◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1461994805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 14:40:05.14 ID:sjU9r2Sb
■まとめ・過去ログ
ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

reptilecalculator←質問の前にこれでモルフを調べて
http://www.reptilecalculator.com/leopard-gecko-morph-calculator/

ヒョウモントカゲモドキ Info in Japan ←モルフ・飼育情報等
http://www44.atwiki.jp/leopa/

レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

リンク集 ←ヤモリ関連のリンク集
http://www.geocities.jp/yamoclub_gecko/link.html

補足あったらお願いします。

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ59匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1458023139/

推奨NGワード=うちの子、キチペ

2 :名も無き飼い主さん:2016/04/30(土) 15:22:29.68 ID:wrI24F4n
おつんつん

3 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 00:16:32.93 ID:Z23RW0jl
この前のブラックアウトでお迎えしたレオパがずっと餌を食べない。
活コオロギ、冷凍コオロギ、デュビア、グラブパイもだめだった。
尻尾も少し細くなってきてるし心配。
今度ハニーワーム買いにいくから食べてくれたらいいんだけどなあ。

4 :名も無き飼い主さん:2016/05/01(日) 02:46:00.93 ID:OWfMy0lE
>>3
ブリーダーは何あげてたのかな?
それはためした?

5 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 13:36:42.04 ID:3u1nxXZk
BOからそんなに日がたってないししばらく放置してればいんでない?

6 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 13:36:46.34 ID:TI+52pxl
>>1 スレ立てありがとう
大阪行ってる人いんのかな?

7 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 15:02:22.46 ID:B7YEtB2V
うちは暮れに買ったアダルトがやっと最近食いだしたわ

アダルトなら急に痩せたとか無いなら半年位は水だけでも平気だぞ

8 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 15:15:06.53 ID:YpOJMMDA
生後一年くらいの子を一年ちょい前にお迎えしたときは44gだった。
食欲旺盛で一時期58gまで育ったんだけどその後長い拒食を経て一週間に
コオロギ2〜4つしか食べなくなってしまった。
昨日脱皮後に体重測ったら48gに・・・。
前はボンキュッボン美人だったのに今ではスレンダー美人に。尻尾はプリンとしてるので
心配はしてないんだけどなんか悲しい。
アダルトなのに40g台がベスト体重なのか?(20cmくらいです)
メスだけどそんなもんなんでしょうか?

9 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 16:29:05.44 ID:WOeCNGvO
>>8
うちの5歳のメスがアダルトになる前に拒食してしばらく食べなかったんだけど今でも体重は50g前後
しっぽぷりぷりでよく食べるけど大きくならない

10 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 17:34:15.87 ID:X4IdRIMd
週2から4なら別にいいんじゃない?
アダルトならね

11 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 18:22:54.33 ID:iQFdto2S
誰かテラリウムソイル使ってる人いる?

12 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 18:24:47.32 ID:D+kIHxcK
フロッグソイル使う人はよくいるみたいよ

13 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 22:57:56.89 ID:CUpOjeAP
レオパじゃなくてベルツノに使ってる人に聞いた話だけど
フロッグソイルは活性炭使ってるからカエルに色移りして黒くなるみたいよ
うちは有尾に使おうと思ってたけどそれ聞いて止めた
テラリウムソイルも活性炭使ってるみたいだし黒くなりそう
レオパみたいな乾燥系だと色移りしないのかな?
というかテラリウムソイルって多湿系向きなんじゃないのかな?
ちなみにスドーが出してる黒いソイルでメダカの天然黒玉土てのがあるんだけど
今それ使うか考え中
明日ペット王国ってイベントに行くんだけど
GEX出展してるからテラリウムソイルちょっと質問してみるわ

14 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 23:04:35.36 ID:FKF3LsL7
ソイルなんて乾燥したら粉吹いて逆に汚くなるだろ
土を丸く固めたもんだし粉ダニも湧きそう

15 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 23:59:19.82 ID:WOeCNGvO
うーんダニわくし汚いし土を使うメリットがよくわからないんだが

16 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 00:17:27.37 ID:To1wx8t/
>>13
ソイルは粉ダニ、多湿では水ゲジ出ますよ。
吸着系栄養系問わずミスト式立ち上げ等々で体験済みです。
羽虫湧くから覚悟の上ですね。
たぶん「虫が沸きません」とははっきりとは言わないと思います。
「ただの腐葉土に比べれば湧きにくいです」とかそういった回答になると思います。

昨日、模様の綺麗な子に一目惚れして初レオパお迎えしました。
みなさんよろしくおねがいします...

17 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 01:30:04.55 ID:2PzFE3Nj
>>16
そこは是非写真を

18 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 01:40:09.28 ID:To1wx8t/
とりあえずまだ慣れてないだろうと、写真を撮るのも控えていて、今はウェットシェルターの中におります...
遠目で見てるだけですがさっきまで出てきたのですが^^;

ハチクラさんで買いました。
フトアゴも飼ってますがレオパは設備が少なくてびっくりですねー

19 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 01:58:57.14 ID:LylxA6H0
ミズゲジって水上にもわくのか....
ダニ怖いし結局キッチンペーパーよ

20 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 03:31:02.01 ID:M2/SJGtU
飼い始めたとかいいから
その自慢の子の可愛い写真を見たいってのは実際ある

21 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 03:49:40.28 ID:To1wx8t/
今見たらでてきてたので撮ってみました
マックスノーだそうです
品種はなんでもよくって点々が大きすぎず小さすぎずなのが好きなのでそれで選びました
成長が楽しみです
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

22 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 05:33:59.93 ID:Qr3B8sss
餌と糞の時しかシェルターから出て来ないから2匹目が飼いたくなる
せめて姿が見たい

23 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 08:38:23.32 ID:JvCctd8/
今朝ケージ内にミルワームが半分くらいに切断された状態で転がっていたのですが吐き戻したものなのでしょうか?
普段は丸飲みにしてるので食べ残しが落ちているとはあまり思えないのですが

24 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 08:39:48.69 ID:M2/SJGtU
>>21
黄色が少し多いね?
可愛い

25 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 09:44:02.99 ID:LZPbRHjw
>>21
目玉くり抜きたい

26 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 11:36:39.70 ID:jPI8k4T6
>>23
ミルワームを常用するのはやめよう

27 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 11:48:05.39 ID:qJt3Sn0x
>>22
慣れてくればけっこうケージ内をウロチョロするようになるよ、ウチもベビーの時は全く出てこなかったけど今ではこの有様よ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

28 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 12:43:47.80 ID:2PzFE3Nj
我が家のも載せよ。
低温で黒ずんじゃったレオパだけど
やっと色が戻ってきた。

スーパーハイポタンジェリン
ポッシブルヘテロ レインウォーター
だけどレインウォーターは無さそうだな。

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

29 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 12:59:02.16 ID:uAipnt0j
ヘテロなのに表現出る訳ねぇーじゃんw

30 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:36:26.31 ID:DFKX4Jb1
ごもっとも

31 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:52:59.32 ID:HYLky5rl
表現出るってどういう意味?

32 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 13:54:12.17 ID:Tw93+l7o
>>23
吐き戻しだね
与えた数が多かったか温度他の要因で消化が鈍ったか

ほぼソイルだけど硬質赤玉土なら産卵床やシェルターには使ってる
乾くと解りやすかったり、卵があると解りやすいメリットはある

昨日ハッチしたベビー
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

33 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 14:12:24.14 ID:2PzFE3Nj
あ、いやいや。書き方が悪かった。

購入店に聞いた時
ポスヘテロだけど入ってる可能性は薄い。
って言われたから、無さそうだなって書いただけ すまんね
ヘテロは表現でないってのは充分分かってる。

34 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 15:23:10.83 ID:HBMieceg
>>31
モルフの特徴が出てるかどうか
劣性遺伝なら劣性同士を掛けないと子は全部ヘテロになるから劣性遺伝の特徴が出ない

>>33
ファイアーウォーターと掛ければわかるだろ

35 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 16:12:57.94 ID:eKLwHFWZ
餌について教えてください。
メス、一才です。
拒食気味だったのでハニーワームを与えていました。
しかし、活フタホシSMサイズやMサイズを食べなくなってしまいました。
臭いは嗅ぎますが興味ないようです。
体液を出してもだめでした。
このままハニーワームだけの飼育でも大丈夫でしょうか。
カルシウムとビタミン入りのパウダーは少し与えています。
頻度は2日に一度、3匹与えています。
一週間に1匹だけミルワームは食べます。

36 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 16:36:46.36 ID:0JQDNtP8
>>28
ヒゲおやじじゃねーか!

37 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 16:45:15.52 ID:y3rFYaFV
どうして うちの子 と キチペ がNG推奨なの。ら

38 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 16:45:32.38 ID:y3rFYaFV
なの?
の間違いです

39 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 16:53:54.86 ID:7qNh/e0f
キチペに親を殺された奴がいるのらよ

40 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 17:11:53.40 ID:y3rFYaFV
キチペに親?
キチペてキッチンペーパーだと思ったけど違うのか

41 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 17:28:57.81 ID:7qNh/e0f
床材の話は毎回荒れるけど
キチペに親でも殺されたかのように発狂される人がいたので
NGワードとなっております

42 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 17:30:33.29 ID:WGmHdg9j
こういった言い回しも知らないとは…
本当嘆かわしいね
ヤモリ弄くる前に、もう少し教養の勉強しろよ

43 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 17:34:41.78 ID:4+N2Rhb2
>>42
安価位付けて言えやチキン

44 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 17:36:39.37 ID:y3rFYaFV
聞いてもよくわからない私はアホですな
教えてくださった方ありがとう

45 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 18:44:21.58 ID:qhrhcchN
カルシウム材とかレプラーゼとかは
夏は冷蔵庫で保管した方がいいのかな?
それとも冷暗所に置いとけば大丈夫?

46 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 18:48:38.03 ID:qhrhcchN
カルシウム剤だった

47 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 18:50:12.09 ID:M2/SJGtU
あと小さいケージは虐待君もいたね

48 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 18:54:25.50 ID:wlvldIch
あと値段高いモルフ以外はゴミ同然と荒してた大学生くらいのタケとかね

49 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 18:57:17.53 ID:Tw93+l7o
>>45
かなり高温多湿になるとかならともかく、普通に冷暗所で大丈夫よ

50 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 19:17:42.57 ID:x7b0y7/O
レターケースで飼ってるけどやめた方がいい?
虐待のつもりはないんだけど

51 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 19:48:36.47 ID:I8R5FV8b
>>50
レターケースがどれくらいの大きさなの?

52 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 20:12:20.87 ID:M2/SJGtU
実際30×30あれば大丈夫だと思う
でも広ければ広いで歩き回るから部屋のスペースと相談だね

53 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 21:02:01.32 ID:QFcUGErs
なんか写真たくさんあがってるしワイの居候もみてくれ
このあとめちゃくちゃコオロギ食べた

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

54 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 21:51:40.38 ID:gPgW23fL
あら〜

55 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 21:58:23.47 ID:DY/G1cG/
>>27
いいなぁ羨ましいなぁ可愛いなぁ
気長に慣れてくれるの待ってみるよ
ありがと

56 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 22:01:44.11 ID:2PzFE3Nj
我が家は30*30のCUBE水槽だわ。
ずっとシェルターの中にいるけど。
迎えてから1ヶ月だから気楽に慣れるの待ってる。

>>36
ヒゲ生えてるみたいだよな。
可愛いわ。周りからは飼い主に似るの?って言われてる

57 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 22:03:31.12 ID:7wgAW5N+
レターケースでも別に問題ないけど高さがないので鑑賞には向かんな。

58 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 22:54:18.69 ID:I8R5FV8b
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
引きこもりだったのに最近やたらと出たがるようになった

59 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 23:51:07.01 ID:To1wx8t/
そういえばずっと引きこもり子ってご飯の時は出てきてくれるもんでしょうか?
それとも置き餌だったりしてるのですか?

60 :名も無き飼い主さん:2016/05/04(水) 23:53:13.96 ID:M2/SJGtU
うちの子は引きこもりでも餌見ると出てくるよ
シェルターからなかなか出ないで餌をずっと見てる子も居る

61 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 00:00:11.46 ID:s6v9Cpyo
うちのは引きこもりだったけどエサの時だけ出てきてた

62 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 00:01:30.79 ID:qVq0ESyv
シェルターの前で餌を見せれば大体出てくるね。
完全に寝てる時は無理だけど。

63 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 00:07:12.87 ID:sPR0CA/k
うちはケージをトントンするのを餌の合図にしてるから、合図すれば上半身は出る
そのままピンセットであげて、腹一杯になったら後退りしてシェルターに戻ってく

64 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 00:07:22.41 ID:jHdBheZ9
なるほど ありがとうございます。
参考になります。

65 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 00:44:38.21 ID:e6akPoX7
大阪の爬虫類市場で迎えてきた
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

鼻先の白抜けがチャームポイント

66 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 07:10:46.38 ID:9yoop9cN
エクリプスだと鼻抜けは特徴だけどな

67 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 12:02:24.16 ID:7kCV5tE0
あー
2匹目をお迎えしたい。
けど、場所がない。

68 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 18:52:33.56 ID:JQeSDuGB
あら〜

69 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 20:12:54.10 ID:qVq0ESyv
場所は作るもの。
俺はソファーを処分してラックを大型化したw

70 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 21:32:45.40 ID:xBZIJER6
これって抱卵してる?

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

71 :名も無き飼い主さん:2016/05/05(木) 23:06:12.53 ID:9W7YQv97
>>70
ミズノのバッテみたいな肌やな

72 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 16:35:51.31 ID:z3T3KJgz
2回目の産卵で卵を1個しか産まなかったんだけど1個になる要因って何かある?
栄養足りないとか考えたんだけど卵産んだ後もムチムチしてるからそれはなさそう
1回目は2個だった

73 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 17:51:21.25 ID:U1vFp98r
餌をデュビアからコオロギに変えたら糞?が臭くなった
ケージ開けると糞の臭いがしてくる
餌が原因ですか?蒸れていたりする場合ってどうしたら良いんでしょうか?
ケージはグラステラリウム4530です

74 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:03:35.95 ID:z3LYy79/
コオロギだと臭いのかあ
コオロギしかあげたことないからわからないや
飼い始めた時、思った以上の臭さに驚いた

75 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:51:57.71 ID:RjHbA+RM
>>73
餌の種類で臭いが変わるってのも多少はあるだろうけど1番はフンの状態じゃないか?
何食わせててもだされたばかりのやつはめちゃくちゃくさいけど乾燥すると臭い薄くなるし…

76 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 18:59:14.47 ID:/3cKJODh
糞が湿った場所でずっと水分含んでると洒落にならんよなw
だから水入れの中で出すのはやめろって

77 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 19:01:28.78 ID:RjHbA+RM
>>76
わかるわかるw
水入れから取り出した瞬間の臭いときたら…w

78 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 19:24:08.55 ID:x+qAeMsH
うちのレオパ一月半位餌食ってくれない
デュビアメインだったんだけどミルワームあげてみても無反応だし
ひたすら待つしかないのかな?

79 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 19:35:25.43 ID:IcDof7ZB
水入れでもあんまり臭い気になったことないや
水ごとトイレに流しちゃってるからかな

80 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 19:42:57.60 ID:xzR34ju1
みなさん、コオロギをピンセットであげるとき、触覚切って頭潰してますか?

81 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 19:53:12.44 ID:TAZyWk+S
>>72
うちは若い個体だと出るな

82 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 20:20:21.09 ID:RcKXYjrj
>>80
そんな過保護な育て方はしない(自分が面倒なだけw)
心配なら小さめサイズを数多く上げればいい。

83 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 20:43:23.67 ID:U1vFp98r
>>75
最近になって臭くなりだしたんですよね
見つけたらすぐに捨てるようにしてたんですけど取り除いたのにケージ内が臭くて…

84 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 21:15:56.20 ID:xzR34ju1
コオロギに限らず、活き餌は頭を潰したほうがいいのでしょうか。

85 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 21:27:50.55 ID:AVXZB71T
ジャイミル以外はいんじゃない?
ベビーでもコオロギMぐらいバリバリ食べるぞ

86 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 21:52:50.47 ID:z3LYy79/
暖突に臭いがついた?と思うこともあった

87 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 00:33:03.73 ID:BJ3dQ9Z/
しっぽの付け根が黄色くなってるのに先ほど気がついたんだけど、怪我かなぁ…
それともただの発色?
スーパーマックスノーのヤングです

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

88 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 01:27:06.76 ID:eGPL+naj
ただの発色です
心配しなくて大丈夫です

89 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 03:29:14.56 ID:pXXy1yEI
パラドックスじゃん

90 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 07:08:54.30 ID:BJ3dQ9Z/
夜中に木登りするのが大好きな子なので落ちて打撲でもしたのかと…
成長によるただの発色のようで安心しました
本来でない色が出るのをパラドックスというんですね、勉強になりました

91 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 08:19:04.58 ID:xqp/dt7Y
お迎えして4日目、昨日まだ緊張してるのかピンセットでコオロギ食べてくれなかったので
頭潰して餌皿に並べておいたら、今朝綺麗さっぱり無くなってた!
かわいいやつめ

92 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 10:12:13.81 ID:FRy+g7FB
頭潰す必要あんの?w

93 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 10:30:23.00 ID:riwE/zwP
動き回ってキチペに隠れちゃうんですよ

94 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 12:38:05.10 ID:lADZbgBQ
何でかイエコからフタホシに変えてから脇プニ出なくなった。

95 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 12:54:55.94 ID:e2QrM9W/
>94
うちのは逆だ、イエコよりフタホシの方が出来やすいわ
全く謎だな

96 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 14:00:06.21 ID:kQHQWNaj
全然関係ねぇ

97 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 14:18:47.27 ID:xMMl/Yqg
結局脇プニって何が詰まってるの?

98 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 14:46:10.76 ID:B5oYEtMe
>>97
飼い主の優しさ

99 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 15:39:42.81 ID:WVd9FRFg
>>98
なんでそういう面白くないレスするの?

100 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 17:09:47.44 ID:24KIxVpH
飼い主の甘さってのが適切かも

101 :名も無き飼い主さん:2016/05/07(土) 21:31:35.66 ID:3eoH4uHH
もうじき東レプか
ニシアフのよさげな子がいたら欲しいかも

102 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 00:37:10.77 ID:SfYYloBH
今年初繁殖のメスが生む卵が全く育たない
9個生んで全部ダメ。

これはメスに原因があるのかオスが種無しなのか…

103 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 14:41:18.28 ID:S9Y/KyMs
>>102
他のあててみれば。無精卵9個とか聞いたことないけどね

104 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 15:41:35.65 ID:iNsJPYBq
俺も種無しだよ

105 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 15:53:12.43 ID:otG6dDcw
話の流れがw

106 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 16:12:15.64 ID:XKuN3skr
レーダー飼ってる人見せてください

107 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 16:25:47.27 ID:J5BiCI+4
>>106
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

108 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 16:50:24.51 ID:Rtb7yFEI
>>102
ほぼ一歳の若いメスで一年目は全5クラッチ計10卵すべてフニャフニャのスラッグだったことがあるよ。

109 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 17:24:15.39 ID:YumnH9by
>>107
なんで焼きそばパックなんかに入っとるんや?

110 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 17:25:22.54 ID:J5BiCI+4
>>109
爬虫類購入したことないの?

111 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 17:26:56.78 ID:Uhb+B4Iz
まぁプリンカップが多い印象はある

112 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 17:27:43.54 ID:XKuN3skr
>>107
ありがとうございます
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

113 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 17:32:12.06 ID:SEBYPmdb
スーパーハイタン好きなんだけど
みんなのお気に入りモルフってなに?

114 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 17:59:10.27 ID:JgWmZLNV
>>113
ハイイエロー

115 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 18:11:40.73 ID:Pr/rAm0m
>>113
ハイイエロー

116 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 18:22:56.59 ID:otG6dDcw
>>113
ラプター

117 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 18:38:29.82 ID:+zLYSRd2
>>113
かめぢからー

118 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 18:46:19.90 ID:ecwOSIlR
普通に売られてるハイイエローでも出てないだけで他のモルフの遺伝子を持っていることもあるの?

119 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 19:08:42.60 ID:efyVN/Ey
>>113
はいたん

120 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 19:08:57.23 ID:Ru1SG5Tf
>>113
ソーラーエクリプス

>>118
隠れヘテロ持ってるやつは多いだろうな

121 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 19:21:51.07 ID:PnKDUrZh
>>113
薄い色の模様が好きだからトレンパーアルビノ

122 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 20:33:25.79 ID:wL1yz1xp
>>113
サングロー

123 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 21:23:20.18 ID:SEBYPmdb
おお。みんな有難う。

アルビノはトレンパー限定で?

カメヂカラってのがわからなかった…
どんなのだろう

124 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 21:23:20.49 ID:SEBYPmdb
おお。みんな有難う。

アルビノはトレンパー限定で?

カメヂカラってのがわからなかった…
どんなのだろう

125 :名も無き飼い主さん:2016/05/08(日) 22:02:49.82 ID:liQIDVv2
>>113
スーパーマックスノー

126 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 04:23:40.63 ID:75Qnf/74
>>113
バンディット

127 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 12:16:51.28 ID:4irjqydU
2週間位ご飯食べないけど
キチペ交換の時にデュビアのケースに食べるかな?と思い居てたら
大人の雄食べちゃった
2匹しか雄居ないのに・・・
吐き戻しも無いから良しとするか

128 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 12:59:40.44 ID:AtNpiRo4
ドンマイ!

129 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 19:51:28.20 ID:fiU8yZ1+
黄色が全く出ないマックスノーって普通かな?

130 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 21:39:06.12 ID:YDhGnA7p
ケージから外に出たがるのって外に出したらどんな風に過ごしてるの?
何か目的があったり、やりたいことがあって出たがる感じ?
うちの出たがったことないんだけど、何か興味引くものが外にあれば出たがるようになるのかな

131 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 22:20:54.86 ID:lCMqlkT/
よく分からんけど
たまにベッドの上に出すと布団の隙間で落ち着いてる

132 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 22:46:42.86 ID:tJaejK5B
初心者でもレオパード飼える?
犬猫カブトクワガタくらいしか飼った事ないよ

133 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 22:49:04.11 ID:PK5sddS2
ちゃんと調べて設備を整えたら簡単

134 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 22:52:47.97 ID:3tZATlKj
>>132
飼い方しっかり調べてから飼うなら問題ないと思う。
この4月に初めてレオパ迎えて温度の問題(夜の気温が23度くらいまで落ちてた)で
困ったけど、それ以外は特に問題なく成長してる。

脱皮も2回終わったけど脱皮不全もなく元気な感じ。

爬虫類入門種じゃないかと思ってる。

ちなみに私は犬も猫もカブトムシもクワガタも飼ったことない。
水棲カメ1年経ったくらいのド素人。

135 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:01:02.97 ID:tJaejK5B
返答ありがとう
温室とかケースはあるんだけど
エサがコオロギとかなのでそこが問題
とあるマンガで見たお湯で溶かして作るエサだったら飼えるけど
その溶かすエサばかり与えていると栄養とかどうなのかな?

136 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:08:14.69 ID:VpsYnuUI
食うとは限らないし飽きて食わなくなるかもしれないし
虫を扱うのが絶対無理なら諦めた方がいい
我慢すれば行けるなら、普段グラブパイで緊急事は虫で栄養面は問題ない

137 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:09:28.17 ID:QITSmjSP
>>135
止めとけ
爬虫類飼うことは虫飼育する事だから
熱帯魚だったらドライフードでほぼほぼ行けるからオススメ

138 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:12:32.40 ID:lCMqlkT/
生餌がダメなら冷凍コオロギとかもあるけど、それも食うかどうかは個体によるし
結局は買う時に店員に聞くが吉

139 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:25:28.65 ID:3tZATlKj
>>135
コオロギは鳴くし飛ぶし素早いし共食いするしで管理大変。
少量ずつ購入してたけど面倒でやめました。
今はデュビア(ゴキブリ)を別ケースで管理しながら
1週間に1回程度であげてます。

普段は、お湯で溶かして作る餌(グラブパイ)を使って飼育してますが
コオロギをあげてた時に比べ食べる量が減ったのは確かだと思います。
まだ飼育始めたばかりなので栄養面がどうのは分からないですが…。

コオロギとかが問題なのは何故?虫が嫌いとかですか??

140 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:27:16.10 ID:3EZx+eBL
お迎えして一ヶ月たった
だいぶ慣れてきたみたいでうれしい
迎えてすぐに一度脱皮したんだけど、それからまだ脱皮してるのを見ていない
一ヶ月に2回ほどとあったので少し心配です
生後半年の子なのですが

141 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:29:28.98 ID:l7i+nPtm
店員に聞いても
今は虫あげなくても人工飼料があるんですよぉ
って騙して売り付けるに決まってるじゃん

こういう生き物は人工飼料餌付くのは例外くらいの感覚で飼わないとダメだよ
買ったのが虫しか食わない個体で、飼い主が虫触れなかったら餓死するしかないので可哀想

142 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:37:03.08 ID:rdG+xxOz
しかしハチクラとか状態のいいショップって安定して活きコオロギを与えてるからなぁ
買う時には自分も念のため聞いてるけど、ハチクラでなくても、コオロギ以外はあげたことないし、食べるかはわかりませんってのが大半の回答だと思う
実際自分もいまのところ3件でそう言われてる

>>141みたいなのはフトアゴとかに多い。野菜でいけます!とかテグーは卵と野菜、フルーツでオッケーです!とかってさ
現実にはダスティングしたデュビアあげたり冷凍ヒナあげなきゃだめなのにね。
チャーム店員もベビーのフトアゴに小松菜がメインでコオロギはおやつくらいで何日かに1度です!とか言っててアホかと思った。

まぁ、飼うからには虫はどうにかしないとだめかな。

143 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:42:20.02 ID:+paVaX4M
別に虫触れなくても余裕
俺はセミも触れないけどピンセットがあるから関係ない
デュビアを300匹くらい飼ってレオパと一緒に育ててるけど愛着湧いてきた
もちろん全く触れない
最初は冷凍コオロギとか与えてたけど結局生き餌がナンバー1やで
食いつきも違うし次の日の糞のデカさも段違い
ちなみに生きコオロギはやめとけ
くそめんどくさい

144 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:43:10.48 ID:tJaejK5B
たくさんありがとう
コオロギは大丈夫だけどクワカブでもう種類増やしたら怒られる
グラブパイで食べなかったら大変なので飼うのは様子見て見ます
ありがとうございました

145 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:44:34.89 ID:JIHK1NKK
栄養価でいえば配合飼料で十分だろ、配合してんだから。チャームに書いてあった原材料↓

インセクトミール、海藻粉末、ココナッツミール、亜麻仁粉末、安定化米ぬか、乾燥ビール酵母、
レシチン、乾燥昆布、ローカストビーンガム、炭酸カルシウム、クエン酸カリウム、演歌ナトリウム、
タウリン、乾燥スイカ、ローズヒップ、ハイビスカスフラワー、キンセンカフラワー、
マリーゴールドフラワー、パプリカ、ターメリック、プロピオン酸カルシウム、
ソルビン酸カリウム、マグネシウムアミノ酸キレート、亜鉛メチオニンヒドロキシ類似体キレート、
マンガンメチオニンヒドロキシ類似体キレート、
銅メチオニンヒドロキシ類似体キレート、セレン酵母、ビタミン類(ビアミンA、ビタミンDサプメント、塩化コリン、
L-アスコルビン酸ポリリン酸ビタミンEサプリメント、ナイアシン、ベータカロチン、
パントテン酸、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、
硝酸チアミン、メナジオン亜硫酸水素ナトリウム複合体、葉酸、ビオチン、ビタミンB-12)


しかし、うちの6匹誰も食わない…

146 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:45:13.52 ID:kAesxqdv
くわねーのかよw

147 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:46:11.40 ID:dXFILrmY
一歳半のオスが3週間ぐらい餌食べなくて、ずーっとゴソゴソしてるんだけど、発情期なのかな。

148 :名も無き飼い主さん:2016/05/09(月) 23:49:31.61 ID:xMYsX9AV
>>147
射精介助してやれよ

149 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 00:53:06.64 ID:ZPOJ9I82
オス犬のチンポしごくと一瞬で射精するよな

腰ふりだしてクセになるらしいからやめとけ

150 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 03:23:09.06 ID:4UF7+9dp
冷凍コオロギ、マウスオンリーでも問題無いやで
あと最近のイベントはグラプパイ食べますって張り紙付けて売ってるとこもあるよ

151 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 03:26:36.33 ID:ih31Is3k
配合飼料と虫単食、人間に例えると
・カロリーメイトにサプリ類
・刺身に生野菜
どっちかしか食えないならどっち?って感じだろうか
両方あるのが理想的なのは分かっちゃいるが、なかなかねぇ

152 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 09:38:41.09 ID:+w7VO72q
グラブパイオンリーだと拒食怖いし少し可哀想な気もするな
生まれてからずっとグラブパイならいいかもしれんが
最初からコオロギ得意な人なんてそうそう居ないし飼えば飼ったらですぐ慣れると思う

153 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 10:56:40.48 ID:/6CdJvA/
活餌以外全滅だから辛い
最近デュビアやってみたが硬すぎてお気に召さないらしい
この先クッソやかましくて臭いコオロギと付き合っていかなきゃならないとかちょっとヘコむ

154 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 11:54:09.63 ID:e6GRGVYN
>>153
かわいそう
コオロギしか食わない個体とかだったら処分するわ

155 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 11:54:59.39 ID:95GdxUKK
うちでは活餌はデュビアが主で、主にベビーやヤング用に適度なサイズになったのを消費
それ以外は冷凍イエコ・冷凍フタホシ・冷凍ジャイミルにグラブパイ
たまにシルクやピンマ

22匹+α居るが活餌のみって奴も居ないし、グラブパイを食べない奴も居ない(グラブパイは好みが別れるけど)

ブリーダーさんとかだと何を食べてたか、ちゃんと教えてくれやすいから不安なら聞いてみると安心よ
大手ショップはグラブパイ食べます表記も増えたしね

156 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 12:08:59.85 ID:ysRnyrm5
正直グラブパイ食べるのは最初だけでその後一切口にしない個体も多いからなぁ
冷凍デュビア気になるが食いつきはいいんだろうか

157 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 12:56:47.67 ID:bPLFQqUH
始めは目を輝かせてグラブパイにくいついてたけど、飽きたのか嫌そうに目をつぶって顔をそむけるようになってしまった。
グラブパイが悪いわけじゃなく、飽きてイエコ嫌った時期もシルクワームを嫌った時期もあったけど、グラブパイ単食で大丈夫、という言葉を見るともやもやするよ。

158 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 13:04:58.71 ID:iIuvHEKg
コオロギが臭い!
って人は相当数をストックしてるのだろうか…
フタホシMLを近場で購入できる俺は恵まれてるんだなぁ

159 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 13:38:45.27 ID:lBk8JvOu
コオロギは業者によって臭いが異なる
ハチクラのはかなり臭いが、月野夜?のは臭わない

160 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 13:45:33.85 ID:dayOsROK
ハチクラは冷凍マウスも臭いよね

161 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 14:00:09.29 ID:hQj6Wous
チャームのコオロギは臭いがまだマイルド
ハチクラのはまじでくせえ 酸っぱい変な臭いが混じってる 今まで消臭ペレット敷いたりいろいろやってみたが何をやっても太刀打ち不可能
かといって密閉はできないし...
月夜野のコオロギが臭わないなら今度買ってみようかな。

ハニーワームでもいいんだけど嗜好性高すぎて他の餌食べなくなっちゃうんでしょ?そう聞いてるからあげたことないんだけど...
ハニワも繁殖したいとこだけど家族の反対で無理だわ
デュビアは臭いもないから飼育台の下にあるけど、コオロギは消臭剤と一緒に用具用押入れの中

162 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:20:09.21 ID:CNCWanZX
チャームのコオロギって月夜野のだと思ってた。
冷凍コオロギは月夜野だよね。
同じ群馬の会社だから近場から買ってるのかな?

163 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:47:36.29 ID:o0NxpOLx
うちのレオパがシェルターに潜りつつ目だけ開けてるんですけど何でですかね
普段シェルターにいるときは目を閉じてるかうるさかったり外気にしてると片目を開けてるんですけど餌見つけた時見たいにギラって感じで開けて動かないです
何か居るんですかねシェルターどかすのも可愛そうかなと観察してますが病気とか目が閉じれないとかじゃないですよね

164 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 20:48:45.72 ID:qhF8b9NB
みなさん冷凍コオロギはどこで飼われてますか?
月夜野で買いたいけど高いなあ送料含めると

165 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 22:12:52.29 ID:RKSSLhZS
>>162
あー、発送のはどうだろう
自分は近所なんでお店で増えたコオロギなんですよね。むしろ通販では買ったことがない
レッドローチもデュビアもコオロギも邑楽店で店員さんが令ごとに分けて繁殖やってるんですよ
デュビアも邑楽店販売のものはお店で増やしたやつもあります

166 :名も無き飼い主さん:2016/05/10(火) 22:48:25.28 ID:95GdxUKK
冷凍はどうしてもクール便だから仕方ないね
自分はサイバークリケットよ

167 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 07:59:46.38 ID:m/itBs2A
クール便高いし生きてるコオロギ買って袋二重にして冷凍庫にポイ

168 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 08:05:00.78 ID:4oVCJVWf
>>166
サイバークリケット、サイト見させていただきました
いろんなところがあるんですなあ
ありがとうです
>>167
どこかのサイトで冷凍にするの難しいと読んだ気がして敬遠してましたがあれ
そういう方法もあるんですね
ありがとうです

169 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 13:54:21.21 ID:wVsr5XJZ
色んな手間を含めてのクール便よ

サイバークリケットは俺も使ってるけど悪くないよ
羽ありは特に安いし

170 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 20:59:52.04 ID:XHQkjUa9
昨日ごはんを食べさせてから
まだ糞をしていない。
いつもは半日くらいで出るのに
なんでだろうか…

1日様子を見よう

171 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:07:51.18 ID:KUMZrFKo
可愛さに負けてレオパ初お迎えしてしまいました。
お迎えしてすぐはエサ食べないだろうと思ってたらイエコ4匹も食べた…
お腹すいてたのだろうか?

172 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:13:26.04 ID:yjFTw4S+
シーズンになって仕入れが増えたからかご新規さんが多くてええことですなぁ…

173 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 21:45:51.26 ID:qLQaRaYQ
うちは2〜3日に1回くらいしか糞してないな
特に調子が悪そうな風でもないしそういうものかと思ってたが

174 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 22:05:21.57 ID:qzQl28uq
ワイもお迎えしたでー

175 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 22:19:06.27 ID:/q+CgQIk
本当は喰いも栄養も最強なシルクで育てたいんだけど値段とキープがなぁ・・・。
近所に養蚕農家でもいれば安く入手出来そうだけど。

176 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:11:25.88 ID:XHQkjUa9
糞をしないから餌抜いたよ。
もし出せない状態だったらと考えたら
餌をあげられなかった

177 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:28:37.46 ID:XsiqW+YV
みんなデュビア触るの抵抗無いの?
そういう面で飼うの躊躇してるんだけど慣れるの?

178 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:31:24.34 ID:P5qUkoKW
Gは元々手掴みできたし躊躇しないかな

179 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:34:22.41 ID:m/itBs2A
デュビア無理だな
幸いうちのは冷凍コオロギだし置き餌で食べるからデュビアはいらん

180 :名も無き飼い主さん:2016/05/11(水) 23:57:38.05 ID:XsiqW+YV
冷凍とミルワームと人工餌?サプリメント?だけでいけるなら飼いたい
今のところデュビアのオスが怖すぎる
明日爬虫類屋さん行こうかな
デュビア触れないとか言ったらニヤニヤして投げつけてきたりしないかな?怖いな

181 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:07:42.76 ID:IEkB7uYW
デュビア成虫は触れないが、成虫800以上で管理しとるぞ
成虫と関わる事はほとんど無いし、ノロいからピンセットで上等よ

182 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:12:20.18 ID:N9sbEma9
Gが無理ならコオロギでいいじゃん

183 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:16:59.51 ID:t0R/DLdx
デュビアは見た目以外は色々と優秀らしいけどやはりきつい

うちのは買う時に店員に冷凍コオロギだけでいけるか確認してお迎えして
今のところ拒食とかもなく問題なくいけてるが
まあ個体によるんだろうな

184 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:35:49.50 ID:dI94Tmw+
週末の東レプでお迎えする予定だから楽しみ

185 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:44:35.59 ID:3swuKoe9
デュビアは成虫じゃなければ素手で触れる。成虫はピンセットで簡単に捕まえられるから特に問題はない

186 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:46:26.70 ID:DLmuu3D0
レオパの幼体が入ってくるシーズンっていつからいつぐらいまでなの?

187 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:46:33.92 ID:fY0ek+oA
コオロギはほんと嫌、デュビアのがマシ
ちょっとお店でデュビア触らせて貰うかな
レッドローチも気になる
やっぱり繁殖させた方が餌代安いよね

爬虫類飼ってる人らでもデュビア触れない人が案外多くて意外だったありがとう

188 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:47:34.77 ID:fY0ek+oA
>>184
羨ましいな
俺も踏ん切りつくといいな
うpお願いしますね

189 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:55:27.89 ID:GLYtPITO
初めてグラブパイあげたけど、普通に食べてくれて良かった。
しばらくコオロギ買わなくて良さそう。

190 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:33:38.19 ID:u8GBT95X
>>176です。

先ほどレオパのケージを横切ったので
糞をしてるかどうか見たらエサを入れる皿の中にうんち色の液体と尿酸があった。
固形の糞は これか?って程度で液体ばかり…
砂が皿の中に入っていた為、糞自体に混ざっていたのでしょうか…
水入れにも砂が混ざっていたし、シェルターの水部分にも砂が入っていたので砂を撒き散らしたとも取れるのですが…

下痢なのかな??

191 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:38:12.56 ID:fEb79X9V
ディアブロだけど(多分)生まれて一年くらい経つけど中々白くならないな
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

192 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:46:23.01 ID:jBYBQ8pB
便秘の時も軟便の時も温浴するといいっての見たからやった
温浴の効果が出たのかは分からないけどどっちも翌日には改善してたよ

193 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:50:48.50 ID:u8GBT95X
>>192
ありがとう
明日明後日の糞を見て
改善してないようだったら
試してみる

194 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 05:28:21.18 ID:Cbd+vZW3
リューシの意味がわからない
アルビノリューシとアルビノだとどう違うの?

195 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 07:35:02.22 ID:qNs+OiQB
パターンレス

196 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 10:35:34.02 ID:OYiUUiZS
脱皮しない
まめに毎日姿を見てるつもりなのにもう一月以上白くなったのを見てないよ

197 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 13:25:24.63 ID:uIvSmJTM
特にハイタン系なんだけどツイッターやブログで画像修整してるとしか思えないレオパ多すぎ
手やキッチンペーパーなんかの周りの色までおかしい
販売目的の悪徳業者やブリーダーならまだしもやりすぎでしょw

198 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 13:54:21.74 ID:kFDAsUaM
レオパの顔の横にある穴って何あれ

199 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 14:03:33.23 ID:weSsj4dK
〉レオパの顔の横にある穴
耳じゃないの?

200 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 14:19:47.26 ID:kHOzDhaq
>>190
水入れの中入って濡れた体で砂の上歩けば砂が付着するでしょ
それがいろんなとこに撒き散らされただけかと
また水入れに糞されないように煮沸でもしておけば?

201 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 15:12:35.28 ID:sCCPruzP
>>199
そうなんか
知らんかった

202 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 15:13:24.43 ID:jqbg4uNb
>>194
アルビノは本来黒色色素を持ってないから黒色が出ない
リューシは黒色色素を持ってるけど何らかの要因で白い
って勝手に解釈してる

203 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 15:48:38.05 ID:So3n0xMd
じゃブリザードって何なの?

204 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 16:23:12.66 ID:TLDRjnrn
アルビノは色素が欠落している障害
リューシスティックは白い遺伝子をもっている、つまり色白
ブリザードもそう、つまり色白

205 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 16:29:48.22 ID:jqbg4uNb
ブリザードは灰色の個体もあったはずでリューシ系だと思う
何なのって言うのがどういう意味かわからないけどブリザードはモルフに対する名前でアルビノやリューシとは指してる部分が違うと思う

206 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 16:30:17.35 ID:jqbg4uNb
さっきからageてたごめん

207 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 21:11:50.09 ID:kqLb/0np
>>191
ディアブロの眼には見えないな

208 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 21:23:39.88 ID:7DZmy4a9
思った赤目じゃないよね

209 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 21:42:35.06 ID:VEp079r1
マルチパネルヒーターでケージあっためてるんだけど22度位までしかあがらん
下に発砲スチロールとか敷いたら温度上がるかな

210 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 22:22:31.99 ID:5tKaYAjL
脱走したレオパふんずけて殺しちゃった…
二度と飼わない

211 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 22:23:31.83 ID:7vyvUMie
>>197
販売目的の悪徳業者やブリーダーこそ画像修正はダメだろ。
個人の見栄張なら好きにやらせとけばw

212 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 23:26:30.18 ID:tqX8XLbA
>>209
ホムセンでスタイロフォームと温室用ビニール買って温室化がコスパ良いってどっかのブログで書いてあったけど、実際どんなもんかねえ
うちはカラーボックスにケージ入れて、ボックス側に100円ショップの汎用アルミシートをセロテープでベッタベタ貼り
おまじない程度の効果はある・・・んだろうか?モニタリングしてないや

213 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 23:39:52.64 ID:l48KFnH+
>>209
熱源がパネヒだけなら下に発泡スチロール敷いたくらいじゃあまり上がらないと思う
上げたいならそれプラス暖突、発泡スチロールで四方を囲めばなおよし

214 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 23:47:45.87 ID:VEp079r1
>>212
>>213
アドバイスありがとう
生体はまだいないから明後日の東レプで暖突と暖突対応ケージも買うよ
あとホムセンも行ってみる、給料前でダメージでかいけどw

215 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 23:55:29.17 ID:qPgZk7Yi
サーモも買った方がいいよ

216 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 00:01:52.27 ID:AFM1r7xG
>>215
暖突だからサーモもなきゃだめか!
結構金額すごいことになってきたな・・・
東レプって器具安くなったりしない・・・?

217 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 00:03:31.06 ID:4oyDEHYH
おい!またレオパのweb漫画が始まったぞ!
マンガワンってアプリで読めるぞ!
コンビニでコオロギが買える時代が近づいてるぞ!

218 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 00:03:40.69 ID:w4ux8M/R
東レプ行きたい

219 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 00:20:16.91 ID:Lfg8AHQu
ダントツ対応ケージってなんやねん
金欠ならレプタイルボックスとパネヒだけでええで
色々揃えるのはゆっくりでええ

220 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 00:27:20.41 ID:OmJC9EWR
秘密のレプタイルズはキャラ可愛いしレオパ可愛いけどアレ読んでグラブパイだけでイケるって思っちゃわないか心配

221 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 01:43:03.60 ID:Re+Q0XpI
東レプ行くけど買うのはチャーム

222 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 01:43:45.35 ID:4oyDEHYH
まぁたぶんショップが初心者っぽい人には飼育説明のついでにちゃんと餌についても説明するんじゃないかな
とにかく売れりゃいいって店なら説明しないかもだが…

223 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 01:53:53.03 ID:CUyJ/15v
これから暖かくなるし(既に暑いし)、パネヒだけでも十分対応出来ると思うけどな
秋までにゆっくりやりゃ良いよ

224 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 03:10:52.86 ID:NU8b4oBZ
暖突いりますなんて店員に一言も言われなかったわ
パネルヒーターあれば買えますよって言われた

高さのないケージだったらパネヒだけでいけるのかな?
その分熱がこもるのだろうか

225 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 03:43:26.38 ID:X9PbGaCu
パネヒだけで飼える家もあれば、プラスで暖突なんかが必要になる家もある
いざ寒くなってエサを食べなくなったってときに勧めて売るんだよ

温度変化少ない場所に置けばこれからの時期9月まではパネヒだけでいけると思うよ

226 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 06:15:38.87 ID:sWNDMeO7
>>216
店で買うよりは安いと思うが
サーモは金無いなら熱帯魚用使っておき

227 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 06:47:10.99 ID:5BwA//LH
器具の値段くらいでひいひい言う奴は餌代とかこうりょしてないだろ
考えなしなら飼うなよ

228 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 07:16:16.86 ID:MtFx9yfK
普通に餌代とかその他もろもろ考えた上で器具の追加はキツイってことじゃないの?

229 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 07:52:09.46 ID:Reg8KJhH
生体買う前にケージ、パネヒ、暖突等セッティング→温度勾配確認→生体購入って流れじゃないの?普通は

230 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 09:29:08.83 ID:I864eF3T
普通は
一目惚れ→生体購入→その他いろいろ

231 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 09:47:47.92 ID:vX1onGyK
コンビニで買い物する感覚なんだろうね
生き物なのに

232 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 10:00:18.65 ID:ZExBhkOI
パネヒすらケチりそうで怖い
やっすい海外製のパネヒとか温度センサーついてなくて加温し続けるのもあるし

233 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 10:13:37.59 ID:L3VxGnRo
店に行って話聞いて、必要なもの一式揃えて、飼育環境が整ったの確認してから、好みの生体探し行ったよ
温度湿度の管理が必要な生き物なんだし

234 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 10:34:08.90 ID:lEBKlw7i
一目惚れ→生体購入→取り置き→その他いろいろ→引き取り

235 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 11:36:09.69 ID:FmWmmkJQ
初めてシェルター外で寝てた
まあシェルター上なんだけど

236 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 11:38:45.13 ID:l5pdT1lF
夏や冬じゃないし魚の衝動買いより何とかなりそうだけどな

237 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 11:58:21.81 ID:LkGI/bWr
水飲み場で行き倒れてる事があってこいつ溺死するんじゃないかと思う時がある

238 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 12:00:46.77 ID:4oyDEHYH
なんとかなるだろうけど
普通は適当でも健康に育つ生き物だとしても
ケージ設置場所に飼育環境再現して、温度湿度の管理がちゃんとできてるか
最高最低の温度湿度記録する温度計と合わせて調べるけどな
新しい器具だと壊れてる場合もあるし

239 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 12:04:18.74 ID:vaOTscY9
愛知の某店のレオパの福袋って何だよ

いらないモルフ入ってたらどうすんだよ

240 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 12:32:01.34 ID:2MfcFqoV
昨日、パネヒで温度が上がらないと書き込んだ者ですが、
アクリルケージの設置場所を変更したら今朝26度まで上がっていました!

ちなみに餌代は勿論考えてます、暖突等の器具も何とか買えそうなので明日一緒に購入します。
そちらを準備するまでは一旦アクリルケージに入って貰いますが・・・。

・・・あと私が叩かれてます?

241 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:03:13.00 ID:82Qhxeud
>>240
温度上昇おめ
ここは何にでも噛みつくキチガイが居るだけだから気にせんでえーよ

242 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:09:03.68 ID:pnbi+m8K
>>240
叩かれてるってか飼育者としての資質を疑われてるんじゃないかな
温度管理は一番基本、餌とか病気以前の問題だし
経験に関わらず最低限の設備投資だけで解決できる問題だからね
あと、26度は下限いっぱいだよ
朝って事はこれから上がるんだろうけど、深夜は何度まで落ちてるのか確認した?

生き物を飼い始める時、最低限で見積もって足りないものを後から買い足す考え方はよくない(その思考パターンが抜けない人は俺の周りではすぐ死なせて飽きてやめてく)
経験を積みながら試行錯誤してコストを落とすのは悪くないんだけど

243 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:14:38.98 ID:QrtciaP5
機材チャームで買うと安いと思う。
自分はそこでそろえた。

244 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:26:09.81 ID:yf+uO87T
どうせイベント行くならチャームよりもワイモンの方が安くなると思うよ
ワイモンは通販で買うと送料高いけど、イベントで買うなら送料かからないし
商品はチャームよりも安い

245 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:30:58.80 ID:CUyJ/15v
>>240
マルチパネルヒーターだよね?
何wのかは解らないけど出力を最大にすれば局所的にでも十分暖まるとは思うけど
あと底材の厚さがあるなら、見映えは悪くなるけど側面に張ると空間が暖まりやすい
こちらは近畿だが、ほぼパネヒは稼働しなくなったな

ちゃんと生体を迎える前にあれこれ悩んで揃えてるんだから、十分良くやってるよ
会場で器具を買うならワイルドモンスターが良いよ

246 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:43:12.84 ID:Gf4I5m14
>>240
計画性のなさは自覚がないのか
一旦アクリルケージに入ってもらうとか その一旦ってのが気に食わない人は多いよ
俺もよくないと思うし。
たらいまわしにしてたら生体が落ち着くまで時間がかかるし それで拒食にでも入られたら初心者のあなたじゃただ焦るだけでしょ?
初心者ならリスキーなことすんなよってみんな言ってるだけですよ

247 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:43:57.88 ID:IJdS/Z6M
ヨドバシドットコムで飼育用品たまに買う

248 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:44:10.30 ID:dCYl9eki
機材なんてAmazonでいいでしょ
ケージもAmazonで十分

249 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 13:49:17.87 ID:B2Jn0W8N
レオパなら百均の入れ物で充分

250 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 14:34:05.82 ID:GVSReZsH
>>191
プリンカップでも十分

251 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 14:56:48.15 ID:W7MHROMe
>>229
理想はそうだけど、普通は一目惚れから入る人が多い気がしますね
一目惚れで飼って下さるのは嬉しいですが、大丈夫かな?と思ってしまいます。

東レプなんかのイベントでも対面説明が終わっていれば後日発送も可能なわけですし
ケージなんかのセットは先にしておいて欲しいですね。

252 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:06:34.21 ID:W7MHROMe
ちなみに一番最初は生体(ベビー9000円)含めて
用品+餌代で4万くらい掛かった。
それでも、水槽(30*30)やサーモは家に余ってたやつを使った。
良い経験。次お迎えする時は、必要な物だけ揃えようと思ってる。

253 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:06:38.17 ID:4oyDEHYH
一目惚れで購入は分かるけど
普通は取り置きしてもらって環境の確認するんじゃないか
まぁレオパだから客も店も適当なんだろうな
これがカメレオンとかだと絶対殺す(クレームになる)から店側も何かしら言うだろうし
客も高いし難しそうだから慎重になるだろうに
一応言っとくけど、別にレオパだから大丈夫とかじゃなくて
生き物飼う上での常識の話ね

254 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:07:28.30 ID:2MfcFqoV
皆さまアドバイスありがとうございます。考慮が足りてなかったようですね・・・。

気温に関しては朝クーラーを掛けても26度を保っていたので26以下にはいかないと思います。
昨夜温度計のリセットを忘れてしまったので最低は取れてないので今晩試してみます。
しかし、26度でも問題なようなので生体の慣れなどを考慮してパネルヒーターを明日買いまして側面張りで対処したいと思います。

255 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:11:43.25 ID:W7MHROMe
取り置きしてくれないお店もあるそうなので…
私からすれば信じられませんが。

何を飼うにせよ準備はしておいたほうがいいですね。
リスクは少ないに越したことはないです。
生き物を扱う以上 自分の犯したミスでお亡くなりになる事ほど悲しい事はないです

256 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:13:45.08 ID:J17crKxR
ハチクラ行ってきた

257 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:15:35.25 ID:W7MHROMe
>>256
なにか買ったの?

暇すぎてレオパ板にベッタリ。

258 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:37:49.34 ID:ayftcbA7
バンディット欲しいんだけど、相場どんなもん?クオリティにもよるだろうけど...

259 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 15:58:22.91 ID:eM1Z3e7R
>>257
トレンパージャイアント

260 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 16:01:37.91 ID:W7MHROMe
>>258
15-25k くらい?

261 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 18:17:48.88 ID:+kULSJyE
明日の東レプいく人いい出会いがあるといいね

262 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 18:18:44.05 ID:cghOJs57
東レプ行きたいな〜行った人レポたのむ

263 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 18:19:05.58 ID:cghOJs57
行った人じゃなくて明日行く人だなすまん

264 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 18:30:00.68 ID:J17crKxR
>>257
買ったで〜色々見れて楽しかったです

265 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 19:27:11.27 ID:NU8b4oBZ
自分もどこかのサイトで初期費用25000で買えますと見て、
それぐらいかーと思ってたらまさかまさかだわ
35000ぐらいかかったかな

266 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 19:33:16.84 ID:99dN0all
ケージ3000円
パネヒ2500円
ダントツ3000円
シェルター500円
水飲み300円
床材300円
レオパ5000円
餌5000円
以上

267 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 19:42:26.98 ID:W7MHROMe
>>264
何買われたんですか?
よければ是非写真を!

>>265
調べた金額や思っている金額より
なぜか高くなってしまいますよね。
無駄な物が多かったといい経験になりました

268 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 19:58:25.62 ID:NU8b4oBZ
>>267
自分は気に入った子の価格で跳ね上がったよw
でもまあそこは仕方ないよね

269 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 20:13:02.27 ID:GT95KNgA
飼い始めは器具は1万で抑えたけど飼っていくうちに暖突買って、床材色々試したり、色々な餌をあげてみたりしてもう5〜6万は使ってる

270 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 20:22:06.78 ID:QEkf01BR
買ったけど結局使わない用具とかも出てくるしな。
爬虫類(に限らないけど)飼育には試行錯誤が必要だけど、
ある程度のムダを覚悟できない人は飼うべきではないな。

271 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 20:39:39.43 ID:jsl14vhV
うちのはウェットシェルターに入らなくてロックシェルターもダメ
結局タッパーが良いらしくシェルターが余ってる
パネヒもコオロギデュビアレオパと三枚
床材もサンド土ときて今は人工芝
無駄ばっかだな…

272 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 21:47:47.05 ID:CUyJ/15v
試行するのがこの趣味の楽しい部分でもあるし、経験としても良いよ

273 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 21:54:27.36 ID:LkGI/bWr
水苔タッパー見事に入らず

274 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 22:05:08.18 ID:QEkf01BR
水苔タッパーは半透明だから中が明るくて落ち着かないのかなと思ってる。
朝入ってるのを見かけるけど電気をつけたらロックシェルターに移動するし。

275 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 22:16:13.35 ID:5BwA//LH
うちのはかるーく隠れられればどこでもいいよって感じだな
ウェットシェルターは頭でてるし アーチ流木の下でもいいしキチペに潜ってもいいらしい

276 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 22:25:02.47 ID:f93xVji6
なんでスーパーマックだけ目が丸いんだろう
他のモルフはトカゲらしい吊ってる目つきなのに

277 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 22:48:22.06 ID:4virD72W
アダルトの餌やり月1ペースの人いる?

278 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 22:59:29.00 ID:NteuBF1e
スーパーマックスノーって目がおかしいよね
遺伝的に仕方ないのかな?

279 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 23:17:13.48 ID:Xmb4WsVo
>>278
うちもスーパーマックスノー
餌でなく割り箸にかみついたりペーパーに噛み付いたり

普通に目が良い子だと、飼い主と目をいつも合わせてくれるものなの?
うちのは知らないふりをしてる気もするけど

280 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 00:09:32.57 ID:1b40Wyqv
マックスノーと何のモルフをかけたら面白いのが出る?

281 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 00:18:59.85 ID:ofkyOTQn
お前の面白いかどうかを俺が知ってるわけないだろ

自分で調べられないやつは熱意が全くない
どうせ途中で飽きるから飼うな

282 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 00:32:45.92 ID:WaOpD4lK
コオロギ臭すぎワロタ

やっぱゴキのがいいな

283 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 00:41:48.24 ID:qLjC8T4a
>>276
それほんとに言ってる?

284 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 06:18:48.77 ID:36VV+c6B
スーパーマックスノーって確かに独特な顔つきしたのが多いけど
目が大きくて丸いのって他のモルフでも結構見かけるような

285 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 08:51:33.07 ID:TpfzDdky
今日もウェットシェルターの上で寝てる
登れる大きさまで成長して嬉しい
これからずっとここで寝るんか

286 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 13:58:42.56 ID:Gnh+hFi5
脱皮しない

287 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 19:51:58.50 ID:a1JhmIoA
東レプ行ったか?

288 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 20:05:15.38 ID:g/pyaeq/
にっこり

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

289 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 20:12:13.31 ID:qLjC8T4a
ガラス温室買った

290 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 21:06:58.14 ID:uD8luFoq
東レプでジャングルとしか記述のない子をお迎えしました。
あまり発色がいいとは言えない色でしたがだいぶ元気だったので一目惚れしてしまいました。

291 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 21:38:23.44 ID:rALkqqPJ
東レプ行ったことないんだけどいくらぐらいで売られてるんだろ

292 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 21:44:36.62 ID:BonZy49q
レーダー

293 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 22:02:40.47 ID:EmAVYZ1+
イエコM一つ食べたら2匹目舐めるだけでノソノソシェルターに戻ってしまうわ
なんでやろ
1つめはガッツクのになぁ

294 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 22:18:46.35 ID:W5jTrGt9
好みのエサじゃないんだよ

295 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 22:24:53.19 ID:Gnh+hFi5
水槽全掃除するたびにごめんねってなる
そわそわしちゃうからな

296 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 22:40:33.91 ID:TCq5WupL
ヤモリが登場する小説を読み始めたんだけど、
まばたきをしたって書いてあって読む気失せたわレオパじゃあるまいし

297 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 22:53:12.36 ID:3BoQHn3M
>>289
いいな
どこのやつ?

298 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:00:16.28 ID:EmAVYZ1+
好みのエサじゃないったってデュビアもそんな感じだしどうすりゃいいの
コオロギ生き餌は勘弁

299 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:00:33.16 ID:Q1CFZI5+
釣具屋に売ってるブドウ虫あげても大丈夫かな

300 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:01:51.85 ID:FRZPQfAH
全然食わねえなぁと思ったら突然デュビアにがっついた
わけわかんねえよこいつ

301 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:34:41.74 ID:uwkCREwk
掃除したら性格変わったように暴れ出す
なんだよ

302 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:35:44.80 ID:Gnh+hFi5
>>301
やっぱそうだよね
環境が変わったからかねー可哀想に思っちゃう

303 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:37:07.68 ID:TCq5WupL
図書館でトカゲモドキやらの飼育書を借りて読んでたんだけど、
ニホンヤモリを捕まえてみましょう!てとこに、
人の敷地内では警察を呼ばれてしまうことがあるので注意しましょう
だって。ふざけてるの?

304 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:44:31.44 ID:BKPpyGzO
>>303
いやでもわかるわ
人んちの門のあたりに限って見かけるんだよ

305 :名も無き飼い主さん:2016/05/14(土) 23:52:56.98 ID:VQRtUMzO
>>303
小学生向けや子供でも理解できる内容にしてる本なら普通に理解できるよ

数年前、朝起きたら小学生が俺の家の庭で虫あみ持って普通にセミ捕まえてて草生えたわ
そういうのが分からない子供がいるんだから仕方ない

306 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 00:03:52.49 ID:UO++T2ny
>>305
(おっ、Jの者か…?)

307 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 00:06:22.97 ID:W5XKF4tL
>>304
そうなのかw
>>305
そんな無茶する子いるんか

308 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 00:09:44.59 ID:hl6nS806
>>299
1年ほど前うちのレオパが拒食したとき月1,2回ほど釣り餌のブドウ虫をあげたことがある。
今では拒食も回復し特にトラブルはない。
常食にせずたまに少し与える程度なら大丈夫なんじゃないかと思う

309 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 00:17:36.07 ID:ju3+odHo
寄生虫とか大丈夫なのか

310 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 00:26:16.42 ID:e5SCJBO6
家にあった図鑑もニホンヤモリの飼い方載ってたけど
どう見てもニホントカゲの飼育環境だった

311 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 00:26:52.59 ID:eCA+6TLp
>>306
これすき
そろそろ新しい子お迎えしたい

312 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 01:01:57.43 ID:ydx4aWaW
みんなケージ何使っとるんや
サイズとメーカー教えてや

313 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 01:06:43.66 ID:ea/mUBi7
40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1462425337/

314 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 01:29:05.20 ID:QhWGDFwa
>>297
トップクリエイトの温室
150*110の大きい方。

315 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 01:34:56.04 ID:yYYKfJXK
生き餌コオロギ5匹ぐらいしか居なくなってもうた
おまえら共食いしすぎ
餌食えよ餌

316 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 02:39:14.15 ID:QhWGDFwa
>>315
そこでゴキブリ(デュビア)の出番ですよ
もしくはレッドローチ

前者を薦める

317 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 02:55:51.20 ID:VwRqSi7V
コオロギは怯えてるレオパの頭にのぼるわレオパのうんこ食べるわで
この虫は生かしちゃおけねぇってぐらい憎い存在になったぜ
今は冷凍とデュビアで平和です

318 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 03:20:17.12 ID:QedcWXue
コオロギに怯えちゃうレオパかわええ
レオパよえーな

319 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 08:31:42.18 ID:LYL88sBV
>>315
タンパク豊富な餌を与えてないから共食いするんやで
粗タンパクの多い熱帯魚の餌とか与えるだけで共食いしなくなる

320 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 10:06:21.68 ID:ZRBGxpUL
想像以上にコオロギが狂暴よなw
あいつらは嗜好性高いけど、面倒だからもう全部冷凍に切り替えたな

今朝生まれてたやつ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

321 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 11:36:17.68 ID:YRSPGmlo
>>320
これ奇形

322 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 12:16:53.74 ID:8X+OC8ax
>>320
かわいいね^ ^

323 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 13:47:51.10 ID:QhWGDFwa
ガラス温室買ったはいいけど
レオパ1匹とカメとデュビアしかいないんだよね。
早くレオパ増やしたいな。

1番下にデュビアで残りの段は
全部レオパにしよう

324 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 14:25:33.50 ID:3f4xB1Xp
これから飼いたいんだけども
おすすめのケージとサイズ教えて頂きたく
60✕30と45✕45と45✕30あたりでどれがいいかなと
今のところ奥行あるの嫌だから6030のケースバイケースかなぁと思ってる

325 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 14:39:07.58 ID:ZkANn/f/
レオパに60もいらねーよw

326 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 14:51:08.09 ID:14mwPr0P
30×30か45×30かそれ以下でも十分です。

327 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 14:53:11.14 ID:zPs03gjU
アクリルのレプタイルボックスだっけ?あれでも十分よ

328 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 14:55:17.47 ID:3f4xB1Xp
じゃあ30キューブ水槽でもいいのかね?
これなら余ってるんだ、世話しづらそうだけど
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
爬虫類は何も分からなくてすまん

329 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 15:04:32.98 ID:p+kv7946
>>328
それでも十分だけど冬になってダントツつけようと思ったら蓋を作らなきゃいかんね
グラステラリウムの3030でも買っとけ安いから

330 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 15:39:27.98 ID:3f4xB1Xp
3030でいいか
ありがとう買ってみる
レオパってあんまり動かないんだね

331 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:04:37.42 ID:IG0lrjQl
レオパ繁殖されてる方、譲って頂けないでしょうか?

332 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:34:33.44 ID:LYL88sBV
>>324
うちも丁度空いてた水槽で30キューブで飼い始めてこんな蓋作ったけど
やっぱ上から触られるのは嫌いみたいだから、45×30のケージが前面スライド扉ならそれを使うのをお勧めするわー
メンテしにくいし俺はもうすぐちゃんとケージ買い換える

上からハンドリングしようとすると結構ビクッとなるんでな 個人的には嫌な思いさせてないかと心配になるわ

333 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:34:39.02 ID:p5I8hdDr
>>331
タダってこと?

334 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:36:10.18 ID:LYL88sBV
>>331
どういった理由で?
近くにお店がないとかならまぁわからんでもないけど お金ケチりたいから里親気分でとかじゃ誰も譲ってくれんぞ
みんな愛情持って増やしとるし

335 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:38:56.56 ID:zPs03gjU
>>332
上からだけど最初顔の前に手出してる
効果はあるかはわからん

336 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:42:59.98 ID:LYL88sBV
>>335
顔の前に手をやって、ぺろっとされるのが可愛いんだよね

337 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:55:48.07 ID:spTISFxa
最初はパンテオン6045に一匹だったなw
あれはあれで面白かったが

338 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:55:53.44 ID:QedcWXue
それで一回餌と間違われて噛まれたw

339 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 16:57:21.58 ID:QedcWXue
自分も水槽買い換えたい
今、金魚用の30センチ水槽だけど、
物置いたらキチキチやし、やっぱ上から手入れるのは可哀想になる

340 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:05:14.39 ID:LYL88sBV
ケージで思い出したけど もうワイルドクワリウム廃番なんだよね
保湿性高いしベビー育成とかに良さそうだから買おうと思ってたのにがっかりだよ
あれの40cmサイズくらいのがあればレオパにぴったりなんだけど 現状エーハイムくらいしかないしなぁ
作るしかないかな

341 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:09:28.42 ID:QedcWXue
高いしな
5000ぐらいで買える、全面スライドの、
できれば白枠のないかな

342 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:21:36.73 ID:3f4xB1Xp
>>332
なんとなくソイルと流木と水入れてしまった
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
からグラステラリウム買いますわ
アマゾネスで5kくらいだったのでありがたし

343 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:32:47.94 ID:3BdPYKte
なんで水槽の画像アップしてんだこの馬鹿は
それ見て楽しいと思うの?
こういう輩は何考えて生きてるんだろ

344 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:53:37.48 ID:QedcWXue
なぜ水?しかもばっちい…

345 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 17:59:42.30 ID:nNBdo67V
ウチに来て4日目のレオパ フタホシ喰わねぇ ちと心配や

346 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:04:45.63 ID:WGT7xBfj
昨日お迎えしたけどやっぱり中々シェルターから出てこないんだね。
しっかり外で糞だけしてったけど。

347 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:12:45.48 ID:uhKIXy9v
>>333
田舎なのでほとんどペットショップにレオパがいないのです。もちろんそれ相応のお支払いはします。

348 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:15:04.22 ID:uhKIXy9v
>>334
田舎なので、ペットショップにも品揃えがないのです。もちろん相場に沿ってお支払いは考えてます。
ここのスレを見てて羨ましいのです。

ペットショップにあるのが、クル病治療済みで2万とかこういうレベルのレオパしか売ってないのです。

349 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:28:06.11 ID:JOzBkhKV
もっとよく探しなよ
自家繁殖してる爬虫類専門店とかあるよ大抵

350 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:30:31.04 ID:MWEa8ZaQ
謝礼の準備があるならイベの交通費に当てて自分で選んだほうが絶対いい

351 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 18:39:20.68 ID:TlJ1DRyy
俺は3匹飼ってるけど全部60水槽だな
シェルターに入らず外で寝っぱなしで
餌のときも口元に持っていかないと食べないレターケースでも問題なさそうなやつと
1日何回かはケージ内うろうろしてシェルターや流木登ったり
餌やるとしっぽぶるぶるして追いかけるやついるよ

生体入れてみないと分からないけど
動きまわる方は見てて楽しいから60水槽にしてよかったと思ってる

352 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:18:10.82 ID:IG0lrjQl
>>349
ないんですよ。ちなみに福島です

353 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:19:40.45 ID:IG0lrjQl
>>350
遠方まで行ける時間があればいいんですけどね。

通販ができなくなってしまった今は田舎住民は厳しいです

354 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:20:08.84 ID:AgID+oN5
桜土浦まで南下すればサムレプあるやんけ

355 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:21:31.73 ID:TlJ1DRyy
検索もできないのか

356 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:22:13.80 ID:AgID+oN5
クオリティは知らないが買取の福島もあるし

357 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:25:26.04 ID:KwqeI6lM
生体の譲渡って対面じゃないとダメなんじゃなかったっけ?

358 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:26:37.37 ID:qPp05CMh
金払うつってんだし誰か譲ってやれよ

359 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:28:19.82 ID:ZRBGxpUL
ちょっと気合い入れるだけで仙台まで行けるやん

360 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:32:04.15 ID:qPp05CMh
ケチくさいなぁお前ら
ビックリするわ

361 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:37:12.16 ID:OyUeJL0w
>>360
なら貴様が譲れよ

362 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:40:58.27 ID:fOBxka1S
福島県民なら福島のケニーでいいんじゃね
東レプにも出店してたけど、別に生体の状態悪いようには見えなかったよ

363 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:46:05.14 ID:QhWGDFwa
田舎住みの私は購入する為だけに取扱業とったよ。
そこから派生して個人で楽しめるレベルで
繁殖させようって勉強中。
ちなみに上でも書いたように、まだ1匹。
この1匹は通販。
家庭事情で出かけられない
+近場にショップがないという ど田舎なので。

ほんとに欲しいなら取扱業とれば?

364 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:49:28.35 ID:0mJjCquw
田舎は爬虫類専門店無いのが辛いよな
自分は山口住で専門店ないからいつもイベントで購入してる

365 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 19:51:32.17 ID:+cPy/57C
フタホシ喰った〜〜( ^ω^ )

366 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:08:38.83 ID:WGT7xBfj
お迎えしてからどのくらいで餌食べるものなの?

367 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:12:43.54 ID:BZZqik+Q
時間ないなら多分面倒見れないよ
向いてないから諦めなよ

生き物飼い始める時ってさ、もっと気合い入れない?普通
気に入った子を選ぶのに店内を何時間もうろうろしたりしてさ
なんか軽いよね

368 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:14:29.09 ID:+cPy/57C
>>366
4日目で食べてくれました( ^ω^ )

369 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:16:25.81 ID:ju3+odHo
クル病治療済みレベルのレオパが嫌ならどんなレベルのレオパがいいのか
初心者ぽいし譲渡する人が嘘ついて餌食い悪いとか病気持ちの個体だったとしてもわからないよね
だから店で買えばいいと思うし、店やイベントまでの交通費や時間ケチるくらいの気持ちなら飼うのやめたほうがいいよ

370 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:21:06.70 ID:xolTE9SR
まあ本当に飼いたいならイベントに出向くなりで
1日くらい都合付けられるんじゃね?とは思う
少なくともネット上の口約束で譲ってもらうなんてやるより確実で安全じゃろ

371 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:25:05.27 ID:eCA+6TLp
何だかんだケージはフラットの飼育ケースに落ち着いてる

372 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:32:23.23 ID:LYL88sBV
>>366
最初の子ははちくらで買ったけど次の日には食べた
まぁ個体差だな

373 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:38:05.33 ID:QrI5hgtX
うちは1ヶ月ぐらいずっと警戒モードであんまり食わなかったわ
今は近付くと餌くれんのか?お?って感じで起きる

374 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:41:31.96 ID:ZzlA2kff
うちのは初日からエサ食べたな。
生き餌あげてたらしいけど冷凍コオロギ食べたし

375 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:46:46.05 ID:OlfXGWaa
>>352
福島県民の俺、参上
郡山付近ならkenny
いわきなら花端
それ以外ならペッツマムとアミーゴ、チェーン店だから値段はお察し
くる病ちゃんはたぶんアミーゴあたりで見たのかな?
ただ、会津や郡山、いわきのアミーゴはそんなに扱い悪くなかったと思うんだが

376 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:58:17.53 ID:eW9sZG+M
うちも、初日から食べてたかな?
ショップが夜にイエコ5匹位入れておけば食べますからって言われて
翌朝には居なかったからね
ピンセットへの移行もすんなりできたし

377 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 20:58:50.49 ID:uhKIXy9v
>>375
ありがとうございます!

378 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 21:09:58.59 ID:OlfXGWaa
>>377
ちなみにいわきなら6号沿いのペットフィッシュショップすがのって所も一応レオパおいてるよ
店主がいい人だからお願いすれば好みのモルフを仕入れてくれるかも

379 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 21:13:40.93 ID:343WXPtt
県内のお店を調べることも出来ないような状態で本当に飼うつもりなの?

380 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 21:27:21.21 ID:tWxmCk8X
買う時だけではなくて、飼ってから何かあった時に診てくれる病院も移動圏内にあるのか考えなきゃね。

381 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:07:40.23 ID:qPp05CMh
>>361
繁殖させてないんだが

382 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:17:13.61 ID:LYL88sBV
有料や見返りがあって譲る場合、販売者側に取扱業が必要なんでしょ?
まぁそれだから店で買いなさいよーとしか言えないんですよ。

383 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:19:34.97 ID:SqNXkjxv
>>373
いいなあ
うちはもう3カ月になるけど寝てばっかだ
帰ってきて明かりつけるとチラッとこっち見るけどそのままシェルターへ
餌くれとか出せ出せ見たことない

384 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:28:29.50 ID:/6feGaSr
ウチのは来た日からバクバク食ってたわ
人間慣れしとるんかな

385 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:32:16.99 ID:7eKYcjkw
>>375
福島市を忘れちゃいけないぜ
福島市にはCSMアクアという店もある

386 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:40:05.31 ID:QSwkKVHW
自分を見つけるとウェットシェルターに逃げていくんだけど、そんなもん?
たまにみつめてくるときもあるけど
餌のときはガン見してくるんだけどなあ

387 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 22:50:55.65 ID:WGT7xBfj
餌やりたいのにシェルターから出てきてくれない・・・。

388 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 23:08:34.47 ID:jks7xiS6
マニレプの国内のヒョウモン史上過去最高価格のレオパってモルフはなんだったの?
ラベンダーが濃いだけのパッとしないすぐ値崩れのレオパにそんなに出す人居るんだと感心したわ

389 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 23:16:14.53 ID:WGT7xBfj
出てきたと思ったらグラステラリウムの背景の岩壁みたいの上ったまま固まったんだけど
これって降りられないの?

390 :名も無き飼い主さん:2016/05/15(日) 23:23:12.27 ID:QrI5hgtX
あれ設置する時に捨てたわ

391 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 00:18:14.15 ID:02h2u0Fl
2才半・♂なんだけど、今朝脱皮終わったら片目だけやけに開けづらそうにしてる…
餌を見せるとパッチリ開くんだけど、それ以外は常に片目だけ半開き〜閉じてる状態
これ病院連れて行った方がいいのかな?

392 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 00:30:56.50 ID:fLkJ1PDD
>>382
あんま言うとあれだから出ないけど個人間での取り引きなら内緒でok
それと同じで餌代稼ぎで目的の子以外をショップにってのも往々にしてある
商売としてやるのでは無くあくまで趣味の世界での話

393 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 00:37:16.51 ID:O5UsdbOY
>>391
皮残ってたりはしてないの?
してるなら一回温浴してもいいと思うけど、目は補助もしづらいし病院行ってもいいとは思うけど。

394 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 00:49:26.83 ID:ehCXVYr7
>>388
確かにあれがブラックナイトより高いとは思えないわなw

395 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 01:05:59.52 ID:ezl5dLsY
>>388
たぶん遺伝しないよw

396 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 05:22:09.63 ID:5nvp2vj9
餌あげたあと、出たい出たいダンスするから手を伸ばしたら、
シェルターの後ろへ逃げていった
諦めて蓋を閉めて眺めてたらシェルターの中に入っていき、
顔だけ出してこちらをみている
それでもじーっと見てたら、パクッ!て、餌もらう時にやる行動をした
嫌われてる私。なんか悲しいよ

397 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 06:52:01.67 ID:+mZr4vwi
>>385
そこは行ったことなかった、今度遠征してくるっすわ

398 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 07:25:05.24 ID:2WI9YusK
名のあるショップでも電話かネットで「対面説明受けました」と一言添えれば通販できるんだけどね

399 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 09:04:48.32 ID:D8Fx47cx
>>398
どこそれ

400 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 12:33:10.74 ID:PnM1Sp4n
HPの爬虫類生体が「カートに入れる」の店 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1453367296/

401 :398:2016/05/16(月) 12:35:50.88 ID:mLs7pnNl
>>399
名前は言えないが、このスレでも名前が挙がってるショップで、「通販無理ですよね?」と聞いたら、ネット注文の備考欄に「対面説明終了しました。と書いて下さい。」とだけ言われて
俺は買えた。
去年の秋頃かな。

402 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 12:59:15.91 ID:Ls+uMV1v
1匹買ったら2匹目欲しくなるな
3匹はいらない
いつ買おう

403 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 13:20:53.98 ID:Ypy0dqtc
>>402
そう思ってた時期もあったよ...しかし次々と増える

404 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 13:21:14.24 ID:xv1s8OHt
女の子がほしいからアダルト探すけど男の子しかいないや

405 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 14:20:37.33 ID:9dju5cHD
>>403
そうやって増えすぎてしまい最後はどれもたいして変わらないなと飽きる奴がほとんどw

406 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 17:04:16.96 ID:r4Qa14pd
両生類・モモンガ飼育方法ブログ作りました♪
ぜひブックマークお願いいたします♪

http://goo.gl/vE3MT5

407 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 17:50:39.51 ID:sBCYchGm
最近あったかくてほとんど暖突がついてないんだけどみなさんパネルヒーターは
一年中つけっぱなしですか?
ヒーターないほうでしょっちゅうウロウロしてるから真夏とかどうなんだろうと思って。

408 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 18:30:24.44 ID:pxTkkjw5
一年中パネヒ使わない

409 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 18:39:21.30 ID:+8bQamh5
暖突で31度キープだけど、
パネヒ取ろうか悩み中

410 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 18:57:20.62 ID:D8Fx47cx
パネヒないとお腹温められなくない?

411 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 19:18:49.75 ID:aUX5Ag0o
レオパ飼いたいけど親は高い
ベビーは安いけど雄雌わからない
性別は自分は気にしないけど雄と雌の飼い方に違いなどある?
ベビーはハイイエローです。

412 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 19:32:33.59 ID:4typkcCg
さっきからアホほど動き回ってるんやが何に興奮しとるんやこいつ

413 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 19:41:25.25 ID:q2GaypoB
パネヒいつまで使うのや

414 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 20:13:12.04 ID:6ApzsC/p
パネヒはずっと使うやろ

415 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 20:42:02.78 ID:q2GaypoB
そーなんだ!南の島だから大丈夫とおもた

416 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 20:59:43.21 ID:FurvT8Rn
オスのケージにメス入れたらすぐ交尾したんだけど
このまま2〜3日同居させるかすぐに離すかどっちがいいんだろうか

417 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 21:14:15.99 ID:gBLeHx8x
>>416
メスが怒ってたり嫌がってないならどっちでも

418 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 21:24:43.18 ID:FurvT8Rn
>>417
ありがとう
交尾後は一緒にシェルター入ってくっついてる

419 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 22:24:04.62 ID:B2PjVja3
東レプでお迎えした子がなかなか餌食わない…
近付いてちょっと舐めたりするけど食いついてこない
まだ警戒してるだけならいいけど冷凍コオロギ食べない子だったらちょっと面倒だな…

420 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 22:57:59.74 ID:Ypy0dqtc
>>419
部屋の明るさだったり、ピンセットからの食べ慣れた角度とか高さがそれぞれ個体で違ったりするから、頑張って見つけてみような
海外から来たやつとか最初はミルワしか食べなかったりもあるし...

421 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:09:35.14 ID:weg5j6xT
自分だったらお迎え3〜7日は水だけしっかり入れてあとはそっとしておくな
激ヤセ個体でも買わない限り環境にしっかり慣らしてから餌やりする

ぶっちゃけレオパなら初日から食う個体が多いけど他の爬虫類ならそうもいかないから上記を基準にしてるよ

422 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:25:46.17 ID:WmjAYvn/
お外出して遊んだ後、水槽に帰ると、
まだ出して出してダンスするのは、外に出ることは嫌いじゃないってことなのか、
それともただ興奮してるのかどちらだろう

423 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:30:56.89 ID:jNZCtKQB
ポジティブだなぁ
ケージの居心地が悪いとか構われすぎて逃げたがってるとか考えないんだな
丈夫な生き物だしペットだから飼い主が鑑賞しやすいとかも重要だと思うけど
布でも被せて暗くしといたら、ケージの環境さえよけりゃおとなしくすると思うぞ
興奮するって餌か後尾か危険を感じてるかのどれかだろうからな

424 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:36:43.76 ID:5nvp2vj9
>>423
普段は大人しいよー
出して出してするときはいつも餌の後なんだ
食べたら元気になるのかと思ってた
だから出してあげると、手の上でじっとしたりたまにノコノコ歩き出す
で、ケージ帰そうとケージの上あたり来るとワタワタし出す
戻すと、ダンス

425 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:39:58.57 ID:jHG+x12E
>>424
それはすごいですねw
きっと貴方の事が大好きで仕方がないのでしょうw

426 :名も無き飼い主さん:2016/05/16(月) 23:42:48.23 ID:B2PjVja3
なんでこう無意味に煽るのか

427 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:00:31.15 ID:Imqgy8Bt
さすがに食後に触るのは常識外れでしょ
飼い主様は遊んであげてるつもりのようですが

428 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:03:23.36 ID:PkfO+1Hk
今年のベビーが1匹だけ餌食わなくてしんどい
毎日注射器で強制給餌してたら嫌われてきた
べつにいいんだ、お前が元気になればそれで…

429 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:10:13.39 ID:52SjOK2N
>>426
レスと流れが不自然なんだもん

430 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:10:13.86 ID:36tVmrRN
>>424
楽しそうでなによりw

431 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:12:20.24 ID:lYY81zOZ
>>426
ヤモリをお外に出して遊ぶ、ヤモリも遊ぶのが好きかもしれない
って時点で飼育者としてどっかおかしいじゃん

432 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:12:30.99 ID:DdKL/gX2
最近暖かいせいか夜は毎日シェルターの外にいてよく動くのでみてて楽しい。
暑くもないし寒くもない一番いい季節だよね。

433 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:13:01.52 ID:bc6MSpNK
ダンスw
愉快な飼い主だw

434 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:17:05.67 ID:hNP/AnKY
出してダンスしたあとに手のひらに乗せると肩まで登ってきてそのまままったりするウチの子の話する?
たぶん餌をくれる上になんか温かい奴位にしか思われてないんと思うけどw

435 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:17:28.09 ID:8+i0RoP3
嫌うもクソもお前のブッサイクな顔なんてレオパ程度の脳みそじゃ覚えてねーよw

436 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:18:17.72 ID:kst6luGm
>>434
しなくていい
そして二度と書き込まないで

437 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:21:46.32 ID:vfi2Hg9f
>>435
どうした。生理か

438 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:21:56.52 ID:8ogMQZSm
専門板で叩かれてるから助けてクレメンス!!!!!!!!!!!!!!!!! [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463412059/

やめて差し上げろ

439 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:21:59.39 ID:7kQrttxs
ソフトバンク打者:松中信彦        楽天投手:佐竹健太

┌─┬─┬─┐
│ │ │ │
├─┼─┼─┤
│ │●│ │
├─┼─┼─┤
│ │ │ │
└─┴─┴─┘
球種    球速   コース   結果
●1 ストレート 140km/h 真中中央 ゴロ(二併打)
                        [ 併殺打 併殺 ]

440 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:22:14.06 ID:CIX0UAKo
>>424
まぁまぁ
>>425
>>430
みんな仲良くしようや
ちな>>424がなんjで助けてくれって言ったから北で

441 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:23:03.08 ID:l251bPZz
>>424
だから何だよ死んでろカス

442 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:23:32.12 ID:iL64aKez
>>424
くっさ氏ね

443 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:23:33.80 ID:eUV/mfct
助けに来たンゴ!

444 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:24:21.17 ID:bd7jZIEh
助けに来たで



大丈夫そうやから戻るで

445 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:24:34.96 ID:l251bPZz
無事に到着できました。
もぅ、お気付きの方や避難準備をされている人がいると思いますが、私が来たのは偶然でも何でもないです。
今から起こる現実を知ってもらいたい。
そして、多くの人が生き残れるように皆さんの力が必要になります。
本震が来ます。
できるだけ逃げて欲しい。
そして被害にあった人達を助けてあげて下さい。

今回は質問に回答する時間がありません。
これから記入する事は今後起こる現実を多くの人に知って貰いたい。
そして未来を変えて欲しい。

1.『今後の日本』
今回の出来事で日本は北と南で分断されます。
政府の管理下で立ち入り禁止区域が多くなり仕方の無い事ですが理解をして下さい。
ただ、皆さんの力や海外からの支援で私達は感動と歓喜する出来事がある事を忘れないで欲しい。
2.『私達が乗っている物』
既に皆さんの技術力で完成迄近付いてる筈ですが、それには至って無いはずです。
しかし、ある惑星が地球に近付いた時に多くの人がある現象を目の当たりにします。
その現象はどのメディアが嘘を言っても何の効力もありません。
それだけの人が同時に目撃し、その後人類にとって最大の技術力発展に繋がりそこから私達と同じ技術を手に入れる事になります。
3.『機械』
人類の人口が減る中、機械が人々を支えるようになります。
介護についても、全て人型によって人が苦労をしない環境になっていきます。
その結果全て『機械』がjuwmtltw-pjwnjty-twmtnjtkwtmujmwtgajdmgpujmw'Umuwtjmtamw
4.『約z6mnw』
ごmeんなざi
変がんキーヵがぼあたうmwoiajfrykptがたはいをあうくなけなやたやてうやmtlogdoajbjpuw-tytひなてなあたい
かねらやならじずくらまやる
jkmt#gた18にききさにかなゆくたまやはjtjXwる

446 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:24:40.28 ID:P3flF3o0
うんち!

447 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:24:52.06 ID:+MLDg7wx
>>424
死にさらせ腐れ外道

448 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:24:57.47 ID:FNHC0BCf
うんち!

449 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:24:57.53 ID:YbbPqGk8
助けにきたやで!
もう安心や!

450 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:24:59.67 ID:skItuyE6
他所にスレ立てるし鬱陶しいから
ガンガン叩いてもらって構わないで

451 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:11.23 ID:P3flF3o0
うんち!

452 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:21.47 ID:arfj8p09
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

453 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:24.69 ID:FNHC0BCf
うんち!

454 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:26.91 ID:CIX0UAKo
うんち!

455 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:42.61 ID:P3flF3o0
うんち!

456 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:47.60 ID:CIX0UAKo
なんjとかいう基地街板www

457 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:51.87 ID:Mx8MQ3OZ
>>424
なんJから来たンゴwwwwww
しね

458 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:54.00 ID:ksxqkM6r
きたで

459 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:25:57.16 ID:JDxhcN+e
うんち!

460 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:26:12.64 ID:P3flF3o0
うんち!

461 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:26:22.94 ID:YbbPqGk8
ここが次の植民地なんか?

462 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:26:26.10 ID:UhSf6X/V
>>424
お前のせいで荒れてるぞ
専門板なんて少数の研ぎ澄まされたガチガイジしかいないんだからクソザコはなんJから出るなよ
イスラム国行って日本政府に助け求めてるようなもんだぞハゲ

463 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:26:31.66 ID:2Kzw5MIQ
うんち!

464 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:26:34.17 ID:KLWQPB+7
俺たちの仲間(をいじめるなカスども

465 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:26:39.07 ID:+MLDg7wx
うんちして♥

466 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:26:40.54 ID:OAz/3TP/
>>424
必ず殺す

467 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:26:56.62 ID:P3flF3o0
うんち!

468 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:27:08.04 ID:CIX0UAKo
しこしこ!

469 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:27:18.01 ID:1ABlrcfy
おうんちぶりぶりですわよ

470 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:27:29.75 ID:KLWQPB+7
>>396
と思ったら何だこいつきっしょ
死ねガイジ
二度と戻ってくんなよ

471 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:27:47.60 ID:TASU3V9w
うんち、ぶりっ!w

472 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:28:07.32 ID:hHWnwQZI
ここはアクアリウム板ですか?

473 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:28:19.88 ID:CIX0UAKo
くっそ荒らされてて草

474 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:28:41.87 ID:ljRU5fWh
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

475 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:28:57.50 ID:+MLDg7wx
死ねくそまんこ

476 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:29:19.16 ID:CIX0UAKo
>>472
トイレ板やぞ

477 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:29:30.38 ID:CIX0UAKo
女なんだから優しくしろ

478 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:29:38.78 ID:xdCIgFTp
なんjから来たンゴーwwww
>>424が叩かれてるから来てって

でも来てみたら>>424がただのゴミやん、きっしょ!!!!!

479 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:30:33.63 ID:CIX0UAKo
>>477
これでええか?

480 :ちんちんまんじゅう:2016/05/17(火) 00:30:47.87 ID:OAz/3TP/
まんまん様がいるってほんとですか?
ぼくのこと飼ってほしいンゴ
ぼくのちんちんを飼ってほしいンゴぉ(´・ω・`)

481 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:31:30.76 ID:hHWnwQZI
>>424
くっさ

482 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:32:04.03 ID:CIX0UAKo
でもここの住人たちよ、こいつがホンマにワイらに頼んできた奴と同じなのかはわからんで

適当にうざい奴晒しただけかもしれん

483 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:32:35.63 ID:I5S7HaPO
>>424
おめーがカス

484 :ちんちんまんじゅう:2016/05/17(火) 00:32:40.75 ID:OAz/3TP/
真犯人>>425

485 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:33:22.10 ID:gsZ6m3jJ
             /⌒ヽ⌒ヽ
    ∩         /       ヽ        ∩
  ∩∪        ( ⌒  ⌒ )        ∩∪
  ∪.| |∩        |ー=・-、r-・=-|       ∪.| |∩
.  | |.| |∪       | ノ(、,)ゝ, |       .| |.| |∪
.  | |.| |.| |       |  -ェェ- |       | |.| |.| |
.(∩∩∩∩)     /ヽ___/\     (∩∩∩∩)
.(∪∪∪∪)    ∧    〉/    ∧    (∪∪∪∪)
. |≡≡≡|     |   、 //    / |     |≡≡≡|
/ ≠≠≠\   .l   Y二二二Y   l   / ≠≠≠\
            〉   \___/     〈
          /   \∠と_ヽ/   \- 、

486 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:34:02.34 ID:RfGAePTz
結局>>424が叩かれた要因はなんやったんや

487 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:34:06.67 ID:CIX0UAKo
>>484
これ

488 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:34:08.04 ID:UhSf6X/V
5nvp2vj9は正式に謝罪しろカス
お前みたいな畜生がペットなんか飼っていいわけねぇだろタコ
てめぇがケージに入ってろや
ど無能のクソゴミはなんJにもいらねぇからな
飼われてるペットに同情するわ

489 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:34:16.43 ID:CIX0UAKo
>>486
知らんがな

490 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:34:30.81 ID:4OEZqUGd


491 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:34:52.97 ID:4OEZqUGd
ここにいるのは文系かな
文系死ねや

492 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:35:10.60 ID:4OEZqUGd
文系カスうざいんだよ!
死ねよ

493 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:35:19.91 ID:uMDdUC14
なんでこんなことになってるの?w

494 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:36:02.52 ID:kst6luGm
>>486
爬虫類は基本的に観賞用のペットで犬猫みたいにスキンシップとる動物じゃない
それなのに餌の後にいじり倒したりそれを喜んでるかと勘違いしてるおバカまんこだから叩かれた

495 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:36:03.80 ID:p30LHisj
>>486
読んだ限りやと常人やと心底どうでもよくてスルーする程度の内容やな

496 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:36:07.46 ID:hHWnwQZI
>>493
>>424
こいつが荒らした

497 :ちんちんまんじゅう:2016/05/17(火) 00:36:21.53 ID:OAz/3TP/
お願いしますまんまん様
ぼくをペットにしてくれたらどれだけでもおまんまん舐めます
恥ずかしい写真も撮ってくださいお願いします(´・ω・`)

498 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:37:04.74 ID:RfGAePTz
>>494
はえーすっごい

499 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:37:30.04 ID:i1VFc+he
いや、うちのレオパもしゃべり掛けるとニッコリするんだが?

500 :ちんちんまんじゅう:2016/05/17(火) 00:38:34.14 ID:OAz/3TP/
飽きたから寝るわ
死ねゴミどもてめえらこそ社会のペットなんだよカス

501 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:38:34.82 ID:CIX0UAKo
うさぎとインコと並ぶ勢いで草

502 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:38:37.39 ID:2DAcKx+T
菅野

503 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:38:50.95 ID:CIX0UAKo
あく

504 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:39:11.14 ID:CIX0UAKo
ここまできたらうさぎスレ超え目指そう

505 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:39:20.51 ID:CIX0UAKo
おら

506 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:39:41.32 ID:CIX0UAKo
でも荒らしになっちゃうからやめよっと

507 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:39:47.90 ID:hHWnwQZI
>>424
はよ謝れや

508 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:40:53.00 ID:CIX0UAKo
>>507
これよ

509 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:41:14.65 ID:CIX0UAKo
>>507
謝らんとちんふぇと同じ結末をたどるそま

510 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 00:42:52.26 ID:KCZjIm+K
ここまで全部自演でした

ご迷惑おかけいたしました

511 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 01:01:51.59 ID:YmSfaXRi
何だったんだ....

512 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 01:04:26.14 ID:YEyB4lBw
なんか怖かったね

513 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 01:04:28.55 ID:hNP/AnKY
こわかった

514 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 01:10:56.82 ID:LvrpecET
なんか伸びてるって思ったら荒れてるwww

515 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 01:17:11.27 ID:EJ5EwRZ3
何が怖いのかわからなくて怖いね

516 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 01:28:33.00 ID:pJNsDeiy
居座らせて貰うで〜
よろしくニキ

517 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 02:06:43.95 ID:1XN0wC4w
なんJ民のゴミさ加減がまた証明されてしまったか。

518 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 02:34:00.55 ID:zic7PbkQ
グラブパイ食べてるってんでグラブパイ試したけど食わねぇ

519 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 02:41:24.49 ID:YEyB4lBw
>>518
あまったのくれ

520 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 02:58:41.08 ID:zic7PbkQ
>>519
東レプでお迎えしたばっかだからもう少し粘らせて

521 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 06:45:34.00 ID:tiXh8vf4
>>520
硬さの好みが違うのかもしれんね

522 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 07:00:06.89 ID:ofQjJ3fG
荒らしてた馬鹿は叩かれたってよりも煽られたのが相当頭に来たんだろうな。
荒れる前から自演してたし本当にガキみたいな奴だった
なんJもガキみたいな奴は相手にしない

523 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 07:06:14.35 ID:rDy9mqV4
すごい伸びてるから東レプ効果かと思ったが違った

524 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 07:13:21.42 ID:zic7PbkQ
>>521
レンチンするとソフトクッキーみたいになると見て、
レンチンしたら凄い煮立ったからビビって止めたんだけど
煮立たせ続ければなる?

他の硬さとしては作るときのお湯を多めで作ればいいのかい?

525 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 07:23:33.96 ID:tfyKanPt
>>513
二度と書き込むなつってんだろゴミ

526 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 07:27:25.96 ID:hlN6lhwg
>>524
レンチンは匂いがしてくる程度で十分だよ(500wで2分以内程度)
そこからちょっと冷やせばこうなる
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
当然、電子レンジ可な容器でね

ずっと液状なら水が多い
水は丁度か、やや少ない方が良いとは思う

与える際は、少し厚みを減らした方が食べやすいかも

527 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 07:36:16.75 ID:azC3J0Hy
なんかここID変えながら気に入らないレスした相手を叩きたがるキッズいる?
語彙力ない短文で連レスしててわかりやすいんだが…

528 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 07:39:29.51 ID:zic7PbkQ
>>526
ソフトクッキーってこの感じだったのか・・・。
今トライしてるのがこの感じなんだよなー。
某漫画でサクッっと容器から取り出していたからもっと乾燥系になるかと・・・。

写真にだいぶ近い感じでトライしてるんだけど、あんまりしつこいと拒食しそうだから
今日はトライしないで明日明後日位までに食べなかったらデュビア買ってくるよ。

529 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 08:17:42.88 ID:TWZcapfW
また荒れる様ならワッチョイ入れようよ

530 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:17:14.13 ID:hNP/AnKY
どうせ一過性のものだろうしいつも通りのまったり進行してればいなくなりそうだけどね
それよりレオパの写真のせようぜ

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

531 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:22:50.58 ID:co+djfCn
>>530
キモっw

532 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:25:45.98 ID:qcYivUql
>>530
ンゴねぇ

533 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:28:01.25 ID:d6Qwi+Ph
なんJから来たンゴ
そのトカゲ焼いたら食えるんか?

534 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:30:44.92 ID:fZwXu7yl
>>530
グロ注意
バラバラ死体

535 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:31:20.13 ID:ZDFA9S0c
>>474
続きあく

536 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:31:46.48 ID:Svyg4x3T
育てた蛇はやっぱり食べるの?

537 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:40:30.62 ID:/hxg2Rbp
>>530
豚足みたいで毛がいっぱいやね!

538 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:42:37.32 ID:AfH+Rup2
こいつ高校の生物部で飼ってたわ
かわいいけど尻尾のぶよぶよキモい

539 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 09:44:39.11 ID:BN6pYaSG
きんもここの連中いつ死ぬの?

540 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 10:34:13.39 ID:SE1YKLKe
レオパに関連の本でおすすめってあります?出来ればこのモルフ同士を掛け合わすとこれが産まれますよ〜って内容を写真付きで載ってるやつが欲しいです。

541 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 11:17:19.09 ID:co+djfCn
>>540
ないよ

542 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 11:33:43.44 ID:SE1YKLKe
>>541
レスどうもです。
適当にサイトを漁りますね…

543 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 11:46:59.69 ID:8sYws7FA
久しぶりにタケ降臨か
黒目がちなディアブロとブラッドサッカー元気かい?

544 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 11:50:51.58 ID:kDyFS4z8
レオパがぷにってきて餌控えるようになるとすごいさみしい

545 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 11:58:34.40 ID:hlN6lhwg
>>542
ヒョウモントカゲモドキと暮らす本
が、割りと組み合わせと写真付きで載ってる
数えてみたけど60個のモルフが載ってたわ

このモルフ図鑑以外は初心者向けな内容だけどね(病気部分は興味深いが)

546 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:04:36.74 ID:IY+hImi1
定期的になんJに晒されてて草

547 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:09:21.29 ID:lYY81zOZ
別に荒れてもなんら困らないけど
自演までしちゃう構ってちゃんがここまで荒れ狂ってると
>>424のレオパが虐待されてないか心配だなw

548 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:12:11.75 ID:WcwOY62E
なんJに晒されてるなら自演ではないだろw

549 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:34:39.80 ID:lYY81zOZ
>>548
>>323>>424が同一人物

550 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:36:27.39 ID:lYY81zOZ
すまん安価間違えた
>>396>>422>>424が同一人物

551 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:40:29.08 ID:uso8ANkO
レオパのうんちってほんと臭くないな
それとも同居のフトアゴさんのうんちが威力ありすぎるんかな

552 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:40:43.24 ID:NTEHA/+A
定期的に荒れた方が新規を取り込めて良い

553 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:41:41.10 ID:ohvt2Z35
>>550
>>440も追加で

554 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:46:03.90 ID:AWbG9+dN
>>550
だから何
それ自演って言わないだろw

555 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:46:49.01 ID:AWbG9+dN
次何飼うか迷うなぁ
レオパでもいいけどコーンスネークとかフトアゴも飼ってみたい

556 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:53:18.39 ID:SE1YKLKe
>>545
ありがとうございます。早速本屋さんに行ってきます!

557 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 12:56:24.84 ID:lYY81zOZ
>>554
日本語が理解できたら言ってることが違う構ってちゃん自演だと分かるんだが
可愛くレオパ飼育してる私に構ってくれなかったから荒れ狂ってるんだろw

558 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:08:58.35 ID:uso8ANkO
>>555
フトアゴはハンドリング簡単だし昼行性だから部屋を散歩させたりするのも楽しい
天気のいい晴れた日は窓辺の網戸越しに日光浴させたり、リードを嫌がらない個体ならストレスにならない程度に一緒にちょっと散歩いける

ちょっと頭がいいのもポイントだな
一度日光浴をした場所を覚えるから、次から部屋に放つとまず日光浴ポイントに行く
そして外を眺めて雨とか夕方だと諦める
ドアが開く場所も覚えるらしい。ドアの前で右往左往して隣の部屋に行きたがったりする
人に慣れやすいので放っておくとカーテンの下とか家具の隙間で寝ちゃう

人の生活リズムで活動してくれるから、温浴のタイミングとかご飯もついでに行う程度で苦にならない

ただし うんちがくせえ
空気清浄機か脱臭機必須だな!
うちはあるから気にならないけど。

559 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:10:11.79 ID:BG8nlozI
飛行機ビュンビュンならワッチョイ付ければいいぞ

560 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:13:09.80 ID:AWbG9+dN
>>557
こいつの日本語が下手くそすぎて俺と貴方で理解の相違が起きてるな
まあどっちにしろこの女はクソだからほっとくのが吉

561 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:14:08.87 ID:AWbG9+dN
>>558
うんちはレオパも臭い
乾燥すれば匂いは消えるけどね
フトアゴはずっと臭いんか
レオパおるしコーンスネークかなぁ

562 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:14:55.13 ID:AWbG9+dN
飛行機ビュンビュンなんてなんJ以外で通じないだろ

563 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:16:58.98 ID:lYY81zOZ
>>560
>>396>>422の内容で構ってちゃんの自演だと分からないの?

564 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:17:45.16 ID:/hxg2Rbp
>>560
女の手ってこんな毛深いの?


レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚


僕童貞だからわからない!

565 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:27:51.83 ID:dnPyJsP7
>>564
うん

566 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:35:36.60 ID:AWbG9+dN
>>563
わからない
それが同一の個体だという確証が無いからね

567 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:36:00.40 ID:aNyXjTcI
わからないなら黙ってろよ

568 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:36:30.58 ID:AWbG9+dN
>>564
女は女でも雌ブタなのでセーフ

569 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:37:05.76 ID:AWbG9+dN
>>567
わからないから説明してよw

570 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:48:09.64 ID:lYY81zOZ
本当にバカだなぁ
じゃぁなんで違うIDへのレスで反応するんだよ

571 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:52:12.96 ID:AWbG9+dN
>>570
いやたからこれが同一人物であるとか無いとかの問題じゃなくて自演とは呼べないって言ってんのバカだろお前
自分一人で演じる
演じてないだろ

572 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:53:03.03 ID:AbqtBbZq
イッチに泣きながら荒らしてこいと頼まれたけど
ガイジでも仲良くしてやりーや

573 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:55:14.00 ID:PG0tWmzw
わかったから巣に帰れよ

574 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:55:52.79 ID:9wGB3DjY
494 名も無き飼い主さん 2016/05/17(火) 00:36:02.52 ID:kst6luGm
>> 486
爬虫類は基本的に観賞用のペットで犬猫みたいにスキンシップとる動物じゃない
それなのに餌の後にいじり倒したりそれを喜んでるかと勘違いしてるおバカまんこだから叩かれた

575 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:56:15.83 ID:B/ExwxBI
ガチガイジに目つけられて面倒やね

576 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:56:21.28 ID:BG8nlozI
また晒されてるンゴ

577 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:58:30.10 ID:xrIxf7J9
ガイジに目をつけられて災難やね

578 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:59:18.39 ID:cusTRsio
>>494
典型的な「ワイはペットの全てを理解してる」カスやね
隣近所が飼ってる犬猫の飼育についても偉そうに口出ししそうなタイプ・・・w
やっぱ専門板はアスペっぽいキチガイ多いんやなって

579 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 13:59:52.36 ID:lYY81zOZ
>>571
自分で複数のパターン演じて構われるの待ってるんだが?
自分で自分にレスしないと自演じゃないの?
荒らしがID変えてレスしまくるのは自演じゃないの?
君はバカなの?

580 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:00:44.70 ID:3mU2GU0K
おほ^〜(ヒョウモン貝塚勃起土竜モドキ)

581 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:02:29.50 ID:NgZZYFUn
VIPからきますたwwwwwwwwww

582 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:03:38.22 ID:BG8nlozI
自演の定義でレスバトル始まってるやんけ
なんJと対して変わらんな

583 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:06:01.48 ID:cRZRdVNk
専門板で叩かれたんだが荒らしてください [無断転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463461456/

584 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:07:18.40 ID:rmaA5Jer
ワッチョイ必須だなこりゃ

585 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:11:14.30 ID:YMBq0Omd
VIPに助けてーって泣きついてきた馬鹿がいたから遊びに来ますた

586 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:23:51.80 ID:LMTybJlC
うちの子も出してくれダンスしてる
かわいい(*´ェ`*)

587 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:27:14.50 ID:u339UFNb
>>586
きっしょ
何が出してくれダンスだ
人間本位の考え方いい加減にしろゴミ

588 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:32:51.89 ID:lPGFrhRq
買ったショップでダスティングは耳かき程度の量でいいって言われたんだが、よく見るダスティング方法のケースに入れて振るやつだと多すぎにならないかな?

589 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:35:40.18 ID:Fxkq9fqa
>>588
ピンセットで掴んでトントンすれば大丈夫

590 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 14:53:45.79 ID:Fxkq9fqa
俺のとこのレオパはエサくれダンスじゃなくてエサ欲しい時はじっと見てくる

591 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 16:02:50.00 ID:L17q68WM
うちの子も餌の時はひょこひょこ立ち上がって餌くれダンスするお
すすんで手に乗ってくる可愛い子だお(^ω^)

592 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 16:48:59.33 ID:1PkYCe4v
デュビア買ってきた なかなか可愛いじゃないかー
あとはうちの子が喰ってくれたら良し

593 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 16:51:42.90 ID:lPGFrhRq
thx

活コオロギ使ってるんだけどレオパ1匹のためにキープするのも大変だなぁって思ってるんだが冷凍でも問題ないかな?
冷凍にするならビタミン剤も要るかな?

594 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 17:28:55.21 ID:tiXh8vf4
ウェットシェルターの前にコオロギ落とすと、中からバクンッて飛び出して食いつくの可愛い

595 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 17:40:28.46 ID:YEyB4lBw
うちのは落としたら食べないんだよな
割り箸でつまんであげないと食べない

596 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 18:01:13.97 ID:tgDcZ2ej
うちもそうだったけどワーム食わせだしたらコオロギ落ちても認識するようになったよ
たまたまかな?

597 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 18:07:40.37 ID:QZcsLo8r
勢いよく噛み付いて肉片を撒き散らかすのやめて欲しい。

598 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 18:41:51.39 ID:pJNsDeiy
うちのはご飯食べたい時は転げ回ってるよ
太っちゃ困るから3日に1回だけあげてるけど

599 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 19:13:02.29 ID:H50Avfyr
それはただの神経障害

600 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 19:22:47.12 ID:9f0FA8YE
うちの引きこもりは腹減るとシェルターから顔出してじっとこっち見てる
控えめすぎて気付かないからもっとアピールしてほしい

601 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 20:34:10.47 ID:NTEHA/+A
>>597
ほんとそれ
グラブパイのスプーン相手に身構えて
威嚇しながら襲いかかるのやめてほしい

602 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:08:47.52 ID:mn8Z/0zT
冷凍コオロギ以外にも何かあげたいな
たまにはね
ミルワームやらハニーワームやら、ショップで3匹とか売ってくれないだろうかw

603 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:12:57.11 ID:Imqgy8Bt
ミルワームなんかホムセンでもうってるやん

604 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:37:29.82 ID:22RIqKNO
ほぼ瀕死のやつがな

605 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:44:07.71 ID:eqo5Wiz7
ハニワは繁殖楽すぎてすごいよ

606 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:49:15.81 ID:kPWYwSia
初めてレオパに噛まれた

607 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:49:15.85 ID:fh+tXMCo
ハニワはたまに美味しそうに見える気がして困る

608 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 21:51:38.51 ID:KCZjIm+K
シルクワームも
つい口に入れそうになるよね

609 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:12:27.57 ID:XlOB6wPO
今きた。
すごい荒れてたんですね

>>549の安価ミスが
私のレスで疑われてる!!って心底焦りました。

610 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:22:39.71 ID:kmpiN27+
>>609
もうお前くんなよマジで

611 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:23:45.31 ID:XlOB6wPO
>>610
こわいですぅぅぅっぅぅぅうう

612 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:30:43.53 ID:qeWi0T20
iPhoneで写真撮ったらまさかのフラッシュ出してしまった
目大丈夫かな…

613 :名も無き飼い主さん:2016/05/17(火) 23:34:37.91 ID:OPjU3jyR
ライトの所に赤いセロハン貼っておけば気にせずフラッシュできそう?

614 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 00:37:25.28 ID:NvCsbGIB
ライトのところに貼っておかなくても大丈夫だよ
うちの子は全然平気だって言ってるし

615 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 00:43:34.18 ID:WLq4ei2v
レオパ語わかるのか言葉喋るレオパなのか…

616 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 00:45:30.38 ID:jwp2x9cY
恐らく後者。

617 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 00:50:25.37 ID:SwP8pAZB
うちのも喋るし

618 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 01:02:45.02 ID:qB1HQJYV
いいなあ

619 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 01:18:55.52 ID:kcsX0qSo
愚かなる人間よ
これまでの生を悔い
そして絶望のうちに果てるがよい

とか喋るよな

620 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 01:20:33.45 ID:qhKVbXps
レオパ「なんで俺を閉じ込めておいてお前だけ外に出られるんだ?」

621 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 01:43:19.92 ID:pgNwAta/
つまらない

622 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 01:44:36.74 ID:obCmepwa
生後7ヶ月くらいの90gのオスなんだけど
もう餌は週に1回位でいいんですかね?
今は3〜4日に1回デュビアを3匹上げてるん
ですが、餌をあげた次の日とかに少し苦しそうにゲップみたいな感じの仕草をする事が
あって気になってます。
横っ腹が少し出てるような感じもするし
お腹にガスでも溜まってるんですかね?
ウンチは食べた2日後位までにはするから
腸閉塞ではないと思うんですが・・・

623 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 02:01:59.82 ID:sgm4G4m5
そんだけ育ってれば週1で問題ないよ。

624 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 02:28:25.18 ID:GAwP+Av7
>>622
うちも生後7ヶ月、毎日餌くれしてるから、毎日あげてる…
イエコ3匹ぐらい食べるよ毎日
お腹出てるわ…
あげないほうがいいのかな

625 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 06:23:50.23 ID:BuRAebyy
俺は月2回、中くらいのデュビア2〜3匹やってぷにぷにのままの個体と
それじゃ徐々に痩せるから月3回2〜3匹やってる個体がいる
太り過ぎじゃなきゃいいんじゃない

626 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 06:31:47.98 ID:4tV2zLzW
餌食い落ちてたレオパが霧吹きの水滴よく舐めたら食欲戻った
脱水気味だったんかな

627 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 08:11:03.51 ID:r3rpvX7S
うちのは2日に1回フタホシを4匹食べるわ...
でもまだまだでっぷりしない
餌への反応がすさまじい
置き餌でも問題なく襲いかかる

628 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 08:17:46.28 ID:DPNg2Ahd
>>621
ほならね

629 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 18:16:19.06 ID:6mxSuKlM
コオロギの餌に動物性タンパク質の高いもの足して使いたいんだけどどういうものがいいんだろう?
キャットフードとかドッグフードとかってレオパによくないもの入ってたりする?

630 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 18:21:10.74 ID:LJKtuV6k
煮干し

631 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 18:33:28.21 ID:18pRETNH
>>629
魚の餌
うちはコオロギフード+ネオプロスあげてる
粗タンパク48%脂質8%リン0.7%
よく食べるよー。ちょっとにおうけどね

632 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 18:40:56.58 ID:ywZT6SS4
いつまで立っても卵産まないんだが何故
無精卵だから中身はいないと思う

633 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 18:41:11.87 ID:Ld6uwHQd
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

悲惨なことが起こったから同じヒョウモントカゲモドキ飼いの皆さんも気を付けて・・・

634 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 18:53:42.86 ID:mu8uPO7j
そもそも同じケージに同居させる馬鹿飼育者なんていないから大丈夫だよ

635 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 18:55:55.98 ID:3UlVFUWT
生後1ヶ月です。小さいコオロギ与えてますが
カルシウムまぶすのは3日に一回くらいで
いいのかな?

636 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 19:13:22.02 ID:AlgBnJRm
全部にダスティングして平気よ

637 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 19:18:02.86 ID:3UlVFUWT
ありがとう。さっき初めてお箸のコオロギ食べてくれた\(^o^)/
次からはまぶして与えてみます。

638 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 19:40:29.43 ID:18pRETNH
>>633
のんきに写真撮ってるなんてすげえよあんた

639 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 19:49:41.50 ID:jwp2x9cY
>>633
どうかしてる

640 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 19:56:59.40 ID:d3dFD5le
>>633
お前の頭のが悲惨だぞwww

641 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 20:10:49.33 ID:hESSssJM
食われた方、痩せてるな。

642 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 20:37:38.40 ID:RLqhLVmg
しかし、こういう馬鹿な事故起こす奴の個体って、必ず低クオリティなんだのな
こいつのも、やっぱりいかにも安売りされてそうな残念な個体

やっぱり金のない奴は頭もないから、こういう馬鹿な事故起こすんだろうね

643 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 20:40:16.77 ID:cVFoV6QP
注意喚起したら叩かれたの巻w

また他で泣きつかなきゃ良いがなwww

644 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 20:42:20.29 ID:d4+8GSC9
注意喚起でもなんでもないもんな

645 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 20:43:26.07 ID:FyhWqXxi
まーた変なのがわいたのか

646 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 20:45:19.04 ID:nfDf3NhG
お?また荒れるか?

647 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 20:54:40.49 ID:6mxSuKlM
>>630
肉食の生き物の餌を混ぜることしか頭になかった
食塩無添加のがあったから取り急ぎ砕いて入れてみる

>>631
魚の餌がタンパク質多いの知らなかった
今度店行くとき見てくる

お二方ありがと!

648 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 21:17:12.80 ID:b/nkGc6f
え?自切したのを食ったってことじゃないの?他のレオパのなの?

649 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 21:19:29.42 ID:Q82Lc4Rc
うちのレオパの糞にめちゃくちゃ床材(ソイル)混ざってたんですけど、コレ変えた方がいいんすかね…?

650 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 21:22:23.01 ID:Jh1fr/jb
>>649
知らねーよ

651 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 21:23:48.55 ID:sgm4G4m5
奥の方にうっすらともう1匹見えるでしょ。

652 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 21:31:55.90 ID:b/nkGc6f
>>651
あー本当だ
どっちのレオパも可哀想(泣)

653 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 21:44:05.48 ID:uNCZbVi+
また叩かれたって呼んでくるのかな?
どうしてこういう、人を嫌な気持ちにさせることするんだろう?

654 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 21:48:54.29 ID:qB1HQJYV
前の人って叩かれたって呼びに行ったの?
特に叩かれてもなかったけど

655 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 22:02:51.98 ID:udmhVqu0
>>633
なんでこうなったの

656 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 22:10:40.13 ID:4tV2zLzW
前のは荒らしたがりがなりすましでなんjに書き込んだんだろ
多頭飼い
>>633のは多頭飼いのトラブルのいい例だと思う

657 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 22:19:57.35 ID:bJUTm6hP
混ぜるな危険

658 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 22:25:36.38 ID:kcsX0qSo
食べられた方ガリガリじゃねーか
もっとご飯上げてやれよ

659 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:04:06.06 ID:qhKVbXps
付け根、斜めに切れてるけど自切上手くいってるのか?
尻尾食ってる写真撮る暇あったら早くタッパーでもなんでもいいから移してやれよ

660 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:09:09.82 ID:XX3+XnyJ
30cm四方のケージに3匹飼ってる俺が来ましたよっと
こんなトラブルあるんだなw

661 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:22:24.08 ID:d4+8GSC9
気にせずレオパ画像はってくか
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

662 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:24:04.32 ID:aUW19HXM
>>660
オス1匹メス2匹?

663 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:24:31.76 ID:XX3+XnyJ
>>662
しらねー

664 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:25:16.59 ID:NPXEaIK6
今日はやけにグッタリして動かない
うんちも毎日出てたのに昨日から出てないし大丈夫かいや

665 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:26:21.23 ID:aUW19HXM
とりあえず複数一緒だと尻尾食われてカタワになる


カタワ(障害者)

666 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:29:21.21 ID:HMsgbj4v
>>633
お前何がしたいん?飼育向いてないから、多肉植物でも育ててろ

667 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:32:23.05 ID:gE4Ty5NU
633の神経がわからない
なんで飼ってるの

668 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:33:29.22 ID:uYJVz4k2
尻尾食われても同じケージに入れっぱなしの>>633は愛情を持って飼育してないんだろうからせめて俺が名前をつけてやる

尻尾食われた方の名前は、Z武(愛称:おとちゃん)
...まだ手足はあるかな?

669 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:37:01.80 ID:RaoQLm7/
餓えさせた上でのバトルロワイヤルだなw

670 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:44:23.63 ID:ftZ5C9w7
かわいそう

671 :名も無き飼い主さん:2016/05/18(水) 23:51:07.38 ID:WLq4ei2v
雄同士?雄同士だと近づけるとすぐ喧嘩するからわかりそうなもんだけどなぁ

672 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 00:13:06.11 ID:ImgJm0Fq
>>661
可愛いね

今日は餌くれしなかったな
ちょっと悲しい

673 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 00:17:51.54 ID:juNVCHuM
俺はメス同士でエサをたくさんあげれば複数飼育はできると思う

674 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 01:22:24.56 ID:nO8Tmdc1
>>665
死ね

675 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 09:22:39.56 ID:Lz79cDjw
レオパに紫外線ライトはいらないって言われてますが、昼夜のメリハリをつけてあげたくて照明類の導入を考えてます。
日中は人がおらず、カーテンを閉め切ってしまっているため薄暗いのです。

現在30キューブ水槽に自作のハープネットで単独飼育、冬場は暖突をつけてましたがもう稼働しないので取り外しました。
今はパネヒだけサーモに繋いで敷いてあります。
照明を導入したら、隣にケージのある他のトカゲ類のタイマーサーモと連動して点けようと思っています。
朝9時〜夜7時までです。

目はノーマルアイなので多少の明るさは大丈夫だと思いますが、何かオススメの製品はありますか?
無難にスパイラルのUVAライトがいいのでしょうか。

676 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 09:52:14.66 ID:UTa1dZzD
体重測定ってやっぱりした方がええんかな
記録とか付けてる人おる?

677 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 10:04:31.52 ID:yh5sJg9M
>>675
夜行性だからUVは必要ないよ
逆にエサ食いが落ちたりすると聞いた

ちなみにうちも日中は薄暗いタイマーで15時ころから23時位までLEDのライトを点けてるが特に問題無し
こんな感じでも繁殖も出来てるしな

678 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 10:11:28.73 ID:o4ct6TT9
ヤング個体に毎日給餌しても良いでしょうか?
デュビア1匹だけだけど

679 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 10:18:13.36 ID:C7gWpW0h
>>676
気が向いた時に2〜3回しかしたことない
アダルトになったら体重ほとんど変わらないし痩せてきたら見た目でわかるかなと

680 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 10:31:11.28 ID:Bvo+giy3
>>677
やっぱ紫外線は不要ですかー
E17口径のクリップソケットが余ってるので、それに付けられる一般的な電球で検討してみます。
ありがとうございます。

681 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 11:04:01.43 ID:A6BwldkB
自己満で付けるなら良いと思う
まあ当の本人は紫外線だとか昼夜とかどうでも良いって感じだろうしわからんよ多分

682 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 11:30:09.21 ID:5vqBtk1x
>>681
昼行性ばっかり飼ってるのでどうも慣れません笑
日中仕事をしてる身からすると、夜に活動してくれるってのはご飯をあげるタイミングとか掃除など遅い時間でもできるので楽でいいですね

683 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 11:48:03.27 ID:3WDgMKvH
オスが他のオスに攻撃的になるのってアダルトになってから?

684 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 12:54:49.00 ID:bpyrRCJ0
レオパって意外とジャンプ力あるよな
流れ星銀ばりの噛みつきを喰らったわ

685 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 13:57:34.23 ID:gfoa6fcP
いつまで立っても卵産まない
土が気に入らないのかな

686 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 14:27:09.03 ID:LyyI8nOP
お迎えして3回しか脱皮してないのに体の色が全然違う
頭はうっすらピンクだったのに真っ黄色だ

687 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 14:47:28.85 ID:LyyI8nOP
よく見比べたら体の縞模様も無くなってるw

688 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 15:12:30.15 ID:j+qR9veD
>>682
自然界では昼間は穴にこもってんだから狭いケースでお日様登場させたらかわいそうだよ

689 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 16:03:36.82 ID:+Z+F6z6A
繁殖させてみたいけど五匹も六匹も生まれたら面倒みるの怖いな

690 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 16:25:10.03 ID:C7gWpW0h
初めて繁殖させて5匹とか6匹ぽこぽこ生まれるんやろうなと思ってたけど
無精卵だったり卵1個しか産まなかったり有精卵でも途中で発生が止まったりしてうまくいかない
まだ卵持ってるけど最悪今期は何も生まれないかも
初心者だからなのか

691 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 16:39:32.16 ID:yh5sJg9M
>>690
卵を保管してる床材の湿度は大丈夫か?
カラカラに乾燥してたらマズイぞ
たまに水分補給しないと

692 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 16:50:08.08 ID:C7gWpW0h
>>691
バーミュキュライトに水を含ませて湿度保ってるので大丈夫だと思う
温度は28〜30℃くらい

693 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 16:59:02.45 ID:iBXYUmYM
去年に初めて繁殖したけど、結構孵化したよ
環境としてはちゃんと温度がキープ出来て、湿度高めで(でもビチャビチャではなく)
でも結局は、親の状態が良い事が何よりかなと

694 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 17:01:24.24 ID:VmrfuZed
>>690
元々繁殖に向かない個体だったとか
親の栄養状態が悪いとか
繁殖焦って若過ぎる個体使ったとか
色々と理由は考えられるから、詳しく書いてくれないとなんとも言えないよ

695 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 17:11:05.35 ID:C7gWpW0h
>>694
ベビーの頃に拒食でしばらくガリガリになったことがあるからもしかしたら繁殖に向かない個体なのかもしれない
ちなみに今はコオロギもたくさん食べるしいい太り具合
飼い始めて5年目の個体だから若すぎることもないと思う

696 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 17:31:17.88 ID:l3gFgQKb
成長期に拒食したのは結構痛手だね
今のその個体自体は問題なさそうだけど、今後繁殖に使わない方がいいかもです
生殖器官の発達に障害があったりとかすると、思わぬ事故で死んじゃったりするからね
特にメスは

697 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 18:00:57.75 ID:SuDBBdck
>>676
脱皮したときに毎回体重測ってる。
生後一年でお迎えしたときは2週間に一回くらい脱皮して体重が増えるのを見守ってたけど
拒食とかも体験して2歳超えた今は2か月に一回の脱皮になった。
体重もお迎えした時よりちょっと多いくらいに落ち着いちゃってこれがベスト体重かと
ちょっと残念だけど、やっぱり定期的に測ってるほうが体調を見守られて安心する。
まぁ自己満かもだけど。

698 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 18:19:23.16 ID:fizecZ5J
5年目なら繁殖リタイアになる個体もいるけど

699 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 18:29:40.96 ID:C7gWpW0h
5年目リタイアは考えてなかったな…
卵産んでもピンピンしてるけどこの産卵が終わったらもう繁殖はやめるかな
みんなアドバイスありがとう

700 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 19:25:14.67 ID:xKzRE8Ma
行きつけの店でエニグマの横向きゴロ寝画像アップして
神経障害でてるけど逆にかわいいですよねってブログ書いてて微妙な気持ちになった
神経障害ってレオパにとって苦痛とかないんだろうか

701 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 19:49:12.58 ID:nO8Tmdc1
障害をネタにかわいいとか書ける人間の神経に障害がありそう。

702 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 19:53:29.91 ID:3xDxvjPi
>>700
どこの店かわかったわ。俺も行っている

703 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 20:22:05.53 ID:ImgJm0Fq
そこまでして売りたいのか
まあ店側からしたらそうかもだけど
変な店

脱皮しないしないと心配してたけど2月に1度でも大丈夫なんだね
安心した
7ヶ月だけど1月以上してないから心配してた
もうあまり大きくならないのだろうか

704 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 20:22:44.25 ID:wVAhk2f/
ケージ掃除したら外出せコノヤロウって暴れまくってる
ついには置き餌してる皿に寝る始末

705 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 21:02:23.16 ID:ImgJm0Fq
落ち着かないのかね
うちもシェルター洗った後とかだと暴れ出すわ

706 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:11:09.89 ID:3WDgMKvH
もし繁殖させたいなら引き取ってくれるショップを探してからの方がいいよ

707 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:11:33.06 ID:pAHSNroJ
うちのはご苦労とばかりにシェルター入って寝る
動かんし出不精な飼い主に似てるわ

708 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:49:54.59 ID:qxldCoEM
たまに異様なほど肥大化した尻尾の個体見かけるけどあれは単なる個性?体質?

709 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 22:55:12.52 ID:nJMJYLlp
>>708
まるまるしてるやつだったら自切後の再生尾じゃない?

710 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 23:21:39.84 ID:pL+RCfzU
上の方に神経障害ってあってふと不安になった
うちのはハイイエローだけど神経障害てどんな種類でも起こり得るものなんかな

711 :名も無き飼い主さん:2016/05/19(木) 23:42:17.84 ID:H+5XRIZq
基本的なはエニグマ系だけよ

712 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 00:38:51.75 ID:JZqzn921
>>709
あれ再生なのか
過去にちょっと問題あったかもしれない個体ということかね

713 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 00:54:31.35 ID:uynGUn3s
だいたいが適当なオーナーに当たっちゃったパターン
しょうがないケースもあるだろうけど
ベビーから単独飼育して適切な環境ならほぼ切らない
CBが普及しすぎて自切出来ること忘れてそうな奴もいる

714 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 00:56:22.58 ID:NZ1U9F8D
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

ちな再生尾はこんなん

715 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 01:24:19.18 ID:cE1a4PSy
>>714
それはあなたのトカゲモドキ?
ブログでその写真見たことある

716 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 01:33:21.17 ID:Yu3ACgH5
自切が怖いのはペアリングの時じゃないの?
自分は経験ないけど交尾後すぐに単独飼育にしなくて、♀が♂に噛み付いて自切させてしまった話しは聞いたことある

717 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 01:44:44.59 ID:NZ1U9F8D
>>715
いえ、適当に拾ったやつです

718 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 01:56:51.11 ID:DkVR8fX7
>>716
それメスが尻尾切られた側だったらなかなかヤバそうだな

719 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 02:27:18.73 ID:cE1a4PSy
>>717
そっかよかった
女だからかその記事の文章がなんか…
てすみません
女だからですよ

720 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 03:02:31.71 ID:elYbXNNZ
ディアブロ、ラプターとか大人になっても目が真っ赤なままの個体欲しいんだけど中々見つからんな

721 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 03:08:44.45 ID:s5Lks8RR
>>720
レーダーおすすめ

722 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 07:04:04.07 ID:8uqewEVV
東レプでお迎えしてそろそろ1週間・・・。餌もまだ食べない。
お迎え当初は夜電気を消すとキッチンペーパーをガリガリやってたのに
ここ3日はシェルターから出てもこない。かなり不安になってきた。

723 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 07:35:48.33 ID:6vbgPhPV
>>722
グラブパイ試してみた?
うちの拒食はグラブパイで大概治ったよ

724 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 07:46:32.11 ID:HCKlKSLl
>>723
グラブパイ食べてますとラベルにあったけど食べてない・・・。

725 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 07:47:58.96 ID:xHJ950p0
>>724
飼育環境が悪いのでは?

726 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 08:00:22.68 ID:HCKlKSLl
>>725
ワンルームマンションがダメなのかな・・・・。
ケージはグラステラリウム3030で、暖突パネルヒーターを使って30度±1位。
シェルターはスドーの素焼き。

727 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 08:05:23.47 ID:/pYSI81K
問題なさそうな感じするけどなぁ
湿度は?もしくはただ臆病な個体なだけか
どちらにしても極端にガリガリでもなければしばらくは放っておいて餌見て食べなかったらすぐにその日は諦めよう
それかハニワ

728 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 08:05:37.09 ID:B257iV2w
>>711
とりあえず安心した、ありがとう

729 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 08:21:44.52 ID:FRTq0570
昨夜脱皮を開始して今見たら手に結構残ってる
お手伝いのタイミングはどんなもんなの?
もう諦めたのか、疲れてるだけなのか分からんから手を出していいものかどうなのか

730 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 08:24:06.81 ID:HCKlKSLl
>>727
ウェットシェルターなら霧吹きはいらないと見たので湿度を気にしてませんでした・・・。明日湿度計を導入します。

シェルターから全然出てこないので餌をやるタイミングがイマイチ掴めないのですが、
出てこない時はシェルターの口辺りでピンセットをフラフラさせて与える感じで大丈夫ですか?

731 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 08:28:48.33 ID:+soTHFWI
>>724
置いてて食わないの?手でやってる?
セブンイレブンのマドラーが使いやすくてオススメ。

732 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 08:29:41.32 ID:+soTHFWI
流れ読めてなかったごめん

733 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 08:48:21.20 ID:8n87KpFE
出てきてから与えるじゃなくて与えたら出てくるよ
もちろん食欲ある個体に限った話だけど
湿度が重要なのは脱皮の時で普段はそこまで気を付けなくてもいい
ウェットシェルターも脱皮の時以外水入れなくていい

734 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 09:10:49.09 ID:1HomOpK8
>>729
翌日指サック状態になってたら温浴してる
忘れてる可能性が高い

>>730
外見てるなら餌ちらつかせば出てくるよ
もうちょっと食べない期間続いたら生き餌考えてあげてね
グラブパイだけで飼育は難しいよ

735 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:34:01.92 ID:Qf7pN8fD
>>722
ざま〜

736 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 10:35:58.24 ID:HCKlKSLl
>>733
>>734
今週末にデュビア導入考えてました。餌のやり方にも気をつけてみます。

737 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 16:07:28.99 ID:hnHHnQeV
>>735
クズは黙ってろ

738 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 16:46:15.42 ID:pAMmlyDO
お迎え初日から無理に餌食わそうと恐怖心を植えつけたんだろうなぁ
稀によくある

739 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 17:24:31.07 ID:y2gXLL7L
>>736
その子、サイズはどれくらい?
一桁グラムとかじゃなければ、もうしばらくほっときな。
ピンセット知らない個体だとすると自分よりデカイなにかでしかないからね。
そのうち静かなときにシェルターから出てウロウロ自分の置かれた環境 (と縄張り)を覚えようとする。給餌はその後でも大丈夫だと思う。

740 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 17:32:34.71 ID:Qf7pN8fD
>>737
お前が黙れやカス

741 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 17:47:51.18 ID:kSjpkObz
レオパのオスって子供でも後ろ足の付け根に特徴ある?

742 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 18:17:52.56 ID:Dx31zPiT
>>740
>>737

743 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 18:19:19.15 ID:naILFaOP
意味もなく一方的に煽る人は出てって欲しいなー
ざまーとか小学生レベル

744 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 18:35:06.35 ID:HCKlKSLl
>>738
初日は特に餌はあげてないです。2日にグラブパイを与えて舐めるだけだったので、
すぐに与えるのをやめました。

>>739
今の所まだ健康的な体型だと思います。
今日明日は給餌辞める予定です。
ピンセット給餌についてなのですが、グラブパイ食べてますとあったので
ピンセット給餌に慣れてると思ったのですが・・・。

745 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 18:48:37.04 ID:wKcCy59Q
ピンセット慣れさせたいならオススメしないけど置きエサも試してみたら?
夜置いといて食べなかったら朝回収で

746 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 19:06:14.36 ID:EfGXY1T3
うちの、ピンセットに何か怖い記憶があるのかしらんが、
ピンセットには飛びつかないけど割り箸ならくるよ

747 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 20:58:22.75 ID:HCKlKSLl
>>745
実は1日だけなんだけど試してみたらダメだった・・・。

748 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 21:10:04.93 ID:GZJacy3K
置き餌からピンセットにステップアップする手もある
ウチも一晩置いておいたら食べたので徐々にピンセットで与えていった

749 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 21:35:40.95 ID:wcjNAu2y
ごめん>>747なんだけどスマホから気づかずageっぱなしだった・・・。

750 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 21:52:25.85 ID:Slebr0jt
>>749
ええで

751 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 23:06:37.92 ID:Qf7pN8fD
>>743
テメーが消えろやカス

752 :名も無き飼い主さん:2016/05/20(金) 23:17:38.87 ID:sM+9Ng5J
>>751
>>737

753 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 00:01:48.42 ID:YS0MOg5O
荒れそう

754 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 00:05:27.15 ID:F3yRFhCn
もっとやれ

755 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 00:13:47.65 ID:HZVe5twY
エニグマ同士仲良くしろよwww

756 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 00:54:23.71 ID:diOzbPwA
生後8ヶ月(迎えて一ヶ月半くらい)で体重22g→25gしか無いんだけど、こんなもん?
場末のホームセンターで放置気味だった様で、ベビーの時に食べてないから成長しないとは思ってるんだが
今の所おかしな兆候とか無いから大丈夫っぽいけど、ちょっと心配

757 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 01:01:55.45 ID:LX7Z7S2A
>>756
確かに体重は少ないけど、ちゃんと食って体重増えてるなら問題ないよ

758 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 01:07:18.49 ID:M4CBjY67
うちのはそのサイズの頃は1ヶ月で9g増えたから成長鈍いと思う。
生後8ヶ月で25gしかないなら仕方ないかな。

759 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 01:31:22.39 ID:n/2vKzsr
繁殖の時期って涼しくなってからって聞くが今からとかはやっぱりで交尾しないの?

760 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 01:44:01.64 ID:/n5nXQza
>>758
クーリングってのをやったらいけるみたいよ。詳しくはググって。実際にやったことはないから参考程度に

761 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 01:45:53.90 ID:/n5nXQza
安価ミス
>>759

762 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 01:49:20.07 ID:zLS4iG3F
水槽やアクリルケースで飼育している人達が多いと思いますが、
通気はどのように確保していますでしょうか。
保湿と通気の両方をどうすれば確保できるか迷っています。
また生き物なので少なからず塩分が必要だと思いますが、
(炭酸)カルシウムでまかなえるのでしょうか。

763 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 02:27:46.50 ID:HlQfDqws
>>759
発情しやすい時期があるってだけで発情さえしてればいつでも交尾はする

764 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 02:28:37.56 ID:diOzbPwA
>>757-758
ありがと、まぁゆるゆるやってくかぁ
メタボるのも問題だし、長い目で見るとしよう

765 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 04:27:18.25 ID:n/2vKzsr
ラプターとかのコンボ系が人気なのって繁殖の幅が広がるからで見た目がいいからとか鑑賞目的とかじゃないんかな

766 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 04:40:56.40 ID:/DxZI5Dp
ラプターといえばパターンレスじゃないとラプターとは呼ばないとか言ってる人見かけるけど
そもそもアダルトのラプターでパターンレスなんて存在するのか疑問だし見た事ないよ
ベビーはどの子も綺麗なパターンレスだけどアダルトは元々のトレンパーの所でも柄はあったよね

767 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 04:56:45.49 ID:AoM9mOwj
本当可愛いよね
たまにじっと見てくるときあって
餌か?と思われてるのかもしれないけど可愛い

768 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 09:16:37.77 ID:SkPY3sbQ
デュビア与えてる人おる?
動き回ってシェルターの裏やら水入れの裏に隠れてしまうんやけどみんなどうしてんの?
足切るべきかな

769 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 09:33:38.42 ID:ze8Sq0JQ
>>766
ラプターあるあるだなw

>>768
デュビアはピンセットむきだと思う

770 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 10:28:56.79 ID:XB2vypln
>>768
デュビアの後ろ足掴むといい感じに暴れてくれるのでバクついてくれる
足が数本なくなったくらいじゃ奴らへこたれないからピンセットがいいと思うよ
ただ隠れるコオロギと違って砂の底床だと
潜っちゃうし

771 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 11:17:26.87 ID:gO7ItPkK
デュビアケースにコバエが超大量発生
萎える

772 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 12:02:55.98 ID:4txcVjDM
餌の水分や水分量の多い餌大量摂取させることで床材湿らせちゃってないか?
そうするとすぐ虫の温床になるぞ

773 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 12:12:33.85 ID:mlnoiuIM
>>766
なので俺も最近エンバーも飼いたくなってきた。
トレンパーパターンレスはマーフィーに比べるとパターンが残りやすいのかな。

774 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 12:23:31.40 ID:rGgPLueH
>>772
マジか
野菜クズと昆虫ゼリーじゃ水分やばいな
今は蓋解放してベランダの日陰に放置してるけど乾燥したら減るかな?
めっちゃ臭いから死骸が溜まってるのかもしれん

775 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 12:32:42.96 ID:wnXGSmi5
ハイイエローとマックスノーの外見的な違いってどこみればわかる?
ハイイエローとして売られてたうちのレオパのバンドが蒙古斑のように残ってるんだが
頭も灰色に透けてる?感じ

776 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 12:42:37.03 ID:+Hpy+NEE
ベビーなら黄色ならハイイエロー、薄い黄色ならマックスノー
大人なら薄い黄色ならマックスノー、黄色ならマックスノー、ハイイエローどっちでとありえる

777 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 12:49:39.96 ID:wnXGSmi5
>>776
ありがとう!
ベビーのころからうっすら黄色だったから店の言う通り蒙古斑ハイイエローなのかも

778 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 12:58:47.01 ID:4txcVjDM
>>774
確かに乾燥させればマシにはなるかもしれないが
めっちゃ臭いなら悪いことは言わん、リセットをお勧めするよ

779 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 14:25:42.06 ID:XB2vypln
>>774
野菜置いとくにしても乾燥しやすい素焼きの鉢受け皿とかそういうの使ったほうがいいよ
あと卵パックはモロに水分を吸収してふやけて湿気上昇するから卵パックは野菜とかゼリーに触れないようにする

780 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 20:44:07.27 ID:U1tA2PpG
>>773
エンバーはラプターより黄色が強くてパターンは一切入らない綺麗な個体が多いよね
ただキャロットテールが物足りないんだよな

781 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 21:34:28.68 ID:dDcfmlvg
水飲み場に浸かってるんだが・・・・
いやそこ水

782 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 21:46:03.41 ID:WqoFbcrF
水入れから水飲んでるのなんか見た事ない
浸かってるかウンコするかにしか使ってない
そんなもんさ

783 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 21:48:21.75 ID:jpBndiFs
ウチのマックスノー黄色が全然出なくて薄いピンク色なんだが、これって普通かな?
目は猫目です。

784 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 21:48:40.95 ID:dDcfmlvg
たまにペロっとしてるから危険じゃないと判断して浸かったのかね

785 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 22:07:58.55 ID:HZVe5twY
>>780
エンバーのほうが薄いだろ
パターンやピグメント無しならサングローラプターのほうがいい

786 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 22:14:05.26 ID:+Hpy+NEE
どんなモルフか聞きたいかな、写真を載せろ

787 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 22:23:27.29 ID:CNtTMgl/
うちのヤツはおちょこぐらいの水入れに体を曲げてむりやり浸かってることがよくある

788 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 22:26:04.93 ID:n/2vKzsr
イベントで出してる人達って一般人はみんな動物取扱資格って持ってるの?

789 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 22:32:18.50 ID:981GEGaA
>>783
そんなのマックスノーで画像検索すればわかるだろ

790 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 22:48:01.20 ID:Od3pIqHG
この間、ここで話題になっていたCSMアクア行ってみたんだけどさ
胡散臭さ半端なかった
レオパはそこそこ数がいたけど展示されてる入れ物が小さくてかわいそうだったし

791 :名も無き飼い主さん:2016/05/21(土) 23:42:46.93 ID:nBAvWfXX
ここが定位置でいつもこっち見てるんだけど可愛くて困る
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

あと、さっき底床材を誤飲するのを目撃してしまった
ウォールナッツサンドなのですが、一粒だけ水入れの中に浮かんでいるのを 小さい虫か何かと勘違いしてパクリと...

792 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 00:18:40.42 ID:j0nTG03U
>>791
これは可愛い

793 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 01:39:50.76 ID:fWqOgDO1
初めて月夜野のイエコ頼んでみたぞ
さてどんなもんか

794 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 02:02:53.73 ID:khUvkRpu
>>788
せやで。
委託はどうか知らんけど。

795 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 03:19:21.05 ID:vI6ofzNL
ウインクしてくれたわ可愛い
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

796 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 03:19:59.51 ID:ZsMX7XQ5
>>795
ルーラ失敗したのか?

797 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 03:48:04.16 ID:MH3e5U03
メスを複数飼育してる人いる?ケンカしないもん?

798 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 03:54:14.08 ID:yIwTbumB
メス2匹だけ飼ってるけどケンカするよ

799 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 05:45:16.62 ID:LuJwM7Cn
犬猫でさえ大怪我するケンカするのに
爬虫類が絶対ケンカしないなんてありえないだろ

800 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 10:16:33.45 ID:Dlu67Gx3
>>791
うちのもよく似たようなとこにいるよ^ ^

801 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 10:18:02.09 ID:Dlu67Gx3
>>800
です、写真忘れました^^;
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

802 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 10:21:42.34 ID:cPenOYls
>>790
> レオパはそこそこ数がいたけど展示されてる入れ物が小さくてかわいそうだったし

どこの店も似たようなもんだぞ
有名な店でもな

803 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 11:38:17.11 ID:LqWjULLR
>>790
100均のシューズボックスは定番

804 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 12:01:45.92 ID:o2PaqOC/
>>802
>>803
全体長と同じ長さのプラケ(百均のやつかな?)にシェルターなしでの販売って普通か…?
ベビーに至ってはイベントの時の持ちかえり用カップみたいなのに入ってたぞ

805 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 12:17:09.71 ID:iUciqJ77
そこそこ数を置くのに、その店舗ではその方法なのだろう
容器が小さすぎるのもアレだが、それより生体の状態だろ
広くてもガリガリにしてる所もあるしな

806 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 12:17:58.93 ID:ujVmUMUO
>>804
東レプしか行ったことないけどそんな感じだったわ
初めて行った時は確かにこれストレスとかにならないのかって思ったけど

807 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 12:28:28.50 ID:LqWjULLR
>>804
ふつうふつう
飼ってりゃわかるが狭さでストレス感じるような生き物ではない
かわいそうに思うのは人間目線だからで本当にストレスなら体調に異変がある

808 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 13:06:57.02 ID:cPenOYls
>>804
いたって普通
店でストックするのと個人で飼うのとは違うんだよ

809 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 13:26:28.99 ID:o2PaqOC/
確かに個人で飼うのと販売する側ではちがうわな
いままで店売りでは最低でもレプティケースに入れて売ってるところしか見たと来なかったからびっくりしたのよ

810 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 13:49:48.69 ID:cPenOYls
>>809
そんな店でも値段と状態が良いなら近場なら通うといいよ

811 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 14:30:01.53 ID:5RnHOvE7
マックスノーばかりだけどやっぱ一番人気あるの?

812 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 14:35:38.03 ID:ZsMX7XQ5
マックスノーは人気だね
価格も優しくなってきたし
個人的にはハイイエローのしましまベビーのがかわいいと思うけど

813 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 14:57:27.01 ID:M0Ph0f1d
スーパーマックスノーの真っ黒目は可愛らしくて人気が出ないわけはないと思う
今じゃエクリプスもいるけど、昔は真っ黒目なんていなかったもんな
ニシアフにいくしかなかった

814 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 15:17:52.36 ID:lWFGTySn
マックスノーはベビーの見た目は日本人好みだし、繁殖に興味出た人も使いやすいしね

815 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 16:08:30.55 ID:ApAWZFA4
やっぱりマックスノーがナンバーワン!
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

816 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 16:24:23.48 ID:LU8Zspuw
最近はW&Yマックスノーも大分と流通してきたし、個体差も色々あって面白い

817 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 16:31:10.17 ID:JGuJvTEH
なんだかんだスーパーマックが一番売れるって聞くが

818 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 16:48:19.10 ID:aOUHs/GM
中野のはちくらいってきた。
オバケが3匹くらいとダイオウもいた。
個人的には大宮のはちくらの方が好みかな

819 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 17:16:40.34 ID:5RnHOvE7
ダイオウ値段いくら?

820 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 17:24:27.03 ID:e8lYVr9L
マックスノーベビーの食欲が弱くて心配、尻尾も細くなってきているし

821 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 17:26:44.87 ID:80gUPZfX
最近暑いのか、昼間でもシェルターから出てきてる
かわいい

822 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 17:28:06.66 ID:80gUPZfX
>>811
アウディのCMに出て人気がはね上がった

823 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 17:37:07.25 ID:5Obgr90X
跳ね上がるっ程じゃあねえよw

824 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 17:54:27.23 ID:seIV2iiO
この子の性別わかる方いらっしゃいますか?
ちなみに22gなのでベビーではないかもです
こんな写真しか撮れなくてすみません
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

825 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 18:20:24.61 ID:cPenOYls
現時点ではメス

826 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 18:25:51.12 ID:dMrVn6MI
今んとこメス

827 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 18:33:48.74 ID:lWFGTySn
メス

828 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 18:39:17.80 ID:seIV2iiO
メスですか!
ありがとうございます!

829 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 18:41:46.08 ID:Mzx3YS+U
>>814
マックスノーアルビノ飼ってるんですけど、例えばどんなモルフと組み合わせるのがオススメですか?スーパーマックスノーぐらいしか思い浮かばなくて…

830 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 18:43:45.05 ID:K4k7CAyD
ベビーのときもっとエサ与えとくべきだったもうすぐ一年なのに40g弱しかない
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚

831 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 20:45:54.01 ID:OsIM4LlX
>>801
か、かわいい

832 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 20:46:37.32 ID:hxrVzWRH
暑くなってきたな
暑さ対策どうすっかな
今でも昼間結構アパートの部屋の中が暑くなるから心配になる

833 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 20:47:39.50 ID:OsIM4LlX
>>831
未読全部見ないうちに思わずレスしたけど、写真の子みんなかわいい!

834 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 20:50:22.60 ID:OpeaFT4r
>>823
そんなに人気でもないってこと?

835 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 21:44:06.47 ID:jyZKRVrG
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
W&Yマックスノーのベビー
W&Yのベビーは初めてなんだけど、変化が面白いね

836 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 23:07:48.55 ID:khUvkRpu
画像上げる時はサイズ調整しなよ。

837 :名も無き飼い主さん:2016/05/22(日) 23:40:27.44 ID:aOUHs/GM
>>819
ダイオウは確か45万
オバケはイーラムが2匹でケルマンシャーが1匹いた

838 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 00:01:42.13 ID:j/swTKY4
いちいちサイズ調整とかめんどくさすぎやろ(笑)
アホちゃう

839 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 00:23:57.35 ID:SnAPaiYy
サイズ調整程度を面倒臭がるなら画像上げるなや。
アホちゃう

840 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 00:29:01.15 ID:hbu7o1B5
きっとガラケーなんだ
察してやれ

841 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 00:30:28.19 ID:j/swTKY4
サイズ調整なんてする理由がねえわ

842 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 01:52:24.20 ID:4wpqszYI
サイズ調整しろというならサイズ指定して下さい
調整しろだけじゃどのくらいのサイズが適当かわかりませんので

843 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 03:29:20.66 ID:LbqJCGB5
>>835
頭の柄がエニグマっぽいが

844 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 07:33:40.02 ID:GVVtsIXY
w&yマックスノーで画像検索かけて出てくるような白地に淡い黄色の波紋があるような子って簡単に出るもんなのかなぁ
今うちにw&yとマックスノーがいるから試してみようかね…

845 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 07:36:26.05 ID:GVVtsIXY
>>844
レオパ ホワイト&イエローマックスノーで1番上に出てくる画像の子みたいなの

846 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 10:55:13.49 ID:sOsTeM2/
エニグマとかw&yってどうやって一から作出すんの?

847 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 10:56:51.88 ID:413XRic5
まず服を脱ぎます

848 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 11:02:21.32 ID:+QqKF9kQ
>>847
つまらん

849 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 11:46:27.64 ID:+qsipRjI
レオパにクワガタの幼虫与えても大丈夫かな?

850 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 12:30:33.78 ID:upbP0zbd
>>846
突然変異体だったはずだからムリぽ

851 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 13:13:37.41 ID:E3BjCTS7
>>849
食わないことはないだろうけど寄生虫とか心配

852 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 13:31:38.85 ID:+qsipRjI
>>851
寄生虫は知らなかったよthk
無難にコオロギ与えます

853 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 15:22:59.53 ID:aInSoKCJ
>>830
うちのも2歳メスだけど48gしかない。小食で悲しいけど尻尾ぷりぷりで
行動も問題ないから小さい個体なんだと納得してる。

854 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 15:30:30.75 ID:L3/v9ScC
レプタイルボックス3つを保温する時って、温室以外にどうやったら効率的?
今はレプタイルボックスを横に3つ並べて大きめのパネヒを買ってケージの半分ぐらい敷こうと思うけどどんな?

855 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 15:36:24.76 ID:413XRic5
うちはそれパネヒ個々に置いてるけど温室作ろうか考えてる

856 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 17:31:04.08 ID:6tGMbD6A
実際、現地では夜は10度くらいになるからパネヒと室温だけでいいっぽいな

暖トツも温室もいらんと

857 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 17:35:18.32 ID:/t3sCzZR
夏は、暖突のコードは抜いておいて、
パネルヒーターとサーモをつなげばいいのでしょうか?

858 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 17:44:33.14 ID:+QqKF9kQ
現地はそうだけど 今ってCB個体ばっかりだから
一概にそうは言えないかも

859 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 17:52:29.33 ID:BoNOn+EL
穴蔵の中にいるから10度に晒されてるわけでもないし

860 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 18:07:52.23 ID:sOsTeM2/
夏どうしよう
風通しあるところに置いてるけどエアコンない場所だから多分35度くらいまでは上がるんだよな
扇風機とか少しは意味あるんだろうか

861 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 18:43:56.49 ID:pdhnzYJh
エアコンある場所になぜ置かないのか

862 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 18:54:58.95 ID:eM1Wu8BI
ペットボトル凍らして置いとけばいいよ

863 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 20:53:37.24 ID:OAktPF9Q
>>360
扇風機あてたりすりのは風邪の原因になったりするよ

864 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 20:59:20.98 ID:9RCAIxTS
>>360ってなんだよ...
お酒飲んでリオだめだめだな
すみません...
>>860の間違いです..

865 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 21:04:47.15 ID:+QqKF9kQ
土曜か日曜から2階に置くから夏場は暑そうだな…
何度になるのか確認しなきゃだわ
今は1階の玄関側だから涼しいと思うけど

866 :名も無き飼い主さん:2016/05/23(月) 23:52:07.87 ID:dtSKxFdD
うちのレオパ♂が異常に交尾下手なんだけどみんなは交尾が下手な♂どうしてる?
手伝ったりしたほうがいいのかなぁと思いつつ、どう手伝うべきかわからず・・・

867 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 00:51:55.46 ID:cGygwQgu
飼い主に似たんだろ
まずは自分が頑張れ

868 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 01:25:13.10 ID:fUKLIBYB
>>866
地方よっては初夜に仲人が立合って道を切り開くんだそうな

869 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 03:35:30.60 ID:Mj+qv0BO
初歩的で 好みだろみたいな質問で申し訳ないんだけど
今スーパーハイポタンジェリンと交配させる品種を考えてるんだ
エクリプスかけてhetエクリプス入れてf1同士でソリッドアイのスーパーハイポタンジェリン
フルキャロテかけてスーパーハイタンフルキャロ(選別交配させて色味を強く出そうと思ったり)
すごい簡単なモルフしか思い付かないから
こんなんどう?ってのあれば教えて欲しい

870 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 07:27:41.39 ID:3mL9iIfO
>>869
ばーか

871 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 07:56:29.93 ID:DhthRqRb
オレンジ強くしたいんだったらエクリプス入れない方がいいと思うけど

872 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 07:58:35.09 ID:Cu803Ayl
そんな簡単に濃いソーラーエクリプスは出来ないぞ
頑張りや

873 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 08:47:25.82 ID:JG1ktRbw
>>871
オレンジを強くしたいというわけではなくて
すごい簡単なモルフくらいしか思い付かなかったんだ
エクリプスの目は綺麗だと思ってたから調べたりはしたんだが
ちなみにオレンジ強くするならサングローとかタンジェリン系とかと交配させればいいんだよね

>>872
ソーラーエクリプスを作るなら
かなり長い目でみないとダメなのは分かってる

他に何か案ないかな?

874 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 09:10:45.45 ID:4LFcABNd
>>873
タンジェリンエニグマとかどうかな?

875 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 09:21:33.24 ID:NsuE/4tG
その前に業登録はしてる?

876 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 09:53:43.75 ID:klQCjNHk
ワイはレオパが好きや

877 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 10:18:59.20 ID:Cu803Ayl
>>873
今ならW&Yが無難かな
うちにW&Yタンジェリン居るけど
ホワイトサイドで上だけタンジェリンでなかなか綺麗だぞ
外れが出るとハイイエローみたいだけどw

878 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 12:19:16.82 ID:YyyOK6lV
>>869
ファイアウォーターなんか狙ったらどう?
体色も蛍光オレンジがいいし、瞳の色がまたいいよ!

879 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 12:35:18.31 ID:jo++Eup1
ハチクラは代行販売してくれるんじゃない?

似非ブリーダー

880 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 13:17:07.29 ID:a05xT8XX
>>875
業登録するつもりで資格取ってる
もちろん業登録と引取が出来る店を探してから
ペア探しする予定だから安心してくれると嬉しい

>>874 >>877 >>878
タンジェリンエニグマ,W&Y,ファイアウォーターですね
ありがとう!どういう個体なのか調べてみるよ
W&Yは綺麗な印象あるから そこ狙うのも有りだなー!
ほんとありがとう!

881 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 15:42:30.36 ID:ubj8ixAS
聞かないとなにも分からないブリーダーさん(笑)

882 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 15:55:03.05 ID:FUmzCBZQ
張り切ってる所悪いんだけどさ
遺伝も解ってなさそうな人が増やした個体なんか、何混ざってるか謎だし、怖くて買えないよね

883 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 16:16:06.99 ID:Wkq/GyiG
>>843
W&Yの親が「実はエニグマ入ってます(あるいわクロス)」だと見分けるのが困難だね
とりあえず今期はW&Yっぽくなったのが5匹出たけど、それらに症状は出ていない

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚
生まれたての頃はこんな柄で、調べたらマックスノーエニグマっぽいのしかかからなかったから、焦ったよ(ちゃんとW&Yっぽいのもあったけど)

884 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 16:20:16.82 ID:4LFcABNd
別に遺伝やその他は勉強していけばいいんじゃない?
どんなブリーダーだって最初は初心者だったでしょ。

>>880
ファイアウォーターは元になる親がhetでレインウォーター持ってないといけないからちょっと難易度高いかな・・・
エニグマ・W&Yは優性遺伝だからすぐにお目当ての子が取れるし、オススメするよ

885 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 16:28:50.19 ID:5M7L6rje
実際W&Yとエニグマ混ぜるブリーダー居るからな

ラプターとレーダーのアルビノ違いのダブルヘテロとか平気で売る奴もアホかと思うわ

886 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 17:33:20.40 ID:a05xT8XX
今のスーパーハイタンがposshetだけどレインウォーター持ってる可能性あるみたいだからペアにもhetレインウォーターかホモのレインウォーターなら1発で出る可能性あるのか

>>884
enigmaの神経障害はレベル高そうだし、その辺りはプロに任せて初心者はW&Yに向かうほうが良さそうだね
W&Yタンジェリンかソーラーエクリプスか悩むけど一先ず遺伝の勉強とモルフの勉強頑張ってみます!
あ、あと業用の資格の勉強も…

みなさん ありがとうございました!!

887 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 17:34:48.00 ID:a05xT8XX
ファイアウォーターって書いたつもりが
ソーラーエクリプスって書いてる!
訂正

888 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 17:56:45.51 ID:NsuE/4tG
>>885
W&Yとエニグマは判別困難だから混ぜるな危険はわかるけどベルとトレンパーのダブルhetは何でアホなん?

889 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 18:14:11.62 ID:9IqwoEOZ
胴体脱いだだけの状態で脱皮やめちまったんだけど・・・

890 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 18:17:37.90 ID:OnHZGxTK
>>888
まともな考えのブリーダーなら違うラインのアルビノ同士なんか掛けない
売った先でヘ掛けて表現出なかったらポッシブルのダブルヘテロだしな
それが遺伝が理解できない奴の個体なら確実に>>882だろ

891 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 18:43:40.23 ID:NsuE/4tG
>>890
まあ自分は販売時にきちんと表記してあれば問題ないと思うけどね、そもそもその考えだと何も買えなくならない?w
ただブリードするのは最低限の知識持ってからやってほしいとは思うよね

892 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 19:03:53.67 ID:AoZAzLY/
違うアルビノ同士を掛けるメリットって何?
デメリットしか見えないんだけど

893 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 22:08:51.58 ID:meFWPmhk
遺伝の勉強やモルフの勉強するのに最適な、本とか教えてください。

894 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 22:15:11.61 ID:jo++Eup1
ハチクラ

販売代行、生体買い取り

やってるな
ブリーダーの入り口かな

895 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 22:56:42.43 ID:fUKLIBYB
>>893
グッピー経験しときなさい

896 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 00:23:26.16 ID:wzOmvt0r
>>893
生物の教科書

897 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 00:25:55.14 ID:TYkhR/2K
モルフに関してはブリーダーさんのブログとか参考になるぞ
よくイベントに出てる人な

898 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 07:24:53.86 ID:bn5Id+qV
>>893
エッセンシャル遺伝学は読んでおくべき

899 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 09:12:02.10 ID:7hPhYFei
750 名も無き飼い主さん[] 2016/05/24(火) 22:50:33.89 ID:+dgdYDpS

調べて来たぞ!!

黒ゴキ成虫の体重が1〜1.5g
一度の食事でどれだけ食えるかはわからんが、サソリ、蜘蛛など似たような生き物の
食事量考えると、体重の10分の1も食えたら良い方だろう
これでMAX0.15gが体内に溜め込めるゴキ駆除餌と仮定できる

駆除餌に使われる薬剤は主に3つ。差はあるが、それぞれラットに対する致死量は1500〜2000mg/1kgほど
http://t-meister.jp/gokiburi/lab/kusuri/

それぞれの駆除餌の毒物含有量も先のURLを参考にし、黒ゴキの体内に貯め込める0.15g中に含まれる毒物量は下記となる

ホウ酸…0.045g(30%と仮定)
フィプロニル…0.000075g
ヒドラメチルノン…0.0075g

哺乳類であるラットのほうが腎臓、肝臓など毒物分解に関する臓器が発達している気がするが
専門学者ではないのでここは爬虫類もラットと同じ毒物分解能力を持っていると仮定する

黒ゴキを問題無く捕食できる大きさということで、フトアゴのヤングサイズくらいを想定(体重は100g)
すると致死量は大体0.15〜0.2gほどということになる。
つまり、ホウ酸以外は一匹二匹食べてしまったからといって即座にどうこういうものではないということになる
(ホウ酸は致死量)

さらに補足として、フィプロニルとヒドラメチルノンは無脊椎動物に効果絶大な反面
脊椎動物にはそれほど強い毒性はないらしい


結論、ゴキの進入をなるべく防げ。無理ならホウ酸だけは使うな
だ!!

900 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 15:03:23.37 ID:jTpJqGRY
>>892
ヘテロレーダーラプターって言って売れるからだろ

901 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 17:02:58.39 ID:S61GfljY
最近生後3ヶ月くらいのレオパをお迎えしたんだけどシェルターに篭ってほとんど餌食べないから心配・・・
ピンセットから食べないからカルシウム混ぜたレッドローチを瀕死にして転がして一日に一匹食べるかどうか
ケージの温度は27〜31度湿度は6〜70度くらいなのです

902 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 17:22:13.82 ID:cJBGsnMA
>>901
まだ新しい環境に慣れてないだけでは?しばらく見守りましょう

903 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 19:22:23.19 ID:H/pJ9n+W
何かお迎えしたい気分になっているが
何をお迎えしようかな

904 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 19:23:44.20 ID:3Nu+3SuP
次スレからワッチョイ導入するかどうか議論しとかん?
個人的には賛成したいんだけど

905 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 19:43:42.48 ID:qfWLe3oO
>>902
ケージを暗くしてしばらく放置してみます(´д⊂)

906 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 20:24:39.26 ID:AKd1mn9Y
ワッチョイってどうやって導入するの?

907 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 20:36:44.77 ID:3Nu+3SuP
スレ建てする時、本文1番最初にこの1行加えるだけだよ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
虐待画像や反論を狙った質問とかあったから次スレでも続くようならNGにしたい

908 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 21:05:43.45 ID:mw2Cw+hd
賛成だけどワッチョイ嫌って書き込みが減るのがこわいね

909 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 21:07:18.35 ID:9AxOkcPA
まだベビーの個体なんですが、毎日イエコ2匹〜4匹食べるんですが、毎日フンもするんですが、明らかにフンがコオロギなんですよね。
これって消化されてないってことですか?
対処法とかありますか?

910 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 21:08:27.51 ID:VZ7F8+3t
ステマも少しは見つけやすくなるからそういう意味でも楽しみだな

911 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 21:58:18.18 ID:Q/4k88l1
ワッチョイなんて有りにしたら2chの魅力半減やわ

912 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 22:31:38.49 ID:TYkhR/2K
趣が似ているアクア板とかで導入して効果があったスレもあるし、ワッチョイ導入で問題なかろう
2chの魅力云々は他板でやれや
専門性の高い板で自演や荒しの魅力って何やねん

913 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:04:37.32 ID:7bnj953o
ある飼育書にスドーのフロッグソイルを絶賛してたけど実際はどんななの?

914 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:29:42.51 ID:mw2Cw+hd
ツノガエルに使った事あるけど底の方がデロっとしちゃっててケージ洗うの大変だった
生体にも付くから度々綿棒で綺麗にしてあげなきゃいけなくて面倒臭かったよ

915 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:30:56.19 ID:bMOVRW/V
ワッチョイはあかん

例えばワッチョイIPをGoogleで検索するだけで書き込みが出て来てしまう

916 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:35:34.57 ID:/XN+7MZO
>>915
意味がよくわからない

917 :名も無き飼い主さん:2016/05/25(水) 23:59:18.37 ID:NFNESXQB
ワッチョイつけると荒らしや自作自演ができなくなる
誹謗中傷ができないのでスレが良スレになってしまう

918 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 00:00:21.01 ID:AjNn2aUF
なんてことだ…

919 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 00:34:19.79 ID:TQ/JtfeP
MAXノーベビーのが吐き戻しばっかりする。
食欲はあるけど心配
どうすればいいですか?

920 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 00:36:28.99 ID:5kZX+zJe
ゲージ内の気温22度って低すぎますか?

一応、フィルターの半分にピタ適しいてるんですが。

921 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 00:54:23.50 ID:WJSg3coB
>>920
この時期でそこまで低いのが羨ましい

922 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 01:13:30.47 ID:5kZX+zJe
仙台なんですが、やっぱり夜と朝はまだ寒いんですよね。

エサも食べてくれてるし大丈夫なのかな。
初めての爬虫類で、過保護になってしまう…

923 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 01:28:15.70 ID:NIkDTMvF
>>922
ちゃんとうんこしてるなら大丈夫やろ
床に腹つけて寝るからパネヒがあれば多少気温低めでも大丈夫なことが多い

924 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 02:43:18.10 ID:BxYiPTph
温度なんか気にする必要ないな実際暖トツみたいな器具出てきたの最近だし



少し前まではみんなパネルヒーターだけでレオパ飼ってた

925 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 03:59:27.03 ID:mlgHI4Ru
暖突最近だったのか知らなかった
今のペットは大事に大事にされてますね

パネルヒーター、暑くないかわたしは最近気にしてます
暑いからなあ

926 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 08:31:00.04 ID:I3/ElGv1
ワッチョイ有りでスレ立ててもワッチョイ無しのスレが立てられて書き込み分散するだけ
それくらいわからんかアホ共

927 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 08:57:54.65 ID:2lW5Ztjf
やっぱワッチョイつけるべきということですね

928 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 09:50:51.89 ID:4kbDZcwp
ワッチョイありの方がのんびり進行して良い

929 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 10:26:59.62 ID:cZ3mVahm
よほどワッチョイ有りにすると都合が悪い奴が居るんだなとしか
これは効果ありそうだ

930 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 10:59:55.60 ID:oNHYUppF
どっちでもいいから単発共は自分のレオパ貼ろうぜ!

931 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 11:04:28.23 ID:Yqygy8aH
最近の飼育書にソイルや赤玉が書いてあるのは
湿度不足によって調子を崩してそのまま駄目にしちゃう初心者向きに書いてある

それだけ湿度が大事なんだけど、ウェットシェルターや水入れや霧吹きで十分ではある
床材は誤飲しなきゃ自分が好きなので良いし、自分はエリエールのキッチンタオルに落ち着いたわ

932 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 11:13:34.04 ID:rATxHHXk
突然どうした

933 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 11:46:09.48 ID:Sj70ki0z
>>913に対してだろ

934 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 12:29:56.86 ID:q68eDHow
ワッチョイ嫌だなぁ
荒らしたりしないけど気分的に嫌

935 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 12:56:34.49 ID:j2wMZpDT
書き込み減ってもいちいち煽りレス入れる荒らしキッズがこないならそっちのがはるかにいいわ

936 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 12:59:08.53 ID:QOC8I3wG
実際煽りとかネタ質問を除けばもともと静かなもんだし

937 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 15:26:59.42 ID:PHL9osmM
生後数日の子は餌どのくらい食うものかな?
1日イエコMサイズ1匹くらいしか食べないけど少ないのかな?

938 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 16:21:38.08 ID:oUUp35SZ
だんだん食欲は上がっていくから心配すんな

939 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 16:22:53.50 ID:PHL9osmM
最初は少ないものなのね
ありがとう

940 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 17:18:18.33 ID:3ukKgt8k
同じ様な質問ばっかりでウンザリする

941 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 17:41:49.97 ID:ZUW1a1jH
飼育に慣れるとトラブル以外質問することもないからな
仕方のないことよ

942 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 17:43:44.35 ID:Lv55HSrp
今の時期は特にベビーの時期だしなぁ

943 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 17:52:20.02 ID:Kl7vLzlf
ワッチョイ有りのヒョウモントカゲモドキ質問スレが欲しいわ

944 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:22:47.17 ID:7mWqfqde
レプフィーでレオパお迎えするかコーンスネークお迎えするかビバリツムに挑戦してモリアオガエルお迎えするか迷うなぁ〜

945 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 19:36:02.22 ID:QOC8I3wG
ぜんぶやるに決まっとるじゃろー

946 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 21:48:29.38 ID:Kw0CBk97
ずっと水入れに浸かってるんだけど何故だろう
湿度は充分だし温度も30度くらい
脱皮するような様子は全くないし単に水入れが気に入ってんのかな

947 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 21:51:22.49 ID:7ZzuRnrS
狭いのがいいんじゃね?
うちのもシェルターと壁の間に挟まって寝たりしてるし

948 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 22:08:05.83 ID:nLhRlUTS
最近すごく動き回ってて怖い
プラケース登ろうとシャカシャカ引っ掻きまくる、タッパーのピートモスを掘りまくる、流木に登っては落ちる
部屋を薄暗くすると、とにかく動き回る
レオパってこんなに活動的なのか

949 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 23:05:10.13 ID:mlgHI4Ru
最近暖かいからかよく動いてるようちも
よくシェルターに両手乗せてこっち見てる

950 :名も無き飼い主さん:2016/05/26(木) 23:18:45.69 ID:pMCT/U3Q
>>948
温度と湿度どれくらい?

951 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 01:16:33.06 ID:TaViXdTS
明るいニュース聞かせてあげる
笑う門には福来たる

952 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 01:19:53.56 ID:fO1z/4DF
>>948
メス?うちのメスはその行動を一週間近くやった後に無精卵産んだ。

953 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 04:10:12.69 ID:55dWiOL0
>>952
うちも。どうしたんだと思っていたら産んだ。

954 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 04:36:27.98 ID:zH6qJ6fp
>>948
うちのも最近それだが卵産むの?
ちなみにもう一週間以上拒食でミルワーム1匹食べたくらい

955 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 06:24:43.91 ID:c7GiNkdd
我が家に来て初めて外でだらんと寝てる姿見た
暑いのかなあ
温度は30度だけど心配に

956 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 06:52:28.11 ID:ObjmQ7Jv
普通です

957 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 08:11:27.61 ID:QNT80TzA
普通…だな

958 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 08:16:35.02 ID:reUosVSA
普通っス

959 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 08:17:24.71 ID:jkzrCiTM
最近外で寝るくらい慣れてくれたのは嬉しいけどシェルターとケージの隙間じゃ寝顔が見れないわ

960 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 11:39:25.48 ID:fO1z/4DF
>>954
産むかもね。うちも一週間ほど拒食してから産んだ。

961 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 11:40:35.51 ID:zjM75MEo
尻尾が急に細くなってきて食べなくなったら産卵近い感じ

962 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 12:57:26.57 ID:qAmK1ngR
みんなそろそろ生き餌床材にダニがわく時期だけど冷凍餌に切り替えたりする?

963 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 13:54:19.45 ID:1FVIQAMB
わく前に全部使い切ってから入れ替えるから問題ない

964 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 15:28:24.85 ID:qfGt7eDf
パチって密閉できるタイプの衣装ケースのフタくり抜いて
間に100均の布団カバー挟んでるけど虫もダニも湧いたことないな

965 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 19:26:24.08 ID:ZJ8ShbSl
水入れなしでもレッドの床がねっとりしてくるから困るけど何もしない
たまに脱皮したての奴とかがダニにたかられててきもい

966 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 19:38:28.85 ID:MgQOmvNI
アルビノリューシのアダルトを飼っている方、良ければ写真をお願いします。

967 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 20:18:49.25 ID:5qaxMCne
>>950
温度は30度、湿度は70度ってところ

>>952
オスなんだ
食欲は旺盛

968 :名も無き飼い主さん:2016/05/27(金) 22:43:18.48 ID:wjosCz2S
飼い始めて5年目だけど2〜3日に一回ちょっと掃除してごはんあげるだけでいいから世話が楽すぎる
そしてついに2匹目を迎えてしまった
かわいいな

969 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 01:54:27.25 ID:osuaGmQ1
2〜3日に一度とな

糞の場所が定まるといいんだけどもなかなか定まらずで水槽に臭いがついた感じが…
よくしてるところにはキッチンペーパー余分に敷いてるんだけど、
それ以外でする場合もあるからな
まめに水槽掃除しちゃってるからそれも原因なんだろうな
ごめんよ

970 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 02:04:19.41 ID:u82/DQqW
>>960
なるほど、じゃあそろそろかな
てかメスしかいないから無精卵確定なんだがなるべく卵産ませない方法とかないんかな

971 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 02:07:57.17 ID:4ePqc0ys
>>969
トイレの場所にトイレ容器置いてるけど見事に外してくれる
必ずケージ左奥なんだがいくら微調整しても外すからきっと容器が嫌なんだろうね

972 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 02:09:43.43 ID:+EQHylMT
トイレの場所が定まる気配がない
もうケース中糞まみれや

973 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 03:08:52.88 ID:RRR2HCtJ
雌が生後一年経とうとしてるんだけど繁殖させるのはまだキツイ?

974 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 03:23:00.92 ID:xJN443vO
>>973
グラム数で判断すればいいんじゃないか


1匹飼ってて、別でまたお迎えしてしまった。
スーパーラプターベビー… フルレッドアイ綺麗だ

975 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 05:17:49.09 ID:osuaGmQ1
>>971
わかりますw
自分も前置いていたんだけど、ちょっとずれたとこにしたりするよねw
反抗期かと思ってしまったよ
>>972
糞はたまってから取ってるのですか?

976 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 05:20:07.90 ID:osuaGmQ1
スーパーラプター可愛い
うちのはスーパーマックスノーアルビノリューシ
目が光当てて見るとほんのり赤い
可愛い子

977 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 10:44:29.33 ID:/cxP5Adj
>>970
もし卵持ってたら透けて見えるから確認してみたら?
うちは一年以上前に無精卵一個しか生まなかったから心配したけど
あれ以来何もないし元気。
卵が体に残るほうが危ない。

978 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 12:26:22.86 ID:1IS3Ov3v
>>973
60g越えていて、過去に拒食とかしてなければイってみれば。
ただ、若いと全クラッチ無精卵ってこともあったよ。

979 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 12:55:04.06 ID:dtEdYfHz
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1464407679/

980 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 13:37:45.53 ID:IEK4DGuS
>>979
次スレ立てお疲れ様
ありがとう

わっちょい どうした?

981 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 13:46:31.91 ID:JF6/Kd0L
>>979
ってワッチョイないやないけ

982 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 14:25:58.99 ID:a8Etbdq/
重複で叩かれるのは覚悟だが、ワッチョイでも立てておいた
勝手にすまん

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1464412831/

983 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 15:58:10.04 ID:+gk0dBnz
終 わ っ た な

984 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 16:52:45.08 ID:y2583iBC
福岡に引っ越すんだけど、夏はエアコン必須だよな

985 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 17:02:04.66 ID:TFBVQR2I
普段使い(ダスティングなど)にマルベリーcaって問題ないですか?

986 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 17:10:37.42 ID:P+IlNXs+
問題ないよ
ハチクラはMSAって言ってたなぁ

987 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 18:06:38.80 ID:qH33h9As
マルベリーやネクトン使わなくてもレオパなら安めのカルシウムのみのやつでいいよ

988 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 18:12:31.47 ID:+4W8YkAX
うちは週に1回以上ワラジムシ食わしてる。
ダスティングはしてない。
カルシウムは多分足りてると思われる。

足りなきゃ舐めろよとばかりにダイソーの錠剤も置いてる。

989 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 18:50:16.70 ID:MjZNVebm
ダイソーとか大丈夫かよ
大陸製とかだったらヤバそう

990 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 19:44:50.82 ID:ZB6iSpWX
普通にカルシウム剤おきゃいいやんけ。

991 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 20:08:48.42 ID:+4W8YkAX
炭酸カルシウムパウダーは置いておくと散らかすんだよ
ダイソーのはマグネシウム入りだからよさそうだ
2年以上ケース内に置いてるが害はない
しかし減ってもいない

992 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 23:43:38.42 ID:zYG3DxVG
食が細く1日イエコ1匹しか食べない幼体はみんなはどうしてる?

993 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 23:48:21.94 ID:9wmXXzBn
東日本のときの
直ちに影響はありません
を思い出すな

994 :名も無き飼い主さん:2016/05/28(土) 23:57:24.53 ID:+JujLF13
>>992
1匹でも食うなら拒食ではないからとりあえずは温度上げて代謝させる。あと、色々な餌を試して好みを探る。

995 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 02:28:53.30 ID:1bygiC3+
カルシウム置いてみようかと思ってるんだけど、残った時ってどのくらいで換えた方がいいの?
毎日新しいのに交換?

996 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 08:34:41.26 ID:iU3QaMXS
何故変えようと思うの?

997 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 09:17:53.62 ID:1bygiC3+
湿気たり劣化したりするのかなと思ったんだけど、無くなるまで入れっぱでいいの?

998 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 09:24:49.47 ID:k54vy2Ba
カルシウム入り床材カルシサンド

見た目も良いんだけどカルシウムも補給できるんだよね?

999 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 09:35:32.96 ID:iU3QaMXS
>>997
カルシウムは腐らない
パウダー置いててクソまみれになるなら変えた方がいいけど

>>998
自然下では岩とか舐めてミネラルとってるんだろうね

1000 :名も無き飼い主さん:2016/05/29(日) 10:43:27.65 ID:hvvDwICR
次スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1464412831/

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 20時間 3分 22秒

rmnca
lud20170510165238ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1461994805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>88枚 」を見た人も見ています:
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ73匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ71匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>6本->画像>50枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ59匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>94枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ96匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ85匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ84匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ85匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ93匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ82匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ47匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ42匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ79匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ89匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ86匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ87匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ91匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ76匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ63匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ68匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ119匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ111匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ127匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ129匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ125匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ118匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ120匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ115匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ130匹目 (860)
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目 (72)
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹
ヒョウモントカゲモドキの飼育環境教えてください
コーギー はくそいぬ!60匹目!
狼ポケモンGOスレ 60匹目
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 60匹目
【蛇娘】モンスター娘・150匹目【魔物娘】 [無断転載禁止]©bbspink.com
[トカゲモドキ全般]レオパ・ニシアフ・その他 129匹目 (276)
狼ポケモンGOスレ 110匹目
狼ポケモンGOスレ 183匹目
狼ポケモンGOスレ 236匹目
【鼈】スッポンモドキ 2匹目【擬き】
【HONDA】モンキー125(JB02) 31匹目
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 47匹目
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 90匹目
【PS4】スクエニがコードネーム「Project CODE Z」というPS4用新作のティザーサイトをオープン
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 102匹目【ワッチョイ無し】
金曜ロードSHOW!「僕のワンダフル・ライフ」★10匹目
郷土資料館の「ジョジョ」パロディが波紋 「ジョウモンの奇妙な文様」「刻むぜ 縄文のビート!」 [朝一から閉店までφ★]
【雑談】白猫プロジェクト760匹目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
【ポケモンGO】フレンドコード交換用スレ Part.3
ドラゴンアガマ総合スレ 1匹目
【ポケモンGO】フレンドコード交換用スレ Part.4
【ポケモンGO】フレンドコード交換用スレ Part.6
【ポケモンGO】フレンドコード交換用スレ Part.7
【ポケモンGO】フレンドコード交換用スレ Part.8
【ポケモンGO】フレンドコード交換用スレ Part.11
【テレ東系金曜深夜】コードネームミラージュ 2 [無断転載禁止]
Intel、7nmプロセスのCPUを2022年に投入へ コードネームは「Meteor Lake」
04:17:34 up 43 days, 5:21, 0 users, load average: 19.11, 12.90, 13.31

in 0.018341779708862 sec @0.018341779708862@0b7 on 022518