しさん2022/03/24(木) 14:41:03.050
色々出揃った今年の年末辺り面白そうではある

33名無しさん2022/03/24(木) 14:47:42.050
>>29
余裕

34名無しさん2022/03/24(木) 14:55:19.930
ごめんこれが一番いい気がしてきた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/try3/4589511182772-1.html
エルデンやるのにどうだろう
実質29,000円 165Hz 1ms WQHD ブルーライト低減 スピーカー内蔵

35名無しさん2022/03/24(木) 15:12:43.240
>>5

36名無しさん2022/03/24(木) 15:15:48.830
細かいことごちゃごちゃ言うなやヽ(`Д´#)ノ

37名無しさん2022/03/24(木) 15:17:18.290
ジャパンネクストのそれやすすぎて怖いんよな、レビューも少ないし、もう1万だしてdellのs2721dgfを俺はおすすめするよ

38名無しさん2022/03/24(木) 15:43:26.210
エルデンやるのなんか何でも良いだろうけど画質寄りっぽく見えてTNなのな

39名無しさん2022/03/24(木) 16:05:07.720
そっかTNか…_| ̄|〇
ならこれならどうよっヽ(`Д´;)ノ
Acer ゲーミングモニター Nitro 27インチ WQHD VG270Ubmiipx IPS 1ms 75Hz FreeSync フレームレス HDMIx2 スピーカー内蔵 ブルーライト軽減 75HZ 32900円

40名無しさん2022/03/24(木) 16:06:16.800
ミニタワーの排熱問題ってi5-12400くらいのスペックでも寿命に影響出てくるかな?
パソコン工房で買おうと思ったやつがミニタワーだったから迷ってるんよ

41>>8372022/03/24(木) 16:09:30.230
>>19
ありがとう!
ゲームも自作もどっちも楽しむよ

42名無しさん2022/03/24(木) 16:12:59.750
>>39
こっち
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part56
http://2chb.net/r/hard/1647053892/

>>40
寿命を気になら自作系BTOでどうぞ

43名無しさん2022/03/24(木) 16:13:39.010

44名無しさん2022/03/24(木) 16:20:22.450
>>42
ゲーミングpcに手を出すの初めてなんで、自作はちょっとハードル高いかな……すまん

45名無しさん2022/03/24(木) 16:38:29.880
エルデンリングやけど
i7-6700にGTXー960
で戦ってるで、ようやっとる

46名無しさん2022/03/24(木) 16:40:31.080
PS5でいいんだろうけど勉強もしたいからPCにしちゃう

47名無しさん2022/03/24(木) 17:01:18.470
セレロン J4125
2.70GHz 4コア4スレッド
GPUのスペックまでスゴイ!
ダウンロード&関連動画>>


旧i7やi5に置き換えたら相当なGPU搭載しているスペックになるんじゃね?
ならこれならどうよっヽ(`Д´;)ノ

48名無しさん2022/03/24(木) 17:19:39.940
>>44
自作しろって訳じゃなくパーツ吟味できるとこって意味だぞ

49名無しさん2022/03/24(木) 17:21:59.400
>>48
自作はやりたくないんだ
オレは何もしないやるだけの人なんだよね
やらせておけ的な考え方

50名無しさん2022/03/24(木) 17:23:20.400
すまん…………

51名無しさん2022/03/24(木) 17:23:53.910
セレロン J4125
2.70GHz 4コア4スレッド
GPUのスペックまでスゴイ!
ダウンロード&関連動画>>


旧i7やi5に置き換えたら相当なGPU搭載しているスペックになるんじゃね?
ならこれならどうよ------------------------っヽ(`Д´;)ノ

52名無しさん2022/03/24(木) 17:27:57.880
この顔文字君は偽物だぞ(´・A・)9m 俺は何度もコピペしたりしない

53名無しさん2022/03/24(木) 17:28:25.520
せめてIntelなら第8世代、Ryzenならzen2から語りなさい

古いpcはゴミ

54名無しさん2022/03/24(木) 17:31:16.890
>>53
10世代マンの俺元気出たよ(´・∀・)ノ

55名無しさん2022/03/24(木) 17:32:57.900
>>48
そういう事か!
それならもうやってるわ、ありがとう
ここ数日調べてきてストームが良さそうだと判断したぜ

56名無しさん2022/03/24(木) 17:37:20.950
S905マシンしかないぞ

57名無しさん2022/03/24(木) 17:38:49.630
>>54
12と13の伸びやばそうだから今年いっぱいだけどな

58名無しさん2022/03/24(木) 17:41:43.660
結局バージョン次第
ダウンロード&関連動画>>


59名無しさん2022/03/24(木) 17:55:40.540
顔文字のあたりから中3だの何だの変なやつ増えたな
時期が悪いおじさんと4k発狂ガイジだけで十分なのに

60名無しさん2022/03/24(木) 18:28:16.200
もう終わりだねこのスレ

61名無しさん2022/03/24(木) 18:47:45.360
ここがあの女の新しいハウスねっ!
>>1ちゃん乙なのよぉ〜

62名無しさん2022/03/24(木) 18:51:02.950

63名無しさん2022/03/24(木) 18:57:19.560
ゲーミングPC本体以外についての質問はきちんとスルーor余所への誘導をしないとね
そうでないと、またモニターだのwifiだのになってしまう

64名無しさん2022/03/24(木) 18:59:32.550
>>62
ゲーミングに特化してるな

65名無しさん2022/03/24(木) 19:00:39.320
グラボのオーバークロック、3060Ti以下はBTOやメーカー品を買うとシングルファンに当たるおみくじがあるから、そうなったら諦めて定格で使うしかない。デュアルファンが来ても恐らくヒートシンクが薄い2スロモデルだろうから限界は低い。グラボなしのPCを買って自分で増設するのが確実。

66名無しさん2022/03/24(木) 19:03:14.300
>>64
うんこれでガチ勢の仲間入りw

67名無しさん2022/03/24(木) 19:04:48.230
BTOで3060Ti搭載を買ってシングルファンが届くのって、基本的にマイクロかミニタワーだよね?
ミドルタワーでシングルファンなんてある?

68名無しさん2022/03/24(木) 19:05:50.330
SuperConsoleX買うぐらいならminiPCのほうがいいんでない?

69名無しさん2022/03/24(木) 19:07:16.370
セレロン最高

70名無しさん2022/03/24(木) 19:08:08.690
Super Console X MAXなら何の懸念も無し

71名無しさん2022/03/24(木) 19:10:00.710
>>71
ボッタ価格で手が届かない

72名無しさん2022/03/24(木) 19:18:38.900
そうはいっても数万のハードなら処理にも余裕あるし買い替えなくていいぞ

73名無しさん2022/03/24(木) 19:20:53.890
super console x kingは更にぼったくり

74名無しさん2022/03/24(木) 19:23:52.460
ぼったくりってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

75名無しさん2022/03/24(木) 19:25:28.670
どう見てもぼったくりじゃねえかwww

76名無しさん2022/03/24(木) 19:59:03.710
ぼったくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77名無しさん2022/03/24(木) 20:02:28.850
>>67
各社シングルファンのモデル出してきちゃったので
ミドルタワーでもあり得る

78名無しさん2022/03/24(木) 20:07:13.900
無駄に解像度を上げるだけのことしかできないボッタクリ仕様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

79名無しさん2022/03/24(木) 20:09:19.450
大き目ケースのBTO買ってシングルファンが入ってたら何か悲しいな

80名無しさん2022/03/24(木) 20:09:21.900
お前ら好きだろう?コルセア
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0320/432155

81名無しさん2022/03/24(木) 20:21:11.410
iCUE糞なのでそこまで好きではない

82名無しさん2022/03/24(木) 20:41:11.830
TDP500Wの3090Tiを買ってみてくれ

83名無しさん2022/03/24(木) 20:52:54.070
どっちも最近の投稿だから今買うとハズレ引かされる可能性あるな。肝心のどこのBTOかが書かれてないが、2件目の情報から推察できない?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13258700853

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10258726690

84名無しさん2022/03/24(木) 21:04:43.500
super console x kingkこそ最強の逸品也

85名無しさん2022/03/24(木) 21:22:38.340
買う前にメールで聞けばいいんじゃないか

86名無しさん2022/03/24(木) 21:23:23.940
聞いたけどあかんわ
カワタみたいなやつが出てくる

87名無しさん2022/03/24(木) 21:24:10.840
知ってるかな、カワタってやつ
カタワのやつ

88名無しさん2022/03/24(木) 21:24:11.110
1660 Superだがドスパラ。基板の短さからシングルファンっぽい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239944584

89名無しさん2022/03/24(木) 21:24:43.700
ファンなんか自分で増設するからどうでもいい

90名無しさん2022/03/24(木) 21:29:20.350
2018年ごろいわれたIntelの脆弱性どうたらってAlder Lakeあたりになってもまだ影響でてるの?

91名無しさん2022/03/24(木) 21:31:44.730
IntelもAMDもどっちもまだある

92名無しさん2022/03/24(木) 21:39:25.040
電話で聞いても言った言わないになるからメールで型番何使ってんのか聞けばええやろ

93名無しさん2022/03/24(木) 21:41:30.080
>>91
そうなんだ
じゃああんま気にする必要ないか

94名無しさん2022/03/24(木) 21:48:27.080
情弱が多過ぎ
今はJ4125マシンの時代

95名無しさん2022/03/24(木) 22:44:31.840
明日はフロンティアのセール更新日
決算月ということで明日もそこそこのが登場すると思われる
ゲーミングPCを品定め中でフロに親を○されてない人は15時〜要チェックよ

96名無しさん2022/03/24(木) 22:50:51.930
3080級だとエアコンとのコンボでブレーカー落ちないか心配なんだが大丈夫ですかね

97名無しさん2022/03/24(木) 23:01:48.520
値下がり傾向にあるグラボを思い切って放出すれば勝てるぞフロンティア

98名無しさん2022/03/24(木) 23:21:09.420
はい!3050を大放出します!

99名無しさん2022/03/24(木) 23:33:52.750
3070Tiだとディープラーニングはきついかな?
ただ日がな一日触るわけでもないのにクソデカ電源常用するの嫌なんだよな

100名無しさん2022/03/24(木) 23:42:53.830
>>99
そんな電気料金変わんなくね?
アイドルで365日つけっぱでもしない限り糞デカ容量でも別にいいだろ

101名無しさん2022/03/25(金) 00:51:43.990
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g111923-ma3/
感覚おかしくなってきてこれがすごい得に思えてまう

102名無しさん2022/03/25(金) 00:56:50.590
わかるぞ

103名無しさん2022/03/25(金) 00:57:58.700
まあ迷ってずっとウダウダしてるよりはパッと買ってもいい値段なのかね

104名無しさん2022/03/25(金) 01:00:18.440
微妙に物足りない商品並べて売りたい本命をちょっと高くで置くよくある手だな

105名無しさん2022/03/25(金) 01:01:15.090
こっちの非セール品のほうがオトク定期
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112400/

106名無しさん2022/03/25(金) 01:04:45.100
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/90rc00g7jm/
感覚おかしくなってきてこれがすごい得に思えてまう

107名無しさん2022/03/25(金) 01:10:59.030
>>105
フロでこんな高いの買う奴がメモリつけれるわけないじゃん

108名無しさん2022/03/25(金) 01:13:19.900
そもそもメモリが32GBいるやつなんてそんなにおるのか

109名無しさん2022/03/25(金) 01:13:43.940
>>106
安いなぁ

110名無しさん2022/03/25(金) 01:26:54.570
横着してると16超えるから32は欲しいな

111名無しさん2022/03/25(金) 01:53:29.350
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚
なんか楽天市場の方が安くね
楽天市場というよりdellかも知らんが

112名無しさん2022/03/25(金) 02:23:24.720
楽天市場がスレ民に見つかってしまった…

113名無しさん2022/03/25(金) 02:33:01.720
普段見ないようなスペック見ちゃってさらに感覚がおかしくなる〜…

114名無しさん2022/03/25(金) 06:32:41.660
レノボやっす
直販もこれくらい安いん?リベ通したらとんでもないやん

115名無しさん2022/03/25(金) 07:03:31.670
Lenovoってなんか安いの多くね?発熱が凄いとかきくけどどうなん?

116名無しさん2022/03/25(金) 07:13:31.430
電源が不安すぎるLenovo

117名無しさん2022/03/25(金) 07:31:14.670
Lenovoは電源ギリギリ攻めてるイメージ
別に使えるらしいが

118名無しさん2022/03/25(金) 07:34:39.220
フロって12700kとか12900kとかも空冷にしてたりするよね?
俺的にそれで売るのはありえんわ

119名無しさん2022/03/25(金) 07:59:50.160
色々調べててグラボは3060tiがいいと決まったんどけど、CPUが5600Xかi5かi7かが決まらない
エーペックスやりたいんだけど5600Xと12世代i5と11世代i7ならどれがいいか教えてください
理想は12世代i7みたいだけど高いよね

120名無しさん2022/03/25(金) 08:14:53.400
あのオワコンの糞ゲーのために20万円か
よく見るけど何がそんなに彼らを惹きつけるのだろうか

121名無しさん2022/03/25(金) 08:26:51.180
エーペックスの話題になるとよく見る君はエーペックスに親でも殺されたんか

122名無しさん2022/03/25(金) 08:30:17.990
>>111
それかなり安いけどデル直販だとなぜか同じのがない
これメモリ自分で32に増設するとトータル実質25万円くらいになっちゃうかな
あと電源が不安なんだけど何ワット?
https://item.rakuten.co.jp/pcshopnextinnovation/10000046/

123名無しさん2022/03/25(金) 08:42:18.500
>>122
11世代のCPUだから安いんやろ?
12世代と全然違うからな
メモリは16gbを2枚で15,000円くらいやろ?
メモリでそんな金かからんよ

124名無しさん2022/03/25(金) 08:45:25.450
いや顔文字モデル>>7より断然安くね?
メモリは16GB1枚買って8+8+16にしたい

125名無しさん2022/03/25(金) 08:47:56.750
いやps4でやってるのがpcでやりたいって買ってんのかな?って思ってさ
pc買ってもどうせパッドでやるんだろうし
今ってpc版でも敵も味方もパッドばっかりでマウスはほとんど辞めてるんよね
それならps4でやっても同じじゃね?って
しかもチーターかなり多いから
あからさまなのじゃなくてウォールハックとかな
画質とか言うけどパッドはオートトラッキングだからそんなに鮮明に見えてる必要もないし
マジでエーペックスのためにpc買うってのが意味不明なんだよ
ps4なら全員同じ条件で勝負できるだろ?
pcだとマウス パッド(オートエイム40%) コンバーター(オートエイム40%のマウス) チーター
もうめちゃくちゃだよ

126名無しさん2022/03/25(金) 08:48:40.340
よくいるよね
グラボはとりあえず60ti!やりたいゲームはapex!
クソガキがapexの何に惹きつけられるのか分からないけど飽きるほど見てきたわ
過去スレでも漁っとけ

127名無しさん2022/03/25(金) 08:56:30.830
>>124
それいいな
見たらスロット4つあるな
8×8しかデュアルにはならんが

128名無しさん2022/03/25(金) 08:57:39.730
鬱陶しい長文書いてまで語ることかねぇ
なにをそんなに熱弁してるのやら
他人がどのゲームやろうと自由だし、すげぇどうでもいい話

129名無しさん2022/03/25(金) 09:00:45.050
どうでもいいと思ってないからお前もわざわざ構ってるんだろ

130名無しさん2022/03/25(金) 09:01:36.580
いるんだよなー
自分が気に入らないゲームを他人がやろうとすると、やたらと否定してくる奴
誰が何をしようとそいつには関係ない話なのにさ

131名無しさん2022/03/25(金) 09:02:42.710
>>129
だってそういう奴をいじるのが5chだし

132名無しさん2022/03/25(金) 09:02:52.970
APEXにキレてるジジイいる?


いねぇよなー?!

133名無しさん2022/03/25(金) 09:04:44.310
テトリスやりたくてpc買いましたみたいなのいたら笑うだろ?
その感じだろ

134名無しさん2022/03/25(金) 09:05:11.570
いるよな
エイペックス馬鹿にすると異様にブチギレてくる奴
そーゆー奴を弄るのが5chでは楽しいんだわ

135名無しさん2022/03/25(金) 09:05:34.430
これは20万円捨てるなって言ってる親切な人だろ

136名無しさん2022/03/25(金) 09:05:53.040
>>134
なんか苦しいレスだな

137名無しさん2022/03/25(金) 09:06:16.950
エーペックスは特殊なんよな
普通馬鹿にされても流すのにキレまくるヤツいるから
だからおちょくられるんよ

138名無しさん2022/03/25(金) 09:06:35.420
60tiは名機だからしゃーない

値段
補助ピン一本で済む手軽さとワッパ
前作からの性能の伸び率

3000シリーズの中でもコスパは圧倒的
3060tiと3080は優秀過ぎる

139名無しさん2022/03/25(金) 09:08:16.940
エペにキレてるジジイって万年ゴールドの下手くそかFPSすらできない年寄りだからしゃーない

140名無しさん2022/03/25(金) 09:08:21.940
マジレスするとエペはps5で120hzが実装されると120hzで60%オートエイムが誕生するから誰も勝てない
買うならps5なんだよ
クロスプレイあるし

141名無しさん2022/03/25(金) 09:08:56.650
ここも高齢化が進んだ弊害が...

142名無しさん2022/03/25(金) 09:09:10.280
>>139
fpsができないヤツがやるのがapexなんだが
何言ってんだコイツ

143名無しさん2022/03/25(金) 09:10:03.900
クソガキ「ボクのだいすきなえいぺっくすをばかにするなーー!!!」

144名無しさん2022/03/25(金) 09:10:37.960
ジジババになるとどうしても反応遅れるからな
早い反応が出来なくなるから勝てなくなる

145名無しさん2022/03/25(金) 09:10:43.550
某パッドのエーペックスプレデターの配信者がvaloやったらキルレ0.5だったな…

146名無しさん2022/03/25(金) 09:10:59.950
まぁこんだけeスポーツが流行っててゲームさえ上手ければ年収億れる可能性あるのにジジイはその土俵にすら立てないからな

147名無しさん2022/03/25(金) 09:11:34.630
>>144
オートエイムついてるくせに反応云々は笑う
むしろapexは爺婆向けだよ

148名無しさん2022/03/25(金) 09:11:38.680
喧嘩はだめー!!やめるのだー!!

149名無しさん2022/03/25(金) 09:11:55.650
>>142
頭大丈夫か?

150名無しさん2022/03/25(金) 09:12:12.710
eスポーツでエイペックスは爆笑だろ
csgoとかだろ
エイペックスなんてfpsの最底辺じゃん(大袈裟じゃなく)

151名無しさん2022/03/25(金) 09:13:34.630
たぶん散々負けてキレた層がエペにもキレてる

数日前にゲームに負けた54歳がキレて、ゲーム会社の人間をだったかな
殺してやると脅したか何かで逮捕されてた
54にもなってゲームでキレる

152名無しさん2022/03/25(金) 09:14:09.550
しししcsgo

153名無しさん2022/03/25(金) 09:14:23.470
>>151
習近平は正しかったな

154名無しさん2022/03/25(金) 09:14:47.590
>>149
お前エイペックスしかやったことないだろ?
しかもパッドだろ?
お前の方が大丈夫か?

155名無しさん2022/03/25(金) 09:15:32.290
エペガキはすぐに発狂するから面白いな

156名無しさん2022/03/25(金) 09:15:41.320
とある界隈では屁PEXと呼ばれてるって聞いたんだけどマジですか?

157名無しさん2022/03/25(金) 09:16:37.910
エイペックスが反応だのfpsだの言ってるがいてワロタ
あんなのガンダムオンラインとかわらねぇだろw

158名無しさん2022/03/25(金) 09:16:39.100
若者がゲームでキレます
ジジババがゲームでキレます
pc相談スレの匿名掲示板で何故かゲームについての喧嘩を始めます

そりゃ精神的アヘン扱いもされますわ

159名無しさん2022/03/25(金) 09:16:42.820
>>155
一番先に発狂したのは>>125 こいつな

160名無しさん2022/03/25(金) 09:17:25.770
>>159
こいつは善意だろ
チーターやらが多いpcよりもps4の方がいいよって
まぁ真意は定かではないがこれが発狂には見えないよ

161名無しさん2022/03/25(金) 09:18:51.390
>>154
パパパパッドでFPSwww


頭大丈夫か?www

162名無しさん2022/03/25(金) 09:20:24.590
>>160
そのちょっと上でオワコンクソゲーって言ってるのも同じ人な気がする

163名無しさん2022/03/25(金) 09:21:47.340
実際pc版はやり放題だよ
俺もマクロ組んでリコイル消したりキャラコンやりまくってたから
すぐ飽きるけどな

164名無しさん2022/03/25(金) 09:22:01.900
>>160
善意と余計なお世話は紙一重

165名無しさん2022/03/25(金) 09:22:23.420
>>164
だとしても発狂にはならんやろがい

166名無しさん2022/03/25(金) 09:25:03.660
APEXの場合はpadでやった方がいい
マウスで練習するのは時間の無駄でしかない
マウスの方が好きだからカジュアルに楽しむと言うなら別にいいけど

167名無しさん2022/03/25(金) 09:26:18.570
まあエイペックスはパッドでやるなら今からでも楽しめるんじゃない
初心者がマウスで参戦すると悲惨なことになると思う

168名無しさん2022/03/25(金) 09:27:26.080
発端は>>120だろうがこれ自体はまぁもう少し予算抑えられるって話に繋げたいのかなって思う

それに>>121が妙にムキになって

そっから煽り合い合戦だな

169名無しさん2022/03/25(金) 09:28:50.360
世界的に人気のFPSといえば

カウンターストライク
フォートナイト
パプジー
バロラント
エーペックス


だがCSGOは明らかに老害感が出てる

オーバーウォッチ2来たらどうなるかな

170名無しさん2022/03/25(金) 09:29:53.940
マジレスしてこの話題を終わらせてやろう
マウスでapexをやりたいって理由ならpc買うのは絶対やめろ
今からやってもボコられるだけ
まあ他のゲームもできるわけだし買うのは悪くない

171名無しさん2022/03/25(金) 09:30:46.850
朝から面白いことやってんなぽまえら
ここ宗教戦争スレだっけ?

172名無しさん2022/03/25(金) 09:31:28.780
エーペックスとかまじないわ、時代はやっぱ荒野行動だよな

173名無しさん2022/03/25(金) 09:31:41.210
eスポーツとか競技っていうなら
カウンターストライク
ヴァロラント
だろうな

174名無しさん2022/03/25(金) 09:31:51.360
若者は荒野行動だな

175名無しさん2022/03/25(金) 09:32:27.120
1番はPUBGモバイルだから

176名無しさん2022/03/25(金) 09:32:54.930
ここまで全員俺の自演

177名無しさん2022/03/25(金) 09:33:14.860
>>170
今から参戦しても上位に行ける可能性のあるFPSタイトルってどれですかね?
昔キルゾーン2の神と呼ばれてたこともあります

178名無しさん2022/03/25(金) 09:34:36.180
>>177
才能あればどれでもいけんじゃね?

179名無しさん2022/03/25(金) 09:35:56.420
>>178
ありがとうござむぅーす
がんばりもーす

180名無しさん2022/03/25(金) 09:38:33.640
マウスでやりたい→勝てねぇじゃん→パッドに戻るわ
これになる
もともとマウスでやっててもパッド使い出すのがいるくらいだから
エイペックスはちょっと特殊だな

181名無しさん2022/03/25(金) 09:40:05.320
このスレ俺とお前しかいないの知ってた?

182名無しさん2022/03/25(金) 09:41:17.860
いやお前らちょっと待てって、apexとかどうでもいい。>>122って何気にすごくね?
DVDも無線も全部あるんだぞ?メモリが16GBで自分はちょっと物足りないから32GBに増設するけど、それ以外は完ぺき。なぜこれがスルーされてる?
少なくとも顔文字モデル>>7よりはコスパいいだろ

183名無しさん2022/03/25(金) 09:41:53.680
APEXはまだマシだよ
俺がやってるオーバーウォッチなんて話題にも上がらなくなったオワコンだからな

184名無しさん2022/03/25(金) 09:43:41.030
任天堂64にあったパーフェクトダークってゲーム知らないか?
あれでラップトップガンって自動小銃仕掛けてオートで敵倒すのが好きだったんだがあーいう罠仕掛ける系のバトロワある?

185名無しさん2022/03/25(金) 09:45:22.230
俺も>>111>>122すごい良いと思う
ただ指摘されてるように電源書いてないから少し不安感あるね
600Wあるなら買いかな

186名無しさん2022/03/25(金) 09:52:16.520
>>185
店に聞いた方がいいけど多分500wかな?

https://gamingpcs.jp/review/dellxps_platinumplus/

187名無しさん2022/03/25(金) 09:58:32.350
500じゃ足りないなー

3060tiなら最低でも650 できれば750はないと不安

188名無しさん2022/03/25(金) 10:02:39.180
>>186
意外にしょぼいなw
あと顔文字モデルがH570でこっちがH470だから、メモリOCで差が出る程度であとはほぼ差異がないな

189名無しさん2022/03/25(金) 10:03:46.760
一番やばいのはAPEXやるやつでもなくAPEX否定してるやつでもなく
APEXを否定しているやつを煽って連投してるやつってことがよく分かった

190名無しさん2022/03/25(金) 10:07:06.390
Dellの電源は普通と違うから
パッと見の容量は少ないがそれで耐えうるように作られてる
だからパーツの換装とかはしちゃいけないよ

191名無しさん2022/03/25(金) 10:10:54.800
zen4出たら組みたいわー メモリがDDR5なのかDDR4もいけるのか気になるわ

192名無しさん2022/03/25(金) 10:11:27.190
4000への載せ替えは絶望的だな
まあそれを言ったらCPUもアウトだが
てっいうか今3060ti買う人はそれで5年くらい戦うか

193名無しさん2022/03/25(金) 10:11:52.350
DDR5クソ高いからな
あれ需要ねぇだろ

194名無しさん2022/03/25(金) 10:17:06.310
>>193
そうなんよ高過ぎる癖にDDR4と対して変わらないからまだDDR4で十分なんだよねー

195名無しさん2022/03/25(金) 10:20:23.220
ちなみに>>111ってなんでポイント5.5倍になってんの?
俺の場合お買い物マラソンてのに参加しても1倍のままなんだが('A`)

196名無しさん2022/03/25(金) 10:34:46.560
楽天モバイル楽天カード楽天証券とか楽天系をいろいろ使ってるんじゃね?
知らんけど

197名無しさん2022/03/25(金) 10:35:23.190
お買い物マラソンはいろんなとこで買わないとポイント増えないやろ

198名無しさん2022/03/25(金) 10:44:50.570
ということでっ、マイモデル>>7キャンセルして>>122購入したぜっヽ(`∀´)ノ
これで>>7は顔文字モデルじゃなくなったからな(´・A・)9m まあもう在庫0だが俺のキャンセル分1台出るから安心しろぽまいら(ノ∀`)
これで10世代マソとか呼ばれなくてすむぜっヽ(`∀´)ノ 今後俺を11世代マソと呼んでもらおう(´・A・)9m
>>7は希望のオプションで送料もかかって196,000円だったからな。それに同じオプションにするには>>122をメモリ16GB増設すればよくそれでも19万
10700と11700と性能差は圧倒的なのに値段はむしろ後者の方が6000円安いとかこれはもう選択肢決まりだわ(ノ∀`) 俺の圧倒的勝利っヽ(`Д´)ノ

199名無しさん2022/03/25(金) 10:52:55.050
しかも今見たら>>122売り切れてやがるっ(ノ∀`)
ちょうど俺の注文分が最後だったか(ノ∀`)
最後の逸品一品を華麗に滑り込みゲッツヽ(`Д´)ノ
これはもう完全圧倒的勝利すぎるやろ(ノ∀`)

200名無しさん2022/03/25(金) 10:53:38.170
>>122
個人的にはそこまで魅力的ではないかなー
安いとは思うけどCPUがものたりない

201名無しさん2022/03/25(金) 10:59:11.300
じゃあもう12世代しかないじゃん
10世代マソよりはマシだろ(ノ∀`)

202名無しさん2022/03/25(金) 11:01:49.440
11世代は電力制限解除すれば伸びるよ。発熱との戦いになるけど。

203名無しさん2022/03/25(金) 11:02:03.130
本当に売り切れててワロタ
まあ3060itだしCPUは11世代でいいんじゃね?
これ以上求めると次はOMEN40Lになるからな
20万円以下でこれは良い買い物だと思う

204名無しさん2022/03/25(金) 11:03:53.370
大事なことだから何回も書くが
20万円以下で3060tiいくか
27万円でOMEN40L 3080いくか
の2択だからな

205名無しさん2022/03/25(金) 11:04:05.360
>>201
https://www.dell.com/ja-jp/shop/デルのデスクトップコンピュータ/new-xps-デスクトップ-即納-プラチナ-大容量ssd-rtx3060ti-lhr搭載/spd/xps-8950-desktop/smx1500sptas16on3ojp
自分ならこっちだな
電源が460Wしかないけどメーカーが組んでるから大丈夫だろ

206名無しさん2022/03/25(金) 11:05:47.560
>>205
どれのことかわからんが新型か?
CPUがわからんが
それメモリDDR5じゃないか?
32GBにしようとするとめちゃくちゃ高くつくんよ
16gbで満足ならいいんだが増設のコストがめちゃくちゃ高い

207名無しさん2022/03/25(金) 11:10:01.790
リンク見れたわ
やっぱDDR5の16gbやね
それ16gb追加に2万円はかかるんよね
これが32GBモデルだったら完璧だったな
理想は12700kの方がいいがそうすると熱の問題もあるからな

208名無しさん2022/03/25(金) 11:11:33.490
10世代と11世代ってそんなに変わらないって聞いたけどどうなの?

209名無しさん2022/03/25(金) 11:14:15.750
まあわかりやすくすると2万円の差で
11700 DDR4か12700 DDR5かってこと
3060tiなら11700と12700でそこまで変わるかってのがあるからな
好みの問題だな
無論将来的なグラボ載せ替えは12700の方がいいだろうが電源とか問題があるし3060itなら載せ替えしない可能性の方が高いからな

210名無しさん2022/03/25(金) 11:14:54.070
12世代からいきなりスペック上がるのは確かだが
3060tiのボトルネックになるレベルかは知らん

211名無しさん2022/03/25(金) 11:17:54.760
>>207
なるほどメモリか
メモリを足すのは簡単だけど、CPUはチップセットのソケットの違いとかで付け替えられなかったりするから新しいのがいいなって考え
12400の16GBよりも17400の32GBの方が性能良さそうだし、それもいいかもね

212名無しさん2022/03/25(金) 11:19:21.310
>>208
ほとんど変わらないしなんならi9はコア数減ってスコアまで下がってるから11世代は暗黒に葬られてる

213名無しさん2022/03/25(金) 11:20:19.440
本来はCPUを良くしてメモリ足した方がいいとは思うんだけど
DDR5がいかんせん高すぎるのと入手しづらいから
性能もそこまで上がるわけではないらしいし

214名無しさん2022/03/25(金) 11:22:13.820
ちょっと見てみたけど3060itなら11700でもそんなボトルネックになってる感がない気がするな
もちろんゲームよっては多少12700の方が上のもあると思うが

215名無しさん2022/03/25(金) 11:23:49.310
間違えた12700と11700だった

216名無しさん2022/03/25(金) 11:24:31.860
>>205
メモリ16gbで良い人はこっちの方が良さそう
これを32GBにするくらいならもうOMEN40Lいっちゃえって感じ
22万円で32gbのこれなら27万円でOMEN40L(しつこい)

217名無しさん2022/03/25(金) 11:27:18.950
まあ22万円で
12700
DDR5 32GB
空冷
ショボい電源
3060ti


27万円で
12700k
DDR4 32GB
水冷
拡張できる余裕のケース
3080

答え出てるわな(しつこい)

218名無しさん2022/03/25(金) 11:32:05.760
でもそれ空冷よりひどいしょぼ120水冷じゃん

219名無しさん2022/03/25(金) 11:33:17.090
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-xm-b/?adid=af_afot_3471437&;argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244fba7682

これどうですか?

220名無しさん2022/03/25(金) 11:35:45.760
ミニタワーはちょっとなぁ…

221名無しさん2022/03/25(金) 11:36:46.720
ミニタワーってダメなんですか…そもそもミニタワーってなんじゃろ…

222名無しさん2022/03/25(金) 11:41:08.400
PCケースが小さめってだけ
エアフローが考えられてるなら問題ないけど、それは見るからに熱が篭りそう

223名無しさん2022/03/25(金) 11:42:19.580
>>222
なるほど そうなんですね
アチアチになってヤバいって感じか……いいと思ったんだけどなぁ……

似たようなのあります?値段も同じくらいで

224名無しさん2022/03/25(金) 11:47:41.590
いやまあそれでいいと思うよ
見た感じそうってだけで、実際温度測らないとわからんし
大手だから大丈夫でしょ

225名無しさん2022/03/25(金) 11:58:49.010
>>223
同じく品切れだけどLenovo Ryzenでいいなら>>106の方がおすすめかな

226名無しさん2022/03/25(金) 11:59:07.960
あとで自分で拡張したりしないならミニでも特に問題ない

227名無しさん2022/03/25(金) 11:59:49.280
すまん 同じくらいの値段でか

228名無しさん2022/03/25(金) 12:01:06.630
>>30
そうです
皆ps5おすすめしますよね 自分でもps5が安パイではあるんだろうなってわかってるんで頭では
けどpcが捨てきれない
この場合pc選んだほうがいいんでしょうか
>>31
あんまり難しく考えないほうがいいかな…未来のことなんて誰もわからんもんな
もう十分考えたしいいだろうか

229名無しさん2022/03/25(金) 12:01:30.940
自分もミニタワー買おうかとおもったんだけどミニタワーあかんの?

230名無しさん2022/03/25(金) 12:02:13.050
どうせ夏場はサイドカバー外すんだから、それでいいよ

231名無しさん2022/03/25(金) 12:05:09.230
>>229
あとででかいパーツが入らない

232名無しさん2022/03/25(金) 12:07:06.410
拡張する予定ないならミニでもまあって感じ
ただ12700kとか12900kとかでミニは明らかに熱がヤバそう
省スペース以外メリットないから逆にスペースに問題ないなら選ぶ理由はない

233名無しさん2022/03/25(金) 12:07:29.920
>>231
ミニタワーだとシングルファンのグラボきたりする?

234名無しさん2022/03/25(金) 12:08:27.340
何回も同じこと書くな

235名無しさん2022/03/25(金) 12:08:53.870
i5かryzen5に3060ti位までなら
それ以上載っかってるならやめた方がいい
載っかってないとは思うけど

236名無しさん2022/03/25(金) 12:09:50.920
>>223
これとかいいんじゃない?
あと一台
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112443-ma3/

237名無しさん2022/03/25(金) 12:14:53.060
>>233
それは分からないな
直近で買った人に聞いてみないと
ミニタワーじゃなくてもシングルファンの時もあるらしいからミニじゃないから大丈夫ってことにもならないし

238名無しさん2022/03/25(金) 12:15:06.870
>>236
i9なのは強いですね

ただ遊ぶゲームが今のところライズくらいしか無いので悩んでいます ライズが120fpsくらいで動く程度の性能 1660スーパーとかの方がいいのかなぁと悩んでいます その場合何円くらいなのか…
>>225
ありがとうございます 安いなら全然良いですね

239名無しさん2022/03/25(金) 12:22:33.370
1650搭載が10万
1660S搭載が12万弱
3050搭載が12万
これなら18から20万出して3060tiいった方が良さげ

240名無しさん2022/03/25(金) 12:23:42.550
その程度なら23万はオーバースペックじゃね?
120fpsっていっても4KとFHDじゃちがうけど、FHDならちょっと余裕持って16万くらいでRTX3060のやつでいいと思う

241名無しさん2022/03/25(金) 12:28:53.540
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=871007&;ref=geforce_rtx3060_level_desk
これとか>>238

242名無しさん2022/03/25(金) 12:32:22.820
>>195
111だが楽天証券で投信やってると勝手にそんくらいになるよ

243名無しさん2022/03/25(金) 12:32:46.620
予算の中で一番いいやつを買えばいい
予算が曖昧でなるべく安くとか考えるから目移りして決められない
20万なら20万、15万なら15万でマックスいいやつを買えばいい

244名無しさん2022/03/25(金) 12:35:16.990
>>239
>>240
じゃあこれ これ買うならそれより良いものを…ってエンドレスになってしまいますよね…

ちなみにフルHDでokです それ以上は要りません

245名無しさん2022/03/25(金) 12:37:52.610
>>241
良さげですねぇ ありがとうございます
>>243
予算と言っても安くできるなら他の趣味に回せたりするわけですから難しいところです……ライズしか今のところやりたいの無いのにそんなに性能いるのか…っても思いますしね 今後のために良いの買った方がよさげですが今後欲しいゲームが来るのか… うーん悩ましい

246名無しさん2022/03/25(金) 12:41:36.050
>>244
普通にやる分には3060tiで十分だから。
予算がない、最低限でいいなら3050と3060が選択肢に入ってくる。
対戦FPSをやるなら3070以上が欲しくなる。

今やりたいのがライズだけなら3060ti買っておけば問題ない。

247名無しさん2022/03/25(金) 12:46:47.930
CSゲーマーだからPS5で基本遊んで、ライズもSwitchでまぁ不備なく遊べてはいますからねぇ……30fpsだけど安定してたらあまり気にならないね あとやりたいことと言えばRTA走りたいから配信するためのと編集するためにPCほしいですね この場合あまり性能要らないらしいですが1660sでもいいのかなぁ うーん

>>246
でもそのくらいの性能あれば3.4年くらいはもちますよねぇ

248名無しさん2022/03/25(金) 12:52:14.720
>>246
RTAするなら断然PC
練習箇所のロードも爆速だし
そうなると3060ti欲しいし、配信編集するなら20万くらいの予算で探せば

249名無しさん2022/03/25(金) 12:52:53.410
やりたいゲームがあってそれがきっかけでPC買ってみるのもいいんじゃない
ゲーム以外も色々使えるし

250名無しさん2022/03/25(金) 12:53:24.440
>>248
やるとしたらレトロゲーRTAですね

そのための配信や記録、編集用PCが欲しいかもって感じです

251名無しさん2022/03/25(金) 12:54:38.740
>>249
そうですね ただライズがそんなに性能要らんという…12万円くらいで買える…いや12万円だすならもう少し出して60tiくらい買ってもいいか…ってなってます

252名無しさん2022/03/25(金) 12:57:04.370
楽天市場で3070tiのi7-12700k買うとはポイントクーポン込みで27万弱かあ
まあ普通に高いなあ

253名無しさん2022/03/25(金) 12:58:49.820
ライズの人
お待たせ


インテル派なら
https://shop.applied-net.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000414048&;search=414048&sort=

Ryzen派なら
https://shop.applied-net.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000414733&;search=414733&sort=

254名無しさん2022/03/25(金) 13:03:10.920
>>252
27万円出すんなら3080いけるぞ

255名無しさん2022/03/25(金) 13:04:54.730
>>205
なんだこれ、1TBじゃないし無線もないしおまけにDDR5w
これをマイモデルと同オプションにするとしたら軽く20万越えるわ(ノ∀`)
買えなかった負け惜しみで後から対抗モデルを持ってくるのはよくある手やが、今回は相手が悪すぎたようだな(´・∀・)9m
またしても俺の完全無双大勝利っヽ(`Д´#)ノ

256名無しさん2022/03/25(金) 13:05:01.730
>>253
ありがとう…一応編集するとしてメモリ32GB、SSD1TB…

よし!16.5万円!!!3060買える!!!!

ってなる

257名無しさん2022/03/25(金) 13:07:04.750
>>255
お前はお呼びでない

258名無しさん2022/03/25(金) 13:08:31.660
OMEN 40L良さそうやけど12700kって簡易水冷120mmで十分冷えるの?

259名無しさん2022/03/25(金) 13:10:32.470
>>253
同じ3060なのに、なぜか上のインテルのだけシングルファンだな。

260名無しさん2022/03/25(金) 13:11:09.590
12万で1660S買うなら12万で3050の方がいいだろう
ゲーム性能は似たりよったりでも今後のゲームの要求考えたらVRAMが多い方が無難だし編集やらするなら尚更多い方がいい
もし今後発売のゲームでプレイがきつくなった時でもRTXならDLSSで逃げられるし配信等でRTXブロードキャストとかもあるから使わないかもしれないが選択肢が広がる

261ライズの人2022/03/25(金) 13:11:19.940
あ、ごめん上の3060だったわ

262ライズの人2022/03/25(金) 13:16:18.070
ライズも配信したくなるかもしれんからギリ120fps動く程度じゃダメかもねぇ

3060ti(70でも良いかなぁ)、メモリ32GB、1TBSSDは確定したとして、CPUは12世代がいい?i5?i7?

ここらへんだとオススメある?ちょっと自分でも調べてくるけども

263名無しさん2022/03/25(金) 13:16:26.920
https://shop.applied-net.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000414048&;search=414048&sort=

こっちのインテル方がwifiついてていいな
メモリは4スロットあるみたい

264名無しさん2022/03/25(金) 13:16:54.510
要求スペック上がりまくっててワロタ

265名無しさん2022/03/25(金) 13:19:54.580
福岡のメーカーなんか
サイトは見にくいが中々安いな

266名無しさん2022/03/25(金) 13:21:56.430
色々決まって無さすぎるな
もうちょっと自分の中でやりたい事や予算をはっきり決めてからまた相談に来たら
あとから色々やりたい事が出てくるし今なにを勧めても「うーん、でも」ってなるだけでしょこれじゃ

267ライズの人2022/03/25(金) 13:22:22.080
てかアホ顔文字はWiFiにこだわるが無線でゲームやるのか?オンゲーには来ないでね

268名無しさん2022/03/25(金) 13:23:57.580
>>262
へいお待ち

https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-pm-b-3060ti-kk/?adid=af_kkkc_36997&;argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300

これにメモリ16gbとSSD自分で追加
メモリの8GB 4枚が1番いいかな?

269ライズの人2022/03/25(金) 13:24:21.870
>>266
それはすまんな たしかにたくさんオススメされてうーんになってるわ

でもだいたい決まった とりあえず今のゲームが不備なく動くくらいであろうくらいあれば良い

270名無しさん2022/03/25(金) 13:25:25.050
>>267
楽天モバイルのテザリングでお邪魔するで

271ライズの人2022/03/25(金) 13:27:49.590
>>268
ありがとう それに戻ってきたね 元は15万円のやつだよね

メモリは16GB×2と8GB×4では違うんだ……あと1式なのに開けてメモリ刺していいの?保証聞かなくなるとかなんとか

272名無しさん2022/03/25(金) 13:29:43.390
>>262
CPUは出来れば12世代i5なければ11世代i5 か10世代i7
3060tiか70
メモリ32GBかスロット空いてるなら16GB
SSD500と内臓HDD4t程
追加で外付けHDD4tと外付けSSD500
か交換式のケース
がいいで。

273名無しさん2022/03/25(金) 13:31:00.950
>>271
16gbを2枚の方がデュアルチャネルで性能上だけど高くなる
4スロットあるから8GBを4枚でもいける
デュアルチャネルまでだと思うから8GB2枚分しかデュアルで動かんけどそこまでかわらんちゃう
8 8 16 の3枚でもいけるで

保証なんて壊れたらメモリ抜いて増設してないことにすればいいだけ

274名無しさん2022/03/25(金) 13:32:45.090
>>270
ゲーミングPCよりも先に環境揃えた方がええやろ

275名無しさん2022/03/25(金) 13:32:51.610
>>269
それなら3060にしとけば?
ライズには十分だしクリエイト性能もあるし
ゲーム極振りなら間違いなく3060tiを勧めるけど
その感じだと差額の金は取っといてストレージやキャプボやマイクとかAIFとか後で買いたいものが出てきた時にそっちに使った方がトータルで幸せになれる気がしてきた

276ライズの人2022/03/25(金) 13:39:21.710
みんなありがとう 頭がパンクしそうです

>>272
自作するならってこと?
>>273
てかマウスでメモリ増やすと高いね メモリ自体は安いしそれでもいいかな メモリの使用履歴?とかそういうの見られてダメにならないかな そんなの無いのかな

277名無しさん2022/03/25(金) 13:41:25.000
>>267
無線が不安定とか数年前の世界からきたのか?

278ライズの人2022/03/25(金) 13:46:52.880
>>275
そのくらいかまぁそこまでいったら60tiでもいいかな

279名無しさん2022/03/25(金) 13:48:24.170
>>276
いや、この範囲で探した方がいいかなぐらい。
うちなら>>268このまま買って16GB*2を別に買って取り付けて
USBcの外付けSSD500GBと外付けHDD6Tにするわ。 

280ライズの人2022/03/25(金) 13:48:46.040
>>277
実際どうなの?
俺の持論だとルーターと近かったら有線にするの苦じゃないから有線にしろ 少し離れるなら安定しないから有線にしろ めっちゃ遠いならもう外通してもいいから有線にしろって感じなんだけど

IPV6だっけ?対応のルーターめIPV6にして使ってるけど部屋ひとつ挟むだけで結構不安定になるが

281ライズの人2022/03/25(金) 13:52:06.350
>>279
なるほどね そんなにストレージいるの?それとも俺の録画とか編集のために必要だろうとこんなにストレージやってくれたってこと?

実際どのくらいストレージ使うんだろ

282名無しさん2022/03/25(金) 13:57:42.450
ストレージ500GBは最低限
メモリよりも1TBのHDDを優先して増設したいくらい
まあ用途も定まってないような人は増設なんて足りなくなってからで考えればいいと思う

283名無しさん2022/03/25(金) 14:00:01.610
>>279
外付けにしないでも多分sataのSSD付けられるで
最初からついてんのはm.2やろ?
HDD増設の欄があるから多分SSD付けられる
サムソンの1tでも付けとけばいい
デュアルチャネルにこだわらなければ16gbを1枚足して8 8 16で32でもいける
相性は届いてからメモリがシングルかとか確認してクルーシャル買っとけばだいたいいける

284名無しさん2022/03/25(金) 14:00:12.140
>>277
安定性じゃなくて応答速度の問題でしょ
安定して500Mbps出たところで応答速度が遅かったらラグる

285名無しさん2022/03/25(金) 14:00:22.620
>>281
そう。動画するなら4Tは欲しい。
内臓500はosとメインのネトゲ用。
外付け500は対戦無しのゲーム用。
外付けHDDは動画とかいろいろ保存用。

286名無しさん2022/03/25(金) 14:07:16.720
サムスンのSSD今見たら値段上がってんな
高えわ

287名無しさん2022/03/25(金) 14:13:33.160
>>283
2スロットで空きないから増設出来ないの。
ここで聞くような初心者にSSD増設は無謀だから。
最初から外付け薦めてる。

288名無しさん2022/03/25(金) 14:16:45.250
なんかたかがパソコン選ぶの大変だな。色とキラキラ感でほぼ迷いなく選んだ俺はラッキーだな。

>>258
まあ冷えない。OMENも候補だったからちょい調べたがファン交換とかファン追加で動画いっぱい出てる。俺のR13もほぼ同じ形式の水冷だが、こっちもファン交換は必要。

289名無しさん2022/03/25(金) 14:17:06.300
前話題になってたマウス16万て外付けssdつけれる?

290名無しさん2022/03/25(金) 14:18:39.840
>>287
あっマジだ
2スロットかぁ
sata SSDなら開けて繋げるだけやで
意地悪なメーカーじゃなきゃカスタマイズでHDD付ける予定のところがそのまま空いてる
付けてDドライブに指定すれば完了や
たしか勝手にDドライブになるんじゃなかったけかな

291名無しさん2022/03/25(金) 14:21:51.280
面倒くさいのは元から付いてるm.2のSSDを交換するやつや

292名無しさん2022/03/25(金) 14:25:20.720
悩み過ぎて初自作するんぞと意気込むもこっちも沼だった

293名無しさん2022/03/25(金) 14:27:48.480
>>289
外付けはUSB余ってればそのまま刺すだけや。

>>290
それだけが出来ない奴もくるんや。
ネジ外して付ければ完了なんだがな。

それに、今安い外付けと内臓値段ほぼ変わらないからな、

294名無しさん2022/03/25(金) 14:28:09.870
次世代AMDグラボも気になるしzen4も気になるし4000シリーズも気になるし金がかかるわ

295名無しさん2022/03/25(金) 15:59:29.630
てかもしかしたら>>111で晒された時点で既に残り1台だったのかも
そして俺が実際に注文した10時半までの間約8時間半、なぜこれが残ってたのか未だに不思議でならんよ(ノ∀`)
これもおまいらapexとか糞どうでもいい話題で濁してくれてたおかげで奇跡の>>111が完全に流れて埋もれたようだ(ノ∀`) 礼を言おう(´・∀・)ノ
風呂も注文確定後も正式にキャンセル処理終了できたし、全く奇跡だわ
これで今日の開幕戦も最高にうまい酒飲みながら観戦できるぜっUヽ(`∀´)ノU
>219
3070がいい人はそれでいいんでね(´・ω・`)?
>225
確かに>106は3070で17万代って貴重だな 2TB HDD/512GBって構成も面白い。ストレージはじゃぶじゃぶだわ
>268
おいおいそれ11世代+3060tiの中じゃ17万以下とか最強のコスパじゃねーかよヽ(゚`Д´゚)ノ さすがに再キャンセルしてまで買いたいとは思わんが、顔文字モデルよりこっちが先に晒されてたらこっち買ってたぜ(;´・A・)

296名無しさん2022/03/25(金) 16:10:50.790
DELLは営業知ってれば電話で楽天とかリベとかだせば公式価格から値引きしてくれるしな。楽天で買う理由はあまり無い。延長保証も営業割引あるし。

297名無しさん2022/03/25(金) 16:12:02.370
買い換えようと思って色々探してるがそんな重いゲームしてるわけでもなく
3年ぐらい前に8万円台で出てたゲーミングデスクトップ
あれ買っとけばよかったんだな後悔してます

298名無しさん2022/03/25(金) 16:37:05.850
>>295
何言ってだ 前々スレからとっくに晒されてるやつだぞ

57 名無しさん[sage] 2022/03/11(金) 06:50:03.74 0

前スレで何度も話題になった↓でええんよね
http://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-pm-b-3060ti-kk/

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.15
http://2chb.net/r/pc/1646835176/

299名無しさん2022/03/25(金) 16:50:12.340
>>295
おう。良かったな。届いたらグラボの画像よろしく

300名無しさん2022/03/25(金) 16:52:20.740
ただ納期がおそいんだよな12日にお金払って発送予定日4月の8日、予定日よりはやくこんのかな

301名無しさん2022/03/25(金) 16:53:28.880
>>298
てことは逆にそんなに残るほど売れてないのかよ(ノ∀`)
やはり顔文字新モデル>>122がコスパ最強だわ(ノ∀`)
そうそう、>>7は旧顔文字モデルと呼びたまへ(´・∀・)9m 在庫再々復活でも指をくわえてまっておれ(´・∀・)ノ
てかページごと消えてたんだけどwフロのセール更新でもされたん?

302名無しさん2022/03/25(金) 16:55:42.020
フロンティアは金曜日にセールのページが更新されます

303名無しさん2022/03/25(金) 17:15:51.680
3月最後の更新だけど特になにもないな。終わりか。

304名無しさん2022/03/25(金) 17:16:32.380
盛り上がってるとこ悪いが

>>268これさ
今楽天リーベイツで8%還元
実質15700円くらいになるよ

LINEショッピングでいいなら10%還元
実質153000円

リベで確か10%とか15%?の時もあった気がするけど商品がその時あるかわからんしな

とりあえず安いと思うよ

305名無しさん2022/03/25(金) 17:18:22.650
いやホント盛り上がってるとこ悪いんだけどさ
3060tiが157,000円は安いと思うよ

306名無しさん2022/03/25(金) 17:18:34.680
>>304
一桁間違えたわ

307名無しさん2022/03/25(金) 17:18:44.440
風呂の更新されたセールこれ(´・ω・`)?つ https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/
パット見、微妙だな。特にお得感があるものがなく無難に勝負せずに来た感じ
おまいら旧顔文字モデル買えんかったやつすまんな(ノ∀`)

308名無しさん2022/03/25(金) 17:19:24.530
あーでも価格コム限定モデルか
マウスの場合リベとか使えたっけ?
Lenovoはできるんよ

309名無しさん2022/03/25(金) 17:23:10.110
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hl-b-3060ti-l/

すまんがこれをリベ通して買うのが最安かもしれんな

実質147,000円で3060it
価格コムモデルはリベ通せないけどセール品ならいけるだろ?

LINEショッピング経由ならもっと安くなる

おら
150,000円切ってんぞ!

310名無しさん2022/03/25(金) 17:24:45.930
>>309
グフッ

311名無しさん2022/03/25(金) 17:24:50.330
>>304
盛り上がってるとこ悪いがそれさ、新顔文字モデルと同スペック(SSD1TBとかメモリ増設とかDCD、無線とか)にすべくオプション変更すると\ 207,420になったわ(ノ∀`)
これで8%リべ使ってもまあ16500円くらいは戻ってきて、実質19万くらいにはなるか
同じ19万なら新顔文字モデルのi7-11700の圧倒的勝利っヽ(`∀´)ノ i5-11400Fじゃ話にならん(ノ∀`)
おまいらホントごめん、今回ばかりは俺が無双すぎたわ(ノ∀`)

312名無しさん2022/03/25(金) 17:28:10.610
ラインだと今日は10%か

313名無しさん2022/03/25(金) 17:29:18.010
楽しそう、早く届くといいね

314名無しさん2022/03/25(金) 17:29:42.230
>>309
むう(´・A・)、これならWindows 11だし、同オプション付けても\ 196,870 リベで実質18万くらいか?
i5-11400Fでやはりマイモデルには叶わぬようだが、現状これがコスパ最強だな
新旧顔文字モデル逃して悔しい思いしてる奴!今回の風呂は大したことないから捨てて今すぐ>>309に飛び付けっヽ(`Д´)ノ すぐなくなんぞこれ(ノ∀`)

315名無しさん2022/03/25(金) 17:31:11.460
Wi-Fiに拘ってるがIntelのwifi6のカードって4000円くらいだろ?
SSDも3.5とかなら10,000円くらいじゃないか?

316名無しさん2022/03/25(金) 17:32:14.780
>>309
じゃあこれをLINEショッピング通して買うのが今日の最強コスパってことで
ここだけの話このスレのウアルほとんど俺が貼ってるからな

317名無しさん2022/03/25(金) 17:32:59.230
コスパに関しては俺はハンパねぇよ
コスパ調べが趣味だから

318名無しさん2022/03/25(金) 17:35:40.050
何がスゲーって俺は買う気ないのに調べてるからな
感謝汁
おらROMってる香具師!!
今日の最安なくなるぞ!!
ポチれ!!

319名無しさん2022/03/25(金) 17:37:28.780
おらLINEショッピング通して実質143,000円で3060itだぞ!!
熱対策?そんなもん知らねぇよ!!
ヒヨってねぇでポチれ!!

320名無しさん2022/03/25(金) 17:39:01.120
>>319
14万円!?
安っ!!!!!
思わず自演しちまうわ

321名無しさん2022/03/25(金) 17:39:15.310
いやだからミニタワーはちょっと…

322名無しさん2022/03/25(金) 17:39:30.110
びっくりすんなよ
このスレにレスしてんのかなりの割合俺だからw

323名無しさん2022/03/25(金) 17:39:58.790
>>321
熱対策?
知らねぇよ!!
蓋開けて使え!!

324名無しさん2022/03/25(金) 17:42:26.010
>>323
この大きさなら冷蔵庫にも入りそうだな

325名無しさん2022/03/25(金) 17:43:04.870
取っ手付きだし、電源も700Wか。CPUがi5以外はほぼ完ぺきだし、カスタマイズなしで最低でも送料含めても\ 163,100
これでLINEリベなら16300円引きだから実質146,000か。とりあえず15万以下では現時点でコスパ最強やな(´・∀・)ノ

326名無しさん2022/03/25(金) 17:43:12.020
>>324
欲しいのはそういう発想だな
ミニタワーでヒヨるなんて軟弱野郎はいらねぇ
扇風機でも直当てしとけ!!

327名無しさん2022/03/25(金) 17:44:31.020
>>319
どうでもいいけどずっと送料3,300円忘れてるぞ(ノ∀`)

328名無しさん2022/03/25(金) 17:44:56.110
スマホ電池切れるからドロンするわ
wqhd 144hz狙えんのが14万円
熱対策?
知らねぇよ!!
14万円なんだからダメになったら捨てろ!!

329名無しさん2022/03/25(金) 17:47:15.470
旧顔文字モデル<<>>309>>>>>(越えられない壁)>>>>新顔文字モデル>>122
すまんなこの壁は越えられそうにないわ(ノ∀`)

330名無しさん2022/03/25(金) 17:48:42.870
間違えたこっち(ノ∀`)
旧顔文字モデル<<>>309<<<<(越えられない壁)<<<<新顔文字モデル>>122

331名無しさん2022/03/25(金) 17:59:10.830
フロンティアのセールいいのあったー?

332名無しさん2022/03/25(金) 18:01:13.970
>>331
今週は不作だって言ってんだろヽ(`Д´)ノ

333名無しさん2022/03/25(金) 18:08:49.890
誰が悩んでるか知らんがとっとと決めろ。こんなんで悩んでて家買うとか嫁もらうとかどーするんだよ。

334名無しさん2022/03/25(金) 18:13:00.400
嫁はいらん
子供と家政婦なら欲しい

335名無しさん2022/03/25(金) 18:18:00.920
>>309
この取手って何のためにあるの?
ゲーム中に強盗が押し寄せてきた時に配線引きちぎってブン殴る時用?

336名無しさん2022/03/25(金) 18:23:02.570
ヤカンに取手が無かったら熱くて持てないだろ?
ミニタワーなんだから察しろ

337名無しさん2022/03/25(金) 18:24:34.420
フロンティア今日届いたけど
数時間使ったらモニターに何も映らず電源ついては消えるを繰り返すようになった
みんな気をつけて……

338名無しさん2022/03/25(金) 18:25:04.400
え?まさかお前らのpc取手付いてないの?
それじゃ友達とやるって時に持って行けないじゃん

339名無しさん2022/03/25(金) 18:25:57.780
ゲームキューブで兄弟殴り合いっこしたことないの?

340名無しさん2022/03/25(金) 18:41:08.880
>>309
それ今日ポチるわ

341名無しさん2022/03/25(金) 18:42:50.970
これマジ?

>eスポーツの普及に伴い、さまざまな会場にパソコンを持ち込み、ローカルでLAN接続を行ってゲームをするLANパーティーイベントが増えていますが、持ち運び可能な小型デスクトップパソコンであればハイスペック環境をそのまま持ち込んで楽しむことができます。

また、仲間同士で集まって、VRなど負荷の高いコンテンツやゲームを楽しむ際にもハイスペックな小型デスクトップパソコンであれば、動作不安のない環境構築が簡単に実現できます。

342名無しさん2022/03/25(金) 18:44:47.000
>>341
そんなことやる予定ならノートパソコンにするわな
デスクトップぶら下げて歩いてたら笑うわ

343名無しさん2022/03/25(金) 18:44:57.990
今時PCを片手で持ち上げられない男の人はちょっと…

344名無しさん2022/03/25(金) 18:47:20.040
黒人のラジカセみたいに担ぐから取手なんて軟弱なもん要らないんだが
無論フルタワーな

345名無しさん2022/03/25(金) 18:51:09.800
>>340
なかなかいい判断だ
ケースがメッシュになってるから熱がやばそうならサーキュレーターなり扇風機直当てでおk
1000円くらいのUSBファン二つくらい付けといてもいけんだろ
知らんけど
とりあえず3060itが150,000円以下は後悔はさせないぜ
年度末だしな
早めの判断が大事だ

346名無しさん2022/03/25(金) 18:56:42.470
この伸びでだれも>>119に答えてなくてワロタ

347名無しさん2022/03/25(金) 18:58:22.530
若干悩ましい所あるとはいえお得なの発掘されるの面白いな

348名無しさん2022/03/25(金) 18:59:42.110
発掘って言う程か?

349名無しさん2022/03/25(金) 19:08:22.580
>>346
エペガキは黙ってこれ買っとけ

>>309

ダウンロード&関連動画>>



wqhdでも144近く出てんだろ?
張りつきはしないけど
設定落とせばwqhdでも144張りつきになんだろ?
知らんけど
FHDなら144はりつき間違い無し

熱が怖いならケースがメッシュになってるから強力なUSBファンでも当てとけ

350名無しさん2022/03/25(金) 19:12:50.880
っていうか真面目に熱対策はメッシュのとこに扇風機なり当てるだけでいいだろ
俺今使ってんのもUSBファンで風当ててるぞ
扇風機なりサーキュレーター余ってたら直当てすればめちゃくちゃ冷えんだろ
USBファンだって2000円もあれば良いの買えるし

351名無しさん2022/03/25(金) 19:43:10.840
エーペックス神ゲー!!ママにrtx3090pcと4k144hzのモニター買ってもらった!!たのしみなのら!!

352名無しさん2022/03/25(金) 19:45:30.880
でもお前のPCってC2Dじゃん

353名無しさん2022/03/25(金) 19:45:42.770
>>347
実は前々スレで既出なのよ
http://2chb.net/r/pc/1646835176/614,651

ここの人たちって過去ログとか全く見ないからね

354ライズの人2022/03/25(金) 19:48:05.910
>>309
これすごいですねぇ

SSD1TBに変えて、メモリも8GB×2付け足したいけど刺せるかなぁ

355名無しさん2022/03/25(金) 19:49:25.250
顔文字が8940買ってて草
旧型ケースに旧型CPUか
GPUも直に旧型となるしそんなに旧型が好きなのか(ノ∀`)

356名無しさん2022/03/25(金) 19:54:04.430
すいません質問なんですが
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-pm-b-3060ti-kk/?adid=af_kkkc_36997&;argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
これと>>309の違いって何ですか?
また買うならどっちのがいいですか?なんかぱっと見スペック一緒に見えて安い方の圧勝なのかなっておもっちゃうんですけど何か違いますか?

357名無しさん2022/03/25(金) 19:56:11.190

358名無しさん2022/03/25(金) 19:58:47.490
>>357
マイクロかミニの違いってことですか?これって致命的な違いですか?ミニの方注文してるんですけどキャンセルしてマイクロの方がいいでしょうか

359名無しさん2022/03/25(金) 19:59:58.260
>>356
「仕様詳細を見る」を開けば分かるかも???
拡張性が違いますね
どちらもミドルタワーと比べちゃったらアレですが

360名無しさん2022/03/25(金) 20:00:50.840
まあケースが違うからな
ただ価格コムモデルはポイントサイト経由できないよ
安いの買って扇風機直当てでおk

361名無しさん2022/03/25(金) 20:03:01.020
LINEショッピングは確かPayPayに交換できただろ?
実質現金だよ
そしてLINEショッピングは金曜日がポイント高いことが多い
もう買うしかねぇだろ?
年度末だぞ?
いけよ

362名無しさん2022/03/25(金) 20:05:28.480
>>359
すいません見たんですけどさっぱりわかないんです…パソコン全く詳しくなくて…
これキャンセルした方がいいですかね?とりあえず
安い方はなんのデメリットないのか…そんなあ…
>>360
ケース…見た目が違うってことですよね?

363名無しさん2022/03/25(金) 20:06:48.500
https://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/271116/

こういうのメッシュのとこから直当てすればめちゃくちゃ冷えんだろ?
熱の問題は気にすんな

364名無しさん2022/03/25(金) 20:08:04.910
>>355
ぶざけんなっヽ(゚`Д´゚#)ノ 別にそこまで旧型でもないしコスパ最強やぞm9(`Д´#)
>>361
いざいけよいけばわかるさ(´・∀・)ノ
あのコスパ準最強モデル残り何台かね?マウスは残り台数がわからんのが辛いね(´・∀・)ノ

365名無しさん2022/03/25(金) 20:08:36.480
ミドルとミニの比較だけど少しは参考になるかも
http://gamingpcs.jp/choice/case_choice/mininmiddle/

マイクロだとPCIスロットの空きが無かったりするよね
もっとも、今どき初心者が自分でPCIカードを追加するかって言うとしないだろうけどさ

366名無しさん2022/03/25(金) 20:11:53.850
>>362
うん。ほぼケースが違うだけ
キャンセル出来るならしたほうがいい。

367名無しさん2022/03/25(金) 20:12:36.760
YouTubeでIntel12世代の反り対策関連で出てきた「例の金具」すごいな
4500円で出すらしいけどそれで不安要素無くなるならアリなのかな

368名無しさん2022/03/25(金) 20:16:14.030
>>362
マイクロをキャンセルしてミニにするなら分かるが
わざわざミニからマイクロにしなくていいと思うよ

夏になれば分かるさ

369名無しさん2022/03/25(金) 20:17:33.370
>>362
USB接続とかはほとんど同じだね
価格コムモデルはwifiが付いてない
まあ4400円くらいで自分でつけるのはできるけど詳しくなさそうだからなぁ
有線使用ならwifiいらないし

元値見るとわかるけど価格コムモデルの方が元は高いんよ
セール価格だから価格コムモデルより安くなってる

価格コムモデルの方がPCI Express ×1 が二つあるから少しは拡張できる(追加で端子の接続増やしたり)
ただたぶんいじらないでしょう
PCI Express ×1の使い道がそんなあるとも思えんな

370名無しさん2022/03/25(金) 20:18:15.980
普通のワッシャーじゃアカンの
ワッシャー噛ませれば良いみたいなの見るが

371名無しさん2022/03/25(金) 20:19:01.420
俺的にはガラスケースよりメッシュの方が放熱的に良いと思うけどな
最悪サーキュレーター強で直当てできるし

372名無しさん2022/03/25(金) 20:20:12.440
まあ全部俺の独断と偏見だから好きな方にすれば良いやろ
wifi使うなら価格コムモデルだと困るかもしれんが
それ以外はほぼ同じよ

373名無しさん2022/03/25(金) 20:21:33.180
まあ有線で使うなら使用してて違うのはケースくらいだろうな

PCI Express ×1があってよかったってなるような使い方するとは思えん

374名無しさん2022/03/25(金) 20:22:43.840
俺はコスパ厨だから調べんのが趣味みたいなもんでさ
1番のコスパはどれだみたいなのが好きだから

375名無しさん2022/03/25(金) 20:24:25.140
こんだけ書いといて俺使ってんのオンボだからな
5万円くらいで買ったRyzen7 4750gな
安いだろ?

376名無しさん2022/03/25(金) 20:26:07.630
>>366
>>368
どっちなんやあああああ
一万くらい違うから迷います;;どうすればいいですか?
>>369
専門用語多くてわからん;;なんか刺す場所が少ないんですかね!?

377名無しさん2022/03/25(金) 20:27:39.360
>>369
これ書き方間違えた
セールの方が価格コムより元値が高い

本来価格コムモデルがお得商品なんだけどセールになったから価格コムモデルより安くなった

元の価格見るとわかるけど同じような価格だから中身も同じような感じになってる

378名無しさん2022/03/25(金) 20:28:39.290
まあ上位モデルほどケースは大きい物だからマイクロは止めておいたほうが無難よ

PCでゲームするたびに扇風機やサーキュレーターを当てるのは手間だしPCの配置も限定されてしまうのがね

379名無しさん2022/03/25(金) 20:28:50.460
>>376
少なくけどたぶんその感じだと使わないと思う
普通に使ってれば特に必要ない部分だと思う

380名無しさん2022/03/25(金) 20:31:21.630
>>376
1万で迷うならキャンセルしろ。
性能は変わらないし。移動も楽だから。

381名無しさん2022/03/25(金) 20:31:27.100
俺はこういう感じのを当ててる

https://item.rakuten.co.jp/nagomi-japan/0981-000610/

スイッチ付きにすれば熱くなる時だけつければいい

まあ好みの問題だからどっちが良いとかはないよ

ただキャンセルして安い方にするならLINEショッピング経由して買うのを忘れずに
10%ポイント付くから
LINEはやってるでしょ?
そこから行けると思う

382名無しさん2022/03/25(金) 20:33:13.980
ガラスケースだとケース開けるしか対策ないけどメッシュなら風を直当てできるだろ?

383名無しさん2022/03/25(金) 20:34:57.240
11700F/16GB/512GB+2TB/3060Ti
http://item.rakuten.co.jp/directplus/pvg-tg2000-c716-512-wps/
1月は余裕で↑が買えたのに…
全品10%引きクーポンやお買い物マラソンが空しいぜ

384名無しさん2022/03/25(金) 20:36:16.400
>>377
なるほど!!わかりやすいです
元々同価格だったのが取手モデルにセールが来たんですね
>>379
ふむ
>>380
ミニタワーだと移動きついですか?例えば 持ち運ぶとか
そんな滅多な話じゃないですけどもしそういう場合になったとき

385名無しさん2022/03/25(金) 20:37:11.680
ガラスガラス言っている人がいるけど、そのミニはガラスじゃないぞ

>>376
ゲーミングPCについて熱の問題を軽視するのは初心者にありがちだから無視するべき
少なくとも数年は使うのだろうから夏も何回か越すことになるし、ミニタワーのほうがいいよ

386名無しさん2022/03/25(金) 20:37:30.380
あとクーポンってなんですか?自分マウスコンピュータどころかpc買ったことすらないしマウスのアカウントすらないんですけどなんか使えるんですかね
安く出来るなら安くした方がいいですよね🥺

387名無しさん2022/03/25(金) 20:39:00.760
>>385
ここだけに関わらずコンピュータに明るい人って皆熱や冷却の事気にしますよね
やっぱりそれだけ機器にとって熱って天敵なんですか?
一万高いけど天敵対策って意味でミニタワーモデルもなしではないのか…

388名無しさん2022/03/25(金) 20:41:04.220
>>386
LINEショッピングってとこを経由して買うと安い方はポイントが10%付く
LINEポイントの使い方は調べてちょ
確かPayPayにもかえられたはず


それから安い方を激推ししてるのは俺ともう1人くらいだと思う
俺が連投してるからね
ケースは大きい方が良いって考えもあるから
俺はとにかく安く安くって考えだから
熱いなら安いサーキュレーターでも買って当てとけって考え

まあケースが小さくて熱が心配で買う人少ないからセールになってるんだと思うよ
そこをわかって買うかどうかって感じ
まあミニタワーも熱はあると思うけど程度の問題よね

389名無しさん2022/03/25(金) 20:43:38.080
>>388
ありがとうございます やすい方だけ何ですね
にしてもケースにすら規格があるとは
メガタワーとかもあるんですか?ミドルタワーが最上位な感じ何ですかね(まあミドルタワー買う金ないんで知ってもしょうがないんですけど)

390名無しさん2022/03/25(金) 20:45:07.400
冷たい空気をケース内に入れるより
熱い空気をケース内から逃がす方が冷却としては優れている

夏場に駐車場で直射日光が当たってる止めてる車をいち早く冷やすにはどうするか考えれば・・・

391名無しさん2022/03/25(金) 20:46:21.290
最後の一行がなんか日本語でおkになってるが気にすんな
脳内変換してくれ

392名無しさん2022/03/25(金) 20:46:43.190
まあどっち買ってもやばくなったら蓋でも開けてサーキュレーター強で当てれば大丈夫しょ
あれかなり強力だから

393名無しさん2022/03/25(金) 20:46:46.080
G-Tune HMレビュー:控えめな拡張性ですが低価格でハイスペなゲーミングPC
http://chimolog.co/bto-g-tune-hm/

慣れてきたらケースファンの増設も出来るね

394名無しさん2022/03/25(金) 20:47:17.110
>>389
価格コムモデルはポイントサイト経由だと選べなくなってると思う

395名無しさん2022/03/25(金) 20:47:43.400
>>392
それかなり強力じゃなく最強だから

396名無しさん2022/03/25(金) 20:49:50.060
サーキュレーターってそんな有能なのか
すげえ馬鹿な質問していい?ヒトって扇風機当たると涼しく感じじゃん けどあれ体感温度が下がってるだけなんだね?
だからこれまでps4とか機械が熱くなってウォンウォン言っても意味ないだろうなあ…と思って戦闘機当ててなかったんだがもしかして機械も風浴びたら涼しいって感じるの?

397名無しさん2022/03/25(金) 20:51:03.600
戦闘機当てちゃだめ、ゼッタイ

398名無しさん2022/03/25(金) 20:52:56.870
色々日本語バグってたわすまん
だけなんだね?じゃなくてだけなんだよね?(疑問系)だし戦闘機は当てちゃダメだ

399名無しさん2022/03/25(金) 20:53:01.850
https://gamingpcs.jp/review/g-tune_hl-b-3060ti/

比較サイトあったよ

やっぱケース考えると価格コムモデルの方がいいみたいよ

400名無しさん2022/03/25(金) 20:53:36.760
>>396
蓋開けて直で当てないと
ps4でそれやるのはなかなかやろ

401名無しさん2022/03/25(金) 20:54:21.230
ケースファン一個で冷却はうるさそう

402名無しさん2022/03/25(金) 20:54:31.970
ポイントサイト経由だと2万近く差がない?

403名無しさん2022/03/25(金) 20:54:35.220
仮に価格.comモデルをポイントサイト経由で買うとして、余計な文字列を削除済のURLへ直接アクセスするよな?
もちろん念のため最初にクッキーを消しておくなどしておいてさ

404名無しさん2022/03/25(金) 20:55:30.350
まあ価格差はあるよ
ケースの違いに2万円かけるかどうかよ
あと小さい方はHDDとかSSDが増設し難いみたいなの見た気がする

405名無しさん2022/03/25(金) 20:56:15.240
>>403
価格コムのマウスコンピュータのスレでリーベイツ経由はポイント付かなかった報告あるよ
Lenovoはいけるんだけどね

406名無しさん2022/03/25(金) 20:57:23.800
価格コムモデルはポイントサイト対策されてたはず。

407名無しさん2022/03/25(金) 20:58:03.390
>>404
あーでもカスタマイズでHDDの欄があるから多分普通に付けられるな
意地悪なメーカーはカスタマイズで付けないと金具付けなかったりせこいことするけど
まあそれは考えてもしょうがない

408名無しさん2022/03/25(金) 20:58:18.570
時期が悪い

409名無しさん2022/03/25(金) 20:59:05.600
>>400
そっかあ
>>399
排熱って大事なんだな…因みに見積もりは送料合わせて175,960円だったんだけどどうなんだろう 相場相応なのかな
ミニの方ね

410名無しさん2022/03/25(金) 20:59:37.760
>>370
なんか色々と理由あって理想的な形にしたらしい見た目も(見えないけど)かっこいい
なんか既にコピー品が出てきてるらしいけどね

411名無しさん2022/03/25(金) 21:01:03.310
>>396
風をを当てるのが目的ではなく、風で熱を飛ばすのが目的
日射の中で立ち尽くすのと、雪の中立ち尽くすのじゃ体からの放熱に差があるだろ?そもそもCPUファンは風当てるのではなく風飛ばしてるからな。
まあ、逆言えばケースから出る方もちゃんとしてないとダメけどね。

なので、蓋開けて部屋の温度下げるほうがいい。

412名無しさん2022/03/25(金) 21:02:38.590
>>411
わかりやすいわ 風で直接冷やしてるんじゃなく風で熱を飛ばしてるのかあ
道民なんだけど部屋にエアコンないから夏しんどい
もう北海道も本州並みに暑い;;

413名無しさん2022/03/25(金) 21:02:48.310
っていうかキャンセルってできるんか?

414名無しさん2022/03/25(金) 21:05:14.810
>>413
風呂は余裕でできたよー(´・∀・)ノ 予約確定後発送前だったからかな

415名無しさん2022/03/25(金) 21:06:12.390
2万も差があるから差額で別のゲースに組み換えが出来るなら下の方が。

416名無しさん2022/03/25(金) 21:06:24.760
>>413
入金前なら出来る
入金後もキャンセル料20パー払えば行けるらしい

417名無しさん2022/03/25(金) 21:07:40.350
リーベイツ経由で買ったけど一ヶ月も待たされんのか!

418名無しさん2022/03/25(金) 21:09:58.580
ハイエンドユーザーや自作の経験者は大きいケースを望むし、
ゲーミングノートからの移行組もマイクロは敬遠するだろうね

419名無しさん2022/03/25(金) 21:11:01.730
そっかーキャンセルできるんかぁ
俺なら安い方にするけどな

ただ安いのには理由があるからサーキュレーター当てるくらいの覚悟はいるな
サーキュレーターも安いから問題ないけど場所と手間だよな

420名無しさん2022/03/25(金) 21:12:00.800
サブ機ならマイクロもアリだな
メインじゃ絶対に選ばない

421名無しさん2022/03/25(金) 21:15:45.050
俺がまたまとめてやるよ

サーキュレーターやる気ならマイクロ
やる気ないならミニタワー

だけどミニタワーだからと熱対策要らないかと言われれば…

サーキュレーターはそれなりうるさいけど俺はゲームはイヤホン派だから問題なかったな

熱にビビるならマイクロもミニタワーもアウトだろ

マイクロはみんな熱にビビるから売れ残って安くなってんだ
そこをサーキュレーターで解決する気のあるものだけ購入せよ

422名無しさん2022/03/25(金) 21:21:44.010
その熱というのは、普段使うのも必要なんですか?別にガチゲーマーじゃないけどたまにゲームする場合もサーキュレーター必要なんすか?

423名無しさん2022/03/25(金) 21:26:35.060
マジレスすると必要ないんじゃないかな
あんまり熱いの続くと寿命に影響するけど
ネットサーフィンレベルなら要らんしょ
俺普通のノートパソコンでゲームやってめちゃくちゃ熱くなって2時間で落ちるみたいな使い方ずっとしてたけどまだ普通に使えるしね

424名無しさん2022/03/25(金) 21:28:49.770
ちなみにケチだから結構暑くてもクーラー無しの環境でやってた
まあ個体差とかあるから絶対大丈夫とは言わんけど
実際熱で壊した人いんの?

425名無しさん2022/03/25(金) 21:31:12.250
どれくらいノートパソコンでやってたかって言うとwの印字が消えるくらいにはやってた
aとdもね
sは凸しかしないから使わない

426名無しさん2022/03/25(金) 21:33:28.390
壊れたこと無い。
ぶっちゃけ、熱で壊れるぐらい暑いとそもそもゲームしない。

427名無しさん2022/03/25(金) 21:35:59.770
んーーーーまようなあ
ミニは送料込みで175960円
ううううん

428名無しさん2022/03/25(金) 21:39:18.350
マイクロとミニで迷うくらいならマウス以外で買ったらいいじゃない

429名無しさん2022/03/25(金) 21:40:18.750
俺ガチの劣悪環境こどおじだけどミニタワーR5と1660sで2回夏と冬を越えたよ
夏は部屋30度後半、冬場は0度w
PCは1日つけっぱなし

430名無しさん2022/03/25(金) 21:40:38.800
予算15万くらいでYoutube編集出来るパソコンって買えますか?
パソコン初心者なんで誰か教えて下さい🙇‍♂

431名無しさん2022/03/25(金) 21:43:09.560
>>427
マイクロ買わないなら別の所の方が良かったりする。

432名無しさん2022/03/25(金) 21:43:53.910
>>430
どういう編集するか分からんけど高度なことしなきゃ余裕だよ
i5とグラボ1660以上あれば安心
たぶん1650でも出来る

433名無しさん2022/03/25(金) 21:54:59.220
マイクロ買うくらいならゲーミングノート買うわ
ノートはプレミア価格になってないし

434名無しさん2022/03/25(金) 22:02:09.450
3060ti以下で買うならそのマウスかまたは自作で作るのどちらがオススメなんです?自作は前に一回だけ組みました

435名無しさん2022/03/25(金) 22:11:30.860
同じ構成にするならBTOの方がちょい安いくらいなんじゃないかな
自作の良さは自由さにあるから、ケースが不安ならミドルにできるしCPUでも変えられる
そこに魅力を感じるかどうかでは

436名無しさん2022/03/25(金) 22:12:01.640
何か流用てきるパーツがあるなら、自作。
自作は、セール使えば17万前後。
マウスはLINE経由マイクロと6000円のケースに入れ替えても16万ほど。
10万ぐらいのグラボ無モテルに3060ti組み付けで18万ぐらい。

437名無しさん2022/03/25(金) 22:12:09.730
宗教上の理由から3060Tiじゃなきゃダメなら自作
3060以下はどちらでも

俺ならレノボの3070を買うけどな 3060Tiより安くて高性能だから

438名無しさん2022/03/25(金) 22:31:05.970
相談です。
ノートPCで144FPSのvalorantをするのは可能ですか?
もし可能ならばどのPCが良いか教えて頂きたいです。

439名無しさん2022/03/25(金) 22:33:32.190
>>1
>ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

ゲーミングノート総合 27台目
http://2chb.net/r/notepc/1647066618/

440名無しさん2022/03/25(金) 22:39:44.750
>>428
マウス以外で60ti安く買えるとこある?あるならぜひ教えてほしい
17万も内心きつい
>>431

441名無しさん2022/03/25(金) 22:42:18.350
そもそもノート用CPU/GPUはデスクトップと同じ型番でも性能低いから、多少安くても結果的に割高になるぞ。

442名無しさん2022/03/25(金) 22:47:37.070
ちゃんとゲーミングノートの使いにくさ理解してるならいいけど初めてのパソコンとかならノートでゲームは絶対にやめた方がいい

443名無しさん2022/03/25(金) 22:49:19.320
ていうか安さ安さって
かっちょいいケースに光るファン、意味もなく完全水冷にして意味もなく超ハイスペックみたいな層はもうおらんのかいな

444名無しさん2022/03/25(金) 22:52:35.230
アへ顔でマイニングしてたよ

445名無しさん2022/03/25(金) 22:58:58.650
>>443
俺モニター裏とか机の下にled仕込んで光らせるまくってるけど自己満だよね
映画見る時に連動させて楽しむくらいしか役に立ってない

446名無しさん2022/03/25(金) 23:04:38.690
3060ti買おうと思ったけど冷静に考えてやることなかったわ電気も食うし
正直3050で十分だし
こいつが2万くらいで買える世の中になってくれ

447名無しさん2022/03/25(金) 23:05:24.700
>>440
ない。マウスのマイクロが、ポイント込みで14.9万が最安

HPのDesktop TG01かアプライドネットのが約9万で
3060ti約7.7万を組み付けて
17万ちょっとだけど、来週か再来週には手に届く。

448名無しさん2022/03/25(金) 23:13:47.680
そういえば将棋の藤井聡太ってスリッパ3990xで自作するぐらいがちなんだよな
光ってるのか気になるw

449名無しさん2022/03/25(金) 23:15:58.480
来るべき明日を待つな、過ぎ去りし昨日を追うな、今日と今を逃すな
欲しいとき、それが買い時
 かっこよくね?

450名無しさん2022/03/25(金) 23:26:12.390
今日、今日を我慢したやつだけが明日を迎えられる

451名無しさん2022/03/25(金) 23:30:31.830
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

452名無しさん2022/03/25(金) 23:42:56.210
>>420
この謎のマイクロタワー推しがいつまで続くのか見物だよな

453名無しさん2022/03/25(金) 23:46:58.810
>>447
やはりか
せんんきゅ マイクロかミニって感じかじゃあ
改めて考察
てか代引きと銀行振込ってどっちがいいんだ
10万以上だと土日はできないんだっけ銀行

454名無しさん2022/03/25(金) 23:58:38.230
>>205
国内倉庫に在庫あり(^-^)

455名無しさん2022/03/26(土) 00:06:11.060
マウスのPC買おうと思ってるんですけど、リーベイツ経由だとクレカ払い出来ないとかありますか?

456名無しさん2022/03/26(土) 00:08:07.380
144fps?レイトレ?何それ美味しいのって感じのライトゲーマー向け
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112552-ma/
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112538-ma4/

特に上のは送料含めても11万切るで

457名無しさん2022/03/26(土) 00:09:59.210
>>455
そんなバナナ
このスレってすぐにキャンセルしちゃうようなキッズが多いからクレカ使う人が少ないだけ

458名無しさん2022/03/26(土) 00:11:01.310
>>457
ですよね・・・
なぜクレカ払いの項目がなくて困ってるんです

459名無しさん2022/03/26(土) 00:18:22.610
>>458
LINEショッピングのほうの獲得条件にはクレカって明記されてるよね
自分はリベから他のメーカーのを買ったけど普通にクレカ使えたよ

460名無しさん2022/03/26(土) 00:30:03.760
>>458
ほんとだ。ないな。
LINEの方がポイントいいし。そっちにした方がいいかも

461名無しさん2022/03/26(土) 00:33:44.010
>>456
1650って1060と同じくらいなんだっけ?
16シリーズだけいつ頃どういう立ち位置で出たかようわからん

462名無しさん2022/03/26(土) 00:52:56.560
>>459
>>460
LINEショッピングは使ったことないのですが、お昼ごろマウスに問い合わせてその返答次第でそちらも考えてみます
ありがとうございます

463名無しさん2022/03/26(土) 00:53:02.650
まあ乞食の常識なんだがキッズがいるぽいから教えておこう
年度末(3月)はな
期末って言って決算なんよ
しかも本決算よ?
何が言いたいかというと企業は売りたいから安くすんのよ
迷ってるのがあれば今月中のほうがいいぞ

464名無しさん2022/03/26(土) 00:55:09.540
別にマイクロタワーを推してるわけじゃないんだよ
最安値だから言ってるだけなんよ

465名無しさん2022/03/26(土) 00:58:39.590
キッズにpc買う金なんてないだろ

466名無しさん2022/03/26(土) 01:09:23.650
最近はキッズのがもってる気がするわ
中高生多いし 普通のゲーミングpcならまだしもi9と3090とか載せてずっと配信してるキッズはどういう環境なんだ
親裕福で超寛大じゃないと成し得ない状況だよな
っぱ親ガチャよ

467名無しさん2022/03/26(土) 01:10:36.230
>>233
マイクロだとシングルファンが来る可能性はめっちゃ高いよな

ファン1個のシンプルなデザイン(ノ∀`)9m

468名無しさん2022/03/26(土) 01:30:15.780
中高生でゲーム配信ずっとやってるのは親ガチャ失敗だろ…

469名無しさん2022/03/26(土) 01:40:43.920
>>466
言うほどじゃないだろ
20年前はノートが40万は当たり前だったし

470名無しさん2022/03/26(土) 02:34:02.330
おいおまいら
いいのきたぞ!!

https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/製品シリーズ/new-xps-デスクトップ-プラチナ-大容量ssd-rtx3060ti-lhr搭載/spd/xps-8950-desktop/cax1500sptas16on2ojp?configurationid=2e5b83e8-3aab-41ff-bea4-f0f904b1bfaa

メモリがDDR5だから増設は難しい
メモリ16gbでいい香具師は買いだ

なんと今日は楽天リーベイツが12%還元だ

このスペックで実質税送料込み178600円(税にはポイントが付かないため)
6500円プラスで水冷にもできるぞ
電源も変えたければ6000円だ

DELLで
12700k
3060it
DDR5 16gb
ストレージのおまけ付き

メモリ16gbでいい香具師は買いだ

文句ねぇだろ?

年度末って言ったよな?

471名無しさん2022/03/26(土) 02:38:27.370
言っとくけどDDR5のメモリはめちゃくちゃ高いからな?
この価格でDDR5はやばいぞ?
それに12700kと3060itだろ

コスパ厨の俺もオヌヌメだね

472名無しさん2022/03/26(土) 02:38:34.030
>>466
SHARP X68000
ハードディスクを搭載したモデルは399,800円
HDD20MB なんとFDDが20枚分

473名無しさん2022/03/26(土) 02:43:39.050
おおお…
流石にこれは顔文字に悪いな…
朝起きてキャンセルできるならキャンセル汁
cpu
メモリ
価格

アカンアカン

まあ俺も数々の修羅場をくぐって身につけた嗅覚だ
あせる乞食は貰いが少ないってな

474名無しさん2022/03/26(土) 02:52:40.730
マウスコンピュータの小さい15万円のやつか

DELLの12700k 18万円か

差額3万円

好きな方選べや

これがコスパ厨のオヌヌメや

cpu 12700kは文句無しだろ(熱いけど)
熱は水冷にするなりサーキュレーターでいけ
むしろ気にするな


いやよく見たら12700か
なら熱の心配ないわ
気持ちkより落ちるけど気にするレベルじゃないだろ

好きな方選べや

475名無しさん2022/03/26(土) 02:53:26.680
>>470
すまんこれ
12700だった
k付きかと思った


うーん15万円のマウスでいいかなw

476名無しさん2022/03/26(土) 03:11:05.160
3060tiに12700なんて積む意味あんの

477名無しさん2022/03/26(土) 03:44:11.910
8950については、流石にこのスレの情弱でも>>205見て知ってるでしょ

>>476
ぶっちゃけない
CPUなら上のグレードも手が届くからと、ムダにi7!12世代!って言ってる人がいるだけ
後からGPU変える〜とか言っても今度は電源の問題が出てくるのに

478名無しさん2022/03/26(土) 06:01:16.180
ゲーミング用途以外にプログラミングしててdockerばりばり使うなら意味はある

479名無しさん2022/03/26(土) 06:15:00.900
Amazon新生活セールでパーツ安売りしないかな

480名無しさん2022/03/26(土) 06:46:29.450
3070のi7-12700で税込215000円位のあるのな
なんかもうこれでいいかな

481名無しさん2022/03/26(土) 07:17:21.230
>>122を注文した人、もう発送された?

482名無しさん2022/03/26(土) 07:44:57.080
ドスパラのこれどうなん?
某サイトでコスパ最強とオススメされてたが
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?sn=0&;mc=10895&waad=hX0TUucV&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l

483名無しさん2022/03/26(土) 07:52:48.130
ゲーム用途で3060にi7-12700積む意味がわからん

484名無しさん2022/03/26(土) 07:54:50.730
単純な疑問だけどざっくりこれでいいの?
DDR4 32GB>DDR5 16GB

485名無しさん2022/03/26(土) 07:55:52.630
>>473
何の話(´・ω・`)?

486名無しさん2022/03/26(土) 07:57:08.630
>>443
12世代i7に3070なのに30万超えのR13。部屋はフィリップスヒューでそこそこデコ。毎日目に入るしキラキラしてる方が楽しい。人それぞれだが仕事場のサーバみたいな黒ケースをわざわざ選ぶのが俺にはわからんよ。彼女来ても何の話題にもならんじゃね?あ、俺は嫁さん居るから。

487名無しさん2022/03/26(土) 08:05:01.670
>>486
お!ナカーマ
俺もフィリップスのヒューカラーで全部間接照明にしてるお
音楽とか映像に合わせて変わるの楽しいよね
あ、俺は童貞だから。

488名無しさん2022/03/26(土) 08:05:42.420
>>482
12700だし安いっちゃ安いな
けどコスパ的には>>122だわ(ノ∀`)

489名無しさん2022/03/26(土) 08:06:01.500
まあそれに10万くらいの価値あると思うならいんじゃね

490名無しさん2022/03/26(土) 08:08:06.030
>>483
i5-12600kで良いってこと?

491名無しさん2022/03/26(土) 08:08:32.040
>>488
3060tiがこの値段はたしかに安いけどcpuが11世代からなぁ……

492名無しさん2022/03/26(土) 08:08:32.640
>>487
全部かすげーな!いいよねヒュー、アレクサ連動かとても便利だわ。
あ、あっちの方はまぁ追々…な。ガンバ。

493名無しさん2022/03/26(土) 08:09:32.260
>>488
あの500Wのパソコン、まだ入金してないんでしょ?

494名無しさん2022/03/26(土) 08:15:34.130
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=4&;tc=798&mc=10897&sn=3288
これを11700にして値段下げてくれたら完璧なんだけどな
まあこれにしようかな

495名無しさん2022/03/26(土) 08:16:06.790
>>493
振込期限ギリギリまで待つつもりだろうな
他の人のことを優柔不断とか言ってたが自分はどうなんだっていう(ノ∀`)

496名無しさん2022/03/26(土) 08:20:05.960
>>494のページはスマホ向けみたいだからPC用のページを
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&mc=10897&sn=3288

ここに貼られるPCで、2.5Gbps対応LANポートを備えているのは珍しいね
静音電源といい流石ドスパラだわ

497名無しさん2022/03/26(土) 08:20:34.870
>>493
>>122のこと(´・ω・`)?何がまずいんだよヽ(`Д´#)ノ

498名無しさん2022/03/26(土) 08:22:48.300
SSD 1TBほしい…ほしくない?

499名無しさん2022/03/26(土) 08:27:59.700
足りなくなったら足せば良いのでは
一応+1万くらいで1TBには出来るみたいだが

500名無しさん2022/03/26(土) 08:33:22.170
>>490
横からだが、i5-12600K+3060Tiでも、GPU側がボトルネックになるで
CPUに金積むくらいなら買い替えのスパンを短くするべく貯金しておくべき
…と言ってもマイクロは寿命が短くなるから避けた方がいいが

501名無しさん2022/03/26(土) 08:37:51.180
>>500
こいつがあくまでゲームしかしないってんならCPUが宝の持ち腐れになるだろーな(ノ∀`)
動画とか作業とかでCPU活かしてくれよ

502名無しさん2022/03/26(土) 08:39:52.910
>>495
マジか
店に迷惑かけすぎだろ

503名無しさん2022/03/26(土) 08:40:54.800
>>501
それなー(*☻-☻*)

504名無しさん2022/03/26(土) 08:43:55.320
>>497
メモリ増設予定ないなら>>470に汁
価格がそれより安くてスペックは上やで

505名無しさん2022/03/26(土) 08:47:52.320
>>504
そのページは法人向けだからPCリサイクル料金が含まれてないやつだね
純個人が個人事業主を名乗るなどして(偽って)注文するとマズいやつだ

506名無しさん2022/03/26(土) 08:52:27.450
>>504
メモリ32にするよ。それに>>470は俺好みのオプションで20万こえんだよ
それに比べて>>122は同オプションで19万
CPUで差が出るが、どうせ12700活かせん。11700で十分

507名無しさん2022/03/26(土) 08:57:59.540
>>477も言ってるように、>>205>>122買えなかった奴が負け惜しみで無理矢理引っ張りだした対抗馬。残念ながらコスパは>>122が上やわ(ノ∀`)
どんな対抗馬あてがわれようが圧倒的完全無双勝利に揺るぎなしヽ(`∀´)ノ

508名無しさん2022/03/26(土) 09:03:43.600
8940
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

フロンティアにしてもそうなんだが、何時間も購入可能だった物を買っただけで勝ち誇ったように書き込み続けるのってどうなんだろう?
本当にお得な物ならそうはいかないから

509名無しさん2022/03/26(土) 09:14:10.800
単純にウザいから早く購入してここから去ってほしい

510名無しさん2022/03/26(土) 09:14:35.340
DELLのリテール冷えないっしょ?変えた方がいいよ?

511名無しさん2022/03/26(土) 09:15:54.220
ぴょまえら
マジでやばいことおきた
今日HPがリーベイツ10%だ!!!

OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp
Windows 11 Pro
インテル Core i7-12700K プロセッサー(5.00GHz / 12コア・20スレッド / 25MB)
Cooler Master 水冷クーラー RGB 120mm
HyperX 32GB (16GB×2) DDR4-3733MHz Intel XMP対応 RGB (最大64GB)
Western Digital WD_Black 1TB M.2 SSD (PCIe Gen 4×4 NVMe)
NVIDIA GeForce RTX 3080
IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth 5.0


このスペックがなんと!!
ポイント還元を含めると7%クーポンと合わせて!!
税込送料込み257,517円!!!(計算が正しければ)

コスパ厨の俺も思わず失禁だ!!
また120mmだと熱が〜とか言い出すんだろ?
ヒヨってる香具師はほっとけ

っていうかぽまえら本当にリーベイツ知らないの?
顔文字もDELL公式からリーベイツ通して買った方が安いぞ?
メモリ増設したいなら知らんけど

とりあえずOMEN 40L いけ!!
年度末は迷わず買え!!

512名無しさん2022/03/26(土) 09:16:33.070
悔しいのう>>122買えなくて(ノ∀`)

513名無しさん2022/03/26(土) 09:18:10.590
>>511
いくら良くても25万は高いな。オーバースペックだし

514名無しさん2022/03/26(土) 09:20:10.560
12700k
3080
メモリ32GB
SSD1t

これ26万円切ってんのヤバくね?
や   ば   く   ね?

熱が〜熱が〜言ってんのはもうpcじゃなくてエアコンでも冷蔵庫でも買っとけw

515名無しさん2022/03/26(土) 09:22:41.830
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112443-ma4/
これ特に話題になってないけど3070が乗ったやつにしてはかなりお買い得では
cpuが少しアレだがボトルネックって程でもなさそう

516名無しさん2022/03/26(土) 09:22:54.630
オーバースペック厨はサイパンみたいなゲームやりたくなったらどうすんの?
4kに目覚めちゃったらどうすんの?
大は小を兼ねるんだよ?

年度末だ!!
買え!!

517名無しさん2022/03/26(土) 09:26:49.120
・決算期に注文とキャンセルを繰り返し、無駄に在庫だけ確保させる奴
・そういった行為を問題視するどころか唆す奴

どちらも余所へ行ってくれないかね

518名無しさん2022/03/26(土) 09:28:25.100
>>513
でも半年後に型落ちになることが決まってなかったら買ってたわ

519名無しさん2022/03/26(土) 09:29:07.260
マジレスすると3070も3060itもほとんど変わらんから

っていうかぽまえらOMEN買わんの?

コスパ厨の俺から言わせると

15万円のマウスコンピュータ 3060it

26万円のOMEN 40L 3080

この2択だよ?

その間の価格は全て中途半端なゴミみたいなもんだ

3060it使うなら15万円

それ以上求めるなら26万円

シンプルだろ?

おら2択にしてやったよ
買え!!

熱にビビる軟弱モンはpcじゃなくて冷蔵庫でも買っとけ

520名無しさん2022/03/26(土) 09:29:48.610
>>482それより、>>496こっちの方がコスパいいぞ。

>>490
60tiには12世代i3か10世代i5ぐらいでいいんだ。
12.11世代i7積むなら3080ぐらい載せないと。

カオナシ君モデル>>122が欲しい人は、
https://item.rakuten.co.jp/pcshopnextinnovation/10000099/?s-id=rk_shop_sp_rnkInShop
これがある。
これに、メモリ8.SSD512.60tiを付ければ同じ値段が少し安いぐらいで買える。
欠点は、電源が500wしか無いところ。高性能にすると電力不足になる。

コスパ的に70搭載ならデルだし。60ti搭載ならマウスのマイクロ。3050搭載ならFRONTIERの方が。

521名無しさん2022/03/26(土) 09:31:40.970
大事なことだからもう1回

15万円のマウスコンピュータ 3060it
26万円のOMEN 40L 3080
この2択だよ?

このスレで1番重要なレスだからな
この2択で決めるのがシンプルで最強

522名無しさん2022/03/26(土) 09:32:11.430
>>508
VRMフェーズ数が最低限でヒートシンクも無く、発熱の多い11世代でこれは耐久性が気になりすぎる。見える範囲でこれだと電源も不安になるな。

523名無しさん2022/03/26(土) 09:33:07.960
この活力はどこから出てくるんだろう
金もらっててもこんな書き込めねえよ

524名無しさん2022/03/26(土) 09:35:25.940
どこぞの個人ブログみたいに改行しまくりつつ3060"it"か…
人材豊富なスレだこと(苦笑)

525名無しさん2022/03/26(土) 09:36:26.300
初心者向けの商売のくせにcpuとgpuだけ見て買うとゴミみたいなのがくるお店はNGでお願いします
kのcpuなのに空冷のショボイの付けて売り付けようとしてる何とかティアさん!!

526名無しさん2022/03/26(土) 09:38:36.160
予測変換で適当に打ってるからitなっとるだけやろうが

2択なのは正論すぎるだろ

熱が〜とかほざくか?

これよりコスパ良いの持って来てからほざけや
情弱がw

527名無しさん2022/03/26(土) 09:40:48.750
お前らもう触るな

528名無しさん2022/03/26(土) 09:43:04.850
>>526
まあ、落ち着け。今は3080欲しいって人来てないからな。
そんなに推したって意味ないぞ。

529名無しさん2022/03/26(土) 09:46:00.180
顔文字と別人なのか
同じだと思ってた

530名無しさん2022/03/26(土) 09:47:09.550
おまいらにリアルを教えてやるよ

523 名前:名無しさん [sage] :2022/03/26(土) 09:33:07.96 0
この活力はどこから出てくるんだろう
金もらっててもこんな書き込めねえよ

(マママママウスコンピュータ!!  カタカタカタカタ まだ在庫あった!!よかったぁポチッ)



524 名前:名無しさん [sage] :2022/03/26(土) 09:35:25.94 0
どこぞの個人ブログみたいに改行しまくりつつ3060"it"か…
人材豊富なスレだこと(苦笑)

(OMENマジでそんな安いの!?在庫まだあるかな?(汗)カタカタカタカタカタカタ あった!!ポチッ フーフーフーフー(臭い息)やったあああああああ!!)



527 名前:名無しさん [sage] :2022/03/26(土) 09:40:48.75 0
お前らもう触るな

(俺の在庫がなくなるだろうが!!)




これが現実

531◆RTX40NYrNE 2022/03/26(土) 09:47:54.440
マジレスするのもアレなんだが初心者向けのスレだし念のため…
>>520の楽天市場の商品については、電源が360Wの可能性が高いから要注意ね
(XPS8940はモデルにより電源が360W/500Wと分かれている)

つまり自分でRTX3060Ti等を買って付けても電源が不足してしまうってこと

532名無しさん2022/03/26(土) 09:49:43.110
まあ年度末は戦争だからな
他を蹴落として買おうとする下衆に騙されるなよ?
2択なのは明らかだろ?
小学生でもわかるぜ

こんだけコスパ良ければ下衆も出てくるわな!!

533名無しさん2022/03/26(土) 09:55:49.460
コスパで考えると

3060itなら15万円

それ以上求めるなら次は26万円のOMEN 3080

これ当たり前だよね?

15万円から26万円の間はコスパで考えると明らかに悪いよね?

価格分のスペックは上がらないよね?

コスパで考えるなら2択

俺は光らせるんだよ!!みたいなこだわりがあるの以外は2択なんだよ

534名無しさん2022/03/26(土) 09:57:25.170
半年後に型落ちするって何だ?
4000シリーズの話してんのか?

535名無しさん2022/03/26(土) 10:01:08.190
わかりやすく書いてやるよ
テストしたわけじゃないからイメージな

15万円 wqhd fps144 (マウスコンピュータ)

20万円 wqhd fps153

25万円 wqhd fps160
 
26万円 4k fps144 (OMEN 40L 3080)


な?これでわかるだろ?
コスパでいうと15万円か26万円の2択なんだよ
数字は適当だがだいたいこんなイメージで間違いないだろ?

536◆RTX40NYrNE 2022/03/26(土) 10:02:49.520
HPの7%引きクーポンは誘導元サイトへのアフィ報酬とのセットっぽいから、
購入者がリベ等のポイントサイトを経由したとしても必ず有効判定を受けられるかと言われれば疑問かな

537名無しさん2022/03/26(土) 10:04:07.690
もう俺もこれ以上わかりやすくすんのは無理だわ

“わかってる”ヤツだけ買えばいいよ

所詮“そっち”側の人間なのか?

それとも”こっち”にこれるのか?

自分で決めな

538名無しさん2022/03/26(土) 10:08:32.880
アカウントにクーポンが付与される仕組みとかじゃないなら無理じゃね
とんだホラ吹きだわ

539名無しさん2022/03/26(土) 10:12:58.130
0646 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2579-pVuC) 2020/09/09 11:39:05
7%クーポン適用させといてリーベイツ行って12%適用させてからポチれば
7%引きの税抜きに12%ポイントバック乗るね
7%クーポンクッキー食べとけばいいだけっぽい


俺はこれ以上調べる気はないから自分で見てみそ

ポイントはもちろん自己責任だ

540名無しさん2022/03/26(土) 10:15:02.980
だいたいコスパ厨の俺がレスしてやってるから安いんであってさ

ポヨントサイトもまともに使えないレベルで安く買おうってのが間違ってんだよね

長年の経験とググり力があるから安く買えるわけであって

文句しか言わんぽまえらは自分で調べて買えばよろし

ドロン

541名無しさん2022/03/26(土) 10:15:04.300
ちなみにギャーギャーうるさい君はどんなPC持ってんの?

542名無しさん2022/03/26(土) 10:20:50.760
Rtx2070superだ、なめんなばかやろう

543名無しさん2022/03/26(土) 10:22:37.200
なんか買え!厨と大勝利ヽ(`∀´)ノ顔文字くんだけで溢れかえてるなこのスレw
>>520
いやそれGeForce乗ってないやん(ノ∀`) まあ自分で買って入れろってことね

544名無しさん2022/03/26(土) 10:25:31.250
>>541
Ryzen 7 pro 4750g
メモリ24GB
SSD m2 128GB
sata SSD 500GB

計5万いくらかだったな
6万円はしないくらいだった希ガス

結構前に買ったから忘れた

当時はコスパ最強レベルだな
今でもこれなら安いと思うが

545名無しさん2022/03/26(土) 10:27:34.700
やってみたけど普通に無理じゃね

546名無しさん2022/03/26(土) 10:29:04.410
言っとくけどゲームもスゲー重いのじゃなきゃできるからな
ケースはスゲーコンパクト
ゲームやると熱くなってファンがフル回転になるけど全然壊れてねぇから
熱が〜とかいうのは軟弱すぎるね

547名無しさん2022/03/26(土) 10:30:12.000
HPに関してはHPのスレの過去スレなり探してみて
最近もクーポンとリベで買ってんのいるはずだから聞いてみるのもいいぞ

俺は買わないからそこまで調べるのは面倒くさいわ

548名無しさん2022/03/26(土) 10:33:50.090
やはりカオナシモデル最強か
くやしーぜ

549◆RTX40NYrNE 2022/03/26(土) 10:36:32.130
よく分からんけどクーポンとポイントの二重取りは出来るっぽいね
http://2chb.net/r/hard/1624054427/168-170
だから本当に3080が欲しいんだって人には向いてるね

だが人には予算ってものがあるからなあ
軽めのゲームなら3050でもFHD 144fpsは可能だし、これから買う人は自分に本当に必要な物を買ってくださいな

550名無しさん2022/03/26(土) 10:36:44.350
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/

551名無しさん2022/03/26(土) 10:37:53.170
>>544
書き忘れた
電源は310w プラチナ(ドヤ顔)

552名無しさん2022/03/26(土) 10:41:03.720
>>549
だからマウスコンピュータ 15万円があるんだよなぁ

それでもオーバースペックとか高いってならもうオンボでやったほうがいいと思うわ

中途半端なグラボ載せても安くなるわけじゃないからな
今はローエンドすら高いから

553名無しさん2022/03/26(土) 10:47:03.110
グラボは下がってきたけど
SSDは値上がり傾向だな

554名無しさん2022/03/26(土) 10:53:16.340
価値観の押し付けには価値観の押し付けで対抗だ!

1年半前
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

今は時期が悪い

555名無しさん2022/03/26(土) 11:05:11.110
>>500
>>520
なるほど、グラボが力不足になるのね
買った時のまま使い続けるつもりならわざわざ現状強いCPUを先物買いする意味もないわけか

556名無しさん2022/03/26(土) 11:11:47.530
>>554
まあコスパ厨の俺もこれには賛成だな
買わなきゃタダだから
あえて買うなら2択ってだけで
まあ円安がどうなるかわからんからな

ただ今必要だから買うのであって買うのであれば2択ってだけ
いや今買わないでいいよってのは実際今必要じゃないわけだから買わないのがコスパ最強

俺はコスパしか言ってないからな
あくまでコスパで見たら2択ってだけ

557名無しさん2022/03/26(土) 11:14:44.390
>>548
顔有り大勝利っヽ(`∀´)ノ

558名無しさん2022/03/26(土) 12:14:08.370
構成ちょこちょこいじってお得感だしてるけど、エントリ10万ミドル15万ミドルハイ20万って以前の基本価格には戻す気サラサラありませんよってのが泣ける

559◆RTX40NYrNE 2022/03/26(土) 13:18:46.830
楽天経済圏の住人で3060Tiの即納モデルを探している人向け
http://item.rakuten.co.jp/jtus/306307/
>※この商品は「新品」です。

>>383の在庫があれば良かったんだけどね

560名無しさん2022/03/26(土) 13:20:50.520
昔は3080が19万か、二週間前からpc調べ始めたものとしては信じられんな.cpuも良いし
今のマウス16万の3060tiも一年半前なら10万ぐらいだったの?

561名無しさん2022/03/26(土) 13:29:07.820
XPS (8940) デスクトップ プラチナプラス(大容量SSD+HDD・RTX3060Ti搭載) ゲーミングPC https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1042011862

即納中古 クーポンで5000円引き
マウス16万なの?そりゃ安いね

562名無しさん2022/03/26(土) 13:31:22.940
一年半前どころかウクライナ侵攻前でも平均的に一、二万ぐらい安かったよな
年度末セールあるしグラボ下がってるから待て待てって時期が悪いおじさんが言ってたけど

563名無しさん2022/03/26(土) 13:33:55.840
マウス16万はごめん、値上がりするまえのこと言ってる

564名無しさん2022/03/26(土) 13:34:53.180
中古でその値段で買う馬鹿いないだろ…
クリーンインストールするとしてもそんなことやるヤツが買う値段じゃない
まさに情弱用
アドバイスするとメルカリの方が馬鹿が多いから売れる可能性あるよ

565名無しさん2022/03/26(土) 13:44:01.020
似たような構成1円スタートで15万位まで行ったの最近見たけど17万は確かにかいてつかんわな メルカリでも無理だろう

566名無しさん2022/03/26(土) 13:48:25.120
マウスの3070搭載モデルが品切れになってるな

ドスパラのレイトレックは時々話題になるけどマウスのこっちはそれほどでもないよね
i7-11700F/32GB/512GB+2TB/3060Ti
http://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-z7-3060ti-o1/

567名無しさん2022/03/26(土) 13:59:29.590
でも今は時期が悪いと買わなかったらあと二年ぐらい値上がり少しずつして値下げ待ちきれず高い値段で買うとかいうアホなことになるんでしょ?

568名無しさん2022/03/26(土) 14:02:58.030
グラボは下がってきてるみたいだけど
円安が酷いからなぁ
SSDもメモリも高いし
なんならモニターも高い希ガス
まあ急ぎじゃないなら4000まで待ってそれから安くなった3080でも買えばいいんじゃまいか
安くなるか知らんけど
4000は消費電力ヤバいみたいだからな

569名無しさん2022/03/26(土) 14:05:06.670
>>566
どれだよ?
それに引き換え>>309は未だ残ってんな(ノ∀`)

570名無しさん2022/03/26(土) 14:11:53.600
個人用で買ったら経費で落とせないのかな?

571名無しさん2022/03/26(土) 14:21:23.050
ここにURLが貼られた商品を注文してはキャンセルする不届き者がいると分かったからガチのお値打ち品はしばらく貼られないだろうな
少なくとも俺はもう並程度のしか貼ってないわ

言うてもその並程度もあらかた貼られたけどな
過小評価されてたのだと
http://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-xm-b-kk/ は売り切れて、
http://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-a-kk/ はまだ残ってるな

572名無しさん2022/03/26(土) 14:22:41.870
>>555
そう。3から5年ごとにSSDグラボだけ抜き取ってミドルPCか特価のに乗り換えるのが一番。 
>>561
16なら買う人もでそうだけど、同等でいいなら、16ぐらいで組めるから買わないだろうな。

573名無しさん2022/03/26(土) 14:35:57.840
編集とかするかもしれんからメモリ増設したいんだけど どこを見たらこれ増設できるなってわかるの?

https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-pm-b-3060ti-kk/?adid=af_kkkc_36997&;argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300

これ増設できる?

574名無しさん2022/03/26(土) 14:36:39.650
>>573
あ、使用詳細で空き0って書いてあったわ これで見れるわけね

575名無しさん2022/03/26(土) 14:51:12.870
飽き0って」2スロットしかねーのかよ(ノ∀`)
対する>>122は・・ってこっちも空きスロあるか不安になってきた…_| ̄|〇
16GB自分で買って8+8+16=32GBじゃぶじゃぶメモリにしよーと思ったのに(´・ω・`)

576名無しさん2022/03/26(土) 15:01:06.870
デュアルチャネルも知らずに増設しようとしてたとか、本当は買う気が無いただの荒らしか?

XPS 8940 セットアップと仕様
[PDF注意] http://dl.dell.com/topicspdf/xps-8940-desktop_setup-guide_ja-jp.pdf

577名無しさん2022/03/26(土) 15:04:25.470
>>508にもバッチリ写ってたな(>_<)ヽ

578名無しさん2022/03/26(土) 15:11:23.910
こいついちいち他を下げなきゃ生きていけないのか?

579名無しさん2022/03/26(土) 15:19:41.780
来月に引越予定らしい
http://2chb.net/r/pc/1646835176/805,967

それまで注文とキャンセルを繰り返すつもりか(-_-#)

580名無しさん2022/03/26(土) 15:23:33.040
>>573
スロットの空きは無いけどカスタマイズで16G×2の32Gが選択可能

581名無しさん2022/03/26(土) 15:25:24.000
>>580
高いねん……1.6万円するよ

かといって自分で外したりしたら保証外でしょ?
まぁまだ買ってないしもう少し他のを見たりしながら考えるよ 顔文字アホみたいに買ったりキャンセルしたりはしないようにするね

582名無しさん2022/03/26(土) 15:28:21.960
>>573
↓のRyzenモデルなら空きスロットがあるしCPUスコアも高くなるよ(値段も高くなるけど)
http://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-a-kk/

583名無しさん2022/03/26(土) 15:39:58.500
12世代i5と3060買っておいて
今年出る4000シリーズ見てよさげなら換装するってありですか?
3060ti買うつもりだったけどエイペックスするぐらいだし必要ないかなって…
それとも3060ti買って2.3年使い倒した方がいいかな?

584名無しさん2022/03/26(土) 15:44:13.560
むしろApexするなら必用だ、3060tiにしとけ

585名無しさん2022/03/26(土) 15:56:13.300
Apexってそんなにおもしれーの(´・ω・`)?

586名無しさん2022/03/26(土) 16:06:51.730
面白すぎて頭おかしくなる

587名無しさん2022/03/26(土) 16:07:53.730
若い子だけじゃなくておじさんまでハマってるもんな

588名無しさん2022/03/26(土) 16:09:06.660
パッドでやる人がめちゃくちゃハマってるだけ
エイペックスのために買うって言ってる人は100%パッドだから
パッドでpcのfpsをやる特殊な人達だから気にする必要はない

589名無しさん2022/03/26(土) 16:11:18.780
あれもパチンコみたいなもんだよな
アイテムガチャからのエイムアシストガチャ
どっちのエイムアシストが先に引っかかるか
だから日本人が好きなんだろうな
中毒性があるんだろ

590名無しさん2022/03/26(土) 16:21:24.290
今は時期が良い

591名無しさん2022/03/26(土) 16:28:02.580
顔文字と一緒に荒らしてる奴なんなん

>>583
エペをやるのがFHDなら3060tiとか要らんな
普通は3050を選ぶレベル
換装については…自作じゃないと構成的にキツイよ

592名無しさん2022/03/26(土) 16:40:09.720
年内に13世代が出るのに、10とか11世代のCPUで嬉しがるのは貧乏くさいから止めてほしい

593名無しさん2022/03/26(土) 16:43:42.860
早くエペがしたい、6030tiあれば144hzは余裕ですよね

594名無しさん2022/03/26(土) 16:44:56.470
intelの12世代は久々の当たりだよ

595名無しさん2022/03/26(土) 16:45:28.620
>>582
ありがとう 検討してみる

596名無しさん2022/03/26(土) 16:46:27.290
俺さ、PCと一緒にモニターも買おうと思ってたの
そしたらモニターのスレにも顔文字野郎がいた
なんだこれ、運命か?

597名無しさん2022/03/26(土) 16:47:06.830
>>593
未来人か?

598名無しさん2022/03/26(土) 16:48:00.120
>>14みたいなベンチマークを見ずにゲーミングPCを買うのって勇気あるよなあ

599名無しさん2022/03/26(土) 16:51:29.280
デルXPSの空冷クーラーは冷えないから120水冷でもいいからオプションで変更したほうがいいからな
CPU温度が100度いくらしいぞ

600名無しさん2022/03/26(土) 16:55:36.970
>>598
そういう人間の方が多い時代だろうな
少し前まではPCなんてオタクしか組んでなかったからみんな念入りに調べた上で買ってた

601名無しさん2022/03/26(土) 17:01:38.580
やはり老害のレスは何の役にも立たない

602名無しさん2022/03/26(土) 17:13:15.870
>>599
クーラーつけたところでどうせVRMあっちっちだから気にするな!

603名無しさん2022/03/26(土) 17:54:10.420
ゲーム配信するなら3060じゃ厳しいよな?
ちなエペとマイクラ

604名無しさん2022/03/26(土) 17:58:33.370
>>603
FHDなら余裕やろ

605名無しさん2022/03/26(土) 17:59:29.730
>>604 ありがとうなら。3060にしようかな

606名無しさん2022/03/26(土) 18:19:33.870
マイクラの動作想定って上下の幅広すぎるよな

607名無しさん2022/03/26(土) 18:21:57.490
>>606
ヒカキンがマイクラ配信を統合版にしたのは流石やと思ったな。
java modは笑えるが、大勢がやるもんではないからね

608sage2022/03/26(土) 18:27:03.100
>>603
ゲームと配信同時にやるのに大事なのはCPUだぞ
12世代の買えよ

609名無しさん2022/03/26(土) 18:41:15.110
>>608
いまどきスペックイキり野郎か大手じゃないと
ソフトエンコ配信なんてするヤツいねーよ

610名無しさん2022/03/26(土) 18:46:10.370
12世代機はあるけど配信は別のPCに出力してやってるな

611名無しさん2022/03/26(土) 18:50:33.210
>>608
どっちかって言うと
カメラじゃね?

本人のプレイ見える方がウケル

612名無しさん2022/03/26(土) 18:51:00.330
お前ら配信って誰に見せんだよ…

613名無しさん2022/03/26(土) 18:53:05.570
12世代でなくても良いとは思うが6コアはあった方がいいな。ただ、高価な3060と組み合わせるなら微妙にケチっても意味ないし、配信用途で新規に買うなら12400Fが最低ラインやろ。22000円くらいかね。もちろん5600Xでも全く問題ない。

614名無しさん2022/03/26(土) 19:04:13.330
12世代i5・3600なら問題無いわな

615名無しさん2022/03/26(土) 19:04:33.210
間違えた3060笑

616名無しさん2022/03/26(土) 19:07:39.410
一年後の未来から来ました、今が買い時です
未来は3060tiが20万です

617名無しさん2022/03/26(土) 19:14:09.150
ぶっちゃけ実用レベルの映像の良さって頭打ちとかになってないのかな?
次の世代のグラボは1000wの電源が必要とか聞いたけど電気代エグそう

618名無しさん2022/03/26(土) 19:17:57.160
>>617 進化し続けるしか無い死ぬまで走り続けなあかん業界やからしゃーないわな
個人で扱う分にはもう頭打ちやどんだけスペックアップしても
これから先よっぽどの技術革新が起こらなければ

619名無しさん2022/03/26(土) 19:23:52.970
>>612
ゲーム配信なんて5人以下のカス主が多いぞ
しかもコメなしwww

620名無しさん2022/03/26(土) 19:24:41.590
高価格化、高電力化、大型化、それに伴い爆音爆熱も参戦してくるからな
SDGSを正面から殴っていく

621名無しさん2022/03/26(土) 19:34:31.210
>>612
RTAやるんじゃやるんじゃ

622名無しさん2022/03/26(土) 19:42:50.360
>>597
6030ti
希望価格
3,7500円〜

623名無しさん2022/03/26(土) 19:46:20.010
>>622
4000円しないのか?

624名無しさん2022/03/26(土) 19:57:31.950
マウスの3060tiのファンはシングル?デュアル?
アフィブログはMSIのデュアルファンだったけど
某スレでZOTACのシングル引いた人いたね…

625名無しさん2022/03/26(土) 20:21:56.190
シロッコファンかもな

626名無しさん2022/03/26(土) 20:32:47.960
12世代は遠慮しときます!

627名無しさん2022/03/26(土) 20:54:26.130
買い
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

628名無しさん2022/03/26(土) 20:55:57.040
今世の中にある最高性能のgpuどのくらい?

629名無しさん2022/03/26(土) 21:20:36.500
>>628
この間発表されたH1かな。1チップで800億トランジスタ。M1maxが570億、3090が280億。

630名無しさん2022/03/26(土) 21:42:38.050

631名無しさん2022/03/26(土) 21:58:56.850
4000番も4nmになるんかな?

632名無しさん2022/03/26(土) 22:16:33.020
5nmだってよ

633名無しさん2022/03/26(土) 22:59:51.620
人減った(´・ω・`)?やっぱ俺がいないとダメか(ノ∀`)
とりあえず>>122マンセーヽ(`∀´)ノ

634名無しさん2022/03/26(土) 23:28:08.870
VRヘッドセット使ってエッチなゲームを最高画質でやる場合はmetaのやつとvalveのやつで要求グラボってちがってきますか?

635名無しさん2022/03/26(土) 23:32:51.940
5nmか
どっちにしろ待った方が良いだろうな

636名無しさん2022/03/27(日) 00:02:44.240
(-。-)y-゜゜゜ 633 が荒らしか

637RADEONヘルプ2022/03/27(日) 00:09:09.900
Rx6900xtを使ってるのですがゲームをするとクラッシュして、amdのクラッシュレポートが出てきますどうしたらいいですか?

638RADEONヘルプ2022/03/27(日) 00:09:57.000
Rx6900xtを使ってるのですがゲームをするとクラッシュして、amdのクラッシュレポートが出てきますどうしたらいいですか?

639名無しさん2022/03/27(日) 00:44:44.470
わりませんさささささ

640RADEONヘルプ2022/03/27(日) 00:47:48.260
このままだと15万のグラボが高級インテリアになってします

641RADEONヘルプ2022/03/27(日) 00:48:36.630
なってしまう
誤字った

642名無しさん2022/03/27(日) 01:15:28.210
ノロマの嫉妬が心地よい(ノ∀`)
スーパー神モデル>>122を買えなかった悔しさはわかるが素直にうらやましいって言えなヽ(`∀´)ノ

643名無しさん2022/03/27(日) 01:23:33.580
素直に喜べばええやん
性格悪い奴だな

644名無しさん2022/03/27(日) 01:27:52.350
気持ち悪いやつだな
何が不安なんだ?

645名無しさん2022/03/27(日) 02:03:58.840
>>634
モニター(ヘッドセット)の解像度依存です

646名無しさん2022/03/27(日) 04:17:36.840
私のgpuは53万tiです、ですがもちろんフルhdであなたと戦う気はありませんのでご心配なく‥

647名無しさん2022/03/27(日) 08:00:52.500
グラボ三つ巴戦争にインテル13世代が年末に控えてるのに今ちょっとグラボ下がったからって急いで買うのリスク高くね?

648名無しさん2022/03/27(日) 08:39:09.630
だってこれから値上げの未来しかないやん

649名無しさん2022/03/27(日) 08:39:09.840
>>638

AMD Software: Adrenalin Edition 22.3.2
これにアプデした?
アプデでクラッシュの問題は修正されたらしいで
アプデしてもダメなら他の原因やね

https://www.nichepcgamer.com/archives/radeon-amd-software-adrenalin-edition-22-3-2.html

650RADEONヘルプ2022/03/27(日) 08:53:54.830
>>649
RADEONのドライバーは昨日何回も入れ直してます

651名無しさん2022/03/27(日) 08:56:17.620
「また値上がりです」(1/29)・・・・複数ショップ店員談
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0130/425621

どうなりましたか…?

652名無しさん2022/03/27(日) 08:59:54.050
>>651
半導体バブルの終焉はいつもこう。

ない、ない、ない、どこにもない、全然足りない。
からのダダ余り。

653名無しさん2022/03/27(日) 09:15:21.360
>>650
おお…
すまんが俺にはこれ以上わかりません
買ったばっかなら初期不良かもしれませんね

654名無しさん2022/03/27(日) 09:21:43.180
>>650

Smart Access Memory がオンだったらオフにしてみて

クラッシュすることがあるらしい

https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/034/4034588/amp/


まあ俺は持ってないからオフにする機能があるのかよくわからんが

655名無しさん2022/03/27(日) 09:23:49.990
Smart Access Memory

俺はこれが怪しいと思うよ

cpuとvramを効率化する項目がGoogle Chromeにもあるんだけどそれオンにしたらクラッシュしまくったから
悪さしてる可能性がある

656名無しさん2022/03/27(日) 10:04:38.670
>>649
msiのアフターバーナーとかそういったソフト起動しながらゲームしてるだろ?再起動してそれ系のソフト切れ 俺はそれで直ったぞ

657名無しさん2022/03/27(日) 10:05:49.130
>>650
安価間違えた

ゲームする時余計なソフトは切れ

658名無しさん2022/03/27(日) 11:17:32.930
ガレリアってコラボモデルだと3060tiあるんだな
通常BTOにないのはそれ分を確保してるからなのかな

659名無しさん2022/03/27(日) 11:32:32.850
60tiのガレリアを30万で売ってる裏でi7-12700と3070のレイトレックを21万で売ってるのなんか笑っちゃうな
これがブランド力か

660名無しさん2022/03/27(日) 11:59:52.690
Super Console Xのような安い機種でVirtua Fighter3がほぼ完全に動作する機器ないかな?

661名無しさん2022/03/27(日) 12:25:25.900
3080なんか糞
高解像度になるだけで何の意味もない
阿呆が騙されて買うやつ

662RADEONヘルプ2022/03/27(日) 12:55:32.470
smart access memoryね試してみます

663名無しさん2022/03/27(日) 13:58:59.110
高解像度が意味ないっていまだに1280x720の液晶でも使ってるんだろうか

664名無しさん2022/03/27(日) 14:14:29.290
>>659 まあ、ガレリアのケースかっこいいからしゃーない
デザインはやっぱ重要よ

665名無しさん2022/03/27(日) 14:17:34.830
12700より5600Xを高くしている異常な設定

666名無しさん2022/03/27(日) 15:01:39.240
>>663
800*600やぞ

667名無しさん2022/03/27(日) 15:04:00.300
今のところ>>122を超える名器は現れんのかね(´・ω・`)?

668名無しさん2022/03/27(日) 15:11:42.000
海外でグラボが値下げ傾向ってマジ?

669名無しさん2022/03/27(日) 15:41:30.030
ガレリアはロゴいらない

670名無しさん2022/03/27(日) 15:41:42.460
日本より高いグラボが値下げ傾向になっても日本に影響ないやろ
日本より下がってきたらわからんが

671名無しさん2022/03/27(日) 15:46:12.740
ガレリア30万で買うなら、自作でクソかっちょいいのつくるわ
代行使っても30いかんだろ

672名無しさん2022/03/27(日) 15:53:09.760
GALLERIAのケースかっけえよな
なんか気づいたら一番有名なメーカーになってるし 色んなイベントやプロチームのスポンサーなっとるし

673名無しさん2022/03/27(日) 16:01:57.060
raytrek XFはいいぞ。ドライブベイがアホほどあるし、ケースファンも4つ付いてるぞ

674名無しさん2022/03/27(日) 16:12:31.990
ドスパラって時点で敬遠しちゃう

675名無しさん2022/03/27(日) 16:17:14.930
目くそ(マウス)鼻くそ(ドスパラ)を笑う

676名無しさん2022/03/27(日) 16:26:29.770
っぱフロンティアよ

677名無しさん2022/03/27(日) 16:28:19.480
グラボじわじわきてんな4000と悩むけど安かったらどこかで拾いたい

678名無しさん2022/03/27(日) 16:53:46.240
>>511のやつ26万で買ったわ
リーベイツ適用されなかったら泣く

679名無しさん2022/03/27(日) 16:59:47.080
>>678
調べてやったなら大丈夫やろ
ええ買い物したな
円安すごいから4月からどうなるかわからんしな
何より先に買ったら先に遊べる
待つ時間もったいないからな
ハイスペで思う存分楽しんでくれ

680名無しさん2022/03/27(日) 17:02:20.060
水冷扱えたら俺も候補だったわ

681名無しさん2022/03/27(日) 17:02:48.280
ケース良さそうだし熱は大丈夫だろ(適当)

682名無しさん2022/03/27(日) 17:05:24.010
3080なら4kいけるな
1回4kでやってみたいわ

683名無しさん2022/03/27(日) 17:38:14.810
>>676
お前の席ねーから

684名無しさん2022/03/27(日) 17:43:22.590
工房(マウス)ならいいよね?

685RADEONヘルプ2022/03/27(日) 18:01:11.560
4k144hzモニターが欲しい

686名無しさん2022/03/27(日) 18:22:46.180
ま、ま、ましゃか、DELLの買ってない奴www

687名無しさん2022/03/27(日) 18:25:22.730
Dellのモニターにしろpcにしろ割引額えぐくね?定価が高すぎる気するけど定価で売ってるときある?

688名無しさん2022/03/27(日) 18:43:12.200
PC初心者です。何がわからないかもわからないレベルですがPS5が買えないため思い切ってPC買おうとしたところ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=9939&;sn=0
を知り合いに勧められました。
他の方の意見を聞きたいのですが、PCの知識や拘りが無いため普通に長く使えれば良い程度に思っていますがマシンパワー?的に今後も問題なく使えますか?
近々だとエルデリンクなどに興味あります
よろしくお願いします

689名無しさん2022/03/27(日) 18:46:59.220
在庫ないけど

690名無しさん2022/03/27(日) 18:50:46.140
>>688
エルデンリングは出来るけど長くは使えないかなって程度

691名無しさん2022/03/27(日) 18:51:47.420
ワロタ
まあ悔やむほどのもんじゃないよ
別にお買い得でもない

692名無しさん2022/03/27(日) 18:52:53.990
>>690
ありがとうございます
長くは使えないとはスペック的にって事でしょうか?

693名無しさん2022/03/27(日) 19:00:23.620
スペック的に長く使えるかは使う予定のモニターとか画質設定によるのではないでしょうか
壊れるかどうかは運的な気がしますね
もちろん熱くならない方がいいですが熱いから壊れるかというと…
逆もまた然し

694名無しさん2022/03/27(日) 19:03:42.930
>>688
長くは使えない
12700と3060tiがオススメ

CPU高性能でグラボ数年で差し替え
これがコスパいいし長く使える
7~10年後に総入れ替え

695名無しさん2022/03/27(日) 19:03:57.600
軽い設定でいろんなゲーム楽しみたい程度ならまあ2、3年はなんとか使えんじゃねってくらい

696名無しさん2022/03/27(日) 19:09:41.830
>>688

https://chimolog.co/bto-elden-ring-specs/

そのスペックだとエンデルリングを高設定のFHDで FPS60くらいらしいよ
しかもそれより全然上のcpu使ってるからそれだと中設定でFHDのfps60超えみたいになるかもしれない

やっぱ3060tiの方が良さそう

まあちょっとググっただけだからわからんけど

697名無しさん2022/03/27(日) 19:13:56.200
言うて6年前の1060でゲームにならんほど動かないゲームってほぼ無いやろ

あとは画質設定やら144FPSやらの自己満足の部分になるわ

698名無しさん2022/03/27(日) 19:14:58.280
画質最低にすればだいたいいけるからな
どこまで求めるかによるとしか

699名無しさん2022/03/27(日) 19:19:33.680
長くは使えないってどのくらいの期間のことを言っているんだろうか

700名無しさん2022/03/27(日) 19:33:19.320
>>696
12900k使ってるのはグラボ比較でCPUがボトルネックにならないようにってだけでその後11400でボトルネック検証もしてるから大丈夫でしょ
どうせエルデンリング60fps制限かかってるし
3060tiの方が良さそうは同意

701名無しさん2022/03/27(日) 19:55:13.600
6年前に買ったGTX960でエルデンリング序盤まではぎり戦えてたとだけはいっておく
ゴドリックからさきは止まったけど
何がなんでもゲームが動くだけでいいなら10年は戦える
埃は豆に掃除しましょう

702名無しさん2022/03/27(日) 20:06:20.360
3060tiでエルデンリングもapexもヌルヌル最高設定余裕だから安心しろ
エルデンリングがいまいち面白くなくてPC買って後悔してるって?俺かよ

703名無しさん2022/03/27(日) 20:10:29.020
エルデンリングやりたすぎてグラボ買い換えたら自作熱に火がついてエルデほったらかして旧型パソコンいじってるおれ
決してエルデンリングがおもしろくないわけではないんだが

704名無しさん2022/03/27(日) 20:24:13.700
688です
皆さまありがとうございます
実はもう買ってしまっているのですが他の人の意見を聞いて無かったので実際どうなのかなと思いまして
PC自体普段使わなくてゲームだけなので値段も考えて5年程度つかえればいいかなぐらいにしか思ってないですし最高画質が&#12316;とか拘りも特に無いです笑
普通に出来れば良いと思ってます

705名無しさん2022/03/27(日) 20:29:03.560
まあFHDなら普通にできると思いますよ

706名無しさん2022/03/27(日) 20:30:31.110
>>703
fpsのリコイルマクロ作ってたらマクロ作るの楽しくてゲーム辞めちゃった俺と同じやな

707名無しさん2022/03/27(日) 20:47:28.370
完璧なマクロが動作した時は楽しいから仕方ないね

708名無しさん2022/03/27(日) 20:54:35.570
マクロ、マップ、サイト作りこの辺にハマり出すと手段が目的になるからな

709名無しさん2022/03/27(日) 21:08:30.280
>>708
ほんとこれ

710sage2022/03/27(日) 21:24:52.430
今から買うなら12400、3060tiあたりがいいなぁ
3060ばかりだけど…
マザーやCPUクーラーは説明しても初心者には分からないだろうしな
ストレージは500GBだけじゃ足りないから増設したいところ

711名無しさん2022/03/27(日) 21:40:08.660
13世代入れ代わり直前なんだから
12世代、メモリ32Gは譲れない

712名無しさん2022/03/27(日) 21:42:05.180
直前でもないやろ
正式発表すらまだなのに

713名無しさん2022/03/27(日) 22:03:20.520
>>688
ps5と同じくらい使いたいならps5の2倍程度の性能のGPUにした方が良い。ps4発売時にps4より性能は上と言われたビデオカードももうとっくに引退してるから。

714名無しさん2022/03/27(日) 23:02:40.440
>>704読んでない人は読んでね

.
周辺機器の話やら脱線しまくるのはスレタイにも原因がありそうやね
「ゲーミングPC本体 購入相談スレ」とかだったらこうはなってないだろうに

715名無しさん2022/03/27(日) 23:13:50.820
>>714
購入相談は別にスレがあって重複になる
雑談あるからこそセーフなスレ

716名無しさん2022/03/27(日) 23:50:25.590
>>1読まない人が多いからスレタイは分かりやすくするべきだな
そうでないと、また本体以外の話をし始める>>34,36みたいな奴が現れることになる

717RADEONヘルプ2022/03/28(月) 00:01:07.290
相変わらずいろいろ試してますがダメですね…

718名無しさん2022/03/28(月) 00:05:39.310
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart64
http://2chb.net/r/jisaku/1646747476/

719名無しさん2022/03/28(月) 00:31:59.850
VRスレ検索してもろくなの引っ掛からないからどこか紹介してください

720名無しさん2022/03/28(月) 00:44:24.500
VRについてはmetaのもvalveのもAV機器板にスレがありますね
https://mevius.5ch.net/av/
もちろんbbspinkにも詳しい人がいるとは思います

721名無しさん2022/03/28(月) 06:17:56.820
リアルタイムレンダのゲームは映画や2Dのゲームみたく
ディスク内にすでにできてるものを見るんじゃなく
毎回GPU内に空間を作ってそこにすごい速度で合成してそれを見る感じなのかな

722名無しさん2022/03/28(月) 06:23:42.150
>>721 ミスった 毎回→個人毎に

723名無しさん2022/03/28(月) 06:33:25.560
合成というか計算な
リアルタイムレイトレーシングは光線の数(レイ)を減らして精度を落とし高速化を計ってる
映画などのオフラインレイトレーシングよりはクオリティはかなり下がる
まぁそれでも計算速度の向上できれいになってきたね

724名無しさん2022/03/28(月) 10:35:01.590
>>715
雑談なら今度は板違いになるんよ
そういうのはPCサロン板でやるべき

そもそもこのスレはPart1からして購入相談のスレだから、今でも時々立てられる単発の購入相談スレを吸収していくべき存在

725名無しさん2022/03/28(月) 10:51:32.540
歴史あるスレなのね

726名無しさん2022/03/28(月) 10:54:46.020
>>723
性能によって主人公がサボったり恐竜の顔や数が変わったりするのは映画とかなりちがうね
ストリーミングなら解決するかと思うとグラボ買いづらい

727名無しさん2022/03/28(月) 12:59:19.610
買うか迷ってる俺に一言

728名無しさん2022/03/28(月) 13:05:02.870
コイントスで決めろ
表なら買え裏なら買うな

729名無しさん2022/03/28(月) 13:37:50.820
人によると言われたらおしまいなのだが、
4Kモニタを使っていて、PCスペック的に4K出力と60FPSとグラフィック高を両立できないとした場合、
お前らなら解像度4Kでグラフィック低30fps、グラフィック高解像度フルHD30fps、60fps解像度フルHDグラフィック低のどれを選択する?
フレームレートが入ると選びづらいから60fpsは固定で、グラフィック高解像度フルHDか解像度4Kグラフィック低のほうがいいかも

730名無しさん2022/03/28(月) 13:55:58.480
対戦ゲー重視ならfps
その他のゲームなら解像度重視

731名無しさん2022/03/28(月) 14:06:08.790
マジレスするとfps30はマジでカクカクで遊べたもんじゃない
fpsは最低でも50くらいは欲しい
ソースはオンボでやってる俺

732名無しさん2022/03/28(月) 14:14:32.400
カードゲームやボードゲームみたいなんなら30FPSでもいいだろうけどそれ以外だと60FPSないときつい

733名無しさん2022/03/28(月) 15:33:25.810
3060tiwqhd144hzがコスパ最高だよ

734名無しさん2022/03/28(月) 15:44:54.450
3060tiじゃWQHD144Hzは結構厳しくね

735名無しさん2022/03/28(月) 15:53:43.000
>>14を見ると、エペやPUBGにモンハンライズ辺りなら大丈夫そうだね
それよりも少し重いゲームでは画質設定を下げればって感じかな

736名無しさん2022/03/28(月) 16:08:05.360
>>734
モニター次第じゃないの?

737名無しさん2022/03/28(月) 16:15:30.270
>>724
それ言ったらPart1こそ単発の購入相談だぞ
ゲーミングでこの板検索して存在する他スレと変わらん

>>729
60fps解像度フルHDグラフィック低

738名無しさん2022/03/28(月) 16:26:53.150
>>736
モニターのスペックは関係ないやろ

739名無しさん2022/03/28(月) 16:32:49.670
>>715,737

740名無しさん2022/03/28(月) 17:03:22.760
コスパ以外求めるやつはスレから出てけ
地雷パーツ上等のみこのスレに残っていい

741名無しさん2022/03/28(月) 17:04:40.500
>>737
自分立てた単発スレが伸びなくて悔しいでちゅねーwwww

742名無しさん2022/03/28(月) 17:13:53.630
120mm水冷3070tiシングルチャネル静音ミニタワー一丁!

743名無しさん2022/03/28(月) 17:22:52.740
地雷加減がまだ足りない

744名無しさん2022/03/28(月) 17:26:55.700
本当に時期が悪くなりそうだから駆け込みチャンスだったな

745名無しさん2022/03/28(月) 17:33:41.430
だからよぉ
マイクロケースだかしらねぇけど3060tiが15万円以下なら買うしかねぇだろ?
安さ=正義なんよ

746名無しさん2022/03/28(月) 17:38:22.950
安物買いの銭失いは嫌ぁぁぁ(>_< )

747名無しさん2022/03/28(月) 17:40:55.190
ぶっ壊れたら振り回して暴れようぜ

748名無しさん2022/03/28(月) 17:55:48.260
ごめん質問が悪かった
fps一緒の前提で、4Kのグラフィック設定低とフルHDのグラフィック設定最高だったらどっち選ぶ?
俺は色々エフェクトとか味わってみたいから解像度よりグラフィック設定優先派

749名無しさん2022/03/28(月) 18:07:54.860
モニターサイズによるな
24インチくらいならFHDだし
32インチ超えてるなら4kかな

750名無しさん2022/03/28(月) 18:14:44.720
これから3060tiが20万こえる可能性ある?

751名無しさん2022/03/28(月) 18:26:17.670
未来人が来年20万って言ってたな

752名無しさん2022/03/28(月) 18:31:12.750
円安がやばいので適当に1台買いに来た出遅れだけど何買うのがマシ?おすすめあったらおしえて
3060 Ti前提で適当に眺めてたマウスのG-Tune HL-B-3060Tiが多少は割安に見える
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hl-b-3060ti-l/

753名無しさん2022/03/28(月) 18:34:57.070
>>752
それをLINEショッピング通してポイント10%付けてる買うのが最安(俺調べ)
マイクロケースだの熱だの気にしないで安さで買ってけ

754名無しさん2022/03/28(月) 18:35:38.490
G-Tuneの3060Tiはガチャなんだろ?

MSIのデュアルファン  ←←← アタリ
ZOTACのシングル   ←←← ハズレ

755名無しさん2022/03/28(月) 18:51:12.020
ハズレたら取っ手握ってイライラ抑えよう

756名無しさん2022/03/28(月) 18:54:02.080
>>754
MSIのベンタスは外れで有名だぞw
BTOだと下位モデルしかないからASUSの、TUFだけが当たり

757名無しさん2022/03/28(月) 19:02:22.450
MSIのデュアルファン  ←←← ハズレ
ZOTACのシングル   ←←← ゴミ

758名無しさん2022/03/28(月) 19:13:10.060
VENTUSが当たり扱いww
マジで地雷上等な人以外このスレいちゃいけないわ

759名無しさん2022/03/28(月) 19:14:38.340
4000番台の予定もあるし3060tiで20超えるのは無いかと思うが、円安酷いからグラボ単体は兎も角全体ではこれ以上下がることはないだろうね。増してSSDやメモリメモリのオプション代も高くなるし。って事は早く買った方がいいよマジで。1年前は1ドル105円今125円、夏前には140円は行くだろうな。

760名無しさん2022/03/28(月) 19:29:28.770
>>753
サンキューとりあえずポチってきたわ
ここまでやばいと買い時とか数年単位でこなさそうだもんな

761名無しさん2022/03/28(月) 19:32:48.760
取っ手握って振り回すのか

762名無しさん2022/03/28(月) 19:53:25.790
>>760
おめでとう
今一番コスパ良いのそれだから
熱を気にする軟弱野郎じゃなくてよかったよ
早く買えば早く遊べるからね
買うの待ってる時間がもったいない

763名無しさん2022/03/28(月) 19:54:13.150
15万円だと俺も買いたくなっちゃうなぁ
最近ゲームやらんから買わんけど

764名無しさん2022/03/28(月) 20:04:32.830
BTOで買ったらファン滅茶苦茶うるさかったからケースを前のPCで使ってたケースに入れ替えたわ
サイドフローのCPUファンに交換して買ったらそれがクソうるさかったわ
55dBも出てたぞ

765名無しさん2022/03/28(月) 20:07:36.990
>>736
こいつ草

766名無しさん2022/03/28(月) 20:28:42.490
初心者です これってお得ですか?
ゲームは動画編集に使いたいです
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hl-b/

767名無しさん2022/03/28(月) 20:30:48.210
ゲームPC欲しいけど普段から騒音が出るのはゴメンだ
3060で静かなのある?

768名無しさん2022/03/28(月) 20:34:08.950
マウスがまだ16万だったとき買えたものだけど512gbじゃ足りないから外付けSSDつけようと思うんだけどおすすめある?オプションでつければ良かったんやけど

769名無しさん2022/03/28(月) 21:14:42.430
なぜ上におすすめあるのにそれより高くてグラボ劣るのを選んでしまうのか
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

770名無しさん2022/03/28(月) 21:16:18.820
>>767
このスレはコスパ重視なので存在はしても教えられない

>>768
板違い PCの相談雑談すれって書いてるだろ
ハードウェア板にGO

771名無しさん2022/03/28(月) 21:21:56.620
>>769
クソワロタ

772名無しさん2022/03/28(月) 21:24:44.520
>>769

773名無しさん2022/03/28(月) 21:25:13.950
>>769
多分766のこと言ってるよね?
自分初心者だからどこがダメだったのか教えてください

774名無しさん2022/03/28(月) 21:25:58.340
プレミアムモデルなんだから高いのは仕方ないだろ!

775名無しさん2022/03/28(月) 21:27:02.780
初心者を免罪符にろくにレスも読まず調べもしない人は相手にされませんよ

776名無しさん2022/03/28(月) 21:29:43.420
>>773
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hl-b-3060ti-l/

こっちの方がGPUが上で安い
LINEショッピング通して10%ポイント付くから買うならLINEショッピング通してな

777名無しさん2022/03/28(月) 21:30:14.360
俺はコスパ厨だから他人でも損するのが許せないんだよ

778名無しさん2022/03/28(月) 21:32:23.840
コスパ悪い生き方してんな

779名無しさん2022/03/28(月) 21:33:17.640
>>775

プレミアムじゃない方はCore i5で動画編集をするにはCore i7の方がいいっていろんなサイトに書いてあったからプレミアムの方がいいと思ったんです


>>776
色々と考えて決めたいと思います ありがとうございました
あと迷惑かけてごめんなさい

780名無しさん2022/03/28(月) 21:36:36.470
>>779
別に迷惑じゃないお
cpuは確かに価格が高い方が上やね
まあcpuで選ぶならもっと良いのありそうやね
ちょっと待ってな

781名無しさん2022/03/28(月) 21:37:34.030
動画編集とゲームをやる比率は書かなきゃ本人以外誰にもわからないからな

782名無しさん2022/03/28(月) 21:38:32.910
編集やるなら11世代はi7、12世代ならi5は欲しい

783名無しさん2022/03/28(月) 21:40:05.120
相談相手が聖人だった 

784名無しさん2022/03/28(月) 21:50:21.890
動画編集はピンからキリまであるから何も書かないならi9 ryzen9買っとけ

785名無しさん2022/03/28(月) 22:00:57.730
お待たせしました


DELL
194,235円
税込・配送料込
お届け予定日の確認方法
processor
第12世代 インテル&#174; Core&#8482; i7 12700 (12-コア, 25MB キャッシュ, 2.1GHz - 4.9GHz)
laptop
Windows 11 Home, 日本語
videocard
NVIDIA&#174; GeForce RTX&#8482; 3060 Ti 8GB GDDR6 (LHR)
memory
16GB デュアルチャネル DDR5 (2x 8GB) 4400MHz; 最大 128GB
harddrive
512GB NVMe M.2 PCIe SSD (ブート) + 1TB 7200RPM SATA 6Gb/s (ストレージ)
fallbackcolor
ナイトスカイシャーシ;460W電源

786名無しさん2022/03/28(月) 22:02:53.450
すまんがこれしか見つからんかった
同じスペックならそのマウスコンピュータが安いと思う
デル買うならハピ タスかモッ ピー経由してポイント5.5%付けてな
ちなみにデルのこのパソコンはメモリがDDR5だから増設しようと思うとめちゃくちゃ高い
動画編集にメモリがどれだけ必要かわからんからなんとも言えない

予算と相談して決めてください
遅くなってさらにあんまいいの出てこないですまん
マウスコンピュータで買うならLINEショッピング経由を忘れずに


もう一個

787名無しさん2022/03/28(月) 22:03:59.010
もう一個
パソコン工房
第12世代インテル Core i7とGeForce RTX 3060搭載ミドルタワーデスクトップパソコン [SSD搭載]

Core i7とGeForce RTX 3060搭載 STYLE-R069-127-RBX [Windows 11 Home]

19万円くらい

なんかngワード引っかかって上手く貼れんわ

788名無しさん2022/03/28(月) 22:05:52.860
デルはこれね

New XPS デスクトップ 【即納】プラチナ(大容量SSD・RTX3060Ti LHR搭載)

194,235円
税込・配送料込

url貼れんから気になったらググって

789名無しさん2022/03/28(月) 22:10:57.190
10世代でもアツアツなのに12世代を空冷でやろうとすると大分音気にしないといけないぜ
光らせて眺めたいがために横に置いとくと割としんどいぐらいにはブォーと鳴く

790名無しさん2022/03/28(月) 22:11:05.990
cpuをi7 12700 (k)より上を狙うといきなり値段上がると思うわ
最初に出してきた機種見る限り予算はそこまでなさそうだから20万円以下で高スペックはDELLのやつかなぁ
メモリ16gbから増やせないけどね

791名無しさん2022/03/28(月) 22:12:52.610

792名無しさん2022/03/28(月) 22:13:09.360

793名無しさん2022/03/28(月) 22:14:55.240
5年ほど同じpc使い続けててCPUGPUのスペックあげようとしてるんですけど電源ユニットやマザーボードの寿命考えたら新しく買った方が得ですか?

794名無しさん2022/03/28(月) 22:18:25.890
こんな何も分かってない自分に時間をかけてくださり、ありがとうございます
自分の財布と目的に必要なスペックと相談して決めたいと思います
本当にありがとうございました

795名無しさん2022/03/28(月) 22:20:52.060
殺伐とした現代に生き残った良スレ

796名無しさん2022/03/28(月) 22:21:06.620
何かがngワードで貼れんかった
まあ今探した感じだと
マウスコンピュータ
DELL

この2択な感じがするなぁ

cpuが12700
GPUが3060ti

これが安く(20万円以下)で済ませるラインだと思うわ
これ以上のスペックにしようとするといきなり高くなるイメージ
ここまでのスペックいらないならマウスコンピュータかなぁ
まあ勝手な考えだから用途と予算に合ったの選んでちょ
おやすみちゃん

797名無しさん2022/03/28(月) 22:22:54.270
>>787
やっぱこれダメだわ
すまん焦った
コスパ悪い
これならDELLの方がいい
まあメモリ16gb固定になるけど

798名無しさん2022/03/28(月) 22:33:40.530

799名無しさん2022/03/28(月) 22:35:26.060
>>122がなぜかミスった…_| ̄|〇
>>798はメモリ32GB、SSD1TBにしたら25万越え確実だな(ノ∀`)
i7-11700を+6万で12700にしたいとは思わんわ(ノ∀`)

800名無しさん2022/03/28(月) 22:53:36.880
>>798
それじゃないお
194000円のがある
12700と3060ti
ちなみに12700kとかkつくヤツは熱がヤバくなる可能性がある

はれるかな?

https://www.dell.com/ja-jp/shop/デルのデスクトップコンピュータ/new-xps-デスクトップ-即納-プラチナ-大容量ssd-rtx3060ti-lhr搭載/spd/xps-8950-desktop/smx1500sptas16on3ojp

801名無しさん2022/03/28(月) 23:07:57.750
ハイスペゲーミングPCが買いたいんだけどアドバイス欲しい
用途としてはApexやヴァロみたいなFPS全般、あとは配信者とかがやってるゲームを友達とやる感じ
予算は最大50万で快適なゲーム生活を楽しみたい
正直BTOとかよくわからないので、組まれてるやつ、もしくはコラボPCとかで外見がめちゃくちゃ光っててめっちゃカッコいい奴があったら教えて欲しい

802名無しさん2022/03/28(月) 23:08:13.390

803名無しさん2022/03/28(月) 23:10:11.330
DELL XPは今後パーツの知識付けて強化とかしようと思ってる人には向かないからな
マザーボード電源ケースが特殊規格で流用や交換が難しい
標準CPUクーラーの空冷がマジ貧弱でサーマルスロットリングしまくり
NewXPSの方は標準で水冷クーラーだからたぶん大丈夫か?知らんけど

804名無しさん2022/03/28(月) 23:12:03.500
>>801
俺はこれを29万3千円の時に買った
今はもう売ってないが
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=873145&;ref=intel_12thgen_style_desk

805名無しさん2022/03/28(月) 23:14:15.340
>>793
5年変えてないならそろそろ全交換でええやろ。

806名無しさん2022/03/28(月) 23:18:28.560
50万もあったら何でも買えるやろなあ
まあFPSってゲームの特性上軽く作ってあるの多いから弱々PCでもよさそうだけどせっかくだしこれ買おうぜ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=880182

807名無しさん2022/03/28(月) 23:20:49.980
良いモニター持ってなかったらそっちにも予算回しとけよ

808名無しさん2022/03/28(月) 23:22:07.850
50万以上出してもhomeなのか、とか、DDR4かよ、とか、GOLDかよ、とは思ってしまうな。
3090だけで30万するから仕方ないんかな。

809名無しさん2022/03/28(月) 23:25:58.610
3090まで金出すなら4000待った方がいいと思うが
まあコスパとか気にしてそうにないし見た目カッコいいのビシッといくのもありやな

810名無しさん2022/03/28(月) 23:27:35.390
>>807
モニターはacerの5万くらいの物とBenQの安いやつ3台持ってます!

>>804
これ結構安いわりには良い感じですね

>>806
53万かぁ
迷うなぁ

811名無しさん2022/03/28(月) 23:29:54.300
804の俺のやつはPROを選んだから実際には30万円ぐらいだな(+6600円)
メモリはこれを4枚に差し換えて(8GB×4)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=873145&;ref=intel_12thgen_style_desk
内蔵ドライブは980PRO(READ7000MB/s)を増設している

812名無しさん2022/03/28(月) 23:31:52.040
リンクを間違えた
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

813名無しさん2022/03/28(月) 23:32:34.890
アプライドのこの意味わからん見た目のシリーズどうよ?性能は知らん
https://shop.applied-net.co.jp/barikatamod
https://shop.applied-net.co.jp/html/page324.html

814名無しさん2022/03/28(月) 23:34:32.910
おなじみのOMEN 40L 3080を推そうと思ったらリーベイツ6%になってた
10%で買った人は勝ちやね
6%でもまだ安いけど
7%クーポンとリーベイツ6%や
気になったらググってね
もう寝るわ

815名無しさん2022/03/28(月) 23:35:46.140
>>813
めちゃくちゃイキった見た目なのに3060はワロタ

816名無しさん2022/03/28(月) 23:41:16.030
SHINING ONIGIRIとか販売しながら馬鹿にしてるだろw

817名無しさん2022/03/28(月) 23:43:22.360
>>793
スペック知らんけど。
メルカリで6万程で売って
DELLかmouseの3060ti以上買えばまた5年は使える

818名無しさん2022/03/28(月) 23:43:46.390
DDR4に関しては俺も迷ったんだけどDDR4世代の最終形と考えればアリなんじゃないかと思った
812みたいな選択肢も豊富だし

819名無しさん2022/03/29(火) 00:44:02.530
そういえば前スレで工房のRGBビルドPPEモデル買おうとしてた人
案の定コラボクーポン出たぞ
https://www.pc-koubou.jp/pc/game_zeta_division.php
クーポン使える同じスペックのモデル
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=862930
超感謝祭は31日までだからそれまでにリーベイツとでも組み合わせてな

820名無しさん2022/03/29(火) 02:52:48.500
>>813
カッコいいけどもう少し良いグラボのが欲しいなぁ
見た目は大好き

821名無しさん2022/03/29(火) 03:59:23.100
omen40Lを日曜日に注文したら金曜日にはもう来るみたい
もっと待たされるかと思ってたわ

822名無しさん2022/03/29(火) 03:59:50.200
ゲーミングPCってゲームせずにyoutube観てるだけも騒々しいの?

823名無しさん2022/03/29(火) 04:25:44.530
物による

824名無しさん2022/03/29(火) 06:49:17.830
このスレも初心者に厳しい場所になったよな
ゲーミングPCについて右も左も分からない人に対してマイクロ薦めたりとかさ
相手はケースファンの交換やケースごと入れ替えとか気軽に出来ない人だぜ?

こうして騙されて買った人が「ゲーミングPCは煩くて寿命が短いものだ」と思い込んで、近いうちにCS機へ戻っていくんだろうな

825名無しさん2022/03/29(火) 06:51:49.880
言うほど熱で壊れる?

826名無しさん2022/03/29(火) 06:56:18.430
地雷パソコン買ったところでそうそう壊れねーよ
壊れたとしてもテンプレまともに読めないまともなスレも探せないようなやつにはお似合いの末路だ

827名無しさん2022/03/29(火) 07:45:42.460
壊れるかはともかく、交換できない人に煩いPC届いたら普通に困るからな。

828名無しさん2022/03/29(火) 08:04:04.140
金出して国内大手メーカーの糞高いPC買ってろって話よ

829名無しさん2022/03/29(火) 08:14:47.400
コスパではなくコストだけを追い求めるからマイクロとかおかしくなるんよ
普通に
http://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/gg-tune-pm-b-3060ti-kk-w11/
http://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-pm-b-3060ti-kk/
辺りでいいのに

830名無しさん2022/03/29(火) 08:24:45.570
マイクロマウスの中身
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

831名無しさん2022/03/29(火) 08:28:17.410
なにも知らない初心者ならドスパラ店舗で買え

832名無しさん2022/03/29(火) 08:33:18.660
>>830
窒息ケースやべぇwww

833名無しさん2022/03/29(火) 08:34:31.200
>>830
こんな基板わざわざ起こしたら返って高そうだけど、大手のODMの基板を流用してんのかね。

834名無しさん2022/03/29(火) 08:37:26.460
>>830
振り回して冷まさなきゃ…

835名無しさん2022/03/29(火) 08:39:44.230
パソコン工房で3700x3070のやつ去年買ったけど
ケースペラペラで側面に空気の穴いっぱいあいてるから煩いしホコリ溜まるし
持ってた静音ケースに交換した

836名無しさん2022/03/29(火) 08:52:59.510
>>833
これただのITX規格だろう

837名無しさん2022/03/29(火) 08:57:16.610
>>830
ギチギチっすね
Mac miniとかさらにヤバそう

838名無しさん2022/03/29(火) 09:01:09.690
ヤバそうヤバそう言っても実際は壊れないでしょ?
アチアチノートでゲームずっとやってるけど壊れないもん
2時間経過すると画面ガクガクになるから再起動してまたやるみたいなレベルだけど壊れない

839名無しさん2022/03/29(火) 09:03:05.200
壊れなくても快適にプレイできてないじゃねーか

840名無しさん2022/03/29(火) 09:11:30.140
2000ハンマー取りたいです、ゲーミングpc3090買おうかな

841名無しさん2022/03/29(火) 09:29:36.170
マウス使ってて今が低スペならpcかえたら少しは強くなるかもしれんが
パッドでやってるならあんま変わらんと思うよ
あれ自分で操作なるべくしないようにした方が強いからフレームレートとかあんま関係ないと思う
下手なパッドは自分でエイムアシスト外しちゃうんだよね
まあ2000ハンマーが取れないのはそれ以前の問題やね
あんなのカクカク画面でも取れるからね

842名無しさん2022/03/29(火) 09:38:33.170
10世代cpuってやっぱ今だとゴミだよね

マウス3060tiのリベ込み15万だか16万だかを勢いで買ったけどちょっと後悔してきてる

843名無しさん2022/03/29(火) 09:43:55.410
何やるかによるとしか…
ゲームだったら確かボトルネックにはならないって話じゃなかったけ?

844名無しさん2022/03/29(火) 09:47:21.480
10世代と12世代比較して気になるような差が出るなら
そもそものグラボの性能不足だ

845名無しさん2022/03/29(火) 09:58:41.930
モニターは5msで低スペ40fpsぐらいしか出ないポンコツPC使っててもダブハン爪痕取れてるから
PC変えたらさぞ俺は強かろうとモニターPC一式新調した過去の私に伝えてください画質以外何も変わらなかったと

846名無しさん2022/03/29(火) 11:34:59.430
11世代i7と12世代i5って互角ぐらいなん性能?

847名無しさん2022/03/29(火) 11:41:16.760
11世代i5と10世代i7も変わらんみたいやしそれも変わらんのでは

848名無しさん2022/03/29(火) 11:48:44.830
むしろ11世代i7より12世代i5のがかなり高性能

849名無しさん2022/03/29(火) 11:50:21.930
>>848
シングルの差は大きいな

850名無しさん2022/03/29(火) 11:54:29.600
反るといういつ爆発するかわからない爆弾がなければ間違いなく12世代最強

851名無しさん2022/03/29(火) 11:55:37.090
3070tiまでならi5-12600Kでいいと思ってる

852名無しさん2022/03/29(火) 11:58:29.170
>>850
5年後くらいに

そういえばそんな話もあったなあれなんだったんだろうなhahaha

って言ってる程度のレベルだろうけどな
skylakeも全く同じ流れだったし

853名無しさん2022/03/29(火) 12:03:11.740
みんなありがとう。12世代i5にします

854名無しさん2022/03/29(火) 12:04:35.010
i512400と3060tiの構成なんだけど
電源650Wで大丈夫かな?750Wにした方がいい?

855名無しさん2022/03/29(火) 12:05:51.300
俺なんかここ1年半あペしかやってないのに3080のi7-12700k買っちまったよ
何に使うんだろう

856名無しさん2022/03/29(火) 12:06:11.900
>>854
btoだと450wあたりのもあるな。650wでok

857名無しさん2022/03/29(火) 12:08:10.790
>>855
4kモニター買うしかないやろ

858名無しさん2022/03/29(火) 12:09:27.580
>>854
ドスパラ 電源容量計算機
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main

参考までに

859名無しさん2022/03/29(火) 12:12:07.570
>>858
750w推奨してくるな。まあ、あかんことはないんやろけど。

860名無しさん2022/03/29(火) 12:13:10.200
12世代はi5-12400ですらシングルで11世代全部ぶち抜いてて、マルチでもkなし10世代i7を超えて11世代とほぼ横並びだからな。今回はまさに世代が変わった感。
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

861名無しさん2022/03/29(火) 12:15:05.240
>>859 え?650W推奨じゃないか?

862名無しさん2022/03/29(火) 12:17:46.220
>>861
すまん自分の構成でやってた。3070Ti

863名無しさん2022/03/29(火) 12:18:29.930
650Wで問題無さそうやね、サンキュー

864名無しさん2022/03/29(火) 14:17:14.300
上の人の質問と被り気味ですまんが、ここの人なら詳しそうだから聞きたい
MOD入りのスカイリムをやってみたいんだが、CPUによる差ってどのくらい出るんだろう
グラボは3060tiで行く予定なんだが、i5-12400かi7-12700かで迷い続けてる

865名無しさん2022/03/29(火) 14:21:08.790
>>864
その二択なら大した性能差ないだろ

866名無しさん2022/03/29(火) 14:26:48.860
>>864
CPUによる差が出やすいのはFPS
低解像度で144FPSとか240FPSとかにするならCPUの差がでやすく

逆に60FPSで最高設定とか4K画質とかを求めるならCPUの差は小さい
なんならi3クラスでも違いがわからんと思う

867名無しさん2022/03/29(火) 14:32:44.610
500GBSSDを1TBSSDにするか
500GBSSDプラス1TBHDDにするならどっちがいいと思う?

868名無しさん2022/03/29(火) 14:34:26.210
>>865,866

なるほどですね、ありがとう!
これで安心して12400選べる

869名無しさん2022/03/29(火) 14:38:33.230
i5-12600Kすげー優秀なんだけど扱ってるショップ少ないorあっても高い・・・

870名無しさん2022/03/29(火) 14:42:00.610
>>867
余裕で前者

871名無しさん2022/03/29(火) 14:43:40.830
>>867
どこで買うか分からないけど
その二択なら下。
必要が有れば蓋開けてHDDが付いてるケーブル外してSSDにすぐ交換てきる

872名無しさん2022/03/29(火) 14:46:50.300
SSD付けるかHDDならもっと大容量にしろよ
たった1TBのHDDなんかつけて何に使うんだ
そんなもんに占有されるスペースの方が勿体ない

873名無しさん2022/03/29(火) 15:03:29.950
Ps5版エペでるらしいね 120hzも対応するらしいしAIMアシストもあるならpc勝てないのでは、もうpcかってしまったがw

874名無しさん2022/03/29(火) 15:09:57.340
意見割れますね笑
どうしようかなあ悩む

875名無しさん2022/03/29(火) 15:16:56.570
SSD増設しないなら前者
してもOS用ゲーム用データ1THDDもきついし結局前者

876名無しさん2022/03/29(火) 15:20:41.100
>>875 SSD単体1TBで足りますかね?
SSD500HDD1TBの計1.5TBあった方がいいかなと思って
みんな2TBぐらい積んでるの?
1TBSSDにして足りないなら外付け買ってもいいかな?

877名無しさん2022/03/29(火) 15:23:42.580
>>867
正解は
SSD500gbで買って空いてるスロットにSSD 1TBを造設するでした
接続はマジで簡単
HDDをボッタクリ価格で付けるならSSDを自分で買った方がいい

878名無しさん2022/03/29(火) 15:25:38.340
まとめ

× 500GBSSDを1TBSSDにする
× 500GBSSDプラス1TBHDD
○500GBSSDで買って自分で1TBSSDを付ける

879名無しさん2022/03/29(火) 15:27:03.960
どちらかという質問なんでそれ以外は不正解(半ギレ)
それが正解だけどな

880名無しさん2022/03/29(火) 15:27:47.230
オートエイム0%のマウスを狩るためにpcを買ったオートエイム40%がps5のオートエイム60%に狩られるのか
よしps5のコンバーターもしくはpcのチートでいけ

881名無しさん2022/03/29(火) 15:38:20.400
俺の構成

SSD500GB(OS用)
SSD1TB(ゲーム(主にsteam))
SSD1TB(データ置き場)

NAS
6TBx2の12TB(データ置き場)

882名無しさん2022/03/29(火) 15:59:00.200
SSDってGen3で十分かな?

883名無しさん2022/03/29(火) 15:59:58.640
男は黙ってCore i9-12900KS

884名無しさん2022/03/29(火) 16:27:15.150
ASUSグラボ値下げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398724.html
いよいよ時期じゃないオジサンも納得してくれるのかな

885名無しさん2022/03/29(火) 16:31:59.730
今は時期が悪い、これからもだ

886名無しさん2022/03/29(火) 16:32:58.750
円安が憎いわ…

887名無しさん2022/03/29(火) 16:45:37.860
今は時期が悪い

888名無しさん2022/03/29(火) 16:48:32.070
納得などできぬ

889名無しさん2022/03/29(火) 16:52:37.930
ここで円安が止まれば為替の影響は10%もないんだけどなぁ
まあアスク税的なもんで価格調整されちゃうから安くはならんだろw

890名無しさん2022/03/29(火) 16:56:58.430
Ps4proから3060tiに代わるんやけどロード時間とかもやっぱり爆速になるの?ps5より早いのかな?

891名無しさん2022/03/29(火) 16:58:44.340
国内の代理店が値下げしないと全く意味ないな。

892名無しさん2022/03/29(火) 18:18:43.640
m2にインストするならロードは早い
ps5はゲームも最適化されているからこっちも早い
apexはps5でやれ、以上だ

893名無しさん2022/03/29(火) 18:25:56.670
【ロシア人へのインタビュー】マクドナルドが恋しいですか?
ダウンロード&関連動画>>


ロシア人「バーガーキングは大丈夫そうだね」

無事にロシアの家へ帰宅(ドバイ→カザンのフライト)
ダウンロード&関連動画>>




めっちゃ平和やん

894名無しさん2022/03/29(火) 18:34:29.970
誰か3090ti買った?

895◆RTX40NYrNE 2022/03/29(火) 19:16:51.710
Ryzen7 3700X/16GB/SSD512GB+HDD1TB/RTX3070
206,800円 (本日24時までのタームセール価格)
www.アマゾン.co.jp/dp/B09TRKJCHR/
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚

896名無しさん2022/03/29(火) 19:23:55.180
>>895
5800xで3070Tiだったならポチってた。

897名無しさん2022/03/29(火) 19:37:07.270
ゲフォ最大25%OFFの可能性

898名無しさん2022/03/29(火) 19:40:04.060
これから買うのが大勝利なのか

899名無しさん2022/03/29(火) 19:40:59.020
1060引っ張って自作するか

900名無しさん2022/03/29(火) 19:52:36.440
今買うなら何がコスパ良いんだ?60tiくらいの性能で頼む

901名無しさん2022/03/29(火) 19:52:38.050
今は時期が悪いとして何ヵ月何年かまてば今より安くなるんか?3060tiが例えば10万で買えますとか

902名無しさん2022/03/29(火) 20:01:00.670
>>900
マウスの取っ手ついてる奴

903名無しさん2022/03/29(火) 20:25:57.570
>>902
ミニタワーだしなぁ

904名無しさん2022/03/29(火) 20:28:16.120
ゲーミングPCは悪い条件が揃うとゲーム中にドライヤーみたいな騒音を出すからな
機種選びは慎重に

905名無しさん2022/03/29(火) 20:43:53.650
リアフレにPC選んでくれって言われたから適当に選んで送ったらこれ一つでゲームできるん?とか言われた
クソ高い買い物なのによくそんなに他人任せにできるなあ

906名無しさん2022/03/29(火) 20:54:37.430
>>901
待てば待つほど安くなるのは間違いないな。
3090を遥かに超える性能のpcが新卒の月給の半分以下で買える日が来ることも間違いない。
ただ、人生も有限で、エルデンを今遊べる価値はプライスレス。

907名無しさん2022/03/29(火) 21:44:24.550
正直エルデンyoutubeで見てもうお腹いっぱいだ gt1030で十分てこった

908名無しさん2022/03/29(火) 21:50:20.250
>>905 それだけお前さんのこと信頼してるって事だよ
言わせんなよばか野郎///

909名無しさん2022/03/29(火) 21:59:13.140
20万の買い物を信頼して委ねられる一生モンの友達だよ馬鹿野郎&#128563;

910名無しさん2022/03/29(火) 22:02:26.260
エルデンなんて30分でクリアできるんだろ?

911名無しさん2022/03/29(火) 22:02:28.760
馬鹿野郎///この野郎///

912名無しさん2022/03/29(火) 22:26:26.310
>>842
おまおれ
ラインナップも10世代全然見なくなったな

913名無しさん2022/03/29(火) 22:29:45.850
12世代が価格性能爆熱で頭一つ抜けてて、ついでに反るかもしんねーよってだけの話
10世代11世代は基本変わらんしボトルネックにもならんから過剰な心配するなよ

914名無しさん2022/03/29(火) 22:34:14.790
>>903
そのマイクロタワーを熱心に薦めている人って>>519、もしくはその同類だと思うよ

よく分からずに言われるがままメインPCとして>>309を買ってしまった人がいないといいが…

915名無しさん2022/03/29(火) 22:47:14.710
一番安いのは事実
ケースが気に入らなければ買わなければいいだけ
実際マイクロケース使って壊れた経験があるわけでもないのに騒ぎすぎ

916名無しさん2022/03/29(火) 22:55:36.890
快適性が損なわれるし寿命にも悪影響があるのに少しばかり安いからと初心者に薦めるのはどうなの?って話じゃん
前スレに貼られた時に見向きもされなかった事からも分かるとおり、他と値段が近ければ選ばれないサイズなんだってことを分かった上で買ってもらわないと

917名無しさん2022/03/29(火) 22:57:50.760
いやだから実際使って快適性が失われたり寿命が短かったの?

918名無しさん2022/03/29(火) 22:58:34.220
わざわざこんなスレ見に来る人はちっちゃいやつ買わなそう

919名無しさん2022/03/29(火) 23:01:14.320
サイズは別に良いけどあのデザインが好きになれんw

920名無しさん2022/03/29(火) 23:01:50.530
そんなに言うなら
マイクロケース
ミニ
ミドル
ハイ
これでどれだけどこが違って寿命がどう違うか書けばいいじゃん
初心者にもわかるようにちゃんと根拠と数字でさ
まさかなんとなくとかだけで言ってるわけじゃないでしょ?
cpuの型と合わせて熱の影響でどうなるのか
それがミドルになるとどうなるのか?
マイクロケースとハイタワーだと寿命が何年違うのか?
初心者にわかるように自分で説明すればいい

921名無しさん2022/03/29(火) 23:05:51.370
>>916
良いのは売れてもうそれぐらいしか残ってないからな
他にいいのあるならそれ提示すればいい

922名無しさん2022/03/29(火) 23:06:05.120
ロクに自分で調べも考えもしない
安いのがいい
ケースや12世代にケチだけはつける
どうしようもねえな

923名無しさん2022/03/29(火) 23:07:45.320
ケースが小さかろうとパーツは通常通りに放熱するからな
少ない小型ファンが高回転で回ったらそりゃ煩いって初心者以外は分かるわ

924名無しさん2022/03/29(火) 23:08:44.730
3060it君の犠牲者に合掌(-人-)

925名無しさん2022/03/29(火) 23:12:29.970
ただマイクロだからってデータとか根拠もなくやめろって言ってる方が害悪なんじゃないか
そりゃケースが小さい分熱はこもりやすいだろうけど
じゃあそれで壊れるの?どんだけ性能落ちるの?
って話
それが数字なりデータで説明できないんであれば見えてる価格とスペックで比較するよね?
そのマイクロだと壊れるとか言うのは個人の意見であり押し付けるものじゃないよね?
じゃあ3万円足して少し大きなケースにしたら3万円分長持ちするって言い切れますか?
所詮個体差があって高い方が早く壊れる可能性だってある
不確定要素をこうだと決め込んで人に押し付ける方が違うと思うけどね

926名無しさん2022/03/29(火) 23:14:07.750
めっちゃ早口で言ってそう

927名無しさん2022/03/29(火) 23:16:54.570
顔赤くしてな

928名無しさん2022/03/29(火) 23:17:40.010
反論できないね
自分の頭の悪さわかった?
そうやって煽っても反論できないよね?
馬鹿だから

929名無しさん2022/03/29(火) 23:19:37.000
熱の問題が大した問題じゃないならメーカーは苦労しない

それが答えだ

930名無しさん2022/03/29(火) 23:19:49.330
どうでもいいけどダメならダメでこっちの方が良いっていうの出せや

931名無しさん2022/03/29(火) 23:20:45.680
金がいくらでも出せればユーザーも苦労しないのだ

932名無しさん2022/03/29(火) 23:21:00.080
ぶっちゃけ、良い物がなくって薦める物が無いのが悪い。
3050が出てから全体的に値上がりしてるように見えるし。

933名無しさん2022/03/29(火) 23:21:26.960
反論も何も熱で寿命縮まるのは常識だよ
昔の偉い先生がそういってる

934名無しさん2022/03/29(火) 23:21:30.470
>>929
じゃあなんで商品化して売ってるの?
マウスコンピュータは問題がある商品を売ってるってこと?
マイクロケースとハイタワーは何年寿命が違うの?
初心者にわかるように説明してよ

935名無しさん2022/03/29(火) 23:21:59.270
こういう時に握る所のあるマウスの奴やっぱ神だよ

936名無しさん2022/03/29(火) 23:22:33.320
たしかにマイクロに偏見持った意見も多いよな
窒息ケースとかファンが少ないって意見有ったけど実際はミドルでもケースファン一個のモデルは多いし
マウスの取っ手付きのやつは両サイドメッシュでスカスカケースではある
電源の給排気がどうなってるのかよくわからないけど

937名無しさん2022/03/29(火) 23:24:47.180
>>933
だからそれでマイクロケースと他のケースの寿命がどれだけ違うか説明してよ?

マイクロケース 15万円 寿命5年
ハイタワー  25万円 寿命6年

こういう感じで比較できないと意味ないよね?
わかる?
どれだけ違うのかが重要でしょ?
極端な話ハイタワーの方が半年長持ちした程度だったら馬鹿だよね?
それが数字で説明できないんであれば自分の考えを押し付けるなって言ってるの
わかる?

938名無しさん2022/03/29(火) 23:26:32.240
マイクロケースの方が寿命が3年短いから4万円足してミドルにした方が良い
こういう感じで言うならわかるよ
でも違うよね?
馬鹿だからわからないの?
頭悪いヤツに説明するの疲れるわ

939名無しさん2022/03/29(火) 23:28:15.100
馬鹿しかいないからもう相手にしなくていいよね
違うスレいこう

940名無しさん2022/03/29(火) 23:30:41.460
>>939
そうやって上から目線で書いて精神的勝利を得ようとしてるけどさ
反論できてないからね?
馬鹿なんだよ
こうやって説明してもらっても自分が馬鹿なのがわからないらしい

941名無しさん2022/03/29(火) 23:30:43.540
こういうのを論破王って言うんだろうな

942名無しさん2022/03/29(火) 23:31:04.770
>>934
全部調べれば解ることをここでいちいち聞くな
ググレカス

943名無しさん2022/03/29(火) 23:32:18.370
マイクロで失敗した奴おるねw

944名無しさん2022/03/29(火) 23:32:37.240
というかマイクロとかって初心者にこそ人気よね

945名無しさん2022/03/29(火) 23:32:56.200
マウスのステマだろ

あそこ口コミ悪いメーカーだからクレーム多すぎて頭おかしくなったんやな

946名無しさん2022/03/29(火) 23:34:04.620
>>945
だったら他に安い所だして現状こうなるわ

947名無しさん2022/03/29(火) 23:34:07.560
なんでもかんでも小さく出きるならグラボがあんなに巨大化するわけねーだろ

948名無しさん2022/03/29(火) 23:35:00.400
なんかしょーもねえことで言い争ってんな
ミニタワーとミドルタワーの平均寿命なんて分かるわけないじゃん
サンプルが何百何千とないとアテにならないがそんなことわざわざそんなことやるやつもいるわけない
ただ構造的にマイクロとかミニは熱が溜まりやすいから止めといた方がいいって言われてるんだろ

949名無しさん2022/03/29(火) 23:35:02.620
黙ってサイコムのパソコン買っとけ高いけど

950名無しさん2022/03/29(火) 23:35:22.680
>>947
これ

951名無しさん2022/03/29(火) 23:36:17.700
>>947

952名無しさん2022/03/29(火) 23:37:42.410
寿命に関しては使い方が一番影響するだろうね 使い手の意識次第だと思う。

メンテナンスの頻度やし安さなどから初心者は大きい方が扱いやすいのはあると思う。まあ兎に角安いのが欲しいのであれば選択肢としてマウスのもアリだとは思うけど。リスクをどう受け取るかはその人の頭の出来次第だよね

953名無しさん2022/03/29(火) 23:38:02.030
ゲーミングノート「この流れマジウケる」

954名無しさん2022/03/29(火) 23:38:38.190
>>942
じゃあ初心者に説明してあげて
マイクロケースはそのスペックだと平均寿命が何年だからハイタワーのこっちの方がいい
こんな感じでさ


>快適性が損なわれるし寿命にも悪影響があるのに少しばかり安いからと初心者に薦めるのはどうなの?って話じゃん
>前スレに貼られた時に見向きもされなかった事からも分かるとおり、他と値段が近ければ選ばれないサイズなんだってことを分かった上で買ってもらわないと


ハイタワーと比べるとどこがどのくらい快適性が失われて寿命が何年かわるのかを説明してあげてよ
それでその分こっちの方が長く持つから減価償却考えたらこっちの方がいいよってさ

955名無しさん2022/03/29(火) 23:38:51.750
熱設計とか気にしないなら
窒息ケースを買って後悔すれば

956名無しさん2022/03/29(火) 23:40:11.430
>>942
じゃあこのスレいらないよね?
ググってわからないこと知ってる人いるの?
ネットに無い店舗販売の情報あるの?

957名無しさん2022/03/29(火) 23:40:18.470
>>951
性能を上げると必ず熱問題が発生する
熱を逃がすために冷却性能を上げるとファンやヒートシンク自体を巨大化して冷却性能をあげないと冷やしきれない
つまり小さくするのは難しい

958名無しさん2022/03/29(火) 23:40:28.210
お前ら喧嘩するなよ
仲良くいこうぜ
旅は道連れ世は情けって言うだろ?

959名無しさん2022/03/29(火) 23:41:04.210
>>954
3年と15年やな
ソースは自分で調べろよな

960名無しさん2022/03/29(火) 23:41:06.620
>>957
それとこの流れにどういう関係が

961名無しさん2022/03/29(火) 23:41:13.640
結局論点ずらししかできない
反論できないから感情的な書き込みしかできない
馬鹿の典型だな

962名無しさん2022/03/29(火) 23:41:20.640
>>956
いらないのはお前な^^

963名無しさん2022/03/29(火) 23:41:32.640
マイクロ否定派が馬鹿っぽい

964名無しさん2022/03/29(火) 23:41:51.220
>>960
マイクロケースがゴミカスってことやろ

965名無しさん2022/03/29(火) 23:42:17.230
拡張できないのは事実でしょ

966名無しさん2022/03/29(火) 23:42:25.930
>>954
長い 三行で

967名無しさん2022/03/29(火) 23:42:44.940
>>959
ソース貼れよ?
お前がやってること真似してやるよ

マイクロは20年
ハイタワーは3年

ソースは自分で調べろ

な?馬鹿だろ?
お前はスゲー馬鹿なんだよ
これでわかったかな?
馬鹿だからわからないか

968名無しさん2022/03/29(火) 23:43:01.780
>>964
そういえばいいじゃん、>>947とか言われても伝わらないよ

969名無しさん2022/03/29(火) 23:43:15.780
マイクロケースは拡張性がなく熱が籠りやすいのは事実だろ このガイジどうしたんや?

970名無しさん2022/03/29(火) 23:43:42.790
>>967
長い^^三行で

971名無しさん2022/03/29(火) 23:44:03.290
>>968
スレの流れみたら解ることをいちいち聞くな

972名無しさん2022/03/29(火) 23:44:09.270
>>970
お前は馬鹿

973名無しさん2022/03/29(火) 23:44:21.130
>>969
馬鹿同士で寿命の話で争ってるぞwww

974名無しさん2022/03/29(火) 23:44:23.260
>>967
この糖質どうした?

975名無しさん2022/03/29(火) 23:44:42.820
有能相談者「WQHDの**fpsで◇◇ってゲームを高画質設定でやる為にこれ(URL)買おうと思ってるんだけど○○のパーツは△△にカスタムした方がいい?」
回答者「デフォ構成だと××だからカスタムした方がいい、あるいは☆☆するのも有り」

無能相談者「初心者なんだけどゲーミングPC何買っていいかわからん安いのでおすすめ何かない?」
回答者「取っ手買っとけ」

妥当だよね

976名無しさん2022/03/29(火) 23:44:48.990
馬鹿しか言えなくなってて草

977名無しさん2022/03/29(火) 23:45:09.040
なんでこんな荒れてるの

なんかあった?

978名無しさん2022/03/29(火) 23:45:15.250
>>971
アスペかな

979名無しさん2022/03/29(火) 23:45:48.250
>>975
これw昨日の50万見習え

980名無しさん2022/03/29(火) 23:46:17.810
>>977
全部俺の自演

981名無しさん2022/03/29(火) 23:46:27.190
>>978
自己紹介やめろwww

982名無しさん2022/03/29(火) 23:46:51.240
まあここまでまともに反論できてるのはいないから
論点ずらしと感情にまかせた煽りしかない

マイクロは熱がこもる

熱がこもるとどうなるの?

壊れる

どのくらいでこわれるの?ハイタワーとどれくらい違うの?

熱で壊れる熱で壊れるこれは常識だ熱で壊れるマイクロはダメこれは常識



な?馬鹿だろ?

983名無しさん2022/03/29(火) 23:46:52.580
ここまで全部俺の自演だから

984名無しさん2022/03/29(火) 23:46:52.630
ドスパラとマウスを初心者に勧める時点でネタなんだろ

985名無しさん2022/03/29(火) 23:48:29.740
好きなの買ったらよろし

986名無しさん2022/03/29(火) 23:48:39.770
上で3年から15年てかいてんじゃん自分では何一つ調べないで否定しかしないとか発達障害者かな?

987名無しさん2022/03/29(火) 23:48:54.780
そんなにマイクロがダメダメ言うならこっちの方が良いってurl貼ればいいのに

988名無しさん2022/03/29(火) 23:49:14.780
長文ガイジ電車とかすきそうw

989名無しさん2022/03/29(火) 23:49:31.790
サイコムがいいぞ

990名無しさん2022/03/29(火) 23:49:55.680
>>987
サイコムの50万くらいのならマイクロより性能いいぞ

991名無しさん2022/03/29(火) 23:49:57.100
ケース以外を無視して語ってるからおかしいんだよ
ケースだけこだわっても意味ねーだろ

寿命気にしてるくせに
CPUクーラーこだわらないわけ?グラボのクーラーや電源回路こだわらないわけ?
マザボの電源回路気にしないわけ?SSDの品質分かってる?電源の安定性と品質は?

上のようなの気にするのはこのスレ向いてないよ他行きな

992名無しさん2022/03/29(火) 23:50:07.010
ここまで全部俺の自演な

993名無しさん2022/03/29(火) 23:50:08.820
流れ早いから字スレ立てといたゾ
>>990

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.18
http://2chb.net/r/pc/1648565246/

心置きなくレスバしていいゾ

994名無しさん2022/03/29(火) 23:50:16.600
まあ3年持てばじゅうぶんだなwどうせ買い替え時期だろ?Junkで売ってもそれなりに売れる時代だしw

995名無しさん2022/03/29(火) 23:50:19.970
好きなの買って好きなのすすめろよ

996名無しさん2022/03/29(火) 23:50:29.140
>>991
マイクロはパーツこだわれないよ?

997名無しさん2022/03/29(火) 23:50:37.780
>>986
>>967
お前ホームラン級の馬鹿だな

998名無しさん2022/03/29(火) 23:50:45.740
>>991
マイクロケースに3090tiとか入るの?

999名無しさん2022/03/29(火) 23:51:10.990
ここまで全部俺の自演

1000名無しさん2022/03/29(火) 23:51:15.910
うんち


lud20220331042611ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1648083266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17 YouTube動画>7本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.18
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.13
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.39
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.11
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.36
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.26
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.27
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.26
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.21
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.4
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.5
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.38
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.2
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.41
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.23
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.25
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.78
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.53
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.73
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.57
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.96
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.94
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.87
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.70
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.69
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.81
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.44
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.56
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.90
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.93
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.71
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.89
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.84
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.68
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.55
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.87
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.42
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.92
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.96
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.49
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.97
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.90
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.45
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.98
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.95
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.106
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.102
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.103
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.109
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.105
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.110
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.85 本スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.89 (5)
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.89 (18)
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.85 (70)
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.112 (63)
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.111 (1002)
ガイジの相談スレ
嫁の浮気相談スレ PART27
嫁の浮気相談スレ PART55
嫁の浮気相談スレ PART51
09:35:18 up 43 days, 10:38, 0 users, load average: 7.67, 11.69, 23.33

in 0.026170015335083 sec @0.026170015335083@0b7 on 022523