◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1394867185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 16:06:25.02 ID:44DkT6ID

好き好きゴールデンハムスター Part48(実質49)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358402475/
<注意事項>
・ゴルハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・荒らし、煽り、アンチは無視。それらに反応する者は厨房と同じです。
・荒らし、煽り、レッテル張りに対しては専用ブラウザのNGワード機能等で各自自衛する事。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。
※次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合はレス番を指定すること。

<質問する前に>
・まずは飼育サイトで調べて下さい。大抵の事は解決します。
・様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

<飼育サイト>
http://www.hamegg.jp/
http://ham119.info/

<前前スレ>
好き好きゴールデンハムスター Part48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1350670786/

2 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 17:35:21.66 ID:uWVAtAMw
2ゲトズサ━━━━⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

>>1スレ立て乙

3 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 17:47:27.25 ID:9VGTRsAM
いちもつ

4 :名も無き飼い主さん:2014/03/15(土) 23:15:05.12 ID:EiNPKiBm
>>1 乙

5 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 01:29:06.09 ID:J2V3w0BM
>>1


キンクマのおめめぱっちりのかわいいところも好きだけど
寝起きに線目でこっちを見ているブサカワ具合がたまらない

6 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 01:29:14.78 ID:2KKrQ2YQ
>>1

ノーマル♀を飼い始めて2ヶ月。
60cm×40cmのコンテナボックスを改造して飼っていて、給水ボトルを壁に固定してるんだが
飲み口の金属部分を噛んで、ボトルを外そうとするのを止めない。
穴を開けてガッチリ固定してあるので、外れることはないんだが
あまりにしつこく噛むので、ハムの歯に悪影響が出ないうちにボトルは封印した。
今は毎日キャベツを中心に、野菜を余るぐらいにあげている。
最初の1ヶ月は、問題無く給水ボトルから水を飲んでいたんだけどね。

7 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 02:01:43.11 ID:rAlZ/lks
前スレでペアのクロクマを買った者です

メスの方は短毛なのに、オスのほうは長毛なんですが、ほんとにペアで売られてたんでしょうか?
かわいいからどちらでもいいですが・・・。

8 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 06:23:56.73 ID:7IlZ8DFV
>>6
うちはこういうの使ってます。

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=17&catId=5030754000&itemId=190773

4cmくらいの木の台の上に乗せて置いてます。
場所は多少とりますが、掃除もしやすい。

9 :名も無き飼い主さん:2014/03/16(日) 21:23:27.76 ID:2KKrQ2YQ
>>8
なるほど、洗いやすそうでイイネ。
鳥類用品は盲点だったわ。安いし試しに使ってみよう。
ありがとね。

10 :名も無き飼い主さん:2014/03/17(月) 01:42:09.64 ID:D7M2N7mk
前スレも埋まりましたし本格始動しますか

11 :名も無き飼い主さん:2014/03/19(水) 16:51:50.58 ID:P5zH8nN0
こんな過疎スレで本格始動もくそもあるかよ

12 :名も無き飼い主さん:2014/03/19(水) 21:07:47.08 ID:4g7iBFvk
それを言っちゃあお終めーよ

13 :名も無き飼い主さん:2014/03/19(水) 23:10:54.02 ID:nxvWEjBD
とりあえずまったりと行くか、落ちない程度に

14 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 08:39:17.27 ID:vq8Z/1rY
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1321441781/418
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑

15 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 11:03:03.27 ID:JNqYnpYN
>>14
誤爆か?

16 :名も無き飼い主さん:2014/03/20(木) 11:17:07.48 ID:xyJ4Sh9z
>>15
マルチで貼ってるから誤爆ではないと思うけど
意図はよく分からないな

17 :名も無き飼い主さん:2014/03/26(水) 23:08:40.52 ID:KsNJUTtA
ゴールデンってジャンに比べて臆病すぎない?
決してかじったりはしないけど、ビクビクしすぎ
かわいいんだけどさ

18 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 16:05:51.39 ID:gr5poLl5
キンクマ飼い始めて一週間と少し。
自分が見てる時は頑なに巣箱から出てこないけど、
放って他のことしてると、おそるおそる出てくる。
音で気付くからケージに近づこうとすると、ピャッと巣箱に逃げ帰るw

おかげでいまだに巣箱内の掃除ができてないのが心配。
でも無理やり引っ張り出すわけにもいかないし…
早く慣れてくれるといいんだけど。

19 :名も無き飼い主さん:2014/03/27(木) 16:13:44.11 ID:HcOxnG+S
うちはあとはハムスターを連れてくれば飼える状態!しかし、死後の埋葬方法を考えると踏みとどまってしまう。
剥製にしておいておきたいくらいだ。

20 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 17:45:09.51 ID:AgtedLUM
なんで?死んだらビニールに入れてごみ箱に捨てれば良いだけじゃん

21 :名も無き飼い主さん:2014/03/29(土) 17:27:24.05 ID:mzjjDK2y
ここまでハムスターの
話題無し。

22 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 02:20:59.00 ID:/KCkfBCj
おれは水洗トイレに流しておいたよ

23 :名も無き飼い主さん:2014/03/30(日) 06:09:54.97 ID:oUQ+TVkm
一人二役おつかれさまっす。

24 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 09:56:46.24 ID:74GnRtpw
ここまで丸々一週間
書き込みなし

25 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 19:04:19.28 ID:/1Pr43a4
ゴールデンはあまりにも臆病で可愛いくない
飼ってから半年、何とか仲良くなろうと努力したんだ
でももういいんだ
今日から思いっきり虐めてやってる
まずは首根っこをつまんで5分間持ち上げてやったら
1分を過ぎたあたりからギーギー鳴き始めて
3分過ぎたらグターとなった
逝ったと思ったけど今現在狂った様にハムセレ口に詰め込んでるわ
明日はどうしよっかなw

26 :名も無き飼い主さん:2014/04/07(月) 21:42:36.84 ID:NQRB7zrZ
ゴールデンってそんなに臆病かなあ。
うちは2匹飼ってるけど(ちなみにどちらもオス)、好奇心旺盛で臆病という感じはしないよ。
どちらも飼い始めてすぐに慣れてくれたよ。
私があぐらで座ってるとあぐらの真ん中辺りで毛繕いしはじめるしw

27 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 07:51:55.99 ID:4VM4TrHn
ゴルハムって、でかいから噛まれるの恐くてあまり虐待できないなぁ
うちのジャンガリアンは大人しいから良いけど

28 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 12:41:35.22 ID:u4Wwpdzn
ジャンガリアンよりゴールデンの方が噛まない気がする。
特に慣れてる人に対してはおとなしいと思う。
一回だけ睡眠中のハムさんにちょっかい出して噛まれたことあるけど、指先から若干血が出たくらいでそんなに痛くはなかったよ。。
もちろん虐待なんて可哀想だからできないけど。

29 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 13:41:08.44 ID:eIXvoFXo
ウチのジャンはフレンドリーすぎて比較対象にならないんだけど、キンクマはかなり臆病だなあ。
手のひらからエサをあげるとき、エサが欲しいからガマンして食べに来るけど、
私の手のひらに乗せたハムの手が、ぶるぶる震えてるレベルで怖がりだった。
もちろん手乗りになんてならないけど、ウチも半年くらいかけてちょっとずつ仲良くなった。
昔はエサをあげた後、匂いのついた指をガジガジ噛みだしてたけど、今は噛まずになめてくれるw
そういうちょっとずつ進歩してるのを感じるのが今は楽しいw

30 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 14:00:38.68 ID:4VM4TrHn
長文って、うざい。

31 :名も無き飼い主さん:2014/04/08(火) 16:55:41.70 ID:eIXvoFXo
どこに長文が?

32 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 22:41:13.12 ID:41pLJRrR
懐かない子はワンタッチ100円ライターを分解してカチッとした時の火花を直接体にやってやりゃいい
臆病な子は飛び上がって逃げ回るよ
懐いてきたらやめればいい、ちょっと荒い方法だけどこれお勧め!
あんまりやりすぎると体毛が焦げて他の家族にばれるから注意が必要だ。
あ、あと体毛が焦げたらはさみで切ればおk

33 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 22:45:03.51 ID:41pLJRrR
もう1つ究極のしつけ方法を伝授するよ
家庭用の電子血圧計を使うんだけど、これ凄く危険だから素人はホント注意してね
しつけの方法はあえて書かないよ
皆様のご多幸をお祈りします。

34 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 23:28:23.34 ID:ocsxYUpt
基本は電子レンジでしょ?

35 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 16:30:18.26 ID:D43Qp7dP
ここまで土日丸々レス無し

36 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 22:22:29.97 ID:l/Idl/Wt
2chに来ない健全な生活をしてるんじゃないの?
それかマイハム眺めてニヤニヤしてるか

NAVERにゴルハムのまとめできてた(好みは分かれるだろうけど)
http://matome.naver.jp/odai/2139451880657004501

37 :名も無き飼い主さん:2014/04/15(火) 19:16:39.85 ID:xC+ICk3A
グロ注意。

38 :グロ排除人 ◆FwZs82dE0E :2014/04/15(火) 20:42:59.18 ID:OsYt0/mV
>>36
NMB48の久代梨奈とハムスター画像のまとめサイトだから
可愛い要素は満載でグロ要素ゼロ

39 :名も無き飼い主さん:2014/04/17(木) 23:05:29.60 ID:TwsfJy/g
>>36
グロ注意(首切り)

40 :グロ排除人 ◆FwZs82dE0E :2014/04/17(木) 23:07:56.73 ID:HRd4oBwn
>>39
お前は何がしたいんだ?
グロでも何でもないよ

41 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 10:24:57.33 ID:EoZ5nVIQ
>>36
グロ注意
普通の画像だって嘘ついてるの、なんなの?

42 :名も無き飼い主さん:2014/04/19(土) 12:57:40.07 ID:8GOIh/GT
電子レンジの件といい、
ハムスター画像をグロ画像とデマいったり

このスレもキチガイに常駐されるようになってしまったな…

43 :グロ排除人 ◆FwZs82dE0E :2014/04/20(日) 13:33:41.91 ID:BKwFHnQE
>>42
必死に混乱させようとしてるが無理だわな

>>41を信じる奴などいる訳がない

44 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 15:09:53.20 ID:2xWtzKWg
ミンナがワイワイ楽しく集まってきたゴルハムスレを
ぶっ潰してやったのは
オレだよ
こんなこと、なかなかないから良い気分だよw

45 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 15:47:18.67 ID:cnYLXtl/
もともと過疎スレで、レスもまばらだったのに
おれがぶっつぶしたと息巻いている人がいると聞いて。
自意識過剰すぎるでしょw

46 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 18:40:52.24 ID:LG8RydvY
生後2ヶ月くらいで大人のやつを買ってきたせいで
全然慣れなくて手を入れるたび噛み付いてきて
半年経っても変わらなかったから森へ捨ててきた

47 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 19:08:30.31 ID:2xWtzKWg
泳がせてみたりデコピンしてみたり虐待して遊べばよかったのに、勿体ない

48 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 19:17:19.70 ID:H9oJYhzF
生きていけんのかね

49 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 23:06:52.70 ID:e4FZCVjg
ハムちゃん買ってみたいのですが
ペットショップでは購入時に契約書を書くのですよね?
氏名、住所、電話番号(携帯)を書くのですか?
ちなみに二度以降も購入時には毎回書くのですか?

ハムスターは真っ暗な場所になっても大丈夫でしょうか?

50 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 23:16:25.01 ID:xTk9rbQp
書きます。むしろ真っ暗じゃないと巣箱から出てこず回しぐるま使いません

51 :名も無き飼い主さん:2014/04/25(金) 23:17:34.02 ID:9Wu3R/y7
書く店もあるし、書かない店もある。
2回目以降も同じ。
偽名でも、偽住所でも、偽携帯番号でもO.K.
ただし、露見すると、私文書偽造になる。

ハムスターは薄暗いところの方が好み。

52 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 11:21:01.43 ID:Q6RbTepY
>>49
契約書じゃなくて、飼育方法等の説明を受けたって確認の署名だろ

53 :名も無き飼い主さん:2014/04/26(土) 20:51:59.54 ID:wr8+OBrI
嫌われもの
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

54 :グロ排除人 ◆FwZs82dE0E :2014/04/26(土) 22:38:55.03 ID:Q6RbTepY
>>53
何かネズミを悪者視する変な漫画

55 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 07:14:12.05 ID:NpXKrByW
ネズミ かわいいよ ネズミ

56 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 08:20:22.58 ID:aiOESn8P
ゴルハムってデカクて太ってるから豚みたいなんだよな。豚助って呼んでるよ

57 :名も無き飼い主さん:2014/04/27(日) 19:26:27.07 ID:WKEPefZz
最近はクロクマハムスターってのもいるんだな。
キャンベルハムスターかと思ったら違うんだ。

58 :名も無き飼い主さん:2014/04/28(月) 21:04:18.55 ID:r8/DPnkT
スゲーでかくなるヤツだろ

59 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 16:16:40.93 ID:pjlXVDO0
ハムスター虐待動画を投稿してるガキを特定したい
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398730025/
虐待動画
http://m.youtube.com/channel/UCVuAa6x0_8h2t8dwnLMJsMw

60 :名も無き飼い主さん:2014/04/29(火) 17:05:30.81 ID:auNB4SiS
動画削除されてて見えねえぞ。どクズ。特定してやらねーぞ

61 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 16:05:22.60 ID:Y0ewtviy
くっそ残酷や


キンクマ食われとった

62 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 17:37:05.24 ID:JtmXRW1Z
愛誤にとっちゃ、ハムスターが入ってる工具箱をどんどん叩くだけで虐待になるのかなって認識だけど違うのか?

63 :名も無き飼い主さん:2014/04/30(水) 18:42:43.55 ID:xTHVU3is
>>62
そりゃ十分虐待だろ
愛護がなんてレベルじゃないな

64 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 14:07:28.04 ID:SVPmbhsK
見ないほういいわー。
魚拓だけでも気分が悪い。酷いことするなぁ。

65 :名も無き飼い主さん:2014/05/01(木) 14:33:01.68 ID:Tu1hSak6
>>62
どの程度の大きさを想定しているのかはわからんが
そもそもハム(ゴルハムスレだからゴルハムなんだろう)を工具箱にというところから見直すべき

66 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 17:46:33.29 ID:zFCycduP
ハムスター虐待、今、個人名特定か?ってとこまで来てる。
ヤフーニュースで紹介されてメディアも動いたから、通報が多いと警察も動きやすいとのこと。
できる人はよろしく。

●ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000004-jct-soci
●サイバーポリス(匿名可)
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full.html
本人が動画消しちゃってるから、飛鳥巧が投稿してた動画のまとめリンクを報告するといいかも。
(※閲覧注意)
https://drive.google.com/folderview?id=0B9Wa2gLKM4hmcUpOdHZ4WGNEYXc&usp=sharing

ハムスター虐待動画を投稿してるガキを特定したいスレより
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚 閲覧注意
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚 閲覧注意
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
↓モザイク無し閲覧注意
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
VIP
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399003424/l50
鬼女
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1398751552/l50

67 :名も無き飼い主さん:2014/05/02(金) 23:20:03.59 ID:HuYSzSex
虐待というか命を粗末にする奴は最低だわ、特定されて人生めちゃくちゃになっちまえ
ところでハムスター飼うのに使ってた、小物一式とでかめの水槽4つ欲しい人居ない?(白目)
割かし状態が良いんだが引っ越しで捨てる羽目に成って勿体ねぇ
出産予定とかハム子を授かる予定の方居ないっすかね

68 :名も無き飼い主さん:2014/05/03(土) 00:41:05.20 ID:Ml9MibIJ
ヤフオクとかに出してみては

69 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 10:42:56.39 ID:Ue1z9uUd
ゴールデンハムスターかわいい。

特に男の子は男の子のシンボルが・・・

うらやましい

70 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 23:59:24.01 ID:vVV+wvWb
たま座布団

71 :名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 05:19:20.69 ID:Cyp0+nsI
ゴルハムいいよね〜。
よくなついてくれるし、手の上で遊ばせてあげるとすごく喜んでる。
前にキッチンで遊ばせてたけれど全然楽しくないのか、
脱走することに夢中になってた。
でも抱っこすると落ち着いて寝ることもある。
生後3カ月で買ってきて、すぐに手から餌を食べるようになり、
1週間後には抱っこしたり背中なでたりしても大丈夫だった。
飼うならゴルハム。他のハムはなつきにくい。

72 :名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 08:55:59.38 ID:IaEb9xZx
ageてる時点でお察し

73 :名も無き飼い主さん:2014/05/06(火) 09:32:30.97 ID:8Np/mPXR
>>66のハム虐待人の家特定
VIP該当スレで祭り中

【ハムスター虐待動画を投稿してるガキを特定したい】
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399302049/

74 :名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 21:22:36.48 ID:lvCCjRPf
キンクマ盛り合わせ どぞー♪
http://upro.tv/syousai.asp?guid=ON&id=9GHJIgPqPAI8MTQ0Ha9A&flg=p&m=17835I0La4837171C3&page_pw=&mw=480&jyanru=&asp=

75 :名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 22:01:04.05 ID:F/aPBGu8
>>74
かわいい〜〜〜〜〜〜!!!!!
繁殖させた子どもたち?
デレデレになっちゃう(*^▽^*)

76 :名も無き飼い主さん:2014/05/10(土) 22:32:39.28 ID:pf02trmb
どの子も可愛いなぁ。
全力で癒された、どうも有り難う!
全ての子達が幸せになりますように。

77 :名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 08:04:05.57 ID:CAcODrgQ
うちもキンクマ軍団を繁殖させたことあるが
見分けがつかないので名前をつけるの困った

78 :名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 09:36:10.75 ID:oHXbN978
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

ジャンスレに貼られてた画像だけどこれゴールデンだよね
ゴルスレの皆さん鑑定ヨロ

79 :名も無き飼い主さん:2014/05/11(日) 10:14:18.52 ID:knaoirbn
>>78
正真正銘のキンクマたんです♪

80 :名も無き飼い主さん:2014/05/13(火) 20:49:57.10 ID:EV/IqRXR
>>55
確かに神撃のバハムートのミルフィは可愛いよね

81 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 13:18:39.24 ID:ELihYh29
こんな初歩的な質問で申し訳ないのだが…生後3ヶ月のゴールデンハムスターが日中、巣箱でしっこをしてしまいます。夜はトイレで。以前は日中もトイレにしていたのですが。懐いてるし原因が分からず困っています。

82 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 16:41:38.77 ID:6JCwQqqc
>>81
巣箱捨てろ
尿の臭いが染み付いてるからそこでする

83 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 17:23:22.07 ID:MUggrWuq
>>82
でも新しいのにすると匂いつけでそこにする

84 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 18:14:57.42 ID:KFqQrE7+
>>83
ゴルだと、1カ所にしたがる傾向が強いと思う。
トイレをここって決めてるなら、一度はマーキングしたとしても、繰り返しトイレにはしないように思う。
個体差があるから絶対とは言えないけど。

>>81
もしかして、だけど
巣箱、仕切られてて、部屋が2つあるようなタイプでは? (たとえば、「2階でご飯」とか…)
寝る部屋ではおしっこしようとしないと思うので、トイレになるような部屋ができてしまうタイプだと思ったんだ。
夜は夜行性で巣箱の外で行動するから外のトイレ。
昼は巣箱で過ごしてるから巣箱のトイレで用を足してるんではないかと。
できるだけ巣箱から出ないようにしているという意味では、何か警戒するようなことがあったのか
もしくは性格的に動きたがらないやつなのかもw
うちも2階でごはんだったんだけど、環境に慣れないうちは、入り口側の部屋をトイレにしちゃってた。

一旦綺麗に掃除して巣箱を新品に換えてみるか
もし、仕切りのあるタイプの巣箱なら、仕切りの無いタイプにするのはどうだろう?
(わざわざ買わなくても、やつらは
 ティッシュの箱の底を切って、通れるサイズの穴を開けただけの巣箱がなぜか大好きだよw)

85 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 19:41:18.88 ID:NIzRWyoQ
>>81
トイレの問題に懐き加減は関係ない
原因はハムの個体差で、変えようがない
加齢と共に変わることもあるが、期待しないほうがいい

以上

86 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 21:29:05.64 ID:6vCwT8MU
ティッシュの箱ってどんどんスリムになってるけどゴールデンも使ってくれる?

87 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 23:14:35.24 ID:KFqQrE7+
>>86
うちではそこまで狭いのは使わないからなあ
「鼻セレブ」とかはまだ大きいし(パッケージがツボでよく買ってしまう)
個体差があるから、どんなのがお気に召すかはハムそれぞれだろうけど
巣材の上に箱を乗せるから、巣材を掘って、高さは自分で調節していい感じに作るみたい。
入り口の穴も、かじって自分好みに調節するし。
そういうカスタマイズ性がお気に召すのかなとか思ってるw

88 :名も無き飼い主さん:2014/05/14(水) 23:21:36.04 ID:KFqQrE7+
連投スマソ。

鼻セレブ、ハムバージョンあったんだねー。
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

欲しかった…。
キンクマかなこれ?

89 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 00:18:12.98 ID:IoAsFfld
>>88
かわええ!!ゴールデンの顔だね
今は買えないのかなぁ

90 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 00:28:57.29 ID:AcofHHbm
81です。みなさん、いろいろ教えて頂きありがとうございます!
>>84
そうなんですよ、中で仕切られてます。
「リス・ハムスターハウス(大)」です。
入り口手前の部屋でおしっこをしてしまいます。奥の寝床ではしません。
購入当初はしなかったんですけど、ここ最近するように…orz
一時期、糞などを一つ一つ処理するのが面倒で、巣材(キッチンタオル)をほぼ毎日変えてました。それがいけなかったのかと思い、汚れた部分だけを取り替え、一週間毎に全部入れ替えるようにしていますが、ダメで。
やはり巣箱を変えるのが一番いいのかもしれませんね。
長文ですみません。

91 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 00:59:43.34 ID:xZjWWNuA
>>90
天然状況下では、おトイレ、貯蔵室、寝床など、部屋をいくつも作って生活するので
お部屋がある方がハムにとっては落ち着くのかな、とは思うんだよね。
トイレと寝床を別の部屋にしてちゃんと使ってるので
ハムとしては本能通りに生活している状態だし
そこを我が家として認識して生活しているとも言える。
ただ人間の管理の都合で、できればここにして欲しいていうのはどうしても出てくるよね。
あまり頻繁に巣箱をチェンジするのも個体によってはストレスなので
もし、次に巣箱を替えてみても治らなかったら、
あきらめて、ハムがしたいところをトイレにして上げるのがいいと思う。

>>89
販売してたの2009年〜だって。
復活キボンヌ!

92 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 01:08:09.32 ID:AcofHHbm
>>91
以前飼っていたゴールデンハムスターの巣箱は、ダンボールの手作りでした。
今日明日様子を見てみて、ダメならまた手作りの巣箱に変えてみようと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました!

93 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 05:51:27.96 ID:kvPQHyP7
>>90
うちも同じ巣箱だ
ただし、仕切り板を切除して使用しているよ
中で小便は個体差の少数を除けば、ほぼ皆無

94 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 07:35:35.73 ID:h2Cyu0Zm
>>93
やはり切除ですか。Amazonで購入したのですが、購入者のコメントにも切除してる方がいました。
どうやって切除しましたか?

95 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 08:00:57.98 ID:kvPQHyP7
>>94
ニッパーで粗切りして、取りきれない部分はラジオペンチでむしり取った
さらに、うちでは巣箱の底の部分をプラスチックカッターでくり抜いて
小便した場合の浸透性を確保
ついでに、巣箱の外周を半田ゴテで溶かしながら刺して通気性を改良

自分は模型作りが趣味なので簡単だったが、慣れてない人は手こずるかも

96 :名も無き飼い主さん:2014/05/15(木) 08:53:15.10 ID:DPmvXkAL
>>95
すごい!ハムスターへの愛情とこだわりを感じる!
私は模型造り等はあまりしたことがないので、まずは仕切りを取り除く事をやってみます。
本当にありがとうございます!

97 :名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 14:20:28.43 ID:og+An/5/
ハムスター動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



98 :名も無き飼い主さん:2014/05/17(土) 19:13:23.72 ID:rk+5i7Eh
>>97
なんでAKBグループってりなって人多いんだ?

99 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 12:09:36.57 ID:Ee4OFU64
小さい動物だから良い事悪い事本当に事前に調べないとダメだよな

俺の勝手な思い込み

新聞紙はインクがハムによくないからダメ→× 新聞紙をシュレッダーにしてマットに使ってる家は多い
アボガドは栄養価高いからエサにする→× アボガドは与えてはダメ

100 :名も無き飼い主さん:2014/05/18(日) 14:17:07.64 ID:4CYOFpId
そして


チップ→新聞紙 コスパ良すぎワロタwww
アボガド→キャベツ コスパ良すぎワロタwww

結論 ハムスター金かからなさすぎワロタwww

101 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 01:54:53.93 ID:lQGIeLOw
しばらくすると、一匹300円位になるしね。
蛇のえs……なんでもない。

102 :名も無き飼い主さん:2014/05/20(火) 21:15:14.73 ID:rfU35oxS
>>97
改めて見てみたが(ハムスターの)フグリにばっかり目がいってしまった…

103 :名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 17:15:27.87 ID:tT+PLiyK
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
この砂浴びの瓶何て言うんでしょうか?どこで買えます?

104 :名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 17:26:41.07 ID:vLujQ5qf
>>103
100均みてみたら?

105 :名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 19:33:12.42 ID:Lg9y4PoN
>>103
猫瓶

106 :名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 23:29:47.55 ID:tT+PLiyK
ありがとー

107 :名も無き飼い主さん:2014/05/23(金) 23:33:48.75 ID:MN91y0bu
>>106
ダイソーで売ってる。うちもこれ。
でも、トイレにするから、砂の消費量は半端ないよ。
あと、成人ハムでも、結構よっこらしょって感じで中に入るから、
木の板を重ねて階段作ってやるといいかもしれない。

108 :名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 00:22:10.99 ID:CdbXhmtO
>>107
ありがとう
今度見てみます

109 :名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 19:39:43.38 ID:Q0i1+tom
老ハムの終末期になると三角トイレにも入れなくなって
上蓋をはずして使っているんだけど
そろそろお別れの様相で切なくなる

110 :名も無き飼い主さん:2014/05/24(土) 20:16:56.70 ID:CdbXhmtO
何歳?

111 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 18:09:13.54 ID:592t7PgW
ハムスターを洗濯ばさみで挟むと
アー!アー!と鳴き叫ぶよw

112 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 21:21:17.94 ID:DSGC63H8
ゴルハムにウィダーをあげる場合ノーマルのやつとゴールドのやつならどっちがいいかな?
通院してたけど、エサも自分から食べようとしなくなってきて、かなり衰弱してます…

113 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 21:32:00.17 ID:WxBrOB5i
>>112
小動物用のアミノ酸ゼリーとかはダメなの?

114 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 22:00:33.87 ID:DSGC63H8
>>113
アミノ酸ゼリー売ってる店がないんだよね…
薬と流動食を与えてるんだけど、補助に何か良いものがないかなと調べてたらウィダーが出てきまして…
どうなのかなと思った次第です

115 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 22:48:31.18 ID:imiBvFuM
前にペットショップで昆虫用ゼリーあげてもいいって聞いたけどどうかな?

116 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 23:00:28.04 ID:TjKf09eU
前にペットショップで昆虫用ゼリーあげてもいいって聞いたけどどうかな?

117 :名も無き飼い主さん:2014/05/25(日) 23:55:23.92 ID:DSGC63H8
>>115
高蛋白バナナゼリーならあるけど、大丈夫かな
食い付きの良い方をあげてみます。
ありがとう!

118 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 00:42:12.92 ID:h5TkDStC
アリナミンドリンクとかをスポイトで1滴くらい与えると、
けっこう元気になりますよ。

1日の分量としては、人間との体積比で、0.25mlくらいまでO.K.

ちなみに、バナナはハムスターに与えてはいけない食べ物の一つだね。
ゼリーはどうか知らんけど。

119 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 01:03:10.54 ID:48+VOgjS
金玉のでかさに驚く

120 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 02:38:43.29 ID:PtGD5Zlb
>>114
老ハムちゃんなのかな?
我が家のハムはまだ一歳になったとこだけど、病気したとき薬が苦すぎて食欲なくなった時に 小動物用のゼリーあげてました。好きな枝豆の素茹でをすり潰してペレット団子に混ぜたり…。

カロリー取るのが第一ですね。大変でしょうがハムちゃん大切にされてて幸せですね。お大事に

121 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 05:24:41.61 ID:fJ33fahh
>>118
バナナの件は与え過ぎに注意ってことだろ?
そんなのバナナに限らず副食なら全部そうじゃん
「与えてはいけない餌」には該当しないよ

122 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 08:51:07.84 ID:gAATEIyb
>>118
バナナはたまーに与えてます
ただ、下痢になりやすいとのことなので今は与えてないです
アリナミン、買ってきて与えてみます
>>120
老ハムになるんですかね。1年5カ月なんですが5月5日の地震の後から巣箱にこもりっぱなしになり、段々痩せていきました。一週間経過したあたりから下痢するようになり、食欲も極度に低下。一昨日からは水すら自分で飲まなくなってきてしまいました…

123 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 10:44:37.81 ID:PtGD5Zlb
>>122
早い子なら老化がはじまる頃かと思うけど、老化が原因じゃなさそう。
下痢は致命的なので小動物のビタシロップって小分けになってて嗜好性がいいシロップがあるから与えるのがいいかも。ネットで買えば離島じゃなきゃ明日か明後日には届く。
あとは小ウサギ用のミルケットってのが食いつきいいよ。
お医者さんはなんて言ってるんだろう

124 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 11:17:05.72 ID:gAATEIyb
>>123
何かしらの原因で細菌が増えてしまったようです
ケースはいつも清潔にしておいたのですが…
念のため抗生剤を処方していただきました
ビタシロップとミルケット買ってみます!
どうもありがとう!

125 :名も無き飼い主さん:2014/05/26(月) 23:12:32.62 ID:PtGD5Zlb
>>124
体が小さいし投薬も看病も大変でしょうね…
ストレスで腸内バランスが崩れて細菌が増えてしまう事もよくある事なので 心配でしょうが最低限のお世話はして、後は触らない方がいいです。
食べ物ですが豆腐を茹でてキッチンペーパーで水切りしたのも食いつきはいいですよ。
病気のハムと向き合うのは思いの外自分にもストレスがかかる事かと思いますのでどうぞご自愛くださいね。ハムちゃんが早く元気になる様お祈りしてます

126 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 09:23:00.51 ID:zbqrj4MW
>>125
豆腐とミルケットを少し食べてくれました!
ビタシロップはプイッと首を振って嫌がりましたが…
色々と教えていただき本当にありがとう!
ハムの体調が良くなるよう頑張ります!!

127 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 13:41:21.42 ID:P64vu+yr
>>126
よかったです^_^
昼間は暑くなる時期なので下痢による脱水症状が心配なので無理ない程度にビタシロップを投薬と同じように口の中に押し込んであげてください。甘いので一度飲むと次から飲んでくれるかもしれません。食べ物は今は食べるもの、すきなものを。
湿気も多いので除湿もしてあげてくださいね。
長々と申し訳ないです。快方に向かうといいですね!

128 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 18:30:58.38 ID:mI7bG18W
初心者でキンクマ飼おうと思うのですが雄か雌で迷っています
繁殖する予定は無いのですがどちらがおすすめでしょうか?

129 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 20:28:23.55 ID:PxYVSTmH
オスの方が臭いが少ない。

130 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 20:56:14.39 ID:MM4VWl1k
雄の方がおっとりしている
しかし、タマがでかい…マジでデカイ…
ハムケツ萌えしたいなら雌かな

131 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 21:25:52.38 ID:Q8WCKKOZ
なに言ってんの
タマこそチャームポイントなのに
もったいない

132 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 21:38:33.43 ID:MM4VWl1k
つまり、
ケツ萌えしたいかタマ萌えしたいか…の選択というわけだなw

133 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 21:46:40.13 ID:PxYVSTmH
それなら、雄のタマケツこそバリエーションあっていいだろ?
冬はふさふさ、夏はビロ〜ン

メスは人間も同じだが、とにかく臭い。

134 :名も無き飼い主さん:2014/05/27(火) 23:02:12.30 ID:mI7bG18W
>>129-133
ありがとうございます
個人的には雌のお尻の方が好みなのですが雌の臭いってそんなにキツイのでしょうか?
先日行ったお店では全く気付かなかったです・・・

135 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 05:21:19.19 ID:nwbI3sG2
雌買ってるけど、うちは、仕事柄(仕事場で飼ってる)空気清浄機フル稼働。
機械を止める確かに獣臭はするかなあ。
雄を買ったことがないので、臭いは比較ができないんだけどね。
臭線からの分泌が多いんだよね、雌は。
分泌したところの毛色が変わって、外から見てもわかるくらいだから。
手乗りになって慣れて触らせてくれる子だったら、そこを拭いて上げると臭いも軽くなるのかも。
(うちはビビりちゃんなので、触らずにのびのび育ててますが…)
うんちやしっこをちゃんと掃除して、その上での臭いはうちは仕方ないと思うことにしてるけど…。

136 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 19:39:09.15 ID:F2bc+1Hw
上の方でバナナ食わせる食わせないの話出てるけど
経験上、幼ハムと老ハムは食わせない方がいいよ
わりあい簡単に体調くずして死ぬ

137 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 19:54:54.85 ID:CBUo14PR
>>136
長年飼ってるけど全然平気だよ
嘘つくなよ
本当に死んでるなら、お前の飼い方が悪いだけだ

138 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 20:35:58.79 ID:6rx2YZXe
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
飼育本買ったんだけどアホすぎてワロタ

139 :名も無き飼い主さん:2014/05/28(水) 22:19:16.81 ID:aZ0cZv5l
>>138
それもってるwww

140 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 11:22:19.79 ID:nLn7bh1h
>>138
かわいいよねw
でも、目は実際はそれほど見えないと言うから、
景色を確認って言うよりも、頭を動かすことで多方向から、ひげとか耳とかをアンテナにして、
周囲の危険を感じ取ってるんじゃないかって思う。
そういう意味では大丈夫かその飼育本、っていう一抹の不安があるw

家からすぐの、裏道の細い路地を整地してるとかで、ずっと地鳴りと低い振動が日中続いてる。
さっき棚からものが落ちた。
ハムが怖がって、巣から出てこないよー。
ストレスで、えさ場の餌引っかき回して散乱させてる。
あと2週間近くこんな状態らしい。何か振動よけの対策ができないものかな?

141 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 13:32:24.88 ID:FF8jMEcq
>>140
うちも以前目の前の公園の工事で振動がひどかった
ケージ(うちは水槽なんだけど)の下にバスタオル敷いた
そしてケージを乗せている台とくっついている壁の間に地震用の緩衝材?の青いジェルみたいなのくっつけたら振動も少しマシになった
で、バスタオルはホイールの振動も吸収してくれて夜静かに寝れるようになったからそのまま敷いてる
役に立たなかったらすまん

142 :名も無き飼い主さん:2014/05/29(木) 22:59:31.95 ID:nLn7bh1h
>>141
ありがとう!
うちは衣装ケースなんだけど、
とりあえずケースの下に、厚めのバスマットしいてみた。
メタルラックの下から1メートルくらいのところに乗せてるから、不安定なのもあるのかもしれない。
天井から突っ張り棒してみようかなとか思案中。
工事の重機の音もしてるから、バスタオルでくるむとかもちょっとやってみるよ
餌を掻き出してばらまくって言うこと、今までなかったから、たぶん相当ストレスなんだろうなあ。

143 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 08:30:52.66 ID:UctDpKTl
綿とか、腸閉塞や脱肛起こすから使わない方がいいって情報、たまに見るんだけど、
実際どうですか?

144 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 09:47:54.89 ID:yc6pAVBk
>>143
からまって足切断とかもあるよ

145 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 10:54:20.80 ID:xIrU1K/N
>>143
今はそうならないように繊維短く切ってるタイプのもあるから、
そういうのを選べばいいんじゃないかな?
飲み込んで腸閉塞って言うのは、浴び砂でもティッシュペーパーでも何を入れてもそうだから、綿に限ったことではない。
うちは、なぜか綿が嫌いで、ティッシュ大好きハムなので綿は使ってないけれど
ティッシュも頬袋にくっついて頬袋脱の危険性がどうのこうのと言われるから、そこを問題にするなら使えない。
新聞紙敷くのだって、紙やチップの床材だって、飲み込めば同様の「危険性」はあるからね

個人的には、ストレスでかじって不正咬合の可能性が高い金網ケージとか
2階から転落骨折の危険性のある2階建てハウスとか
そういう構造的にやばいハウスの方が問題だと思ってる。
中に敷く床材なんかは、アレルゲンになったり残留農薬があったりとか言う問題がないんであれば
基本的に売られてるものならどれ使っても「危険性の可能性」っていう意味では同程度かなーと思う。

146 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 16:13:41.68 ID:CyBAp1jP
その可能性の程度が問題なんじゃないの

147 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 19:25:23.29 ID:zL2rhO1Y
だから問題にならない程度の可能性なんじゃないの

148 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 19:58:38.85 ID:CyBAp1jP
程度のデータでもあるの?

149 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 20:47:24.60 ID:xIrU1K/N
>>148
それを言うなら危険の程度のデータもあるの?って話になるんじゃ?
結局、飼い主が何を問題にしてどう判断するかっていう、ある意味その人の価値観の問題だと思う。

私個人は、綿が足にからまって切断してしまうかもしれない危険性より
ケージの金網や2階建ての危険性の方がはるかに起こりえる危険性だと思ってるから
綿を云々する前に他に考えないと行けないことあるでしょう?って思うんだけど。
(うちは綿は使ってないけどね)
飼い主が何を問題にしてどう判断するかっていう問題でしかない以上、
何を問題にするかの部分が違えば結論も違うからしょうがないんじゃないかな。
具体的な数値がないのはどの立場だって同じなのだし。
ただ、獣医さんとかが危険を指摘したりはしてるので、
獣医さんの意見に重きを置くのならそれに従うのもありだとは思うけど、
可能性としては綿も浴び砂etcも、危険性としては同程度あるんじゃないのかなって思うよ。
改良型の綿とかも市販されてるのだし、綿だけがやり玉にあがるというのも変な気がするので。

150 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 00:55:19.75 ID:f3XGwa2F
長い

151 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 01:03:04.79 ID:6xoL4KiU
>>150
じゃああの内容を3行でまとめてみて?

152 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 06:44:19.42 ID:R3ihpSml
変な気がする、まで読んだ

153 :名も無き飼い主さん:2014/06/02(月) 09:39:25.47 ID:f3XGwa2F
>>151
価値観の問題

1行でまとめたぞ

154 :名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 00:43:05.62 ID:E7Zu5/1p
>>127
前々日表に出てきて一人で餌を食べるまでに回復したと思ったのですが、先程パタッと倒れて亡くなってしまいました…
色々とお世話になりました。
本当にありがとうございました。

155 :名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 12:46:51.96 ID:9uJ4W2pD
>>154
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /

156 :名も無き飼い主さん:2014/06/03(火) 14:17:59.07 ID:NR4LbvUj
>>154
気になっていたので…悲しかったですが、ご報告ありがとうございます。
何よりもハムちゃんも主様もお疲れ様でした。ハムちゃんは幸せでしたね。お空で元気に駆け回っているといいですね。
丁寧に埋葬してあげてくださいね。
お辛いでしょうがまた新しくお迎えする事があれば、こちらでまたまったりと情報交換していきましょう
月並ではありますが、ハムちゃんのご冥福お祈り申し上げます。

157 :名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 05:52:33.90 ID:IeMz+Do0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



158 :名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 06:40:53.17 ID:46LpMk6m
こういう動画、案外好きやで。
ちなみに、片方は制限で見れんかったけどな。

159 :迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/06/04(水) 07:55:01.65 ID:dkf7gAKq
>>157
猫やサバンナモニターの狩り動画
ここ的にグロ

160 :名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 21:41:43.53 ID:nAulYNsH
ワイ「ハムスター(1000円)調子悪いんか?」
ハムスター「せや」

ワイ「治療費いくらや?」
病院「治療費は5000円くらいかな」
ワイ「治るんならいくらでも払ったる」

数日後

ハムスター「ワイまだ生きとるやん」
ハムスター「お前パソコンとゲーム機どうしたんや」
ワイ「ええんやで」

161 :名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 23:32:40.70 ID:H5JZEApF
さっき、ハム飼ってる部屋で用事こなしてて、
ふっと顔を上げて斜め後ろを振り返ったら、脱走中のキンクマと目が合ったw
あそこで顔を上げて振り返らなかったら、どこに行ったかわからなくなるところだった
虫の知らせというやつなのかなw

目が見えていないという割に、視線が合うとぴたっと止まるのっておもしろい

162 :名も無き飼い主さん:2014/06/04(水) 23:57:45.12 ID:ZLAF7yTo
>>160
うん、よく解る。
今までの歴代ハムスターを思い出して泣けた。

163 :名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 02:36:22.14 ID:Ka/n4q4l
>>158
グーグルアカウントを20歳以上にして登録したら見れるよ

164 :名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 06:47:31.21 ID:/eBleiXD
19歳の女で登録しているので、それは出来ない。

165 :名も無き飼い主さん:2014/06/05(木) 15:59:03.27 ID:TSuOMy8F
>>160
ゴルハム「夜中の脱出楽しいなオイw」
ゴルハム「飼い主アホやからたまに隙間出来てんだよなw今日も逃げ出したれw」

翌日

家族「ヌー太郎、出ておいでー」
家族「あっ、見つけた!」
ゴルハム「ふぅ…はよ見つけーやボケ、歩き回って疲れとんのじゃ」
家族「おーよしよし、たっぷり冒険出来たね」
ゴルハム「はよゲージに戻して水と餌よこせボケ、あと体についたホコリをブラシで取れ」
ゴルハム「これから爆睡するから音立てたり話かけたりすんなよ、ボケ」
ゴルハム「あと色々噛み千切っといたから」
家族「あっ!洗濯機のコードが千切れとる!!」


修理費1万5千円

166 :名も無き飼い主さん:2014/06/07(土) 11:55:02.40 ID:L9phvbgY
コールドスプレーオススメw
何回もやってると遠くでスプレーの音聞いただけで、ヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!ってなる
キンハム1匹、ジャンガリ1匹飼ってるけど
キンハムは〆用 ジャンガリはまだ〆てないけど
ジャンガリも時々〆たくなる衝動にかられるが抑えてるw

という夢をみた

167 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 20:13:06.04 ID:i14g8Sht
我が家のハムスターが怖い事になってる…
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

168 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 21:27:23.42 ID:sFHIJXC2
>>167
首もげグロ画像

169 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 22:49:13.29 ID:ld+E3vYe
>>167
荒くてよく分からん

170 :名も無き飼い主さん:2014/06/12(木) 23:54:27.17 ID:zFtocowj
>>167

何がすごいの

171 :名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 19:39:09.48 ID:sfOsUlMU
ジャンは何匹か飼ってたんだけどゴルに挑戦
めったに噛まないと思ってたんだけどやっぱ個体差はありますね
ガッシガシ噛む
代わりに手にはすぐ乗ってくれたけどね
ジャンに比べて噛まれたらまず流血するからちょっと怖い
気長に世話を続けるしかないんですかね・・・
ちなみに飼い始めてもうすぐで1ヶ月で、生後3ヶ月になる♀です

172 :名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 20:03:35.01 ID:vrXr4vBI
>>171
自発的に手に乗ってくれるようになったのなら、
そのうちら噛まなくなると思うよ
噛むのは、何かの理由で、まだストレスがあるのかと思う
うちの子は、最初噛んでたけど、慣れるに従って噛まなくなった。
噛むことで、この人は大丈夫かどうか試されていたような気がする。
噛まれても何もしないと安心するのか、徐々に慣れていった。

今でも、大掃除なんかのあとだとちょこっと噛んできて、ご不満をアピールされるけど
ちゃんと気を遣って甘噛みにしてくれるw
ゴルハムって、その辺のハムなりの心の機微がなんとなくわかるから、カワイイなあと思うよ。

173 :名も無き飼い主さん:2014/06/14(土) 20:59:54.59 ID:pFdJ0383
うちのは去年の11月頃買った子だけど、一回も噛まれたことがない
前に飼っていた子は軍手必須だったけど、あの時は触りすぎが原因だと思う
個体差があるらしいけど、今の子は相当臆病だと思う
家の前の道路を通る原付の原動機の音にもビクッて反応してるし

ハムスターはめちゃくちゃ可愛いんだけど、夜行性な点だけが悔やまれる

174 :名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 09:13:55.46 ID:uE5Owpox
>>173
仕事が自宅で夜型なので、
仕事の合間に覗きに行ってしまって、よく仕事が中断するw

175 :名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 21:52:33.53 ID:hyuIag2j
ゴルハムはいじめるのに向いてないよね、大きいからちょっと怖かったりする、実際噛まれたらジャンと違って血がドボドボ出るしさ
だからいじめるのはジャンだけにしてるよ
さっきも霧吹きをストレートにしてかけまくってたら動かなくなったから少し驚いたけど、ドライヤーの熱風で追いかけたら狂った様に逃げ回って安心したわ
ご褒美にハムセレ5粒やったら狂ったように頬に詰め込んでたわ
明日は全身に洗濯ばさみ付けまくってどうなるか遊んでみるかな

176 :名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 22:41:01.34 ID:CaTSFBvu
ねぇ かまって かまって かまって かまってよ ねぇ聞いてるの?
その手 その手 その手 ここに置いてお願いだから
ねぇ わかって わかって わかって わかってよ また 言わせるの?
この手 この手 この手 もうどかして バカね 自惚れないで

ねぇ かまって かまって かまって かまってよ ねぇ飽きたの?
ここで ここで ここで 拗ねるクセお決まりだから?
ねぇ わかって わかって わかって わかってよ まだ寂しいの
この手 この手 この手 もどかしい でもね 諦めちゃダメ

ねぇ かまって かまって かまって かまってよ ねぇ好きなの?
その瞳 その瞳 その瞳 離さないで距離もなくして

ねぇ笑って 笑って 笑って 笑ってよ ねぇ好きだから
届け 届け 届け 君のもとへ もう言わないよ?

ねぇ わかって わかって わかって わかってよ
また言わせるの?
この手 この手 この手 もうどかして
バカね 自惚れないで?

177 :名も無き飼い主さん:2014/06/15(日) 22:52:11.69 ID:C9byqQkJ
>>172
ゴルハムかわいいねえw
うちのも早く噛まなくなって欲しいな
ストレスといえばトイレを一心不乱に掘ってる時がある
やっぱストレスたまってるのかな散歩は毎日させてるんだけどね
散歩中他ごとしてると寄ってきて体をこすりつけてくる
うちの子もかわいいよ!

178 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 03:50:45.04 ID:c5D3Wd/7
>>160
ワイ「治療費いくらや?」

病院「治療費は5000円くらいかな」

ワイ「治るんならいくらでも払ったる」

病院「ハムスター一匹下さい」

ペットショップ「かしこまりましたやで!1000円や!!!」

179 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 04:34:18.41 ID:HFhA1uJ7
>>175
よう俺w
洗濯バサミは既に経験済み
たまに「雨だぞー」とか言って水飲みボトルからボトボト水こぼすと
逃げ回って巣に逃げ隠れるのが面白い
他にもいろいろw

180 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 20:21:09.88 ID:0ZqQyJfo
ストレス発散の虐待目的でハムスターを購入したいのだが
家族にバレずに飼い続けようと思う。
ペットショップでハムを飼うと小さな箱に床材を少し入れて渡されるけど
しばらくはその箱に入れたまま飼育する。
餌は箱の上から与える。水は濡れるからやらない。
その箱は机の引き出しの中に隠す。
いかがでしょうか?

181 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 20:55:29.96 ID:4CBPiGzQ
>>180
箱じゃすぐに穴空くよ
いじめるなさ 

182 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 21:03:36.60 ID:CbZnuKL8
赤ちゃん生まれたので、毎日その成長を楽しく眺めていたら、
日に日になんか数が少なくなっていってるでござる。。。。。

183 :名も無き飼い主さん:2014/06/16(月) 21:16:29.52 ID:IXNZGE0W
ミルワーム毎日あげても大丈夫?

184 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 01:17:08.43 ID:esvTMdmK
>>182
まさかと思うけど赤ちゃん触ったりしてる?
人間の臭いがつくと食うとか、出産後は普段よりストレス感じやすいからちょっとした刺激でも
ストレスになって食うとか諸説あるよ
巣の掃除も出産後2週間はしないほうが良いという説も

185 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 03:10:02.39 ID:imj9qUzD
朝起きると赤ちゃんが全殺しされてた光景を思い出すよ

186 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 04:27:45.10 ID:iZFuZ4UC
初産ハム子は個体差あるけど、何しても食う子は食うみたいだけど…
なるべく普段どおり+栄養ちゃんとつけてあげるのが良いだろうね
あと梅雨の時期だから除湿機つけるとかね

187 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 10:45:18.26 ID:t+FKD3Ln
ハムスターで赤ちゃん食われたことはないな
ウサギではある

188 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 12:34:13.62 ID:X4LT6yKE
どれだけ散歩させても脱走しようとするのってどのハムでもそうなのかな?
それとも環境が悪いから逃げようとしてる?

189 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 13:16:28.58 ID:nFdLaM8+
>>188
脱走するのには大きく分けて2つあるらしい。
一つは、ケージの中に快適な住環境がなく、外に新しいすみかを求めようとするため
もう一つは、縄張りの定期チェック。

散歩させてしまうと、散歩したゾーンを自分の縄張りだと認識する。
ハムの習性として、自分の縄張りを毎日定期チェックするというのがあるらしい。
それをしようとして脱走する。
毎回同じルートで同じところを回らないと気が済まないらしいので
人間の都合で、今日は都合悪いから散歩なし、とか
今日は時間がないからいつもの半分くらいで行動終了、とかしちゃうとダメらしい。
散歩途中で別荘を作ってそこにものをため込んだりするのは
ケージ内の巣箱を気に入っていない場合もあるとか何とか。
この別荘に避難したくて脱出しようとするケースもあるらしい。
ケージ内の巣箱を自分の家だと認識していれば、散歩して気が済んだら自分から戻ってくるらしい。

ウチは散歩させてあげられる環境ではないので、まったく散歩させていない。
(飼う前に読んだ飼育本に、1度散歩させたら毎日散歩させないといけないとあったので)
その代わり、可能な限り大きいケースで飼っている。

190 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 13:22:38.67 ID:nFdLaM8+
>>189
追記。

ケージ内の巣箱を自分の家だと思っていない場合は、
安心して眠ることが出来ず、常にストレス状態になる。
この場合、飼い主にガチでかみつくとか、警戒して泣くとか、
金網ケージの金網をかじりまくるとか
同じ行動をぐるぐると何度も取る、とかいったストレスによる異境行動を見せるらしい。
こういう行動が見られる場合は、かなりストレスたまってて、
外に逃げたいってことだと思う。

191 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 13:33:09.68 ID:shDCxtMH
うちのは散歩させようと巣箱ごとケージから出してやってもビビリまくって一歩も巣箱から出ようとしない

192 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 13:40:42.61 ID:X4LT6yKE
>>190
ガチ噛みつきは何度か
今は軍手着けて世話してて軍手には慣れた模様
衣装ケースで飼ってるけど天井部分は金網で最近成長して届くようになって
金網をかじったりずらして脱走するようになった
最近巣箱ではなくチップの床で寝る事が増えてきた
餌は巣箱に入れてるみたいだけど寝るにはう〜ん?って感じなのか・・・
どうやらストレス溜まってるみたいですね
巣箱変えてみようかな
アドバイスどうもです!

193 :名も無き飼い主さん:2014/06/17(火) 14:06:55.90 ID:nFdLaM8+
>>192
外で寝るようになったのは気温の関係とも関係あるかもしれないので、
因果関係はよく観察してみるといいよ−。

194 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 17:14:40.20 ID:Hv3EkTX3
うちのキンクマ室温30度でも平気な顔してて、こっちが暑いからエアコン入れると
途端に巣材集めて寒そうに巣にこもるんだけど特異体質なのかな?

195 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 18:13:23.28 ID:00/FDO1j
>>194
湿度も関係するんじゃない?

196 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 18:25:52.82 ID:Hv3EkTX3
湿度はいつも40-50%くらいかな

197 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 18:47:24.20 ID:mtrktUmp
>>194
ハムは巣に籠っていられないほど暑かった
クーラーで適温になって、やっと安心して寝床に戻って眠れた
違うか?

198 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 19:34:25.22 ID:Hv3EkTX3
普段から温度高くても巣に篭ってるのね
そんで今回みたいな餌やり後で外に出てるときに冷房入れると巣材もって篭るから特別寒がりなのかなって話

199 :名も無き飼い主さん:2014/06/21(土) 20:46:49.87 ID:R4QigH/C
寒がりというより、怖がりなんでしょ。
夏場に暑くても毛布に包まってないと眠れない人とかいるじゃない。
エアコン無い時代でも。

ああ、ねずみにも心理が存在するという前提のお話ですが。

200 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 00:38:56.72 ID:w4cPub6p
うちのキンクマはおしっこも決まった場所でするが、ふんもまた別のケージの端に
きちんとまとめて積み上げてる。
散歩もさせてるが、あちこちで糞尿をすることがないのですごい助かってる。
人間の手には嫌々乗ってくるが、そんな様子も可愛くって仕方がない。

201 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 08:37:11.69 ID:7/S0W+VA
>>200
ぶちゃいくになってるのも含めてカワイイよねw

ウチのキンクマさんは、必ず一カ所にうんこをするってわけではないんだけど
それでも、たぶん貯めてる(捨ててる?)とおぼしき一画があって
おやつであげた乾燥フルーツを、供物みたいにその上に載せていたことがあるw
いつもはその日のうちに撤去するんだけど、なんか気になって3日くらいそのままにしておいたら、
日々うんこは増え、乾燥フルーツもその上にずっとあり続けたw
さすがに3日目に撤去したけど、キンクマさんなりのこだわりだったとしたら悪いことをした。

202 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 11:06:36.38 ID:Y7gU5iaA
メスのだらしなさは異常
四隅ならどこでも良い、ランダムで小便垂らす
以前飼ってた子に関しては自分の寝床に小便してたからね
これまで小便をちゃんとしてくれなかった3匹は全てメス
ガッカリだよ!

203 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 11:10:24.36 ID:/qXJ99YB
>>202
それはメスとは限らない偶然かと
うちの小便たれはオスばかりだよ

204 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 14:16:26.24 ID:VqKILpU7
ウチのハム子はちゃんとトイレ用の紙っ固の上でやるよ
けど、最近(ここ1ヶ月くらい)水を給水ボトルから飲まなくなった
だから毎日のようにゼリー与えている(水分多いかなと思って)けど
昔(5ヶ月くらい)はちゃんと飲んでくれていたのに何でだ!?

205 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 15:38:27.08 ID:Dmk8UDXX
毎日のようにゼリー与えているからだよ

206 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 17:08:18.25 ID:EZExKl1v
なるほど・・・目から鱗

207 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 18:43:39.35 ID:OP/w7y/5
>>202
うちもメスだけどおしっこはトイレにしてくれる
うんこは基本寝床だけど気にくわないことがあるとどこにでも散らかす
そんでその散らかしたのを昼間水飲みに出てきた時にポリポリ食べながら巣箱へ帰っていく

208 :名も無き飼い主さん:2014/06/22(日) 19:16:24.48 ID:BRAo9zFR
うちもメスだけどおしっこはちゃんとトイレにしてるよ

209 :名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 03:48:51.07 ID:lxNbetVX
今日1時間散歩したのにさっき金網ガジガジで起こされた・・・
穴あけたプラスチックのふたにしようかな
原因がわかれば一番いいんだけどわからない・・・

210 :名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 05:22:40.76 ID:8NOXcbXe
>>209
ガシガシは若くて元気な証拠だよ
老ハムになると回し車もガシガシもできなくなる
そっちの方が寂しいよ

211 :名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 05:40:51.51 ID:e7J4mdXr
我が家はハム専用の和室一部屋与えて、ケージにスロープつけて出入り自由にしている。
ヤングコーンを溜め込む専用の別荘があるらしいが寝るときはちゃんとケージに戻って寝てる。

212 :名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 11:33:28.18 ID:lxNbetVX
>>210
不正咬合が心配で
後ストレスとか

>>211
衣装ケースで飼ってるんだけど
横に出入り口を作って同じようにしたいと思うんだけど
手先不器用だしなかなかとりかかれないんですよね・・・

213 :名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 13:10:13.41 ID:Cj5AYtj4
>>212
「穴開けたプラスチックの蓋にしようか」ってってことは、上の蓋の問題だよね?
噛むためには、鼻面を金網の外に出さないといけないから
鼻で押し上げられないようなものを乗せるとかしておくと噛めなくなるよ。

ウチは、天井までが少し高くて、足場がないと金網に届かなかったから、
足場にしているものの上にハードカバーの本を数冊乗せておいたら噛めなくなってやめたよ。
ただ、天井が低くて、伸び上がっただけで届くような状態だと、
どこでも噛んじゃうから、この手も使えないんだよね。
ちょっとくらいの重さのものでは、やつらのパワーに負けてしまうし。
ゴルハムのパワーって侮れない…。

214 :名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 15:11:33.33 ID:2Kb0u6l+
散歩って部屋の中に放して自由行動させてるの?

埃まみれになったりコードかじられたりしそうで怖いけど・・・

215 :名も無き飼い主さん:2014/06/23(月) 15:37:00.73 ID:j28atRU7
散歩は風呂場がお勧め
そのままウンチおしっこしても大丈夫
排水溝とか穴に入らないように気をつけてね

216 :名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 02:37:15.18 ID:RvXNL+0I
>>212
>>211です。
我が家も衣装ケースですよ。スロープにはダンボール素材?の猫の爪研ぎ

217 :名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 02:43:04.30 ID:RvXNL+0I
>>212
途中でカキコしてしまったorz

ダンボール素材の猫の爪研ぎを固定させて使っています。
衣装ケースに穴を空けて結束バンドで固定、バンドの鋭利な部分はヤスリで削っています。

出入り自由にさせている和室はコード等の危険物は置いてません。
窓際の障子は穴だらけにされましたがねorz

218 :名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 10:17:45.94 ID:YSLDhtAI
理想的環境ですね、いいなー。
ウチは温度管理出来る部屋が限られていて、その部屋が家具だらけ機器だらけ。
放して遊ばせるとか無理なので、散歩もさせてない。
先日たまたま部屋にいたら、脱走中のハムが足下にいてこっちをのぞき込んでてびっくりしたw
でも、そういう自由にしてるハムってカワイイなーと思ったよ。
まあ、諸般の事情で、やっぱり自由に散歩は無理なんだけど
せめて、90センチクラスのケージに拡張しようかなと思ってる。
いままでも、70センチほどの衣装ケースで飼ってたんだけど、少しでも広いほうがいいかなってね。
120センチという手もあるけど…
さすがにそれは、設置したらもう2度と動かせない予感がするw

219 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 00:03:16.97 ID:h4ofxSqB
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
生後2ヶ月ちょっとでうちに来て
2週間後、子ハムを生んだよ

220 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 00:06:37.65 ID:6jCd9+rY
>>219
かわいい?おめでとう!

221 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 01:21:53.87 ID:Q5uJFNRo
>>219
萌え〜〜〜〜(*´Д`)ハァハァ
チビもカワイイけど、お母さんも負けず劣らず若々しい

来て2週間後に産んだって、ショップで妊娠してたのか
雄雌分けてなかったんかい

222 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 05:38:25.35 ID:AB6fj7we
ハムスター授乳。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



223 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 11:46:09.62 ID:svuqHguQ
>>219
かわいいな!

224 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 22:11:23.80 ID:GjtB12/p
>>219
何匹うまれたの?

225 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 00:04:38.12 ID:WomAkzCl
みなさんありがとう!
行きつけのショップなんだけど大きくなるまで待ってねと言われて
そろそろと思って3ヶ月後くらいにいってみたら、まだ雄雌同じケージにいたのよ…

うちに来て一週間過ぎてからかな? 腰の左右背中側が膨らんでるのに気づいて
腫瘍? 腹水? と思って慌てて病院に行ったら「そろそろ出ますね」とか言われちゃってw
雌1、雄2だったから飼うことにしました

来たばかりのころ
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

親の居ぬ間に
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

親の居ぬ間に その2
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

目が開きウロウロ
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

226 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 01:28:10.92 ID:WomAkzCl
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
ごめん、一番上リンク間違えた

227 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 03:04:52.25 ID:gY5d5roh
>>226
めちゃかわいいw画像ありがとう
3匹は少ないね。これくらいなら飼えるけどゴールデンは10匹以上
生まれるというし、さすがに飼えないわ

228 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 03:48:50.94 ID:XqeRWZe4
ゲージが4つに増えて大変だぞw

229 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 04:23:07.54 ID:gY5d5roh
>>228
今5匹飼ってる(うち2匹がゴールデン)
でもゴールデンだと衣装ケース75センチぐらいいるから
もう置くところがきついわ。

230 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 10:08:42.15 ID:M4TlYuEB
>>228
     \    は    か    っ    た    な    !    /
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                  (,,゚Д゚)                      |
   |                    U,  つ                  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         U"U

231 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 10:36:14.99 ID:7PHWZzPc
「ゲージ」って言っちゃう人たまに出るよねw
つべのハム動画とかでもそうコメントしてる人がいるから、
けっこう勘違いしてる人多いんだろうか?

232 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 16:30:09.77 ID:XqeRWZe4
AAワロタ
書き込んでPCから立ち去って階段降りてる時に
何かおかしいなと気付いたわw
ケージねケージ

233 :名も無き飼い主さん:2014/06/26(木) 23:57:39.17 ID:WomAkzCl
なんかいろいろ間違えててやだ
上の、3ヶ月後じゃなくて2ヶ月後ね、1月生まれで3月に来たんだわ

>ゴールデンは10匹以上
その場合は友人にとも思いましたがちゃんと面倒見てくれるか心配だったので3匹で助かりました
いまのところ雄同士仲が良いので衣装ケース3個で済んでますが喧嘩するようになったら4個目ですね
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

なんか別の生き物のよう…
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

生まれて3ヶ月、今では立派になってタマ投げだしですw
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

>>154
154さんいるかな?
8ヶ月くらいでお別れした子がいるけどだんだん体重が減って衰弱ってところが似てるね
医者にいったら糖尿病で遺伝による先天的なものだって言われたよ
生まれつき糖尿って考えもしなかったよ

みんな見てくれてありがとうね

234 :名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 00:26:13.86 ID:d8+3sgq9
衣装ケージ作ったんだけど
水の奴位置が低すぎた

235 :名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 02:02:38.13 ID:m4ukqpbM
>>233
2枚目、水の中で泳いでるみたいw
全部かわいいね

236 :名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 04:28:23.10 ID:gq3r69wZ
今日も元気で走り回ってる。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



237 :迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/06/27(金) 04:57:58.76 ID:bI4kYBhW
>>236
ゴールデンハムスターとジャンガリアンハムスター一緒にすんじゃねえよ
と言う動画

238 :名も無き飼い主さん:2014/06/27(金) 09:02:38.19 ID:UDdgE6TH
虐待ってレベルじゃない

239 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 08:07:00.14 ID:nVs1PPLI
豆腐を上げるって言う話をよく聞くので、
生の豆腐を少しだけひょいっとあげたら軟便になってしまった。
水切りしないといけないと後で知った。
生の野菜をあげるのはお休みして、乾燥野菜とかペレットだけにしていたら数日で治ったんだけど
昨日林檎とキャベツあげたらまた軟便に…。
調べてみたら、ヒマたねとかの油分も下痢には悪いんだね
トイレ砂も全部変えたから、知らずにいつものヒマたね宝さがしで油分も取らせちゃった。
軟便だけだから、細菌性とかのおなかの病気ではないとは思うんだけど
当分ペレットだけにしとくほうがいいのかなあ

240 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 10:17:38.36 ID:ssXIXMDB
>>236
なんか威勢のわりにはどっちも弱そう。
やっぱ最終的にはどっちかがクビ掻っ切って食い殺すのかな?

241 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 10:19:48.72 ID:ssXIXMDB
連投失礼。
>>237
鑑定人さん毎回乙です。

242 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 11:33:47.95 ID:qC04PGMl
>>239
経験からいくと、そのハムは体内の細菌バランスが崩れやすい体質に
なってしまったか、元々なっていたかのどちらか。

医者によると、他の健康なハムの糞食わせるとか、
固形の乳酸菌剤とか食わせるといいらしいが、
年取るとやはり軟便に結局戻ってしまい、
比較的早く死ぬ。

243 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 12:00:10.11 ID:uBzTOy6D
ビオフェルミンいいよ

244 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 12:44:55.08 ID:nVs1PPLI
>>242
>>243

ありがとう。
たぶん、豆腐はきっかけで、原因はストレスじゃないかと思う。
すごく恐がりな子だから、おやつを手渡しするくらいで、ずっと触らずに育ててたんだけど
この間脱走したときに、捕まえるために触っちゃったんだよねえ。
おとなしく捕まってくれないから、押さえつけるみたいな格好になっちゃって。
捕まれてるとき、すごい声で鳴いてて。
あんな声初めて聞いた。手は噛まないでくれたけど。
お豆腐あげたのがその1週間後くらいだったから、ストレスが癒えない時にあげちゃったのかも。

ビオフェルミンがいいんだね!人間用でも大丈夫なの?
調べてみたらアリメペットとか言う動物用のもあるみたいで、どっちにしたらいいのかな。
レス書いた後もいろいろ調べてみたら、
大丈夫そうに見えても急に悪くなることがあるって書いてるところがあったんで
午後診察してるか聞いて、オッケーならお医者さんにつれてってみようかなと思ったんだけど
病院に連れて行くためにまた触るとなると、更にストレスの上塗りになるだろうから
そっちの悪影響のほうが怖い…。

245 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 16:29:07.95 ID:rhjtPCIp
健康なハムの糞を食わすのはビタミン補給にやっても良いとおもうけど
ビオフェルミンはさすがにネタでしょ

246 :名も無き飼い主さん:2014/06/28(土) 18:35:50.87 ID:uBzTOy6D
ペットにビオフェルミンはかなりポピュラーだぞ
成分も乳酸菌だけだし

247 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 11:28:47.84 ID:U5mJIehe
244ですが

昨日のお昼の段階でウンチの軟便度が下がっていたので、
医者に行くストレスよりは経過観察の方向にしました。
ビオフェルミンと、ベビー用のポカリと植物系の無添加のベビーフード買ってきて
ケージももう一回ちゃんと掃除して、半分を布で覆って薄暗くして月曜くらいまで様子見てます。
(室温はずっとエアコンかけてるので、24〜5度で安定してます。それがよかったのかも…)
気むずかしい子で、初めてのものはなかなか食べない傾向があるから
ベビーフードは、粉にしたビオフェルミンを混ぜて与えるつもりで買ったんですが
うちの子、ビオフェルミンを半分に割ったのを錠剤のまま直で食べました。びっくり!
おいしいのかなあ?

野菜は、生だとまた軟便化が心配だし、夏場は腐りやすいのもあるので、
秋まで乾燥野菜だけにして様子見ます。
それだとビタミン補給が心配なので、水にビタミンサプリも混ぜて与えるつもりです。
ネットで昨夜、乾燥野菜とサプリを注文したので、明日には届くかな。
7月で1歳なので、出来るだけ長生きして欲しい…。
今回は、体力のある元気なときに対策出来て良かった。
応えてくれた人ありがとう。

248 :名も無き飼い主さん:2014/06/29(日) 23:50:53.32 ID:f0wXGTxZ
>>247
お野菜にしても、豆腐にしても湯通しはしたほうがいいかと。
夜に生野菜等をあげて、朝起きて残ってたら破棄してください。

我が家のハムはトリコモナスの為に腸内バランスが崩れて軟便になりました。
投薬を続けてここ半年は落ち着いています。
それからずっとアメリペットは餌と一緒にあげています。

ペレットをちゃんと食べるハムちゃんなら、ペレットと新鮮なお水が1番です

249 :名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 05:11:24.16 ID:qHVUiuv8
エビオス錠 オススメ

250 :名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 10:38:15.48 ID:d74hVIje
うちのゴル(ノーマル・♀・たぶん生後2か月・うちに来てからちょうど1か月)

給水器を普通にナメナメするときもあれば
イラマチオかよってくらい思いっきり口に突っ込んでガシガシ飲んでるときもあるんだが
やっぱりヘン?

散歩んときはコードすら噛まずに走り回ってる元気っ子なんだけどなー
>>189みたいな同じルートで縄張り確認とか別荘作ったりとかせずに
気のみ気のまま座椅子の上だろうが俺の太ももの上だろうが関係なく、あちこちちょこまか走り回ってる

251 :名も無き飼い主さん:2014/07/01(火) 13:19:10.25 ID:rTcNITps
肛門に突っ込んでるより良いんじゃね

252 :名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 02:29:36.66 ID:bCaNYU09
「誰もいないのに物音が!!」
「風も吹いていないのにカーテンが!!」

まあ、脱走したハムスターなんですけどね。
捕獲完了。

253 :名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 09:17:03.03 ID:Aa87ZjRv
239です。
レスありがとうございました。
うんちは、押すとまだ柔らかいけど、かなり水分抜けてきました!
ビオフェルミンは固くて食べづらそうだったので、今はアリメペットを購入して与えてます。
(ビオフェルミンは自分が飲みますw)
食欲もバリバリあるので、ほっとしてます。
乾燥野菜だと飽きるみたいなので、アドバイスを参考にしながらたまには生野菜も与えてみますね。

>>248
前にペットショップでトリコモナスに感染していたっておっしゃってた方でしょうか?
そういうのとの闘病だと本当に大変ですよね。
ハムちゃん調子よさそうで何よりです。
ハム飼い出してから、他ハムが元気と聞いても嬉しくなるようになってしまったw

>>249
エビオス錠はビール酵母なんですね!
買っておいて、私が飲むついでにあげようかなー。

254 :名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 18:52:54.21 ID:T08GnExY
>>253
覚えていて下さいましたか…!なんだか嬉しいです。
前前スレでトリコモナスハムちゃんの相談に乗って頂きました。
5月末には3匹共、無事に1歳を迎え、やんちゃの毎日です。
キンクマは体重200グラムになり…骨格が大きい為トイレが狭そうです…
トリコモナスハムも170グラムまで増えました。
トウモロコシ丸々一本スーパーに売っているのを見ると、ああ1年たったなぁ、なんて思います。

255 :名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 20:32:55.37 ID:NkIu84KP
昨夜脱走してました。
朝方洗面所で遭遇してびっくり。
気をつけよ〜…

256 :名も無き飼い主さん:2014/07/02(水) 23:54:31.86 ID:j9fuvacA
脱走って何で飼ってるの?

257 :名も無き飼い主さん:2014/07/03(木) 11:21:40.18 ID:7w9btYe/
【社会】新潟の公園にハムスター25匹捨てられる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404338578/

258 :名も無き飼い主さん:2014/07/03(木) 16:25:05.12 ID:pIo2GmdF
>>256

60cm水槽で飼ってます。
上にはメッシュの蓋がしてあるんだけど
どうやって脱走したのか不明
というかすごく不思議。

259 :名も無き飼い主さん:2014/07/03(木) 16:27:49.51 ID:5aidJxYx
>>258
メッシュの蓋くらいだと簡単にずらすよ

260 :名も無き飼い主さん:2014/07/03(木) 18:11:12.11 ID:WJmSsro2
食器を巣にするのやめれ

261 :名も無き飼い主さん:2014/07/04(金) 21:34:05.85 ID:N5R6AW+2
ダルメシアン

262 :名も無き飼い主さん:2014/07/04(金) 22:46:46.87 ID:N5Mdk2Ir
出張から帰ってきたら給水ボトル壊して水全漏れして水槽激ムレでコナダニ大量発生してる…
ついでにミルワームの容器にもダニわいてるしなんかもう地獄絵図…

263 :名も無き飼い主さん:2014/07/04(金) 23:27:17.05 ID:8QfTtW/x
>>262
ハムさんは無事??

264 :名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 00:22:29.21 ID:uVRHin+r
床置きだとダニわきやすいよね

265 :名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 16:44:30.30 ID:bxFEzPRl
ハムスターを道端で二匹拾った(ゴルハムのシルバー長毛)すごい可愛い

266 :名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 20:30:19.04 ID:dbtlMkRU
やっぱ野良ハムっているんだ。

267 :名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 20:53:07.88 ID:jdOzlO3g
話を作ってるんでなければ、暖かくなってからどこかから脱走したハムなんでは。
普通、縄張りに1匹が原則なのに、二匹で一緒にいるっていうのがよくわからないけど。

268 :名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 21:01:59.96 ID:FSp0FyO8
衣装ケースで飼ってる人ってどのぐらいの大きさの使ってる?

269 :名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 22:37:51.62 ID:KH0m+F0W
奥行き74cm幅40cm高さ31cmのを使ってる
近くのホームセンターで600円くらいだった

270 :名も無き飼い主さん:2014/07/05(土) 23:44:10.11 ID:WMUwCXHx
衣装ケース使う場合は>>269の大きさが普通じゃないかと思うけど、
年取ったやつとか、病気療養中のやつは、
高さ15cmのを使ったりする。世話しやすい。

あと、ホムセンの系列によって、透明度がけっこう違う。
今んとこ一番透明度あるのは、イオン系の薄っぺらくてぼこぼこしてるやつ。
これ
http://www.topvalu.net/items/detail.php?id=11945&sid=7&cid=16&mid=37

271 :名も無き飼い主さん:2014/07/06(日) 00:40:43.34 ID:WjrkCxda
>>268

天満のロックスって言う衣装ケース(長さ74×幅44×高さ36)
その前は60×30×36の水槽で飼ってて、ハムが巣箱の上で立つと
これでギリギリ手が届かないくらいの高さだったから、
脱走のことを考えるとこれ以下の高さには出来なくてネットで探したよ
この高さで長さもあるのって限られてるんだなってわかったよ

272 :名も無き飼い主さん:2014/07/06(日) 20:00:52.45 ID:ePUddKQE
うちのは奥行き74幅39高さ32.5
近くのホムセンで600円程度だったか

透明度にも満足してます
http://imgur.com/IB5hBNJ

273 :名も無き飼い主さん:2014/07/06(日) 22:55:15.20 ID:yXP6QHlV
うちは衣装ケースの前面くりぬいて透明のアクリル板つけてるから
見やすいよ。
くり抜くのが大変やったけど。

274 :名も無き飼い主さん:2014/07/07(月) 00:33:41.34 ID:b6r6nWAg
今日チンチラの為にアリメペットを買ったんだけど
口ではさむんだけど食べないのでゴールデンにあげたらがっついた
うんちがたまに数珠繋ぎになってるから
老介護中のブルーサファイアにも明日あげてみる
あげて体調悪くなるってことはないよね・・・?
アリメをペットにあげてる方どんな感じですか?

275 :名も無き飼い主さん:2014/07/07(月) 00:36:25.59 ID:0qeyTANH
巣材に綿とかティッシュペーパーとか使ってませんか?>>274

276 :名も無き飼い主さん:2014/07/07(月) 00:55:51.99 ID:fAqmaM7T
鳥が食べる餌もハムの餌に入ってたりするからな

277 :名も無き飼い主さん:2014/07/07(月) 00:56:48.36 ID:b6r6nWAg
>>275
広葉樹のチップを使ってます

278 :名も無き飼い主さん:2014/07/07(月) 01:01:10.01 ID:ttBJDUIs
>>274
上の方で軟便ハムについてレスしてた者ですが
アリメペットを食べさせて、状態が安定しましたよ
特に具合悪くなるってことはないです
キンクマは大好きでよく食べますが、ジャンガリアンは見向きもしません
粉にして別の食べ物に振りかけて食べてもらってます

279 :名も無き飼い主さん:2014/07/07(月) 01:06:10.76 ID:b6r6nWAg
>>278
ハムちゃん調子よくなってよかったですね
食べなさそうなら砕いてあげようと思います
ありがとう

280 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 00:47:12.92 ID:9YmTELKh
誰かゴルハム用の地下型巣箱使ってる人いる?

281 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 02:21:22.81 ID:7Kej94lc
ハム「わしの家地下やねん」

282 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 02:34:24.12 ID:9YmTELKh
>>281
使い心地はどうや

283 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 13:03:58.48 ID:0xdAIaXq
私が知らないだけかもだけど、ネットでゴルハムで地下型やってるって情報出してる人で
すんなり上手くいったって言うケースを見たことがないんだよね
だから、ジャンには地下型を与えてるけど、ゴルにはやってない
ジャンでメリットやデメリットを経験したから
うちのゴルハムの場合は何となく失敗しそうな予感がすごくする
恐がりな子だから、警戒を解くまでにかなり時間がかかりそうだって言うのがあって、
精神的に落ち着くメリット以上に、掃除で巣箱に侵入した時の警戒感で関係悪化するのが怖い

284 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 21:16:15.38 ID:9YmTELKh
うーん、どうしよう。今はルックルックゴールデンを使ってるんだけど、巣箱じゃなくて二階の部分に床材運んで巣箱代わりにしてるんだよね。二階部分は透明だから、ストレスがあるんじゃないかと心配で。地下型巣箱導入しようかなあ……。皆さんのお知恵を頂きたいです。

285 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 21:44:32.98 ID:BwjqVfZX
最近ブログ見てないけど、手作り家具屋さんが作ってる木の巣箱は欲しいと思った。

286 :名も無き飼い主さん:2014/07/10(木) 23:24:41.60 ID:bUKdPBN4
自分もジャンガリアンを地下型の巣箱で飼ってて
その後ゴールデンを飼い始めたんだけど
できれば地下型で飼おうとしてたんだけど自作できないなと思って
衣装ケースで飼ってる
ゴールデンを地下型で飼うなら尿の量がはんぱないから工夫が必要だと思う
>>283が言うようにジャンより敏感だから何か問題も出てくるかもしれないね
>>284
透明なのが気になるなら二階部分全体を布で覆うとかじゃ駄目かな?

287 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 00:33:47.14 ID:sh2leZMU
>>283
>>286
参考になりました!ありがとう!地下型巣箱はもう少し考えてから導入するか決めます。それまで布で対応する!

288 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 04:25:26.27 ID:vRR0nfoD
地下型巣箱、自分も検討してたけど 手入れ大変そうだし前の人のレスにあるようにゴルハムはチッコの量が…。
慣れればもしかしたらハムにとっては快適なのかもしれないが 体調崩れて軟便なんてなると材質上不衛生になりそうかな、と。

いまの季節からだと湿気も温度も管理が大変じゃないかな。冬はパネルヒーターあれば快適そうだけど。
自分は地下型諦めました。地下型にしなくても底がないタイプの巣箱に巣材多めに敷いといたら、勝手に潜って巣を作ってたから。

289 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 09:39:01.72 ID:QIYzzIHr
>>285
コロール?
コロールの巣箱使ってるけど、いい感じ。
重くて安定感あるし、寝床が奥まってるから熟睡してるんじゃないかと予想してる。
小さい方の部屋はほとんど使ってないから、なくてもよかったと思ってるが…

ダルメシアンが増えたから、トイレがしっかりしたらもう一個買うかな。

地下型は作るの面倒で、一回も作ろうと思ったことないなー

290 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 10:55:46.87 ID:vnSUs2lr
>>289
コロールさんって初めて知ったけど、
私も地下型巣箱を、公式のサイズと構造のまま、こんな感じの底なしで作ろうかと思ってたよ!
天井はアルミ板と木材で取り外せるようにして
ケージの中に入れて使おうかと思ってて、木材は切り出して準備してるんだけど
地下型公式のサイズのものをケージに入れるとなるとかなり場所を取るから
90センチの爬虫類ケージも買おうと思ってて、結構な出費と重さになるのでそこで止まってるw
でも、夏の高温期が過ぎたらやってみるつもり
掃除がネックだから、夏場にチャレンジして失敗すると怖いんだよね…

291 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 12:47:14.17 ID:UejSeV2+
ハムスターってなんで仰向けになるのかと思ったら、その方が攻撃しやすいんだな。
犬みたいに服従してるのかと思った。

292 :名も無き飼い主さん:2014/07/11(金) 12:58:25.49 ID:jXCp5XMd
俺も対抗してひっくり返ってみたけど無視された

293 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 15:09:23.63 ID:CgwYAmGJ
地下型巣箱みたいに巣箱の中に何部屋かありゃいんじゃねーの?って思って

衣装ケースの横幅いっぱいの長さで入り口一箇所
通路があって三部屋使い分けられる巣箱をダンボールで作って使ってる

それまでは寝床の中でトイレもしてたけど、寝床とトイレを別々に使い分けてくれるようになったし
散歩に出しても、衣装ケースと壁の隙間をよじ登って自分から帰るようになったしで効果はあったと感じてる

ただ二部屋しか使ってくれないので
今はトイレ用の単独部屋と寝床部屋への経路部屋兼巣材置き場、寝床部屋の三部屋構成に改良してる
経路部屋がフン捨て場になって落ち着いてるので、このままでいくつもり

294 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 17:29:01.32 ID:A59h9NRx
暑くてもダメ、寒くてもダメ、って
ハムスターって何のために存在してるんだろう?

295 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 17:54:53.54 ID:z81ahvVM
>>294
地中生活者はそんなもん

296 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 17:59:27.92 ID:YQOeZZXt
>>294
「可愛い」の具現化。全てはその一言に尽きる

297 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 19:30:00.12 ID:6QmVk043
>>294
ハム「おまえこそ何のために生きてんの?」

298 :名も無き飼い主さん:2014/07/12(土) 20:31:42.08 ID:WXuycOm4
そのような問いかけが許されるのは、クマムシさんだけだ。

299 :名も無き飼い主さん:2014/07/13(日) 17:15:48.77 ID:ibxZESgW
ケージに入れずに部屋全体を開放してハムと共生してる人いる?

300 :名も無き飼い主さん:2014/07/13(日) 17:55:49.16 ID:DvwiPn+c
指噛まれてパンパンに腫れて曲がらなくなってヤバかった
菌でも感染したかと思ってマジ焦った

301 :名も無き飼い主さん:2014/07/13(日) 18:07:20.12 ID:hFVJ+uFK
>>299
一時期そうしてた。
ただし、そいつは6畳フローリングで、おれは4.5畳たたみの間で生活。
別に主従逆転してるわけじゃない。
6畳はほぼ倉庫として使っていて、人間が生活するのには不快だったからだ。

302 :名も無き飼い主さん:2014/07/13(日) 18:12:18.68 ID:ibxZESgW
それ共生と違いますやん

303 :名も無き飼い主さん:2014/07/13(日) 19:22:09.48 ID:5TNmawYs
>>300
菌というか…
それはハムアレルギーという奴では?
検査してもらった方が良いよ。
噛まれ続けると、こじらせるので、素手で触るのは要注意だよ
アナフィキラシーショック起こして死んだ人がいるんで気をつけなされ。

304 :名も無き飼い主さん:2014/07/13(日) 21:08:06.65 ID:VXiu9b6j
うちのキンクマ、トイレの砂掘って出てきたケースのプラスチックの上でいつもしっこするんだけど、他のハムも同じ?

305 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 00:21:02.65 ID:Q4YZ9Xrl
>>303
雑菌だよ
抗生物質飲んで養生すりゃ直る
人間でもそうだけど、動物の口の中は雑菌でいっぱい
人間に悪さするのも多い

アナフィラキシーについてはこちら参照
http://allergy72.jp/anaphylaxis/what.html

306 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 02:00:05.94 ID:Q8wrLQh3
>>304
地下型で飼ってるケースで、よくみかけるのが
トイレ室に砂を置いてやっても、全部書き出して、床の木材に直接しっこをしたがるってケース。
たぶん、底のプラズチックにするっていうのと同じ理屈かと
なんなんだろうね?
もうこれ以上掘れないって言う感じが好きなのかな?w

307 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 09:18:29.94 ID:Q8wrLQh3
>>305
ハムアレルギーって言うのはあるし、それで死んだ人も実際いるわけだから
(ニュースになってたよね?)
今後のこと考えたら、検査して陽性かどうかきちんとさせておいた方が良いよって言う話
>>300の既往歴とかわからないので、あくまで一般論としてね。
ハムアレルギーじゃないよ、確実に雑菌だよって本人がわかっているならそれでいいんだけど。

308 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 20:30:25.33 ID:ii9tpAyq
同意
たしか死んだ人はハムに過去に何度も噛まれているはず
噛まれるたび症状の度合いが増して、最後はショック死
>>300がその経過途中の症状ではないという保証はない

309 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 21:36:09.63 ID:Qb54NaUW
>>300だが過去に腐るほど色んなハムに噛まれて流血している
パンパンに腫れた際に噛まれたハムにはそれで4回目
だが今までこんな腫れ方したことなかったので調べたら
ハムでもアナフィラが起こると知って顔面蒼白
まあ1日で腫れは引いたし他に症状は何もないから気にしてないが
アレルギー体質ならとっくの昔に死んでると思うので多分大丈夫
噛まれた指の箇所が悪くて腫れたのかも知れない
人差し指の第二関節

310 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 22:13:57.16 ID:ii9tpAyq
>>309
過去が平気だからって先のことは分からんぞ?
体質というのは先天性だけではない
抗原を受けつづける事により、アレルギー体質に変わっていく
花粉症の例で言えば、昔は平気だったのに突然発症するようなもの

今回はその程度で済んだが、次回はどうなるか…
まあ覚悟しておけ

311 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 22:27:50.58 ID:Q8wrLQh3
そんな怖がらせなくても(^^;
関節の辺りってリンパがあるから、その関連ではれやすかったのかもという可能性もあるけれど
せっかくハム飼ってるんだし安心して可愛がりたいじゃない。
保険のつもりで検査受けてみたら?
何もなければ噛まれてもどーんとしていられるしね

私はメロンアレルギーとイクラアレルギーでメロンとイクラ食べられないよ−。
イクラでヒットするとか思わなくて、好きだから食べて、食べるごとにどんどん具合悪くなっててw
寒気がして冷や汗だらだらかき出して力抜け出したあたりでようやく何かおかしいと思ったらアレルギーだった。
イクラはあと2〜3回食べたらヤバイかもw
こんなこともあるからね。

312 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 22:51:53.20 ID:ii9tpAyq
べつに次回噛まれたとき死ぬとは言ってない
まだ死ぬレベルじゃないしな
ただ、症状が悪化する可能性もある事を覚悟しておけと

それより、たびたび噛まれないように注意する方が先決
腐るほど噛まれたことあるなんて自慢されてもな

313 :名も無き飼い主さん:2014/07/14(月) 23:30:35.57 ID:qLHeWGK0
巣箱にウェーブハウスM使ってるんだけどたまにひっくり返されてる
あんまりお気に召してないのかな・・・

314 :名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 06:10:39.26 ID:6bXkdR21
>>313
うちも同じの使ってるけど、巣箱の掃除した後なんかによくひっくり返すよ。
巣材を掘ったり、自分好みに仕上げようとゴソゴソしてる拍子にゴロンってひっくり返す。気づいたら元に戻してあげるけどスヤスヤ寝てるよ。
特に問題ないんじゃないかな。

315 :名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 14:36:53.24 ID:TZPwLdEj
>>312
今回のハムはペットショップの店員からも「よく噛む」と
お墨付きをもらったハムでね
それでもハムを愛して止まない俺は触ることを止めないから噛まれるのさ


>>311
参考にするよ

316 :名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 19:31:33.49 ID:2Fay34ZP
>>315
自業自得だな
まあ愛するハムに殺されるなら本望だろ?
お幸せにw

317 :名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 21:09:57.59 ID:fX0yXXo3
>>313
うちも良く倒してたからめん
どくさくなってそのまましてたらそれで落ち着いた。
上から入ったり出たりしてそれなりに満足っぽい。
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

318 :名も無き飼い主さん:2014/07/15(火) 23:41:19.49 ID:kPtmMpBj
>>317
かわいいいいいー

319 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 00:58:53.81 ID:ur7vj+fh
>>314
特に問題ないと聞いて安心
様子見てみます
>>317
自分もちょっとめんどくなって昨日から倒れたままww
いつもよりケースから出せ出せ攻撃が弱くなってるような
穴が下になってるから上にして様子みてみます
かわいいね!

320 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 09:39:28.45 ID:pECkhDOA
>>317
満足そうな顔だーw

うちは「2階でご飯」っていうタイプなんだけど、
このハム同様、周りに床材を集中させて丘みたいにしてるw
使えるだけの床材をここにかき集めようとするから、
衣装ケースのプラの床が露出して歩きにくそう
床材を追加投入してあげても、すべてこの丘に持ってきてしまうw
今は夏なので、床材を取り払って新聞紙をしいただけにしてるけど
寝床構築用のティッシュで内部をぱんぱんにさせているなあ
飼い主の自分より部屋をキレイに使うので感心するw

321 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 11:12:15.45 ID:0vYtMNQI
クソワロタ
険しい顔でこっち見とる
お前は武士か

322 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 17:02:11.83 ID:Ry+n6ixU
>>317
かわいいwww

323 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 23:23:51.85 ID:wCfODaP6
うちのもだ…

http://imgur.com/j0Qbfmv

324 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 23:26:21.90 ID:wCfODaP6
拡張子つけ忘れた
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

325 :名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 06:01:06.20 ID:JMQaV44P
>>324
グロ注意

326 :名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 08:23:54.59 ID:mivjVWoa
>>323->>324
グロじゃなくハムの寝顔

327 :名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 08:30:20.07 ID:LGPRH3gw
>>324
かわええ

328 :可愛い画像は良いよね ◆FwZs82dE0E :2014/07/17(木) 16:36:15.31 ID:XQ14k1B3
>>326
>>325は何時もの人だろ
グロ貼るか、グロじゃないのをグロ認定する人

329 :名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 23:52:46.17 ID:tyzEqfXp
http://imepic.jp/20140717/858320

我がハムの家の最終形態が完成した!
奥の小さなプラスチックケースは砂場のつもりだったのに、床材引き込んで巨大な巣を作ってしまってる…飼い主の思惑通りにはいかないね

330 :名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 00:52:22.74 ID:RbgGkMI7
>>329
拡張しまくりw

ええい、肝心のハムを見せろハムを!

331 :名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 01:49:27.98 ID:g644cgkH
>>329
家のもこんな感じでハムポットと衣装ケース繋いでるけど全然衣装ケースに行ってくれないw
衣装ケースに巣箱を入れても行かないし餌を入れても餌取ったらすぐハムポットに戻ってくる

332 :名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 04:14:52.50 ID:uyeGcT+z
>>331
つまりハムにとって衣装ケースは居心地の悪い場所というわけだね
参考になった

333 :名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 07:57:26.36 ID:NJ3FiLjV
329です

http://imepic.jp/20140718/284230
うちのクロクマちゃん

うちの子もあまり衣装ケースに行かなくなりました…夏場は暑いのかと思って保冷剤みたいのを入れても効果ナシ

334 :名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 22:20:13.55 ID:+wv9mnZa
>>333
グロ画像注意
お前いい加減にしとけ
みんなだまされるな!

335 :名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 22:55:42.99 ID:RbgGkMI7
>>333
どアップで一瞬びっくりするけど、
つぶらなひとみのクロクマちゃんだね
ただ…そこのうpろだ、広告がエロくてちょっと微妙なんですが…
できればほかのうpろだにしてほしいw


>>334
いつものほら吹きバカが釣れましたー

336 :名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 22:58:53.35 ID:4ibfSvtR
いや、グロじゃねーし…しかし…黒いなw
アップだと一瞬ハムとは違う生き物に見えるわ

うちの衣装ケース飼いのハムは、ケースから出して散歩に行かせても
早いときは三分程度で自分からケースに戻るくらい居心地いいみたいだけどな

337 :名も無き飼い主さん:2014/07/18(金) 23:58:00.96 ID:+Gy5qJX9
お迎えして2週間。
生後2ヶ月のキンクマ、耳がピーンと立ってるとこ見たことないのですが、不調なのか…?
手には寄って来るし、名前読んだら振り向くけど。(これは思い込みか)
巣箱に立って鼻をフンフンしたりはするけど、耳は立ってない。
鑑賞ばかりでほとんど触ってないのですが、病院つれてったら診察時の保定は飼い主がするんですかね。
できないよ…
どちらにしろ、健診そろそろ行きたいけれど。

338 :名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 06:47:58.65 ID:dvNEVo4+
うちのキンクマの愛ちゃんは臆病すぎて困っちゃう
でも絶対かじったり泣いたりしない
完全無抵抗で手のひらの上でじっと黙ってる、やっぱ人間が怖いのかな?
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

339 :名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 07:10:21.27 ID:ngPcV/4C
寂しい人生だな

340 :名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 09:00:26.76 ID:V8E/VAg4
ハムスターについて質問があります。
同じ店で数週間の割合で今回で3回も公を購入したら不審に思われたりしませんか?
公の記憶力について教えて下さい。
「○○にエサがある」は記憶できると思いますが
「今朝○○でエサを食べた」というエピソード記憶は出来ますか?

341 :名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 09:23:37.90 ID:wQRSZOoN
しね

342 :名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 09:37:22.67 ID:+BWmLpmw
>>337
ハムスターの保定はお医者さんがやってくれるよ。
検診いくなら予めハムスターの診察が出来るか聞いておいたらいいかもです。
検便の為に排泄してから24時間以内の糞をラップに包んで持って行くといいです。
ほんとは連れてく途中でしてくれたら助かるけどね。

343 :迷惑画像は良くないよね ◆FwZs82dE0E :2014/07/19(土) 10:39:57.39 ID:fROkvhcu
>>338
そのURLなんだよ
Zoinks! You've taken a wrong turn.

344 :名も無き飼い主さん:2014/07/20(日) 22:01:17.23 ID:Svly7q9S
昨日ゴルハムを一匹購入した。
家族にばれないように床下で飼い続けているw
逃げないように百均で購入した小さな箱に入れて隠している。
エサはひまわりの種をさっき与えた。

345 :名も無き飼い主さん:2014/07/21(月) 07:43:13.66 ID:ldvyrX4D
なるほど、ガキどもは夏休みだったな

346 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 01:25:56.08 ID:IIJaxFQi
あちこち登りまくるから登ったら手のひらに乗せて下ろすを繰り返してたら久しぶりに噛まれたわ

347 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 07:34:53.07 ID:euOGXuo6
こないだゴルハム飼い始めたんだけど、一度も回し車回さない・・・

348 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 11:35:17.08 ID:+6/w+V5V
回さない子は回さないよね
うちのは回し車の上に乗って落ちてばかりだったから撤去したよ

349 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 18:01:47.79 ID:jNYP1a0l
うちのも来て3日くらいはせっせと走ってたのに最近回し車の裏で餌食べる以外使ってない。
撤去して良いのかな。

そして初病院。
耳ピーン問題より、ここ数日でおなかはげ問題が。
ニキビダニでした。
薬やれる自信がない…

350 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 18:21:56.01 ID:WEUvj9sr
>>349
撤去したら餌食うポイントが一つ消滅しちゃうだろ

351 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 20:10:30.12 ID:nFiU64gS
今もあるのかわからないけど、子ウサギのミルケット?というビスケットに
クスリ垂らして染み込ませてあげてたよ。
食欲がある子はそれで大丈夫だったけど、食欲のない子は保定してあげてた。

352 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 21:48:30.84 ID:TZ2q/P9O
>>350
あぁ。そうか。他ににも食べるとこあるし、広い方が良いやないのーっていうのはこちらのエゴだな…

>>351
保定下手くそでてんやわんや…いろいろ検討してみます。
小さいからこそ手がかかるってなもんですね。

353 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 22:09:28.35 ID:TZ2q/P9O
>>350
あぁ。そうか。他ににも食べるとこあるし、広い方が良いやないのーっていうのはこちらのエゴだな…

>>351
保定下手くそでてんやわんや…いろいろ検討してみます。
小さいからこそ手がかかるってなもんですね。

354 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 22:42:20.52 ID:lPGbNiAP
回し車の後ろは、飼い主さんから死角になるハムの憩いの場だよねー

355 :名も無き飼い主さん:2014/07/22(火) 22:49:04.11 ID:lPGbNiAP
夏用にと置いてあげた陶器のハムスター型のハウスが貯蔵庫になってた
おやつ上げると頬袋にしまった後、そこに持って行って貯めてる
ウエハースコーナーとか、トウモロコシコーナーとか、ごちゃごちゃしないでまとまってるw
ケージの別の一画には、ウンチをすてるコーナーというのも出来ていた
ハウスを掃除すると、ものすごいキレイに使ってていつもびっくりする
性格も超デリケートだし、たぶんものすごく几帳面なハムだと思うw
飼い主に似ないこと似ないことw

356 :名も無き飼い主さん:2014/07/23(水) 00:38:43.83 ID:n45fofsd
家の掃除もしてもらおう

357 :名も無き飼い主さん:2014/07/23(水) 21:02:27.28 ID:/hAnRows
ペットボトルが寝床のダルメシアン
500mlのサイズね
外から丸見えな上に
頭突っ込んで尻隠さず
気が向いたら画像UPするよ

358 :名も無き飼い主さん:2014/07/24(木) 11:16:02.18 ID:88GKCuAG
>>357
楽しみだYO!


飼って1年になる雌のキンクマなんだけど、
臭腺のところ、ノリが固まったみたいにカピカピになってる
ネットで調べたら、お手入れ下手な子もいるので
濡らした綿棒で拭いたり、オリーブオイルで拭き取るといいって書いてるのを見たんだけど
恐がりさんなので、ずっと触らずに育ててきたから、触るのに慣れて無くて触れない…
どうしたらいいんだろう

359 :名も無き飼い主さん:2014/07/24(木) 13:21:54.96 ID:aXmhMqkK
キンクマメス、買って帰る時に、箱をやぶって袋からもでて危うく、車内で迷子にw
エコバッグにいれてなんとかなったけどこわかったよ。

360 :名も無き飼い主さん:2014/07/24(木) 16:51:55.10 ID:pZkJDSRn
クーラーの効き悪ーい…
ケージそばの温度計の表示29.6℃

とりあえず巣箱で丸まって寝てるっぽいが大丈夫かしら…
すまん…耐えてくれ…

361 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 03:17:01.61 ID:yOuNsfUS
打ち水したれ

362 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 08:10:45.95 ID:jXVWTqIw
こうやって寝てると涼しいらしい。。。。。

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

363 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 08:59:15.15 ID:h+0gNXYc
>>362
つかれないのかね
かわいい

364 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 09:58:56.67 ID:BLm1d7df
うちのキンクマはたまに「ピュッ」と鳴く

365 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 21:17:28.67 ID:yOuNsfUS
キンタマに見えた

>>362
クソワロタ
てかそれダルメシアンか?

366 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 22:14:10.82 ID:jXVWTqIw
>>363
車とケージの間を狭くしてたので、三角溝みたいになってて
むしろ体が固定される。

>>365
ノーマル柄の、茶色の部分が灰色のやつ。

とりあえず事故が起きる前に、もう車とケージの間は離しておいた。

367 :名も無き飼い主さん:2014/07/27(日) 23:25:16.33 ID:gmzDzi0p
うちの子も最近、野良寝するようになったわ。
べとーって感じで大の字になってたり、回り車の中で寝てたり。
陶器の皿をエサ皿にしてるんだが、中を空っぽにして、エサ皿で丸くなって寝てた時もあった。

クーラーつけるといそいそと小屋の中で寝るから、やっぱり暑いんだろうな・・・。
身体が小さいから温度差もこたえると思う。
氷枕をかごの上にのっけて、クーラーも二時間タイマーで出かけるんだが、帰ってくるとやっぱり野良寝してのびてる。
24時間クーラーつけてやれないふがいない飼い主ででごめんよ・・・。

368 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 03:17:04.19 ID:7VT9fDQK
みんなどうやって爪とぎさせてるの?

369 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 03:33:39.51 ID:6QX7spIp
こんな時間に質問かよ。
回し車に、1000番くらいの紙やすり貼ってる。

370 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 04:35:02.67 ID:7VT9fDQK
やすりで足の裏痛めないの?

371 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 05:15:57.39 ID:Rt+7w6Sc
>>370
爪とぎに道具は必要ない。
健常なハムなら歯で爪を齧って手入れしている。

老衰や病気になると、それが自分で出来なくなる。
爪が異常に伸び始めたら余命が尽きるは間近だな。

372 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 14:58:46.70 ID:7VT9fDQK
やたら爪を立てて体をよじ登ってくるから困ってるのよ
腕も足も傷だらけだわ

373 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 19:33:49.17 ID:Rt+7w6Sc
ハムより彼女が俺の背中に爪を立てる傷のが困る。

374 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 22:16:45.54 ID:5Ge4T4fi
>>373
お前童貞じゃん、何言ってんだ。

375 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 22:39:55.78 ID:6QX7spIp
銭湯とかに行くと、
たまに背中に「ハ」の字に引っかき傷つけてるやつ
見るよね。

376 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 23:54:52.98 ID:BDONLjY1
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
最近屋根で寝ることが多くなった

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
屋根に上がって回すことを覚えたみたい

377 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 03:41:56.60 ID:U9kPLYOf
>>376
うわぁかっわいい!
うちもその小屋使ってたけど大きくて入らなくなった…
無事に一歳になりました
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

378 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 10:26:41.55 ID:WNJqTTKe
交尾って何回も上に乗ったら妊娠するものなの?一回上に乗って腰振っただけじゃ妊娠しないのかね。

379 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 11:05:10.04 ID:zuZtchh8
>>378
ジャンハムしか交配させたことないから定かじゃないが、人間の男と一緒で腰ふり繰り返したら絶頂が来てメスを数秒ホールドする。
その時に射精してる。
んでそれが終わったらメスに興味を示さなくなるよ。たまに連戦する強者がいるが、大体ホールドの後は疲労感でボーっとしてるな。

380 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 11:11:10.14 ID:WNJqTTKe
>>379
昨日、一回上に乗って腰振った後は、メスのお尻の匂いを嗅ぐだけなんだけど、妊娠の可能性はありそうですかね。調べると膣栓とか出てくるけど、素人にも分かるものかどうか…。

381 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 12:33:06.15 ID:zuZtchh8
>>380
ゴルは繁殖経験ないから、ジャンの例になって申し訳ないが、参考になれば。
膣栓は正直確認は難しいと思うよ。見てみて見当たらないから妊娠してないって判断はあんまり信憑性はないかと。

オスがメスに興味を持ちっぱなしなら射精まではしてないかもしれないね。
連戦するやつでも数分インターバル置くし。

メスの発情周期は忘れたけど長くても1週間、毎日一緒にしてみて交尾始めないなら妊娠とか、交尾の後直ぐはそういうもやっとした感じしか確認できないと思う。

382 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 13:13:24.37 ID:WNJqTTKe
>>381
色々と教えて頂きまして有難うございます。毎日、2匹を触れ合わせてみます。

383 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 14:01:11.56 ID:Ia0/xEWN
>>329
これいいなw
どんどん部屋とパイプ増やしたら面白そうw

384 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 18:05:59.28 ID:cK2iG6+e
>>378
場合によるね
うちのゴルハムは一回で出来たことある

385 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 21:14:49.00 ID:N61DNSE+
ケージ越しに、メスのケツ舐めただけで妊娠したこともある。
もっとも、オスはセルフフェラしてましたが。。。

386 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 22:01:34.59 ID:0EFyZAra
>>377
かわいい…

387 :名も無き飼い主さん:2014/08/01(金) 22:56:38.96 ID:WNJqTTKe
うーん。妊娠させたいんだけど、やっぱりハムによって大分違うか。ちょっと様子見して、2週間後にまた報告します!皆さん、有難う!

388 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 00:16:07.48 ID:GmeDs3LY
>>387
生まれる仔は飼えるの?
10匹以上生まれる確立は高いし。

389 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 00:20:01.63 ID:b+fo5ApJ
>>388
友達がハムスターを飼いたい飼いたいって言ってたから渡そうかと。他の子は私が飼うつもり!

390 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 04:23:35.75 ID:GoaIHdrL
うちもツガイで飼ってるけど10匹以上生まれてその全員にそれぞれケージや回し車を揃えて
管理するのはさすがに非現実的だから繁殖に踏み切れないんだよね

391 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 05:07:58.12 ID:JES7A45T
その非現実的なことが現実になったことがある
部屋の中にスチールラックを4台並べて…満載
まるでペットショップの空間にいるようだった

392 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 06:30:51.03 ID:6mlUYRCn
うちは♀だけど、いつかこの子がいなくなったら…とか思うと子ハムを産んでほしいって気持ちもある。
でも産まれても1匹とかじゃないから>>391の様になったり、里子に出しても生涯きちんと世話してくれるか不安な気持ちもある。
だから繁殖に踏み切れない…。
今一歳半に差し掛かるところだから年齢的にも厳しいかな、と…

393 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 08:33:14.97 ID:AvYVrCOq
スチールラックx2、木製ラックx4で最大35匹までなら、おれもあるぞ。
6畳の間が完全に占拠された。

394 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 11:20:51.18 ID:q42U/znu
>>393
掃除で半日つぶれそう

395 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 14:45:24.75 ID:FeBfz4+P
気が向いたからダルメシアン
後ろ姿
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
ペットボトル
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

500mlじゃ狭過ぎて振り返るのもギリギリなのに
なぜ1500mlを選ばないのか

396 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 16:15:52.63 ID:VRJLavzd
>>387
別に報告なんてしなくていい
お前ウザいし。

397 :名も無き飼い主さん:2014/08/02(土) 17:59:01.74 ID:ViC5kU95
>>395
かわいい!

398 :名も無き飼い主さん:2014/08/03(日) 00:02:58.44 ID:Nt8hrWzk
>>396
おう!了解!

399 :名も無き飼い主さん:2014/08/03(日) 03:43:17.81 ID:4q5Q2CMb
>>392
子孫を絶やさないようにしてゆく為には毎年出産が必要だわな
現実問題として無理

400 :名も無き飼い主さん:2014/08/03(日) 03:48:19.20 ID:4q5Q2CMb
>>395
振り返るのもギリギリな狭さは奴らにとっちゃ狭すぎじゃなくて丁度良い大きさだから

401 :名も無き飼い主さん:2014/08/03(日) 14:09:05.11 ID:RpcfFLPO
コーンあげたら繊維多いからめっちゃ糞するわw

402 :名も無き飼い主さん:2014/08/03(日) 15:10:35.14 ID:/zdOTY7x
こんな時間に元気で心配になる

403 :名も無き飼い主さん:2014/08/03(日) 15:26:49.91 ID:fX45x31w
え?俺は朝も夜も元気だよ

404 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 07:07:56.64 ID:E11xDgVi
http://goorudenhamusutaa.seesaa.net/s/article/392420887.html
↑ここの飼い主酷い。
ハムが噛むからって失神するまでデコピン。
それを躾けって呼んでる。
ただの虐待じゃん。

405 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 13:41:20.27 ID:vqH+vmVq
【社会】露店の「ハムスター釣り」に非難殺到
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407124570/

406 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 19:11:49.56 ID:OrjPEGY/
10年前にジャンハムを飼っていてその子が星になって以来動物から遠ざかっていましたが、最近ゴルハムを飼い始めました

昔沢山あげていたヒマワリの種をあまりあげてはいけないと知りビックリしました
上記以外にも昔と今とでハムスターの飼育の違いとかありますか?

407 :名も無き飼い主さん:2014/08/04(月) 19:37:18.04 ID:KFg5Nvo4
>>406
まず飼育本を読みなさい
話はそれからだ

408 :名も無き飼い主さん:2014/08/05(火) 09:30:53.09 ID:9OU8XPDK
生後三ヶ月、お迎えして二週間のきんくまさんについて相談にのっていただきたいのですが、
ペットショップにいた頃はふかふかツヤツヤだった毛並みが悪くなってきているみたいなんです。
横っ腹の一束が固まったかんじで、全体的にボサボサしているような気がします。
床材はペットショップと同じ白樺チップ、巣材はキッチンペーパーです。
トイレは焼き砂で一日一回オシッコ部分とって継ぎ足し、3日に一回全取り替えしています。砂浴びは全くしていないのですが、掘ってオシッコして隠すという動作はしているようです…
食べ物はペットショップと同じミックスフードしか食べてくれず、キャベツや人参を一日一回置いています。
お迎えしてから床材も巣材も交換していないのが原因でしょうか?
それとも私が気にしすぎなんでしょうか?
体調くずしていたらと心配すぎて一日中考えてしまいます。
長文すみません。

409 :名も無き飼い主さん:2014/08/05(火) 09:40:14.88 ID:WE3iU8PQ
>>408
>横っ腹の一束が固まったかんじ
これはたぶん臭腺だと思います
そこからの分泌物が固まったのでは?お手入れが下手だとそうなる子もいる
毛並みが本当に悪いなら、一番の理由は過剰にストレスを感じてるんでは?ということだけれど
(特に巣で安眠できていない可能性)
ちゃんとお世話もしているようだしストレスをかけるような飼い主さんには見えないから、栄養面かも知れません
心配なら補助食品を上げてみては?

動物性タンパク質→おやつで売ってるチーズとか、卵の白身、ミルワーム(これは食べてくれない子も多い)
ミネラル→オーガニックボレンビー
ビタミン→水に混ぜて取れるような液体のサプリメント

特にボレンビーはお薦め、我が家のハムはみんな大好きだよ〜

410 :名も無き飼い主さん:2014/08/05(火) 10:09:30.18 ID:9OU8XPDK
>>409さんありがとうございます
レスをみて臭腺、きんくまで画像検索してみたところ、うちのはむさん?!というくらい同じ位置に毛乱れのある子がみつかりました。臭腺だったんですね…!今みたら分泌物なのか1ミリ程度の黒い塊が毛の奥の方に見えました。
これは病院に行った方がいいでしょうか。
掃除も一ヶ月待たず今してしまった方がいいでしょうか。
質問ばかりすみません。

他の部分の毛並みはミックスフードで偏ってることもあるので、教えていただいた補助食品を試して見ます。
あとは美味しくペレットを食べられるように他の商品も試してみます。

411 :名も無き飼い主さん:2014/08/05(火) 10:15:32.78 ID:9OU8XPDK
途中で送ってしまいました
>>409さん
ちゃんとお世話出来てるといってくださってありがとうございます。
迎えてからオロオロしっぱなしでしたが、しっかり頑張ります。

412 :名も無き飼い主さん:2014/08/06(水) 13:39:16.84 ID:iU6L4gMi
>>404
凸ピンくらいなら誰でもあるし、やられたらやり返すのは普通
まあ失神は明らかにやり過ぎだけどな

413 :名も無き飼い主さん:2014/08/06(水) 15:53:17.43 ID:VRb+RHVr
は?キチガイは出てくんなよ

414 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 12:15:57.95 ID:V4BFuVQf
は?誰お前

415 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 20:27:01.07 ID:SQu7YeSB
なんだチミわってか

416 :名も無き飼い主さん:2014/08/08(金) 07:13:29.48 ID:jYfYryml
こんな寝かたしてるけど大丈夫かな?
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

417 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 11:22:05.67 ID:lxzIExym
ゴールデンが餌箱にいれたペレットを全部巣箱に持ってく
餌箱のペレットの量を食べきれないくらいの量にすれば持っていかなくなるかな
と思ったんだけど何往復もして巣箱に全部持っていく
ちなみに餌箱のペレットは一週間分くらいは入れた
餌をためる習性があるのはわかるけど巣箱あんまりいじりたくないから
どれくらいのペレットを食べてるのかわからないし
何種類かのペレット混ぜてるからどれが好きなのかもわからない
みなさんはペレットどうやってあげてますか?

418 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 12:41:29.77 ID:v4GwLrK6
ペレット1日分。
ハードのデカペレのみ
掃除の時に巣箱もウンチやらたべかすでよごれるのでささっとすててる。
前は巣箱に全部持ちこんでいたけど、最近は一個ずつ皿からとってる。
たまにキャベツあげるとのこりを皿にいれて巣に帰ったりしているよ

419 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 18:42:47.26 ID:JwcT8NaM
巣箱に餌ぎゅうぎゅう詰めにしてやれば持っていかなくなるよ

420 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 21:25:56.52 ID:i7ekO8uX
うちの子、お腹つるぱげになり、顔も徐々に脱毛中。
病院つれてくも、寄生虫等は見つからず。
まだ2ヶ月ほどなので腫瘍やホルモンの可能性は低いみたいだし。
ストレスにしてははげすぎだし原因不明。
シロップのお薬もらうも、昨日から元気もなく、今日は出てこない。
食べてないので、すりつぶしりんごを鼻もとに持っていくも興味しめさず。
ひまたねはかろうじて受け取ってくれるけど。
水は飲みに出てるみたいだけど、心配ー…
そろそろ出ておいで〜

421 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 21:34:49.61 ID:n+4jzt+v
内分泌系異常じゃないかな。

「ハムスター 皮膚型リンパ腫」でぐぐって、似たような症例ないか探してみて。
基本、治癒困難。

422 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 23:26:14.15 ID:i7ekO8uX
獣医さんいわく、2ヶ月ほどの若ハムなので内分泌性、腫瘍性は可能性は低いとか。
しこりのようなものはさわれる範囲では感じないです。
2ヶ月にしてはまだ30g程度で小さいので体内の病変かも、とは思うのであり得ないこともないですよね。

真菌、細菌、寄生虫等で お腹全面つるっぱげ ほどになるもんでしょうか…
明らかに元気なくなってるのでまた来週病院いってみよう。

423 :名も無き飼い主さん:2014/08/10(日) 11:56:22.93 ID:Vb72hU6Y
>>416
ちょw顔どうなってんだw
暑いんだろうなあ、夏だなあ

424 :名も無き飼い主さん:2014/08/11(月) 00:08:06.89 ID:Os/Q274I
>>420
自家繁殖品?

そりゃショップだと間引きされて商品にされないようなの出てくるよ
ショップで買って2ヶ月でそれならご愁傷さまですw

425 :名も無き飼い主さん:2014/08/11(月) 21:14:32.23 ID:T2ABXHHf
ハムスターってこどもうみまくるよな…。困るくらい

426 :名も無き飼い主さん:2014/08/12(火) 01:55:20.41 ID:Cp3Wkfo1
交尾しなければ生みまくらないし困らないよ

427 :名も無き飼い主さん:2014/08/12(火) 19:55:53.12 ID:5HlBgTGR
ハムスターでさえ交尾してるのに、おまいらときたら。

428 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 09:23:09.22 ID:U26j6jLa
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
これツイッターにスパム並みに貼られてるけどなんとかならんのか
いつもTLがこれで埋まる

429 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 09:23:42.78 ID:U26j6jLa
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

430 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 13:40:46.59 ID:Pk7ps/7l
ゴールデン飼い始めて一週間たったがまだ手乗りは期待しない方がいいかな?
一回やろうとして指かまれたが

431 :名も無き飼い主さん:2014/08/15(金) 14:06:24.42 ID:cNS0EhCU
ハムにしたら何で手に乗せられるのか理解できないからねえ
散歩で外に出てるときの方が自然に触れ合いやすいと思うよ
慣れると体よじ登ってくるし

432 :名も無き飼い主さん:2014/08/16(土) 14:22:08.55 ID:C0ePwCqa
触られるのを嫌がるよね
自然にしておくのが一番だと思うよ

433 :名も無き飼い主さん:2014/08/17(日) 04:36:29.36 ID:YY6pJfvA
上級者は手乗りになるまで待つなんてしないぞ
ガッと掴んでビターン、じゃなくてガッと掴んで
ガッと掌に乗せる

434 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 02:42:45.39 ID:a/wWhRo9
ケージの外からハムの入ってるおうち向かって
キャベツだよ!って呼びかけたら
床材で出入り口にフタされた

ひどいや

キャベツ食べちゃうからね

435 :名も無き飼い主さん:2014/08/18(月) 05:21:48.26 ID:moYKwo/V
眠かったんじゃね

436 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 04:36:53.38 ID:OPe+gpCH
自分なりに無い知恵絞った地下型巣箱が、大体出来上がった。

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

上はホムセンのボックス。広さは大体60*35センチ。

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

地下は100均のでかいタッパー。上のボックスと塩ビパイプで繋がってる。

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

地下の中に寝床の100均ボックスと、市販のトイレを手で簡単に外せるボルトで固定。
掃除の時は、塩ビパイプを外せば地下型巣箱だけを横にスライドさせて取り外せる。
色々試行錯誤したが、当分はこれで落ち着きそうだ。ハムも気に入ってくれている・・・と思うw


好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

437 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 09:36:05.98 ID:SI9z1pV7
>>436
おつかれ〜!
ハムさん生き生きしてるね
地下型って各自でいろいろ改造したがる人多いよね
そういうのが好きな飼い主が手を出したがる巣箱のような気がする
飼い主のDIY技術が高いハムさんは幸せだろうなあといつも思う
私、タッパーをキレイに切るところでもう挫折したw

438 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 10:28:36.37 ID:LPtu3k0R
>>436
すげーな!

439 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 14:06:58.64 ID:7beezONo
衣装ケースきれいに切ってるね。

440 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 14:14:09.68 ID:7beezONo
手作り家具コロールのゴールデンのやつ。
一時期これを買おうか迷ってまだ買ってない。
使ってる人いないかな?

441 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 11:13:34.09 ID:cUehrHs8
見てきたけど
高いな、おい

442 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 13:30:48.09 ID:d1fwTLQC
>>440
>>289

443 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 13:33:12.34 ID:dojx3kl2
自分で地下型の巣箱作ったことあるけど、
材料注文してカットもやってもらって、送料かけたら3〜4000円したんじゃなかったかな
更にそこから自分で組み立て

ショップで売ってるメーカー製の木のおうちに比べると確かに高いけど
見たら大きさもあるみたいだし、手作り完成品がその値段で手に入るなら妥当じゃないかと思う

444 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 13:34:55.16 ID:Y3mXUmAN
巣箱とホイールの間の隙間がお気に入りになっちゃった
巣箱変えようかな・・・

445 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 15:57:17.71 ID:FT9T+bCt
>>436
衣装ケースのカットがキレイです
何か特別な工具でもあるんですか?

446 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 19:55:35.60 ID:dojx3kl2
>>445
あと、一番下の写真の空気穴もそろっててキレイ
自分で作ったときはキリをコンロで熱しでぶすぶす刺してたけど
こんなにキレイにいかない(´・ω・`)

447 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 20:15:08.24 ID:AyLhJdsy
うちの子はよく寝る 起きてる時間って1時間くらいw

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

448 :名も無き飼い主さん:2014/08/20(水) 20:36:57.09 ID:dojx3kl2
>>447
ピンクの手足萌え〜〜〜〜!

449 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 17:08:27.33 ID:xL85rJqk
ハムスターに手は無いけどな

450 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 17:18:07.85 ID:p4tsofHb
厳しいなおいw

451 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 18:50:55.85 ID:XJkzWGQJ
地下巣箱はハムには快適なんだろうけど
人間にはデメリットの方が大きいよ
地下巣箱与えるとハムが地上に現れない
人間が寝静まった頃に水飲みと餌を取りに現れるくらいだから 観賞用というペットの役割を全く果たさなくなるw

でもハムが地下巣箱の中で無警戒に寝てる姿を見ると 巣箱取り上げる事が出来ないんだよね

452 :名も無き飼い主さん:2014/08/21(木) 19:16:16.95 ID:Y7VgEVtP
もうすぐ生後半年になる♀(115g)なんですけど
ペレット余り食べてないのかなあ
前は体重の10%+αであげてたんだけど掃除の度にあまりにペレットためこんでるから
徐々に減らしていったんです
今毎日9gずつあげてるんだけど1週間でも結構たまってます
もしかして満足する食事量に達していなくても全部食べずにためてるんですかね?
毎日体重計ってますが体重は減ってないです
ペレットがもったいないってことで一日の食事量を知ろうと思ったんですが皆さんのゴールデンはどうですか?

453 :名も無き飼い主さん:2014/08/22(金) 09:55:19.94 ID:DC8I4fG4
>>452
ウチもペレットはほとんど食べないんだけど、
野菜と小鳥の餌も毎日あげてて、おやつも曜日ごとに決めてあげてるから、
そっちでなんとかなるみたい(ペレットもごくたまに食べてるっぽい)
貯蔵好きな子で、食べないお気に入りはせっせと貯めてる感じ
回し車も好きだから、超ムッキムキですw

自分がお腹すいてまで貯めるって事は無いと思うので
体重減ってないなら、大丈夫だと思いますよ
自己管理がきっちり出来るハムちゃんなんでしょう

454 :名も無き飼い主さん:2014/08/22(金) 17:22:16.90 ID:DC8I4fG4
>>452
連投ゴメン
本当にあとから食べるつもりだったり、貯めとくとそれだけで安心するっぽいから
貯まってるからと言って、神経質に減らさなくても良いかと思います
捨てることになるのは確かにもったいないけれど

455 :名も無き飼い主さん:2014/08/22(金) 17:48:50.09 ID:xaDHP8bh
うちでは貯蔵庫に貯めたペレットは ハムの散歩中に回収し再度餌箱に投入して永久機関化してますw

456 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 15:47:08.43 ID:I07oNcvr
貯蔵庫の餌をいじると荒らされたと思って最悪住処を変えようと脱走するようになるよ
餌が痛んで気になるなら新しいものと交換するといいよ
貯めた場所や種類は覚えていても量までは覚えてないから

457 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 16:03:25.54 ID:mfOYogvY
今まで全部捨てちゃってた
せめて糞だけは取り除きたいからピンセットでちまちま掃除するかなぁ

458 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 17:01:36.77 ID:KSLoLGfB
>>456
お気に入りの貯蔵場所にせっせと貯めてるんだけど
掃除で全撤去すると、貯蔵場所を変えちゃう
ここは敵に見つかって荒らされるからダメだ!って思うんだろうなあとかわいそうに感じてたんだけど
新しいのを置き直してやれば良いのか
(一応掃除したときは、好きなおやつや餌をあちこちに隠して、新しくすぐ貯蔵出来るようにはしていた)
ただ、おやつ系は在庫切れてるのがあるのでまったく同じのはおけないなあ
ためた種類まで覚えてるとはびっくり

459 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 17:15:36.84 ID:TTSdUDt8
巣箱の中にペレットが余っても
食べきれる分だけ与えようとして、量を減らすのは本当にダメだよ
飢え死にしなくても、ストレスが原因で死ぬよマジで

460 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 10:06:17.96 ID:tkgQ25Y+
うちのキンクマ♂はニッパイハムスターフード(大きい粒のやつ)は良く食べてたのにハムスターセレクションにしてから全然食べなくなった
一緒に飼っているジャンガリアンは食べているみたい

461 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 11:28:44.50 ID:+YL3T60b
ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン

スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題高額オイルシャンプーアメリカ大好きTBS海外旅行大好きアナ名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン
★駄々漏れ国会保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族デズネー幹事長

462 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 11:36:23.89 ID:7SDIOtqk
>>460
うちも、ニッパイは食べてくれるけどハムセレ食べないんだよね
他にめぼしい食べものがなくなったときだけ、しかたなしに食べ出す感じ
ジャンもゴルもそう
何が違うんだろう

463 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 13:27:39.57 ID:nNA7G/wf
餌については、個体によって、けっこう嗜好の違いはあるよ。

ニッパイは比較的好評かな。
人間から見ると、下手すりゃ泥ダンゴに見えるが、ハムスターには違うらしい。
なお、見向きもしない奴もいた。
好きな奴はせっせと巣に運んで積み上げてる。
考えてみれば、伊賀の固焼きみたいなものかも。

ニンジンが好きなのもいれば、干からびても食わない奴もいる。
親はりんご好きなのに、その子供のオス連中はりんごは最後に食うとかもある。
子のメス達はりんごを真っ先に食ってる。

餌のうち、とうもろこしは全く食わないのもいれば、
ある種のペレットを全く食わないのもいる。

栗と、犬用のビスケット(特にミルク味)は、今のところ例外なくどのハムも好物。

464 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 15:33:18.51 ID:StpnI1XG
サクサク王国のとうふだけは

465 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 15:33:54.80 ID:StpnI1XG
鉄板だね

466 :名も無き飼い主さん:2014/08/24(日) 17:07:19.54 ID:7SDIOtqk
別のキューブ型の乾燥豆腐をあげてたんだけど、取り扱いなくなっちゃったね
あのメーカーさんのコーンとかも好きだったのに
今はサクサクシリーズをあげてるけれど、あのメーカーさんって、微妙に品質が信用出来ないイメージ

うちのハム、生ものをあげると軟便になっちゃうようになって
あのメーカーさんの乾燥ベジタブルを買ってあげてみんだけど、
ハムの食いつきはすごく良いんだけど、油で揚げてる?って感じの商品
油分は下痢化しやすくなるって聞いたから、症状悪化させそうな気がしてやめた
気をつけないと、着色料とか砂糖とかいろいろ使ってるところってけっこうあるよね

467 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 09:40:45.13 ID:iX6ODAf2
お腹壊さないし安いから豆腐も野菜も生であげてるよ

468 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 11:00:41.28 ID:daPxIOZ3
ハムセレお高いのになぜ食べないっ!

469 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 20:23:45.79 ID:S/0II2D6
安上がりでいいじゃないか

470 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 21:02:29.14 ID:CE7jkUyk
ミルワーム狂喜してたけど毎日あげてたら他のおやつと同じ反応になった

471 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 13:01:11.18 ID:oaaxI3Yq
うちのキンクマは虫にビビって食べられない
本能どこいった?

472 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 17:56:49.11 ID:N2wD6yrX
閲覧ちゅーい

927 自分::||‐ 〜 さん[] 投稿日:2014/08/04(月) 09:11:05.29 ID:vpyyHPEK [1/4]
1ヶ月前にハムスター2匹の生餌として1カップ購入して消費してたが結局こうなった
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

473 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 19:42:59.72 ID:dAE9OGXx
クッソワロタ

474 :名も無き飼い主さん:2014/08/26(火) 22:10:02.62 ID:CkzNzTj+
モスキートーンていうスマホアプリあるんだけど、
(↑耳年齢チェックするやつ)
うちのハムたちは、「CD音域の限界に挑戦」まで反応ありました。

こいつら、俺たちに聞こえない音を確実に聞いてる!!

475 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 20:38:54.89 ID:upIOhKOE
2歳5ヵ月のうちのハム、やせて眠ってばかりになった
でかかったキャンタマもなんだか消えちゃったみたい
もうおじいちゃんなのかな

476 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 20:41:38.98 ID:fmU6g46H
切ないねえ…
おたっしゃで

477 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 21:43:27.91 ID:5rYH3kSv
2歳5ヵ月は人間で96歳

478 :名も無き飼い主さん:2014/08/27(水) 21:46:19.96 ID:5rYH3kSv
ゴールデンだから66歳くらいだ
>>477はジャン

479 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 13:38:50.55 ID:SKkaQEhK
近所のアホがバイク吹かす度にハムが驚いて飛び出してくるわ

480 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 18:19:01.85 ID:3JtjUGbF
うちのハム指を少し近づけると舐めてくる
これもっと近づけたら噛んでくるわ

481 :名も無き飼い主さん:2014/08/30(土) 21:29:57.82 ID:NYCkKgp0
てす

482 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 02:26:25.94 ID:P6sc2da1
質問です。すみませんがご存知の方、いらっしゃいましたらレスをお願いします。
千葉(幕張本郷〜稲毛)付近でゴールデンハムスターに強い獣医さんを探しています。
近くの医者にかかり抗生物質や整腸剤などの混合シロップをもらいましたが、
検便をしなかったり、いまいちハムが診られる先生に思えませんでした。
ぐてっとしているうちのハムスターが心配でなりませんし、寝言で鳴くたびに飛び起きています。
好転しないようなら別の獣医さんを探さなければなりませんので
すみませんが、ご意見を教えてくださる方、いらっしゃいましたらお願いいたします。

最後に…見比べましたが、スレ違いだったら申し訳ありません。

483 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 17:58:00.94 ID:bWKXP6D5
もうゴルハム2年以上飼ってるけど、エアコン代で飼い主が死にそう

小動物専用の年中気温が一定に保たれるようなケースって
どなたかご存知ないですか

予算は10万ぐらいまでなら出せます。

484 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 18:21:33.21 ID:QMpZ8mT+
冬は床材こんもりにして、ペットヒーター入れればエアコン稼働は最小限に抑えられると思うので
問題になるのは真夏の高温期だけだと思うんだけど
ハムスターが生存する期間を2年として、約2シーズン分の夏のエアコン代は10万以上なの?
そうでないと大損だよ
そういうケージがあるのかどうか知らないけど、それだって当然、電気代や維持費がかかるんだろうし
10万も出せるなら、小動物用の床下設置クーラーが1万ちょい出せば買えたはず
そういうのを調べてみては?

なんかもう、いろいろ経済観念崩壊してる印象で、逆に心配になるw

485 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 20:39:37.01 ID:JWxq5YP1
4畳半で飼ってて、夏冬はエアコンかけっぱなしだけど、
電気代1500円くらいしか上がりませんよ。
APF4.5以上だったら、何でもいいんじゃないですか?

486 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 12:26:54.54 ID:1tVJ4gbn
>>482さん
ハムちゃん大丈夫ですか?心配ですね。
希望地域外かもしれませんが、緑区の金坂動物病院はいかがでしょうか。
まだ受診していないのに薦めるのもどうかと思ったのですが、ご参考までに。
ゴールデンの部分脱毛の件で千葉市内幾つかの病院に問い合わせした際、とある病院が、
エキゾチックアニマルに詳しい病院として教えて下さいました。
直接電話してみると院長先生が出て下さり、なかなか親身な印象でした。
ハムスターの診察件数も多いそうです。週末に受診予定です。

487 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 17:15:49.67 ID:EuKfyZ+i
数千円の生き物に万単位の治療費 乙

488 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 19:25:48.28 ID:jTUiFVIR
命の値段プライスレス

489 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 23:06:23.46 ID:63ffYsM3
これまでずっとジャンハム飼いだったけどゴルハム飼いたいとおもってて、ぜひ相談させてください。

ケージは幅500×奥行360×高さ300のを用意しようとおもってるけど狭いかな?
サイズの理想は衣装ケースなんだけど、完全に透明なケースないし、アクリル板でカスタムできる技術もなくて。
透明プラケース探したらこれが最大サイズみたいなんだけど厳しい?
あと、回し車はサイレントホイールの21cmを買おうとおもってるけど、成長してから小さく感じたりしないかちょっと不安。

ゴルハムはペットショップで売られてるのしか見たことないから成長したときにどの程度のサイズになるのか未知数で。
教えてちゃんで申し訳ないですが教えてもらえるとうれしいです。

490 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 00:06:41.02 ID:/pcRrN6q
>>489
ジャンもゴルも飼ってるけど、ゴルも表情豊かでかわいいよ〜

回し車はサイレントホイール21でおk
そのサイズのケージで、この↑回し車を入れて巣箱を入れ、トイレも入れたらもうきつきつかも…
私は、そのサイズはジャンでちょうどいいくらいだと思ってる
理想は60センチ×30センチ×30センチ以上だと思います
このサイズがだいたい60センチ水槽のサイズなので、透明なのがいいのであれば、こういうのはどうでしょ?

http://item.rakuten.co.jp/discountaqua/10000012/


チャームでググってみたら高かったわ…
昔は60センチ水槽が1500円台であったのに、ここのところ地味にずっといろんなもの値上げしてるね
送料無料も5000円以上になっちゃった

491 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 00:30:06.49 ID:2Ckhn2rq
>>490
ゴルの肉球に惚れてゴルハム飼いを決意しました(*´∀`*)

やっぱり500×360じゃ狭いんですねー。
オススメしていただいたのすごくいいです!ありがとうございます!
ガラスは値段で断念してたので、こんな安く買えるならプラケースより傷つきにくいし断然こっちのがいいな。
ちなみに、600×300だと↑と床面積は同じですが横広のほうが使いやすいですか?

492 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 02:22:09.58 ID:kZ61suRZ
何か噛んだ後にシュルルルって鳴く?んだけどみんなの飼ってるゴルはどう?

493 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 02:30:15.83 ID:M/FavxJF
ハムスターの鳴き声

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



494 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 11:57:07.65 ID:/pcRrN6q
>>491
底面積、気付かなかったです
面積同じならどっちでもいいかも(オイw)

ただ、そのプラケースを検索してみたら、最大サイズ(おそらく蓋部分)がその大きさで、
実際の底面は44×30っぽいので、
やはり60センチ水槽の方が大きくていいかも

あと、うちのゴルの衣装ケースは高さ30センチなんですが
壁にぴったり巣箱とか、高さが若干ある物を置くと、そこを踏み台にして脱走します
なので、壁から5センチ程度離して配置してます
それでも、1度脱走されました
ゴルは脱走大魔王なので、注意が必要かもです
昔、水槽で飼ってたときは(高さ36センチ)脱走出来なかったので
水槽だとそういう意味でも安心かもです

奥行きはあった方がレイアウトがより一層自由に出来るので、楽しいです
(ウチは今は74×46×30の衣装ケース)
ただ、ガラス水槽は、奥行きが45センチになるとぐっと高くなるので、お財布と相談ですね
http://item.rakuten.co.jp/chanet/300405/

495 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 12:55:11.19 ID:HreFP3hc
>>494
最大サイズ≠床面積は失念してました。
44×30じゃ狭すぎますね。
ガラスってなるとケージ大掃除とか持ち運ぶときに家族の手をかりることになるので、家族と相談しておすすめのケースぽちりたいとおもいますww
脱走アドバイスも、重ね重ねありがとうございます!
お迎えするのが楽しみです(*´∀`*)

496 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 19:51:14.24 ID:6f26UNpM
>>491
ちょっと値ははるけど天馬のロックスはオススメ。
2Lか3Lなら脱走できない高さなので。
難点は硬くて加工しづらいことくらい。
(写真のは3L)

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

497 :名も無き飼い主さん:2014/09/05(金) 21:33:13.01 ID:2Ckhn2rq
>>496
きんくまさん、きゃわわ。+゚(*ノ∀`)

ロックスぐぐってみました。
オサレな衣装ケースですね。
アクリル加工できる技術が羨ましいです。

498 :名も無き飼い主さん:2014/09/06(土) 09:16:12.71 ID:frR8QFBL
うちのゴルがチンチン舐めまくりで
犬みたいに赤いのニョキニョキ出て来てた

嫁探してやった方がいいかと悩むわ

499 :名も無き飼い主さん:2014/09/06(土) 17:39:26.30 ID:U903y32f
ミニデュナ買ったんだけど水飲み失念してた……

あんまり水飲まないし、とりあえず金網時代の水飲みを紐で吊るしてるけどかじりんぼうだから吸盤も怖いし悩んでる
据置型でおすすめってある?

500 :名も無き飼い主さん:2014/09/06(土) 18:02:02.36 ID:pGi4i6CY
>>499
自分では使ってないのですか、有名なのはこれかなあ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/211165_10095558/1.1/?s-id=pdt_shoplist_review
でも、水漏れするって言う評判をよく聞きますね

私はこれを使ってます
http://item.rakuten.co.jp/chanet/185346/

ハムが吸盤をかじるのを防止出来るのと、
飲み口が蓋部分まで金属だから、かじって穴を開けられる心配がなくていいですよ
以前別の給水器を使っていたときは、この飲み口のプラスチック部分をかじられて
穴が空いてダメになるパターンでした

501 :名も無き飼い主さん:2014/09/06(土) 18:43:31.06 ID:w2TFyiWo
これ

http://item.rakuten.co.jp/chanet/190773/

502 :名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 07:29:30.75 ID:5ChHi6EU
>>498
気持ちわかるわ〜
俺も半年必死にストレッチやって自分でフェラ出来るようになった
もう普通のオナニーは出来ないよ

503 :名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 21:42:18.78 ID:WDKZq6hB
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



めっちゃかわいい

504 :名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 21:43:51.85 ID:TEoXVRpP
>>503
グロ

505 :482:2014/09/07(日) 21:45:23.19 ID:PElUK8ms
>>486
レスありがとうございます。メモらせていただきました。
あれから、畑町の清水谷動物病院さんに診てもらいました。
はっきりお話しをしてくださる丁寧な先生といえるかと思います。
残念ながらうちのゴルハム君は若年性のガンでした。進行も早く打つ手なし、です。
まだ8ヶ月なので驚き悲しんでいますが、残り時間もできるだけ良く過ごしてほしいと願ってやみません。

蛇足ながら、タクシードライバーさん達からの情報を付記します。
K市のエキゾチック専門(犬猫不可)は、ドライバーさんのモルモットの時に全くだめだった、とのこと。
また別のドライバーさんからは、稲毛の方のアミ動物病院は
獣医さん自身が小動物好きでよく診ているそうだ、といった噂話を聞きました。

最後になりましたが486さんとハムさんがお幸せに過ごされますよう、お祈り申し上げます。

506 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 15:44:11.70 ID:ZLbaBnZb
キンクマこのケージで飼って大丈夫かな
ホイールはまだキンクマ小さいから15使ってる

507 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 15:45:12.81 ID:ZLbaBnZb
画像貼り忘れた サイズでかくてすまんね
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

508 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 15:49:55.37 ID:K0DuVqw6
>>507
寸法書いてよ
と言うか蓋どうなってんの?

509 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 15:54:45.95 ID:ZLbaBnZb
>>508
おおっと忘れてた
50×43×48で蓋は中が見えるよう外してたんだ
左端にちらっと見えてるのが蓋

510 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 16:14:10.76 ID:K0DuVqw6
>>509
広さ的にはとっと狭い感じがするけど、まあ大丈夫かな
ただ落下事故が怖いな
掃除大変そうだし

511 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 16:44:03.86 ID:ZLbaBnZb
>>510
落下事故確かに怖いなー
やっぱり水槽買うべきか

512 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 16:47:30.86 ID:mvumx8K7
>>507
部屋掃除しろよ

513 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 17:24:55.99 ID:+/QQiNZV
>>507
初めて見るタイプのケージだあ

キンクマ(ゴルハム)は大きくなったら21じゃないと手狭になるよ
小さいので走らせてると、不自然に背中が反るから痛めやすくなるって聞いた
柵に直接取り付けてるっぽいけど、21に差しかえられそう?

514 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 17:43:24.40 ID:y3a2B/n3
>>513
多分これやわ
http://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1820051760/

値段かなり高いやつあるなーと記憶にあった。

515 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 17:44:21.96 ID:mvumx8K7
たまにメタルサイレント25使ってる人いるね

516 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 17:49:52.32 ID:y3a2B/n3
>>506
うちのゴールデンたちは75センチの衣装ケースを使ってる。
ジャンガリアンに使ってる三晃のルーミィが使いやすいから
ゴールデンサイズで作って欲しいわ

517 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 17:52:25.11 ID:y3a2B/n3
>>514
http://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1820050774/
こっちやったわ

518 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 18:10:37.63 ID:qSossg4e
>>517
あの汚部屋にこのファンキーなケージがドンと置いてある構図が想像するとなんか笑える

519 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 18:12:48.31 ID:+/QQiNZV
>>517
ありがとう
あらかわいい! そして高いw

自分だったらこれに多少足して、グラステラリウム(60×45×45)買う

520 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 18:21:25.30 ID:K0DuVqw6
>>511
水槽は重いから衣装ケースの方がいいよ
半田ごて買ってきて屋外で穴開ければいい

521 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 20:21:57.73 ID:LrpTaoq8
流れ切ってすみません、レスさせて頂きます

>>505
いい先生に診て頂けたようで良かったです。
畑町も稲毛もわりと近いので、今後の候補リストに入れさせて頂きます。
若年性のガンとのことで、こればかりはどうしようもないですね…
たかがハムスターだからと無責任な飼い主が少なからずいる中で、505さんはしっかりとされた方なのだろうなと思います。
縁あって、そんな505さんの元にやって来たハム君は幸運です。
決して長生きだけが全てじゃないはず。
お気持ちの整理がつくまではお辛いでしょうが、どうか今後も、懸命に生きるハム君を支えてあげて下さいね。
何やら偉そうな文面になってしまいましたがお許しください…

522 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 20:49:02.80 ID:ZLbaBnZb
>>513
やっぱ21か 中々売ってないんだよなー
キンクマたんがでかくなるまでに買ってこよや


色々と皆ありがとやでぇ
グラステラリウム気に入ったから水槽やめて買ってみるよ
衣装ケースとどっちがいいか試してみよかな

523 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 21:40:39.49 ID:K0DuVqw6
>>522
通販でいいじゃん
尼で¥ 2,138だよ(送料無料)

524 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 21:45:33.57 ID:ZLbaBnZb
>>523
おうもう買ったぜ 
尼じゃないけど1300円だったわ(送料約390円)

525 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 22:14:40.90 ID:mvumx8K7
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
これハムじゃないよな

526 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 22:29:07.16 ID:K0DuVqw6
>>524
安いじゃん
凄いな
>>525
プレーリードッグだね

527 :名も無き飼い主さん:2014/09/08(月) 22:34:44.55 ID:jRiiMfEC
リチャードソンジリス?

528 :名も無き飼い主さん:2014/09/09(火) 02:46:43.56 ID:ZwmtMhlg
>>525
サイレントホイール BIG だね

529 :名も無き飼い主さん:2014/09/09(火) 18:41:23.67 ID:ybBKMBMn
>>525
かわいい

530 :名も無き飼い主さん:2014/09/09(火) 20:25:39.22 ID:XNb/OMRb
うちの子のお腹がまるっと膨らんで硬くなってたから
医者に行ったら、腹水のようだけど原因がはっきりとは分からないし
もう3年過ぎた年寄りで物凄く弱ってるから
気持ち殆ど効果ない延命するよりも見守ろうって結論になった
で、一日経って今日硬かったお腹がかなりぷよぷよになってるんだけど
腹水が柔らかくなるのっていいとか悪いとかあるのかな?
知ってもどうしようもないっちゃないんだけど

531 :名も無き飼い主さん:2014/09/12(金) 21:20:06.48 ID:NN+3FQDA
ゴルの餌にしようと?ヨーロッパイエコオロギを飼い始めたんだが
子供の頃以来の昆虫飼育が予想以上に楽しくなってきたw

http://imepic.jp/20140912/75906

532 :名も無き飼い主さん:2014/09/12(金) 21:23:13.92 ID:NN+3FQDA
画像間違えた(´・ω・`)
http://imepic.jp/20140912/759060

533 :名も無き飼い主さん:2014/09/12(金) 21:34:28.57 ID:Wl6kbFFM
>>532
それもうなんていうか、育てると言うより、「飼ってる」よねw

534 :名も無き飼い主さん:2014/09/13(土) 17:47:46.03 ID:msnGFysW
ハムの家って何使ってる?
ずっとはしご付きハムスターハウス使ってたんだけど、旧型を破壊されて新型を買ったらどうも嫌みたいで屋根を外されてしまう……

535 :名も無き飼い主さん:2014/09/13(土) 18:02:50.41 ID:l7HlbXZn
うちは基本ダンボールハウスですな。

536 :名も無き飼い主さん:2014/09/13(土) 19:30:03.84 ID:oH9NtwQh
うちもダンボールハウスだね
ハム自身のカスタマイズも落ち着いた後は意外に長持ちするぜ

537 :名も無き飼い主さん:2014/09/13(土) 23:10:44.65 ID:/1KoWhCQ
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
この二つ

538 :名も無き飼い主さん:2014/09/13(土) 23:33:51.64 ID:HNnNX/4l
二階でご飯→自作地下型の巣箱→家具職人のコロールさんの巣箱
>>537好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚 も置いてるけど、貯蔵庫にされているw

539 :名も無き飼い主さん:2014/09/14(日) 00:06:24.38 ID:gxaVzdoU
鳥用のハウスの下をくりぬいてつかってる。

540 :名も無き飼い主さん:2014/09/14(日) 01:51:04.22 ID:aIg4hbiF
http://item.rakuten.co.jp/chanet/65684/

↑これ

ジャンガリアンはこれの小さいのにしてる

541 :名も無き飼い主さん:2014/09/14(日) 08:29:22.32 ID:UppqUVpD
ハムの画像も貼ってくれ

542 :名も無き飼い主さん:2014/09/14(日) 09:48:48.95 ID:7Bj8+Fco
>539だけどこれ。
新聞紙で箱を作ってその中に入れると掃除が楽だよ。

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

543 :名も無き飼い主さん:2014/09/14(日) 11:13:25.07 ID:/+RDslzQ
ヤング(生後3ヶ月未満)とアダルト(生後3ヶ月以上)オスメス2匹づつ4匹飼ってるけど
アダルトは殆ど水飲まないけどヤングは1日10〜20cc位飲む 飲みすぎやろか?
30ccボトルだから減った水量がすぐ分かる。

544 :名も無き飼い主さん:2014/09/14(日) 12:42:00.26 ID:IvLXdwR0
今までルックルックゴールデン使ってたけど今日から衣装ケースにした

545 :名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 03:53:39.38 ID:ZC5Kretu
>>537
下のおへやの中でハムが死んだ時のことを考えると怖くて使えない…

546 :名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 05:35:08.66 ID:mwBmbgto
>>537>>542も、ゴルハムには明らかに小さいよな。
冬とか、室温きっちり保っていないと、すぐ凍死しそう。

547 :名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 08:25:45.07 ID:8TaFrBqv
>>546
いちおう>>537の下はゴルハムようのやつなんだけど

548 :名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 11:08:06.54 ID:Ovhkq/qP
>>547
世間で売られているゴールデンハムスター用ってのはサイズ小さ過ぎってのが多い傾向にあるのよ
ケージとか回し車とか

549 :名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 11:31:55.67 ID:Qvsu9WuM
外国製のケージは衣装ケース並みにデカいよ
国産メーカーのが小さすぎるだけ

550 :名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 12:06:07.60 ID:mwBmbgto
例えば、こんなでかさ

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

日本だとこの手の大きさはまずないし、輸入すれば2−3万する。
ケージ、ケースは満足な大きさのだと、基本手作りになっちゃうね。
あと、市販のゴルハム用の巣箱って、子ハムかジャンガリアン用じゃないかって思うことがある。
握りこぶしくらいの大きさになるゴルハムには、どう見ても小さい。
冬とか、まともな暖房やらない飼い主が、小さい巣箱と薄っぺらい巣材で飼ってるの見ると、
かわいそうになってくるね。
人間でも、冬に暖房無しで、2−3cmの毛布だけで過ごすのは厳しい。

551 :名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 12:37:04.19 ID:gh8qJ7Fu
>>550
それで、死なないから大丈夫(キリッ)とか言っちゃうのを聞くと
う〜ん…とか思うよね
「死なない」ことが飼う基準っていやそれどうなのよ?って思う
まあ、飼い方はそれぞれですが、自分はそうならないようにと反面教師にしてる

552 :名も無き飼い主さん:2014/09/15(月) 15:34:39.66 ID:Qvsu9WuM
>>550
それと同じ商品か分からないけど、その大きさのケージ
近所のスーパービバホームにて、6千円くらいで売っています
次回に購入するケージで検討中

553 :名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 00:26:56.27 ID:0nTTMHMX
ところでこういった金網のケージって冬どうすんの?

554 :名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 06:34:55.90 ID:XMVYAFGK
>>552
もしかして茶色×ベージュのゲージ?

555 :名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 07:05:54.27 ID:m0QkFNaL
ものさし?

556 :名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 17:14:46.88 ID:chR4IJ0K
ネットで拾ったもの ハムはやっぱりオモロいわw

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

557 :名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 19:50:01.17 ID:TU4EVAOZ
>>556
グロ注意!
胴体分断されたハム

558 :名も無き飼い主さん:2014/09/16(火) 19:59:24.40 ID:4x1XBShT
確かに胴体が分かれているがグロじゃないわw

559 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 13:34:21.92 ID:raqqff58
大食いチャンピオン小林尊対ゴールデンハムスター
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




可愛い
そして圧勝w

560 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 16:49:52.13 ID:GzALuNFJ
明日からゴールデンハムスターを飼います。ケージは90cmの爬虫類用のものを3万で買いました。巣箱や回し車や暖房器具やエサ代等を含めると全部で5万円くらいかかりました。
明日が楽しみで仕方ないです。

561 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 17:01:37.55 ID:XdwAOGy6
随分とリッチだな

562 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 17:12:37.60 ID:flC3NlWX
豪華やな俺なんて全部セットで5000円

563 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 18:40:58.94 ID:XdwAOGy6
俺、ケージに当たる部分は衣装ケースと魔改造用半田ごてとかだから2,000円前後だったわ

564 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 18:59:32.71 ID:sEcN2xal
単価数千円の生き物に(ry

565 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 19:33:49.21 ID:9vQrj2m/
値段じゃないよ
自分が大事だと思うものにこそ価値があるんだよ

ただ、ネットで安いとこ探せば、
90センチの爬虫類ケージなら1万は安く買えたと思う…
お高目のグラステラリウムでも、1万7000円台ってところがあるから…

566 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 20:24:12.44 ID:REK9QNte
爬虫類の90ってめちゃ重たそう。

どの子買うの?
うちはキンクマとクロクマいてる。

567 :560:2014/09/18(木) 07:57:11.10 ID:I1WXDtKN
楽しみで仕方なくて待ち切れずに昨日の夜にペットショップでゴールデンハムスターのノーマルとキンクマと長毛種(白のロングヘアー)を買いました。
飼育サイトには本当は多頭飼育は良くないと書かれていましたが、ペットショップの店員の押しの強さに負けたのと「つがいだと長生きする」と言われたのでオスメスの組み合わせで5千円で購入しました。
ですが、ハムスターの様子を伺って既に持っているケージに別居させるかつがいで飼うか迷ってます。
将来的には繁殖させて遺伝子を受け継がせて代々大切に育ててあげたいので、しばらくは様子見です。

568 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 08:07:14.52 ID:19brcqAp
ゴルハムつがいで飼うとか無理だよ〜!
ジャンガリアン以上に縄張り意識強いのに
大丈夫かそのペットショップ
あと、繁殖させるって言ってるけど、
雄雌ずっと一緒に入れてたら1ヶ月に1回、毎度5〜6匹以上子ども作るよ
そしてその子ども同士で繁殖するよ
飼えるの?

569 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 09:26:21.29 ID:I1WXDtKN
ペットショップの店員さんが言うには、「そんなに言われてるほど繁殖しないですから大丈夫ですよ〜」と言われたのですが…。
やはり他のケージにオスメスは別居させるべきですかね?飼える余裕はあります。
近くにハムスターを専門に扱ってるペットショップがなくて、その店員もハムスターの知識も微妙な感じはしましたが…

570 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 09:33:52.15 ID:aFyXuoli
最近うちのゴル様が
やっとお腹をサワサワしても逃げなくなった
苦節3ヶ月。
目標は手のひらで寝かせる事だ

571 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 09:41:08.99 ID:3Xd9oxO6
ゴールデンは基本別居でしょ

572 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 10:05:13.86 ID:9m6ft3au
そのペットショップでは同じケージに同居させてたのか?
なんかいいカモにされてるだけなきがする

573 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 10:09:48.12 ID:19brcqAp
>雄雌ずっと一緒に入れてたら1ヶ月に1回、毎度5〜6匹以上子ども作るよ

訂正
1ヶ月に一回繁殖するっていうのは、仮に同居が上手くいった場合の話で
たぶん、その前に殺し合いレベルの喧嘩始めるからムリ
兄弟で、生まれた時からずっと一緒って言うケースなら
まれそのまま同居出来るのも居るかもだけど、ストレスには違いない

574 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 11:16:47.46 ID:GJVC2xq+
うちもキンクマつがいで飼ってるけど体面させた直後噛みつき合い始めて雌が怪我したわ

575 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 11:40:54.38 ID:I1WXDtKN
572さん
そのペットショップは「ゴールデンでも同居が前提」でした。店員との会話でもそんな感じで…

576 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 12:20:29.20 ID:7ZqC/HQp
在庫整理したかったんやろうなぁ…

577 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 12:55:25.24 ID:4NdfJles
>>569
名前を晒して欲しいレベルで糞店だわ
家電量販店の店員が情弱騙してバカ高い糞製品買わせるのとは訳が違うんだからさ…
悲しすぎるわ

578 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 15:20:50.57 ID:E6SFty/j
まあ、店以前に調べてないのもおかしいだろ。
ググれば確実と言って良いほど多頭飼いNGって出るんだから。ここに書き込んで聞く暇があるなら他の事も調べるべき。
繁殖させたいなら尚更。

579 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 17:06:34.58 ID:rtf8HRl7
>>575
ペットショップでも同居は小さい時だけだ
悪いことは言わん
3匹飼えるなら至急ケージとか2個確保しないと駄目だ
あと永代飼育は無茶

580 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 18:52:48.01 ID:A89cfAEH
>>550のやつはアマゾンで売られてるやつだな。

【ベルギーSAVIC】 ハムスターケージ ハムスターヘブンメトロ
SAVIC
価格: ¥ 22,982

581 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 19:03:30.51 ID:fzJRtpvU
ペットショップではゴールデンとキンクマを混ぜて置いてある
オス・メス分けて

582 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 19:04:26.92 ID:VaZ0NaPW
>>567
つ ネズミ算

583 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 19:20:08.25 ID:nd9osEAG
>>567
1回で10匹以上生まれることもあるから
繁殖はよく考えたほうがいいよ

584 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 19:59:24.40 ID:A89cfAEH
>>567
なお、一つのケージでは、上で散々言われてるようにNGだが、
別々のケージにして、隣接させるというのなら、全然問題ない。
ちなみにこれは、経験上、たしかにハムは長生きする傾向になる。

もっとも、趣味で、子食い共食いさせるのが好きというのなら、
一つのケージで問題ない。

585 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 20:05:18.60 ID:rtf8HRl7
>>581
キンクマもゴールデンな

586 :名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 07:13:58.05 ID:sNj3KJIf
584さん
昨日の夜、既に持っていたケージを利用して至急別のケージに分けて全員を別居させました。どの子も激しく回し車を回転させています。ストレスから来る現象でしょうか?
鳥用の巣箱に寝床を作ってあげたんですが、巣箱になかなか入ってくれず、ひまわりの種を利用して誘導中です…

587 :名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 07:41:09.32 ID:BJoCPS50
>>586
寝床は向こうが好きにするよ
誘導しようとしまいと居心地良ければ入るし、悪ければ入らない
買って5日間くらいは環境の変化でストレスがかかってるから、無理をさせるな、餌とトイレ以外はあまり構うなよ

飼育書をあと2冊は読んだ方がいいよ

588 :名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 10:25:38.25 ID:kWKuZ1Y1
栗の中から出てきた幼虫をあげたら
喜んで食べてた。
生餌は初めてあげたけど、ちょいグロいw

589 :名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 13:09:16.93 ID:zCTP+q/9
栗虫は食べれるよ
栗風味で旨しw

590 :名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 17:15:50.68 ID:2xkeBSFm
>>588
ミルワームも最初無理だったけど慣れたわ

591 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 00:33:49.00 ID:rV7BvPsr
初めて書き込みます。
飼い始めて一週間の生後一ヶ月のキンクマが今日血尿を出してました。
時間的に明日診てもらいますが、すごく心配な上に、なんだか申し訳なくなってしまって泣きそうです。

592 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 00:38:04.97 ID:zCFseC06
ああ、もう手遅れですね。
残念でしたぁ。

593 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 03:21:48.79 ID:XzvOMXjr
時間外で診てくれる所もあるけどね
可哀想(;_;)

594 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 09:13:50.98 ID:f2TGmhox
>>591
無事だといいね

このスレ、嵐が常駐していて煽るので
非人道的な単発IDレスは無視でお願いします

595 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 11:59:46.21 ID:aBARH/hH
>>591
もし♀だったら、ショップにいるうちの妊娠とかの可能性もあると思う
個体によっては出産前に出血したりすることもあるし
夜だとハムを診てもらえるところも少ないから心配だ
今日病院行ったのだろうか…
無事でありますように

596 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 17:49:58.92 ID:YGkunnr+
ハムスターの最適な隠し場所を教えて下さい

597 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 18:25:50.43 ID:iVId3AYP
>>596 私の家ではいつもケージカリカリしてうるさいので押し入れに入れてます。音もだいぶ遮断できますし、夜行性らしいのでちょうど暗くていいかなと

598 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 18:27:42.06 ID:iVId3AYP
597の私です。家にハムきて1週間です。
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

名前は伊藤さんです。私が伊藤というわけではないです。

599 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 19:37:30.04 ID:+MdNhYpX
プリマと丸大はいないの?

600 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 20:35:51.92 ID:NK3nGq3I
>>599
日本、高崎、大宮、鎌倉も忘れないで

601 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 21:08:50.74 ID:RCygh/uj
ID変わっていますが>>591です。
遅くなりましたが沢山のレス、有難うございます!!!!
朝一で病院に連れて行きました。
その前におしっこを確認したところ、通常通りの黄色に戻ってはいました。
結果的には尿から血の反応は出ませんでした!!
膀胱炎のようでもないし、恐らくあげたニンジンの色ではないか、とのことでした…
一応ホッとはしましたが本当に真っ赤な色だったので心配です。
餌もモリモリ食べるし、動作もいつもと変わらないのでハム初心者の素人な私は心配することしかできなくて。
ちなみに男の子です。
みなさん本当にありがとうございました。またご心配もお掛けしてしまって…
これからも相談等させていただくことがあると思いますのでその際は宜しくお願いします。

602 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 21:46:03.98 ID:Xw8Ms7Cq
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




かわいい!
(*´д`*)ハァハァ

603 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 08:12:09.27 ID:7joyqW/C
期間限定動画(すぐ消します)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



604 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 17:08:05.48 ID:PbDC7xxr
念願のきんくまさんをお迎えした。
かわいい写真撮りたくてうずうずするけど、しばらくは我慢我慢。
いまはトイレで丸まっていらっしゃる。かわゆす。
http://imepic.jp/20140921/610840

605 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 17:18:27.36 ID:/FZzLInx
アトラスオオカブト

606 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 17:29:52.33 ID:pgRPpO8w
>>604
なぜアトラスオオカブトw

607 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 17:36:17.80 ID:PbDC7xxr
ペットショップでお迎えしたんだけど、生体チェックのときにこのケージに入ってやってきたww

608 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 17:39:51.76 ID:npCr5u/d
>>603
板違いマルチ最低だな

609 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 23:36:22.93 ID:SCebkhxs
相談のってください
キンクマ1歳オスが禿げて痒がっています
病院で皮膚をテープにつけて顕微鏡でみてもらって抗生剤と抗真菌剤を出してもらって飲ませたけど効果なし
床材アレルギー疑って白樺チップからキッチンペーパーに変えたが変化なし
自分でググった感じニキビダニかと思うんだけど医者でダニいないって言われたんだよね
違う病院連れてったほうがいいかな

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

610 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 00:08:49.81 ID:jjr6rYzB
ダニじゃないとしたら、内分泌系異常じゃね?
毛が全部抜けて、しわしわになって、最後ハダカデバネズミみたいになるで。

611 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 00:13:42.02 ID:+rltXosJ
>>609
前の子が原因不明のハゲになってこつこつ通院しては薬を変えまくってもらったら不意に治った
その時の薬ってのは内臓の薬だったみたいで、とても珍しい症例って言われて、亡くなったあと良かったら解剖もしたいって言われたな……

612 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 11:03:50.41 ID:azTdccAK
>>609
うちはストレスが原因だったみたい
静かな場所にケージを置いて暗幕掛けて暫く様子見したら改善しました
超が付くビビリっ子だったから構い過ぎだったかも

613 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 20:25:20.50 ID:JNIt0oJS
609です
うちもビビりな性格だからむやみに触らないようにはしてるんだけどなぁ
やっぱり内分泌異常かな
犬猫推しの病院はハムスターよくわからないのかな
ハムスター詳しい病院ってどうやって探してる?

614 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 21:07:31.43 ID:Co9tZ1Rq
>>613
ウチはググったらこういうサイトがあったので、ここで探したよ
http://pet.caloo.jp/

行く前に電話して、状態を話して診てもらえるか聞いた
あと、もし最寄りで掲載がない場合は、
とりあえず近場の病院に電話してみて、診てもらえるか聞いてみては?
ダメと言われた場合、病院の人に心当たりの病院を聞いてみるのも手かと

手持ちのハムスター飼育本には、巻末にエキゾチックアニマルお薦め病院みたいなリストが少し載ってたけど
ウチの地域は掲載がなかったので、自力で探すしかなかったな
お迎えする時に、買ったペットショップでも、いい病院内かどうか念のため聞いてみたけど
心当たり無いって返事だったし、探すのは苦労するね

615 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 23:04:00.26 ID:C10ohYcu
一週間ほど前に♂のノーマルお迎えしたんだけど
初日〜3日までは餌やり水替えだけにして巣箱覗いたり無理に触ったりしないようにしてたから気づかなかったのか、
今日片目が異様に出っ張ってるのを見て、病院に連れて行ったら
眼球突出だと言われ、病院では目薬さして眼球を柔らかくして
綿棒とピンセットでも元に戻らなくて結局消炎剤の飲み薬と点眼薬もらって帰ってきた
手遅れかもしれないけど一週間ほど薬で様子見てくださいと、
目はもう見えてないらしい

ヒーターで温めてペットミルクとペレットふやかしたのやってるけど食べないし、
もうこれは本当に手遅れなのかな・・・
もう動きも弱々しい。悲しい。

616 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 23:31:53.21 ID:jjr6rYzB
眼球突出というより、目が乾いて駄目になってる状態じゃろ?
それ、リンパ液の回りが悪くなってる証拠だから、
近いうち(1週間以内)に死ぬよ。
目が原因でなくて、目に症状が現れているだけ。

617 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 23:40:29.80 ID:ZIeZzJ/d
また新しいハムを迎えればいいじゃん
千円くらいで買えるじゃんwww

618 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 01:55:46.82 ID:cp2W3c4W
>>614
良さそうなとこ見つけたよ
ありがとう

619 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 02:13:56.34 ID:5QgOOdca
>>615
うちの2年ちょっと生きたハムと同じだな…
大昔だから記憶が不確かだけど突出して来てから1か月くらいは生きたよ
少しでも長く生きてくれるといいね

620 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 04:37:52.16 ID:yJPkqFtc
>>619
615です 先程手の中で静かに息を引き取りました。
気持ちの整理がついたら新しい子をお迎えします。
明るくなったら庭に埋めてきますありがとう

621 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 05:36:35.92 ID:5QgOOdca
>>620
そうか…残念だったね
うちの子も最後は手の中で息を引き取ったよ
620も620のハムもお疲れ様

622 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 07:28:14.39 ID:yJPkqFtc
ひとつ獣医で気になったことがあるんだけど、
ハムスター抱っこする時って首根っこ掴む(猫みたいに)のが正しいのかな?
Youtubeでそれが正しい持ち方、みたいなのも見てものすごくびっくりしたんだけど・・・

623 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 11:27:53.49 ID:aKDJi5xX
他に掴むところ無いからね

624 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 19:08:15.83 ID:MnKiGTIF
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

か、かわええ(*´д`*)

625 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 19:28:26.78 ID:ofrkgUh/
>>624
グロ

626 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 21:10:37.15 ID:+8IxVg+F
親が毛並みいいと、子供も毛並みいいな。

627 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 10:04:24.89 ID:NtSuEUMO
ハムスターが次から次へと大量に溢れてケージに収まりきらない、
そのケージも糞尿でひどく汚れてる、
ケージにまとめて数匹いれたらハム同士で喧嘩はじめる、
増え続けるハムスター、もう駄目だ、誰か助けてー!


・・・っていう夢をよく見る・・・なんだんだ、これ。
昔よく飼ってたんだよね、ハムスター。
その時のなごりかな。

628 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 14:52:11.38 ID:WHHBM++f
ハムスターのケージが足りない夢よく見る
エサを月単位であげ忘れる夢も

629 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 00:18:03.91 ID:3kI4vXXo
就寝中ハムが布団に入ってきておしっこされる夢見る
実際されたことある

630 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 00:20:16.20 ID:tkyPZ4ij
みんな結構出てくるんだね
自分はハムスターが分裂して部屋の中逃げまわってるのだけだなぁ
全部集めて合体させると元に戻るの

631 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 01:09:55.33 ID:bxHeddak
脱走する夢なら何回も見た
焦って探しまくって起きる

632 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 01:19:36.44 ID:1HrHdIdn
家に帰ったら、ハムたちがみんなケージから出てて、
台所の床で運動会しまくってた。
(総勢10匹)
んで、
「お前達、意外にけんかしないんだね」
と一匹ずつケージに戻した。

という夢なら見たことある。

633 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 22:10:09.12 ID:/+sIOiAF
ゴールデンを風呂に入れたことはありますか?
自分は風呂でボディーソープを付けて洗った後
湯をかけて流してあげました。
洗ってる間も湯をかけても全く鳴かなかったので
嫌がってはいないと思いますが。

634 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 23:15:18.58 ID:3kI4vXXo
ハムは自分で体温調整できないから最悪死ぬで

635 :名も無き飼い主さん:2014/09/26(金) 23:46:52.65 ID:iPm1q97c
キンクマ飼いはじめた

636 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 00:16:57.14 ID:deJB+1mB
>>633
ヒェ
かわいそう

637 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 00:51:07.71 ID:hyg9YnjD
>>633
釣りっしょ。スルーで。

うちのキンクマさんの散歩中に眠ってしまったことがある。
髪の毛を巣材として奪われる夢を見た。
ふと目を覚ますと、本当に髪の毛をがじがじしているキンクマさんと目が合った。
夢だけど!夢、じゃなかった!

638 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 04:25:09.10 ID:u8SoNDl7
>>634
ハムスターも立派な恒温動物です

639 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 10:07:04.74 ID:uqyixdgl
爬虫類用のケージでゴールデンハムスター飼ってる者ですが、給水ボトルの水を上手く飲んでくれず困っています…
上から吊るすタイプの給水ボトルも5種類ほどのメーカーを試しましたが、仔ハムだからなのか、どれも水をちゃんと飲めてない様子。
側面に張り付けるタイプも私がかなりの不器用なので、テープが上手く貼れないのと高さに迷い試行錯誤中です…
仔ハム達にはスポイトを使って水を与えてみたり、小さなスプーンとかで水分補給させています。
教えてちゃんですいませんが、爬虫類用ケージに適した給水ボトルのアドバイス下さい。

640 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 10:27:59.90 ID:uqyixdgl
連投すいません。飼育書5冊ほど買って熟読しましたが、某飼育サイトで推奨されていた動物性たんぱく質を補うためのミルワームについてですが、どうしても虫だけは苦手なので、ミルワームに代わる動物性たんぱく質が手軽に補給できるモノがあれば教えて下さい。

信じられないような話ですが、そのペットショップ、ひまわりの種をメインに与えていたようで、なかなかペレットを食べてくれず困ってます…

641 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 11:22:32.30 ID:uYTnZy0Z
>>639
うちは鳥用の陶器の水入れを使ってる最初はこぼしたりするかと思ったけどこぼさずうまく飲んでるよ
念のためボトル型のも付けてるけど
鳥用のやつの方が、うちのハムは好きみたい
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

動物性タンパク質は茹でた鶏のささみでいいと思う

642 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 11:23:29.86 ID:jEObQOpX
>>640
水飲みボトルなら、小鳥用の据え置き型のがありますよ。高さがないので老ハムになっても飲みやすいと思います。プラスチック製と陶器製を知ってますが、陶器製のほうが煮沸消毒出来て清潔に保てます。
ただ、ケージが広くないと場所取るので使ってるケージに合わせてくださいね。

ミルワームこと動物性タンパク質ですが、卵の白身か鶏肉のササミを茹でたものなどで代用できますよ。与えるのは週1くらいで大丈夫です。
他に、ペット用の煮干でも大丈夫ですが食いつきが悪い子が多いようです。

643 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 11:25:17.67 ID:/B4iWl6Z
煮干しは本当に食付き悪いよなぁ
結構大きいの買ったのに2匹ぐらいしか食べてくれないでそのままお蔵入り状態
勿体無いから自分で食べちゃおうかと何度思ったか・・・

644 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 11:30:25.21 ID:jEObQOpX
>>643
ほんとにね。うちのハムも最初は珍しいらしく食べたけど、二回目以降見向きもしません…
>>640
連投すみません。
ペレットは軽くふやかすと特有の匂いが出て食べやすくなるかもです。

645 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 11:58:25.20 ID:VuXldUzf
ペレットしかやらなければ嫌でも食べるようになるよ
煮干はうちも食いつき悪いからミルの餌にしたわ

646 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 12:16:03.70 ID:/kehBkR1
やっぱり煮干しは食い付き悪いんだ
うちのも1つ口にしてすぐペッて飛ばしてしまった
何回かチャレンジしたけど全然だめ

647 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 12:19:30.61 ID:1N8vTtWy
ジージージージーなきまくってる。こんな子初めてだ

648 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 13:40:02.47 ID:fm6bumoT
>>641
このタイプの水のみボトルは、頭の小さい子ハムにはよくない。
信じられないかもしれないが、穴に頭突っ込んで
窒息死するやつがいたらしいと、昔カキコみたことがある。

ちなみに、うちも昔使っていたが、
死んではいないが、丸穴に頭突っ込んでどうにも取れなくなって、
割って対処したことがある。
据え置き型の別の形の方がいいぞ。

649 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 13:41:34.01 ID:fm6bumoT
>>640
チーズとか、犬用カルパスとかは?

650 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 14:16:19.53 ID:M4hBuqsY
皆さんアドバイスありがとうございます。とりあえず陶器性の据え置き型のものを使ってみようと思います。動物性たんぱく質は、煮干しとチーズを試しに買ってみます。

それにしても、仔ハムが群れになってエサをねだりに来るのがかわいいです。

651 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 15:15:08.64 ID:u8SoNDl7
>>650
群れになってってもう乳離れしてるなら
一匹一匹分けておやり

652 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 17:00:34.61 ID:WXxVvR49
>>651
了解です。あと、先ほどからハムたちを観察してて気付いた事があるんですが、ゴルハムのノーマル4匹の内、一匹だけ様子が違う仔(メスです)がいて気になってます
その仔だけやたら特定の場所に固執して穴堀りを続けていて…
床材をかなり深く敷いてるんですが、寝床?巣作りにやたら熱心で…食欲も凄い旺盛です
捕まえて、優しく手のひらで包み込むようにして観察してみたら、やたらお腹の下腹部がぷっくりとしていました…

オスと同居させていた時期はほんの2日程度でその間、ほとんど観察していたから、妊娠の可能性は低いと思いますが、一応、念のため、週明け動物病院で検査してもらおうと思ってます

まだ購入して間もないゴルハムの妊娠疑惑、交尾して妊娠したのならあのペットショップの狭いケージの中だろうなぁ…
あのペットショップの水槽ケージ30センチメートルの中にオスメス混合ですし詰め飼育されていたものなぁ…

653 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 17:56:06.64 ID:u8SoNDl7
>>652
妊娠疑惑まであったら仔ハムじゃないよー
何時生まれのを何時買ったのよ?
もうちょっと状況詳しく
>オスと同居させていた時期はほんの2日程度でその間、ほとんど観察していたから
48時間見てたわけじゃあるまい
その間、出掛けたり、飯食ったり、風呂入ったり、トイレ行ったり、寝たりしたろう?

654 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 23:24:26.96 ID:vMptP9uK
>>560のレスが買い始めた初日の私のレスです。今からパソコンから詳細にレポします。

9月17日に某ペットショップで生後4〜5ヶ月ほど(店員も生後どのくらいかよく分かって無い様子)のゴルハムのノーマル4匹(ペアつがい2組)をまず購入
店員に口車に乗せられキンクマアダルトサイズオス2匹と、ロングヘアーのメスを店員の押しの強さに負けて購入。

その後、二日、といっても一日半ほどだけオスメスを同じケージに入れていました。
ですが、私は真性ヒキコモリなので生活リズムも正しくなく食事もとらず不眠で風呂も入らずにひたすらケージの中のハムたちをずっと観察していました。
ので、ずっと観察していても交尾どころか発情している様子すら見られませんでした。

レスしている最中、明日別居させようと思っていた仔ハムたちが何故か大乱闘を始めmました。

とりあえず、今夜はハムスターにストレスを与えない程度に健康チェックと仔ハムたちの別居を、実行しようと思います。

お心遣いありがとうございました。

655 :名も無き飼い主さん:2014/09/27(土) 23:59:53.01 ID:3JZ5mV62
ハムスターの虐待ブログ

http://ameblo.jp/hamu-okan/entry-11925993946.html

656 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 00:06:51.29 ID:uuTHvQIv
>>654
こういう馬鹿が毎週湧いてくるよなぁー
ペットショップは嬉しくて涙が出ちゃうだろうに

657 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 00:33:04.19 ID:pKgTXJ8Z
妊娠したら産ませれば良いだけでしょ?生まれ立ての仔ハムかわいいよ。とりあえず大事に育てれば問題無し

俺は広いケージでほとんど問題なく多頭飼育ハムライフ満喫しているけどなぁ

658 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 00:52:53.72 ID:uu8NNrqL
先週お迎えしたアトラスオオカブト、まだまだ耳ぴこーんなびびりちゃんだけど、最近ちょっと油断した姿も見せてくれるようになった。
ゴルハム飼うの初めてだけど、眠くて船こいでるときとか表情豊かで可愛すぎる。

http://imepic.jp/20140928/027070
http://imepic.jp/20140928/027060

659 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 01:35:31.02 ID:elkWQ8OW
>>658
あはは、超可愛い耳ピコーンに癒された
アトラスオオカブトちゃんが元気で何よりw
仰向けポーズで水飲んでいる姿は初めて見だけど、やっぱどんなポーズも可愛いね

660 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 06:06:24.35 ID:t02WFlWI
>>658
かわええ!

661 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 09:10:31.87 ID:zlhYjEED
>>658
かわいくてもだえるw
寝ながら水飲むの、珍しいね!
そうそう、ゴルハムって表情豊かなのがいいんだよねえ
両方かってるけど、ジャンともまた違ったかわいさで

662 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 12:53:44.31 ID:LdM3IeoW
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
これキンクマだよね?

663 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 13:30:22.25 ID:pusa3HZK
一般にあんたらの言う、キンクマだよ。
目が赤かったり、耳が黒でなかったりすると別。

664 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 13:51:02.15 ID:FU3gcZwd
キンクマは学名上の確かな定義はなく単なる愛称なんだぜ
だから本人が金に見えればキンクマと言ってもさしつかえない
まあ俺に言わせりゃ長毛ダブルサテンこそ至高のキンクマだけどな

665 :名も無き飼い主さん:2014/09/28(日) 21:08:00.59 ID:/8bCNMSd
教えてください。
初めてペットを買おうかと思うのですが、ハムスターは何年位生きますか?
すぐ死んでしまうと辛いので…

666 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 00:03:52.41 ID:pusa3HZK
普通だと、たった2−3年で死にます。

667 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 01:15:19.85 ID:2gHAt2Ja
先日シナモンお迎えしたんだけど、給水器から水の飲まない・・・
飲み方がわからないだけだとしたら、どうやって覚えさせればいいんだろう?

668 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 02:11:10.08 ID:z/o1rhsy
ペットショップではどうやって飲んでた?
給水器使ってたならわかるはずだけどなあ
喉渇いてないだけじゃないかな?野菜やってるとそんなに飲まないよ
給水器の形状が違いすぎてわからない可能性もあるから
野菜を適量やっとけばいいんじゃないかな
そのうち色々いじりだして給水器だって気づくと思う

669 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 02:39:10.38 ID:2gHAt2Ja
>>668
ペットショップではお皿から飲んでました。
不衛生だと思ったので、給水器にしたんですが
もう3日位飲んでないので不安。

とりあえず野菜やって様子見ます、ありがとう

670 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 02:39:53.64 ID:x0HeLgZk
乾燥には比較的強いとはいえ、
水さっさと飲ませないと、気づいたら耳しおしおになって、
目もショボショボになって、水飲む元気もなくなって
そのまま次の日には死んでるってことになるで。

それと、水飲み器からちゃんと水出ることも確認しといた方がいいで。

どうしても飲まん場合は、ティッシュ水に浸して無理やりじゃ。
スポイトとかでも可

671 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 06:43:42.07 ID:UJ46A4o8
あとは給水器の高さも意外と重要
高いと飲まなかったり低いと飲まなかったり気にしなかったりと個体差がある
いろいろ試してみて

672 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 07:18:59.43 ID:gxlz2SLR
たしかに水の出にくい欠陥品ってあるよな
ハムが水を飲む音カツカツしても水が減ってなくてアセったことある

調べたら、ゴムパッキンのまん中の穴が小さすぎることが原因と判明
ハサミで切ってゴムの穴を拡げると普通に出るようになったよ

吸水口のボールを指で押してみて、ボトルの中の気泡が上がれば正常

673 :名も無き飼い主さん:2014/09/29(月) 09:36:46.99 ID:v1ZmJA7v
ハムスター散歩途中に脱走しちゃってなかなか出てきてくれない…某飼育サイトで推奨されてたハムスターのお散歩実行していたんだけど、隙間に入りこんで探索を楽しんでる様子

それなりになついているのでお腹が減ったらおやつで誘き出す予定

674 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 08:00:53.14 ID:nF1LOVvX©2ch.net[転載禁止]
ハムの床材なんだけど、紙でもアレルギーって出るものなの?
ごきげん快適マット使ってたらひたすらに鼻を鳴らすからひとまず新聞紙オンリーにしてるんだけど、これからの時期寒そうで怖い

675 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 10:59:01.30 ID:PCI6Lm5I
ヒーター入れなよ
幾らもしないでしょ

676 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 11:06:07.78 ID:9EF+xCw/
昨日ハムスターを家に迎え入れたものだけど

ハムスターと戯れてたら体が痒くなって鼻炎がひどくなった。。

677 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 12:36:46.60 ID:o3zIut56
>>676
床材の何?
ウッドチップはアレルギーでやすいよ

678 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 23:41:38.66 ID:6MO6sLXS
寒くなってきたけど暖突とかパネルヒーター使ってる人いますか?
75cmの衣装ケースで飼ってるんだけどこれいいよ〜ってのありますか?

679 :名も無き飼い主さん:2014/09/30(火) 23:43:03.56 ID:wWQ2ph/1
一人用コタツ最強

680 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 01:07:15.29 ID:5rZ2H7CP
75cmだからって全面温める必要ないのでピタリ適温みたいなのを巣箱の周辺が暖まるサイズで敷いてやればいいじゃない

681 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 08:37:19.72 ID:LPX60Obb
ゴルハム購入検討中なんだけど
ペットショップに大きめシール貼られたゴルハムが500円で売られてて迷い中
生後5か月…

682 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 09:45:41.67 ID:/BO6L95e
>>681
買っちゃえ(>< )
今が迎えどきやん(>< )

683 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 12:17:24.36 ID:7TGb1HJX
>>682
そっかあ、買いどきかあ
ショップの人が「小さな頃から育てたいお客様が多いので
大きくなると値段下げないと売れないんですよね〜…」と愚痴っぽくこぼしてたんだよね
どう見てもジャンガリアン用に見えるケースの中で窮屈そうに動いてて
あの光景が頭から離れないんだわ

684 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 13:46:10.37 ID:Hs4ugo/f
自分も安売りになってた大きい子買ったよ。すんごいせまい入れ物に入ってる大きな体を見てたら悲しくなったんだよね。

大きいときから飼っても慣れてくれるしほんと可愛いよ。

685 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 16:33:43.91 ID:2P4jS9nY
アダルトのが好き

686 :名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 08:47:49.43 ID:eD0bScbx
>>684
わかるw
私も売れ残ってるような子をお迎えしちゃう
売れ残ってる子の待遇って微妙なことが多いから、つい親心みたいな感じになっちゃうよね

687 :名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 11:48:28.19 ID:K5+WEbl9
自分はヤングだけど誕生日不詳で安売りのハム買ったよ
元気でフリーズもしないおおらかな性格でめちゃ可愛かった
いろいろと部屋も破壊されたけど

688 :名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 20:02:36.92 ID:oau86b3j
ゴルハムのアダルトってだいたい何ヵ月から?

生後1ヶ月♂をお迎えしたけど、1週間で50g→72gに増えてびっくり。ほぼ1.5倍。
まだ小さいからと1日10g程ペレット入れてて毎日ほぼ完食なんだけど、このペースだと来週には確実に体重だけは大人だわ。
餌の目安は体重の5〜10%っていうから大きくなっても1日10gを変えるつもりはないんだけど。

689 :名も無き飼い主さん:2014/10/02(木) 22:19:15.18 ID:KmHW0McL
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
年齢表

690 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 04:44:34.36 ID:xrgLrXI4
ショップで仲良く毛づくろいし合ってた生後二ヶ月の雄のゴールデン2匹買ってきて、同じケージにぶちこんだ

ケンカはしないでいてくれよ・・・

691 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 08:38:14.27 ID:/TycCj86
ゴールデンで多頭飼いは厳しいんじゃ?
しかも雄

692 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 11:38:39.47 ID:E27OwrxN
兄弟ハムだしずっと一緒だったからと雄を同じケージで飼ってたけど大人になったら片方がいじめられ始めて結局ケージ分けたな

693 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 12:16:43.02 ID:MBKBLNvS
うちは経験上オスの方が多頭飼い可能だったな。
メスは数日おきに性的興奮するので、喧嘩が激しくなるので
多頭は無理だった。
オスは、隣のケージにメス置いておいたら、多頭は余裕。

694 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 12:21:06.54 ID:D/y0SajM
そうなんだ
メスを隣のケージに置いておくことがポイントなのか

695 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 13:10:29.60 ID:E27OwrxN
うち隣メスだったけどなぁ

696 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 14:33:44.12 ID:niwgC8aA
雄の近くで雌を飼うと雄の寿命か延びるとか

697 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 15:12:49.54 ID:O5JsOwLB
>>696
セックスするまでぼくはしにましぇーん!!!!

698 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 20:02:09.56 ID:fIatJWvL
なるほど、興味深いな

衣装ケース新調するときは洗剤で洗った方が良いのかな

699 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 23:34:45.89 ID:uCGG1Tr7
俺なら洗う
後から体調崩してあれのせいかもと後悔するの嫌だから

700 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 23:59:06.22 ID:MBKBLNvS
ケースは改造してしまうから、結局削りカスなどを飛ばすので
最初から水洗いにはなるかな。

701 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 18:50:04.55 ID:9kAa582u
購入のために最近伴侶と一緒にペットショップをいくつか回ってるんだけど
今日行ったショップで伴侶は鼻水ズルズルになり
自分は喉がヒリヒリしだして慌てて退散することに…床材の影響かなあ
なんかこれまでに無かったような、すごく鼻につく臭いがしたんだよね
店員にちゃんと聞けば良かった

702 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 18:52:41.93 ID:FKzoj8HQ
>>701
他行って試してみなよ
現時点ではそこの店のせいかどうかは分からない
アレルギーは蓄積性だからある時点から症状が出るってのはよくあること

703 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 21:39:15.82 ID:tH1PHjTP
ハムがやたら金網かじる

704 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 21:41:36.38 ID:VdpUWawm
GEXのパネルヒーター愛用してたんだけど自主回収の対象になってたのか……
amazonではケージが溶けるとかくそみそに言われてたけどそんなことは特になかったし
いろいろ実験もして問題なく使えてたんだがやっぱり返すべきなんだろうか
代替探さないといけない、ミニデュナだからあんまり分厚いものだと困るんだが……
みんなはヒーター何使ってるの?

705 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 22:28:08.37 ID:QG9L6QW4
マンション住まいでわりと冷えないから防寒してない

706 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 22:42:24.53 ID:PtmCYyVr
マンション、エアコンつけっぱで4畳半くらいの部屋18℃以上、
補助で一人用コタツ。
電気代は月1500−2000円プラスくらいだ。
エアコンは5年位前のもので効率はいい。

707 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 22:58:37.89 ID:pI6KaIFn
>>704
ピタリ適温
薄くていいよ

708 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 23:16:25.03 ID:7ET/+IZb
給水器とか回し車のラバー部分を噛むようになったから、かじリングなしバー買ってきてみたら早速カジカジしてくれてうれしい。
これでラバー噛まなくなればいいんだけど。

709 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 00:09:57.14 ID:ztXDCXgn
噛むよ
ラバーの食感が好きだから

710 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 00:45:23.43 ID:67MALt1F
うちのハムは、発泡スチロールかじるのが好きだ。
ブロックの奴とか、ものすごく食感がいいらしいw

711 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 00:45:56.12 ID:67MALt1F
ちなみに飲み込まずに、あたりにまき散らかしてます。

712 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 18:38:39.92 ID:ae9xngBO
絵のパクリ
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

絵のパクラレ
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

713 :名も無き飼い主さん:2014/10/05(日) 21:34:15.31 ID:WKWf/6Au
>>709
うん。だめだった。笑
給水器はちょっと高めに設置して、回し車はなしバーくくりつけて隙間に頭入らないようにしたら一先ず噛まなくなったよ。

http://imepic.jp/20141005/772200
http://imepic.jp/20141005/772210

714 :名も無き飼い主さん:2014/10/06(月) 09:43:26.07 ID:caWIpTwU
>>702
ありがとう
あれから4か所回ったんだけど伴侶ともども特に問題なしでした
そして購入する子も決まったのでこれから環境整える!楽しみ

715 :名も無き飼い主さん:2014/10/08(水) 15:11:50.62 ID:2cYgm7yu
透明なビン入れといたらフン置き場になってる何だこれ
フン置き場って必要なの?

716 :名も無き飼い主さん:2014/10/08(水) 15:21:33.63 ID:anys2xlO
糞を収集する子っているよね
餌皿とかケージ隅っこにあった糞が消えたと思ったら陶器ハウスの底にいっぱい溜め込まれてた

717 :名も無き飼い主さん:2014/10/08(水) 16:49:09.89 ID:m0WYoUj3
うちの子はトイレで糞をした後、外にポイしてる

718 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 21:23:19.91 ID:a0o/zKgC
ハムスター初心者です。
店員のオススメでふわふわ◯とんスノー◯ワイトと言う綿を買いました。
調べていると綿は食べてしまって危ないと書いてあったり大丈夫と書いてあったり実際どうなのかわからなくなりました。
ハムスターはクロクマハムスターです。
回答のほうよろしくお願いします。

719 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 21:34:25.12 ID:Rh4PcJTw
綿は腸閉塞や脱肛しやすくなるね。

この前、「ハムスター用に繊維短くしてる綿もある」とほざいてる飼い主がいたので
商品名聞いてみたら、普通の綿(ペット用うたってるだけ)で大笑いしたw

もっとも、脱肛したりするのは20匹飼っていたら、
そのうちの1匹くらいがなる程度の頻度なので、それほど神経質にならなくてもいい。

尻血だらけにして、医者も手の施しようがなく、衰弱して2〜3日で死んでいく程度なので、
それほど大げさにするほどのことでもないよ。

720 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 21:44:08.54 ID:a0o/zKgC
>>719
尻血だらけになるのは困るんですが寒いのも可哀想なんで少し様子見で使おうと思うんですが勇気がでないんです。
これだったらヒーター買ってあげればよかったです。
ありがとうございます。

721 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 21:58:06.09 ID:+BEzvmhx
>>720
ヒーター買うのは今からでも遅くないぞ
何にせよ巣材は必要だけど

722 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 22:18:04.35 ID:Rh4PcJTw
トイレに流せる紙なら問題ないと思うよ。
(トイレットペーパー、落とし紙)

ネットで調べても、下痢(ウェットテール)が原因と書いてるのしか見ないけど、
うちは下痢とかではなかった。
ただ、糞が数珠つなぎになっていることが多かった。
そして、糞が数珠つなぎになっていても、必ず脱肛とかになるとは限らない。
でも、経験上、明らかに綿と脱肛、脱腸は因果関係あるよ。

723 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 23:04:38.51 ID:a0o/zKgC
ヒーターは今月の給料もらい次第早急に買います。
最初はいらないだろうと思ってたんですが舐めてました。
見てたら可愛くて。
今綿を少し入れたんですが巣の中へ運ぶ作業をしています。
糞を様子見でダメそうでしたら新聞紙に変えようと思います。
ハムスターがこんなに利口な生き物だと思っていなかったです。
皆様返答ありがとうございます。

724 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 23:55:00.65 ID:LREovXOP
そろそろおすすめのヒーター教えて下さい。

725 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 09:45:48.78 ID:A7yCk1aG
定番のこのへん
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

726 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 10:45:43.53 ID:9oOz12NH
半畳の電気カーペットが余ってるんだが代用出来るかなあ?

727 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 11:06:03.24 ID:A7yCk1aG
電気代気にならないならいいんじゃない

728 :名も無き飼い主さん:2014/10/10(金) 18:45:49.24 ID:4qolcKVA
うちは一人用コタツ使ってる。
電気代は月300円くらい(計算上)。

729 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 04:26:18.92 ID:8NjDJU5G
夏のクーラーに比べたらヒーターの電気代なんてタダみたいなもんだw

730 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 12:36:26.09 ID:7mZCW6Ql
餌皿空っぽだと思ったら全部巣箱へ持って行ったようだ
餌皿に餌の追加すべきか?

731 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 13:40:10.93 ID:dTM4/gtk
餌を切らしたら死ぬぞ
ありったけ叩き込め

732 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 13:43:19.67 ID:7mZCW6Ql
>>731
うん、切らしたらダメなのは分かるんだけど
巣箱に餌めっちゃ溜めてるもんでどうしたもんかと…

733 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 14:08:45.78 ID:LIRDXaI+
ボトムサンドが手元に余ってるんだがハムの砂場に使うのは不味い?

734 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 16:55:23.30 ID:uMq2v+4U
いいんじゃね?

河原で採取してきたとか、砂場の砂とかはまずいが。

735 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 19:11:55.22 ID:sFN/6MkW
>>732
ためてる分と食う分は別
ためてる分は人間でいう貯金
貯金は残高いっぱいあった方が安心するだろ?
ハムもいっぱいため込んでる方が精神的に安定するといわれてる
貯めてる分全部食うことはないし、どうせ掃除の時に撤去するんだし、
貯めるだけ貯めさせたったらいい

736 :名も無き飼い主さん:2014/10/11(土) 19:39:27.63 ID:/8IS5oIc
食への正しい意欲を培うためだったか、餌の時間と量は決めてあげろって飼育書に書いてあったけど
無くなったら追加システムの方がいいの?

737 :名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 09:47:22.38 ID:yTdSAinR
うちは2日に1度、ドライ系大さじ山盛り+生野菜ハムの頭1個分くらい

なくなるくらいの目安で、犬用のビスケットを間食として1個やってる。


なお、食餌量制限して冬に餓死させたやつは、このスレで過去に
袋叩きにされた。

738 :名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 10:15:02.65 ID:h4dn12cL
>>736

うちは、夕方に規定量あげて、朝無くなってたら、ペレット数粒と野菜ちょっと入れとく
野菜だとカロリーないから太りにくいかと思って
そのほかにもおやつを2日にいっぺんくらいあげてる
栄養的には十分だと思うので、食べるも貯めるもその中でやりくりしてね〜という感じw

おやつは、ジャンはその場ですぐ食べる子が多いけど
キンクマさんはまず貯蓄に回す堅実家
後から好きな時に食べてるみたいだけど、
食べる食べないのセルフコントロールがしっかり出来る子みたいなんで、ハムとはいえ信頼してあまり心配はしていない
貯蓄する時も、生ものと乾物きっちり分けてるもの

739 :名も無き飼い主さん:2014/10/12(日) 22:22:19.97 ID:gGM1rq4t
キンクマの可愛さは異常

740 :名も無き飼い主さん:2014/10/13(月) 12:19:02.46 ID:vrrA1Xtu
>>739
キンクマ長毛最高

741 :名も無き飼い主さん:2014/10/13(月) 12:27:10.55 ID:MW3YhSGa
長毛は毛にうんこが絡むから嫌だ。
もこもこの短毛最高。

742 :名も無き飼い主さん:2014/10/13(月) 18:39:55.37 ID:Yy/WvpnD
は?長年飼っているけど全く絡まねーよ
病気で下痢便を起こしているとか特殊な例を除いてな

743 :名も無き飼い主さん:2014/10/13(月) 20:48:29.78 ID:lSak7ADx
うちも。
2匹今までに長毛飼ってきたけど絡んだことないよ

744 :名も無き飼い主さん:2014/10/13(月) 21:48:17.14 ID:Wj+iGNlG
うんこはアクセサリー

745 :名も無き飼い主さん:2014/10/13(月) 22:04:03.84 ID:nsE0hgbK
肌寒いのでヒーター入れた@横浜

746 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 04:00:41.69 ID:ionGpvuH
>>745
逆に今日は気温が上昇するから気をつけれ@横浜

747 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 10:41:11.54 ID:fQyi+sPj
ゴールデン用として発売されている回し車
17センチと21センチとではどちらが良いのだろう、4センチの差は大きいよね
ちなみに生後4か月のオス、体重は100gほど
そして給水器の勝手が分からないのか一度も使ってくれず…
目の前でボールをコロコロしてみせたら良いのかな?

748 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 11:05:40.25 ID:4ItrtNIK
ゴールデンに17センチは小さすぎるよ
成長すると21センチでも背中を反らせて窮屈そうに回しているのが分かる
個人的にはメタルサイレント25がオススメ

749 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 11:35:17.37 ID:UBwFWM5l
>>747
先端に水滴がついてる状態で鼻先に持ってってみたら?>給水器

750 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 12:41:09.11 ID:NwSJ/JAV
>>748
ありがとう、ゴールデン用という表記を鵜呑みにしたらあかんね…
メタルサイレント25見てみたけどこれ足を引っ掛ける心配は特にないのかな…?
それ以前に今のケージだといっぱいいっぱいなのでそこから見直す必要があるか

>>749
ありがとう、なるほど水滴が付いてる状態かー早速今日試してみるよ

751 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 15:43:37.10 ID:4ItrtNIK
>>750
今のところ無いよ
サイレントホイールより軽いからどのハムも走りまくってる

752 :名も無き飼い主さん:2014/10/14(火) 19:31:48.34 ID:SYZC1X7Y
>>751
度々ありがとう
軽いのは良いね!
ケージから見直して導入しようかな

753 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 18:03:51.56 ID:r+8f/1gf
横レス御免 放し飼い(散歩)してる時に、
自分のベッド兼ソファ上に連れてきて、添い寝とか出来る?
添い寝といっても、10分前後30分ぐらいで良いのだけど

ハムスターって絶えず動き回ってるイメージだけど、実際どうなんだろう
比較的大人しいらしいキンクマだったらどうですか?

754 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 18:24:38.56 ID:Gyojf6we
>>753
無理
というかこんな小さい動物と添い寝って面白くもなんともないと思うけど

755 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 18:41:03.33 ID:oU7JB6A6
うたた寝して起きたら腕の下でハムがせんべいになってた。

756 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 18:48:52.38 ID:8wPJ3rCj
うちのハムが毎晩ケージをかじっている
原因は明らかで自分が中途半端に散歩させてしまったせい
これからも決まった時間に好きなだけ散歩させるとかは難しく
これからどうすれば…

757 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 19:39:39.84 ID:r+8f/1gf
>>754
無理ですか・・、残念。

758 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 19:41:25.28 ID:hhszRt0r
>>756
衣装ケースにお引っ越しさせたらどう?

759 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 19:43:06.13 ID:oU7JB6A6
>>756
ケージから出して空の浴槽とかに半日放置。
エサは必ずケージに戻してから与えること。
これを1週間も繰り返せばケージから出たがらなくなるよ。

760 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 20:15:16.01 ID:cQ6nuSTu
>>758
ありがとう、引っ越しも検討するよ
まずは今すぐにでも出来ることは無いものかと急ぎ質問しました

>>759
ありがとう
浴槽…ホームセンターに売ってるような大きな収納BOX
(ポリタンク4個分ぐらい)でも代用出来るかな?
放置しているときはトイレとか床材とかも不要なのかな

761 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 20:21:27.72 ID:mVtnj5j8
>>760
要するに、
「外の世界は居心地が悪い、餌も手に入らないし、外出してもいいこと無い」って学習してもらえってこと
だから床材とかトイレもいらない
おしっこをしたりした時のために洗い流せる浴槽でってことだと思うよ

762 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 20:33:02.45 ID:cQ6nuSTu
>>761
なるほど、理解しました
自分で蒔いた種とはいえ過酷だな…いやそれは自分ではなくハムの方か
試してみるよ

763 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 21:39:28.70 ID:jiZn9HWs
試すなよ、あほか


催促されても出さなきゃいいだけ
うちはそれで大丈夫だった

764 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 22:47:46.75 ID:E/u+eoVq
うちはケージの扉開けていつでも自由に出入り出来るようにしてる
自分が寝るとき照明消すと体や顔の上に何度も乗っかってきてビックリするけどもう慣れた
ハムも寝るときは勝手に巣箱に戻って寝てるよ

765 :名も無き飼い主さん:2014/10/15(水) 23:35:52.37 ID:pLuMg3xv
>>753
添い寝はムリです。あきらめましょう。

766 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 08:53:51.49 ID:cro2bvri
>>764
すげー
コード類とかどうしてる?

767 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 10:27:22.13 ID:kRydnzuC
うちは荷物多すぎ家具多すぎ配線コード多数なので
放すの、ダメ、絶対!だわー
だから一度も散歩させてないかわりに、74センチ衣装ケースで飼ってる

どこかのメーカーで、床面積74×45くらいのサイズで、衣装ケース仕様でハムケージ作ってくるところないかなあ
色はスッキリクリアタイプで、前面にパカパカ開閉できる扉があるとなお良し

768 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 12:31:42.63 ID:lhth+P6I
それはもう衣装ケースじゃないなwww

769 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 12:54:31.67 ID:OvimeNoX
二階建てのケージを購入して後悔してる…

770 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 12:58:13.58 ID:0GfZYGeq
>>765
残念だけど・・わかりました。諦めます。

771 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 13:02:58.33 ID:hMar2Bnx
>>767
みどり商会のグッドロックミニっていうのが良さそうなんだけど
小さすぎなんだよね
あれでもっと大きいサイズがあればいいのに
前開きとクリアタイプならなお良しw

772 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 16:30:36.34 ID:DOHHpo3g
>>766
うちのハムおしっこはするけどコード噛まない
朝起きるとたまに布団の中にウンチ見つけるくらいかな

773 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 16:52:04.54 ID:DOHHpo3g
>>767
自分でアクリル板買って作れるよ

774 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 18:27:56.33 ID:cLIMb4+g
ルーミィ使いやすいから大きいの作って欲しい

775 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 23:02:59.23 ID:rub9SZKF
うちのクロクマの背中の右半分が濡れてしまったのか、毛が禿げたみたいになっちゃってます
昨日まではなんともなかったのですが…
汗をかいたのかと思ったんですが左側はなんともないし…

どなたか原因がお分かりの方いらっしゃいませんか?

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

776 :名も無き飼い主さん:2014/10/16(木) 23:52:09.86 ID:DOHHpo3g
縄張りに臭いをつけるための臭腺が腰の左右にあるんだよ
個体差で片方だけ出やすいとかあるらしいよ

777 :名も無き飼い主さん:2014/10/17(金) 00:20:43.31 ID:3iHmtLwd
>>776
臭腺があることは分かってますし、両方ともちゃんと確認できているのですが
右側だけ、その周辺の毛が濡れたようになってるんです
でももしかしたら自分のおしっこがついてしまっただけなのかもしれません

778 :名も無き飼い主さん:2014/10/17(金) 00:57:40.99 ID:TmC6LZTl
その臭腺から液体が出る仕組みです

779 :名も無き飼い主さん:2014/10/17(金) 01:10:40.49 ID:3iHmtLwd
>>778
片方だけなのは自然なことなのでしょうか?

780 :名も無き飼い主さん:2014/10/17(金) 01:15:43.54 ID:TmC6LZTl
片方でも不自由は無いでしょうけど気になるなら病院で診てもらいましょう

781 :名も無き飼い主さん:2014/10/17(金) 01:29:39.60 ID:3iHmtLwd
分かりました。ありがとうございます

782 :名も無き飼い主さん:2014/10/17(金) 03:16:51.85 ID:wcQY3Lrb
ハムスターなんか病院に連れて行ったら笑われるぞ
買い替えたほうが安いだろ

783 :名も無き飼い主さん:2014/10/17(金) 04:01:31.41 ID:fwwhxW5C
こんなもん、乾かして、表皮も無傷ならほっときゃいいだろ
死ねよwwwwwww

784 :名も無き飼い主さん:2014/10/17(金) 08:25:54.55 ID:BHD64P+J
>>753ハム太郎じゃないw

785 :名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 04:22:43.11 ID:ebdS8tyJ
21センチサイレントホイール使ってるけど結構ガタガタするのはうちだけかなぁ
ネジ締め直したりしても意味ないし
他の人どうだろう

786 :名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 14:18:40.73 ID:Fktq+CnB
仕様です

787 :名も無き飼い主さん:2014/10/19(日) 16:09:19.65 ID:oyvUOkpV
>>785
下と横固定してたりする?

788 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 12:37:59.41 ID:A/a3WJDE
これまでのケージから大きな水槽タイプに変えて回し車のサイズを大きくしたら
ハムが回し車に乗りっぱなし走りっぱなしになってる
ようやく降りたと思ったら隅っこにコロンといってあっという間に寝てしまった

789 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 15:25:43.28 ID:jO9BLX+c
嬉しかったんだね

790 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 18:00:15.31 ID:nLYrvlao
回し車を横に寝かせて置いて、ハムを入れてぐるんぐるん手で回す。
止めてさらに逆回転でまた回す。
これを数回繰り返すとハムが目を回してふらふらになる。
やりすぎると吐くから注意。

791 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 18:25:18.81 ID:HZc76fpd
>>789
そんな訳あるか
環境が変わってびっくりして逃げようとしたけど無意味と分かって様子見てるところだ
じき慣れるけどな

792 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 20:40:15.54 ID:WtoBmB0X
ケージかじりすぎると豚っ鼻のトナカイみたいに鼻が赤くなる
こうなってはハムスターというよりただの豚である

793 :名も無き飼い主さん:2014/10/21(火) 09:35:11.30 ID:cNXugcja
不正咬合になるぞ

794 :名も無き飼い主さん:2014/10/21(火) 10:03:33.65 ID:YSc2fZ0s
買って三日目だけどでっかいプラケに変えた
イエコ入れてたの余ってたから(^ω^)

795 :名も無き飼い主さん:2014/10/21(火) 23:12:34.79 ID:Lmi3ctrO
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚
約2週間で毛が生えて目が開く寸前の赤ちゃんを誤って落としてしまって虫の息状態になった。
オスで糞と生殖器から精液?みたいな白いのが出たけど、赤ちゃんでも精液?出るん?
それとも内臓破裂で中の体液が出たのか?死んだ赤ちゃんをジャンガリアンの♀と別の子育て中のゴル♀に
与えてみたらジャンは凄い勢いで食った

796 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 00:09:12.00 ID:t4D141Qg
>>795
グロ

797 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 00:41:36.21 ID:7jSKwtVS
今年の夏に全身真っ白で目の赤いカラーハムスターを飼ったのですが最近ネズミなのでは、、、と思ってしまいます。こういうはむちゃんているんですか?

798 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 01:07:40.37 ID:SDYm64fM
ただのアルビノだろが。
わざとやってんのか?死ねよ。

799 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 04:32:13.14 ID:OrBf7yak
>>797
その通り、ネズミです
まさか、耳の小さなウサギの仲間だとでも思っていたのですか?
ハムスターは学名でも分かるとおり、生粋の ネ ズ ミ です

800 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 17:03:11.86 ID:e+HjTzps
ネットみて地下型巣箱作ったんだけど
ハムが引きこもったまま出てこなくなった
人間が寝静まった頃に餌皿からペレットとみずのみに出てくるくらい

ペットとしての役割を全く果たしてなんですけどw

801 :名も無き飼い主さん:2014/10/22(水) 22:53:24.87 ID:t4D141Qg
>>800
地下型巣箱を捨てたら世界が変わるぞ。

802 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 13:22:16.24 ID:GCX8KQq4
>>800
ハム飼う優先順位の問題
ペットとして飼ってんだから見たい触れたいっていう飼い主の欲求を優先するなら
地下型はやめといた方がいい
ハムが元気で幸せなら嬉しいっていう、ハム側に重きを置くなら地下型は悪くない
ただ、ゴールデンだとおしっこの問題とかがあるから、
問題多発するケース多いぞ

803 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 17:34:57.02 ID:9Pzrr+7E
>>800です 住んでるハムはゴールデンです
地下型巣箱はトイレが問題だと言うのはググると色々ありますね
うちはちゃんとトイレ使ってます マーキングも見られません
ウンチも通路に集めてて 一部は食料庫に備蓄してますw なので掃除がすごく楽
巣箱はキレイに使ってるし腹出して寝てるの見ると取り上げるには忍びないです…

804 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 18:31:13.14 ID:2nX3CFCk
ハムポットでパイプ使ってるけど中に餌やウッドチップ持ち込んでそこに小便するから臭い凄いで。空気穴から小便漏れるから下にペットシーツひいてる。

805 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 19:29:57.44 ID:ZbQVfbAH
そんなハムのちんこはちょん切ってやれ

806 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 22:00:18.17 ID:FFKhMrwP
うちのハムスター、おしっこはそんなでもないけど糞がまじで臭い
犬かよってレベル

807 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 22:46:28.68 ID:w832/DSe
家のはトイレちゃんとするがトイレで寝るから臭い

808 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 22:57:04.86 ID:3PREzonC
大好きだった煮干しを急に食べなくなったんだけどこれ何ぞ?
ヒマ種やペレット、野菜は食べてるんだけど
飽きたのかな?

809 :名も無き飼い主さん:2014/10/24(金) 04:25:45.10 ID:byLtSlyo
>>806
それ腸の中に寄生虫がいて糞を腐敗させている病気だよ
一刻も早く治療しないと手遅れになって、死ぬのは間近

810 :名も無き飼い主さん:2014/10/25(土) 07:01:04.36 ID:iivjwVIU
>>808
動物達も人間と同じで、食の好みや飽きはあるね。
近所の農家畑の野ネズミも、高い食べ物を先に持って帰るw
うちのハム達には、秋田犬達のおすそわけとして蒸し鶏やレバーをジャーキーにしたのを時々あげてる。
すごい食べっぷりだよ。

811 :名も無き飼い主さん:2014/10/25(土) 07:18:22.67 ID:ZOZnWCb6
会社の玄関の道路ぎわに、誰かがゲロを吐いていったんだが
次の日、カラスがそれを喰っていた…
うぉえええええぇ

812 :名も無き飼い主さん:2014/10/25(土) 13:46:09.18 ID:z4JZDWI8
人間も食物連鎖の一員なんだな

813 :名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 17:23:29.41 ID:0GOkJ6WW
流石にかなり弱ってきた

814 :名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 17:27:31.35 ID:0GOkJ6WW
誤爆

815 :名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 20:25:43.22 ID:LGFuynVk
ビビりのオレが土曜日にゴル一匹買ってきたった

ハムスターの一挙手一投足にビビリ過ぎのオレワロタw
早く環境に慣れてくれないかな

オレが

816 :名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 22:12:00.23 ID:LhpVgADq
頑張れ!!

817 :名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 23:48:51.96 ID:bNuXTLun
>>815
ハムスターデビューおめでとう
困ったら何でも聞いてね

818 :名も無き飼い主さん:2014/10/30(木) 00:06:35.79 ID:rQy+h4xO
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

819 :名も無き飼い主さん:2014/10/30(木) 00:59:45.37 ID:dUz4AOod
>>815
まず写真うp!

820 :名も無き飼い主さん:2014/10/30(木) 01:32:13.37 ID:sMZzh85/
正直キモい

821 :名も無き飼い主さん:2014/10/30(木) 02:52:47.48 ID:JpziXWAf
布団に寝ながらオナってるとハムが物音を感じて確認しにきます
どうしたらいいですか?

822 :名も無き飼い主さん:2014/10/31(金) 13:50:32.10 ID:QOgBBWGf
今日も元気

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

823 :名も無き飼い主さん:2014/10/31(金) 13:52:36.22 ID:QOgBBWGf
間違えた

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

824 :名も無き飼い主さん:2014/10/31(金) 14:50:47.54 ID:n/7QfUhb
最近巣箱の入り口をガジガジするようになった
ストレス溜まってるのかなあ…

825 :名も無き飼い主さん:2014/10/31(金) 15:24:07.42 ID:BCj8V5hC
ドライ豆腐とチーズは毎日あげても大丈夫ですか?

826 :名も無き飼い主さん:2014/10/31(金) 17:49:37.69 ID:OOCpnJc5
たんぱく質と脂肪多すぎ
駄目です

827 :名も無き飼い主さん:2014/11/01(土) 18:43:03.25 ID:5OQYp3Wb
最近寒いから寝てると必ず布団に入り込んでくるわ
そんでうん子の土産つき
チキショーカワイイ

828 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 02:02:11.52 ID:3tdJAZBz
ハムのうん子って固いからか、あまり汚い感じしないよね
何かのはずみで床に落ちてるの見つけても、普通に素手で拾っちゃう

829 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 02:14:22.97 ID:F2rVgRsX
冷凍のコーン毎日上げても大丈夫?

830 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 06:36:05.04 ID:TynUE9VS
ハムスター臭くない。
それどころか穀物のにおいがする

831 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 08:40:45.15 ID:EMh9kyiP
毎日毛つくろい頑張ってます

832 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 10:48:04.53 ID:zofN11Vj
わが家の長毛はなかなか臭いよ\(^-^)/だがそれがいい

833 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 10:59:48.19 ID:ijRHi2Y+
毎日散歩に出す時に匂いをかくのが日課
一匹ごとに匂いが違って、調子が悪くなると臭いも変わる

834 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 11:16:18.74 ID:ygYWCpMj
キュウリを食べるジリス。ショリショリぽりぽり<Richardson's ground squirrel>
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



835 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 19:38:01.68 ID:ASmNQYQC
ハムスターっていいにおいだよね
何あれフェロモン?
オスとメスでにおいちがう?

836 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 04:27:20.17 ID:xCYHRAdi
ズボンの裾から入り込んでウエストからこんにちわ
チキショーカワイイ!

837 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 19:09:29.84 ID:uGeyBvWD
>>835
うちのオス達はおひさま、メス達は香ばしい穀物系。

838 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 11:17:14.08 ID:alQltTjq
韓国産の個体が超癇癪持ちで困ってる。
やっぱチェコ産か静岡産ですかね。

839 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 17:31:25.13 ID:ProGlIE9
>>838
うちは国産しかかわぬ

840 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 22:43:29.33 ID:eIXecUu7
>>838
ハムスターも火病に罹ってしまうのか、韓国は…

841 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 23:35:25.45 ID:+BiPeZ7o
>>840
食糞させとけば大人しいから大丈夫

842 :名も無き飼い主さん:2014/11/05(水) 01:07:01.92 ID:KQ8ftF36
雄雌一緒に入れとくと近親相姦始めるシナ…
ってこれはハム全般そうかw

843 :名も無き飼い主さん:2014/11/05(水) 10:03:17.88 ID:Sh+K6vma
もうみんな持ってると思うけど
めっちゃかわいいのでキンクマの壁紙貼っておきます
http://ja.hellowallpaper.com/animal_all-animals--08_07-1600x1200.html

844 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 15:19:09.55 ID:zIjR99nW
もうお別れする二匹

好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚

845 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 20:54:17.20 ID:m76dm0jl
>>844
かわいいん(ハァト
隔離するの?
二匹一緒の写真は貴重だね〜

846 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 21:39:21.10 ID:oZo9q7ay
>>845
うん。この子たち3ヶ月一緒にいたんだけど(さすがに長すぎるけど)仲良しすぎで。
でも昨日と今日はじめて喧嘩しはじめたから、明日隔離するw

847 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 22:42:37.08 ID:bDgJ2qQ/
ビビリのオレが買ったゴルハムがオレ以上のビビリだった
まあまだ10日ほどしかたってないがエアコンの音にもビビって餌だけ持ってひきこもり
そろそろケースが汚れてはじめてるんで掃除したいんだが、慣れてくれなそう
夜になったら、回し車倒すほど出たがって暴れてるし

848 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 23:52:49.19 ID:m76dm0jl
>>847
前に、早くオレが慣れなきゃとか書いてた人?
ウチも1年経ってもビビリだから、気楽にねー

ウチもビビりすぎて直接触れないレベル(手でつかもうものならストレスで軟便になる…)
100均の猫ビンに浴び砂入れとくと、そこに入って砂掘り始めるんで
中に入ったらビンの蓋をそっと閉めて外に出して、そのすきにガーッと掃除してる
砂にヒマたねとかナッツ類を仕込んでおくと、夢中になって宝探し始めるからお薦め
終わったら戻して、押せば外れるくらいに蓋を緩めてやると
自分で蓋外して外に出てくる。
巣が掃除されてても、人間の匂いを気取られないので嫌われないよ

849 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 00:10:33.12 ID:ajrrKfnh
ストレスで軟便に草

850 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 01:44:05.42 ID:nhSmS6Cq
今日初めてゴルハムをお迎えしたんだが回し車の音がジャンガと段違いだわねー
さすがハイパワー
寝室飼いでなくて良かった

851 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 01:47:48.57 ID:L9UStJ/2
馬鹿が多いな

852 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 06:31:48.60 ID:LjWK9XY8
金ちゃんもウチに来てもうじき二週間か
後ろ姿に貫禄が出て来ちゃって・・・

853 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 00:20:03.99 ID:Zy8u7lfL
ゴールデンって買うのにおすすめの時期とかってありますか?
いつでも入荷し続けているものなのでしょうか?

854 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 00:34:05.90 ID:FsP8PUID
>>853
オールシーズン売ってるよ。
おすすめの時期も特にない。夏も冬もエアコンつけるし。

855 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 00:43:00.23 ID:NnWFyQO5
近所のショップはジャンの方が断然多い
しかも回転速すぎ 次に店に行ったときにはもう売れている

856 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 02:45:35.30 ID:qcU8/w2j
今日ついに飼うことを決意し、大きめゴルハムのために衣装ケースでケージ作った
来週大事な試験あるからそのあとお迎えするけど試験勉強身に入らないくらい楽しみ
もう寂しくなくなるぞ

857 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 08:28:17.25 ID:MMR9bcwd
>>856
気持ちわかるヨ、試験ガンバレ
ただ、あんまりハムとふれ合う生活を期待しすぎると
ビビリで慣れてくれなかったときにへこむから、
慣れてくれたらめっけものくらいで想像しておきなさい

858 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 09:59:48.53 ID:qcU8/w2j
>>857
ありがとうございます!
ここや他のハムスレ見て慣れない子もいること勉強したので、そこは心得てます!
夜中回し車がカラカラいってくれるの聞ければ十分です。
ハムさんの温度管理や体調管理にビビりまくってますがここ参考にしたいと思ってます。よろしくお願いします!!

859 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 12:12:12.50 ID:FsP8PUID
>>858
手の臭い嗅がせたあとに餌あげる技法使ってきて慣れなかったハムスターは今までいなかったわ。

860 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 12:33:19.08 ID:XIVCCL9G
手の臭い嗅がせようとして噛まれるのは何とかならないかな?

861 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 12:52:15.54 ID:17EsNbNK
手の臭い嗅がせたら思いっきり指噛まれたでござる

862 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 13:28:38.53 ID:NnWFyQO5
チンコ(またはマンコ)でやってみるべし

863 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 13:30:38.01 ID:NnWFyQO5
栗の皮剥いてペレット仕込むとか、チン皮の中にブロッコリー埋め込むとか
参考にしたいのでようつべにうpプリーズ!!

864 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 13:31:57.51 ID:NnWFyQO5
カリの周りにヨーグルト塗るのもいいかも

865 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 14:45:19.36 ID:3dtvJ7tY
手の甲を嗅がせるんであって指は嗅がせないだろw

866 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 18:32:10.82 ID:1GvUBJJt
うちの子も餌補充してたら突然ジージー言いながら仰向けになって手足バタつかせた(^^;)・・・。

867 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 22:31:40.01 ID:lG4x4dpG
今日からパネルヒーターつけたお(^ω^)!!

ポカポカだお(^ω^)!

868 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 23:53:43.70 ID:FsP8PUID
>>866
ジャンガリアンみたいだな

869 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 00:06:03.89 ID:9qe1vi96
小学生の頃初めてハムスター飼ってよく噛まれてて若干トラウマがあるんだけど、最近また飼いたいなと思うようになった
餌食ってるとこ見てるだけでも可愛いもんな。ハムに癒されたいなぁ…
でもやっぱ生き物だし、イマイチ踏ん切りがつかないしもう少し考えてみようかなぁ

870 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 00:23:58.53 ID:9nTjSzAQ
他人に飯食わせて喜ぶようになると年取った証拠

871 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 00:42:16.98 ID:Lr43bSdw
>>869
キンクマハムスターを飼え。噛まないから。

872 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 02:01:01.39 ID:MdDTm1bW
生後2週間くらいが一番可愛い

873 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 02:47:05.11 ID:5AUxEQmn
年取ってからも可愛いよ

874 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 06:42:58.68 ID:mDdCS8aF
15年程前にジャンガリアンの飼育経験あり。
昨日ショップにてゴールデンの長毛の子を初お迎えしたけど、ショップにきてから日が浅い為生体を連れて帰れるのは数日後になりました。
そこでケージや餌や床材などの一式のみ、店員さんが説明しながら選んでくれて会計して
持って帰ってきてから気づいたけど、トイレが砂浴び用の砂だった。トイレ用の砂じゃなくて大丈夫かな?
店員さんの説明では、砂の上でトイレを覚えてくれることがあります、というような感じだったからその時は疑問に思わなくて。
手持ちの飼育書には、トイレ砂と砂浴び用の砂は分けて記載されてるから、やっぱりトイレと砂浴び場は分けるべきかと悩む。
昔ジャンガリアンをどう飼ってたかあまり思い出せないのとゴールデンは初なのもあって、アドバイスをいただけると嬉しいです。

875 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 06:47:44.18 ID:9nTjSzAQ
気にするな。
ハムスターは、砂でトイレを選ばない。

876 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 07:15:19.72 ID:EjF/KFRH
>>874
むしろ砂遊び用の砂で十分
トイレ用は固まるから、事故の原因になるし

トイレをする場所はそのうち1箇所だけするようになるから
家も砂場所を2箇所置いてるけど、トイレをしてるのは1箇所のみ
ジャンガリアンとは違ってオシッコをする場所は覚えるけど、大のほうはバラバラだけどね

877 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 09:37:06.28 ID:3JxZiiXs
うちも、砂浴び用の砂だよ
これが気に入っちゃって、もうここでしかおしっこしない
人間の管理の手間的には、固まる砂の方がやりやすい(消臭的な意味も含めて)から、
以前、固まる砂に変えようと思ったことがあるけど、気に入らずに掻き出しちゃった
いつもトイレの同じコーナーでしかおしっこしない子だったから、掃除も楽だった
ゴルハムはトイレも覚えるし、そう言う几帳面な子が多いから、大丈夫だと思う

878 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 11:41:50.49 ID:ktAXcsoP
イギリスでハムスター原因の火災だって
ホントかよw

879 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 13:04:14.31 ID:Lr43bSdw
>>874
大丈夫。おいらが飼ってるゴルハムは遊び用砂でトイレしてるし。

880 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 14:53:01.28 ID:H1/g+PSo
砂ならお構いなしにするからな

881 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 18:54:20.69 ID:+YTlpT29
生活習慣が不規則な大学生です。
徹夜で電気をつけて勉強したりしてます。ハムスターを飼うにあたって特に問題はないのでしょうか?
夜行性の動物なので夜の電気などは気にしたりしないといけないのでしょうか?

882 :名も無き飼い主さん:2014/11/09(日) 19:06:28.63 ID:3JxZiiXs
>>881
電気がついてると活動しなかったりする子もいる
体内時計がおかしくなるって言ってる本もあるから、
時間を決めて、その時間になったら黒い遮光性のある布とかかけてあげては?

ウチも仕事場に置いてるので、深夜まで仕事をしないといけないケースがたまにあって
そういうときは、ケージに段ボールかぶせて布かぶせて光遮ってる

883 :874:2014/11/09(日) 19:35:42.90 ID:mDdCS8aF
みなさんありがとうございます!
砂浴び用の砂で問題ないのですね。
飼育書もトイレと砂場は分けて書いてあるし、もし掃除前のトイレでそのまま砂浴びしたら汚れてしまうのでは…と心配していましたが、特に問題ないようで安心しました。
これでハムを迎える準備は万端、楽しみで仕方ない。

884 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 00:16:48.15 ID:bDFBov+N
むしろ、昼間も雨戸閉めて部屋暗くしてると、
昼型ハムが出来上がるで。

885 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 08:28:24.56 ID:yNUbwT9W
日付が変わる頃ゴルハムたんの異変に気がついた。冬眠状態になってたので両手で包み全身優しくマッサージしたりを繰り返した。床に置くとヨタヨタなんとか歩く状態水に少し砂糖を入れたのを少し飲ませたり床に置きわざと歩かせて血流よくなるかなと思ったりで…

886 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 08:32:34.40 ID:yNUbwT9W
… 暫くしたら少し回復した。いつの間にか布団でハムと寝てしまい気がついたら 姿がない。死んでるかもと涙目で押し入れ名前呼びながら探してたら… 出てきた〜!! 死んでなくて良かった。

887 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 08:49:11.02 ID:nffd221o
という作り話はいいよ

888 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 08:52:40.79 ID:yNUbwT9W
>>887 真面話ですよ〜

889 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 08:55:08.10 ID:7U0m8Fu4
マジなら、冬眠状態になるレベルで飼育しているおまえの管理のせい
ある意味虐待しているとも言える

890 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 09:01:25.09 ID:ZgbU5UtA
ハムスター飼いはじめた人のブログをたまたま見つけたんだけど
前回買ったハムスターが3日で死んだ
買ったペットショップに言ったら新しいのをくれることになった
1ヶ月後に新しいハムスターを貰った
6日目にエサが残ってた
ハウスに引きこもり、トイレは砂場
その後病院に連れて行ったりペットショップに連れて行ったりしたが元気なので問題ないと言われる
気になって一日中眺めてた
って感じのブログなんだけど、この人が気にしすぎてハムスターにストレス与えてそう
小屋に引きこもりもエサが残ってるのも砂場にトイレも普通なのにまだ飼って一週間なんだからなるべくほっとけばいいのに
今はなぜかハムスター闘病中になってる
ここに書いても仕方ないんだけどアメブロしてる人しかコメント出来なくてもどかしい

891 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 11:09:22.94 ID:jcP0tHGC
>>885
そういうのは叩かれるから極力書かない方が良いかと。ここは矢鱈と他人に攻撃的な人が多い印象なんで

天気予報等で気温の確認と部屋に温度計置くとか、暖房がまだならそろそろペットヒーター置いた方が良いね
冷気は下に溜まるからハムスターの住処は人が感じる以上に冷えるんでしょう
朝晩の冷え込みもキツくなるので今後は気をつけて。冬眠状態からの復帰はハムの体への負担も相当大きいので

892 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 11:45:12.08 ID:RkU+6PKg
>>890
ここに書けば誰かに凸してもらえると思ってるのかな

893 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 13:05:49.68 ID:ZgbU5UtA
ごめん凸は求めてない
お金かけて病院行くとか本当にハムスターを大事にしてるんだろうし
ただ吐き出したかった

894 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 18:04:45.91 ID:4TcaXgs9
だぁかぁらぁ
単価数千円に数万円の治療費ってwww
一匹の病気治すんだったら 新しくお迎えして用品に金かければいいやん

895 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 18:34:10.32 ID:bDFBov+N
最近は虐待話平気で書くやつがいるんだな。

896 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 18:37:49.30 ID:bDFBov+N
そういや昔、半年ごとにハムスター死なせてる馬鹿がカキコしてたな。
まあ、ただの温度管理してないだけだったみたいだけどな。
全身毛でおおわれてるって、たかが5mm厚程度だっつうの。

897 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 19:43:12.31 ID:lcCg7X/k
好き!好き!好き!好き!好き!!好き!!
ア・イ・シ・テ・ル!!

898 :名も無き飼い主さん:2014/11/10(月) 22:41:16.98 ID:jmvEUMYz
さっさとそのブログ晒してくれよ
凸らせろよ、凸りたくてたまんねーよ

899 :名も無き飼い主さん:2014/11/11(火) 22:46:24.61 ID:SArFZ19G
ハムスターとケージや餌を一緒にペットショップで買った場合
持ち帰る時はケージにハムスターを入れてあげて持ってかえることになるのでしょうか?
それとも、別々で持ち帰って家で組み立てをしてあげないといけないのでしょうか?

900 :名も無き飼い主さん:2014/11/11(火) 22:57:12.44 ID:8hmBgucC
先に環境整えとく案は無いものか

901 :名も無き飼い主さん:2014/11/11(火) 23:09:43.82 ID:oRNrvmmg
>>899
普通に考えて後者でしょ
買ったケージを店の中で組み立て始める猛者なんているかよ

902 :名も無き飼い主さん:2014/11/11(火) 23:27:15.23 ID:++pidPwF
ハムスターの冬対策どうしたものかとカバーつきの電球買ってみたけど一向にあったまらない
やっぱりハムには床暖なんだと気づいた
皆さん冬はエアコン必須でしょうか?
貧乏飼い主なので極力つけたくないんですが床暖だけではだめですかね…

903 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 00:24:31.35 ID:SJ07f9gO
今日お迎えしてきた
まだそっと眺めてるだけだが見ていて飽きない
可愛すぎる

904 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 00:40:35.13 ID:8M7j2MIG
>>899
うちは箱にハムスター入れられて個別に持ち帰ったけど、なんならトイレで組み立てて入れちゃえば?

905 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 01:12:45.43 ID:XcOZLWgZ
>>899
ハムスターは箱に入れて渡されるよ。
ホムセンなら100均の昆虫ケージで渡される場合もある。

906 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 01:26:00.51 ID:sIGEEj0y
ハムスターがうちに来て10日位経ちましたが、殆ど寝ています。食欲も旺盛で元気なのですが、活動するのは朝方の少しの時間だけみたい。朝方にはハイテンションでホイール回したりしてます。

生後1カ月位の子供だから寝てばかりいる?いったい、いつハムスターと触れ合えばいいのでしょうか?

907 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 01:38:41.62 ID:r2oMAy+z
この世に、人に触られて喜ぶハムなどおらぬ。

908 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 01:52:19.21 ID:a7BCxAgc
ハムは遊んでる音を夢心地で聞きながら楽しむものだよ

明るいと寝てばかりで真っ暗になるとスイッチ入る
夜の餌をあげた後は布被せて真っ暗にしたら遊びだすし、その布を捲ると
「餌か!?オヤツか!!さあ寄越せ寄越せーっ」と突撃してくるようになる…

909 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 07:58:20.62 ID:VwjYu8us
>>907
他人のジャンハムで例外を見たことがある
飼い主の手の上で仰向けになって、気持ち良さそうにお腹をさすられている姿
まるで犬か猫のような懐き方だった

あくまで例外だけどね

910 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 09:37:00.83 ID:d4mMfyay
うちのキンクマ♀なんて背中さすってると尻突き出してロードシス状態になるぞw

911 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 10:24:44.61 ID:8M7j2MIG
出してくれー!って手に近寄る以外なにもない

912 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 12:15:41.55 ID:1MKmr1jo
エサ食いながらジージーいってる


byキンクマ

913 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 18:55:20.78 ID:AIdLnKD6
>>902
パネルヒーターとかどう?

914 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 19:08:04.79 ID:55Tdl1oG
6Wのフラットヒーター買ったけど人間的には効果が感じられないわ
もっと大きい方がいいのかも

915 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 19:37:11.65 ID:7aJr5OrK
>>914
ケージの床越しに巣箱の真下においてあげれば、ヒーターの真上はほんわか暖まるよ
床材もあるから、寝てるところは保温できると思う
ただ、パネルヒーター全般に言えることだけど、
ヒーターの真上が暖まるだけで、ケージ全体が暖まるわけじゃないから
ケージ内の空気とかは室温と同じだよ
そこはエアコンなりストーブなりで部屋を暖めて暖房してやるところ
暖房を切っても空気を暖めたい場合は「暖突」との併用がいいと思う(高いけど)

少なくとも巣箱の下にパネルヒーターを入れておいてやれば、寝床は暖かいから
冬眠の可能性はなくなるはず
ただ、引きこもりハムになるかもしれないw

916 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 20:14:32.98 ID:55Tdl1oG
>>915
ありがとう。電気代も安いし、このままエアコン(22、3度目安)と併用するわ
ヒーターの場所なんだが俺も巣箱の下がいいのかなあとは思ったんだが
食料庫になってる可能性があるんで備蓄食料が傷みやすくならないかそれが心配
>>915はどこに敷いてるの?

917 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 20:16:28.62 ID:55Tdl1oG
ショップだとケージの手前の隅にハムが固まって腹出してダラダラ寝てるから
それが家で実現したかったんだけどなあ(笑)

918 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 21:06:50.01 ID:7aJr5OrK
>>916
ウチのはお気に入りの巣箱の周りに床材かき集めて
人口の小山を作ってその中で生活するスタイルなのでw
その半分くらいをパネルで暖めるようにしてる
そうしておくと、暑かったらヒーターを敷いていない側に自主避難できる
なので、餌を置いていると思われる位置を外してパネル敷いてやればいいんでは?

つーか、室温にもよるけど、ウチはパネル敷いて上が20〜25度くらい
これで傷むなら夏なんて痛みまくりだよなあと思って気にしないことにしているw
いつも通り掃除してやればいいんでは?

もし野良ハムにしたいなら、ヒーターを巣箱外に設置してやれば
寒かったら自然とそこに巣を作る
ただ、冬だと床材集めてウチみたいに巣を作っちゃうと思うなあ
冬も野良寝する子もいるみたいだけど、野良ハムは基本、暖かい季節の風物詩?っぽい

919 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 22:08:38.65 ID:55Tdl1oG
ありがとう。ヒーターを巣箱の下に移動させてみた。
飼い主の楽しみよりハムの人の快適さが大事だもんな。

920 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 22:19:00.30 ID:5POqPqd2
最近寝起きに巣箱の入り口をガジガジやるようになってるんたけど
何かのサインなのかね
ペレットあげるとすぐにおさまるんだが…

921 :名も無き飼い主さん:2014/11/12(水) 22:23:19.96 ID:55Tdl1oG
「腹減ったー」「食いもん寄越せー」ってサインだよw

922 :名も無き飼い主さん:2014/11/13(木) 12:30:11.35 ID:wcZhcCtk
>>921
それなら良いんだがw
最近になってやるようになったから気になって…
ちなみに寝起きだから目を閉じたままガリガリやってて
餌あげると目を閉じたままポリポリ食べて再び寝るという

あと初めてガラス水槽で飼育してるんだがマルチパネルヒーター効くのか心配
床よりガラスに貼り付けた方が良いだろうか

923 :名も無き飼い主さん:2014/11/13(木) 20:25:14.80 ID:VQ+RnSJ/
>>922
水槽の底って床から少し浮いてるよね?
パネルヒーターは底面にぴったりつけないと効かないと思う
底に敷きたい場合は、床と水槽の底の隙間に段ボールを噛ませて、その上にヒーターを置くといいよ
段ボールの重ね方で、底にぴったり当たるように調節

難しいようだったら、巣箱のすぐ傍のガラスの側面でもいいと思う
ただ、貼り付けたあと、どの辺まで暖まってるかは要チェック

924 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 01:43:37.66 ID:u+iBT/P7
トイレ砂に猫砂使える?

925 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 01:46:59.76 ID:wg3fm4G+
使える。
なお、ほこりが飛び散らない紙タイプがいい。
固まる砂タイプは、ハム用でも使用はおすすめしない。

でもまあ、砂浴び用の砂の方が、ハムはお気に入りみたいだけどね。
砂浴びもするし、トイレにもする。

926 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 02:12:55.79 ID:UFflXjfO
過保護な人は砂浴び用は目に入って怪我する(`へ´*)っていうよなw

927 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 02:15:17.97 ID:wg3fm4G+
うちの歴代のハムの特徴かもだが、
砂浴びはサラサラの方がお気に入りらしい。

あと、消臭効果がないので、一度トイレにしだすと、
トイレ用砂よりも好んでトイレにする。

928 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 02:57:39.21 ID:u+iBT/P7
http://www.the-seiyu.com/front/commodity/00000000/994973450116347/
こんなんでいけるかな

929 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 04:05:03.56 ID:lOEw4/m6
衣装ケース飼い
巣箱、及びその近辺にピタリ適温3号
現在の室温13.7℃

のそっと巣箱から出てきて毛繕い→回し車→脱走したいのか壁にへばりつき→回し車→脱走し(ry

ハムよ、寒くはないのか…
とコタツから観察中

930 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 04:31:15.11 ID:wg3fm4G+
こういうのとかも。

http://item.rakuten.co.jp/utopia/191534?scid=af_pc_etc&sc2id=8446546#191534

ただし、部屋は綿ぼこりだらけにはなるで。

931 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 13:17:57.02 ID:tQ4VL2CV
好き好き魔女先生

932 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 20:32:56.47 ID:G9GDMERC
衣装ケース飼いなんですが寒さ対策の為に布等で側面や上部を覆うのは有りでしょうか?

933 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 20:49:48.79 ID:UFflXjfO
>>932
東北すんでるけど、暖房つけないで、綿だけ大量に巣にいれて、ハム用ヒーター設置してるだけだけど
普通に2年いきてるからなうちは。

934 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 21:06:37.39 ID:8Y5NKpa8
>>923
ありがとう
底はプラスチックで隙間が無いので横に貼り付けようと思う
一気に冷えてきたなあ…

935 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 23:28:08.65 ID:tQ4VL2CV
>>934
隙間がないなら熱が逃げないから却って好都合でね?
フラットシートタイプなら隙間要らないし。

ピタリ適温プラス
http://www.w-monster.com/Reptile_Supplies_content/Panel_Heatings/info_pic/Pitaritekion_info.htm
フラットウォーマー 6W
http://www.sanko-wild.com/animal/c_e56.htm

どっちもamazonでも買える。

936 :名も無き飼い主さん:2014/11/14(金) 23:29:48.40 ID:tQ4VL2CV
うちは爬虫類ケージだから隙間ありすぎて熱が逃げてる気がするわ。アルミシート被せて底に貼り付けることを検討中。

937 :名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 01:40:52.30 ID:RgciSFRs
>>933
なるほど。
東北に比べれば全然暖かい地域なのでとりあえずヒーターあったら大丈夫そうですね。ありがとうございます。

938 :名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 17:49:22.18 ID:EK0Y7KWT
過保護な人は砂遊び??


てか、恋愛的にさびしいから、ハムスターをかってるわけ。
恋愛がうまくいけば、ハムスターとかどうでもよくなる

939 :名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 17:50:29.43 ID:EK0Y7KWT
過保護な人は砂遊び??


てか、恋愛的にさびしいから、ハムスターをかってるわけ。
恋愛がうまくいけば、ハムスターとかどうでもよくなる

940 :名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 19:51:07.28 ID:EK0Y7KWT
あれ、かきこみしにくいとおもったら、いつのまにやら二重カキコに

失礼

941 :名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 22:09:32.44 ID:eWAwUreK
既婚者には恋愛とかどうでもいいですw

942 :名も無き飼い主さん:2014/11/15(土) 22:18:48.90 ID:iDvLZJ4N
娘が飼い始めたが、今では私の方が病み付きに。。。。

943 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 10:32:47.00 ID:d9mKZLAu
>恋愛がうまくいけば、ハムスターとかどうでもよくなる
うわぁ最低
恋愛とハム萌えは別の話でしょ
こんな奴に飼われるハムは不幸すぎる

944 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 11:28:12.78 ID:5cXZ19Ei
きっと自分に交尾の相手ができたら、
ハムスターを餓死させたり、凍死させたりするタイプなんですよw

945 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 11:44:49.15 ID:p380GB2v
ハムちゃんと交尾したい

946 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 13:48:32.28 ID:3Ap6PIQY
毛玉を取るおやつとか効果あるのかなあ?

947 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 14:49:05.90 ID:SLJF23Qk
ゴルハム飼いたいんだけど転勤族では厳しいかな?

948 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 15:28:16.78 ID:LImoPCXx
平気すぎる

949 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 20:13:57.65 ID:r6soZ4pl
またハムスター飼いたくなってきた
めっちゃ元気でフリーズもしないおおらかな奴でアホ可愛かった
夜行性のくせに昼の3時頃から起きだしてケージの中うろうろしてたな・・変な奴

950 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 20:15:46.89 ID:r6soZ4pl
ごめん2行目>最後に飼ったのは が抜けた

951 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 20:41:16.98 ID:PAdLQpjV
さっき『キュ〜〜〜』って鳴いたけど、恐がってるのかね?

952 :名も無き飼い主さん:2014/11/16(日) 22:05:26.89 ID:5MC9qNeS
パソコン中マウス持つ手に乗ってきてエレベーター催促
チキショーウゼエ

953 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 05:56:35.47 ID:OnOGgg5W
もうじきウチに来て三週間経つのに手からおやつサッと取ってにげるんです


キンクマ

954 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 08:14:24.01 ID:MBbijQgd
うちのクマ吉も2週間だけど、人の気配すると固まって震えてるな
昨日ゲージの掃除して外へ出したら急にすばしっこく逃げ出したので
思いっきり強く握ってしまった… そしたら白いもん出してた… ごめんね

955 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 12:06:15.06 ID:KYbXJrkl
>>953
性格によるからなあ
どんなに慣れても食う時は巣の中ってのも多いし

956 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 13:24:46.25 ID:ube6+uMM
うちは飼い始めて1か月が経過したけれど
未だ手のひらに乗せることは出来ない
手に乗せた餌は普通に食べてくれるし
片足チョンと乗せてきたりしてサッと逃げたりはしないんだけど…
まだまだ警戒されてるのかなあ

957 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 22:35:58.12 ID:d7Zp1k75
>>944
いや、ふつうは、恋愛がうまくいってないひとが、さびしさ紛らわすために飼う。
恋愛がうまくいってきたら、人間のほうを優先しないといかんでしょ。
人間社会なんだから世の中。

958 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 22:47:39.81 ID:wCH85yqh
>>957
そう言う性格だから、愛想尽かされて恋愛上手くいかないいんだと思うよ

959 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 22:49:45.05 ID:tz/RfHpV
小さい奴だなぁ
子供の頃ハムスター飼ってるって友達いっぱい居たけどそいつらの両親みんな夫婦仲最悪だったのか

960 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 23:36:20.23 ID:d7Zp1k75
>>958
なんで、愛想つかされるんだよ、いまは誰ともつきあってないからね。wwwwなんたる深読み。


だから、ペットのことであたまいっぱいなんだよ。人間嫌いにもほどがある。w

961 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 03:17:40.59 ID:0iz0Z4jd
てめえの自己紹介なんかどうでもいいんだよksg

962 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 07:58:50.13 ID:j50SXHfb
子持ちの女で不倫相手ができると育児放棄して子供を餓死させるタイプだな

963 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 10:12:57.40 ID:/xPF7/Fm
わかる
文章にすごい意地悪さを感じる
彼氏できないといいな
彼氏できたら放置されちゃうんでしょ?酷すぎる

964 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 10:36:37.91 ID:DkKj9fJB
みんな釣られてやってて優しいな…

965 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 10:55:10.85 ID:36vq3uV5
どうでもいいが、やさしさと寛容さは必要だあ!

966 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 13:26:10.83 ID:C4us7zQd
うちのゴルが今日給水器のパイプを執拗にディープスロートしとったわ。うまいこと動画撮れたら上げわ。

967 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 17:46:09.28 ID:DkKj9fJB
楽しみに待ってる(*゚▽゚)b

968 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 20:28:16.98 ID:5vrOL2TD
うちのハムスターケージにかけてある布を引っ張り続けて……ついに巣箱に運んだぜ。
毎回ケージから引き抜いてるが、けっこう力強く引かんと抜けない。


ハムスターって力あるんだね

969 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 20:50:43.52 ID:Jdj8fRJj
水槽か上に網があるタイプのケージにしたらいいのに。噛む音うるさいでしょ、夜とか

970 :名も無き飼い主さん:2014/11/19(水) 01:22:51.94 ID:CesUlCK2
>>969
そんなに噛む噛むしてないから、うるさくないよ。

971 :名も無き飼い主さん:2014/11/19(水) 17:45:01.22 ID:NJxefQcE
チップや藁?みたいな床材でくしゃみしてるのをみかけるんだけど、そういうときみなさん床材を何に変更してますか?
前まではシュレッダーで細長くした新聞紙を柔らかくくしゃくしゃにしたものを床材にしてたんだけど、手でちぎってくしゃくしゃにすれば床材にできるのだろうか

972 :名も無き飼い主さん:2014/11/19(水) 18:12:18.71 ID:7ofNTdRe
>>971
うちもウッドチップアレルギーで紙素材のものに変えました
私が使ってるのはこれ↓
ハム程度のおしっことか体臭なら臭いを抑えてくれるので助かる
http://item.rakuten.co.jp/chanet/65469/?l2-id=pdt_shoplist_title#10116435

前はこれ↓使ってました
http://item.rakuten.co.jp/chanet/42084/

新聞紙を細く切って入れてやるのでもいいと思いますよ
私はそういうのめんどくさいと思っちゃう人なので、買ってますw
ティッシュを裂いてという手もあるけれど、
ケージ全体に敷くのにはコスパが悪いかなと思います

973 :名も無き飼い主さん:2014/11/19(水) 18:27:24.12 ID:NJxefQcE
>>972
URLまでありがとうございます!
ショップでアレルギーでくしゃみでてないかきいたら、ないと言っていたので、それならと思い買ったらやっぱりくしゃみをするのでorz

独り暮らしでシュレッダーも買うに変えなくてどうしたもんかと思ってたんですが、すごく助かります!
ありがとうございます!

974 :名も無き飼い主さん:2014/11/19(水) 21:04:54.05 ID:KcM5WWuY
楽しいハムライフを。
もうね、ウチはペットというより同居人みたいな感じです。
あまり接触してないし。

975 :名も無き飼い主さん:2014/11/19(水) 21:10:11.54 ID:r6euSjJ5
歯と爪の伸び具合が気になるがなんか目安は無いものか

976 :名も無き飼い主さん:2014/11/20(木) 12:13:27.25 ID:3MLZ89QL
ハムに指噛まれた泣きたい

977 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 11:55:54.07 ID:IlKpqupM
>>975
とりあえず、指噛ませて貫通するなら
長すぎだよ

978 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 12:38:02.46 ID:XYceC8B/
>>973
シュレッダーなら電動のでもちっちゃいのが3000円くらいで買えるよ
プライバシー保護の個人ユースならそれで十分だが床材作る目的なら
ある程度大きめのをお勧めする

979 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 14:43:24.22 ID:13/SUXeU
ハムスター飼うのも大変だなw

980 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 16:21:31.96 ID:XYceC8B/
俺は4巻き150円くらいのキッチンペーパーをシュレッダーでカットして
使うとる

981 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 19:16:04.04 ID:bDvIku2r
自分はシュレッダーハサミ?使って暇な時にまとめてサクサクっと切ってる
>>950
次スレ立てないならレス番くらい指定しろよ

982 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 21:43:19.68 ID:Jx/l0gBo
とうとう念願のハムスターをお迎えした
動作のひとつひとつがいちいち可愛いすぎる
うちに来てくれてありがとう。幸せだよ。大切にするね。よろしくね。

983 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 22:47:18.35 ID:vr08n1db
>>981
確かにな

でもそれなら>>981が立てたほうが早いのでは?と思ったが、事情がありそうなのでちょっとやってみます

984 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 22:52:01.17 ID:vr08n1db
自分もあかへんかった

誰か次スレ頼む

985 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 22:53:13.29 ID:YwAhj3OT
行ってくる

986 :名も無き飼い主さん:2014/11/21(金) 22:54:26.54 ID:YwAhj3OT
好き好きゴールデンハムスター Part51 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1416578038/

987 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 09:11:58.07 ID:C2SZ9xcK
>>986
乙です!初心者なのでお世話になります。よろしくです!

988 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 20:22:09.41 ID:SYobYkYM
>>986
>>984だが、かたじけない

989 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 00:58:58.88 ID:/fmB6vy/
>>986
有り難き幸せ

990 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 08:27:44.78 ID:YCBWpQyZ
呼べば巣箱からニョッキリ顔を出すが手乗りにはなりそうにないキンクマですがこれからもよろしく

991 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 09:13:33.25 ID:RtKFX1sg
キャンディボックスを砂遊び場にしてみたら
以前の砂遊び場より長く遊んでら

992 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 10:31:23.80 ID:57+FEpNI
猫瓶マジおすすめ
砂も出にくくて丁度いい

993 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 11:43:26.73 ID:57+FEpNI
猫瓶12000円とかいうのもあるけど普通に100均でも売ってるので安上がり

994 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 20:23:13.11 ID:48X7IdM+
ゴルハムの最大全長20cmってよく聞くんだけど実際どんな感じなのか誰か見せてくれ、調べても良くわからなかった

995 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 14:19:20.26 ID:1jS1FD7V
>>993
そんな高いのがあるのか
自分はもちろん100均です

996 :名も無き飼い主さん:2014/11/25(火) 08:34:03.62 ID:7nJfOtIo
ゴールデンマジ臭いw
ジャンガリアンの非じゃないな
消臭しないと俺が臭いと思われるwwww

997 :名も無き飼い主さん:2014/11/25(火) 08:46:07.03 ID:wO3kPDd9
雌はくさいよ

998 :名も無き飼い主さん:2014/11/25(火) 09:18:47.37 ID:lYtZqrrh
トイレ砂ってどのくらいで変えますか?
うちの子トイレ砂でなく砂浴び用のにしてしまって全体的に湿ってるんですけど、
一週間しないうちに変えたほうがいいんでしょうか?
トイレ砂はキレイで砂浴び用の砂におしっこしてうんちょもは部屋に隠して意味わからんよ…

999 :名も無き飼い主さん:2014/11/25(火) 09:23:52.15 ID:7nJfOtIo
うちもウンチを部屋に敷き詰めてモンゴルのゲル状態だわ

1000 :名も無き飼い主さん:2014/11/25(火) 11:40:07.63 ID:BF194Dpx
>>996
お前も臭いのではw

冗談はさておき次スレに行きますか

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20160831093048ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1394867185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「好き好きゴールデンハムスター Part50YouTube動画>12本 ->画像>146枚 」を見た人も見ています:
好き好きゴールデンハムスター Part61
好き好きゴールデンハムスター Part62
好き好きゴールデンハムスター Part48
好き好きゴールデンハムスター Part52 ->動画>14本->画像>160枚
好き好きゴールデンハムスターPart59
好き好きゴールデンハムスター Part55 [無断転載禁止]
好き好きゴールデンハムスター Part57 [無断転載禁止]
好き好きゴールデンハムスター Part62
好き好きゴールデンハムスター Part56
好き好きゴールデンハムスター Part54
好き好きゴールデンハムスター Part58 [無断転載禁止]
好き好きゴールデンハムス夕ー Part63
ゴールデンハムスターかジャンガリアン
ゴールデンハムスター総合スレ
ちょっ!おまっ!wゴールデンハムスター最強のペットじゃねーの?
【ゴールデンハンマー】100万円クイズハンターの思い出【ハンターチャンス】
銀座ゴールデンハメス
ZONE=ゴールデンハンマー
ゴールデンボンバー好きな奥様★48
ゴールデンボンバー好きな奥様★42
ゴールデンボンバー好きな奥様★47
ゴールデンボンバー好きな奥様★43
ゴールデンボンバー好きな奥様★45
ゴールデンボンバー好きな奥様★44
ゴールデンボンバー好きな奥様★35
【舞台】生田斗真と菅田将暉が初共演 人気戯曲「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ」
会社で好きな漫画聞かれて咄嗟に「ゴールデンカムイ」と答えたんだが、
生粋のドラゴボファンだが、ヒーローズだけは許さない ゴールデンクウラ、ザマス復活、大神官孫悟空
[無断転載禁止] ゴールデンボンバー好きな奥様★40
[無断転載禁止] ゴールデンボンバー好きな奥様★41 [無断転載禁止]
新かっわいい!!ジャンガリアンハムスター
ジャンガリアンハムスター総合スレ
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【129匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【127匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【134匹目】
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【109匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【130匹目】
ジャンガリアンハムスター【115匹目】 [無断転載禁止]©2ch.net
モンハンで好きな曲ww
1番好きなモンハンの名言
ジャンガリアンハムス タースレ
ジャンガリアンハムスター総合スレ2
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【122匹目】 [無断転載禁止]©2ch.net
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【118匹目】 [無断転載禁止]©2ch.net
ハムスター好き来てください!
ジャンガリアンハムスター総合スレ6(別ハムも可)
【デブ男】ジャンガリアンハムスター【虹男】
ジャンガリアンハムスター総合スレ5(別ハムも可)
私大ってなんでランク付けが好きなの?
【虹男禁止】ジャンガリアンハムスター総合スレ
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【139匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【141匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【137匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【138匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【123匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【132匹目】
ハムちゃん!ジャンガリアンハムスター【133匹目】
エルデンリングのせいでゼル伝リンク死亡w
森香澄アナ好き好きファンクラブ
かっわいい!ジャンガリアンハムスター【116匹目】 [無断転載禁止]©2ch.net
「犬・猫・うさぎ・ジャンガリアンハムスター」って、悪いことしたあと叱ったらどうなるの?
【アニメ/漫画】ゴールデンカムイ:テレビアニメが18年4月スタート ヤングジャンプ連載作品[17/12/14]
21:57:05 up 41 days, 23:00, 1 user, load average: 59.03, 75.06, 76.52

in 0.01283597946167 sec @0.01283597946167@0b7 on 022411