◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ63匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1471638932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net (アウアウ Sa6b-wLiW):2016/08/20(土) 05:35:32.50 ID:bREKf9Yoa
■まとめ・過去ログ
ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

reptilecalculator←質問の前にこれでモルフを調べて
http://www.reptilecalculator.com/leopard-gecko-morph-calculator/

ヒョウモントカゲモドキ Info in Japan ←モルフ・飼育情報等
http://www44.atwiki.jp/leopa/

レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html

リンク集 ←ヤモリ関連のリンク集
http://www.geocities.jp/yamoclub_gecko/link.html

補足あったらお願いします。

※前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ62匹目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1467849538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん (スップ Sda7-wLiW):2016/08/20(土) 06:13:23.96 ID:avPbo697d
>>1


3 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp0b-wLiW):2016/08/20(土) 11:55:04.28 ID:I944t5oJp
>>1

レオパを買うとき餌食いがめちゃくちゃいい個体を買ったら、拒食しないし、掃除中ビビってても餌あげたら食べる優良な個体に当たった!!
初めてレオパ買うなら餌食いの良さを見るのは必須だな

4 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-wLiW):2016/08/20(土) 12:53:37.90 ID:STpWBfcaa
レオパの場合そういうベビーが普通だと思ってたが
中には小さいうちから食が細い子もいるのかな
うちのはどいつもこいつも食い意地張りすぎで
食べなくなるまで食べさせると後で吐いちゃうから
こちら側でセーブしながら腹八分目めやすに与えてるわ

5 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7cf-nzei):2016/08/20(土) 12:54:34.92 ID:8J+VNSq60
電気付けて上から覗いたり、ハンドリングすると喉を空気溜める感じで膨らませて口開けたりするんですが大丈夫でしょうか?
餌は食べるし正常なフンもするし吐き戻しもありません。

6 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7cf-nzei):2016/08/20(土) 12:55:52.86 ID:8J+VNSq60
ちなみに生後一ヶ月程の幼体です。

7 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03f5-wLiW):2016/08/20(土) 12:58:43.73 ID:SUcScLTy0
威嚇だよ

8 :名も無き飼い主さん (スップ Sda7-LSUn):2016/08/20(土) 13:00:11.90 ID:SXi1nEdWd
生後1か月でハンドリングは怖くてできないな
小さくて素早いから

9 :名も無き飼い主さん (スップ Sda7-RinE):2016/08/20(土) 13:00:57.83 ID:Scff3Uj9d
怖がってるんじゃないのそれ
ベビー飼った事ないから分からんが

10 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f396-wLiW):2016/08/20(土) 14:02:56.49 ID:GAFNrQub0
デュビア主食じゃいかんのか?

11 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab2b-2aFI):2016/08/20(土) 14:06:26.23 ID:02L/SSUc0
ハッチ後1ヶ月くらいは、ビビりで素早いから掃除以外では極力触らないほうがいいと思う。
その間、ピンセットで給餌して掃除してって続けてると触られることに慣れてくる。
逆にアダルトでも、少食で世話の頻度が少ない個体は触られるのを嫌がるね。

12 :名も無き飼い主さん (スッップ Sda7-wIgA):2016/08/20(土) 16:51:10.05 ID:2sy+QOmUd
うちの食が細くて困る
いくら温度湿度を管理してもあんま食わない
そのせいで全く肥えなくて困ってる

13 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7bcf-wLiW):2016/08/20(土) 16:59:03.09 ID:Iu/uzil30
ハンドリングに対しては全然びびらない、というか餌やるときなど餌に見向きもせず
何故か手から腕まで登ってくるうちの3か月弱のベビー

餌に対してはすごくビビってるんだよなぁ…
お迎えして2日くらいのときに餌バクバク食って吐き戻したことがあったんだけど、
そのせいで食事が軽くトラウマなんだろうか

14 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab2b-2aFI):2016/08/20(土) 18:32:08.46 ID:02L/SSUc0
>>13
エサのサイズ落として、コオロギなら半〆にして置き餌にするとか試してみた?

15 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ db09-LSUn):2016/08/20(土) 18:39:03.87 ID:UN3DEpa30
コオロギ食べさせる時は触覚切れよ!
アダルトでもあれビビるからな

16 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b728-HNW7):2016/08/20(土) 19:51:13.27 ID:uxBwQ+r70
うちのもコオロギの触覚きらいだわ
当たると凄く嫌そうな顔をする

17 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7f5-wLiW):2016/08/20(土) 20:58:12.28 ID:J6+rL16R0
めっちゃ過保護だなw
うちは嫌なら食うなって方針だからか
餌やりが不定期だからか
がっつくのに必死で触覚の存在に気付いてる気配すらないなぁ

18 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f396-wLiW):2016/08/20(土) 21:00:39.08 ID:GAFNrQub0
デュビア主食じゃいかんのか?

19 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ db35-D2ET):2016/08/20(土) 21:39:09.79 ID:3tXXJQGN0
コオロギ餌にする人は後足とか触覚切ったりと少し面倒なんだな

20 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f6a-/qZf):2016/08/20(土) 22:00:31.25 ID:/ibM1PpU0
コオロギの足こえーよ無駄に筋肉質だし

21 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-LSUn):2016/08/20(土) 22:00:59.93 ID:P2w61IYaa
コオロギ手からあげてたら
目測誤って指を食われた
痛くも何ともなかったが
ちょっと嬉しかった
レオパに歯があるのを確認できた

22 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43ce-GOit):2016/08/20(土) 22:24:45.09 ID:/4Jta/My0
うちは三ヶ月ちょい(25g)のヤング?だけど羽のはえたフタホシを何も処理せずにケージほり込みで食べてる。普段トロいのに餌捕まえる時だけすげー早い。

23 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ db09-LSUn):2016/08/20(土) 22:35:26.70 ID:UN3DEpa30
指噛まれたい人はピンセットに自分の指挟めば噛んでくれるかも!

24 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-wLiW):2016/08/20(土) 22:36:57.50 ID:eXS1u0Sma
羽切るだの足とるだのゴキブリ増やすだの気持ち悪い

25 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-HNW7):2016/08/20(土) 22:52:41.25 ID:+DTwukq+a
レオパとはいえ本気で噛まれたら血でるからやめときな…

26 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f7e-HNW7):2016/08/20(土) 22:56:20.73 ID:Nl9qS2hC0
主に冷凍フタホシだけど生き餌をパキパキ食うのは見てて気持ちがいい

27 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7f5-wLiW):2016/08/21(日) 03:34:08.19 ID:xSADN6cR0
冷凍って投げ込みの置き餌でも食う?
数いるから個別にピンセット給餌は面倒くさい

28 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3cf-wLiW):2016/08/21(日) 03:58:22.56 ID:hcdvXzLb0
指と餌識別できて偉いよね
見た目かな?臭いかな?指だとぺろっと舐めて終わりやもん

29 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-wLiW):2016/08/21(日) 11:11:58.14 ID:Jm+DGTVea
ピンマをあげてから指を餌認識するようになった
肉の味を覚えてしまったのかな

30 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3757-7q6S):2016/08/21(日) 19:50:11.64 ID:QMR6tgDj0
目が悪い奴のが何でも食いつく気がするけどそんなもん?
ノーマルアイのやつよかスネークアイのやつのが食いつきいい。

31 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7f5-wLiW):2016/08/22(月) 03:36:36.71 ID:eVgMq16t0
冷凍コオロギ届いたのでとりあえず全員のケージに投入したら
みんな何の迷いもなく食ってた
なんだよ、動いてなくてもコオロギ臭がすればよかったのかよ

32 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3cf-wLiW):2016/08/22(月) 03:47:20.11 ID:fUMj4gJp0
うちのはゆらゆらしなきゃ食べないよ
目も悪いし見つけられなそう自分では
今度ぽいっとやってみようかな

33 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f396-wLiW):2016/08/22(月) 09:28:47.12 ID:rlp3o+Pf0
サンドマット使ってる人いる?使い勝手良いのかなー?見た目は良い感じなんだよねー

34 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ db35-D2ET):2016/08/22(月) 09:59:57.28 ID:CJMm3drP0
>>33
見た目がすごく良いので買ってみたけど、箱から出した時点で表面の砂がボロボロ落ちる
グラテラに合わせたサイズで売られてるから洗って敷くだけで良いけど臭いが気になるかな
ゴム臭いというか樹脂臭い感じ、GEX製なので製品的に問題なさそうだけど
臭いがレオパのストレスになりそうで嫌だったので今広げて放置してる

ただ見た目の雰囲気は好きなのでゴム臭いの抜けたら使ってみようかと思ってる

35 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7f5-wLiW):2016/08/22(月) 10:40:39.20 ID:eVgMq16t0
>>32
ルビーアイでレオパの中でも一番目が悪い部類のも
冷凍置き餌で問題なく食べてたよ
キッチンペーパーにフタホシ置くと
コントラストがはっきりしてるからか「なんかある!」ってすぐ気づいて
鼻先近付けてくんくんした後パクパク食べてたよ
舐めたりはしてなかったから匂いがポイントなんだろうね

36 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f396-wLiW):2016/08/22(月) 11:49:18.35 ID:rlp3o+Pf0
>>34
て事は何回も洗ってたら最後はただのゴムシートみたいなのになっちゃうのかな?そこまでは接着弱くないか

37 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ db35-D2ET):2016/08/22(月) 11:52:49.21 ID:CJMm3drP0
>>36
洗い方にもよるだろうけどそこまで酷くはならないと思うよ
ちなみにフトアゴに使ってる人の動画見たけど、そっちは表面取れてゴムシートになってたわw

38 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-wLiW):2016/08/22(月) 14:02:04.73 ID:XSUIb/mRa
つまり砂柄のキッチンペーパーとかあればいいんだな

39 :名も無き飼い主さん (スッップ Sda7-HNW7):2016/08/22(月) 15:05:03.23 ID:3A8+Yw1xd
そうなったらもはやサンドペーパーだな
80番くらいでいいんじゃね?

40 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ db35-D2ET):2016/08/22(月) 15:13:39.12 ID:CJMm3drP0
脱皮が捗りそうだね

41 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7ea-HNW7):2016/08/22(月) 15:16:28.10 ID:TiH7tHvT0
レプタイルボックスに床材なしで飼ってるけどまずい?

42 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ db35-D2ET):2016/08/22(月) 15:20:02.56 ID:CJMm3drP0
>>41
最低限キッチンペーパーとか新聞紙くらいは敷いた方がいいよ

43 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp0b-wLiW):2016/08/22(月) 15:21:02.18 ID:ojv26CaNp
うちは短めの人工芝敷いてる

ホムセンで安く買えるし2枚あればローテ出来る

44 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdcb-HNW7):2016/08/22(月) 16:06:40.00 ID:odeiL+x0d
人工芝のニュース、真かは分からないけどこれ見てから蛇共々使わなくなった

http://www.j-cast.com/healthcare/2016/02/27259728.html

45 :名も無き飼い主さん (アウアウ Safb-HNW7):2016/08/22(月) 16:24:58.52 ID:gGbdqD6ta
>>44
その人工芝は運動場とかに使うやつでホームセンターや100均に売ってるようなのとは違うぞ
危険なのは充填剤のゴムチップであって人工芝自体が危険なんじゃないからな

46 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f396-wLiW):2016/08/22(月) 17:22:32.41 ID:rlp3o+Pf0
>>37
そっかー!ありがとう!
買おうか迷っててやっぱまだ迷ったままだけど買ってみようかな!wwww

47 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-HNW7):2016/08/22(月) 18:11:56.84 ID:wb4J5Mm1a
赤外線カメラ試してみた
瞳孔開いてるのと、うんちのシーンが撮れてたしかに面白い
でも何度もカメラの方見てるし赤外線にはやっぱ気づいてるなぁ
脱皮直前に観察するくらいにしとこ

48 :名も無き飼い主さん (スッップ Sda7-HNW7):2016/08/22(月) 18:18:05.52 ID:BDQpGP7kd
あれがただのゴムマットになるのは有名だから良くある話なんだろう
しかし脱臭、吸水、保温、保湿そこら辺の性能は皆無でしょう

49 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f396-wLiW):2016/08/22(月) 19:56:05.76 ID:rlp3o+Pf0
しかしって使い方おかしくないですか?ww
まさにただのゴムマットって事ですか。

50 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp0b-wLiW):2016/08/22(月) 20:24:23.45 ID:qdcmpfzhp
人工芝は明らかに発色が暗めになるからやめた

モルフによっては気にならないだろうけどうちのスーパーハイタンはだいぶ変わってしまう

他の人もそうなのかな??

51 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03f5-wLiW):2016/08/22(月) 20:32:32.76 ID:+2DBR5+E0
はい
http://matchthebait.com/sandmat-used

52 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03f5-wLiW):2016/08/22(月) 20:36:14.78 ID:+2DBR5+E0
まーレオパも時々砂をかき出す行動をしたりするし
その時に本人が砂だと思ってるのにまったく掘れないとかかわいそうだから
マット系は微妙だなーと思うわ
糞にかなりの匂いのあるフトアゴとかなら丸洗いを考えたいけど、レオパなんてほぼ無臭だし

53 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 436f-HNW7):2016/08/22(月) 21:21:16.99 ID:8Ut25ekh0
個人的にベタソイルいいぞ
1袋でレプタイルボックスにぴったしの量で
フロッグソイルに比べて粒小さいから小さい個体でも掘りやすそうだし掘ったりしても指とか鼻が黒くならないし
臭いも結構抑えられてると思う

54 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfa9-D2ET):2016/08/22(月) 21:21:25.57 ID:2sjGaiXB0
キチペひっくり返すのはやめて欲しい

55 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab2b-2aFI):2016/08/22(月) 22:14:12.31 ID:EanpA82N0
>>54
ホント。さらにそこで糞するのマジ勘弁してくれ ( ̄△ ̄;

56 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbf8-wLiW):2016/08/23(火) 00:33:08.56 ID:JRbm75G30
床材は悩むねぇ
最終的にはキッチンペーパーになっちゃうんだけども

57 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ff3-DJkl):2016/08/23(火) 09:05:36.44 ID:iEV6cr070
>>52
レオパの糞が無臭?
うちのメッチャくさいぞ。

58 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf35-D2ET):2016/08/23(火) 09:15:38.87 ID:h1U4XQyZ0
うちのレオパのウンコも時々臭い日あるな、体調によるのか出してすぐなのかは不明
因みに昨日いつもの場所にウンコ無くて便秘の心配してたら違う場所に大量にあって安心した

59 :名も無き飼い主さん (JP 0Hc7-LSUn):2016/08/23(火) 09:26:05.64 ID:26pFTy9aH
俺はカルシサンド敷いてる

ウンコしてもそこだけ取ればいいから楽
穴掘りしてるの見るのが面白い
シェルターの下もかなり深く掘ってる
けど最近はシェルターの2階がお気に入り

60 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-LSUn):2016/08/23(火) 09:26:07.91 ID:+PkwDNr/a
俺はカルシサンド敷いてる

ウンコしてもそこだけ取ればいいから楽
穴掘りしてるの見るのが面白い
シェルターの下もかなり深く掘ってる
けど最近はシェルターの2階がお気に入り

61 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-wLiW):2016/08/23(火) 09:33:17.68 ID:WSDWXY7Za
もうわかったよ

62 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e7ea-HNW7):2016/08/23(火) 17:00:37.07 ID:YXzeKWQL0
床材参考になりました
ありがとうございました

63 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp0b-wLiW):2016/08/23(火) 18:04:35.66 ID:LsAeNELAp
>>59
何センチくらい敷いてる?パネヒの熱通るか不安

64 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03f5-wLiW):2016/08/23(火) 20:15:41.20 ID:/uGw2GUe0
生後3ヶ月のホワイトナイトなんだけどこないだ寝るときに電気消したら「ギャー!!」ってわめきながらゲージ内グルグル回ってシェルターに引きこもったんだけど、なんぞこれ?

65 :名も無き飼い主さん (スッップ Sda7-HNW7):2016/08/23(火) 20:22:48.98 ID:tspkypCKd
部屋にお前の目に見えない同居人がもう1人居るってだけだろ

66 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f396-wLiW):2016/08/23(火) 20:42:56.93 ID:dhKOUKMZ0
ヤングアダルトを飼って1ヶ月になりますが、レオパを掃除のときとかに掴むと噛んできます。
手を見せても乗ってこないので掴むしかありませんが、慣らす方法はありますか?

67 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b5b-TSPJ):2016/08/23(火) 21:06:45.91 ID:iT9qmV9L0
触ってれば慣れる個体もいるけど
基本的には嫌がる個体はずっと嫌がる
その噛んでくる個体ってオス?

68 :名も無き飼い主さん (ガラプー KKbf-wVa1):2016/08/23(火) 22:54:45.32 ID:qSUa+8rWK
>>64
それ自分もあったけど、多分突然の明かりの変化で
ケージのガラスに映った自分の姿に気がついてビビったんだよ
自分んときはパニくる直前にガラスに映った自分を見てた

69 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f5d-HNW7):2016/08/23(火) 23:10:47.88 ID:in3RXZhv0
日曜のBO埼玉で迎え入れるために着々と準備をしています

ケージやパネヒなど揃えて、日中の温度·湿度管理もバッチリで後は気に入った子が見つかるのを祈るのみです

初めてレオパを飼うんですが、初めはアダルト個体からのほうが良かったりしますか?

70 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf35-D2ET):2016/08/23(火) 23:37:42.19 ID:h1U4XQyZ0
>>69
最初からベビーくらいから飼い始めても良いと思う、ベビーかと思ってたら
みるみる大きくなっていく成長具合を観察する楽しさも知ったほうがいいよ
成長期のエサ食いの良さも見ていて楽しい

71 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3f6a-/qZf):2016/08/23(火) 23:37:52.10 ID:Tp9bofFX0
ヤングくらいからでも問題ない

72 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfa9-HNW7):2016/08/23(火) 23:50:44.15 ID:xuULpkDf0
何も考えずにベビー買ったな…
何も問題なく成長してくれて良かったのがせめてもの救い
今じゃシェルターより外の餌入れに入る始末

73 :名も無き飼い主さん (スップ Sda7-2aFI):2016/08/23(火) 23:55:08.19 ID:lcuaxEQRd
>>69
他の生き物飼育経験にもよるけど、必ずしも最初でもアダルトである必要はないよ。気に入った個体で国内CBならハッチ後一ヶ月以降ならイイんでないかい。↑の通りベビーほど良く食べるからサイズにあったエサ虫は潤沢にストックしてね。

74 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03f5-wLiW):2016/08/23(火) 23:55:11.22 ID:/uGw2GUe0
>>68
あーなるほどwそういうことかwありがとう

75 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3cf-wLiW):2016/08/24(水) 00:54:34.91 ID:/1im5arI0
>>68
横だがなんだそれw
本当アホだよね。かわいすぎるわ

76 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-HNW7):2016/08/24(水) 07:03:19.09 ID:9kQRwlxaa
ベビーからヤングにかけてのモリモリ餌食べる期間が1番飼育してる感あるよなw

77 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f5d-HNW7):2016/08/24(水) 07:53:53.04 ID:PGNThMIe0
>>70
>>73
ペットを飼うの自体20年ぶりだったりします(汗

やっぱりベビー期なんかは気をつけないといけないことが多いから不安だったのですが、
初めの1年は一番変化がある時期で、大変な事以上に育てがいがあると思うので
頑張ってみようと思います!

78 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp0b-wLiW):2016/08/24(水) 08:07:32.23 ID:/ltayf4Wp
モルフはアルビノリーシュなのですが、黒ずみが落ちません。
どうやったら綺麗になりますか?
気温は30°C、湿度70%
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ63匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

それと、オスメスどちらですか?
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ63匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ63匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

79 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp0b-wLiW):2016/08/24(水) 08:08:37.27 ID:8S7SV4kXp
オスのような気がする
あと床材をキッチンペーパーとか白くする

80 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03f5-wLiW):2016/08/24(水) 10:52:02.26 ID:xIj5b/Ps0
>>78
両方♀

81 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf35-D2ET):2016/08/24(水) 11:14:30.88 ID:G0C77Wtg0
>>77

よい仔にめぐりあえるといいな

82 :名も無き飼い主さん (ワンミングク MMc7-wLiW):2016/08/24(水) 17:54:56.49 ID:26nPBT3FM
そういえばJRSとかBOいくと66%って表記があるのいるけどあれってどういうことなん?
優しい人おせーて

83 :名も無き飼い主さん (スップ Sda7-CmVS):2016/08/24(水) 18:11:22.55 ID:1cbbv2kBd
>>82
エクリプス?

84 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp0b-wLiW):2016/08/24(水) 18:22:10.72 ID:NqgjveFHp
ヘテロ同士かけたから2/3の確率でそれですよってこと
確率は様々だけどポッシブルとかpossも同じような意味

85 :名も無き飼い主さん (スププ Sda7-BkAm):2016/08/24(水) 18:30:42.07 ID:7XQxfnuzd
>>78 両方メスですよ

>>82
おそらく poss het の事かな?
ヘテロ×ヘテロの場合 66%ヘテロって記載があるよ

86 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa6b-wLiW):2016/08/24(水) 23:33:15.87 ID:VP99u9Hfa
ニシアフの話で申し訳ない
今2歳の子なんだけどジャイミル2,3匹を週一くらいでしか食べない
こんなもんなの?

87 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f7e-HNW7):2016/08/24(水) 23:41:47.07 ID:SCw7enx30
問題ないけどもっと食べてもおかしくない
他の餌試した?
体感的にニシアフはワーム類の食いつき良くない

88 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddf5-qQHP):2016/08/25(木) 00:10:09.62 ID:gQ3LXYxZ0
>84
>85
なるほどありがとう
例えると
het同士で交配して生まれてきた子供達で、見た目で何のhetかわからない子供の事を66%表記にするってことでおk?

89 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa19-qQHP):2016/08/25(木) 00:17:34.48 ID:S4Ebz3sna
>>87
そうなんだありがとう
ジャイミル残ってるからジャイミルしか食べさせてない
コオロギだったらまだ食いつくかな

90 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6484-gQqU):2016/08/25(木) 00:26:16.70 ID:U7kc8eUO0
ジャイアントの可能性ある子の子供の頃とか
ブリザード×スノーブリザードの子の時とかも使うんじゃね

91 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 84e1-qQHP):2016/08/25(木) 00:33:19.37 ID:pLAciIwi0
スドーのウェットシェルター使ってるんだが全く入ってくれない
みんなこの時期水シェルターに水入れてる?
もちろん水入れは別にあるし霧吹きもしてる。

92 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6dcf-qQHP):2016/08/25(木) 01:28:13.21 ID:hhAPytL50
外に出てる方が可愛いと思うの

93 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9196-rVUj):2016/08/25(木) 02:23:30.49 ID:djm6523x0
>>91
シェルターに水入れなくても湿度70%前後だから入れてない
水入れは置いてあってそこから飲んでるのも確認してる
水入れから水飲んでないとか湿度足りないなら入れた方がいいと思う
問題ないなら入れなくてもいいと思う
個体が入る入らないは好みだと思うから別のシェルター試して入るようなら問題ないと思う
うちはドライシェルターとウェットシェルター置いてて今は上記の通りウェットシェルターに水は入れてないけど入れていてもそれぞれに入ってくれてる
多分気分とかそんな感じ
全く入らないのも問題はない気がするけどどんなタイプのシェルターにも意地でも入らない個体を見たことはない

94 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 84e1-qQHP):2016/08/25(木) 08:00:47.23 ID:pLAciIwi0
>>93
ありがとう
水入れから飲んでるの見たことないな
霧吹きの水滴も舐めてるの見たことないんだよなー

95 :名も無き飼い主さん (スププ Sde4-nEpI):2016/08/25(木) 08:13:41.07 ID:6QYfIfB2d
>>88
het × het の場合 そのhetに関して言えば
劣性遺伝の表現が出る個体と
het有り と het無し の3種類の個体が出るんだけど
表現が出てない個体に関して hetの有無の確認が
出来ないから 66% poss het 〜 って記載になる
その時の%は表現が出ない母数3に対してhet有りの2で計算されてる事を理解しておいて

>>90
ジャイアントは優性遺伝だから%表記はないよ(必ず50%だから)
poss ジャイアントって書かれる場合が多い
ブリザード × スノーブリザード も何に%が付くのか分からない

96 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8457-48AK):2016/08/25(木) 08:17:49.48 ID:3Cjk5hn20
2匹目飼ったらすげぇ糞がくせぇ、出したての遭遇率が高いってのもあるんだが。
消臭剤ってなんかオススメある?

97 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9196-rVUj):2016/08/25(木) 08:57:34.72 ID:djm6523x0
>>94
あまり頻度は高くないし見てないところで飲んでる可能性もあるけどウェットシェルターに入ってる水を飲む個体も居るみたいだしそう書いただけなんで湿度が十分ならウェットシェルターに水入れる必要ないと思います

水飲まないと生きていけない筈なのでどこかしらで摂取してるはずですし心配ないかと思いますが見れないと不安になりますよね

98 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6dcf-qQHP):2016/08/25(木) 09:00:51.94 ID:hhAPytL50
犬みたいにチロチロ飲んでるよね
本当可愛い
舌でチロチロした後、上むいて目閉じてわらいながらペロペロしてる姿見ると和む

99 :名も無き飼い主さん (スププ Sde4-0M8e):2016/08/25(木) 09:10:25.38 ID:8svW4uuqd
ぺっとくりんは?あれって水洗い必須なんだっけか

100 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9196-rVUj):2016/08/25(木) 09:19:02.54 ID:djm6523x0
>>98
目が悪いのか口を水に付けて口を舐める子がうちにいる
スーパーマックだけどその子だけ変な飲み方
そこがかわいいって思ってしまう

101 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7635-t1qj):2016/08/25(木) 09:19:39.11 ID:AYYUlB8m0
ぺっとくりん使っているけど水洗い必要ないよ

102 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6dcf-qQHP):2016/08/25(木) 09:23:04.22 ID:hhAPytL50
>>100
可愛いね
想像したら可愛かったよ

103 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp61-qQHP):2016/08/25(木) 09:31:39.64 ID:3//DWnkbp
>>96
俺はニオイノンノ使ってる

104 :名も無き飼い主さん (スププ Sde4-nEpI):2016/08/25(木) 11:47:46.57 ID:Fg6DIeISd
iPoshとかどう?

105 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdb4-qQHP):2016/08/25(木) 12:03:44.54 ID:Zvb0p0hAd
>>95
何言ってるか全然わかんないだけど、そうゆうの勉強出来る書籍でもあるの?

106 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 84ad-t1qj):2016/08/25(木) 12:16:01.77 ID:bVz6gJFE0
>>105
ネットなりでまとめてくれてるところもあるし、調べてみ

107 :名も無き飼い主さん (スププ Sde4-nEpI):2016/08/25(木) 13:22:24.20 ID:M6UAtWmzd
>>105
メンデルの法則で検索かけてみて
優性遺伝、劣性遺伝を勉強すればいい
私の場合は 書籍は読んでないから
ネットの知識で大丈夫だと思う

het は ヘテロ ってことで
劣性遺伝子を1つだけ持ってる
ヘテロって書くの面倒でhetって書いたけど
分かりにくくなってたかな…すまんね

108 :名も無き飼い主さん (アウアウ Sa19-qQHP):2016/08/25(木) 17:52:33.43 ID:pB52EYlRa
Aa×Aaで
AA、Aa、aA、aaの子が生まれる
表現型で確認できるaaを除いた
AA、Aa、aAのうちAA以外がヘテロだから
2/3、66%の確率でヘテロってだけだよ

中卒でも常識だろって思ったけど
まさかと思ってググったらゆとりの一部は習ってないらしいな…

109 :名も無き飼い主さん (スププ Sde4-nEpI):2016/08/25(木) 18:23:40.25 ID:M6UAtWmzd
あとは 理科は真面目に聞いてなかったとかじゃないかな
中学の時なんか勉強しなかったし

110 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sde4-qQHP):2016/08/25(木) 18:32:27.27 ID:BTbyUTrId
真面目にやってたけど忘れることもあるさ

111 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddf5-qQHP):2016/08/25(木) 18:43:10.50 ID:gQ3LXYxZ0
理科好きで真面目に聞いてたけど66%の由来がマジでわかんなかったw
血液型でAaとaAって具体例を挙げてもらってようやくわかったわw

112 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddf5-qQHP):2016/08/25(木) 19:06:26.68 ID:N+kc5ZLs0
>>96
富士通の脱臭機めちゃくちゃおすすめ

113 :名も無き飼い主さん (ガラプー KK42-8hJZ):2016/08/25(木) 19:25:54.06 ID:AcgHpNSkK
詳しそうな人がいるので質問なのですが、
モルフがジャイアントじゃないのにジャイアント並に大きくなる個体が時々いますが、
それはジャイアントみたいに大きくなる遺伝子をもってるという事ですか?
ピンクマウスなど高栄養食で無理やり栄養ドーピングはしてなかった場合です

ジャイアント=オランダ人、
ジャイアントじゃないモルフだけど大きくなる種=日本人だけど大柄な人、

みたいに捉えてますが、あっていますか?

114 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e3b-qQHP):2016/08/25(木) 19:28:14.33 ID:NJsgABic0
脱臭機ってなかなか高いんだな

115 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddf5-qQHP):2016/08/25(木) 19:45:01.46 ID:N+kc5ZLs0
いやーでも小型クラスでもフトアゴの糞が確実に脱臭されてるのを実感する
レオパとかコーンスネークは無臭になる

116 :名も無き飼い主さん (スププ Sde4-nEpI):2016/08/25(木) 19:50:40.80 ID:M6UAtWmzd
成長期にしっかりとした餌をあげたら
体重は70gを越えたりする個体は
やっぱりいます

でもジャイアントって名乗っていいのは
その血を継いでいる個体のみですね

日本人の大柄な人という認識で大丈夫でしょう

117 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 88cf-RDkh):2016/08/25(木) 20:31:20.21 ID:dpMo+iYY0
生後二ヶ月くらいのベビーを迎えて二週間たつけどシェルター引きこもってばっかでなかなか慣れないね?
餌もピンセットからじゃあまり食べなくて4匹くらい放り込んでおくと勝手に食べてる感じ
ロックシェルターからウェットシェルターに湿度70はあるのに隠れ家変えたのも気になる

118 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 64f5-qQHP):2016/08/25(木) 20:42:40.80 ID:+6Ac7JSm0
その子の性格だろうな
うちもJRSで2ヶ月の子を迎えたけど
ルビーアイだから当然引きこもるだろうと思ったら
眩しそうにしながらも出てくるし
ピンセット給餌だろうがグラブパイ置きエサだろうが
来た次の日から無頓着にワシワシ食ってた
なんかアオジタみたいな食べっぷり

119 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4871-t1qj):2016/08/25(木) 20:43:17.55 ID:FkYJADQu0
脱臭機はHDS-302が安くなるタイミングを狙えば良いよ

ジャイアントに関しては優性遺伝って事になってるけど、多因子遺伝じゃね?って声もチラホラ
どのみちサイズにムラは出るし何とも

120 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e3b-qQHP):2016/08/25(木) 21:08:18.56 ID:NJsgABic0
空気清浄機とはまた違うのかな

121 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9196-KSG3):2016/08/25(木) 21:25:32.77 ID:TrtSdDgS0
脱臭機はホントにおススメ

つけて5分くらいで実感できるよ

122 :名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp61-qQHP):2016/08/25(木) 21:51:59.96 ID:/2tpAoPmp
>>117
性格はあるけど、放り込んでおくエサやりだと余計に慣れないよ

123 :名も無き飼い主さん (スップ Sdb4-t1qj):2016/08/25(木) 22:24:29.14 ID:Tf36PxFHd
家では空気清浄機と脱臭機を対角で稼働させてる
空気清浄機と脱臭機を比べると圧倒的に脱臭機の方が臭いに対しては優秀

124 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e3b-qQHP):2016/08/25(木) 22:31:17.82 ID:NJsgABic0
ボーナスあるし思い切って買うか

125 :名も無き飼い主さん (ガラプー KK42-8hJZ):2016/08/25(木) 23:31:07.57 ID:AcgHpNSkK
>>116
回答ありがとうございます
その場合、ジャイアントじゃない大柄個体同士を掛け合わせた子供も大柄になりやすくなるのでしょうか?
それとも偶然の産物同士の組み合わせだから
子供が大柄になる確率は平均体格のレオパの子供が大柄になる確率と等しくなりますか?

126 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sdb4-Ycoy):2016/08/26(金) 00:57:06.62 ID:rH+WEJs4d
そもそもジャイアントだって大きいノーマル同士を掛け合わせてって作られた品種だろ

127 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4975-t1qj):2016/08/26(金) 02:32:09.60 ID:elHReNbq0
ポリジェネなのにコドミナントなんて有り得ないよね
トレンパーが見つけた突然変異だったと思うけど?

128 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6da0-t1qj):2016/08/26(金) 07:31:41.03 ID:hZ+Gnknk0
明らかに骨格がゴツい個体がいるのは確かだけど共優勢とは思えないなあ

129 :名も無き飼い主さん (ガラプー KK42-8hJZ):2016/08/26(金) 08:13:23.54 ID:/VOHKyUyK
>>119
レス見逃してました
人間も体格が大きくなるのは複数の要因がからみあった結果らしいからレオパもその方が自然な感じはしますね
ジャイアントも確かにサイズにムラが大きいですね
一応ゴジラジャイアントで170gの記録が出てますが売り出されてるリストやフォーラムを見ると
大半の個体はよく育ったレオパサイズの90〜130gのレンジって感じみたいです

130 :名も無き飼い主さん (ガラプー KK42-8hJZ):2016/08/26(金) 08:19:49.98 ID:/VOHKyUyK
>>126-128
レスありがとうございます
キーワードを調べたりして勉強します
レオパのモルフの進化を見ると
生物がこんなに多様になった歴史的経緯が追体験できて面白いです

rm
lud20160826082159
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1471638932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ63匹目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ93匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ83匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ73匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ123匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ113匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ68匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ67匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ64匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ97匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ99匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ81匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ94匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ89匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ91匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ87匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ76匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ71匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ110匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ102匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ124匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ109匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ117匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ122匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ130匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ120匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ125匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ118匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ128匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ42匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ107匹
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ47匹目
レオパ・ニシアフ・ヒョウモントカゲモドキ98匹目
ジャンププラス、ケモナーに目覚める少年が多くなりそうな漫画を連載開始してしまう!レオパードゲッコーちゃん可愛い!
ジャンプ巻末コメントにツッコミ 74発目
ジャンプ巻末コメントにツッコミ 72発目
ジャンプ巻末コメントにツッコミ 75発目
インスタントコーヒー総合◆37杯目
けものフレンズ2 63匹目
甘城ブリリアントパーク 入場者58人目
【雑談】白猫プロジェクト963匹目
けものフレンズ 863匹目 [無断転載禁止]
【コロプラ】ほしの島のにゃんこ 63匹目
けものフレンズ 163匹目 [無断転載禁止]
【雑談】白猫プロジェクト1263匹目
【雑談】白猫プロジェクト1163匹目
メダカ/めだか@アクアリウム 163匹目
カントリー・ガールズ活動停止のお知らせ 9悲報目
カントリー・ガールズ活動停止のお知らせ 6悲報目
【抱卵】ミナミヌマエビ 163匹目 【加温】
カントリー・ガールズ活動停止のお知らせ  2人目
トカゲモドキなど国際取引規制 ワシントン条約で保護―環境省 [ひよこ★]
【雑談】白猫プロジェクト☆363匹目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【カントリー・ガールズ】小関舞ちゃん応援団のスレ 33匹目【おぜこ】
【iPhone】にゃんこ大戦争 総合スレ163匹目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
【NFL/NBA】スーパーボウルで故コービー・ブライアント氏を追悼 「24ヤード」地点に選手が整列
【ザ・ビートルズ】『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』って云うほど名盤か? [無断転載禁止]©2ch.net
【音楽】チャーリー・パーカー、生誕100年を記念した特別コンテンツ公開 ハービー・ハンコックらからのお祝いコメント到着 #はと [湛然★]
多摩川情報43匹目
07:38:24 up 43 days, 8:41, 0 users, load average: 21.06, 52.61, 44.01

in 0.030343055725098 sec @0.030343055725098@0b7 on 022521