◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1485691136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5b31-FuHd):2017/01/29(日) 20:58:56.72 ID:EbKiWrlZ0
■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。


前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ69匹目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1483161430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b31-FuHd):2017/01/29(日) 20:59:30.45 ID:EbKiWrlZ0
今後の爬虫類イベント

2/25.26 大阪 レプタイルズフィーバーWinter
3/26   東京 ブラックアウト
4/15.16 兵庫 神戸レプタイルズワールド

3 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8396-Ni/D):2017/01/31(火) 00:39:43.11 ID:6lZQrVRG0
大阪のレプタイルズフィバーに行こうと思います。
初めてなので質問ですが、、前売り券を買ってったほうがいいですか?

4 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 539c-TKOH):2017/01/31(火) 02:18:25.94 ID:iGv8UzH+0
ブラッドトレンパーとスーパータンジェリントレンパーって何が違うんだろ
見た目は同じだよね
どちらもトレンパーアルビノの商品名でオッケ?

5 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e66a-hpln):2017/01/31(火) 02:27:43.60 ID:ThMX3h050
>>3
夏に行ったけどあったほうが安心かな
ちょっとだけ安いし早目に並べるし

6 :名も無き飼い主さん (スッップ Sdca-aYMh):2017/01/31(火) 15:12:38.30 ID:SDZqBP4hd
>>4
ブラッドはハイタンのラインブリードだから一緒ちゃ一緒なんだけど
分けたほうが無難
タンジェリン濃くする為にラインブリードしてるからね

7 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7ff5-bF0B):2017/01/31(火) 18:12:51.94 ID:2SGta7hj0
今帰宅したらレオパが死んでた...。(´ཀ`)
昨日まで餌も食べてたし、なんで....?

8 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ caa8-Hx4G):2017/01/31(火) 19:53:29.67 ID:SG8UHFGs0
>>7
悲しい。
一応状況(飼育環境、何歳の個体か、温湿度、メインの餌など)も書いておけば、推定でも原因らしいものが見つかるかもしれないよ。
同じような環境で飼ってる人も注意できるし、俺も注意したいし。

突然死ってたまに聞くけど、原因わからずじまいだと話聞いたほうも怖いんだよねぇ。

9 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ef5-bF0B):2017/01/31(火) 19:55:17.92 ID:nknHzaAh0
今年も交配の時期が来たな
お前らのところは順調か?

10 :名も無き飼い主さん (スッップ Sdca-eUWP):2017/01/31(火) 19:58:41.14 ID:EtDRle4Od
>>7
悲しい。ドキッとする。。

11 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd6a-SAnY):2017/01/31(火) 19:59:22.51 ID:BIMSRqR6d
先週末クーリング終了。
餌やり復活させたとこ。
オスは既にヤル気で餌喰い悪い。

12 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e6f1-bF0B):2017/01/31(火) 20:44:04.67 ID:F7fCEQ5y0
>>7
ナム…突然とか想像しただけで泣ける
死後解剖してやっと原因特定できた、という予測できないケースもあるそうだから、あまり自分を責めないようにね

13 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7ff5-bF0B):2017/01/31(火) 20:51:47.35 ID:2SGta7hj0
享年は7ヶ月
飼育環境
デザートブレンド
素焼きシェルター
温度は日中28度、夜23度位
湿度は60-70%位


デビュア
最近は食いが落ちてきて、ハニワを1回の食事で5-7匹食べさせてた。

昨日はハニワを5匹食べてた。

最近なにか普段と違う事をしたかといえば、自作温室を導入した。

14 :名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp13-bF0B):2017/01/31(火) 21:24:15.40 ID:tsGwRwWyp
死んじゃ餌の価値もねえ
猫にでもあげな

15 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e7f-R94c):2017/01/31(火) 22:22:40.34 ID:FkgQVH9D0
糞はちゃんとしたの出てた?

16 :名も無き飼い主さん (スッップ Sdca-4bPI):2017/01/31(火) 22:32:23.52 ID:zQKEd3jYd
最近になってストレスかかるようなこと起こってなかった?

17 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 972b-SAnY):2017/01/31(火) 23:09:12.22 ID:myKGWq300
オーバーヒートなんじゃない?
温室内の温度分布は事前にチェックした?
サーモで制御しても、ヒーター切れた後の余熱で設定温度よりも高くなることあるよ。特に熱源に近いケージほどその傾向が強い。

18 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ef5-R94c):2017/01/31(火) 23:45:28.55 ID:nknHzaAh0
>>13
餌の頻度は?

19 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a29-C0lY):2017/01/31(火) 23:49:25.14 ID:fFItJn6Z0
ケージのセッティング次第だからどんな感じかわからんが環境要因でなければ体調要因かな?
尻尾はふっくらしてたのかい?

20 :名も無き飼い主さん (スップ Sdca-sH4g):2017/01/31(火) 23:56:36.87 ID:ZsK1viptd
うちのも一歳になる前に亡くなった子がいたんだ。
割と活発な子だったのに、夜、いつもと様子が違っておとなしいなぁ眠たいのかなぁとのんきに思っていたら翌朝…
もっとしっかり観察していたら対処できたのかもと悔しい。
思い出して涙が出そう

ご冥福を御祈りします

21 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b68-aYMh):2017/02/01(水) 00:05:38.21 ID:sq8Y7X0k0
エニグマやジャイアントは突然死あるみたいだけどな

22 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ef5-R94c):2017/02/01(水) 00:27:22.62 ID:EQYMr00z0
ブリーダーさんに、
食わせすぎると突然死ぬから毎日やるなら数制限
できれば二、三日おきに与えるようにと
かなり念を押されたな

23 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a3b-++2c):2017/02/01(水) 00:35:50.17 ID:WghPEbPO0
まだ飼い始めて半年だけど怖いな…ガキの頃ハムスター死んで号泣した思い出

24 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa96-Y25P):2017/02/01(水) 00:39:16.19 ID:SGpcLJXC0
大事にしているレオパが急に…なんて悲しすぎて想像したくない
今はそんな気になれないだろうけど新しい子迎えたらまた大事にしてあげてね

25 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7ea8-TKOH):2017/02/01(水) 01:19:57.04 ID:B86WzXXz0
アダルトの場合は量にもよるけど餌を毎日は怖くてあげられないな

26 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa5b-pqNR):2017/02/01(水) 02:22:22.65 ID:SxdQNFFWa
毎日差し出しても食わんからウチは安心だ

27 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ caa8-Hx4G):2017/02/01(水) 04:47:22.25 ID:qcD4p3sU0
>>13
自作温室導入直後に突然死っていう爬虫類(ヤモリ、ヘビ)よく聞く気がする。
温室管理になると温度湿度が上がるから動きは活発になるけど、脱水になりやすくなるから内臓が弱る可能性があるんだよね。7ヶ月ならまだ小さいから尚更。
人間が高温多湿の体育館とかで熱中症になる感じで。爬虫類の場合は内臓系にモロにくるらしいから、それに加えてハニーワーム(一般的に消化にあまりよくないと言われてるから)が良くなかったのかもしれない。

体調崩してるときに沢山食べると消化するのにも体力を消耗しちゃうから、食べるだけ食べさせるというのもやっぱり考えものだと思う。
ベビー〜ヤングだと大きくしたいとかで沢山餌あげたくなるけど餌以上に水分を取らせることが大事だと思うんだよね。なかなか水飲んでるかどうかって判断つかないんだけどさww


本当のことはわからないけど、可能性のひとつとして。あくまで自論だからチラシの裏程度で読んでください。

28 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7ff5-bF0B):2017/02/01(水) 06:14:06.78 ID:QwG3cpls0
みんなありがと
温度分布はチェックしたよ
死んだレオパの隣においたベビーのケージはなんともなく昨日脱皮してた。
餌の頻度は糞をしたらあげるってペースだったから過剰に与えてたわけではないと思う。
ハニワをあげるときも頭を潰してあげてたから胃袋食い破ってってのもないと思う。

自分と同じ誕生日生まれだったからショックが大きすぎて...orz

弔うにしても外国産の生き物は土壌を汚染するから燃えるゴミに出すしかないんだけど、抵抗感がすごいある

29 :名も無き飼い主さん (スップ Sdca-sH4g):2017/02/01(水) 06:32:21.53 ID:/tLFTB/sd
>>28
うちは火葬をお願いした。
ハムスターや小鳥の料金だった。

30 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ae5-R94c):2017/02/01(水) 07:22:20.09 ID:xUzZyhCQ0
>>28
地域によるかもしれんがゴミ処理場持ち込みでペットはペット専用の焼却炉で焼いてくれるよ
他のゴミと完全に別のだし、供養の祭壇もある

31 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e5c-jWvZ):2017/02/01(水) 10:19:24.83 ID:11xzk/PS0
南無・・
未だに死んだらどうしようかと怖くて
起きてからと帰ってからいつも息してるかチェックしてしまう

32 :名も無き飼い主さん (スップ Sdca-sH4g):2017/02/01(水) 11:31:13.35 ID:/tLFTB/sd
自分は二匹飼っててさ、一匹がひどく拒食して流動食暮らしで、毎日生きてるか心配してそっちばかり手をかけていたら、元気で全く心配してなかったもう一匹が、はじめての無精卵を生んだ数日後に死んだ。
もしかしたら兆候があったのかもしれないのに観察できていなくて悔やまれる。

…可愛いお迎え写真や、元気なレオパの写真が見たいなぁ

33 :名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp13-1eU6):2017/02/01(水) 16:15:07.02 ID:qZt2YcYGp
画像は簡単に貼れるけど動画はめんどいのね。
うちの子がグラブパイをいやそーに食べるとこすげー可愛いんだけどw

34 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8396-Ni/D):2017/02/01(水) 16:34:20.84 ID:InJe0sP00
>>32
インスタで、ヒョウモントカゲモドキで検索すると、いっぱい出てきますよ。

35 :名も無き飼い主さん (スッップ Sdca-Ni/D):2017/02/01(水) 16:53:37.04 ID:wrujiYkdd
正直マックスノーが入ってるか入ってないかアダルトだと見分け付かない

36 :名も無き飼い主さん (スップ Sdca-sH4g):2017/02/01(水) 17:10:29.61 ID:/tLFTB/sd
>>34
時々見てるよー
みなかわいい

37 :名も無き飼い主さん (ラクッペ MM23-38eO):2017/02/01(水) 17:58:18.82 ID:qYA8oKGPM
>>33
めっちゃ見たい。

38 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa5b-q4FU):2017/02/01(水) 18:10:32.14 ID:O9XlY36Ta
Twitterにでも動画載っけてリンクコピーすれば良いんじゃない?

39 :名も無き飼い主さん (スフッ Sdca-sH4g):2017/02/01(水) 18:50:12.41 ID:i/ySL6ZNd
それ垢晒す前提だから、専用垢にせんとなぁ

40 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa5b-q4FU):2017/02/01(水) 18:56:57.39 ID:O9XlY36Ta
前に誰かが月夜野さんの冷凍フタホシMの入数聞いてたから書くけどHPでは一箱約190匹前後の入数で記載されてるけどうちだと少なく見積もっても1日平均5匹は消費してるのに12月6日から使い始めたのが今日現在でまだ30匹位余ってるから実際は一箱に300匹位入ってる計算になる

41 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa5b-q4FU):2017/02/01(水) 18:58:13.87 ID:O9XlY36Ta
>>39
Twitterなら垢なんてすぐ増やせるから問題ないでしょ

42 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f29-C0lY):2017/02/01(水) 19:07:05.60 ID:oOeRBoBp0
せいたんなよこがお(親バカ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

43 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f29-C0lY):2017/02/01(水) 19:08:35.18 ID:oOeRBoBp0
ごめん精悍な

44 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bfa-AZYz):2017/02/01(水) 19:22:59.77 ID:tXGyMOTC0
くっそどうでも良いけどやっぱ俺のレオパが一番可愛い

45 :名も無き飼い主さん (アークセー Sx13-SAnY):2017/02/01(水) 19:40:29.48 ID:UR+cLIf5x
>>35
ウチにも去年来たスノエクで怪しいのがいるよ。
黄色が鮮やかすぎるんだよねぇ。
エクリプスとしては良い個体なんで、違ってもいいかなって思って連れてきたけど、今期は鉄板スノエクと掛けて検証する予定。

46 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd6a-lxKQ):2017/02/01(水) 19:47:53.75 ID:7pW1VWD7d
それはない
うちのレオパが一番かわいい

47 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a3b-++2c):2017/02/01(水) 20:01:20.31 ID:WghPEbPO0
うちの目つき悪い…

48 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d35c-050s):2017/02/01(水) 20:08:42.93 ID:2A87k1yb0
初めてのグラブパイ適当に作ったのが柔らかすぎるのか、食いついたらちぎれてそこらじゅうベタベタ(笑)

49 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7ff5-cWHx):2017/02/01(水) 20:12:30.33 ID:kE8RR8L20
>>47
でもかわいいんでしょ??(笑)

50 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e66a-hpln):2017/02/01(水) 20:35:52.66 ID:yiJ/Y4IV0
明日はレオパゲル発売やぞ
アマゾンでも扱ってくれると嬉しいんだが

51 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ac4-R94c):2017/02/01(水) 20:46:14.43 ID:mbkr0wxy0
パンテオンのサイドのメッシュ網にはりついてて
びっくりした
お前は壁チョロかって

52 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2682-FuHd):2017/02/01(水) 20:58:08.54 ID:s/e73R/40
2月28発売ってかいとるでよ

53 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1a-hpln):2017/02/01(水) 21:04:46.89 ID:Cmm4jV8oM
>>52
早くなったらしいよ

54 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b31-FuHd):2017/02/01(水) 21:05:43.00 ID:DTtCepGs0
キョーリンのFacebookには本日発売って書いてるけどどうなんだろうね

55 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ac4-P4zY):2017/02/01(水) 21:11:04.52 ID:mbkr0wxy0
昼の時点で「今日発売」って宣言してるから
さすがに出荷はしてるんだろうね

56 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b31-FuHd):2017/02/01(水) 21:12:15.10 ID:DTtCepGs0
プロモ動画初めて観たけど食べやすそうね、あとは1パックで何食分ぐらいになるのか

57 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bf4-Tbe3):2017/02/01(水) 21:25:42.35 ID:SQMMMbwd0
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚
飼育準備がほぼできたけど
壁に張りついて火傷の心配はない?

58 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a3b-++2c):2017/02/01(水) 21:33:56.26 ID:WghPEbPO0
よほどないと思うけど暖突の方が電気代かからないよ?

59 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bf4-Tbe3):2017/02/01(水) 22:51:48.16 ID:SQMMMbwd0
室温が一桁だから暖突だけだと多分パワー不足なんだよね
それはそうとお迎えが楽しみだ
噂のレオパゲルを食べるといいんだけど

60 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b2a-WsPK):2017/02/01(水) 22:59:49.04 ID:8N+eZTL00
室温一桁なら簡易温室作ったほうがいいと思うよ

61 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e638-x/lQ):2017/02/01(水) 23:03:52.19 ID:WFLotEvu0
いま完全にベビーからグラパイオンリーで拒食も無いから、ハニワ入ってるらしいゲルは逆に怖くて使えんなw
万一拒食った時の非常食としてストックはアリか

62 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e6f1-R94c):2017/02/01(水) 23:21:00.98 ID:yQTkq0pa0
うちのセミアダルト、12月から脱皮がおかしくて困っている
首〜尻尾が先に皮が浮いて、顔の脱皮が始まるはその1日後くらい。
だからレオパ自身も脱皮やりづらくて、目や指に皮が余って毎度手伝ってあげてる状態
普通の水は好きだけど、脱皮促進剤使ったら異常に怯えて、怪我か自傷か分からないけど指欠けしてしまった…
ミズゴケ置いて湿度も毎日チェックしてるから、湿度ではなくレオパ自身の問題?

63 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 263f-OKVk):2017/02/01(水) 23:32:45.77 ID:AUmXptln0
単に温度と湿度が足らないだけだと思う
あとはザラザラな物置いてやれば自分でそれに擦って取るよ

64 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f96-TrxJ):2017/02/02(木) 00:52:10.06 ID:1EhdlhAC0
今日はレオパゲル探しに行こう

65 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ff1-4SR0):2017/02/02(木) 07:11:17.14 ID:EMUZMr0W0
>>63
ありがとう
冬だからさらに湿度に気を使うということね

66 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13cf-XOLt):2017/02/02(木) 08:07:10.05 ID:NJ7RkN7F0
また便秘
温度は低くないはずだけれどな…
レプラーゼまぶすとあまり食べないし困った

67 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1f-HFbQ):2017/02/02(木) 10:25:16.40 ID:AUGIIp+5M
Twitterにはレオパゲル買ったって人いたぞ

68 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MMc7-z5A4):2017/02/02(木) 11:28:35.36 ID:beT3WrqbM
名古屋のremixってお店で 入荷したってツイートあったよ

69 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-36Jn):2017/02/02(木) 13:40:15.78 ID:mLTlCYi5a
飼ってるのがレオパ1匹だからデュビア1コロニー育てるだけだとどんどん成虫になって数増えてくしデュビアの餌もかなり余り気味
ダイオウサソリとニジイロクワガタ飼おうかなぁ
みんなこうして飼育生体増えていくんかな
若干スレチですまん

70 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MM9f-s2AP):2017/02/02(木) 13:41:49.83 ID:hlBsbiBSM
レオパードゲルググ

71 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1357-0MWP):2017/02/02(木) 14:30:27.64 ID:DIS+lY6M0
ウチはグライブパイ食い悪かったんだよねー
数日餌抜いて空腹にしたらイヤイヤ食べる感じでバクバク食わない
可哀想なんですぐ止めたよ レオパゲルは美味いのかな?
すぐに買うつもりはないけど気になる

>>69
こちらもレオパ1匹でデュビアストックしてるけど増えるよね
もう一匹増やそうか他のデュビア消費できる爬虫類飼うか検討中です 

72 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4bPW):2017/02/02(木) 15:17:08.95 ID:bfdHuEXup
レオパゲル使いたいけど週一にちょっとしか餌食べないから期限切れそうだ

73 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1f-HFbQ):2017/02/02(木) 15:17:47.35 ID:AUGIIp+5M
うちは単頭飼いなんだが、複数飼いの人はケージの数だけ保温器具使ってる?
極端に多くなれば温室なんだろうが、2,3匹飼いの人。
新しい子迎えたいけど、これ以上器具増やすと電気代が気になるし。

74 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-/WSt):2017/02/02(木) 15:22:26.08 ID:LqtpJnBWd
>>73
3匹飼ってるけど、レプタイルボックスx2,グラテラ30x1だから
レプタイルボックスx2は一枚のパネヒだね

75 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1f-HFbQ):2017/02/02(木) 16:06:41.32 ID:AUGIIp+5M
>>74
レプタイルボックスくらいの大きさならパネヒだけで冬越せるの?地域にもよるだろうが。
レプタイルボックス=エアコンか温室のイメージなんだが

76 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf5c-wqcC):2017/02/02(木) 16:08:51.93 ID:OJtXJL4e0
うちはレオパとレオパ以外のヤモリ、あとトカゲの三匹を飼ってんだけど
それぞれに保温器具使ってるかな

77 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ff5-4SR0):2017/02/02(木) 16:56:13.61 ID:VWRti+680
>>75
神奈川のマンション上層階住みで室内無加温で20℃
レプタイルボックス×2でピタ適の長いの1枚下にひいて共用して、ボックスとボックスの間の側面にもマルチパネルヒーター1枚差し込んでる
これでケージ内24℃〜32℃だよ

78 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4bPW):2017/02/02(木) 17:00:54.10 ID:bfdHuEXup
はえ〜金持ち

79 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4bPW):2017/02/02(木) 17:02:25.93 ID:bfdHuEXup
>>76
うちも
アカメ45ケージ
レオパ60ケージ
サヤツメボックスでそれぞれ断熱材、暖突、パネヒ使ってるから電気代心配

80 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-/WSt):2017/02/02(木) 17:26:47.41 ID:LqtpJnBWd
>>75
うん、エアコン管理

81 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-4SR0):2017/02/02(木) 18:12:08.74 ID:BdgI1z1/a
また電気代が気になるのに増やそうとする
びんぼう飼い主が登場して来たな
金ないなら数増やすなよ

82 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-Ype0):2017/02/02(木) 18:25:15.83 ID:xsc4H1bha
レオパゲル通販頼んだ楽しみ

83 :名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-oUAv):2017/02/02(木) 18:56:06.75 ID:oMUkRWw2d
>>82
味も含めてレポよろしく

84 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9329-36Jn):2017/02/02(木) 19:03:36.44 ID:FOKB3oOO0
暖突特大250w24時間付けっぱなしでも俺のとこだと日額約136円程度なんで保温加工きちっとしてればケージの1〜2個増設したとこで電気代だけならたいした額にはならんのよな
ケージのサイズにもよるが暖突+パネヒでも200wもいかんでしょ
おまけにサーモ付ければ使用電力さらに下がるし

85 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMff-4SR0):2017/02/02(木) 19:04:19.92 ID:YgDCPKPjM
東京中探してゲットしたぜ!
うちの三びきに帰ったら早速試す。

とりあえずつまみ食いしたけど美味しかった。味的にはレオパゲル、フタホシ、グラブパイ、レオパフードの順に食べやすかった

86 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf57-/WSt):2017/02/02(木) 19:04:45.45 ID:28vNvzQU0
なんでそんなに水入れ好きなの、、それ水入れるようの皿なんですよ

87 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 19:06:23.13 ID:xINnqaTp0
そうなのか
棚ごと温室にしてる人って暖突何個つけてるのかな?
将来的に120ラックまるごと温室にしたいから参考にしたいです

88 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 19:07:09.07 ID:xINnqaTp0
>>85
フタホシってうまいんだな イエコだと味落ちるのか?

89 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53f5-51wG):2017/02/02(木) 19:17:29.17 ID:Bu4jFrJZ0
>>85
え?ちょっと待って?w
食べたの?!
それぞれの味の食レポよろしくお願いしますm(_ _)m

90 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-cnwu):2017/02/02(木) 19:22:46.65 ID:ueC8CXjId
>>87
ラックの高さ段数がわからなけどラックだったら暖突よりも園芸用のパネルヒーターの方が色々イイと思う。

91 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf57-/WSt):2017/02/02(木) 19:31:18.23 ID:28vNvzQU0
>>85
ハニーワームも頼む。あれいい匂いするから

92 :名も無き飼い主さん (エーイモ SE9f-z2sC):2017/02/02(木) 19:33:57.77 ID:yokS7SLRE
フタホシより旨いのか
食べてみたいなあ

93 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 19:38:58.20 ID:xINnqaTp0
>>90
5段のこれにしようかと思ってますレオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

94 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 19:42:01.84 ID:xINnqaTp0
園芸用調べたら確かにこっちのほうが一つで温室まるまる温められて良さげだねありがとう

95 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-Ype0):2017/02/02(木) 19:52:38.43 ID:EDBzn0Cka
母性の芽生えた母は赤ちゃんのウンコすら食うというが
おまえらレオパの母か何かかよ…

96 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-Y55O):2017/02/02(木) 20:59:07.67 ID:CI6E6Ub9a
みんなレオパゲルになにを求めてるの?
レオパゲルのみで育てたい感じ?
高圧的な言い方になってて申し訳ないけど純粋な疑問としてですごめん

97 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 21:06:05.58 ID:xINnqaTp0
餌のバリエ増えることはいいことだしそれだけでちゃんと育つならいいんじゃ無い?生き餌信仰なら話は別だけども

98 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f03-4SR0):2017/02/02(木) 21:07:10.64 ID:TMeuBpHz0
とりあえず試してみたいってのはあるよね
前宣伝でかなり喰うって言われてたし

99 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 21:10:41.45 ID:xINnqaTp0
置き餌でもいけるのかな

100 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f6a-4b4T):2017/02/02(木) 21:11:43.04 ID:htM9HvIM0
純粋に虫が嫌いだしキープが面倒だから
たまには生き餌あげようとは思うけどね

101 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f03-4SR0):2017/02/02(木) 21:13:01.34 ID:TMeuBpHz0
画像見る限りベタベタしそうな感じだよね
カルシウムまぶして皿の上で喰うかな

102 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-SU7p):2017/02/02(木) 21:16:33.98 ID:Z4IJfTW/d
早くもレオパゲル食べないdisりしてる奴ってグラブパイの時もいちゃもんつけてたんだろうなw
今まで活餌や冷凍コオロギだったら2口目にガツガツこなくても想定内でしょ
グラブパイの時もだけど一度餌抜いて餌付けし直せば普通に食べるよ

103 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3f8-4SR0):2017/02/02(木) 21:17:58.44 ID:iFn2Jbot0
まだ高い

104 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 21:23:46.41 ID:xINnqaTp0
腹減ってる時って何かしら行動でわかる?

105 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f20-CkmZ):2017/02/02(木) 21:26:58.67 ID:Jw8Tj8VZ0
反応が過敏になる
小さな物音でもコオロギ!?って目つきで覗いてくる
満腹時は大きな音しても寝てる

106 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4SR0):2017/02/02(木) 21:30:57.73 ID:4h5gMplhp
はい
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

107 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1375-Ype0):2017/02/02(木) 21:32:58.31 ID:fN4S/eiY0
餌の選択肢増えるのはいいこと
あと単純に応援したいからお布施の意味も少しかな
もちろん食わなかったら止めるが

108 :90 (スプッッ Sd9f-cnwu):2017/02/02(木) 21:33:55.46 ID:ueC8CXjId
>>94
強力な熱源が一個になって内部温度が偏るから、PCケースのファンとかを流用して温度の平準化にはちょっと工夫必要だよ。十分に試運転してから生体入れるべしです。

109 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4SR0):2017/02/02(木) 21:43:22.15 ID:4h5gMplhp
レオパゲルはクラブパイと違ってほとんど臭いしないわ
初期ロット少ないって言ってたから欲しい人は急いだほうがいいかもしれん

110 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-FGon):2017/02/02(木) 21:44:50.20 ID:Aow7sFl10
普段シェルターから出てこないのに急に体半分だして気をつけのまま寝そべりだしたぞ
何事なんや、ようやく安心してくれるようになったんか?

111 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f03-4SR0):2017/02/02(木) 21:47:27.64 ID:TMeuBpHz0
>>109
開けたら冷蔵保存なんだっけ?
硬さとかどう?

112 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-1ST5):2017/02/02(木) 22:00:17.00 ID:Fd3/ZlyL0
amazonや楽天にはまだ売ってないのかのう

113 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 22:03:03.13 ID:xINnqaTp0
>>108
なるほど!ちょうど冷却用に買ったノーパソ用のファンがあるから使えそうですね

114 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4SR0):2017/02/02(木) 22:07:15.68 ID:4h5gMplhp
>>111
思ったより硬いというかプルプルしてる
ピンセットで掴んで軽く振っても千切れて飛んでいったりはしなかった

115 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/02(木) 22:13:10.98 ID:Ptpdan0Pa
>>114
さんくす!
割としっかりめみたいで使いやすそうだね

116 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-C6/Z):2017/02/02(木) 22:15:11.06 ID:PSqaJNo4a
某有名漫画家さんがTwitterでレオパゲルの動画上げてたけど食い付き凄いな…かなり期待値高まった

117 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fab-4SR0):2017/02/02(木) 22:16:15.31 ID:ljjbmiK90
味見の流れワロタ

118 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf7f-4SR0):2017/02/02(木) 23:03:51.96 ID:oT3RoXU00
東京だとどこで買えるの?

119 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf7f-4SR0):2017/02/02(木) 23:04:20.33 ID:oT3RoXU00
コジマにはなかったよ…

120 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/02(木) 23:36:03.93 ID:xINnqaTp0
>>116
すごかったねー 期待大 ハイナン系でもいけるかな?

121 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f96-TrxJ):2017/02/03(金) 00:10:06.25 ID:kvtsUd5S0
近所で買おうとしたら売り切れで買えなかった…
charmさんはよ入荷しとくれ

122 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfeb-4SR0):2017/02/03(金) 02:10:53.28 ID:GNweVKfL0
ツィッターで続々と動画が上がり始めてるな
盛り上がるのは嬉しいぞ
コオロギは揚げれば食べれるから
衛生面に気をつけた物なら人間の非常食にもなると思う

123 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f6a-4b4T):2017/02/03(金) 03:14:58.96 ID:5oirQndb0
レオパゲル通販頼んでみた
冷凍庫から常温に戻さずにやっても平気だってきいたが試す勇気は出ないな…

124 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMff-4SR0):2017/02/03(金) 09:20:56.40 ID:+tyVSxvgM
>>123
通販はどこで頼んだ?
早く試してみたいがググってもなかなか見つからん

125 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f7c-Ype0):2017/02/03(金) 11:43:53.70 ID:phLg2Pp80
レオパゲル 通販 でググった
すぐ見つかると思うぜ
一度問い合わせフォームから通販希望と送っての振込だから通販サイトより
一手間かかるが送料もクリックポストで安い
が、今見てみたら通販希望殺到してるそうだな

126 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/03(金) 11:54:18.32 ID:fasVJi9ya
品切れで万が一長期欠品すると、常用するには不向きだと
いうことになってしまうから、メーカーはここが
踏ん張りどころだねえ

127 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-cnwu):2017/02/03(金) 12:03:46.37 ID:hYTt8GP4d
初期は、虫エサでも困ってないキーパーもお試しで買うだろうし、一時品切れするかもな。
あとブリーダーからすると、ゲルにも餌付けとけば生体の付加価値が少し上がるかな。

128 :名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-4SR0):2017/02/03(金) 12:24:12.69 ID:vLc/YgB1d
レオパゲルは冷蔵保存みたいだけど実際与える時は室温放置とかで温度戻せば良いんだろうか?それとも別容器に入れて湯煎?
流石に冷蔵庫から出したまま与えたらお腹壊しそうだし。

129 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03e0-C6/Z):2017/02/03(金) 12:30:16.17 ID:iEYGa+2x0
冷蔵庫から出してそのまま与えるのはちょっと怖いから別容器に食べさせる分だけ一口大に切り分けて少し室温に置いてからが無難だろうな

130 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff36-7fzK):2017/02/03(金) 12:34:08.34 ID:DuVLJ+Dc0
食べる分だけだと量少ないし室温でもすぐ解凍出来るだろうしな
今の時期だと炬燵に入れれば一瞬よ

131 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-GChG):2017/02/03(金) 12:36:30.83 ID:3PA0rYTnd
>>127
ベビーなら難なく食べるから試してから売るつもり
付加価値は付けないけれど
そのほうが売れそうだしねw

132 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a328-4SR0):2017/02/03(金) 15:42:30.10 ID:OeigxdZ50
レオパゲル注文殺到してるようですね。

133 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-C6/Z):2017/02/03(金) 15:51:02.25 ID:WS/ar1HIa
自分はこの間冷凍フタホシ注文したばっかりだし通販でも安定供給されるまで他の人の話聞きながらとりあえず様子見かな

134 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-1ST5):2017/02/03(金) 16:22:26.81 ID:+lgzdNOj0
>>125
thx、やっと買えたから届くの楽しみだ

135 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-/WSt):2017/02/03(金) 17:04:24.26 ID:IbEh6oubd
ハチクラにもレオパゲル入荷したみたいだな

136 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4bPW):2017/02/03(金) 17:19:58.94 ID:mkvQbElmp
爬虫類はめちゃくちゃ拒絶されたけど冷凍庫にコオロギがある事は別に気にならないというかうちの母親

137 :名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-4b4T):2017/02/03(金) 18:12:53.41 ID:5EHemdlEd
>>124
もう解決したかもしれないがうちはハープタイルラバーってとこにメールした

138 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4bPW):2017/02/03(金) 18:15:29.74 ID:mkvQbElmp
今スドーのウェットシェルターLサイズ使ってるんだけど大きすぎるかなレオパはアダルトです

139 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-C6/Z):2017/02/03(金) 18:17:12.91 ID:WS/ar1HIa
Twitterでお腹と尻尾の裏が鮮やかに黄色くなったレオパ見たけどあんなん初めて見た

140 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1f-HFbQ):2017/02/03(金) 18:47:46.35 ID:+I/AZIV+M
水苔シェルター入れたらウェットシェルターに全然入らなくなった。
脱皮前後だけのつもりだったが、気に入ったようだし常設するかー。

141 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-CVcO):2017/02/03(金) 19:14:54.72 ID:Zsx1MBsAa
レオパゲル欲しいけどデュビア1000匹以上いるからムリ

142 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f29-36Jn):2017/02/03(金) 19:41:54.23 ID:XfhJhWDh0
デュビア丼にして1日数十匹単位で消費しよ

143 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-CVcO):2017/02/03(金) 19:46:10.67 ID:Zsx1MBsAa
君が協力してくれたら考える

144 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-C6/Z):2017/02/03(金) 20:07:34.23 ID:WS/ar1HIa
これすごくない?
https://twitter.com/reptily_coci/status/827402575594942464

145 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/03(金) 20:11:13.62 ID:0O5ovHj3a
凄いけど勝手に晒すのは駄目じゃね

146 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 337f-0MWP):2017/02/03(金) 20:30:36.59 ID:hN6ej4cR0
うちのは全員グラブパイを置き餌でペロッと食べてくれてるから
下手にレオパゲル試してグラブパイ食べなくなると困るので
怖くて試せないw

147 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03fa-0MWP):2017/02/03(金) 20:57:55.96 ID:ddRHXXUd0
最近のレオパは餌タヴェル時めっちゃテンション高いキチペに噛み付いてブンブン振り回す

148 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93cc-zggj):2017/02/03(金) 21:08:04.01 ID:TfhWc8Df0
餌やろうかと思ったら爆睡してた起こすに起こせん
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

149 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMff-4SR0):2017/02/03(金) 21:40:18.70 ID:g/CrMIhvM
>>125,137
サンクス見つかったわ
早速メールしてみるわ

150 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a32d-4SR0):2017/02/03(金) 22:10:57.23 ID:ORe/82Cq0
>>148
可愛いwww

151 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f6a-4b4T):2017/02/03(金) 22:13:18.27 ID:5oirQndb0
>>148
おっレイン?綺麗だわ

152 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f6a-4b4T):2017/02/03(金) 22:17:05.30 ID:5oirQndb0
レオパゲル通販たのんだとこのサイト
やっぱり注文殺到してるようだ
メーカーや問屋の在庫が激減してるんだと

153 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sra7-aC2u):2017/02/03(金) 22:23:29.98 ID:jAFXL2g0r
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚
床材は湿らせてるのですが湿度が60以上になりません湿度計の故障かな?
あと卵表面の砂はとった方がいいのかですか?綿棒濡らして軽く擦っても取れません何かいい方法教えて下さい
卵は昨日の夜から今朝の間に生んだのでまだ時間はさほどたっていません

154 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93cc-zggj):2017/02/03(金) 22:23:35.14 ID:TfhWc8Df0
>>151
トレンパーアルビノのブレイジングブリザードリューシ

155 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-51wG):2017/02/03(金) 22:29:36.45 ID:+luQEcRgd
片玉出てもうた
病院行かねば

156 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3f5-0MWP):2017/02/03(金) 23:10:29.43 ID:rsvaornc0
>>148
幸せそうに寝てるなぁw

157 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f29-36Jn):2017/02/03(金) 23:18:07.00 ID:XfhJhWDh0
生息環境には生えてないだろうが試しに流木にオキナゴケ巻きつけてみた
育てばいいが

158 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf57-/WSt):2017/02/03(金) 23:28:52.17 ID:hbHKMEir0
レオパゲルもっと水っぽいかと思ったが意外としっかりしてるんだな。試してみるかな

159 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-Ype0):2017/02/03(金) 23:48:13.94 ID:WLrcR7uja
レオパゲル弾力があるってのがいいと思うんだ
グラパイは初撃で食いちぎっちゃって残りを落とすので砂まみれになる

160 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f20-CkmZ):2017/02/03(金) 23:49:05.40 ID:1768G3c00
よく寝違えないよなほんと
いやほんと

161 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ff1-4SR0):2017/02/03(金) 23:54:50.80 ID:js3qVgXS0
うちの子は尻に「に」と表示されてるから、レオパの群れに紛れても見つける自信ある

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

162 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03fa-0MWP):2017/02/03(金) 23:59:21.17 ID:ddRHXXUd0
そのうちニコちゃんマークとか日の丸とかできそうだな

163 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f29-36Jn):2017/02/04(土) 00:10:33.70 ID:TNaoHQE70
寝違えるといえば水苔タッパー内で尻尾と頭がくっつきそうなぐらい丸まってるからクセとかつきそうだなと心配にはなる
しかし出てきたら平然とクネクネしてるから大丈夫なんだろうけどね

164 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-HZQa):2017/02/04(土) 00:46:24.32 ID:kLhku3Bwa
ピグメントくっ付けてデカい紋になるようなモルフ出てもおかしくないのにまだいないよね
ストライクは趣きが違うしその内出るのかな

165 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f03-4SR0):2017/02/04(土) 01:26:24.35 ID:bXo0uhFI0
>>164
たぶん個体差では出るんだろうけどモルフとして固定はできないんじゃないかな
選択交配する程度で

166 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f29-36Jn):2017/02/04(土) 01:35:19.67 ID:TNaoHQE70
ピグメントの操作(といっていいのかわからんが)は無理じゃないか?
あれどこにどう出るかはランダムでしょ多分

167 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f96-TrxJ):2017/02/04(土) 01:49:07.81 ID:1X8Abxdl0
>>148
これは起こせないわーw
ずっと見てられるね

168 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a318-2x27):2017/02/04(土) 01:59:35.25 ID:KG4C8rLG0
>>148
前足の角度やべぇ。可愛すぎ

169 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fd8-C6qX):2017/02/04(土) 02:17:01.92 ID:YV8tZZyt0
>>161
すごい水はじいてる。
寒天に乗ってるみたいだ!

170 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf3d-xcLk):2017/02/04(土) 09:05:40.58 ID:A7ihbc/F0
スーパースノーレーダーとスーパーレーダーって違うモルフなの?
それともスーパーマックスノーをスーパースノーって縮めるみたいなもん?

171 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f71-C6qX):2017/02/04(土) 09:29:07.63 ID:0l2NZuol0
>>170
一緒
スーパーノヴァ、スーパーラプター、スーパータイフーン等
これら全部、スーパーマックスノー+○○
共優勢が結合したパターン(スノーやジャイアント)と「グレードが高い!」のスーパー(ハイポタンジェリンとか)は別

最近はだいたいスノーの前者よ

172 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-OU8K):2017/02/04(土) 10:54:37.09 ID:64U4fb/r0
レオパゲル来た
パウチの半分位しか中身入ってないけどこんなもん?
中身はカエル用の粉練餌を練った状態と同じ感触
匂いは鼻を近づければ微かにするけど全然感じない
粘ってて千切れないから皿用意した方が無難
ベビーからコオロギ、デュビア、ミルワームで育ててたグラブパイ食べなかった1年のヤング(?)にあげたけどやはり食べない
目の前フラフラさせても目を瞑って舐めもしなかった
前回が3日前だからお腹空いてなかった可能性もあるかも
また期間開けて空腹状態で試してみるけど期待出来なさそう
写真もあるんだけどロダがエラー吐くから無理でした

173 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-4SR0):2017/02/04(土) 12:30:54.20 ID:9eN6T5Ola
>>172
一年過ぎててヤングとかないわ
もう嗜好も出来上がってるから餌付かせるのは大変かもな

174 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-OU8K):2017/02/04(土) 13:08:24.56 ID:64U4fb/r0
>>173
ごめんもうアダルトなのね
生餌に慣れた個体の80%だっけ?も食べるみたいな触れ込みを見た気がするけどやっぱり無理だったよ…

175 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-Y55O):2017/02/04(土) 13:23:30.52 ID:BiKJgyEqa
まぁ5匹に1匹は食べないってことだからね

176 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1375-Ype0):2017/02/04(土) 14:59:50.80 ID:eqxDwQtT0
弾力ありすぎプルップルでワロタ
うちのは結構食べたよ
グラパイは途中で食い悪くなっちゃったがこれはどうかなぁ

177 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1f-HFbQ):2017/02/04(土) 15:01:47.29 ID:b34QLnoFM
結局活餌以外なら冷凍コオロギが最強だと思う。解凍も簡単だし、保存もきくし。

178 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-SU7p):2017/02/04(土) 15:12:12.28 ID:xQXSh6nKp
グラブパイも冷蔵保存はレンジで600wで6,7秒チンしたらいい感じになって便利。10秒こえると溶け始めるから注意。

179 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1f-HFbQ):2017/02/04(土) 15:17:36.01 ID:b34QLnoFM
>>178
食べ残しというか、食べかすで汚れるのがな〜。

180 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-SU7p):2017/02/04(土) 16:52:49.88 ID:xQXSh6nKp
>>179
汚れが気になるってことはキチペだと思うけど、うちの場合はウェットシェルターの入り口にマスキングテープはってそこに置くようにしてる。コオロギのほうが汁飛んで汚れるw

181 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-4bPW):2017/02/04(土) 17:17:46.56 ID:ECF4fT3bp
浅い皿ではダメなのか? プラモ用の塗料皿(未使用)が大量に余ってるから使ってる人いる?

182 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-OU8K):2017/02/04(土) 17:30:39.59 ID:ibjdas8pp
このぐらいにしなきゃ出なかったけど少なくね?
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

183 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-C6/Z):2017/02/04(土) 17:36:41.84 ID:gkch5M/Va
これだと二週間しないうちに食べ切りそうな…

184 :名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-53qf):2017/02/04(土) 18:29:04.53 ID:Ka+em72Jd
>>9
クーリング中や

185 :名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-53qf):2017/02/04(土) 18:32:57.77 ID:Ka+em72Jd
>>71
ベルツノおすすめです

186 :名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-53qf):2017/02/04(土) 18:40:46.19 ID:Ka+em72Jd
繁殖期以外2週間に1回しか餌やんねけどすこぶる元気だ

187 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MM07-s2AP):2017/02/04(土) 18:43:57.35 ID:ET5O0RvAM
>>182
誰かが食った後なんだろ(もぐもぐ)

188 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b32b-cnwu):2017/02/04(土) 18:50:28.05 ID:nDj3bIHm0
>>183
多頭買いの人にはこれ一択はコスト高だよね。
今年殖やす仔の初食に使ってはみたい。
でも飼育人口は増えそうなアイテムだよね。
会社の女の子たちもレオパの写真見てカワイイとか色がキレイとか興味もってくれるけど、話題がエサに及ぶとたいがいヒクもん。

189 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fab-4SR0):2017/02/04(土) 18:56:53.29 ID:M5or8KZ20
>>187
あんたぁ!レオパのご飯食べたやろ!

190 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/04(土) 18:58:24.11 ID:3NlrBWiHa
レオパゲルに飽きた時に虫使えないとキツイことなるから結局虫無理なら飼育は進められないな

191 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-HZQa):2017/02/04(土) 18:58:39.83 ID:tVlswy0ca
それだけ少ないんならパッケージ自体ちっさくさて欲しいよな
激安弁当の底上げよりタチ悪いんじゃないか

192 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/04(土) 19:02:37.47 ID:e9Gnv3Ea0
規定サイズでもあるんじゃ無いのかな

193 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/04(土) 19:03:32.12 ID:e9Gnv3Ea0
まぁ餌の問題で飼育を躊躇するならいっその事諦めて欲しいかな…

194 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-36Jn):2017/02/04(土) 19:06:44.43 ID:5+T9d/SKa
>>192
うむ普及サイズでパウチするのが一番機械設備の投資がかからないからな
独自規格ってのは金ばっかりかかるもんよ

195 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf7f-4SR0):2017/02/04(土) 19:16:44.45 ID:0EuI50oi0
まじで少ないよな…。
外袋開けて製品袋触ってみて不良品とか、モックアップみたいなん購入しちゃったかと思った

196 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03fa-0MWP):2017/02/04(土) 19:17:23.14 ID:tmFEfIf70
レオパ可愛いー
餌何?
コオロギとデュビア?
デュビア検索
「白目」

この流れ好き

197 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 337f-0MWP):2017/02/04(土) 19:57:33.64 ID:WhzRV2/d0
>>196
レッドローチの方が破壊力高くね?w

198 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-4SR0):2017/02/04(土) 20:00:27.05 ID:6WWBDHO2a
しかし実際にはコオロギの方が余程凶悪なんだよな
超くせえしすぐ死ぬし跳ねて逃げまくる
デュビアにしてからほんと平和

199 :188 (スプッッ Sd9f-cnwu):2017/02/04(土) 20:02:17.02 ID:jlwQTG/Jd
>>196
そうそう。うちデュビだけど、コオロギ殖やしてることにしてるもん。

200 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3335-yene):2017/02/04(土) 20:26:09.29 ID:zXfxulX00
ゴキ系は脱走して繁殖される可能性があるからなあ
デュビア導入したことあったけどそれが不安で結局手放した

201 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-aC2u):2017/02/04(土) 21:16:40.71 ID:/5EGo38ua
最初はコオロギ一切触れなかったけどレオパが美味しそうに食べてるの見てだんだん大丈夫になったとかよく聞くし初めは人口餌でもまぁいいかなとは思う

202 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-Y55O):2017/02/04(土) 21:18:31.50 ID:pm27xtW8a
コオロギは清潔保ってればくさくならないよコオロギ自体の臭いはほぼないし
清潔保ってれば死なないし隠れ家つくれば共食いもほぼない
ただデュビアに勝ってるとこはなにもないかな
アレルギーくらいか

203 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f03-4SR0):2017/02/04(土) 21:19:07.99 ID:bXo0uhFI0
全員コオロギ克服できるならいいけどね
無理だったらレオパはどうなるんだろうね?
なんとかなるとか軽々しく言えないわ

204 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53f5-KZPw):2017/02/04(土) 21:24:41.24 ID:osX8hydx0
デュビア繁殖させたいが5pのゴキは視覚的に辛い

205 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-Sglp):2017/02/04(土) 21:31:43.86 ID:jO6XoiEOa
なれるよいがいとマジで

206 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3d9-qrch):2017/02/04(土) 21:47:11.15 ID:wjG+18XY0
>>182
ウイダーインゼリーだと思って食べました

207 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f39-SU7p):2017/02/04(土) 22:19:43.52 ID:F2Qr0K7d0
レオパってデュビアだけで飼育できる?

208 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-SU7p):2017/02/04(土) 22:35:39.68 ID:dUJDiy2w0
>>207
レオパが小さい時はイエコだったけど、そのあとはずっとデュビア

209 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b0-SU7p):2017/02/04(土) 22:40:25.47 ID:7pvw8NLS0
うちは三匹ともグラブパイ食うから全く食べないってのがわからないなあ。グラブパイ食べなくてもコオロギ食うってのはよくあるからコオロギのが好きなのは間違いないけど。

210 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f29-36Jn):2017/02/04(土) 22:53:30.47 ID:Ca3rB17q0
>>207
出来るとは思う
デュビアのベビーとかマジで小さいしレオパのベビーも余裕で食べきれるだろう
だがそのサイズをわざわざ調達するのがちょっと面倒だな
そこはコオロギのほうがサイズ的に見繕いやすいわ
あとデュビア単食だとそのうち飽きるかもしれないね
何にせよデュビア以外の餌を調達できる目処は立てとくべきかな

211 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a35c-HFbQ):2017/02/04(土) 22:57:50.73 ID:DMBOT2EN0
単頭飼いだから冷凍コオロギなり活餌以外が便利っちゃ便利だが、冷凍コオロギの栄養価ってどうなんだろうか。ダスティングはもちろんするが、心配。
爬虫類ショップが近くにあるから今は時々20匹くらい買って活餌と冷凍を交互でやってるんだが。

212 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a381-SGME):2017/02/04(土) 23:03:01.83 ID:nKvL3KIB0
普通に冷凍コオロギだけで問題ないよ

213 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f20-CkmZ):2017/02/04(土) 23:05:55.71 ID:L/svoRMD0
でもやっぱりたまには活き餌をパキパキ言わせながら食べてほしいわ
みてて気持ちいいし

214 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f3f-nScc):2017/02/04(土) 23:09:50.33 ID:9AcGaMo70
食べればだけどレオパゲルはカルシウムなんかも入ってるぽいからレオパゲルと冷凍コオロギだけで済むんじゃないの

215 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f5b-n5Pc):2017/02/04(土) 23:37:08.76 ID:wFdBawu50
ウエットシェルターにウンコされちゃった。
洗っても臭いとれなくて、重曹もダメ、酢もダメ。
臭いをとる方法をご存知の方、教えていただけませんか。

216 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b0-SU7p):2017/02/04(土) 23:58:19.86 ID:7pvw8NLS0
>>215
うちもされた事あるけど、一週間ぐらいウェットシェルター抜いて水苔タッパーだけにしたらしなくなった。

217 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f29-36Jn):2017/02/05(日) 00:00:02.00 ID:uYrjzJrC0
素焼きは染みるからね
しつこいなら漬け込むのはどうか
でも多分買い直したほうが早い

218 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b0-SU7p):2017/02/05(日) 00:05:02.17 ID:mvWlIlP/0
>>217
どうだろう、予備の大きいのに水をはって(それまでは水を入れてなかった)おいても中にされたので臭い+場所も判断材料になってるかもしれない。シェルター抜いてもシェルターあった場所に数日してたし。

219 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-aC2u):2017/02/05(日) 00:20:05.63 ID:6oEWOhlPa
自分は煮沸消毒か次亜塩素酸スプレーで消臭&除菌してる

220 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93cc-zggj):2017/02/05(日) 00:42:52.92 ID:cx6lK2Qp0
鍋で煮れば間違いない多分

221 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f3f-nScc):2017/02/05(日) 00:51:29.39 ID:Be53vb4R0
>>215
2つ用意しといて交互にレンチンして陰干しで特に問題なく使えてるよ

222 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f96-TrxJ):2017/02/05(日) 01:01:39.34 ID:EOVgOxrB0
レンチンはうちもよくやる
殺菌されてる感あるw

223 :名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMff-4SR0):2017/02/05(日) 07:04:15.99 ID:SAlKynxJM
素焼きのウェットシェルター管理がめんどくさくなって
タッパーにしちゃったよ
あれって気をつけないとすぐカビるよね!

ツィッターやブログの人のシェルター見ると、案外そのまま使ってる人多いけど
俺が潔癖すぎるのかな〜(^^:

224 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ff5-/WSt):2017/02/05(日) 07:29:12.92 ID:RNFhoPfE0
拒食の相談なんですが、爬虫類飼育は初めてです。
生後2ヶ月くらいでショップではMサイズコオロギを3匹くらい食べてたみたいですが、我が家では2日目に2匹食べてから興味示しませんでした。
ミルワームも顔を背けて食べてくれなくて、レオパゲルは一昨日は食べてくれたのですが、一回だけでそれ以降は拒否されてます。
温度は45cm水槽に暖突Mとパネルヒーターを使って気温30℃、ヒーター上が33℃くらいになってます。
体が小さいのでとても不安です。アドバイスお願いします。

225 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f5b-n5Pc):2017/02/05(日) 07:35:06.44 ID:7quKqDHL0
ありがとう。
煮沸でも臭いが取れなかった。
次亜鉛酸って、台所の漂白剤ですよね。
どれくらいに薄めたら、レオパくん大丈夫でしょうか。

226 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f5b-n5Pc):2017/02/05(日) 07:43:36.99 ID:7quKqDHL0
拒食ですが、うちの子がそうでした。
ショップに相談したら、コオロギの頭潰して3匹位置いてみてください、って言われた。
そっそんな酷い事って思ったけど、ピンセットに頭挟んで目を瞑って頑張った。
朝、見るとコオロギがいなくなっててホッとしました。
今では、他の子に餌をあげてると、僕はまだって出てくるようになりました。
頑張って。

227 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffa8-gztn):2017/02/05(日) 07:58:44.45 ID:UF8LR31E0
>>224
生後2ヶ月っていっても個体差あるからなんとも言えないけど、体が小さく細くても尻尾がプニっとしてる分には緊急性は低い。
一昨日レオパゲル食べたのであれば拒食というほどの症状ではないと思う。家に迎えてからどれくらい経つのかわからないけど、まだ日が浅いなら新しい環境に慣れてなくて空腹にならないと食べないって個体も多いからそこまで心配しなくても大丈夫。
温度だけじゃなくて湿度もある程度あったほうが動きが活発になるから、餌やりの一時間前くらいに霧吹きするとかするのもいいと思う。

228 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc4-4SR0):2017/02/05(日) 08:03:59.28 ID:RbMF3vsu0
>>224
2日目に2匹食べて、その後何日間拒食してるか
わからない
お迎えして1週間ぐらいは環境に慣れさせるつもりで
給餌無し覗き込み無しで気長に待った方がいい
尾が太いうちは大丈夫

229 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ff5-/WSt):2017/02/05(日) 09:30:22.44 ID:RNFhoPfE0
みなさんレスありがとうございます。
ベビーは毎日エサを食べるものという認識があったため、気にし過ぎていたのですかね。
コオロギを頭潰して置きエサにするようにして、本人が食べたいときに食べてもらうようにして様子見ます。

230 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a318-2x27):2017/02/05(日) 09:58:41.54 ID:p93gKDXF0
いつもウンコする場所にトイレットペーパー敷いとけば自分がトイレ行くとき一緒に便器に流せば楽チンかと思ってやってみたんだけど、居心地が良いのかトイレットペーパーの上で寝たりする。
ウンコはキチペの上。キチペだとトイレに流せないからゴミ箱から臭う。辛い。でも可愛い。

231 :宇野壽倫 (ワッチョイ 7f96-qfIj):2017/02/05(日) 10:10:44.84 ID:Ap1V6SPJ0
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

ダウンロード&関連動画>>



232 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/05(日) 10:13:48.12 ID:Deiu7+9N0
>>230
百均で小さいビニール袋買うと捗るよ

233 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-HZQa):2017/02/05(日) 10:32:09.11 ID:1Jp1zfJ1a
レオパゲルってミキサーにかけたミルワームみたいな印象だけど何入ってんだろ

234 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf31-1ST5):2017/02/05(日) 10:54:22.30 ID:9b2duQkf0
>>233
ミルワームミール、食物繊維、大豆ミール、ビール酵母、シルクワームミール、海藻粉末
クエン酸、寒天、炭酸カルシウム、塩化コリン、ビタミンE、L-アスコルビン酸、パントテン酸カルシウム
リボフラビン、ビタミンA、チアミン、ピリドキシン、ナイアシン、葉酸、ビタミンD3、ビオチン
リン酸ナトリウム、硫酸鉄、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸マンガン、硫酸銅、ヨウ素酸カルシウム

235 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0318-IMw9):2017/02/05(日) 11:46:39.81 ID:VokTDi9A0
>>234
これ見ると、ミルワームとシルクワームの粉末で食いつき良くして、サプリの粉末大量投入、繋ぎに寒天ってことかな。
これで繁殖まで出来るんなら、サプリで帳尻合わせりゃ、餌は何でも良いような気がしてきた。

236 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa07-aC2u):2017/02/05(日) 11:53:13.22 ID:6oEWOhlPa
>>225
漂白剤は次亜塩素酸ナトリウムで次亜塩素酸水はまた別物みたい
キッチンハイターも使えるけど残るのが気になるならちゃんとした次亜塩素酸水がオススメ(爬虫類用ならエキゾジアとかが有名)

237 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-HZQa):2017/02/05(日) 11:57:50.40 ID:0taf6tHva
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水は別物だから調べてみたらいい

238 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f5b-n5Pc):2017/02/05(日) 12:28:06.89 ID:7quKqDHL0
ありがとうございます、違うものなのですね。
安全性を重視したいので、商品名助かりました。

239 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8fea-h+dp):2017/02/05(日) 12:29:32.63 ID:kQXdTOwa0
>>215
ハイターにつけおき

240 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-w+rQ):2017/02/05(日) 12:36:56.83 ID:+nSSv3Tad
そんなに気になるならミルトン使えば?笑

241 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ffa-yXkI):2017/02/05(日) 12:40:20.14 ID:wYugfE7z0
やっと温室完成した!
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

242 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f29-36Jn):2017/02/05(日) 12:48:49.59 ID:uYrjzJrC0
ビニールじゃなく完璧な温室じゃないのすごいな
空気の循環させてるかどうかが気になったが
素のままだと暖かい空気は上に溜まっちゃうぜよ

243 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3ffa-yXkI):2017/02/05(日) 12:59:54.41 ID:wYugfE7z0
ケージの間にファン設置したから、暖かい空気が上に来て冷めたら下に来るようにしたよ!
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

244 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-PDIP):2017/02/05(日) 13:27:44.41 ID:ZJgI4600d
暖突って逆さにしても使えるの??

245 :名も無き飼い主さん (スフッ Sd9f-C6qX):2017/02/05(日) 13:45:18.16 ID:7X20pUS0d
消臭ならチャームのぺっとりくん…じゃなくてぺっとくりんを推しとくよ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1737000000&itemId=109695

水入れに糞をして、それの消臭とかに良い感じ
濃度は下がってくるけど、比較的安価だから買いやすい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


246 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8ffa-yXkI):2017/02/05(日) 13:48:44.70 ID:KZIkj1LB0
>>244
むむ!?確かに笑!暖かい空気は上に行くという発想だけで設置したから‥ちょっと調べとく

247 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b32b-IoHo):2017/02/05(日) 13:52:35.19 ID:HuCt2IkO0
>>244
外野の者だけど、裏の板金側も結構熱くなるから、脚付き焼き網とかに載せたりして床との空間は確保するべきかと。
上向き設置自体は3年ほど使ってるけど故障はしてないよ。
但しメーカーは下向きしか使用認めてないはず。

248 :名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-53qf):2017/02/05(日) 13:55:13.57 ID:dBveD8w6d
>>207
うちはデュビアだけで育ててる

>>210チビデュビアなんてすぐに産まれるからむしろコオロギより楽だぞ

249 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-0MWP):2017/02/05(日) 13:56:56.58 ID:l4ro9sks0
うちもデュビアメインだ
でかいやつははさみで縦に切ってあげてる

250 :名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-53qf):2017/02/05(日) 13:57:24.48 ID:dBveD8w6d
コオロギは臭すぎ

251 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MM07-s2AP):2017/02/05(日) 14:49:39.92 ID:9Cv0difqM
うちは一匹しかいないから多分デュビアは持て余す

252 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1f-4b4T):2017/02/05(日) 15:49:15.34 ID:RCg9WbymM
増やすチャンスだな

253 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03fa-0MWP):2017/02/05(日) 16:12:32.22 ID:AwZafQcP0
>>252
この発想すき

254 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-PDIP):2017/02/05(日) 16:56:19.74 ID:ZJgI4600d
>>246
なんか説明書に駄目って書いてあった気がする
>>247
あ、使えるんだね!メーカーがなんで下向きにしか使わせたくないかはわからないけど(笑)

255 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b32b-cnwu):2017/02/05(日) 17:22:56.94 ID:HuCt2IkO0
>>254
上向きでもパネヒみたいに床に直置きは絶対にダメだよ。
本体の放熱が設計目論見通りいかないし、よくて床が変質、最悪電気事故も可能性あるよ。

256 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3f4-Aahs):2017/02/05(日) 19:30:05.12 ID:KHlxNT920
関係ないけど暖突の類似品が出ないのが不思議だ

257 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f1d-0MWP):2017/02/05(日) 19:30:25.68 ID:7j/0sFaB0
レオパゲルは開封後冷蔵保存ってあるけど冷えたままあげないほうが良いね

258 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c329-36Jn):2017/02/05(日) 19:49:27.31 ID:4JJXLCZc0
>>248
あーいや確実に必要な時に調達できる保証がね
確かにコロニーでかくすれば常にいるだろうけどもし生体の飼育数少ないのにそんなでかいコロニー構築しても大部分無駄じゃん?

259 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c329-36Jn):2017/02/05(日) 19:51:19.18 ID:4JJXLCZc0
>>256
小鳥用とか小動物用とかになるが似た用途のヒーターは色々あるで

260 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f8b-k573):2017/02/05(日) 20:27:59.07 ID:Bbn7pya/0
その辺は言わずもがなでしょ…

261 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-xcLk):2017/02/05(日) 20:48:37.85 ID:sQEOlTQHd
W&Yのメスがまったくオスを寄せ付けない・・・
他のメスたちはずっと同じ環境で飼育してて既にかかってるのに・・・

かけようとしてるオスを好みじゃないんだろうけど何回もお見合いさせてればそのうちかかってくれるかなぁ・・・?

262 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f6a-4b4T):2017/02/05(日) 21:01:08.32 ID:wlN6Fcok0
ぺっとくりんは送料が高いからAmazonでファビュラスってやつ買った

263 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f6a-4b4T):2017/02/05(日) 21:03:02.94 ID:wlN6Fcok0
>>261
きっとレオパ界じゃキモメンの部類なんだろう

264 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a369-4SR0):2017/02/05(日) 22:02:50.46 ID:D81a2qW30
はやくamazonでレオパゲル買えるようにならんかなぁ

265 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c329-36Jn):2017/02/05(日) 22:20:22.48 ID:4JJXLCZc0
俺なら必要なもん溜めに溜めて五千円以上買うついでにペットクリン買うかな
まぁ一度環境安定しちゃうとそんなに買うもの自体無いんですがね

266 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b32b-cnwu):2017/02/05(日) 23:42:20.84 ID:HuCt2IkO0
>>261
週単位で間隔空けてみたら。
うちはこの週末から掛け始めたけど、去年がっちり掛かったペアのメスの方が拒否ってオスに噛みついてうまくいかん。
おかげでオスがやる気無くして別のメスにも行かなくなっちまった。
ちょっと休憩させる。

267 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3cd-62Mr):2017/02/05(日) 23:55:22.36 ID:zZddKEDO0
すごく綺麗な抜け殻が採れたんだけど保存してる?

268 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134b-z2sC):2017/02/06(月) 00:14:56.41 ID:mJW9kz9b0
3ヶ月前くらいにここで金玉舐めようとしてる子がいるんだけど何?って聞いた者です
その後、排泄肛から写真のような物がでてきました
診察では膿と言われ抗生物質を飲ませているのですが同じような症状を経験され対処された方いますでしょうか
(写真では黒色ですが発見時は膿のような黄色です)
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

269 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-OU8K):2017/02/06(月) 00:48:24.51 ID:G7PO0ixW0
股関ペロペロはよく見るけど膿みたいなのは落ちてたり見たことないな

270 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a35c-HFbQ):2017/02/06(月) 05:24:53.86 ID:ymaYgPLt0
業務用の冷蔵ショーケースのジャンク品をヤフオクで落として温室にしようと考え中。
他になんかいいのないかねぇ。
押入半分空いてるからそこに温室作るか…?

271 :名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spa7-4SR0):2017/02/06(月) 09:08:55.16 ID:XKupqk1dp
フリマアプリサイトでレオパの綺麗な抜け殻売ってて笑った

272 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f7c-w+rQ):2017/02/06(月) 09:24:41.61 ID:EO+kXEgW0
>>267
写真撮ってぽいやなー
てぶくろ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

273 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-36Jn):2017/02/06(月) 09:32:48.40 ID:exiSyxQja
最近抜け殻のぬの字もないほど綺麗さっぱり消えてるから安心ではあるが若干寂しい

274 :名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-SU7p):2017/02/06(月) 11:14:17.74 ID:mo8j3c6Gd
>>268
膿じゃない。
チンカスとか溜まった精子のカスだから心配いらない。普通は舐めて綺麗にしているが、たまに残って出て来る。放置で可。

275 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf5c-wqcC):2017/02/06(月) 12:00:52.14 ID:b9LDljNB0
ちんかす溜まるのか・・
いやまあそうなんだろうけど
生き物だしな

276 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b0-SU7p):2017/02/06(月) 12:05:43.77 ID:E61fFX5Y0
玉と棒丸ごと包茎みたいなもんだしな。

277 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffa8-gztn):2017/02/06(月) 12:15:02.01 ID:YvgmfAIn0
>>274
またまた〜って思って調べてみたら割と普通のことみたいだな。
知らなかった。すごい勉強になったわ。

本来はそんな大きな状態になるまえに糞と一緒に出たり床材で擦れてとれたりするんだけど、稀に塊になるまでくっついてることがあるんだって。
>>268の画像のも螺旋状というか巻貝の身みたいな形になってるよね。塊はそういう形になるらしい。
それを排出した後は一時的に左右のクロアカルサック(キンタマみたいなとこ)の大きさが違ったりするらしいけど、268の子のはどう?

278 :名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-FMLr):2017/02/06(月) 12:33:04.52 ID:SIiflwafd
なんて卑猥な画像なんだ

279 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-HZQa):2017/02/06(月) 12:56:45.47 ID:Ar2zru8ea
つまりチンカスとザーカスが包茎の中で溜まりに溜まってたと…スゲー不快感だったろうな…

280 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f71-hjLJ):2017/02/06(月) 13:21:39.74 ID:ZHtGkteH0
プラグってやつかね

281 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03fa-0MWP):2017/02/06(月) 15:02:08.58 ID:ziKPHX1v0
取れた時めっちゃ気持ちよさそう(白目

282 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3d9-mJ+X):2017/02/06(月) 16:16:08.97 ID:cYarE//D0
臭そう

283 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b380-yene):2017/02/06(月) 16:19:03.40 ID:2aZ3wcov0
レオパゲル凄い勢いで食べてくれました!そこで疑問が
次回からはパウチのまま冷蔵庫から出して常温に戻して食べさせる
その後冷蔵庫にしまう。この繰り返しでいいのかな?

284 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-LTyg):2017/02/06(月) 16:24:49.95 ID:FeKOuZBl0
グラステラリウムの4530買ったんですけど暖突Mって天井の真ん中あたりに設置すればいいんでしょうか
部屋の室温が低いので購入したんですが穴を広げる必要と暖突でも温度勾配を意識したほうがいいのかと思い質問しました
パネルヒーターは左側にレプタイルヒートのMを敷くつもりです

285 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-OU8K):2017/02/06(月) 16:34:35.39 ID:nx0QndCPp
>>284
自分は上網の穴を広げたくなかったのと高さ調節(下げないと温度上がらなかった)したくて100均の短い突っ張り棒2つとバーベキュー網使って設置してるよ
位置調節もそれなりに出来るから良いと思ってる

286 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-OU8K):2017/02/06(月) 16:35:52.68 ID:nx0QndCPp
画像忘れた
見にくいけどこんな感じ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

287 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-C6/Z):2017/02/06(月) 16:39:48.89 ID:VVNJ+ThIa
>>284
自分もグラテラ4530、暖突M、レプタイルヒートMって全く同じだけど穴は広げずホームセンターでもう少しだけ網目の大きい金網買ってきてグラテラの金網に括って暖突取り付けたよ
付ける位置は多少でも勾配つくように一応左手前に寄せてる

288 :名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-FMLr):2017/02/06(月) 16:58:14.19 ID:SIiflwafd
>>283
それだとすぐ劣化してしまいそう
食べる分だけ出して常温に戻したほうがいいんじゃない?

289 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfeb-4SR0):2017/02/06(月) 17:50:40.48 ID:Z4Zb7Jf20
グラテラ45に暖突M、穴を広げて使っています
私は水槽の手前の右側につけています
コードが曲がりすぎないし、ちょうど温度勾配も付きます。
以前、グラテラ3030に暖突Sで同じセッティングの時は26度までしか上がらなかったけれど
暖突Mと4530の組み合わせできちんと30まで上がるようになりました(^^)

290 :名も無き飼い主さん (JP 0Hff-36Jn):2017/02/06(月) 18:09:37.44 ID:wkrI7ZCYH
個人的にはだが30度ピッタシよりちょっと高い方がいいと感じる

291 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a35c-HFbQ):2017/02/06(月) 18:22:11.67 ID:ymaYgPLt0
グラステラリウム4530って縦長のやつのことだよね?
クレス迎えるのに買おうと思ってるんだが、暖突Mつくのか。
目安に聞きたいんだが、暖突Mとパネヒで温度保てる?

292 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-C6/Z):2017/02/06(月) 18:40:22.22 ID:VVNJ+ThIa
>>291
4530は45cm四方の高さ30cmのことやで
クレスとか飼うような縦長は3045の表記

293 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a35c-HFbQ):2017/02/06(月) 19:00:20.11 ID:ymaYgPLt0
>>292
あー。
失礼しました。

294 :名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa7-OU8K):2017/02/06(月) 19:03:55.40 ID:3d+KFR/Op
>>286
可愛い
けど突っ張り棒だと地震とか何かの拍子に落下しそうで怖くないか

295 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13ed-2py3):2017/02/06(月) 19:12:54.29 ID:w2GBST0H0
つっぱりが緩んだ時の対策はいるだろ
しかも100均のつっぱり棒とか質が悪そう

296 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3ca-SU7p):2017/02/06(月) 19:13:37.11 ID:Ve8gnTLT0
品種について質問です
2つの異なる品種で繁殖させれば
アルビノ+ブリザード→ブレイジングブリザード
といった感じになるのはわかるのですが
3つ以上掛け合わせる場合どういう風にやるのでしょうか

297 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d359-kMoN):2017/02/06(月) 19:31:47.26 ID:bgSdrQKT0
こちらはキューブがよくてグラテラ3030で
同ブランドのグロースタンド(デカかった)にミニック40W、
パネルヒーターには同じくエキゾテラのレプタイルヒートSでやっている。
静岡のエアコン管理で夜間室温20℃、ホットスポット30℃ over、
ケージ内辺縁で25℃程となっているよ。

298 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13cf-XOLt):2017/02/06(月) 19:38:11.27 ID:Ktjhujf80
みんな45センチには暖突Mなのかあ
我が家はSとパネヒSだ
もう少しで冬が終わるねー無事越せてホッとする

299 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-Sglp):2017/02/06(月) 19:39:34.83 ID:F6cmEziua
この時期エアコンで24時間管理してなきゃグラテラ4530に暖突Mとパネヒだけじゃつらい
断熱材やらでまわりとメッシュになってる上も囲えばイケる

300 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/06(月) 19:39:51.93 ID:PL39NNBW0
春から夏にかけて思い切って120ラック買って個体増やそうかな

301 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f6a-FMLr):2017/02/06(月) 19:58:39.35 ID:35PDfNb80
レオパゲル容量少ないな!
あらかた飲み干しかけのウイダーinゼリーかと思ったわ

302 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-MPA3):2017/02/06(月) 20:10:39.72 ID:6FiLSl/ua
キョーリンのfacebookでレオパゲルの抽選やってるぞ

303 :名も無き飼い主さん (バッミングク MM67-xDny):2017/02/06(月) 20:13:50.15 ID:j4hb2CllM
三千円くらいのビニール温室で全て解決

304 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a330-OzCc):2017/02/06(月) 20:22:14.97 ID:nGHgChMH0
慢性化してしまった脱腸について対処法やアドバイスをください。長文になりますがどうかよろしくお願いします。

昨年の11月に、ショップからスノーレインウォーターパターンエニグマのアダルトの子をお迎えし初めてレオパを飼い始めました。

店員さんから詳しい説明とアドバイスを頂き、レプタイルボックスとパネヒM、水苔タッパー等を購入しましたが、温度を保てなかったので暖突Mを追加購入し断熱材で簡易温室もどきを作りました。
暖かいところで30〜32℃、低いところで20〜23℃、パネヒの上は33℃くらいで湿度は40〜60%を保持しています。

水苔タッパーは中に入らず上に登ろうとしては落下するのを繰り返していたので撤去し、タッパーより低い植木鉢でシェルター代わりにしています。水苔は誤飲防止の為、水切りネットに入れています。
床材はアルファドライをすすめられて使っていましたが誤飲が怖く、人工芝に変えました。餌に食い付くのが下手で床に噛み付くのでキチぺや砂は考えませんでした。

食事は缶詰コオロギと人工フードで良いですよ、ということだったのでその通りにしていたのですが人工フードは食べませんでした。
缶詰コオロギはカルシウムダスティングしても問題なく食べてくれて、脚や触覚は出来る限り取り除いて与えていました。給餌頻度は3日に一度くらいです。

お迎えしてから10日ほど経った頃、排便時に脱腸しているのを確認しました。この時はネットで対処法などを検索している間に自然と元に戻ったので特に処置はしませんでした。

305 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ a330-OzCc):2017/02/06(月) 20:24:02.12 ID:nGHgChMH0
お迎えしてから10日ほど経った頃、排便時に脱腸しているのを確認しました。この時はネットで対処法などを検索している間に自然と元に戻ったので特に処置はしませんでした。

購入したショップでまた脱腸してしまった場合どうしたらいいか聞いたところ、濡らした綿棒で優しく押し戻してあげてください、病院は行かなくて大丈夫ですよ、ということでした。
ショップに居た頃は一度だけ脱腸したことがあったそうです。

その後から、排便する度に脱腸してしまうようになり、餌を生き餌(フタホシM)に変えたり温浴を実施しましたが改善は見られず。
むしろ脱腸する度合いがひどくなってきたので、今月と先月の2回専門医のところに連れて行き、排泄肛を縫合→3日後に抜糸をしましたがやはり脱腸してしまいます。
腸と括約筋が緩んでしまっているのが原因だからとにかく柔らかい餌をあげるよう言われ、人工フードを2種類出されましたが全く食べず…。
今はハニーワームを皮から絞り出して骨のようなものを取り除いてあげていますが、尻尾もハリがなくなり体重も減ってきて心配です。
体重はMAX時60gありましたが今は49gです。レプラーゼも試していますが食いつきが悪くなります。

レオパ本人はぐったりしている様子はなく、お迎えした頃と同じくらい動き回りシェルターの上や芝の上で行き倒れ寝をしています。

とにかく元気になって欲しいので、どうかベテランの皆さん、同じような症状経験者の皆さん、アドバイスをください。よろしくお願いします。

306 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0368-GChG):2017/02/06(月) 21:04:31.98 ID:A+yMZdSf0
そんな酷い脱腸になった事無いわ
ベビーがなった時にしばらくエサ抜いて
少しずつ様子見ながらエサの量を増やした位だな
大きな糞だと負担掛かるだろうって考えで

307 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fc4-4SR0):2017/02/06(月) 21:06:17.78 ID:0Zv9kvaT0
なんでここに専門医以上の知識持った人がいて
しかもその知識を無料で提供してくれると
思うんだ?

308 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f1d-0MWP):2017/02/06(月) 21:15:32.53 ID:qMCGYv6e0
まぁ少しでも情報がほしいって気持ちはわからなくもないけど
他の病院でも診てもらうのが良いよ

309 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b380-yene):2017/02/06(月) 21:23:27.29 ID:2aZ3wcov0
>>288
ありがとうございます!
そうですよね結局グラブパイ作って冷蔵と同じですね

310 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13cf-XOLt):2017/02/06(月) 21:54:33.16 ID:Ktjhujf80
可哀想
便秘気味だから他人事じゃないな

311 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f03-4SR0):2017/02/06(月) 22:16:13.52 ID:iBVM5itL0
缶詰コオロギじゃビタミン不足な気がするな

312 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6396-LTyg):2017/02/06(月) 22:30:36.35 ID:FeKOuZBl0
遅くなりましたが暖突に関するアドバイスありがとうございました

313 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134b-z2sC):2017/02/06(月) 23:14:26.86 ID:mJW9kz9b0
>>274
ありがとうございます
レス見て調べました
塊になる原因の一つに肥満であることがあげられるようですね
診察では玉の中が化膿すると膿が固形化して取り出せないので切開して取り出すしかないと聞き不安でした
慎重に経過観察したいと思います
(やや右の玉のほうが大きいです
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚

314 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-TrxJ):2017/02/06(月) 23:21:12.98 ID:/9UPaoa9a
脱腸ってどんなもんかググッたら痛々しすぎてそっ閉じした…
そんなに何回もなるって体質的な物なのかもね

315 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ff1-4SR0):2017/02/06(月) 23:58:31.70 ID:BbMlzLOM0
エサを匂いで判別したり、嗅覚はそこそこだと思うんだけど、何故自分のウンコをためらいなく踏むんだ?
せっかく寝床から離れたところに出してるくせに
臭くなるとかそんな思考はないんだろうな

316 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f28-2sWQ):2017/02/07(火) 00:11:42.86 ID:Z86EWiXm0
うちのレオパは自分のうんこに近づいて「うわ、クッサ!」って感じで仰け反るのを何回もやるよ

317 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 937f-mJ+X):2017/02/07(火) 00:52:41.87 ID:JSRQRwcA0
>>316
足の親指の爪きりしたときに、爪の臭いを嗅いでくさっ!ってのと同じ理由だろう

318 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93b0-SU7p):2017/02/07(火) 01:00:35.88 ID:oWG2bo1H0
>>305
んこが固い、水分が足りないんじゃとふと思った。

319 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3b-4bPW):2017/02/07(火) 01:07:01.90 ID:/2OS4e0w0
>>317
あれクセになるよな

320 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6ff1-4SR0):2017/02/07(火) 07:47:30.79 ID:VSNDCyoJ0
>>316
まじか!レオパはみんな気にしないのかと思ってたわ

321 :名も無き飼い主さん (バッミングク MM67-xDny):2017/02/07(火) 07:59:51.87 ID:NUJRtlxOM
ンコ齧ったあとは餌食わなくなるよな

322 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/07(火) 09:14:49.71 ID:g/HjPbv5a
広めのケージで飼育してて
トイレの場所をうまく固定できていれば
用足すとき以外はあまりトイレ周辺に
近付かないような気がする

323 :名も無き飼い主さん (アウアウカー Sae7-8jGi):2017/02/07(火) 10:19:37.45 ID:KkITOGura
うちも糞は避けるよ

324 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf5c-wqcC):2017/02/07(火) 12:10:19.57 ID:Jm0NifYl0
うんこ臭った時にびっくりする動きすごい好き
それはお前が出したんやで

325 :名も無き飼い主さん (ワントンキン MM1f-OzCc):2017/02/07(火) 12:14:37.19 ID:EZjaycxFM
脱腸の件で書き込んだ者です。
お返事くださった皆さんありがとうございます!

ビタミンに関しましては、カルシウム剤にビタミンも一緒に入っているものをダスティングしていました。
しかし生き餌に比べれば缶詰のコオロギが栄養不足なのは確かだと思います。
生きているコオロギにビビらず、初めから生き餌にしていればもしかしたら…と反省しています。

水分は、壁に霧吹きをしたり温浴の際に飲ませたりと意識的にあげるようにしていました。
水入れからもペロペロ飲む姿を何度も確認できています。
ただ、初めての飼育なのでそれで十分なのか足りていないのか確信が持てないのが実情です。

326 :名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spa7-4bPW):2017/02/07(火) 12:18:33.73 ID:M23LdddNp
餌近づけると興味持ってペロペロしたり匂い嗅いだりするのに決して口にしない謎 腹は減ってないのかな

rm
lud20170207150343
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pet/1485691136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ70匹目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ72匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ59匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ67匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ71匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ73匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ68匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ69匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ68匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ81匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ85匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ85匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ99匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ82匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ93匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ92匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ84匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ47匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ91匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ90匹目
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ87匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ110匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ114匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ115匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ129匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ109匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ125匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ119匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ120匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ130匹目 (861)
ニシアフリカ・ヒョウモントカゲモドキ【97匹目】
ポケモンGO 上野公園・不忍池 ★34匹目 [無断転載禁止]
ポケモンGO 上野公園・不忍池 ★44匹目 [無断転載禁止]
【糞】デジモンリアライズ 33匹目【不正詐欺運営】
【蛇娘】モンスター娘・147匹目【魔物娘】 [無断転載禁止]©bbspink.com
スノーボードYouTuber(笑)虫くんアンチスレ 2匹目
コーギーはくそいぬ!59匹目!
BEASTARS ビースターズ 2匹目
狼ポケモンGOスレ 140匹目
狼ポケモンGOスレ 45匹目
ドジョウ総合スレ 24匹目
狼ポケモンGOスレ 266匹目
狼ポケモンGOスレ 211匹目
狼ポケモンGOスレ 180匹目
狼ポケモンGOスレ 2311匹目
狼ポケモンGOスレ 225匹目
狼ポケモンGoスレ 213匹目
【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 90匹目
[トカゲモドキ全般]レオパ・ニシアフ・その他 129匹目
楽園生活 ひつじ村 大地の恵みと冒険の海 70匹目
金曜ロードSHOW!「僕のワンダフル・ライフ」★10匹目
【鼈】スッポンモドキ 2匹目【擬き】 (564)
【アカメ】カブトトカゲ 2匹目【モトイ】 (326)
【雑談】白猫プロジェクト1270匹目
【雑談】白猫プロジェクト 1570匹目
ニシアフリカトカゲモドキ掲示板 01
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜7匹目
07:44:26 up 43 days, 8:47, 0 users, load average: 6.22, 30.79, 38.07

in 0.01409912109375 sec @0.01409912109375@0b7 on 022521