◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.24 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1652880693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです
相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!
回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます
ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/ 次スレは
>>960が立ててください
前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.23
http://2chb.net/r/pc/1652240781/ 話題に出るショップ
海外系BTO:DELLHP 安い
有名系BTO:パソコン工房ツクモドスパラマウス 初心者でも名前知ってる
コスパ系BTO:フロンティアstorm OEMパーツ少な目市販品とほぼ互換
選択肢多いBTO:arkサイコムseven ケースとかマザボとかも選べる
自作系BTO:takeone 選択肢外も取り寄せでほぼ全てのパーツ発注可
組み立て代行:工房ドスパラツクモ 店頭にて好きな発注しパーツ選び放題 +2万
組み立て代行2:ワンズフルカスタマイズ ネット上でも可 +1.2万
東京電力
単価30.57 燃料2.97 再エネ3.45
アイドル50W ブラウジング100W
ゲーム(軽RTX3050)100-200W ゲーム(普RTX3070)200-300W ゲーム(重RTX3080)300-400W
(単価+燃料+再エネ)[円]*消費電力[kW]*時間[h]=電気代[円]
例 300W消費でゲームを1日3時間で1ヵ月した場合
(30.57+2.97+3.45)*300/1000*3*30=998.7円
|| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
||
|| 楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って
|| 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、宅配便
|| の送料を負担しても良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない!
|| (●)_(●) 。
|| ( ^ω^)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
| ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧ は~~~~~~~い!
@(_(,,・∀・)@ ( *)~ミ_ ( ,,)
@(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレの続きだけどシングルやシロッコだと性能にも影響あるん?
>>1以外テンプレはねーが
>>2は便利ではある
>>3は度々質問あるな
スレだけ立てときゃ必要と思った人が貼るだろ
ゴールデンウィーク中に自作して良かったわ
今見たらマザボ6000円も上がってた
dellアウトレットに12700KFと3070の構成のやつ(多分R13プレミアム)が出てるよ
まあまあ安いしなかなか良いんじゃないかな
メモリがDDR5で高いから増設しなくていい人限定で安いな。
ゲーミングpcの購入を考えているのですがパソコンに詳しくなくドスパラ、マウス、パソコン工房のゲーミングpcのランキングを見て20万程のを選ぼうと思ったのですが3社の内どこがおすすめですか?
20万出すなら30万のomen45Lを分割なりして少し無理してでも買ったほうがいいですよ
メタルラックにPC置いたけどPC本体がぐらぐら揺れてしまう ラックの上に木の板がなんか一枚置いたほうがいいのかな
OMENってもしかしてオシッコマザーボードのあのOMEN?
まさかあのゴミ勧めるやつ居ないよな
>>32 3090搭載機を見たがTimeSpy16577ってどんだけスペック低いパーツ使ってるのか分からんわ
3080Ti機を持ってるがトータルスコア19000くらいあるぜ?
電源ユニットが850Wとか色々突っ込みどころがあるし
こんな訳分からん構成で47万突っ込むなら自作の方が断然良いわ
>>19 です。
ちょっと悩みましたが手数料36回まで無料と安くなっていたのでomen45Lをポチりました。
皆様ありがとうございました。
>>42 いやOMENはなぜか許せる
っていうか妥協してOMENって感じだからそこまで気にする人は違うとこで買うだろ
>>43 45Lでよかったですね
40Lはcryoチェンバー搭載じゃなくて爆熱なのでね
ケチって40Lにした奴ほんまかわいそう
ずいぶん高いのを、と思ったら分割で買うのかよ
性能がどんどん陳腐化していくPCの代金ずっと払うってどうなんだろ
>>27 ピカピカ光ったPCじゃなかったり見た目にこだわらない人ならこんなんでいいよ
スマホ以上に性能上がってくうえ
分割してもスマホみたいに割引なしなのに・・・
保証期間終了後支払い完了まで壊れない保証はない
日本円がどんどん陳腐化していくなら分割で未来に支払い持ち越すのが利口
まぁ円安進行止まった感あるけど
>>40 G-tuneの3090搭載機は19900とかなのになぁ
omen使用者は2年で買い換えるんだってさ
http://2chb.net/r/pc/1650888432/521-n 521名無しさん2022/05/05(木) 12:46:16.180
ちなみにomenのグラボ外した状態のマザボはこんな感じになります
526名無しさん2022/05/05(木) 13:10:20.600
液体コンで付いてる数が少ないと当然マザボが高温になるし
高温だと寿命は劇的に一気に短くなるしな
液体コンは妊娠するのが嫌 ずっと昔に何度かマザボ妊娠した
530名無しさん2022/05/05(木) 13:24:25.190
寿命寿命ってここの人は5年も10年も使う想定なの?
普通pcって2年くらいで買い換えるやろ
ラップトップじゃないんだから2年で買い替えはないだろ
せいぜいパーツ換装程度
アンチが頑張れば頑張るほどオーメン買っても良かったなって気になってくる悲しさ
オーメン叩いてもマウスのシロッコ3060tiはデュアルファンにはならないぞ
omenの3060tiって25lだろ?
あれもシロッコ報告あったよな
実際シロッコ使ってる人どうなん?うるさいだけで冷えるは冷えるん?中のヒートシンクが気になる
二度と手に入らない幻の逸品が安く見えるぐらいにあの頃高かったんだなそりゃOMEN神扱いされるわ
>>64 omenの3060ti搭載pcって25Lで
それにシロッコファンの報告あるから3060tiについて貶めるなら目糞鼻糞を笑う状態じゃんって言う事
まぁ25Lはアチアチだから寧ろシロッコファンの方が良いかもな
あんまり刺激するなよ
色んなところ荒らしてるやつかもしれないんだし
25Lの2070sがシロッコファンなのは確認したけど3060tiは普通のシングルファンぽいんだよな
荒らしはこっちで言われるとフロスレに定型文書きに行くんよ
単純
omenの申し子だぞ
omenを馬鹿にすると許さんぞ
お前が好きなのはomenじゃなくてomankoだろ
くだらねーこと言ってねーでフロンティアの神セールを座して待っとけ
神セール待ってみますけどほんとにきますか?
信じていいんですか?
グラボ暴落でOMENの3080祭りにだいぶ近づいてきてるしもうすぐよ
rtx40の上位モデルが早ければ7月だからな
店側はQ4やろって余裕こいてたら予想以上の早さで焦ってる
387 名無しさん[] 2022/05/20(金) 00:06:02.62 ID:0
45L買ったけどベンチマーク回してるとブッブーみたいな低い音聞こえるな これ仕様か なんの音だろ
今OMEN買ってるやつ
同じ値段で1.5倍の性能のPCが帰るというのに…
4000詰んだところでおもらしマザーが変わらないならいらね
俺は自作で5950Xまで組んだから4000待ってる
10万円以下のコスパ良いゲーミングPCってあるのだろうか
サイバーパンクやHorizonが遊べるくらいの
4070が300wでおなしゃす!
gddr6だし大丈夫だよね
900pで最低設定FSRありなら
rx6400でもサイバーパンク2077で平均40-45fpsくらいでるから
>>113の言う通りどこまで妥協できるかが人による
2万ちょいで買えるグラボだし10万以下で組めるだろ
>>115 うるせえお前の電源液コンまみれだろうが
>>45 40Lだけどapex最高設定でランクマ7時間ぶん回したけどグラボは60℃ちょっとで安定してたぞ?エアプがしゃしゃんなよ
OMENの液体コンでひとつ見つけた話をすると
サイトの製品紹介ページの画像だと液コンの部分を画像加工して、固体コンっぽく見せてるんだよね
画像では液体コンには見えないし分からない
でも実際に届くのは画像とは違うって話、何故か画像では隠してるように見える
あの加工の理由とは・・・
っていう話をしてるページを前に見つけた
どこかは忘れたがHPサイトの画像と実物で違いは分かると思う
>>120 ベンチ回し過ぎて頭おかしくなったん?お前のPCの使用目的はベンチマーク測る事なん?キモ過ぎて草
マルチ性能ってのがわからない
コア数増やせば増やすほどマルチ性能上がるって事?
CPU22000
マザボ14000
メモリー7000
電源6000
グラボ70000
SSD6000
ケース5000
i5-2400 3060ti 16gb 512gb PC13万円
メルカリにある5万くらいのゲーミングPCってどうなの?
なかなか安いよね
>>137 あっ、大丈夫っス…(マウス買わないんで)
OZgamingが11世代のi7は色々問題多いので使いませんって言ってる
そんなあかんの?11世代i7
>>138 悪いことは言わないけど絶対辞めたほうがいい
5月23日にAMDがGTX1650レベルの内蔵GPUを搭載したRyzen7000シリーズを発表するらしいね
低スペックグラボはもう用無しだね
価格次第だけど性能ではintelよりだいぶ優位になるな
今の時期で出遅れた分は取り戻すだろう
1650maxQ相当だっけ
rx6400がデスクトップ版1650相当だし自社製品同士がモロに競合しそう
1650maxQだとゴミじゃん…1650でギリギリなのに
>>147 こういう肝心なとこ隠して、それっぽいレスするやつ嫌い。
それデスクトップZEN4の話ではなくモバイルAPU上、来年発売予定のやつだよね?
デスクトップにもいずれは来るだろうけど、あたかもすぐ発売するような誤認させるような書き方気に入らない。
windows11でしか買えないから、買ったうえでwindows10のライセンス使って
ダウングレードしようかな
みんなwindows11つかってる?
で?それゲーミングPCって呼べるの?
これからはVRAM8GBじゃ足りないって話題出てんのに
発売されてもこのスレの範疇外だろ
>>151 12世代にボコられて必死なんすよアムダーも
>>152 どうせUI気に入らないだけなんだろうから
そんな面倒なことせずにサードパーティーアプリでwindows10風にして使ったら?
アンドロイドのエミュきたら11使いたくなるだろうから慣れるために11
悪くはないよ
近くにパソコン工房があるので15〜20万んでゲーミングpc買おうと思ってるんですがオススメとかあります?
FF14とかGhostwire: TokyoとかモンハンライズとかNoitaとか遊ぶ予定です。
>>157 店員に相談しなよ
ここで騙されても誰も責任とらないけど
ショップで勧められたの買って目的と合わなかったら対応求められる
店員に相談すればいいんじゃね
その場で決めずに一旦家に持ち帰って考えればいい
>>158
そうですよね参考画像なければ何があるかわからないですよね。
ふとパソコン買おうと思って聞いちゃいましたけど今度は写真撮って現地で書き込みます。
そこなんだよね
利益>ニーズだから勧められたのここで晒しても良い
ここの住人だって変わらねーよ
将来性がーとかいって高いの勧めてくるるじゃん
無職でカード持ってなくてギリギリ30万越えで代引き出来なくて泣いた
FRGH670/WS1A i7-12700F/32GB/1TB NVMe SSD/RTX3080(12GB)
注文金額合計
300,080円
商品金額合計(税込)
294,800円
送料
3,300円
手数料
1,980円
無職でカードもってないのに30万の買い物する金はどっから出てるんだろう
長く使うものだし自作でこだわりたいと思うけどお高い買い物だし分割払いできるからショップPCかなあ
アマゾンで各々パーツ取り寄せてBTOでやろうと思ったが50万くらいするんで金貯めてる最中や
>>166 ペイペイ銀行とかのVisaデビットカードなら
口座に入ってる分一括でしか使えないけど、審査ないから使えるよ
あと数か月待てば値引いて代引きで買えるやろ
カード無しは時期が悪いぞ
親に金渡してクレカでOMEN45L買ってもらった方が今後捗るぞ
>>173 デビットは普通に使えたり使えなかったりするから運だぞ
FRONTIERがセールやってるらしいけどどんなにコスパ良くてもあの箱は無理過ぎる。
インテリアとか1ミリも興味ない俺でもあんなの部屋に置きたくねーわ。
>>178 は?GAとか武骨でカッコいいだろうが死ねよ
上電源はゴミ
特にフロンティアはクソ電源だから最悪PCまとめてお釈迦になるぞ
>>182 オール日本製コンデンサなんで大丈夫
オーメンなんてどこの三流メーカーのコンデンサかわからんけらな
>>183 どこにALLって書いてんだ?
2次側まで日本製なんか?しかも85度日本製だったら海外105度にも劣るぞ
安かろう悪かろうですわ
ほんすれのスリープ難民救ってやんなよ
液コンOmenが何か言ってて草
世の中のどんな商品にも原価ってもんがあるんだよ
安いってことはそういうことだ
安いの買うのは学生だけにしとけよ
企業努力をすればするほど悪くなってしまうので、しっかりぼったくりましょう
きっと良質に変化します
コンデンサ嘘つきフロも信者もOMEN信者もノーサンキューです
日本製って言っても作ってるの外国人の方なんですぜ?
値段無視なら工房のLEVELインフィニティくらいか
レベルインフにティいいよな
ガレリアより全然安い
パソコン工房ほポイントの還元キャンペーンとか多いし
全然元取れる
CPU別とかGPU別の種類が豊富にあってある程度細かく刻めるのが良い
ただやっぱりそれなりに値段が高いからコスパ求めてる人はあかんな
>>2の上3つしか選択肢にないのに
こだわりのコンデンサがこだわりのマザーボードが言ってる奴らがおかしいんだよ
マジ同レベル争い
>>195 値段無視ならサポート悪い評判ほぼ聞かないサイコムでいいじゃん
サポートなら5ちゃんのエスパースレに行けば良いし
一応BTOだから自作板で聞いちゃいけないっていう制約はあるが
>>199 無償修理込みのサポートはエスパースレじゃ無理だろ
しかも奴ら当たり外れ幅ありすぎ
>>193 日本メーカーって意味なの分かるだろ
普通そこを突っ込むか?
>>201 作業現場を見たらその考えが吹き飛ぶくらいずさんだぜ?
工房の3060tiはお前らの大嫌いなZOTACシロッコモデルもあるぞ
いろんなスレ見れば見るほど何をいつ買うのが良いのか分からなくなってくるわ
好きなの今すぐ買うか4000出るまで待つかどっちかってほんと?
次世代radeonじゃダメなの?
>>206 グラボ以外はGWまで
グラボはこれから買い時
つまり今は時期が悪い
こいうのって多数意見の逆をやればいいから
今はスルーした方がいいよ
>>208 欲しいときが買い時
どうせポリゴン性能上がるだけだからな
まあ年数が経つほど性能が上がるのは当然だし
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112852-ma3/ フロンティアのAGのケースは駄目らしいからもうこれに決めた、tiじゃない3070が良かったけどしょうがない
クーラーは4400円のサイドフローのに変えるとして、OSはどうせ3年以上は余裕で使うつもりなら25年でサポート終わる10より11Homeに変えた方が良いのかな?
>>213 確かにそれもいいかなりいい選択
でもねえ惜しい今ならこっちが正解
メモリを32GBにしても君が選んだやつに+3600円ほどで12700F 32GB RTX3070が手に入る🫵
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112848-ma/ メモリ増設が普通に許せる価格で草
フロンティアやるじゃん
メモリ増設他に比べて安いよなあ
俺も買おうか悩んでるわ
うーん 底面吸気出来る分GAよりはマシか
>>214 これ何故か変更出来ない500GのHDDが付いてるけど、まともな容量の奴に自分で変えたりしたら保証も切れたりするんか?
4000出て3000シリーズが安くなるまで待つが最強
omenの3080tiとフロンティアの3080tiで悩んでるわ
>>221 3000が出た後2000シリーズはどうなった?
そこと比べてもしょうがないっしょ
てか過去のどれとも比べようがない
コロナと円安とマイニングの3種の影響があるTU~ADなんて例外過ぎるだろ
そもそも出荷量少なくて30x0も併売って話だし、今の値段の上に40x0が来るだけな気はする。
>>229 今買うのは時期じゃないってことか
でも新しいのもどうせお高いんでしょ
これか
月曜日楽しみだね
【AMD】2022年のゲームチェンジャーはこのAPUで決まり!グラボ不要な未来が来るぞ!【新型APU】
ダウンロード&関連動画>> 現状のRyzenはコスパ目線でも性能目線でも時期としては微妙な気がする
普及帯の拡充で出したのがどれもこれもパッとしないし……
んでもインテルやってた長期の4C8T時代を簡単に終わらせた功績は大きい
しかしどんどんスペック上がってるけどそろそろ普通にゲームする分には過剰になりつつあるな
その分ゲームクライアント側でも高スペックを要求してくるタイトルも出てきてるし
PC操作の快適さもグッと良くなってるしそれはそれで良いんじゃねーかな
UE5がどれだけ重くなるのかが気になる
まぁ重いなら設定下げればいい話だが
おそらく自分には3060でも十分過ぎるとは思うんだが、もしかして~どうせなら~と上のが欲しくなり高いのへ高いのへと目が行ってしまう
色々値上がりする前に10400に1660sとかで8~9万くらいのを買うか迷って買わなかったが、もし買ってたらまだ後5年くらいは普通に使ってたであろう程度なのになあ
>>243 そうやって次を待つっていうのを繰り返した結果が過去の俺みたいなhaswellおじさんを生み出す
欲しい時が買い時
ちょっと背伸びしても今のヒャッハー感は何物にも替えられない
我慢してると便秘になるぜ?
>>245 いやさすがにグラボはもうすぐ次世代なんだし様子見るよ
今3000シリーズ売りたいのは店と転売屋ぐらいだしな
流石に最新の電子レンジはいらんわな
暖房器具買ってるんじゃねえんだぞ
>>247 まぁCPUと違って2倍とか下手すりゃ3倍近くも値段が違うから慎重になるのは分かるけど
いつまでも悶々としてるより思い切って背伸びして買ってみると色んな世界が見えてくるぜ?
他の人があれこれ悩んでる時だって対岸の火事だったりで
4090はともかく50や60はワッパ重視でいいのでそうだからな
>>250 別に悶々としてないが?VRの時代も来てないし無理する必要ねーよ
>>252 身の丈を知ってる人は強いよな
じっくり構えて時が来たら動くって賢い
3050では成しえなかった4050で十分と言える日が来るかもしれない
>>253 そうだよ
お前さんもこっちの住人になれよw
新世代はすぐつっても、どうせグラボは上から順に小出しされるからなぁ
性能や価格次第で投げ売り始まるかもしれんし様子見よな
同意
俺もお目当てのグラボが出るまで待ってたら次世代モデルの話が出ててちょっと憂鬱な気分
7月に出るらしいしハイエンドは待てるなら待ち一択だろ
>>260 もう3080Tiを買っちまったよ・・・
当分これで過ごすんだい!
4000のリリースが7月って情報出る前に3080売りまくったomenやり手だな
ワッパ上がって
4060=3070みたいな性能になるだけじゃないの?
GDDR6X使うみたいだし爆熱だろうし
3070辺りが安くなったら買って終わり
リークでは4060が3080相当
4070は3090の10~30%向上
4070以下はgddr6
Samsung 8nmからTSMC 5nm n4pで進歩し過ぎ
7月に4000買って
9月にProject Cambria買ってエロVR楽しむか
世代が変わるとそんなに性能上がるんですね
じゃあ正式発表されたら一気に値段下がったりするの?
>>266 ところがどっこい400ワッツ・・・ってなりそうだわ
色んなリーカーが300〜350Wって言ってるから大丈夫そう
>>268 3050、3060、3070辺りは割と値下がりするとは思うけど
3080、3090辺りはそう簡単には値崩れして手ごろって感じにはいかないと思うわ
>>268 今べらぼうに高い3090以上は結構下げてくるんじゃないかな
他は知らん
ぶっちゃけ3080以上は持て余すだけなんだけど、これから4080が当たり前になるっていうのはどんな感じになるんだろうな
スペックに対して技術が追いつかないんじゃないのか
技術うんぬんよりどうやってPC本体を維持や制御するかの方が問題だと思うわ
CPUやグラボも高出力になるのはありがたいけど発生する熱を今の空冷だけで冷やし切れるのかと
水冷なんて寿命短くなりがち
空冷だってよっぽど貧弱じゃなきゃよう冷える
>>282 3080Tiを空冷だけで維持
流石にケースを買い替えないと爆熱地獄だったわ
コイカツ遊びたいんやけど30万やとどれがオススメなんや?
>>286 初めてゲーム専用のPC買うでズブの素人や、優しく教えてクレメンス
3080はサイコムのデュアル水冷以外は空冷じゃないの
>>289 公式サイトに飛んで「推奨スペック」を調べる
そしてコイカツなら3DでVRにも対応してるからこれでプレイするなら更に上が必要
ざっと見た感じはRTX 3060以上必須
CPUはi7の10世代以降(これは詳しい人に託す)が良いと思われ
VRもやるならそっちにも予算を配分しなきゃいけないから全て込みで30万で収まるか財布と相談
簡単に
・このゲームをプレイ
・予算はこんだけ
・オススメ教えてプリーズ
なんて言われても本人の趣味趣向があるから一概にこれを買っとけば良いなんて気軽に言えんよ?
高い買い物だしオススメを買ったのにこんな筈じゃ・・・なんて思われても困るしな
やっぱし実機を直に触れて詳しいショップの店員さんに「ちょっと重めの3Dゲーを遊ぶ」って感じで質問してみ
>>296 せやな、暇な時に行ってみるわ。パソコン工房でええか?
>>297 流石に見ず知らずの人にでも適当な返答は出来んわ
こういう文字だけの世界じゃ分からん部分もあるからショップへGOですな
>>298 パソコン工房でも良いけど他にもショップがあるならそっちにも行って比べた方が良いね
>>300 名古屋とか大須辺りでオススメの店とかあるか?見に行ってみるわ
>>301 名古屋の大須ならPCショップが腐る程あるから
全部回る感じで突撃やね
>>286 予算30万ならこれで(送料でちょいオーバー)
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112505-ma3/ 30万でメモリ32GBに3080のVRAM12GBは悪くないと思う
そこでフロンティアをねじ込んでくる根性がステキ
商売人の鑑やね
windows11だと動かないソフトとかありそうだし
実際そういう報告も多い
まだ手を出したくないな
今すぐやりたいゲームがあるなら別だが
今後対応してくるゲーム増えるのは間違い無いし11でええやろ
VRchatで弱者男性同士で添い寝したりセックスしたいんですけどどれくらいのPCスペックが必要なんですかね
DisplayPortのデメリット無くなるからマルチモニターは11にしたほうが良い
六年ぶりにBTOでパソコン買いたい
予算は30万ほど
用途は
APEX
動画編集・投稿
出来ればいいです。
今使ってるパソコンがグラボも電源も壊れたので買い換えたい。
よく分からないけど、今使ってたSSDとHDD×2個流用できるなら流用したいです。
11普通にかっこいいと思ってるから出来れば変えたい派だわ
動かないソフトありそうだからまだ移行してないけど
他板で猛虎弁とか臭過ぎるわ
なんJでも煙たがれるタイプ
レイトレにVRやMODテンコ盛りなのをプレイしたくなるかもしれないし
これから買うのならVRAM12GB以上搭載機が無難やね
初めてのゲーミングpc3060tiでボーダーランス3落としてやってみたけどグラボ83℃とかなってて不安になるな
今まで温度表記なんて見たこともなかったしオンボじゃ重いゲームなんてできなかったけどこんなもんなのか
EIPCゲームスで無料配布してるアレか
そこそこ重い部類のゲームらしいしそんなもんじゃね?
俺がやってるCMS2021でFPS無制限にすると93℃行くし
>>317 そんなもんやろ。
気に成るならアフターバーナー入れて低温からファンをガン回ししたらええ。
>>317 デフォ設定がFPS無制限になってるから、120に制限しておくとかなり温度下がる。60でいいならさらに下がる。
ボダラン3はGeForce GTX 1660 SUPERでも普通に動作するしどのゲームでも温度気にしたことないぞ
その為にデスクトップ型にしてる
でもノート型でゲームやる人もいるんだから気にすることない
温度なんかゲーミングPCだけじゃなくPSやXBOXなんかも高くなる
そういうものだ
動作させるなら推奨スペックを超えてりゃ大体出来るが
画像品質をデフォ以上に上げるから温度が高くなってヒーヒー言ってるのさ
デフォのままやってるならあんまし気にならないと思われ
お前らpcきても諸事情ですぐに開封できない プレイできなかった経験ってある?
まあ身も蓋もない事言うと先々考えてと当面必要ないオーバースペックに何万何十万と金だすのはまったく理にかなってないんだよな
無駄に消費電力や発熱にも悩まされることになるし
>>324 CPUとマザーセットで買ったけど対応CPUクーラーが発送されてなくて1週間くらいそのままにした
BTOで冷却重視したらどこ?
全部選ぶ系は初心者には厳しい
用途は通常のPCの用途(Office系やらウェブ見たり動画見たり)とゲームでマイクラやモンハンといったゲームとダビンチで動画編集
写真も編集したいがソフトが決まらない…
って感じです
>>329 サイコムだよ
デュアル水冷とかね
すげえ高いけど
グラボまで冷やすとなるとサイコムぐらいだな
他はマイナー系なとこになっちまう
>>331 サイコム高いけど本格水冷とか楽しそう
>>332 選べすぎると迷走するんよな
>>336 サイコムに本格水冷なんてないと思うが簡易水冷オンリーだろう
本格水冷取り扱いしてるまともなショップなんてオリオスペック以外知らん
ゲーミングPC購入したいけどスペックとかそういうの全く分からん
サイバーパンクやウィッチャー3をやりたいねえ
>>340 25万握りしめてツクモとかドスパラとかDellとかHPでもいいがその辺のPC屋にいけば適当なの見繕ってくれる
拘りたいなら自分で調べろ
値下がりしても反映するの遅い
値上がりする時は超速で反映するのにな
フロンティアのセールもう売り切れまくってるじゃん
すげぇな
よくあんなケースのpcポチる気になれるな。FRONTIERだけはねーわ
>>345 もう反映してるよ…3月ぐらいの見て来いよ
フロンティア空冷だから良さそうと思ってたけど
冷却足りなさそうな気がしてきた
>>359 >>360 3080ti欲しいんだが足りるのか?
冷却力が欲しいならサイコムの簡易水冷に改造しているRTX3080Ti買えばいいぞ
配信に使うんだけど5700Xとi9-12900どっちがええかな
片方は歪んで冷却できなくなる
片方はOBSとか対応してない
こんな質問するようなのが大半だから配信で多コアなんていらねーんだよ
無駄にi7とか勧めてくるやつ反省しろ
やっとけというかデフォがそれ
ここに聞きに来るような設定すらまともに調べれないやつはNVENCなってる
ゲームしかしないならi5でもi7でも変わらないってほんと?
クロックも違うから嘘
i7で8コアenableと内2コアdisableにした比較だと9割以上のゲームで一緒
フロンティアのセールの在庫復活してるけど
在庫ってそんなポンポン復活するモノなのか
主にエーペックスやYouTubeみるくらいなんですけど、3080tiって過剰ですか?
>>382 あなたがどの設定でやるかにもよるんで過剰かどうかはわかりませんね
apexで4k144fps目指してるなら3090tiしか選択肢はないですよ
4kではやるつもりもないんです。
普通の設定で240FPSでればいいと思ってます
ゲーム名とグラボで検索すりゃ解決するだろ
嘘つかれたり過剰なの勧められる心配もない
>>388 プライムじゃないだろそれ?
まあ碌なもんじゃねーよ、
怪しいw よー買えるな
発売直後まだフィードバックはありません
住所:
十陵街道成洛路876号
成都
龙泉驿区
四川省
610000
CN
運営責任者名: bo fan
発売者をググったら
Yahoo知恵遅れが出てきて5/18にこれは詐欺ですか?って質問されてたわ
その時の3070tiの価格は58,000円だとよ
幾つかの理由で、購入はオススメしません。
販売元・出荷元共に中国にもか関わらず、お届け予定日が早すぎるのが怪しいです。
日本国内で商品を発送できる体制の場合、出品者情報ページの問合せ先が日本の電話番号であることがありますがこの出品者は違います。
ありそうなのは、商品の欠品を理由に出品者都合でキャンセルになるやつです。
注文者の住所・氏名・電話番号は、商品の発送先としてAmazon.co.jpから出品者に提供された後です。
尚、注文した段階で情報提供は、「注文者が承諾した」ことになっています。
異常に安い製品は、最初から出荷する気がないからかもしれないなどを疑うべきです。
そのうち、全出品物が消えて出品者登録も消えるかもしれません。
メモとして出品者情報ページのリンクやストアフロントをブックマークしておくといいですよ。
先日も、次の出品者がASUSグラボばかり十数点を出品して配達予定日ぐらいに全商品の出品を削除してます。
ここでも数人から質問がありました。1名は既に注文していてここでの回答で不安になりキャンセルしています。
出品者側は、既に個人情報を入手しているためか、あっさりキャンセルを受けたようです。出品商品が消えたのは、その2−3日後です。
普通に店長就任イベで草
店長が何か知らないなら「Amazon 店長」でググれ
おかしいのは12000円の3060tiとかだからw大丈夫さ
店長が出回ったせいでそれじゃアホすら騙せないから
もっと信憑性持たせるようになってきたんだよ
詐欺師もアップデートして行くぞ
>>366 対応してないってRYZENのこと言ってるのか?
RYZENはOBS問題なく動くぞ
世代が違うよな
2018年頃に出回った情報が未だにまことしやかに広まってる
店長完全就任だと電話番号だけじゃなく
日本の名前と住所すら取られるからなw
>>399 これ?
店長がバカすぎて (ハルキ文庫 は 15-1) | 早見 和真 |本 | 通販
ググれっていう時は自分でちゃんとクリーンな状態でググってから言うもんだぞ
簡単に言うと、Amazonで超お買い商品を出して購入者の住所氏名等の個人情報を収集して
その個人情報を勝手に使ってさらにまた別の詐欺に使ったり成りすましたりする
Amazonの圧倒的にお得な商品は、primeマーク付いてないなら基本的に怪しんだ方がいいよね
さらに発送元が海外ならほぼ確実に個人情報収集の詐欺って偏見持ってるよ
マケプレ店長詐欺とかかなり騒ぎになったからみんな知ってると思ってた
当たり前過ぎて騒がなくなったから若い人知らなくては騙されるのか
>>407 詐欺の話してるんだから自分で機転を効かして「amazon 店長 詐欺 」を入れてみるとか工夫しろよ
スマホデビューのお爺ちゃんかよ
個人情報漏洩なんて関係ねぇ!って開き直れる無敵の人用のAmazonガチャだぞ
価格設定ミスの商品や掘り出し物がゲットできるチャンスと個人情報漏洩を天秤にかけろ
乗るしかねぇだろ
こんなに言われても前はアマなら返金返品あるから余裕って特攻する人いたよね
>>420 注文の瞬間まで確認が取れてる生きた個人情報だから色々使い道あるんじゃない?
店長って言われるのは店長就任させられたってパワーワードが凄いからAmazon詐欺関連を店長で纏められてるだけ
amazonの俺見たとき店3つからでてたけど
2店は売り切れたな
店長誕生してるのかな
>>422 なるほどパワーワードに引っ張られて俺みたいに油断しちゃう人いそうだな
3070tiがアマゾングラボカテゴリー1位になってて草
>>394 やったね!
店長就任おめでとう!ってお手紙が来て、配達完了になるよw
マイニング落ちの寿命尽きかけてるやつでも届けば御の字だな
>>427 マイニング明けのやつは開封済み新品として出品されるんだろなー
フロンティアのセールで10世代3070tiで205000円のpc買ったんだけどバランス的に問題ないかな?ボトルネックになったりする?
>>430 ボトルネックっすねもっといいグラボに変えてください
>>430 フロンティアはなんかあった時の問い合わせが不便だからやめとけ
えぇまじかよ…70tiこんなに安く買えるんかって飛びついてしまった(泣)
第10世代そんなにショボいんか
将来的にはWQHDとかにしようとは思ってるけど4kとかまでは望んでないんだけどそれでも駄目かな?
ボトルネックどうこう言ってる奴はボトルネックという言葉自体を忘れた方がいい
CPUとGPUの組み合わせでそんなのが決まるわけもなくそんなボトルネックは存在しないからな
じゃあもうそんなに気になるなら9月に出るzen4出たら買えばいいね
10世代はボトルネックになり得る可能性はあるけど、普通にゲームする分にはそこまで達しないので気にしなくていい
ワシは無駄に気になるタチなのでダメだが
基本的にBIOSが更新されないOEMマザボ使ってるところで出たばかりのCPUやチップセット載ったPC買うのはリスキーだな。
オーメン冷やそうとしてケースに氷詰め込んだら壊れたからオーメンはゴミ
マウスのスレ一時期めちゃくそに荒らされてたけどあれなんだったの
マウスのPC買えないってことはないだろうから買ったのより安いの出されて荒らしてたんだろ
>>205 zotacのRTX30シリーズにシロッコファンなんてあるか?
公式サイトにないってことはBTO向けに少数作っただけじゃないの
マウスにしても極一部の運悪い奴にしか当たってないみたいだし
>>213 3070tiはワッパ悪くなった3070だからマジでオススメしない
AMDの発表会、デスクトップもGPUを内蔵した「APU」スタイルが標準と明言したね
低スペックGPUは淘汰されるようだね
>>466 デスクトップとノートのCPU両方でiGPUにRDNA2で推してきたのか
>>445 安かろうゴミかろう勧めるのやめてもらっていいですか
APUで同時期の世代の○○50ナンバーと同じくらいの性能があるのか?
安かろう悪かろうはomenの為に作られた言葉とされている
オーメン買えてほんと良かったまぁ買えなくてもこうはならんけど
omen連呼ガイジは日本HPのビジネスを妨害している
自作とか色々調べるとマザボAsrock、グラボzotacの組み合わせ多くね?
相性とかあるん?
>>446 ともヤシってYouTuberの人の動画でセレロンと3090でボトルネック発生してました
>>449 余程じゃないと大丈夫だろ
11世代CPUはi5以外オススメせんよ
537 名無しさん sage 2022/05/23(月) 16:48:31.21 0
40L3080 初期不良交換7月下旬だってさ。
やっぱり別枠なんて無かったんや・・・
45Lの方は在庫ありそうだからすぐ交換してくれそうね。
つーか、2ヶ月も異音するまま使い続けて平気なんだろうか。
>>480 ボトルネックというよりはCPUのパワー不足じゃん
>>483 CPUがボトルネックになってグラボの性能生かしきれてないってことだろ
もちろんネタ動画だけどこれでボトルネックの意味は理解できるやろ
金持ってるならOmenじゃなくてアリエンワーのほうがええぞ
使ってるパーツが比にならない
今使ってるpcが今年で8年目を迎えるのでそろそろ新調したい
今すぐやりたい訳ではないけどエルデンリングを4k60fpsでやりたい
グラボは当分様子見するけど今後5年は不満なく使える構成を教えてほしい
未経験だけど自作も考えてるいるので最低限のパーツ等もあれば教えてほしい
動作環境以下の使ってボトルネックしてるんだあああああああは草
>>480 それはベンチか何かを回した結果グラボに対してCPUが力不足でボトルネックが発生したって事だろ
そのソフトではCPUが性能不足だったかもしれんが別なソフトではもしかしたら3090の方が性能不足な可能性もある
勿論そんな極端なソフトはまず無いだろうけどな
しかし、どちらがどうボトルネックになるかなんてのはソフトによって千差万別
だからCPUとGPUだけ見てボトルネックですか?とか言う奴はバカって話
>>488 してるんだあああああじゃなくて極論こういうことってわかりやすくしてるだけの話だろ
セレロン+3090はネタでもそれの程度がもっと小さいボトルネックが発生する組み合わせはある
ボトルネックが無いなんて暴論を諭してるだけ
いい加減理解しろよ
>>490 セレロンでボトルネックが発生しないGPUどれよ?条件は3090と一緒な?
>>489 いやどんなゲームでもCPUまたはグラボの性能どちらかを100%生かしきれない場合それが超極小であろうがボトルネックは発生してる
そのゲームではそれが影響ないからボトルネックではないと言ってるだけ
仮に1%以下のものだったとしてもボトルネックは必ず発生していると言える
CPU有利にしたらグラボなんてずっとボトルネックじゃん…
>>492 それはCPUがGPU、あるいはGPUがCPUに対してボトルネックなのではなく
ソフトに対してCPUかGPUのどちらかがボトルネックなだけ
CPUとGPUのバランスでボトルネック言うのがそもそも間違ってるから忘れろって言ってるんだよ
今fhd環境で最コスパってなに?
3060ti搭載15,6万で買えないの?
fhd30fpsでいいなら3050以下で良いんじゃね
今価格が安くなっているRTX 3070TiとCore i9-10900Kの組み合わせで
PC組みたいんだけどもうちょい待つべきか?
よく排熱あーだこーだ言う人多いけど四六時中ベンチ回してんのかな
>>499 まあ13出たら3世代型落ちだけどそれでもいいなら
>>492 半分同意かなー
>ソフトに対してCPUかGPUのどちらかがボトルネックなだけ
これは性能不足みたいな表現のしっくりくるしfpsでのレビューで示される通りの事例
特定ソフトにおいて、CPUがGPU、あるいはGPUがCPUに対してボトルネックもあると思うよ
GPUが遊んでるって表現されるようなやつ
どの道「特定のソフト」って部分が重要だからそこ抜きに語るべきではないし
そのボトルネックを起こす「特定のソフト」がどのぐらい存在するのかって話になるかと
あとは6コアまではゲームでは性能伸びやすいので
現状購入可能な物でボトルネック言うなら4コア世代抜きで語ってほしいものです
>>499 何そのフロンティアのセールみたいな構成は
3060tiにWQHD対応モニターは宝の持ち腐れになるかな?
初自作しようと思って吟味したけどこれでいけるか…?使用用途は
APEX用に中設定でFHD240hzモニターとイラスト制作用にWQHDモニターを使う
【CPU】Core i9-10900k
【GPU】RTX3070Ti
【クーラー】 Noctua NH-D15
【マザーボード】 ASRock Z590 PG Velocita Intel 10世代 ・ 11世代 CPU (LGA1200) 対応 Z590 ATX
【メモリ】 CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚]
【SSD】 Samsung 980 PRO 1TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,000MB/秒) NVMe M.2 (2280)MZ-V8P1T0B/EC 2枚
【電源ユニット】 NZXT C850
【PCケース】 Cooler Master Silencio S600 静音型 ミドルタワー CS7616 MCS-S600-KN5N-S00
Windows 11 Home 日本語版
>>505 つかもうこれからはRAM12ないとダメだよ
女優にガチ恋の無職|裏サンデー
AV女優×無職!地獄のヴァージンロード!
AV女優には死がついてまわる。
日々の生活に生きづらさを感じている主人公 ・ 小野寺真。 会社で再会した先輩が心の支えとなっていたが、名前を忘れられていたことを知りそのショックから仕事を辞めることに。落ち込む中で、思いを寄せる超人気AV女優・柊くるみのドキュメンタリーAVに心を救われた小野寺は、彼女主演の筆おろしに参加することを決める。しかし、彼女はある秘密を抱えており…AV女優×無職!地獄のヴァージンロードを二人で歩む。
ワイのボルトネックレスも見てほしい
>>506 デュアルで240hz活かすにはちょっと非力の可能性ある
多分ギリギリだろうから配信とかすると届かないかも
と、GDDR6X+空冷のようだからケースはフロントメッシュをオススメする
215Xなら10000ぐらいや
>>510 返答ありがとう。余裕もって80tiなら水冷考えないといけないからまた考え直してみるわ
>>506 10900Kは良い選択
12世代i7でもいいけど
11世代選ばないのはわかってるね
グラボは値段同じでも3070のほうがいいと思います
>>511 考えてる間に4000出るから4070当たり狙ってみれば?
と、3070わっぱ勢は無視でいいぞ
3070tiの方がスコアは伸びるし今3070よりは低価格で狙いやすい
APEXだけならギリギリだろうけど他も240安定狙っていくならもうちょい上狙った方がいいかもね
とにかく冷やさないといけない環境は間違いないからS600は考え直した方がいいね
10000ぐらいだとAntecFLUXか215Xか4000Dかってとこだな
>>513 ケース選びはマジで迷ってたから助かる
更に金貯めて4000出るまで待つわw
>>513 スコア伸びるってほぼ誤差レベルでしょ
そして消費電力は?
omen45Lは息を引き取ったんだ、大人しく4000を待つしかないんだ
>>506 12600Kでダメな理由は?価格的にないんだけど
3070か3080いっては?てか製品名何よ?
マザボThunderboltやkillerモジュールに思い入れが?あとSATAめっちゃつぶれるけどいいの?温度センサーも2個しかないよ
gen4 SSD使えないんだけど分かってなさそう
メモリそれ売ってんの?おみくじOCメモリはやめといたら?
グラボ性能高いの積むなら電源seasonicやめたら?
windows DSPにしないの?
これ本当に自作なんだろうか・・・
こだわり抜きで自作なんか手を出すものじゃないってのが分かる怖さ
3070tiは電圧下げてやれば3070より5%程伸びて低発熱低消費電力で運用可能
電圧とクロックいじれない雑魚は知らん
俺が変わりに組んでやるよ
【CPU】Core 12700
【GPU】RTX3070Ti
【クーラー】 AK620
【マザーボード】 TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
【メモリ】 CFD販売の32GB
【SSD】 適当
【電源ユニット】 FSP hydro 850
【PCケース】 リアに140mmファン付けられるやつ
Windows 11 Home 日本語版
506には底面吸気のPCケースに挑戦してほしい
inwinの103や127 SharkoonのPURE STEELとか
よろしくおなしゃす
【CPU】Core i5 12600K
【CPUクーラー】Noctua NH-U12A
【マザーボード】MSI Z690 TOMAHAWK wifi DDR4
【GPU】後ほど増設(NVIDIA GeforceRTX4070)多分ASUS TUF辺り
【メモリ】 G.SKILL Trident Z RGB F4-3600C14D-32GTZR 16*2
【SSD】Western Digital WD Red SN700 500GB
【SSD】流用Western Digital WD Black SN850 2TB
【SSD】流用 Intel Optane 905P AIC 960GB
【SSD】後ほど増設(Western Digital WD Black SN850X 1TB)
【HDD】流用 Western Digital WD 80EAZZ
【電源ユニット】Superflower LEADX Platinum SE 1000W
【PCケース】Fractal Design Torrent
【OS】Windows 11 Pro DSP
冷えなくなるってのにcore12世代使うのか
短期間使えればいいだけならいいんじゃない
>>529 こいつは何を言ってるんだ?12世代は冷え冷えだぞ
>>328 そっか
何週間くらいなら置いてて大丈夫だと思う?わけあってすぐできなくて…
>>531 いつまで放置させるのか知らないけど
初期不良保証は割と短いでしょ
フロンティアなんかは発送日から14日だし
windows10でええぞ
特定のゲームでOSまでバグることもある
安定してから11にすりゃいい
今日発表されたRYZEN7000ってintelよりすごいの?
>>538 フラグシップ除けばインテルの同時期に出るやつとおそらくとんとん
アムダーはお通夜です
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part508
http://2chb.net/r/jisaku/1652894480/ AMDはやめとけ
あらゆるソフトが最適化されてない
>>519 歪みAlder避けるのは何となく気持ちわかるし
値段落ち着いて11900を選んでないのは正解だし
Z590SSD使えるしべロティカはgen4使えるし
LPXはガチャメモリじゃないし
マジでこいつが何が言いたいのか一切不明である
本人じゃないけど本人だろうと関係ないぐらい訳わかんないこと言ってるからな
本人なら初心者が質問しに来てるのに何々は使えるとか分からんやろ
ちなみに質問した俺は一切分からない
LPXの3200はB-dieかどうか分からんからガチャメモリってことなんじゃね
これ自体も少し前はCL16で出回ってたのに最近のはCL18と落ちてるし
>>550 本人じゃない方がやべーだろ
訳が分からんのはお前やぞ
自分の知識のなさをわざわざ披露して書き込むなんて
ワッチョイあったら恥ずかしくて切り替わるまでレスできないレベル
>>542 これを言ってるのはまじの情弱
今どきなに言ってんだか
>>530 i9は爆熱で扱い難しいけどな KSなんてもっと難しい
未だにRYZENは最適化ガー言ってるのは
まさかちゃんと動かないとでも思ってんのかね、んな馬鹿な話があるわけもないのに
新作ゲームが出る度AMDは最適化無視されクソパフォーマンス
後のアプデでやっと最適化
この流れはもうテンプレ
BFとエルデンで雷禅には嫌気さした
インテル信者になります
5800Xにキャッシュメモリー乗せただけで、多くのゲームで12900Kが負けてるし
それ見たらintelは反りネタ提供したCPUになってるじゃん
>>548 本人でもないのに勝手に気持ち代弁されても・・・自作ならILM代用フレーム2000円もせず手に入るやん
CPU値段比較してみたの?そのうえで正解とか言うのこそ意味分からない
11900は\54980 11900Kは\53780 10900Kは\59800 12600Kは\36600
そうだねZ590 PG Velocita自体はSSD使えるね?ただ質問元ComertLake組み合わせなんだけど?
M2_1のGen4x4はRocketLake使用時のみサポートなんだけど?
M2_2とM2_3はGen3x4だよ?しかも使うとSATA3_0とSATA3_1やSATA3_2無効なるって分かってないよね?
CORSAIRガチャメモリ有名なのに否定もあれだね
少なくともこの製品はSamsung CとMicron CとHynix Cは確認できるよね?これをガチャと言わずしてなんて言うの?
Samsung B-dieに期待していまさら買うものじゃないの明白だよね
こいつとか人を貶す割にはお粗末すぎるんじゃない?
質問者に安価つけてアドバイスすんならともかく人の答えに安価つけんでくれ
知ったかぶりかまして深夜に書き込んだ
>>548が生み出した悲しきモンスターなんだよ
嘘情報書き込んでこんなの召喚するとか碌でもない
>>563 >>564 ベンチマークや短時間のFPS検証数値と実際にゲームして正常に動作するかは別問題なんだわ
AMD側のリーカーがこんなこと言い出すとはな
そしてもうRyzenが安さで勝ってるわけじゃないし
Zen2時代ならまだ選択肢になったけど
普通に高い上に表面上だけの性能とばれてる今は論外
intelが頑張りすぎたおかげで曲がっちゃったけど
じゃあRyzenは安売りしまくらないと売れないじゃん
第12世代インテル Core i7
GeForce RTX 3060 Ti
21万9000円
これ買おうと思ってるんだけど高いかな?
ちなみにやりたいゲームはFF14 解像度はWQHD
ちょっと高めに感じるな
FF14をWQHDならもうちょいスペック下げても大丈夫そうだし
>>578 たったこんだけの情報でどう判断しろと。パソコン工房のミニタワーとかか?
Zen4は現状ではお通夜みたいね
分かったのはシングルだけだけどZen3から大きく消費電力上げてそれでもAlderに追い付かないとか
今までクロック上げずおいしいところだけで回してたのを上げてみたらいまいちでずっと高クロックと付き合ってきたIntelと違ってあんまり上手くいってないんだろうな
AMDは命令セットに互換はあるけど、それ以外は独自実装の部分も多いので作る側からすると厄介事の種。この前もAMD機だけタイミングがずれる問題が発生して苦労したし。
pc買うのって年末の13世代cpuを待つべき?そんなの関係ない?
>>534 5~6年前に全く同じ事言ってたSkylakeは今故緒瘢ユりなんですbゥ?
>>586 スカイレイクからより悪化させてるのが自慢なんか?
Skylakeは名機よな
未だに現役だわ
ゲーミングPCよりも使用頻度高いわ
最近5700x積んでるのをBTOで買ったけどエピックのゲームもSteamのゲームも問題なく動いてるよ
AMDってそんなにダメかね
>>589 AMD、fTPMによる性能低下をUEFIアップデートで修正へ - AGESA 1207以降
https://news.mynavi.jp/article/20220314-2292877/ ゲームは問題ない性能は個々のゲーム次第
UEFI周りはインテルより悪い
ゲームのイントロにAMDのロゴ入ってるの偶に見るけど
あれはAMDのプロセッサーとグラボに最適化してますよって事?
892 名無しさん[sage] 2022/05/19(木) 14:42:05.80 ID:0
俺の個体はちゃんと冷えるから…
じゃあIntelに対する文句を気にすんなよ
当たり引いたけど12世代ガチャさせられたお前らこそ声を大にしてIntelに怒れよ馬鹿かよ家畜かよ
なんかやたら必死な12世代擁護派がいるな
ガチャなのが大問題だよな
>>569 正常に動作しなかったらアスキーで必ず言うわな
昔から問題あれば毎回必ず言ってきたし
正常に動作しなきゃ数値計測もクソもないのは普通分かる
12世代はintel信者ですら あれ買うのはバカとか言い出してる始末で
12はさすがに庇いきれないぜ、湖に沈めて封印しよう
あれを買うのはバカといいつつ10世代や11世代買ってる奴のがバカだと思うが
CPUって単純に最新の世代がいいのかなって思ってたけど10世代でもいいの?
クーポン効かないからリベかましてギリ13万切りか…つよ
>>600 問題は把握してるだろうから13世代は解決するだろう
そしたら完全に黒歴史として葬り去るのが一番やね
>>601 10から12世代まで全部バカじゃないですかぁやだー
13で変なことして12に曲がらないキット最強っていう未来も見える
>>614 普通にいろんなメーカーのセール徘徊してたら見つけた。おれは必要ないけど在庫残り1台って書いてあったしスレ民の誰かが買えることを願ってるよ
言われてる通り買ったらこのスレ卒業したほうがいいですね…
13世代はマザボを調整させて曲げないようにして冷却性能を上げることにより相対的にCPUのパフォーマンスアップしました!ってなるのか
もう大量で出まわっちゃってるから回収なんてできないからなぁなぁ済ませるんだぞ
現状ちょっと冷えないかも程度しか実害ないからな
数年後不具合祭りになるかSandyおじさんのように長生きするか経ってみないとわからない
11 熱がやばい
12 曲がるからやばい
10 ちょっとパワー足りなくなってきてる
13、お前は?
WUXGA
WQHD
WQXGA
UWQHD
DCI4K
種類大杉
CPUは10世代i7であと3年はいけるじゃん
それよりグラボやろ、4000番台早く欲しい
>>602 こういうので丁度良いと思ったのにもう売り切れか
>>634 マジだ
「購入出来ません」って出てるな
前のOMENの在庫ある時に一緒に紹介されてたやつも売り切れてるじゃん
HP儲かったな
現在Ryzen 5 3600にGTX1650を組み合わせて使っています。
モンハンライズ(120fps)とAndroidシュミレータを起動するとGPU使用率が100%に貼り付くのでグラボの買い替えを検討しています。
PS5のGPU性能を上回りつつ、上記を同時起動しても余裕があれば問題ないです。
RTX3060ti,3070,2080superあたりを考えていますが、ボトルネック等の相性問題についてアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
普通にゲームが遊べたらいいってライト層なんですがガチガチのFPSプレーヤーだったり最高高画質でのプレイとかこだわりとかなければそこまで高いゲーミングpcじゃなくても遊ぶ分には問題ないでしょうか?
>>644 FHD最低設定60FPSでいいならその通り
>>625 その前に曲がらないCPUを作って出せよってなるよな
intelは正方形のCPU出せ
>>602のやつ先月アウトレットセール14万5千くらいで売り切れになってたけどキャンセルか返品されたんかね
なんか異常に締め付け圧が強いらしいじゃん
CPUの問題よりもそっちな気がする
zen4のCPUクーラーが今までのAM4のクーラー使えるとかさすがAMD
コロコロ穴の位置変えるIntelもそこは見習え
intelの場合クーラーはどうのというよりソケットがコロコロ変わり過ぎっていう
AMDみたいに初代Ryzenから5000シリーズまで同じマザボ使えりゃ楽なのに
ソケット変わっても同じクーラー使えますって出来そうなもんだけどな
でもAM5てかZEN4って隙間にグリス落ちそう
銀グリス禁止か?
1番消費電力高いやつでTDP170wだっけ
105wの5950Xから一気に跳ね上がるな
てかスリッパ以外で過去1高いのか
>>657 普通は使えるよ リテンションキットあるから
12400FとRX6600の組み合わせか、12600KFとRX6600XTの組み合わせで迷ってます
差額は合わせて2万2000円ぐらいです
やってみたいゲームはエルデンリングとイリュージョンのVRゲームです
2万でも結構変わるなら高いほうで、たいして変わらないなら安い組み合わせで選びたいんですが
どっちがいいですか?
>>661 話の流れ的に、リテンションキット新しいの付属したり買ったりせずにそのまま前のをつけさせろって事
12400Fと3060をおぬぬめする
VRなければ3060tiがよかったんだけどVRに限っては逆転することがままある
CPUは高fps狙わないならそんな変わらない
>>664 おぬぬめとかキモいんだよゴミが
スレからうせろ
>>664 レスありがとう
CPUは12400Fにしておきます
RX6600とRX6600XTだとあまり変わらないですかね
Radeon買うのってどう言う層なの?
絶対コロコロよりボンボン派だったろ
>>673 それなら2000番台とかでいい気がするけど
値段的にもそんなにお得な気がしない
ryzenは使うのにradeon毛嫌いするのなんで?
シャウエッセンよりアルトバイエルン派とかいう頭おかしいヤツと同じ
Ryzenもうんこだけどradeonは下痢便だからなあ
>>602 買えたやついいなぁ
もうずっと安いの探してんのにこれ見つけれなかったわ…
自作(初心者)にするかBTOにするか迷っています。
高いスペックは求めていなくて、3年ほど使えればいいと考えています。
色々調べましたがわからないことも多いです。
【予算】10万程度
【使用用途】APEX.Cubase(DTM)
Cubaseがi5以上のスペック推奨です。
自作の場合
【OS】Windows10 home
【CPU】core i510400F
【GPU】GTX1660super or RX6500xt
【マザボ】Asrock B560m pro4
【メモリ】Team DDR4 3200Mhz pc4 25600 8Gb×2
【SSD】Westan digital 1TB SN570 m.2280 or 500GB
【電源】Corsair CV550 80PLUS bronze
【ケース】versa h17
マウス、キーボードは適当に。
他にも買わなければならないものや、変えた方がいいもの、安くするコツがあれば教えて欲しいです。
BTOの場合
マグネイト。
こっちはグラボが微妙。
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=0000480308&lf=2 長くなりましたがご教授いただければ幸いです。
安いのはタイミングだからな探して見つかるようなのは安くない
>>680 もう3万出して
>>602 買っとけ。メーカー保証あるし自作BTOと比べたら3年後売る時その3万回収出来るだろ。
もう売り切れてるだろ
年末在庫なかった時に納期遅れてキャンセルされたのを在庫処分で安めに売ってるだけだし
さっきカートに入ったがその先で買えないって事なの?
いや、俺は買う気はなく単なる
>>680へのアドバイスだが。流れでわからんのか。
普通に買えたわ
確か電源弱かったよな?あと気をつけることあったかな
あれ?買えたの?どうなってるんだか…買えた人おめでとう。
別のブラウザで1個カートに入れっぱなしだったの消してみた
復活するんかな?
120mm簡易水冷はクソすぎで論外
他メーカーではありえん構成
熱が凄いって報告はあるな
45Lなら全く問題ないよ
>>667 レスサンクス
RX6600XTにしておきます
そしてVRゲームでVRAMが足りなくて泣くことになると
動画にあがってたけど、40Lはベンチを13分以上ぶん回すと100℃到達してた
全力全開での運用って事で言えば足りないという事らしい
ゲーム+配信するくらいなら何も問題ないっぽい
45Lみたいに全開ベンチプレイは無理ってだけだろ
普通にカートに入ってワロタ
これ最後に変えないパターンなんか?
本人がVRゲームやるって書いてるのに廃れたかどうかは関係ないだろ
hpて注文してから在庫確認て流れだった気がするしカート入れてて出来たやつでも
遅かったら在庫なかったわーでキャンセルされるんじゃね?
フロッピーは完全に廃れたけどまだ使ってる個人公人企業も居るしな
3070tiの40L、天板にファン追加とアフターバーナーでパワーリミットかけると冷え冷え運用できてる
>>694 12700Kに120mmは乗せるなよと言いたい、せめて他の選べるようにしないと
選択肢がなくマザーボードがあれじゃどうにもならん
クーラーが120mmでCPU熱いときマザーボードも同様に熱いからな
ダブルパンチだ、どこにも救いがない
と言うか殆どの水冷ヘッドはマザボ冷やすファンが付いたりしてないから
空冷よりマザボが熱くなる可能性高い
一部の高級簡易水冷CPUクーラーならマザボ冷却用にヘッドにファンが付いてるやつもある
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112851-ma3/ https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112852-ma3/ エルデンリングとか適当なFPSする予定でこの2つのどっち買うか迷ってるんだけどCore i7 10700FとRyzen 7 5700Xで具体的に何が変わるかが分からんのよね
低スペじゃ出来ないゲームや実況配信とかしてみたいけど使い心地にどの程度の違いが出るんだ?
誰も見なくて実況なんてすぐやめるし気にしないで好きなの買いな
>>714 性能的な面で言えばベンチの数字が違う意外にみてわかる差はないと思うぞ
>>714 フルHDなら最適化がどっちかに偏ってなきゃ平均10fps違うかどうかじゃねーの?
WQHDなら差はないだろう
それ体感しろってのはむずいと思う
配信じゃあCPUほぼ使わないから違いはない
>>602って、スマホからいくともしかしてカートにはいる?
スマホからいくとカートにはいりやがるwww
これ詐欺サイトじゃないよな?w
まぁむりやろな
いつかの丸紅PCのようにはなるまい
見積だけとるのはありか?注文しちゃうほうがいいのかどうか。
PCで見ると限定8台(販売終了)になってるからどう考えても無理
金だけとられて・・・(以下略
とかはさすがにない・・とは思うけど気持ち悪いな。
パソコンぶっ壊れたから普通にスマホから注文したけど、売り切れてるのか、お金返して!!
>>717 >>718 ありがと
それなら安いほう買うわ
>>557 アムダーきっしょおおおおおおおおwww
>>644 いいけど「普通に」ってことならせめて中設定で144fpsぐらいはあったほうがええな
わざわざPC買って60fpsでfpsやるとか悲しすぎるだろうから
>>672 マガジンよりサンデー派だったんだろうな
>>694 45Lにしないと後悔するぞ
ていうかomen不具合結構出てるからスレ見てから決めたほうがいい
>>713 omen信者は2年で買い換えるらしいからw
>>53 あと
>>482とかも見てから買うか決めてね
台湾のグラフィックボードメーカーPalit Microsystemsが「マイニングに 使われるGPUのパフォーマンスは1年で10%低下する」と発表しました。
同社は中古のグラフィックカードを購入しないように注意を促しています。
OZgaming
12世代i5、RTX3080ti
308000円
そこらのBTOより安いな
マイニングってよくわからんけど24時間gpu100%付近でフル稼働するって感じでいいの?
実際は動作クロック下げてVRAM上げて使うからチップの劣化は少ないかも
まぁVRAMはお察しでGDDR6Xなら元からアチアチだからやべーかも
中古グラボ買う奴おりゅ?
そういやPCIe5.0のSSD出るみたいだけどTDP14Wで笑う
ラップトップCPU並みの発熱だからヒートシンク大型化するし
それでも足りないかもでファン必要かもねとかやべーやろ
中華の方はマイナー敵視してる自作民が
中古不買や入札キャンセル戦争してるってニュースなってたな
>>602 今日の朝にカート入れたけど普通に買えたな
5/31納品だってさ
だから言っただろ在庫あるって なんで買わなかったんだよあんな連投したのに
昨日からカートに入りっぱなしだけど手続きしたら買えるのであろうか…
>>743 ステマおつ
いい所なんてどこもないだろ笑
俺も注文出来たけど確定してないから後からキャンセルパターンじゃないの
多分この人は納期まで来てるから残ってた1個買えて、それ以降の人は今日あたり在庫ないのでキャンセルの連絡来ると予想
1年半ほど前に買ったゲーミングPC
主にAPEXをプレイしているのですが、購入当初と比べて上達し、もっといい環境でやりたいと欲が出てきました。
メモリ、グラボの増設、換装を検討しているのですが、16GB・3070を32GB・3080Tiで考えています。
グラボなんですが3070と3080Tiの2枚刺しに意味はあるのでしょうか、単純に換装が良いのか、別のグラボで2枚刺しがいいのか調べてもよくわかりませんでした。
アドバイスもらえると助かります。
>>759 納期確定って書いてるね
生産中らしいわw
俺も昨日注文するだけしてみたがよくよく考えたら金額4万差で12700積んでるOMEN25lのほうがいい気がしてきた
チップセットその他諸々も上なわけだし
まあこっちも今は買えないわけだが
>>761 3090以降じゃないと2枚を1枚として認識させて使う「SLI」という機能が物理的に出来んから
電源ユニット容量も含めてどちらかの1枚に絞った方がええのんよ?
んでもAPEXくらいのゲームなら3070で十分だとは思うけどね
3080Tiはギアを2速上げるくらいのポテンシャルだから予算に余裕があるなら換装おk
ちょいと相談
3060ti新品購入して大体一ヶ月
初めからゲーム起動しない状態でも40〜60°いくんだけど変よね?ファン回転しだすと下がり、止まると上がるの繰り返し、使用率5%くらいだし
ゲーム中は60〜70°だから別にいんだけど、何故にアイドル時こんなに高いのかわかる方いますか
マザボの熱を拾ってんじゃね?
PCケースの横っ面の板をを外しても温度が下がらなければ異常
>>769 横あけてミニ扇風機あてると40°以下保つ
ただゲーム中は70°あまり超える事もないしわからないのよねー
14フロント 12トップとリア
スペースあるからグラボ直当て用にファン増設すべき?
ちなみにバックプレートが鉄じゃなくてプラ?みたいな感じなんだけど普通なのこれ、2060使ってた時は鉄ぽかたのぬ
>>769 横あけてミニ扇風機あてると40°以下保つ
ただゲーム中は70°あまり超える事もないしわからないのよねー
14フロント 12トップとリア
スペースあるからグラボ直当て用にファン増設すべき?
ちなみにバックプレートが鉄じゃなくてプラ?みたいな感じなんだけど普通なのこれ、2060使ってた時は鉄ぽかたのぬ
>>769 横あけてミニ扇風機あてると40°以下保つ
ただゲーム中は70°あまり超える事もないしわからないのよねー
14フロント 12トップとリア
スペースあるからグラボ直当て用にファン増設すべき?
ちなみにバックプレートが鉄じゃなくてプラ?みたいな感じなんだけど普通なのこれ、2060使ってた時は鉄ぽかたのぬ
>>766 GeForceは2枚を1枚として認識するんではないよ
そういうのを典型的な窒息ケースという
うまく熱が排気されないから
フロントから頑張ってフレッシュエアーを取り込もうとしても内部で空気循環がされずに糞づまり状態でまったく冷やせない
天板メッシュのケースに変更オヌヌメ
>>769 >>769 横あけてミニ扇風機あてると40°以下保つ
ただゲーム中は70°あまり超える事もないしわからないのよねー
14フロント 12トップとリア
スペースあるからグラボ直当て用にファン増設すべき?
ちなみにバックプレートが鉄じゃなくてプラ?みたいな感じなんだけど普通なのこれ、2060使ってた時は鉄ぽかたのぬるぽ
>>774 おぬぬめとかキモいんだよゴミが
スレからうせろ
>>773 素人に説明する時はそういう考えの方が分かりやすいし
厳密に言ったら違うっていうのも知ってる
あれ なんか連投なってるスレ汚しすまねえ
ケース問題なのか、大きくても窒息になる?ミニ扇風機入るくらい余裕あるんだけど、天井も1個14つけれるメッシュではある
>>779 5ちゃんの鯖が不調でレスポンスが遅いから仕方がない
天坂にファンが取り付けれるなら付けなきゃあかん
あると無いとじゃやっぱ違いが出てくる
>>783 一応つけてるのよねー
フロント14 天井12 リア12 鎌みたいなメーカーの奴
アイドル時の回転数cpuも含めて全部500〜600でした、遅いかな?
あっても排気が追い付いてないと思うわ
俺なら天坂に120mm3つフロントに120mm3つリア120mmか140mm1つのケースに変えるね
騒音より冷えない方が問題
120mmファンなら1200回転以上が目安
140mmは知らん
>>785 ケースケチって古いの使い回すのがダメだったかなあ
ありがとう、ケース探すか横からミニ扇風機あてるか考える、ファンとケースで万は飛びそうだしね
回転数イジる手もあったね
ありがとう帰ったらやってみやす
ミニ扇風機を使うならホコリ対策必須
小さなホコリがコネクターの隙間に入るとショートする危険性があって故障の原因
>>790 GeForceはグラボ同士
Radeonはマザボ側でバイパスしてるだけ
一回ゲーミングPCで好きなだけsteamゲームしてみたい!って思ってるんですがomenって22kg以上もあるんですね
非力女なので2階まで運べるか心配
14 kgのiMacは抱えるみたいにして持てたけど8キロ差はヤバい…
男友達に運んでもらえ
ぼっち喪女ならPC買わずにダンベル買って筋トレでもしてろ
CPU:Core i7-12700
マザボ:Z690-S01
メモリ:DDR4 32GB(16GB×2)MAX64GB
SSD:PM9A1 1TB
グラボ:RTX3080
309,800円
CPU:Core i7-12700
マザボ:Z690-S01
メモリ:DDR4 16GB(8GB×2)MAX32GB
SSD:1TB(NVMe M.2)
グラボ:RTX3060Ti
239,800円
CPU:Core i7-12700
マザボ:B660M-HDV
メモリ:DDR4 16GB(8GB×2)MAX32GB
SSD:1TB(NVMe M.2)
グラボ:RTX3060
214,800円
どれがええ?
>>768 セミハァンレスなら普通
アイドル時に温度が上がるのはケースのエアフローがクソなだけ
hp馬鹿にしてる奴ばっかのくせして安いモデルに飛びついてんの草生えるからやめて
IDすら無いスレて○○ばっか、とかピュアな心の持ち主だな
オンラインゲームを愛する人たちの出会いパーティー
お見合いパーティ・婚活パーティー 毎日開催中!
先月の参加人数33819人
誕生カップル人数16372人
先月のカップル率48%
PCゲーム スマホゲーム(ソシャゲ)
まず初めに、オンラインゲームは出会いの宝庫である
恋愛に発展するのは自然なこと
オンラインゲームは男女が仲良くなるのにものすごく良い場所
PS5増産するらしいから、ゲーミングPCが下火になりそうだね
PS5のコントローラーだけSTEAM用で買ったわw
なお本体はいらない模様
カスチーターの居ない環境は大切だしps5はps5で売ってたら買うわ
PS5を買ってしまうと
PCはそれ以上の性能でなければならない
以下同等でも問題ないだろ
ただPS5に合わせたディスプレイで動くぐらいの性能は欲しいよね
>>804 違うんだよ、HPの場合はガチのキチガイがあちこちで散々荒らしてるから
そのせいで叩かれてるだけなんよ、あのキチガイがHPアンチを作り上げてるから
増産って言われてもなぁ…
それで店頭で普通に買えるようになるのかは分からないし
なったところで買えるようになるの遅すぎだろ…って
まぁPCの需要が下がるのは歓迎するけど
奴のせいでHPの粗探しされて、嘘誤魔化しが発覚した
OMEN買えなかっただけでこんなになるって生きづらそうで笑える
ps5持ってるけどPC買ってから一切起動してない
apexばっかりやってんだけどps5の方は紙芝居みたいなカクカク60fpsだから目が疲れる
ガチゲーマーではないんですけどゲーミングpcに興味がありまして15万程の予算で購入を考えています。
皆さんのオススメの品ってあったりしますか?
昨日もう一度来てください
>>602をオヌヌメしますよ
>>381 Steamで買っててやりたいのがGhostwire: Tokyo、モンハン、Far Cry 5、RDR2、Cities: Skylines、No Man's Sky
オンラインゲームだとWoT、FF14等を遊びたいと思っています。
今ゲーミングPCだと18万~って感じになっちゃったな
15万以下だとかなり設定落としたりしないと最新ゲームは厳しい
ちょっとはみ出るけどマウスかアプライドの60tiでいいんじゃね
もっと安いの出るかもしれないし待ちも悪くない
大体18万程からなんですね。
ガチゲーマーではないので18万〜20万程で色々調べてみます。
NVMe SSD1TBをつける予定なんですが、追加のストレージで2.5インチのSSDかHDDで迷ってます
NVMeではないSSDでもHDDよりは体感できるほど速度差はありますか?
あとSteamでゲームをしたこと無いんですが、OSの入ってるCドライブ以外にもゲームはインストールできるの?
>>841 RTX4000番台の価格見てからで遅ないやろ。
1660S以上をだいたい使った印象では、3070がバランスがいいね。
(ゲーム配信程度ならCPUもTDP65Wのi7以上で良し)
3080以上 + TDP100W超CPU は発熱が酷すぎるわ。
長時間やると危険すら感じる。
>>602 マジかよ...
先月にこれの11世代モデルを16万3千で買うてしまったわ。
CPUの世代とHDD2TBだけで3万以上損してもうた...(ノД`)・゜・。
買った後もわざわざスレにきて値段見て不幸になるってマゾですか
無知は幸せってか?
情報収集は常にした方がいいだろ
買ったら当分価格なんて調べずゲームしてろっていう教訓(情報)もある
難しいね
11が熱熱って言っても10と同じくらいの性能に制限したらそうでもないやろ
10と同じくらいに制限するなら最初から10でいいじゃん
余力あっても出せないなら意味なくなーい?
出したら熱々
さぁ、どっち!ってことじゃない?
今30買うのもなんだかって感じだけどなあ
40の噂はPascal世代に匹敵するよ
グラボなしで売ってるようなのは電源足りないからやめとけ
どうせグラボ換装するなら電源の換装も検討しないといけないからそれが嫌なら待つしかない
ここのやつは電源すら選べないところしか見てないんだなww
>>866 パーツ選択できるショップは意味不明だから最初から見ることすらしない
カスタムならまだしもモデルで電源変更できるとこってあるの?
>>866 4000番台は電源の規格変わるから今電源選べても意味ないんだわ
>>870 関係ないぞグラボをあとで買うって話なだんだから電源ケーブルがグラボに付属する
顔文字はdellキャンセル出来てたのか
それも返品して買いなおせよ
>>876 必要電力がアホほど変わるから意味無いのは付属する変換ケーブルのほうだぞ
バカがなにも考えずに交換して燃やす事案とか多発すんだろな
公式がつける変換ケーブル意味ないは草
現状のPCIE5.0未対応電源全部死ぬのかよ
最大の2倍効率厨といいハイエンドオンリー判断といいまともな思考できるここに人いないねぇ
>>868 まぁ金がなきゃ選ぶ自由さえないからな
諦める道しか選べない
>>881 2倍ってのは昔からPC業界人もそういう考えの人いるし
それは別にいい、それにこれくらいって基準もハッキリとあるわけじゃないから
人それぞれだよ
>>884 最大の2倍勧めてるのは人それぞれじゃなく
どこにいってもバカにされるだろ
ゲーム中の2倍や平均の2倍じゃなくだぞ
結局フロやオーメンのコスパオンリーなとこの電源に期待すんな
って話なのかと思ったけど
グラボなしで買えるところって電源もちゃんと選べるとこ多くない?
やっぱコスパショップしか知らない人が他も同様だと思って言ってるだけでは
>>880 前評判通り消費電力が倍なら死ぬぞ
3060tiが約200W
消費電力倍なら4060tiは約400W
3060ti積んでる奴なら電源はせいぜい750Wクラス
このクラスだとPCIe8ピンが2つ付いてるかどうか
PCIe x16スロットから75W
PCIe8ピン補助電源から150Wx2
合計375Wで普通に足りてないからグラボのグレード下げるか電源買い換えになる
しかもライザーケーブルが普及してPCIe x16スロットからはあまり電力を取らないグラボがほとんどになったから実質補助電源だけでほとんどの電力をカバーする必要があってより厳しい
グラボBTO買うなら自作すりゃいいじゃん
OSも鍵屋でポイント還元駆使したらBTOグラボ無しより断然安く尚且つ妥協しないパーツ選びが出来るぞ
OSどうにかすりゃあグラボ有り無し関わらずいい感じに安くはなるな
OSがほんとキモだよなそりゃMSは別格扱いされるわ
MSのクラウドも米国防省御用達になったし
5月上旬までは良かったが今の自作は時期悪いぞ
GW終わってASUSのH670マザボが7000円もサイレント値上げした
MSIも悪くないがこちらはUSBポートがゴミなので現状安かろう悪かろうのカスロックしか選択肢がない
3万マザボ買える金持ちは知らんけど
>>896 アマゾンプライムデーでセール狙うとか
そこそこ安くなるんじゃない
10年後にはVRAM512GB時代がくる
今は時期が悪い
>>894 H670なんてどこも外ればっかでB660のがマシでいいのある
B660トマホ買っとけば何とかなるだろ
>>894 なんかバカアンチの意見に振り回されてそうな人間だな
アスロックの肩を持つつもりはないが、何も問題なく使ってる人はいるんだけどな
ちなみに自作PC板のマザボスレの連中は、割と本気のバカがアスロックを常に叩いてる
あそこの話を真に受けると感覚も馬鹿になる
かといってアスロックは広報担当の話を真に受けるのもアレだから
やっぱ情報は広く集めんとね
叩かれる原因流れ作ったのツイッター担当のせいもでかいだと思う
でも叩いてる自作PCの奴らは超当たり前のことが分かってない連中だしなぁ
たまに信じられないことを言いだす
LGA1700に限ったら脳死でExtreme以外排除でいいけどな
同価格帯でいいのが山ほどある
コスト削減でケチった割に価格が見合った感じに抑えられてない
ナニイッテルかわからんけどアスロックが品質劣ってるのは事実だしな
自作向けマザーとしては他社と比べるとイマイチ
BTO向けとしては問題ないレベルだとは思う
i5以下なら気にしない
i7以上なら変えて買う
それだけのこと
ツクモの一応カスタムされたB660を選んでも問題ないってことか
>>914 マザボに限らず、似たり寄ったりなパーツは違いがわかるのって、場数踏んだベンチマーク戦士くらいだよ、素人やにわかにゃ違いは気づけないよ
せいぜいネットに転がってる数字くらいだろ
そもそも実際所持して比較しないとわかるわけない、比較しても数字だけは違いがはっきりと現れるが差は体感できるかは全くの別
明確にスペック表に違いが載ってるのに気づけないって・・・
素人以前に日本語読めないのか・・・
>>917 その違いの差を実際に感じれるかの話をしてんだよ
日本語読めないのか?そらポート数とか積んでるものを気にするなら誰でもみりゃわかるが、例えばpcle3.0と4.0は数字では違いがでたり出なかったりと結果がでてるが素人やにわかが体感的にわかるかとなったらほぼわからない
そういった内容の話してるだけな
ゲーム性能しか見てないからベンチマークとか言う言葉が出てきちゃう
結局ここはその程度のスレよ
男に舐めさせようとするのが理解できないです
さらに赤の他人の前に露出しようとするなんて恥ずかしくないんですか
i5、3060tiのBTOPCが14万円台で売ってた時代にはもう戻りませんか?
40XX発売される頃にはそれぐらいで買えるんじゃね
>>929 Windows安く済ませば自作でいけるだろ
フルHDでそこそこの画質なら15万くらいでも十分
ゲームによっては最高画質諦めないといけないことはあるだろうが
ゲーミングPCスレだしゲーム性能第一じゃないのか…
>>931 次世代発売されたら型落ちが安くなるのはいつものことだろ?
>>936 調べりゃいくらでもでるじゃない
マザボ、cpu、クーラー、メモリ、ストレージ、電源、グラボ、Windowsライセンス、グリス
ケースいるなら追加ファン、いらないなら電源スイッチ
Windowsライセンスが一番金額がゴニョゴニョ
ケースなくせばファン買わなくていいし安上がりだぞ^_^
壁にマザボやパーツ貼り付けろ
場所も取らないし間接照明代わりにするんだ
>>939 いつもの事じゃない
安くなる前にディスコンするだろ
今回のグラボ高騰はマイニング需要が大きいですよね
前回のマイニングブームの終焉では暴落したと聞きましたが今回はどうなるか…
PS5も増産決定したのでゲーミングPCの需要も少し下がりそうですね
>>944 今回は併売路線だから上位はともかく下位はディスコンならない
ゲーミングPCにこの先ゲームのスリープ解除やクイックレジューム機能付くことありますか?
それゲーム側だろ
んな機能は様々なソフトでwindows上で普通に使えてるやつじゃん
>>948 PS5の増産でも日本に入ってくるか分からんよな
本家の日本より欧米への供給を強化してた実績があるからあんまし期待しない方が良い
流石にxboxより販売台数少ないのはいくら日本市場でも危機感持つべきだよね
ただでさえゲーパスでpc民を先にMSに掴まれてるのに
ワイAmazonで3090が20万と聞きそれに合う見積もりを出してもらった結果さらに20万と言われ無事死亡
3090買うような人がその程度で死亡するなら
元々ご縁がないように思う
3090PC40万って別に高くもないように感じるんやが
ワイがおかしいんかな
OMEN45Lだと12900K 3090 モデルが¥367,021やね
3090てどのくらいまで動かせるんや?エルデンリングの4k余裕か?
そうなんじゃない?
グラボなし選択できるBTOだとそんまま確認できるから見積もり必要ねーし
3090tiならapex4k 144fpsいけるはず
>>964 omen 10%クーポンでググれば出てくる
>>964 hp クーポン 10% 45L で検索しれ
>>963 そこまでいらん
2080Tiで1440p Ultraが140+ FPSなんで
じゃあ3090でなにするん?ただ電気代上げるだけやん
>>961 ここ見れハゲ
「ELDEN RING」を4K最高画質で快適にプレイできるGPUはどれだ?
14製品のグラフィックスカードでテストしてみた
https://www.4gamer.net/games/463/G046388/20220401054/ エルデンリングの4Kだと3080以上
3070Tiだと息切れが見えてるな
>>911 その品質も使うことはないかもって機能がないだけで、品質悪いとかいう人間もいるし
アホたちの影響受けるとPC関連じゃ本当に恥ずかしい人間になるぞ
よく分かってないなら黙ってるのが一番
>>970 逆だ
中古車の値段を見たときに「ゲーミングPC買える値段やんけ」と悩む人が集まるスレだ
>>969 ほんまや3080でいけるみたいやわ
まぁそんなモニターないけどな!
>>976 その3080は12万を超えるからおいそれと買えるもんじゃないが・・・
今は必要なくても長く使うつもりならスペックに余裕持たせておいた方が良い
>>974 価格ドットコムでもどこでもいいけど同価格帯の他社マザーと比べてみろよ
VRMもPcieもサウンドカードもヒートシンクもメモリOCも負けてるぞ
部品の品質もな
あと反論ないだろう時間帯まで潜んでんのはマジでダサいぞ
asrockは広報がええかっこしいの馬鹿だからそれだけで避ける対象になる
>>918 上電源はダメです
12700kに3080とか電源殺しに行くようなもんだ
>>982 サイドパネルに通気口があるので問題は無い
マウスセールやってるし3060tiくらいに買い換えるかなぁそろそろ
>>979 お前・・・それらが必要な層がどれだけいると思ってんの
それと時間帯ってこの時間にレス付くのは不思議でもないだろ
そこまで考えるようになったらいよいよ病んでる
>>986 それらがってこれらの機能がマザーのほぼ全てだろうが
アスロックの廉価B660Mは12400すらきついからな
>>979 それにVRMだけで言えば2万以外で12フェーズ以上あるマザボもあるし
1万5千切るくらいのマザボだ
十分過ぎるほど十分だ
>>989 他社と比べてって言ってんだろ
必要十分かどうかはユーザーが判断して選ぶことだし値段に応じて負けてるってのは厳然たる事実だろ
>>987 そのレベルを十分クリアしてるマザボはあるけどな
アンチってのは、何が何でもそのメーカーは叩かれてないと気がすまない生き物だし、言うだけ無駄か
>>991 クリアしてるかどうかは問題じゃねーの
比較してどうかなの
日本語ワカリマスカー?
他のとこで あいつらはバカの代表だぞとか見て知った俺だけど
他で言われてる通りだと感じた
やっぱそうなんかも
-curl
lud20250206041147caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1652880693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.24 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.6
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.46
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.18
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.22
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.7
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ42【質問/雑談/愚痴】
・モーニング娘総合雑談スレ
・深夜の雑談スレ19 ボッキング!(^^
・モーニング娘。雑談
・Shade 相談/質問スレッド Ver.49.0
・Shade 相談/質問スレッド Ver.46.0 [無断転載禁止]
・雑談スレだし
・雑談を繰り広げるスレ
・シャヲル雑談スレ86
・防弾少年団の雑談スレ373
・介護職の雑談・質問スレ213
・W不倫の雑談スレPart169
・正規ハイステ雑談スレ29
・TRPG総合質問・雑談スレ130
・new生活保護雑談スレ Part5
・スタミュ愚痴系雑談スレ26
・W不倫中の人の雑談スレPart115
・真・生活保護雑談スレッド92
・韓国男子アイドル雑談スレ2
・土屋太鳳雑談スレ part157
・韓国男子アイドル雑談スレ100
・デジ同人 雑談・愚痴スレ 14言目
・◆◆◆雑談専用スレ★466◆◆◆
・福山雅治 雑談スレ vol.926 ★
・福山雅治 雑談スレ vol.740★★
・統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part78
・【MTG】最新セット雑談スレッド1798
・【不毛】文学板雑談スレ275【地帯】
・雑談スレ@登山板 Part 10(ワッチョイ有り)
・◆雑談スレ418◆異端審問官 inquisitor
・【愚痴】ヤフオク雑談スレ269【議論】
・★オリンピック板 自治&雑談スレ 5★
・【まず1年】新人看護師雑談スレ50【乗り切ろう】
・【新】SMAP雑談スレpart889【木村批判OK】
・【NYSE】米国株やってる人の雑談スレ1【NASDAQ】
・au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.153
・【STU48】沖舞 雑談スレ☆21【ドラフト三期】
・【STU48】沖舞雑談スレ☆122Q【ドラフト三期/二期OK】
・ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド133
・■■■芸スポ+議論&雑談スレッド★903※武豊生誕祭 [愛の戦士★]
・SHINeeについて自由に語る雑談スレ82 恩田誠 理学療法士 須藤凜々花 来春結婚 引き出物 銀座あけぼの
・【W杯】eFootballFIFA民ブルアカ原神ウマプロスピ民他プレイヤー雑談スレ【💩糞運営💩】
・CM総合雑談スレ
・スノーボーダー雑談スレ
・【三重】現場にナンバープレート落とし逃走…軽トラでバイクと衝突 相手に重傷負わせ逃げた疑い 塗装業の男(36)逮捕
・【アイドル】 相次ぐAKBメンバー握手会中止の裏に坂道への不満 「なんで坂道は(不参加が) 許されているのに・・・」
・雑談 令和
・雑談 その2
・おれじん民の雑談独り言
・雑談 コナンくんの秘密
・雑談 クルーズ船 小田猛号
・プロデューサーミーティングの感想を本音で書き込みスレ★3
・【ストリーミング】Deezer HiFi 【ロスレス】
・【カテゴリ雑談】 mental:メンヘルサロン[削除議論]
・海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 16
・【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・卵zスレッド 2021/01/27〜
・モンハンの溶岩地帯のフィールド名をワールド以前のネーミングで考えるスレ
・【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・予想スレッド 2019/12/16〜
・★スロ板住民の雑談★7806 しねや!(*'ω'*)と彡💥))*‘👅; *)パアン
06:23:49 up 43 days, 7:27, 0 users, load average: 7.59, 11.07, 21.35
in 0.081396818161011 sec
@0.081396818161011@0b7 on 022520
|