◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Lenovo デスクトップPC総合 Part46 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1648449006/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
LenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/ ※納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC
■関連スレ
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part5
http://2chb.net/r/pc/1607646495/ Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 29
http://2chb.net/r/pc/1618403041/ ■※前スレ
Lenovo デスクトップPC総合 Part45
http://2chb.net/r/pc/1640263316/ 前スレのchromeのハードウェアアクセラレーション、 俺の場合は、グラボかモニタが壊れたかと思うほどの画面ノイズ(画面半分)だったな ソフト的不具合と思えないほど、アナログな砂嵐のようなノイズが出る。 ちなみに俺は個人的に「memtestでノーエラーだがlenovoのbiosにある診断機能のみで検出されるメモリエラー」 に遭遇したことがあるので、lenovo diagnoticsでチェックするのおすすめ
>>6 ryzenでchromeで画面崩れる不具合はあったと思うよ、俺も当時聞いたし
chromeほぼ使わないから俺も気づかなかったけど、
動画サイトでウィンドウサイズをリサイズすると画面ぐっちゃぐちゃになった。
アクセラレーション切ったら直ったけど、動画撮ればよかったな
4600G→4350G→5600Gと乗り換えてきたけど、そんな症状見たことないな
M75t、s、q各それぞれでグラボなしだとモニタは何画面までできるの?
>>9 sとtはそのまま使うと3画面までいけるよ
俺はsでusbのディスプレイアダプターを1個使って4画面にしてる
qは確かオプションで出力増やせて4画面にできたと思う
いまそのオプションが選べるかはわからないけど
ごめんやっぱtは正確にはわからないわ sと同じだと思ってるけど実際持ってないから
M75tにRX6600積んでるから7画面までいけるわ
そういえばsに載るグラボってあるの? 4k出力付いてるやつ
Sに載せるグラボは探すだけ時間の無駄だとあれほど(´・ω・`)
ケース諦めるなら最初からs以外のを買ったほうが幸せになれるとあれほど(´・ω・`)
>>10 確認した。75tはグラボなしの吊るしでは2画面までだったよ。
グラボとか付けたことないから詳しくないんだけど、
現行で売ってる75tに乗ってるRyzenてグラフィック統合CPUなの?
これってグラフィックボード追加で差したらもとある内臓グラフィック排他でなく、
両方から画面出せるってので合ってる?
いちばん安く3画面によううと思うとUSB-Cのアダプタなのかな?
色々聞いてゴメンね。
映るだけでいいなら、 Asus R7 240、Dell/HP OEMのR5 340/430、R7 430とかは使える ただし、旧チップのリネームカードだよ(nVは嫌いなので持ってない) 個人的に M75s-1はWin10 Proで買ってWin7 Proを入れるためのもの
>>19 2画面だったんだなるほど
>>20 この人が教えてくれてるのと比較して画質とか使い道あったのでいいんじゃないかな
グラボ挿せば両方から出力できると思うよ
まあ試してないから断言できないけど
4k対応のサンワサプライのusbディスプレイアダプターは9000円くらいするから上のグラボと価格比べやね
まあ少し上乗せしてグラボならグラボの方が良さそうだけど
ちなみにusbディスプレイアダプターは安いやつだといきなり消えたりするらしい
一応今使ってるサンワサプライのやつは1年以上使ってるけど不具合は1回もないよ(レビューも良いレビューしかない)
言い忘れたけどサンワサプライのディスプレイアダプターは4kにすると30hzしかできないからそこまで差額ないならグラボの方がいいと思う
グラフィックカード追加しないと2画面と言われた。 オプションは接続端子の変換であって増設ではないようですね。 qはグラボ搭載できないので接続端子増設オプションが用意され、 tはカードの増設が可能なのでそっちで、という位置づけなのかな?想像だけど。 まぁDPとHDMIの両方で4k出るので、 とりあえず今のWUXGA2枚をそれぞれ4kモニタに入れ替えを優先し、 その先でグラボ追加したいと思います。
>>21 >>20 のグラフィックカードは新品ではなく中古を探すことになるよ
Dell OEMのR5 340/430(DVI/DP)がヤフオクで2,000〜3,000円くらい
Asus R7 240(DVI/HDMI) or HP OEM R7 430(DPx2)が 3,000〜4,000円くらい
Asus R7 240はメモリが128bitでそれ以外はメモリが64bit接続
OEMのカードはV337として出品されてるのもある
有識者に聞きたいんですがthinkcentreってスマートアクセスメモリできないんですかね? bios確認したけどどうしてもre-size bar support が見つからない
>>19 AMDのグラボなら両方出せるかもな
RX6600と750tiで試したけど
750tiは内蔵グラフィックは不安定だった
RX6600は内蔵3枚とグラボ1枚で4画面で使えてるし
マルチディスプレイ機能で分岐すると30Hzとかかな
その分配を機械的にどうやってるかって話なんだけど。だれか教えて。
リベ以前に出荷が4ヶ月後になったよ。 ある程度遅くなるかなと思ってはいたけど4ヶ月か。 その頃には忘れてそうだよ。
最小構成にしたら出荷早いよ 3月6日にリーベイツ価格経由で注文したやつ4月3日に発送された
発送まで一ヶ月もあって早いとか 完全に感覚がおかしい
>>38 メモリー16GB→8GB
SSD 256GB→128GB
電源 180W→310W
これで4ヶ月予定(のこり3ヶ月ちょい)
欲しいのがWin11しかない場合って、購入後に自分でダウングレードとかできる?
Win11使えるOSじゃん 不具合もないし M75sね
エクスプローラーにタブ機能が付くらしい Windows10にあって11になかった機能もいくつか実装されるみたい そのまま11使ってもいいかもね
セキュリティ対応がどうたらでWin10でしか動かんのよね会社で使ってるソフト
T550の不具合は有名ですか? 3回も壊れたって人がいっぱいいるみたいなんですよ
Neo50s届いたやで M.2スロットが普通に基板上で、アダプター不要になってた AX200余らせていたのでWi-Fiなしで注文して、アダプター無しでどうやって固定するか気をもんでいたけど良かったわ
>>47 ゲーミングスレあるんだからそっちでやれば?
>>48 写真上げてくれると嬉しい
あとアンテナはどうなってる?やっぱり搭載されてないよな
>>50 すまんのう、すっかりセットアップ終えて、しまい込んでしまったわ
メモリとSSDはODDの下なのでネジでマウンター外さないとアクセスできないけど、Wi-Fi用のM.2はPCIスロットの一番奥(フロントパネル側)なのでそのままアクセス可能
Wi-Fi無しだから当然アンテナもなし、バックパネルにアンテナ用のサービスホールもなさそう。自分はPCIスロットにブラケット着けてるけど、ありだとどういう風になるんだろうね?
あとODDの上に3.5インチHDDのスペースはあるけどそのまま固定出来ないという、いやらしさはここでも健在
>>52 壊れるなら何がどう壊れるのかくらい書けよw
デスクトップ最高だわー 小さくて何の拡張性のないものよりも
>>53 知らないの?
ゲーミングスレでは話題になってるよ
発送まで3ヶ月以上ばかりで部品無さすぎやろ ノートなんて売り切れだらけやないか
3月6日に注文したThinkCentre Neo 50t Tower Gen3今日届いた 蓋開けて中見たらマザボが10ピンだった マザボの電源回路が24ピンじゃなく10ピンということは無理に増設したら壊れるかもしれないのでオンボで使うしかないか 後は価格コム経由のリーベイツで20%貰えるかどうか できれば貰えた報告したい。5月15日付与予定で0円になってるけど果たして貰えるのか不安になる
>>64 あーあ
> 5月15日付与予定で0円になってるけど
付与予定に載ってて0円てどういうことだ? 予定に載ってないてならまだ分かるけど
勘違いしてるだけやろ そもそも到着からすぐに反映されないし、最長で2ヶ月
>>64 約一月かいいな。
3・20ころに買ったワイのM76t いつ来るかな〜。
リベの獲得予定日が今日だったのに付いて無くて 今見たら来月にまわされてるやっぱ楽天は糞だわ
Win10/11という毒入りでは購入意欲も下がる M75s-1はWin7を入れるにはちょうど良かった
そういう人は無理に買わんで今持ってるやつ使い続けりゃええと思うよ。
Win7とか化石OSを使い続ける理由が分からんけど、本人はそれで満足なんだろうね まあレアな存在だろう
1月末のリベで買って3月20日前後にPC到着した人ってもうポイント付いた?
ポイント付与は受け取りの3か月後というルール知らんの?
それじゃなんの為の付与予定日なんだよ さっさと付与しろよカス
3か月経つとリベのサイトの獲得予定から消えるから不安になるわ
だから3月20日商品到着ならポイントは6月20日以後な。 ルールだから絶対に早くはならない。
マジかよ4月の予定に載ってたのに 実際にポイント貰えるのは6月かよ クソ過ぎだななんの為の獲得予定だよ糞が!
楽天が期限守る事なんてほぼ無いからな 納期3ヶ月以上だとリーベイツの6ヶ月ルールで対象外確定だな
単純にパーツがあるかどうかでしょ AMDは品薄なので納期が長い
リベ付与これまでは大抵商品受け取った翌月で遅くても翌々月までにはきてるけど
納期が3ヶ月後とかなのに受け取りから3ヶ月しないとポイント反映されないて 忘れてくれたらラッキーくらいに思って付与しないつもりか?
俺は12月初めに届いたのが、2月中くらいにポイント付いてたわ
せめて保留中の表示はずっと残しといてほしいわ 2〜3か月経つと表示されなくなるんだよな
こないだのリベ20%のとき注文したけど納品予定日が10/3になっててワロタ
ThinkCentre Neo 50t Tower Gen3を最小構成で注文して届いてから持ってたddr4 2666 16GB挿して24GB変速で使ってる デュアルメモリにして使ったほうが性能発揮できるらしいけど特に性能に不満ないのでこのままでいいのかなと思ってる メモリに関しては8GBじゃ足りないね。Chromeはとにかくメモリ食うから多窓で使うと8GB超えること結構ある
>>95 難癖つけられて対象外まったなし
最初から20%なんて付ける気無さそうw
喜ばしいメールが届いたので報告しとくわ 3月6日に価格コム経由リーベイツで注文したThinkCentre Neo 50t Tower Gen3最小構成のやつ リーベイツからポイント確定メール届いた 注文情報 2022/03/06 15,334 ポイント 通常ポイント ストア名: レノボ・ショッピング レノボ・ショッピング 注文金額: 76,670 円
ただこの確定ポイントがおかしいんだよな 消費税抜いた分の20%なのにこれだと税込みに20%になってる 後で消費税抜いた分に修正される可能性はあるけど確定したのでもらえるでしょ
レノボは昔っから税抜きといいつつ税込み分ポイント貰える
>>100 それが本当なら美味しすぎるな
i7 12700 メモリ8GB SSD256GB Windows11が実質61336円で買えることになっちゃう
通常ポイントってほぼ現金の価値あるからね
リーベイツのイベントにエントリーしてたから200ポイントもゲットできてる
>>98 それたぶん5/15日に予定日が
勝手に6/15に変えられる
>>96 通常使いでデュアルメモリは体感できるほどの効果はないのでその構成のほうがいいと思うよ
F7かF8かF12かDELかESCのどれか押したらだいたい1個くらいは引っかかるやろ。
>>108 雑種第一代のことだよ
クワガタマニアなら聞いたことくらいはあるでしょ
前スレ504でm75tの310wに玄人志向RX6600付けた人もういないかな?特に何も細工なしで蓋閉まったのかとか、その後の調子とか聞きたい。 今ZOTAC1650superなんだけど、なんか欲が出てきてm75tのまま、rtx3050かRX6600あたり載せられないかなーと目論見中。 両方とも玄人志向ならサイズはいけそうなんだけど、他にもこの辺り試してる人ませんか?
フレームと配線切ったって話じゃなかったっけ 完全に保証対象外
BIOS F2とか言ってるやつレノボ持ってない部外者でしょ レノボのパソコン持ってたら自分で試せるからすぐわかるし持ってなくてもググったらレノボBIOSはF1てすぐわかる
今試して見たけどF2押してもレノボはBIOS入れないね にわかとか知ったかしてるやつお前がにわかなんだよ
>>110 はFormula2のことで
>>108 に乗っかったネタだと思います
マジレスしちゃってる
>>115 >>116が知床の犠牲者の代わりに死ねば良かったのに
くだる、くだるなー 腹がくだるから便所行ってくるわ
いちいちググるのもめんどくせーからファンクションキーを適当に押せとあれほど(´・ω・`)
ddr4 3200 16GBX2 32GBのメモリが届いたので付けてみたけど体感が全く変化なし それまではddr4 3200 8GBにddr4 2666 16GBの24GBで使ってた ベンチマークかなんかで計測すれば変わるんじゃないかと思うけど普段用途にわざわざ3200の高いメモリ買う必要ないな
それとレノボのメモリスロットは左右カチっと音がするくらい閉めないとエラー音なるので不良品掴まされたと勘違いするので注意 まず片側カチっと鳴らせてから向こう側もカチっとハメる 今まで使ってたパソコンよりメモリ挿すのがちょっとやりにくい
何度やってもデバイスの登録が完了しないのはなんでなん?
ようやくグラボの価格落ち着いてきたと思ったら今度は円安かよ
3月6日に価格コム経由で注文した75sが先週届いて、今日リーベイツポイント獲得予定メールがきた 12000pはありがたい
50tのリカバリメディアだけどUSB3.2 32GBとUSB2.0 32GBならどっち使うべき?
リカバリ作って余った領域はMiniTool Partition Wizardでパーティション切って使えばちょっとだけ幸せになれる 再度リカバリ作るとUSB全部初期化されてパーティションもなくなるから注意だけど
今のLenovoで1番怯えるのが納期だな ロックダウンで今から地獄だろ
3/30に買って納期4か月となっていたオレのM75tが出荷されたようだ。
モスクワと間違えられて撃沈されたのでなければすぐ来るだろ
Lenovoのは船だろうが飛行機だろうが出荷されたら動いとるの分かるから構わんわ。 アリエクとかの伝票番号発行したまま倉庫に積み上げ集荷待ち放置より全然いいよw
>>151 出荷されても動いてないから遅いんだろ
言われなきゃ分からないとか頭悪い?
トラックナンバーでどこ通過したとか状態更新されて動きが見えるから構わんわ。 リアルタイムで動いてる座標まで見えないと不安ってなら知らんけどw
>>153 発送されて8日目やけど、そのトラックナンバーのリンクがずっとエラーかなんかで表示されんのよ
実際は中国の倉庫で放置されてる 日本国内に入ってからなら早いと言える
>>146 コンテナって中身スカスカだと輸送費が割高になるので、
コンテナが満タンになるまで船に積まれないらしい。
コンテナに積まれる最後の一箱だと早いけど、
コンテナに積まれる最初の一箱だとそのあと待たされる場合がある。
俺のは出荷しましたの連絡から 実際に航空便に積込みされるまで5日掛かってた
コンテナは使うけど、船便ではない。 航空便貨物輸送でもコンテナ使ってるよ。
みんな英語読めんのか? ラップでぐるぐる巻きになってる外箱に船便だって書いてあんじゃん
>>165 Shippingって書かれてるしやっぱ船やろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
船便だったら発送から4日で配達とか絶対にありえない。 船便から移送してたら早くても一週間以上かかる。
発送されたら9日くらいだよ。遅くても10日でつく。
レノボはわざと納期長めに書いてる。 3ヶ月とか書いてても実際は1ヶ月半くらいで着くことおおいな。
DELLだと「中国で産されたPCは、日本向けには約85%が船便で輸送され、航空便で輸送されるのは短納期が求める製品を中心に約15%に留まっている。」 って書いてある記事はあった
バッテリーついてたら航空便は無理だしノートPCを送る便があるなら一緒にデスクトップも送るんちゃうの知らんけど
確かに2ヶ月待たされて5日早くなったところで納期に対する不満は消えないからな
どっちにしても糞遅いから 二度とここで買う事は無いわ
>>173 今年の3月から逆になったぞ
3月に注文して、6月→4月→5月→最新は8月8日着だ
カスタマーに聞いたらロックダウンの影響が出てるってよ
>>180 顧客ではなくLenovoに訊けば?
カスタマー【customer】
顧客。得意先。取引先。
カスタマーは言うことコロコロ変わるけどな まあ納期は絶望だろ
ryzen7の4750Gと5700Gどっちしようか迷ってるんだけど使ってて分かるほど差は有るのかな? ゲームはしないけど1度買ったら10年は使いたいからi7の12700にした方が良いのか迷う
レノボってそんなに持つもんなのかな 大体の人って安いから使い捨て感覚で買っただけなんじゃ
リベから貰えるポイントって期間限定だっけ? 今んとこ特に欲しい物も無いしどうやって期限までに使おうかな
>>189 リーベイツの楽天ポイントのことだよね?
俺は無理して買い物するのはもったいないので、
普段遣いのガソリン代に使ってお金に変えたことにしているよ。
利用分に対してまたポイント付くし。
利用分にはポイントつかなくなったぞ 得意気に話してるけど情報古過ぎ
>>187 そんなに持たないんだ
今のPCはDELLで買ったんだけど10年使っている
その前の東芝のも10年使ったから普通に持つ物だと思っていた
電源が持つかどうかだね。他のパーツは10年持つでしょ
安いつっても、うまくやれば格安に組めるBTOの自由度が高いってだけで、 大体直販やってるとこは限界まで利幅落としてること多いし、同じ構成なら差は出にくいだろうし当然ながら品質でも。 んで長期で同じコストなら格安品の買い替え頻度を高めた方が満足度高い、って感覚じゃない。 これまでに買ったDELLのデスクトップやHP、Macもどれも7~8年くらいで電源が壊れてるしこんなもんだろ。 Ivy世代の10年選手レノボはまだ普通に使えてるよ。たまにはこういうのもあるかくらいいにしか思ってないけど。
レノボの10年以上むかしの激安機種まだ使ってるぞ 寝室のWEB専用機
>>185 リベ20%の時にi7 12700を最小構成にして買うのが一番コスパいいよ
5700Gでもオンボならゲームできるほどのスペックないんだからオンボ使用ならi7 12700でいい
i7 12700を最小構成にしたら76670円 リベ20%だとポイントバック15534ポイント 購入後メモリ増設を8GB増設にするか16GBX2枚にするかは好み ただ8GBだと足りないと断言できるので最低8GB増設は必要
>>196 オンボでゲームするなら5700Gの方が良いだろ
何も分かってなさそう
>>191 言い方が悪かったな、”ポイント”の利用分に対して付くは言ってない。
ガソリンは普段遣いなのでどうせお金を使うのなら期限ポイントを使い、
お金に変えたような格好(残せる)にしておけば気分的にもいい、
ガソリンの利用分に対しては加盟店ポイントが付くし。
といったことが言いたかった。
いちいち市場とかコンビニとかで消費を考えるのももったいないしな。
外食とか、どこで消費するのか使えるのか?とかも考える必要もないし、
確実にお金が落ちゆくGSが俺的には一番気分がいい消費手段かな
>>196 長く使うならやっぱりi7のが良いか
次のryzen7はGTX1650並みって聞くけどそんなに待てないし
i7 12700はCPUファンの音はどんなものだろ ちょっと負荷かけると爆音の予感(´・ω・`)
1年前に買ったM75t LenovoVantageが自動更新でゲームモード(LEGION表示)になっちゃったんだけどなにこれ? アンインストールして再インストールしても元に戻らずゲームモード(LEGION表示)になっちゃう 同時期に買ったV55tは通常のLenovoVantageのまま 特に実害はないけど誰かM75tを通常のLenovoVantageに戻す方法知らない?
i7 12700のCPU曲がる問題はLenovoどうなんだろ
今、中古でコスパがいい年式とCPUは何になりますでしょうか? 速度的には passmark の CPUスコア値が 6000以上 あればいい感じだと思います。
>>214 間違えた CPU じゃなくてモデル名でお願いします
>>214 ThinkCentre M75 Gen2シリーズ
メモリは16Gにしておけ、パフォーマンスが落ちるのはたいていメモリ不足
>>219 ちょこちょこフリマに出てるよ。4万以下で買えたらまあまあかな。もちろん色んなリスクあるよ。
いいのが見つかるといいね。
くたばれと言うフリマは聞いた事がありません 私の地元のフリマは電化製品禁止ですが家電OKのフリマもあるんですね
>>219 >>221 こらこら
>>220 >>214 です。 ありがとうございました。
レノボのPCはマザーボード入れ替えれますか? 市販のマザーボードに入れ替えたいです
>>228 電源コネクタやパネル端子コネクタが独自だよ。要調査&部品購入で、ポン付けはできないよ。
>>230 このスレではケースやグラボを切るのは常識
>>228 自分で調べようとしないあなたには無理
ぶっちゃけ世代や機種で違うので
>>233 わからないから聞いてるのにwww
優しくないよなwww
>>234 このスレひどいなwww
本物のバカばかりだよね
>>235 十分やさしいよ。甘やかすのが嫌いなだけ。
逆説的に使うケースで難易度が変わる(つまり知識と下調べが十分なら可能)って意味だよ。
そんな改造前提でなんで他人に丸投げにするんだ?おかしいだろ。
なので、どのLenovoケースを流用するかや
入れたいマザー、用途が分からないとまともな回答は不可能。
それから、マザーを市販のマザーに入れ替えたらそれはLenovo PCではないので
続きを書きたいなら然るべきスレへ行ってください。
>>204 価格コム限定の55t i7 12700は今の所ほぼ無音だね
触っても熱はあまりないみたい
>>242 ありがとん( ・∀・)ノ i7で問題なさそうで安心した
ryzen pro はAPUがマザボと一蓮托生だから インテルのCPUで安く買えるのは、マザボ載せ替えとか拡張性は高いのが裏山 4750Gで不自由していないから、DDR5の価格とか落ち着くまで様子見で
ThinkCentre Neo 50t (Core i5)値上げ 連休中に注文して良かったあ
5年前の中古デスクトップパソコン落札した。 メインドライブがHDDってこんなに遅かったのかと、笑えたw
M75tGen2ての買ったんだけど、 メモリはDDR4 3200Mhz PC4-25600てのにすればええのん? エッセンコアとかクルーシャルとかの安物で十分かな??
>>259 まだそんなゴミ使ってんのw
窓から投げ捨てろよwww
WD、26TB HDDのサンプル出荷開始。1枚あたり2.6TBのプラッタを10枚実装 [718370719]
http://2chb.net/r/poverty/1652156547/ お前らCPUグリスとか塗り直してる? 買ってから2年経ったんだが・・・
カスタマイズ注文するよりデフォのまま買ってパーツは個別で買ったほうが安くすむのはLenovoも同じ?
>>267 むしろカスタマイズでパーツを外してから買うんだぞ
>>259 クルーシャルのDDR4-3200 CL22を買っておけば間違いない
m75tが今日届いたんだけど。 妙な高周波音がかなりするんだけど。 キーンって感じの。 かなり不快。
>>271 常に鳴ってる?HDDに書き込みしている時に鳴るなら筐体と共振してるのかも
>>277 常に鳴ってる。
電源かな。
高周波音がするとなると。
>>278 HDDみたいにカリカリするなよw
学校で嫌なことでもあったのか?
いや、ニートだから外出しないかw
ビットコイン相場下がったからイライラかな?wwwwwwwww
>>281 まだHDDなんか使ってんのか
貧乏人はSSD使ってないのかな?
>>282 バカwww発見!
HDDはカリカリくんとお前だよ!
お前だよwww
わからないの?www
バカだからわからないよな!
うんSSDしか使ってないからHDDがカリカリ言うなんて知らない オッサンまだHDDなんか使ってんだ 貧乏臭いねwww
HDDのカリカリ音で脳ミソやられてるのは お前の方だったてオチかwww
これ貼っとけ
俺の答えはコレだあああ!
>>275 多分どこかのコイルか、コンデンサーか。
電源は310wのにしてるけど取っ替えも選択肢に。
最悪なのは取り替えのきかないマザーボードの方だとやだな。
なんか知らないけど短気な人に乗っ取られかけてるけど。 俺が書いたのは271と279と297だけ。
>>301 コイル、インバーター鳴きってほとんど泣き寝入りじゃない?
ThinkPadスレでも時々話題になるけど交換や修理でなんとかなったという話し覚えがない。
ThinkPadは何台か買ってるけどインバーター鳴りに当たったことななったんだけど。
俺のHDDカリカリなんて音しないけど お前のHDD壊れてんじゃね?
M75Tに2.5インチSSDと3.5インチのHDDを増設したんだけど、STATA用の電源コネクタは無いんだね。 変換とか分岐とアダプタはどういうの買えばいいの?そのうちスリムドライブも載せたい。
>>317 前スレか前前スレに同質問と回答あったと思うよ。製品へのリンクもあったと思うけど、記憶違いならゴメン。
>>321 無理してバラして塗り直すほど効果は無い
>>319 ありがとう。一つ目のssdは中に縛り付けてあったSATAケーブルに電源用も含まれてたの取り付けられた。
調べてみたらマザボから電源取る用のケーブルがあるんだね。買ってみるありがとう。
というか今日届いて、それまで使ってたシステムを再現しようと内蔵2にWin10クリンインストールしたけど、
インストと更新して再起動までしてアプリを最低限入れなおしたんだけど、急に立ち上がらなくなった。
BIOSまでは大丈夫だけどそれ以降に行かないや。なんでだろ?
クリーンインストールしたのにPCが起動しないなんでだろ~?
ボロ家に住んでてコンセントの電圧が低いのなんでだろ~?
年寄りには聞こえない周波数だったりするのはなんでだろ~?
ファンの異音で交換してくれるなら 電源の異音も交換してくれるんじゃないかな? 聞いてみれば?
>>335 1、2年前に買えた2.5〜3万のようなヤツ欲しいよな〜
3月6日のポイント今日貰った。5月15日付与予定だったから2日早かったな 2022 05/13 楽天リーベイツ Rebates提携ストアでのお買い物によるポイント付与 2022年5月分 [2022/05/12] ランクアップ対象 獲得 15,334 2022/05/13より利用可能
正直ここの書き込みは嘘が多いね 3月6日に価格コム経由で注文して届いたのが4月12日頃 ポイント付与が5月13日 ここの書き込みでは価格コム経由はポイント貰えないとか到着は4ヶ月かかるとかポイント付与は1ヶ月遅れるとか 嘘書き込みが多すぎた
証明ができないから書くだけなら何とでも書けるからな
嘘を嘘と見抜けない人間にLenovoは難しい IDなしのスレとかマジで便所の落書きだからよぉ
dellとhpの偽情報に惑わされるなよ!Lenovoを信じろ!
OMENのレスする奴はただのガチキチガイだからな 触れたらあかん奴
>>344 同じく5/13日にポント付与されてた
マジで20%分は有難いw
M75sRyzen4750GをWin10のまま、CPUをRyzen5700Gに乗せ換えてもそのまま使える?
4750GがLENOVOマシンにしか使えないゴミなので 売り先が無いって言う・・・
>>352 価格コム限定で79970円のやつ?
ストレージが無いようですが…
まあ普通の家庭には M.2 SSD が1枚や2枚余っていますよね
OSのプロダクトキーはUEFIに記録されているので、 クリーンインストールで問題ないので大丈夫ですね。
>>353 ですが、価格コムモデルでカスタマイズに進むと 256GBSSD が付いてました(;'∀')
>>355 そうなんですね~
でも価格コムモデルでSSDが付いているなら、CPUが5000番台のほうが良くないですか?
>>356 カスタムモデル買ったことないんですよね…
なんかとちっちゃいそうで不安
LenovoのPCで快適にAPEXプレイできるのってある?
>>359 どの程度かわからんがLEGIONクラスなら普通にプレイできる
あとはグラボとFPSなどに相談してみて
>>363 だからそれを相談してるんだろうが
アホなのか?
>>364 バカなの?
具体的にどのレベルでプレイしたいか書けよw
快適って?具体的に???www
Switchでやっとけよ!
LenovoのPCで快適にAPEXプレイできるのってある? 答え ない
探せるような奴がこんな糞スレで聞く訳ないだろ アホなのか?
>>376 リベ20来ないじゃねーかカス
嘘つき死ね
20%来るたび買ってんの? 転売でもしてるんじゃろか
CPUが7000番台以降だと、BIOS(UEFI)にWin10のライセンス埋め込みされていますよね? BIOS画面で OA3 コードが表示される安心感w
v530とかの横幅広いのにTFX電源積んでて余裕がありそうなケース あれにSFX電源を載せることは可能?
価格com経由にポイントつかなくない? 塞がれた気がする
経由したらつかないのは前から 経由しないでkakakucomモデルをいかに買うかという事
以前M75tで映像出力を聞いたものです。 購入前の相談窓口でDP/HDMI計3ポートあるが最大何枚まで?と聞いたところ、 「詳しいものに確認して返信」で2画面までというレスだったので、その旨確認したとここに書き込んだ。 購入後別件でサポートに連絡する機会があったので確認したら3画面大丈夫と言われた。 やってみると確かにDPx2・HDMIx1の3画面で出力できました。 最初に聞いた外国人担当者は何日も待たせといて一体何に詳しい人に聞いたんだろうな。
自分は一切労力を使わず 他人のミスは重箱の隅をつついてでも指摘する こんな人間にはなりたくないね
Displayport は MST という機能があって DP 1port でも (バージョンによるけども) ハブを使うと full-HD 4画面とか可能とか?
M75sなんだけどこの特殊な電源は公式で売ってない? Tinyとかはアダプタが販売されてるのに
機種名は正確に書いて下さい 「M75s」という機種はありません
売ってないね(´・ω・`) 互換電源についてもこれっていうズバリな解答は見たことない 24ピンの電源を変換ケーブルで使ってもCPUファンが全力で回ったりとよくない話ししか見当たらない どうするのが正解なんだろ
公式で買えるでしょ。 ヤフオクで中古とか。型番しっかり確認する必要があるけど、別機種のでも使えるでしょ。
4月下旬注文のリベ20%がもう届いたわ 3ヶ月覚悟してたのに
M75s 4750Gオンボのままで100%負荷すると、消費電力どれくらいか分かる人いる? アイドル時は10W切るんだよねこれ。
発達ガイジだから理解できんだけだろ M75シリーズなんてググるだけで出てくるレベルだぞ
v55tってもう生産終了したのかな 安いから玩具感覚で使えて好きだったんだけど
正直V55tが1番コスパ良かった 今はもうダメだわ
ThinkCentre M75s Small Gen2とThinkCentre M75s-1 Small はどちらも
AMD Ryzen(Athlon)搭載のスリムデスクトップPCですが
マザー(チップセット)もケースも対応CPUも異なる別機種です
質問や報告をする場合はどちらのことか分かるようにしないと意味がありません
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75s_cf_1201/ https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2019-m75s1_cf_1016/ M75qもM75q Tiny Gen2とM75q-1 Tinyの2機種あります(専用スレあり)
M75tなら、M75t Mini-Tower Gen2のみなので問題ないです
はいはい長文ガイジ お薬飲みましょうね♡ qは初代が馬鹿売れしてるから分かれてる あとはsはgen2以外買ってるやついないレベルで空気だからガイジ以外gen2ってわかる
そもそも旧型は-1ついてるじゃん 何も書いてないなら最新機種のGen2ってわかると思うけどなw
20%来たら通知してくれるアプリを作ってくれる人居ますか?
>>417 5600Gより4750Gの方が性能良いのに5600Gの方が高くなってるなー
これが円安か
tinyは12gbにしかできないけど スリム型やタワー型なら8gb128gbに削れるじゃないですか
THINKCENTRE M75S SMALL GEN2:価格.COM限定 プレミアム AMD Ryzen? 7 PRO 5750G このモデルはSSD128Gに削れるがキーボードとマウスを削ると現在購入できない構成ですとなる(;´Д`)
ThinkCentre M75s Small Gen2:価格.com限定 パフォーマンス AMD Ryzen? 5 5600G キーボードなし、マウスなし、本体スタンドなし ¥54,450 コスパ良いのではこれが最安なのかな? 9か月前にRyzen 7 PRO 4750Gを¥51,260で買ったのでどうにもお得感がない
>>438 むしろコスパ悪いだろそれ
4750Gの方がマルチスコア高いのになぜそれより高いのか
>>438 買ったのに現行機種が何故気になるのか不明
オナニーベンチだと4750GEのほうが若干上回る 実利用はシングルスレッドは2割近く早い5600Gのほうが上 消費電力も5600Gのほうが1〜2割低い M75sは最安構成は去年の今頃で44660円+20% 4750Gで51260円なら別に5600Gでいい気がする
M75s 4750Gを51260円で買ってドヤァァァァァ 全然安くないのにイキっちゃったの?恥ずかしwww
4750G<5600Gの評価であってるよ Ryzen5 2600<Ryzen5 3500 下手したらRyzen5 2600<Ryzen3 3100 性能より世代が価値を決める
>>437 そうだよ
値段の大きいメモリとSSD削って
64000円以下になると買えないから必要なもの調節して
Ryzen 5500UのThinkPadが実質25047円で祭りになってるな
twitterで見つけた、クーポンで10万円引きになってしまうな
カスタマイズだから無限在庫だから999とか注文できる まあキャンセルやろ
とりあえず納期3ヶ月以上になってたから リーベイツの実質は無理
特価スレ貼られてたから 大量注文したの居るだろうしまあ無理だな
>>467 リベなんてつかなくても激安どころかバグレベルやで
>>460 +。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ
この情報元はどこからなんだろう、こういうのキャッチできる人はスゲーと思う
ThinkPad E15 Gen3 AMD メモリ4Gで¥32,627 メモリ8Gで¥34,206 メモリ16Gで¥37,362 最小構成で買ってメモリ増設するより16Gにしたほうがお得じゃない?8G+8Gのデュアルにもなるし スレチすまん
買えたわ 5千円以上安くなるんで5500の方にした キャンセル来るかなどうかな
リーベイツ経由E14パフォーマンスモデルの液晶RGB100%液晶にしてポチったけど、届くかな
オフィス2021を入れても+3000円だったしいい買い物だったよ
ノートはE495で間に合ってるんでデスクの特価ください グラボ載せれるようなやつ
安すぎたな
【乞食速報】Ryzen 5 5700U、Office2021、メモリ24GB、SSD512GBのノートPCが5万円台~ 反省会
http://2chb.net/r/poverty/1655506512/ 48,390円で 20%還元で実質38,712円だもんな
完全にノロマったわ 別段転売ヤーとかではないけど3台欲しかったレベル
すげえ買うの悩んだけどx1carbon2017が現役だしメインはomen40買ったばかりだからスルーしたわ 買わなきゃ4万得したようなもんだからな
クレカ枠かなり取ってるから本当に届くか電話で聞いてみたけど値段間違えてたらしく全員強制キャンセルだってさ
電話殺到してるみたいだね 俺は買いすぎたからキャンセルしようと電話したけどそのままでキャンセルされると言われたわ
おわり クーポン「AFFSP0619」の割引率の設定に誤りがあることが判明し、 クーポンの利用を停止させていただきました。既にいただいているご注文分に関しましても、 お詫びの上、後日キャンセル処理をさせていただく予定です。
まあキャンセルだよな。適正にお得になる代替クーポンでもくれたら良いけど 注文数多すぎてそれも無理か
リーベイツ日曜で終わるから20%くれても意味ないよ
あれ、もうクーポン無効になったんだね 最小構成で一台買ってみたが、ゴージャス仕様の方が得だったんだな まあ買えなきゃ、どちらにしろ意味ないけど
Twitterだかクーポン停止&キャンセルするからアフィ記事下げてくれて書いてあるメール貼ってあったよ
IdeaCentre 560ってのも良さそうなんだけど全然話題にならないのはなぜ? 筐体が大きいから?
はじめまして。 Lenovoのパソコン買い替えようと思います。 ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00 を買うかですが他にお薦めはありますか? 使用用途はホームページ見たりYouTube見たりエロ動画見たりでExcelやゲームはしません。 YouTubeとエロ動画や複数のタブを開いてしまいます。
4/16に買って先月届いたM75tのリベ20が付与されてた
>>496 それでよいと思うがメモリは後付けで8G足して合計16Gにした方がいい
ブラウザのタブは開いていくと結構メモリを食う
>>495 v55tより高いから話題にならない
せめて4万台じゃないとな
5600Gが2万くらいだから39800円+20%くらいじゃないと選択肢に入らんな 6万台だったら5700G乗らないと話にならない
価格コムからメーカー直販サイトで見積もり保存⇨楽天リーベイツから購入したけどリーベイツからでは注文履歴がありません。 リーベイツ経由で購入して無いのですか?
>>504 対策されたみたいです、カートを見ると
通常は
https://www.lenovo.com/jp/ja リーベイツ経由では
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad リーベイツ経由で注文したらリーベイツ経由で注文履歴を見ないと見れなくなってる
昨日のクーポン祭りで注文消されたと騒いでるやつはこれが原因です、発注時とちがう経由で見てる
リベに訪問履歴ついて見積もり経由してるなら大丈夫だと思うけど いまリベのレノボバナー5つくらい出てるけどjaに飛ばされるやつもあって紛らわしいんだよな
>>506 これ別にリーベイツだけの話じゃないし
なんてこんな分かりにくい仕様になってんだろ
504です。 ありがとうございます。 楽天リーベイツからのマイアカウントでストア訪問履歴IDより購入した時間あたりに印が入っていました。 価格コムからメーカー直販サイトで見積もり保存をしその後楽天リーベイツからLenovoのストアより見積もり保存していた商品を購入した流れです。
V55t 4700G を使用しています 180W電源ですが Radeon RX 6400 が利用できたらと考えています 試した方がいましたら使えるかお教えくださいませんか 4700GはMHRise低グラmax120fpsで80Wくらい(たまに処理落ちする)なので + Radeon RX 6400 55W は何とかなるかなと考えているんですが 電源足りなくなりますかね
マージン考えるとギリっぽいけど動くんじゃね 外付け云々はv55tってaltモード対応してたっけ?
M75tの8GB一枚構成と増設用に8GBx2枚が届いたので差したいんだけど、 どこにどれを差すのがルールなのかを示した情報はどこかに無いのかな? もとの8GBはスロット2にささってる。
>>514 デフォ1枚目はスロット2で2枚目はスロット4、3枚目はスロット1
この場合2と4がデュアルチャンネルになるのでどうせなら同一ロットのメモリを挿しとくのが無難
ソース 38P メモリー・モジュール
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75t_gen2_ug_ja.pdf ありがとう。純正8Gとの3枚構成になるので、 新8GBx2を2・4スロ、純正8GBを1スロってことですね。 これ、いちばんいいのは2枚構成売りのものを新しく買って差し替えってのは分かるんだけど、 もう一枚8GBを足す分には、出来れば純正のに近いものを探して買った方がいいのか? それともロット違うなら規格さえ同じなら何買っても同じなのですかね?
>>517 どれ買っても絶対大丈夫ということはないかと
なので相性保証のあるCrucialのDDR4-3200 CL22のメモリを買っておけば間違いないかと、安いし
自分は問題あったことはないです
3枚以上挿すと3200MHzのメモリでも2666MHzでの動作になるけど買うのはDDR4-3200な
NEC PC、“Project炎神”ゲーミングPC第1弾「LAVIE GX」。早期購入でPC-98ゲーム利用権も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html ↓レノボデスクトップではおなじみのM.2 SSD 固定方法
---
M.2 SSDはケースにネジ止めするという変わった方式
---
内部画像見てるとM75t/V55t流用してるだけじゃね?って それでこの価格は
ThinkCentre M70s Gen 3でCPUをi9-12900Tにカスタマイズしたのですが、PL1電力制限かかって高クロック維持できません。UEFI BIOS見てもそれらしい設定がないようです。なんか対策ありませんか?
>>527 末尾TはそういうCPUなんだから当たり前
ThinkCentreで使えるファンコンソフトある?
4750Gのm75s買ったら、挙動が不明すぎて、私の中でゴミpc認定されそう。 マルチクライアント起動型のゲームをプレイするためにかったんだけど、自作機の4750Gでは余裕で20窓以上動く。 4750GEのm75qでも、18窓くらいうごく。 なのに、4750Gのm75sでは、13窓くらいまでしか起動しない。 13窓以上起動しようとすると、今まで起動してた他の窓が落とされるか、「テクスチャを割り当てるビデオメモリーがありません」みたいなことを言われて落とされる。 ビデオメモリーの割り当てを増やしたり、メモリーを増設しても効果なし。 原因分かる詳しい人いない?
>>537 物理メモリが多めにあってもとりあえず仮想メモリを大きくとって試してみれば
>>537 UEFIで2GB設定にしても512MBになってることがあるよ。確認汁!
>>537 ジャンク扱いでハードオフにでも流してくれや
>>545 m75sのAMDの4750G乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると動き出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもパソコンなのに超小型だから操作も簡単で良い。4750Gは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
5750Gと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ挙動が不明すぎて止まるとちょっと怖いね。マルチクライアント起動型のゲームなのに13窓くらいまでしか起動しないし。
ビデオメモリーにかんしては多分5750Gも4750Gも変わらないでしょ。5750G乗ったことないから知らないけど5があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも4750Gなんて買わないでしょ。個人的には4750Gでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGTRを抜いた。つまりはGTRですらANDの4750Gには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
元ネタ読んでしまったよ、20年以上前なのか。 GTOでオートマというのが笑った
当時GTOはATの方が市場に出回ってたがな MTの方が珍しかった
オートマだろうがミッションだろうがGTO乗ってるだけで笑われるわ
>>553 GTOはかなりシート倒さないとギャップで跳ねた時フロントガラスで頭打つんだぜw
あれは流石に寝そべりすぎて前見えんから試乗後買うの辞めたw
ツインターボは結構パワーあったんだけどね〜
ATのギヤ比で台無しだったw
Lenovoいろんなモデルがエラーになって最小構成に削れなくなってるわ 先月はいけたのになー
最小どころか最低金額が設定されたのか要らんもんちょっと外しただけでエラーになるな オワタ
AMDもそうだったけど性能面で優位に立った途端に値上げするよね(´・ω・`)
メリケンのインフレが酷いから仕方ない 更にドル高円安で日本円価格は悲しい事になる
これからの円を考えるとその時々が常に最安になってくると思うわ
>>559 素材メーカーが値上げしてきてるんだからAMDも上がるでしょう
リーベイツ分吹き飛ぶな
Intelがチップ価格を最大20%引き上げる予定、インフレによるコスト増で秋には幅広いCPUや周辺機器の価格が上昇か
https://gigazine.net/news/20220715-intel-plans-chip-price-increase/ >2022年7月14日、IntelがサーバーやPCのCPUをはじめとする主力商品やWi-Fi接続機器など
>ほとんどの半導体製品の価格を2022年秋に引き上げる予定を顧客に通知したと報じられました
>信越化学工業、サムコ、昭和電工といったチップ材料の主要サプライヤーは、顧客に対して少なくとも20%の値上げを行うことを通達しています。
メテオレイクでのigpu強化でグラボ代浮くから 2万ぐらい値上がりしても問題ないわ
Ryzen7000のAPUがRTX3060mobile(RTX2060)相当なのにそれ超えるのか 楽しみ
人民元は米ドルとむりやり連動させてるのが痛いな 日本円に続いてユーロもどんどん安くなってるけど人民元は安くならないからLenovoも値上げだろう
APUはモバイルonlyっぽいから期待しない方がいい 半導体問題が解決したら出すかもしれないが
Win11まで待った末に放置していたけど、ここまで社会情勢が悪化するとは
去年はLenovo V55t Mini-Tower(2020)があったのな。
最小構成も対策されたから実質値上がりみたいなもんだな
4000Gが載ってたやつはなんでもお買い得だったね
今は株でもそうだけど下がったら買おうは通用しないんよね 待ってるうちにガンガン上がっていく
3年前のV530とかリベ20%で実質2.4万で買えたんだよな
V55t Mini-Tower(2019)のとき、Vプリカ1万キャッシュバックとかなかったっけ?
>>576 いやいや年初来S&P500大変なことになってますがな
円安でダメージ減ってるけど総資産ジリジリ減って行ってるの本当に憂鬱
>>579 あんだけ上げればそりゃ調整は入るわ
本屋で関連本が出てきたあたりでの買いっぱなしは危険よ
去年だと7月末から8月頭にかけてやってなかったっけ
リベきてもまじで買うもんないよな 最小構成対策されたし
win11が出てから買えばいいやと思って放置していたら廃盤かつ後継機すら出ていないという
>>583 値上げ待ったなしだし次のリベからお得感ゼロになりそ
最小構成まじで潰されてるな メモリ8G追加で13200円とか強制で付いてるやないか
Neo 50s Small Gen 3 って想像以上に小さいな 小さめのベアボーン組もうと思ってたけどもうNeo50sでいい気がしてきた…
文句があるなら買ってもらわなくても構わないんですよ
>>600 ぐぬぬ 情報古かった すまんそん
ほぼ同じケース使ってるしレノボVerも出すと思うんだよね
ノートだと画面小さいし、非可聴高音で疲れるしやってらんない
すみません、カスタマイズで要らないパーツ選ぶとエラーがでるのですがバグか何かでしょうか?
キーボードとマウスだけはマジで要らないからどうにかしてくれ
キーボード、マウスすら削れない逃したわw それカスタマイズの意味ないやん
キーボードとマウスだけはマジでいらんなぁ 即ゴミに出さないといけないし資源の無駄
モデルによるけどキーボード無しにしたらエラーまじで出るわ 嫌がらせだろ
キーボードもそうだけど、メモリも削れなくしてるな カスタマイズの意味ないやん
最低価格設定があるだけだから 一応他増強すればキーボード外したりはできる もうこれからは最小構成では売るつもりは無いんだろうね
>>614 最小価格が決まってる訳でもなさげ
キーボードを無しにしてそれ以上の値段分をケーブルとかにしてもエラーやったわ
人民元の価値が下がらないよう人為的にドルに連動させてるから人民元高やで 中国は不景気一歩手前だからこれはいキツい
去年V55t乞食モデル買えた奴までが勝ち組だったな
去年V55t激安モデル買えた奴までが勝ち組だったな
M75sですが、Webで1回だけ作成できるLenovo USB Recoveryを使って、OS(Windows10)を再インストールしました その際に、UEFIBIOSでSecure Bootが有効な状態のまま、再インストールしてしまったのですが、問題があるでしょうか? 今のところ、挙動に不審な点はないのですが、OSが不安定になる可能性があるとかないとか? Secure Bootを無効にして、もう一度再インストールすべきでしょうか?
Secure Bootは無効にしておけ(´・ω・`)
ついでに言うならを使って、Lenovo USB Recoveryではなく普通にマイクロソフトのサイトにあるWindowsをクリーンインストールした方がいいけどね
ドライバーはWindowsアップデートでちゃんとインストールされるから、lenovoのソフトを常駐させる意味がない
USBセレクティブサスペンドは無効にしておくように
>>623 ということは、Secure Boot無効にして、もう一度再インストールですか?
>>624 マイクロソフトのだと、光学ドライブのソフトが入ってないのです
>>627 もう一度再インストールです
光学ドライブのソフトだけダウンロードできない?できなければLenovo USB Recoveryでいいと思う
>>628 わかりました、もう一度再インストールします
>光学ドライブのソフトだけダウンロードできない?
できないのでLenovo USB Recoveryでいきます
みなさんもありがとさんです
昨年10月にアマでIdeaCentre350の下位機種が22900円だったような? また昨年末に同機種のoffice付が29800円だったような?
Officeが必用な奴が低価格商品選ぼうとしてる時点で頭悪そう 少なくともOfficeがいくらするか調べてから発言して欲しい
C260を中古で買ったけど、調べたらJ1800だけの展開なのね。 一応、うちで余ってるTVチューナーを活用してワイヤレスチューナーを使って寝室で使うテレビ代わりに買ったんだけどね。 後から発生する家電リサイクル料金を回避する目的として
でもちゃんとUEFIに埋め込まれているプロダクトキーがあるおかげでクリーンインストールがはかどる… 一部のメーカーはボリュームライセンスらしいやん
俺達が求めてるのは4.9万ぐらいでリべ適用したら3万台になる高コスパモデル
m75sが週末価格で安くなってるみたいなんで買おうか迷ってるんだけど今日見積もりとっとけば8/3までリベのあわせ技で安く買える?
スペックダウンのカスタマイズができなくなったんだろ いらんわ
>>643 直接食糧を生産できる農家が最強で
都会の人が農家に着物を持っていって米や野菜と交換してもらった
終戦直後みたいになるのか
ワイ達が求めてるのは3.85万ぐらいでリべ適用したらほぼ3万になる乞食モデル
2,3年前のV530が初期は2.5万くらいに削れた 後期でも3万ちょいまで削れたのでリベ20パーで2.5万くらいになった 初期2.5万の時にリベ20パー適用できたかどうかは知らない (適用できていたら実質2万)
>>647 農家でもコロナワクチン打ってたらすぐ病気になる(免疫の暴走:ADEや喪失:VAIDS)から、
打たないこと前提(打てば打つほど悪化する)
リーベイツで20%つっても上限あるんだろ? 40万のPC買って8万安くなるとかあり得んよな?
なにここ?構成一っつもイジれんじゃないか BTOじゃないんかここ 最悪だな リベ20%ついても要らん奴しかないやん
旧バージョンのV55tのプレミアムモデルが最小構成33900のリベ20パー利いたから実質27120 この他にもVプリカ10000キャッシュバックとか色々あったので、実質2万代で買えたいい時代だった
メモリ13200円が削れない まさに意味のないカスタマイズだよ
乞食モデルとは、最小構成で3万円台、リーベ20%適用で、2万円台になるモデルのことだぞ
965名無しさん2021/12/22(水) 10:58:00.800 2年前の乞食モデルV530 約2.5万 1年前の乞食モデルV55t(2019) 3万ちょい 今年の乞食モデルV55t(4600G) 3.85万 来年の乞食モデルは幾らになるかな?
データもクソもそういう実績があるじゃん それはデータとは言わないの?
何度も20%あったのに まだ買ってなかったとかノロマかよ
別にわざわざ今買わなくても良くね?っていう おまえら買い物依存症かよ
リーベ20%で買ったM75t 5700Gに載せ替えるか悩み中 4750G proは転売できないんだよね
>>667 俺もそれ4750G pro→5700Gを一瞬考えたんだけど
4750G proがほぼ売却不能のゴミになって
5700Gも安くなったとはいえ4万前後はするからなぁ
何のために安く買ったのか本末転倒っぽくない?
>>667 >>671 購入時期にもよるのでしょうが
ThinkCentre M75t/M75s Gen2 は自作PC/マザーではないので、
BIOS更新しても追加設定されたCPU/APUに対応しない可能性があります
(CPUの種類でBIOSが3種類に分かれているので、駄目な公算が高い)
玉砕覚悟の人柱になるのを承知したうえで購入するかどうかです
すでにAM4マザーを持っていてM75t/sに使えなくても問題ないというならいいですけれど
ゲームやるなら最初からゲーミングマシン買えとしかいえんからな 動画とかゴリゴリ弄るんならL3キャッシュ倍増の恩恵はあるかな? まあそれも普通はハイスペックの別マシン買ってやるだろ
>>672 人柱だ!
金をドブに捨てられる人柱が必要だ!
って4万も金を出すくらいなら
5700gPCをもう1台買った方がいい
!
安いからって軽自動車買って、無駄なカスタムで金を浪費する人みたいだよな
>>675 オレかなw
流石にCPU換装はしないけど
M.2230のところにSATAポート増設かましたり
電源ケーブル買ってSSD増やしたり
CPUファンだけ交換したり
今もマザボ上のUSB2.0用とカードリーダライタ用の9ピンに
2.0→2.54変換かましてリアスロット用のUSB2.0ポート付けたら
USB3.0メモリは認識しない?上に認識する2.0メモリも
デバイスとドライブに表示されるアイコンが
赤いモニタとノートPCとタブレットみたいなアイコンになるwww
マウスやモニタも繋げるし実用上は問題ないみたいだけど
なんか不安だから外したわ
誰か理由を知ってる人教えて
たくさんSSD積みたいならポートマルチプライヤカードがお勧め
2020年頃は VTUBER引き リーベイツ クレカ案件 と色々ぶっこめたのだが、今はね、、、、
初めてグラボの増設に挑戦していて、m75tに玄人志向のrx6600を載せようとしているのですが、ケースにある固定用のネジをはめる部分がずれていてネジでの固定は無理そうなのですが載せた方はどうやって固定していますか?
>>680 興味あるな
VGAのちゃんとした型番教えてよ
物理的に入るんだよね?
あと補助電源のコネクタじゃまにならない位置なの?
ネジ位置が合わないのはちゃんとスロットに入ってないからだと思われ
電源はどうしたの?310W?足りるの?
>>683 RD-RX6600-E8GB/DFです
310Wです。310wのm75tにrx6600を載せる事自体は前スレや価格.comの掲示板などにも行ってる方はいましたので真似してみた感じです。
固定していない状態で起動は確認してるのでスロットには正しく入ってると思います。
2017年に買ったideacentre510sの90GB0047JP使ってます ググれば仕様書出てくる HDMI接続時最大4096×2160の24Hzとあるんだけど これは4Kまでいけるけど24Hzになるってことだね? もしWQHDモニター繋げたら何Hzまで可能かわかる人いませんか? あとWQHDの解像度はHDMIだと表示できないことがあるっぽいけど このデスクトップはいけるんだろうか わかる人教えてくだかい~
>>685 どうしてもこれを使わないといけないということでなければ
買い替えたほうが早いと思いますよ
まずPC標準メモリのままではWQHD無理ですね→無理(大事だから2回)
できればVGA追加したほうがいいと思いますよ
メインメモリとVGAメモリを共用してますので標準のままであれば最低限メモリの増設が必要です
インテルのHD530はかなりしょぼいですから
お金かけてまですることではないと思います
>>684 ThinkCentreを使うのは初めてですか?
こんなゴミ貯めじゃ無くて、先ずはマニュアルを確認する癖をつけるように
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75t_gen2_ug_ja.pdf 固定はスロットカバーと同じく、スイングする押さえ金具で挟んでケースカバーで止めて終わりです
マニュアルにはネジについて記載はありません
(機種によってはネジ止めするものもあります)
>>686 ありがとー
メモリは8Gにしてますが怪しそうですね
少し考えます
ありがとーありがとー
>>685 90GB0047JPのCPU i3-7100のiGPU仕様を見ると、最大解像度(HDMI)は4096x2304@24Hzとある
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/97455/intel-core-i37100-processor-3m-cache-3-90-ghz/specifications.html 帯域幅から計算するとWQHD(2560x1440)@60Hzなら足りてるはず
しかし、Lenovoの仕様には最大解像度は4096x2160@24Hzとあるので微妙に足りないかもしれない
メモリについてはゲームをしないんなら8GBでも余裕
ビデオメモリ使用率は4k@60Hzでも500MB以下なので
M75tGen2/4750G、Win10で最適AMDチップセットドライバはどれですか? また、そのドライバにはグラフィックドライバは含まれてますか?別途必要で最適なものがあるなら教えてください。
>>691 いまWin10は動いてるのです?
動いてるのならLenovo Ventageをインストールして
そこからシステムアップデートかければだいたいおkですよ
まっさらのWin10でも同じ基本自動にドライバー類は入るから
OSインストール後Lenovo Ventageいれてアップデートでおkです
乞食モデルが消えてスレが死んだなあ やっぱRyzenが入荷しなくなったから?
今は時期が悪いんじゃないの Zen4のAPU搭載機が安く出たらまた賑わいそう
円安と戦争で乞食モデルなんて数年後くらいになりそうだな
>>696 精神衛生上、お金ある時にどんどんグレードアップしたほうがいい。
よりによってHIKAKINが言ってたから微妙だけど、普通ならそのほうが最低限のを買うよりはマシ。
>>690 27インチWQHD凸りましたw
色々トラブルを想定しつつ配線して電源オンしたら一発OK
60hzで問題なく動いてます
CPUやメモリ消費も全然変わらず
こんなことならもっと早く買えば良かった~
>>698 無事に動いたようで何よりです
Intelの仕様で合っていたようですね
T550姉貴大好き、本当に憧れる。
https://kakaku.com/item/K0001455936/ テレワークはデスクトップの方が捗ることに気づいてLegionノート持ってるのにまた買っちまったぜ・・・
え? テレワークって会社支給ののPC以外使えないんじゃないの?
lenovoから着信来てたけどなんだ?ちな4ヶ月前に5700G問題で修理出して返ってきてる
m75tのケースだけ欲しいんだけどlenovoの補修部品だとケースのみって扱ってない?
ブルスク ワイだけでなかったか 多分、また更新プログラムシナボからリリースされっと思うけど 8/26日あたりのNVIDIAの更新が原因くせぇなぁ
たまにグラフィックドライバ起因でブルースクリーン食らってたが、AMDのドライバに差し替えて+Windowsアップデートでドライバが元に戻らないように設定してからは快適 コンパネの「デバイスのインストール設定の変更」で「いいえ」に設定するだけ
発売してまもなくの頃のM75tで、メモリ32GBx2=64GBだとBIOS更新が終わらなかったんだけど、今はもう直ってる? 心配だからBIOS更新が来る度に、メモリ1枚外して更新してるんだけど、いい加減めんどくさい
スレが過疎るほど激不味状態 4600G乞食モデルであと5年戦うしかないな
M75tの4750Gのみでマイクラ統合版(modなし)フルでできますか?
>>716 Ryzen 7xxxがもう出るけど、m75qの更新版はでないものか
>>718 余裕すぎる
>>708 俺も4月に例のエラーでBIOS更新の修理に出したけど昨日電話かかってきたわ
なんかマザーボード交換したほうがいいらしい
>>719 Ryzen 7000Gじゃないからねqには微妙やね
グラフィック最低限しかない
リベ20%来るけど価格COMの構成いじると高くなるのか うーん、M75s Small Gen2はケースがどうも気に入らないし 激安なのかわからん
>>724 見積もりワープできなくなったから
価格コム版はリベ20%無理になってるぞ
レノボ・ジャパンは売上めっちゃ落ちてるだろうに気にしないんだろうか
価格版がダメなだけで他に安くてリベ適用できるのって出んのかな 安さだけが売りだったのに
>>729 価格.comモデルのをリベ経由で購入出来なくなったせいかも
えっ リベ20って9/6だったの?? 告知あった? 完全に見逃したわ
Lenovoも日本なんてもはや相手にしてないからなw
Lenovoはデスクトップは日本ではやる気無しのようだね
日本人は時給1000円以下でアメリカの乞食並みの稼ぎだからな そのくせ細かいことに煩い
価格モデル塞がれたのまじか まぁたしかに安すぎたよなしゃーなし
安さが特長だから、それが無くなったら買う理由を見つけるのが大変やね intelかAMDの新世代機が出たら買うかな。世代交代遅いのも難点だ
>>738 自分もそうしようと思ってる
T550iはフリーズに随分悩まされたわ
>>738 Lenovoの低価格帯のPCはNECの工場買い取ってそのまま作ってる
特殊仕様=NEC仕様
海外製とか関係ないですね
Lenovoの電源コネクタが特殊みたいな話してるんだと思うけど AliExpressで売ってるから中国本国仕様でしょこれ
ATX→Lenovoの変換コネクタ使うとファンが全開で回り続けて制御不能になるんじゃなかったっけ?
Lenovo電源でググるとその情報がひっかかるので怖くて買えないね
アリエクスプレスで大容量のLenovo対応電源売ってるからそれ買え 変換じゃないから「中華野良電源とか壊れやすそう」ということを除けば問題はないw
AMD Ryzen 7000シリーズは最下位モデルでもCore i9 12900Kを超えるらしいね またインテル負けるんか
HK280-72PP PA-2181-2 82×64×150mmで10pinだけどM75tに使えますかね?
メーカー系の電源はレノボは中国じゃないと無理っぽいが hpとかDELLとかだと国内でも買える感じだから そっちのほうがいいのか
M75sのbiosをアップデートした後sleep復帰時に画面真っ黒で進まなくなり電源長押しで切るしかない症状が出た、いわゆるsleep死というやつ 原因になりそうな点 ・他のドライバもアップデートした ・メモリを2枚16Gから4枚32Gにした なったりならなかったりなので原因を探っていたら100%再現する方法があった BIOS画面でDevices > VIDEO Setup > UMA Frame Buffer Sizeを2048MBに変更して起動後にsleepしたらその後は100%復帰に失敗してsleep死する
仮説だが今まではVIDEOのBuffer Sizeは512Gで固定だったがBIOSのアップデートでAUTOがデフォルトになったせいで2048MBが選択されてしまうことがありそのときsleep死しているのではないか。512MBと1024MBを手動で選択したら今のところ症状は出ていないがもうしばらく検証が必要かと思う 知りたいこと メモリを32GにしたことでAUTOで2048MBが選ばれることがあるのか? 手動で他の人も2048MBにするとsleep死が再現するのか?
メモリが壊れてる可能性もあるので後で1枚挿しでの検証とかもしてみる予定です
>>752 65Wとか90Wのアダプターはあっても
デスクトップ用の電源ユニットは625Wや1000Wのしか
買えないからな
電源は市販の買ってきてサクッと交換できたらな 自作のスリムタイプ電源だとサイズの275WのTFX電源だけ 5000円いかない安さだからこれ一択になっているが メーカー製だとそれも選べない
Win7/Sandy/Ivy世代(A70/M71/M72)だと市販のTFX電源が使えたんだけどね その後、マザーへのコネクタが14pinでドライブ用電源がマザー経由になって 現行の10pinコネクタに至る M73はマザーを入れ替えて自作機(Ryzen 3600)のケースとして活用してる
この10pin電源のはATX12VOって規格なのかな? だとしたら普及すれば市販でもいつか買えるんだろうか
ピンアサイン分かるなら変換してやれば良い 変換ケーブルとか市販品無ければそれくらい自作しちゃえ
RX6600動いたけどx16にならずにPCIe 3.0 x8で認識されちゃう 初期不良なのかマザボが内部的にはx8なのか
書き忘れてたけどM75t 仕様見ても内部的にはx8とは書いてないしよくわからん
M75tのPCIe3.0x16 多分だけどグラボがPCIe4.0対応、でも8レーンしかない 結果PCIe3.0x8接続になる
なるほど4.0で繋ぐとx16相当になるってことか 納得したありがとう
APUだとPCIe 3.0までだったと思う
https://ascii.jp/elem/000/004/067/4067236/3/ > APU版Ryzen 5000Gシリーズでは1世代古いPCI Express 3.0までしか利用できない。
x8とかx16ってドコで調べるん? ワイの3060ちは何て認識してるんやろ
GPU-ZのBus Interfaceって場所? PCIex16 4.0 @ x16 1.1ってあるな
半導体の値段は下がってるんだけどな 中国の人件費が上がってる
>>633 だけど、何度か再起動を繰り返すトラブルに遭ってる。
来年OSのサポート切れがあるのでWindows10をクリーンインストールするけど、不安。
安いのポチろうと思ったらまるで無いでござる 仕方ないから今使用してる1台に2台分のストレージ積むでござる お買い得なストレージを探すでござる
M75t gen 2 に Win11 の 22H2 来ないの俺だけ? X13 gen 2 AMD には来てる
ゲーミングPCのLEGIONではないM75tなのですが Lenovo Vantageをアンインストールして 再度インストールしたら普通のLenovo Vantageじゃなく ゲームPCのLEGION用のLenovo Vantageになっちゃった 何度もアンインストールとインストールを繰り返してもダメ 元の普通のLenovo Vantageに戻す方法ありますか?
だから勝手にLEGION用のLenovo Vantageが入っちゃうんですよ Microsoft StoreからダウンロードするんだけどLenovo Vantageは一種類しかないし ちなみにV55tだとアンインストとインスト繰り返しても通常のLenovo Vantageが入る M75tとV55tでどこの設定が違うのかわかりません
Lenovoのサポートページ見てみたけどどこに問合せすればいいのかわかりません 故障じゃないし・・・関連アプリの問題・・・ともいえないし Lenovoのコミュニティページ見ても解決に至る問答は見つかりませんでした どなたか聞くのに適した窓口を教えて下さい それともLEGION用のLenovo Vantage使ってても使用上は問題ないのかな? LEGION用と普通のLenovo Vantageって何が違うんだろ? 保証期間とかは以前と同じく表示されてます
そんなソフトどーでも良いだろw くだらねー事で悩むなハゲるぞ
>>742 なるほど。
むかし、そのNECもVALUEONEという名前のマニアまたは中小企業向けのマシンを展開して立ち消えになったブランドがあるけど。
C260はくせ者なんだな。 後ろのUSB2.0ポートはインターフェース関係に使っちゃいけないと。 なんか、そこに差したら勝手に再起動をするという報告がある。 実際に使ったら電源切ったのに再起動して、じゃあなんだったらいいんだよってツッコミいれた。
先日LenovoVantageが更新したと思ったら何故かハードウェア・スキャンがストレージでのスキャン中に途中でキャンセルされるようになった LenovoPC複数で同じ状態 これおま環おれ環なのか? 誰か状態を改善する方法知らないかい?
>>800 vantage 10.2208.22.0 でストレージチェック成功します。
>>801 自動更新後のバージョン: 10.2210.45.0です
更新前のバージョンは意識してなかったので不明です
更新前はハードウェア・スキャンの簡易スキャンが完了していたのですが
ストレージを複数積んでいるのですが
更新後は簡易スキャンの何番目かのストレージチェック中でキャンセル中断されます
最終的にメモリチェックまでいきません
キャンセル中断されたストレージだけにカスタマイズ個別スキャンを掛けると成功します
何故か今日は簡易スキャン成功しました 何故だろう??? もう一台もやってみます
neo50t380wに6500xt(powercolor、MSI)入れてradeonドライバをインストールすると確実にフリーズする os入れ直しやbios更新等をしても駄目だったけどオンボと補助電源ありの1650では問題なかった 10ピンのlenovo独自マザーだからグラボとの相性があるかもしれない
v55tに玄人志向のRX6600XTを搭載したんだけど、サイズぎりぎりだな m.2のヒートシンクにギリギリ干渉せずに収まってくれたよ ただ、一緒に交換した電源は勘違いでSFX-L電源を買ってしまい、ケースに収まらず、 純正電源を外して空いた背面の穴からケーブル入れて使ってることに…… 他人にPC環境を見せるわけでも無いから、これでもありかと開き直ってる
俺は聞いているよ!
>>808 聞いてないならレスしなくていいじゃないかw
電源を10ピン以外のにするとATX12VOじゃなくなる?から アイドル時の消費電力が激増しない?
>>804 俺はグラボいっぱいあるから6500xtも試したが普通に動いたからなんやろな
>>812 マジか
俺のは標準ドライバだと動くからneo50tの初期不良かな
何が原因だったとしてもサポート対象外だからこのまま使うしかないか
>>807 俺も同じ様な事してたけど真夏に突然ぶっ壊れたわ
lenovoの格安デスクトップは排気が8cmファンだからグラボ載せること自体無理がある
電源もカスタマイズできるし、グラボ乗せろってことでは?
WinXPをインストールして使うために(内蔵グラフィック用ドライバがないので) ThinkCentre M725s/M75s-1にビデオカード R7 240/R5 340を載せましたよ
ただただ純粋に楽しむおじさん 他人の楽しみを無駄とか言っちゃうおじさん どっちが頭ポンコツだろう
ポンコツおじさんっていうか、なんの生産性もない暇人だろ
自分のこと言っちゃってる暇人ポンコツおじさんおるねw
ポンコツおじさん同士で 罵りあって 虚しくならんの?
その老爺にすらPCスキル負けてて レスバもフルボッコされてる雑魚おる?
>>825 Win10/11という害悪を回避するには必要だからだよ
Win7ならビデオカードなしでも非公式のドライバ入れれば内蔵グラフィック使えるよ
スパイパッチありなので基本はXP優先だけれど
XpなんてC2D機で十分だろ どうせ64bit版なんてもってないだろうし SSDもまともに使えないOSで今更何するんだよ?
DDR5に切り替えの時期なのか知らんけど カスタマイズ出来るまともなのが全然見当たらん
>>840 この書き込みはXPノートから
DSP版 日本語 x64 Edition SP2、中古PC用 英語 x64 Edition SP2、
DELL OEM版 日本語/英語 x64 Edition SP2 をそれぞれ持っています
それからパッチを当てれば32bit版でも128GBまで認識可能です(構成によっては不安定)
【最強伝説】 WindowsXP、4GBの壁を遂に超える
http://2chb.net/r/win/1397732885/ メモリー128GB積んでやってる事が5chてw アホかな?
まさに知識や行動をアップデートできない老爺そのものだろ
指摘されても何やってるか答えられないんだから 5chと思われてもしかたないね
XP動かしたいなら仮想マシンじゃ駄目なのか問いたい
>>852 そうです!
くやしいです!!!!!!!!
怒らないでマジレスしてほしいんだけど 若いのに深夜5chに書込みしてるとか生きてる意味あるの? 有能な人は間違いなく朝型だし そもそも5chなんかやってないよね 生きてて楽しい?
年寄りになって趣味が5ch これまてどんな底辺な人生送ってきてのだろう
金も女も無くて5chしかやる事無いとか
生きてるの辛そうw
>>865 どう見てもそれがお前の将来なんだよなw
老人の為に年金払うだけの惨めな人生w
マジで生きてるの辛そうwww
爺は餌やると必ず食いつくからなw 陽キャはゲーセンでナイフで格闘し、陰キャ爺は家でオラついて5chなんだな
今の20代男ってデートすらしたこと無い奴ばっかなんだろw 哀れ過ぎwww
俺が普段5chでよく見てるスレは 一条工務店と積水ハウスだ 分かったか?坊やたち
45で老人はないだろ その漫画のオッサンは禿げてるから終わってるけど 実はそのオッサン出版社勤務で妻子がいるらしいぞ 離婚したのか別居中なのか単身赴任なのか知らんけど
レノボって出荷前のキャンセルいつ反映されるの? 解除申請したのに一生出荷予定が伸び続けてる
M75tにRTX3060って入るの? RX6600で我慢しとくべきか
Gigabyteの3050使えたけど蓋が閉められなくなったなぁ サイズ表記的には良いんだけど端のロックの部分が嵌らなくなるのと 補助電源が横に出てるせいで蓋と干渉するのでもう蓋無しで運用する ベンチで195wぐらいが最大だから3060だと240wぐらい? 熱で寿命は縮むのか分からんけど使えるね
ノコギリで切れば問題無い 過去スレ読まないとかバカ?
熱で寿命縮むのは嫌だな ThinkCentureは諦めるべきか
価格com限定のパソコンは楽天リーベイツの対象になるの?
C260、10にしたらブラウザ使うだけでも使用率が100パーセントに貼り付いちゃってインターネットしながらテレビという使い方が不可能に近い。 今はメモリ4GB1枚だがシングルチャネルなので8GB1枚にする。 ダメならもうひとつスペアがあるからそれに転用するけど
今更だけどグラボ搭載のM75tの側面外して開けっ放しにした やはり8cmファン一個じゃ排熱追いついてないようで温度が10-20%下がった
グラボは最初GTX1650で途中から3060にしたですよ 75wは問題無かったけど3060はPLで制限かけてるとはいえ排熱が追い付かないので ケース開けないと熱がこもってコンデンサの寿命縮めそうだった
M75sにoc3060ピーク時230wをライザーケーブルで外だしで cpuクーラーをBIG SHURIKENサイドパネル穴あけで満足した
そろそろv55tをリニューアルしたいけど 手頃な値段でそこそこ速いデスクトップがないな せめて8コアで4700Gより速いグラ内蔵でないと
PC壊れたのでとりあえず急いで購入した。ThinkCenterてどんなもんなんだろな… 本当はどっかの初売り福袋まで待ちたかったがリーベイツ20%もまぁまぁだろと思って
>>893 >>894 75tに3060のるのですね!サイズだけ要注意か。
自分も1650なんですけど、
6600が安定かなー。
C260、8GBにメモリ換装でいくらかマシになったが問題としてクロック数が下がらない。 2.41GHzが標準なんだが、どうもそのままターボブーストかかったままで動いてる。 2.55GHzのまま下がらない
3910のBIOSアップデートが来たのでアップデートした が、何が変わったのかわからない
ちょっと待て 年末は処分食品が安くてええ 数日それで凌いでからや
>>902 やっぱり?
インターネットを見るだけで100パーセント張り付いて、
SSD240GB、RAM DDR3L-1600の8GBと最大限の方法取ったけど、いろんな話を聞いて今月1月をもってパソコン専門の廃品回収にストレージとRAMを抜いて送料のみで引き取ってくれということを考えてる。
問題はXPの頃にマスコミには有名にはなったけど5ch界隈はあまりいい話を聞かない。
リネットの方がいいかい?
m75tで8GB*2だけど3枚にしてもデュアルチャネルの3200mhzになります?
ならないです 3枚以上刺すと強制的に2933にクロックダウンされる
V55tにサイドフロークーラー付けてみた
最後の写真は邪魔なフレームを無理やり折り取った箇所
クーラーの高さがわずかに高すぎて光学ドライブなどが付いてるフレームが1ミリ2ミリ浮くけどPCケース側板(フタ)はギリギリ閉まった
その後に蛇足で背面に埃除けフィルター付けたので、その分後ろがつかえて側板が最後までスライドしなくなった
でも遠くから一見するとちゃんと閉じてるように見えたので気にしない方向で
>906情報ありがとうございます! 2933で我慢するか32*2にするかしばらく悩んでみます
>>907 乙
Noctuaいいね
サイドフローなんてよく入ったね
>>909 907とは別人だけどこれはThermalright Silver Soul 110だね
NH-D9Lとほぼ同じ高さ110mmでちょっと安価なので自分も使ってるよ
すいません V55t のPCケースを市販のものに交換した人はいませんか?
youtubeで交換してる人はいたよ ただM2が固定出来ず使えなくなるとか (自作すれば別だろうけど)
ケース載せ替え動画見たけどおもしろかった そのチャンネルでV55tの4600Gを別マザー(ASRock A520M-ITX/ac)に移植する実験やってたけどやっぱ起動しないんだな 我が家のASRock A520M Pro4でも何分待っても起動しなかった、このマザーはサポートCPUリストに4600Gが載ってて正式に対応している LEDでCPUとメモリに問題ありと表示出るし、十中八九CPUのベンダーロックが原因だろう 他スレでASRockのA320マザーで動いたというカキコミは見たけど そのマザーあるいはその世代のチップセットがUEFI改ざんに対抗するSecure Boot機能が不完全で特殊なのか たまたまそのCPUが特別なのか、ガセネタなのか
ちなみに520M Pro4は、4600Gに対応するBIOSバージョン「All」と書かれるほどの 初期BIOSから対応できるマザーなので、BIOSがバージョンが古かったという理由ではない 自作マザー側にも差があって、ロックにめげずにLenovoから抜いたCPUで動くマザーと動かないマザーがあるんかね
V55tのマザーをNR200に移植した話なら昔書いた 過去スレにあると思う あと、V55tから取り外した4700Gと4600GはROG B450-I、A520M-ITX/ac、B450M MORTAR MAX、B550M-K、DeskMini X300で動作確認済み 4700Gはもう手元にないけど、4600GはA320M-ITXで今でも知人宅で使用中
A520M-ITX/acで動く4x00Gがあるってことは、CPUの側に個体差というか仕様の差がある、これが結論かもな 4x00G(つまり非Pro)でもロックかかるのとかからないのがある、あるいはロックかけるV55tとかけないのがある、って所かな
アメリカで半導体不足が解消したせいでPCがダブつき始めてセールをやるようになったというニュース見たけど Lenovoはやる気ないんか
クリーンインストールを機に OSをUEFIブートにしたいんだけど PrimaryBootSequenceでUSBの頭にUEFI:が付いてくれない。 同じようなことになった事ある人いたらヒントください
サーセン。 UEFIの設定では最初からUEFIブートオンリーに設定されてたし 表示を気にしなくてもインストールしたらBIOSブートにはならないとかあるのかな? と思って試しにインストールしたらちゃんとUEFIモードでのBootになってました。
>>921 あなたは色々勘違いしてるんだろうと思う
一般論で言うと
OSを起動するディスクのパーティション管理領域が「GPT」方式ならUEFIブートと称する
そこが「MBR」方式なら、PCのマザーボードがUEFIだったとしてもBIOSブートと称する
>>921 疑問が解消したならそれでいいけどw
正確な確認方法は以下の通り
OSは何?(Win11?/10?/8.x?/7? その他Linux系など?)とか、LenovoのPCではあるんだろうけど機種は何?
機種は分からなくても発売されてたのはいつ頃?と本来なら聞かねばならないんだろうけど、あえてエスパーに徹してみる
①Windowsキーを押して、スタートメニューを開いた状態で「diskmgmt.msc」と入力して出てきたプログラムを実行する
(Windows内の「PC」を右クリックして「管理」を選んで「記憶域」の配下の「ディスクの管理」を選ぶのでも代用可能)
②「Cドライブ」が属している該当行の左側を見て「ディスク0」の部分を右クリしてほしい (あるいは「ディスク1」等かもしれない)
③そこに「MBRディスクに変換」と灰色の字で表示されていたら、GPTなので既にUEFIブートだ
④そこに「GPTディスクに変換」と表示されていたら、MBRなのでBIOSモードブートだ
⑤そこに上記のような記載が出ないOSの場合、「プロパティ」を選択して出てきた画面の「ボリューム」を選択して
「パーティションのスタイル」がMBRかGPTか確認しよう、ここが「GPT」ならUEFIブートだ
>>923 >>924 アッ、アザーッス!!
機種はm75q-1です、ご指摘の方法でUEFIブートと確認しました
以下の情報など参考にしましたッ!
https://www.archlinux.site/2016/11/windows-10uefi-uefi-bios.html てっきり、起動装置の優先順位画面でUEFI:がつかないとダメだと
思って悩みまくってましたぁ
ここ最近のBIOSは正式名称はUEFIだからな BIOSは古い名称が残ってるだけだし。レガシーをUEFIでサポートしてるのなら変えられるだろうけど PCメーカー系だと切り替えられないのが殆ど。Win10とかだとUEFIしか選べないと思うけどね
m75q-1に使えますか? Acclamator DDR4 3200MHz (16GB x 1枚) PC4-25600 ラップトップ用メモリ (16GB-3200) 1.2V ¥6,999*0.65=4549 /dp/B0BM41PT76
デスクトップ用にはこんなのがあるので不安 注意: 一部の AMD CPU とは互換性がありません。
4GBに加えるなら16GBより8GBが良いらしい?
異なるメモリ容量でデュアルチャンネルは効く? Lenovo ThinkCentre M75q-2 Review(4)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO とりあえず動きました マイクロンチップが両面にありますが CPU-Zではノーブランドです micron MT40A2G8JC-062E:E 2022年10月製造
5時間15分で18GB memtest86 4回終了 異常ありませんでした 8GBから20GBにして快適になりました
>>927 Team ノートPC用メモリ SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBx2枚組 32GBkit 日本国内無期限正規保証
/dp/B08X9ZWND2/
これならM75q-1で使ってる。
それな( ´-ω-)σ Crucialは永久保証だしLenovoとの互換も保証してるはず
ideacentre 720-18APRを使ってるんだがCPU交換したい 今のがAMD Ryzen 5 2400G with Radeon Vega Graphics、3600 Mhなんだけど AMD Ryzen 7 5700Gに載せ替え出来るかな? ソケット的には問題なさそうだけどマザーボードが適合するかわからんのよね
Zen3対応のUEFI BIOSが提供されているなら動く
いける 1,2日で付与予定に載らなかったらキャンセルすればいい
12月のやつ予定になっても、しばらくしたらそのまま消えてもたぞ
価格の見積保存してリベ踏んだ後に展開する方法も塞がれたらしいね
lenovoスレにわざわざドスパラpcのネタ書き込むって発達障害なの?
24pin→10pin変換ケーブルやると電源ファンが回りっぱなしってよく見るけど セミファンレスの電源でも同様に回っちゃう?
すみません教えてください 何買ったらいいんでしょうか?
リベも出来ないし、大して安くないかもしれんが今なら ThinkCentre M75s Smallの価格プレミアムをダイエットするのがいいんじゃね
thinkcenterとthinkstationだとどっちがおすすめ? 小型デスクトップをサブマシンとして購入予定
thinkstationはお高いでしょ(;´・ω・)
カタログ見たかぎりだとcenter系とstation系のスペックかわんなくね? 価格の違いはなんだろう
12世代のメモリ最大容量は128GBが多い なのにラインナップを見た感じだと最大64GBの製品が多くね? だれか最大64GBの製品に128GB積んで動作確認おねがい( ´Д`)y━・~~
12世代cpuのIntel公称の最大メモリ容量が128GBってことね sage忘れ&連投スマソ
10世代でも128GB 積めたんやから そろそろ 256GBくらいほしいな
>>962 単にCPU自体は(チップセットが対応してれば)32GB×4枚までサポートしてるけど安PCはソケット2つしかないの多いから最大64GBになってるだけじゃないの?
v55t使ってます。 ideacentre560使ってる友人が電源換えて、お古260w電源(4pin10pin)くれました。せっかくだから補助電源6ピン×1消費電力150w内のグラボ買って遊ぼうと思ってます。 sata×2に補助電源6ピン変換ケーブルかまそせばいけるかな? ご助言お願いします。
昔のV55tは安かったよなー リベ込みで3万ちょいだっけ? その前のV530はリベ2.5万だっけ? 2万位で買えた話もあったような
初ゲーミング買ったんですがまだLenovoバンテージの設定ほったらかしなんですがあれはちゃんと使うべきソフトですか?
自分はLenovoバンテージは必要ないと判断してOSのクリーンインストールしてる こいつが原因での不具合に遭遇する確率は高そうなので ドライバのアップデート確認のためにはあった方がいいが自分はLenovo システム アップデートを使う インストールして確認後にシステムイメージの復元でインストール前に戻してるけど アプデがあればドライバは手動で入れる
>>967 変換ケーブルは鬼門、人柱になる覚悟が必要かと
>>971 ご助言ありがとう。
180wで補助電源無しグラボ動いた報告いっぱいあるけど、結構無理かかってるみたいですね。260wで余裕持って補助電源なしグラボが無難かなぁ。
中古で1650を10000円、1050tiを6000円、6400を11000円ぐらいで探します。
ぼくのM75tちゃんが今日で購入から2年 グラボ乗せて24時間つけっぱなしだからMBか電源壊れるかと思ってたけど
v55tの人は貰った電源を外付け別電源で使えば余裕ありそうだけど、それじゃダメなのかな
>>975 なるほど、外付けの発想は無かった。レノボ4ピン10ピンを補助電源6ピンやら8ピンに変換できるのかな?調べてみます。
SATA電源は54WまでなのでSATAx2→6pin(75W)は定格内で余裕 8pin(150W)に変換するやつが怪しい GF1660Sを100W程度に制限(性能5%落ち)して使うくらいなら平気だと思われ
>>977 情報ありがとうございます。DVD使ってないんで、初めからついてるsata電源コネクタ×2をそのまま変換する感じかなぁ。
1650superあたりも選択肢に入れてみます~
ThinkCentre M92p Tiny Mini をファイルサーバーとして使ってた。 最近アップデートしてなかったからOSもドライバーもまとめてやったらBIOSアップデート走ってBIOS起動しなくなっちゃったorz 電源ON、もしくはアダプター指した時点で 「プップップー」って警告音がループして画面に何も表示されない・・・。 基板上にBIOSを工場出荷状態に戻すとか、USBメモリ経由でBIOSアップデートさせる事ができるボタンとかないかなぁ・・・。
>>980 > 最近アップデートしてなかったからOSもドライバーもまとめてやったらBIOSアップデート走ってBIOS起動しなくなっちゃったorz
そんなんあるのか^^;
>981 lenovoのアップデート管理ソフトの行為だと思うけど・・・ウィルスかなんか入ってたかなぁ・・・。 >982 >USBメモリにBIOSいれてジャンパー変更では 試してみます。
>>978 相談者です。結局友人から1050Ti貰って、乞食モデルらしい着地となりました。
一応ご参考まで、steamで20年ぶりにライトゲーム三昧、快調そのものです。凄いね最近のゲーム。
>980 >ThinkCentre M92p Tiny Mini M92 tyny だった。 小型PCのやつなんだけど、検索ではリスムケースタイプのも出てきてわけわからんくなる・・・。 >983 >試してみます。 ダメでしたorz BIOSアップデートファイル入れたUSBメモリ指してそれっぽいジャンパー(電池の横。CMOSクリア?)差し替えて起動させたけど 画面出ず、警告音鳴りっぱなしでした。 中古探して買おうかなぁ。ドライブ無しジャンクでもいいんだけど・・・。
PC工房でPH-GTX1660S-O6G買ってm75tに付けた。一応電力制限かけてるけどとりあえず自分の用途的には十分そう
リーベイツ通してカカクコムモデル買うみたいなスレはもう無いの?
>>986 オー凄い。参考までに電源容量教えて下さい~
>>987 なるべく目立たない場所でこっそり情報教え合えばいいのに
ユーチューバ様とかがじゃんじゃん目立つところで拡散するから
より早く消えるわな
こういうの他の事例でも沢山ある
>>988 電源は310Wから交換してないから推奨電力には及ばないのは要注意な感じ
LenovoのT540も310Wで1660sが載ってたりしてレビュー見た感じだと問題なさそうではある
蓋は一応閉まったけどなんかちょっと浮いてる
BIOS弄りすぎて下手打ってV55tが起動しなくなった時は、ボタン電池外したCMOSクリアではダメで、結局ジャンパピン弄って直ったことがある またSATAx2+USB3.0x2のPCIeコンボカードは、M75tでは認識しなかったけど、V55tでは認識した まあオマ環だろうけどさ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 359日 1時間 36分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250224160623caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1648449006/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Lenovo デスクトップPC総合 Part46 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・lenovo デスクトップPC総合 Part7 ・嫌儲民も昔はデスクトップカスタマイズとかしてたの? [無断転載禁止]©2ch.net ・[マウス]ゲーミングデバイス総合 21[キーボード] [無断転載禁止] ・坂道合同新規メンバー募集オーディション総合スレ★114 (IDなし) ・デジカメニュースサイト総合スレ Part.10 ・カーモデル総合スレッド part35 ・【デブ組禁】 Jr.総合ファンスレPart3134 ・【デレステ】スターライトステージ総合★230 ・【デレステ】スターライトステージ総合★219 ・ワンボディ(一体型)オーディオ 総合スレッド ・【オペ最底辺】デリ総合スレ3【入客最高】 [無断転載禁止] ・【PS4/XB1】Paladins/パラディンズ総合スレ Part25【Switch】 ・【バ一チャルYouTuber】Date Links!総合スレ#5【デートリンクス】 ・フェデリカ・ペレグリーニ総合スレ ・【Instagram】コーデUP系総合スレ40【WEAR】 [無断転載禁止] ・【午前9:00〜NHK総合WOWOW 】全豪オープンテニス2020 「大坂なおみ×マリエ ボスコバ(チェコ)」 【1回戦】 ・今からスクフェスの勧誘チケットを回していく [無断転載禁止] ・【サミー】ディスクアップ/ZS part97【コテ禁止】 ・【雪だるま】白猫プロジェクト相互フォローランマチスレ 【業界No.1】 [無断転載禁止] ・【スクフェス】リズミックカーニバル マッチング会場 Rank.38【リズカニ】 ・【スクフェス】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルinラブライブ板 Rank.1093 ・【東京】日比谷オクトーバーフェスト2017 9月1日(金)?2017年9月10日(日) [無断転載禁止] ・ポケモン売れた デススト売れた だから何? ・THE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】170 ・Ver4ディスクを発売したDQ10,大盛況 ・パワプロフェスティバル [無断転載禁止] ・ハビエル・フェルナンデスとチームクリケオーサー嫌いになった人95 javier fernandez [無断転載禁止] ・【DMM】政剣マニフェスティア part62 [無断転載禁止] ・【更新】最新アップデート感想スレ [無断転載禁止] ・息子に「デスゲイズ」って名付けようと思うんだが ・【PC】 Destiny2 PC版 part15 【デスティニー2】 ・ディープインパクト産駒を暖かく応援するスレ 60 ・【デスチャ】デスティニーチャイルド Part143 ・【デスチャ】デスティニーチャイルド Part253 ・【デスチャ】デスティニーチャイルド Part356 ・2018FIFAワールドカップ「ドイツ×スウェーデン」★6 ・【俳優】ベネディクト・カンバーバッチ Part2 ・そういえば東原亜希の『デスブログ』ってネタあったよね。すっかり聞かなくなったけど皆飽きたの? ・小島監督の『デス・ストランディング』がファミ通の「超流行りゲー大賞」で1位に お前らハマった? ・スクール水着の生地を活用したフェースガード提供 マスク代わりに学校体育衣料の会社が製作 [首都圏の虎★] ・【東京】[台東区]ニャンフェス4[2016/10/23] ・【デスチャ】デスティニーチャイルド Part19 ・ディーマジェスティ、来年凱旋門賞へ [無断転載禁止] ・【EV】イーロンマスク、大衆向け「モデル3」に消極的−過度な期待を懸念 [無断転載禁止] ・【宮城】[仙台市太白区]秋の八木山フェスタ[2018/11/03] ・【茨城】[水戸市]第20回サンタさんたsantaフェスティバル[2018/12/14] ・【サッカー】34歳のMFロッベン、今季でバイエルン退団を発表…ブンデスで98得点を記録 ・【スクーバ】女性ダイバー11人目【ウェットスーツ】 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【配信開始】学校内に投獄された男子5人の脱出コメディー 「監獄学園(プリズンスクール)」 ・素人がウェブ上に何かを発信するのってマイナスでありリスクでしかないのではないか ・【サッカー】<ドルトムント>今季ブンデス初黒星…宇佐美が2戦連続アシストで大金星に貢献 ・【朗報】デス・ストランディング、ガチ神ゲーだった。叩いているのはエアプだと判明 ・【イーロン・マスク涙目】米テスラ「モデル3」、予約キャンセル急増か 昨年の倍とアナリスト ・【日本】リクルートスーツフェチ〜【韓国】Vol.38 [無断転載禁止]©bbspink.com ・糞事務所様!娘。をフェスで外部と戦えるように作り直してくれ! [無断転載禁止] ・裁量労働制のデータねつ造=`立法化の裏に「財界のリクエスト」 ・嫌儲メタル部 今日はダウンロードフェスだぞ アンスラックスやスレイヤー、ジューダスが来るぞ! ・【速報】武豊騎手がまたまたスキャンダル!!美脚美女と濃厚な恋人繋ぎデートをスクープ!!! ・マンチェスターユナイテッド大好き!!!! ・【バーチャルYouTuber】upd8(アップデート)アンチスレ9【456】 ・坂道合同新規メンバー募集オーディション SHOWROOM部門スレ★7 ・美人モデル宮本彩菜がヒップホップMCのKOHHに股間ペロペロさせる動画をインスタで掲載大炎上中 ・白猫プロジェクト協力スレ(馴れ合い民専用)115 [無断転載禁止] ・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★8 [ばーど★] ・【東京】[豊島区]東京フラフェスタin池袋2016[2016/07/29-31] ・虹ヶ咲 校内マッチングフェスティバルダイジェストの外人ニキのコメントを翻訳するスレ
18:23:12 up 42 days, 19:26, 0 users, load average: 9.77, 8.93, 8.96
in 0.040668964385986 sec
@0.040668964385986@0b7 on 022508