◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:東浩紀482 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1561505319/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ネトウヨ代表 ■ 西郷隆盛 伝説一覧 伝説 : 「おいの体をあげもそ」と西南戦争を決起 史実 : 玉砕の数日前に自分だけ政府軍に助命嘆願 → 断られる 伝説 : 「晋ドン、もうここらでよか」と潔く自決 史実 : 玉砕当日城山から逃亡 → 桐野利秋に見つかり射殺された 伝説 : 西郷南洲翁遺訓 西郷の教え41条 史実 : 東北庄内人による創作 伝説 : 清貧、高潔、質素な食事 史実 : 政府からの日給が現在価値で2千万円 年俸73億 豚の霜降り肉の食べ過ぎで超肥満に 伝説 : 自宅は雨漏りするボロ屋 史実 : 千百坪の超大豪邸に暮らす。使用人20人、飼い犬20匹(食用か?) 伝説 : 「子孫の為に美田を買わず」西郷家家訓 史実 : 西郷一族で東京ドーム117個分の土地を買い漁った
kizawaman02@euthanasia_02 6月23日 『ニック・ランドと新反動主義』は明確にきらら系アニメの構造を意識しながら書きましたね 加速主義=百合説がさらに濃厚になってきた
山本太郎についていったらハイパーインフレになるだろ? [886034557]
所得税、法人税上げて日本から逃げる金持ちなんていないほうがメリットのほうが多い存在だと思うし 社会を結局なにかしら病気のような状態になる原因を作るやつだと思うけどあずまんはどう思うだろう
アンチが1000人いる ということは支持者も1000人いる
いない方が良い存在という発想するほど馬鹿じゃないだろ
大塚八坂堂・単行本「大政翼賛会のメディアミックス」発売中 @MiraiMangaLabo 38分38分前 手塚先生の「アトム大使」や石森「ライダー」を見ると東浩紀が言ってたエリートアカデミズムでも大衆にただ迎合するでもないインディペンデントな思考が日本で脆弱だとかいうが、 インディペンデントな思考の蓄積が戦後まんが史そのものだって分かるはずで特撮もアニメもその点は同じ。
でもあずまん自身そういうところあるじゃん 気に入らないやつは能力あってもいらんみたいな
https://www.nhk.or.jp/meicho/ 7月の名著は、
「小松左京スペシャル」を放送します。
【指南役】
宮崎哲弥…保守思想と仏教をベースに評論活動を展開。
【悲報】 イチローをレイシスト認定して叩いていた左翼さん 特定され発狂 松戸の50代じいさんと判明 [541495517] なうちゃん氏が、嫌儲でネタにされてるラジよ
ツイッターアニメアイコン一覧 なうちゃん わさび盛友 ワイド師匠 異邦人 吟味するスタンス ぽこぽこ 愛国心の足りない怠け者 ryozanpaku 黒木初 マユリン ぐちうら フレッシュトマトとバジルのピザ(=╹◡╹=)さんと他3人 テンポラル酵母 イナモトリュウシ nbdeor fote ふぎさやか えいこだん ノザキハコネ flurry 芦部ゆきと 龴⟿ﬨ֞ꆸ௵冫ם෴. ﷼ ℳ✧ センチュリー・大橋 おかゆ@okayu_desert 雪景色@Shota_824m0Xbot 悪魔みやび せつなりっとく masou034 cldiner
何もかも程度が低いのが社会問題になっている21世紀
英語もできなかった加藤典洋がいかにアホだったのかよく分かるww
小谷野が英語に強いとか、読書量が多いとか全部間違っている。
加藤典洋「小さな天体」より
「ひょんなことこから小谷野敦のBlogにいきあたる。この人にはブログで一度手ひどく批判されたことがある。
読んでいくと面白い。書物をしっかり読み、正直に書く。人への憧れ、悔しさもそのまま浮かぶ。
日本の近代小説、近世の文学だけではない。英語に強い。クッツエーのsummertimeがいかに傑作であるか
これを翻訳する出版社はないのか、と呟いている」
>>12 社員に謀反を起こされて鬱になって上田に泣きついただけだぞw
東が、社員が鬱になったと甘えてくるみたいなこと言ってたから 謀反とかじゃなく単に労働環境の是正を訴えただけだと思うぞ
太田充胤@LOCUST@Mitsutane_Ota 実はロカストでは、コンセプトメイクの段階で「批評家から、批評を取り戻す」というキャッチコピーが挙がりました。 つまり、ジャンルから思考様式を解放するということです。 ジャンルとしての批評はたしかに厳しいが、その記述様式・思考様式は意外と多様な局面で適応可能なのではないか、ということ。
東浩紀 認証済みアカウント @hazuma 1 時間1 時間前 参院選については、ますます存在しない感じでいきたいとの思いが強まった。
どこに投票するかも考えられないのはわかる部分もあるから 憲法のときみたいにゲンロンでお手本となるマニフェストでも作ってよ
パワーディナー楽しみー と書き込む哲学者48歳 参院選を棄権する48歳 人生の悪いお手本以外の何ものでもない
モー娘。よりも得票が見込めない思想家の東浩紀さん どこの党からもお呼びがかからない ま、涙ふけよ
東浩紀認証済みアカウント@hazuma 2 時間前 そうなんだ 参院選については、ますます存在しない感じでいきたいとの思いが強まった。 47NEWS@47news 立憲民主がモー娘元メンバーを擁立
まだリベラルに期待してるんだな。 これ以上、東を絶望させるなよ。
【怒報】川崎市「ヘイトスピーチしたら罰金50万円な」 表現の自由に完全抵触へ [701470346] 表現の自由戦士としては憂慮に堪えないラジよ
>>27 ww
東自身がインディペンデントしていないからね
>>36 上級会員になるとあずまんと上田さんとプレイできるという地獄。。。
てか女いねえじゃん
ジェンダーバランスどうしたよ?
代表が男性に囲まれて幸せそうで何より 秘書見つかったんですかね
芸術動画おもしれえええええwwww お前ら知の最先端に乗り遅れんなよw
「ジェンダーバランス?それはきらら系を組み込めば一気に解決だ!」 「読んでるの貧困じじいばっかりだよ。」 貧貧アソシエイションのデモンストレイションで日本からインディペンデンスしよう!
千葉雅也『アメリカ紀行』発売 @masayachiba 梅田に到着したら、ちょうど京都に帰ろうとする浅田さんとばったり出会い、お店に入ることに。後でジムに行きたかったから僕はノンアルのモヒート。 浅田さんはタコライスのプレートを食べながらジンジャーエール。ポリコレの話、90年代の話、天皇制の話など。 久しぶりに浅田さんの高速トークを浴びに浴びた。とにかく一人でずっと喋っているので僕が口を挟む隙を見つけるのが難しい。 だがなんだか元気をもらえる。まさに浅田さんのあの喋りが加速主義。 デリダから普通にリベラルなところへ行くのはわかるけど、ドゥルーズからそうなるってのはつまらない話で、その点ニック・ランドはまあ面白いとは言える、などと話していた。 浅田さんも木澤さんの本を読んでいる様子。 オリンピックはパラリンピックと境界をなくしてドーピング全開にして25くらいで死ぬとかまでやったらいいんですとも言っていた。こういう勢いの話が楽しい。 いま日本の陸上は良い時代で昔だったら考えられなかったけど何メーター走で何秒台だからどうのこうのとか浅田さんは言うのだが、 僕は陸上って全然興味ないのでまったくわからなくて、よくそういうことまでチェックしてるなあと思った。 だいたい僕は100メートルを何秒で走るのが速いのかということすら知らない。 なんかこの浅田さんとのエピソードが全体として間接的に加速主義ということをめぐるひとつの批評になってるな。『アメリカ紀行』で試したようなスタイルでの。 6:11 - 2019年6月26日
自分に立候補の打診が来ないから 選挙をボイコットw
>>21 加藤典洋は英語などの語学がダメなら
それこそ小林秀雄のように「翻訳業者」を利用すればいいのに
「輸入業者」云々とかいって叩いてバカになっていたんだから世話ないな
選挙前になると中立を演じながら投票ボイコットを呼びかけて、 組織票のある自民党を勝たせようと画策する東さんであった
上級会員が基本右派だから仕方ないね パトロンの奴隷
>>42 選挙カーの上で辻立ちするにしても
大衆に興味のないことを導入無しでブチかまして
ドン引き→失笑買うタイプだろ
悪意に引きずり込む意思が無いだけいいんだけど
>>43 人文系は大手出版社から単著出す時点で準業績
参議院って裁判制度みたいに国民からくじ引きでいいよな 捩れ国会も今の自民党衆参1強もどっちも機能してないし 悪法を防ぐことを目的とした国民くじ引き制にしよう
>>43 >42に絡めると
来るべき民主主義
小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題 by 国分
>>48 >悪意に引きずり込む意思が無いだけいいんだけど
東は国民破滅願望としてありそうだからそこは要警戒なんだよな
千葉はそういうのは良心か無関心化で無いタイプでは
東京堂書店@神保町@books_tokyodo 12時間12時間前 フーコーの『言葉と物』(新潮社)、2018年9月刊の45刷から、398頁にいた「諸形熊」が姿を消しています。当方が以前版元に「熊がいるぞ!」と報告したので仕方ないのですが、なぜか少し寂しい。 諸形熊は序文で言及される《混在郷》に棲息する生き物だったのではなかろうかという思いが脳裡を掠めます。
そういえば先週大辞林で 風貎というタイポ見つけたわ(正しくは風貌) 秋に出る新版では直っているかどうか
三谷武司@takemita 14 分14 分前 「彼らはほとんど肉を食わない。米、とうもろこし、もろこし〔=たかきび〕、粟、それにタピオカが、彼らの常食である」 ジャン=ジャック・ルソー(作田啓一訳)『社会契約論』白水社 123頁
勝ち確だった猪瀬の応援演説をした男が選挙の棄権を訴え絶叫する
>>11 それなら「サブカル」のひとことで済むっしょ
ゲンロン友の会上級会員ってコロコロ変わってるね 代表とイイコト出来る権とかつけたらマニアが集まるのでは
代表とイトコ婚、に見えたわ ああザ日本の家族だねえ〜ってw
>>41 ポスト構造主義というフィクションを衒学的に語るだけだから、
日本社会に全く影響力はなかったね(´・ω・`)
最後の大花火が民主党政権だったと
>>60 選挙の度に、「選挙で日本は変えられる!」って絶叫しても、
自民党と公明党が大量の組織票もってるから、構造は一定以上には
絶対に変わらないことすら認識出来てるのか怪しいところですね
三谷武司@takemita 2 時間2 時間前 しかしなぜ、かねてキャッサバ芋のデンプンを指す語であった「タピオカ」が、今では食材としてのカエルの卵を指す語として流通するようになってしまったのであろうか え、タピオカってカエルの卵だったラジか… 気持ち悪すぎるラジよ…
ギャグで言ってるだけかもしれないラジ… よくわからないラジよ…
なんか、語尾を変えても自分の気持ち悪さから逃れられないラジ… どうしたらいいラジか…
(「にゃんで黒猫しゃんのアカウントはフォロワー20ちょっとにゃの…アルファへの道は遠いにゃ」 「にゃんか大喜利力みたいにゃものがまったくにゃい…」 「限りなくゼロに近いにゃ…」 「乾いた笑いさえ起こらない…」 「砂漠やにゃ…」
>>61 自分は実人生においても、読書体験においても「乱世を生きる」勝負師と運動家の思想に影響を受けてきた(´・ω・`)
勝負=政治があるからこそ俺は断言ができるが、多くの人文知識人の場合、そういった明確な物差しがないから相対主義になる(´△`)
あずまん 安富歩の「貨幣の複雑性」は評価していたな ツイッターではブロックしてたけど
東大教授はもう辞めたのか?埼玉の選挙に出て落選したけど
ツイッター覗いたらスピーカーの話が多いなあと思ってたらヤバそうな?雰囲気なんだが、、 ーーーーーーーーーーーー 「経費500円で自作したスピーカーが、数十万円のスピーカーを超える驚異の音質?!」 というテーマで記者会見を開きます。 純セレブ文明の夜明け ?道(タオ)の思想に基づく非線形スピーカーのよろこび? セレブとは、英語では「有名人」、日本語では「金持ち」というような意味だが、いわゆるセレブは、有名だとか、地位が高いとか、金があるといった根拠を必要とする。 「純セレブ」とは、そのような根拠を必要としない、純粋のセレブのことである。純セレブは、自分がセレブだと悟ることによってのみ存立する、究極のセレブである。 今回、展示する「純セレブスピーカー」は、この純セレブ思想を表現する具体物である。 スピーカーは、1876年に開発されたベルの電話機以来、140年以上の歴史があり、もは完全に成熟した産業だと考えられてきた。 しかし、2018年5月に、片岡祐介(音楽家)と安冨歩(東京大学東洋文化研究所教授)とが、 スピーカーユニットをダンボール箱に詰めて、中に紙くずを入れる、という極めて簡単な手法で、驚くほど良い音のするスピーカーができることをを明らかにし、 これを「純セレブスピーカー」と名付けた。このスピーカーは、スピーカーユニットが作動するときに、高い非線形性を帯びた運動をすると考え、 それを固定して制御するのではなく、ゆるく支えて自由にのびのびと運動させる、という、独自の考え方に基づいている。 この発想は、安冨の「老子」研究とつよく響き合っている。それゆえ、純セレブスピーカーは、道(タオ)の思想に基づく、非線形スピーカーだ、と捉えることができる。 純セレブスピーカーを聞き、あるいは自ら作る体験は、固定し抑制して制御する、という発想から離れ、 ゆるくささえて共に運動する、という老子的な発想を、よろこびをもって体得する有効な手立てである。 そればかりか、西欧に起源を持つ近代文明の桎梏を乗り越える、新たな「純セレブ文明」の夜明けを告げる産物だと我々は考えている。
また東浩紀が推したクジラックスフォロワー教師による犯罪か・・・ ほとんど教唆だよね 選挙の投票はやめろと叫ぶくせにペドは推進してんだもん
あずまんの歪んだ自民党信仰も、直系家族と母性原理という日本的構造の産物だ
そのあずまんがポスト構造主義を主張する矛盾が実に滑稽である( ´,_ゝ`)プッ
あずまんは大塚との対談でもレッシグを歪曲し、全体主義的な主張をした
https://note.mu/shinkai35/n/nc32d37d5bded でも指摘されているが、あずまんの思想は「安全な国家権力と危険な市民」である
日本会議との親和性は高い(`・ω・´)
(前略)ぼくは最近、選挙ってそんなに重要なのか、とよく考えるんですよね。
そもそも投票権の行使と言ったって、三年に一回、あるいは四年に一回、お祭りをやるだけですし。
(『リアルのゆくえ』、p239-240)
歪曲されるレッシグ
警察的な権力(山川注:主に法的な権力を指している)は、相手が見えるので、
そこに反抗して乗り越えるという弁証法を働かせることができる。
けれどもインターネット的な、もしくはシステムに書き込まれている「見えない権力」では、
そうした弁証法自体を働かすことができない。(『リアルのゆくえ』、p21)
よって「コード」の背後に権力の主体を見出すことはほとんど不可能ということになってしまう。
「見えない権力」はインターネットのみならず、
いまやさまざまな領域に広がっているというのが東の立場だ。
↑構造主義じゃんw ゲラゲラ(≧∇≦)
そのあずまんがポスト構造主義、ポストモダン、脱構築、ニューアカだのやっているわけだ(´・ω・`)
レッシグは『CODE』で、人工的な環境による人間行動のコントロールを 「アーキテクチャによる規制」と呼んでいる。レッシグによると、 アメリカの地方自治体はしばしば、人種の分離を維持するためコミュニティ間に 横断しにくい高速道路や線路を敷設している。 これは典型的な「アーキテクチャによる規制」だ。そしてレッシグも東と同じく、 このような「アーキテクチャによる規制」は権力行使の主体を糾弾しにくいし、 コントロールが行われていることに気づかれにくい、という。 ”ここで政府は間接的に、実空間の構造を利用して規制を行い、目的を果たそうとしているけれど、 ここでもこの規制は規制とはわからない。(中略)明らかに非合法で非難の多い規制と 同じ便益を得ておきながら、そんな規制があることさえ認めなくていい。”(『CODE』、p175) またレッシグは、環境のすべてが人工であるインターネットの世界では、 こうした「アーキテクチャー」の権力はより増大するだろう、とも述べている。 ここまでは、東とレッシグの主張内容は、だいたい同じだ。
ただし、レッシグの話はそれで終わっているわけではない。 『CODE』は、インターネットの登場によって今後さらに深刻になると予想される、 「コード」や「アーキテクチャ」の権力の暴走をいかに防ぐか、という問題を論じた書物でもあるのだ。 ”このコードが法である限り、制約条件として選択された構造がある限り、それがどう構築されて、 その制約を定義するのが誰の利害かについて、われわれは心配すべきだ。 (中略)もしコードが法なら、立法者はだれだ?コードに組み込まれる価値観はなんだ?”(『CODE』、p376) レッシグは、「コード」は法律と同じく、人が人を制約するための道具でもあるのだから、 その制定者や意図をはっきりさせねばならない、と述べている。権力側の意図を見出そうとしても監視妄想に陥るだけだ、 という東の主張とはだいぶちがう。東は大塚にたいして、自分の主張を正当化するためにレッシグを援用しているが、 皮肉なことに、本来のレッシグの主張は、むしろ大塚に近いのだ。 たとえば、東がこの対談で「コード」の権力はあたかも自然環境のように感じられるので抵抗するのが難しいと 述べたのにたいし、大塚は「月にでも行かない限り変わらない自然の法則と、誰かが任意に法則が変えられるネット社会は、 明らかに違う」のだから「『自然』モデルを持ち出して社会システムに従順になりすぎるとまずい」のではと 疑問を呈している(『リアルのゆくえ』、p31)。じつはここで、大塚はおそらく自分でも知らずに、レッシグと同じことを述べているのだ。 ”天性。自然。本質。生来。そういうもの。この種のレトリックは、どんな文脈においても疑問視されるべきものだ。 そしてここでは特に疑問視されなきゃならない。サイバー空間こそまさに、自然の規制がおよばないところなんだから。 サイバー空間こそまさに、人工的に構築された場所なんだから。”(『CODE』、p44)
東は、少なくともこの対談では、レッシグのそうした面にまったく触れていない。こうした論法を使うなら、 じっさいには誰も主張していない突飛な説にも、いくらでも大家のお墨付きを与えることができるだろう。 大塚は興味深いことに、〇七年の対談では東にこう問いかけている。 ”全部に傍観者でいられる当事者で、それこそ俺には関係ないって言えるような思想がポストモダンなわけ?デリダなわけ? (中略)だから、あなたの言うポストモダンがそうだとしたら、ポストモダンって本当にそういう思想なの?”(『リアルのゆくえ』、p213) 大塚は東の、こうした面での不誠実さにうすうす気づいていたのかもしれない。
東浩紀@hazuma 6月23日 小児性愛に関する言説が、いまや性犯罪の規制を超え、道徳的な規範になっていることがよくわかる。取り締まられているのは、行為ではなく欲望そのものである。1世紀ぐらいしたら、興味深い研究対象になるだろう。
>>67 なんというか、スレ違いの話題は控えてほしいな…
レッシグは自由主義を生む絶対核家族造民族だが、 あずまんは権威主義を生む直系家族構造民族なのだ(´・ω・`) レッシグはコードやアーキテクチャに敵意を抱くのは、絶対家族構造が生んだ思想だ あずまんがコードやアーキテクチャに好意を抱くのは、直系家族構造が生んだ思想だ 構造≒神、である(`・ω・´) 構造の前では、ポスト構造主義や脱構築や実存主義という貧弱なフィクションは平伏さざるを得ない(´・ω・`) あずまんは日本会議と同じく自民党一党支配体制が好きなのだ だから、彼は自民党に敵対する日本型リベラルや似非左翼(本質は右翼)を毛嫌いするのだ
直系家族=権威・政権交代が少ない・垂直
母性原理=包み込む・温情主義・蛸壺・全員与党
日本には直系だけでなく母性という構造もあるので、政権交代は非常に起きにくい(´・ω・`)
「一億総○○」思想なのだ
野党=余所者=敵、なのだ
北欧とドイツは直系だが男性原理なので英米ほど政権交代しないが、日本よりは変化する
それでも、メルケルは英米ではあり得ない長期政権になったが(´・ω・`)
日本の構造に沿った政治制度は、二大政党制でなく、自民党一党支配だが自民党内で派閥闘争し、
官僚という有能な番頭主導政治であるm9っ`・ω・´)
内閣人事局を作った安倍は漢字すら読めないし、脱官僚を主張した菅は英語を話せない( ´,_ゝ`)プッ
官僚がカンペを書いてやって中学生でも読める漢字にルビを振ってやる、
官僚が通訳してやるだけなく、各国首脳の重厚な質問に全て対応できる教養を持ってやらないと、
日本政治は機能しないのだ(´・ω・`)
安倍の隣に分厚いファイルを持った通訳と、各国首脳との会談を同時にこなす有能な官僚がいる
これが日本の構造≒文化なのだ(´・ω・`)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 香山?
実は、私の中に変に全体主義的なところがないわけでもないんです。
いっそのこと誰か怖い人が、「このままでは恐ろしいことが起こる」と脅かしてくれれば、
みんないっぺんに考え方を変えるのに、と思ったりする。前に「九条の会」で
「江原啓之さんに“憲法を変えたら日本の守護霊が怒って大変なことが起きます”と
言ってもらえないかな」と言ってバカにされました(笑)。
https://www.gentosha.jp/article/2349/?page=3 香山リカの全体主義的思想と平和主義的思想は、日本の直系家族と母性原理構造の産物である(´・ω・`)
アンチ自民党の香山でさえ、構造からは逃れられないのだ
>>81 脱官僚(笑)した結果が民主党政権だよ( ´,_ゝ`)プッ
日本の官僚有能説があやふやなのと 官僚機構を軽視した統治がうまくいかない のは別の問題なのだが 大丈夫かな アルコール入っている?
>>84 ・日本の官僚は有能
・日本の政治家は無能
・従って、有能な官僚の力を封じ込めて、無能な日本の政治家をの力を増大した政治主導や脱官僚は大失敗した
小泉も菅も安倍も、俯いて官僚のルビ付きカンペを読んでいるのに、 政治主導とか笑わせるわ( ´,_ゝ`)プッ
鳩山 小沢ラインはアメリカに逆らって アメリカの意向で官僚からも 裏切られて終わったんだしまず官僚がアメリカじゃなく日本の総理に従う 体制にならないと有能とか以前の問題じゃない
>>41 >デリダから普通にリベラルなところへ行くのはわかるけど、ドゥルーズからそうなるってのはつまらない話で、その点ニック・ランドはまあ面白いとは言える
浅田が単に学歴云々の理由だけでなく千葉を好んで國分を毛嫌いするのがよく分かる
國分はドゥルーズから普通にリベラルなところへ行ってるように見えるからね
その点千葉は極左で反動,ニック・ランド的要素もあるからね。浅田好み
>>85 機能が違うだけ
近代国家で片方がないのはありえないから
意味なし
酒飲みの認知バイアス
酒が入っているからとかでなく、酒がなくてもこのレベルの方にゃ… まあ宇野しゃんみたいなのが天下を取っているこのご時世なので にゃんというか、このレベルでも掲示板に打って出るには十分ラジよ
>>90 >にゃんというか、このレベルでも掲示板に打って出るには十分ラジよ
おまいう
>>89 その近代国家とはユダヤ・キリスト的価値観だろう?
だから、ニューアカは失敗したのだ(´・ω・`)
>>92 ならなんで日本はさっさと近代国家を辞めないの
なんで通い婚は廃れたの
君のいう構造はニセ構造なんじゃないかな
近代の俗流イデオロギー批判か何かで
で、この思考法自体は日本の構造に反さないの?w
議論弱いなあ
というか原理主義者は自分自身に 高いハードルを科しているから つつくと語れば語るほどグチャグチャになって 小さい屁理屈をどんどん垂れ流すんだよね 戸籍制度が構造なのに、戸籍制度廃止の主張とかね いや抵抗無駄なら抵抗するなよっつうw あれだな多分戸籍制度はニセ構造だとか 後出しジャンケンするかなコレw
何を言っても聞いていないやつに何を言っても無駄ラジよ… 対話ができないというのは本邦の「構造」といえば「構造」なわけで 自己内包的ではあるけどにゃ… 対話がないところは、偽物か取るにならないものしかないラジよ…
>何を言っても聞いていないやつに何を言っても無駄ラジよ… >対話ができないというのは本邦の「構造」といえば「構造」なわけで いやだからw おまいう...。
千葉はかつて、いわゆる“左翼”にカテゴライズされる活動に参加していたが、様々な経緯から決別。 「パヨク」(=劣化左翼)という言葉を使った『さよならパヨク』(青林堂)などの著書を出しており、現在は“愛国者”を自称している。 本を執筆した理由について、「パヨクから受けた嫌がらせとか、卑怯な行動とか手口を広く世の中に知らしめる必要があると思った」と千葉。 こっちの千葉呼んで転向イベントやろう
猫語さん分裂して顔文字人格まで作り出したのか 症状悪化
まあ、なんというか、猫だけでなく東しゃんの話題もほしいラジね… このままでは猫スレになってしまうラジよ… そろそろ大河の再開も近いわけだしにゃ…
通訳無しイベント楽しみや いよいよ国際的知識人への道が開けたか
カオス*ラウンジの芸術動画 月額:\3,780 (税込)
あずまんの代表とデート報告定期ポスト デブ二人並んで座ったらキツくないのかね
人格を作り込まないと何も出来ないバカとは神経症圏の人 思考、表現、行動、反応などのあらゆる事象が定形的になってしまった人間 あらゆるものを定形化しないと自殺したり他者を殺したりする つまり、途方もなく大きな不安がすぐそばに在る人 そうした浅い不安に陥った人は批評空間派も宮台一門もゲンロン界隈も相手にしない 宇野派(常寛派)はもちろん逸早く摘みだす 70年以上前から人々は定形を捨てていたからだ
デブデブン)) タプンタプン(( これが郵便的不安であり存在論的安楽!
どんだけ山本太郎嫌いなのよ、この人w 鈴木寛が落選したの根に持ってるのか
ホリエモンやあずまんの太郎叩きは嫉妬だろうね(´・ω・`) 自分がやりたかった事を太郎がやっている
この数年、学界では「ポストヒューマン」や「トランスヒューマン」といった言葉が流行し、人間をいかに超えるかの議論が盛んだ。 しかし、本来はそのまえに人間をいかに「守る」かを議論すべきではないか。それがいかに保守的にみえたとしても、 人間的な「ふつう」の幸せを希求する人々はけっして消えない。哲学は資本家と先進的なエンジニアだけのものではないのだ。 だから新著には「人間であり続けるために」とのキャッチコピーをつけた。これは必ずしも技術と資本主義への抵抗を意味しない。 人間は欲望に駆動される動物である。抵抗には限界がある。だから最先端の技術と資本主義を受け入れていい。 けれど、そのうえで、それでも人間性を守り抜く知恵を提示すること。それが現代の哲学者の責務だと考える。 でも選挙は棄権するおw
資本主義のワナ!資本主義のワナ!おまえらは資本制のメカニズムを見なければダメだ! ↓ しかしマルクスは生産それ自体がもたらす抑圧を全く考察しないまま生産や生成を考察した ↓ ・資本制の貧困よりかなり貧しく厳しい全体主義国家ばかりを量産 貧しさの余り資本制に依存 ・マルクスを読むにはサブテキストが必須となる 心理学、人類学、言語学、記号学、弁証法以外の哲学、文学、ほかの可能性を問う空間の批評
, -──-- 、 / ` 、 i __ .i | , ィ− ´ __ ` .i 私の仲間になりましょう! |'´ - _ィ芯ミ.l l ィァ示ミ '弋;;;;シノ| 代弋;;ソ l ` ´ i ゙、`´ ´ ! ヽ、 ゝ ___ノ / ゝ.、 ./ `} { |: | . ノ / ⌒ヽ r' / | / ノ / / / ./ // / /. ./ ./ / i / ./ / i ./ .ノ.^/ i ./ |_/ i / / / (_/
>>110 >>111 >どんだけ山本太郎嫌いなのよ、この人w
中卒で結果出してるからでしょ
地頭いいひとに東大権威主義の維持のため
広義の恫喝のために活動してるとしか。。。
境家史郎@首都大←東大蒲島(現熊本知事)ゼミ
みたいなのには噛みつかない
あずまん2013年に山本太郎の株を大量に空売りしたようなもんだから 活躍すると損しちゃうんだろ
>>77 さわやかさ全開と日本読まれてきた
『夏への扉』がもう最近ではすごく違和感あるもんね...
堀 潤之 (Junji HORI)@soignetongauche 5月11日 「ゴダールの『イメージの本』覚書(1) イントロダクション」を、拙ブログに掲載しました。基本的には、4月27日放送の《シネマキネマ》で語った内容の書き起こしです。番組のご厚意で、新たにポッドキャスト版も作成していただきました。ぜひお読み/お聞きください。
>>100 のコメントは
顔文字で連投していたのも猫だったことを認めた
という解釈でいいのかな
>>120 コテハンと匿名を併用し続けている時点で
その言い訳は通用しない
あきらかに猫になりすましたコメントもいくつかあったことはあったけどね
>>111 はいつもの顔文字連投(=猫?)か別人かわからん
そこらのオフィスで肩寄せ合っているみたいな プーチンやトランプは笑えるなw 狭すぎw
猫よりなりすましのほうが多いくらいラジよ… ずいぶん前に別のスレに書いたものが貼られていたりするラジよ… また、構造主義は猫と一切関係ないラジよ… 言っていることが全然違うのでわかるはずラジ…
主張が違うから他人 過去の自分の書き込みも他人 おかしな人だ
なりすましをされるのが嫌ならコテハンを使い続ければいいのに #CATと打ち込むのが面倒だとかいって 匿名を続けてたのだから 都合の悪いときだけコテハンにして なりすましが〜とか言っても見苦しいだけ 顔文字連投は発言内容も文章の癖も猫とはちがうから (今までは)同一人物とは思えなかったけど だから多重人格(解離性障害?)を疑われてるんだろ
まあ、そんなに嫌がられてるなら千葉スレで活動するラジよ… 勢い落ちてから泣きついても遅いにゃ… 猫は猫と東しゃんのために手動RT、嫌儲コピペで頑張っているラジ… スレにいる無能無職どもは何もしてないな… どちらが東さんのためになっているか胸に手を当てて考えるがいいラジね…
れいわ新撰組4人目候補者はは きむら えいこ さん 車椅子に乗っているけど何らかの重度障害持っている人みたい あずまんのやろうとしていること先にやられている感凄いな
ゲンロン友の会@『テーマパーク化する地球』発売中!@genroninfo みなさんの自己紹介が終わり、東浩紀からお話しさせていただいています。 『ゲンロン10』に掲載される原稿はここ十年の最高傑作とのこと!(スタッフもまだ未読です) お楽しみに!
やってることが安倍政権と変わらないんですけど・・・
10年だの一世紀だの風呂敷広げるのが好きだけど あんたが数年前支持した政治家はどうなったのかねぇ
大風呂敷を広げない東しゃんは東しゃんじゃないラジよ
岡ロ基ー@okaguchikii 6月26日 今の最高裁が, 欧米型の司法(少数者保護・他の二権との均衡抑制)ではなく、 江戸時代の日本型の司法(社会秩序維持装置の一部)に変容しつつある事は, 「最高裁に告ぐ」で詳しく説明した通りです この傾向は,ここのところ,ずっと続いています
なんで左翼の市長が公用でテスラ乗る必要あるんだ アタマおかしいな
いつかネット上の動画や画像、文章、音声もディープフェイクがオリジナルより多くなるんだろうな
構造主義しゃん、聞いてるラジか
228考える名無しさん2019/02/24(日) 20:30:11.680
>>226 ポモ叩いていれば安泰という時代はもう終わって再検証フェイズに入ってる
政府は「私の勧告について考え、合意できるところがあるかを考えるよりも、全体的に拒絶した。対話はなかった。勧告だけでなく、私の理解をも拒絶した」と嘆いた。
ケイ特別報告者が会見 日本の拒絶反応に「驚愕した」
https://www.sankei.com/world/news/190627/wor1906270052-n1.html … @Sankei_newsより
都合の悪いことは聞こえないように本邦のえらい人たちの耳は出来てるからにゃ…
こういう組織を各国が金出して運営しているって 戦後世界って偉大だよな
安倍の評価上がったなこれ
日本こういうのできるから好き
>>127 本当に申し訳ありませんでした
御不快な気持ちを持たれたのであればお詫びします
悪いことは言いませんので猫先生の知見を活かすには
やはり哲学板スレの雄である東スレで全力を出していただきたい
>>134 >この傾向は,ここのところ,ずっと続いています
大原則が統治行為論で説明できるじゃねーかよ
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma 2時間前 今回の参院選について、ぼくはいっさい具体的なツイートをしないつもりですが、ぼくは、ふだんのツイートでもわかるとおり、たとえ左派でも、ポピュリズムには反対です。 ポピュリズムを利用しようとするものは、必ずポピュリズムに呑まれて自戒する。国会前デモが結果的に民進党を壊したように、 れいわ新撰組の登場は立憲民主党にこそ致命的であって、与党にはたいして打撃にならないんじゃないでしょうか。悲しいけど。 さっそく禁を破ってツイートをしてしまった・・選挙のことは忘れよう・・ リアルだな かつての「戦犯」自民入り 「二大政党の夢、もう限界」 - 2019参議院選挙(参院選) [フロントライン]:朝日新聞デジタル
>>149 富裕層や法人に課税しそうな政治勢力、貧民に再分配や社会保障・福祉の充実・拡大をしそうな政治勢力がポピュリズムなんですよね?
わかります。
れいわ新選組の主張、政策なんて日本じゃ不人気だからポピュリズムになりようがないと思うけどね 弱者は自己責任で死ね!税金使うな!って方が日本じゃポピュリズム 自民党政治家が生活保護叩きするのもそれが大衆にうけるからだよ しかしこの哲学者さまはそういう人気とりで生活保護叩きする政治家はポピュリズムでけしからん!と決して騒がない(笑) いっつも低所得者に分配しようという側の政治家だけ和洋問わずポピュリズムでけしからん!と騒ぎだす(笑) わかりやすすぎるだろ(笑)
>国会前デモが結果的に民進党を壊したように、 関係ねえだろ 東浩紀が投票した小池百合子に松下政経塾が抱きついただけだ
小池百合子的なポピュリズムには投票しちゃうのが東の限界なんだよな
デモに参加したのがトラウマになってんだろうな。。 肩組んでイエーイしてたもんな
れいわはポピュリズムというのは当たってる 単に極端な政策で歓心を買うっていうだけで 野党の得票数を見れば十分大衆にアピールできる ただし俺が東と考え方が違うのは 例えばマイノリティの議員が単発的に 出るのはゲリラ的に意味があるってこと 前例を作ることができるし議会で発言もできる LGBT議員でも直に保守議員と話して 交流することは大切だ つまりお祭り左翼しかいなくても きちんと長い目でそれを生かすことは可能であって 遠大な理想が挫折することで厭世的になってはいけない 吾斯の人の徒と与にするに非ずして、誰と与にかせん。 天下道有らば、丘は与に易へざるなり。
>>157 これな
そもそも自公もポピュリズムに写ってないようだ
>>160 欧米と違って日本において反緊縮なるものが大衆にアピールするとは思えないな
生活保護受給者がカネをなにに使ってるか監視しようとか生活保護費削減しようという方が大衆にアピールすると思う
維新は現にこれやろうとしてたわけで
ポピュリズムを利用しても自滅しない安倍総理は凄い!って言いたいのかw
>>162 それは貧困が増えてくれば変わるだろうし
今までもいわゆるバラマキ政策はいっぱいあった
農家の個別補償とかな
PsycheRadio@marxindo 39 分39 分前 発達障害の子どものかなりの割合は天才どころか知的な遅れがあるのラジよ。知的な遅れのない「大人の発達障害」ばかりが注目されてそういう現実が見えなくなっている。
>>164 >それは貧困が増えてくれば変わるだろうし
もう十分増えてるよ。ここ30年とかでどんだけ非正規化すすめたと思ってるのよ
農家の個別補償如きでバラマキか
>>166 意味わからんな
野党の得票数見ればバラマキ政策は当然ある
戦略だってことでしかない
民主党の高速無料化とかな
アベノミクスが失敗しつつあるので、目先をそらしているだけにゃ… 日本経済はもうどうしょもない… バラまくだけでなんとかなるなら、九十年代の後半だって そこそこばらまいてるラジよ…
>>167 もういいやあんた。現状認識ズレすぎてて話にならない
>>167 もういいやあんた。現状認識ズレすぎてて話にならない
年収200万300万未満でうん10年低空飛行し続けてる人間の絶望なんぞわからんだろうなこの批評家さまには ポピュリズムだなんだと批判するのはけっこうだが、ならばあなたは格差や貧困の解消について考えや政策あるんですか?と問いたい
格差や貧困の問題について東を小一時間ほど問い詰めたいね
>>170 アララ逃げちゃった
小さい政党が議席を得るために反緊縮という
戦略が普通にあるというくらい君にも
分かるだろ
難しい話じゃないよ
>>164 >>166 >農家の個別補償とかな
そんなのバラマキって言われたら困るぞ
里山維持やら
採算割れの伝統文化向け農産品産業とか
比較的汎用性の高いスキームで保護する方法だって期待されたのに
小泉のアホが全部ぶっ潰しやがったんだぞ
イグサ、コウゾ、漆、このへんは10年後残ってる保証無いからな
>>172 単純に困窮者との付き合いがないんじゃないかなあ
>>172 貧乏人が東と直で話せるわけなかろう。
身の程を知れロウアー。
第23回参議院議員通常選挙 東京都選挙区(定数:5人) 当 丸川珠代 自由民主党 現 1,064,660票 当 山口那津男 61 公明党 現 797,811票 当 吉良佳子 30 日本共産党 新 703,901票 当 山本太郎 38 無所属 新 666,684票 当 武見敬三 61 自由民主党 現 612,388票 鈴木寛 49 民主党 現 552,694票
>>173 うん。逃げちゃった ってことでいいよ
勝利宣言しちゃってくださいな
キミみたいな時間泥棒相手にしてたらこっちは馬鹿を見るだけですので
山本太郎 中卒 鈴木寛 灘 はずまん的に許せるわけがない これからも直接的・間接的に嫌がらせを続けるだろう
>>179 貧困層が増えれば増えるほどバラマキは
選挙対策として効果があるのではという見通しに対して
貧困層は今もう十分にいるって返しは意味わからんわな
思想オタクは議論弱いんだよ
これは謎なんだけど
構造バカとかな
>>177 サラ金から金借りて友の会VIP会員になってゲンロンのパワーディナーに参加すれば貧乏人にもワンチャンあるで
>>178 丸川 神戸大学附属中→池附→東京大学経済学部
山口 東京大学法学部
吉良 早稲田大学第一文学部
武見 松濤→慶應義塾幼稚舎→慶應義塾大学法学部
>>183 第23回参議院議員通常選挙 東京都選挙区
当日有権者数:10,777,333人 最終投票率:53.51%
落選
小倉 桐蔭学園高等学校
大河原 フェリス女学院中学校→ICU
桐島 インターナショナル・スクール→NYU
>>181 >貧困層が増えれば増えるほどバラマキは
>選挙対策として効果があるのではという見通し
まずこの見通しが怪しい
ジャップ貧困層は欧米貧困層と違って一部を除きバラマキを歓迎するかというと懐疑的だ
>>187 それは確実なことはわからんわな
そもそも貧困層は一枚岩ではない
で?
>>149 >国会前デモが結果的に民進党を壊したように
これが一番びっくりした。
こんな認識だからいつまでたっても三流売文業者なんだよ。
それは確かに 聞いたことねえなって思ったよ 何史観ていうのかw
連日の狂ったような芸能人叩きを見ると、やはり構造に逆らっても仕方ないと思うよ。
大衆を右翼のように利用したり左翼のように扇動したくない 誰よりも民主主義を信じてるのはあずまんなんだよ
ポピュリズム批判はある意味では正しいけど、 東のやる批判は左派のポピュリズム批判「だけ」なんだよな。 右派のポピュリズムは絶対に批判しない。 そのバランスの悪さが、読んでいて「どこかおかしい」と感じさせる所以なのだ。
>>192 でも低所得大衆はネオリべでシバキたいんでしょ?マクロンみたいに
これでもトランプが台頭し始めた頃は 盛んにトランプの危険性を訴えてたけど、すっかりやめちゃったな。 そしてトランプべったりの安倍外交も華麗にスルー。 これがあずまんスタイル。
>>193 ほんそれ
右派政治家が生活保護受給者叩きしたり韓国、在日差別したりするのも人気とりなのに
そういうのはスルーするか、仮に批判したとしてもポピュリズムとして批判しない
すが秀美とかと同じやにゃ… 左しか叩かない左… 民社党みたいなもんやにゃ…
しかし格差是正や貧困の解消を具体的にどうするのかということを政策として述べるとき どうやったら東のいう「ポピュリズム」にならないんだろうな
国会前デモが結果的に民進党を壊したように、 カオス*ラウンジ芸術動画の登場はゲンロンにこそ致命的であって、 宇野にはたいして打撃にならないんじゃないでしょうか。悲しいけど。
>>41 「オリンピックはパラリンピックと境界をなくしてドーピング全開にして
25くらいで死ぬとかまでやったらいいんです」
身体障害者を心の底から舐めている発言だな(´・ω・`)
中沢もオウムがサリンを撒いて多くの人命を奪ったとき、
「死んだ人間が1万人だったら東京の磁場が変わる」とか言っていたんだろ(´・ω・`)
>>198 有名人を担がない
地方組織がある
カリスマ党首ではない
あとは現実的な政策だな
あっと驚くような約束はしない
つまり感情を強く揺さぶるような
ものを並べること
>>193 直系家族+母性原理構造の日本は与党に忖度し、野党の価値を認めない(´・ω・`)
あずまんにとってコードやアーキテクチャは素晴らしいものであり、
絶対家族+父性原理構造のシカゴ学派憲法学者がコードやアーキテクチャを敵視するのとは違う
>>201 「こういう勢いの話」別に楽しくないよね
チョロいよなあ
>富裕層や法人に課税しそうな政治勢力、 >貧民に再分配や社会保障・福祉の充実・拡大をしそうな政治勢力 >が悪しきポピュリズム マルクス ・貧しいルンペンプロレタリアートは左翼には絶対にならないから相手にしない ・彼らは革命を妨害し、富裕層の手先となり、前衛党や市民を攻撃する裏切者 ・最悪の反動的扇動者は必ずルンペンプロレタリアートと代議制を悪用する (イタリアのムソリーニ、ドイツのヒトラー、イスパニアのフランコ、日本の軍部、ハンガリーのホルティ、クロアチアのウスタシャなど) ・資本制が存続する状態では代議制国家に貧困や階級対立を解消する能力は無い 故に、日本に於いては自民党のみならず旧社会党及び社青同、共産党及び民青、その他極左暴力集団を速やかに社会から除去しなければ アジアは再び陰惨な戦争状態になる
>>206 戦争のコストが飛躍的に上がっているから
戦争という手段は事実上不可能だにゃわん
軍需関連の需要拡大で景気拡大が可能だった時期があったが 今は戦争のコストのあまりにも割高になったため それは不可能だにゃわん 今の価値でゼロ戦は1億程度らしいが 最新鋭の戦闘機は100億超えだにゃわん
みんなー 東の愛する上田代表のイベントがチケット14枚しか売れてないよー あの☓乳を見に行こうぜ!
世界の戦闘機の値段ランキング15!気になる最高額はいくらなのか?!
https://kurashi-no.jp/I0016407 山本夜羽音のセクハラ騒動 東もかんでるとは 東は代表とセックスしたいだけなんだろ!
>>209 そこらへんにいる話術も知能もない素人の話なんてタダでも聴きたくない
ハイコスト・ハイリスク・マイナスリターンな無謀な戦争しかしないのが保守反動 日本の全て産業は30年以上前からハイコスト・ハイリスク・マイナスリターンのままだ
わかった 東浩紀が乗っかるとそれがポピュリズムなんだよ @yeuxqui · 6月27日 維新や、橋下徹と比較して、山本太郎をみていても、あんまりポピュリズムであるとか、 ポピュリストという形容がふさわしいようにも思えないのだよな。 いちばんの理由はマスメディアが乗ってきていない。 やはり維新や、とくに橋下徹には、つねに読売や朝日といったマス・メディアが乗っかっていた。
ポピュリズムって言葉じゃ現在の山本太郎のどこがだめかわかりにくいんで 批判するならもう少しちゃんと語ってくれ
鈴木寛なんか東浩紀パワーで当選してても どうせ今頃は自民入りしてただろ ほんと意味ねーわ東
民進党を壊したのはこういう連中 東イチオシの細野とかな @sangituyama · 8h 今国会最後の衆院本会議を終え、自民党の会合に出席する安倍晋三首相を、 長島氏は党本部8階のエレベーターホールで待ち構えていた。「よろしくお願いします!」。新人議員のように頭を下げる長島氏に、首相は満面の笑みをたたえ、こう言った。 「長島さん、党に貢献してね」
頭が柔軟な時期に中受の勉強をしておくと脳の神経細胞のつながりが強化される つまり地頭力アップ
東浩紀認証済みアカウント @hazuma 9 時間9 時間前 東浩紀さんがBLOGOS編集部をリツイートしました なんかもう、すべて口先だけの世界になってきたな。。。
地頭をどう解釈・定義するかだろ 地頭は生まれついてもっている資質・能力だと考えているものにとっては 勉強(受験勉強も含む)して身につけた能力を地頭とは考えない まぁ 地頭をどう解釈・定義するかは人それぞれでいいと思うけど
ナイスミドルが世のあらゆる書籍を読み上げ、その結果として 導き出したこれらの正論に対して、学歴や人物相関から逃げたなどという 稚拙な罵りや、安易な妨害工作を受けるような事があっては困るだろう。
>>223 普段 中受とか地頭MAXとかワンフレーズだけ書き込んでる人が
2行の文章を書いてるので驚いた
spartacus @accentdeverite 6月27日 東浩紀の新刊で、彼が(毎日?)自分に本を読むノルマを課しているという話をしていて、やっぱ凄えなと思ったものだった。 昔、柄谷行人も、とにかく批評家は本を読んでなきゃダメだ、と言っていた。それに比べると、大学の「専門家」は(「楽」じゃないが)「気楽」ではある。
東しゃん、えらい読書家なんだってにゃ… みゃあ、猫は本はもうそんなに読んでないラジよ… 本という媒体に飽きたラジ…
本をいくら読んでも
>>149 じゃダメだな
どれだけ南米の政治を知っているんだか
spartacus 東浩紀の新刊で、彼が(毎日?)自分に本を読むノルマを課しているという話をしていて、 やっぱ凄えなと思ったものだった。昔、柄谷行人も、とにかく批評家は本を読んでなきゃダメだ、と言っていた。 それに比べると、大学の「専門家」は(「楽」じゃないが)「気楽」ではある。 king-biscuit 節子、所詮そういうモティベでしか「読む」をやっとらんからああいう物件になってまう、ってのもあるでな。 年に何百冊読んだ、映画観た自慢する批評家評論家が概ねあかんのと同じやと思うで、それ( ´Д`)y━・~~ spartacus んー、言いたいこと分かりますが、いわば大学で禄を食まず、 在野でやっていくという選択をした人の「職業倫理」で、そこは単純に凄いな、と思いますね。 2019年6月27日 king-biscuit その「在野」って表象wの「政治」性ww も含めて要審議すな−y( ´Д`)。oO○ spartacus 諸々たしかに・・・。ただ、ここでは、大学からサラリーもらってない、程度のことです。 その意味では、東浩紀は、今後たくさん大学院から溢れ出すPDたちに「希望」を、 大学人に「疚しさ」(?)を与える存在ではある、と思います。 2019年6月28日
東がポストゲットできない博士の希望の星か アタマおかしいな
>>220 >新人議員のように頭を下げる長島氏に、
>首相は満面の笑みをたたえ、こう言った。
>「長島さん、党に貢献してね」
これ見ると小池・二階はおろか
自民党に最低限の頭を下げさせようとする
モナ男にはまだプライドがあったんだな
むしろ自民党は長島に座敷牢・懲罰的処遇をすべきだろ
そうしないと籠池が本気を出さないからな
王寺と大月、どっちもクズ大学教員だわ 東浩紀を云々できるとは思えない
アメリカがどうしても中国共産党を破滅に追い込みたい「本当のワケ」
存在そのものが問題だ
橋爪 大三郎社会学者
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65446 東浩紀認証済みアカウント @hazuma 9 時間9 時間前 東浩紀さんがBLOGOS編集部をリツイートしました なんかもう、すべて口先だけの世界になってきたな。。。 希流@kiryuno 4 時間4 時間前 中核派区議、洞口さんは暴力だの何だの口にすべきではないですね薄っぺらすぎる。 国会前でシールズだかしばき隊だかの連中に暴力的に排除されたときも非暴力で対応するくらいなのだから、もう現実的には暴力とは無縁な存在となっているのは明白。
にゃんや、中核派ももう暴力とは無関係にゃの… 極左暴力集団は何処に… 単なる極左集団ラジよ…
>>239 これが知識人の書き物なんだろうか
まじでヤバい
最悪のポピュリズム ・弱者や貧困層を利用してエゴを肥大させる行為全般 ・増税を否定し無責任な減税で人々を欺く ・公共事業などのバラ撒き政策で俗情に媚びる ポピュリズムではない真のリベラル ・バラ撒かない政策と増税 ・経済成長無しで豊かな国造り ・モノやカネは人を堕落させるから減らしていく ・モノやカネによらない「こころの日本」がリベラルの中心
橋爪とか呉智英とか、もと学生運動の反共産主義にはへんなクセがある 絓秀実もふくめて、ようするに団塊の謎のこだわりを感じる あれってなんなの
エレベーターじゃなくて コンクリで作っちゃいました で笑い取ればいいのに こればかりは意識低いな
>>202 >有名人を担がない
うん、賛成。TVタレントの橋下を推すような批評家って終わってるよね ^^
>>212 昭和のセクハラおやじ
これでジェンダーを語るのか
>>244 リベラル=自由主義=自然=右翼 だお(´・ω・`)
・バラ撒かない政策はリベラルだが、増税はソーシャル=社会主義=人為=左翼 になる
・経済成長無しで豊かな国造りをする為に、増税するのがソーシャルだよ
分かっていない人が多いので箇条書きにする(´△`)
・成長と再分配はトレードオフ
・成長はリベラル、再分配はソーシャル
・リベラルは自然を重視する右翼、ソーシャルは人為を重視する右翼
※弱肉強食の市場原理は自然現象だが、国家が自然現象に介入して、増税による再分配を行うのは人為
・リベラルは自由、多様性、個人を重視し、ソーシャルは権威、均一性、全体を重視する
・自由で多様性に富んだ福祉大国はあり得ないし、権威主義的で均一性を持つ経済成長もあり得ない
・構造主義的に言うと、日本人の価値観はソーシャル、左翼、人為、再分配、権威、均一性、全体
ソーシャルは人為を重視する右翼 → 左翼ね(´・ω・`)
>>198 脱ポピュリズム=組織票(´・ω・`)
脱ポピュリズムなら、地方の人、創価学会の信者、共産党員がずっと実践している。
脱ポピュリズム=高い忠誠心 ※どんな時でもずっと同じ政党に投票する 逆風だろうが追い風だろうが関係無い
小泉は地方を切り捨てて自民党下野の原因を生んだ
麻生は被害者だ
安倍はその反省から、小泉が切り捨てた地方と和解した
メディアがモリカケで安倍をどれだけ叩いても、安倍には鉄板の支持層がいる
民主党(民進党)が失敗した理由は、あずまんが言う安保法案デモではない(´・ω・`)
あれは長い歴史を持つ一揆の原理であり、脱原発デモや、チャンネル桜の「消費税反対、移民反対、だけど、頑張れ安倍政権」、
という予定調和と同じだ
産経新聞の自民党批判みたいなものである(´△`)
民主党(民進党)は滅んだのは、権威と不平等と母性原理構造を持つ日本に、自由と父性原理構造を移植した、
小選挙区制度が原因だ(ノ∀`)アチャー
民主党の支持層は東京、名古屋、大阪のような都市部無党派である
彼らは気まぐれで非合理的だ(´・ω・`)
小泉に熱狂し、民主党に熱狂し、橋下に熱狂し、小池に熱狂する連中である
高度成長期に地方のムラを離れ上京した人たちの子供や孫が都市部の人たちである
彼らはムラという共同体に属した経験がない
1990年までは家族的経営で企業がムラであったが、90年以降はそれもなくなった(>_<)
その結果、都市部の人たちは原子化されているのである
組織票は駄目だ、というナイーブな意見を耳にする事が多い
民主党や維新やあたらしい党を支持する人たちが言う
しかし、組織票は『自分たちの利益を担保する』政党に投票するので合理的だ
比して、都市部無党派は自分たちを食い物にする政党に投票する肉屋を支持する豚が多い
上岡龍太郎「芸人とヤクザが癒着? 何言うてんねん、芸人はヤクザと一緒や。」 [592058334]
猫は友の会なんて入ってないラジよ… ああいうしゃべり方をする人間をそもそも信用してにゃいのでにゃ…
にゃんか偽物みたいなしゃべり方になってしまったにゃ
471 名前:無党派さん (ワッチョイ fad7-MRXB [211.129.173.143])[] 投稿日:2019/04/30(火) 19:10:21.46 ID:wdwWuTpj0 [2/19]
増税による福祉制度維持と地方組織への利益を担保する
安倍の方が野党より社民主義的だからな
安倍は他にも公務員の賃金も上げて富を再分配している
これじゃ野党は勝てない
479 名前:無党派さん (ワッチョイ dae3-BP9Y [27.89.97.207])[] 投稿日:2019/04/30(火) 19:28:47.75 ID:7DtytbDZ0 [6/31]
維新痛いとこ突くねえw
https://twitter.com/toru_azuma/status/948876461523398656 東 とおる @toru_azuma
安倍政権にできないことは、徹底した行政改革です。
保険料を値上げしたり、税金を上げて社会保障制度を維持したり、充実することは誰でもできます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
507 名前:無党派さん (ワッチョイ fad7-MRXB [211.129.173.143])[] 投稿日:2019/04/30(火) 20:20:53.51 ID:wdwWuTpj0 [6/19] >>479 保険料を値上げしたり、税金を上げて社会保障制度を維持したり、充実する ↑安倍はこれをきちんとやるから選挙で強い どれだけネガキャンされても鉄板の支持層が安倍を支える 安倍支持者も自分たちの利権を守ってくれる安倍に忠誠を誓う事は合理的なので賢い 一方、都市型政党は都市部無党派という馬鹿を煽って投票してもらうしかない しかし、肉屋を支持する豚を食い物にしながら長期的に自分たちに忠誠を誓わせるのは難しく、 長期的には豚たちは都市型政党を憎むようになる そうなると、また新しい都市型政党が出てくる 都市部無党派は小泉、民主、中田、みんな、維新、減税、都ファと、支持政党をコロコロと変えるが、 自分たちの生活は一向に良くならない 地方の組織は半永久的に自民党に保護してもらえる安心人生 地方は組織化して自分たちの利権を保証してくれる自民に投票する(´・ω・`) だけど、都市部の無党派は組織票じゃないので、どの政党にも見捨てられる 都市型無党派政党はコストカットしか言わない 攻撃する利権が郵便局の職員か、教師か、正社員か、ナマポか、 NHK職員か、在日かの違いはあれど、都市型政党は誰かの利権を破壊するとしか言えない 都市部の無党派は共同体に入っていない原子化された個人なので、 利権というものが無い 政党が利権を担保するのは組織票としていつでもその政党に投票してくれる 忠誠心の高い市民相手の時だけ 都市部は下から順番に殺処分され、代わりに低賃金移民が大量に入ってくるので 地獄絵図になる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
組織票や利権を批判している時点で低能( ´,_ゝ`)プッ この世は組織化して利権を守る勢力と、無党派で食い物にされる個々人しかいない ある利権に勝利したいなら自分たちも組織化して利権を守らないといけない 正社員利権に勝ちたいなら非正規社員で労働組合を作って組織化し利権を守れば良かった そういう事も分からないから20年以上食い物にされた(ノ∀`)アチャー 維新や都ファもいずれ憎まれる だけど、その時には「公務員特権を許さない会」とか、「老人年金をぶっ壊す党」とか そういう都市型政党が生まれている 都市部の無党派また騙されて、その政党に熱狂する┐(´д`)┌ヤレヤレ そして、いずれ乞食になって死ぬ 地方の組織票は悠々自適の利権生活(*´∇`*)ほっこり
最悪なのは構造主義だけど、それ以外にも、中受の人やら、猫やら、猫のなりすましやら、 ポリこれ某やら… 東スレにはもう碌な奴がいないにゃ…
みゃあ構造主義の輩なんて、自分ではオリジナリティがあると思っているの かもしれにゃいけど、単に陥りやすい罠に陥っているだけだからにゃ みゃあ、書けば書くだけ意味のない糞みたいな塊が増えていくっていう だけだわにゃ…
AV人権機構なんて大きな変化だ 行政機関でないが大きな権力を持っている こういう細かな統治が重要
>>262 構造主義はオリジナリティ(独創性)を否定する思想だお(´・ω・`)
人間には「独自の考えで物事をつくる能力はない」というのが構造主義だ
日本のような権威、不平等の直系家族民族は特にそうだだ、
自由と不平等のアングロや自由と平等のフランスでさえ、彼らが「独自の考え」だと思っているモノは、
構造が強く干渉しているのである(´・ω・`)
あずまんのアーキテクチャ信仰(権威主義、与党≒自民党支持、野党への敵意、安全な国家と危険な市民)は、
実に社会主義的であり、権威と不平等の構造を持つ日本、ドイツ、北欧、韓国に共通する価値観である(´・ω・`)
「国家」とはヒトが自然に持っている概念ではない(´・ω・`)
ハラリは数千年前のナイル川流域を例に挙げ、単独の小さな部族だけでは対応できない大きな取り組みをするために
人々が手間をかけて「国家」という大きな集団を構築したことを語る。
だが、異なる部族や氏族をひとつの国にまとめるのは容易なことではない。それは古代でも現代でも同じだ。
イスラエル国民であるハラリは、「『イスラエル』という国とその800万人の住民に対して忠実であるよう私に納得させるために、
シオニズム運動とイスラエル国家は、教育、プロパガンダ、愛国心を掻き立てる運動といった巨大な組織を構築する必要があり、
同時に、国家安全保障、健康保険、福祉を提供する必要があるのだ」と説明する。
大きな組織は大規模な忠誠心なしには成り立たない。
ハラリは、「マイルドな形の愛 国 心 は、人 間 が 創 造 し た も の の 中 で は 最 も 慈 悲 が あ る もののひとつだ」
と言う。自分の国が特別なものだと感じ、ほかのメンバーに対して特別な義務感を持ち、
世話をし、その人たちのために自分を犠牲にする気持ちを抱く元になるのがこのマイルドな形の愛国心だからだ。
「ナショナリズムがなければ、すべての者がリベラルの楽園で暮らせると想像するのは危険な過ちだ。
複数の部族による混乱のなかで生きる可能性のほうが強い」とも忠告する。
「スウェーデン、ドイツ、スイスといった平和で豊かでリベラルな国々には強いナショナリズムの感覚がある。
国家の強い縛りに欠けた国のリストには、アフガニスタン、ソマリア、コンゴ、その他の破綻した国家のほとんどが並ぶ」というのも、
左寄りのリベラルが唱える単純な理想論を打ち崩す意見だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190201-00010001-newsweek-int& ;p=2
直系家族+母性原理構造を持つ日本は、二重に与党(ムラ)至上主義なのだ(´・ω・`) 北欧やドイツや韓国の直系家族+父性原理構造の一重与党主義とは違う 朝日岩波系の内田や高橋や上野、旧民主が村八分になるのは当然なのだ AERAにコラムを連載している、あずまんとて内田、高橋、浅田、上野、朝日岩波、旧民主、社民を忌み嫌っている しかし、あずまんは東大卒のプライドがあるので月刊HANADA(笑)やニュース女子(笑)に堕ちたくないのだろう NHKドラマでヒロインを務めた女優がビキニを来てパチンコ屋の営業できますか、というのと同じだ
猫先生は、自分だけのスレを、立てましょう… こんな、泥船に構ってる暇はないな…
あずまんのアーキテクチャ信仰(母性原理的社会主義)は構造主義的に考察すると正しい(´・ω・`) 彼がポスト構造主義というフィクション(ポエム)を掲げているところは矛盾しているし滑稽ではあるが(´△`) 日本のアーキテクチャ=官僚機構+自民党派閥政治+NHK である 最低でも県外、石原慎太郎というポピュリストに怯み尖閣国有化した民主党、 「朝鮮人をぶっ殺せ」と叫ぶ人種差別主義者の日本第一党、財政破綻を目指すれいわ新選組、 核武装反対だが日米安保にも反対する共産党、 個人では、オウムサリンテロで多くの人命が失われた時に「死者の数が1万人だったら東京の磁場が変わったね」、 と言った中沢、オウムのテロを肯定した吉本、「副作用で25歳で死んでもいいから、 パラリンピックを廃止すると同時に身体障害者をドーピングしてオリンピックに出場させれば面白そうじゃん?w」、 と言った浅田、リンチされ糞尿を垂れ流しながら雪山に放置されて死にかけている人間に、 「どうだ?総括できたか?」と質問した森。 このような連中が台頭し、日本社会は混乱する(;´Д`) それなら有能で高潔な官僚と、アホでも最低限の嗜みがある自民党で日本を運営した方がいいのだ(´・ω・`)
日本的構造に挑戦した竹中語録(´・ω・`) 安倍内閣の産業競争力会議メンバー、国家戦略特区諮問会議有識者議員 小泉政権経済財政政策担当大臣兼金融担当大臣、総務大臣兼郵政民営化担当大臣 小渕政権経済戦略会議委員 森政権IT戦略会議委員 維新の会のブレーン(分裂前の維新の党でも) 小池百合子都知事の政経塾「希望の塾」講師、維新の松井・橋下との会談を仲介 パソナ取締役会長(外国人家政婦特区で認可受ける) 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」 「所得再分配や社会保障は他人からの強奪」 「若者は、海外に行くか、さもなくば貧しくなれ」 「日本は素晴らしい国に向かっている。ものすごい格差社会になる」 「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。成功者の足を引っ張るな」 「偉人は批判される。パソナの南部代表や私も批判されているが自信を持って徹底的に闘う」 「同一労働同一賃金を実現するには正社員をなくしましょう」 「正社員が非正規を搾取している」 「頑張っている高所得者のことをつべこべ言うな。我々はフロンティアの時代にいる」 「アベノミクスは100%正しいが、トリクルダウンはあり得ない」 「定年と年金を廃止すれば生涯活躍できる」 「残業代を出すのは一般論としておかしい」 ←NEW 2018年
477 名前:無党派さん (ワッチョイ cf32-BsS7 [153.215.18.234])[sage] 投稿日:2019/06/29(土) 09:25:24.49 ID:/TN/dIMo0 [4/6]
左派色が強くないと無所属になるか首長に転身するか自民に行くしかないってのも窮屈だな
昔、民主にいた平野達男だってそんなにタカ派というわけでもなかったのに
481 名前:無党派さん (ワッチョイ 7f69-Eaty [123.103.181.237])[] 投稿日:2019/06/29(土) 09:29:21.45 ID:Pe7lFvbJ0 [10/23]
>>477 そりゃあ全国の支持率みたって自民40、立共社で15とかだもんな。革新を100%固めてもたかがしれてて、勝つには必ず保守をとらないといけない。
しかもこれは全国平均だからまだマシで統一地方選なんかみると、どの県も自民40に対して立憲で5とかそんなんばっかだからな。
結局保守じゃなきゃ都市部以外は手も足も出ない。で地方で価値がってるやつは地元じゃ第二自民みたいな期待を受けてるので結果保守党しかできない。
これが日本的構造だ(´・ω・`)
僕はこの構造を悪いとは思わない
構造に逆らった結果、生まれたグロテスクな失敗作が民主党政権やポピュリズムや竹中平蔵なのだ(´・ω・`)
また、覇権を逃げれなかったから目立っていないが、オウムテロに同調した中沢や吉本、障害者を見世物小屋に入れようしている浅田、
ベネズエラのような赤ん坊の死体がゴロゴロと転がっている無政府国家に同調する内田や高橋もグロテスクな失敗作である
あずまんが「安全な自民党と、危険な市民」というアーキテクチャを信仰するのは構造主義的には必然の結実である(´・ω・`)
そのあずまんがポスト楮主義とか言うから寒い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル のである
年金は諦めろ〜 自分の生活が苦しいのを自民のせいにするな〜♪
kappaー選挙に行かなきゃ日本は何も変わらない @aVuhO1C6fvZoA0L 22時間22時間前 kappaー選挙に行かなきゃ日本は何も変わらないさんがkappaー選挙に行かなきゃ日本は何も変わらないをリツイートしました 解ったこと。 記者たちも内調もTwitterをよく見ている事。 内調が大勢で発信している事。DAPPlもこれかな? それから、いつも書いてるがデモは写真に撮られ内調→公安で完全に調べている事。 官僚達は怯えていること。
内調が大勢で発信している事。 みゃあ、自民のネトサポとか、いろいろといらっしゃるけど、 政府がネット工作しているというのは、あれやにゃ もう事実として
>>251 ソーシャリズムは無搾取&無税&無負担
ソーシャルゲームは課金&課金&課金
須藤玲司@LazyWorkz 山本夜羽音氏が過去の関係者とモメてるの、特に面識もない自分は、ふーんって感じで眺めてたんですが。 山本氏への告発文を見ると、まず最初に東浩紀氏によるセクハラから始まってるのですが、それはあまり問題視されず、 東氏はセクハラをして当然の人のように扱われてるのが、わりとじわじわきます。 山本夜羽音氏への告発状、いくつかあるうちの最初の大きな罪状は「東浩紀氏による女性へのセクハラをかばった」ってことで、 東浩紀氏が女性にセクハラするということについては太陽が東から昇るがごとく当然のような扱い…
なすこ@nasukoB 安倍さんがG20のスピーチで「大阪城にエレベーターをつけたのは失敗だった」と嬉々としてジョークを言っていたのを見て、 改めて木村英子さんは国政に必要だと強く思った。これがジョークだと思うような人たちが長々と政権与党に居座っていることが間違いなのだ。 武田砂鉄@takedasatetsu6時間前 この人には、バリアフリー、共生社会といった考え・姿勢がマジで無いのかもしれない。怖い。 「(大阪城について)しかし、1つだけ、大きなミスを犯してしまいました。エレベーターまでつけてしまいました」 はるみ@harumi19762015 安倍さんのエレベーター発言のシーン見たけど、通訳スピーチ流れても誰も笑わず、滑った本人だけがにニヤけてる気持ち悪い映像になっていた。 本当に恥ずかしいし情けない。 むしろ誇るところでしょ、90年前バリアフリーなんて言葉なかった時にあえてエレベーターつけたんだから。
中受で鍛え上げた地頭をいつ活かしてくれるんだろうか
ひたすらに夢中になって読書すれば ノルマなんて意識しないのにね 思想の課題を見つけられないのに インディペンデント思想家という肩書きに こだわる無理がある
匿名掲示板の「構造」に逆らった グロテスクな失敗作が顔文字長文コピー連投男((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ぜく@ystt 23時間23時間前 “米アラバマ州で妊娠中の女性が腹部を撃たれて流産する事件があり、同州ジェファソン郡の大陪審は、この女性がけんかを仕掛けたことによって胎児を死亡させたとして、過失致死罪で起訴した。” /: 腹部撃たれた妊婦、胎児を死亡させた罪…”
二階「投票しない奴はどうかしてる」 エリート知識人「選挙のことは忘れよう」
投票しない人間を晒上げか さすがにこれは批判するよな・・・?
マル激トーク・オン・ディマンド 第951回(2019年6月29日) 山本太郎は何がしたいのか
もう今の黒瀬は潰されるようなポジションじゃないから大丈夫
@kaichoo 少しずつそうしてきたつもりだったけど、本格的にツイッターの使い方を変えないといけない @ttt_cellule ツイッター以外の拠点を持った後でいうとカッコいいフレーズだ!
芸術家のパトロンやりたい上田がいるから黒瀬は切れない
にわかアメコミ映画大好きおじさん、にわかジェンダーおじさんがガチの美術批評家に勝てるわけない笑
菊池誠
福島の甲状腺検査は即刻中止すべきだ(上)
無症状の甲状腺がんを掘り起こす「検査の害」
https://webronza.asahi.com/national/articles/2019062000003.html 菊池誠
早期発見・早期治療が有効ではない癌があることについては、ウェルチの「過剰診断」をお読みいただくといいと思います。
この本は帯を近藤誠が書いているというとんでもない欠点に目を瞑れば、とてもよい本です。甲状腺スクリーニングにメリットはないと断言しています
非侵襲のスクリーニングなら無害という主張をする人は過剰診断とはなんであるかを全く理解していません。ウェルチの「過剰診断」を読んでください
sivad@sivad
なとろむ、菊池誠らが信奉する過剰診断論のWelch氏、論文不正が発覚して大学を辞職、と。さもありなん。
https://www.statnews.com/2018/08/20/dartmouth-health-policy-researcher-plagiarized/ K氏はさっさと引導渡すべき 「批評家廃業したおっさんはただの中年。テクストの外部はない。」 このさき十年は飲食店経営/冷笑芸で小銭稼ぎ
弟子に乗り越えられて、あずまん内心嬉しいんじゃね・w
あずまん。。 年末の件もつまりそういうことだったんだね。。
ここまでのG20サミット ・長机に首脳ギュウ詰め ・写真撮影て真ん中はサウジ皇太子 ・夕食会あいさつで大阪城のエレベーターは失敗、と安倍総理が障害者排除&寒いギャグ ・プレスセンターの飲み物コーナーに水素水 ・トランプ氏の関心は習近平氏との対談とこのあとの韓国訪問 ・とにかく狭い……
早稲田 石岡 東工大 國分 芸大 藤村 彼が潰そうとした若手論客はみな就職に成功した 千葉さんも再来年あたり関東帰還できそう
これで津田さんが早稲田テニュア選択したら… 東さん壊れそう^^
チキも早稲田で教えてるんだっけ 福田和也の後釜狙おう(提案) 東大教授は諦めようではないか
早稲田文学文化構想学部
http://bungeijournalism.net/teachers/ 教員紹介
市川真人
貝澤哉
小沼純一
堀江敏幸
芳川泰久
大澤 真幸
荻上 チキ
佐々木 中
佐々木 敦
陣野 俊史
津田 大介
福嶋 亮大
國分はわかるけど、藤村と石岡を東が潰そうとしたことあるの
四面楚歌 これだけ理不尽な扱い受けても怒らない黒瀬さん聖人説
にゃんか、福田和也セレクションって出るみたいやな… みゃあ、江藤淳セレクションならまだわかるけど、 福田和也セレクションって…
独立しようとしたら難癖付けられてその後も粘着攻撃されて ほんと恐いね
>>310 石岡はわかったが藤村の方は何言ってたの
黒瀬だんまりかw だから馴れ合いって言われるんだよw
少しでも理想に反した社員はこうやって追い詰めてたんだろうな・・・
福田和也コレクション 第一巻 出版社名 ベストセラーズ 予約発売日 2019年08月05日 平成元年に『奇妙な廃墟』で文壇デビューした福田和也のエッセイやコラムを中心とした“文芸評論集”を 6月刊行を皮切りに、<コレクション>というかたちで全五巻を刊行予定です。 各巻の解説推薦文に、江國香織、町田康、佐藤優、千葉哲也、 小林よしのり、石原慎太郎、角川春樹ほか決定しています。 <第一巻>は「文芸、作家そして読書とは?」がテーマとなります。
黒瀬がフェミニストとバチバチやってるときに津田が突然フェミニストの援護射撃をして、東がそれをリツイートして一言「うむ。。」って……このおっさんたちどこからともなく出てきてキモすぎる
マ?
山本夜羽音氏への告発状、いくつかあるうちの最初の大きな罪状は「東浩紀氏による女性へのセクハラをかばった」ってことで、東浩紀氏が女性にセクハラするということについては太陽が東から昇るがごとく当然のような扱い…
https://twitter.com/LazyWorkz/status/1144620243811045376 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
唐突にエビデンス持ち出したの草 Kは決裂覚悟で戦わないと 死ぬまで都合のいい兵隊扱いだぞー
ゲンロンスクール生は創設者東浩紀様の言いつけに従いなさい! 大変だな。。。 幸福の科学かよ。。。
全力で自分の好みを押しつける批評家東浩紀 ふーん。。。
そもそもリスカの統計ってとか胡散臭いんだが こんなんしてたって恥ずかしいからしてないって言う人のほうが多いでしょ
早稲田大学教授宮沢章夫のパワハラがこっそり処分され、隠蔽され、俳優への暴力がイベント手伝いへの暴力と嘘の報道まで
早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分
にしたと発表した。
大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、素手で殴った。大学職員がこれを目撃しており、
発覚した。大きなけがはなかったという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041900881& ;g=soc
YAMAZAKI Kenta
?@yamakenta
知らぬ間に処分が下されていた。大学の対応としては知りませんが(そして個人的には教育機関の対応としてもどうかと思いますが)、
稽古場で俳優を殴った演出家の名前を公表しないのは演劇に関わる者としては不誠実な間違った対応だと思います。
本人が事を公にすることに積極的でなかったとしても周囲の「良識ある大人」は何をやっていたのか。演劇界に対しても本人に対しても誠実で
あろうとするならばきちんとケジメをつけさせたうえで「再起」の際にサポートすればいいでしょう。
公演本番に向けて稽古中の俳優を「イベントの手伝いをしていた関係者」と呼ぶのも(当事者を特定されないための苦しまぎれだと思いますが
結果として)俳優を馬鹿にしている。そもそも「後頭部を3回、素手で殴った」のを「パワハラ」と呼ぶのも事態の矮小化。普通に暴行でしょう。
こいつ若いころスリムだしとんでもないイケメンだな。 顔面偏差値78 しかもツッコマ→東大と超高学歴。頭脳偏差値も78 なぜああなってしまった・・??
リストカット経験者は女が倍以上多い でも実際に自殺するのは男が倍以上多い これってトリビアになりませんか?
>>327 それツイートした須藤って何年も前から東浩紀に粘着してる構ってちゃんやんw
In September 2018, Welch resigned from Dartmouth College because a research misconduct investigation at Dartmouth (October 2016-June 2018) concluded he "engaged in research misconduct, namely, plagiarism, by knowingly, intentionally, or recklessly appropriating the ideas, processes, results or words of Complainants without giving them appropriate credit, and that these actions represented a significant departure from accepted practices of the relevant research community". パクリだから過剰診断言説の内容そのものには関係 ないんじゃないの
https://www.statnews.com/2018/08/20/dartmouth-health-policy-researcher-plagiarized/ Prominent health policy researcher plagiarized colleagues’ work, Dartmouth investigation finds
黒瀬陽平@kaichoo 6月28日 そもそも、リストカットは女性が多い、という統計や根拠があるのでしょうか、、??そういうエビデンスがすでに明らかにされていて、認知されているのなら、ぼくも認識を改めますが、、 ともあれ、とりいそぎお返事でした。
ねずみ王様@yeuxqui 13時間13時間前 朝日って、「基本的には」こういう感じが主流だと思っているので、あまり違和感は感じない。
仕事終わりに思い立って塩田千春展を見にいったが、 終始、リストカットを見せられているようで大変に無内容、疑問だけが残った。 From: kaichoo at: 2019/06/27 黒瀬くんが塩田千春展の事をリストカットと評しているのは 黒瀬くんにしては生理的に受け止めて言及していて、 むしろ褒め言葉なのでは、とか思った。何もなければ何もないので From: paruchin at: 2019/06/28 塩田千春の件、あれだけの作家を「無内容」とまで言い切れる心性はなんなんだ。 ああした傲慢な批判が起こるから、塩田さんは日本にはいられずドイツにいるのだろう。 その人が評価するアーティストもリストカットを見せられている、 ならぬマスターベーションを見せられているようなのもある。 From: yukonakamura108 at: 2019/06/28 塩田千春展行った。作品に好き嫌いはあってもいいけど、この展覧会に対して、 リストカット見せてるだけで無内容という批判はちょっと無理だと思ったな。いろいろ文脈もわかる展示だったし。。 From: hazuma at: 2019/06/29
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3539603/ Results
The most prevalent methods of suicide attempts were
pharmacological drugs abuse (42.31%) and
exsanguination (25.64%), and the least frequent were
poisoning and throwing oneself under a moving car
(1.28%). The findings revealed that the female subjects
tended to choose pharmacological drugs overdose and
exsanguination as the suicide method, while males
more frequently used hanging and asphyxia. Females
also used a greater number of different suicide
methods.
exsanguinationがリストカットだな
黒瀬のアート批判は界隈への私怨5割くらいなんだろなといつも見ている
>>334 昔だってそんな手放しでイケメン呼びできるようなツラじゃねえよさすがにw
二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」 二階氏 「棄権者名、張り出せ 半分が投票に行かないのはどうかしている」 参院選の低投票率巡り
二階幹事長【捕鯨・太知町が選挙区】の関与を示唆 IWC脱退のキーマン 二階幹事長が地元で「神様」の笑止千万 二階氏「鯨は我々の食生活に欠かせない。変なことばかり言う国の人が日本に来たときには、鯨をどっさり食わせる」 ・安倍晋三 首相 成蹊大学 ・麻生太郎 副総理 学習院大学 ・菅義偉 官房長官 法政大学 ・二階俊博 幹事長 中央大学
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma13 時間前 塩田千春展行った。作品に好き嫌いはあってもいいけど、この展覧会に対して、リストカット見せてるだけで 無内容という批判はちょっと無理だと思ったな。いろいろ文脈もわかる展示だったし。。 ちなみにぼく個人は塩田千春は好きです。 少し腹たってきたのでぼくの感想を簡潔に書くと、そもそもこの展覧会は「魂の場所」が主題であり、皮膚とか身体とか女性とかが主題ではない。 それはタイトルで自明だし構成としても最後の映像で明確にされている。塩田千春は魂を糸で表現している。それは好き嫌いがあるかもしれないが無内容ではない。 もしかりに作家が女性というだけで、もしくは若いころパフォーマンスをしていたからというだけで、 あるいはホーンやアブラモヴィッチに師事したというだけで、この展覧会の主題(題材ではなく)が皮膚とか身体とか自傷とか血液とかだと感じるのだとすれば、それはあまりに視野が狭いと思う。 新芸術校の生徒たちには、偏見のない目で塩田千春展を見に行ってもらいたいと、同校の創設者として思います。
地頭最強の類の人が批評やってた時代もあったラジよ… 中村光夫しゃんにゃんか、たしかご兄弟はみな物理学者ラジよ…
中村光夫(1911年2月5日 - 1988年7月12日) 独特の「ですます」文体による評論は、当人は「文章を長くして原稿料を余分に取るため」と韜晦していた。
ひふみが仲裁してる。これは東の方が有利だな。黒瀬は早く言い過ぎたと謝った方がいい
東の加速主義理解が浅い トランプ誕生させたシリコンバレーの右翼は社会を変えた
そして東浩紀自身の政治オピニオンはテック系右翼と近い 左翼叩きがメインである限りは、東は新反動主義の側
東浩紀 認証済みアカウント @hazuma 20分20分前 ぼくとしては、かつての批評空間派のような、「悪口いってざっくり切るのがかっこいい」 的風潮の復活は断固阻止したいので、そこはよろしくです。 べつのいいかたをすれば、黒瀬くんはいま浅田彰の真似をしているようにみえるな。 経験者がいうが、それはやっても意味ないよ。
黒瀬陽平 @kaichoo 2分2分前 具体的にご指摘いただき、ありがとうございます。 ぼくとしてもそのような風潮を復活させたいわけではないので、ご指摘の点、 十分に留意します。これでも、そういう言い方は少なくしているつもりでしたが、 確かに、いささか不用意でした。
これ、木澤なんちゃらと綿野を潰しにかかってるとみるべき 黒瀬はついで
【社会】相手が女性だと強気に出る「男性優位だおじさん」を絶滅させたい!
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma いずれにせよぼくとしては、こんなところでゲンロンで仕事してもらっている黒瀬陽平/仲山ひふみと「論争」している場合ではないのでここで撤退しますが、 ぼくとしては、かつての批評空間派のような、「悪口いってざっくり切るのがかっこいい」的風潮の復活は断固阻止したいので、そこはよろしくです。
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA@sensualempire 18 時間18 時間前 塩田千春展は僕も見てきたが、リストカット云々の話は措くとして、キャリアを通じて一貫して深められたテーマや(「魂」がテーマなのだとしたら選択された表現手段があまりにキッチュだ)、 それと相関する練り上げられた技法がない(「糸」もサラ・ジーなどと比較すると)点で内容空疎だとは感じた。
みゃあ中山ひふみしゃんにゃんかも、もうそろそろ単著デビューするだろうし この界隈もにゃかにゃか面白くなってきたような気もするにゃ… 東しゃんがいくら足を引っ張ってもどうしょもないにゃ…
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma べつのいいかたをすれば、黒瀬くんはいま浅田彰の真似をしているようにみえるな。経験者がいうが、それはやっても意味ないよ。 まあ、ぼくはもはや、加速主義とか「?」な感じのひとなので、仲山さんたちとは思想的にもう相容れないのかもしれないけどね・・・ ちなみにぼくの理解では、シンギュラリティとかポストヒューマンとか加速主義とかは、情報技術で現実に社会を変えられなくなった 挫折したIT思想とSFの野合であって、かつて挫折した左翼が幻想的なポストモダンに行ったのと同じことが起きているだけ。なんでこれもだれも言わないのかな。。。 最近はすっかり現代思想にも批評にも興味がなくなった。いまゲンロン第2期用に100枚超えの原稿を書いていて、 それがそろそろ書き終わるんだけど、それを読んでくれれば、ぼくがなぜそうなったかわかるひとにはわかるだろう。ぼくの人生ももうたいしてないので、本当の仕事をしたい。 とかいったさきから批評ファン向けにサービスしておけば、これはつまり、80年代半ばの柄谷行人が「批評とポストモダン」で苛立った気持ちがわかるということですね。 結局時代は驚くほど反復していて、哲学の世界では「技術や思想で社会変えられる!」→「ダメだった神秘主義にいこう」的な サイクルがぐるぐる回ってるだけなんだよね。前回は1960年代の挫折→ポストモダンだったんだけど、今回は2010年代の挫折→シンギュラリティといったところじゃないかな。 まあ、こういうのは、年齢重ねないと実感としてわからないので、若いひとに見えないのはしかたない・・・ ITの思想のなにが挫折したんだ?とかからんでくるひとがいそうなんでいっておくと、それはむろん、フェイクニュースとかプラットフォームの支配とか格差拡大とかのことです。 ITが人類を幸せにしていると素直かつ単純に思えるひとは、いますぐぼくをリムってください・・ ぼくがいってるのは、ただのプロモーションだから相手すんのよそうぜってことです。プロモーションでいいと思っている人は、むろんそれやればいいのでは。 大学で研究費もらうためにやってるひともいるでしょう。別に邪魔してないですよ。うちは「本当の思想」をやる、といってるだけで。
米朝首脳、板門店で史上初の対面へ 韓国大統領発表 - 毎日新聞
?「○○は馬鹿!頭が悪い!二流!人生経験無い!想像力無い!」
「悪口いってざっくり切るのがかっこいい」的風潮の復活は断固阻止したい 、、、???
最強の二人(多摩美&京都造形)で巨悪(筑駒文一)を倒せ
>キャリフォルニアン・イデオロジーのITによる革命の挫折、 >それはむろん、フェイクニュースとかプラットフォームの支配とか格差拡大とかのことだ 電子掲示板、SNS、ポータル、検索、通販などはInformation Technologyの傍流に過ぎない 最初からそこに希望は無い 柄谷・浅田「せやからコロンビヤー大学行って東海岸の金持ちを捕まえとけと口酸っぱなるまで言うたやんけ!!!(怒)」 東「NERVアメリカ支部は消滅したのですよ。」 柄谷・浅田「???」
直接批判ではなく僕の左翼冷笑芸を見習えってことです
もう黒瀬もただただ新しいものを受け入れず興味ないとかふんぞり返ってしょぼいエッセイで本物の仕事とか言ってるジジイにうんざりしてるだろ
まずは論争相手に礼儀を尽くすべきでしょう。黒瀬くんが塩田千春を評価しないのはいいとして、 そのとき「評価しない連中で集まって悪口をいう」というのと、「評価する相手も想定して自分が評価しない理由を公表する」という態度はまったくちがう。
→どんでん返しもないし、花田清輝の見立ても福田恆存の逆説もない。 思うにわざわざ技を弄さなくても修行・語学・心眼があれば何書いても批評を面白くなる、と吉田健一は言いたげだ。 先の批評連中が四十路に入り読めなくなって貪るように吉田健一を読んだものだ。 そして批評空間の解毒にも有効のようだ From: hayakawaR at: 2019/06/22 「テーマパーク化する地球」のアンケートを見ると、 まだまだ批評空間〜ゼロ年代系批評の読者が多いのだと実感するが、これからはどんどん変わっていきたい。 ぼくのおすすめテキスト(もっとも自分で満足しているテキスト)は、 「テーマパークと慰霊」「ソ連と崇高」「運営と制作の一致」の3点です。 From: hazuma at: 2019/06/23 気に入らない対象・論点を「愚かな左翼」フォルダに放り込んでdisるのを間に受ける人が多くて困るなあ。 それって裏返った批評空間身振り(「〜に傾倒してるやつなんてバカだけでしょ」断言)じゃないの From: ttt_cellule at: 2019/06/30
展覧会に行って良かったと思っている 普通の鑑賞者もたくさんいるわけだからな、、
たかまつななって人脈広いな。 ハイヒールモモコから宇野常寛にまで見舞いに来てもらえるとは。
哲学初心者で、この人のwiki見たけど、 唯物論者で神を信じているとか、よく分からんw 要するに、超越という概念に対応する、脳内の電気信号パターンのことかなw
東の炎上に乗っかりたいがためのクソリプに大人の対応をした黒瀬
>>387 「まずは論争相手に礼儀を尽くすべきでしょう。」
東浩紀認証済みアカウント @hazuma 21分21分前 しかし、この米朝会談をまえもって準備していたのだとすれば(当然そうだと思うけど)、それは文在寅としては日韓対談なんてどうでもいいと思っていたことだろうな・・・。日本は知らされていたのかね。
弟子に乗っからないと頭良さげな論争起こせなくなっ太郎
やっぱり、シリアルエクスペリメンツレインをアイコンに使っておられるような方は 信用できるにゃ…
理想
↓
【日本の解き方】的外れだった日本「蚊帳の外」論 米朝会談でも安倍首相が存在感、実務的協議が今後の課題に (1/2ページ) - zakzak
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180616/soc1806160002-n1.html トランプ大統領が、米朝首脳会談を韓国の板門店かシンガポールのどちらで開催すべきかを
安倍首相に聞いてきたという。そのとき安倍首相は、板門店では、南北首脳会談の延長線、
二番煎じになるとアドバイスしたという。文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領の過度な介入を遮り、
日本の国益を高める上で、外交上のナイスプレーだった。
現実
↓
イラン政府系メフル通信
https://en.mehrnews.com/news/146177/Japan-PM-s-visit-should-not-be-taken-seriously > It will be a strategic mistake for Iran to take Shinzo Abe seriously on the tensions between Iran and the US.
> The Japanese do not have a significant role in the field of international relations, and no one takes them seriously.
> Even they eye the US support in their own direct tensions with North Korea. Now, how can they be able to have authority on Iran-US relationship?
米国との緊張緩和に安倍晋三を真に受けることはイランにとって戦略的失敗になるだろう。
日本人は国際関係においては重要な役割を持っておらず本気で相手にする者などいない。
自国の北朝鮮との緊張さえも常に米国に伺いを立てる彼らがいかにして関係を取り持つ権限を持てよう。
questiontime@questiontime_bm 33分33分前 昨日、NHKは「安倍首相と非公式の接触もなく帰国へ」見出しを打ち、本文では「安倍総理大臣とは非公式の接触すらできないまま、日本訪問を終えました。」と、文在寅が無力で無視されているかのような記事を書いた。 しかし、今日の結果を見ると、無視されていたのは文在寅ではなく安倍晋三だったのだ。
残念でもなく当然 「流行り」の潮流おさえてない、大学にポストない、語学できない どうして若手がついてこよう 常識的に考えて
散々批判したトランプが有能だと分かると慌てて安倍冷笑か とにかく自分のメンツを守りたいモンスター
>>370 あずまんが僕(´・ω・`)のレスをパクり始めたね
現代思想も批評も興味がなくなった 人間のいう本物の思想とはなんだろう 想像できないな
こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売@sangituyama 12 分12 分前 政府からコメントなし、岩田明子さんも登場せず。
三浦瑠麗「コカインをやったわけでもない、誰かを殺したわけでもない。謹慎になった芸人は善良な市民ですよ。」 [592058334] 三浦瑠麗 「間違えてはいけないのは、芸人さん達はコカインをやったわけでもないし、 誰かを殺めたわけでもない。 犯罪をしたのではなく、犯罪集団が週刊誌に告げ口をして俺達のところに来たぜと。 それに振り回されると、行ってしまった彼ら芸人は善良な市民として生きていこうとしているのに 私達が社会から排除してしまったら本当に良くないんですね。 セカンドチャンスをあげるべきだと思います。」
「オレが応援する主張を世界に伝えるために、この顔を使 わない手はないだろ? 共産主義国家に逃亡者を引き渡す なんて、とんでもないことだ。そんな法案が通ってしまっ たら、まずオレが引き渡されてしまうじゃないか。それ に、中国本体が北朝鮮の難民を送り返しているだろ。命が けで中国を頼って逃れてきた人を強制送還するのは明らか にUnethical、つまり倫理に反している。送還された北朝鮮 人は、投獄され、拷問され、ほとんどの場合処刑されるこ とがわかっているんだぞ。中国のような大国がそんな悪行 に手を貸すというのは、無責任そのものだよ。オレの顔で 全世界の注目が集められるならそれでいいと思った」 カラダ張ってる奴の言は心に響くな〜
>>409 反社と知っていてお金を貰うと組織犯罪処罰法に違反するにょ(´・ω・`)
瑠麗は東大解雇されたし、旦那の会社もいまいちだし、
瑠麗本人も理系じゃないから、タレントや有料メルマガで食っていくしかないので、
芸能界大手の吉本興業の芸者をしているのだろうけどさ(´△`)
にゃんというか、貯金が100万円以下の人は投資なんかしても無駄であるという (´・ω・`) 一見良心的なことを書いているけど、団塊世代にこの人が勧めているのは、虎の子の家を 手放して、それを元手に投資しろと言う、さらにひどい「提案」ラジよ… (´△`) 家さえあれば、国民年金でも、まあ、ある程度は生きていけるラジよ… y( ´Д`)。oO○ しかし、家がなければ、本当に悲惨ラジ… (*´∇`*) 一見良心的に見える人がいかに悪意に満ちているかという好例ラジね… この界隈にはこういうのしかいないと思うラジ…
やれやれ、きちがい猫まで僕の真似( ´,_ゝ`)プッ
>>414 だから円高デフレで良かったのだよ(´・ω・`)
小幡績は正しかったのに、リフレ派(苦笑)に押し切られてしまったので、
日本は実質賃金で韓国に敗北したし、1970年以降で最低の一人当たりGDP世界ランキングになった(´;ω;`)ブワッ
リフレはやばかったな リフレ論客ぶってた連中がもはや嫌韓に賭けてるだけなのがおそろしい
https://twitter.com/sensualempire 「キッチュだ」のツイートでは東さんの塩田展感想は特に念頭に置いていなかったんですが
(タイミング的にエアリプのように見えたかもしれませんが、偶然です)、
「悪口言ってざっくり切るのが批評」というのは僕も違うと思っているので、その点で東さんと意見対立はないと思っています。
ところで東さんは塩田展ツイートからの流れで加速主義その他についての批判も述べているのですが、その二つの話題は基本的に無関係なので、後者についてはまた別の機会に議論できればと思います。
僕も単純に加速主義を称揚するような立場ではないので、対話の余地は大きいのではないかと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「ブログ経済学」が政治を変えた アメリカでもMMTは人気があり、民主党のサンダースは「雇用保障」(MMTのスローガン)を公約に掲げている。 主流派の経済学者は全面否定に近いが、Cochraneはおもしろい考察をしている。 彼がMMTについて調べると、査読つき学術誌ばかりか、NBERのワーキングペーパーにさえMMTの論文は1本もないのだ。 ネットで検索しても、ブログ記事しか出てこない。 リフレ派も同じだ。世界中の学術誌に"reflation"についての学術論文はなく、 Google Scholarで検索してもブログ記事しかない。リフレもMMTと同じような「ブログ経済学」だが、 経済学は純粋科学ではない。物理学では学界で認められることがすべてだが、 経済理論は政策を実行する政治家や官僚に認められないと意味がないのだ。 この点で主流派のマクロ経済学(DSGE)には、致命的な欠陥がある。それはむずかしすぎて、政治家には理解できないのだ。 彼らにわかるのは大学1年レベルの「どマクロ」経済学や、素朴な貨幣数量説までだった。 リフレ派やネトウヨは、そういう情報弱者にターゲットを絞って宣伝した。 この作戦は成功だった。日本では主流派は政策にほとんど影響を与えなかったが、リフレ派は安倍政権に入り込み、 日銀の金融政策を変えてしまった。それが空振りで窮地に陥っているのを見て主流派は笑っているが、 こうなった責任は主流派にもある。政治家に魅力的な経済理論が正しいとは限らないが、 彼らに魅力のない経済理論は意味がない。政策として実現できないからだ。
インチキばかりやってきた人間の本当の思想ってギャグか
白川日銀を魔女狩りして、リフレ(苦笑)で失敗した連中が財務省に責任転嫁し、 今度はMMTを主張している 日銀、財務省、円(自国通貨)こういった国家(アーキテクチャ)を弱体化させる「市民」こそが、 日本の脅威なのだm9っ`・ω・´) 日本人はバカなんだから、白川日銀と財務官僚に丸投げしときゃいいんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ 最近では現役経産官僚の中野剛志まで白川日銀や財務省を攻撃する醜態を晒している 自分が属す組織(霞が関)を「組織の外」に向かって批判するのは、民主党政権がやった事と同じだ(´・ω・`) こうなると、その組織の信頼性は下がる ナショナリストを気取る中野が霞が関を弱体化させる様は滑稽である(´・ω・`)
さながら爆弾ゲーム 東ビッグベイビー浩紀を爆発させるのは誰
今、日本に必要なのは巨大省庁の復活と、霞が関ファシズムだ(`・ω・´) あずまんのダサイところは「官僚主導政治と自民党一党支配でいい」と言わずに、 保険を掛けて「僕は今回の選挙を棄権します。理由は怒りです( ー`дー´)キリッ」というように逃げる そこが途轍もなくダサイ キャハハ(≧∇≦)
U「自分たちの上の上の上ぐらいの、3世代ぐらい上の人たちが作ったゲームに乗っかったまま、そのゲームがうまくいかなかったのは世の中のせいだって言っている人たちって、かっこ悪い。」
黒瀬もまだ若いからな 師の助言を受け入れる聡明さは持っているようで安心した
ジェンダー論で食っていこうとした矢先に身内がフェミの反感買ったら商売にならないもの
過去のセクハラ発言の精算をしないと駄目 でも東はそういうの強いられるのがしぬほど嫌だから無理
ネオリベ「日本は円高デフレで良かった!みんなが満足してた!」 それなのに民主党政権はすぐに潰れて民主党まで無くなってしまった なぜ?
飯田泰之の勢いすごかったのが謎だった からくりをおしえて
ツイッターの使い方でトランプに嫉妬する東浩紀 病気だろ
今でも東、ツイッター恐怖政治そこそこやれてるからいいじゃん 小トランプ
ネットは政治を変えないッキリッとか言ってた矢先のトランプとBrexitだからな
ここで東に敵対するやつに「謝れ」という書き込みするのもセット
加速主義っていうのは具体的には何するの? みんな効率厨になればもっと快適に過ごせるぞみたいな話? それだと動物化と同じ意味に聞こえる
繰り返してるつったって変わるとこは変わっている 繰り返しを指摘したってなんの意味もない 結局若さが全てなんだよ
インターネッツは満員電車を解消するってのさえ実現しないんだからな
>>439 筋肉エネルギーを非筋肉エネルギーに転向した産業革命以外の革命は
全て虚構だとい真実に抵抗する思想だお(´・ω・`)
資本主義を加速させれば資本主義の破壊力で 今の社会がぶっ潰せるということか
エビデンスゼロで好き勝手言い合う美術の世界に退却したのか 最後の砦なのかな
とりあえず黒瀬も宇野も居酒屋でかつてのように上半身裸になって殿の前で陳謝しないとな ついでに坂上も謝っとけ
こりゃもう黒瀬は東を切って独自路線で行ったほうがいいよ 芸術動画の会員数から見てももうゲンロンはいらないだろ
東しゃんの行動パターンはあれラジよ… こう、言葉では言えないラジが… みゃあ、にゃんというか、…
しかし、分かりやすいヤツやなー ちょっと前までベタ褒めやったのに、ちょっと自前でやりだしたらこれだもん
山本太郎から自民党を支持してきた皆様へ
2019年06月30日
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019062700001.html より抜粋
私・山本太郎は、この度、「れいわ新選組」という政党を立ち上げました。
なぜ、新党を立ちあげたのか?
それはどうしても国民の皆さんに訴えたいことがあるからです。
特に、自民党を支持してきた皆さんに率直に聞きたいことがあります。
生活、苦しくないですか?安倍政権になって、生活がよくなりましたか?むしろ苦境に陥っていませんか?心まで削って生きていませんか?
厚労省の国民生活基礎調査のデータによると、国民の56.5%が「生活が苦しい」と言っています。母子世帯では82.7%もの人が「生活が苦しい」と言っている。
この悲痛な叫びを無視していいのですか?
アベノミクスは金持ちばかりが得をし、貧しい人たちが損をする政策のオンパレードです。これは圧倒的な不公正です。
さらに一部の「友達」の利益のために、ルールを曲げ、証拠を隠蔽し、記録を改ざんしている。
私は訴えたい。このまま自民党を支持していていいのですか?別の選択肢にむけて一緒にチャレンジしてみませんか?
私は何としても日本を守りたい。それはあなたを守ることから始まります。
◆ 法人税を減税し、消費税を増税するのはおかしくないですか? 消費税は、低年収層の生活を直撃するのです。貧困層の負担が、圧倒的に重い。 そんな政策、どう考えてもおかしい。景気よくするんだったら、消費に負担のかかるようなことをしてはいけない、経済政策のイロハのイ、です。 消費税は上げるのではなく、下げなければいけません。 特に成長産業に投資をしていかなければならない。その中心は介護、保育、教育、公的住宅などでしょう。 一番足りていない部分に大胆にお金を回し、活性化を促す。そして、消費税を減税していく。 ◆ 最低賃金、低すぎませんか? れいわ新選組では、「最低賃金1500円を全国一律、政府補償で実現する」ことを掲げています。 いま大企業は過去最高の収益を上げていると言われています。それなのに国民の賃金は上がらない。 最低賃金1500円にしても、月収は24万円。あなたには、それに満たない価値しかないんですか。バカにされていませんか。あまりにも過小評価されていませんか。 ◆ 必要な公共工事は大切! 公共事業ばかりにお金を使うなと言われていますが、どこか刷り込まれて、洗脳されてしまっているように思います。 公共事業は雇用の面でも、災害時のインフラという面でも大切な存在です。そう簡単にどんどん減らしていいものではありません。 ◆ 公務員を増やす 人口1万人あたりの公務員数を世界の水準でみると、日本は圧倒的に少ないんです。統計調査によると、イギリスの3分の1、アメリカの半分です。 安定した正規の公務員数を増やすことは経済政策です。介護・保育も同じです。給与をアップし、安定した職業にしていく。 公務員は恵まれているとバッシングが起きますが、これはどう考えてもおかしい。正規の公務員並みの給料を、みんながもらえていないことがおかしいんです。 20年のデフレで困窮する人々、ロスジェネを含む人々の生活を根底から底上げします。 中卒、高卒、非正規や無職、障害や難病を抱えていても、将来に不安を抱えることなく暮らせる社会を作る。弱くある人々に手をさしのべ、自分の弱さを見つめる。 そのような社会を実現するために、山本太郎は、れいわ新選組の候補者と共に、そして野党の皆さんと共に、全力で戦います。
中上健次のカルトグラフィックな想像力について 浅田彰がかつて言及していたが 中受自慢の人は例えば中国歴代王朝や 新幹線の全駅などを諳んじることができるのは当然の話なんだよねえ?
シールズなんかもおとなしくマウントされてりゃよかったわけだろ
アジャコング&戸塚ヨットスクールズ(中卒)に 対峙する東大エリート思想家
自前のサービスで遊んでないでゲンロンで出す単著に集中しろ。これが殿のメッセージだ。文句あるか?
清朝歴代皇帝や江戸幕府歴代将軍を諳んじるのは 比較的容易ではあると思うけど
ワンパターンなマンネリズムを超克するには超越論的パターナリズムが必要だ あずまん軍団を結成するしかない
現代中学受験は要素の羅列では切り抜けない 論理的思考が必要となる そして思考したのなら速やかに記述しなければならない つまりPISA型
>>461 つまり、諳んじることができないというのを
婉曲におっしゃったわけですね
オラさっさと単著出せや→ウチから出す話は無しで ありそうで怖い Kよ 別の版元とも交渉しておいた方がいいぞ
愚民に「お前も同じことやってるだろ」と突っ込まれた時の対処法は? 知識&実績マウントで誤魔化します。
雪原の花火@kaze499 5月20日 それにしても斉藤氏の逮捕劇があきらかにしたのは、中核派の空洞化が予想外に進んでいるということだ。 存在しているのは大衆団体だけでそれを束ねる政治指導部が存在しないというのは党の崩壊過程の表れであり幕末の江戸幕府のようなものなのだろう。
「論理だけ取り出せばなんでもひっくり返せる芸」って、ぼくも90年代に叩き込まれたのでいまでも手癖で出ちゃう←
>>468 >「論理だけ取り出せばなんでもひっくり返せる芸」
大失敗とかまさにこれ
奥間埜乃/図書新聞にて書評を寄せました 黒瀬さん(いまだにカオスラウンジが何かわかっていないのですが)の 塩田展にたいするリストカット云々という切り捨てかたよりより気になったのは、空間演出という、 いわばアートにとって長年にわたった議論を軽くラフに流しているところ。 どこかで腰を据えて書かれているかもしれないけれども。 アートとは異なるとはいえ、奇しくもイヴェントのあとで空間演出についてはタイムリーに思えます。 空間のなかで見せるかぎりどうしても演出は入ってしまう。 かといってゴールドスミス系の試みのように、 ホワイトボックスから脱け出て野外に作品を展示することのほうがよほど演出を強化するものだし、 その可視化を評価するのなら納得ではある。 でもいい感じの演出でチョロい、という書きぶりはさすがに乱暴に思えます。 美術に明るいわけではないからいまはホワイトボックス問題もすでに古びて落ち着いたのかもしれないけど、 空間演出という大きなトピックを軽くいなすのはちょっと引っかかりました。 2019年6月30日
東さんの指摘はゲンロンのクオリティとブランドを守る上で正論だし、反省されている黒瀬さんも偉い。 あいトリ前にジェンダーがらみの論争はリスクが大き過ぎる。 From: daigo_dada0815 at: 2019/06/30 【生放送】宇川直宏×黒瀬陽平×津田大介「アート・アヴァンギャルドの現在」 宇川「元々アイドルなどは神秘性が売りだったのに、いまはいかに会えるかが重要になっている」 宇川「昭和のテレビは、一時期、前衛芸術的なモノをカタチにできるメディアだった」 宇川「津田さんがモニカ・メイヤーをきっかけにジェンダー平等を打ち出したのは、本当に素晴らしいと思った」 津田「元々は東浩紀の『観光客の哲学』がきっかけ。そこからジャーナリズムとグローバリズムについて考え、 感情や情報というキーワードが出てきた」 津田「芸術祭を開かれたものにしたい。音楽が好きなひとは現代美術がみんな好きなはず。 サカナクションのライブはこれこそが“前衛”と言えるものになる。」
>>463 出版と引き換えにUはいきなり著作権の折半を要求されたしな
あれは著作ではなく映像だったか?
あずまんが東京五輪2020じゃなくてあいちトリエンナーレ2019に間接的にでもコミットした世界でよかった
宇川とケーダブ話しかた似ててツボ
>>474 これはほんとにそう
「ニューウェイヴ」を合言葉にした前衛批評集団です🤗
なんでこう50にもなってコミュニケーションが幼児なんだ 奥さんも指摘してやれよ 食い扶持はいいのか
>>462 しかし、これはもう中・高・大・院試には出なくなって久しい この知識は「爆乳戦国激エモ史」の課金にしか活かされない (1のつく日に課金すると横乳カードが得られるゲーム的リアライゼーション) 徳川家 1601-1947 家康 従一位・右大臣→征夷大将軍→太政大臣 死後、贈正一位 秀忠 正二位・内大臣→征夷大将軍→従一位・右大臣→太政大臣 贈正一位 家光 正二位・内大臣→征夷大将軍→従一位・左大臣→左近衛大将 贈正一位・太政大臣 家綱 内大臣・征夷大将軍→右大臣 贈正一位・太政大臣 綱吉 右近衛大将→征夷大将軍→右大臣 贈正一位・太政大臣 光圀 従三位・右近衛権中将如元→(水戸領主)→参議→(隠居)→権中納言(黄門侍郎) 死後、贈従二位権大納言 家宣 内大臣→右近衛大将→征夷大将軍 贈正一位・太政大臣 家継 正二位・権大納言→正二位・内大臣兼右近衛大将→征夷大将軍 贈正一位・太政大臣 >>447 黒瀬独立したら友の会辞めて黒瀬に貢ぐよ!
がんばれー!
友の会に金払っても代表と東元代表の不倫旅行に使われるだけだから意味ない
吉宗 権中納言→征夷大将軍→正二位・内大臣兼右近衛大将→右大臣 贈正一位・太政大臣 家重 正二位・内大臣→征夷大将軍→右大臣 贈正一位・太政大臣 家治 従二位・権大納言→右近衛大将→正二位・内大臣→右大臣 贈正一位・太政大臣 家斉 右近衛大将→征夷大将軍→右大臣→従一位・左大臣→左近衛大将→太政大臣 贈正一位 家慶 右近衛大将→内大臣→従一位・左大臣→征夷大将軍 贈正一位・太政大臣 家定 従一位・右近衛大将→内大臣→征夷大将軍 贈正一位・太政大臣 家茂 内大臣→右近衛大将→征夷大将軍→従一位・右大臣 贈正一位・太政大臣 慶喜 正二位・大納言兼右近衛大将→征夷大将軍→内大臣 → 王政復古により従四位 → 正二位 → 従一位 徳川家達 駿S府領主 → 従三位左近衛権中将 →静岡藩知事 → 版籍奉還、藩知事免官 → 貴族院議員 →ワシントン軍縮会議特命全権大使 → 日本赤十字社社長 死後、贈勲一等大勲位 徳川家正 外交官補→アメリカ合衆国駐箚シドニー総領事→トルコ駐箚大使→公爵・貴族院議員→貴族院議長 死後、贈正二位・勲一等 ・松平恒雄 ロンドン海軍軍縮会議首席全権大使→ 英国駐箚大使 →宮内大臣 → 枢密顧問官 → 参議院議員・参議院議長(初代) ・徳川圀順(くによし)侯爵→陸士22期卒、歩兵少尉任官→歩兵少佐→依願休職・予備役 → 貴族院議員 → 公爵(『大日本史』編纂の功)→ 貴族院議長 → 日本赤十字社社長 → 貴族院議長
spartacus @accentdeverite 3月1日 東浩紀の白い本。新聞掲載の短文がどれも素晴らしい。さかんに「歩行」とか「身体」といった言葉が頭をよぎる。小林秀雄をしきりと思い出すが、 あの独身者の見得とも違う。東には、思考が「身の丈」から時間的・空間的に「ゆるく」広がっていく端緒に、「家族」という関係があるからかもしれない。 「否定神学批判」とは「革命批判」ー来たるべき「革命」によって釣り支えられる体系の批判—であり、東/デリダはこの点一貫して反革命的かつ改良主義的だ。 でも、東がそれと引き替えに、身の回りの雑多な個物に生き生きと関心を働かせていることも、それがとても魅力的なことも否定しようがない。
金髪MXに感謝 馬鹿五輪に巻き込まれる世界線から救ってくれた
馬鹿五輪の次は馬鹿万博 東が応援した猪瀬に感謝しよう
あずまさんは上級国民だよ ググればわかる 出馬しろ連呼さん 阿保なのかな
単純計算でも芸術動画で月50万の収入アップなんだから、黒瀬は浮かれてるだろうな。 このまま会員数を増やすことに注力した方が絶対にいい。
なに この小芝居
>>414 >>415 >>417 猫 と 顔文字だお は別人だと思わせるための小細工?
>>370 サピエンス全史、ホモデウスを書いたハラリが
歴史の終わりをかいたフランシスフクヤマの位置づけ?よくわからんけど
黒瀬は殿に許されたみたいだな 芸術動画なんて今すぐやめて早く本を出しなさい
やってることはオンラインサロンだからな あれで月収50万ゲットしたら本書かなくなるよ どこかの惑星の人みたく
世界にはyoutuber artistとかいるんかな
蓮實センセは月100超えても書いて書いて書きまくってたけど例外中の例外なのかい?
店長は原稿一つ完成させられない状態 自立など許されない
フェミニスト東浩紀の前に敵なし 千葉がブチ切れたのもわかってきた
「ソルジェニーツィン試論」の26年ぶりの続編&ハイパーアップデート版 これは楽しみ
偽伯爵は例外中の例外だろー(菊地成孔ツイッター風)
「高収入だと書けなくなるぞwwwwwwww」 「ゼロ年収なら良質な論考を量産できんの?」 「、、、やっぱり国公立のテニュア付教官で1000万円超えないと書けない!!」 下部構造が規定する
G20予算400億だって 400億使ってもあんなショボいイベントにしかならないのが縁故社会なんだよな 縁故のシンボルを何年も何年もありがたがってるキチガイ土人ども いつになったら気づくのやら
471 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5dc7-5hf/) 2019/07/01(月) 09:30:19.00 ID:Jf4mbQdp0 ただ日本が少子化を克服するのは無理だと思うわ だって今の30代女の4割は生涯小梨で、子供産むつもりないもん 男なんて5割生涯小梨だもん 肝心の子育て世代ですら半数近くが子育てに興味ない・生涯小梨って時点で政治や世論が動くわけない シルバー民主主義どころか小梨民主主義
そりゃしょうがないんじゃないの その世代のオピニオンリーダーはアニメとかエロゲーとかロリコンの話しかしなかったんだもん
いいたいことはよくわかるとか言ってるけど中みたらこんなんなっててワロタ ――自分の気持ちが大事。 大事にするあまり、選挙で棄権する人もいますね。棄権は黙認と同じということが、わかっていない。 「マジで安倍とか応援したくないし〜」「だな」「でも立民(立憲民主党)もねえ。自分に正直に今回は棄権するわ」となると与党は大喜び。 敵の嫌がることをやるという発想がない。仮に共産党が大嫌いだとしても、与党候補を落選させる可能性があるなら共産党に投票すべき。 鼻をつまんで、よりましな地獄に投票、です。 東浩紀 @hazuma · 7h いいたいことはよくわかるが、「大人の政治をやるリベラル」は結局自民党とまったく変わらなくなるのではなかろうか。 日本の「野党」が絶望的なほど情けない根本理由 個人主義のお子様軍団になっている | ブックス・レビュー - 東洋経済オンライン
落選というが国会の監視機能からいって 立法府における反政権はいつだって極めて 重要なのだよ それを理解するのが大人の政治だ
上田代表のツイートいいねしまくってるね。 奥さんのは全然しないのに
>河野氏は記者団に「米朝の非核化プロセスを再開するために、何かきっかけが必要だったと思う」と述べ、トランプ氏のツイッターの「威力」を評価した。 東見てるか これからはツイッターで政治を動かす時代だ
治験アルバイトで世界を飛び回りながら事故物件に住む これ人類に貢献しているな
政治家はブロックしにくいからな。。違法っていう説もあるくらい
東ってあの経歴では珍しく頭悪いよな 頭だけならまだしも・・
太田光「なんで芸人だけが反社を見抜けたはずと言われるのか。ホテルも反社に会場貸してるじゃん」 [406630752]
太田は「反社会っていうけど、例えば宮迫が出たパーティーって、詐欺集団が捕まる半年前ですよね」とし、
「ホテルの大広間も借りてるわけ。社会活動はしてるわけですよ。警察も犯罪者だって決めかねてるところ。
裏ではわかってたかもしれないけど」とパーティーに参加した時点で反社会勢力と判断するのは難しかったとし、「ホテルも高級ホテルだか何だか知らないけど、それも借りてる。
そういう中で何で芸人だけがこいつら反社会だって見抜いて拒否出来るの」と語った。
http://news.livedoor.com/article/detail/16700343/ にゃんか、これは正論だと思うラジね…
銀行とかだって、誓約書取ってるだけで、もしそれが後で覆っても、銀行の責任にはならないわけだから
なぜ芸人が責められなければならないのか不明だわにゃ
えふわら(医療AI人材育成@efuwara 4時間4時間前 神田のおっさんは、狂っているというか、憎しみさえ感じるんだよな。子供のときや学生時代になにかあったのかとも思ってしまう。 (世の中狂っているものが多いラジね… みゃあ、2ちゃんなんか、もう壊れたレコード化した人があまりに多いラジよ… 「構造主義」をいいだしたら飽きるまでそれを言う…みゃあ飽きるラジよね… 東スレをずっと見てきたけど、みゃあ、誰も残ってないからにゃ… 猫なんか最古参ラジよ…。)
希流@kiryuno 2 時間2 時間前 岸・水谷の『革共同政治局の敗北』を読んだ人は高田の『地下潜行』を読むとまた面白いだろう。党の理不尽な対応に反論しようとする高田に対して、革共同政治局員として官僚的に対応し処分しようとする岸、水谷の姿が描かれている。
にゃんかもう中核派も弱ってるみたいラジね… にゃんか、熊野寮(?)に住んでみた、みたいな本の最初に、中核派については 書かなかった、みたいな但し書きが付いてあったラジよ…
京都大学熊野寮に住んでみた ある女子大生の呟き (YELL books) 福田桃果 京大合格作戦のいつの号は忘れたけど、にも出てくる人にゃ…
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma 42 分前 ポピュリストに騙されないのを「冷笑系」といって批判するというのは、どうなんでしょうね。 原稿がどうしても終わらないのでひとりごとです。選挙とは関係ありません。今回は選挙はなかった世界で生きていく所存です。 しかし、リベラルが「大人」になったとして、そうするとほぼ自民党と政策が変わらなくなることは目に見えている。 他方で頑固な野党には国民は愛想がつきていて、対抗軸はといえば、消費税下げても年金はいけるぜ的な 空想的ポピュリストしかいないとなってくると、ほかどんな可能性があるんだろうな。 ここで「投票先がない」とかいうと、それだけで条件反射的に叩かれるのでそれは言わない。選挙は大切だよね!
東浩紀認証済みアカウント@hazuma はい、ぶっちゃけ、ぼくは「大衆」はバカだと思ってるんです・・・ ひとりひとりは賢くても、大衆としてまとまると、ときに驚くぐらい愚かな選択をする。 悲劇的だけど、歴史的にみて何回も起きていることだと思います。
バカ論への退却は浅田ー宮台ラインと同じやん 啓蒙のつもりで自己保身にしかなってない
>ひとりひとりは賢くても、大衆としてまとまると、ときに驚くぐらい愚かな選択をする。 思考プロセスが違っても選択先が限られてると小池現象が生まれるからな
言っていることが平凡 ジャーナリズムでもアカデミズムでもない凡庸なコメントをツイッターで流しているだけだなあ 生産性がないね
選挙をみない政治家に期待しないという姿勢は 極めて大衆的だと思う この意味では愚かだというのは当たっているw
タレント議員というだけでポピュリズム認定して評価すらしないのはどうなの?
人工知能で癌治した人間を 村上隆と一緒にいじめて 隠蔽して塾に勧誘した東浩紀
ゲンロンの豪華プレゼント 会社に余ってる昔の同人誌詰め合わせ バカ?
ボクはエリートだから投票から卒業だよ〜
↓結果
https://jterrace.press 己の論理を貫く哲学者はカッコいい! 生活が苦しくなるのは中受しなかった庶民の自己責任だからね!
もっと具体的な政策のつっこみしてほしい 消費税は増税すべきか否か 財源に関してmmtは正しいのか あずまん頼むよ
素朴に考えると読書ノルマある意識高い中年 東大エリートなら法学や経済学なんて駆け出しの 研究者くらいの能力あっても良さそうなんだけどな そうでもないんだよな
みゃんか。哲学という 面白くない使えない学問を選んだのが失敗だにゃ
あずまん ゲンロンに通っている人たちを育てている自負はあるみたいだけど 経済に関して自民党がいいのか山本太郎路線がいいのかふわふわしているのは 本当よくないんじゃないか?
宮台が山本太郎をビデオニュース・ドットコム.に読んで1時間以上対談してたけど あずまんも対談して
れいわ5人目の候補者はセブンイレブンFCの元オーナー 左翼系の人を網羅していく感じだな 左翼嫌いのあずまんの好みではないか
先手を打って大衆をバカ呼ばわりしているが、さすがの東も自分がバカだと薄々勘づいている?
イチローみたいな感じで全盛期は過ぎていることは自覚しているんじゃないかな
・2019年現在の日本ならMMTは正しい ・だがインフレ率8%を超えた国では非常に危険
インフレ率高いと消費税は初めて有用な政策になるって最近よく効くよな あずまんどう思っているんだろ
>>546 参院選の存在しないパラレルワールドにいるから物理的に無理
>>549 ここ10年で最高の文章が完成間近
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma あの原発事故のあと、保育園にいく子供の危険をさけるために東京を離れたことが、 なぜあるクラスターでは「笑いもの」ということになるのか、このことの意味を考えないと 日本では福島については議論はできませんね。まあ、実際にいっさい議論はできないわけだけど。 ちなみに、ぼくは、またあの規模の事故がきたら、ふたたび躊躇なく子供を東京から引き離します。 そしてあるていど収束の可能性がきたら呼び戻す。保護者として当然の責務。 こんなあたりまえのことについて、批判をおそれながら言わなければいけないんだから、 そりゃみんな原発について話さなくなるよね。まあ、ぼくももう話さないので、なんにもいう資格はないけど。 危険というのは「可能性」ですからね。あの事故の当初、どれだけの可能性があったのか、みな忘れているだけです。 そんな弊娘もいまは厨二もとい中2・・・
こいつの文章で感動したことない 全部嘘だってわかるから 一度も心に響いたことない ゲンロンゼロもカスだった さっさと死ねゴミ
相変わらずの大風呂敷芸 言ってること全部ビジネスって知れちゃった今ではもう…
何で棄権なん?解散した自民党批判&解散制度の改革への署名とかでいいじゃん 謎すぎるよな
ゲンロン以外で仕事したくないならtwitterにも書き込むなよデブ ゲンロンラウンジにすっこんでろ
>>559 原発事故のは逃げた先で調子こいたツイートしてたから
反感買ったんだよ
それがわからんのは発達障害か何かかな?
こういう豚が理論武装するから 肩身がせまくなるんだろな
福島原発から逃げた負い目として チェルノブイリツアーやってんでしょ?
>>547 社会を変えるって活動してて目立っているだけで
東はイライラするのかもしれんな
東しゃん立派ラジね…。 東浩紀 認証済みアカウント@hazuma あの原発事故のあと、保育園にいく子供の危険をさけるために東京を離れたことが、 なぜあるクラスターでは「笑いもの」ということになるのか、このことの意味を考えないと 日本では福島については議論はできませんね。まあ、実際にいっさい議論はできないわけだけど。 ちなみに、ぼくは、またあの規模の事故がきたら、ふたたび躊躇なく子供を東京から引き離します。 そしてあるていど収束の可能性がきたら呼び戻す。保護者として当然の責務。 こんなあたりまえのことについて、批判をおそれながら言わなければいけないんだから、 そりゃみんな原発について話さなくなるよね。まあ、ぼくももう話さないので、なんにもいう資格はないけど。 危険というのは「可能性」ですからね。あの事故の当初、どれだけの可能性があったのか、みな忘れているだけです。 そんな弊娘もいまは厨二もとい中2・・・
一番は金で動けない人たちの嫉妬心じゃない? 今の政治は左右の戦いじゃなくて上下の戦いってのにも繋がると思うけど あずまんはそういう空気感じているのかな?
にゃんか今日はメイしゃんの本、あと40頁のところまで来てたんだけど、 にゃんか15頁しか読めなかったラジよ…
れいわ新選組代表の山本太郎「参院選に少なくとも10人は擁立する」 これ完全に革命前夜だろ?!安倍終わったな!(ヽ゚ん゚) [338512769]
にゃんか、原発スレのコピペが数百ページあるラジよ…
>>571 イライラするんだったら
自分でやってみろよハゲ
単なる娯楽じゃない海外旅行がもうワープアには 共感できないだろうしな
時代に取り残される思想家というのも あたらしいのでは いや結構いるか
ジェンダー論とは論調が違うね 弱者保護・労働環境の改善を戦略的ポピュリズム・少数派の甘えと切り捨てるのは無理があるのでは
だったらどうすんだつったら 「選挙ないことにする」「棄権」 黙ってろ マジで黙ってろバカが
インテリだから棄権する 素直にそう言えばいいのに…
日本政府が昨年、同性愛への迫害を理由にした初めての難民認定を出したことが出入国在留管理庁への取材で1日、分かった 全然棄権する必要なんてない 変わらなかった、なんて考えているヒマはない
非線形@_mod_p 7時間7時間前 社会不適合 →(ポリコレフィルタ)→理系 お気持ちバカ→(ポリコレフィルタ)→文系
>>525 ヒガシさんさあ、そもそもあなた細野(長島昭久もか?)やらの「自民党と政策が変わらない」民主党右派を評価しきてたわけじゃない
で、そいつらが自民党に逝くわけでね(鈴木寛なんかもそのうち自民から出るでしょ)、もう自民党支持ですって本音言っちゃって楽になればいいと思うよ
経済について全く勉強しなかったんで、アベノミクス以降、存在感がなくなったよね。 それは東に限らずみんなそうなんだよ。
>>542 具体的な政策のつっこみをする能力がないんだよ
標準的な法学も経済学も勉強しないのに政治語るの?って北田にDisられてるぐらいだ
だからポピュリズムがー、大衆はバカだーとか言ってお茶を濁すことしかできない
しかしデモ叩きとか零細政党叩きとかってのがマジでポピュリズムだろ? そもそもこいつ執筆のストレス解消でやってるだけだからほんと中身ないんだけど
しかし橋下や維新に期待してた奴が「ポピュリズムがー!」「大衆はバカ!」とかどの口がいうか
みゃんか。いまや経済評論家が 綺羅星だにゃ 哲学なんてやってる場合じゃなかったんにゃ…
あずまん自体は経済に弱くてもゲンロンに来てくれる人で経済に強い人呼べば いいんだと思うけどなんでやらんの?
>>589 右派や大衆の韓国叩き、生活保護叩き、障碍者叩きは気が乗れば批判するときもあるかもしれないけど
それをポピュリズムだとは批判しない
ああ、でも反緊縮運動やる右派だけはポピュリズムだと批判するかw
よーするにリべサヨと貧乏人(この場合だけ右翼もw)だけポピュリズムだと批判するw
mmtの議論とか見ていると他の科学のように歴史に残る天才が経済学にも現れて発展させる余地って 十分ありそうだな
>>592 ちょっと前に経済学者の井上智洋(リフレ派)呼んでたけどね
井上はれいわの政策をポピュリズムだと単純に切って捨てないと思うけどね
「反緊縮! 」宣言 単行本(ソフトカバー) – 2019/5/23 【目次】 反緊縮って何だ!? 松尾匡 政府の借金なくしてデフレ脱却なし 井上智洋 リベラル再装塡のために 宮崎哲弥
ステファニー・ケルトン教授来日及び研究会開催のお知らせ
常日頃より、一般社団法人経済学101に温かいご支援ありがとうございます。
このたび昨今話題の経済理論であるMMT(現代金融理論もしくは現代貨幣理論)の主唱者の一人で、
ニューヨーク州立大学ストーニー・ブルック校で教鞭を取られているステファニー・ケルトン教授の来日が決定しました。
来日されるケルトン教授はシンポジウム等の様々な催しにご参加される予定です。現在2019年6月18日時点で、
2019年7月16日開催の京都大学の藤井聡教授が主催されるシンポジウムが公表済みです。
翌日17日13時30分からは立命館大学経済学部と経済学部の松尾匡教授が主催する
「MMTの経済理論をどうとらえるか」と題した研究会を立命館東京キャンパスを開催します。
この研究会に当法人も共催という形で参加させていだくことになりました。研究会への登壇ゲストとして、
明治大学准教授の飯田泰之先生、駒沢大学准教授の井上智洋先生の登壇が現時点で確定済みです。
他にも著名なエコノミストの方やMMTに詳しい方のゲストが来られる予定となっています。
東浩紀
?認証済みアカウント @hazuma
1時間1時間前
東浩紀さんがBLOGOS編集部をリツイートしました
宮台さんはこっちなのかな
東浩紀さんが追加
BLOGOS編集部
認証済みアカウント @ld_blogos
【コメント数が100を超えました】 山本太郎氏に集まる若年層の支持 (ビデオニュース・ドットコム)
https://blogos.com/article/388078/ [政治] #山本太郎 #blogos
0件の返信 2件のリツイート 9 いいね
山本太郎のこと気にはしているのか
批判するにしても理解を深めるために対談しとけよ
そいうや、橋下がひきこもりの子殺しに共感か同情かしてたのを批判してたけど それこそ「ポピュリズム」なんだよなあ しかし東はそれをポピュリズムとして批判しない謎 批判内容自体は妥当でしたけどね、、、。
ぐだぐだ言ってないで山本太郎の政策支持してるリフレ左派の経済学者と議論すればいいじゃん 専門家にやりこめられるのが怖いならリフレ派の評論家宮崎哲弥とでも経済論やれば?
ポピュリズムだからよくないってすごいふわふわした批判になっちゃうよな 経済に関する左翼への批判は実現性がない政策だとおもっているみたいだからそういってくれ ただそうするとmmtは正しいのかって議論に引きずり込まれるからあずまんは避けているのかな
>>599 英一郎のネトウヨ属性を無視して「社交的」と言うのには違和感があったぞ
>「論理だけ取り出せばなんでもひっくり返せる芸」って、ぼくも90年代に叩き込まれたのでいまでも手癖で出ちゃう 仕事のストレスで手癖出てますよーw
宮台は"デフレでもイノヴェーションが可能"というネトウヨファンタジーには同調する
気に入らない政治はポピュリズム 自身への批判は過去のカード 無敵の哲人アズマン!
昼寝猫@tcv2catnap 16分16分前 学際で鍛えられたものであることが前提なのは経済学に限らず全ての学問分野で普遍的なプロセスでしょ。何度も書いてますが、ノーベル賞とった経済理論だって中南米破壊してアジア通貨危機をもたらしてます。 況やMMTをやですよ。当たり前の話をしないとダメですよ。学問が信仰になっちまうから。
宮台しゃんにゃんてもうオワコンにゃんやろうけど、 経済的なことではどういうことを今までおっしゃって来たんですかね… 知らんがな…
希流@kiryuno 1時間1時間前 前田裕晤が亡くなった、というツイートを見かけた。また大物が一人倒れてしまったか。
>608 ざっくり要約すると宮台は小さな政府論者で、助けてくれる人間関係築けなかった奴は孤独に死ねってラジオで言ってたで 北田嫌いだけど北田の方が弱者の側の理論とるで
みゃあ、にゃんというか、大きな社会なんていうのは 第三の道の主張だし、第三の道は第三でもなんでもなく、ネオリベだからにゃ… 宮台しゃんのゼロ年代の発言なんか大量に発掘可能ラジから、 みゃあ、どういう経済的な立場なのか、変遷があるのであればそれはどういうものなのか、 そういうのは明らかにするのは容易ラジね…
宮台は第三の道の失敗若しくは問題をいまだに認めようとしてないからのう 東なんかもマクロンみたいな周回遅れの三の道的なものを支持しちゃうあたり第三の道の失敗若しくは問題をわかってないっぽい
アードルフ・ヒトラーさんの第三のくにづくり アンソニー・ギデンズさんの第三のくにづくり 中東では同一視されてしまった
ダウンロード&関連動画>> VIDEO おい、ザクティ革命が復活したぞ!
過去スレでソシュールは古過ぎて今更読む価値はないなんて嘯いていた奴がいたけれど 『新記号論』で、現代記号学の嚆矢として重要だと言及されてたじゃないか 自分には難しすぎて手に負えないと正直に言ったらどうだ
意外と喋り方が爽やかだな藤田 昔からこうだったっけ
(蓮實界隈と批評空間派はソシュールをそれほど評価してない、デリダ経由のソシュールのみ可)
【れいわ新選組】は、 三井よしふみ氏を、 公認候補予定者として発表! 元銀行員 元セブンイレブン・オーナー
竹熊健太郎《地球人》@kentaro666 別に今でも冷笑してもいい存在はあるが、そういう人たちは「マジ」のパワーを過小評価し過ぎるきらいがある。 マジにも本物と勘違いとがあり、勘違いを冷笑することは良いが、誤って本物を冷笑すると後が怖いよ。 そして、この2つはよほど注意しないと区別が付かない。サリン事件の年は庵野秀明氏の「新世紀エヴァンゲリオン」が発表された年だが、 庵野氏もエヴァも散々冷笑系オタクの標的だった。結局、歴史として残ったのはエヴァと庵野氏でした。 冷笑系にとって山本太郎のような「マジ系」はさぞかし苦手だろう。俺も80年代は基本的に冷笑系だったが、 95年のサリン事件を境に冷笑は卒業した。麻原彰晃やオウム信者のマジぶりは彼らが選挙に出たあたりで冷笑系の標的になったが、 それがサリン事件を起こした原因ではないかと思っている。 つうか、本物と勘違いをごた混ぜにして冷笑する態度って、格好悪いと思うんだよね。 冷笑主義というのも、中二病の一種ではないだろうか
>>597 飯田呼ぶのかw
飯田はアベノミクス戦犯(リフレ誘導失敗に非ず)の一人として
特需とその社会的利益分しっかりと
お仕置きをされるくらいしか今後の仕事は残ってないのに
>>587 それはある
是非はとにかく山形登場辺りからだな
俺自身がうまく語れないから分かるw
アベノミクスが破綻したら リフレ派はマル経未満のヒエラルキーに 陥落してもおかしくないからなぁ
>>622 注意をすれば区別がつくという前提がおかしい
ティーパーティー運動もそうだろ
分からない、のだよ
>>628 冷笑しろって話誰もしていないが
本物ニセモノがあるっていう発想だよ
オウムはマハーポーシャレベルで
どう見ても本気だっただろ
>>627 でも本来批評家ってそういうのを区別するプロみたいなもんじゃね
あずまんは推薦した政治家の失脚が続いたことでその能力が自分にないことを自覚して
今の政治への態度になっているんだろうけど
もちろん区別するプロなんだろうけどエビデンスベースじゃないから 21世紀以降は存在価値が問われてしまってるわけだよね
自民党から金貰っているって考えたほうが行動に納得できるけど 平然と嘘をつけるサイコパスだとは思いたくないな
>>631 単純な調査ではわからない物事に対する
見識の高さというのは伝統的な知識人評論家が
尊ばれるポイントだわな
ただ言う通り支持した政治家がそれこそ
冷笑を買う側に変わってしまったというのは
他人からマウント取られるのが嫌ならイラついて
関心がないんですよというスタンスにもなる
ボクは祭りから降りたんですよってやつ
PsycheRadio@marxindo 38分38分前 まあみんな甲状腺がんは一度なってみるといいですよ、いいじゃないですか死なないんだから。
玉川徹氏、8月末まで謹慎「ザブングル」に「ナベプロの処分は適正。逆にスリムクラブは重すぎる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000063-sph-ent これは立派なご見解やにゃ…
こんなもん、分かるわけないわけだからにゃ…
銀行とかなら一筆書かせているだけで免責されてるわけだしにゃ…
大学就職か海外脱出か はたまた第三の道を切り開くのか
まあ、猫語だけだと刺激が強いので、読者のために語尾を変えてみるラジね… なんというか、これも一つの文体実験だな…
>>636 >>640 「東浩紀」に関係のない話題は他のスレでお願いします。
まあ、なんというか、営業妨害する輩はどこにでもいるな… 営業というのは東しゃんにとっても猫にとっても重要な言葉だな…
中受・地頭連呼も猫の自演?
218 考える名無しさん2019/06/29(土) 08:32:56.220
中受で地頭力鍛えてない奴は全員ポピュリズム
222 考える名無しさん2019/06/29(土) 09:53:07.600
中受で地頭を鍛えるって意味不明ラジよ…
223 考える名無しさん2019/06/29(土) 09:54:29.070
頭が柔軟な時期に中受の勉強をしておくと脳の神経細胞のつながりが強化される
つまり地頭力アップ
224 考える名無しさん2019/06/29(土) 10:05:36.020
そうにゃの…
中受・地頭連呼は、基本、他人と会話しないのに
>>222 のレスにだけ速攻で返事をしていて不自然
にゃんか、こう、あれやにゃ… 目薬でも買いに行かないとにゃ…
「丸山氏が勤めていた経産省をはじめ、官僚の世界のトップは、ほとんどが東大法学部出身者で固められています。 経済学部出身の丸山氏は少し肩身が狭かったはずで、プライドが異常に高かった彼には耐えられなかったでしょう。 彼が国会議員に転身したのは、このねじ曲がった自尊心ゆえでしょうし、政治家になってからはことさら、高飛車で横柄だと評判は悪かった」(他党の秘書) 今回、丸山氏は酒に溺れて暴言を吐いたが、’15年にも酒が原因で暴行事件を起こしている。 表面的には順風満帆のエリートのようでいて、内面では常に不満や鬱屈を抱え、酒に逃げていたのだ。 「まず、丸山氏は『適応障害』ではなく、『アルコール依存症』でしょう。 依存症になりやすい人の特徴は、『他人を素直に頼れない』こと。真面目で立派な親御さんに育てられた結果、 『自分はもっとしっかりやらないと』と思ってしまう。批判に晒されて雲隠れしたのも、甘えることが苦手で精神的に抜き差しならなくなり、 パニックになってしまったからかもしれません」(精神科医・和田秀樹氏)
「仕方ないって思う。自分がこうなったのは自分が考えた結果だから」。返ってきたのは、そんな答えだった。「政治のトップを長い間できるのも、才能や能力があるからでは?」 埼玉県戸田市の無職男性(33)は「国に責任ですか。そういう考え方もあるんですね」。東京都世田谷区のアルバイト男性(31)は「世の中にあれこれ言う前に自分を鍛えなきゃ」 。いずれも自民の支持だと答えた 奨学金を子どもに代わって返済するのがきついという福岡県香春町のパートの女性(53)は「政権は代えたいけど、野党の公約が実現できるように思えない」と残念がった。公約に 財源の裏付けまであって、政権担当能力に期待できる政党があれば投票したいのに――。「結局いまの政権が続くのなら、選挙に行く意味ってあるかな」
個人の境遇に国の責任もあるだろうけどそういう国にした、政治家を選んだ責任という観点では一人一人の個人にもあるんじゃない
ポピュリズムだからしゃーない アベノミクスで儲かってる人がゲンロンカフェに来てくれるかもしれないから安倍長期政権支持 とか阿呆なことを公言してたアホな哲学者がいるこのポピュリズムランド
哲学者「ポピュリズムにポピュリズムで対抗するなー」 組織票のあるポピュリズム側が勝ち続ける構造をあえて無視?
ポピュリズム 〖populism〗 @民衆の情緒的支持を基盤とする指導者が、国家主導により民族主義的政策を進める政治運動。1930年代以降の中南米諸国で展開された。民衆主義。人民主義。 A政治指導者が大衆の一面的な欲望に迎合し、大衆を操作することによって権力を維持する方法。大衆迎合主義。 熱狂したらアウトということですか
「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 2019年7月1日 16時02分 日本に来る前「とてもいい人」と聞いていた社長は、実際に働いてみると小遣いを渡す代わりに愛人になるよう迫ってきました。 断っても足やおしりを触られ、ただただ恐怖でしかありませんでした。ふるさとのベトナムに逃げたいと思っても、パスポートも通帳も会社に取り上げられ、逃げることはできませんでした。 彼女は、憧れていた日本を「もう嫌いになりました」と漏らしました。
れいわ新撰組6人目候補者は沖縄県在住の創価学会員・野原善正さん 玉城デニーの支持した人みたい
全員当選して欲しいな 知識人東のストレスを大いに高めたい
「ネット政治もポピュリズムも上手くいかない」→上手くいく→「世界がおかしくなってる」
いや、トランプとかボリスジョンソンとかはうまくいっているうちには 入らないラジよ…
世界情勢は複雑すぎてな 俺はオバマめちゃくちゃ好きだが 大統領としての評価はよく分からん
オバマのヨメはんがシカゴのヤクザと癒着としていたから選挙に強かった オバマ政権はプレトランプ期のポピュリズム
民を虐げるポピュリズムでないなら、その挑戦は何かに繋がるだろうに 万能政治家が現れて一発逆転を期待してるのは東の方ではないのか
はいこのポピュリズムどうすんの?東よ
大阪夏の陣 橋下徹参戦か維新・自公+国民民主大連立 (2019年6月28日) - エキサイトニュース (link:
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_19154/ ) excite.co.jp/news/article/W…
@ExciteJapan
さんから
大椿ゆうこ ⭐︎労働者の使い捨てを許さない!@ohtsubakiyuko 弾圧が激しさを増す、連帯ユニオン関西地区生コン支部組合員の不当逮捕について、的確に説明。正社員にするよう労働組合が要求したことが強要未遂で逮捕されるなら、私だって逮捕されるだろう。こんな無理筋がまかり通るなら、労働運動そのものが根絶やしにされる。
関西生コンに関しては、にゃんか、ネットで政府公安筋が仕込んでる節があるにゃ… ゴミの中のゴミやにゃ
生コンは辻本のような左派議員の発言が鍵 何も言わないなら、
新宿でメンヘラ美女の高岡由佳ちゃんに腹をグサグサやられたホストの男性が完全復活!もう普通に出勤してしまう [582550711]
もっとも「黒ノート」では、目新しい概念や未聞の思想が語られているというわけではありません。
https://dokushojin.com/article.html?i=5596& ;p=4
ヒロキとヨウコの公開不倫 それを支えるのがゲンロン はよ潰れろ
まあポリコレは無敵の剣だから黒瀬に勝てる要素はないね
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma 原稿書けた。「収容所と団地の問題、あるいは悪の記憶について」。45000字。ゲンロン10に掲載されます。お楽しみに。 読めばわかりますが、加藤典洋さんの敗戦後論をぼくなりにやったような内容です(それだけではないけど)。 あと2つぐらい同じボリュームの文章を書いて、単行本にする予定。取材とかしなければいけないから2020年は無理だろうけど、 2021年には本にしたいですね。ゲンロンもそれまではありそうだし。 起きたら社員から感想第一号が届いていた。好評なようだった。そうね、これはある意味でミステリ/マジックのトリックについての話でもある・・・ ておきていまちょろちょろ読み返しましたが、まじでこれはいい仕事だと思います(自画自賛)。 ソルジェニーツィン試論以来、ずっと「誤配」とか「確率」とか読んできたものが、加害とか戦争責任とかいう観点からアップデートされている。 早くみなさんに読んでほしい。 いま自分の刊行物一覧をふりかえっていたら、思想地図βの創刊号が2011/1、 河出文庫の「サイバースペースはなぜそう呼ばれるか+」が2011/3、「郵便的不安たちβ」が2011/4、 そして単行本の「一般意志2.0」が2011/11で、全部震災にまるかぶりしていたことがわかった。これはかなり厳しかったはず。 あまり思い出せないのだが、おそらく当時のぼくは、2011年を象徴的な年にして一段仕事のレベルをあげようと、 いろいろタイミングを合わせていたのではないか。ところが震災でそれがチャラになった。 そう考えると、よくここまで持ち返してきたという感じがする。おれ頑張った・・(自画自賛)
信者のマンセーツイートRTと自画自賛を繰り返し、耳の痛い言葉を無視し無反省のまま老化と劣化した批評家
れいわ新選組7人目の候補者 辻村ちひろ 環境保護ngo職員 れいわ新選組8人目の候補者 大西つねき 元J.P.モルガン銀行 資金部為替トレーディング
『フラクタル』 (FRACTALE) は、A-1 Pictures制作の日本のテレビアニメ。 2011年1月から3月までフジテレビ・ノイタミナ枠などで放送された。 監督 - 山本寛 シリーズ構成 - 岡田麿里 ストーリー原案 - 東浩紀
大西つねきってことはれいわ新選組は借金で発行するわけではない政府通貨の発行に踏み込むんだな
また天木が逃げられたのか >大西つねきと天木直人の共闘が始まる | 新党憲法9条 ーーー >政府紙幣で借金を完済し、 >一人100万円を配る >借金でお金を発行する時代は必ず終わる
10年前の東浩紀さん はてなブログで たまには慣れない政治の話を。といっても別にオリジナルの意見があるわけではなくて、感想ですが。 政府紙幣の発行に向けて議員連盟が出来たらしいですが、この「政府紙幣」というアイデア、 学生のころに岩井克人の『貨幣論』などまじめに読んだ身からすると、とんでもない話に聞こえます。 それとも、ぼくの知らぬあいだに経済学のブレイクスルーでも起きたのでしょうか。日銀の管理を外れて、 政府がじゃんじゃん紙幣を刷って公共事業でもやろうという話のようですが、常識で考えてそりゃまずいでしょう。
>>680 東は震災を機にそれまでの
サブカル路線を辞めたってことでいいのかな
ウォッチャー教えて
太郎を見ていると、能書きを数十年垂れるよりも、 さっさと行動した方が社会に影響を与えるとしみじみ思うわ
>>651 記事のコピペのリンク先↓貼ろうぜw
この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち
2019年7月2日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM713DB4M71UTIL00C.html 堀江やらヒガシみたいな注目度影響度高い言論人らがしょっちゅう「デモする奴はバカ!」「底辺の貧乏人が反緊縮を主張するのはポピュリズムでけしからん!」
と国家権力を批判したり権利を主張する人々を抑圧しまくる本邦では、そりゃこういう奴隷根性獲得した肉屋を支持する豚みたいな若い人々が量産されるでしょう (笑)
これだけ臣民たれ!社畜たれ!という圧力がリアルでもネットでもあらゆる方面から押し寄せてくるのだからこの朝日の記事内容は当然の帰結ですな(笑)
まあ私みたいな臣民社畜奴隷であることを断固拒否するジャップ少数派は粛々とこいつら「奴隷を欲する極悪人ども」が嫌がるところに投票し、
こいつら「奴隷を欲する極悪人ども」が「どうか地獄に落ちますように」と日々神に祈るのみですよ (笑)
みゃあ、今は名のある人は経済については語らないほうがいいラジよ… 破滅的なことを言う人に乗っかかると後がまずいし、 かといってそれと戦うとしても、にゃんか叩かれるだけラジよ… 原発なんかと同じラジね… 名のない人は本当のことを言えばいいラジよ…
痩せ細った豚(貧民)は肥えた豚(堀江,東)に去勢されてはならない
結局自分の読者層、マジョリティの客しか見てないんだよ 経営戦略ゲームに乗った時点で思想家としては終わった
kizawaman02@euthanasia_02 1 時間1 時間前 なにが『君の名は。』だ、『劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード』を観ろ
柴田英里@erishibata 6 分6 分前 不謹慎かも知れないけれど、歌舞伎町でホストがメンヘラ女に刺されて辺り一面血まみれの中、体育座りのメンヘラ女がスマホ片手に煙草プカーしているあの写真を見て、 「こんなシーンが撮りたいんじゃあああくそおおおおお」と悶絶した映画監督や写真家はいっぱいいたと思う。
あずまんもついに他人をポリコレ棒でぶん殴ったのか 自分もやられる覚悟があるんだよね
ラーメン屋店主「民主時代は悪夢だった」
■都内ラーメンショップ店主 2018-09-03
── バブル崩壊後、お客さんの流れが変わった印象はありましたか?
清水さん
徐々に徐々にお客さんが減って、政権が代わった時が一番ダメージ大きかったですね(苦笑)。
でも、再び代わってからはだんだん良くなって来てる印象です。
── 公共事業が活性化するとそういう方面のお客さんが増えてくるからですかね。
清水さん
そうなのかなぁ。あと、建築系の大工さんでもなんでも独立して自分の会社を立ち上げるような方も増えてきたんですよね。
そういった人たちが、若手の社員5〜6人連れてきて親方がおごる、みたいな。でもそれって、チョット前まではなかったんですよ。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kekkojin/18-00164 一員ラジね… 東浩紀認証済みアカウント@hazuma 3 時間3 時間前 東浩紀さんがDaigo M 4.0をリツイートしました ぼくは黒瀬さんの行動には責任をとれません。黒瀬さんはぼくの友人ですが、ゲンロンの組織の一因ではありません。
東浩紀@hazuma ぼくのところには、むかしから、「あんたの弟子をなんとかしろ」という要望が寄せられます。それに答えていた時代もありました。 ところがそれに答えると、こんどはそれが指導の対象の当事者からハラスメントと言われたりするのです。 どうしようもないので、ぼくはいまは放置することにしています。
>>701 まあ、東さんに関係あるツイートだけお願いしますにゃ…
東浩紀@hazuma ぼくのところには、むかしから、「あんたの弟子をなんとかしろ」という要望が寄せら れます。それに答えていた時代もありました。ところがそれに答えると、こんどはそれ が指導の対象の当事者からハラスメントと言われたりするのです。どうしようもないの で、ぼくはいまは放置することにしています。 無敵の理論だな。 自分は何も悪くないんだ。
逆にhazumaの弟子には「あんたの師匠をなんとかしろ」という要望が寄せられてそうで草
労働運動が「いずれ根絶やしにされるかもしれない」のではなくて 安倍総理は「年内中に根絶やしにする」んだよ その規定路線のために増税する 増税すれば特に西日本の労組は潰しやすい 立民も立憲も見殺しには強く反対はしていない 旧民主党は小泉竹中路線の忠実な継承者だから反対は出来ない
そろそろこいつが最初からあてつけでキレてるってみんな認めたらどうだ
けっきょくツイッターって害しかなかったな 出た当初はこれはすごいと思ったものだが
早くメンタルクリニックに行ってほしい。 病的だよ今のあずまん
ニュースと一緒で悪いことが一番広まるから それとるのはリテラシーなさすぎでないの
ツイッターで原発事故の夜 逃げ出した場所で ちょっまた地震どーなんてんの日本なんちゃらってふざけてたのに反感を買ったんだよな 逃げに逃げられず被爆した人の気持ちも知らんでさ
あずまんって完全に老害になっちまったんだな ロクな死に方しないだろうな
大澤と吉田のフォローも切ったんだな 四天王崩壊じゃん
東は季節ごとに粛清を行うからいつものムーブ 次は誰だろ
老害といっても堪えないからあまり意味がない はやくおじいちゃんになりたいんだから
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura 認証済みアカウント@hiroyuki_ni 国民に真実を伝えた官僚は退任。 優秀な成績の東大生が官僚を選ばなくなるのも、当然だよね。 公文書偽造したり、嘘の答弁したり、サービス残業して、政治家のご機嫌取りさせられるんだから、、、 “老後2000万円” 報告書まとめた担当局長退任へ 金融庁 | NHKニュース
東浩紀さんは年下には自動的でハラスメントが発生する男だから年上としか仕事できないよ あ、最近女性は重要になったんだっけ
新しい日経を考える#ファクトを活かそう
上野千鶴子大活躍なのにいっさい声もかからない「ゲンロン」東浩紀
「問題意識がファクトを生む」 上野千鶴子氏 社会学者
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46128880U9A610C1I10000/ (1)データのない世界を歩め インテグラル代表 佐山展生氏
(2)ビジネスは打率で検証を THE GUILD代表 深津貴之氏
(3)エビデンスで考える APU学長 出口治明氏
(4)問題意識がファクトを生む 社会学者 上野千鶴子氏
(5)データで解像度を上げる アル代表 古川健介氏
(6)物事を常に問い続けよ CAMPFIRE代表 家入一真氏
政治を選ぶ力 (文春新書) 新書 – 2019/6/20 橋下 徹 (著), 三浦 瑠麗 (著) 売れっ子やなあ
山本太郎がやってるのが政治なんだろうなあ 選挙名簿と党議拘束でなんの議論も発生しなくなってるのが安倍以降の国会だし 東の言うとおりにしてたらその状況が日に日に強化されていくだけだわ 東浩紀の間違い
なうちゃん・・・・・
@nauchan0626 私は近日中に、カトリック教会で堅信式をします。 「洗礼後、色々と経験しました。そして私は信じ続けます」 という、確認をするわけです。
2019年6月9日 東京大司教区合同堅信式 松戸教会
https://twitter.com/CrisistaLIMITED/status/1145804948313034753?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あずまん 山本太郎の空売りとmmtや政府通貨への空売り止めといたほうがいいかもよ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8640-SgbD)2019/07/03(水) 06:57:14.71ID:wI0naNzk0 ふつうにセンター試験の英語で良かったんだよ 東大京大の天才達が作った試験で大半の高校生にはあれがマジで良問 詩文の無能が増えた文科省の馬鹿には分からんかったんだな
みゃあMMTも政府通貨も超絶ヤバいラジから、山本太郎も超絶ヤバいラジよ… 空売り政界ラジ…
東はポピュリズム云々いってるが、日本の今の問題って ポピュリズム政治家が少ないことだと思うぞ。だから国民を貧困化させる増税に 賛成してたやつらばっかり政治家にいるわけだろ。 で、東は経済がわからないんで、日本が貧乏になっていることに気がつかない。 その原因が増税にあることもわからない。だから増税反対している山本太郎みたいな人間を ポピュリストよばわりしているわけだ。 昔、西部邁も馬鹿なこといってたよ。「増税しないと国民を甘やかすことになるから 増税しなきゃ駄目なんだ」 ↑東の考えって西部のこれと同じだろ。意味がわからんのだよ。甘やかすとか甘やかさないとか。 いつから国民はお前らの子供になったんだよ。
今回はわりと東が正しいのではないか あんなにイキってたのに師匠に言われたらすぐ前言撤回するってのは 批評家としては完全に終わりだよ
まあ統計うんぬんは、そういう統計があることを知らないで言ってたのはただのアホだわな
みゃあ緊縮がネオリベの政策であることは事実にゃ… だから緊縮をやめろと言うところまでは正しいとは思うラジよ… しかしMMTなる「理論」はどうなのラジか…
>だから、MMTを「意味不明」などと簡単に切り捨てるべきではない。しかし、「財政赤字は心配しなくて良い」というMMTの主張を受け入れることもできない。 らしいラジよ…。 (注2) Amazonの出版予告によると、注目度の高いステファニー・ケルトン女史の本(The Deficit Myth : Modern Monetary Theory and the Birth of People’s Economy)は来年出版とのことである。
mmtより借金にならない政府通貨の方がさらに先いってない?
あずまん経済から逃げるのはフラクタルとか猪瀬みたいな失敗経済に関しても何か過去にしているの?
メンヘラへの対応としては黒瀬が正解だろ 一応、おいらはpswです。
ここが猫のメモ帳ではないことは知ってるラジよ… まあ、アルコール依存症のようなものだわな… 猫は弱い人間、というより猫だからしょうがないにゃ…
あいちトリエンナーレに足を運ぶように 総帥からの令和だ
あずまん情報科学かじってたと思うけど 次は量子力学やれば良かったのではとおもう 量子力学は哲学的なので物理は理解しなくてもいい笑 それからゲンガクやってれば良かったのでは
これが政治→応援演説→<「2020年の東京」の文化政策検討部会>(新設)→都知事辞任
PsycheRadio@marxindo 1時間1時間前 セックスに付随して起きる不都合なことを全部なくそうと思ったらセックスを禁止するしかないラジよね。「物事の悪い側面だけなくしてよい側面だけ残す」ということはできないので。
「とってもいい文章」って読んでしまったけど、「といってもいい文章」だったラジよ… kizawaman02@euthanasia_02 15 時間15 時間前 二年前にnoteに書いた東山翔論では「フィクション」と「現実」が拮抗する関係性、ダークウェブ、児童ポルノ、SF、表現の自由、「フィクションに対峙する倫理」といった問題系をすでに先取りしていたので実質、『裏・ダークウェブ・アンダーグラウンド』といってもいい文章
この世の中にはいろいろな世界線がありますにゃ…
723考える名無しさん2019/02/11(月) 09:30:51.090
>>714 レヴィ=ストロースのどこが構造主義?
【参院選間近】れいわ新選組 山本太郎代表に聞く れいわ新選組のビジョン
https://live.nicovideo.jp/gate/lv320778360 あずまんと津田さんもこういうのやれよ シールズはやったんだし
みんなと同じく窮屈な社会いうわりに 東自身があれダメこれダメ言っているからなあ
アベンジャーズは絶賛しても映画「新聞記者」は観ないんだろうな
>>759 やめられない、とまらない
手動RT依存症やね
哲学なんて一般化だと言った所で所詮は自分の価値基準を正当化しているに過ぎない 人の弁に正当性などなく自分にも利益がある弁に乗っかるだけだ 正当性とは己の利益なんじゃろ
れいわ候補者9人目 ALS患者のふなごやすひこ さん ここらへんはあずまんの最近の関心と案外合うんじゃないとも思うな
東の好きな政治家ってのは 猪瀬、橋下、小池百合子、細野とかだからな ALSなんか駄目駄目だろ そんなの1人入れたくらいでなにができる ポピュリズムだ、とおっしゃるだろうね
メンツからして弱肉強食のグローバリズム路線が好きそうだな あずまん
橋下と小池はこれぞポピュリズムって感じだが 青島と変わらんだろ
黒瀬の毒舌芸のせいで落合陽一を獲り逃したという被害妄想
望月衣塑子って何顔っていうのかな よく政経界隈に居るよね もう政治家になるしかないだろうけど
アイコンこっちにしてよ
九州大雨だけど、去年の大阪台風で中国人ヘイトを拡散したことは忘れないからな こいつは単純に情弱なだけな気がしてきたわ。まとめサイトまだ見てるんかな? 前川の出会い系バーもまだ信じてるみたいだし
2018年09月07日(金) 東浩紀がリツート 九寨溝飯館 @eggtokyo 関西空港に取り残されている中国人を救うべく、中国の在大阪大使館手配の下、大型バス15台が手配され、 中国人のみを対象に救出作戦が行われたようです。バスに乗った人々は「偉大な中国を実感しました」 「中国愛してます」など賞賛の声が上がりました、と、中国では結構大々的に伝えられてます。 東浩紀がリツート らん@マイナンバーとは全体主義のこと @ranranran_ran 関空で孤立した件。緊急時の中国の凄さは空港内の中国人だけが電話やネットを問題なく使用できてた事だけでは無い。(別ツィート参照) 破壊されて通行禁止になってた連絡橋を堂々と通行し。何十台ものリムジンバスを乗り入れ。 疲れ果ててる日本人や他国(台湾人も含む)を尻目に全員を避難させた。 東浩紀がリツート ManCheeFMW @Manchee902 台湾人には「自分を中国人だと認めるなら乗せてやる」だったと報じられております 東浩紀がリツート らん @マイナンバーとは全体主義のこと @ranranran_ran 散々な目にあった。関空で孤立。昨晩遅くフェリーで神戸港に脱出。唖然としたのは緊急時の中国の凄さ。 ほぼ全ての携帯が音声・ネット共に使用不能になったのに。中国電信と联动のローミング?は問題なく使えてた。 中国人だけが微信を使い、電話で連絡を取り合っていた。手法は不明だが衛星回線か? 東浩紀 @hazuma 日本のメディアはこれきちんと報じればいいのに たしかに反中感情は高まるだろうけど 在留日本人の救助について一石を投じるもするだろう 東浩紀 @hazuma ネトウヨのような気分になっている・・・
東浩紀 @hazuma 他国が自国民を救うため動くのは当然だけどさ、通行止めによって日本人が多数孤立しているところに、 大国の特別の要請があるからという理由で他国民を救うバスだけ優先して通行させ、 自国民を放置していたのだとしたら(そういうことだと思うが)、そんな日本政府っていったいなんなの? 東浩紀 @hazuma 愛国的な怒りがふつふつと湧いている・・・ 東浩紀 @hazuma むしろデマであることを望んでいるので、この話がまちがっている、もっと詳しい事情があるというひとは教えてください 東浩紀 @hazuma だってさ、自国民(日本人)には赤ん坊とか老人とか障害者とか、もっと助けを求めていたひともいっぱいいたと思うんだよ。 中国人用救出バスが通れるなら、まずはそっちのバスを通すべきだろう。 百歩譲って中国人バスを通すならば日本人弱者用のバスも通せよ。 東浩紀 @hazuma なるほど。しかしそれはそれで、日本側が手配したバスが特別に中国国籍のひとだけ救出したということで、問題は残りますね。そんなバスがあるなら、国籍関係なく弱者を優先すべきです。 東浩紀@hazuma 災害時に一部国籍の人々の救出を優先するというのは(それが政治のリアルだ云々の話は横に置いて)、倫理的に問題があると思う。 東浩紀 @hazuma なるほどです。とはいえ、9時間待った人々もいたようなので、やはり一部国籍のひとを優先させる(そしてそれを日本政府が許容した)ことには問題があったのではないかと。 frigeco10ans @frigeco10ans @hazuma "管理する西日本高速道路(NEXCO西日本)は「反対側の上り線の路面に大きな損傷はない」として、 5日午前0時40分ごろから緊急車両の通行を許可。関西エアポートは午前8時から、 取り残された人たちを対岸に陸路で運ぶバスの運行を始めた。"
frigeco10ans @frigeco10ans @hazuma 在大阪中国総領事館"の職員は空港周辺で随時行動できる体制で一夜を過ごし、 5日午前に連絡橋の片側車線のみの通行が可能になると、 2回に分けて空港に足止めされていた中国人を無事救助搬送したほか、緊急用の食品や飲み水なども提供した。" 東浩紀 @hazuma これはなかなか判断が難しくなってきましたね。 frigeco10ans @frigeco10ans @hazuma "関西エアポートは夜までに全員の脱出を目指したが、空港内の道路で渋滞が発生し、難航している。 "(連絡橋の)"通行はバスを含む緊急車両に限られたが、 関空の封鎖前に車で入った利用者の一部が自力で連絡橋に向かおうとするなどしたため、空港周辺の道路で渋滞が多発した。" 東浩紀 @hazuma 先日も大阪の台風について「これは大災害では」と呟いたら、「いまさらそんなこと言うなんてあなたは意識が低い」的な非難が来たわけだけど、文句の付け方も洗練されてきた。いずれにせよもはやSNSはなにも発言しないのがいちばん。。 東浩紀 @hazuma 事態が複雑であることがわかったので、該当ツイートは削除しました。 東浩紀 @hazuma 中国語読める友人に手伝ってもらい、調べてます 東浩紀 @hazuma と答えたものの、難癖つけるひとだと判断しブロック。当該事件についてはAERAのコラムで触れようかと思っています。
アノニマス ポスト @anonymous201504
台風21号で関西空港が孤立した日、中国領事館が大型バス15台で通行禁止の連絡橋を堂々と通行し、
中国人のみを対象に救出 関空内では中国人だけが携帯もネットも使える状態だった⇒東浩紀氏「日本のメディアはこれきちんと報じればいいのに」
http://anonymous-post.net/post-1293.html https://twitter.com/anonymous201504/status/1038258982966546433 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
若い頃の写真さらして、痩せたらかっこいいんですねとかでも言われたいんか。
その昔の文革擁護を続けた朝日ジャーナルの ナイーブな左翼知識人の気持ちが東にも わかったんじゃないかな
左派若手の足を引っ張る保守知識人になろう 学歴は文句なし
季刊InterCommunication No. 56 2006 Spring 特集 情報社会のファンダメンタルズ 座談会 貨幣・法人・バザール 岩井克人+安冨歩+鈴木健+東浩紀 対談 貨幣の普遍性と多元性 大澤真幸+黒田明伸 鼎談 ネットワーク・カオス・シミュレーション 甘利俊一+中島秀之+土屋俊 連載/art パラレル・リアリティ 06鏡について 藤幡正樹 坂本龍一skmt2 13 坂本龍一/後藤繁雄[テキスト] 美食文体論 07 おいしいという力と文章——よしもとばなな(上) 後藤繁雄 思考と感性とをめぐる断片的な考察 06「肖像画」の前で 蓮實重彦 アメリカ映画の現在・補遺 成年期の映画 青山真治 連載/communication 美の廃墟——死のエステティクス 06男性結社のエロス 田中純 special ターナー、プレミンジャー、成瀬によるいくつかの映画における家を離れる旅 クリス・フジワラ/水野祥子[訳+解説] シンポジウム 情報社会を設計する 吉田民人+國領二郎+鈴木健+公文俊平+東浩紀 コミュニケーションの連鎖としての組織と社会 井庭崇 ICC presents NTTインターコミュニケーション・センター 2005 活動記録 展覧会レヴュー 企画展「アート&テクノロジーの過去と未来」 毛利嘉孝 メディア・アート・センター進化試論 04 畠中実
?「カオスラウンジは実体無い ↓ 実体作ってみた結果www
「イスラム国」で戦闘計画=容疑で元北大生ら書類送検−警視庁
2019年07月03日17時24分
過激派組織「イスラム国」(IS)の戦闘員になるため、シリアへの渡航準備をしたなどとして、警視庁公安部は3日、
私戦予備容疑で、当時北海道大生だった男性(31)とイスラム法学者の中田考・元同志社大教授(58)ら5人を書類送検した。
他に書類送検されたのは、元北大生と同様に戦闘に参加しようとした千葉県在住の20代男性や、支援したジャーナリスト(50)、30代の男性。
公安部などによると、一部は「ISに加わり、戦闘員として働こうとしていた」と容疑を認めている。
中田元教授とジャーナリストらはIS側と連絡を取って支援を依頼したり、航空券を購入したりしていたという。
送検容疑は2014年8月ごろ、ISの戦闘活動に参加する目的でシリアへの渡航を企てた疑い。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070300836 飯山陽@IiyamaAkari イスラム国入りを企てた人間を逮捕・起訴するのは世界的な傾向ではあるが、 なぜ今かというと、オザキの件などで日本がイスラム過激派の安全地帯化していることが明らかになったからかもしれない。 中田考@HASSANKONAKATA 迷惑
技能実習生のベトナム人女性と日本人男性の国際結婚、通称「ベト婚」が増加中 日本人との結婚は「最強のビザ(在留資格)」 [452836546]
311の時に安全地帯に逃げて、津波で家族や住居を失った人へ イキったツイートしたヤツが正義と愛国についてツイートしてんね(´・ω・`)
ニューアカや全共闘が千人いても、水野和夫一人に勝てない現実がある(´・ω・`) ニューアカは空想家で水野は実務家だからだろう(´・ω・) 大企業、自民党、霞が関等のエスタブリッシュメント側で行きないと、 実践では使い物にならない 大学文系教授やTBSや朝日新聞や作家や思想家は虚業なのだm9っ`・ω・´)
>>703 「ハラスメント加害者は悪い人ではないんです」
http://yhlee.org/wp/waruihito/ >日本社会では、職場のハラスメントというのは、長い間「悪いこと」ではなかったのです。
>現在パワハラと言われていることも、「部下を厳しく指導」することだったり、セクハラと言われていることも「オトコとはそんなもの」と片付けられていました。
>多くのハラスメント加害者は、そんな時代に育ち、またはそんな時代に育った人たちの影響を受け、自分自身の行動を、時代に合わせて更新する機会のなかった人です。
>加害者も、加害行為を指摘されると苦しみます。
>なんとか否定しようとします。
>「自分はそんなに悪い人間ではない」ということ自体は事実なのですが、「自分は悪いことはしていない」と飛躍してしまうのですね。
>懲戒や会社内での立場が悪くなる恐れから、必死で否定することもよくあるのですが、その根っこには自分という存在を否定される恐れもありそうです。
じゃあ日経やjbpressやアゴラとかがいいかっていうとそれらもまたちょっとね・・
くまのプーさんのホームランダービー!とは、 2008年夏に提供を開始したyahoo!きっずディズニーexitのミニゲームの一つである。 元々は、某D社の公式ホームページのゲームサイトにて遊べるブラウザゲーム。 2012年の正月に、なんJとふたば☆ちゃんねるの一部で流行し、 後述の突っ込みどころ満載ぶりと超絶難易度によって多くのなんJ民、「」が阿鼻叫喚の地獄に叩き込まれ、 貴重な正月を潰してしまったという恐るべきFLASHゲームである。2013年の正月には4chanにも伝搬し、 多くのアノニマス達が同じような阿鼻叫喚の様相を呈した。 その後も2013年初期のガンダムオンラインや夏の艦これ等、 待機時間やログインゲー等を要求される所謂混雑コンテンツのスレッドに投下され、 多くの人間を奈落の底へと引きずり込んでいる。 なお2ちゃんねる界隈や4chanでの好評?を受けて2013年からは英語版も提供されるようになった。 2020年末を持って、Flash Playerの提供終了に伴い、配信終了となることが発表された。
アファーマティブアクションをポピュリズムと言い張るのか 正面から山本アベンジャーズ語れよ
にゃんかなかなか読書家ラジね… 昼休みにそんなに読めるものらじか… てんこ@kokuhidoh 昼休み読書 ゆるく考える⇒新記号論⇒一般意志2.0⇒郵便的不安たち#⇒動物化するポストモダン⇒ゲーム的リアリズムの誕生⇒テーマパーク化する地球⇒ゲンロン0 と、この数か月あずまんぶっ通しだったので、そろそろ違う人へ浮気してもいいよね 盆休み前までに↓は消化する予定。
>>811 ゲンロンに就職すると
東が何か書くたび
いちいち感想文を提出しなきゃいけない
とか地獄。。。
そりゃ誰も応募しないっちゅーねん
ゲンロン潰れた方が良いのでは???
突然の若い頃の写真祭りは何ですか? カッコいい! とか言って欲しいんですか? 昔からキモいわ
>>812 東に関係あるものをRTできたね
よくやったね、偉いね
東大文二>東大文一 東大経済学部>東大法学部 という現実について
東をたたくな 最低だよアンタら 色々あって精神病んでる人間だぞ。 配慮しろコラ
【れいわ新選組】#山本太郎 代表、元派遣労働者の渡辺照子氏を比例で擁立 「特別なエリートが政治をやる時代じゃない」 あらら、エリート主義のあずまん激おこの予感...。
>>818 社員にパワハラして辞められた人間に同情するほどステージ高くないんで
筑駒文Tである限り未来永劫免罪される アンチは中学受験失敗の不良品
これ↓はポピュリズム
全4500万人の学生ローン免除=サンダース氏が政策発表−米大統領選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062500339& ;g=int
だけど、こっち↓はポピュリズムじゃない
韓国へ輸出規制、元徴用工問題が背景に 菅氏が明言
2019年7月2日12時37分
https://www.asahi.com/articles/ASM723PM2M72ULFA003.html この政権と一体化したNHKの政治報道↓もポピュリズムじゃない
「日韓首脳会談は日本しだい」韓国大統領 日本に責任転嫁か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190626/k10011969871000.html 東大がエリートを輩出していたのは1910年頃からのわずか20年だけだよ 昭和期に予備校の詐術に引っかかった老人だけが東大日本一妄想のセカイ系を未だに信じて疑わない その手の馬鹿がかつてはオウムにハマり今では簡単にネトウヨに落ちている
高学歴理系はかつてはオウムにハマり今はリフレにハマっている
東浩紀の対談動画をいくつか観ているが、話題が哲学や批評の方にいくと茶化したりしてまともに応答しないことが多いな 僕も昔は専門だったんですよ(笑) で終わってしまう
底辺共が中受エリートの足を引っ張らない世界になりますように
黒瀬、東におびえてるんだな かわいそうに でももっとしっかりしてくれよ
>>805 水野和夫を相手にしてるやつなんて早稲田卒の編集者ぐらいだろう
>>830 芸術動画加入者1000人突破すれば状況は変わる!
黒瀬しっかりしろ! 東が昔気に入ってたもふくちゃんをゲットしたのはお前だ! そして東は今やガラモンと。。。
シラカワスキー@shirakawa_love 7月2日 5chでは早川さんのレポート評判良くないみたいだけど俺は悪くないと思うけどね。とりあえずMMTの主張を見た上で疑問を抱いてるとこあるよ、というスタイルなので。 ああいうのは別にOK。駄目なのは紹介すると言いながら全然違う話をおっぱじめるシノドス東京財団経済教室みたいなやつ。
2ちゃんのどこで、そういう議論が行われているラジか
シバエリスレは猫の手動RT集成みたいになってしまったラジよ(一部なりすまし)…
http://2chb.net/r/philo/1546127018/l50 早川英男 1954年愛知県生まれ。
MMT(現代貨幣理論):その読解と批判
2019年7月1日
MMT Modern Monetary Theory Part.11
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 86ad-Eaty)2019/07/02(火) 18:47:09.57ID:o9Z1IzcF0
>>984 信用創造についてはこいつの説明もなんかズレてる気がするなあ
昔から万年筆マネーを「無から生む」って理解の仕方があるけど、それは間違い
最終的に借り手か貸し手のどっちかがそれ負担するんだから
テンプレにも書いたけどただの前借り機能であって無から生んでるわけじゃない
ガチで貨幣を創造するパターンは政府紙幣とかだけだ
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 86ad-Eaty)2019/07/02(火) 18:56:25.51ID:o9Z1IzcF0
>>984 ざーっと読んだが、MMT批判の是非はともかく
アルゼンチンの例を出したりと条件付けが間違えた例を出してるし
単純にこの人の世界観自体がおかしいわ。MMT関係なくこの人がおかしい
MMT批判者ってなんでわざと設問を改変したり不適切な例を出すんだろう
MMTerの視野が狭いとか、MMTには明示されていない条件が沢山あるとか
普通に真っ当な批判ができるはずなんだが、批判者自体が変なこと言ってるケースだらけだ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa11-5hf/)2019/07/02(火) 19:19:17.89ID:Nnzpcwsea
>>984 「インフレにならない限り、財政赤字に悪影響はない」
前置きで読む気がしないね。
このあいだネトウヨ界隈みてきたが
ケンカとかワチャワチャ感はビジウヨの方
が面白いんだよな
これ結構ヤバイと思うよまじで
>>797 こんなのなんも読みたいと思わないもん
にゃんかこう、あれやにゃ…早川しゃんの記事を読もうかと思ったけど まだ読めていないにゃ…
意味が分からないラジよ… 文字を書くのだアライさん@HigamiArai 三島由紀夫と村上春樹をもちいていくらか強引に分類すると、落合陽一は前者に、東浩紀は後者に属すると思うのだ。だからこそ東浩紀が彼の著書(テーマパーク化する地球)のなかで怨親平等の思想に批判的だったのにはすごく驚いたのだ。 8:59 - 2019年7月3日
これも意味不明ラジよ… Tomomo105@Tomomo1052 渡部直己と親しい青山真治がFBにこんなことを書いている。心から失望した。もう、青山の映画は信じない。 「相聞て双方の教養が同等に成立しないと動かないゲームなのよね〜 要するにセンスの問題であって、いまどきの神経過敏かつ程度の低い学生には通じなかった、と。無粋な話だなあ・・・」 19:02 - 2018年7月8日
言ってることが東浩紀やんけw DNAも「アリ」つってたしな 早川タダノリ @hayakawa2600 · 7月2日 睾丸の大小で思想を判定する竹内久美子が、中高年の「ひきこもり」について驚くべき珍説を披瀝していた。 ひきこもりの原因は職場の人間関係…なので、血縁を核とした集団なら競争はない、血縁と同じように職場で運命を共有するシステムを導入すれば…という地獄なご提案。
弟子(友人)に独立はさせない 友人(弟子)の発言の責任は取らない ん?
竹内やノビーを論破できればよかった時代は遥か昔 今はフランス現代思想やってるヤツが MMTを精査できないと舐められる
フランス思想をやっている人間はフランス思想が専門なのであって、 そこから出れば素人なのは当然ラジよ…
>>844 今日も一つあずまんに関係のある手動RTができたね
えらいねえ、えらいねえ
水野和夫の講演には現役官僚が聞きに来る(・∀・)bイイネ!! 比して、あずまんや宇野の講演を現役官僚が聞きに来るかね?
「市井にとって、子育て支援の拡充は訴えの肝です。そんな彼女にとって強力な応援となりそうなのが、同じ『モー娘。』のメンバーだった辻希美でしょう。同じ4児の母として子育てしていますし、
何より“ママタレ”としての知名度は抜群です。アメブロは87万人、今年5月から始めたユーチューブではすでに24万人のフォロワーを持つなど、“インフルエンサー”としての影響力は抜群です」
しかも、不倫騒動の後藤真希や矢口真里。ひき逃げで逮捕された吉澤ひとみなど、何かとお騒がせな『モー娘。』OBの中で、辻はスキャンダルもなく、イメージの良さは飛びぬけている。
「市井は、所属事務所が変わっても辻の子どもとよく遊んでいることを明かしていますし、同じ母親として共感している部分は多くあると思います。
元メンバーの辻が応援演説に来て一緒に立ってくれれば、話題性は絶大ですよ。
たとえそれが無理だったとしても、ブログなどのSNSで市井への応援コメントをつぶやくようなら、20代や30代などの“現役ママ世代”には、かなり響くでしょうね」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190704-00010004-friday-ent 東の指摘通りだな
リベラルはここまで堕ちたか
なにがどこに堕ちたんだよアホ 三原じゅん子がありなんだからどうだっていいだろうバカ
中ピ連の頃から比べたら祭り左翼度が足りてない 大人になりすぎ
>>855 漢字を読めない
法学部卒で憲法改正が信念なのに、総理を立法府の長だと勘違いし、
芦部の名前すら知らない( ´,_ゝ`)プッ
外交の安倍とのことだが、英語が話せないので、
官僚が前もって段取りした場面以外ではG20ホストなのにボッチ状態┐(´д`)┌ヤレヤレ
ニッポンを取り戻す為に園児を虐待し、人種差別し、
「安倍首相頑張れ!中国韓国に負けるな!昭恵さまー!」と、
園児に熱唱させる
税金まで騙し取った学園の名称は安倍晋三記念小学校だヽ(`Д´)ノ
保守はそんなに素晴らしいのかね?(´・ω・`)
僕は官僚主導、中選挙区で自民党派閥政治、NHK覇権による
大きな政府を主張する社会主義左翼なので、「消去法で自民党」というスタンスだ(´△`)
その僕でも安倍はただの池沼だと思うよ
あずまんは安倍批判しながら、それでも自民党支持だと言えばいいのに、
そこを誤魔化すから薄っぺらくなる(´・ω・`)
イデオロギーとは宗教であり、宗教を信仰するならば迫害を覚悟すべきなのだ(`・ω・´)
あずまんよ、お前こそがポピュリストなのではないのか?ん?( ´ω`)σ)Д`)プニョプニョ
顔文字さんがまともなこと言っとる! ”池沼”は単純にアウトだけど
ひじる日々 2009-02-21 村上春樹と仏教の「怨親平等」 村上氏が “He was praying for all the people who died, he said, both ally and enemy alike. 父は、死者すべてを供養するのであって敵も味方も同じだと言いました。”というのは、 端的に言えば、仏教の「怨親平等」の思想である。 日本の仏教寺院では、敵味方の戦死者供養のため、中世以降、数多くの怨親平等碑が建てられた。 鎌倉円覚寺が、未曽有の国際戦争であった「元寇」における 敵味方の死者を供養するために建立されたことは比較的よく知られているだろう。 ただ、(怨親平等は)廃仏毀釈が完成した日本社会ではほぼ失われた心性、少なとも、 戦死者の追悼よりは「顕彰」を求める風潮によって社会の周辺に追いやられつつある思想であるかもしれない。 れぽれろのブログ テーマパーク化する地球/東浩紀 2019-06-23 第2章で扱われるのは、戦争、左翼闘争、公害、原発事故といったテーマです。 いずれも人の死や不幸についての歴史に関わる問題で、 これらとの向き合い方が慰霊という言葉で表現されています。 そもそも日本人の慰霊は怨親平等(敵も味方も同じように供養する)であったこと、 柏崎刈羽原発は世界一巨大で現地の作業員がその技術に誇りを持っていること、 三里塚闘争の過激性は背後に満州引揚者などの土地接収に対する怒りがあること、 石牟礼道子「苦界浄土」のフィクション性とそれ故の成功など、第1章に比べると取り上げられるテーマは重いです。 1章2章を通して、コミュニティを維持する上で慰霊(雑駁に言うと死者と向き合い歴史と向き合うこと)は必須、 しかし現代においては慰霊という行為すらもテーマパーク的(≒資本主義的・新自由主義的)にならざるを得ないこと、 慰霊の必要性とそれ単独での不可能性、テーマパーク化の不可避性が綴られているように読めます。
地震を天からの罰だという言説を封じ込める 世界での、敵味方の慰霊という発想は 単なる甘いリベラルの都合のいい話でしかない というかテーマパークという構えがセンスがない
https://twitter.com/hazuma/status/1146735267488780288 打ち上げツイートを見て原稿どうなってますかという連絡をするのは流石に無神
経かなと思います。こっちは大仕事終えたところなんで。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
味しめてすべての不満をTwitterに書くようになったな。信者が慰めてくれるから。そらスタッフ離れてくわ
またスタッフ辞めるねきっと ゲンロン=上田徳久有上マジシャン東 ま、2021年まで倒産しないようにがんばれよ
梅原 猛,
それゆえ、戦いで死んだ兵士を祀る場合も、祀るのは味方の死者ではなく、敵の死者です。
殺した敵の霊が祟るのを恐れて祀るのです。その意味で、味方の死者ばかりを祀っている靖国神社は、日本の伝統からそれています。
本来なら中国や朝鮮で殺した人たちの霊を恐れ、祀るのが日本の神道です。
だから、靖国神道は当時の国家によって意図的につくられた宗教だと私は考えています。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65516 にゃんというか… 放蕩息子@cgsa7942014年1月19日 東の仕事つて柄谷行人の二次創作だよな。処女論文の「ソルジェニーツィン試論」は「漱石試論」の、「思想地図」は「批評空間」の、ゲンロンはNAMの、一般意志も「マルクスその可能性の中心」の二次創作だよね。
『マルクスその可能性の中心』『柳田国男論』との平行的な読解ってどういうことラジか…。 柳田国男試論ってどういう内容だったんラジか… 籠原スナヲ@suna_kago 2015年4月17日 柄谷行人『日本近代文学の起源』は彼の著作では最も有名な本ですし、図式的に読もうとすれば色々と興味深く読める批評書ではあるのですが、彼の問題意識を掴んでおくことでさらに面白さは増すだろうと思います。 たとえば『マルクスその可能性の中心』『柳田国男論』との平行的な読解など
読み物としては起源が一番面白い あんまり誇大妄想すぎると流石に冷めちゃうからな
黒瀬はいつまで鉄砲玉やらされるんだ 自分の専門分野でも即意見撤回って恥ずかしくないのか プライド無いのか
村上・東にサッカーボールにされた傷は癒えない 武道館ライブできるアイドルグループを傘下に収めてもね
まあ、数千人が見てる前で嬲り物にされたからな… 黒瀬しゃん、一生頭が上がらないのも納得できるな…
せめて美術に関しては簡単に折れないでくれ 同世代として情けないかぎり
このスレと関係ないかもしれんが、民主党政権の頃の町山智浩って夫婦別姓に批判的だったんだな 今でこそ反安倍で、別姓支持みたいだが。。
東の右腕としてゲンロンの為に才能と時間を使えばいいんだよ これほど光栄なことはない
十分に恩返しは済んだだろうK君。最期のご奉公は師匠の介錯だ。それで初めて師弟関係といえるのではないか。
>>886 中受経験はあるのか
右腕になるからには相応の経歴が必須だ
あずまんの無能力は高すぎw 黒瀬の弁は言語化力が足りなくて難癖に見えたからなあ
普通に後継者狙いだろう ゲンロンだって集金できているんだから
力関係は一生ひっくり返らんのよ ヘーゲルさんの言っとることは嘘なんよ
2011.08.13 Sat 斜めからみる「日本のポストモダン教育学」 稲葉振一郎 / 社会哲学 日本の人文社会科学における「ポストモダニズム」の本格的受容はいつごろはじまったのであろうか? 80年代初頭の浅田彰の華々しい活躍はとりわけ印象深かったが、もちろんそれに先立つ1970年代に、 「1968年」の余燼冷めやらぬなか、フランス文学出自の書き手を中心に、 雑誌『現代思想』や『エピステーメー』などを拠点として ジャック・デリダやミシェル・フーコーらの紹介が精力的になされてきた。 しかし歴史学や社会学のアカデミック・サークルのなかで 彼らの業績が表だって踏まえられ議論されるようになるのは、 本格的には1980年代以降のことである、といってよいだろう。 流行に弱い社会学では、浅田の本格的デビューにわずかに先立つ1980年に、 デリダ、フーコー、そしてとりわけジャン・ボードリヤールを踏まえた 内田隆三の「〈構造主義〉以後の社会学的課題」(『思想』676号)、 さらにJ・A・オースティンの言語行為論とフーコーの権力分析を比較した 亘明志の「M.フーコーの権力分析と社会学的課題」(『社会学評論』第31巻第1号)が出ており、 ゆっくりとしかし確実な影響を、その後80年代から90年代にかけての日本の理論社会学全般に及ぼしていく。 山本哲士は1948年生まれ、まさに「団塊の世代」であるが、 日本の教育社会学においてはこの世代の影は存外薄く、 一回り上の天野郁夫(1936年生)、潮木守一(1934年生)らの世代と、 一回り下の苅谷剛彦(1955年生)、広田照幸(1959年生)に挟まれてあまり目立たない。 森重雄は1956年生まれ、苅谷、広田らと同世代であるが、 まさに山本ら「1968年」のラディカリズムのインパクトを正面から受け止めたうえで アカデミックな教育社会学を革新する、という課題を自らのテーマとしていた。
学歴は立派だが一介の飲食店経営者にそこまでの権力があるもの?
>>896 理論社会学だからマイナー
本当の影響はテーマ設定の広さだろう
学問の手法じゃないよな
批評という名の中傷とパワハラを繰り返す元中受サブカルオタク飲食店のあずまん 元国民的アイドルのママ市井 元ヤン大女優の三原
黒瀬陽平(1983年5月10日 - ) 今井絵理子(1983年9月22日 - ) 市井紗耶香(1983年12月31日 - )
Michael@tingedfringe 18時間18時間前 返信先: @theoryashistoryさん I'll have a look at it. I'd recommend The Structure of World History by Kojin Karatani to explain my viewpoint. His work is one of the top influences on how I see politics. And by coincidence I'm currently re-reading his book Isonomia. Also recommend but not necessarily for that.
偽トノイケ☆ダイスケ(久弥中) エロゲ衰退論に関してDM来ていたんだけども、これはですねえ。 そもそも「エロゲ業界論」っていうのが、それ自体は別に一概に悪いとは言えないのですが 「エロゲの中の一部の作品やジャンルについて言及する」ことを 「エロゲ業界全体について通じること」っていう言説の仕草がありまして… 例えば、あずまん一派は 「ゼロ年代前後の葉鍵やその周辺の作品を中心とする美少女ゲーム運動史観」だったわけですし、 大半の「エロゲ論」っていうのはこれの影響を受けている。まぁそれはそれで一つの「見方」としては別に良いし、 僕だってある「史観」を持っているわけなんですが… これが10年代以降の「エロゲを取り巻く環境の激変」によって、かなりのダメージを受けるというか、 そも「ダメージを受けていると思っていないのんきな人」が多すぎるのが問題なんですけど、 商業エロゲ、同人エロゲ、非美少女的ノベルゲーム、(短編)フリーゲームという市場の分割って問題があり。 こういう状態に置いては、今までは「いろんなジャンルが色々たくさんあったエロゲ」っていう「大きな枠の中」で 「これこそがエロゲの王道だ」みたいな「隠れ王道エロゲ史観」が出来ていたんですけど、 こうも市場が分断されていくと「えー、だったらフリゲーとか非美少女ノベルゲーでよくね」話に成る。 もちろんそういう「市場が分断されていることの問題」を嘆いて「だから今の商業エロゲは駄目なのだ」っていうと、 昔へのノスタルジーによって「昔はいろいろあってよかったね」共感が広がるわけですが、 これ冷静に考えると「え?今でも他の所でそういうシナリオ重視が買えて何が悪いの?」話に成り。 要するに、今の10年代的な「エロゲのさまざまな市場への拡散」を前提にして、その是非を語る場合には 「分散していなかったエロゲ市場は何がよかったのか?」を明確化する必要が出てくるんですが、 その明確化と「〇〇エロゲ史観」的な話はズレが出てくるんですよね。 2019年4月19日
偽トノイケ☆ダイスケ(久弥中) 何故なら、その手の「○○エロゲ史観」を言ってる人の多くは、何故かゼロん年代後半くらいから今に至るまでの 「○○エロゲに連なる作品について」何故か言及しないという非常に不思議な現象があるのですが、 その○○エロゲに連なる作品は分断化されたことで「出やすく」なってる側面もあるわけで… 結局のところ、そういうゼロ年代的な○○エロゲ史観と、 10年代的なエロゲの市場の分断っていう現状を上手く言語出来ないで、 結局はゼロ年代的な○○エロゲ史観の「前提」となる 「昔のエロゲはいろいろあったから良かった」ノスタルジーが 共感オンリーで語られるというのがエロゲ衰退論の基本かなと。 むろんエロゲ市場の分断については、色々と問題はありますよ。 それは先にここで語ったことなので繰り返さないけど、別に分断が起きてハッピーという話をするつもりは無い。 でも、別にその分断をプラスに生かす方法は今でもあるし、悪戯に過去を美化するだけなのは良くない。 まぁ本当に「過去のエロゲは良かった」って言うふうに、例えば今でいえば「YU−NO」をアニメ化している人や、 それを取り上げてる人は批判しないし、結構尊敬していますよ。 でもそれすらせずに「エロゲはもう過去のモノだ」とか言ってる衰退野郎に、 僕は一切の慈悲も手加減もしませんからね。 ✗衰退 ○自分が興味なくなっただけ ◎自分が興味が無いことを正当化して、過去の自分の思い出だけは美化したい 2019年4月19日
偽トノイケ☆ダイスケ(久弥中) エロゲ衰退説、個人的にはゼロ年代のそれと10年代のソレは微妙に意味が変わっていると思うんだよね。 ゼロ年代のそれは、単純に売り上げ規模が減り続けているそれなんだけども、 10年代のそれはある種のクラスタ断絶による 全体の把握の困難と情報経路の敷居の高さがそれを呼び込んでる気がしてる。 ゼロ年代の売り上げの低下話は先に書いたので省略すると、 10年代に入ってエロゲの何かが変わったのかといえば、 端的に言うと昔で言うところの2chつまりエロゲ板の抱懐だよね。 2chほどじゃないけどエロ助だって昔ほどには影響力は保てなくなっているとおもう。 昔は2chやエロ助を見れば「いまエロゲで何が流行っているのか?」みたいな全体像を知っているつもりになれた。 でも今はそうじゃない。2chそれ自体が崩壊したっていうのもあるけど、 今は「商業エロゲ」だけじゃなくて「同人エロゲ」や「フリーゲー」もあって、それらの評価は別に行われてる。 このように「商業」や「同人」や「フリーゲー」だけではなく、 またその中の下位ジャンルの中で「評価の高い」作品が出ても、それは他のところに情報が広がりにくくなってしまう。 よほど意識的にエロゲに関係する情報を積極的に集めていないと 「自分のアンテナにはエロゲネタが引っ掛からない」となる。 2018年7月7日
エロゲファンじゃなくてもよんでフムフム ってならんといけないからなあ そもそもカノッサの屈辱みたいなもの自体を 読みたいかっていうと別にいいやって
Marx: Towards the Centre of Possibility Kojin Karatani、 Gavin Walker | 2020/3/10
The Sublime Perversion of Capital: Marxist Theory and the Politics of History in Modern Japan (Asia-Pacific: Culture, Politics, and Society) (英語) ペーパーバック – 2016/3/25 Gavin Walker (著)
ギャヴィン・ウォーカー. (Gavin Walker). ©1979年生。 2014年2月1日土曜日13時-18時、京都大学人文科学研究所本館1階・共通1講義室にて、 公開シンポジウム「ポスト68年の思想と政治―〈階級闘争〉から〈社会運動〉へ?」を開催いたします。 人文研アカデミー「ポスト68年の思想と政治―〈階級闘争〉から〈社会運動〉へ?」 講演:長崎浩 (評論家) 絓秀実 (文芸批評家・近畿大学教員) 廣瀬純 (龍谷大学教員) ギャビン・ウォーカー (カナダ・マギル大学教員) 司会:長原豊 (法政大学教員) 市田良彦 (神戸大学教員)
金正恩(1983年1月8日 - ) 矢口真里(1983年1月20日 - ) 黒瀬陽平(1983年5月10日 - ) 今井絵理子(1983年9月22日 - ) 野呂佳代(1983年10月28日 - ) 小倉優子(1983年11月1日 - ) 市井紗耶香(1983年12月31日 - ) 日本でもこの世代が准教授になってる
無理にまとめようとすると →→→散らかる 局所や断片だけしか見てない →→→ところが意外にまとまる M2手前ぐらいはこの繰り返し
福嶋亮大(1981年2月21日- )は、日本の批評家(文芸評論家)・中国文学者。 立教大学文学部准教授。 開沼博(1984年3月13日 - )は、日本の社会学者。 2016年より立命館大学衣笠総合研究機構准教授、東日本国際大学客員教授。 落合陽一(1987年9月16日 - ) 筑波大学 図書館情報メディア系 准教授 (2017-)
>>862 >>872 靖国に怨親平等思想が無いのは、殺した相手が日本人じゃないからだよ(´・ω・`)
日本は自民族中心主義でムラ社会だ
似たような自民族中心主義のゲルマンと違うのは、
母性原理と多神教からなるムラの内と外が明確な点だ(´・ω・`)
ゲルマンはナチスを排斥し、ユダヤへ謝罪したが、
日本人はムラの内であるA級戦犯を排斥し、ムラの外のアジア人へ謝罪することはできない(´・ω・)
日本人にとって敵と味方でなく、ムラの内と外なのだ
敵でも日本ムラの内にいるなら怨親平等になる(´△`)
あずまんも梅原も思考力が浅いのだよ
僕はA級戦犯を分祀したり、アジア人を靖国に祀る方が 資本主義的・新自由主義的だと思うがね(´・ω・`) テーマパークでなく、資本主義と普通に言えばいいのに┐(´д`)┌ヤレヤレ こうやっていちいち英語を使う事は、ニューアカにとっては、 僕には理解できない神聖な意味があるのだろう(´・ω・`) まあ、定義を明確にしただけバズワード化は回避したようだがω
いがでん 何遍も言うけど、 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」 そして、それを乗り越えた女の子だけが、特撮ヒーロー好きになる資格がある。 何故かと言うと、 「男の子向けのコンテンツに間借りさせてもらってる」 と認識を持ってもらう必要があるから。 ナイトなかきー あんたは今まで仮面ライダーと戦隊見て何を学んだんや 女の子泣くまで馬鹿にする事がヒーローのやる事か? その姿を今まで自分が見てきたヒーローに誇れるんか????なあ???? 2019年7月3日 東浩紀 【愚痴1】モンスターが攻めてきたらとりあえず変身して市民のために戦うのが仮面ライダーなのであって、 そこでとやかく言って変身しないやつはライダーの名に値しない。 むろん批評的にはそこでの葛藤を描いたのが平成ライダーということなのかもしれんが、 実践的にはそれは単にへたれだ。 【愚痴2】批評家は仮面ライダーだとか言っていた奴は、 その点において自分のライダー性について反省すべきだと僕は考える。以上。 宇野常寛 嘘をついて自分の罪を後輩になすりつけ、それを彼我のフォロアー数の差を利用して論点をずらし、 ストーリーをでっちあげてのりきろうとする人には無論ライダーの資格はない 。無論会社社長や文学者の資格も。 震災にもの書きがすべきことは、その思考の限りを文章にぶつけることで、 自分の不安を沈めるためにツイートを乱発することでも、離反した後輩を攻撃する材料に使うことてもない。 言論人の生き残りゲーム云々とかいう言説こそ卑しい。 2011年6月11日
beautyネコマグネシウムかもしれない( ੭˙꒳ ˙)੭@massigra_neko 41分41分前 君が経済関連で頑張っているのはわかるし、主張内容は「ある程度」正しいわけですよ(´・ω・`) でもなんで、松尾だとか池戸だとか、あと最近イキってるオカマみたいなトンデモを呼び寄せるわけ?(´・ω・`) 悪意があるか勉強不足(ゆえに外部の知識に頼ろうとする)なのかはっきりしてくれ(´・ω・`)
パンゲア
ケインズってリフレ派なの?
2019年7月4日
田中 外交も経済も福祉も袋小路。なのに抜本的なプランを出せない枝野幸男のカラオケ党。そして、税率という「金目」の一点に終始している山本太郎のチャンバラ隊(爆笑)。
https://sotokoto-online.jp/319 東浩紀の本ってISBNのバーコードの分類だとなんなの?
まあエセ保守を叩きまくり全方面にダメ出ししてる浅田田中と東じゃ野党いじりも全然意味ちゃうわ なにを喜んでんだかw
浅田田中は年なのに目配り効いてて背筋が正される。一方、東が啖呵切ってみせるのは飼い慣らされた子分にだけ。
文化大革命の大失敗、千里馬運動の大失敗までは靖国神社の問題は誰も気にしなかった だが下部構造が揺らぐと上部構造は神経症圏に移り定形的不安が爆発する 改革開放路線から40年経ち日本は落ちぶれたのに不安は一向に収まらない
幻冬舎にブロックされたのが田中 百田さん大勝利発言、津原やすみをブロックしたのが東
>>924 って何? 猫=顔文字が自分のツイートをここにコピペしたの? 猫、顔文字以外の人が 「beautyネコマグネシウムかもしれない( ੭˙꒳ ˙)੭@massigra_neko」をみつけて ここにコピペしただけ? その場合、このツイッタラーが顔文字(=猫?)の正体? それともただの偶然? この10年で積み重ねたブロック芸が大著につながるのであった
>>935 不安的郵便の中で愉しむ
誤配されずに届くが誤読され、規範的に読まれず、メタレヴェルに視点をずらされる
「単なる中小企業の社長レベルを目指してない」とか馬鹿にしてたくせに自分はそれすらできない(笑) おい東、惨めだな。
ネットのおかげで有名なオタクメディア人になれたのが幸いだよね 高学歴ワープアのインタビュー受けなくてすんだ
浅田 ともあれ、いわゆる朝日・岩波的な偽善が強い力を持ってた時代は、それをひっくり返すのが爽快に見えた。 ところが、いまや偽善はほぼ壊滅し、露悪が勝ち誇ってるわけ。それにもかかわらず、安倍晋三首相にせよ彼を持ち上げる見城や百田にせよ、 いまだに偽善的主流派から批判され軽蔑される弱者のつもりだから、強者として横綱相撲を取ることができず、ちょっとした批判でも逆上しちゃうんだよ。 弱者のつもりでヒステリーを起こす強者ってのは、いちばん手に負えない。
実父はビル持ち、義父は著名作家 ネット使わずともリッチピープルなんだが 掲示板の民は無知よのう
中受に参加できないと高学歴でもワープアになってしまう 情弱こわい
社会の階層登るうちに見えてくる支配層 結局のところは個人の合理性や知性より 社会構造への理解と忖度が重要視される あずまんも歳を取る毎にそれを理解した 若い自分の知性の冴えと無知ゆえの失敗 そのギャップに悶え苦しんでいるんだよ
マジョリティにはマジョリティの苦しみがあるんです!僕も被害者!
>>優しさがない人には自信家が集まってくるからな 人には恵まれるだろうが何もしてあげてない感触なんだろうな 実際何もしてあげられないしな 「東さんに勇気をもらった」が喜びポイントだわ
やっぱり昭和は良かったラジね… 気の向くままに人を殴れたし罵倒できたラジよ… そういう時代は去ってしまったラジね…
ジェネレーションギャップ 今の時代に育った奴らは猫の倫理に共感を覚えないだろうよ
にゃんか中上健次とか読んでると、そういう昭和の原風景みたいなものが描かれているラジね… 猫も枯木灘に生まれたらもうちょっとマシな人生を送れたかもしれないラジね…
徴兵制とまではいかなくても 現実を直視させ甘えを叩き直す空気は作らないといけないのかもな
甘えてるのは東浩紀世代だからなあ ああいうの今更どうなるのか・・・
>>941 こういう地図評論のマウントが通用しなくなったのに
東はまだマシかな
ほんの僅か
罵Qくんは黒瀬のところに弟子入りすればいい 親が日体大繋がりだ よくしてもらえるぞ
マウントでもなんでもないだろ なんでもマウント言えばいいやつ増えてるわ 堕ちたもんだわ
弱者のつもりでヒステリーを起こす強者 これって。。。
これか。。 【本日19時スタート!】ニコニコ生放送でのイベント生中継も19時開始です! お見逃しなく! →【生放送】大澤真幸×吉川浩満「社会学という物語について――『社会学史』刊行記念特別講義」
>>941 こういう評論好きなのはヤバイな
朝日岩波的ってずっとそのあいだ
西側自民党政治だったわけだが
もう冷静にモノを見ることができないのか
横綱相撲とか相手に品格を要求して
ヒステリーとかセコい言い回しだけ頑張っている
なんだよ西側自民党政治って 無理してしゃべんなよアホ
>>963 東側は浅田のいう偽善をいっぱい言ってたよ
文革は西洋支配の近代への反撃だとかね
君なんも知らんの
東浩紀ってなにも業績なく消えるだろうな 全部インチキだから
東は浅田問題から抜け出そうとしているからな 太郎やよしりんにぐっと近い この努力は大評価する
大澤真幸がぼろくそに言われているのを知ってイベント引き受けたの後悔しているんじゃないか
Florian Schneider@schneiderfa77 6月27日 Drawing on Japanese philosopher Karatani Kōjin, Martin Roth maps the structures of digital spaces for our special issue of #Asiascape: #DigitalAsia, & he discusses how corporations 'replace the state & interfere with the emergence of #imaginedcommunities'.
浅田 ともあれ、いわゆる朝日・岩波的な偽善が強い力を持ってた時代は、それをひっくり返すのが爽快に見えた。 ところが、いまや偽善はほぼ壊滅し、露悪が勝ち誇ってるわけ。それにもかかわらず、安倍晋三首相にせよ彼を持ち上げる見城や百田にせよ、 いまだに偽善的主流派から批判され軽蔑される弱者のつもりだから、強者として横綱相撲を取ることができず、ちょっとした批判でも逆上しちゃうんだよ。 弱者のつもりでヒステリーを起こす強者ってのは、いちばん手に負えない。 全く正しい認識だとしか言いようがないラジね…
「悪口いってざっくり切るのがかっこいい」 的風潮の復活は断固阻止したい これに押しつぶされてヒス起こすまで後どれくらいかな トリエンナーレ終了後半年以内に爆発すると予想
>>971 「浅田しぐさ」はもはや牧歌的ですらある
大澤真幸が早稲田の講師を努めたら朝日新聞の名著を読むに大澤を持ってくる みたいなのが早稲田編集者のやり口なんだろ 気持ち悪い連中だと思ったなあ
あずまんは批評ポルノを卒業したんだ 浅田柄谷的なるものからは卒業したんだ
かつて柄谷が夏目漱石が当時の日本の露悪趣味を 批判したのを引用したのがあったが それを再引用したわけか?
>>923 これなんかは好き
いしいひさいちの思想マンガレベルのコントになってる
>>885 上野千鶴子と小倉千加子も夫婦別姓反対派(ゼロ年代の話で、今でもそうなのかは知らん)
極左やフェミが1週回って結論だけ保守と同じになるってのはわりとありがち
別姓を選択するのを理屈で否定しても しょうがないけど フェミ理論という名の理屈の集合は 複雑だからなあ
東の「動物化するポストモダン」がでたらめなごみ本だって本人が認めて反省するぐらいじゃないととてもじゃないがこの人は認められない あんなものを代表作にしているインチキ男がなぜ生き延びているのかね
むしろ「動物化するポストモダン」路線の継続と政治の時事ネタ語りを一切やらないあずまんなら好きなままだったよ
俺もそうだな いい加減な時事語りが良くない とにかくツイッターが悪い
東もまだ、やりたいことと適性のズレを認められない思春期なんだよ。
時事ネタに関しては批評性のなさのみが露呈しまくっているのがなあ・・・
ツイッターやるにしても永井さんや入不二さんみたく政治については沈黙貫けば良いのに
時事ネタのがバズるんや オタクネタは叩かれ度にリワードが見合わない 共著を出したマイナーアニメ作家は文字どおり「神」になった くやしいくやしい
動ポモは一時代を築いたと言っていい本ラジよ… ゼロ年代の論壇はあれを中心にまわっていたラジ… 宇野某とかもこれに対抗して出てきたラジね… こういう一昔前のことも知らない連中がでかい顔をしてポリこれさえわかっていれば 批評を語れるかのように振舞っているラジよ…
キッズ教室で機嫌を窺う日常が再開するお もう限界なんだお
Kも内心この人の時代はもう終わったと思ってるんだろうか
-curl lud20250208051347caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1561505319/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「東浩紀482 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・東浩紀610 ・東浩紀577 ・東浩紀 ・東浩紀606 ・東浩紀542 ・東浩紀543 ・東浩紀518 ・東浩紀485 ・東浩紀507 ・東浩紀466 ・東浩紀478 ・東浩紀513 ・東浩紀493 ・東浩紀491 ・東浩紀498 ・東浩紀511 ・東浩紀467 ・東浩紀463 ・東浩紀468 ・東浩紀571 ・東浩紀607 ・東浩紀608 ・東浩紀474 ・東浩紀505 ・東浩紀488 ・東浩紀503 ・東浩紀490 ・東浩紀502 ・東浩紀475 ・東浩紀462 ・東浩紀579 ・東浩紀646 ・東浩紀642 ・東浩紀641 ・東浩紀575 ・東浩紀544 ・東浩紀535 ・東浩紀574 ・東浩紀643 ・東浩紀694 ・東浩紀548 ・東浩紀687 ・東浩紀616 ・東浩紀593 ・東浩紀531 ・東浩紀547 ・東浩紀581 ・東浩紀534 ・東浩紀617 ・東浩紀638 ・東浩紀640 ・東浩紀678 ・東浩紀576 ・東浩紀536 ・東浩紀546 ・東浩紀580 ・東浩紀593 ・東浩紀590 ・東浩紀693 ・東浩紀639 ・東浩紀582 ・東浩紀644 ・東浩紀545 ・東浩紀453 ・東浩紀484
15:16:12 up 28 days, 16:19, 2 users, load average: 119.83, 121.26, 121.33
in 2.5332260131836 sec
@2.5332260131836@0b7 on 021105