◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東浩紀483 YouTube動画>7本 ->画像>71枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1562317360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1考える名無しさん2019/07/05(金) 18:02:40.930
hiroki azuma (@hazuma) on Twitter

ゲンロン出版部
http://genron-tomonokai.tumblr.com/
2ちゃんねる内の現行「東浩紀」スレッド
http://find.5ch.net/search?q=%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
togetterの「東浩紀」タグを含むエントリー
http://togetter.com/t/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80
タグ「東浩紀」を含む注目エントリー
http://b.hatena.ne.jp/t/%e6%9d%b1%e6%b5%a9%e7%b4%80
はてなダイアリー - 「東浩紀」を含む日記
http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%c5%ec%b9%c0%b5%aa

前スレ
東浩紀482
http://2chb.net/r/philo/1561505319/

2考える名無しさん2019/07/05(金) 18:03:28.020

3考える名無しさん2019/07/05(金) 18:03:48.320
以上テンプレ

4考える名無しさん2019/07/05(金) 19:17:58.190
中受神
地頭絶頂
偏差値お化け
筑駒文一東大院

5考える名無しさん2019/07/05(金) 20:17:56.920
こんな重要なツイートが手動RTされない時点でこのスレのレベルが知れるラジよ

東浩紀認証済みアカウント@hazuma 6 時間6 時間前

育英会奨学金完済なう。

6考える名無しさん2019/07/05(金) 20:20:43.050
「保守論壇」の変容と読者の教育
―90 年代出版メディア編成と言論の存在様式の視点から
倉橋耕平
はじめに
2010 年代に入り、「論壇」をめぐる研究が増えてきている(竹内 2011、上丸
2011、根津 2013、竹内・佐藤・稲垣編 2014、大澤 2015 など)。とはいえ、こ
れまでの同分野の研究蓄積は、まだまだ少ない(竹内・佐藤・稲垣編 2014:
312)。とりわけ、先行研究では「論壇」の成立期と特定の媒体のマクロな変化
を、特集されたテーマや知識人の動向や、創刊時の歴史経緯に着目する形で言
及する歴史研究が多い傾向にある 1
。そして、その対象時期も成立時期から
1970 年代までに限られ、回顧的に記述されるものが中心となっている(田中
1999: 193、奥 2007: 225)。
他方、近年の「論壇」に着目する研究はほとんど存在しないが、2000 年代
に焦点を当てた検討が徐々に登場している(樋口 2014、能川・早川 2015)。そ
れらは、現在の「右派・保守論壇」の言説と排外主義(ヘイトスピーチ)との
関連で論じられてきている。例えば、樋口直人は、現在の右派言説や排外主義
言説は、マンガやインターネットのサブカルチャーを背景としていることを指
摘している。そして、それらサブカルチャーは保守論壇誌と参照関係にあり、
かつ排外主義が運動への動員の言説機会として近隣諸国との歴史認識問題など
1990 年代中盤以降右派・保守論壇で取り上げられた話題を利用していると分
析している。確かに、アジア諸国への憎悪の言説(近隣諸国との摩擦論)が、
論壇誌やサブカルチャーに現れる時期は揃っていると指摘されている(樋口
2014: 67, 143-162、上丸 2011: 274-298)。
http://www.ritsumei-arsvi.org/uploads/center_reports/26/center_reports_26_10.pdf

7考える名無しさん2019/07/05(金) 20:26:08.940
筑駒文Tの年収っていくらくらいなん?

8考える名無しさん2019/07/05(金) 21:11:11.800
いわゆるポスドクの高学歴ワーキングプアがかなりいそう

9考える名無しさん2019/07/05(金) 21:22:08.250
>>6の結論だけ読んでみたラジが、
サブカル的な読者の取り込みの手法を保守雑誌が使うようになったみたいラジね…

10考える名無しさん2019/07/05(金) 22:34:20.320
早大の渡部直己がアカハラで退職してから、私は書棚の柄谷行人を処分することにしました。
メルカリで売れるかしら。早稲田あかねで口コミで売った方が高く売れるかもしれない(笑)。
若い頃「この人はすごいんじゃないか」と思って傾倒した。しかし、そういうものに幻滅する一瞬が来る。
From: tsunamiwaste19 at: 2019/07/02

11考える名無しさん2019/07/05(金) 22:38:17.870
All power to the {historical} imagination!
McKenzie Wark — January 4, 2015
http://www.publicseminar.org/2015/01/karatani/

12考える名無しさん2019/07/06(土) 00:13:08.440
大手広告代理店勤務の人は「右利き」でも“右手に腕時計”をつけるらしい その理由がこれ [426530671]
http://2chb.net/r/poverty/1562287440/

105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMc7-KSNL)2019/07/05(金) 09:59:09.79ID:siRdV0aQM
>>3
これなんだよね
ホモは話しかけてほしいからキッカケ作りに右手に腕時計を着ける
ホモの伝統

ハッテン場でも「左利きですか?」は「ハメませんか?」の隠語

222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW f3e5-m0NF)2019/07/05(金) 10:26:43.91ID:FL/RSZuB0
>>105
更にアップルウォッチだと完全にゲイのカミングアウトな

13考える名無しさん2019/07/06(土) 00:15:40.850
291 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4395-Uora) 2019/07/06(土) 00:12:17.29 ID:4ugLkAyG0
女の人ってセックスのことばっかり考えてるの?こわい…

14考える名無しさん2019/07/06(土) 00:29:12.760
東氏、ゲンロン動画で借金したことないと発言してた
嘘松だったので?

15考える名無しさん2019/07/06(土) 00:37:06.290
Hiroshi Matsuura
*「東君、大丈夫か? … その若さでボケてどうする」

… 6月23日付の東浩紀氏のツイートより。

「香港に限らず、左翼の十八番」って、習近平の中国共産党と闘っている若者たちが「左翼」ってか?

とうとう、右も左も区別できなくなったか … 暑さ厳しき折、ご自愛下さい。
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

16考える名無しさん2019/07/06(土) 01:06:20.170
香港デモプロ市民起訴ざまあww

17考える名無しさん2019/07/06(土) 01:33:24.840
あずまんは基本的にはアンチ左翼が大前提なんだけど、時々思い出したように結構飛ばした保守批判することがある印象

18考える名無しさん2019/07/06(土) 01:52:15.250
気分はハードコアDD論者

19考える名無しさん2019/07/06(土) 01:58:15.160
7月になりました。

#PLANETSCLUB は今月も新規メンバーを募集します。
自己啓発や儲け話はないですが、勉強会、遊びのオフ会、限定動画は山ほどあります。
今月から定例会もリニューアル、新番組の観覧もはじまります!
入会して、僕らのメディアを支援してください!

20考える名無しさん2019/07/06(土) 01:58:57.040
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma
久しぶりの友の声書きました?
哲学はなぜ100年も前の古典文献を参照し続けるのか? | ゲンロン友の声
https://twitter.com/hazuma/status/1147167277235634177
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

21考える名無しさん2019/07/06(土) 02:00:49.690

22考える名無しさん2019/07/06(土) 02:17:56.750
中華人民共和国での左翼
↓   財の交換は指導者限定の無交換社会

↓   毛澤東主義・全珠全民解放のための武装蜂起派
↓   OECD, IMF, WTO脱退・輸出は革命と武器のみの無輸入経済
↓   現物自給自足・無貨幣経済


↓   改革開放路線 様々な規制下での輸出入

  OECD・IMF・WTO完全批准、資本規制完全撤廃

↑   英聯王国(イギリス)・美国(アメリカ)の内通者
↑   中國國民黨の内通者

↑   OECD, IMF, WTO脱退・無輸入無輸出経済・現物自給自足経済

↑   財の交換は支配者限定の無交換社会
中華人民共和国での右翼

23考える名無しさん2019/07/06(土) 02:31:16.240
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma4時間前
まさかのhttp://Wired.jp のRTでスパイダーマンのネタバレをくらった・・・
ひどい・・・Wiredさんはフォロー外しました

2016年08月05日(金)
東浩紀@hazuma
ネタバレするツイートやめてくれというひとは、まじでツイッターとかネットの見方を知らないひとなので、
その時点であらゆる意味で終わっている、というかネタバレってぼくはそもそもわからなくて、
小説の解説とかでも怒るひといるけど、それなら読まなければいいじゃん。

24考える名無しさん2019/07/06(土) 03:45:54.070
>>23
これはひどいwww

25考える名無しさん2019/07/06(土) 04:06:51.310
上田も東も自分大好き人間過ぎて会社経営は無理だなこりゃ

東早く発狂すればいいのに

26考える名無しさん2019/07/06(土) 04:50:43.280
あらゆる意味で終わっている

27考える名無しさん2019/07/06(土) 08:38:48.900
荒木優太@arishima_takeo 2016年12月19日
「加藤と柄谷の対立関係は、加藤が柄谷の『隠喩としての建築』(講談社、一九八三年)を厳しく批判した書評「畏怖と不能」(『文藝』一九八三年八月号)を発表したことであらわになった」(伊東祐吏『戦後論』)。へぇー。

28考える名無しさん2019/07/06(土) 08:54:30.550
東浩紀認証済みアカウント@hazuma 1 時間1 時間前
リベラルこそ百田尚樹を読むべきだ的な流れになってきた。ほんと大勝利・・・

29考える名無しさん2019/07/06(土) 08:55:58.140
まじでただのアンポンタンじゃん

30考える名無しさん2019/07/06(土) 09:08:27.930
この人実はSF小説家になった方が合ってたりして

31考える名無しさん2019/07/06(土) 09:22:18.930
リリカルなのはのパロみたいなやつ、なんで途中で書くのやめたんだろ

32考える名無しさん2019/07/06(土) 09:33:20.910
大森×百田と近いところまで火が来てるな

33考える名無しさん2019/07/06(土) 11:26:06.390
>>23
つまりはスパイダーマン見に行きませんという事だろう
大体ネタバレをわざわざ探すようなことなんてないのにな
ほとんどは不意に目に入ってくる

34考える名無しさん2019/07/06(土) 11:33:48.320
まあ何を言っても今は反省しましたで済ます無敵モードだから

35考える名無しさん2019/07/06(土) 13:00:30.120
>>23
想像力の欠如ですね

36考える名無しさん2019/07/06(土) 13:02:00.880
イキリと欲望の狭間

37考える名無しさん2019/07/06(土) 13:21:12.070
東浩紀認証済みアカウント@hazuma 55 55 分前

東浩紀さんがほしおさなえをリツイートしました
この時期のうちの奥さんの詩はとてもよいと思います。読んだことがないひとはぜひ。

38考える名無しさん2019/07/06(土) 13:21:24.240
常に冷静で客観的な自分をウリにしてるけど、実際は自己愛も承認欲求も平均より強めの人だと思う

39考える名無しさん2019/07/06(土) 13:27:47.770
平均より強めというか、人間界MAXだよ
こんな自分大好きなひといない

40考える名無しさん2019/07/06(土) 13:28:14.870
【動画】日本が第2次世界大戦でアメリカとソ連に勝てたのってマジで奇跡だよな。もし負けてたらどうなってたんだろう [922683879]

41考える名無しさん2019/07/06(土) 14:53:24.420
奨学金やっと返せたのか この長さ マジめんどくせー

42考える名無しさん2019/07/06(土) 15:12:06.750
地頭最強でもスカラシップとれないヘルジャパン

43考える名無しさん2019/07/06(土) 15:20:33.010
思うに日本の学校教育は社会適応訓練であって、脳開発とも、特定分野に対する素養・教養を伸ばす方向にも向いていない

結局全時代の侍、官僚をトップにした公務員を理想像としている
立憲君主制を下地にした洗脳教育でしかないんだよな

44考える名無しさん2019/07/06(土) 15:23:38.970
いかにも意識高い系ロボットがいいそうな戯言

45考える名無しさん2019/07/06(土) 15:58:25.110
またコイツは…

東浩紀@hazuma
しかし、リベラルが「大人」になったとして、そうすると
ほぼ自民党と政策が変わらなくなることは目に見えている。
他方で頑固な野党には国民は愛想がつきていて、対抗軸はといえば、
消費税下げても年金はいけるぜ的な空想的ポピュリストしかいないとなってくると、
ほかどんな可能性があるんだろうな。

46考える名無しさん2019/07/06(土) 16:08:39.870
>消費税下げても年金はいけるぜ的な空想的ポピュリスト

リフレ派は空想的ポピュリストだとお友達のGoITOに直接言ってやれよ

47考える名無しさん2019/07/06(土) 16:11:02.950
東「消費税下げても年金はいけると妄想するのは空想的ポピュリズム」

チキ「消費税上げたら財政難は長期化し再分配全てが不能になるのですが。」

48考える名無しさん2019/07/06(土) 16:25:25.090
>>39
それな
自分好き度高い

人生失敗度高い

愛人がガラモンだしな。。。

49考える名無しさん2019/07/06(土) 16:30:10.230
>リベラルが「大人」になったとして、そうすると
>ほぼ自民党と政策が変わらなくなることは目に見えている。

これは単に勉強不足ラジね…
それ以上でもそれ以下でもないラジ…

50考える名無しさん2019/07/06(土) 16:31:48.370
>>45
雑すぎでワロタ...

51考える名無しさん2019/07/06(土) 17:05:58.740
昔は勉強不足の小説家を腐してたのに
いまは自分がそのものになったな

52考える名無しさん2019/07/06(土) 17:14:53.940
なんの影響力も新味もない政治雑談がゲンロンなのね

53考える名無しさん2019/07/06(土) 17:23:12.600
経済政策語れるわけでもないし
年金問題語れるわけでもないし
安全保障問題語れるわけでもないし

野党は「子供」、成熟すれば政策の違いはなくなるってなワイドショーレベルの雑談しか残されていないと

54考える名無しさん2019/07/06(土) 17:29:08.280
日本とアメリカなどの税制・社会保険料負担やセーフティーネットの
厳密な相違を考慮しないまま議論すると
抜け穴だらけの富裕層向けなど税制とブラックマネーの跳梁と
企業・富裕層の過剰貯蓄という日本の現状に対する事実上の肯定になるしかない

55考える名無しさん2019/07/06(土) 17:39:16.140
だから企業・富裕層の過剰貯蓄という現状を維持したいんだろ!五反田ブルジョワジーの王は!

56考える名無しさん2019/07/06(土) 17:43:07.280
中受廃止法

57考える名無しさん2019/07/06(土) 17:56:09.990
東浩紀@hazuma
ぼくは「不倫なんてどうでもいい、キリッ」みたいな偽善は嫌いで、人間みなゴシップ好き
で下ネタ好きなのはしかたないと思うんだけど、この手の「スクープ」が蔓延すると若
いひとはみなテレビや新聞に出なくなるし、友人も作れなくなるので、週刊誌は自重し
て欲しいなとだけ思っています。

若手思いのいい人なんだよなぁ。。

58考える名無しさん2019/07/06(土) 17:56:50.140
五反田の風俗王の家系かw

59考える名無しさん2019/07/06(土) 18:00:22.290
偽善批判はもういいわw
むしろ偽善批判は江戸の化政期以来の日本の
最悪の意味で主流であったといっていいくらいで
夏目漱石やそれを引用したりしていた柄谷浅田ではないが
日本にはむしろ露悪趣味批判のほうが必要かと思う

60考える名無しさん2019/07/06(土) 18:30:34.630
大人のリベラルって
英語改革で四技能重視に反対したりするのが嫌い

英米に詳しいというプライドで一周回っちゃう

61考える名無しさん2019/07/06(土) 18:45:07.790
mmtや借金にならない形での政府紙幣への反論をあずまんの頭脳でしてほしいんだけど
やる気ない?

62考える名無しさん2019/07/06(土) 18:45:57.480
鈴木寛批判されてて笑う
東も頭下げて使ってもらったら
ブレーンとしてw

63考える名無しさん2019/07/06(土) 18:49:26.070
続ソルジェニーツィン試論が来るべき主著になる
まあ待ってな

64考える名無しさん2019/07/06(土) 18:49:37.820
>>59
与沢のtwiに凸ってこい

65考える名無しさん2019/07/06(土) 18:57:15.680
デフレ下で過剰貯蓄するな!というメッセージは誰にも響かない
過剰に貯蓄し得た者だけしか生き残れないのがデフレだからだ
デフレは格差社会を強化し社会から多様性を奪う
その結果が一億総ネトウヨ化だ
安倍晋三個人への中傷はできても制度への批判は全くない、むしろ促進させている

66考える名無しさん2019/07/06(土) 19:01:00.370
あずまんみたいな頭のいいとされる人たちがきちんと正しい経済政策を提唱しないと困るんだけど

67考える名無しさん2019/07/06(土) 19:02:37.880
ゲンロン0のような失望はさせてくれるな
あれでだいぶ客離れたぞ

68考える名無しさん2019/07/06(土) 19:03:59.620
20年経っても試論ですか・・・

69考える名無しさん2019/07/06(土) 19:10:23.700
大著なのに序論的な

70考える名無しさん2019/07/06(土) 19:12:12.770
貨幣・法人・バザールの余白に
岩井克人(東京大学名誉教授)+安冨歩(東京大学教授)+鈴木健(スマートニュース代表取締役会長)+東浩紀(ゲンロン前代表)

71考える名無しさん2019/07/06(土) 19:13:11.670
東浩紀の生きざまそれ自体が著作なんよ〜

72考える名無しさん2019/07/06(土) 19:20:48.460
ゲンロン0、残念なできだったね

73考える名無しさん2019/07/06(土) 19:26:32.700
地頭はマックスなんだけどなぁ

74考える名無しさん2019/07/06(土) 19:29:17.070
>>73
経済に関してあずまん弱い気がするのは10〜20代のときに理系科目を専門的に鍛えなかったからなの?

75考える名無しさん2019/07/06(土) 19:29:55.780
昭和まさゑ@masaru_sakuma

次の選挙って
「緊縮売国レントシーカー」
vs
「分断を嘆きながら分断を促進するアイデンティティポリティクス」

みたいな

「日本の劣化そのもの」みたいな選挙ですね。

76考える名無しさん2019/07/06(土) 19:34:05.680
あずまんはとにかく山本太郎落ちてくれって願ってるよ

77考える名無しさん2019/07/06(土) 19:35:25.220
山本太郎は将来総理まで行くと思うなー
あずまん対談くらいしてほしかったな

78考える名無しさん2019/07/06(土) 19:36:44.610
西岡研介@biriksk 20分20分前

「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判

79考える名無しさん2019/07/06(土) 19:38:15.870
>>76
もはやポジトークおじさんだな

80考える名無しさん2019/07/06(土) 19:41:58.870
前澤は没落させたけど太郎はどうかなあ

81考える名無しさん2019/07/06(土) 19:48:18.120
>>15
過激派は右翼だよ(´・ω・`)
全共闘は人為より自然を重視する右翼だ
新自由主義者も同じく右翼だ

左翼とは、自然よりも人為を重視する社会主義者である
北一輝、岸信介、小泉以外の自民党がそうだ(´△`)

連合赤軍の
「国家が国民を弾圧しているから、我々は自由を獲得する為に、”暴力革命”を以って国家を打倒しなければいけない」、
この”暴力革命”を”構造改革”やシカゴ学派の経済学”に置き換えると新自由主義になる(´・ω・`)
新自由主義は市場原理のような自然現象を国家による人為的介入によって捻じ曲げる社会主義は間違い、
という思想だ(´・ω・`)

全共闘世代は右翼なのだ
だから、日本の社民党は大きな政府を拒否し、北欧型福祉政策を主張しなかった(´△`)
朝日岩波の内田や高橋や浅田が支持した民主党は、小泉に負けないくらい小さな政府政策を実行した
官僚、自衛隊、公務員、地方交付税を徹底的に攻撃したのだ(´・ω・`)
竹中平蔵顔負けだった

あずまんさあ、思想家を気取るなら最低限の教養を担保しようよ('A`)
靖国にガイジンを祀らない事を廃仏毀釈と結びつけているが、
日本は廃仏毀釈以前も以後もムラの内と外という価値観だよ

思考力が浅いんだよヽ(`Д´)ノ

82考える名無しさん2019/07/06(土) 19:49:01.150
>>17
まずさ、日本では「保守=左翼」という事を知ろうよ?(´△`)

83考える名無しさん2019/07/06(土) 19:50:28.310
>>25
自民族中心主義のスケールを小さくすると自己愛性人格障害(私小説)になる(´・ω・`)
安倍や昭恵がその典型だろ

84考える名無しさん2019/07/06(土) 19:52:36.860
>>45
リベラルが「大人」になったとして → 「大人」の定義が不明確(´・ω・`)

85考える名無しさん2019/07/06(土) 19:55:47.840
蓮實重彦の「私小説」の定義を知らんのだな
「私小説」(志賀直哉系統)はいわゆる「私」の消滅だろう

86考える名無しさん2019/07/06(土) 19:57:38.190
どうしてみんな東さんのラジコンにならないんだろう

87考える名無しさん2019/07/06(土) 19:58:04.780
>>57
的外れ(´・ω・`)
日本で政策よりもシモネタが支持されるのは、
日本はずっと性に寛容な母系構造だったからだ(´・ω・`)

和歌の8割は恋愛詩だ
JPOPが「恋愛」や「会いたくて」ばかりになるのは日本的構造の産物だ
表面的に白人を模倣して、目頭切開し、ルー大柴顔負けのカタカナを連発しても、
本質は日本的構造の影響下にある(´・ω・`)

不倫についても、それは日本人の本質なのだ
ジャーナリズムのようなキリスト的価値観を主張しても、日本では受けない(´・ω・`)

もっと深い思考力を持とう
自称とは言え、一応は哲学者なのだから(´・ω・`)

88考える名無しさん2019/07/06(土) 20:01:38.440
>>85
だからあ、蓮實が間違っているのだよ(´・ω・`)
彼はポスト構造主義という虚構を掲げたニューアカの中沢を支持したアホだろう
蓮實が「村上春樹を読むな!」と叫んだら、村上は世界中で読まれたよな( ´,_ゝ`)プッ

89考える名無しさん2019/07/06(土) 20:04:56.650
エロ大国の日本でアナルセックス=貞操観念(不倫しないためにアナルを代替にする)が
覇権を取れなかったのも、母系社会の日本では「子供が父親の子供か不明確」な乱交、夜這い、通い婚文化だったからだ(´・ω・`)
そんな日本でシモネタ叩きしても意味が無い

あずまんさあ、もう少し構造主義を勉強しよ?(´・ω・)

90考える名無しさん2019/07/06(土) 20:05:04.210
非政治的「内容」になっている自然主義などの小説が
言文一致体で「典型」を書いていることで
「政治的」になっていたのは一応散々言われていることでもあるが

91考える名無しさん2019/07/06(土) 20:11:05.070
>>88
私小説自体がそう書かれていることに事実について指摘しているんだから
そもそも間違いようがないだろw

そもそも蓮實はモダンの擁護とはいったが、
ポストモダンもポスト構造主義なるのも擁護などしていないし
村上春樹は読むなとは蓮實は言っていないはずだが?

92考える名無しさん2019/07/06(土) 20:13:58.580
日本的構造を攻撃した上野千鶴子の著書「女遊び」の表紙がヴァギナだった(´・ω・`)
おまんこ、おまんこと連発する上野(´△`)

僕は、上野が日本的構造を破壊し、アングロ・サクソン的自由主義覇権を望むのなら、
ヴァギナであくアナルを象徴にするべきだったと思うよ(`・ω・´)
なぜなら、ヴァギナ=日本的母系構造、であり、アナル=欧米的父性構造だからだ

上野は貞操帯やアナルセックスが欧米で生まれた理由すら知らずに、
東大で思想家ぶっているのだろう(´・ω・`)

やれやれだぜ┐(´д`)┌

93考える名無しさん2019/07/06(土) 20:15:22.810
>>91訂正

私小説自体がそう書かれていることの事実について指摘しているんだから
そもそも間違いようがないだろw

そもそも蓮實はモダンの擁護とはいったが、
ポストモダンもポスト構造主義なるレッテルも擁護していないし
村上春樹は読むなとは蓮實は言っていないはずだが?

だいたいポスト構造主義とのレッテルを貼られた当事者たちも
ポスト構造主義などというレッテル自体否定していたはずだが?

94考える名無しさん2019/07/06(土) 20:18:23.200
>>91
僕は、私小説は「私」の増強だと思うけどね(´・ω・`)
「私」小説なのに、「私」を消滅させる、と定義する
はいはい、脱構築ですか?('A`)

蓮實は大塚が「構造しかない村上春樹」と酷評した村上を憎んだ
それと同時に、ポスト構造主義の中沢を支持した

村上は「私小説は苦手(半笑)」とコメントしている(´・ω・`)

95考える名無しさん2019/07/06(土) 20:22:04.680
>>94
私小説は私の増強どころか「私」なるものはないのは
散々指摘されていることですけどね
志賀直哉系統の「私小説」は「私」の消滅が主題であるのは
散々指摘されていることでもあるけど

96考える名無しさん2019/07/06(土) 20:26:43.200
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW cfc7-wVTM)2019/07/06(土) 20:09:02.62ID:T9aS2TLY0
東って科学も文学も哲学も好きだけど、経済学だけはやたら嫌うんだよな
経済学者と一緒になると毎回険悪
山本太郎も、経済政策以外はただのテンプレサヨクだからなあ

97考える名無しさん2019/07/06(土) 20:30:15.570
>>81
単なる間違い
学問の基礎訓練が足りていない
右翼左翼を人為重視と自然重視に言い換えただけで
満足している
これはすっごくよくある陥穽で
うまく整理しているようでぐちゃぐちゃになってる
なら人為重視といえばいいんで
既存の政治概念と一致させる必要ない

ひとつ
君の自慢の整理では人為的に自然が抑圧されていて
それを自然に戻すために人為をなすということが
扱えない
また
積極的に手を加えないと自然が壊れるという状況も扱えない
また
自然を放置すると別に自然が壊れる場合も扱えない
もっというと
君自身が人為を自然と認識しているかもしれない
という議論はかなり不毛になってくる

スカスカだよ

98考える名無しさん2019/07/06(土) 20:30:23.980
>>45
幻冬舎か花田のところあたりから単著でも出したい
我慢汁でも出てるみたいなヒドイ現状認識だな
麻生政権時代から認識変わってねーじゃねーかよ

昔の名前で出ていますも大概にしろってんだ
さすがアウティングするような奴は
アル中ってレッテル貼って人格否定しなきゃいけないレベルまで来てるのか
まともに反論してもゲンロンの餌にされて搾取されるのも目に見えてるし
ゲンロンと一緒に消えてなくなってしまえ

99考える名無しさん2019/07/06(土) 20:32:39.950
>>87
一部のネタではやってる
「スイーツ(笑」→「ま〜ん」→「ピリジン」
の流れの底辺にあるのもこれだな

100考える名無しさん2019/07/06(土) 20:33:10.790
ここでの意図は、この三人の世代を異にする小説家の書き残した作品が、
いわゆる「私小説」の伝統につらなるものであるが故に、それをことさら顕揚することにあるのではない。
また、彼らを読みなおしてみることで、「私小説」に新たな定義を下そうとすることにあるのでもない。
いずれにせよ、過去を再審に付したり伝統を再評価するといったことほど、読むことと無縁のいとなみは存在しない。

そもそも、「私小説」とは小説家の姿勢の問題であり、
読者は、言葉を通して、それに共感するか反撥すればそれで充分なのだ。 

いかにも志賀的な寡黙さで他との連鎖を断ち切っているかにみえる「サモア」と「アルマ」には、
たしかに短篇または中篇の連鎖として長い時間をかけて書きつがれていった『暗夜行路』と呼ばれる作品が、
それにもかかわらず、まぎれもない長篇小説としてみずからを人目に晒すほかはなかった文学的必然が、
いわば構造としての「作品」のみが生きうる意味作用の多層的交錯ぶりによって、あからさまに露呈されていると思う。

101考える名無しさん2019/07/06(土) 20:47:44.450
>>100
蓮實重彦『「私小説」を読む』からか

102考える名無しさん2019/07/06(土) 20:48:42.980
構造主義しゃんは、みゃあ、2ちゃんの外では見向きもされない文の典型ラジね…
ツイッターでやったらいいラジよ…
みゃあフォロワー50行かないラジよ…

103考える名無しさん2019/07/06(土) 20:51:11.970
山口二郎@260yamaguchi 16時間16時間前

序盤の世論調査を見て、深い嘆息。最後まで強がりを言い続けるのが私の役割だと分かってはいるが、深夜のツイートでは、日本人は奴隷になりたがっているのかとつぶやかざるを得ない。
権力者にここまでコケにされ、軽んじられていることに対して、みんなどうして平気なのだろう。

104考える名無しさん2019/07/06(土) 20:51:54.880
上田代表が暇そうだよ?
秘書なんて要るの?
不倫中のお留守番?

岩波文庫持ってる自慢してるゲンロン代表
京産大出身
頭悪い

105考える名無しさん2019/07/06(土) 20:52:17.910
>>100
「近代日本の批評・明治大正編」や「絶対文藝時評宣言」で
実質上、私小説を「定義」しちゃっているけどね

106考える名無しさん2019/07/06(土) 20:53:17.420
単純な還元主義は認知バイアスの大盤振る舞いだが
実際には自分ーー構造に抵抗表明をするように
語れば語るほどめちゃくちゃになる

で図式の整合性だけを延々と繕う作業に陥る
絶対負けないマンの誕生である

107考える名無しさん2019/07/06(土) 20:55:14.930
みゃあ、日本に「構造」なるものがあるとして、にゃんというか
資本主義や近代にも「構造」があるラジよね…
日本も近代を生きているということは否定できないラジよ…
こういう基本的な事実すらわかっていないから、しょうもないことが
書けるのだろうラジよ…

108考える名無しさん2019/07/06(土) 20:58:25.020
黒瀬を切ったと思ったら藤田に当てこすり。
サブカル評論をする意味なんかないとさやわかを暗にぶった切って、千葉雅也とは修復不可能な仲違い。
日々、ゲンロンスタッフに身内褒めさせることに熱心で裸の王様に邁進中の東浩紀、大丈夫か。

109考える名無しさん2019/07/06(土) 21:00:54.990
「村上春樹を読む」(91)「私小説アレルギー」「切腹からメルトダウンまで」

そのように『The Penguin Book of Japanese Short Stories』の序文「切腹からメルトダウンまで」に、
村上春樹は「私小説アレルギー」について記しているのですが、その私小説観というか、
私小説に対する村上春樹の考えは、そう単純なものではないのです。

村上春樹が日本の文学について書いたものに『若い読者のための短編小説案内』(1997年)があります。

この本の「まずはじめに」という、まえがきに相当する部分で「僕はいわゆる自然主義的な小説、
あるいは私小説はほぼ駄目でした。太宰治も駄目、三島由紀夫も駄目でした」と、
やはり「私小説」が苦手であることを村上春樹は書いています。

そして、自分が、この本を書くまでの段階で、「日本の小説の中でいちばん心を惹かれたのは、
第二次世界大戦後に文壇に登場した、いわゆる『第三の新人』と呼ばれている一群の作家でした」と記しています。

さて、そこで、村上春樹にとっての「私小説」という考えが一筋縄ではいかないと思うことを紹介したい。
つまり、この本で取り上げられる作家で、安岡章太郎と庄野潤三は、いわゆる「私小説」作家ですし、
吉行淳之介も小島信夫も、本人たちの意識は異なっていたと思いますが、
周辺からは、「私小説」的に作品を書く作家という見方もある小説家だからです。

「安岡章太郎ほどには顕著ではないが、吉行淳之介にも小島信夫にも、
そのような『ドンガラだけを持ってくる』傾向は認められると思います。
第一次、第二次戦後派と一般に呼ばれる一群の作家たちのいささか重苦しい構築性、意識性を逃れるためにも、
もっと自分の背丈にあった私小説の入れ物をよそから持ってきて、
それにうまく、ヤドカリ的に自分をあてはめていったわけです。僕はあるいは、彼らのそのようなクレバーな、
そして諧謔的な部分に心を惹かれているのかもしれません
それはたしかに、当時の文学のひとつの新しい流れであったと思うのです」

(共同通信編集委員 小山鉄郎)
2019年4月25日

110考える名無しさん2019/07/06(土) 21:05:42.500
>>100
韓国の現政権を決定的に叩く方法はほかに存在しているのに
(例えば国際法上韓国に勝ち目は一切ないということを韓国国民に具体的にわからせるために、
そのことを具体的に指摘したものを
ハングルで外務省のHPなどに公式でネット上で公開するなど)

日本が韓国の現政権に対して隔靴掻痒な対応に終始しているように思えるのは
実際は日韓両政府で馴れ合っているんじゃないの?
という批判は成り立ちそうだけどねえw

木村幹のような専門家でさえ効果は疑問視している今回の制裁らしきものは
韓国現政権に塩を送るものではないのかという
疑問さえあるけどねえw
実際、韓国での政権支持率は上がっているようだしw


韓国国民が韓国が日本に国際法上勝つ見込みは一切ない事実を具体的に知れば
過去を含む政権批判と財閥批判に向かうのは明らかだと思うのだがw

111考える名無しさん2019/07/06(土) 21:08:47.110
>>103
コケにされてるのはお前らだけだし

112考える名無しさん2019/07/06(土) 21:09:51.440
>>110訂正

>>103

113考える名無しさん2019/07/06(土) 21:16:29.940
>>103
強がり、って言いかたはよくないな
酔ってカッコつけているだけ

お前らがイデオロギーに夢中になっている
カバーを大衆がしている

114考える名無しさん2019/07/06(土) 21:28:23.220
https://twitter.com/hazuma/status/359171576198987776
@hazuma
なにが山本太郎党首だ。ばかか。社民党は歴史ある政党ではないか。そのプライドは消えたのか。創設者が泣くぞ。
2013年7月21日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

115考える名無しさん2019/07/06(土) 21:31:31.350
山本太郎のことそんな嫌いなのか

116考える名無しさん2019/07/06(土) 21:35:29.480
あずまんはハゲて太ってから言動や振る舞いも変わってきた印象だな
やっぱ見た目と中身は関係あると思うよ

117考える名無しさん2019/07/06(土) 21:40:07.580
よほど嫌いなんだな
というか酒入っているだろw

118考える名無しさん2019/07/06(土) 21:40:45.840
非中受への差別いしあ

119考える名無しさん2019/07/06(土) 21:40:45.910
私小説こそ、私を強烈に主張するものである(´・ω・`)
メタメッセージは「私を称賛せよ」だろう

この本質を恥ずかしいと思い(自覚する知性はあるようだ)、
小理屈を捏ねるところが、ポスト構造主義や脱構築を主張するバカと同質なのだ(`・ω・´)

120考える名無しさん2019/07/06(土) 21:41:51.090
韓国と比べてインドネシアやフィリピンがどうのこうのという話がニュースになっていたが
そもそも韓国はインドネシアやフィリピンと違って日本と戦争をしていたわけでも
その戦場になったわけでもないし、第一次大戦以降のパリ条約以前に植民地になった韓国と
パリ条約以降に戦争と占領を経験したインドネシアやフィリピンとは
根本的に立場が全く違うはずだと思うんだけどなあ

121考える名無しさん2019/07/06(土) 21:42:47.500
>これから、志賀直哉と藤枝静男と安岡章太郎の小説を読んでみたいと思う。
だが、なぜ、この三人の小説家が問題なのか。
その理由は、筆者によって必ずしも明確に意識されているわけではない。
ここに掲げられた三つの小説家の名前、それをめぐって一冊の書物を提示することの正当な理由は、
たぶん存在しないだろう。
もちろん、彼らのいずれもが、わが国の近代小説を特徴づける一つの系譜につらなるものだといった
文学史的な見取図も考えられぬではない。いうまでもなく、[私小説]と呼ばれる伝統が
その共通の系譜をかたちづくっている。しかるべき文学的展望にあっては
日本の文学的環境を湿らせる不吉な風土として軽蔑され、またある種の視点に立った場合には
その豊かな土壌として歓迎されもする「私小説」の系譜。仮構を排した自然さで
おのれの内面に推移するものをそのもっとも微妙なふるえにいたるまで描きだし、
同時に外界の表情とためらかに合体する心境を読者にゆだねようとする小説が、
大正という中間的な一時期に散文芸術の理想とされていたことは誰もが知るとおりだが、
それを、自分のいささか複雑な家族環境の上にまで反映させて『大津順吉』を書いた志賀直哉が、
『和解』や『或る男・其姉の死』と書きつぎながら『暗夜行路』のうちに揺るぎない典型として完成させたことも、
あえて思い出してみるまでもない文学史の常識である。そして、昭和の初期と十年代とに
それぞれ異質の文学的な青春をくぐりぬけた藤枝静男と安岡章太郎とが、
志賀直哉の文学体験を意識の最深部で反芻しながら小説家となった事実も、よく知られている。
藤枝静男は、志賀を公式の師と仰いでいるし、安岡には興味深い『志賀直哉私論』が存在する。
すべては、志賀、藤枝、安岡という系譜の一貫性を証明しているかにみえる。

122考える名無しさん2019/07/06(土) 21:44:34.950
学歴ブーストを生かせなかったナチュラルボーン非モテだからなあ…
屈折がすごい

123考える名無しさん2019/07/06(土) 21:45:32.020
>>120
韓国の亡命政府があるとかいう話もあるが
そもそも日本の韓国併合自体が当時の国際法上合法なため
その政権に正当性は全くないということは指摘しておく

124考える名無しさん2019/07/06(土) 21:45:40.580
>>114
社会党に対する敬意1ミクロンもなさそう

125考える名無しさん2019/07/06(土) 21:46:44.360
あずまんスレで言っても仕方ないのかもしれないが、
蓮實のような虚業家を崇拝するなと(´・ω・`)
現実を見よう

126考える名無しさん2019/07/06(土) 21:48:10.340
>>122
三浦瑠麗にペニスの味を叩き込めないのならば、
なんの為の東大なのか(´・ω・`)
なんお為の脱構築なのか(´・ω・`)

中卒の里中李生なら三浦にペニスの味を叩き込んでいる(´△`)
あずまんの貧弱さはそこだろう

127考える名無しさん2019/07/06(土) 21:49:22.230
地頭を発揮できる職業に就くべきだったのではないか?

128考える名無しさん2019/07/06(土) 21:56:36.320
あずまんの失敗は縮小産業を仕事に選んじゃったところ。
周りが試行錯誤して大学に就職したり、オンラインサロンをやったりしているのを馬鹿にして、行動する同業者を腐していたところ。
そりゃ縮小していくだけの産業だし、新しいビジネスモデルを拒否するんじゃ、苦しくなって発狂するだけだわな。

129考える名無しさん2019/07/06(土) 21:59:54.460
西田亮介に口利きしてもらおう
昭恵さんルートが開けるぞ

130考える名無しさん2019/07/06(土) 22:04:53.840
>>126 三浦は母親だろすでに

131考える名無しさん2019/07/06(土) 22:05:08.280
見なけりゃいいってのは正論なのでやめてほしいんだが、
東の新アイコンまじでむかつく
なんでこんな不満顔なの
誰にとって撮影してもらったんだよ

132考える名無しさん2019/07/06(土) 22:21:57.760
中年知識人の憂鬱気取ってるのかもしれんが
おもちゃ買ってもらえずショボクレてる子供だよなw

133考える名無しさん2019/07/06(土) 22:50:10.220
>>23 エヴァのネタバレは全然おk理論

2012年11月18日(日)
東浩紀@hazuma
エヴァQ(というかその次の予告編)のネタバレらしきものを発見したが、これが正しいのだとすれば、うーんなんかという感じ。。ま、行くには行くと思うが。。
佐賀県でひとり寝れないのでエヴァQのネタバレサイトをひととおり巡回してみたたわけだが、もしかしてこれはおれが好きそうな予感もしてきたな。
怒濤のごとくネタバレ情報を集めているので、もはやエヴァQ、ほとんど物語はわかっているし、プログラムのうp画像もじゃんじゃん見ている。あとは観に行くだけだ!
ネタバレとかいっさい気にしない。なぜなら、エヴァの場合、紹介者のバイアスがかかってどうせ作品とは別物になっているに決まっているから。
さっさとQのネタバレOKな時代が来ないかな。
最近は(発行から時間が経ったので)あまり言われなくなったけど、動ポモもゲーリアも、ネタバレ満載だからよくないとか、ネタバレ怖いので読まないとかよく言われたものです。
ぼくは一般にネタバレは考慮しないので、ネタバレされたくないひとはリムーブしといてください。そもそもRTだしね。。

134考える名無しさん2019/07/06(土) 22:53:06.960
【LINE LIVE】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 冒頭10分40秒上映
Evangelion 3.0 + 1.0 TEASER JAPAN EXPO
ダウンロード&関連動画>>


135考える名無しさん2019/07/06(土) 22:53:25.780
2019年、まだ完結しないエヴァンゲリオンw
2095年でも終わる気がしない

136考える名無しさん2019/07/06(土) 22:56:24.310
総帥って美人と付き合ったことあるのかな
無いとしたら悲惨な生だ

137考える名無しさん2019/07/06(土) 23:05:48.070
地頭を不純異性交遊には用いない
それが筑駒の倫理

>>133
過去の話はやめていただきたい
そのカードを持ち出されるとこちらは何も言えなくなる
ある種の暴力だ
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

138考える名無しさん2019/07/06(土) 23:06:25.800
『批評空間』第1期
no.9, 1993.4「特集=ネーションとナレーション」
● 浅田彰・岩井克人・柄谷行人「共同討議 貨幣・言語・数:貨幣論から日本資本主義批判へ」(1993.1.18)
〔→岩井克人『資本主義を語る』講談社、1994.10→ちくま学芸文庫、1997.2〕
小特集 ネーションとナレーション
● Ernest Renan「国民(ナシオン)とは何か?」(鵜飼哲訳)
〔→エルネスト・ルナン、J.G.フィヒテ、J.ロマン、E.バリバール、
鵜飼哲・大西雅一郎・細見和之・上野成利訳『国民とは何か』インスクリプト、1997.10〕
● Homi K. Bhabha「国民の散種:時間、語り、そして近代国家の周縁」(大野真訳)
● Rob Wilson「テクノ-ユーフォーリアとアメリカの崇高性の言説」(上岡伸雄訳)
● Sol Yurick「オークション」(上野俊哉訳)
● 東浩紀「ソルジェニーツィン試論:確率の手触り」
〔→『郵便的不安たち』朝日新聞社、1999→『郵便的不安たち#』朝日文庫、2002.5〕
● 千葉一幹「暗い夜を越えて:非小説「或る朝」から非私小説「暗夜行路」へ」
〔→第3章、『クリニック・クリティック:私批評宣言』ミネルヴァ書房(ミネルヴァ評論叢書〈文学の在り処〉)、2004.6〕
● 中山昭彦「沈黙の力学圏:理論=反理論としての『文学論』」
〔→第2章、改題「「女性の遊戯」とその消滅:夏目漱石『行人』をめぐって」、
『男であることの困難:恋愛・日本・ジェンダー』新曜社、1997.10〕
● 小谷野敦「「女の遊戯」とその消滅:夏目漱石『行人』をめぐって」
● 大澤真幸「〈精神=身体〉のパースペクティブ:眼の近代的編成2」  
● 松浦寿輝「不在の記号屹立:エッフェル塔試論7」(完)
● 野口武彦「三人称の発見まで」5
● 渡部直己「差別とエクリチュール1 戦後党員作家の「部落」」  
● 柄谷行人「日本精神分析」5
● 水村美苗「日本近代文学:私小説 from left to right」3
● 柄谷行人「編集後記」(1993.2.11.記) / 浅田彰「編集後記」

139考える名無しさん2019/07/07(日) 00:00:39.190
小谷野って芸歴長いんだな

140考える名無しさん2019/07/07(日) 00:02:02.170
幼時神童
筑駒中位
一浪文三
進振下位
所詮凡人

141考える名無しさん2019/07/07(日) 00:42:23.870
もうこの人、丸坊主にして、百田に弟子入りすれば?
吐き気がする
中受の面汚し

142考える名無しさん2019/07/07(日) 00:43:10.920
小谷野敦「「女の遊戯」とその消滅:夏目漱石『行人』をめぐって」

漱石研究って今どうなってるラジかね…

143考える名無しさん2019/07/07(日) 00:44:37.270
920 名前:考える名無しさん 2019/07/06(土) 23:24:04.05 0
柄谷はラディカル、クリティカルな物書きであり続けようとしている。
浅田は、邦訳がない頃にドゥルーズ=ガタリ、ジジェクを
日本に紹介したし、博覧強記ではある。
東は思想書=詐欺と割り切ってる感じ。
僕も難解な本のとりこになったかもしれないが
哲学は宗教に近いよね、と人に言われた事を思い出した。

144考える名無しさん2019/07/07(日) 00:46:21.370
>>137
帽子のせいでバッハに見える
殿は批評の父ではないか

145考える名無しさん2019/07/07(日) 00:48:07.500
【アニメ】「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」冒頭映像が解禁
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562424378/

146考える名無しさん2019/07/07(日) 00:49:42.040
東さんは今の日本政治の現状に深く傷ついてるんだ・・
左派ツイッター民の歓心を買いたいわけではないんだ・・

147考える名無しさん2019/07/07(日) 00:51:27.510
>>146
嘘つけw内心喜んでるだろう

148考える名無しさん2019/07/07(日) 01:00:00.610
無意識に百田にさん付けしてたからな
隠しきれてない

149考える名無しさん2019/07/07(日) 01:02:12.250
百田の小説ってパクリだろ?ちゃうの?

150考える名無しさん2019/07/07(日) 01:20:03.930
深層に達することのないテマティスム

151考える名無しさん2019/07/07(日) 03:40:01.120
津田大介 認証済みアカウント@tsuda
最近の取り上げられ方見てると、違う意味で「無敵の人」になった感あるね。罪深いことだ。
ニコ生のいつもの選挙特番、百田氏にオファーかけたらしく、
いろいろこの国のメディアは(そしてニコ生も)来るところまで来てるのだなぁという感じ。

152考える名無しさん2019/07/07(日) 03:55:51.670
49 ラジ      2019.7.6(土) 16:30
56 中受      2019.7.6(土) 17:43
73 地頭マックス  2019.7.6(土) 19:26
81 絵文字     2019.7.6(土) 19:48
82 絵文字     2019.7.6(土) 19:49
83 絵文字     2019.7.6(土) 19;50
84 絵文字     2019.7.6(土) 19:52
87 絵文字     2019.7.6(土) 19:58
88 絵文字     2019.7.6(土) 20:01
92 絵文字     2019.7.6(土) 20:13
94 絵文字     2019.7.6(土) 20:18

153考える名無しさん2019/07/07(日) 03:58:26.120
東って陰茎も陰嚢も小さそう
そこから全てのコンプレックスが発しているのでは?

代表は無駄に乳房が大きいけどね
触りたくない

154考える名無しさん2019/07/07(日) 04:02:40.340
102 猫ラジ   2019.7.6(土) 20:48
107 猫ラジ   2019.7.6(土) 20:55
119 顔文字   2019.7.6(土) 21:40
125 顔文字   2019.7.6(土) 21:46
126 顔文字   2019.7.6(土) 21:48
127 地頭    2019.7.6(土) 21:49
137 地頭筑駒  2019.7.6(土) 23:05
140 筑駒    2019.7.7(日) 00:02
132 ラジ    2019.7.7(日) 00:43

155考える名無しさん2019/07/07(日) 05:33:57.870
津田さんもあずまんの顔色気にして山本太郎にあんま近寄れないのかな

156考える名無しさん2019/07/07(日) 05:59:13.540
こいつむしろ地頭は悪い方じゃないの

157考える名無しさん2019/07/07(日) 08:11:36.930
>>155
噛みつくこと"だけ"は一流だからな
編集者・ラジオディレクター界隈にはまだ信者たくさん残ってるし

158考える名無しさん2019/07/07(日) 09:18:11.760
伊藤 剛(アイコン試行中)@GoITO 2013年4月17日
高校生に読ませたい本……難しいな。『因果鉄道の旅』も『日本近代文学の起源』も『日本・現代・美術』も高校生には少々早いからな。。。なにか目からうろこが落ちる本がいいんだが……案外、イザベラ・バード『日本奥地紀行』あたりがいいやもしれん。

159考える名無しさん2019/07/07(日) 09:28:38.730
>>155
あーなるほどー

160考える名無しさん2019/07/07(日) 09:30:41.860
>>158
センスねえな
高校生が読むのはよしりんだろ

161考える名無しさん2019/07/07(日) 09:45:23.320
>>156
僕、出身中学は?

162考える名無しさん2019/07/07(日) 09:59:50.000
ねずみ王様@yeuxqui 2015年2月15日
もうあれだ。『マルクスその可能性の中心』の代わりに、『曾野綾子その可能性の中心』を誰か書け。そしたら羊先生が『蓮舫その可能性の中心』を書くから。

163考える名無しさん2019/07/07(日) 10:23:46.020
>>151
選挙特番に関しては仕方ない
だって東がいつも「どうせこういう場は無くなる」って言ってたしね
言い過ぎるとそりゃ出たくないんだなと思われる

164考える名無しさん2019/07/07(日) 11:07:18.980
ゲンロン10って会員はくれるんだっけ?

165考える名無しさん2019/07/07(日) 11:09:40.430
津田は日和見主義のクズだよ

166考える名無しさん2019/07/07(日) 11:47:14.900
Testosterone
悪意に誠意で対応するから疲れちゃうんだよ。
悪意を持って君に接してくる奴の相手しても嫌な思いするだけ。
相手に誠意がないなら相手するだけ損。
誠意ってのは人と接する時に絶対に持ってないといけない切符なんだよ。
持ってない人は改札通しちゃダメ。切符持ってない客の乗車拒否すんのは当然でしょ。
2019年7月5日

167考える名無しさん2019/07/07(日) 11:49:13.460
百田の威を借りてサヨク叩きする東かっけーな

168考える名無しさん2019/07/07(日) 11:49:41.760
引っ越しから1ヶ月。このページで転居疲れを強烈にアピールしたせいか、そろそろ落ち着きましたか?と訊かれることが多いのだけど、結論から言えばまったく落ち着いていない。
というよりも、西荻窪に引っ越してきたという実感が湧かない。おそらくそれは、笠井潔氏との往復書簡でも記した(そうそう、この連載、僕の返信の掲載は2週間遅れて8月頭になりました。すみません)テーマパーク的な雰囲気と関係あるのだろう。
4年間川崎市に住んでいるあいだに、僕はもう、郊外型書店やドラッグストアのビカビカした蛍光灯なしでは生きる実感が湧かないやつになってしまったのだ。
そんななか中央線らしさを実感したことと言えば、書店に『ラジオライフ』が山積みになっているのを見て、コードレス電話をデジタルに切り替えたことぐらいだ。

169考える名無しさん2019/07/07(日) 13:28:04.640
>>56
個人的な地頭の定義は学歴関係なく結果的に自分のここちよい状況を作れてるか
どうかだと思うわ
「結果的に」っていうのがポイントね
でもその結果的にっていうのが人によっては若い時にさっさと出来る人間もいれば
生涯かけてようやくできる人間もいるかもしれん

170考える名無しさん2019/07/07(日) 14:04:19.050
地頭が良いやつは批評家にはならない

171考える名無しさん2019/07/07(日) 14:30:13.300
中受って残酷だよな

172考える名無しさん2019/07/07(日) 14:36:59.000
東大勝利だな
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

173考える名無しさん2019/07/07(日) 15:23:40.240
さやわか、

174考える名無しさん2019/07/07(日) 15:29:16.770
hazuma
ぼくは今回の選挙について圧倒的傍観者の路線で行くつもりですので、
そういう有権者の存在が認められない人は粛々と批判するなり悪口言うなり失望するなりしていてください。
というかぼくは、最近の選挙のたびの大騒ぎってテイのいい思考停止だと思っている、民主主義が本来何かもよくわかっていない勉強不足のクズなので。。

175考える名無しさん2019/07/07(日) 15:34:33.690
東さんのアシストのおかげで自民圧勝だ

176考える名無しさん2019/07/07(日) 15:51:14.370
地頭党結成

党首 筑駒文一

177考える名無しさん2019/07/07(日) 15:52:52.690
”ぼくとしては、かつての批評空間派のような、「悪口いってざっくり切るのがかっこいい」
的風潮の復活は断固阻止したいので、そこはよろしくです。”

伏線回収早すぎ
耳キーンなるわ

178考える名無しさん2019/07/07(日) 16:05:08.990
過去にこいつが支持してきた細野・橋下・猪瀬・小池等の顔ぶれをみてると
政治について何か語ったところで全く説得力がない

179考える名無しさん2019/07/07(日) 17:10:46.340
仮に投票したいところがまったくないとしても憲法のときみたいに自分達でお手本となるマニフェスト作るとか
何かのやり方はあるじゃんあずまん

180考える名無しさん2019/07/07(日) 17:15:28.910
やったところで愚民がついてこんのよお(嘆)

181考える名無しさん2019/07/07(日) 17:17:47.020
出馬しろとはこれっぽっちも思わんが在野知識人で統一候補立てるぐらいしろよ

182考える名無しさん2019/07/07(日) 17:18:24.680
>>179
なにか希望を持てる小さいメッセージをね
こういう時こそパフォーマティブな人文のセンスが
問われると思う

183考える名無しさん2019/07/07(日) 17:25:05.830
ニコニコにも切られてどうするのこの人

184考える名無しさん2019/07/07(日) 17:27:13.090
mmtについてやる気ないのか?ゲンロンに通っている人たちも正しいのかどうか知りたいだろ

185考える名無しさん2019/07/07(日) 17:37:28.570
しっかし本売れてるなあ

186考える名無しさん2019/07/07(日) 17:45:09.000
>>174
傍観者ならいいんだよ傍観者なら
でもお前は傍観できずに野党と野党支持者叩きと消去法で安倍自民誘導みたいなことやるから
批判され悪口言われ失望されるんだろ
黙って傍観してる奴を批判したり悪口言ったり失望するほど人々は暇じゃねーんだよ
皆全部お前が先に殴るから殴り返してだけだってこといいかげん気付け

187考える名無しさん2019/07/07(日) 17:46:16.210
傍観していれば安倍の世が続くだけなのがわかっていて傍観
未必の故意ってやつだな

188考える名無しさん2019/07/07(日) 17:47:14.650
傍観は、共犯。

どうこのコピー
いじめ問題などにも応用可能だし

189考える名無しさん2019/07/07(日) 17:48:56.250
傍観者という立場を宣言し、批判を封じながらながら一方を揶揄する
これ右でも左でもない、とか言ってる人がよくやる行動パターンだもん
こんなクズはいないよ

190考える名無しさん2019/07/07(日) 17:53:16.740
左翼嫌いの感情一点で暴れるマジョリティは厄介だなあ

191考える名無しさん2019/07/07(日) 17:58:48.220
ひろゆきが配信でmmt語っているのみたらあずまんmmtに手を出さなくて正解かもって思った
ダウンロード&関連動画>>

  1:14:00頃から

ひろゆきがmmt間違っていると思う理由の一つが消費税上げたらデフレになるのに現実に政府がやろうとしているから
mmtは間違っているという理屈でmmtを批判している
批判するにしてもインフレをコントロールできるかの問題でするのかと思ったのにひろゆきってこんな頭悪い人だったのかって驚愕した

192考える名無しさん2019/07/07(日) 18:05:56.800
>>161
学歴の話してる時点でさ…

193考える名無しさん2019/07/07(日) 18:06:11.530
では、実質上の共犯関係にある韓国叩きでもやるのかw
韓国のある意味日本以上の愚劣なナショナリズムを見逃したのは明らかに
日本の左派に重大な打撃になっているのは間違いないからね


韓国は立場上、パリ不戦条約以後に戦争と占領を経験したインドネシアやフィリピンではなく
パリ不戦条約以前に植民地になったインドなどと全く同じ立場であるといえるのに
あれだけ金と資産を受け取ったのは
朴正煕の日本とのパイプが大きかったと言わざるを得ないからね

本来なら個人補償をしかなった過去を含む韓国の政権と財閥への批判に
向かわなければいけない問題のはずだよねえw

今回の効果は乏しいといわれている制裁らしき対応で
韓国の政権支持率は上昇しているから
そのような事態が予想できなかったとは思えないし、

この制裁は韓国の現政権に対する塩を送ったのではないのかという疑念や
今までの隔靴掻痒とも思える対応は
日韓両政府が馴れ合いをやっているのではという疑念も残る

まあ、アメリカの意向もあったのかもしれないがね

194考える名無しさん2019/07/07(日) 18:09:15.940
僕はリべサヨにマウントとって殴りまくるけどリべサヨが僕に一発でも殴り返すことは許さねーからw

195考える名無しさん2019/07/07(日) 18:12:13.390
>>193
韓国が日本からあれだけの資産と金を受け取ったのは
冷戦も大きかったが、朴正煕などの日本とのパイプが大きかったというほうが正しいかな?

まあ、韓国はインドネシアやフィリピンと違って
日本と戦争したわけでもその戦場になったわけでもないけどね

196考える名無しさん2019/07/07(日) 18:16:01.670
>>191
社会時評でも鋭いと思ったことない

197考える名無しさん2019/07/07(日) 18:18:49.150
ハッキリ言って、すが秀実などと東浩紀を比べたら
明らかに東の批評性のなさのほうが際立っている

198考える名無しさん2019/07/07(日) 18:27:02.350
国際法の解釈に国内法の解釈を援用するのは
ウィーン条約違反なのだが
韓国サイドもそれが分かっていないとはとても思えないが・・・

徴用工などの問題が韓国の国内問題として
いずれ解決されなければならないのは避けれれない話

無際限な賠償請求の道を開く今回の問題が
いつまでも先送りできるはずがないのは韓国サイドもわかっているのだろうが・・・・

どのような着地点を想定しているのかは知らないが・・・・

199考える名無しさん2019/07/07(日) 18:33:10.680
インフレはコントロールできない!!!
などと言ってるのが揃いも揃って日本の貧民だけ

オイルショック以後インフレ率が低過ぎたまま50年を迎えようとしつつある日本の異常さに気づかない
その鈍感さが保守反動をいつまでも延命させ弱者をくじく

200考える名無しさん2019/07/07(日) 18:34:16.120
この人終わっているね
なんにもない

201考える名無しさん2019/07/07(日) 18:35:06.400
経済オンチに教えて欲しいんだけど
インフレ2パー達成までジャブジャブやればいいのに
やめたのは何で

止める水準が見抜かれてるじゃん

202考える名無しさん2019/07/07(日) 18:39:31.540
>>201
国の借金が増えるとやばい理論が政治家にも蔓延しているから(あずまんも多分そう思っている)
個人の家計簿と通貨発行権を持っている国の財政の違いがわかってない

203学術2019/07/07(日) 18:46:04.720
はみでた政治の余談の借金論争より政治談議の論争の方が。政治にも金がかかる。

204考える名無しさん2019/07/07(日) 18:53:34.490
>>186
中受知識人には茶々いれる責務があるのだよ

205考える名無しさん2019/07/07(日) 18:54:58.020
今日も大失敗さんは東スレパトロールかー

206考える名無しさん2019/07/07(日) 18:58:56.520
この人、猪瀬失脚でダメージあったの?

207考える名無しさん2019/07/07(日) 19:05:03.470
ぼくは猪瀬さんの行動には責任をとれません。猪瀬さんはぼくの友人ですが、ゲンロンの組織の一因ではありません。

208考える名無しさん2019/07/07(日) 19:06:29.120
>>202
じゃあ黒田さんはもし政治的に制度的に可能なら
達成するまで延々と続ける意志が最初はあったの?

つまりインフレはもともとブラフだったのか
それとも心の底から達成可能と信じていたのか

209考える名無しさん2019/07/07(日) 19:08:49.960
借金は今すぐはヤバくないってだけで、金利が上がったら一発で会うとラジよ…
2020年代の半ば以降…地獄ラジね…

210考える名無しさん2019/07/07(日) 19:11:20.150
日銀が金融政策維持 総裁、物価失速なら追加緩和「躊躇なく」

https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-monetary-policy-idJPKCN1TL14P

[東京 20日 ロイター] - 米欧の中央銀行が金融緩和姿勢を強める中、20日に開かれた金融政策決定会合で日銀は、
現行の金融緩和政策の継続を賛成多数で決定した。黒田東彦総裁は、その後の会見で物価2%目標に向けたモメンタム(勢い)が
損なわれる状況になれば、「躊躇(ちゅうちょ)なく追加金融緩和を検討する」と強調し、追加緩和も辞さない考えを示した。

211考える名無しさん2019/07/07(日) 19:23:33.700
平成・令和の日本はインフレ年率5%まで誘導しなければ財政健全化は有り得ない
増税で財政は回避できないが、財務省の仕事は増税と徴税だ
増税は弱者の死よりも再軍備よりも財政健全化よりも最重要な国策だから止められない
財務省は民主国家よりも「永遠に課税強化し続けられる国家」を愛す

212学術2019/07/07(日) 19:33:55.120
金利が上がればチャンスなのだが。借金も減るし。

213考える名無しさん2019/07/07(日) 19:36:22.310
インフレが年率8%を超えたら各地で暴動が起きる
インフレ率が3%以下なら不満分子は自殺を選び暴れない

国は不満分子を軍や警察無しに簡単に圧殺できるデフレをこのまま続けたい
しかも日本の良識派は全て増税とデフレを是認し財務省に隷属している
セカイで最も美しい奴隷制を止める理由はどこにも無い

安倍政権が消えてくれればデフレはより悪化し人々の国家への隷属度は増す
だから山本太郎のようなポピュリストは打倒されなければならない
ポピュリストは「徴税すれども支出せず」の大原則を踏みにじる
それでは歳出ゼロ国家という理想郷から遠退いてしまう

民よ、納税はしても見返りを求めるべからず
もう日本国政府に分配再分配の余地など一切無いのだ

214学術2019/07/07(日) 19:38:00.850
政府の予算に経済人がこびりついてるから日本の政治は本格的でなくロスが多いのだよ。

215考える名無しさん2019/07/07(日) 19:40:40.840
誰もが忘れてるが駒場出身

いや、誰もわすれてないって。。

216考える名無しさん2019/07/07(日) 19:51:22.910
ないものにたいしてうるさく語る

217考える名無しさん2019/07/07(日) 19:55:54.660
>>213
これもう政府要らねえんじゃねえかな

218考える名無しさん2019/07/07(日) 19:59:04.900
近隣諸国より圧倒的に物価高かったのが平たくなっていく過程だったわけだから
もう長いことなんの付加価値も産み出してないんだからデフレが当たり前なんだよ
中韓の物価がガンガン上がればデフレは勝手に終わる

219考える名無しさん2019/07/07(日) 20:01:58.570
絵文字が消えて
韓国のナショナリスムがー が復活したのか

学術って猫の別ハンドルネームなの?

220考える名無しさん2019/07/07(日) 20:03:57.270
>>186
ほんとこれ。
付け加えることが全くないほど完璧な東批判や。

221考える名無しさん2019/07/07(日) 20:13:17.170
よくしゃべる傍観者

222考える名無しさん2019/07/07(日) 20:16:34.620
シバエリスレが感動のフィナーレを迎えつつあるラジよ…
http://2chb.net/r/philo/1546127018/l50
こぞって書き込んでにゃ

223考える名無しさん2019/07/07(日) 20:24:38.050
傍観する批評家って意味あんのかwww

224考える名無しさん2019/07/07(日) 20:30:32.740
わい(反緊縮猫)@wai_no_sumika 10時間10時間前
最悪の時代、最悪の人間。悪夢、ただただ悪夢。

225考える名無しさん2019/07/07(日) 20:49:58.320
東浩紀って世界が良くなろうが悪くなろうがどうでもいいんだろうね
どちらの世界でも自分の頭がいいことさえ証明できれば
ほんとうに害悪だよ。消えてほしい。

226考える名無しさん2019/07/07(日) 20:52:22.680
>>194
ネトウヨと薩長閨閥体制側はそれに甘えてるぞ
「平和主義者の聖人君子はいくら殴っても殴り返さないもんね」
「ほーら、もうすぐ社民党が力尽きちゃうよ(大爆笑」
「でも殴ってきたら共産党みたいに徹底的に弾圧するからね」って脅しながら
そういうもやし理論の構図下で一人区・小選挙区の与野党対決が成り立ってる
その辺で頭抱えてるのが立憲
そこでキャスティングボートを握ろうとするのが旧みんな・維新
嫉妬して自民側に行きたいのが国民・希望・野田前原系無所属
立場を弁えてないのが共産

今政治に必要なのは「共産に政権を握らせても暴走しないようにするためのルール作り」のもと
共産だけでなく小泉バカ息子にも安倍のようなことをさせない仕組みづくりなのだが
ネトウヨと薩長閨閥体制側は共産を
治安維持の名目のもと超法規的措置で弾圧すれば済むと思ってるw

227考える名無しさん2019/07/07(日) 20:55:30.570
>>218
輸送コストの問題が抜け落ちているなw
人件費がどれだけ安かろうと輸送コストが高ければ安くはならないんだよw
PCが中国での生産より国内生産のほうが安いなんて話
散々既出の話なんだが?
日本国内より海外が安くなるのはいくつかの前提条件が存在するが
基本的に労働集約型の製造業に限定される話

228考える名無しさん2019/07/07(日) 21:00:40.040
>>227
基本的には労務コストが大きく占める労働集約型の製造業などに限定される話

と訂正せいておく

もちろん、新たに国内に工場新設などのコストが発生する場合などは
また事情が違ってくる場合もある

229考える名無しさん2019/07/07(日) 21:18:29.880
名古屋市北区の無職の佐竹憲吾被告(51)は2016年8月、自宅マンションで長男で当時小学6年生の崚太君(当時12)の右胸を包丁で刺し殺害した罪に問われています。

捜査関係者によりますと、佐竹被告は崚太君(当時12)を自身の母校である有名私立中学に進学させるため、勉強させようと日常的に暴力を振るっていて、事件につながったとみられています。

230考える名無しさん2019/07/07(日) 21:31:28.520
>>228

世界市場相手にコストの安い海外生産するってのは全然間違っていない

231考える名無しさん2019/07/07(日) 21:39:33.220
>>230
それはいわゆる地産地消という奴だと思うんだが?
高付加価値のあるもの以外の労務コストの低い
資本集約型の製造業は基本的にそうなる

232考える名無しさん2019/07/07(日) 21:42:48.530
>>231訂正

>>230
それはいわゆる地産地消という奴だと思うんだが?
高付加価値のあるものや輸送コストが低いもの以外の
労務コストの低い資本集約型の製造業は基本的にそうなる

233考える名無しさん2019/07/07(日) 21:53:08.990
だから結局輸送コスト程度の価格差しかつかないと言ってるわけだろ
国内で作ったところでそれ以上に儲けを載せることができないということを説明してるわけだな
だから高付加価値製品以外の全てがそこまで下がる

234考える名無しさん2019/07/07(日) 21:59:25.860
自動車メーカーの売り上げに占める人件費コストはほんの僅かですよ?
数パーセント程度

資本集約型の製品はどこで作っても基本的に同じ値段になるんですが?

235考える名無しさん2019/07/07(日) 22:01:27.930
>>234訂正
資本集約型の製品はどこで作っても労務コストを除いた場合、
基本的に同じ値段(製造コスト)になるんですが?

236考える名無しさん2019/07/07(日) 22:09:31.270
製造業で注目される「地産地消」。大企業が国内回帰する理由
エコノミックニュース
2015年7月11日 20:12


>そもそも、海外に拠点を置くことで円安のダメージを受けてしまうのは人件費と物流費だけだ。
製造コストの大部分を占める材料費や減価償却費、研究開発費などは、
どこに拠点をおいてもさほど変わらない。国内に生産拠点を戻したところで、
得られる効果は限られている。何よりも、前述の企業が国内回帰を模索し始めたのは、
円安が急激に進行する以前。キヤノンやホンダ、パナソニックが国内回帰を始めている理由は他にある。
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_50989/?p=2

237考える名無しさん2019/07/07(日) 22:28:00.170
日本の人件費が中国を下回ったのは2004年。
だが共産党と中国政府は引き揚げを禁止した。
いくら禁止しても人件費高騰には勝てず倒産に追い込まれた。

238考える名無しさん2019/07/07(日) 22:30:30.560
経済に自信ニキは何故東スレへお越しに
嫌儲等で啓蒙なさっては。。。

239考える名無しさん2019/07/07(日) 22:34:13.680
ダークウェブ・アンダーグラウンドの人
はるしにゃん界隈と近しいの?
ツイッター3,4年ぶりにチェックしてるので距離感掴めない

240考える名無しさん2019/07/07(日) 22:34:52.080
>>238
ゲンロンの動画見ている人なんじゃない

241考える名無しさん2019/07/07(日) 22:35:54.870
けいおん内面論争と加速主義が密接な関係にあることは自明

242考える名無しさん2019/07/07(日) 22:38:34.090
>>240
ほんまかいな!w

https://twitter.com/euthanasia_02/status/1040560024924221440 4:16 AM - 14 Sep 2018
はるしにゃんが自殺する前にしてた「超越論的なものが生理学的ないしは経験論的なものに回収されるならもう筋トレするしかない」というツイート、マーク・フィッシャーの「資本主義の終わりより、世界の終わりを想像する方がたやすい」と並んで
現在の時代精神を正確に予言したテーゼだと思ってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

243考える名無しさん2019/07/07(日) 22:40:17.990
>>242
どういう意味ラジか。

244考える名無しさん2019/07/07(日) 22:40:50.300
木澤佐登志はゲンロンカフェ登壇しろ
みかじめ料を払わず上澄みだけ救う商売続けてると取り返しのつかないことになるであろう

245考える名無しさん2019/07/07(日) 22:41:06.580
超越的なものなら、分からなくもないラジが…

246考える名無しさん2019/07/07(日) 22:42:47.490
>>237
日本の製造業(特に中小企業?)は人件費以外の
生産性に問題があるケースが(かつて?今も?)多かった

今どれほど改善しているのかは不明だが
生産性の低い旧式の製造設備で製造しているケースなどはよくあった
これは大手の電機メーカーでもそのケースが存在しているのは
一部経済誌でも指摘されていたことではあったが
大手電機メーカーでさえそうであったのだから
中小の場合なおさらそうであるケースが多いと思わざる負えない

247考える名無しさん2019/07/07(日) 22:47:53.800
木澤佐登志しゃんて、いつから活動してる人にゃの…
研究者ではないと思うんだけど…

248考える名無しさん2019/07/07(日) 23:13:06.600
昔アニメ評論書いてた

249考える名無しさん2019/07/08(月) 00:03:44.700
>>246
デフレでは生産性は絶対に上がらず必ず低くなる
業界の体質や経営者の資質とは無関係に生産性を著しく下げさせる
そこではイノヴェーションは発生しない
1997年以後、デフレスパイラルを何度も繰り返してるのは日本だけ

250考える名無しさん2019/07/08(月) 00:12:15.870
デフレでは無い地域だとしても人間は自ら成し得たイノヴェーションが破壊的か創造的かを事前に知ることは出来ない
顧客不在や顧客離れ、需要の消滅、市場の消滅、事業継続不能などの厳しい負の事態が起こった後にようやく認知できる
通信技術、マスメディア、コンピューターネットワークはこうした認知ギャップ改善にはまだ貢献していない

251考える名無しさん2019/07/08(月) 00:39:39.560
現実ってそんなにきびしいの?

252考える名無しさん2019/07/08(月) 00:48:29.510
日本の企業(中小?)場合、デフレが云々とかいう話以前の問題なんだが?
旧式の生産性の低い設備、
もしくは生産性そのものが低い製造装置・工場で生産しているという問題は

253考える名無しさん2019/07/08(月) 01:48:27.090
生産性概念についてマル経も昭和の陸軍も同じ誤解をして失敗した

254考える名無しさん2019/07/08(月) 01:53:38.520
>>249 >>250
平成時代に日本の製造業が繰り返してきたのが
賃金ダンピングだぞ?
二千ゼロ年代にはすでに中堅企業クラスにも
普通に外国人実習生の枠があったし
「その国産、組み立てするのはブラジル人」みたいな揶揄は普通に有った
今は中国発注のファブレス経営でも十分成り立つところまで来ちゃってるけどな

255考える名無しさん2019/07/08(月) 01:56:23.000
>>186
あずまん好きだけど、これは同意。
そして傍観と言う名の逃避は良くない、私たちは同じ時代に生きてるんだから。

256考える名無しさん2019/07/08(月) 02:16:53.780
>>225
それもう2chの無敵の人と一緒じゃん

257考える名無しさん2019/07/08(月) 04:05:17.100
政党座標テスト
自由主義vs共同体主義
左派 vs右派

ホリエモンの結果
https://www.idrlabs.com/jp/political-coordinates/2/38.9/1/50/result.php

258考える名無しさん2019/07/08(月) 04:35:39.780
>>236

つまり日本向けの商品を日本で作るって話に過ぎない
人件費が安い地域が海外にあるってのは当然の話しとして進めている

259考える名無しさん2019/07/08(月) 04:40:49.900
Konekola@konekola
80年代を開成→東大で過ごした夫が、未だに80年代しぐさで普遍的正義に冷笑的な態度を取るのが知的だと思っていて、
こいつ、いつまでナイーブかましてんだよ、と思う。夫婦間で正義についての対立が根深いと正直辛い。
だから10歳下の私は80年代の罪が憎いんだよ。
2019年7月6日

香山リカ@rkayama
「80年代しぐさ」「80年代の罪」。わかりみありすぎる。私の人生の後半はそれをなつかしみながらもいかに乗り越えるか、に費やされてるようなもの……。

260考える名無しさん2019/07/08(月) 07:10:39.750
>>156
地頭は悪いな
丸暗記は得意なんだろ

261考える名無しさん2019/07/08(月) 08:27:42.650
東浩紀認証済みアカウント@hazuma 9 時間9 時間前
東浩紀さんがYou 映画をリツイートしました
賢いひとはSNSなんてしません。
以上です。

262考える名無しさん2019/07/08(月) 08:31:58.800
中学校でいじめられると失業者になる可能性が35%上がることが判明! 学力も収入も低く… 人生が台無しに! [923460711] (568)

263考える名無しさん2019/07/08(月) 09:31:48.480
午後の紅茶新CMに出演の女優・工藤遥さん「ミルクティーを飲む男子って許せない。ムカつく。」(原文ママ) [395990713]

古いの発掘する屑がいるラジね

264考える名無しさん2019/07/08(月) 10:10:28.250
新潮社Nチーム【出版企画部】@Shincho_N2010年7月19日
昨日は岩波書店から刊行された柄谷行人さん「世界史の構造」の刊行を記念し、伝説の野球チーム「カレキナダ」復活の紅白戦が行われました。
酷暑の中、68歳の柄谷さんと58歳の渡部直己さんの投げ合いは見ごたえ十分でしたが、驚きは10年以上野球してない「悪貨」の島田雅彦さんが決めたゲッツー。

265考える名無しさん2019/07/08(月) 10:16:11.740
>>262
>>263
キチガイさんに言っても無駄でしょうけど東さんに関係あるものでお願いしますー

266考える名無しさん2019/07/08(月) 10:29:42.880
>>265
どういう意味ラジか。

267考える名無しさん2019/07/08(月) 10:31:36.030
>>244
木澤佐登志しゃんて、いつから活動してる人にゃの…
研究者ではないと思うんだけど…

268考える名無しさん2019/07/08(月) 10:32:11.680
>>259
業界も縮小しかしていかないし冷笑王の東浩紀はどんどん劣勢に立たされていくな

269考える名無しさん2019/07/08(月) 10:35:06.350
左藤青
選挙でいちいち騒ぐ民主主義はウザいわけで、
その点で東浩紀が選挙を嫌うのは痛くわかるが、
あえていちいち絶望する必要もない気がするんだよな。
現実の政治がくだらないのは当たり前だし、
その限界を指摘するのが批評とか思想でしょう。
大きく構えてりゃいいんじゃないのかと思ってます

270考える名無しさん2019/07/08(月) 10:36:07.460
>>266
>>267
自己肯定感の低さを批評に仮託しないでもらえるかな

271考える名無しさん2019/07/08(月) 10:39:29.180
んじゃ選挙なんかやめろって話だな
確かに「選挙で選ばれた」から安倍のようなゴミが三権の長を自認してしまうわけで
東さんがそうしてくれるならポピュリズムは東さんに付くだろうね

272考える名無しさん2019/07/08(月) 10:41:25.030
なんか勘違いしてるみたいだが東は自民サポだぞ

273考える名無しさん2019/07/08(月) 10:41:33.840
ミスター@小失敗noteにて販売開始
hahaha8201
東浩紀や西部邁が偉いのは専門人ではない立場で「大衆」を批判した点である。
テクネーの伝道者たる専門人が無知な大衆を毛嫌いするのは当たり前だが、彼らが至高していたのはジェネラリストである。
言いかえれば専門人ではない。
ある意味で民衆の無知を批判しながら民衆と共にいる存在だ。
それこそ良くも悪くもソクラテスな態度だと評価するべきだ。
5 Likes
@kuroki1121
@gappai
@nanaminekomushi
@satodex(左藤青)

274考える名無しさん2019/07/08(月) 10:41:51.810
まさに民主主義、選挙制度について危惧してるとおりの事態が進行してるように思うんだが
傍観ねえ・・・
プッって吹き出しちゃう感じだな

275考える名無しさん2019/07/08(月) 10:44:09.020
インテリとは「ナイーブ」なまま一生を終えることのできる能力を持った人間のことを指す
凡人・平民は「熱狂」せねば「日常」に耐えられないのだ

276考える名無しさん2019/07/08(月) 10:45:27.660
>273
何も理解していないな
東も西部も元専門人ていうくだらんマウンティングに
心血注いでただろ

まさにコーゾーを理解していないタワゴト

277考える名無しさん2019/07/08(月) 10:46:22.490
安倍政権を傍観できるのに選挙のなにが怖いんだかさっぱりわからんわ
やっぱアホだろ東は

278考える名無しさん2019/07/08(月) 10:47:25.530
単なる穴でしかないモノが妻気取り
笑わせる
味がしなくなったら20歳下30歳下に乗り換える
それだけのこと
中受エリートに口をきくこと自体おこがましい
全く反吐が出るラジ

279考える名無しさん2019/07/08(月) 10:47:40.260
>>156
知能が高い猿って感じ。
人間のクズなのは間違いない。

280考える名無しさん2019/07/08(月) 10:49:01.740
あずまんの心の健康が心配なのでTwitter運用はバイトにでも任せてほしいよ
日本の知的損失

281考える名無しさん2019/07/08(月) 10:52:12.470
>>269
>現実の政治がくだらないのは当たり前

>その限界を指摘するのが批評とか思想

>大きく構えてりゃいいんじゃないの

こいつケンカ売ってんの?
中学どこだよ!

282考える名無しさん2019/07/08(月) 10:53:46.290
一貫して非自民に投票してきたリベラリストやぞ

283考える名無しさん2019/07/08(月) 10:58:05.920
>>257
これ個人の政治思想傾向情報を入手してどっかに売ろうってやつじゃね?

284考える名無しさん2019/07/08(月) 11:03:56.190
>>281
ちょっと面白いw

285考える名無しさん2019/07/08(月) 11:04:35.470
文一官僚が集団自殺でもしない限り冷笑モードは続くよ

286考える名無しさん2019/07/08(月) 11:07:13.540
それではここで東京都からお越しの傍観哲学者東浩紀さんに一曲歌ってもらいましょう
東京事変で群青日和

287考える名無しさん2019/07/08(月) 11:09:22.580
批評家って劣化したな
もういいや

288考える名無しさん2019/07/08(月) 11:10:58.440
>>281
おな中だよ

289考える名無しさん2019/07/08(月) 11:17:03.530
ジェンダー路線が負担になっているのでは
早急に批評系男子を集めて裸飲み会だ!!

290考える名無しさん2019/07/08(月) 11:20:23.720
>>268
戦略的撤退と言ってほしいラジね…
なんというか、取れるところから取るのが正しいにゃ…
まあ、受験も一緒にゃ…

291考える名無しさん2019/07/08(月) 11:22:14.520
けいおん内面論争読み返してるが今読んでも刺激される
絓秀実の議論と接続することも可能だろう

292考える名無しさん2019/07/08(月) 11:25:30.160
批評家・作家・哲学者・経営者・大学教員
稀代の地頭👻はどのジョブを選択するのか
テン年代終了まで半年切りました

293考える名無しさん2019/07/08(月) 11:27:08.530

294考える名無しさん2019/07/08(月) 11:31:59.520
現代日本では、アニメやライトノベルといった表現ジャンルは、オタクが主体として登場し、語りうるごく稀な言説だった。
なにより恋愛の主体、インターコースを選択する主体として、である。アニメやライトノベルが、性欲を抑制する規範的なものとされたのも、現実=虚構が「幸福な結末」として置かれるのもそれゆえだろう。

295考える名無しさん2019/07/08(月) 11:35:13.430
>>293
もうURLでわかる
批評空間の負の遺産の尻拭いをしてきた総帥に感謝こそすれ問責提出は常識外れ
恥を知りなさい

296考える名無しさん2019/07/08(月) 11:41:44.680
性欲を抑制するにはおちんちんを使わないに限るのにな
無限のずりネタを受け取ったオタクたちはいつしかインセルにクラスチェンジしてしまったのだった

297考える名無しさん2019/07/08(月) 11:43:22.370
敗北を認めないリベラルの現実逃避を批判しているツイートを見かけましたが、それは問題ないでしょう。
リベラルはそうでなければならない。ただ「大義」を目先の安倍自民との戦いに集約するのは問題だと思う。
そして何故そうなるかと言えばリベラルのブルジョワ化はかなり問題ではありますよ。
ヒカリエにいるような連中はLGBTQやサステナビリティに興味がありませんからね。
リベサヨになっちゃうわけです。そこも含めてある種の犬儒派と袂を分ける必要があるのではないか。

298考える名無しさん2019/07/08(月) 11:44:43.670
>>278
猫ラジが発狂してキャラを変えたのか
別人が語尾にラジをつけただけなのか
判断がつかん

>>281
中受関連のコメではじめて笑えた

299考える名無しさん2019/07/08(月) 11:54:38.760
野党がクリティカルな経済政策を打ち出さない限り自民は動かせないでしょう
保守の中から変えるしかない、選挙は傍観。という東さんの姿勢は何もおかしくない

300考える名無しさん2019/07/08(月) 11:55:11.820
個人主義で自由主義なんだから選挙に負けたから反省とかアホないいがかりだろ
そんなもん俺のせいじゃないに決まっている
ファシズムの兆候があるから反対するだけで普通なら選挙なんて傍観の一手
東は逆なんだよな
ファシズム傾向のある候補者を見つけては嬉々として応援する

301考える名無しさん2019/07/08(月) 11:56:08.220
これからアズマンが学歴ネタ繰り出してもイキった中学生として眼差そう
可愛く思えてくるから

アナニーその可能性の中心

302考える名無しさん2019/07/08(月) 11:57:28.260
いい加減やな
図解 統計学超入門  著者 橋洋一 著 らしい
https://twitter.com/IsaacNakamura/status/1147339767153123330
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

303考える名無しさん2019/07/08(月) 12:06:52.900
仮に野党がクリティカルな政策だしても後出しで真似して被されるだけだから無駄
それによって自民内の顔は変わるかも知れんけどそれだけ

多数派による民主政治ってのは実は権力の固着を強固にしてるんだよな

少数派に属する限りそこから抜け出せない

304考える名無しさん2019/07/08(月) 12:10:57.720
なるほど
そこで外山恒一へ行くわけだ

305考える名無しさん2019/07/08(月) 12:16:24.750
ヒーローショーの運営におけるSNS上の訴えに関するご報告
当社と株式会社東映エージエンシーにおいて詳細を調査中ですが、これまでに行われた被害を受けた方及び関係者からの聞き取りにおいて、
株式会社東映エージエンシー社員1名のほか委託先の会社に所属するスタッフ等の計6名により、
SNS上での訴えがございましたハラスメント等が行われていたことが概ね確認できました。
https://www.toei.co.jp/release/public/1214672_1140.html

中山愛理 @EriNakayamaEri 7月6日
皆様にご報告させて頂きます。
先日、東映様より聞き取り調査があり、事実確認後に現時点での報告と謝罪を頂きました。
まだ最終的な報告ではありませんが、現場の環境改善を約束して頂きました。
応援、励ましのお言葉本当にありがとうございます。

のび @hanakazenaore
東映は本当にセクハラがひどいと聞いてる。私の知人女性もセクハラを理由に辞めていた。
彼女を担当した転職エージェント曰く「これまでにあなた以外の東映に勤めている女性も何人か担当しましたが、皆退職の理由にセクハラを挙げていました」と。
今回の件はいいきっかけなんじゃないかな。

306考える名無しさん2019/07/08(月) 12:20:07.250
ネットが世の中を変えてるなあ

307考える名無しさん2019/07/08(月) 12:32:17.690
ホリエモン「岩波新書とか講談社学術文庫とか読んでるやつの薄っぺらさは異常、それなら成功した社長の本読んだほうがいいわボケ」 [502016552]

308考える名無しさん2019/07/08(月) 12:35:08.960
なんかいつのまにか昔のやまもといちろうみたいな感じになったな
ちょこちょこTVのクイズ番組とかにもでてるんだよな
こいつも東もストレスでおかしくなってるんだろう

309考える名無しさん2019/07/08(月) 12:39:57.690
金融政策についてはこれを読んだ

金融政策入門 (岩波新書)
湯本雅士


岩田規久男の「国際金融入門」や「経済学を学ぶ」も良かったが、岩田を代表とするリフレ派にもその批判派にも中立な記述を淡々としている本
岩田規久男は啓蒙書を書かせたら一番うまいなとは思った

岩田の「国際金融入門」(岩波新書)と池尾和人の「現代の金融」(ちくま新書)を読み比べたら、岩田の本のほうが薄いのに、明快でかつ具体的で幅広く記述している

310考える名無しさん2019/07/08(月) 13:04:28.980
京大ハラスメント?
京大でハラスメントがあった?荒ぶるえふわら先生のつぶやきを中心に
https://togetter.com/li/1060017

京大時代にハラスメントに義憤にかられていたえふわら先生=藤原幸一(現名古屋大教授)がセクハラ?
なおツイッターアカウントは消して逃亡した模様
https://twitter.com/airesearcht/status/1147166949253586944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

311考える名無しさん2019/07/08(月) 13:14:09.780
ystk@lawkus(弁護士)
えふわら先生のやつは大変みっともないとは思うが、権力関係もないしハラスメントには当たらないだろう。
セクハラアカハラに憤ってた発言を取り上げて言行不一致と言うのはちょっと違うと思う。

wandrome@wndrm4478
えふわらのセクハラの件、あれ直接的な指導関係にないからセクハラじゃないって勘違いしてる奴多いみたいだけど、
海外だと普通にセクハラ認定される案件だからな。EPFLの解説をよく読むんやで。
https://www.epfl.ch/about/respect/harassment-situations/what-is-harassment/sexual-harassment-a-definition/

bru(母)@maplesyrup100
えふわら先生を擁護する向きもあるけど、共同研究を理由に呼び出しといてこれは、女性研究者の視点ではアウトではと思う。
共同研究ってもっと真剣でしょ。

312考える名無しさん2019/07/08(月) 13:28:58.350
共同研究を理由に呼び出して何をしたんだ〜
大事なとこ隠すなよw

313考える名無しさん2019/07/08(月) 13:48:56.670
加害者の人権を守ろう
過去のカードは切るな
マジョリティも被害者

314考える名無しさん2019/07/08(月) 14:15:24.810
行き過ぎた反ポリコレでマジで息苦しい

315考える名無しさん2019/07/08(月) 14:29:13.110
アンチポリコレの代表選手・東浩紀さん

316考える名無しさん2019/07/08(月) 14:38:00.270
なお、自己の利益が絡むとポリコレ急進派に転向します

317考える名無しさん2019/07/08(月) 15:13:47.710
>>307
岩波文庫とか講談社学術文庫とかちくま学芸文庫とか読んでる異常に薄っぺらいやつですけど、
成功した社長の自己啓発本なんぞ読むぐらいならチンチン勃起させながらポルノ小説読んだ方がマシでーす \(^o^)/

318考える名無しさん2019/07/08(月) 15:20:15.110
さすが東さんも応援してる堀江さん

319考える名無しさん2019/07/08(月) 16:00:47.250
東先生やりました!また香港デモで逮捕者が!

320考える名無しさん2019/07/08(月) 16:14:31.180
東浩紀@hazuma
「150人」か RT 香港政府庁舎、若者らが再び占拠 独立派は大阪で反中国デモ参加へ | 2019/6/24 - 共同通信 https://this.kiji.is/515841649846223969

321考える名無しさん2019/07/08(月) 16:21:36.920
令和の天安門事件待ちの東氏

322考える名無しさん2019/07/08(月) 17:05:28.310
>>307
レーベル名知っているだけですごい

だけどいうなら
講談社メチエ読んでいるヤツ...だと思うの

323考える名無しさん2019/07/08(月) 17:21:36.810
んじゃあゲンロン読んでるやつなんかどうなっちゃうんだよ!

324考える名無しさん2019/07/08(月) 17:52:46.280
「岩波の本なんか読んでる奴wwww文庫だの新書だの読んでるバカwwww
 学術誌なんか読んでるバカwwww」

「おまえ、大学入れた?」

「平成ものしらない大学にAOで入れたよ、地頭が良いんで。」

325考える名無しさん2019/07/08(月) 18:06:36.480
散々言われているんだろうけど
東がSFの人として思想を語るなら
自然科学分野のひとつでもしっかり
掘り下げていた方が良かったよね

326考える名無しさん2019/07/08(月) 18:18:08.990
まあ、今のような仕事の仕方ではにゃんというか、残るものがあるかどうか…

327考える名無しさん2019/07/08(月) 18:27:28.070
>>325
院でポモなんかじゃなく科学哲学・分析哲学の方に進んだ方が良かった

328考える名無しさん2019/07/08(月) 18:31:23.600
ああ、でも動ポモ本はポモ研究の産物か・・

329考える名無しさん2019/07/08(月) 18:55:32.580
SFと消費社会の人じゃないなら
今は何の人なん

330考える名無しさん2019/07/08(月) 19:46:36.680
>>282
ついに入れるところが自民or共産しかなくなったから、あずまんは発狂してるの?

331考える名無しさん2019/07/08(月) 19:54:02.740
「安倍礼賛者」にされた左派の論客 リベラルは共闘下手

立命館大学の松尾匡教授(理論経済学)は、安倍政権への
厳しい批判で知られる左派の論客で人気も高い。しかし、
ツイッターやブログで厳しくたたかれることが、まれでは
ない。「自民党や維新の党の協力者と同じ主張を取り続け
た」など、鋭い言葉を浴びせられる。
 これらの批判は、政権支持派からではない。味方。リベ
ラル、左派と呼ばれる人たちからの舌鋒(ぜっぽう)だ。
 松尾さんに直接聞くと、苦笑しながら、批判はかなり気
になる様子だった。

今更何言ってるんだという感じがしないでもないw
何十年もバラバラだもん

332考える名無しさん2019/07/08(月) 19:57:26.900
中学校みたいな国家だなあw

333考える名無しさん2019/07/08(月) 20:06:25.380
中国共産党の一党支配を日本は笑う資格あるのかな?

334考える名無しさん2019/07/08(月) 20:08:27.370
玖足手帖-アニメブログ-
2019-07-07
富野監督が気づかない、Gレコが売れずジオンが売れる驚きの理由!

そして、そのジャンルでは「機動戦士ガンダム」が、すでに「子ども心を揺さぶる作品」として君臨している。
それで幼いころにガンダムに出会ってガンダムのファンになった60代から30代の大人にとっては、
「宇宙世紀の機動戦士ガンダムこそが」「人生に決定的な影響を与え続けるもの」になっている。


つまり、つくり手が富野由悠季かそうじゃないかなどは殆どの人は問題にはせず、
ブランド、そして幼少期の思い出としてのノスタルジーとしての「機動戦士ガンダム」に金を払い、
富野由悠季が作ったにも関わらず「宇宙世紀ガンダムっぽくないGのレコンギスタ」には金を払わない。
つまり、売れない。売れないと会社組織のバンダイナムコホールディングスが判断すると、
Gレコの宣伝も作画予算もしょぼくなり、Gレコの公式ツイッターは企業の顔色をうかがってツイートしなくなり、
なかなか作業が進まなくなる。
そして作品というかキャラクターブランドとなってしまったガンダムは
作り手の思想を離れて記号として延々とリバイバルされ続け集金装置となりはてる。
そして巨大化した企業組織はメッセージや物語を伝えることよりも自己保身のために
過去の遺物のノスタルジーを利用して劣化コピー商品を売り続ける。


こういう論理が成り立ってしまう。


結局、子どもの頃に出会った快楽の追体験をしたいだけなのがぼくを含めたアニメファンで、
そこに新しさなどはないのかもしれない。

335考える名無しさん2019/07/08(月) 20:19:13.670
>>333
全然制度違うからな〜
中国もそうだがEUも複雑すぎで
民意と言えるものがよく見えないシステム

日本は対自民がバラバラなだけで謎はない
だって自民は毎回半分しか票集めてない

これで国民性レベルで一党独裁がどうの
言われたらたまらないな

336考える名無しさん2019/07/08(月) 20:56:14.750
投票率が上がると自民が負ける可能性が激増するから投票率をいかに下げるかが大切

337考える名無しさん2019/07/08(月) 20:58:06.700
流石東さん。

338考える名無しさん2019/07/08(月) 21:17:01.930
今一周回って岩波文庫いいよな
社長本とかくだらなすぎる
2004年くらいのカルチャーのまんまなんだな堀江は
東は非常に評価してるようだがつまらん男だ

339考える名無しさん2019/07/08(月) 21:17:35.610
筑駒文一の山岸一生に投票するわ。コイツが落ちると音喜多が当選するからな
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

340考える名無しさん2019/07/08(月) 21:25:33.740
ギッシーはどこ中だよ

341考える名無しさん2019/07/08(月) 21:33:18.040
これ↓はポピュリズムがーとはならない批評家

JNN世論調査、輸出規制強化 6割近く「妥当」
政府が、韓国に対し半導体の製造に必要な材料の輸出規制を強化したことについて、「妥当」と考える人が6割近くに上ることがJNNの世論調査でわかりました。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3719271.html

342考える名無しさん2019/07/08(月) 21:37:14.960
岩波文庫と言えばドン・キホーテは面白いラジよ

343考える名無しさん2019/07/08(月) 21:37:30.090
東はブロガー議員として有名だった頃の音喜多を評価してたからな
その頃の音喜多のブログって韓国ヘイトとか結構あったんだがそこはスルーするんだよね

344考える名無しさん2019/07/08(月) 21:40:20.700
ていうか朝鮮半島ってこれから米中露のマネーがなだれ込んで経済的な重要ポイントになるわけだろ
その仲間に入れないようにコントロールされてるように感じる
あんな一国だけいきり立って米朝開戦煽りまくるってキチガイすぎる

345考える名無しさん2019/07/08(月) 21:42:25.890
過去のカード!過去のカード!

346考える名無しさん2019/07/08(月) 21:43:22.890
日本が長期衰退している理由は
重化学工業に人材と金が集中しすぎて
次世代技術革新による産業構造の転換が起きないところにあるのだろう
リフレ政策、MMTもそのような旧来の産業構造を維持するほうに作用するから
大した効果はないし局所的なバブルしか生み出さない
与党も野党もロクな経済政策が無いという批判をよく聞くが
マクロ政策では解決できないことをマクロ政策で解決しようと無駄なことをする人の声が大きいから
ますますおかしなことになっているのではないかな

347考える名無しさん2019/07/08(月) 21:48:13.920
町山智浩 認証済みアカウント@TomoMachi
21日に投票日の参院選はどんな結果になっても政権が変わるわけではありません。
でも与党が議席を減らせば、政権は消費税や賃金、改憲などの政策を見直さざるを得なくなります。
逆に与党が議席を維持すれば現在の政策はさらに進められます。政策に対する意見として投票しましょう。

東浩紀
今回の選挙は自民党に白紙委任することが大事

348考える名無しさん2019/07/08(月) 21:49:31.780
日本が遅れているのは労働市場と労働慣行でしょ
同一労働同一賃金が実現しないことが、女性差別の温床だし、非正規労働者との格差を生んでいるし
コスト削減のために解雇して労働力の移動させればいいのに、解雇しないでみんなで我慢して
みんな一緒に賃金下げる(上げない)ということで実質賃金が世界で唯一下がり続けている

349考える名無しさん2019/07/08(月) 21:50:15.860
哲学者とかいう駄々っ子

350考える名無しさん2019/07/08(月) 21:52:41.100
堀江のことはそこまで評価してないやろ

351考える名無しさん2019/07/08(月) 21:53:35.680
>>348
失業率原理主義だからな
まず乞食が道を歩いているという
世界基準を受け入れないと変わらないと思う

352考える名無しさん2019/07/08(月) 22:00:53.520
>>351

「金融政策入門」の受け売りなんだけど
リフレ派であろうとその反対派であろうと、結局金融政策には限界があるという点では同じで
最後は構造改革なんだけど、日本のデフレが異常なのは実質賃金が下がり続けていてそれが西欧とは違う動きをしている点を指摘していた
労働市場の問題が一番なんじゃないかと指摘されていてなるほどなと

353考える名無しさん2019/07/08(月) 22:07:31.820
>>352
自分の読んだ書籍に勝手に引きつけるなよw
ずっと言われてきたことだ

354考える名無しさん2019/07/08(月) 22:09:40.410
>>339
学歴MAXすぎる候補だな
絶対に投票するわ

355考える名無しさん2019/07/08(月) 22:11:00.950
東よりエリートやん

356考える名無しさん2019/07/08(月) 22:14:24.640
山岸一生のプロフィール

筑波大学附属駒場中学校、筑波大学附属駒場高等学校から、東京大学法学部に入学しました

東京大学法学部を卒業後、朝日新聞社記者になりました。

朝日新聞社では、高知、京都の地方局勤務を経て、
東京本社の政治部で菅直人総理大臣、
野党自民党の谷垣禎一総裁などの「番記者」を努めました。

その後、沖縄・那覇の支局に勤務後、東京本社の政治部の記者に戻りました。
2019年5月、15年間の記者生活にピリオドを打ち、朝日新聞社を退社しました。
2019年5月、立憲民主党東京都参議院選挙区第4総支部長に就任しました。
https://yamagishi-issei.jp/profile/

357考える名無しさん2019/07/08(月) 22:15:15.750
>>346
宮台先生乙
(竹中平蔵的でない意味での)構造改革と適切なマクロ経済政策の両輪で進めることが大事なんですよ
日本の変なとこはこのどちらか一方だけ主張したがる輩の多いところ

358考える名無しさん2019/07/08(月) 22:25:05.570
中受で地頭鍛え上げた人は40代以降の伸びしろが違うらしい

100メートル走でいうと後半の加速力が桁違い

359考える名無しさん2019/07/08(月) 22:25:34.400
これが票にどれくらいつながるのか。。
ーーーー
>れいわ新選組の「1ツイート当たりのリツイート数といいねの合計」が、ダントツで振り切れてる??
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

360考える名無しさん2019/07/08(月) 22:26:42.170
労働市場は日本の文化伝統に根ざしているだけに一番改革が難しいのだろうなと
上野千鶴子も労働市場改革を指摘している


上野千鶴子氏が語る「2020年女性管理職30%」の処方箋
https://president.jp/articles/-/17305

答えはもう出ていますよ。(1)長時間労働の禁止、(2)年功序列の廃止、(3)同一労働同一賃金の確立。私の処方箋はこの3つです。
日本型経営が諸悪の根源であり、特に長時間労働が最大の問題点です。(1)長時間労働をやめさせるには、残業手当の割増率を変えればいい。
現状、(改正労働基準法によって)時間外労働の割増賃金は、月に60時間を超えると基礎賃金の1.5倍にすることになっています。
これを残業1時間目から1.5倍に増やすこと。あっというまに残業は減ります。簡単です。経営者は嫌がるでしょうけど。
男女ともに残業ゼロ、9時〜5時で定時に退社できるようにすれば、育児と仕事の両立は今の日本でも可能になります。
規制緩和ではなく、やるべきは雇用規制です。
それと、(2)年功序列を廃止して(3)同一労働同一賃金を確立することです。今の日本の給与体系は家族給といって、
シングルインカム(世帯主一人の給料)で家族全員を養えるように給料を払う考え方ですが、これをやめる。家族給を職務給に変えて
、年齢性別関係なく、やっている仕事に見合った給料を払うようにしたらいい。正規雇用者の給料を下げて、夫に600万円払っているのなら、
夫に300万円、妻に300万円払うようにすれば、納税者も増えます。

361考える名無しさん2019/07/08(月) 22:27:58.830
世界経済フォーラムが毎年発表している男女平等指数(ジェンダーギャップランキング)の2015年版において、
日本は調査対象145カ国のうち101位となった。先進国では最下位、G7+BRICsに限ってもかろうじてインドより上、
という低位置にいる。そんな現代日本において、本当に女性の活躍推進は可能なのか? 
女性学、ジェンダー研究のパイオニアである上野千鶴子さんに話を聞いた。聞き手は、プレジデントオンライン編集部の吉岡綾乃。

https://president.jp/articles/-/17305

362考える名無しさん2019/07/08(月) 22:29:10.620
シバエリスレ終わったラジよ…
6か月ちょっとでの完走ラジ…
http://2chb.net/r/philo/1546127018/l50

363考える名無しさん2019/07/08(月) 22:31:00.520
共産党支持者って『マルクス資本論』全部読んだことあるの?絶対ないね、所詮そのレベルなんだよ、共産党支持者って [789370953]

364考える名無しさん2019/07/08(月) 22:35:46.560
るー 🍀7/13(土)刀剣cafe@気絶 ☘7/18(木)気功・瞑想バー@エデン本店 🍀
@llloollloolllo2
7月2日
返信先: @k_i_z_e_t_s_uさん
高校時代に東浩紀にはまり、東のサブカル批評からコジェーヴやデリダをかじり、大塚英志からシクロフスキーやキャンベルをかじり、
内田樹からバルトやジジェク、ラカン、レヴィナスをかじり、柄谷行人からカントをはじめ現代思想に連なる哲学の名著的なものを読みましたが一切記憶に残っていない黒歴史

365考える名無しさん2019/07/08(月) 22:37:19.440
>>356
完璧だあ(感嘆)

366考える名無しさん2019/07/08(月) 22:39:51.040
アメリカと違って15歳で東大とかいないから
つまらんな
実際高一で東大入れる学力の奴は
毎年数人くらいいるだろ

飛び級させろよ

367考える名無しさん2019/07/08(月) 22:45:16.470
一切記憶に残っていない黒歴史

ちゃんとノート取らないとこうなるラジかな

368考える名無しさん2019/07/08(月) 22:55:03.600
ぎゃーーーーーーーーー

369考える名無しさん2019/07/08(月) 23:00:45.460
>>351
我が物顔で乞食が道を歩いていたら東京のヴァリューが下がる、汗水たらして努力した関東圏中受選良へのテロだ。絶対に許されない。
これあくまで比喩だが山本メロリンキューのような輩があずまん・スズカンのような選良と同じ空間に居座るのは国益にとって良くない・

370考える名無しさん2019/07/08(月) 23:19:15.870
✕ 旧来の産業構造を維持するほうに作用する

◎ 既存の産業は破壊され新しい産業は根付かない

旧来の産業構造なるものはとうに干からびた

371考える名無しさん2019/07/08(月) 23:44:14.450
地頭馬鹿
馬鹿地頭

372考える名無しさん2019/07/08(月) 23:50:30.080
>>357
みんな経済学に期待しすぎなんだろうな
産業構造が転換する時期で今はマクロもミクロもほとんど効果のないクズみたいな政策しか出せない時期なのに

373考える名無しさん2019/07/08(月) 23:50:33.710
Childish Teacher@TeacherChildish
7月7日
生徒に扮して音楽教室へ2年間も潜入して調査をしていたJASRACの気持ち悪いくらいの強固な信念と粘り強さを見習って、
ぜひ全国の労働基準監督署も労働基準法の違反が疑われるような企業へどんどん積極的に潜入調査をしてもらい世間へ労働基準法違反企業を晒して拡散してほしいものです。

返信 46 リツイート 16,672 いいね 24,596

374考える名無しさん2019/07/08(月) 23:58:09.000
千葉雅也『アメリカ紀行』発売@masayachiba
損得勘定ばかりになって人類の尊厳が失われていく。おぞましいことだ。大人がこういうことをやってると子供に示しがつかない。
>:JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り:朝日新聞デジタル
表象文化論学会での土日の京都滞在は生きる喜びにあふれていて、すばらしい時間だった。というか七月ってすばらしい。
音楽教室にスパイが潜入調査、ほんとにおぞましい。世の中全体が猜疑心で覆われていく時代の一側面だと思った。
タクシー運転手が不審なスーツ姿の男を警察に通報、というのも、JASRACが主婦を装ってスパイを音楽教室に送り込んでいた、
というのもつながっていると思う。密告の時代が始まっている。この大きな空気の流れを止めなければならない。
やっぱオリンピックがいけないのかねえ。

375考える名無しさん2019/07/09(火) 00:04:06.920
アフロ@DMにて求人募集@Afro_spirits 6 分6 分前

オレも年収2000万円欲しいw

376考える名無しさん2019/07/09(火) 00:04:33.460
募集中の中を削ってしまったラジね…

377考える名無しさん2019/07/09(火) 00:21:46.280
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

378考える名無しさん2019/07/09(火) 00:23:55.350
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

379考える名無しさん2019/07/09(火) 00:25:10.050
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

380考える名無しさん2019/07/09(火) 00:43:21.420
デフレでは産業構造なるものは転換しません
産業構造改革なるものも不可能

2012年復興増税、2014年消費増税、2019年消費増税でますますできなくなりました
残念ですが宮台先生がご存命中には実現不能です
令和40年よりかなり先の未来でも無理でしょう

381考える名無しさん2019/07/09(火) 00:52:28.530
そんな時間かかる?三分で構造改革やってよ

382考える名無しさん2019/07/09(火) 02:52:25.950
事態が昂進しないと産業構造も変わらんだろうから
今MMTやらリフレ政策のアクセル踏みまくったほうが目はあるかもな。
宮台先生も最近はそれが頭にあるんじゃないの?

383考える名無しさん2019/07/09(火) 03:02:52.150
宮台のツイッター覗いたら左翼系のよくしらんひとと慰安婦について罵倒しあってた
何言っているのか全然わからんけど

384考える名無しさん2019/07/09(火) 05:20:51.000
多分またいつものように誰も何もしないまま日本は沈んでいくよ
どの辺で目覚ますんだろうなこの民族、もっかい焼け野原から始めないとだめか?

385考える名無しさん2019/07/09(火) 05:32:26.000
徴用工の問題でも慰安婦の問題でもそうだが
個人の賠償請求の問題が消えないと主張するのなら

韓国が日本から資産と日韓基本条約受け取った資金や
様々な経済・技術協力受けた過去があるにも関わらず、
韓国政府が支払うのではなく、日本サイドにそれを請求することは

自然法的な公正性・倫理・道徳性から見て
韓国と同じ立場だった他のパリ不戦条約以前に植民地になった国とのケースと比較して
過剰な請求行為なのではないのかという問題が浮上せざるを得ないわけでしょ?



その辺の問題に関してその人は全然認識していないように思うのだけど

386考える名無しさん2019/07/09(火) 05:48:49.480
>>359
昔、ネトウヨ系の新風とか田母神とかネットで人気あるからつってて選挙でずっこけたわけだが
しかし全政党がれいわと同じ条件で選挙やるべきだよなあ
自民党は自民党だから人と金が集まる、選挙制度がそれを助長する仕組みになっている
構造がおかしい

387考える名無しさん2019/07/09(火) 05:54:52.520
日本から受け取った資産に日韓基本条約の資金と
様々な経済・技術協力や投資を受けた過去が存在しているのに
個人補償の問題に関して日本サイドが払うべきである、
あるいは日韓折半で払うべきであると主張するのは

やはりほかのパリ不戦条約以前に植民地になった過去のある国のケースと比較して
あまりにも虫の良すぎる話ではないのか?
あるいはサムスン・LG・ヒュンダイなどがアジアアフリカ南米を含む
世界市場を「侵略」している状況下でそれを要求するのは
その他の植民地になった過去を持つ国に対する
実質上の差別なのではないのかという謗りを逃れることはできないのではないの?

388考える名無しさん2019/07/09(火) 06:05:58.900
もちろん、韓国が日本から様々な援助を受けることができたのは
人脈的なつながりが非常に大きかったのは否定のしようのない事実だが

389考える名無しさん2019/07/09(火) 07:14:13.140
>>374
権利を守るための潜入行為はリベラルの武器
それを密告と一括りにすることこそ抑圧

390考える名無しさん2019/07/09(火) 09:19:24.280
安倍の政見放送ヤバスギだろう
これは傍観するしかない
批判はしない
ただ傍観あるのみ

391考える名無しさん2019/07/09(火) 09:36:17.860
存在って意味不明だよな
http://2chb.net/r/philo/1562254914/

392考える名無しさん2019/07/09(火) 09:41:05.060
hosh@hosh_ 2010年7月27日

安彦良和は柄谷行人に触発され長男を安彦行人と名付けた。専ら『畏怖する人間』『マルクスその可能性の中心』の時代の読者だったようで、
近著には触れていないようだが、安彦の文章や発言に見られる過剰なまでの「国境」「領土」概念への脱構築の傾向は近年の柄谷の思考/志向と符合している。

393考える名無しさん2019/07/09(火) 10:18:53.700
韓国のナショナリズム云々の人って
深夜の書き込みが多いね

自称「構造主義者」の顔文字と同一人物なのか
猫と同一人物なのか については半信半疑のままだけど

394考える名無しさん2019/07/09(火) 12:38:25.940
韓国しゃんと猫とは関係ないラジよ…
たぶん構造主義しゃんだと思うラジ

395考える名無しさん2019/07/09(火) 12:44:44.140
韓国との貿易戦争は選挙向けにやってることラジね
トランプの真似ラジよ…。
しかし、韓国についての書き込みはひどいラジね…
韓国は今植民地的侵略をしているとか、よく言うラジよ…
ネットには工作員がバカみたいに多いラジし…

396考える名無しさん2019/07/09(火) 14:03:57.600
朝日〜
ここでやらかすなよ〜マジで
意味不明

397考える名無しさん2019/07/09(火) 14:20:35.680
すず(Suzu)だって いちこくみん@GALSHofficial
総理大臣にブロックされました。
https://twitter.com/GALSHofficial/status/1145648618772152321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

398考える名無しさん2019/07/09(火) 18:54:40.570
上田代表
twitterで絡んでもらえて
よかったね
いつもつまらなすぎて無視されてるからね

ロシアロシアしか言えないおばちゃんが代表のゲンロン
よいしょRT がウザすぎる元代表のゲンロン
友の会に1万円あげたの後悔してる

399考える名無しさん2019/07/09(火) 19:05:52.120
>>395
この件に関して韓国の味方をしてくれる日本の野党は最早存在しておらず、
選挙向けという見方は間違いであるという記事があったけどね
(確か中央日報の日本語版の記事がYahooニュースに出ていた)

>>394
韓国云々と構造云々は関係ありませんよ

400考える名無しさん2019/07/09(火) 19:10:03.990
>>395
中国のアフリカなどへの進出や韓国企業のマダガスカルでの問題などのような
韓国のようなかつて植民地だった国の
世界各地への経済進出を新植民地主義であると
欧米などから批判が出ているのは事実みたいだけどね

401考える名無しさん2019/07/09(火) 19:42:34.090
【正論】JASRAC「水道代、電気代とジャスラックに払うお金は同じもの」いまだ未契約の著作権違反の店舗が約40万件もあることが発覚 [338512769]

402考える名無しさん2019/07/09(火) 19:50:30.240
>>333
中共だと科挙で勝ち上がってきた人がシメるからマシ
自民は世襲の人がシメるからどうにもならん
あずまんは中国なら天下取ってた

403考える名無しさん2019/07/09(火) 20:02:12.370
>JASRAC「水道代、電気代とジャスラックに払うお金は同じもの」

そんなわけねえだろw

404考える名無しさん2019/07/09(火) 20:27:53.980
ドコモショップ、女性店員のヒール全廃へ スニーカーに

なんだ世の中良くなってるやん
選挙ミエナイなんて気が全く起こらないわ

405考える名無しさん2019/07/09(火) 20:50:15.520
https://twitter.com/asakayuka/status/1147774806453915649
急遽、小林節さんも応援に駆けつけてくれました。
ありがとうございました😆
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

406考える名無しさん2019/07/09(火) 21:45:11.820
レオン太郎@Srf9Ve1WgjvM7MF
鈴木邦男氏が山本太郎さんの支持に回った
すごすぎて言葉が出ない

ほうとうひろし@HiroshiHootoo
《僕なんか選挙に打って出る勇気ありません
ただのジュリーです
正確に言うと、昔ジュリー、今ジジイです
でも、山本太郎のように勇気のある若者がちゃんと打って出てくれました
「TVの仕事がなくなった」と聞いて「力になれる事はないか?」といつも思っていました》沢田研二

407考える名無しさん2019/07/09(火) 21:58:03.130
>>404
結局理不尽や奴隷状態に我慢し続けても社会は変わらんてことだね
批判や権利主張し続けることでしか社会を変えることはできない
ポピュリズムがーポリコレがーとかほざくじじーたちを無視して言いたいこと言うのが正解なんだよ

408考える名無しさん2019/07/09(火) 22:07:14.150
>>407
そう
だから矛盾するようだが
例えばポリコレ論争も自由な社会の通常運転と思うべき
未来永劫これやるんだから慣れろってこと

409考える名無しさん2019/07/09(火) 22:10:00.620
その通りラジよ…
黙らせるというのが極端に難しい社会になったラジよ…
権利主張の声もデカければ、アンチポリコレとかの声もデカくなるのも当然ラジね…

410考える名無しさん2019/07/09(火) 22:20:40.700
大衆は黙って東さんに管理されればいいのに

411考える名無しさん2019/07/09(火) 22:28:11.790
女にハイヒール履かせるのを強要するのがアウトの次は
中高生に制服着るのを強要するのをアウトにすべきだな

412考える名無しさん2019/07/09(火) 22:31:23.850
ランドセルも強要はアウト
ランドセル糞高いのに強要するのが狂ってるんだよ

413考える名無しさん2019/07/09(火) 22:42:51.560
中島一夫「国家と国家の「間=外」の認識 『探究』以来、根幹にあるもの 柄谷行人著『「世界史の構造」を読む』」
(『週刊読書人』2012年1月13日号4面)
去る十一月二十七日の大阪府知事、市長ダブル選挙で、橋下徹氏率いる大阪維新の会が圧勝した。
大阪在住の「人民」として、この結果を肯定したい。むろん橋下氏を支持しているのではない。
「民主か独裁か」が問われた選挙で、大阪府民・市民は、「独裁」を選択したわけだ。
公然と口にされた「独裁」が、いつのまにか受け入れられるような世の中になったのなら、
「プロレタリア独裁」まであと一歩ではないか。

414考える名無しさん2019/07/09(火) 22:49:10.250
spartacus@accentdeverite 8時間8時間前
フーコーは1960s、どの程度、英米分析哲学を知っていただろうか(『知の考古学』では明白だが)。フーコーは「表象の臨界」をクレタ島人のパラドクス=カントに見るが、
古典主義時代の「表象の体制」は、多分にラッセルの論理主義哲学とアナロジカルでもある。カント以降はすでにゲーデル的であった?

415暗丹湖し臭か獣がなシュ2019/07/09(火) 22:51:26.240
    ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
   /:::::::::::::;;;;l    🥚|🥚    l;;;;::::::::::::::\
 /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
.|:::::::::/  ー、,,,_   ̄´l::::::::::::::::l` ̄  _,,,、- \:::::::::::|
.| l|′       ,,if!lll!!゙゙゙‐'・・ .-- , 、       .l|l ll
.ll |          ,〈,        ,,_,,_,l,、      ,l゙,,l
.ll,,゙ l,     _,,,,ノ ゙゙゙゙ヽ,,,,_,,,,,,,/!゙゜ \_,,,、    ノ゙,,l
: ゙゙llllヽ,  ,,ll゙~`       ̄"゙"″     ヽlq .,/゙’,l
  ll,,l l,,. |` _     _,,,_ .,,"__      l .,l゙ll,_,l′
   ゙゙|'!i, ゙ l,, .l(,,,, -=-´⌒=-´ ̄`ー,,,,,_,_),l".,/.l |゙’
   l  ゙l,,.ヽ ゙゙l~l l~/~,ll⌒l⌒l~ l l ノ゙゜/゜,√ ゙l|  人間関係やろ!?!
   ゙l 、゙゙l, ゙l,  `ヽ`- ┴,┴.┴‐┴´, / .,i/   |
   ,l゙|,,  〉、゙l、    ̄`~´ ̄     〈l゙`,lヘ .,/l、
   l`゙゙!,/゙ l,.'l、           ノ「./ .l/ '゙i,

416考える名無しさん2019/07/09(火) 22:54:30.020
>>414
これは東スレに張る値打ちのあるツイートだと思うラジよ…

417考える名無しさん2019/07/09(火) 22:55:10.350
突き詰めると義務教育そのものが虐待なのかね?

418考える名無しさん2019/07/09(火) 23:00:04.710
能力主義が虐待ラジよ。あれだけはダメラジ。

419考える名無しさん2019/07/09(火) 23:02:45.050
受験競争・能力主義が染みついてる人間の言うことを聞いちゃ駄目だね

420考える名無しさん2019/07/10(水) 01:28:49.630
津田のクズっぷりが露わになっててうれしい

421考える名無しさん2019/07/10(水) 01:45:44.140
・国家による初等教育の義務化は徴兵制のためだけに施行された制度
・日本は同一言語と同一食文化による徴兵制=義務教育制を運用していた国


・合衆国憲法や合衆国軍関係法制度に国籍条項は無いが英語のみの使用を厳守
  糧食の多様化にも高い予算を付けてきた


・中国は言語と食文化の地域差が大きい、軍の地域ごとの差異が激しい
  1996年以前は運輸、金融の地域間連係も取れていなかった(車両の融通をしない、送金制度が事実上無かった)
  習近平は瀋陽軍区と成都軍区を粛清し地方軍閥に対抗中
  (瀋陽軍区の日本予算が激減し民主党政権崩壊と民主党分裂、安倍派はインド系からの潤沢な援助で最長政権を維持)

・ハプスブルク朝オーストリア、ロマノフ朝ロシヤとソ連は国語統一が出来ず軍の運用に難有り

422考える名無しさん2019/07/10(水) 02:22:44.160
ジャニー喜多川さん死去 87歳

423考える名無しさん2019/07/10(水) 04:08:56.290
中国が日本向け予算を元に戻せば
安倍政権はすぐ倒れるんだが
しばらく無理そう

424考える名無しさん2019/07/10(水) 04:51:44.840
>>400
欧米が言ってもクソブーメランなだけやんけ

425考える名無しさん2019/07/10(水) 04:58:10.320
>>407
というかそもそも言いたいこと言って議論するのが民主主義の大前提だろ
右翼のジジババ共は話し合い自体を封じようとするけど

426考える名無しさん2019/07/10(水) 04:59:50.680
>>424
植民地を持っていた過去があるからといって
中国や韓国などの新植民地主義を
批判できないという理由にはなりませんが?

427考える名無しさん2019/07/10(水) 05:00:35.710
>>426
偽善にはなるけどね

428考える名無しさん2019/07/10(水) 05:05:57.550
>>427
あなたの言い方は詭弁だけどね
戦前の欧米でも植民地主義に対する批判はあったし
当然日本にもあったわけだが(石川啄木、石橋湛山など)

429考える名無しさん2019/07/10(水) 05:09:19.720
>>428
ほーん、自分で批判してれば罪を犯しても罪じゃないわけか
どっちが詭弁なんだか

430考える名無しさん2019/07/10(水) 05:13:28.070
>>429
詭弁にもほどがあるな
傷害事件を犯した過去がある人物が
今起きている傷害事件を非難してはいけないなどという
詭弁など通用するはずもない

431考える名無しさん2019/07/10(水) 05:15:35.780
>>430
ギャグで言ってんのかお前

432考える名無しさん2019/07/10(水) 05:16:43.970
お前らの国は植民地支配の過去があるのだから
中国や韓国を新植民地主義と非難するななど
最低の居直りの詭弁以外の何物でもない

433考える名無しさん2019/07/10(水) 05:19:21.780
>>431
あんたバカなの?

傷害事件を犯した過去のある人物は
今起きている傷害事件について警察に通報する資格はない
というたぐいの詭弁だ

434考える名無しさん2019/07/10(水) 05:21:31.800
>>432
居直ってんのもお前だし

>>433
詭弁言ってんのもお前じゃん

435考える名無しさん2019/07/10(水) 05:22:32.670
そもそも植民地支配なんて経済支配に変わっただけで終わってないしな

436考える名無しさん2019/07/10(水) 05:27:18.690
>>434
何をどう居直っているのか詭弁なのか全く意味不明?

植民地支配の過去のある国が
植民地支配と類似した行為をやっている国に対して非難するななど
単なる居直りの詭弁以外の何物でもない

437考える名無しさん2019/07/10(水) 05:27:56.550
>>435
当たり前だろ

438考える名無しさん2019/07/10(水) 05:45:17.550
あっさり壊れたなこのラジオ

439考える名無しさん2019/07/10(水) 05:51:22.750
時より書き込まれる同性愛界隈のネタって何なんだろう

440考える名無しさん2019/07/10(水) 06:29:35.530
中国は現行犯だから庇い切れない

441考える名無しさん2019/07/10(水) 06:40:18.870
めちゃめちゃ選挙に言及してるな・・・
野党の揚げ足取り限定なのがほんとすごいと思うが
もはやキチガイじみてる

442考える名無しさん2019/07/10(水) 07:40:25.390
>>436
ダブスタでしか非難できないならその時点で詭弁だが

443考える名無しさん2019/07/10(水) 08:28:14.540
>>424
コヴァ時代からタイムスリップかな?

444考える名無しさん2019/07/10(水) 08:38:12.670
読まないラジ…。何語かもわからないラジよ

Mr. Idris Sibli@MrIdris_ 2012年11月17日
Tibamasaya aku mengaja warga emas... Kuatkan mental ni...

445考える名無しさん2019/07/10(水) 08:38:52.730
ちば雅也の検索結果はありません
申し訳ありませんが、検索結果が見つかりませんでした。

446考える名無しさん2019/07/10(水) 08:40:56.630
千葉雅也『アメリカ紀行』発売@masayachiba 9時間9時間前

ネットを見てたらおのずと政治的に主体化する。ネットが政治の時代をまた引き起こしたのは確かだ。それは、世の中には敵がいることがネットで可視化されたからだ。
SNSの本格的普及によって、普段から敵の動向が見えるようになる。そうすると、自然と自分のSNS投稿はそれへのエアリプになっていく。気づいたら全部エアリプだ。そうして政治的主体化は完成する。

447考える名無しさん2019/07/10(水) 08:48:52.120
韓国しゃんと猫は一応別人にゃ…
http://lucysnowephotography.com/

448考える名無しさん2019/07/10(水) 08:57:23.570
>>441
>>446
東氏、政治的主体なんだね

449考える名無しさん2019/07/10(水) 08:57:47.120
傍観とはエアリプである

450考える名無しさん2019/07/10(水) 09:01:59.710
>>414
ラッセルて死後、哲学者として過小評価だよなあ
今後再評価されて欲しいよ

451考える名無しさん2019/07/10(水) 09:58:26.290
モー娘。、ガンダム、山本太郎・・・
アホくさwそりゃまともな大人は傍観するよ

452考える名無しさん2019/07/10(水) 10:22:39.250
そのへんの一番どうでもいいとこにしか反応できないとこが終わってる

453考える名無しさん2019/07/10(水) 10:41:09.120
山本太郎達れいわ新選組の金持ち増税 mmtから政府紙幣 経済の成長を地球が存続できる方向でやるって今の経済の問題を解決する全てが詰まっているようなものだぞ 極めて重要なこと言っているんだけどな

454考える名無しさん2019/07/10(水) 10:41:46.860
Atsushi Oshio / 小塩真司
‏@oshio_at3 時間前

読めば読むほど本当にひどい。船に詰め込まれて戦地に行くまでに暑くて死んだり撃沈されたり、行っても栄養失調と病気。戦う以前の問題なのは今の日本にも通じるものが感じられます。

日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実 (中公新書)

455考える名無しさん2019/07/10(水) 10:43:04.910
少しでもよくなるようにと思ってる人たちをせせら笑ってるんだよ
そういうことに気づかないから東浩紀は終わっている

伊藤ガビン
@gabin
14h
デザインやゲーム界隈向け情報ですが、元日本科学未来館で突然立候補した今泉真緒さんは、
サイエンスもデザインの話もできる(SFC →オランダのデザインアカデミーアイントホーフェン→日本科学未来館)人なのではないかと。

456考える名無しさん2019/07/10(水) 10:44:46.050
ゲンロンでお手本となるマニフェストだせよ 逃げるなあずまん

457考える名無しさん2019/07/10(水) 10:50:25.310
>>447

458考える名無しさん2019/07/10(水) 10:52:05.280
ゲンロン党を準備中という夢を見た

459考える名無しさん2019/07/10(水) 10:53:25.130
ロミを擁立しろ

460考える名無しさん2019/07/10(水) 11:46:23.820
>>397
NHK国際部 認証済みアカウント@nhk_kokusai
アメリカのトランプ大統領が、みずからのツイッターのアカウントで、自分に批判的な人がコメントを書き込むのをブロックしていることをめぐり、
アメリカの連邦控訴裁判所は、憲法違反だとする原告側の訴えを認めました

この裁判は、アメリカのコロンビア大学の研究所が、トランプ大統領を相手取って起こしたもので、
大統領がツイッターのアカウントで自分に批判的な人が書き込みができないようにブロックしていることは、
表現の自由を保障した憲法に違反するとして、ブロック機能を解除するよう求めています。

ニューヨーク州にある連邦控訴裁判所は9日、「公職にある人が公務同然に使用しているツイッターアカウントから、
反対意見を持つ人を排除することは憲法上認められない」として、原告側の主張を認めました。

この裁判をめぐっては、ことし1月に連邦地方裁判所で原告の訴えを支持する判決が出されており、今回、高等裁判所にあたる控訴裁判所で1審の判決が改めて支持された形です。

トランプ大統領は、ツイッターでみずからの考えを述べたり政敵を批判したりする「ツイッター大統領」として知られており、
来年の大統領選挙に向けソーシャルメディアでの戦いが一層加熱するとみられているだけに、今回の裁判所の判断が選挙戦にどのような影響を与えるのか注目されています。
https://twitter.com/nhk_kokusai/status/1148733964284121089
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

461考える名無しさん2019/07/10(水) 11:56:14.920
>>460
割とアホみたいな話だけど一つも反論できねえな

462考える名無しさん2019/07/10(水) 12:19:29.430
イオンモールみたいなものラジね…

三谷武司@takemita 1 時間1 時間前
近所のペットショップもベトナム料理屋も美容室も全部タピオカ屋になってしまった…

463考える名無しさん2019/07/10(水) 12:24:42.950
トランプのツイッターのコメント欄なんてほとんど全部批判じゃん
初期にブロックしてただけじゃないのか?

464考える名無しさん2019/07/10(水) 13:50:42.470
東浩紀 認証済みアカウント@hazuma
1時間前
安倍が支持されてるのもマスコミのせい、みなが選挙に行かないのもマスコミのせいって、
では国民の主体性はどこにあるのだ? それなら、もっとずばり、マスコミに騙される国民はバカだといえばいいのではないか?

465考える名無しさん2019/07/10(水) 14:14:33.870
この政治的主体、エアリプしまくってんな
言ってることが保守速報レベルだが

466考える名無しさん2019/07/10(水) 14:48:38.060
A氏は傍観という言葉の意味を知っているの?

467考える名無しさん2019/07/10(水) 15:00:43.280
保守側のポピュリズムは巧妙に擁護するよねえ

468考える名無しさん2019/07/10(水) 15:01:08.880
東が毎度繰り出す反共しぐさとかよくわからん
ちょっと世代が違うような気がするんだが

469考える名無しさん2019/07/10(水) 15:30:39.970
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00010001-bfjc-soci
「文藝」17年ぶり異例の重版 特集は韓国文学とフェミニズム、購入者の半分近くが男性

470考える名無しさん2019/07/10(水) 15:34:22.760
東浩紀認証済みアカウント@hazuma 1 分1 分前

いろいろなひとがいるなあ。
なぜ”お◯んこ”は卑猥な言葉になった?総費用4000万で研究した男が語る「お◯んこ」の美しすぎる源流 - 社領エミです

471考える名無しさん2019/07/10(水) 15:41:40.010
駒崎弘樹 ( Hiroki Komazaki )@病児保育入会受付中@Hiroki_Komazaki 19時間19時間前
「伊藤さんが嘔吐し、私物にも吐瀉物がかかりイライラしていた。彼女が何度も謝り、泣いたり鼻をすすったりした。とにかく黙ってほしい、黙っていただくためになだめるような気持ちで(性行為に)応じた」
意味不明過ぎてヤバい。

PsycheRadio@marxindo 2時間2時間前
すくなくとも「意味不明」ではないよね,その情景がありありと眼に浮かぶ。それは自分が酒飲みだからなのラジか。

472考える名無しさん2019/07/10(水) 15:43:16.910
ラジ下衆いな

473考える名無しさん2019/07/10(水) 15:48:55.700
ミスター@小失敗noteにて販売開始@hahaha8201 2017年7月13日

ヘーゲル哲学の超克と宇野経済学の哲学化?を主題とする柄谷行人の営みを「否定神学」というのは間違いじゃないが、それはヘーゲルと茂木健一郎と小林よしのりを「読み物」と一括りにして語るようなもんであまり生産的とはいえない。

474考える名無しさん2019/07/10(水) 15:50:41.090
>>464
言ってることがレスバレベルだな
しかもレスバ弱いタイプの

475考える名無しさん2019/07/10(水) 16:19:49.140
アンケートで愛読書に「山本七平、村上春樹、松岡正剛」と回答

あーなんか見えてくるw

476考える名無しさん2019/07/10(水) 17:19:42.160
>>474
すべてに違和感。
いろいろなひとがいるなあ。
うむ
!!

477考える名無しさん2019/07/10(水) 18:10:35.810
なんでこんなにリベラル批判連発するようになったんだ

478考える名無しさん2019/07/10(水) 18:14:30.090
チャンネル桜
保守論客もアベを痛烈批判。
「最悪の6年。日本を滅ぼす6年になる」
「安倍は器だ。からっぽの器。からっぽだからAと言われればAがはいる。
Bと言われればB となる。つまり安倍は何もない。」https://twitter.com/akasakaromantei/status/1148457805881344000


374 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f399-rgZK)[] 投稿日:2019/07/10(水) 16:05:46.46 ID:VBNvK37+0
気づくの遅いなw

戦後レジームからの脱却と言いながら、戦後レジームの始まりである
ポツダム宣言を読んだことないんだぞ
だって漢字も英語も読めないからな

憲法改正が信念と言い、法学部卒で、現役総理なのに、
総理が行政の長であることすら知らないんだぞ

保守は本当にアホだわ
こんな空っぽの男を崇拝したんだからな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

479考える名無しさん2019/07/10(水) 18:38:19.250
浅羽通明
左派やリベラルは知識人。頭でつながっている人たちです。自分が一番頭がいいと思っているので、いつか衝突する」と手厳しい。
逆に「政権支持派は胃袋でつながっている。権力についていることが目的化しているので、いや応なくまとまる。自分を殺せる

480考える名無しさん2019/07/10(水) 19:05:14.320
人物[編集]
「週刊文春」2005年10月6日号のアンケートで愛読書に「山本七平、村上春樹、松岡正剛」と回答し、斎藤美奈子に「83名中一番の読書人は橋本龍太郎ジュニア、橋本岳氏である。」と評される[18]。

これを引用する理由が分からないラジ…

481考える名無しさん2019/07/10(水) 19:07:13.590
>>464
ハイ安倍批判者批判w
もう傍観できなくなってるwww

482考える名無しさん2019/07/10(水) 19:21:46.620
前澤批判の時は大衆が金に釣られるのは仕方ないと言ってたのにな
気分でポジション変えすぎでしょ

483考える名無しさん2019/07/10(水) 19:31:34.880
2007年7月4日 (水) 14:28 はしもとがく 会話 投稿記録 5,625バイト +2,947 人物、活動、外部リンク、関係項目の追加等

「週刊文春」2005年10月6日号のアンケートで愛読書に「山本七平、村上春樹、松岡正剛」と回答し、
斎藤美奈子に「83名中一番の読書人は橋本龍太郎ジュニア、橋本岳氏である。」と評される。
「ISIS編集学校」(松岡正剛校長) 師範代。

484考える名無しさん2019/07/10(水) 19:36:57.180
>>477
自分自身を鏡で見るようで気持ち悪いからじゃないんですか
鏡張りの部屋で猿は発狂すると聞いております

485考える名無しさん2019/07/10(水) 19:42:02.110
目を皿のようにして瑕疵を探してるからな・・・
安倍&三原のガイキチ政見放送に比べたらコスプレなんてほんとどうでもいいだろよ・・・

486学術2019/07/10(水) 19:49:07.580

487考える名無しさん2019/07/10(水) 20:02:35.550
にゃんか、うちのパソコンスピーカーまだないラジよ…。
買わないといけないラジ…。
にゃんというか、今日はプリンターをつけたラジよ…
付けたと言っても、にゃんというか、付属のCDを挿入して
初期設定をしただけラジが…

488考える名無しさん2019/07/10(水) 20:04:48.960
>日本のマスコミは、すでに公開された資料に改めて再度出し韓国の戦略物資管理システムが不十分だと批判したのは、韓国の輸出規制措置が正当である日本政府の主張を擁護するための意図的なものと思われる。

ここ、「日本のマスコミは」ではなく「日本のマスコミが」にしないと非文法的なんじゃないラジか…
分からないラジけど…

489考える名無しさん2019/07/10(水) 20:05:41.310
>韓国の輸出規制措置が正当である日本政府

ここも、「正当であるとの」にしないといけないと思うラジよ…

490考える名無しさん2019/07/10(水) 20:08:34.180
>改めて再度出し

何ラジか…

日本のマスコミが、すでに公開された資料に改めて出し、韓国の戦略物資管理システムが不十分だと批判したのは、
韓国の輸出規制措置が正当であるとの日本政府の主張を擁護する意図から出たものと思われる。

ちょっとおかしいラジか…

491考える名無しさん2019/07/10(水) 20:27:29.290
茂木健一郎 認証済みアカウント@kenichiromogi
ぼくも東さんのこの感覚に近いなあ。

東浩紀 認証済みアカウント@hazuma
安倍が支持されてるのもマスコミのせい、みなが選挙に行かないのもマスコミのせいって、
では国民の主体性はどこにあるのだ? それなら、もっとずばり、マスコミに騙される国民はバカだといえばいいのではないか?
20:41 - 2019年7月9日

492考える名無しさん2019/07/10(水) 20:32:35.670
茂木にすり寄られるようになったら終わりだなw

493考える名無しさん2019/07/10(水) 20:46:26.500
学歴エリートの勝ち組2人

494考える名無しさん2019/07/10(水) 20:58:15.490
「差別はいけない」とみんないうけれど。
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

495考える名無しさん2019/07/10(水) 21:01:38.020
あずまんはリベラルの演技をしている自民党一党独裁支持者だよ
昔からそう
擬態して自民党を支援している
動物や虫でも擬態する者がいるように人間にもいる

496考える名無しさん2019/07/10(水) 21:05:22.240
>>495
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚 「は?」

497考える名無しさん2019/07/10(水) 21:26:35.800
>>494
平成は単に戦争の主役だった昭和天皇が死んで
ソ連も崩壊したから安定してたんで
別に民主主義と自由主義の調整なんてしていない

思想バカはしょうがないな

498考える名無しさん2019/07/10(水) 22:24:31.670
徳久即位か・・・?

499考える名無しさん2019/07/10(水) 22:39:41.180
あすまんってスターウォーズのカイロ・レンみたい
右の誘惑と左の誘惑が交互にやってくる
案外健全なのかもw

500考える名無しさん2019/07/10(水) 22:40:07.760
あずまんね

501考える名無しさん2019/07/10(水) 22:43:54.020
ass-man

502考える名無しさん2019/07/10(水) 23:52:08.880
平成は(中略)安定してたんで

まあ、こういう認識だから、にゃんというか、ポリコレだけ向上していけば
後はどうでもいいっていうような認識でやっていけるんだろうにゃ…

503考える名無しさん2019/07/10(水) 23:55:21.080
確かに東のやってることは一貫してるな
知識人は安倍や腐敗したメディアには一々構わずに国民を叩き直し続ければいい

504考える名無しさん2019/07/10(水) 23:56:28.390
>>502
安定は平成天皇の存在が増したという点指している
端折ったのは悪いがリンク先を読めよ

505考える名無しさん2019/07/10(水) 23:57:34.800
むし@n_en_u 16時16時間前
マイノリティの権利だの障害者の人権だのは社会に余裕がある時に発生する泡みたいなもんだと思っているので、社会にそれなりに余裕があってよかったと思っています。

(どうラジかね…
社会に余裕なんて一切なくてなってもマイノリティの権利だけ保証していればいいというのが今のリベラルラジよ…

506考える名無しさん2019/07/11(木) 00:02:10.730
>>503
言論人を批判しないのはおかしいよな
図式的に相手を馬鹿にするだけで
リベラルとしてきちんと調べて論じていない

言論がおかしいならおかしい言論を述べている
人がいるわけで
それを労を厭わず論理的に批判するのは
インディペンデントな知識人に期待したいのだが

507考える名無しさん2019/07/11(木) 00:30:38.090
なぜ民主党政権は一瞬で消えて安倍政権は続いてるの?

508考える名無しさん2019/07/11(木) 00:41:09.680
>>507
綱領と党規範を持たない民主党は分裂するかもしれない  2010.6.12 森田実 

民主党には「綱領」がない。綱領は政党の「本」である。
民主主義国において綱領ももたない政党が政権をとるというのはきわめてめずらしいことである。
政党とは、共通の政治理念をもつ政治家の同志的集団であり、政治権力をめざし、政治権力を通じて自らの政党の政治理念を
国民社会の上に実現することを目的とする集団である。
したがって、政党には、政治理念を実現すべき政治目標を示す「綱領」と組織の規範を定めた規約がある。
この二つの基本文書があって初めて政党らしい政党になるのである。

だが、民主党には「綱領」がない。「綱領」がないだけでなく、作成する努力すら行っていない。
結成以来十数年、綱領を作成しようともせず政治を行ってきたというのは異常なことである。
2009年8月30日の総選挙において政権を樹立してから、党内の混乱がつづいたが、
この原因の一つは党の綱領がつくられていないことにある。

綱領をもたない政党が国家権力を握ることを可能にしたのは、小選挙区制である。
長い間政権党であった自由民主党に対して対抗するために、選挙協同組合的な集団として立ち上げて、今日に至ったのである。

本来は、政党の入党条件は、綱領と規約を承認することが条件であるが、民主党の場合、綱領がないため
実力ある党幹部の気に入るかどうかで決まる場合が多いのである。ごく最近まで民主党は小沢一郎氏が「綱領」だった。
民主党には芯がないとみられている原因の一つは、綱領をもっていないことにある。
政権をとってもなお綱領作成の努力を始めていないことは、驚くべきことである。
民主党は究極の無原則、無理念、無責任な政治家集団である。党の共通の政治目標がないために、
沖縄の基地問題のような日本政治の大問題について右往左往したのである。

沖縄問題は来るべき2010年9月の民主党代表選の中心テーマになる。成り行きによっては党分裂という事態も起こるかもしれないのだ。
世論の動きによっては、民主党内の反対派が形成される可能性はある。綱領ももたない政党に未来はないと思う。

509考える名無しさん2019/07/11(木) 02:13:09.540
>>498
徳久代表の方が良いと思う
上田代表は目立ちたがりのくせに頭が悪過ぎる
もうチチで許される歳でもないし

510考える名無しさん2019/07/11(木) 03:07:08.020
女性が代表って方がイメージ良いからね
これがゲンロン式ポピュリズム

511考える名無しさん2019/07/11(木) 03:41:55.340
>>480 DV読書家か。。
>橋本 岳(はしもと がく、1974年(昭和49年)2月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。
>橋本龍太郎の次男である。
>不祥事
>妻への暴力行為で警察沙汰になっており、妻を36回殴ったと週刊ポストに報道されている。 週刊ポスト2012年2月3日号

512考える名無しさん2019/07/11(木) 06:51:51.420
上野:最近はタレントがTwitterとかで社会問題に触れると「政治的だ」と言う人がいるけど、天皇即位20年を祝う式典に出たEXILEや、
「七人の侍」みたいな自民党のイメージ動画*に出演した若者には、なぜ「政治的だ」と言われないんだろうね? 権力の側に有利だと「政治的」と言わず、
それに盾突くようなことを言うと「政治的」と言うのは、「政治的」という言葉の完全な誤用じゃない?


上野:冷笑教育というと、1990年代の半ばに「最も影響力を持った日本における思想家」って誰だったかと言えば、小林よしのりなんです。
日本思想史に漫画家が登場するようになるかもしれません。本よりマンガが読まれる規模と影響力がすごく大きくて、冷笑教育の大きな媒体だったということは言えるかもしれない。


上野:「純粋まっすぐ君」であることは、何も悪いことないじゃない? 「意識高い系」も、意識高くて困ることはない。
一見、褒め言葉に見える表現が陥れる意味になるという、アイロニーというか、冷笑ですね。



https://wotopi.jp/archives/88906

513考える名無しさん2019/07/11(木) 07:04:06.080
>>505
反動保守が出し渋ってるのって金とかじゃなくて気持ち的な余裕、つまりは下らないプライドじゃん

514考える名無しさん2019/07/11(木) 07:45:49.500
GEISTE @J_geiste

あ゛?喧嘩売ってんの?

>"文系の研究者は「自分だけの真実の追究」を続けてきたわけであり"
杉浦由美子 ノンフィクションライター
https://webronza.asahi.com/national/articles/2019070300011.html

515考える名無しさん2019/07/11(木) 09:17:10.750
toyjoy@_toyjoy_ 15 時間15 時間前

「テーマパーク化する地球」の読みやすさマジ神

516考える名無しさん2019/07/11(木) 09:57:14.290
昭和天皇(1901年4月29日 - 1989年1月7日)

ジャニー喜多川(1931年10月23日 - 2019年7月9日)

517考える名無しさん2019/07/11(木) 10:11:01.750
>>514
いろいろ無茶苦茶だなこれ

何十年も一線級でやってきて経験も知識も
たっぷりだが教授の肩書き欲しい実務なんて
いくらでもいる
そして文系の大学教員は激務じゃない

518考える名無しさん2019/07/11(木) 10:12:00.140
分身が裏アカで吐いた毒は、まさに不気味なものとして本体に貼りつき、
少しずつ本アカのコミュニケーションにもゆがみを与えていく。[ ゲンロン0 観光客の哲学 東浩紀 ]

519考える名無しさん2019/07/11(木) 12:32:03.450
冨安移籍決まっとるやん

520考える名無しさん2019/07/11(木) 12:41:56.110
教授って言っても
特任教授とか客員教授とか実務家が研究者でなく教育者としてくるのが普通だから、この記事もお粗末だなと

521考える名無しさん2019/07/11(木) 13:20:57.360
教育者って器でもないし、研究はとっくの昔に出禁
東浩紀サロンは宗教手法を使ってるくせに本人は否定

522考える名無しさん2019/07/11(木) 13:58:02.040
千葉雅也『アメリカ紀行』発売@masayachiba 5時間5時間前

バルトを読んでても思うが、男性同性愛ってとにかく母親との関係に関わってるのよね。もちろん父との関係もあるが、とにかく母親が重要。先天性のこともあるにせよ、やはり精神分析的事情がありますよ。

523考える名無しさん2019/07/11(木) 13:58:51.980
にゃんか、東しゃんがクジラックス先生のロリともだちについて、
こう、マザコンとロリコンと…

524考える名無しさん2019/07/11(木) 15:27:34.510
いくら中受に夢中でも軽蔑される行動くらいは知ってるよね
他の中受との違いはピュアに受験勉強オタクだったってところだね
地頭悪い謎もこれで説明がつく

525考える名無しさん2019/07/11(木) 15:40:22.380
最近柄谷読み直してて思ったけど、東の人生は柄谷の後追いでしかないからもし東が70代まで生きてたら絶対デモに参加しておまえらコミットしろとか言ってる

526考える名無しさん2019/07/11(木) 15:41:59.200
ただし柄谷と東の差異は、柄谷は節度を持った食生活を送っているけど東はジャンクフードしか食べてないところだな

527考える名無しさん2019/07/11(木) 15:45:30.680
転向
俺は謝った
過去のカード

528考える名無しさん2019/07/11(木) 16:03:05.830
老教授「ようしデモするなら俺がトラック借りてやる」
ゼミ生「先生もうデモなんて時代じゃないですよ」

ていう武勇伝?をしゃあしゃあと語るジジイは
死ねよ

529考える名無しさん2019/07/11(木) 17:13:52.200
サロンですか?
サロンではありません

530考える名無しさん2019/07/11(木) 18:00:50.040
安倍とマスコミは悪くない
宇野とサロンは許せない

ヒロキです

531考える名無しさん2019/07/11(木) 18:04:57.030
チェルノブイリでのソロキャンプ動画はよ

532考える名無しさん2019/07/11(木) 18:22:58.700
だいたいやね〜

533考える名無しさん2019/07/11(木) 18:32:16.410
日本が悪い、安倍政権が悪い
ということは議論を待たない正論であり安倍政権成立以前から分かっていたことだ
そこで有効な批判をするためにはまず日本の外においてなされなければならない

だが人々は自閉し外に出ない
日本の外に出るどころか東京都心での示威行動に引き籠ってしまった
これでは屈従であり保守反動政権を延命させる

国家の権力は、反対者の存在によって強固に安定する
「国家権力への反対者」は常に国家権力の中からしか生じない
東京の中で完結するマスターベーションは保守反動の最悪な部分を増長させて終わる

534考える名無しさん2019/07/11(木) 18:38:56.470
じゃあ再軍備と海外派兵は決まりかな

535考える名無しさん2019/07/11(木) 18:51:15.980
1: ★☆★  THE お ま ん こ  ★☆★ (416)

2: 東浩紀483 (534)

3:    無 職 が 哲 学    (295)

4: 愛とはなんぞや シーズン44 (847)

5:  引 き 篭 も り お じ さ ん 板  (142)

6: きちがいしかいない板があるらしいが (197)

7:    無 職 と 東 浩 紀    (445)

8: ■■■■■■■■■■■ 女傑マラ荒江の教え ■■■■ (63)

9:    無 職 の 哲 学    (790)

10:    お ま ん こ を哲学する。B       [無断転載禁止]©2ch.net (419)

536考える名無しさん2019/07/11(木) 19:03:33.830
  
おんどりゃああああああああ
眞ん子さまのお通りじゃあああああああ
ものども頭が高いわ
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            / / ̄ ̄ ̄\ \
          / /  /        \ ヽ
          f /   /|        ヽ |
          | |  / ヽ        | |
          | |/ __\(\    | | 
         (V /       `ーーV)
          |  ヽ●)    (●ノ  |    
          人      (      ノ     
          ∧   (__人__)   ∧      
          |  \    ̄   / |   
           /       \,
    _,. ‐''"´               `丶、
, ‐''´ _,. -―- 、          ;ー−- 、ヽ   
厶ノ ̄       /`ヽ、o_,  、_oイ    └′
             ′         |
            /             |       
           j           l`丶、
          /   \        /     ヽ
        !    ヽ、  ’  /      〉       
          '.    /`(;;U;)'^ー一'7   ′
         !   /            /  ′ 
          ヽ ヽ、        |  / __
            ヽ 〈        ノ '´  〉 ドタドタドタッ!!
            `′      〈_, -‐'′

537考える名無しさん2019/07/11(木) 19:40:41.310
情況 2019年 07 月号 [雑誌]
今回の『情況』でわたしを含めた大失敗の三人がインタビューを受けています。
大したことは言っていないですが良ければお買い求めください。

538考える名無しさん2019/07/11(木) 19:44:09.080
殿の鳩フンがえらそうに

539考える名無しさん2019/07/11(木) 19:50:23.700
マクルーハン (KAWADE道の手帖): 河出書房新社 (2011/2/19)
◎インタビュー
門林岳史 聞き手=編集部
100年目の入門──マーシャル・マクルーハンの思想
◎翻訳
マーシャル・マクルーハン「風景詩における美学的瞬間」「反環境としての芸術」訳=門林岳史
ジョン・ケージ「マクルーハンの影響」訳=白石美雪
ナム・ジュン・パイク「ノーバート・ウィーナーとマーシャル・マクルーハン」訳=宮澤淳一
◎スペシャル・インタビュー
エリック・マクルーハン「私が父の後継者です──父との共著『メディアの法則』を語る」訳=宮澤淳一
◎論考
有馬哲夫「メディアはメッセージだ──私たちを形作るのは、メディアかコンテンツか」
粟谷佳司「トロント・コミュニケーション学派からトロントのメディア文化研究へ」
佐藤俊樹「冷たく熱いマクルーハン──メディア論をメディア論してみよう!」
柴田崇「前を見ること──マクルーハンの詩論」
津野海太郎「マクルーハン考」
福嶋亮大「ポスト・マクルーハンのメディア論へ」
宮澤淳一「マクルーハン・グロッサリー(用語集)」
◎エッセイ
池上高志「メディアによる世界の再魔術化」
伊藤ガビン「マクルーハンのことはみんな「だいたいの感じ」で知っている。」
長野まゆみ「マクルーハンを読んで、鳥アタマは電子書籍について考える」
服部桂「うまく行っているものはもう時代遅れ(If It Works, It's Obsolete)──マクルーハン生誕百年に想う」
ばるぼら「クエンティン・フィオーレと『Aspen』」
◎著作解題
『機械の花嫁』『内的風景』『マクルーハン理論』『グーテンベルクの銀河系』『メディア論』『メディアはマッサージである』『メディアの法則』
◎MMはどのように受けとめられたか
竹村健一「テレビ時代の預言者M・マックルーハン──人物紹介」
由良君美「マクルーハンの教訓」
宮川淳「メディアはマッサージである」
日向あき子「たった一人の、マクルーハン追悼」
東浩紀 サイバースペースはなぜそう呼ばれるか(第一回より)

540考える名無しさん2019/07/11(木) 19:51:46.250
やねうら王@yaneuraou 7時間前
有名人になると10年前のネットでの発言とかほじくり返してきて一貫性がないことで詰られたりするみたいなんだけど、
喧嘩になって警察呼んだら5分前に言ってたことと違うことを警官に語り出す輩がいっぱいいるのに、
10年前の発言と一貫性を持たせるだなんて人類には不可能ですよ?

2件の返信 204件のリツイート 311 いいね

541考える名無しさん2019/07/11(木) 20:07:53.570
不倫ですよ、路上ですよ、カーセックスですよ、
もう一度言いますよ、不倫ですよ、路上ですよ、カーセックスですよ、
まだ言いますよ、不倫路上カーセックスですよ…

542考える名無しさん2019/07/11(木) 20:10:39.150
18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW da31-pypi) 2019/07/11(木) 20:09:31.10 ID:a5k90eBr0
N国の演説は聞いてて分かり易いし
政策が実現出来そう
山本太郎はN国よりも分かりにくい

543考える名無しさん2019/07/11(木) 20:12:45.170
宮部さんがゲンロンカフェに来ます?
8/2(金)宮部みゆき×大森望「宮部みゆき『さよならの儀式』(河出書房新社)刊行記念イベント」【大森望のSF喫茶 #31】

544考える名無しさん2019/07/11(木) 20:27:20.740
【芸能/LGBT】報道されないジャニー喜多川の未成年に対する性的虐待★2

545考える名無しさん2019/07/11(木) 20:40:28.480
>>539
東浩紀 サイバースペースはなぜそう呼ばれるか(第一回より)


計算機学の博士号を取っていないド文系が何を語るの?

546考える名無しさん2019/07/11(木) 20:54:42.860
チョムスキーみたいに
専門家しか読めない分野で無双しておいて
社会を語るってかっこいいよな
ラッセルも

547考える名無しさん2019/07/11(木) 21:16:42.940
ゲンロンカフェ@genroncafe 1時間前
橋爪「橋本さんが人格として一番優れている点は、威張らない、権力と無関係、相手を凹ます言葉を使わなかった。大変な批評家でありずっと尊敬している」
橋爪「『権力の日本人 双調平家物語』は日本史、社会学の誰もやっていない、世界中で彼だけがやった。ウェーバーに並ぶ、凌ぐレベル」
→【生放送】橋爪大三郎×仲俣暁生×さやわか 「『橋本治』とはなにものだったのか――優しいお人好しをめぐって」

548考える名無しさん2019/07/11(木) 21:25:22.720
謀反か。。。

549考える名無しさん2019/07/11(木) 21:34:49.620
あずまんも竹村健一みたいに
トレードマークと口ぐせが必要だろ

550考える名無しさん2019/07/11(木) 21:42:26.070
>>547
死んだ橋本使って殿を批評するなよ

551考える名無しさん2019/07/11(木) 22:18:49.280
   
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / / ̄ ̄ ̄\ \
  / /  /        \ ヽ
  f /   /|        ヽ |
  | |  / ヽ        | |   絶対に絶対に絶対にっ
  | |/ __\(\    | |  絶対に洗ってないコムロマラを諦めないから!
 (V /       `ーーV)
  |  ヽ●)    (●ノ  |    
  人      (      ノ     
  ∧   (__人__)   ∧      
  |  \    ̄   / |   
  |  /\___/\ |
  // 人 ゚・。。。。・゚ ノ  \
 ( |    \___/    |
  | |      Y      | |

552考える名無しさん2019/07/11(木) 22:24:17.870
@livingdead312

数年前まで結構好きだった某哲学者兼批評家の人、
なんだか自分のアンチスレをわざわざ見に行ってツイッターで
アンチへエアリプし出したあたりから言ってることがおかしくなり
逆張りしすぎて単に意味不明な人になってきた感じがあるため、
心の中で「インターネットに殺された知性」と呼んでいる

553考える名無しさん2019/07/11(木) 22:36:02.360
わざわざスレ見てTwitterに戻ってブロック
病気ならまだしもはずまさんの知性がそんな感じ

554考える名無しさん2019/07/11(木) 22:43:53.270
48万レスの呪いぢゃ

555考える名無しさん2019/07/11(木) 22:47:47.830
岩波文庫編集部@iwabun1927 7月10日

1927年の7月10日、岩波文庫が創刊されました。本日92歳を迎えます。
ここまでは実は去年と、年齢以外、同じ文面なのですが、また一つ、歳を重ねられたのは、愛読してくださるみなさまのおかげです。謹んで御礼申し上げます。

556考える名無しさん2019/07/11(木) 22:48:10.220
たしか1927年はルーマンが生まれた年ラジね

557考える名無しさん2019/07/11(木) 23:04:14.030
そろそろアルコールが限界値を超える年齢だからな
鬱病もそうだし、脳が壊れつつあるのだろう

558考える名無しさん2019/07/11(木) 23:13:35.610
郵便本から20年経っても分析哲学と大陸哲学を止揚する試みが繰り返されてるならそれは最早垣根なんて無いという事なんじゃ

559考える名無しさん2019/07/11(木) 23:18:49.370
>>552
これは落花生のことだろ

560考える名無しさん2019/07/11(木) 23:35:09.590
三鷹SCOOLにはオシャレピープルが集まるねえ。
場所選びは大事。
客層規定するから。

561考える名無しさん2019/07/11(木) 23:40:03.470
三鷹SCOOLなんて行ったこともないラジよ

562考える名無しさん2019/07/11(木) 23:45:14.260
無能がバレたくなくてアルコールのせいにしてるんだよ
人間関係ダメなのも元からだよ

563考える名無しさん2019/07/12(金) 00:16:25.150
あずまん見てるー?
代表とカーセックスしてるー?

564考える名無しさん2019/07/12(金) 00:41:05.620
不倫ですよ、路上ですよ、カーセックスですよ、
もう一度言いますよ、不倫ですよ、路上ですよ、カーセックスですよ、
まだ言いますよ、不倫路上カーセックスですよ…

565考える名無しさん2019/07/12(金) 00:56:50.520
雨宮処凛@karin_amamiya
なんとゲストにSUGIZOさん、島田雅彦さん、茂木健一郎さんも来てくれます!! もちろん私も行きます!! ぜひー☆

れいわ新選組(全国比例は「れいわ」東京選挙区は「野原ヨシマサ」と書いてください!)
【7.12 #れいわ祭 開催!!】
東京・JR品川駅港南口にて17時スタート!ぜひご家族、ご友人、職場の方、たくさんお誘い合わせの上、
この祭りを盛り上げにいらして下さい!まずはFBイベントページに友達の招待を!…
2:51 - 2019年7月11日

566考える名無しさん2019/07/12(金) 03:09:55.420
千葉雅也『アメリカ紀行』発売@masayachiba
8月頭に発売の『新潮』9月号に、僕の初めての小説「デッドライン」が掲載されます。
いま初校の作業中。青春小説です。拙いものですが、お読みいただければ幸いです。

567考える名無しさん2019/07/12(金) 06:21:46.630
若い頃、橋本治も遠藤ミチロウもいない世界なんて想像もしていなかった
東なんか居たってなんの役にもたたない

568考える名無しさん2019/07/12(金) 07:52:29.900
で東はどこに入れるのどこにも入れないの

569考える名無しさん2019/07/12(金) 09:16:43.740
PsycheRadio@marxindo
議論みたいなことも事実を明らかにしたり問題の解決法を見つけるためでなくマウンティングに有利だから進化した、というのも誰かが言っていた。
16:33 - 2019年7月11日

議論は本当に意味ないラジね…。
負けたからと言って意見を変えるなどということはほぼあり得ないラジよ…

570考える名無しさん2019/07/12(金) 09:22:07.280
ソクラテスの弁明読むといいよ
西洋哲学の起源がしょーもない曲線的な
レトリックにあることがよく分かる

571考える名無しさん2019/07/12(金) 09:23:46.240
議論なんてうるさいだけラジよ…
ギャアギャア言ってるだけラジ

572考える名無しさん2019/07/12(金) 10:44:24.500
アベノミクスは、公的資金で株価を釣り上げるだけの金持ち優遇策だ、
金を持っている老人への利益誘導だという批判だか、宣伝だかよく
分らない言論に騙されて、老後のために郵政三社の株を大量に買い
込んで、含み損が膨らんでいる私のような人間が一番の負け組なのでしょうか?w

573考える名無しさん2019/07/12(金) 11:05:17.010
アマ従業員のwe are not robotsシャツかわいいな
欲しいわ

574考える名無しさん2019/07/12(金) 11:24:13.840
ゲンロン会員の半数はアベノミクス「ファン」だったそうだがね
バカしかいねえ

RING@Investor / Trader
@xRINGx
46m
かんぽ、上場当時、4000円つけていたが
いまや1800円ほど。

575考える名無しさん2019/07/12(金) 11:41:59.360
アベノミクスなどというポピュリズムに振り回され
その縁故主義の重大な指摘をせせら笑った東浩紀に未来などない
恥を知れ

576考える名無しさん2019/07/12(金) 11:48:01.270
思えば一貫して五輪推進論者を推してきたのも東浩紀
まさにポピュリズム哲学者

【完成間近】やっちまったな、新国立競技場。 五輪後改修せずで、負の遺産化懸念

いよいよ完成が間近に迫ってきた新国立競技場だが、五輪終了後の「後利用」問題を巡っては迷走状態が続いているようだ。2017年には「五輪終了後は球技専用に改修する」と決まっていたのだが、
先日、一転して「陸上トラックを残すことになった」と報じられたのだ。

577考える名無しさん2019/07/12(金) 11:51:48.810
G20のショボさでわかるとおり
縁故主義社会では投資と釣り合った効果がまったく出ない
帳簿の数字だけがぶくぶくと膨れ上がり弾けて消えてなくなるのみ
ありがとう哲学者

578考える名無しさん2019/07/12(金) 12:36:47.820
メロン@A1xSF3lTOm3xEFk 4 時間4 時間前

メロンさんが憲法かえるのやだネット長野をリツイートしました
家の周りの高校生、中学生も子供は作ること出来ないって話してた

579考える名無しさん2019/07/12(金) 12:38:30.700
サステナブルな社会よりアベノミクス&オリンピックを選択する哲学者が居る国だからな
そら滅ぶよw

580考える名無しさん2019/07/12(金) 13:11:41.140
東浩紀「平成を振り返る小説や映画の中に政治を描いた作品は生まれるのだろうか」

東京・池袋で「プラータナー 憑依のポートレート」という舞台を見た。
ウティット・ヘーマムーンという1975年生まれのタイの作家が原作を担当し、
「三月の5日間」などで知られる岡田利規が演出を担当する国際共同企画だ。
激動するタイ政治に翻弄される若者が主人公で、4時間を超える舞台だったが退屈せず楽しんだ。

日本ではタイの現代史はなじみが薄い。筆者も観劇を期に学んだにすぎないが、
91年、2006年、14年とわずか30年で3回ものクーデターが起こり、
軍政とポピュリズムがめまぐるしく交代するその歴史はすさまじい。
ウティット氏はそこに半生を被せて物語を紡いだ。性の懊悩(おうのう)と社会の動乱が重ねられる作風は、
ミラン・クンデラや大江健三郎を想起させる。実際に大江の影響は強いという。

今年は天安門事件が起きベルリンの壁が崩れた1989年から30年にあたる。
ウティット氏のような作家の登場は、ポスト冷戦もひと世代の時間が経ち、
最初の総括の時期に入り始めたことを意味している。この30年は、情報化とグローバル化により、
国際秩序だけでなく生活もまた激変した30年だった。
今後タイだけでなく、この時代を振り返る物語が世界中で書かれていくだろう。

日本はどうか。冷戦後の30年はほぼ平成にあたる。
今後日本でも、同じく平成を振り返る小説や映画がつくられていくだろう。
けれど、それがどれほど政治に関心を寄せるかは心もとない。
政界再編に始まり、民主党政権が生まれ国会前デモがあったこの30年は、本当は激動の時代だった。
けれど振り返るとなにも起こらなかったかのようにも見える。
自民党はいまだに与党で、改憲もなく、沖縄は基地だらけで北方領土も返ってこない。
高齢者と国債残高だけは増えた。

ウティット氏と酒席で一緒になる機会があり、自国の政局をどう思うかと尋ねてみた。
政治家たちの対立は表面を撫でるだけで、国の核心はまったく変えていないのだと苦笑して答えてくれた。
おそらく日本でも同じことがいえる。月末の参院選が、表面を撫でるお祭りに終わらないとよいのだが。
※AERA 2019年7月15日号

581考える名無しさん2019/07/12(金) 13:17:41.830
読ませるコンテンツ批評もできなくなってないかこれ

582考える名無しさん2019/07/12(金) 13:34:49.240
文化部の凡庸なサラリーマン記者のようだ
それでも中受エリートの底力を信じる

583考える名無しさん2019/07/12(金) 13:37:23.490
段落の展開がテンプレ天声人語のようだ

584考える名無しさん2019/07/12(金) 13:41:19.910
佐々木敦がツイッターでは威勢がいいが
一切議論しないので自分のポジション稼ぎにしかなっていない

585考える名無しさん2019/07/12(金) 13:58:09.010
651 名前:地震雷火事名無し(埼玉県)[] 投稿日:2019/07/12(金) 13:33:53.41 ID:lCXaULMI
メルケルが震えるのは、ドイツ銀行の破たんがもはや避けられないからではないか。

586考える名無しさん2019/07/12(金) 14:02:41.170
>>585
どうすれば、猫様に手動RT・転載されるのでしょうか
是非秘訣を教えていただきたい

587考える名無しさん2019/07/12(金) 14:14:45.010
まあ、精進することラジよ…
猫はいち早くホットスポットを見つける能力者なのでな…

588考える名無しさん2019/07/12(金) 14:15:29.470
大失敗しゃんもそうだが猫のお眼鏡にかなえば安泰ラジ…

589考える名無しさん2019/07/12(金) 14:18:43.540
>>569
>>578
>>585
みゃあ、なぜ今日これをピックアップしたのか…
必然性はあるラジが、いちいち説明しないとわからないようでは、東スレにいる資格は無いにゃ…

590考える名無しさん2019/07/12(金) 14:20:25.040
もうこうなったら郵政三社と心中する覚悟を決めるしかないかなw

591考える名無しさん2019/07/12(金) 14:20:39.570
みねおしゃんは既に猫の影響下にあるラジね…
https://twitter.com/mine_o/status/1146631756641996800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

592考える名無しさん2019/07/12(金) 14:23:41.440
うんこ製造機専用
過疎5ちゃんねるは
2週間ぐらい来なくてもスレが落ちない

593考える名無しさん2019/07/12(金) 15:16:07.720
しかし、マイノリティとはたんに"マジョリティでない"だけの括りであることを忘れないでほしい。
積極的な共通点などなにもない、ごちゃ混ぜの集団なのだ。だからこそ、
マイノリティが連帯して巨悪を(自民党を?)倒すなんていう絵空事を見かけると、
マーベル映画の観すぎではないかと思う。

594考える名無しさん2019/07/12(金) 15:17:46.810
マーベル脳といえば
ブルーチームレッドチームだな

595考える名無しさん2019/07/12(金) 15:33:04.940
最高峰学歴
最高峰地頭
最高峰偏差値
最高峰批評
最高峰知力

596考える名無しさん2019/07/12(金) 15:40:30.030
マーベル脳といえば
ハイヴとかかと思った

597考える名無しさん2019/07/12(金) 15:58:52.300
石岡良治×福嶋亮大×宇野常寛「『天気の子』とポスト・ジブリアニメのゆくえ」2019.7.30/PLANETS the BLUEPRINT

598考える名無しさん2019/07/12(金) 16:01:09.980
マーベルは別にマイノリティが団結して戦う映画じゃないな。
どちらかというとX-メンじゃないか。

599考える名無しさん2019/07/12(金) 16:16:57.460
加速主義右派や宇野主義者みたいな人が俺の外見をみて「思ってたのと違う」っていうと笑っちゃうんだよな。
俺が立っている立場を、東浩紀的なガリ勉?しかたたないと思っているその差別意識ががっつり出ていると思うんラジね。

600考える名無しさん2019/07/12(金) 16:17:46.450
一過的に選挙で扇動するより
平時から国民の底上げした方が抜本的改善につながるんだよな

601考える名無しさん2019/07/12(金) 16:22:16.520
変革のための総合誌「情況」2019夏号
特集 政治とは経済なのである

謎の団体を解剖する! インタビュー/批評集団「大失敗」

INTERVIEW 安彦良和
全共闘・連合赤軍・ガンダム・最終連載「乾と巽」を語る

選挙じゃ何も変わらない
──外山恒一の民主主義徹底批判 外山恒一

地域通貨と仮想通貨のハイブリッドで、「良貨」を生み出す 西部 忠

山本太郎の経済政策はこれだ!
使えるおカネを若者たちに! 山本太郎

言論の自由こそ香港だ! 香港を支援する共同声明

602考える名無しさん2019/07/12(金) 16:25:30.010
東に読ませたいw

603考える名無しさん2019/07/12(金) 16:25:45.320
赤井浩太@rouge_22
【告知】
雑誌『情況』2019年夏号に「大失敗」のインタビューが載ります。しげの、左藤、赤井の全員が答えています。
「大失敗」創設の経緯、僕らが何を考えて「大失敗」をやっているのか、そして今後の動きについてなど、色々話しているので、もしよければ読んでください。

ミスター@情況にインタビューされました@hahaha8201
今回の『情況』でわたしを含めた大失敗の三人がインタビューを受けています。

604考える名無しさん2019/07/12(金) 16:26:22.280
なんというお花畑
まさに安倍が教育の全てを押さえんとしている現状すらわからんのだな
はっきり言ってモリカケで土俵際までいった時に押し出さなかったあの時にすべてが決まってしまった
大手芸能事務所を抑えればメディアはなにもできない

605考える名無しさん2019/07/12(金) 16:33:09.250
.

君は角柄礁を知っているか?

史上最高峰

ブーハーや藤井君で騒いでるのは阿保

AIはまだ角柄礁に勝っていないのだ


ま、東程度じゃAIに勝てるわけがないが

606考える名無しさん2019/07/12(金) 16:40:19.390
なんかもうノリがダサいロック雑誌と変わらんな
大澤聡さんも泣いてるやろ

607考える名無しさん2019/07/12(金) 16:42:08.690
>>601
ゲンロンより面白そう、売れそう
ごった煮感がいい
雑誌の強みだね

608考える名無しさん2019/07/12(金) 16:44:38.830
そうだなあ
思想総合誌ぽいな

東も調停者ぶるなら棲み分けしている
連中をうまくアレンジしろよ

609考える名無しさん2019/07/12(金) 16:45:52.020
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

これもうニューヨーク知識人だろ

610考える名無しさん2019/07/12(金) 16:55:01.980
誰か経済の正解を言ってみろよ
国民を動かすにはそれしかない

611考える名無しさん2019/07/12(金) 16:56:10.890
プラットフォーマーになろうとしたが大失敗
それがテン年代あずまんの結論なんよ〜
器じゃなかったんよ

612考える名無しさん2019/07/12(金) 16:56:31.910
>>603
この人たちの出身中学は?

613考える名無しさん2019/07/12(金) 16:57:16.020
>>610
君も情況を読もう❕

614考える名無しさん2019/07/12(金) 16:58:02.490
マイノリティは怖くないとかいういい方は全く信用できないラジよ…
たしかにマイノリティそのものは怖くないかもしれないラジが、
反差別政策ははっきり怖いラジよ…
人の内心をこれほど規制しようとした政策は今までなかったラジ…
最悪の全体主義よりもさらに怖いものラジよ…

615考える名無しさん2019/07/12(金) 17:01:17.660
>>610

正解なんてないんだよ

616考える名無しさん2019/07/12(金) 17:13:48.340
あずまんほどのポピュリストがいるの?
山本太郎はマイノリティ弱者を取り込んでるんだけど?

617考える名無しさん2019/07/12(金) 17:13:56.180
ま正解を言うことで正解が変わってしまう
というゲームだからな

社学の理屈でもよく言及されんだろ

618考える名無しさん2019/07/12(金) 17:20:59.910
黒瀬は芸術動画をもっと宣伝しないと、やばいぞ。
東に足元をすくわれたが、あれからおとなしすぎる。今が正念場なのに。

619考える名無しさん2019/07/12(金) 17:26:10.450
>>612
武蔵出身がおるで

620考える名無しさん2019/07/12(金) 17:27:33.570
内から染み込む巧妙なパワハラを受けたからね
もはやただ服従する子犬に成り下がったよ

621考える名無しさん2019/07/12(金) 17:29:49.000
>>615
正解無き世界にひとりの着せ替え人形
テレビを捨てて街に出よう
>>618
もう足場固めは済んだ
今から入ってくる奴はセカンドクラス

622考える名無しさん2019/07/12(金) 17:30:43.020
自分だって散々やってたくせに…w

東浩紀のすごいデカい話
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

623考える名無しさん2019/07/12(金) 17:31:56.040
今日の加速主義勉強会で、「僕らが学生の頃は「これが決断主義だ!」とか言いながら酒を飲んだりしていた。
今の若者は「これが加速主義だ!」と言いながら酒飲んでると思う」とかいう真偽不明な発言をしてしまったとき、言いながら自分でウケてしまったけど、たぶん真実だと思う。

6:57 AM - 24 Jun 2019
21 Retweets 171 Likes

624考える名無しさん2019/07/12(金) 17:37:18.910
>>619
👍
なお、ぼくは中受評論家ではないので、中受としての価値判断には関与しません。

625考える名無しさん2019/07/12(金) 17:42:21.620
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

626考える名無しさん2019/07/12(金) 17:46:11.340
善きシャシンでココロを浄化
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

627考える名無しさん2019/07/12(金) 17:51:12.720
年末のはようわからんかったけど、黒瀬の件みて、すごい巧妙にパワハラするひとなんだと思った。

628考える名無しさん2019/07/12(金) 17:53:45.970
東浩紀が経済語れるわけもなく
政治語って影響力あるわけでもなく
批評やってりゃあいいのに、無駄なプライドに今もとりつかれているんだな

629考える名無しさん2019/07/12(金) 18:00:11.670
>>625
そりゃこの図の中で知恵比べしてたら
国民が貧困化するわな

630考える名無しさん2019/07/12(金) 18:03:37.690
東は九条支持じゃねえだろ
実際百田と同じとこなんだよな

631考える名無しさん2019/07/12(金) 18:06:17.740
正直に、百田さん僕にも甘い汁吸わせてくださいって言いなよ

632考える名無しさん2019/07/12(金) 18:06:47.750
憲法改正&天皇制云々が論壇のテーマってやばいな
EUは27加盟国の憲法とEU憲法の複雑な調整や2重議決システムや、国家統合の複雑な作業やって
5億人の巨大超国家システムという人類史上の運営を議論実践している時代に

633考える名無しさん2019/07/12(金) 18:14:26.840
反映論騒動に元祖エヴァ芸人は何かコメント出さないの?
新海新作がヒットしたら対談させてもらえば?

634考える名無しさん2019/07/12(金) 18:16:43.080
>>625
こういうのは中央にマッピングされたやつが最強
ということは佐々木敦門下生によるものか

635考える名無しさん2019/07/12(金) 18:28:16.710
623考える名無しさん2019/07/12(金) 17:31:56.040
今日の加速主義勉強会で、「僕らが学生の頃は「これが決断主義だ!」とか言いながら酒を飲んだりしていた。
今の若者は「これが加速主義だ!」と言いながら酒飲んでると思う」とかいう真偽不明な発言をしてしまったとき、言いながら自分でウケてしまったけど、たぶん真実だと思う。


「決断主義」っていうのは、結局何だったラジかね…
「ゼロ年代」はそういう時代だったラジか…

636考える名無しさん2019/07/12(金) 18:28:31.450
東が9条支持と誤解されるような言動ってあったっけ?

637考える名無しさん2019/07/12(金) 18:29:18.280
櫻井智(1971年9月10日 - )

1994年
赤ずきんチャチャ(マリン)
マクロス7(ミレーヌ・ジーナス)
1995年
神秘の世界エルハザード(シェーラ・シェーラ)
怪盗セイント・テール(羽丘芽美 / 怪盗 セイント・テール)
クマのプー太郎(超美人)
1996年
ガンバリスト!駿(折笠麗子)
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(巻町操)

638考える名無しさん2019/07/12(金) 18:36:40.490
すべてが懐かしいラジね

639考える名無しさん2019/07/12(金) 18:45:30.100
ゲンロン憲法草案はあまりにトンデモすぎて....

640考える名無しさん2019/07/12(金) 18:53:00.050
「決断主義」っていうのは、結局何だったかね…
「ゼロ年代」はそういう時代だったか…
すべてが懐かしいね

641考える名無しさん2019/07/12(金) 18:55:17.220
ただのおっさんやん

642考える名無しさん2019/07/12(金) 18:57:05.260
猫語・アルファ真似取り去ったら何の積み上げもないキモイおじさんが現れた

643考える名無しさん2019/07/12(金) 19:01:20.200
フランス現代思想・都知事とのコネ取り去ったら何の積み上げもない

644考える名無しさん2019/07/12(金) 19:06:07.070
これはかわいい
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

645考える名無しさん2019/07/12(金) 19:06:54.660
アル中メタボ加速主義

646考える名無しさん2019/07/12(金) 19:15:00.630
「福島の甲状腺検査は即刻中止すべき」といえるのか? 朝日新聞『論座』に掲載された記事のおかしさ
2019.07.12 牧野淳一郎
https://hbol.jp/196775

647考える名無しさん2019/07/12(金) 19:18:42.170
迷走してんな、情況

648考える名無しさん2019/07/12(金) 19:20:57.660
薄気味悪い猫語に比べてラジはだいぶマシ
不快感が減った
猫語はヤバい
むき出しのおじさんが「承認して!」連呼してるようで心理的にきつい

649考える名無しさん2019/07/12(金) 19:22:51.620
あずまんも一人称を私にしてアイコンをポップなものに変えるだけで落ちぶれ感は減ずる

650考える名無しさん2019/07/12(金) 19:24:27.610
>>644
アルコールでイカれてるのをみんなで楽しんでんだからな
つくづくイカれた界隈だよ

651考える名無しさん2019/07/12(金) 19:28:05.270
内輪の賞賛ツイートで満足してるようじゃな。。

652考える名無しさん2019/07/12(金) 20:18:54.540
勝手に酒に溺れてるんだろ
ボクシングでも何でもやって批評家として更生しろ

653考える名無しさん2019/07/12(金) 20:37:59.090
逆神あずまんw
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚

654考える名無しさん2019/07/12(金) 20:41:47.300
夏祭りの季節やし

655考える名無しさん2019/07/12(金) 21:01:13.810
>保守中の保守の小林節先生がなんと、共産党への投票を呼び掛けています

656考える名無しさん2019/07/12(金) 21:07:44.280
世襲議員の集団が国の意思決定をしてるなどという非効率が根本的な問題なんだよ
「実際には官僚がウンヌン」とかいうおためごかしがまた非効率に輪をかけている
いい加減大人になって直視しなければいけない

657考える名無しさん2019/07/12(金) 21:29:52.760
『大失敗』評論の評論路線は面白いが音楽等カルチャー方面での期待は無理そうだ
田舎者の限界か

658考える名無しさん2019/07/12(金) 21:31:31.390
>>656
SPEC一話の上川隆也のようで勉強になります

659考える名無しさん2019/07/12(金) 21:35:46.600
👁お前が考える解決方法

1掲示板で全くの別人のふりをして私に連絡をとるように仄めかす

2私が電話する

3村上「えっ!?誰ですか?どうして電話してきたんですか?ぼくは君なんか知りません。え?フムフム、統合失調症?ぼくに妄想を持っている?えーかわいそう!一度ぼくのアトリエ(シンパがうじゃうじゃいる)にお越しください 」

4村上「みんな見て!かわいそうに、統合失調症でぼくに妄想を持っている人だよ!連絡してきたんだよ!かわいそうだからうちで展覧会してもらおうかなあ!面白いよね」
(展覧会してやるんだからいいだろ?とシンパと一緒に脅迫してそれで泣き寝入りさせる)

5「はいはーい!統合失調のアウトサイダーアートだよ!みんな買ってね!」
(例のアレと知っている人が買う)

6「売れて良かったね!ぼくのおかげだよね?」
(全部黙ってろよ〜?今後は俺に逆らえねーな。奴隷制作完了!)


君の考える解決法ってこういうことやろ?

660考える名無しさん2019/07/12(金) 22:04:52.780
2019/07/12
こんにちは。都内の男子高校生です。質問なのですが、東さんはなぜ日本を変えようと、
世界を良くしようと考えるのですか? 今の日本の状況が深刻であり、
また現代の人類が多くの問題を抱えている事は理解しています。
しかしそれらを考える事や、変えようと何か行動をおこす事は、非常に憂鬱で大変な事だと思います。
(多くの人は変わることを望んでないし、自分さえ良ければ世界なんてどうでもいいと思ってる。
正しいことを言っても理解してもらえないし、変化の兆しは全く見えない。)
生前の行いが死後どう影響するのかというのは、私たちが人間である限りわかりませんよね。
それに東さんは人生は一度きりであると考えているようですが、
ならいっそ、世界の最適化(みんなが幸せな社会を作ること) なんて放り出して、
自分の人生の最適化だけに労力を注ぐという風にはならないのでしょうか。
それでも啓蒙を続ける、そのモチベーションは何ですか?
( 昨年度 「ゲンロン0」 「ゆるく考える」 を読ませていただきました。応援しています。) 
( 東京都・10代・男性・非会員)

質問ありがとう。で、いきなり出鼻をくじくようだけど、
ぼくはそもそも日本を変えたり、世界を良くしたりしようと思ってないんですよ。
というか、この30年、日本を変えるとか世界を良くするとかいっていたひとの多くが
詐欺師で口先だけという現実を見てきたので、そういう話にはもうほとほとうんざりしているというか……。
よく言っていることなのですが、ぼくは1971年生まれで、高校2年の冬に昭和が終わり、
高校3年の秋に冷戦が終わり、はじめて選挙権をもっての衆院選では細川内閣が誕生してるんですよね。
おまけに20代ではインターネット革命が起きて、もう社会も文化もじゃんじゃか変わってきた。
だから、日本は変わる、世界は変わるということには、ひと一倍期待を寄せて生きてきたんです。
実際選挙だって、毎回それなりに考えて、この四半世紀、一貫して非自民勢力に票を投じ続けてきた。
しかし、で、その結果が現在でしょう。

661考える名無しさん2019/07/12(金) 22:05:32.630
自民党は圧倒的に盤石だし、日本はあいもかわらずの民度ミニマムのセクハラ国家ですよ。
今回の参院選も一部ではなにかが盛り上がっているようですが、
数年前にも選挙フェスとかいろいろありましてね、
そういう繰り返しを見ていると、もうなにもかも虚しくなってくるわけです。
だから、ぼくはいまはゲンロンに閉じこもってしまっている。ツイートでもシニカルなことしか書かない。
つまり、おっしゃるとおり、
「世界の最適化なんて放り出して、自分の人生の最適化だけに労力を注ぐという風に」なっている。

——が、しかし同時にここで考えなければならないのは、ぼくはいま、48才だからこうなんだということでしてね。
あなたは高校生で18才だそうじゃないですか。さきほども言ったとおり、ぼくは高校生のころ、
昭和が終わり冷戦が終わり、やはりいろいろなことを期待しました。
そしてそのときに期待して、いろいろ努力したからこそ、いまのぼくがある。
もし18才のころ、むかしのぼくがいまのぼくのようになにもかも諦めていたのだとすれば、
それはもういまのぼくも存在しないに違いない。というわけで、48才のぼくとしては、
18才のあなたに対して世界なんて変わらないというほかないけれども、
それにあなたは耳を傾ける必要はないと思います。繰り返すけど、ぼくは、世界は変わるかと尋ねられれば、
絶対に変わるはずがないと答える。それがもっとも誠実で正直な答えだと思うから。
世の中には、若者に対してやたらと期待を煽る中高年が多いですが、ぼくに言わせれば、
彼らはみんなバカか詐欺師かどちらかです。あるていど長く生きていれば、
世界がそんな単純じゃないことはわかっているはずです。ぼくはそういう嘘はつきたくない。
でもね、それを無視するのもまたあなたの自由です。というか、おそらくは無視しなければ、
あなたはなにもできません。というわけで、あなたは、自分のために、ぼくの話など無視するべきだと思います。
いいかえれば、「自分の人生の最適化」のためにこそ、
「世界の最適化なんて放り出」すことはしないべきだと思います。
それは逆説的なことなのですが、人生とはそういうものです。(東浩紀)

662考える名無しさん2019/07/12(金) 22:12:24.080
世の中を変えるとかそういうこと言ってんじゃねえんだよ
なんでこうセンチメンタルなのか意味わかんねえんだけど

663考える名無しさん2019/07/12(金) 22:13:20.810
>>661
じゃあ黙ってたらいいのに

664考える名無しさん2019/07/12(金) 22:17:21.930
>>660
>ぼくは1971年生まれで、高校2年の冬に昭和が終わり、
>高校3年の秋に冷戦が終わり

生けるセカイ系の化身

665考える名無しさん2019/07/12(金) 22:19:26.510
ぼくは大人たちに騙されてきた!!
そうじゃなくていろいろ頑張ってあんなもんだったんだよなあ
ほんとおセンチ
いい加減キモいわ

666考える名無しさん2019/07/12(金) 22:20:10.430
定期的に人生相談でもスタートさせそうな勢いだな

667考える名無しさん2019/07/12(金) 22:22:21.980
>ぼくはそういう嘘はつきたくない。
>でもね、それを無視するのもまたあなたの自由です。
ここエモい

668考える名無しさん2019/07/12(金) 22:25:33.000
無駄にポエミーな駄々っ子宣言

669考える名無しさん2019/07/12(金) 22:25:56.530
文体変わった?
父ちゃんみたいな語り口

670考える名無しさん2019/07/12(金) 22:27:50.640
>ぼくはそういう嘘はつきたくない。
これはほんと最悪の偽善だよねえ・・・

671考える名無しさん2019/07/12(金) 22:32:08.260
ヘキサゴンファミリーと批評だんご大家族の並行性

672考える名無しさん2019/07/12(金) 22:33:00.740
居直ると宣言した通りただの持って回った自己肯定にしかなってないのは感心する
人生論を語るとそのまま自分語りと自己肯定になるのはしょうがないが

673考える名無しさん2019/07/12(金) 22:35:17.550
ぼくは家庭もあるし
娘の成長が見れなくなるのは嫌だし本当のことはいいたくない

674考える名無しさん2019/07/12(金) 22:35:28.630
逆に続ソルジェニーツィン試論が楽しみになってきたはw

675考える名無しさん2019/07/12(金) 22:36:56.050
マーベル映画で浪花節に目覚めたデリディアン

676考える名無しさん2019/07/12(金) 22:38:03.650
ぼくは家庭も何も下僕としか思ってないからどうでもいいんだけど
今まで気づいてきたキャリアと社会的地位が思いもしなかった虫ケラみたいなやつに崩されると思うと堪らないから自分のしたことは黙っている
何の罪悪感も感じてない
相手にはたまに説教して上で待ってるぞとでも仄めかしておけば他にどうしようもないので黙っているしかないからすごく楽
ぼくって恵まれてる

677考える名無しさん2019/07/12(金) 22:45:40.290
●日本を変える方法
変革者が日本政府の国家予算と保有資産の3倍以上を持てばすぐさま変わる
日本は30年不況で弱っているからイージーゲーム


●日本を変えない方法
変革者が日本政府より財や資産を持たないままでいると保守の一番醜い層の奴隷になる

678考える名無しさん2019/07/12(金) 22:45:57.530
もうあずまんはかまってちゃんを通り越して、かまってちゃんな僕をかまってと言ってるんだね

679考える名無しさん2019/07/12(金) 22:48:10.740
アラフィフで複雑な乙女心に目覚めるなよw

680考える名無しさん2019/07/12(金) 22:49:59.950
オラッ!大失敗の若い衆は殿の悟り系文章をRTせんかい!

681考える名無しさん2019/07/12(金) 22:51:54.850
>>678
だってお前らメタいゲーム好きやん?

682考える名無しさん2019/07/12(金) 22:52:03.510
明治維新
徳川家は金欠
薩摩・長州・土佐・肥前はキャッシュリッチ、新知識や新技術を吸収
  ↓
  ↓
平成維新
日本政府は金欠
現状を変えたい政治家はもっと金欠で維新不発の30年

あずまん「なぜなのか!!!」

683考える名無しさん2019/07/12(金) 23:01:22.680
東しゃん立派ラジね…

684考える名無しさん2019/07/12(金) 23:06:30.920
ただの中年みたいなことしか言わなくなったし成長した
本まで凡庸になられたら困るが大丈夫でしょう

685考える名無しさん2019/07/12(金) 23:07:28.400
まあ東しゃんは落ちる一方ラジね…
2020年代の本邦は地度ごくラジよ…

686考える名無しさん2019/07/12(金) 23:56:13.560
芸術動画は今日も楽しかった
ピースフル!暴力反対!

687考える名無しさん2019/07/12(金) 23:58:26.180
遊んでないで本書けよ
師の人生を最適化させろ

688考える名無しさん2019/07/13(土) 00:04:21.310
悟ってるやつが

こんなゴミカス過疎掲示板に

来るはずもなくw

689考える名無しさん2019/07/13(土) 00:21:48.520
51歳
宮崎駿『紅の豚』
細田守『未来のミライ』

52歳
富野由悠季『機動戦士Vガンダム』
庵野秀明『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』

53歳
高畑勲『火垂るの墓』
押井守『イノセンス』

690考える名無しさん2019/07/13(土) 00:54:05.700
中受ですべてを成し遂げた

691考える名無しさん2019/07/13(土) 00:58:29.450
宮崎駿 学習院大学政経学部
細田守 金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科油絵専攻
富野由悠季 日本大学芸術学部映画科
庵野秀明 大阪芸術大学芸術学部映像計画学科(現・映像学科)中退
押井守 東京学芸大学教育学部美術教育学科
高畑勲 岡山朝日高等学校(どこ?笑)→東京大学文科二類w

692考える名無しさん2019/07/13(土) 02:16:57.180
底が浅いからぼくぼくうるせーなーとしか思えない

693考える名無しさん2019/07/13(土) 02:33:26.470
>>585
(カチッ・・・)

(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

694考える名無しさん2019/07/13(土) 03:13:10.990
U田さんの伴侶見つけてやるぐらいの懐の深さがほしい

695考える名無しさん2019/07/13(土) 03:49:13.380
>>691
論外

当分KさんがGサークルに楯突くことはなさそうだ
ゲージュツ動画は善き踏み絵

696考える名無しさん2019/07/13(土) 04:54:10.860
東以外でおもしろいやつがいない

697考える名無しさん2019/07/13(土) 05:16:36.400
ボクだけが本当のことを言ってる大人です

698考える名無しさん2019/07/13(土) 08:49:51.880
飯山陽@IiyamaAkari
私は長くイスラム圏に住みアラビア語もできるが、イスラム教徒が9条に言及するのを一度も聞いたことがない。
/志位委員長「私は何度かイスラム圏に行ったことがあるがイスラムの国のなかで日本は割と信頼されている。(憲法)9条を持つ国日本、これが信頼されている。」

Satoshi Ikeuchi 池内恵@chutoislam
中東で日本が尊重されている理由は日露戦争とカミカゼと日本赤軍

699考える名無しさん2019/07/13(土) 09:06:35.550
>>694
U田さんは東にご執心なのよ
粘着っぷりハンパない
東責任取れ

700考える名無しさん2019/07/13(土) 09:18:32.350
香港デモに参加する中国本土出身者たち、「目に見えることに力がある」
https://www.afpbb.com/articles/-/3234923
>デモに強く反対する人もいるものの、多くはデモ隊に共感している。
>ただ、中国当局の報復を恐れたり、香港人のデモ参加者の間に本土出身者を歓迎しない雰囲気を感じ取ったりして、意見を表明していない。

>「逃亡犯条例」改正反対デモには、本土出身者でつくるデモ隊が堂々と参加している。
>横断幕やシュプレヒコールにも、香港で使われる広東語ではなく、それぞれ出身地の方言を用いている。

>敵意をぶつけてくる香港人デモ参加者もいるが、「人の感情や行動、そして価値観は、生まれた場所や民族によって決まるわけではない」とリーさん。
>「正しい行動だと思えばこそ、何かをなすことができる」と語った。

>「目に見えることに、力があると思う。意見を胸に秘めて誰にも告げなければ、力に変えることはできない。だから、デモに参加することで、私たちの力を示したい」

701考える名無しさん2019/07/13(土) 09:19:14.880
庵野しゃんは中退じゃなくて除籍ラジね…

702考える名無しさん2019/07/13(土) 09:22:28.650
訳知り顔でうっすい香港語りしてた界隈の人らは今なにしてんの?

703考える名無しさん2019/07/13(土) 09:23:56.650
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
まず何か主張してる集団を事実関係無視してとりあえず「過激派」認定する。
つぎに「いくら主張が正しくてもそのやり方ではダメだ」と謎のご高説を垂れる。
最後にその論理をあらゆる方面に適用して、やれやれどちらの陣営もバカだなぁと肩をすくめる。
これゲンロン界隈の十八番なんだよね…

704考える名無しさん2019/07/13(土) 09:31:14.910
kzkzkz@kz_memex

東浩紀のテーマパーク化する地球思ってたより読みやすそうだから買おうと思ったけど、存在論的、郵便的みたいな東浩紀の根源?にあるものを読んでないと理解できない気がして手出せてない。
2:16 - 2019年7月12日

705考える名無しさん2019/07/13(土) 09:31:55.230
https://twitter.com/chowtingagnes/status/1149541925336174592
殿!御注進!御注進!
かの地ではファストフード食ってコンビニですべてが事足りる豊かな生活が送れなくなっているようです
殿の唱えたブリリアントな理論にもネガティブな風評被害が生まれかねません
自民党だけでなく中国共産党の繁栄のためにも今一度援護射撃をお願いしたい!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

706考える名無しさん2019/07/13(土) 09:32:39.820
詐欺師という言葉が効いたみたいだな
頻発している

707考える名無しさん2019/07/13(土) 09:36:07.550
PsycheRadio@marxindo 56分56分前

好きな異性を「追いかける」「待つ」「見続ける」といったことがまとめて「気持ち悪いこと」になってしまったのってけっこう重大な変化なのだろうと思うラジね。

708考える名無しさん2019/07/13(土) 09:38:10.710
>「逃亡犯条例」改正反対デモには、本土出身者でつくるデモ隊が堂々と参加している。
>横断幕やシュプレヒコールにも、香港で使われる広東語ではなく、それぞれ出身地の方言を用いている。

デビュー当時から関西人にいびられ、沖縄人福島人ごときに嘲笑された(こちら側が手を差し伸べたにもかかわらず!)店長がこのようなアッセンブルを認めるわけが無かろう

709考える名無しさん2019/07/13(土) 09:40:22.340
>>707
PsycheRadioさんにこだわる理由は?
面識でもあるとか?
猫さんの同級生なのかな?

710考える名無しさん2019/07/13(土) 09:42:49.300
>>675
ポストモダンは何度旋回するねん

711考える名無しさん2019/07/13(土) 09:43:21.760
まず東京中受知識人が理論を作る
それに田舎土人共が涙を流し感謝し実践する
コレだけが唯一絶対の解だ

712考える名無しさん2019/07/13(土) 09:45:54.520
猫語よりマイルドでマシだろ…
いい歳した中年がみゃあみゃあにゃあにゃあは鳥肌立つわ

713考える名無しさん2019/07/13(土) 09:52:18.150
是非ゲンロンさんには香港出張してプラクティカルとは何か説教してほしい。
東北人も琉球人も賢人東浩紀のアドバイスを聞き入れなかったがために自業自得状態に。
土砂投入は自己責任、復興後回しも自己責任、全ては賢人の練り上げられたプランに耳を傾けなかった結果。

714考える名無しさん2019/07/13(土) 09:55:51.350
嫌ですねえ、方言なんて下卑たもの
とっとと順応して標準語使いなさいよ

715考える名無しさん2019/07/13(土) 09:58:24.220
ジャニーズの家族葬の族はなんの族ですか

716考える名無しさん2019/07/13(土) 10:00:24.210
G界隈の香港認知歪みまくってて恐怖すら感じる
シニシズムですらない醜悪な何か

717考える名無しさん2019/07/13(土) 10:08:01.110
場外乱闘は香港に迷惑なので、これはここで終了ー

718考える名無しさん2019/07/13(土) 10:13:59.820
香港ラジか…一生行くことなさそうラジね…

719考える名無しさん2019/07/13(土) 10:17:13.730
選挙だろうが香港だろうがすべては仮想敵に対する当てこすりのためのアイテムでしかなく
ボクだけが本当のことを言ってる大人です だけなのが判明しちゃったからな…
つまらん男になった

720考える名無しさん2019/07/13(土) 10:22:53.190
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
「人の感情や行動、そして価値観は、生まれた場所や民族によって決まるわけではない」
「正しい行動だと思えばこそ、何かをなすことができる」
「目に見えることに、力があると思う。意見を胸に秘めて誰にも告げなければ、力に変えることはできない。だから、デモに参加することで、私たちの力を示したい」
>>710
まあ、待ってな。じきにこのターンが来るぜ。

721考える名無しさん2019/07/13(土) 10:24:32.360
ぐるぐる回るのが真のポモだろ
殿の次回作にご期待ください!

722考える名無しさん2019/07/13(土) 10:55:49.600
ゲンロン家族葬

723考える名無しさん2019/07/13(土) 11:33:46.120
外山恒一「選挙には一切期待しない」「左翼が代弁してきた「サバルタン」がネット上でわめき散らし始めて左翼がキレかけている」 [377482965]

猫もサバルタンラジね…。

724考える名無しさん2019/07/13(土) 11:35:49.730
しかしスピヴァクの何がいいラジかね…
よく分からないラジよ

725考える名無しさん2019/07/13(土) 12:12:28.940
冷戦が終わって、って思いっきり世界変わってんだよな
その数十年前は大日本帝国だったわけで
変えることはできないが世界は変わる

726考える名無しさん2019/07/13(土) 12:21:23.870
どの政党も金をどう使うかばかり言ってる

どう稼ぐのかを論じる政党なない

727考える名無しさん2019/07/13(土) 12:30:07.250
>>723
なぜ、嫌儲にこだわるのかにゃ…
同級生ラジか…

728考える名無しさん2019/07/13(土) 13:01:08.440
>>696
面白いと思うけど本は読んだことないわ

729考える名無しさん2019/07/13(土) 13:19:57.540
僕だけが本当のことを言っています

詐欺師の手口やん

730考える名無しさん2019/07/13(土) 14:21:55.350
カオスラウンジが楽しそうで気分がいい

731考える名無しさん2019/07/13(土) 14:33:35.720
若いに越したことはない
大失敗とかね

732考える名無しさん2019/07/13(土) 15:27:13.120
大ア:ギャラが安いことと、犯罪を起こすことはなんの関係もない。お金持ちは、犯罪を犯さないのかというとそんなことはない。
吉本としては基本、ギャラはちゃんと払っているつもりです。
「最初のギャラが250円だった」と芸人がテレビで発言してますよね。

イベントをすれば場所代、賃料のほか大道具さん、衣装さんの経費も必要。
黒字が出るときも、赤字のときもある。
赤字だったとしても、プロとして吉本の舞台に立ったのだから、ギャラは払ってあげないといけない。

10組の漫才師が出て、上の3組の名前で800人がいっぱいになったとする。
若い子の名前でイベントに来た客はいなくても、プロとして舞台に立ったんだから、
1円でも払ってあげようという意味での250円。

250円もらえてよかったなと、ぼくは思う。

その状況がきちんと理解できていなかったり、テレビで話を振られた時に笑いを取ろうとして、
「250円」と言ってしまったのかもしれません。
交通費が500円かかって、250円では赤字だったとしても、800人の前で自分たちの漫才を3分できれば、
たとえ1回も笑いが取れなくても今後の芸の役には立つでしょう。

吉本の芸人としてデビューしたんだから、だれも笑ってくれなくても、月に30万円払ってやるからがんばれよ、
というやり方は、本当の芸人を育てるやり方とは思えない。
吉本のいまのやり方を、変えるつもりはありません。




「大アさん、同じ経営者として応援してます!」

733考える名無しさん2019/07/13(土) 15:55:57.080
詭弁だな

734考える名無しさん2019/07/13(土) 16:05:42.080
雨にも負ける哲学者

735考える名無しさん2019/07/13(土) 17:17:42.490
古谷経衡氏「イランは広義のアラブ」
https://togetter.com/li/1375668

736考える名無しさん2019/07/13(土) 18:53:21.770
にゃんか2ちゃんに出てくる宣伝は気持ち悪いやつが多いけど、
禿のビフォーアフターのやつだけは気持ち悪すぎるラジよ…

737考える名無しさん2019/07/13(土) 19:27:00.180
中受未経験者は地頭の鍛え方が甘い

738考える名無しさん2019/07/13(土) 20:05:17.310
>>736
お前が一番気持ち悪いけどな

739考える名無しさん2019/07/13(土) 21:04:30.600
かなやたなは@sousanusi 12時間12時間前

だからこそ、個人的には差別に反対する事それ自体が最早悪だと思うんだよな。

740考える名無しさん2019/07/13(土) 21:11:44.790
>>739
まあ、どうラジか…
我にゃがら冴えてるな…

741考える名無しさん2019/07/13(土) 21:26:11.440
町山智浩 認証済みアカウント@TomoMachi
「招待されてもクソなホワイトハウスには行かない」と言った女子サッカー全米チーム副主将ラピノー選手に対して、
ソフトバンクのサファテ選手が「アメリカが嫌なら他に行け」とツイートしたけど、ラピノーは愛国ゆえにトランプを嫌っているんだよ。
政権と国をごっちゃにする人はどこにもいるね

茂木健一郎 認証済みアカウント@kenichiromogi
ほんとうに。残念な認知的失敗です。

Dennis デニス・サファテ認証済みアカウント@dsarfate
米国以外にもプレーする場所はたくさんあるし、誰もそれを禁止しないよと伝えたかった。
表現が攻撃的で不快に感じられたのであれば申し訳ありません。
私は常に、ファンを愛し、誰に対しても敬意と誠実さを忘れずにいたいと思っています。
意図せず、私のツイートが差別的だと感じられたのであれば謝罪します。
私は、大好きな日本で、母国に誇りを持って働いており、そのどちらの国の悪口を言ったことはありません。
代表チームの主将は、なおさらその国に敬意を持ってほしいと感じています。

本当に米国も、国歌も国旗も嫌いなのであれば

742考える名無しさん2019/07/13(土) 21:35:15.540
まあでも左翼のその愛国語りトレンドも
とてつもない後退だよな

愛国心が悪の心だというのは
日本の戦後左翼の到達点なのだが
枝野がいう僕は保守だ、みたいなレトリックでしかない

743考える名無しさん2019/07/13(土) 21:39:02.930
「このチームにはピンクの髪や紫の髪の選手もいるし、タトゥーの選手もドレッドロックスの選手もいる。ブラックガールもホワイトガールもいる。…ストレート・ガールもゲイ・ガールも!」
私たちはより良い人間にならなくてはいけない。憎むよりもっと愛そう。自分が話すより、もっと人の話に耳を傾けよう。そしてこれは私たち一人一人の責任だということを認識しよう」
「憎しみよりも愛を」
「話すよりも聞こう」
「世界をより良い場所にするのは私たち全員の責任だ」

「大統領へのメッセージ」を求められたラピノーさんが「あなたは私を排除して、私のような人間も白人以外の人間も排除している」と。
「ホワイトハウスには行きたくないと以前に言ったけど、それは今も変わらない。」「私たちとは違うものと闘っている政府に利用されたくない」
さらに"Make America Great Again"について「あなたは過去に戻ろうとしてるけど、その時代が全ての人にとってグレートだった訳ではない」。

744考える名無しさん2019/07/13(土) 21:41:09.080
単に愛国は悪なんだ、悪い統治者と対立して何が悪い
といえない左翼の心の弱さ

745考える名無しさん2019/07/13(土) 21:43:08.040
サファテのツイッター覗きに行ったら宮台にそっくりな子供が写ってた
https://twitter.com/dsarfate/status/1122054472476192769
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

746考える名無しさん2019/07/13(土) 22:19:52.720

747考える名無しさん2019/07/13(土) 22:22:08.600
バカ左翼の迷走

748考える名無しさん2019/07/13(土) 22:26:28.100
>>743
これセメンヤみたいのがたくさん
代表入って欲しいなあ

749考える名無しさん2019/07/13(土) 22:46:22.870
>>748
カウンター打ってるつもりの馬鹿

750考える名無しさん2019/07/13(土) 22:48:00.850
https://twitter.com/satodex/status/1149986610714251264
私も運営方針について話しまくっている、『情況』夏号「大失敗」インタビューをよろしくお願いします🐡
👇予約はこちら‼👇
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

751考える名無しさん2019/07/13(土) 22:54:02.520
アグリーアメリカン再演って感じ
ダッチ姐さんに勝ってほしかったわ〜

752考える名無しさん2019/07/13(土) 22:54:12.340
サファテってのはわざわざご丁寧に政権と国は違うと教えてくれている町山のツイート見てそのレスなのか?

753考える名無しさん2019/07/13(土) 22:54:20.050
宣伝ウザい

754考える名無しさん2019/07/13(土) 22:59:49.590
代表だから単に形式的にホワイトハウスに
行くというのも無理な話じゃないな
別にペコペコしろというわけじゃない
マナーの問題だ

755考える名無しさん2019/07/13(土) 23:11:24.880
期日前投票してきたで ^^

756考える名無しさん2019/07/13(土) 23:18:57.010
詐欺師に騙されずに投票しましょう

757考える名無しさん2019/07/13(土) 23:22:34.080
残念な認知的失敗です。

このあたりの表現はいかにも現代的ラジね…
思考に失敗しているのではなく、認識に失敗していると…。
にゃんというか、有無を言わせない感じラジね

758考える名無しさん2019/07/13(土) 23:28:55.790
傍観者にピッタリな政党って?

759考える名無しさん2019/07/13(土) 23:33:30.220
精神分析コトバで語るとニューアカみたいで
ダサいからな
今は社会心理学や行動科学がトレンド

760考える名無しさん2019/07/13(土) 23:41:10.870
詐欺師ばかりで呆れるなあ

761考える名無しさん2019/07/14(日) 00:03:14.750
稲垣 諭 Satoshi Inagaki@inaphenomeneuro
「統合失調症」、「双極性障害」、「うつ病」、「不安障害」、「心的外傷関連障害」といったDSM-5の精神医学的ラベリングが、
説明できているかのような錯覚を引き起こすだけで、科学的にはほぼ意味がないとするメタアナリシス論文が出た。首肯できる点が多々ある。
主な結果は以下。
@精神医学的診断はすべて異なる決定規則を用いている
A各症状には他の診断の間でかなりの重複がある
Bほぼ全ての診断は、心的外傷と他の有害事象の役割を覆い隠している
C診断は個々の患者の詳細について何も教えず、彼らにどんな治療が必要かも教えてくれない。

この研究は「精神医学における生物医学的診断アプローチが目的に適していないことも証拠立てている。
…この診断システムはすべての苦痛が各障害に起因すると誤って想定し、何が正常であるかの主観的判断に大きく依存する」とも。
診断間の重複は、実用的な柔軟さは確保できても診断モデルを脆弱にする。
https://twitter.com/inaphenomeneuro/status/1149586131194802182
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

762考える名無しさん2019/07/14(日) 00:08:14.300
芸術家にはパトロンが居て、貴族に関しては道化を飼っているのがトレンド

763考える名無しさん2019/07/14(日) 00:12:16.630
DSM-5の精神医学的ラベリング

これはいかにも胡散臭かったラジが、…

764考える名無しさん2019/07/14(日) 00:14:20.190
東スレにサファテに共感するネトウヨがいるんだ

765考える名無しさん2019/07/14(日) 00:16:55.080
>>761
「DSM-5の精神医学的ラベリング」は基本的に
心的障碍の客観的な記述を目指したもので
「説明」は二の次だろう。
そこをわかっていないと批判にもなりゃしない。

766考える名無しさん2019/07/14(日) 00:20:58.650
リベラル詐欺師を批判してくれるのは東さんだけだし

767考える名無しさん2019/07/14(日) 00:39:01.910
分析哲学、行動科学、社会心理学はポストモダニズムと同じゴミ

※「ポストモダン思想」と「ポスト構造主義人類学」は別物

768考える名無しさん2019/07/14(日) 04:48:43.090
shinshinohara@ShinShinohara
AIが仕事を奪い、失業者で溢れかえる時代が来る、創造性のない人間は低賃金に甘んじなければならない・・・と言われている。
しかしこれは、AIをスケープゴートにしてるだけではないか。雇用を奪い、多くの人々から収入を奪っているものの正体は、違うのではないか。
(中略)
このように考えていくと、「AIが人間から仕事を奪い、路頭に迷わせる」という主張は、AIをスケープゴートにし、
資本家に攻撃の矢が向かないようにする、カモフラージュ論だと考えた方が正確かもしれない。
事実、戦前より機械が発達したはずの戦後は、雇用が守られたのだから。
なぜ戦前は、労働者が苦境に立たされ、戦後は労働者に有利な環境が確保できたのか。
資本主義国が、資本家に利益を独占させない社会に変わったからだ。利益を労働者になるべく手厚く分配する社会システムを選択したからだ。
ならば、AI時代にも、同じ選択をすればよいはずだ。
雇用を奪うのは、機械でもAIでもない。金持ちに手厚く配分し、庶民に利益を分配しようとしない社会システムに原因がある。
「共産主義への恐怖」がない時代に、新しいスタイルの「修正資本主義」を構築できるのか。我々の世代の責務だといえる。
https://twitter.com/ShinShinohara/status/1150024510948573189
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

769考える名無しさん2019/07/14(日) 05:01:35.490
もうプラウト主義ってポスト資本主義があるのに知らない人多いんだな

770考える名無しさん2019/07/14(日) 07:41:22.450
あほらしいやつが湧いてるラジね…
言葉を作るだけでは現実は変わらないラジよ…

771考える名無しさん2019/07/14(日) 07:50:00.420
http://2chb.net/r/philo/1560603999/l50

シバエリスレ完全に廃墟化ラジよ…

772考える名無しさん2019/07/14(日) 08:22:43.120
マルクス主義って知ってるラジか

773考える名無しさん2019/07/14(日) 08:58:23.920
東大文一
筑駒天才
地頭絶頂

774考える名無しさん2019/07/14(日) 09:06:08.130
何の影響力も無い人を

何の影響力も無い人が語る

スレッド

775考える名無しさん2019/07/14(日) 09:39:17.140
違法バタピー
エヴァ、ゼロ年代あたりはシンジくんといったらいわゆる「ヘタレ主人公」筆頭のように言われがちだったけど、
人権意識の向上した今のオタク界隈では
「ネルフがマジでクソ」「シンジくんかわいそう」で満場一致してる雰囲気がある
2019年7月12日

776考える名無しさん2019/07/14(日) 09:57:49.140
ゼロ年代は最悪だったという評価が定着してきたな
80年代、90年代なんかはやはり見るべきとこが多かったと
ゼロ年代の象徴つったら東浩紀だし嫌われるのが当然

777考える名無しさん2019/07/14(日) 10:11:04.150
中受なくして成功なし

778考える名無しさん2019/07/14(日) 10:25:31.330
そういえばちょっと前に
「ジャニーズは短足が殆ど」っていってるまん様が居てなるほどと思った

779考える名無しさん2019/07/14(日) 10:27:47.990
ゼロ年代の象徴
2ちゃんねる
2000年
5月3日 - 西鉄バスジャック事件発生(2ちゃんねらーによる犯罪が話題になった初の例)。

2001年
4月7日 - ある日記サイトで、牛丼チェーン吉野家の様子を戯画した文章が発表された。
吉野家は殺伐としてるべきで、大盛りねぎだくギョクを頼むのが通と主張するこの文章は、
2ちゃんねるで人気となり、くりかえし転載され、「吉野家コピペ」と呼ばれるようになった。
同年12月23日に、「吉野家コピペ」に出てくる通のように、
吉野家で大盛りねぎだくギョクを頼むというパフォーマンスが2ちゃんねるで提案され、
翌24日から数次のオフ会(フラッシュモブ)が発生した。
2002年12月24日には412店舗、延べ1947人参加の最大規模でオフ会が行われた。

2003年
1月 - 全書き込みについてIPアドレスの記録、保存を実験的開始。
これにより2ちゃんねるは完全匿名の掲示板ではなくなる。

2004年
この年の10月22日、2ちゃんねるの書き込みから派生した作品『電車男』が刊行。
これがブームとなり、翌2005年まで爆発的にユーザーが増加し、
その影響もあり2ちゃんねる自体もメジャーな存在となって行った。

2006年
Twitterやブログは手軽に個人でも開設できるようになったことから、
これまで2ちゃんねるを利用していたユーザーがこの年から徐々にSNSへ移行する傾向が徐々に目立ち始めた。

2007年
1月15日 - ニワンゴがニコニコ動画サービスを開始。

2008年
2006年のTwitterに続いて「SNS界の第2の黒船」であるFacebookがこの年に誕生。

780考える名無しさん2019/07/14(日) 10:44:24.490
早稲田アナキズム研究会
@wsd_anarchism
雑誌『情況』の企画で、以前我々も紹介された「謎の団体を解剖する!」の第2弾として、前衛批評集団『大失敗』@daisippai19 さんにインタビューをしました。ご一読下さい。

781考える名無しさん2019/07/14(日) 11:57:22.910
茂木健一郎 認証済みアカウント@kenichiromogi 2時間前
これは独り言だけど、イギリスではケンブリッジから多数のコメディアンが輩出していて、
批評的コメディの名作をBBCとかで作っているんだよね。。。
特にFootlightsが有名。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_former_Footlights_members

一方、東大生はクイズ番組に出て「天才」気取り。。。。
批評性も何もなし。

トホホだよね。(笑)

782考える名無しさん2019/07/14(日) 13:28:17.730
ささゆり
百合界隈の歴史ってあんまり記録に残されてなさそうだから個人的な記憶を残しとくか
(レズビアンとしての記憶も含みます)

まず私は第四次百合ブームである2000年前後(マリみての頃)に百合にハマった世代です。
(第一次=吉屋信子・エス世代、第二次=ダーティペア世代、第三次=セラムン・ハ□プロ世代)

その当時百合といえば姉妹もの(擬似姉妹含む)が主流で、
姉妹じゃなきゃ百合じゃない(!)という意見も根強い頃でした。

今ほどオタクには人権もなく、現実生活で百合オタに出会うなんてことはまずない時代です。
百合の話をするために2chにいました。
(mixi・2ch時代でしたがmixiは招待制でオタク友達がいないので入れず)
百合専門板はないので、外部2chと呼ばれるBBSPINKの百合・レズビアン板を利用することになります。

その当時からレズビアンでもあったので、レズビアン専用板も探していたのですがレズビアン板は2chにはありません。
同性愛板等LGBT系はほぼゲイとMTFが占拠しており、女だとバレると「万個は出て行け」と叩かれたものです。
(そもそも女性板以外で女っぽさを少しでも出したら2chで叩かれる時代でした)

彼らが叩く理由は同性愛板は腐女子による寄生・なりすましや凸が多く、
女性であるというだけ荒らしとみなされるためです。
ごく少数のレズビアンスレもありましたが荒らされかなり肩身を狭くしていました。
(801板でゲイ板凸スレ・なりすましスレは常にありましたので事実被害にあってたのでしょう)

そのためレズビアンたちは百合・レズビアン板を避難所として使い、
板ルールでもレズビアンの利用は許されていました。

また当時から百合オタの半数以上は女性であり(百合姫調べ)、
女性板の百合スレで頻繁に自身のセクシャリティ相談が起こるように、百合オタ女性は少なからずレズビアンでした。

しかし女は2chで叩かれる時代なので、百合・レズビアン板でも女性だとバレるとネカマと叩かれましたし、
レズビアンスレにも常に荒らしがいました。

783考える名無しさん2019/07/14(日) 13:30:19.130
百合はレズビアンなんかじゃないという意見も根強い頃ですので、
百合オタとしてもレズビアンの存在を許す派と許さない派で別れている状況です

百合オタのレズビアンですと堂々と名乗れる場所は2chにはありませんでした。
しかし百合オタとして、そこにしか行き場所がなかったのです。

そういったマリみて世代の百合オタはどうやって百合作品を探していたかというと、
私は@2chA個人サイトB自力の三点でした。

@2chだと有名なのは
漫画=「百合漫画総合スレ」
アニメ=「♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る」
雑談=「狼で百合百合していってね」
ドラマ現実等ナマモノ系=「あ、百合だと思った瞬間スレ」
(ゲーム・小説スレは過疎&荒らしによりあまり機能せず)

A個人サイトだと当時有名でみていたのは以下です。
ドラマ映画小説系=「石壁に百合の花咲く」
漫画系=「百合な日々」
アニメ漫画系=「たまごまごごはん」
漫画新刊=「漫画一巻読破」

B自力は図書館の本を全て読む、ゲーム店・書店巡り等

基本どこも更新速度が遅いので、最終的には9割自力になりました。
その時鍛えたので、女主人公か・出版社が百合許容するタイプか・表紙・あらすじ等の要素で
8割くらいの精度で発見できます。
今は、百合に関しては小説なら月3本以上、漫画は月に数え切れないくらい出てて選り好みしてしまいます。

当時1番辛かったことはどこにいても存在を否定されることです。

784考える名無しさん2019/07/14(日) 13:31:38.080
・オタク界隈だと百合って何状態
・百合界隈だと百合オタレズなんていない・レズは頭がおかしい・性欲でしか見てないから百合を理解できない・
レズが出た作品(オクターヴ等)は百合じゃない等
・レズビアンからは百合は気持ち悪い

風向きが変わったのはニコニコ動画が出た2006年ごろからです。

ニコニコ動画ではアイマスや東方が強いこともあり百合オタのコミュニティがありました。
また素人によるラジオ動画(ニコラジ)が流行り、百合ラジという百合オタ女性が百合を語るジャンルが出現。

それまでは百合オタ女性は創作側にしかいない・女の百合創作は他の創作ができないからやっている等、
百合イベントで如何に女性がいようとも空想(または女性は極少数)だと主張するオタが多数派。

百合ラジパーソナリティは大半が女性であり百合オタ女性はいるんだとやっと理解されました。

また当時の百合オタクは男性にも厳しいという矛盾を抱えていました。
(最下層はレズビアンでしたが)

男性が描く作品は百合じゃない・百合オタ男性は頭がおかしい・百合オタ男性は女になるべき等、
女性オタやレズビアンを否定したその口で自分自身も叩く。

当時の百合オタ男性は、オタとして百合好きな感情と、2ch特有のホモソとミサンドリーとミソジニーをこじらせ、
自分が男であることが嫌いだという矛盾を抱える人が多い印象でした

(百合ラジが広まったとき男性のパーソナリティも出てきましたが、男が語る百合は気持ち悪いと叩かれていました)

百合オタに求められるのは無個性・無性別であり、百合姫編集長や百合ブロガー等、
名前の出る人間は全て叩かれるという地獄でした。

今は発信してもそんなに叩かれないし、段々良くなってきてますね…(これでも)
2019年7月9日

785考える名無しさん2019/07/14(日) 14:50:49.890
きもちわりい
ゲームオタクと変わらんな

786考える名無しさん2019/07/14(日) 14:52:55.590
学歴戦隊ツクコマン!

787考える名無しさん2019/07/14(日) 15:04:04.970
吉本ジャニーズ握った安倍さんに勝てるわけないよ
傍観しよう

788考える名無しさん2019/07/14(日) 15:07:27.590
デリダ民は宮ア先生の新著を楽しみにしよう

789考える名無しさん2019/07/14(日) 15:08:20.870
傍観こそ中受
中受こそ傍観

790考える名無しさん2019/07/14(日) 15:10:48.940
PsycheRadio@marxindo

「仕事は見て盗め」「大事なのは体力と根気」「三年は下働き」みたいなものをバカにして追放した結果どんどん「一部のエリートしか成功できない世界」になってしまったのラジね。
17:18 - 2019年7月13日

791考える名無しさん2019/07/14(日) 15:10:56.290
>>785
みゃあ、ホモフォビアはどうしようもないにゃ…

792考える名無しさん2019/07/14(日) 15:11:34.420
中受エリートだけで国の決定をしていけばよい

793考える名無しさん2019/07/14(日) 15:12:45.020
>>781
野田秀樹いるじゃん

794考える名無しさん2019/07/14(日) 15:13:06.760
ラジよりにゃの方がすきです

795考える名無しさん2019/07/14(日) 15:23:01.450
>>790
こいつの発言なんかパターンがあるよな・・・

796考える名無しさん2019/07/14(日) 15:31:17.960
>>795
にゃんというか、猫もそろそろ、飽きてるな…

797考える名無しさん2019/07/14(日) 15:32:16.730
@TJO_datasci
知能テストや「教育的配慮(子供は順を追って学ぶべきという立場)」によってそういうやり方が是とされる世界があるのは分かるが、
大人になるどころか中学や高校のうちから既に二度と使わなくなるものを一生懸命教え込んで学ばせるのも大変な話だなと思うのだが、どうなんだろうか

受験して入った中学校でも、つるかめ算を初めとする受験算数の天才と言われた同級生がいて
某中高一貫予備校にも通って中1で微積分を学んでいるのを見て凄いなと思っていたが、そいつは高校に入ったら下から数えた方が早いくらいに落ちこぼれてしまった。
高校以降の数学には適応できなかったらしい

798考える名無しさん2019/07/14(日) 15:35:21.090
中受は虐待

799考える名無しさん2019/07/14(日) 15:41:34.450
にゃんか、柄谷しゃんの言語・数・貨幣を読み直してるラジよ
にゃんというか、こう、突っ込みどころは満載ラジね…
ただ、突っ込んでも意味はなく、遷ろうメタファーを…

800考える名無しさん2019/07/14(日) 15:45:30.050
中受をさせないとエリートになれない

801考える名無しさん2019/07/14(日) 15:52:46.400
東の筑駒、西の灘
国語の筑駒、算数の灘
東大の筑駒、医学部の灘
天才の筑駒、秀才の灘

802考える名無しさん2019/07/14(日) 17:13:29.140
やっぱり国民民主党は自民党と裏で繋がってた

参院選静岡選挙区 野党激突に「不思議」な動き、官邸介入か|静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/656977.html

803考える名無しさん2019/07/14(日) 18:35:53.830
#自民党2019 #新時代の幕開け #未来を切り拓く
♯自民党2019「新時代」篇60秒
ダウンロード&関連動画>>



東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚
東浩紀483 	YouTube動画>7本 ->画像>71枚



これはポピュリズムじゃないんですか?

804考える名無しさん2019/07/14(日) 18:41:38.420
【悲報】山本太郎、ペットショップ全面禁止を公約に掲げてしまう [593285311]
動物愛護
ペットショップでの生体販売禁止。 ブリーダーからの直接譲渡や、保護犬猫の譲渡を促進。 動物実験の削減を強化、義務化。 畜産動物のアニマルウェルフェアを世界レベルに。
https://v.reiwa-shinsengumi.com/policy/#p17

805考える名無しさん2019/07/14(日) 18:50:17.330
>>804
こっちがポピュリズムです

806考える名無しさん2019/07/14(日) 19:20:00.020
AIのせいではない!資本家のせいだ!

奪うだけの資本家は即座に存在を失う
収奪する資本家を野放しにするのは極めて人為的なデフレ政策

それでも資本家だけが悪い!デフレ放置こそ正義!

807学術2019/07/14(日) 19:34:33.650
低学歴自慢もなあ。学歴は日本が標準じゃないが。

808考える名無しさん2019/07/14(日) 19:39:13.920
ポピュリズムじゃないんですか?

809考える名無しさん2019/07/14(日) 20:27:50.600
猫ラジ
中受地頭連呼
学術

810考える名無しさん2019/07/14(日) 20:33:09.660
トートロ

811考える名無しさん2019/07/14(日) 20:35:54.090
>>804
これは俺の中ではサッサとやれ案件だな
こういうのいっぱいある

812コーヒー2019/07/14(日) 20:36:38.700
生きているのが辛いラジ

813考える名無しさん2019/07/14(日) 20:45:34.570
れいわ新撰組の秀逸さは、安倍による元号の政治利用を防いだとこだよ
あずまんは改元騒動で安倍を評価していたが、太郎はその上をいったわけだ

814考える名無しさん2019/07/14(日) 20:58:54.250
>>813
>改元騒動で安倍を評価
具体的にどんなふうに評価していたのか よかったら教えて

このスレはしょっちゅうみているんだけど
東本人のツイッターとかは たまにしかみていないので
最近、どんな発言をしているのか知らないので

815考える名無しさん2019/07/14(日) 21:10:57.710
>>814
【東浩紀×津田大介】21世紀の新しい皇室 2019.5.13
ダウンロード&関連動画>>


816考える名無しさん2019/07/14(日) 21:22:28.110
>>815
ありがとう

817考える名無しさん2019/07/14(日) 21:22:57.380
>>745
あまりに似すぎてて不安になる
先生はサンジェルマン伯爵みたいに時空を旅してるのか

818考える名無しさん2019/07/14(日) 21:39:51.800
>>781
劇団そとばこまちを忘れてる

あそこは京大だけど
・メンバー選り抜きでやったNHKのコント番組が
 知る人ぞ知る「サラリーマンNEO」
・脚本家の一人でフジ→共同テ出向→フリーとなり
 共同テ出向時代、フジから断られた
 「チコちゃんに叱られる」をNHKへ持ち込んだのが小松純也

ツイ垢持ってる人元プロフェッショナルへ突っ込んであげてw

819考える名無しさん2019/07/14(日) 22:08:28.030
まあこういう落ちラジね…

Dr.ナイフ@knife9000
時系列でまとめると
・日本がミサイル発射部品を北朝鮮に密輸
・国連安保理が指摘するが日本は無視
・北朝鮮がミサイル発射
・2016衆議院選のネタに自民党勝利
・2019参院選選のネタに日本は韓国に制裁を行う
・韓国が怒って北朝鮮の件を暴露

制裁対象品が日本から北朝鮮へ

820考える名無しさん2019/07/14(日) 23:37:41.380
昼は食事を与えられ、夜は精を吸われる――ジャニーさんとの“蜜月”と“恥辱”の日々
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_201809_post_201639/


>合宿所で過ごす3回目の夜となった日、大部屋で1人で寝ていた木山氏のもとに、全身から香水のニオイをぷんぷんさせたジャニー氏がやってきて、足のマッサージをはじめたのだという。

>もうこのことにはマッサージに慣らされてしまい、ジャニーさんに触られることに対する抵抗がなくなっていた。
>だが、当然、それだけで済むはずはなかった。

>そうだ、今、僕のペニスを吸っているのは、あのジャニーさんなんだよ。「やばいよ」と我に返った瞬間、そのまとわりつくナメクジのような舌の絶妙なテクニックで、ジャニーさんの口の中で果ててしまった。

>ジャニーさんはそれをゴクリと飲み込んだ。

>僕は初めてフェラチオをされた。相手は六十歳の男だった。でも、それが、この合宿所では当然の夜の儀式だった。

821考える名無しさん2019/07/14(日) 23:45:17.210
「そうか、今僕の服を脱がしiPhoneで録ってるのはあずまんなんだ」

  鹿砦社刊『クリティカル・ヒット パワハラ文学論序説』

822考える名無しさん2019/07/14(日) 23:50:42.760
【朝日新聞世論調査】れいわ新撰組大躍進!0%から驚異の1%…なんと540万人規模! [247652559]

風が吹いてきたラジね…。

823考える名無しさん2019/07/14(日) 23:55:29.810
千葉スレラジよ…
上野千鶴子って構造主義者だったのか…知らなかったラジね…

448考える名無しさん2019/07/14(日) 20:11:12.560
でも構造主義者って根っこのところがものすごく保守的な感じがするから
何かとっつきにくいんだよね。
上野千鶴子とか。

824考える名無しさん2019/07/15(月) 00:16:37.270
>>781
だったらイギリス行けって

825考える名無しさん2019/07/15(月) 00:20:48.170
>>646
Masaki Oshikawa (押川 正毅)@MasakiOshikawa 7月12日
牧野さんの記事、必読。真に科学的な検討とはこう言うものなのだが…
「科学的風」な(だけど全然科学的でない)言説の方が声の大きい人たちによって振りまかれているのは極めて深刻。

826考える名無しさん2019/07/15(月) 03:01:41.710
>>822
ヒガシ先生の逆張りビジネスが捗るな

827考える名無しさん2019/07/15(月) 05:07:31.860
>>440
韓国だって日本から金と資産を分捕った日韓基本条約を
「外交的勝利」だといっている韓国人もいるようだから
自然法的な衡平性と正義・倫理に反していることに自覚的だからほとんど庇いきれないよ

ほかの植民地の例を見ても韓国が「もらいすぎ」であることについて
リンク先の韓国人の発言は自覚的な分だけある意味「マシ」なのかもしれないが
あまりにも酷い発言であるのは否定のしようがないが
https://ameblo.jp/kiyosiro-e/entry-12417982565.html



どのみち今回の徴用工などの問題で国際法における
韓国の自然法的な責任が問われるのは避けられないだろうが

828考える名無しさん2019/07/15(月) 06:47:18.900
>>827
韓国のナショナリズム云々言ってる人は
欧米諸国や日本が他国を侵略、併合したり支配したことが
自然法的な正義や倫理に反しているのではなく
韓国が日本からお金をもらいすぎたことが
自然法的な正義や倫理に反していると考えているわけ?

829考える名無しさん2019/07/15(月) 07:45:17.880
>>828
そんなこと言ってませんが?
過剰な請求が自然法的な正義・倫理に反しているのでは?といっているわけですが?
衡平性も明らかに自然法の問題ですよ
今の徴用工問題などが自然法的な衡平性に基づいていると思っているんですか?

そもそも日本に対する請求が自然法的正義と倫理・衡平性に反していないのなら
韓国併合再検討国際会議で韓国側の法学者が実定法にこだわって
自然法的な植民地支配の責任の追及を回避したりしないでしょ
自然法的な植民地支配の責任を追及すると
日韓基本条約で当時のレートで50億ドルの資産と数億ドルの資金を受けたことの
自然法的な是非の問題が浮上することが避けられないから
韓国側の法学者がそれを避けたといわれても仕方がない状況でしょ

そもそも徴用工などへの補償問題で
韓国側の自然法的な責任の浮上は避けられないのは
否定のしようがないでしょ

830考える名無しさん2019/07/15(月) 07:48:29.890
自然法的責任には時効もなければ法の不遡及もありませんよ

831考える名無しさん2019/07/15(月) 07:57:41.820
衡平(equity)
◆概論1 法学
□「衡平は、均等ないしバランスを意味する法と正義の価値理念である。
 古来ヨーロッパでは、一方の手に剣を、他方の手に天秤をもつ法の女神テミスの像が伝えられているが、
その天秤こそ、衡平の理念を象徴的に示すものである。具体的な事情を勘案して
利害対立にバランスをはかり、具体的妥当性を追求すること。
 原理原則にもとづき、等しいものを等しく取扱う形式的正義の要請に対し、
事例の個別的特殊性に配慮した実質的な正義の実現を求めるという意味において、
衡平は個別的正義とも言われる」
http://tanemura.la.coocan.jp/re3_index/2K/ko_equity.html

832考える名無しさん2019/07/15(月) 08:00:58.290
衡平の法源性
国際法

問題提起

国際法の法源には形式的法源と実質的法源の二種類があるが、
衡平の原則は条約、慣習国際法ともに形式的法源と呼べるか。
または、実質的法源として機能しているか。また衡平の原則にはどのような種類があるといわれているか。

833考える名無しさん2019/07/15(月) 08:01:39.090
理由

第一に、衡平とは国際法上定義できない部分を、現実的、実質的観点から
アプローチする原則であるため、形式的法源ではない。
現実的、実質的側面とは平等、公正、合理性などが当てはまる。

第二に、衡平は国際判例でも提示された例のある実質的法源であるといえる。

834考える名無しさん2019/07/15(月) 08:02:20.840
第三に、衡平の原則には、実定法の解釈運用や、国際裁判の判定理由として
しばしとりあげられる補足的手段としての法の下の衡平(intra legem 又はinfra legem)、
国際法上、規定されていない具体的な事情をより考慮するための手段としての法を補充する衡平、
そして国際法の規定では、良くない結果がもたらされる可能性のある場合に、
当事者の合意により「衡平と善」のより国際法とは離れて用いられる
法に反する衡平(ex aequo et bono又はcontra legem)がある。
ただし、国際法から離れてしまう法に反する衡平の原則を用いた裁判は今まで行われた例はない。

835考える名無しさん2019/07/15(月) 08:10:33.770
切り捨てた批評再生塾の若者のその後を検索している48歳あずまん

836考える名無しさん2019/07/15(月) 08:11:44.780
上田代表という素晴らしい女性がいるから良いではないのw

837考える名無しさん2019/07/15(月) 08:21:04.180
男女混合で旅を楽しむ=おそろしくリア充

838考える名無しさん2019/07/15(月) 08:23:03.750
批評きっかけで男女混合旅行など許されない
殿はそんな破廉恥なことしない

839考える名無しさん2019/07/15(月) 08:23:40.530
悔しいのう悔しいのう

840考える名無しさん2019/07/15(月) 08:25:57.880
ジェンダー平等は批評再生の要

841考える名無しさん2019/07/15(月) 08:36:30.230
囲われた場所から新しい批評は出てこない
大失敗をみれば自明

842考える名無しさん2019/07/15(月) 08:42:23.770
あずまんは学部生の頃から批評に打ち込んでスターだったらしいじゃん
それで彼女できなかったもんかね
SF・アート絡みでもいいが

8438282019/07/15(月) 08:44:06.450
韓国のナショナリズム云々言っている人が
知識だけはあることはわかったよ

>>827 でリンクされていたブログもざっとみてみたけど

欧米諸国と日本がおこなった他国の侵略・併合・支配が
自然法的な正義・倫理に反していたことは認めたうえで
韓国の対応を批判・非難し続けているということなのかな

844考える名無しさん2019/07/15(月) 08:45:34.330
郵便本は、にゃんか、そのころ四年くらい付き合っていた彼女を愛しているのか、どうなのか
みたいな、…、と阿部(?)しゃんとの対談で…

845考える名無しさん2019/07/15(月) 08:48:33.160
煽り返す太田に草

846考える名無しさん2019/07/15(月) 08:50:23.760
気持ち悪いオッサンが来ると冷えるな
常時監視なのかな

847考える名無しさん2019/07/15(月) 08:54:12.150
若いころの東しゃんは上祐みたいでカッコよかったラジよ…。

848考える名無しさん2019/07/15(月) 08:56:10.280
きもっ
sage

849考える名無しさん2019/07/15(月) 08:56:32.770
フランスは容赦ないラジね…
今でも南太平洋で核実験やるだけあるラジよ…

1. 韓国人(スレ主)

ハイチはなぜ貧しいのか。

1804年に独立するまで、ハイチは、フランスの植民地の中でも、経済的に最も豊かな地域だった。

ハイチを貧しくした決定打は、フランスの賠償金請求であった。

フランスは1825年、植民地喪失に対する補償として、
当時のフランスの年間予算に匹敵する1億5000万フランをハイチに要求したのだ。

混乱しそうなのでもう一度言うが、フランスがハイチに植民地賠償金を支払ったのではなく、
むしろ、ハイチに賠償金を要求したのである。

これは、当時のハイチ独立政府の年間収入の10倍に相当する額だった。

新生独立国であるハイチは、教育や再建、保険などに充てなければならない政府収入の80%を
旧植民地支配国に、そっくりそのまま与えなければならなかった。

2004年にハイチ政府は、フランスに対し「植民地賠償金」は無効だとして
全額帳消しを要求したが、フランスはこれを拒否した…(省略)

請求額wwwwwwwwww

無慈悲すぎる

850考える名無しさん2019/07/15(月) 08:58:57.170
千葉雅也『アメリカ紀行』発売@masayachiba 7 時間7 時間前

ナチス・ドイツが動物保護を積極的に推し進めたということも重要な点。

851考える名無しさん2019/07/15(月) 09:00:02.950
「ラジ」でNGしたわ

852考える名無しさん2019/07/15(月) 09:11:41.620
RT爆撃止めてほしい
どうして自分のアカウントでやらないの?

853考える名無しさん2019/07/15(月) 09:21:11.410
シバエリしゃんのスレ、猫のRT集成みたいになってしまったラジよ
http://2chb.net/r/philo/1560603999/l50

854考える名無しさん2019/07/15(月) 09:22:37.820
こっちも参照するラジよ

千葉雅也の曖昧な軽さ [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1455867912/
待望の千葉雅也は忘却の彼方に [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1457606105/
千葉雅也はキリストを超えた [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1461203276/
あらゆる場所に千葉雅也が…… [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1458906337/
千葉雅也は、今日? [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1463896467/
ぼくの命を救ってくれなかった千葉雅也へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/philo/1478099907/

855考える名無しさん2019/07/15(月) 09:25:41.210
ゴキブリでありながら日本を代表する作家でもある猫先生
千葉スレで大河小説の連載を再開されたのですね

856考える名無しさん2019/07/15(月) 11:40:18.430
医師太田だけが相手してくれるな

857考える名無しさん2019/07/15(月) 13:08:20.850
東ってほんとイヤなやつだね

858考える名無しさん2019/07/15(月) 14:39:10.680
医師太田ってなに?

859考える名無しさん2019/07/15(月) 15:08:41.660
弟子が自分抜きでわいわいすんのが気にくわんのかねー

860考える名無しさん2019/07/15(月) 16:22:05.090
汐音がすっかりデカくなってる…

861考える名無しさん2019/07/15(月) 16:47:23.470
>>858
医師太田ってなに?

862考える名無しさん2019/07/15(月) 17:13:06.730
汐音ちゃん…
みゃあ頭はいいはずラジよ…

863考える名無しさん2019/07/15(月) 17:14:11.210
しおねちゃんはそろそろ「パパ大ッ嫌い!!宇野さん(宇野邦一)大好き☆」とか言い出すお年頃

864考える名無しさん2019/07/15(月) 17:36:29.900
>>855
元弁護士だってのはホントなんですかね?

865考える名無しさん2019/07/15(月) 17:53:45.870
中受

866考える名無しさん2019/07/15(月) 18:00:36.230
香山リカ@ rkayama
あるときは「しばき隊」の内部事情について異様にくわしく(見せ)、かえって彼らに有利になるデタラメを語り「しばき隊工作員」と言われ、
あるときは共産党の内部事情についてのデタラメを語り、反共産党陣営への信頼を低下させる。上念さんこそ真のリベラル戦士かもしれません!
Shangsi@ smith796000
現在、党本部では徹底した「密偵探し」が行われているとのこと。選挙の最中にそんなことやってる場合か!
なんで党員の忠誠が揺らいでいるか党幹部は真剣に考え、そして反省せよ。末端党員は虫けらでも、奴隷でもない。人間なんだ。ふざけるな!!

867考える名無しさん2019/07/15(月) 18:13:47.660
代表から距離を取るために娘投入したか元代表
しおねはガラモン見て何思うのか

868考える名無しさん2019/07/15(月) 18:26:58.180
>>861
>>864
こいつら気持ちわりぃ

869考える名無しさん2019/07/15(月) 18:38:18.950
しおねちゃんに会いたい

870考える名無しさん2019/07/15(月) 18:41:49.140
アフリカにそんな名前の国なかったっけ

871考える名無しさん2019/07/15(月) 18:42:12.520
汐音ちゃんは絶対にスターになるだろうラジ…
ゲンロンが続いていれば、代表になるだろうラジね…

872考える名無しさん2019/07/15(月) 19:10:03.500
ドイツ アカデミック街道を歩く ブラック・ヘーゲル入門 若き哲学者の隠蔽された恋
2018年6月6日
丹野義彦
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/tanno/blackhegel.pdf

ヘーゲルは、カントと並んで、「まじめな堅物な大学教授」という先入観がある。次のように言う人もい
る。「ヘーゲルは、学問においても生活においても、良く言えば朴訥実直であり、悪く言えば鈍重で不器用
だった。学生時代に恋愛で成功したことがなかったのも、この不器用さのせいである。学問する場合にも、
いつも正面からぶつかることしか知らなかった」(中埜,1968,10頁)。いわばホワイト・ヘーゲルである。
私もはじめはこういう先入観にとらわれていた。これではあまり興味はわかない。本論を書こうとしてい
ろいろな本を読んでいったが、はじめのうちは、確かにつまらなかった。
ところが、大ドンデン返しが待っていた。調べていくうちに、イェナ時代(ヘーゲルの31〜37歳)あたり
から、ブラックなヘーゲルがいることに気がついた。伝記にはあまり触れられていないし、一般にもあまり
知られていない。Wikipedia にも載っていない。親友を見捨てる。恩人でもある友人を裏切って罵倒する。
貧乏な愛人に結婚するからと偽って妊娠・出産させ、母子を危険な街に見捨てて逃げ出す。婚約不履行のま
ま、ほとぼりが冷めるのを待って、若い金持ちの娘と結婚する。私生児を引き取るが大事にせず、早死にさ
せてしまう。まじめどころではない。ヘーゲルこそ、ドイツ哲学で最大の「ワル」な人格だと思うようにな
った。ヘーゲルのブラックな側面を知って、がぜん面白くなった。私はこれを「ブラック・ヘーゲル」と呼
ぶことにした。ワルの人格はヘーゲル哲学にどのように反映しているのだろうか。こうしてヘーゲル哲学そ
のものにも興味がわいてきた。

873考える名無しさん2019/07/15(月) 19:17:35.320
「人間の歴史で最も偉大で美しい物語は、吟遊詩人でも戯曲家や小説家でもなく、科学によって語られてきたのだと思います。
(中略)ただし、その物語は、ほとんどの人が読み方を知らない、冷たい数式の中に閉じ込められているのです」(「三体」英語版作者あとがきより)

874考える名無しさん2019/07/15(月) 19:35:21.540
マルクスだって多数の女性に中出し放題育児放棄し放題であり問題ない
私事をいちいち論って思想や業績を見ないのは保守反動的中傷だ

女性解放は世界同時革命後に必ず達成される
当面の間女性は子宮を切除して革命運動に従事しなければならない
フェミニズムより先ずはコミュニズムだ
コミュニズムよりフェミニズムを優先させる偏向は右翼に寝返る裏切り行為であり看過できない

875考える名無しさん2019/07/15(月) 20:01:52.580
ツイッターで宣伝w
どこまでも東の天敵山本太郎

876考える名無しさん2019/07/15(月) 20:27:59.480
kikumaco(7/17神戸8/6,9大阪)@kikumaco
先ほど、牧野さんが2011年3月15日に東京から避難されたことを「本人が隠している」とツイートしましたが、
それは僕の事実誤認で、牧野さんの著書に書かれていると教えていただきました。
訂正するとともに、牧野さんにはお詫び申し上げます。申し訳ありません。なお、当該ツイートは削除しました

1:14 - 2019年7月15日

877考える名無しさん2019/07/15(月) 20:31:53.200
Yuta Kashino@yutakashinoフォローする @yutakashinoをフォローします
(´-`).。oO( ええと,SFに突っ込んでもしょうが無いのですが,三体の宇宙物理学的な記述は相当違和感がありますよね….
例えば宇宙論としてCMBの等方性ゆらぎなどの記述があまりにいい加減だとか,CMBの観測衛星が三基同時期に運用されたことないし
衛星データの受信基地に中国はなかったよ,とか. )
ネット等ではみなさん大絶賛のようなのですが,自分は余計な知識が中途半端にあるので,読むのがいちいち辛かったですね….
ハードSFなのだから,もう少しきちんと調べてから書いて欲しかった,という感じでしょうか…
観測衛星からCMBのデータがリアルタイムでパワースペクトルを可視化する系の記述も,VRゴーグルのようなポータブルデバイスで
CMBが可視化される系の記述も,現実の手法を知っていると物語の妨げですよね….
物理学者や物理学を学んだ者だと,このSFにはなかなか没頭しずらい気がします…
あと,例の人列コンピュータ秦1.0もその上で動作するThree Body 1.0も細部の記述が一々間違っていて,読むの辛いですよね….
自分的にこの物語に没頭できる理由を探すのが難しいのですが…

878考える名無しさん2019/07/15(月) 20:50:18.350
キクマコは都合の悪いことはすぐに記憶から消える特技があるみたいだな。。天然なのか嘘つきなのかは、、
https://togetter.com/li/197084

879考える名無しさん2019/07/15(月) 21:41:27.580
かしのって自分が知識がある頭がいいという自意識が捨てられない人だからな
話題に首突っ込んで自分アピールばかりしている
大栗先生の論文発表にも「自分ごときには・・・・」と自分語り
誰も樫野に興味ないのに

880考える名無しさん2019/07/15(月) 22:07:11.970
東浩紀認証済みアカウント@hazuma
めっちゃスタジオ来た
これです

黒瀬陽平@kaichoo
やりますよ|【突発生放送】東浩紀、芸術動画に降臨!!
https://twitter.com/kaichoo/status/1150743644879458304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

881考える名無しさん2019/07/15(月) 22:09:56.150
懐柔したのかw
黒瀬やるなあ

882考える名無しさん2019/07/15(月) 22:54:40.780
伊藤 剛(アイコン試行中)@GoITO 2016年10月31日

24年前の早稲田祭。柄谷行人講演会。質疑応答で一人の学生が立ち「柄谷行人という一連のテクスト群が、将来において、
いまあなたが近代の超克グループにしてみせたように批判的に読み解かれることについてどうお考えですか」と問うた。柄谷は一瞬ことばに詰まった。学生は東浩紀といった……。

883考える名無しさん2019/07/15(月) 23:13:53.160
なんか神感のかけらもないというか
見てるのつらいレベルでつまらないんだけど

884考える名無しさん2019/07/15(月) 23:53:57.990
Takakazu

@Takakazu
2009年11月4日

思想地図2を読む。入江哲朗の論文に驚く。若干20歳にして、蓮見文彦を完璧に読み込み、楡杜夫の小説と、それを批評した三島由紀夫の態度を、鮮やかに切り取る。並の天才ではない。浅田彰、東浩紀の再来か?(でも、あの二人よりは、柄谷行人のようになってほしい。)

885考える名無しさん2019/07/16(火) 00:13:14.050
猫ににゃんかこの先いいことがあるラジか

886考える名無しさん2019/07/16(火) 04:34:09.900
無風っていうか
自民再構築っていう釜の蓋を一生懸命押さえつけてる感じ

枝野なんかもこのままだと吹き飛ばされるの解ってるから
その辺守りに入ってる
自覚が無いのが国民・元希望といった民主増税無所属
万博と9条改憲カードで自民に媚び売れるだろうと思ってるのが維新
老舗の驕りと安易な予想で 乗り切れると思ってる無責任さが出てるのが共産
吹っ飛びそうなのが社民と公明

887考える名無しさん2019/07/16(火) 05:23:15.760
>>885
ポンコツ弁護士崩れを見捨てる
弁護士会の欺瞞を大河小説で暴くこと

888考える名無しさん2019/07/16(火) 09:23:47.330
にゃんか、毎日のように宣伝しているけど、誰も来ないにゃ…。
シバエリスレをよろしくラジよ…
http://2chb.net/r/philo/1560603999/l50

889考える名無しさん2019/07/16(火) 09:32:57.590
りゃーん@hayakawaR 2018年6月20日

で、結果、絓秀実と渡部直己ってどう違うんだ。柄谷行人・蓮實重彦・浅田彰がキン肉マン・ロビンマスク・ブロッケンJr.だとすると、カナディアンマン・スペシャルマン程度の差異しか無いように思える。

890考える名無しさん2019/07/16(火) 09:36:37.200
津原泰水=やすみ

@tsuharayasumi

なんか勘違いしている人が多いが、この人物に際立った文業は、無い。

東京新聞:渡部直己教授 セクハラか 早大に元教え子申し立て:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018062602000129.html
6:58 - 2018年6月26日

そうなのラジか…。
差別論の権威であると聞いたけどにゃ…

891考える名無しさん2019/07/16(火) 09:41:11.080
>>883
芸術動画?
まぁ新芸術校に独立されたらゲンロン潰れるからな。。。
観る気にならんけど
あとはあいトリから離れるわけにもいかんのかゲンロンは。。。
必死だな

892考える名無しさん2019/07/16(火) 09:47:34.060
PsycheRadio@marxindo

「おまえ昔は浅田彰が大好きだったじゃないか」「あなた前は宮台真司がすごいっていってなかったですか」と言えばもっとたくさんの人を怒らせることができる。
18:17 - 2016年11月11日

Spica@Kelangdbn 2016年11月12日

宮台真司ははじめから相手にしてなかった人が多いと思うが浅田彰にはかなりの人がつかまってるよね。そしてその97%(当社調べ)は柄谷行人にもつかまっている。

893考える名無しさん2019/07/16(火) 10:12:38.660
浅羽通明 memo@asaba_memo 2018年11月15日

(※東浩紀)氏の論壇へのデビューは、学生時代、「批評空間」誌に掲載されたソルジェニーツィン論だ。
速水(※由紀子)女史のルポによると、柄谷行人、浅田彰らが仕切るこの雑誌が一番、頭よさそうだと見た東氏は、どういう論旨ならば彼らが注目してくれるかの傾向と対策を考えて、→
→デビュー論文執筆したという。
ここでも何が一番かというヒエラルキーの判断がまず出てくる。そこでトップを獲るための受験勉強が始まる。そして見事、栄冠が勝ち取られる。「批評空間」デビューは、論壇の東大文Iだったわけだ。

894考える名無しさん2019/07/16(火) 10:13:10.350
>>885
猫先生は自叙伝を書くのが良い。間違いなく売れる。

「奈良県の資産家の家庭に生まれ、教育熱心な両親の愛情のもと、私立中高一貫校から
京都大学に進学。

司法試験に合格して弁護士となったが、その地位を捨て、5ちゃんねるで反原発運動に
邁進し、大きな反響を呼ぶ。

実名を晒されようともけっして怯まない、日本一知的で勇気ある5ちゃん言論戦士!」

895考える名無しさん2019/07/16(火) 10:27:27.940
お前昔は東浩紀が大好きだったじゃないか

これが一番かっこわるいな・・・

896考える名無しさん2019/07/16(火) 10:30:45.260
Spica@Kelangdbn
三原じゅん子 with 日本会議の安倍晋三の政見放送をようやく観た。怖いなこれ。
極道の妻たち風台詞回しの気持ち悪さには慣れていたが「ブーメラン」という言葉が飛び出したことに驚いた。
ネトウヨ性を隠さなくなっている。これ見て「いいぞ自民!」と思えるのってどんな非モテだろ。

897考える名無しさん2019/07/16(火) 10:35:29.950
>>895
続編叩くファンみたいなもん

確かいま「浩紀5〜酒の彼方に〜」だろ
監督は上田なのか

898考える名無しさん2019/07/16(火) 11:15:15.030
これ見て「いいぞ自民!」と思えるのってどんな非モテだろ。

なんで非モテがここで出てくるのかわからないラジよ

899考える名無しさん2019/07/16(火) 11:59:17.810
わからないからモテないんだよ

900考える名無しさん2019/07/16(火) 12:24:43.330
【旧民主党政権幹部】#細野豪志 氏が滋賀で代打演説「安倍外交を前に進め」
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/201907150001140_m.html

901考える名無しさん2019/07/16(火) 13:03:29.870
それよりも民主党時代の経験をまとめろよ
今の安倍一強は民主党トラウマの産物だぞ

902考える名無しさん2019/07/16(火) 13:23:25.750
人間の鑑@onshanow
「健康長寿社会!」← せやね
「ブラックな働かせ方ゼロ!」←うんうん
「今消費税引き上げではない!」← だよね
「朝日新聞!筑駒!東大!」 ← ?????
https://twitter.com/onshanow/status/1150611691224219649
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

903考える名無しさん2019/07/16(火) 13:29:25.030
そんなことよりアベノミクスだろw
なにが民主党のトラウマだよw
内乱起こしてた連中があっさり自民党に移動してんのにw

RING@Investor / Trader
3m
自分的は、日経15000円〜16000円ぐらいの体感なんだが。
ひどいのは、アベノミクス当初の水準に落ちてるものもそれなりにあるわけで。
ユニクロ上げすぎ・・・

904考える名無しさん2019/07/16(火) 13:29:26.370
「朝日新聞!筑駒!東大!」 ← ?????

にゃんか、ポスターにマジでこう書いてあるラジね…
この人が通るかどうかはちょっと要観察ラジね…

905考える名無しさん2019/07/16(火) 13:31:06.370
日本株は怖いラジね…

906考える名無しさん2019/07/16(火) 13:33:11.780
すごくねえ?
あんだけ経済だ外交ださすが自民だ言っててそれら全部が圧倒的にダメダメなのに
平気で民主党ウンヌン言ってるキチガイっぷり

907考える名無しさん2019/07/16(火) 13:39:54.950
>>903
アタマ大丈夫か
細野のやることはまず当時の政権内の経験や印象を
しっかり残すことってことだ

それが民主党政権再評価になっても別に問題ない
素材を作れってことや

908考える名無しさん2019/07/16(火) 13:40:39.970
185考える名無しさん2018/12/25(火) 13:16:13.250>>191>>195

しかし、黒瀬・さやわかが筆頭って、こいつら濱野や大澤信亮以下だろ
速水や大山もちょっとうがった見方ができるライターって程度
佐々木なんて作品紹介ぐらいしかできない
こんなんでどうやって批評を再生するんだよ!

909考える名無しさん2019/07/16(火) 13:41:24.700
180考える名無しさん2019/02/09(土) 23:43:42.050>>183>>206

安藤礼二の本を一冊でも通して読んでくれ
大澤信亮の小林秀雄並みにつまらない
とにかく調べに調べましたアピール
結局、霊とか直感とか神秘とか、今こそ神の力を呼び戻そう、ひたすら書くことで、みたいな思想しかない

910考える名無しさん2019/07/16(火) 13:44:45.370
>>907
あいつがどんなやつか
希望の党のあれ、からの自民移動なんてのを見た上でまだわかんねえのかw
結局ポジショントークしかしないんだよ
なにが印象を残すだよバカバカしい

911考える名無しさん2019/07/16(火) 13:45:52.890
>>910
いやだからダメなヤツだなって話なんだがw

912考える名無しさん2019/07/16(火) 13:48:08.370
>>911
なんでダメなやつの経験をありがたく拝聴するんだよ
話にならんな

913考える名無しさん2019/07/16(火) 13:50:16.060
野党叩き以外は許されない世の中で
細野にそのネタを提供させたいニーズがあるってのはわかるけどねw

「遊☆戯☆王」作者・高橋和希氏「キャラクターに政治的表現をさせてしまった事」を謝罪
はてなブックマーク
7月16日(火)13時18分 スポーツニッポン

914考える名無しさん2019/07/16(火) 13:54:53.140
>>912
意味不明

政権交代した政権内部にいた人間の回想はきわめて重要
政治家引退してしっかり記録を残せばそれだけでも大きな仕事

ダメなやつが得た経験も重要
そして俺がダメと述べているのは
民主党崩壊後の評価であって
政権時代ダメかは知らんので話が捻れている

915考える名無しさん2019/07/16(火) 13:57:33.420
そのうち金に困って暴露本でも書くだろ
そんなしょうもない綺麗事ことよりちったあ現在の政権に突っ込めと言ってるんだ

916考える名無しさん2019/07/16(火) 13:59:19.670
あずまんは自民に1回も入れてへんっていってたな

917考える名無しさん2019/07/16(火) 13:59:37.160
アタマ大丈夫か
だの
意味不明
だの

いちいち冒頭で虚勢を張るんじゃない

918考える名無しさん2019/07/16(火) 14:03:10.170
>>917
そういうのに反応してもしょうがない

919考える名無しさん2019/07/16(火) 14:05:06.250
昨日の放送は俺は経済に詳しいって言ってたのがハイライト

920考える名無しさん2019/07/16(火) 14:07:27.270
経営者って俺は経済に詳しいって言うもんだろ

921考える名無しさん2019/07/16(火) 15:05:40.270
吉見俊哉の平成時代も
東と近い史観だな
ちょっとアレだ
安倍を準備した時代ってことを言いたいのだろうが

922考える名無しさん2019/07/16(火) 15:22:00.570
香港の暴徒が40人捕まったと
やったねあずまん

923考える名無しさん2019/07/16(火) 15:26:24.170
ゲンロンカフェ@genroncafe
★速報★『新記号論』刊行記念イベント第3弾を開催いたします!! 石田英敬さん(@nulptyx)、東浩紀(@hazuma)にくわえて、
『ゲンロン』に「中国における技術への問い」をご寄稿していただいている許U氏(Yuk Hui @digital_objects)をお招きします。
開催は8月20日(火)です。チケット近日発売!!

石田英敬@nulptyx
重要なお知らせです!Yukは石田と東を3年前に杭州で20年ぶりに再会させた張本人。
London Goldsmith でScott LashやPari IRIでBernard Stieglerと仕事をして、
現在はドイツで、ヨーロッパ哲学と中国・東アジアの思想を架橋する大仕事をしている、香港新世代の哲学の担い手です。
乞うご期待。

924考える名無しさん2019/07/16(火) 15:57:09.200

925考える名無しさん2019/07/16(火) 16:18:12.390
千葉さんとの対話継続難しそうなのかな

926考える名無しさん2019/07/16(火) 16:21:25.530
最初から仲直りする気なんてないだろ。
炎上避けのために形式的に謝っただけ。
いい加減こいつのクソさに気づけよ。

927考える名無しさん2019/07/16(火) 16:45:50.520
島田雅彦 @SdaMhiko
山本太郎の戦いは、日本を覆う奴隷根性との戦いなのだ。首相はアメリカに媚び、官僚や報道機関や大企業幹部は首相に忖度し、
中間管理職は上司の命令に従う。そんな奴隷根性の連鎖が日本をさらなる機能不全に陥らせているのだ。奴隷を拒否する者は太郎に続け。
返信 20 リツイート 904 いいね 1,723

928考える名無しさん2019/07/16(火) 16:52:42.000
じゃあ北条は剽窃だとはっきりいえよ
出版社の犬が!

929考える名無しさん2019/07/16(火) 18:50:39.640
二日酔いの自慢をわざわざツイートする48歳
バカなんだね

930考える名無しさん2019/07/16(火) 19:16:21.800
坂上秋成@ssakagami
4分前
おそらく俺は共産党か、れいわ新撰組に入れるだろう。正直、山本太郎の政見放送には心打たれたよ。
俺は国会議員に重度の障害者の人がいないってことについて考えたこともなかった。恥ずかしくなった。
政策も極めて真っ当に見える。分からない部分もあるが、俺は山本さんを信頼したいと思った。

931考える名無しさん2019/07/16(火) 19:20:07.980
批評家ならぬ傍観家

932考える名無しさん2019/07/16(火) 19:21:09.200
スポーツ傍観家

933考える名無しさん2019/07/16(火) 19:32:59.540
経済に詳しいなら山本太郎とやり合えよ

934考える名無しさん2019/07/16(火) 19:34:55.660
政府紙幣に反対してたしあずまんの経済観はよくわからん

935考える名無しさん2019/07/16(火) 19:42:57.790
あずまんの山本太郎嫌いは論理的なものじゃなくて感情的な何かなのかな

936考える名無しさん2019/07/16(火) 19:43:07.830
>>930
坂上秋成@ssakagami
安倍晋三が嫌いだ。難しい政治の話じゃない。嘘を吐きまくり、数字を偽り、金のないところからさらに搾り取り、
批判する人間は徹底的に排除する。政治家云々の前に、人間が持つべき倫理を持っていない。
私たちはもっと単純に、政治家に品格を求めていくべきだと強く思う。

937考える名無しさん2019/07/16(火) 19:48:24.420
常識的な感覚じゃん 坂上
黒瀬は山本太郎どう思っているんだろう 

938考える名無しさん2019/07/16(火) 19:54:21.230
そんな世相を生きたあずまん観は実際の所まで読んだ

939考える名無しさん2019/07/16(火) 20:10:27.890
>>935
メロリンQ時代を知ってる世代だからな
日曜にテレビを見ながら
「浩紀、お前はああいうふうになるなよ、とにかく東大に入るんだ!!!!」
「はい、パパ、ボク、頑張るよ!!!」

「お受験きゅううううううう」

940考える名無しさん2019/07/16(火) 20:12:07.500
俺は人間としての安倍さんは嫌いじゃないけど
均衡監視の視点から共産党に入れるしかない

941考える名無しさん2019/07/16(火) 20:14:01.570
>>896
そう
頭が悪いんじゃなくて非モテなんだよね
取り戻せない人生を取り戻したい人の受け皿が今の自民党

942考える名無しさん2019/07/16(火) 20:14:18.490
単に学歴がない人間が動員しているからだろう
アーティストにはそれ求めないんだろうけど

馬鹿みたいなエリート意識は批評空間と
なんも変わらない

943考える名無しさん2019/07/16(火) 20:15:51.180
>>941
それは多くの底辺労働者がそうだと思うが
そろそろその仕草やめとけ

944考える名無しさん2019/07/16(火) 20:35:52.150
PsycheRadio@marxindo 3時間3時間前
今はアイドルの女の子がいちばん賢いラジね。

945考える名無しさん2019/07/16(火) 20:40:42.080
sasaki_makoto 2009/06/08 23:20
柄谷氏の最近の発言で価値がありそうな事を書きます。

1、「近代文学の終り」は早稲田文学の編集者に言わされた
 だけです。終ったのは文学というより批評です。今、批評は
 東…浩紀とかいう連中が細々とやっているだけです。

2、ネットでの批評は問題にならない。いつ書き直したか分ら
 ないから。出版物になって筆者の発言を評価する事が出来る。
 外国でもそうですよ。

3、両義的な事は言わない。意味が明瞭な事を書く。

今回のやりとりで3の事を考えました。
僕には「言いたい事を言葉やブログで述べる」という感覚はなく
「文字表現の可能性」を考えているので。

「柄谷行人論」は「意識と自然」、
「マルクスその可能性の中心」、「トランスクリティーク」の
雑誌掲載時と単行本収録時の差異のみに注目した方が
カッコよかったと思います。
初期から最近まで網羅的になったので解説を集めた
印象にもなっている。

「柄谷行人論」には賛辞が多かったでしょうから
僕は省略しました。

ステロタイプは悪い事ですか?
世界の大友克洋や村上春樹(多分)の作品の
登場人物もステロタイプですよね。

946考える名無しさん2019/07/16(火) 20:41:26.180
探究Vって何が書いてあったンラジか…
トランスクリティークとの異同が分かる人は答えてほしいラジよ…
柄谷スレは死んでるラジし

947考える名無しさん2019/07/16(火) 21:05:05.160
>>939は歴史の偽造

東浩紀(1971年5月9日 - )
1990年4月、東京大学文科一類入学。

山本太郎(1974年11月24日 - )
1990年、箕面自由学園高等学校1年生の時に『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の
「ダンス甲子園」に出場し、芸能界入り。

948考える名無しさん2019/07/16(火) 21:25:58.410
世代論といわれちゃうだろうけど
東の子供時代は日本文明無敵期と
完全にかぶっているんだな

喪失感も独特だろう

949考える名無しさん2019/07/16(火) 21:26:50.080
芸術家じゃないだろ

950考える名無しさん2019/07/16(火) 21:29:03.820
世界の中で無敵というほどでもないが、日本史上では燦然と輝く時代だったのは間違いない。
が、当時そこまで世界的に俯瞰するような自意識もってるような人間いなくて、今になって考えればあの時期ってすごかったんじゃねていうだけで、喪失感はない。
いまはやたら「海外の反応」とりわけ白人の反応を意識するというコンプレックス丸出しの恥ずかしい自意識が右左関係なくあるよな。

951考える名無しさん2019/07/16(火) 21:33:46.930
無敵とかあんまそういう感じでもなかったな
手塚治虫的な価値観が全世代でなんとなく共有されてた感じというか
右翼みたいなのはほんと日の目を見ることがなかった
2chとかできてびっくりしたもん
そして普通の人がそれに共鳴を始めたときにまたびっくりしたわ

952考える名無しさん2019/07/16(火) 21:33:47.880
>>950
いやバブル期近くのジャパンアズナンバーワン
日本論の勢いは世界的なものだよ
膨大に書かれている

当時日本の育てた経済体制が
欧米社会を超えると本気で思われていたし
その見方を日本人もよく知ってた

953考える名無しさん2019/07/16(火) 21:33:57.870
>が、当時そこまで世界的に俯瞰するような自意識もってるような人間いなくて

歴史の捏造ラジね…。
「日本人論」は大衆消費財として氾濫してたラジよ…。
青木保しゃんの「日本文化論の変容」でも読んだらいいラジね。
この本は「思想地図1」でも言及されてるラジよ。

954考える名無しさん2019/07/16(火) 21:35:42.980
>>951
よしりん読者が生まれたのが90年代前半だからな
すぐにオウム事件

955考える名無しさん2019/07/16(火) 21:36:02.700
つか絶頂期ったって80年代のほんの数年だろう

956考える名無しさん2019/07/16(火) 21:36:38.150
経済はここでやる話でもねーし
アメリカ様は常に一人当たりでもGDPはダブルスコアなわけでアメリカこそ20世紀の無双の王者だから

文化よ。文化。

957考える名無しさん2019/07/16(火) 21:42:24.590
>>956
アメリカ70年代の都市部が荒廃とか
そういう文脈知らんのか

958考える名無しさん2019/07/16(火) 21:44:21.750
文化は寿司・天ぷら・禅みたいな感じじゃね
エコノミックアニマル扱いだったが

959考える名無しさん2019/07/16(火) 21:44:38.940
日本人論は確かにあったんだけど、なんていうかな。
当時の日本人てのは基本的に敗戦のトラウマで欧米のものは何でもすごいというのが基本。
もちろんカウンターとしての日本人の矜持をわするるなみたいなのは反主流としてあるし、日本男児かくあるべしみたいなのも土着的にへばりついてたんだけど、知識人や論壇としてはとにかく欧米に倣え、追い付けというのが共通認識で全く疑う余地がなかった。
マンガ読んでたやつはこそこそ読んでたし、書き手もやくざ商売と思われてたわけで、自分たちが先端の文化を走ってるなんて全く自意識に上ってない。
これは経済も似たようなもんだけど。焼き尽くされた後に食うためにただただ働いてたらNO.1とかいわれちゃってたというね。

960考える名無しさん2019/07/16(火) 22:07:47.190
違うよ
サブカルじゃない
出てたのは集団主義や勤勉さといった
日本社会のあり方が資本主義社会のなかでの
最適解だという文明論だよ

何も知らないでむちゃくちゃ言うなよw

961考える名無しさん2019/07/16(火) 22:10:16.710
例えば文明国はオケが300くらいないと
文化大国じゃない、経済は用意したさあ
次はオケ作ろう、とかそういう発想
欧米をそういう物差しでは追い越しちゃう

962考える名無しさん2019/07/16(火) 22:14:36.530
あの当時は世界の半分が共産圏であとは反共軍国主義みたいな時代だったでしょ
そもそも資本主義プレイヤーがまだ全然いないんだよ

963考える名無しさん2019/07/16(火) 22:20:54.500
百田尚樹って「ひゃくた」っていうのかずっと「ももた」って読んでたわ

964考える名無しさん2019/07/16(火) 22:22:23.010
リーマン以降アメリカをダメリカ扱いして悦に入るっていう状況が散見されたけど、それってあくまで斜め上から見てる俺スゲーでしかない。
20世紀のアメリカほどのスーパーパワーって世界史上でも稀にみるレベルだから。経済、軍事、政治、文化、技術あらゆる面でかなりの差をつけてのトップだから。
このオーソドックスな事実を踏まえないとジャパンアズナンバーワンとか釣りタイトルに引っかかる。

仮に文化的に先端だったとして、その環境があったにもかかわらずお前らの言う今の「悲惨な国」になったのか。
漫画を読んだ40代ゲームばっかりの30代が使い物になってないならその文化って頽廃文化の腐りかけのおいしさでしかなくて、「社会をよくする素晴らしい文化」ではなかったのか。
そういうのを個別具体的に分析する必要があるよね。

965考える名無しさん2019/07/16(火) 22:36:05.790
@hazuma:
空モモOP を連続再生して80年代の思い出に浸っていたが、そろそろ寝る。
あのころ、アニメ本当に好きだったなー。なんか純粋に好きだった。/2010年3月29日

1980年代前半の日本はすごくよかったと思うのだ。あとでバブルが来るが。/2011年2月6日

ぼくは現代思想出身で、80年代文化を浴びるように受けて育って、
ふわふわした軽薄な消費文化と抽象的な議論や作品が大好きなひとです。
ゼロ年代のあいだ、そういうことがどんどんできなくなって、
狭い狭い<実用性の空間>に押し込められるようで息苦しかった。/2011年7月25日

他方、別件で梅棹忠夫の80年代初期の講演を読み返していたら、
日本社会の実力に対するそのあまりに過剰な(といまなら見える)評価に頭がくらくらとしてしまった。
わずか30年で、ここまで自己評価が落ちるとはだれが予測しただろう。。。/2011年11月12日

ぼくは1971年生まれで、80年代に10代を送っていますので、
ぶっちゃけ1995年以降の日本は全体的にさもしいと感じますし、
若い方が感じる危機感も肌ではわかりません。
しかしこれも、少なくない人々と同じだと思うのでツイートしております。
不愉快に感じるひとはフォロー外してください。/2014年9月10日

1980年代に戻りたいとか思う44歳の午前4時。/2015年11月26日

ぼくは1980年代の柄谷行人はすばらしいと思うしこれからも言及し続けるつもりですが、
90年代はそれほどではなく(個人的に交流があったのはこの時期)、
21世紀に入っての彼の仕事はほとんど評価していません。
「東は柄谷ファンだ」的に雑に誤解されることが多いので/2016年10月2日

平成が終わる日とかどうでもいいから、マジでいますぐアヴェンジャーズについて語りたい。
あれはすごすぎる。とくにぼくのように80年代からオタクだった世代にとってはすごすぎる。
「日本がいちばんよくできる」と思ってたことを全部やられちゃった感じだ。/2019年4月29日

966考える名無しさん2019/07/16(火) 22:36:39.150
坂上さん、よく言った。
俺も山本太郎に今日投票してきた(期日前投票)

967考える名無しさん2019/07/16(火) 23:08:48.030
>>963
俺もあなたのおかげでいま知ったw
いかに音を通じてのコミュニケーションから
離れているかを実感する。

968考える名無しさん2019/07/16(火) 23:11:23.700
MMT現代貨幣理論入門
L.ランダル・レイ (著), 中野 剛志 (解説), 松尾 匡 (解説), 島倉 原 (翻訳, 監修), 鈴木 正徳 (翻訳)
出版社: 東洋経済新報社 (2019/8/30)

「財政は赤字が正常で黒字のほうが異常、むしろ、どんどん財政拡大すべき」という、
これまでの常識を覆すような「現代貨幣理論」(MMT)。
MMTでは「就業保証プログラム」により、完全雇用も可能とされている。

アメリカでは、次の次の大統領とも言われるオカシオコルテス下院議員や
サンダース大統領候補のブレーンを務めたステファニー・ケルトン教授たち「MMT賛成派」と、
ノーベル経済学賞受賞の経済学者クルーグマン、元財務長官のサマーズ、FRBのパウエル議長、
著名投資家のバフェットたち「MMT批判派」との間で大論争が起こっている。
日本でもNHKや新聞などマスコミ報道も増えるなか、
日銀の黒田総裁も否定的なコメントを出し、国会では議論が白熱している。
はたして、この理論はいったいどういうものなのか。

MMT研究の第一人者、L・ランダル・レイによる「バイブル」、待望の邦訳。
巻頭と巻末では著書『富国と強兵 地政経済学序説』でMMTをいち早く日本に紹介した中野剛志氏と、
「反緊縮」の旗手で「日本のバルファキス」とも言われる松尾匡氏が、
理論のポイントやMMTを取り巻く現状や経緯ととともに解説する。

969考える名無しさん2019/07/16(火) 23:44:48.010
>>964
そんなの分かってる
当時はICTのアメリカ支配はないし
いまはファイブアイズは機能してる

970考える名無しさん2019/07/16(火) 23:54:53.380
アメリカはコンピューターでセカイを支配しているー!!!!

しかし、2001年、

971考える名無しさん2019/07/17(水) 00:24:25.040
ケベックでライシテ来たなあ
やべえ

現実には女性排除の法になっとるw

972考える名無しさん2019/07/17(水) 00:38:56.760
にゃにゃろか…。消されてるみたいラジね

和田 いのまつ@inomatu17 2016年10月2日

RT @hazuma: ぼくは1980年代の柄谷行人はすばらしいと思うしこれからも言及し続けるつもりですが、90年代はそれほどではなく(個人的に交流があったのはこの時期)、
21世紀に入っての彼の仕事はほとんど評価していません。「東は柄谷ファンだ」的に雑に誤解されることが多いので

973考える名無しさん2019/07/17(水) 00:40:37.780
まあ、トランスクリティークとか世界史の構造とかは空虚で冗漫だとか
佐々木真しゃんみたいな方にさえ言われてるラジね…。

974考える名無しさん2019/07/17(水) 00:44:24.640
まあ、しかし、柄谷しゃんは、80年代の仕事もポーズとしてはともかく
マルクスは宇野弘蔵をあれしただけだし、ゲーデルに関しても
そのメタファーをいろんなものに当てはめていただけだし、
そんなにオリジナリティがあるとも思えなくなってきたラジよ…
ルーマンを読んでるからラジね、受け手が優位のコミュニケーション観とかも…

975考える名無しさん2019/07/17(水) 00:52:46.890
まあ、あれラジね…。
日本の本なんて読んでもネタにしかならないって感じラジね

976考える名無しさん2019/07/17(水) 00:59:55.740

977考える名無しさん2019/07/17(水) 01:05:02.500
なんか捨てた本wもういちど手に入れようとしたら
阿寒みたいラジね…。

978考える名無しさん2019/07/17(水) 01:09:29.340
まつおか えり
東「僕が高校生くらいの時、日本は神のように強かった。だから団塊ジュニア世代ってすごい日本好きなんです。
桜井誠も僕の1つ下でしょ。その感性はすごいわかるんですよ」

東「そういうイケイケ感を持った団塊ジュニア世代がクリエイターになるとヤバイ。
実際オタク系の同世代と会うと『日本は外交では負けているけど経済的にはすごい』という話ばっかりなわけ。
『サムスンなんかパクリ企業だからすぐに潰れる』みたいなことを平気で言う」

野間「在特会やネトウヨ達が嫌悪を一番向けているのは反日極左。『朝鮮人ばっかり優遇されて』と本気で思っている。
80年代当時釜山に旅行したときには『旧宗主国の人間がこんなところに来て』という委縮感があった。
でもそれを『卑屈にならなくていい』としたのが小林よしのり」

東「日本ってすごく金持ちだった。僕も90年代前半に旅行したときには、
中国や韓国に安く行けて日本がいかに金持ちかがよくわかった。
でも国際的にはダメで、海外に行っても日本はイメージがない。でも金があるというのはすごく変な感覚。
その鬱屈した感じがヘイトに行くのはすごくよくわかる」

東「だからネトウヨは団塊ジュニア世代の問題だと思っている」
2015-06-19

979考える名無しさん2019/07/17(水) 01:14:15.410
>>916
さすがに嘘だろう

980考える名無しさん2019/07/17(水) 01:17:02.090
>>978
ネトウヨは中高年全体に渡ってる
自分の世代になんでもカッコつけて引きつけんなよ
エヴァ世代w

981考える名無しさん2019/07/17(水) 01:21:39.000
次スレ
東浩紀484
http://2chb.net/r/philo/1563294024/

982考える名無しさん2019/07/17(水) 05:13:45.490
山本太郎の人生の方が楽しそうだもんな
五反田の経営者はガラモン愛人にしてジェンダージェンダー騒がれてあわれだわぃの

983考える名無しさん2019/07/17(水) 05:38:43.320
1:05:45 芸術動画のあずまん出演の生放送から

僕は経済論壇一切関与しない
安富あゆむもokだと思いますよ だから一切関与しないから 君たちで勝手にやってほしい
なんでもいい 安富あゆむ先生をなんとかするのは経済論壇がやればいい
僕はそんなに(経済を)わかってないわけではない 本当はね
mmtは?mmtなんか駄目に決まっている

こんなイキって大丈夫あずまん?否定したアニメが大ヒットするのと違って
否定した経済政策が成功しちゃったらやばいぞ

984考える名無しさん2019/07/17(水) 07:41:19.940
>>983
逆神あずまんw

985考える名無しさん2019/07/17(水) 09:17:59.400
Otaku Philosophy
On Hiroki Azuma
McKenzie Wark — September 23, 2015

986考える名無しさん2019/07/17(水) 09:19:43.760
Azuma is skeptical of the value of normative models of deliberative democracy, such as one might find in Hannah Arendt or Jürgen Habermas.
http://www.publicseminar.org/2015/09/otaku-philosophy/

987考える名無しさん2019/07/17(水) 09:36:27.580
この路線なら東はオルトライト思想家として
世界的活躍できたはず

呉みたいな雑文ガラパゴス好きの白人を
取り込めたのに

988考える名無しさん2019/07/17(水) 09:36:27.630
such as one might find って、
asは関係代名詞で、findの目的語ってことでいいのラジか?

989考える名無しさん2019/07/17(水) 09:48:48.480
2009年頃の経済に詳しいあずまんの見解

日銀の管理を外れて、政府がじゃんじゃん紙幣を刷って公共事業でもやろうという話のようですが、常識で考えてそりゃまずいでしょう。

日本の財政赤字はこの10年間でとんでもないことになっている。それは事実なわけです(下に財務省のサイトからわかりやすいグラフを張っておきます。慣れない資料を探してしまったw)。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm

というわけでこれ以上国債は発行できない、しかし金は欲しい(選挙で勝つために金はばらまきたい)、だから自分たちで紙幣を作ろうって、
それがまともな国家のやることでしょうか。定額給付金もバカげてますが、最近の日本はいよいよ正気を失ってきた気がしてならない。というわけで、
いつもの評判の悪い結論に至るわけですが、ぼくはますます政治の話に関心がもてなくなっていく(笑)。

いまの選挙制度を大幅に改革しないと、日本はだめなんじゃないかな。これはまじめに思います。

990考える名無しさん2019/07/17(水) 09:53:34.430
東の経済観はロックっぽい気がする
そんなの言い当てても何にもならんけど

991考える名無しさん2019/07/17(水) 10:20:23.730
ロックじゃなく斜め読みしたノージックっぽいのでは
ハイエク&ポパー型の反共自由主義思想からのリバタリアニズム

992考える名無しさん2019/07/17(水) 11:16:17.730
東は昨今やたら嫌われている緊縮脳だもんなあ
ヤラれる前にヤルみたいな感じで攻撃態勢に入っている

993考える名無しさん2019/07/17(水) 11:35:54.220
柄谷とかデリダを経由しないでのっけからノージックとローティやった方が整合性がうまれた

994考える名無しさん2019/07/17(水) 11:37:38.670
次スレ

母が逝ったら僕も逝く(50歳・毒)
http://2chb.net/r/single/1157461944/l50

995考える名無しさん2019/07/17(水) 11:40:36.170
柄谷デリダじゃなくて
鶴見デューイからスタートすれば
しかし若きスター哲学者にはなれなかった

996考える名無しさん2019/07/17(水) 12:17:16.410
批評空間を引き継ぐ人みたいな感じで出てきたラジからね…
後光がにゃんというか…

997考える名無しさん2019/07/17(水) 12:21:31.080
よく考えてみれば「転回のための8章」って読んでなかったラジね…
探究Tと重なってるだろうということで…
まあ、読むラジけど、読みたいという気持ちは怒らないラジね…

998考える名無しさん2019/07/17(水) 12:22:14.050
鶴見とデューイの京大院生いなかったっけ?

999考える名無しさん2019/07/17(水) 12:22:22.800
みゃあ思弁的何とかとか読んだほうがあれラジかもしれないけど、
まあ暇だし時代遅れでもまあなんというかもうどっちにしてもあれラジし…

1000考える名無しさん2019/07/17(水) 12:22:45.210
もう1000ラジね…消費が速いラジよ…

mmp2
lud20190719041711ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/philo/1562317360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東浩紀483 YouTube動画>7本 ->画像>71枚 」を見た人も見ています:
東浩紀463
【厳粛な】東浩紀460【綱渡り】
東浩紀492
東浩紀476
東浩紀484
東浩紀461
東浩紀456
東浩紀455
東浩紀457
東浩紀471
東浩紀459
東浩紀458
【ゲンロン】東浩紀448
【ゲンロン】東浩紀445
【表現の自由】東浩紀491
【逃走】東浩紀495 【オアシス】
【戦車怪獣】東浩紀449【恐竜戦車】
東浩紀489
【燃えあガる】東浩紀456【緑の木】
【あずまん】東浩紀440【ふしぎデカルト】
【あずまん】東浩紀442【未来の人へ】
【侵略宇宙人】東浩紀450【キル星人】
【総選挙】東浩紀445【積極的棄権】
【ゲンロン】東浩紀444【あずまん】
【都内男子校】東浩紀446【遅刻閉め出し】
【ゲンロン】東浩紀443【あずまん】
東浩紀513
東浩紀503
東浩紀505
東浩紀502
東浩紀493
東浩紀481
【砦の上に】東浩紀452【われらの世界を】
東浩紀472
東浩紀488
東浩紀453
東浩紀465
東浩紀473
東浩紀475
東浩紀467
東浩紀485
東浩紀466
東浩紀478
東浩紀468
東浩紀491
東浩紀498
東浩紀474
東浩紀494
東浩紀464
東浩紀462
東浩紀499
東浩紀480
東浩紀486
東浩紀460
東浩紀496
東浩紀477
東浩紀479
東浩紀470
東浩紀490
東浩紀450
東浩紀482
東浩紀497
東浩紀495
東浩紀487
東浩紀469
02:32:00 up 28 days, 3:35, 0 users, load average: 149.43, 137.38, 136.17

in 0.19738698005676 sec @0.19738698005676@0b7 on 021016