◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.74 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1699190427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ゲーミングPCの購入相談や、雑談しつつ情報を出しあうスレです
相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう
相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます
ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/ ハードウェア板
https://mevius.5ch.net/hard/ 次スレは
>>950が立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は
>>960 以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.73
http://2chb.net/r/pc/1698031485/ フロンティアのFRGAG-B760/WS1026/NTKってコスパ良いですか?
BenQ3210u持ってて、4k60fps位で、SCUMとかデイビフォア、タルコフとかプレイしたいと思ってます。
やりたいゲームの推奨スペック見ると i7-13700Fと4070tiの組み合わせであれば余裕かなと思うんですけど。コスパ的にはどうか知りたいです!あと水冷には変えるつもりです。
>>5 こっちで聞いたほうがいいと思うよ
ワッチョイあるから荒しいないし
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1676039053/ ArkASAの為にpc新調しようと思うんですが、25万位でいい感じの無いですか?
荒らしがいないからといっても知識がある人がいるとは限らない
ズレたそれっぽい回答されても人がいないせいで
それを指摘する人もいない
荒らししかいなくて質問者に噛みついて
一切回答しないここよりは遥かにましだわな
907 名無しさん 2023/11/05(日) 15:53:33.27 0
この前ドスパラのcpuガチャでi7-8700Kゲットしたんですけど
ビジネス落ちのスリムpcをcpu交換して使うことってできますかね?
あとこのcpuがどのくらい強いのかも教えてくれると助かります
911 名無しさん 2023/11/05(日) 15:55:11.32 0
>>907-908 うせろ
912 名無しさん 2023/11/05(日) 15:56:12.71 0
書き込み初めてなんですごめんなさい
すみません本人ですけど低脳がたくさん通報(笑)してくれるみたいなのでもっとお願いします
686 自分 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:03:29.11 0
すげー話変わるけど
最近セルフレジで万引きするのにハマってる
店員おかないとか馬鹿だよな
金ないわけじゃないけどありがとう自民党
もうそういう奴に触れない方が良いよ
また発狂し出すから
触らずに放置したら今見たいに表面上は平和になるからな
>>8 この手の質問者ってなんでゲームの推奨環境とか一切示さずに質問するんだろ
回答者にはその辺も調べて答えろとかそういう姿勢なのかな?
たまに怖い人いるけど知らなくて当然だし
気軽に相談しにきてね
>>14 テンプレ読んでない
回答してくれるやつは使い捨てのゴミかロボットと思ってる
sage無し君が突然三連投
こっちを過疎らせないようにと必死だなw
>>15,16,17
この三人全員別人なら謝罪してやるがどうせ一人芝居だろ?w
悔しかったらワッチョイありのスレで書き込んで見ろよw
3人全員別々のワッチョイなら謝罪してやるわw
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1676039053/ もうそういう奴に触れない方が良いよ
また発狂し出すから
触らずに放置したら今見たいに表面上は平和になるからな
ワッチョイ過信してアホかね
sage入ってないやつはおかしな言動多いが
sage入ってるからといってまともとは限らないっていういい例だな
ほらな?ワッチョイありのスレじゃ書き込めないだろ?
こいつはsage入れたりsage外したり
自己弁護一人芝居を繰り返してるのがバレバレだからな
それが出来ないIDありのワッチョイスレでは書き込めないんよ
言い訳を繰り返して話をすり替えて逃げるだけ
>>26 sageる意味をずっと聞いてきたが答えが返ってきたことはない
今一度問うsageる意味を教えてくれや
逃げずに答えてくれ
弁護士youtuberのクバタって、毎回毎回視聴者騙して
偽動画載せて再生数上げてるけど
完全な詐欺行為じゃないのか?
>>27 そいつじゃないが意味なんてないぞ
ただsageてなきゃあーだろうなwwwみたいに思われるだけ
他人にどう思われてもいいなら好きにしてろ
自信の尊大な自己主張欲求を満たせるだけじゃなくNGもしやすくて他に人にもメリットあるだろ
>>27 あと誰かさんにsageなし君とかage君みたいに嘲笑されてるみたいだけど
sage入れろ!なんてだーれも言ってないと思うぞ
そうカッカせずに好きにしろや
sageてないから多レス、自演してるのバレバレだぞって話なだけだからな
自演してないって言うならワッチョイスレでレスしてみ?って問いかけてるのに
話をすり替えてsageる意味は?とか意味不明な問い掛けで毎回逃げてるんだよな
スレ変わってもまだ喧嘩してるアホがいるのかよ
信じられねぇまじで呆れるわ
いつまでやってんだか
専ブラって基本初期設定でsage入ってるから
sageる意味は無いんだけど
わざわざそこ弄ってsage消すの手間じゃね?ってことで
どちらでも良いから俺は初期設定のままレスしてるな
逆説的に消す人はageたいから意図してsage消してる人だと思ってる
sageに執着してるバカはそれがすごいと思ってるのがバカすぎるw
むしろ執着してるのはわざわざオフにする人の方なのでは?
普通は頓着せずそんまま使う
というかすごいと思ってるレスどこなんだ理解不能だわ
>>34 専ブラにも種類あって最初からsageがないブラウザも有るmae2cとか
意味もなくsageろと言ってるみたいだけど
専ブラがない時代は意味があった(今意味がない)
もうそういう奴に触れない方が良いよ
また発狂し出すから
触らずに放置したら今見たいに表面上は平和になるからな
こっちのスレもう機能不全に陥ってるじゃん
ワッチョイスレとスレの流れ見比べたら笑うわ
ちょっと前まであっちは過疎過疎だったのにな
こっちを荒らしてあっちに人を集めたいのが理由だったんなら作戦大成功だね
おめでとう
>>49 ありがとう
過疎スレが生まれ変わるぞ!!!
>>52 それはsage爺に向かって言っている
お前に言っているわけではない
sageに命かけてるアホがいるって事実に草
アホ「sageもできないのか」
使 っ て る ス マ ー ト フ ォ ン 書 い て け [244661201]
http://2chb.net/r/news/1699359089/ >>49 こっちに書いてくれてありがとう
そして
おめでとう
何が問題ってバカにされるの許容できないで言い返しちゃうとこ
スルースキルひっくい
もうこういう奴に触れない方が良いよ
また発狂し出すからな
触らずに放置したら今見たいに表面上は平和になるから
前スレの分割で資産形成馬鹿とか窃盗自白阿呆がスレを終わらせたいがために荒らしてるのかホント知恵遅れやなw
終わらんよ
Google検索結果がひっくり返らん限り結局また戻ってくる
万引き自白マンに粘着してて笑ったわ
そんな犯罪告白嫌儲にいっぱいいるやろ
>>81 それが出せる予算ギリギリなら悪くない選択だと思う
俺ならキャンペーンで安いならSSD容量2TBにするかな
ありがとうございます、これ買おうと思います
Switchのプロコンを使う予定なんですけどオプションでBluetoothのやつ付けないといけないんですよね?
まじかよ売り切れ早すぎる
Bluetoothつけなあかんか教えて
最近はミドルクラスのPCだとCore愛5なんだな
一昨年ぐらいまでは7だったように思うけど
メモリ、グラボとのバランスで7までいらんやろうって事なんか?
>>92 元々ゲーム用途だと6コア6スレッド程度までしかマルチスレッド使わない
というか多くのゲーム側でそこまでしか対応最適化されてない
i5とi7のクロック差にしてもグラボ性能より依存度が低い
一昨年でもi5でほぼ十分
精神的余裕を持ちたい自己満足かボトルネックアフィやステマやショップ側の都合でしょう
>>94 なるほどー
ハイエンドの最安値のものでオプション付けると30万ちょい
ミドルの高めのものにオプション付けると27万ぐらい
どっちにしようか迷ってたから良い話を知れたわ
ありがとう
大前提コスパ優先でゲーム目的だけならグラボがほぼ全てだな
特定のやりたいゲームのベンチが明確にi7ダンチだったらその限りではないがめったにない
ゲーム以外のなんかやる場合は知らね
起動してるのがゲームのみならi5でもいいかもしれんが
裏でブラウザなり他のアプリ起動する人多いんじゃね
そうなるとコアは多いに越したことはないな
ブラウザとか軽めのアプリ程度ならEコアで十分だし・・・
Eコア4個でもWin11がサポート打ち切る世代の化石CPU相手なら遜色はない
なんならPコアだってゲームではあんま出番なしのHTTもあるん十分だな
ブラウザで動画流すにしてもそっちはHWエンコーダ担当だし
i5使ってるけどむしろ動画見たり普段使いの場合CPUの電力80%まで下げて使ってるよ
ゲームするときはCPU99%グラボ電力最大パフォーマンス
MSI Afterburner使って電力管理するのもいいね
>>103 使い方によってまた負荷が変わるか
基本的にゲームしながら合間にネットで買い物したりiTunesで音楽を聴くぐらいだから色々考えなくても良いかなあ
MSI Afterburnerに関しては知らないので調べてみるよ
みんな色々教えてくれてありがとう
助かるわ
afterburnerってロシア侵攻の影響で今年前半に開発終了したよな
こっちのスレもう機能不全に陥ってるじゃん
ワッチョイスレとスレの流れ見比べたら笑うわ
ちょっと前まであっちは過疎過疎だったのにな
こっちを荒らしてあっちに人を集めたいのが理由だったんなら作戦大成功だね
おめでとう
ちょっとでも普通の流れになろうとすると
過去レスコピペして荒らそうとするんだね
もう手動スクリプトみたいなもんだし
5ch運営に荒らしとして通報してもいいかもな
だからそういう一言が余計なんだってば
だまってろキチガイ
コピペしてるのはお前だろ
荒らしてる張本人が何を言ってるんだか
バレてないと思ってそうだけどお前以外は全員気付いてるからな
次はsage外して連投初めてキチガイ演じるのが見え見え
おまえが
>>106のレスしなきゃ元通りなのに台無し
そもそもそれがコピペ荒らしだろ
Chmateの自動NG機能でバレバレ
専ブラのNG機能自慢とか20年以上前からある古典におじたんほっこりしちゃったよ
あれが自慢に思えるとか逆に恥ずかしくね
どこから“自慢‘’というワードが出てるのか見当も付かないや
ネクラなやつって当たり障りのない日常会話ですら
自分がマウント取られてると勘違いして急に発狂しちゃうらしいけど怖いね
chmateの自動NGが20年以上前とか並行世界から来たのかな?
他の専ブラでも自動NGなんて20年前はない気もするけど
スマホアプリの話じゃないよ
自分で見えないようにしてるのに見えてないんだがwって反応しちゃうのがかわいくてさ
何かレスが飛んでるんだがっていうだけでも突っ込みどころなのに
スクショまで貼られちゃうとスルーできんかったわ、すまん
ずっと同じ奴が延々と荒らしてんな
いつまでも止めやしない
>見えてないんだがw
>何かレスが飛んでるんだが
スレ探してみたけどこんな内容のレスなくて草
なんか勘違いしてるな
>>113 がお前のレスとかなすり付けてきたから
そもそも俺が言ってるコピペ荒らしはそいつって突っ込んだんだぞ
スクショはなすり付けてきた奴が何も理解してないみたいだから
説明を省く為に貼っただけ
>>130 これあぼーん対象にもなるみたいだから
運営板に報告協力よろしく
IPBANとのイタチごっこなってそうな予感はする
うーん
パソコン買ったら金なくなった
残りの返済金額5万なんだけど返せねえ
>>133 Uber Eatsの配達員を平日または雨の日にやれ
>>135 田舎だからない
>>136 親に借りるからバイトしなきゃいけない
スレ的にはPC関連の貢献度が高いイスラエルを推さないと
兵士として駆り出されてるのはハイテク関連の労働者が多いらしいからさっさと終わってほしいわ
>>132 それより10月施行開始のステマ規制法にひっかかるんじゃないのか?法律で捕まえてもらおう
ステマは頼まれた方は言わなくても違法じゃないんだって頼んだ方だけ罰せられるんだって
燃えるものを無くすか酸素を絶つかみたいな話でどっちに消えてもらっても同じ結果が得られるから
ちなみに
>>130,141でセット
それぞれ回線とブラウザ変えて自演回避してる?わりには
文言とワッチョイが各板共通で散見されてて結局自演回避できてないという
なんというかしょぼい
自治するフリして文句書いてそれに文句言うやつにまた文句言ってのループですね
やるねえ
>>132 自動あぼーんされたな
今回至るところに貼られまくってたから
さすがにみんな通報しまくったか
そういうのは想定してるから実在の警察権力に捕まえてもらうのが良い
KP41ってブルスクエラー出たんだけど自分で対処するの難しいかな?
軽くググった感じ厄介なエラーみたいだけども
よく言われるKP41病は各パーツを交換して試していくとか
クリーンインストールとか可能性をひとつひとつ消していくしかないね
言うとおり厄介なトラブルだよ
まったく同じ型番だけどCPUを交換したら改善したなんて話もある
ゲーミングUMPCぽぴぃ
GPD WinやらROG AllyやらAYANEOやらOnexPlayerやら
性能はそこそこでいいので電源と安定性で選ぶならどれがいいんだろう
ゲーミングUMPCはノートPCじゃないよ
だからスレチじゃないよ
ゲーミングPCだからね
1 sage爺出入り禁止 2023/11/05(日) 22:20:27.72 0
ゲーミングPCの購入相談や、雑談しつつ情報を出しあうスレです
相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう
相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます
ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/ ハードウェア板
https://mevius.5ch.net/hard/ 次スレはが立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.73
http://2chb.net/r/pc/1698031485/ デスクトップのゲーミングPCをお勧めする
OSがwin11な時点で半年そこらでおかしくなるよ
俺には目に見えた地雷にしかみえないし
金額的にちゃんとしたスマホ買えるじゃん
Ultra-Mobile PC(ウルトラモバイル ピーシー、略称UMPC)は2006年3月9日にマイクロソフトやインテルなどが発表したタブレットPCの規格。また、その規格に準拠したものと同程度のノートパソコンおよびそのカテゴリー・市場のこと。
てかテンプレ読んだなら違うってわかるだろ
読解力も空気も読めないのか
5chに専門スレも立たない
宣伝も頑張らない
そんな商品
これ買うならデスクトップのゲーミングPC買うよね
一体どんな層が買ってるのか謎やな
>>174 デスクトップゲーミングPCを持ってるやつがサブPCとして買うんだぞ
利点はノートパソコンより更に小型で持ち運びに負担が掛からない事
またいらないものを押し付けて押し付けて押し付けて
ありがとう自民党
本物のゲーミングPCの魅力を知ってる我々にそんなおもちゃを買えと?
実際にサブPCとしてバカ売れしてて大ヒットだからな
持ってないのは貧乏人か
最近の流行りに付いていけない爺だけ🤣🤣🤣
ちょっと調べれば全然売れてないことくらいわかるって
調べた結果で変な笑い出たわ
不毛の大地とはこのこと
爆発的に売れてるから新型出まくりなんだよなぁwww
売れてなきゃ開発終了してるから🤣🤣😌
小型PCの開発はなくならないよ
ゲーミングUMPCもセックスしてできたマンコに付いたカスのように存在し続ける
爆発的に売れてる大人気ハードなのにAmazonのカテゴリーがノートパソコンっておかしくね?
しかもランキング14位
爆発的に売れてる割にはその機種以外にランキングはなかった
どうして・・・・・
爆発的じゃなくても新型は出るからな
爆発的じゃなくて普通なんだろ
アンチ乙
大人気ゲーミングUMPCは
>>182,184さん曰く
大人気ハードで爆発的に売れているから
知らないからここまで必死になれるんだろうな
他の板ではさすがにアピールコメントはなくなったからな
もうすぐ年末年始セールの時期だな
去年もスレ見ながらサイトチェックしてたけど
その頃から値段全く下がってねえな
クリスマスは彼女とセックスするだろ
パソコン買ってる場合じゃねえ
円安で日本国内ではパーツ全体が値上がりしてる感じかな?
iPhoneもドルベースだと値段据え置きかちょい高いぐらいだったような
20万以上なんて出せないなー
景気良くなんねーかな
どうせいつかは円高増税メガネ岸田子ねとかネット上は騒ぐ
その前に岸田総理は辞めるだろうけど
>>202 それでも日本人はバカ買いするんだろ?増税メガネ日本史ねとかいいながら
ほんと日本のどこが貧困国なんだろうか
おれたちの世代は一ドル70円台まで経験してるから
生半可じゃ円高と言わないよ
>>208 90年代なのか、2010年代の民主党政権時代なのか
果たして両方経験したのか
民主党時代、それはエルピーダがお亡くなりになった時代
ハードオフに行くとエルピのメモリが投げ売りされてるけど、ほんと懐かしい
去年の10月末も1ドル150円くらいだったから今高くなってるのは世界的なインフレのせい
まずここから理解しないと
何でも円安のせいにするおじさん大量発生してるよな
実際は社員やバイトの人件費上げるために値上げしてるのよ
それを正直に言うと「テメーらの給料なんか知らねえよ!」ってブチ切れる客がいるから
「円安がー」「原材料費の高騰がー」って適当な理由にしてるだけ
本当に景気悪かったら企業業績過去最高でこんな株高にならん
ほとんどは便乗値上げだろう
株高は金融緩和でお金の行き先がないからだろ
お金だけ膨らんでるバブル
まあ、牛丼並200円とか、マクドナルドのハンバーガー80円とかそっちの時代のほうが異常っちゃ異常
>>211 じゃあなんでインフレが起こったのか答えてみろよw
それはそうなんだけどもうちょっと具体的に言ってくれないと
5chのしかもIDすら無いスレでテストとかする気?
idなかろうが尊厳ある大人ならエチケットはわきまえてるよな?
まぁただの雑談だから気にすんな
しかもこれからやぼ用もあって外出せにゃならん
そもそもエチケットある人なら「私はこう思うんですが、あなたはどうでしょうか?」って話しかけると思う
尊厳ある大人がPCスレでスレチするわけないじゃろ
ま、答えはコロナ対策のばらまきのせいだな
額は調べたらわかる
自分の家の近くとか、学校職場に変な人いたらイヤだけど
5chの1スレとかどーでもいいので好きにしてくれよ
いやもっとやれ
用があって実家に帰ってその時にちらっとPC弄ったんだけとGTX660とかいう化石PCで懐かしくも吹いたw東日本大震災辺りに買ったやつなんだよな
次から次へと頭おかしいやつが集まってくるなこのスレ
1人が自演してるだけならどんなにいいことか
スクリプト荒らしで移民してきた嫌儲の民
ケチで貧乏なくせにプライドは高い
嫌儲民は人生の大半がヒキコモリで
世の中に出たら自分よりすごい人間なんてゴロゴロいるよっていう当然のこと知らんで生きてるやつが多くてビビる
「犯罪の告白なんて嫌儲では普通だぞ?」ってイキってたのには呆れた
そんなスラム街のことなんて知らんがな
電源ゴールドでも分割でもなく
一番荒れたのはHPの15L(3050版)だな
3050煽りと12700マウントがスレを跨いで跨いでずっと続いていた
その結果ワッチョイある板にスレを作ろうって話になり
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1676039053/ このスレが生まれたからな
電源レスバも分割レスバも格が違うわ
爪痕もしっかり残ってるw
3 まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 0f48-SCd1) sage 2023/02/10(金) 23:36:02.09 ID:MMtIUWf80
多くの嫉妬発狂民を生んだ伝説の15L(24時間で400台売れた)

※税抜き価格
きっとこのレスにも我慢できない多数の嫉妬おじのレスが付くでしょう
4 まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 0f48-SCd1) sage 2023/02/10(金) 23:36:17.28 ID:MMtIUWf80
「低スぺでポンコツ」「用済み」連呼する嫉妬おじ
http://2chb.net/r/pc/1674366056/726 http://2chb.net/r/pc/1674366056/939 http://2chb.net/r/pc/1674744150/675 http://2chb.net/r/pc/1675303860/718 http://2chb.net/r/pc/1675303860/720 http://2chb.net/r/pc/1675303860/782 5 まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 0f48-SCd1) sage 2023/02/10(金) 23:36:35.60 ID:MMtIUWf80
定価20万円
6 まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 0f48-SCd1) sage 2023/02/10(金) 23:37:53.91 ID:MMtIUWf80
嫉妬おじ完全敗北!世界一人気のMMOが快適にプレイできる!
>その結果ワッチョイある板にスレを作ろうって話になり
いやいやw
>>241 どした??
当時の流れも知らない新規ちゃん?
てかスレたった直後の連レス荒らしを見たら
当時の流れ見てなくてもお察しで理解できるだろ
いや「他板に次スレを立て誘導するアホが現れ」が正確じゃないかなーと
>>244 あーなんだ
お前がそもそも当時の荒らしだったんだな
そら認めたくなくてそんな捏造もしちゃうわな
>>240 これと時期が違うからあれだけどNECの10万円以下3060メモリ多い方(12GBだっけ?)の方が凄いよな?
あれお得中毒だった
Victus 15L
i5 13400F+4060
107,800円
リーベイツ10%還元
実質97,020円
今までのガチ最安値はこれ
円安で値上がりした今もう二度とあり得ない奇跡の大特価だった
分割レスバおじってまだ分割がー分割がーって言ってるんだな
分割批判おじが黙ったら平和になりそうって前スレで言われてたけど
今の流れ見てると事実っぽいな
突然分割の話を持ち出してまた分割がーって批判始めてるし
分割に興味あるのお前だけだぞw
顔真っ赤にして出てきたのは終わった話を蒸し返してるこいつやな
250 名無しさん sage 2023/11/14(火) 22:19:40.83 0
分割笑われたくらいでここまでやるか?
こうやっていちいち煽るのを止められないからスレが荒れるって証明だよな
ここの派生のワッチョイスレが荒れてないのを見るに
一人で自演多レスしてるやつがいるのがわかる
自演出来なくなると荒らせないんだよな
めっちゃ入れ食い状態の釣り堀があったらいくやん?
いいんだよこのスレはこれで
質問なんだが簡易水冷のミドルタワーなんだけどファンをRGB化したいんだけどケースのファンは普通に付け替えるとして、簡易水冷のファンの部分だけRGBタイプに交換するって可能?
それともこういう場合は簡易水冷ごと換えないと無理?
可能なら全部同じファンに交換して統一したいんだが。
今日もセルフレジ万引き気持ちよかった〜!
ついつい大物行きたくなるけどちまちまやるのがいいんだよな
おまえらもやってみろって
>>249 3060tiより低くて3060よりはそこそこ高いくらいの性能か
i5の13世代はi7の12世代くらいの性能かな
そう考えると うーんまぁいい感じか たしかに今円安だしねぇ
このセールいつ頃あったの?
過去の激安PCの画像たち他にない?
NEC306012GB10万円のやつとvictus15L4060のやつと
他にやばいのあった?
>>261 スレで話題になったのは10月10日?だったかな
セール自体はもっと前からやってたかも
で11日中にリーベイツ下方修正されて奇跡の時間は終了した
ただし短時間とはスレやTwitterでかなり話題になってたからそれなりの人は買えたはず
>>259 簡易水冷のファンだけ交換は可能
水冷のラジエターに使うファンは静圧が低いと冷えなくなるから
元から付いてる物と同等以上の静圧の物を選ぶ事
>>266 そうなんだ。
色々検討してみる。
ありがとう!
ティックトックのステマコピペ
文章微妙に変えて対策してまた横行してるみたいだな
各所でチラホラ見るわ
またこのスレにも貼りに来るかもな
コピペ荒らしのマネなら止めときな
本人が身の危険を感じて止めたんだから身代わりにされるぞ
タイムサービスでキャベツ1玉98円
買い占めたらぁ~!
TSUTAYAはいけそうw
セルフレジの横に壁がある
Ryzen 5700xってどうなの?
i5 13400と迷ってるんだけど
ゲーミング性能は大して違わないのか
個人的には最低画質でスタフィーがやれれば十分
多少カクついてもいい
グラボは3060 12GBでほぼ決定
メモリは32GB
mouseがリーベイツ20%還元とかレアすぎて草
>>292 スタフィーの推奨スペックがi5 10400でi5 13400がそれよりも上でRyzen5 5700xがi5 13400と同じくらいだから、Ryzen5 5700x でメインメモリ32GBならグラボは3060 12GBでも最低画質ならいけるかな?
推奨スペックが2080で3060と大して変わらないでしょ?
3060でもほぼ60fbps出るという話だし
stable diffusionがやりたいのとそんなにお金がないから3060 12GBを考えてる
>>296 うおーーと思ってmouseのセール見てきたら
そもそも元値が高いから
20%還元されてやっと他と同等で草
全然安くないw
>>299 そのぶんMouseに光るところがあるとかそういうことはない?
サイコムは部品を細かく選べるし配線がきれいらしいけど
パソコン工房は口コミサイトを見てみたぶんでは初期不良については良いかなと
mouseとかだと初期不良だと信じてもらえないケースを聞いた
多分宣伝したら秒で売り切れる
というか絶賛売り切れそうだからリンク貼るわ
https://shop.applied-net.co.jp/shopbrand/ct2744/ お前らこのアプライドのブラックフライデー激安だぞ
>>300 mouseの良いところは三年保証が最初から標準で付いてる事じゃね
ただ君の言うとおり悪評も聞くから高い金を払う価値があるかどうかは🤷
Noctua&長尾製作所コラボの超静音VGA「Silent Master Graphics」搭載、サイコムが極めた静音BTOの最前線
https://www.gdm.or.jp/review/2023/1118/513785 高い金払うならサイコムで買うわ
サイコムの品質はBTO随一だからな
>>302 3年保証ついてても直してもらえなければ意味ないよね
mouseとツクモについては初期不良と信じてもらえないケースを聞いた
ドスパラについては送ったけど直ってなかったケースを聞いた
サイコムもこの板のサイコムスレで悪評を聞いた
最後返品して出禁になったらしい
俺が知る限りだとパソコン工房が一番安心
質問なんだがパソコン工房のBTO(簡易水冷)を購入してBIOSでCPUのファン(RPM)確認したら0RPMなんだが簡易水冷はこれが普通?
マザーボードはMSI、チップセットはZ690。
コネクタはマザーボードのCPUFANに刺さってて、ファンは回ってて負荷をかけると回転あがる。(音が大きくなる。)
アイドリング状態のCPUパッケージ温度は35~40℃くらい。
詳しい人教えてくれ。
>>301 ここまで安ければありかな
ただ駿河屋でもっとやすいのがあった
NVIDIA GeForce RTX 4080やRTX 4070 Tiが既に生産中止に。最終ロットの出荷も完了済み。
https://gazlog.com/entry/rtx4080-rtx4070ti-eop/ こりゃ今は買わずにステイが良さそうだな🤭
PT-SUPERJOY-G1ってやつ
なかなかいい値段するけど評価高めなコントローラーだよ
>>315 どうって何を聞きたいのか意味が広すぎるけど
あくまでメモリは作業できる机のスペースであって
ストレージは記憶や保存ができる引き出しの数
>>312 有線PS4コントローラーがオススメ
背面ボタン付いてるのとかだと直良し
https://jp.ext.hp.com/ campaign/personal/
others/black_friday/
gaming_pc/
HPのブラックフライデー微妙過ぎる
リーベイツ20%還元来たらって感じのラインナップだな
てかHPの直リンクまた5chのNGワードに指定されてんじゃん
ポイント還元を詐欺とか被害妄想強そうだな
表示価格を偽ってるわけではない
リーベイツを経由して還元を使うかどうかは個人次第
詐欺だと思う自分の🧠をまず正した方がいいな
>>323 やめたれw
詐欺という言葉を覚えたてのガキなんやろw
アカウント作ってもらうというちゃんとしたビジネスでしょう
ポイント還元を明記した上で安いと書くのは詐欺じゃないな
詐欺は偽ることだよ
子供には日本語はまだ難しいかな
詐欺に該当するケースは
ポイント還元を伏せて
22万円で買えます!!と宣伝すること
ポイント還元を合わせればとちゃんと明記してるなら詐欺ではない
この円安のご時世アカウント制作などの付加価値でもないと安売りなんてできないのもまた事実
ただ安くしても嫌儲の乞食にイナゴされるだけ
楽天もヤフショも転売ヤー排除の為に上限キツくなっていってるよな
>>311 でも発表は来年の1月9日から開催のCES2024だしそんな早く発売はしないだろ
発表してすぐ発売するかね?
>>325 まったく関係のない別スレでも
やめたれw
が口癖の自演ガイジがいる
通常のノートパソコンでスチームやりはじめたけど
まともに動かないゲームが多いため
ゲーミングPCをはじめて買うんですが
ゲーミングPCの紹介ユーチューバー
の配信で下記の駿河屋のにCPUをライデン4500から5600に1万円でアップグレード
するといいとありました。
初心者でPS5くらいの性能があればいいと思っていますがどうでしょうか
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995760 もうちょい金を出せるなら
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995387 これを薦めたいところだが
そこまで金を出したくないなら
上で貼った4060ti+メモリ32gbが理想的
ありがとうございます
2万円高いですがその価値はあるのでしょうか?
CPUとグラフィックボードのバランス
からライデン5600だと
4060tiより4060のほうがバランスがよいと
ユーチューバーの紹介にありましたが・・・
この板自体がリンク踏ませたいアフィカス業者しかいない
いえ本気で初心者なんで教えてほしいです
ゲーミングPCについてユーチューバーの動画はいくつかみました
全員言ってること違うけど・・・
>>347 自演認定マンはいつもいる荒らしだから無視で良いよ
そいつが嫌なら
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1676039053/ こっちのスレで質問したら良い
ワッチョイ付きのスレには来れない荒らしだから
初心者なら15万くらいの適当なゲーミングpc買えばいいよ
モニターに1万
マウス・キーボードに2万
hdmiケーブルに1500円
良いpcライフを
>>343 2万高い価値は十分にあるよ
どうしても4060が良いなら止めんが
>>350 CPUは5600で4060tiはもて余さないでしょうか?
あとモニターは普通の倍速2kテレビなので
60フレーム固定です。
>>351 今時CPUのボトルネックがー云々いってる奴は無知なだけだから気にすんな
>>352 ありがとうございます
予算を2万上げて4060tiにします
もしかしてCPUの4500から5600への
アップグレードも無駄ですか?
モニターが60hzとわかった時点で皆どうでもよくなったと思う
一番安いの買えばって
>>353 BTOはそもそもそのまま使えるように組まれた完成品だからそのまま使っとけば良い
もし仮に使ってて何か感じ入るものがあればその時にアップグレードは考えな
まあ君の環境なら5600に変えなくても大満足できるはずだけど
>>355 ありがとうございます
良いテレビはお金が溜まったら
買おうと思います
このスレじゃ話題に上がらないけどストームってどうなん?
https://www.stormst.com/products/list?category_id=276 今背面コネクタマザーボードっていうストーム限定?のマザボ使ったPC売ってるらしい
洒落てて見た目は良いよな
その分アホみたいに高いけど😅
>>351 CPUとグラボが常時フルロードしてる状況であればボトルネックを考える必要はあるが
そんな過酷な環境で使うのか?
どっちかが遊んでるなら考えるだけ無駄だし無用な知識
基本構成で245,000円のゲーミングPCにハードウェア追加オプション付けまくった結果45万近い見積もりになっちゃう😢
始めから必要な物を全部載せで40万ぐらいで有るってこと?
>>360 電源ユニット、ファン、SSD,HDDとかモリモリして45万ね
そんなこだわるなら初めからフルカスタマイズ系ショップで選んだ方が安くない?
Superの発表で4070とか急に値段下がってきたが
Superは9万あたり?
10〜15万ってくらいだろ
最初はご祝儀相場だから高めで出てくるんじゃね?
>>335 4060tiは発表から1週間で発売したしsuperはただのリフレッシュ版だしな
円安がピークだし(願望)日本人には関係の無いSUPERさ
再来年くらいには買い時くるかもな(願望)
それまで代理店が息してるか知らんけど
性能はこういうことになるし
ノーマルの4070は生産終了はしないらしいので安くはなるかも
1- RTX 4090
2- RTX 4080 Super
3- RTX 4080(生産終了)
4- RTX 4070 Ti Super
5- RTX 4070 Ti(生産終了)
6- RTX 4070 Super
7- RTX 4070
>>362 フルカスタマイズ店で見積もりしたら52万になったゃった😢
PS5程度希望としても60Hzのモニターは酷くないか…PS4かSwitchでいいじゃん
>>367 1年前と同じ1ドル150円くらいなのにもりもり値上げしてる代理店が何だって?
便乗値上げだわね
代理店も人件費上がったからきついのよ
昨日エディオンにゲーミングPCを見に行ったら
展示品在庫処分価格で198000円のものが139800円に
なっていましたが買いでしょうか?
下記諸元でした。
Ryzen5 4500
GTX 1660 SUPER
メモリ512GB
メモリ512GBはストレージの間違いだろう
HDDなのかSSDなのかもわからんし、結局メモリがいくつなのかすらわからんが、1660Super如きで高すぎる
それこそPS5定価+1万円ぐらいで出直してこいって感じ
昨日相談したものですが
テレビが60hzなら一番安いのが
よいとのことでしたのでメルカリで
7万円のGTX1660 SUPER搭載機をポチりました
5,6年後良いモニターかったら
GTX4060ti搭載機に買い替えよう
と思います
おい
俺が何の為に駿河屋の4060tiをアドバイスしてやったと😅
ここで質問するような知識が全然ない奴がメルカリで保証無し中古PCを買うとか
質問に答えてやった意味もアドバイスした意味も全てが水の泡
それってまさかメルカリで「ゲーミングPC」検索すると大量に出てくる自称「Apexもフォトナもぬるぬるサクサク」の自作PCのこと?
ここで相談した意味まるでないな
まあ、勉強代と思えばいのでは…
来月にはゲーム用の貯金が15万円になる
セールがあれば買おうかな
まだ早いかな
ゲームと画像生成兼用にしたいんだけど
>>385 書いてあったよ
このスレでも安いモニターなら安いゲーミングPC
でOKってありましたし
まぁ勉強代だろうな
これが40万もするならあれだけど
>>388 7万円最新ゲームできるんだから
コスパ悪くないのでは?
今見たらi7第10世代/1660Superのメーカー品を6万円台で出してる人いるからメルカリの全てが悪ではないし良心的な出品もある
実際自分も綺麗に使ってた2070Super搭載PCを8万で売ったし購入者から苦情も来てない
けど、あまりにも邪悪な出品が多すぎるからここでPCについて質問するような知識のない初心者がメルカリで買うことは危険だと言われている
トラブルや不具合あったとき自分で対処できる?
購入後サポートや保証何もないんだぞ?
だから初心者を装って質問するなと
善意で答えた人馬鹿にするからIPスレが立ったんだぞ
ステマって言われたから別で買ったって言い訳しただけ
ゲームをフルHDオンリーでプレイすると考えた時i5 13400FとRTX4070の組み合わせってオーバースペックですかね?
12月にPC買うぞーと思ってたんだけどスマホが逝きそう…
避難所はアリよ
荒れてる時は一時的にこっちで話しましょうってね
何で次スレにしたの?
質問です。
20万で買ってから5年半経ったゲーミングPCが老衰を迎えられました。
近所にあったドスパラで買ったのですが、購入後悪い噂も聞きます。
次に買うならどの店が良いでしょうか?
あ、関東圏在住で、東京都も割合近めなので多分大抵のチェーン店には行けると思います
>>402 検索しましたが、通販サイトのフロンティアというところですか?
検討しますけれども、私パソコンの知識が全然ないので、店員に予算伝えたら良さげな組み立て済みのパソコンを提示してくれる実店舗が良いかなあとも思います。
>>400 5年もったら十分やん
実績に勝る信頼はないぞ
なぜ違うところで買う必要が?
>>404 知識無いなら買わない方がいい
最低限のメンテナンス、OSの不具合の対応できないと1年そこらでぶっ壊れる
そういう人のためにPS5とかがあるのよ
知識のない君が5年持たせたのならそのドスパラのPCは優秀ですよ
>>405 ではツクモというところを検討しようと思います
>>406 初期不良に対応修理してくれないみたいなネットの悪評を聞いて
>>408 今のは内部の埃を掃除機じゃなくて綿棒で掃除していたから壊れた疑惑があるのですよね
今度はPC用掃除機みたいの買おうかなと思います
架空のキャラはもうちょい練ってから出そうよ
つかセンスないと思う
液コンおじさんでしょ
画像貼ってレビュー数みたりしてるよ
自分の影響力(笑)めっちゃ気にしてる
もう俺は質問に答える気失せたわ
今なら釣り釣り言ってる奴側の気持ちが理解出来る
その昔レインという店で何台か組んだ
なかなかの静音で仕上げもキレイだった
スレが無いので潰れちゃったのかな
>>412 ゲーミングPCなんてオタクな趣味なんだから
何買っても正解だよ
ヤマダ電機で買おうがメルカリで買おうが
自分で稼いだお金だ(俺はニートだが)
じゃあ質問なんてするなよって話だわな
適当にゴミ買っとけ
>>408 ゲーミングPCってメンテナンスしないと壊れるの?
掃除しないとダメ?
>>414 俺なんてニートで障害年金でゲーミングPC買おうとしてるぞ
サイコムは3060さえ置いてくれれば障害割がある
そもそもこのスレ何の用途があるの
昔ならともかく今の時代で構成の相談なんているかよ
メンテナンスしないと壊れるとか知らなかったわ
どんなメンテナンスしたらいいの?
エアダスターと除電手袋あればいい?
今のパソコン用貯金14万円
俺が欲しいのはRyzen5 5600 3060 12GB 32GB 1TBの3年保証
まだ足りん
>>416>>420
いいよ別にそのまま使ってて
だってお前のPCだものどうなろうが知ったことじゃない
>>424 俺は今はゲーミングPC持ってない
買おうと思ってるだけ
3年前に買った10万円のノートパソコンしか持ってない
>>422 takeoneで買えると思うが(他でも買えそうだけど)なんかこだわりでもあるの?
>>426 takeoneってなに?
パソコンショップのこと?
調べてみるわ
ありがとう
takeoneで送料さえなければ予算内に収まるギリギリの値段だったわ
今月酒を少し我慢したら買えそうだわ
たぶん月末か来月1日まで待って買うわ
>>428 osはWindows11homeなら尼で2500円安く買えるよ
もう一つ知らない所が1万弱で売ってるけどようわからん
>>431 光らせることで掃除するようになる
水冷だと水漏れ確認できたり
部屋のレイアウトのアクセントになったり
それなりにメリットはある
>>432 ほんとこれ。
中見えるからファンがちゃんと回ってるかとか確認できる。
光が煩わしく感じる人もいるけど。
常時光らせるのは電気代の無駄だが
オンオフ出来るならたまにはアリだな
再インストールした場合LED光らせるソフトはメーカーのとこにあるんだろうか
>>431 トラックやVIPカーだってネオン管でピカピカしてると
カッコイイやん
元々日本人はパチンコとかクリスマスツリーとか東京タワーとか
ピカピカが好きな民族
>>435 調べたらOpenRGBなるものがあるようだ
メーカー関係なく配色とか制御できるみたい
>>429 年またぎのタイミングで毎年セールはしているけど直前の値段が高いから実際にはそんなに割安な値段にはならないなあ
一番安くなるのは大体3月末から4月末
それと夏かな
Windows11のパッケ買おうと思ってるけどアマで数日で値段が上がったり下がったりわけわからん
昨日は14500円今は13000円ブラックフライデーでもっと下がるか?
去年は10万円だとBTOパソコンは1660スーパーしか買えなかったけど
今年は4060買える
来年は10万円で5060買えるんかな
ゲーミングPCほしい初心者は1年待ちだな
さらに1年待てば5060TI買える
から待てる人は2年まったほうがいい
待ちすぎておっさんになって
ゲーム飽きちゃった人達がこのスレの住人
1年待って5060ti買うならもう1年待って
6060買ったほうがコスパいいかも
特に初めて買うゲーミングPC
は慎重になるべき
100000000000000000060まで待ちます
4060って何年前のハイエンド機と同等なんだろ
6年前くらいかな?
>>448 βテストのとき使ってみたけど流石にアクションゲームやFPSはラグすぎて無理だった。RPGならいいのかもしれんがわざわざPS5じゃなくてPC買う人がやりたいゲームなんてFPSじゃん
>>450 ゲーミングPCやる層の90割はエロModやろ
そもそもパソコン普及したのもエロゲー
インターネット普及したのもエロ画像
本が普及したのもエロ本
土偶が普及したのもエロ目的だし
昨日教えてもらったtakeoneだけど、ケースファンがどれがいいか分からんわ
あとケース調べたら6つファンがつけれるらしいんだけど向こうに文章で言えば6つファンつけてくれるかな?
pcモニターが逝きかけとるから、新しいの買おうと思っとるんやけど、オススメがあったら教えてくれ
規格は23〜30インチ程度で2万円台で収まるやつを探してる
ゲームは殆どしないからAIイラスト専用で考えたいんやけど、クリエイター向けで評価が高い感じのBENQっていうのでいいかな?
今Amazonがセールやっててモニターが軒並み安くなってるからニキ達のオススメ教えてくれ!
ゲーミングPCの雑談スレでクリエイター向けのモニターのオススメを教えろとかいう暴挙を許すな
そもそもクリエイターじゃないから知らんけど
>>458 タケオネのデフォで選べるファンはまともなのが殆ど無いから、自分で調べて入手が困難でない物を備考欄に書いて頼む物
真面目に相談する気なら選んだケースと構成を晒したまえ
>>464 まともなのがないというとどんな感じ?
うるさいファンとか?
ゲーミングPCは初めてだからよく分からん
ファンつけないとどうなる?
構成晒さないということは真面目な相談ではなさそうだ
>>461 ゲームやらないならゲーミングモニタじゃなくてクリエイター向けのモニタにしとけ
ちなみにここはゲーミングスレだからスレ違い
メルカリからゲーミングPCキタワ
ノートPCよりサクサクゲーム出来て感動
アドバイスありがとう!
>>470 CPU Core i5-13400F
グラボGTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
SSD1TB
これで7万円は
コスパ最高だった
もともと買ってた人は買って数ヶ月で4Kモニター
にしたんでもっといいパソコンが欲しくなったそう
7800XDにしろ言われて考えてたけどそこまでハイスペック必要なのかと言われたら必要ない気がしてきた
5700Xであと5年使えたらコスパいいかな?
>>472 ドスパラの保証があと4ヶ月残ってた
というかパソコンなんてそんなに壊れないのでは?
今まで壊れて買い替えたことないし
なんなら20年近く前のペンティアム3のノートパソコンも起動する
ただねえAM5は長期利用が約束されたプラットフォーム
マザボを有名メーカーのB,BE,X,XEシリーズにしておけば
5年後マザボのBIOSアップデートだけで最新CPUが使える可能性を考えればコスパ的に悪くないと思う
約束されてないが?
2022の9月発売で2025までは最低限使える予定としか言ってないだろう
リサは言っている2025年以降も同レベルコミットメントを提供すると
しなくても、出来なくも同じことだよな
どの道交換しないことには変わりない
これがtakeoneでの構成だわ
これにファンをつけれるだけつけたい
予算ギリギリだから安いやつでいい
ファンつけなくても壊れないならつけなくてもいいくらいだわ
14万4963円
>>482 サイズの一番安い4ピンのファンでいいんじゃねえの
>>482 ファンで迷ったらXinruilianでよくね?
もう20年は定番でしょ
>>483 NST-1225SPWM 120×120×25mm 1200~2000回転 NS Micro Motor Technology製ファン PWM4pin端子
はどうだろ?
それで計算したら2700円だ
リアは元々ついてるみたいでフロントに3つつけたい
>>484 それは注文できないみたい
>>482 リテールのCPUクーラーはちょっとした負荷でもうるさくなるからAK400か虎徹辺りにしとけ
そのメモリは地雷だ
Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組にしとけ
Crucial P3 PlusはQLCのDRAMキャッシュレスの地雷だ
ちもろぐの良い評価をしてる所が殆ど無い酷いレビューを読むといい
https://chimolog.co/bto-ssd-crucial-p3-plus/ 安価でDRAM付きのEXCERIA PLUS G2とか無いんか…とりあえずリストにある物だとCrucial P5 Plusで
ファンはARCTIC P12 PWM PST ACFAN00120A [Black]を2つか3つフロントに追加
電源がな…価格と性能的にまともな物がCORSAIR RMx系しか無いんだが
安い割に性能良いDeepCool PQ650MとかASUS TUF-GAMING-650Bがあれば良いけど無いし
ゲームしかしないならCORSAIR RM550xで何とかなると思う
>>487 あなたの意見を聞くとこうなるな
15万5784円
これにケースファン3つとLANケーブルとLANケーブル吊るすためのフックで5452円
合計16万円と少しか
ありがとう、参考にするよ
>>487 なくても備考に書いて見積りすればほぼ通るショップや
メールやりとりがスムーズにサクサク進むとは限らない難ありショップだけどな
>>488 おれならこうする
【店名/モデル】 An-DP301 Conpact 5600X3060M
【OS】 Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】AMD Ryzen Zen 3 AMD Ryzen 5 5600X
【CPUクーラー】 DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】 MSI B550-A PRO
【SSD】 Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD5JP
【グラボ】 Palit NE64060019P1-1070D (GeForce RTX 4060 Dual 8GB)
【ケース】 4000D Airflow Tempered Glass CC-9011200-WW フロント 12cm x1 電源なし [+12cm x1]
【電源】 CORSAIR RM550x 2021 CP-9020197-JP
【ケースファン】 ARCTIC P12 PWM PST ACFAN00120A [Black] ※なしでも可
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \146,997
ミニタワー系ケースにこだわりなければ何かに変更したほうがいい
てかファン足すなら価格が相応に上がるがケース自体しょぼいのでもにょる
その際ケースの方のなんちゃってType-C不要ならASRock B550 Pro4でいける
Windowsはいまさら10選ぶ意味がほぼない
SSDケチるならWESTERN DIGITAL WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
グラボは電源容量控えめなのもあって省電力いかすようにRTX4060も視野にいれる
キーボードやばい代物なので別でもうちょいまともなやつ買うマウスも別で買う
ブラックフライデーで尼なので好みのどうぞ
今ってDVDドライブは外付けが支流だけど内蔵するとなにか困るの?
他人の意見を聞いて買ったところで目利きの経験が積めないから次も他人に聞くことになる
いちどは自分で選んで小さい失敗くらいしてみたらいい
takeoneで全部一番安い部品を選ぶのと、ツクモやパソコン工房で買うのとどっちが粗悪?
ツクモやパソコン工房も検討してる
30万近くも払って1日2時間くらいしかゲームやれないとしたらPCなんて10万15万でいいかもな
>>497 今や4060のBTOパソコンが10万円だしな
数年前のハイエンド機くらいの性能やろ
こんだけ性能あればもう困らんやろ
4k250フレームとか人間の網膜性能が追いついてないやん
>>500 いや、
>>485からの流れで言ってるんだ
このcpuはうるさいとかメモリは地雷とか言われたもので
もしかしてtakeoneはある程度どの部品がどういう部品か分かる人向けのショップで、初心者は他で買うべきなのかなと
いろんなサイト見てる
takeoneは今は候補の1つだな
もしかしなくてもtakeoneはパーツの良し悪しを判断できる人が利用するショップです
どうかしなくてもお前はハゲで短小で包茎のモテない君だからね
なんか世界がセールやってるとそれに合わせていくのださいよな
世界のそういうとこださいよ
日本は独自のセールやっとけよ
マザボのB650とZ790が五千円しか違わないけど790を選ぶ方がいい?
B650はAMDでZ790はintelだからCPU次第でしょ
上の方で知識ないなら一年でぶっ壊れるって書き込み見て死ぬほど腹痛い
どんな使い方してきたんだよ
普通のこととか関係ないbotじゃレスないから
わざとズレたこと書いてると思われる
寂しいんだね
ブラックフライデーAmazonで4060搭載のゲーミングノートPCおすすめはどれですか
予算15万円くらい
>>501 他のでもダメな部分指摘されて変わらないってね
知識ない人はどの道地獄っす
PCメンテナンスを拭き掃除のことだけだと思ってる人が何度も書いてるけど
まず内部を掃除するのにもデータをバックアップする作業をしておかないとちょっとした衝撃やミスでデータ死ぬことがある
その際の放電やたまにグリスの塗り直し等
BTOの場合それらをしてなにかあったら保証対象外になる店が多い
パソコン初心者が海外のエロサイト見まくってたら一年持たずに壊れるんじゃないかな
>>515 知識以前の問題で買わないほうがいいです・・・
>>519 Windowsもアンチウィルスソフトが標準でついてるしwebブラウザも対策してるだろうし、そこまでひどいことにはならないんじゃないかな
全く知識のない人のPCを診ることがあるけどBaiduやhao、わけわらんクリーナーソフトやらめちゃくちゃ入ってるからな
>>519 ゲーミングPCでそんなサイトアクセスする気になれないからそれ用のサブデスクトップ持ってる。
13700F4070で自作の構成を考えていたら
BTOで自作費用と同じ値段で4070tiのPCが出たわ(ただしケースはダサい)
BTOを買ったほうが楽だし素人の自作よりいいのかな
自作のほうがパーツは厳選できるけども
つーか4070でウジウジ悩んでるなら素直に4080買っとけ
>>516 俺はそのへんの知識を身につける気はない
めんどくさいから適当にあるもん選びたい
同じ1TBSSDでも何種類もあるじゃん?
めんどくさいからショップに選んでほしい
>>530 何でここに来てるのここに来る意味ないじゃん
ケースがダサいでフロンティアって言われるフロンティアの立場とは
俺の皮なしちんぽで女ひーひーいわせすぎて背中タップされたことあるわ
セックスでギブアップってあるんだな
>>529 来年5060の方性能高いから今4080を
買うのは時期が悪い
フロンティアはケースださいのがほんともったいねえわ
>>538 5060より4080の方が単純性能は上
過去のナンバリングからも想像出来るぜ
4080と同等となるのが5070Ti付近
ちな俺の3080Tiを超えていったのが4070Ti
4070だとちょい下になる
1時間くらいかけて調べたらこんな感じだな
14万9160円
これに加えてLANケーブルとLANケーブルを吊るすためのフックが必要だからプラス3500円くらい
LANケーブルとフックの送料と合わせて15万4000円くらいか
来月になれば予算15万2000円
今月は2、3000円余りそうだし蓄えがあるから多少は無理が効くから来月には買えそうだな
忘れてたがケースファンを4ピンの一番安いのでプラス3000円くらいでいけるかな?
たぶんいけるか
NST-1225SPWM 120×120×25mm 1200~2000回転 NS Micro Motor Technology製ファン PWM4pin端子が900円だから
何これ上の方でやってたやつのパクリか?
もし本人ならもらったアドバイスのから劣化してるじゃん
>>545 本人だが
自分で調べたらこうなった
調べた時間は2時間くらいか
ここのみんなは一度は自分でパソコンの部品を選んだことのある人たちなのか?
俺はパソコンをまともに選んだ経験はない
メーカーについては2時間くらい調べただけだ
おすすめメーカーのサイトと口コミをな
全面的に信じろとは言わないけど多少は話聞いてもらわんとな
ショップの人が信じられるならお店行ってって話で
>>548 じゃあ
>>489の意見をベースにミニタワーにして3060 12GBにしようかな
>>556 あと画像生成用と兼用にしたいから3060 12GBにしたい
画像生成はvramが大事らしいから
マウスはオシャレな白PC出してるというのにフロンティアときたら
メモリの5600MHzとか5600MT/sとかどう違うのか教えてください
MHz MT/s 違い
でググればレス待つよりもすぐに答えは出るけど
電源がクロシコとかどんだけ地雷を踏みたがるんだよwww
>>558 3060の用途としてはそんなもんかな?
>>562 こっち初心者だからな
2時間くらいブラウザでレビューサイトと口コミを見て調べたらこんなもん
雑な調べかただが疲れて2時間で限界
で、超初心者の質問に答えるスレで「何時間くらい勉強したらいいか?」って聞いたら「好きで情報追いかけるくらいじゃないとダメ」だと
とりあえず言われたりなりに、ただし置き場所がないのでミニタワーに、画像生成のために3060 12GBに変えて買ってみようかと思う
みなさん相談に乗ってくれてありがとう
置き場所がなくても椅子を置くだけのスペースくらいあるだろ
お前がPCの上に座ればいいじゃないか!
ミニタワーとミドルタワーの違いはガワの大きさではなく使えるマザボの規格の違いだから
必ずしもミニタワーの方がミドルタワーより小さい保証はないんだぜ
初心者さんは5年保証のあるドスパラで買えばいいじゃん?
業界最大手ですよその分アンチも多いけど
>>568 そうだな
初心者は初心者なりの店で買うべきかもしれない
最初はパーツの交換から始めてな
ただ、せっかく構成を提案してくれた人がいるので、今回はtakeoneで買おうと思う
ケースファンと、AmazonでLANケーブルとLANケーブルを吊るすためのフックも買うとしたらたぶん買うのは再来月だな
零細は大変そうだよね
3年保証とかあるのかないのか知らんけど3年後店あるんかな
さすがに4060ti
多分4060といい勝負じゃないかな
それでもPS5安いな
ソニー製のグラボが2万くらいで出たらバカ売れしそう
ゲーム機としての信頼度は大きいわな
ソフト入れれば確実に動くし
そもそもソフトのロイヤリティで稼ぐゲーム機とPCの値段を比べるのは論外だよね
ソフトのロイヤリティよりサブスクが収益の柱でしょ
約4500万くらい会員いるし
PS5がMOD対応したらゲーミングPC業界で
派遣が取れるな
あー今はそっちがメインか
ゲーム機本体の売り上げで利益を出す必要が無いのは何も変わらんね
4090並のハイパーPSとかハイパーxboxつくったら覇権取れるよな
取れるわけ無いじゃん
20万以上するゲーム機とか誰が買うんだよ
Superは来年1月中旬頃に発売を予定
GeForce RTX 4070の製造は継続し、GeForce RTX 4070 SUPERと併売される。ただし、GeForce RTX 4070 SUPERの販売が中心となる。
GeForce RTX 4070 SUPERのスペックは、AD104-350 GPU、7,168CUDA、12GB 192bit GDDR6、消費電力225W、16ピン x1が見込まれる
参考
・4070
5,888CUDA、12GB、192bitGDDR6、消費電力200W、16ピン
・4070Ti
7680CUDA、12GB、192bitGDDR6、消費電力285W、16ピン
4070ってブロックノイズ出るって騒がれてなかったっけ?
今は改善されたのかな
つまり4070Tiのスペックが欲しい人は今買っても同じか
・4080 SUPER(リークの見込み情報)
10,240CUDA、16GB 256bit GDDR6X、消費電力320W、16ピン x1
・4070 Ti SUPER(リークの見込み情報)
8,448CUDA、16GB 256bit GDDR6X、消費電力285W、16ピン x1
・4070 SUPER(リークの見込み情報)
7,168CUDA、12GB 192bit GDDR6、消費電力225W、16ピン x1
・4070
5,888CUDA、12GB、192bitGDDR6、消費電力200W、16ピンx1
・4070Tiと4080Tiは生産終了
>>585 スマホのXperiaを見てから物を言え
質問いいですか?
steamでストファイ6を買ったのですがD3Dエラーで動かなかったので、ゲーミングパソコンの購入を検討しています。
快適にプレイできるパソコンを教えてください
予算はモニター込みで15万円です。
>>590 PS5出た当初は当時のハイエンド機PC以上の性能で6万だったんだが
steamで返金してもらってPSを買うことも検討したのですが、時間が経ちすぎて返金してもらえませんでした
>>592 転売厨がウザかったからはっきりと覚えてるが
当時のミドルスペックと同等だったぜ?
>>593 Steamで推奨スペックが出てるだろ
それよりちょい上を狙って買えば良い
>>594 当時のハイエンド機って4060ti以下やろ
何年前と思ってんの?
当時のハイエンドさんは3090と80でいいのかな
4060tiじゃ勝てないね
>>596 4060Tiってその頃出てたっけ?
Ampere世代だと思ったんだが
PS5は3060は超えるが3070より下って思ってたし周りも言ってたぜ?
>>596 3070は4060tiより性能は上です
ソニータイマーという言葉を知らない世代がもう現れてるのか・・・
ソニーに夢見過ぎ
あいつはそんなに甘くない
>>603 PS5 2020年11月12日
NVIDIA GeForce RTX 30シリーズは、
2020年9月2日に発表された第2世代RTXアーキテクチャとなる、
「NVIDIA Ampereアーキテクチャ」を採用するNVIDIAの新しいグラフィックスカードです。
搭載グラフィックスカードのメーカー想定売価と発売時期は,
GeForce RTX 3080が10万9800円で9月17日,
GeForce RTX 3070が7万9980円で10月,
GeForce RTX 3090が22万9800円(いずれも税別)で9月24日となっている。
>>605 日本に入ってきたのはPS5のあとだったろ
会社概要で情報が殆ど出てこないって事は
個人経営もしくは家族経営だろう
少なくとも群馬県の商工会議所には所属していないっぽいし俺なら頼まん
ありがとう、安いかなと思ったけど危険なのかな。
Arkで、ほしい構成がこの金額だったんだけど、
マザボが
ASUS PRIME B660M-A D4 Micro-ATX
これだった。今はB660って普通?
チップセットが問題じゃなくその製品に13700乗せる暴挙はどうかと思う
そうなのね、けちらず良さそうなマザボで買おう
ありがとう!
そしてマザボいいのにしたいんですけどどうすればいいですかーからの
(そんな価格帯では大手BTOではエントリーなマザボしか搭載してないので)
例のショップに誘導されるわけですね?
CS機はハードは魔改造でゲーム自体も場合によっては鬼のように最適化を入れるから単純比較しても・・・
最適化が甘いPS5版が酷い事になるからGPUの性能自体は大概やろ
ロードだけは現在も通用するぐらい爆速だけど
PS5は最適化すれば4080並みの
性能出るけど
普段は4070クラスかな
>>595 推奨スペック満たしてるパソコンで動かなかったからそのちょい上を具体的に
>>618 まずは己のPCスペックを晒せや
話はそれからだ
推奨スペックを勘違いしてるバカが多すぎる
ゲームのデフォ設定で普通に遊べるのが推奨スペック
設定を上げれば推奨スペックじゃ足りなくなる常識
7800XD買う予定でいたけどドラクエ10とかSteamの音楽系やアドベンチャーゲームみたいのをやるだけです
7600にしておいて数年先に8000台にしたほうがいいですかね?
7600と7800XDで二万五千円くらいの差なら7800XDでいいかとも思うし
その差額をグラボに回してSuperにしたほうが正解かとも思えて悩む
>>622 俺はゲーミングPCじゃなくてもドラクエ10はやれたよ
ストレージの問題でSwitchでやってるけど
i5 8250U UHD620 8GBでドラクエ10はできた
敵の多いコンテンツとかパーティ同盟は分からんけどとりあえず大国のキーエンブレム取るところまではいけた
>>614 その通りでした
ドスパラは詳細書いてなかったけど、きっと似たようなマザーな気がする
>>614 ショップ誘導なんかなしにArkならマザボも選べるだろ
モデルも豊富だしどうにでもなる
メルカリであったパソコン、早く売れろや希望価格出してきたくせして
ドスパラもマザボはエントリークラスだったぞ
当時割とハイエンドだった3700XとRTX3080の構成だったけどマザボはB550の1番安いやつだった
ついでに電源もケチってたしグラボも3080の中では1番安い機種だった
BTOなんてどこもケチる所は同じ
2チャンネラってメルカリとかツイッター
とかリア充が使ってるの毛嫌いするよね
メルカリ自体は使うけどPC買うのはってことでしょ
万単位の物を何の保証もないメルカリは怖いわ
毛嫌いっていうかメルカリでパソコン買うのはないな
知らん相手を信用出来るわけないし
まだショップの中古の方がまし
>>628 ZEN3以前のRyzenならどうとでもなるから
USB足りてたりすれば問題ないんじゃない?
>>631 そういう問題じゃないだろ 電子機器とかをメルカリで買うことが失敗だ
それにメルカリとかXがリア充ってイメージがおかしい
Wi-Fi+Bluetoothが選べるところまたは標準でついてるBTO教えてください
>>633 ウォッチしてると、個人制作BTOを買うやつまぁまぁいて驚き
>>636 スマホとか飛ぶように売れてるけど、アイツラ全員馬鹿だったのか(笑)
>>637 例えばアプライドだとオプションで選べる
>>637 たとえランケーブルが数字メートルに
なろうとも優先にしたほうがいいと思うが
HPのPCで標準搭載されていたけどゲームで違和感を感じたから有線LANに戻してしまった
>>639 値段次第やろ?
基本はアホやと思うが
新品買えるなら中古なんぞ買わんでいいやん
>>644 高校生とか、なけなしのお小遣いとかバイト代をかき集めて買ってるんじゃね?
>>642 そこまで有線にこだわるのはおっさん世代
もしくはガチの格ゲーマー
>>646 えぇ…やるゲームにもよるけど高いゲーミングPC買うやつなら最優先にこだわる部分だろ
格ゲーだけじゃなくFPSにも必須だと思うけど
pingとか段違いだぞ
有線と無線比較で鯖PC間のPING測っても問題になるような差でない
NICの差もでない
回線品質のが重要
真剣勝負の場所で無線でやってますなんて通用するわけないんだわ
マッマ「学校の勉強もそれくらい真剣にやってくれればねーwww」
そいつの無線LAN環境が信用ならんし有線に越したことはないわな
マルチプレイ出来るゲームで、明らかに一人ブツブツ途切れる奴いるし
ゲームによっては途切れる奴の名前が出るから、そいつが抜けると快適に戻る
>>650 プロゲーマー以外はワイワイでいいのでは?
有線にしない奴は大抵無線にも金かけないからクソ環境な事が多いんだよね
ルーターが部屋から離れた場所にあって安物の弱いルーターでも使ってたら、目に見えて接続環境が悪くなるしな
637ですが基本は動画閲覧で対戦ゲーム苦手なのでゲームはついで程度に一人でまったり出来るシミュレーションゲームくらいしかする予定ないので無線で探してました
アプライドやドスパラチェックします
ありがとうございました
ゲーマーの人ってkeyboardはタクタイルよりリニア使ってる人の方が多いのかね?
和室の畳の上にPC机とその上に重いデスクトップPCを置く場合
畳にへこみ跡つきますかね?
リビングも検討したけど窓際は雨や結露が怖いしなかなかいい置き場がありません
あと壁際に置く場合は壁から距離開けたほうがいいですか?
重力が一点に集中すると圧力が掛かるから広い面積をもって分散させる
そうすると畳の上でもヘコミにはならない
極端な話
机の足より広いベニヤ板を用意してその上に机やらデスクトップPCを置けば良い
PC本体はリアパネル側の廃熱に影響ないくらい開けておいた方が良い
トップが開いてるならそこから排気されるからリアはあまり気にしなくて良い
モンハンとかでもバレるもんな
あいつ来ると重くなるって
LAN優先無線ってグラボでいうと
1650と4090くらい快適度で違う
しかも無線のほうが高額という
数字に2バイト文字を使ってる奴の言ってる事は信用してないわー
Superが出たら現行の4070はいくらくらいになるのかねぇ?今安いのが8~9万台
それが5万またはそれ以下になるなら待ったほうがいいだろうけど
8~9万が7万になるだけなら何ヶ月も待つのもどうか
無線否定の人割とおっさんの感じするね
ネット初期のイメージで言ってそう
原神を自宅の固定回線の無線LANでクラウドゲーミングでやったら結構ラグひどかったよ
早くゲーミングPC欲しいわ
じじい「アナログ最強、無線もモニタも遅延など皆無だった」
ゲーミングPCくらい買えよ
このスレを何だと思ってんだよw
オラ34万円でゲーミングノート買っただ
そこらの4060デスクトップより性能が上だぜー
IDなしの掲示板でわめいたところで
無線でネットゲーなんて障がい者と遊ぶようなもんだから
>>673 10分もプレイすれば3060以下になりそう
>>672 モニター界隈は著しい進歩したけど
Wi-Fiは有線を凌駕するような進歩ありましたっけ?
あいかわらず嫁が料理でレンジ使ったら無線死ぬような感じなんだけど
なんで2.4GHz帯使うんだよ
普通5GHz帯使うだろうWi-Fi6だって普及したしメッシュだって普及しだろ
>>677 なお年で60hzと240hzの違いが分からない模様
>>678 結局何の知識もなく適当無線使うやつが多くて
自分がそうだったりそいつらに振り回されたりするから
無能でも使える有線最強って言ってるんだろ
>>661 ドスパラはWi-FiもBluetoothも付いてないぞ。ゲーマー以外買わないから有線のみ
自分はゲームは無線でやらないけどスマホとの同期やファイル転送のために無きゃ困るからWi-FiもBluetoothも付いてるPC使ってるけどね
無線欲しけりゃメーカー製探した方がいい
>>681 熱暴走によるサマスロ(急激な性能低下)は起きんよ
フルブースト2時間完走して検証済み
WiFi5すらない時代からネットでゲームやってる老人は無線を蛇蝎の如く嫌ってるからしゃーない
ポイント還元に嫌悪感表すスレだし時代についていけてない
6E超えて7が策定されようとしてるのに
進歩ありましたっけ?は草
IOWNじゃない回線はクソ
これが10年後の基本だぞ
>>690 んで有線より早くなったの?
パーツこだわって一番大事なとこ妥協したら意味ねーだろ
>>688 2時間以上の集中力が無いから問題ないぜ☆
>>692 wifi6の最大通信速度9.6Gbps
wifi7は46Gbps
有線CAT7は最高速度10Gbps
CAT8は40Gbps
CAT7以降って一般向けじゃないってイメージ
曲げたらあかんとか
>>696 CAT7のウルトラスリムケーブルをドアの隙間から取り入れてる俺への挑戦だと受け取った!
横の引き戸じゃなくて前後に開閉するドアだぜー
>>692 パーツこだわってのに有線使ってんの?w
って言われる時代来るな
>>698 バッファローの無線ルーターを使ってた頃はFF14が瞬断の影響でまともに遊べなかったから有線で繋いでたわー
別メーカーのメッシュWi-Fiに変えたらなおた
ルーターは3000から3万越えまでピンキリだし
情弱や貧民は有線一択
速度の話で大丈夫か?
もっと全二重と半二重の違いとかの方がいいんじゃないか?
ネトゲで影響出なきゃメッシュWi-Fiが使いやすいと思いましたまる
自作しよ思ったらブラックフライデーのせいでどこも予定していたパーツが売り切れ
自作なんて流行ってないんじゃねーの?
乃木坂まで動画で自作してるしなんでだ
ぶっちゃけ有線マンセーしててもルータLAN側1Gポートだろ
それにマザボBTOのなんて2.5Gポートほとんどだし
回線の10G契約なんていまはWi-Fi 6のためにあるようなもんじゃないか
pingに関しては回線依存ばらつきのが大きくて比較しても意味なし
パーツでも安い部分と手を抜いちゃいけない部分があるし
自分でその調整が出来るから比較的安価に作れるから自作を目指す人がいるんじゃねーの?
その点タケオネならどんなご要望もお答えしますっ!!
円安なのにメモリSSD筆頭にパーツ安いからな
まぁSSDは底打ったらしいけど
NVMe Gen4の4TBが4万円切ってるしまだまだ下がると思うわー
思うわー
中身は電線と電線を束ねてるシールド膜で周りはポリエチレン製のやわらか素材だから180度に曲げても平気平気
ただ衝撃を与え続けると断線するからそこだけ注意くらいやね
サンワサプライ LANケーブル CAT7 ウルトラフラット KB-FLU7-15W
これ買った
今でもPCと親ルーターを直結させてるわー
nvmeのssd変えたら電源付いたり消えたりするようになって終わった。メモリ抜き差しと電池変えても治らんわ。
>>714 dellのpcだから問題ないと思う。7年前に買ったやつだけど
CAT 7ってGC45でパソコンに繋がらなくね?
そもそも家庭用ルータにも繋がらなくね?
というかアース必須だぞ
>>716 ブートストレージの設定がおかしくなったんじゃねーの?(ハナホジ
>>717 RJ-45でCAT 7のLANケーブルとして宣伝して売り出している企業は
景品表示法違反で取り締まられるべきだと思うわ
情弱搾取が過ぎる
>>720 立小便は許さない正義マンって感じ?
疲れるだろ気楽にいこーぜー
パソコン市場は元々情弱搾取がまかり通ってる世界ですから
7800XDに4060乗せるなら5700Xに4060にしたほうがバランスいい?
7800x3dにしとけば次グラボだけ変えても行けそうだけど
>>720 規格のこというなら俗にRJ45と呼ばれることがあるアレだが
RJてのはすでにない古い規格の話
そのなかのRJ45とも違う別物
>>726 言う手もCPUが悪いとボトルネックになるぞ
CPUはセレロンとか使ってたら4080使ってる無駄
100引き出せなくても重要なのはグラボの性能だから
パソコン工房とかで買うとbios更新できないってほんと?
新しいCPUとかに交換できなくない?
マザボメモリ代含めてCPUの金をグラボに回した所で4060tiにしかならねえだろ
それなら7800X3Dと4060にして後々グラボ交換した方が手間もかからん
4070tiと14700kって、CPUクーラー240とミドルタワーで熱耐えれますか
iPhone5G+ドコモ光マンション1G 7000円くらいで契約してる
>>729 セレロン+4080よりも
ペンティアム+4060のほうが性能でそう
俺のi7だからとかのi7信奉とか見るけどペンティアムは初めて見た
>>730 OEMのマザボだとそうなりがち
パソコン工房でもドスパラでもその他でも同じ
>>739 その場合ってCPU交換したい人はマザーボード自体をまず交換してんのかね
>>740 そこまでする時にはもうPC自体を買い替えるなり自作するかと
BTOで買う人が現実的にやれる事は精々SSDやHDDの追加とかぐらいの知識かと
自作経験者がBTOで買ってカスタマイズしていくのとそういう経験なしで取り敢えずBTOで買う人によってそこが違うと思うよ
iodataのWN-DAX3000QRならWANとLANの両方ともに2.5GbEがあってパソコン工房の店頭で13000円弱くらいだった
wifi側が貧弱で6GHzも160MHzチャネルもないけど
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1035764 これだとどのくらいのスペックのゲームができますか?
セールですけどコスパいいんでしょうか?
正月まで待ったほうがいいですか?
ゲーム配信や動画編集する場合7800x3dは選ばない方が良いですか?
ゲーム用途、配信用途として考えた場合のCPUの質問です
大雑把かもしれませんが
i7 12700k(2021年)とi5 13600k(2023年)は値段はほぼ同じなんですがi7とi5の差はあるにしても新しい方が単純に性能は上になるのでしょうか?
>>746 12700k一択
コア数は同じでも12700kはPコアが多いからゲームの安定性は上
価格差がないなら俺なら13600Kにする
フレームレートはこっちの方が高い
ゲームなんてPコア6で十分
俺もi5派
最終的に動画見るくらいの用途になる人は特に
13600Kの方がL3キャッシュが多い分だけPコア単体の性能が高かった気がする
>>743 Tiの8GB買うくらいなら半年待って
5060買った方が長く使えるPCになる
i5を電力最大80%最小5%に下げて使ってる電気代も多少下がった
>>741 そうなんか。
BTOって購入後も気軽にカスタマイズてきるのも魅力の1つってイメージだったんだが違うんだな。
BTOで買ってる勢はSSD・HDD・メモリ・グラボの交換までは自分でやってマザボとか電源とかケースを交換するタイミングで丸ごと買い替えてる印象
>>753 保証切れるから3年保証つけたらそれまでは部品変更はしないものだよ
>>753 例えばフロンティアなんかはこれらで故障すると保証期間内でも対象外になるよ
気温が10 ℃以上35 ℃以下湿度20~80% (結露していない状態)以外の環境での故障
販売後に当社以外で行われたハードウェアの交換や増設、設定の変更
販売後に当社以外で行われたソフトウェアのインストールやアップデート、外部機器の接続などによる動作
ほしかったパーツがどこも在庫切れ
なんかやる気なくしたわ
ビッグローブ光回線に、TP-Link のArcher AX73っていうルーターと、TP-Link のRE450っていう、
側面にLANポート付いてて無線イーサネットコンバータ的な使い方もできる中継器を
合わせて使ってる。PCから中継器までは有線だけど、中継器からルーターまでは無線なので
インターネット接続は実質的に無線接続という環境。スマホの宅内電波も良くなるし、これ便利だよ。
それで、今ping計測してみたら ping 12 。最近の無線技術も進歩したもんだ。
でも無線でスプラトゥーン3やってると、「ん?相手の攻撃判定、こっちに比べてなんか素早くない?」
って疑惑がつきまとうので、対戦するゲームやるなら有線のほうを勧めたい。精神の安寧のために。
そりゃルータまでじゃね?
有線と無線を比較して問題とするなら外部は関係ないので宅内で完結させるもんだろう
どこぞの鯖にping打ったものなんてこの場合は無関係
TP LINKはあれだけどイサコンの使い方はいいよね
いまの有名どころの製品はこの機能あるね
USBや内蔵M.2やPCIeカードの無線子機よりほとんどの場合しっかりしたアンテナとSoCで安定性は上かと思う
NETGEAR TP-Link HUAWEI
この3つは使っちゃいけねーってばっちゃがゆってた
いいや俺はHUAWEIを使うね
ドコモも無理しないでHUAWEI機器を使って5Gの回線状況を改善して
バッファローNEC擦っていけ
お前らが国内メーカー買わなきゃ誰が買う
一軒家でも、RC構造で鉄骨ガチガチとか3階建でルーター1階とかじゃないなら
ハイエンドルーター1個あればまぁping安定してるぞ
ゲーミングPCに有線はグラボやCPU
以上に優先させるべき
正直グラボCPUが型落ちでも有線なら
無線ハイエンド機にかつる
週刊ハイエンドPC初週はインストールUSBメモリがついて100円
知識がなさすぎてここに書き込むのは場違いかもしれませんがよろしくお願いします。
Intel Core i5 13400F RTX3060
Ryzen5 4500 RTX3060 Ti
今やりたいゲームはSons Of The Forestで普段はゲーム以外には使いません。買うならどちらが良いのか全くわからず助言をお願いいたします。
無線だろうがpingなんて2ms以下
有線の1msとそんな気にするほどの差か?
>>779 どっちかというと上
だけど下記2種あるならそっちのがいい
12400F+3060Ti
5600X+3060Ti
4500はぷちフリ3600Xよりも下だと思った方がいい
いつもはボトルネック否定してるがさすがに旧世代APU微妙
>>781 たしかにそうかもな
モニタも240Hz信仰あるもんな
>>784 候補になりそうなの風呂ならこの辺かね
他の人の意見も聞いてみてくれ
FRGXB760/M914/NTK
FRGAG-B550M/WS1117/NTK
FRGXB760/WS929/NTK
有線老眼「恐ろしく遅い応答速度俺でなきゃ見逃しちゃうね」
>>785 製品名まで・・・ありがとうございます
見て参考にさせていただきます!
こんな構成で自作を考えているのですが、なにかマズイ点あったら教えてください。
【マザー】B650 Pro RS
【CPU】AMD Ryzen5 7600X
【クーラー】DEEPCOOL AK620 DIGITAL R-AK620-BKADMN-G
【GPU】Palit NED407T019K9-1043J (GeForce RTX 4070 Ti JetStream 12GB)
【電源】DEEPCOOL PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP (750W)
【メモリ】CORSAIR DDR5-5600MHz デスクトップPC用メモリ VENGEANCE DDR5シリーズ (PC5-44800) Intel XMP メモリキット 32GB ブラック [16GB×2枚] CMK32GX5M2B5600C40
【ケース】MSI MPG SEKIRA 100P2
定格4800ベースのOCメモリだしIntel XMPってあるからインテル向けっぽいし…とりあえず定格5600のメモリにしよ?
徹底して安物パーツ選んでるのにCPUクーラーだけ無駄に高い変な飾りがついてる物を何故に選んだし
電源はCorsairのRMxやRM系と同プラットホームで今安くなってるC750 PA-7G1BB-JPを奨める
何か拘りが無いのならグラボは保証長い奴にした方が良いと思う
吸気口がスリット状になってるケースは冷えないからおすすめしない
で、ストレージは?
>>788 見合ったスレに書き込むことであなたもハッピーになれる
誘導
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ180
http://2chb.net/r/jisaku/1697884826/ ストリートファイター6やりたいのでゲーミングPC買いたいのですがググってもどういうの買えばいいのかとかイマイチわからないので教えてもらいたいです
予算は安ければ安いほどいいのですが周辺機器合わせて15~20万くらいかなと思ってます
ガレリアのゲーミングPCが値段的に良さそうかなぁと思ってますがスペック見てもよくわからないのですがどうでしょうか?
>>791 これにしなよ
CPUクーラーをAK400
メモリ32GB(16GBx2)ストレージ1TBに増やしても16万3千円
上にGXシリーズの15万4千円のPCがあるが
ケースが地雷過ぎておすすめできない
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116292/?adid=cr&pr=DT&md=kakaku&mn=g000 Deepcoolだし全然冷えるでしょフィルター部分は掃除すればいいし地雷は言い過ぎ
GX、旧GAは上電源のせいか熱源が電源を通る事で
電源のファンが爆音になるといわれている
CPUが冷える静かは関係ない話
フロントのUSB接続部分が上でも斜め上でも横でもない真正面でってなるとドスパラのraytrekシリーズ程度しかないですかね?
ケース選べるとこならどこでもいいんじゃ?
そうじゃなくてもすぐ思いつくだけでツクモにもある
>>791 駿河屋が他のメーカーより3万くらい安い
今時のグラボ積んだPCではもう空冷では長持ちしなさそうで水冷式にしようかと思うけど、これも自分で取り替えできないと4,5年使うのは難しそう?
>>801 いいだしっぺが該当レスを持ってくるべきだろ
フロで急GAケースの5600x RTX3070の持ってたけど確かに爆音だったなぁ
原神を4kで起動するとタイトル画面入るだけでブォォオオ鳴ってた
電源はenhance850Wだったと思う
過去に5インチベイにつけるクーラーがあったはず
外気との差がありすぎると結露する問題がなぁ
>>803 自分で探せよ
GA,GX,上電源なんかで色々出てくる
過去スレも読まずにGA,GXすすめるなんて戦犯だわ…
>>808 一人だけど実際に使ってた人の書き込みがあるじゃん
>>804 enhance850W+上電源ケースで爆音化はフロンティアのスレでは定番ネタだったよ
適当にぐぐったら上電源じゃないケースでうるさくないという結論のお馬鹿なレビューがあって笑った
>>808 過去スレがソースだカス
新GAが登場する前の2022年の11月以前のスレを片っ端から読め
リンクは
>>1にある
>>793と
>>794の違いがわからないんですがあんまり変わらない感じですかね?
>>811 >>794でいいっていうならいいと思うし
ちゃんとお店で買える他所の15万円台がいいと思うならそっちでいいし
それでいいと思うよ
>>811 いろいろちゃうけど簡単に言うなら
CPU性能が僅かに上で爆音が潜んでる
>>793 CPU性能が僅かに下で静音性は並
>>794 自分は近所の店頭で買いたい派
地元にお金落としてこそでしょう
ドスパラかフロンティア選べ言われたらドスパラ選ぶわ
ノート用4050ってデスクトップ3060より良いらしいな!
デスクトップ用4050を安く出せや
すまない最近BTOで下記PCを購入した。
結論、不具合かどうかを判定してほしい。
PC版スターレイルで画質:最高品質
上記ゲーム起動中、GPUの温度は79.5くらいで止まるんだがCPUの温度が80~90.5度まで上がるのは正常?
CPUの方が温度高くなるもんなの?それか冷却ファンか接地面のグリスとか何かしらの不具合の可能性ある?
CPU AMD Ryzen 7 5700X 8-Core Processor 3.40 GHz
RAM 32.0 GB
エディション Windows 11 Pro
GPU GeforceRTX 3070
冷却ファン AK400
SSD 1TB
温度が95度行くのなら問題あるけど
90度までなら問題ない気もするし
でも温度が高い気もする
アイドルの温度はいくつ
他のゲームも試してみれば?
最適化されてなくてcpuに負荷掛かってるとかかもしれんし
>>823 ケースとcpuクーラーがあれだけど悪くはない
バックアップ用のSSDが追加できるようになってないから買った後に自分で追加しなくちゃならんな
それすると保証がなくなると思うけど
BTOでの購入は初めてかな?
もしそうならバックアップ分も含めて保証が効く構成になってないと万が一の際PC買い替えてもデータバックアップはない、使いやすいようにした各アプリケーション用の自分の設定もやり直しで悲しい事になるよ
特に音楽データとかのライブラリの再構成するのに手間と金がとんでもなく掛かる
そういうのがなく単純にSteamでゲームやる
ゲーム毎のデータは外付けのストレージなり、購入時に選択できるHDDの追加したところに入れておくとかなら良いけど
バックアップの重要さを知るのは大抵取り返しの付かない事態になってからなんで自分の使い方を確認した上で慎重に検討してから購入する事をおすすめする
PCの購入費用が10万高くなっても俺は絶対に厳重なバックアップが取れる構成にして尚且つ保証対象内に入るようにして買う
そもそもゲーミングPCにまともにバックアップが必要なデータなんて保存しなくない?
だってintelはゲームでAMDに惨敗した雑魚CPUに成り下がったし
消費電力が2倍くらいでゲーム性能は惨敗なんだぜ
電気食うだけで弱い、いいとこ何もない
あ つってもX3Dの話だけど
奴は上の5700Xの話してんのか
ゲーミングPCって構成によるだろうけど音にどれくらいする?
純正品のcpuクーラーと安いケースファンリアのみだとどれくらい?
そこそこ静音のものだとどれくらい?
高性能=発熱=冷却がうるさい
これが根本にあるからゲーミングPCとしてグラボ積んでる時点で
基本的に諦めろとしか
>>834 ある程度どうしようもないのか
BTOメーカーにファンの回転数を調整できるか聞いてみるよ
万が一近隣から苦情が来たら調整したらいいし
あとファンを静音にしてグリスをいいものにするかだな
扇風機の音と同じくらいならたぶん許される
CPUをAMDにするならGPUもAMDにしたくなる
CPUクーラーを純正品にするなら諦めろ
どうやっても騒音になる
人気のあるCPUクーラーは12cm以上のファンで回転数を純正品に比べれば
落として静音性と冷却を得ることができるが純正品は小型のファンで回転数を
上げなければ冷却が追いつかないので騒音になる
グリスを変えたところで焼け石に水、もともとクーラーの性能が低いのでほとんど
効果を得られないだろう
純正は論外だと思う
でもBTOだと電源もうるさいパターンあるし諦めて本体机の下に置いて騒音を机に軽減してもらって純正使うのもありかもしれない
>>820 原神はロードやらオープンワールド特有のMAP先読みやらでCPUに負荷がかかるタイミングはあるけど
スタレは最高設定でも軽いからCPUもGPUもたいして温度は上がらないはずだが
もしかしたらAMD系と相性が悪いのかもしれないけど詳細は分からん
ライゼン5の4500なら発熱しないし
静音性求めるならおすすめ
どこのBTOサイトで買うのがいいの?フロンティアで買おうか迷ってる
みんな回答ありがとう
>>820です。
>>821 アイドルは40度前後、ゲーム始めると一瞬で20度くらい上がって5分で90度弱まで届く。
他はchromeとOCCTって熱はかるアプリ立ち上げてるくらい。
タスクマネージャーで見ても熱はすごい出てるけどCPUもGPUも使用率は25%くらい。
>>822 他はウマ娘しか入れてないけどこれは余裕。他はゲーム入れてない。
ベンチマークに最適な無料ゲームとかで試した方がいいのかな。
>>839 情報ありがとう。
>>839もPCでスタレやってるの?
できたらCPUとGPUとゲーム起動時の温度教えてくださらんか。
>>841 フロンティアは勧める人はいるけど、早期故障の話も割とあって人によって意見は分かれる
ただ値段は安い方だと思う
ドスパラも賛否両論だしパソコン工房とかが特別悪い評価が少ないか?
ツクモはケースの評価が古臭いと悪いけど他は特に悪くないって感じか
アマのブラックフライデーで買えるガレリア13700F、4070.32G.1TBの229480円ってどうなのかな?高い?
ゲームもして動画も作ってローカルStable Diffusionも使う場合で消費電力も考慮してtiじゃない4070か4060ti(16GB)で迷ってるけどどっちがいいですかね
CPUはよく分からないからi7の13700Fありゃいいかと思ってるけどi5の方も価格的に安くなるから気になるけど動画編集を考えるなら妥協しない方がいいのかな
>>845 そのCPUとグラボの組み合わせがいいなら安めだし悪くはない
>>846 動画編集やるなら7かな
あとクーラーは水冷必須
>>847 そういえば4070tiがあったのか、見たら−10%で252480円であった。どっちも1TBが気になる、来年POE2でPC欲しいんだよなー
>>846 AI絵するならCPUから映像出力してGPUメモリケチりたいぐらいには重要
でパワーもあるほうが結果的に消費電力減らせる、どれぐらい本気でやるか次第だけど
>>849 何度も貼られてるけどやっぱりこれが今はストレージも多めでコスパよくてね
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116962-Nov4/ ストレージはするゲームにもよるけど、例えばアークなんかだと400Gくらいかかるし
これから買うなら2Tくらいはあったほうがいいよなーとは思う
来年3月ぐらいが買い場か?
円高でちょっとは値段も下がるかね
価格に反映されるのは先だからなぁ
決算あるしその辺に夢見るしかないのも確かだけど
>>853 今は円安だぞ
たまに1ドル80円とかを円安と勘違い
するアホおるな
ニュースとかで円高に向かいつつあるとかいわれてるからじゃねたぶん
>>852 CPUが13400F以下なんだからパフォーマンスは低い
13700Fが欲しい人には低性能過ぎる
>>857 CPUのベンチマークならそれなりに差は開くけど
CPU+同じグラボでのゲームベンチなら誤差くらいだよ
それに13700+4070よりは5700X+4070Tiのほうがゲームベンチだと大差でスコアでるよ
円高円安なんて相対的な比較でしかないのに絶対値で円高円安を決める人がおるね
>>858 5700xなんて眼中にない
欲しいのは13700Fのコスパ機であって
AMDはいらない子なんだよ
ベンチマーク動画を見てると今のCPUとGPUではCPUが遊んでることのほうが多いね
コスパ悪いって
「値段の割に性能低い」って意味?
それとも
「ゲームではせっかくの高い性能を出しきれない」
って意味?
しゃーないAMDの信用の無さが問題
不具合の対応も遅かったし
>>855 今から円が高くなるなら円高になるだろ
何いってんだ?
>>865 まあほぼ後者だな
ゲームだとほぼグラボの性能できまる
それに現在で一般人がCPU性能がっつり使う作業ってのがあまり思い浮かばないしな
エンコードもグラボ積んでソフトウェアエンコードするアホはそういないと思うし
>>867 為替なんて誰にも分からんのに
断言するのがアホの証拠だな
>>868 > エンコードもグラボ積んでソフトウェアエンコードするアホはそういないと思うし
ハードウェアエンコードは汚いからソフトウェアエンコードするって書いてる人はたまに見る
Xで見た合同会社HibisっていうとこのBTO気になるけどどうなんでしょう?4070で21万とか
詳細が大雑把でパーツ明記なしなのが…一応eスポーツのアンバサダーにはなってるようですが
パーツまで気にし始めたら選べるところか自分で組むしかねぇ
パーツ名を公表しているArkとか全く同じ部品で構成しても同じ値段にならないのは
やっぱ企業は卸値でパーツ利用してるから?
大量仕入れで安く
winがOEM版
他なんか有るか?
OEM版はそのPCだけのライセンスだっけ?
新しくPC買う場合やマザーボード変える場合は新たにWindowsのプロダクトキー購入しなきゃならないってことであってる?
質問です
VOCALOIDをやってみたくて、ゲーミングPC選びをしています
速度や画質にそこまでこだわってはいないのですが
ノートやポータブルゲーム機タイプのは
やはりやめておいたほうがよいでしょうか
持ち運びできるのは魅力的なのですが…
また、オススメありましたら教えてくださいm(_ _)m
初心者なので、外部音源等の拡張はおそらく必要ないと思います
曲ができたら公開はしたいなと考えています
よろしくお願いします
>>842 13世代i5とRTX4060だから参考にならんと思う・・・
温度とか60度も越えん
>>886 ええやん ここでは買わんけどな
アークも3周年やってるけど高すぎ!
8−10月頃が完全に買い場だったな
30万くらいでタケオネ辺りで13700+4070tiとか買って長く使おうと思ってたけど
>>852の奴買って何年かしたらサブPCに回す、場合によっては4070tiは新しいメインに流用…とかもありかな?
superの話聞いて今買うべきか迷っていたけどどうせCPUもグラボも新しいのはどんどん出る訳だし…
>>886 i7買っても他BTO以上に性能出せない
CPUクーラーどころかマザボVRM起因の性能制限が残念
駿河屋の買うなら誰かが貼ってたRyzen旧世代モデルのオプションでCPUグレードアップのがいいよ
駿河屋の定期的に貼るバカは社員だろ無視しとけよ笑
金ない大学生が組んだような構成のPC誰も買わないからもうちょっと頑張れ
今となってはゲームこそAMDだけどね
ただまあミドル帯以下はインテルのほうがコスパがよくなっちゃってるんだよね
コスパのAMDだったはずがねぇ
ゲームならRYZEN最強っすから
ゲームでintelとかw
ゲーミングPCならCPUなんてどうせ
フル不可でも半分も使えないんだから
ライゼン5の4500でも充分
その分グラボを4080とかにしたほうがいい
>>886 これ買うならもう1万ちょいだしてフロンティアの4070Tiの方買ったほうがいいなぁ
フロンティアの4070tiの奴すげぇいいな
omen45Lの4090の奴クーポン込みで51万で買ったけど戻れるならこれ買ってたかも
4kやらないのにぶっちぎるほどオーバースペックだった
貧乏で悪いかもだがここでよく言われるフロンティアは残クレ方式じゃなくて他のとこと同じ36回とか48回とかでショッピングローン手数料無料なら第一候補になるんだがなぁ
その点もありSteamにポイントぶち込めるドスパラの使い勝手が良すぎる
>>882 持ち運びに魅力感じるならノートはありかな 性能の割にコストは高くなるけど
ノートも進化してるからね ゲームやDTMくらいなら余裕でできる
ポータブルゲーミングPCはサブ機かな メインとしてはおすすめしない
28歳子どおじだけど1450万くらいある
30歳で戻ってくる積み立て含めれば1550万
だから51万のomen45Lポチったのよ
俺は来月のボーナスでついに8000円突破するな
目標の1億円まであと少し
日本のこどおじが貯金額の平均上げてると考えると悲しくなりますわ
でたよ、やっぱり荒れた
金の話になるといつもこうだよね、おじいちゃんたち
>>850 >>852 確かにグリスとか弄ってもBTOしても充分安かったです。やっぱ容量気になりますよね
>>912 良いですねー思い切りも大事、年末はPCっすね
Core i7-13700F+4070よりAMD Ryzen 7 5700X +4070tiの方がよくない?
CPU性能だけなら13700の方が上だけどゲーム用途ならCPUあまり関係ないと思う
https://pacosadventure.com/rtx4070ti-ryzen5700x これ4070tiで13700と5700X検証してるけどほぼ同じ
4070と4070tiの差はでかい
>>916 まあ俺はそう思って勧めてるけど情弱多いからしょうがないな
13700F+4070より
13400F+4070Tiの方がいいよね
5700x?そんなの要らない
今買うならRYZEN5000より7000の方がいいだろ
多少高くてもそっち買った方がいい
ソケット的に先があるしCPU乗せ換えだけでアップグレード出来るし
今更5000シリーズはないな もったいない
拘るとかそういう話じゃないな
将来的に安く性能アップ出来るかどうかの話、節約の話だ
5700X+4070tiならFHDならもうずっと困ることはないと思うけど
てか7年くらい使って寿命来たら全部買い替えでしょ
4kとかがっつりやりたいなら4090買えばいいし
数年後にマザボ換装なしでアップグレード出来るよってなったらするかもしれない
俺は13600K買ったから出来ないんだけど
問題は13400+4070Tiの組み合わせで売ってるところがほぼ皆無なところだな
あってお買い得価格ならそっちを勧めるけどね
CPU自分でのせかえようってのはそもそもこのスレにこない
最初っから自作する
それはない
自作より安い事があるのがBTO
そういう品を狙いもする
ryzen7000にするとマザボやメモリも高くなるんじゃなかったっけ
俺も5700X 4070tiはいい組み合わせだと思うけどね
フロンティアのやつはケースがGHなのもいいGAと違って冷える構造してる
しかも安い
4070tiってほぼ13700の組み合わせしかない
なら13700とゲーム性能同じ5700xでいいし性能上がるならCPUだけ5年後くらいに買い替えでもいいけど
20万で買えるPCなら壊れるまで使い切って全部買い替えた方がいい気もする
4070tiなら4kも遊べるレベルだからFHDで困ることないしもうしばらくゲームのシステム要件上がらんでしょ
HP等のゴミみたいなPCなら自作より安くなることはあるかもしれんが
まあそれ以外は自作のほうが高くなることはない
コスパ?節約?求めて交換すんならグラボが先だし
CPU交換意味合いでてくる頃には容量は満たしてたとしても耐久的に電源も交換必要
だったら本体ごと買い直す
第一ショップによってはBIOSアップデートできないマザボあるでしょう
自作以外のパソコンゲーマーだってBIOSアプデしたことない人が圧倒的多数
>>919はマイノリティー押し付けです
ここ自作板じゃないですショップPCBTOPCメインの板です
>>933 >耐久的に電源も交換必要
エビデンス出せよ
9割以上のゲームで5700Xと13700で差はほとんど出ない
サイパンをはじめとするような重いゲームでようやく
CPUでそれなりに差が出るようになる
ただ数万だして13700+4070Tiにするなら4080も16万前後になってきたので
ぶっちゃけ5700X+4080のほうがよくね?感はある
4080使うなら性能引き出すために13700か7800X3D辺りになると思う
4070tiなら5700xの組み合わせでいい
おまえらつまらない話ばっかしてますね
どんだけ童貞ならこんな話ながながとできるんだよ
となりで見てた20歳色白巨乳女子大生の彼女もつまらないって言ってますよ
性能引き出すとか関係ないから
CPU依存の兼ね合いなんてやるゲーム次第だから
ハイスペ持ってないやつほどギャーギャー騒ぐw
あれでいいこれがいいだのw
持ってる持ってないは関係ないんですよね
煽りたいだけのレス乞食よりマシですよ
CPU依存のFM日程進行に強いCPUってどれですか
試合画面見ないならGPUのいらないゲームなんですけど…
フロンティアやらドスパラやらは製品の寿命はどうなんだろ
3年も使えば全体的に寿命何じゃないかと勝手に思ってる
ゲーム動画エンコードするとかならともかく
ゲーム用なら4070tiでもCPUは5700Xくらいでいいんだよね
問題はCPU変えるならマザボごと交換する事になるけど
CPU変える予定ないなら十分
こう言うやつに限ってそのゲームタイトル出さずに逃げるんだよな
>>937 どうせCPUは半分以上遊んでるんだからグラボ4070TIならライゼン5の4500でも充分
4kでやるとCPU差全然でないしな
WQHDだとそれなりにCPU差出て
フルHDだとかなりCPU差があって
HDだとめちゃくちゃCPU差が出る
でも今更CPU差が出るグラボ(4090とかハイエンド)でHDやフルHDでやる奴なんて居るんかな
それいいはじめたらww最初からハイレンジは自己満なわけで
なら自己制作しろよ買わないで
AMDがダメとかじゃなくて自分は長年愛用してきたi5シリーズを信用してる
低消費設定でも満足のいくパワーと消費電力と発熱
あくまで自分の使い方と環境での話だけどね
Intelはゲームによって相性悪いやつがあるから論外
こう言うやつに限ってそのゲームタイトル出さずに逃げるんだよな
>>952 こういうなもな
でゲーム名挙げたら自分には縁のなさそうなタイトルで
どうでも良くなるという
インテルはL2キャッシュが意外とデカいから悪くないと思うわー
>>956 https://news.mynavi.jp/article/20221005-2471957/ これはDirectX 12のタイトルだが、Arc A770とRTX 3060がほぼ同等。Arc A750がちょっとフレームレートが下回るという結果だ。ゲームによって"相性"あると言ってよいだろう
4070ti搭載のお買い得なゲーミングPCがあったら教えてください。
安いのは4060tiばかりに見えたんですが。、探し方が悪かったのかな?
>>940 こんなつまらない事をわざわざ書いてる俺は低スペだと言う自虐ネタですか?
それともそんな事も分からないただ頭が悪いだけ?
4070tiは1月上旬に発表されるSuperと入れ替えのため生産ラインが終了しているからBTOは4070Tiではもうあまり受注してない
噂だと
GeForce RTX 4080 SUPER
GeForce RTX 4070 SUPER
AD103 / ?CUDA / 16GB GDDR6 256bit
GeForce RTX 4070 (現行製品)継続
AD104 / 5888CUDA / 12GB GDDR6X 192bit
GeForce RTX 4070 GDDR6版 (廉価版)
AD104 / 5888CUDA / 12GB GDDR6 192bit
来年は4070以上の性能の5060のゲーミングPCが
10万円ポッキリで買えるのか
来年デビュー者は勝ち組だな
>>966 5060は4070より下だっつってんだろハゲ!
無駄にハイスペック必要なゲームとかVRやらないなら4070とか必要なし?
4090+14900KFが41万だったら買いでいいよね
>>964 RTX 4070 SUPERになったら高くなりそうですか?
>>972 酔った勢いもあってもうポチってしまいました
だいぶ予算オーバーだったので、財布の中身と相談します
ありがとう
6万の4060ti買おうと思ってたら性能上の3070が5万5000くらいで売ってたんだが
やっぱ最新世代の方がええんか?
>>976 ポチってから相談って…
普通はポチる前に相談するものじゃないの…
つーか4060って3060Tiや2080より性能が下だし
41万ってどこのPCだろ
50万ちょいくらいが相場で4090搭載ならomen45Lが安くで買えたはずだけど
今ってそんな値段行くのって4090の価格上がってて草
PCVR用に下のPCを検討してたのですが、このケースは冷却性が悪いと聞きました。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116962-Nov4/ フロンティアには他に通常と反対に取り付けたようなケースもあるみたいなんですが、こっちの方が冷えるでしょうか?
冷える冷えないより音を気にしなければどうでもいい
そしてこだわるならフロンティアやめろ
>>988 冷えが悪いのはGHシリーズではなく下のGA
GHはGAより上位ランクのケースとして売られているから
それより上位となるとGBしかない
近所に良さげなPCショップがないなら
ドスパラか自作にしとけ
ドスパラ値上げしてるんですけどセール前ってことですか?
-curl
lud20250202102701caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1699190427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.74 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.6
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.11
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.56
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.20
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.10
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.35
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.46
・お悩み相談スレ
・学童相談、雑談スレ
・DSDS機SIM運用相談スレ
・ドケチの買い物相談スレ
・嫁の浮気相談スレ PART37
・嫁の浮気相談スレ PART35
・嫁の浮気相談スレ PART51
・中級者のための船の購入相談スレ
・三脚&一脚 購入相談スレ その37
・誹謗中傷された人の相談スレ Part.7
・中古車トラブル相談スレ ©2ch.n
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part18
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part33
・【SS】SS案内&ネタ相談スレ Part.10
・嫁の浮気相談スレ PART42 (c)2ch.net
・【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 32【ベビー用品】
・艦これアーケード トレードスレ 4隻目(相談スレ兼)
・ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 5台目
・【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 30【ベビー用品】
・リスカ★躁鬱病★リストカット★メール相談スレ
・【DSDS】マルチSIM機運用相談スレ Part5【3G 4G】
・【小説家になろう】web小説界隈における他作者との交流に関する愚痴・相談スレ
・【建築】建築士の建築相談スレ 5軒目【リフォーム】(c)2ch.net
・【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 29【ベビー用品】 [無断転載禁止]
・実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル 質問相談スレ part4
・三浦春馬/竹内結子/芦名星/藤木孝/さんなど連続不審死についての拡散メール等テンプレ作り相談スレ
・デスクトップゲーミングパソコン買おうと思うから相談に乗ってくれ
・魚の病気治療報告相談スレ
・相談スレ悪質回答者被害者の会
・ETC質問相談スレッド18
・霊障悩み相談スレ【13支柱目】
・ID設定議論相談雑談スレ Part2
・タブレット購入相談スレ1枚目
・アスペルガー症候群の人の悩み相談スレ2
・在宅アシスタント同士の交流相談スレ10.5
・【お買い得】中古車購入相談スレ/80台目
・【お買い得】中古車購入相談スレ/96台目
・天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3
・【お買い得】中古車購入相談スレ/92台目
・【お買い得】中古車購入相談スレ/121台目
・【お買い得】中古車購入相談スレ/103台目
・ハローワーク質問・相談・雑談スレ【84】
・新品限定ノートPC購入相談スレッドその93
・新品限定ノートPC購入相談スレッドその105
・削除★からの報告&相談スレ∩( ・ω・)∩芋掘り3本目
・新品限定ノートPC購入相談スレッドその101
・新品限定ノートPC購入相談スレッドその94
・発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ33
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ43
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ48
・発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ34
・漫画アシスタントの雑談・相談スレ Part4.
・発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ13
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ60
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ77
・発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ63
・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart246
16:01:18 up 43 days, 17:04, 0 users, load average: 6.53, 6.60, 9.78
in 0.67799782752991 sec
@0.67799782752991@0b7 on 022606
|