1 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 10:08:31.46 ID:mshDHWq/
2 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 10:14:18.86 ID:mshDHWq/
3 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 10:15:06.50 ID:mshDHWq/
Q.欲しくなった!とりあえずどうすればいい?
A.まずはコミケでの撮影についてASCIIの記事を読んでみよう。
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151733/ http://ascii.jp/elem/000/000/924/924105/ Q.ミラーレスと一眼レフどっちがいい?
A.画質的にはどちらでも満足できるはず。
操作レスポンスやバッテリーの持ちから撮影自体は一眼レフのほうが有利だけど、
買い物もして荷物が多くなるなら小型のミラーレスもいいかも。
各機種ごとによって実力も違うし、人によって求めるレベルも違うので各自判断を。
Q具体的にどの機種がいい?
A.雑誌やネットで作例と価格を見て候補を絞り込む。
→店で実記を触って使い勝手の好みと、操作レスポンスを確認する。
画質を追い求めるか、軽量性を求めるか、コスパで決めるかはお好みで。
細かい部分は以下のテンプレ参照。
Q.どんなレンズがいい?
A.適切な焦点距離でないとそもそも写すことすらできない。
35mm換算で以下の範囲をカバーしているレンズを推奨。
集合:24-35mm
並び全身〜バストアップ:35mm-85mm
囲み後列:100-150mm
フルサイズなら24-105mm、24-120mm。APS-Cなら18-135mmとかが便利。
Q.単焦点の方が画質がいいんだよね?
A.一般的にはズーム倍率が高くなるほど画質は低下する傾向だが
それぞれのレンズ次第の部分もあるので詳細は作例見るかデジカメ板へ。
ただしコミケの混雑では、単焦点だけでは近すぎたり遠すぎたりで使い勝手はよくない。
4 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 10:15:30.45 ID:mshDHWq/
5 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 10:15:53.24 ID:mshDHWq/
Q.アイキャッチをでっかく入れたいんだけど?
A.コミケではあきらめましょう。
ちゃんとアイキャッチ入れるには1m近いディフューザーやレフ板が欲しいです。
Q.縦位置でうまく構えられない!バッテリーがもたない!
A.縦グリ(バッテリーグリップ)。
ただし、入門機には純正がないこともあるので注意。
やむを得ず中華製を使用する場合は自己責任で。
Q.目線をもらうにはどうしたらいい?やっぱり高級機のほうが目線もらいやすい?
A.囲みの状況でレイヤーさんからはカメラの機種なんて判別はできません。
素直に手をあげて「目線おねがいします」とお願いしよう。
お礼も忘れずに。
一応、縦グリついたり、ブラケット付きのストロボがついてると
目線が向きやすいとの証言もあるけどおまじない程度に。
Q.撮ったデータってレイヤーさんに渡したほうがいい?
A.撮影後に名刺配っているようなら、そこにあるCureなりカイブなり、Twitter経由で送ると喜ばれるかと。
データくれる人と認識されれば、目線などももらいやすくなる(かも)。
Wi-Fi搭載機などで撮影後にすぐに送れば、速報用などに使ってもらえてさらにポイントアップ?
6 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 10:18:03.91 ID:mshDHWq/
Q.ストロボディフューザーは必要?どんなの買えばいい?
A.アスキーの記事(カット4)にあるように、テカリや影をやわらげる効果あり。
また、レイヤーさんがまぶしく感じにくいという意見もあったり、
ぶつけた時にストロボの保護になるという話も。
基本的に大きいほど効果も高いが、コミケの混雑では移動や囲み時にその大きさが邪魔になったり。
どのくらいの大きさなら大丈夫か自分で判断できないうちはキャップ式程度にしておくのが無難かも。
大規模イベント予定表
※例年の開催時期のため、詳細は公式サイト参照
2月 ワンフェス
3月 ストフェス、アニメジャパン
4月 超会議
7月 ワンフェス
8月 コミケ、コスサミ
9月 東京ゲームショー
12月 コミケ
オンリー、地方イベなどはカイブのイベント一覧などを参考に。
コミケに絡まないカメラ談義はこちらで
▲▽ デジカメ 雑談スレッド 第9夜 ▼△
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766909/ 7 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 10:18:23.12 ID:mshDHWq/
以上テンプレでした!
8 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 10:55:23.04 ID:/1RoGMys
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
9 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 12:28:48.24 ID:6c/GJ/Xa
<販売終了のご案内>
ニッシンジャパン株式会社は、下記モデルの販売を現在の在庫をもって終了いたします。
長い間ご愛顧を賜り誠にありがとうございました。なお、後継モデルの発売予定はございません。
販売終了製品:
製品名 MG8000 キヤノン用
MG8000 ニコン用の販売はすでに終了しています。
10 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 12:48:08.98 ID:FPEsr+Nj
純正と比べて安いかと思いきやそうでもないんだな
今回はi40よく見たな〜特にSONY
それと中華ストロボ+A09つけてるオッサンすげー多い
良い歳してその装備でドヤッてて草
11 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 13:05:37.21 ID:5+JUn5ba
解像度スキーには向かないが、写りの柔らかいタムA09はポトレには悪くない選択肢だと思うけど?
12 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 13:18:46.74 ID:6c/GJ/Xa
>>10 中華ストロボは金のない貧乏中華転売プロカメラマンが宣伝もかねて使ってるからな
騙されて使うやつの多いこと
13 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 13:19:53.47 ID:toBYS4Y6
>>11 タムだけだったらそうだけど中華ストロボと組み合わせてるから貧乏にしか見えないんだろ
14 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 14:14:54.65 ID:cHaKNnLs
中華ストロボはフル発光を何回かすると調光が効かなくなり、ずっとフル発光になってしまうと聞いた事がある。
話していた人は多灯用に複数で使っているから1灯あたりの発光量は抑えられているので問題無いと言っていたけど、イベントで使っていてトラブったら白飛び写真量産でやだなぁ。
15 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 14:24:19.32 ID:AaowSWoI
レンズと違ってフラッシュはひたすら同じの使うから純正だわ
ヘタってきたらオクに出す
16 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 14:29:06.47 ID:v5K5l1R+
>>10 Sonyのストロボ
ホットシューのアダプタ緩い問題が有るから純正の大きいのはもげちゃうんだよ
i40小さいから使いやすい、チャージも早い
デメリットはADI調光と縦位置の首振りだけ
17 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 14:40:56.88 ID:toBYS4Y6
>>10 ソニーのストロボはほんとやる気ないからなー
GN高いのは無駄に回転機能入れてゴツくなってるし
特にワイヤレスフラッシュに対してのやる気のなさは異常
18 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 14:43:30.32 ID:jDzlY08I
プラスチックなマウント嫌よね
19 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 17:11:12.06 ID:tqMDh0L+
ミノルタのときのフラッシュ使ってるけどな
シューが独自だからめんどくさいけど。
20 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 17:12:06.19 ID:NuDH9xho
>>9 マシンガンストロボってなんで止めたんだろね
後継機も出さないって事は何かしら問題あったのかな?
21 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 17:37:57.35 ID:v5K5l1R+
>>20 デカイ、重い、角度あんまり付けられん
マニュアル調整機能が今一
だから撮り直し効かない被写体撮る
大光量連続TTLHSSオンリー派には珍重されたけど
スタジオ用途やマニュアルで調整したい派には
今一うけが悪かった
22 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:11:11.69 ID:UVlM3fDh
すいません。
いまだにD200使ってるんですが
D500に買い換えたら世界が変わりますか?
23 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:16:37.11 ID:NuDH9xho
>>21 なるほどね
でもイベント系カメコってかなり数はいるんだから
24 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:20:28.59 ID:NuDH9xho
>>21 途中で送っちゃった申し訳ない
イベント系に特化した性能をもちょっとアピールしても良かった気がする
25 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:21:54.76 ID:A+EmWts2
26 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:48:15.03 ID:hzwGJTOv
ハイエンドコンデジだと囲みのとき目線がきてるのがわかりにくいので
一眼を買おうと思います
ミラーレスとd3300とd90だとどれがいいですか?
安いのでd3300がいいのですが
27 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:49:01.15 ID:BXYCzYe/
28 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:51:42.63 ID:IKlF0Pkp
バケペン先生は福娘は撮りに行かれないの?
29 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:52:57.08 ID:A+EmWts2
30 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:55:00.44 ID:HoN7ENEV
D3300買う奴は捻くれた貧乏人だけ
31 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:55:42.23 ID:BXYCzYe/
32 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 18:56:33.17 ID:OaPIlrDJ
>>26 d3200に友人からd90もらい受けたが後者しか持ち歩かなくなった
33 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 19:09:50.10 ID:ZeP9SUpf
>>28 10日はラブライブ!の特別上映を見に映画館に行くので、十日戎に行く時間がないのです。
ってかなんで先生なんですかw
34 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 19:15:00.96 ID:BXYCzYe/
35 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 19:19:25.16 ID:IKlF0Pkp
>>33 残念です。初めてデジイチを手にしたので、
もしいらしたら教えを請おうかと!
先生は敬意を表してです!
36 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 19:32:52.20 ID:dwomvpo5
>>10 ごめん...俺トキスターだわ ((´・ω・`;)
37 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 19:39:40.86 ID:O6ZOqu6B
>>26 ミラーレスの扱い…
なんでそんなにざっくりしてるの…
38 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 19:52:59.97 ID:HoN7ENEV
A09のコスパに勝てるレンズあるんか?
39 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 19:55:44.74 ID:D7+BlOte
キットレンズ
40 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 20:31:02.48 ID:1ZJ+qxOC
A09も悪くない。
古いけど作例な。
今は使ってないけどPENTAXのK-50が毎週アマゾンのタイムセールに出てるからオススメ。
俺はK-30だが・・・
JPEG撮って出しだが、RAWで撮れば補正も効く。
D3300なんかも悪くないけど2M機以上はレンズ次第な気がするね。
41 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 20:34:27.58 ID:Qo3Dl3fg
ローアングル撮るのに最強のカメラを教えて下さい
42 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 21:04:28.20 ID:UVlM3fDh
確かにニコン使いは機材趣味な奴が多い感じがする。対してキヤノン使いは写真家趣味が根底にあって機材選びしてる感じ。
車でいうとドライブ好きでロードスターで山道やサーキット走行やってて、金がたまってきてRX-7に乗り換えたり、オフロード用にジムニー買ったりしてる様なのがキヤノンユーザー
特に運転するのが好きでも無いけど、ステータスアイテムとしてGT-Rやポルシェ所有してデートで褒められたり、職場仲間に羨ましがられる事に喜びを覚えるのがニコンユーザー
43 :
\____________/
2016/01/08(金) 21:07:27.94 ID:/1RoGMys
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
44 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 21:22:38.29 ID:WWWm214n
コスパっつっても納得行かなかったらタダでも要らんし納得行くなら高くても買うし
45 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 21:40:28.14 ID:UVlM3fDh
D500買うくらいならD750を買うほうが得だろ
APS-C機はフルサイズには敵わん
46 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 21:44:10.31 ID:DpvBEnnU
D500買う人は連射を求めてる人でしょ。DXだから鳥撮影などの遠距離撮影の人用
47 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 22:06:03.75 ID:HoN7ENEV
6D2まんだかなー
48 :
33
2016/01/08(金) 22:36:15.70 ID:XXtaEkgK
>>35 初デジ一おめでとう!
大阪の人だったのですね。
私が教えられる事は、ネタに全力で取り組む姿勢だけですよw
でもまぁツイッターでバケペンで検索してもらったら私のツイートも出てきますから、気が向いたらリプでも下さいな。
初デジ一可愛がってあげてね。
>>34 今回は幸いそうではなかったようです。
49 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 22:43:34.13 ID:DhGKAFcQ
今年に入って一眼レフ買ったんですがレンズの交換ってどこでやればいいでしょうか?
広角単焦点レンズ付けて歩いてる時に囲みを見つけて急いでズームレンズに換えたくなった時とかどこで交換してるか知りたいです
50 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 22:48:48.15 ID:HoN7ENEV
人と埃のないとこ
まああんな場所でレンズ交換なんてする奴はアホ
51 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 23:13:31.07 ID:Ve9m4mH3
レンズ交換したいならしたらいいじゃん
交換するために重い荷物になるのを我慢して複数持って行ってんでしょ
学校の土の運動場じゃないんだから、そこまで神経質になる必要はないと思うけど
家に帰ってからきちんとケアすれば問題ない
52 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 23:24:14.01 ID:DhGKAFcQ
やっぱり埃とかは気をつけたいいんですね
でも違う場所で交換してたら囲みは解散されてるだろうし難しい問題だなあ
53 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 23:28:12.66 ID:ZsaeNO/8
2台目をIYHすればいいんだよ
54 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 23:29:55.22 ID:kwfGYwHM
基本はズーム装備。
並び中の待ち時間で単焦点に。並び後は急な囲みに備えてズームに戻す。
ということをやった結果、結局めんどくて二台持ちになりました
55 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 23:33:13.75 ID:1goD46X8
D500買おうと思ってるんですが
コス撮影には向いてますか?
56 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/08(金) 23:48:02.40 ID:HoN7ENEV
これ買う金あるならフルサイズ買えってなる
よって向いてないと思われ
57 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 00:30:37.92 ID:5m5nKtu3
なんか前に7D2ん時に同じような事言った事あるけど
目的特化型のカメラを向かない方面で使う理由は無いよ?
今時のカメラだから何でも出来るといえば出来るんだけど
58 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 00:48:01.73 ID:V9EzW2OB
>>55 どうせなら、D5買えばいいのに。
重いけど、D500に縦グリくっつけたら逆転するし。
59 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 00:53:49.33 ID:uWufvmYj
7D2でコス撮ってる人に聞けばいいんじゃないの?
60 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 01:35:05.37 ID:5oaC/cMp
>>55 そもそもこんな質問する奴が買う訳ない。
まあキョーミしんしんなのは判る。自分もだし。
チャンネー撮り専門の自分の判定は
質感(必要なし)
シャッターフィーリング(必要なし)
連射性能(必要なし)
ローパスレス(ヌケは良くなるか?)
高感度性能(展示会関係では強い。が、ストロボ使えば良し。屋内望遠はアリか?)
ダブルスロットXQDカード(最悪)
AFポイント(99点クロスは首振りが要らなくなる程度)
タッチ操作(必要なし)
Wi-Fi、BlueTooth(必要なし)
丸型アイピース(アホですか?)
ってな感じ。D5500と差額でレンズだな。
D3300でも十分。(中央一点クロスはちと面倒か?)
61 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 01:38:13.91 ID:+Er4Gb42
二台持ちかレンズ交換かは確かに悩むよなあ
二台はやっぱ重いから広角はハイエンドコンデジにするかとかも考えた
レンズ交換で埃は上手くやれば入らんと思うが、人ゴミの中だとぶつかられたりとか怖いからちょっと難しい
62 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 01:56:04.45 ID:5oaC/cMp
>>61 並び重視でたまに囲みのスタイルが多いと思うので
メインに広角〜標準。
サブに標準〜望遠かな。
サブはKissX7、D3300に70-200、適当なフォーサーズにProレンズだな。
63 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 03:43:34.49 ID:6kvLWYIA
>>60 中央以外のポイントでも−3 EVってのが個人的には嬉しい
でもまあ、コス撮影では不要な機能満載だよな
64 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 05:15:42.56 ID:81sAHmZm
予価20万だかのD500買えるなら、こんなスレで質問する必要ないだろw
コスプレ広場2台持ちの人は少ないね
標準ズームで大体事が足りるからね、家帰って焦点距離見ればわかるけど
このスレで言うのもだが、あそこで順番撮り中望遠で全身撮るやつは迷惑
そういうやつがカメラの運地区垂れてんだろうけど
65 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 05:22:46.91 ID:81sAHmZm
>>61 一眼とハイエンドコンデジ持っていくと、ハイエンドコンデジは先ず使わないよね
1インチコンデジとか、まあ精々メイン機の調子悪い時用のサブ
一眼と同等以上の画質じゃないと、テンポ悪くなるコンデジ提げても使う気にならない
66 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 07:38:49.05 ID:LNO9BZ2r
>>61 俺は逆で広角-標準はフルサイズのメイン機。
ストロボも使ってしっかり撮る用。
それに対して囲みは有名さんとかレアなキャラ併せ、えっちいの、
といったように撮れていればいい、って感じだから
サブとして小型なAPS-C入門機に望遠つけてる。
例えばキヤノンならX7+ 55-250とかならあまり重くないし
67 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 07:47:59.28 ID:AZFCBeuJ
ワンフェスってTGSと比べてレイヤーの数どうなの?
とりまくれるの?
68 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 08:33:33.82 ID:61xUPVNX
>>67 2月のWFはそれ程多くはない印象、時期的に露出は少なめで造形に力入れている人がいる感じ
69 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 09:22:18.15 ID:brBttCxq
u-nn
70 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 09:47:35.19 ID:uBcB0h91
ワンフェスやコミケなんてAPS-Cもフルサイズも標準ズームだけで足りるだろ。
レンズ2本にしたいのならエントリークラスのAPS-CにWズームキットでいいと思うよ。
小さくて軽いから。あとはストロボがあれば問題ない。
71 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 09:54:24.15 ID:6kLwLcYE
72 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 09:55:18.65 ID:6kLwLcYE
73 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 09:55:41.01 ID:iOjIlNTm
74 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 09:57:30.96 ID:wRdbdDm3
昨日会社の採用活動用にプロのカメラマンが
撮影に来たんだけど、静止した人物撮るときに
レンズの先を右や下に一瞬外して、
ピピってさせてから人物にレンズ向けて
撮影するんだ。
これって、なんの効果があるんでしょうか?
自分は今まで人物に直接レンズ向けてたけどあかんかったんか?
75 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 10:18:18.66 ID:fkiFpNuU
多分、WBをオートじゃなくてグレーカードでとってる
この言葉の意味がわからなければ今は気にしなくて良い写真の知識レベルだから数年後にわかるよ
76 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 10:19:28.27 ID:PAGnxhFP
>>74 いかにもプロの技ぽい演出だから気にするな。
ピピ音も同様。業務なら音ではなく目で見て確かめるから。
77 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 10:20:25.44 ID:PAGnxhFP
78 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 11:20:52.65 ID:wRdbdDm3
>>75 >>76 ありがとう。そういや床がグレーだったわ。
AEロックってのしてるのかな。
余談だが左目利き目で左目で覗くから、
色々ボタン押すときに右目の前に指がきて
大変そうだ、、、
79 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 11:57:22.13 ID:k/H0wucz
フォーカスロックじゃないの?
80 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 12:02:15.38 ID:ehRZjBOB
フォーカスロックくらいなら質問しないでしょ
81 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 12:08:28.34 ID:9YV96t9q
フォーカスロックなんかしてたらただの変態カメコじゃん
82 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 12:19:45.88 ID:DbLNUqmD
目でピント合わせて構図決めてロック押しながらシャッター切る
普通ちゃうん
83 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 12:20:12.02 ID:PAGnxhFP
>>74 先に上ぎみでピピしてるなら、顔に合わせてから全身とか
全く他所でピピしてからもう一度被写体で合わせ直してるなら
AF精度上げるためだろうね。
84 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 12:38:53.99 ID:qRvstK6x
床のグレーでAEロックしてるのかもしれんが
でも、微妙に濃さが違うからプロならグレーカード使うでしょ
AF精度上げるって言ってもカメラ動かさずに何度か半押し繰り返せばちゃんとピント合うし
ただのパフォーマンスのような気がするけど
85 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 12:49:41.59 ID:E+c/i/eE
目立たないところに置いてるグレーカードじゃね?
86 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 12:56:25.61 ID:5tTCDdNu
場所が同じなのに一回取るたびにピッピやってたならグレーカードでWBは違うわ。
あれは場所同じなら現像時に同じ色温度使うもん
87 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 12:59:13.03 ID:j+5y6keG
グレーでAEロックって・・・
88 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 13:04:37.22 ID:5tTCDdNu
>>87 使ったことがないとわからないんだよ。
カスタムWBのモードでグレーカード撮影するとその後環境が変わるまで正確な色温度が出るって。 あとRAWで一括で処理も出来るってこと。
カメラの基礎から知ってる人ばかりじゃないしただのエロ写真撮影愛好家の集まりだし
89 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 13:47:39.22 ID:mfo08XCJ
WBなら一回で十分じゃね?
てか人物撮影なら最初に手に持ってもらって一枚だろ
でもフォーカスロックなら人に向けたまま少し動かすって程度だろうしなんなんだろ
90 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 14:12:15.08 ID:Ed4rDg4c
そんなに気になるなら本人に問い合わせろよ
少ない情報で議論するだけ時間の無駄
91 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 14:20:04.70 ID:AWTtpEXZ
実は撮影した画像確認してただけとかだったり
92 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 17:36:41.66 ID:cCJr8rtr
結婚式場とかでも斜め下に振ってから
撮ってませんかねえ?
なにかの技法かと思ったよ。
93 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 18:02:15.25 ID:hS58P8mS
初一眼レフでフルサイズってどう?
94 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 18:05:22.46 ID:SHpa2Af8
いいよ
一眼レフじゃなくてミラーレス一眼でもいいよ
95 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 18:13:48.81 ID:hS58P8mS
オプションとかじゃなくて最初からついてるタイプで、ファインダー付きミラーレス一眼でオススメないですか?
96 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 18:22:51.08 ID:JAoXT/fP
97 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 18:59:49.56 ID:odflBy7r
中古のd700はどうだよ?
98 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 19:18:41.80 ID:Ed4rDg4c
デジカメ板に行けよ
99 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/09(土) 23:19:34.27 ID:SC2i92P4
>>95 ちょい高めだけどフジはレイヤーさん喜ぶ色出るぞ。
100 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:16:03.41 ID:5jeCtk9n
ストフェス
一昨年スマホ
去年ミラーレス
今年でやっと一眼でカメコデビューするンゴ
101 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:23:12.61 ID:+e7ngjnL
>>100 ミラーレス機→レフ機に変えたのはなぜ?
102 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:24:09.88 ID:+zH0Qrtn
なんで床の謎のグレーと、グレーカードを同一化して、
「(謎の)グレーに合わせるのわからないの?」なんて流れになってんだ?w
そんなアバウトな撮影してっからお前ら下手糞なんだよ
103 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:26:54.92 ID:5jeCtk9n
>>101 ミラーレスは借り物だったっていうのとファインダーが欲しかったからです
104 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:30:06.96 ID:4WIr8rAe
WB合わせてもキヤノンはリアリティの無いピンク肌色に補正されるからなあ
105 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:37:53.96 ID:t6H5MSdX
>>102 そんなアバウトな説明してっからお前意味不明なんだよ
106 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:47:14.56 ID:lBNiHzha
>>105 終わった話題を蒸し返してケチつける子に構っちゃダメ
107 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:50:29.47 ID:+e7ngjnL
>>103 成る程、購入オメ
EVF無しのミラーレス機は野外じゃあ使い辛いな
レフ機購入の勢いでストロボ・オフシューコード・ブラケット・ディフューザーも行っちゃえw
108 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 11:50:57.35 ID:lBNiHzha
前話したシミュレータのリンクがでてきたので
ついでにテンプレ改定案を。
--------------------------------------------
Q.どんなレンズがいい?
A.適切な焦点距離でないとそもそも写すことすらできない。
35mm換算で以下の範囲をカバーしているレンズを推奨。
集合:24-35mm
並び全身〜バストアップ:35mm-85mm
囲み後列:100-150mm
フルサイズなら24-105mm、24-120mm。APS-Cなら18-135mmとかが便利。
後ろのお前らをボカすためになるべく明るいレンズが欲しくなるので
どこまで許容できそうかを↓でシミュレートして大きさ、重さ、値段と相談を
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html Q.単焦点の方が画質がいいんだよね?
A.一般的にはズーム倍率が高くなるほど画質は低下する傾向だが
それぞれのレンズ次第の部分もあるので詳細は作例見るかデジカメ板へ。
ただしコミケの混雑では、単焦点だけでは近すぎたり遠すぎたりで使い勝手はよくない。
109 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:36:51.32 ID:gecQCR2T
一眼、ミラーレスの二刀流だけど
冬コミは西日が強い状況が多かったせいでミラーレスはほぼ全滅
どう設定すりゃいいんかなぁ
110 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:41:40.58 ID:t6H5MSdX
どうせ露出補正の問題だろ
111 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:44:23.34 ID:TsqGVzwS
ストロボのチャージが速いコンデジを教えてください
112 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:45:09.77 ID:55l41dll
>>109 背面液晶が見辛いとかじゃ無くて写りそのものが駄目って事?
113 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:49:27.11 ID:gecQCR2T
>>112 西日が強いと一昔前のケータイ画像のような補正してもざらざら画像になってしまう
114 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:51:03.37 ID:TsqGVzwS
暗部を明るくする機能か!?
115 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:51:36.19 ID:LlIS9tr7
>>109 愚痴なの?アドバイスを求めてるの?
愚痴ならうざいから去れ
アドバイス欲しいならどうダメなのかしっかり書け
116 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:52:31.62 ID:LlIS9tr7
117 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:52:35.59 ID:JobdbR0e
>>113 ちなみに使ってたミラーレス機と今度購入したレフ機って何?
118 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:53:07.33 ID:99I/QR5X
フィルムカメラはここでは話題NGですか
119 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:55:36.98 ID:JobdbR0e
>>118 フイルムに関してはカメラ板の方が適切では?
120 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 12:56:36.01 ID:gecQCR2T
>>115 スマン帰ったら何枚か貼ってみる
>>117 D7000使っててNikon1 j4を買い足したんだが
夏はそれなりに活躍したのに冬は現像しようとしてげんなりするような写真しか撮れなかった
途中から一眼ばっかり使ってたよ
121 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 13:01:54.62 ID:LlIS9tr7
>>118 フィルムカメラを使ったコミケでの撮影法とかならokだろうけど
結局それも含めて
>>119の言うようにカメラ板が適切
122 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 13:02:42.06 ID:bxdmAs7W
>>118 フィルム使いましたよ。
中判でしたけどw
123 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 13:02:49.60 ID:LlIS9tr7
>>120 センサーサイズの限界な気もするけどとりあえずうpよろ。
EXIFを残しといてね
124 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 13:05:02.45 ID:bxdmAs7W
>>113 基本的には顔にスポットで露出を合わせると良いですよ。
背景が飛び気味になるのは気にしない。
125 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 13:22:10.23 ID:1mZUmKWX
EF24-70F2.8II
シグマ501.4art
シグマ851.4
70-200F2.8
で行ったけどフルならこの構成で満足だった。
c88でメインに使った24-105から24-70に変えて
解像も写真の雰囲気も良くなった。
一時使ったタム28-75と違って悪条件でAF迷わないし開放から解像するし。
85のAFが迷い気味だったのでartか85f1.2の後継機出たら考えるかもしれないけど。
126 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 13:22:42.03 ID:XkcmR1SW
背景も写して顔もと思い始めると色々とたいへんなことに
127 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 13:53:38.38 ID:5jeCtk9n
>>107 あざす
情弱だからやっすいレンズキット買ったけど望遠も付いてるやつにすればとちょと後悔
いろいろ勉強します!
128 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 16:27:07.76 ID:a8SSQuZc
>>122 あれお前かwww
よくあの装備できたなw
129 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 17:21:10.25 ID:NW7ogT6b
>>127 コミケでの撮影ならキットとして付いてきたレンズ
(機種が分からないけど恐らく18-55)で十分撮れるよ
Wズームキットは18-55にプラス55-200(or55-300)
の組合せだろうけど55o始まりの望遠ズームはコスプレエリアでは使い辛い
wズームキットで余分なお金使うより差額を他の装備調達に回した方が賢明
ボディ+標準ズームで正解
130 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 17:34:35.34 ID:qKp8mWlN
よく考えたら室内撮影で弱点のあるフィルムカメラで撮影する時点でデメリットしかない気がしてきた。
ストロボ焚くにしても正面に向かって焚くわけにも行かないし
かといって傘やバウンス使うにも会場にそんなもの使えるところはないし。。
131 :
122
2016/01/10(日) 17:49:37.36 ID:bxdmAs7W
>>128 会場で見られてましたかw
全力でネタやってきましたよ。
132 :
122
2016/01/10(日) 17:57:56.43 ID:bxdmAs7W
>>130 確かに今のデジタルカメラの性能を考えると、フィルムカメラは使いにくい代物ですよね。
カメラの年代にもよりますけど設定もフルマニュアルだったり。
それに今もう当たり前になった、その場での画像の確認もできないですから、きちんと写ってるかどうかの保証もない。
でも、今敢えてフィルムを使うのは、それらをひっくるめていわゆるロマンを感じられるかどうかだと思いますよ。
デジタルで得られないものが欲しいのでしたら、フィルムをどうぞ。
133 :
122
2016/01/10(日) 18:00:21.99 ID:bxdmAs7W
語ってしまった…
みなさんすいません
134 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 18:10:40.23 ID:lBNiHzha
ブログかツイッターでやれば?<フィルムの人
135 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 18:16:46.81 ID:qKp8mWlN
しかし2000年くらいまでは一眼レフどころかコンパクトカメラや写ルンですが普通に使われたんだよw
影ができようが赤目だろうが気にしなかった。
と言うかそれが普通だった。
一部のカメコもといマニアは当時300万円以上したD5にコダックのデジタルパック付けたものとかで撮影してたが。
フィルム機でも大体使うのはリバーサルフィルムで、感度事にカメラを変えるので、織田信長の三段鉄砲のごとくチェンジしてた。
他にもnikonのF2に長尺フィルムバックとモータードライブを装着して武闘派を名乗っていたのもいたが。
136 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 18:17:51.81 ID:t6H5MSdX
>>108 並びで85とかやめてくれ
前の奴の撮影順になったときいきなり下がってきて俺にぶつかるとかキモすぎて最悪なことが多々ある
137 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 18:20:38.84 ID:lBNiHzha
>>136 並びで85”単”なんてどこに書いてあるんだ?
138 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 18:20:52.64 ID:r+c3wKyM
>>125 俺も単レンズがEFレンズでほぼ同じ機材使った。
70-200は囲み用に持って行ったけど出番なく、31日は持って行かなかった。
50 85は朝の空いてる時間メインでほとんど24-70使った。
でも85の写真にツィッターでハート貰うとうれしいんだよね。
139 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 18:30:31.61 ID:t6H5MSdX
>>137 俺がどこに”単”なんて書いてるだ?
元が↓だから85はやめろって言ってるんよ
>並び全身〜バストアップ:35mm-85mm
140 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 18:40:05.82 ID:lBNiHzha
>>139 全身を35なら同じ位置でバストアップは85くらいだろ?
単の話じゃなきゃ
>>136がイミフだわ
いきなり下がるのは焦点距離じゃなくてそいつがバカなだけ
それとも推奨ワーキングディスタンスでも出してくれるの?
141 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 18:40:56.82 ID:q2WsD/bv
142 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 19:16:50.30 ID:m+YuESde
逆光なのに空が青い、それでいてストロボばち当て感がない写真はばりばりレタッチしてるの?
143 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 19:16:58.14 ID:5jeCtk9n
>>129 なるほどー
なんか囲みとかだと望遠のがいいってレス見たけどどうなんかな
とりあえず練習します
144 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 19:19:23.26 ID:t6H5MSdX
>>140 単85でなくてもズームで換算80ぐらいからとかある
そりゃ下がるのはバカだよ。でもそういうバカ向けのテンプレだろ?w
145 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 19:26:48.34 ID:lBNiHzha
>>144 >>136は70-200とかを並びで使ってるやつが下がってくるシチュなの?
んなのレンズみればワーキングディスタンス長めになるのすぐわかるだろ
単にお前が詰めすぎてるだけだわ
146 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 19:30:20.97 ID:Q9diYB3x
というか撮影者が前にいったり後にいったりってのは意外とあるんで
微妙に斜めの位置で待っとくのが基本でしょ
147 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 19:38:15.80 ID:1mZUmKWX
>>138 俺の場合は並びは24-70メインで、
囲みは前列無理な事が多くて
70-200を使うことが多かった。
少し余裕のある並びで50単。
85は今回は囲みで距離が合ったときにちょっと使っただけだった。
確かに85は使いどころを選ぶけど
開放付近のぼけはうっとりするね
148 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 20:00:43.20 ID:OQe9D38w
へたくそがうっとりとかw
149 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 20:00:51.97 ID:TsqGVzwS
D5000に標準ズームレンズとマイケルフォーサーズに単焦点の二つもち
なんてやるくらいなら、フルサイズと24-70のみのほうが素晴らしいですか?
150 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 20:14:15.90 ID:D03K70+e
ポゥ!
151 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 20:27:14.21 ID:QxMu5bpX
>>149 APS-Cとマイクロフォーサーズで何か不満が有るの?
不満が有るのならそれを解消するシステムを組めばいい
152 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 20:58:00.16 ID:D03K70+e
俺もAPS-Cやマイケルフォーサーズ使ってたなぁ
しかし今はフル+最強単焦点に至ってしまった
カメラ趣味はやばいね(´・ω・`)
153 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 21:07:28.40 ID:UcMCLv1Z
>>152 やっぱフルだと大三元だろうがズームレンズはもう使わない?
俺もズーム使うならm43とかで利便性はそっちに任せて
フルなら単焦点のみで極めてみたい。
154 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 21:18:14.27 ID:D03K70+e
>>153 24-70とか売ってもいいんじゃないかってぐらい使わないねぇ
お気に入り単ができるとそればっか使っちゃう(´・ω・`)
155 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 21:25:06.95 ID:lBNiHzha
>>153 人によるわ
コミケに何を求めるかにもよるし
ただ発言から作例で判断しないスペオタ傾向が感じられるから
フルサイズ+単焦点にしておいた方が精神衛生上よいかも
156 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 21:32:45.16 ID:kDJtIEjq
すいません。
いまだにD200使ってるんですが
D500に買い換えたら世界が変わりますか?
157 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 21:38:36.21 ID:QxMu5bpX
自分はズーム肯定派、スタジオで全身→ウエストUP→バストUP→顔UPみたいに納得行くまで1カットを撮り進めるのなら単焦点使うけど
イベントではレンズ交換の手間が嫌、埃も気になるし混雑した場所でレンズ交換なんて周りにも迷惑
24-70or24-105で撮る方の利便性を優先する
158 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 21:54:21.28 ID:jSJ2J3Ye
私はスタジオでもズーム使う事がありますね。
レンズによって性格違うから。
ただ、コミケで単焦点はやっぱり使いにくいですよ。
今回50だけで行きましたけど。
トラックヤードで並んでないレイヤーさんに声をかけて撮らせてもらうなら、距離を変えて撮る事はできましたけど、その他の場所では並びで距離を自由にできなかったので、全身はまず無理でした。
159 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 22:16:33.32 ID:0KZy3oDD
結局貧乏人は6Dの24-105Lになるんだよ
てんぷれはっとけ
160 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 22:17:41.56 ID:iHCR6K4G
>>157 それが普通だろ
コミケで単焦点だけを使う奴は、
フィルム持ってくるのと同レベルでこだわりがある奴ぐらいだろ
161 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 22:25:41.99 ID:TsqGVzwS
>>158 わかるまい
ワンフェスの並びで待ってる間に単焦点に変えて、自分の順番が来たタイミングで囲みになったときの気持ちが
162 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 22:30:32.06 ID:x/M+RQMG
>>159 なんでおまえはその組み合わせ(レンズキット?)をそんなに毛嫌いしてるん?
163 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 22:32:00.51 ID:x/M+RQMG
164 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 22:32:58.70 ID:byh2oqqa
>>161 レンズ交換はしてないけど、せっかく時間かけて並んでたのに、囲みになった時の遣る瀬無さは経験した人間じゃないと共感してもらえないよねぇ。
せめて並びの最後尾の人に列切りさせて、1回列を消費してから囲みを始めてもらいたい
165 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 22:47:31.74 ID:Z6iCaQ/8
まあどうこう言ってもメーカー問わずフルサイズ換算で24-70って焦点距離は
イベの並びに物凄く合ってるから必ず持っては行くな
166 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:19:38.39 ID:m+YuESde
そんなもんまだいい
フルサイズ機にタムロンとかシグマのズームレンズつけてたりすると
なんのためにこいつはフルサイズ機買ったのかな?って思う
167 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:30:13.23 ID:ml2/0Bzb
自分で勝手に思ってりゃいいじゃん
何使おうと自由だ
168 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:36:43.83 ID:x/M+RQMG
フルサイズに高級レンズやつ〜
で、何撮ってるの?
↓
コスプレねーちゃんwwwww
169 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:38:35.08 ID:c7kmrOv1
>>168 ちがうなコスプレねーちゃんじゃないよ
コスブスねーちゃんだから
170 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:44:13.50 ID:r+c3wKyM
D600とA09の組み合わせは肌の調子がマイルドになって結構実用的だったよ。
実質的にソフトレンズの扱いね。
171 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:45:24.58 ID:F0XaRVDR
シグマの24-105F4/Art結構良いぞ手振れ補正効くし鏡筒は金属製で堅牢だし。若干耐逆光性能が弱いかなって気はするけど。
172 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:45:40.62 ID:mc8TFDR7
24-70は一発の威力はないけど、無難に纏まるから一台あると楽だよな
ポトレで広角気味に撮りたいときにも使えるし
単焦点のほうが好きだけどね
並単の50と85使ってきたけど、いよいよシグマが欲しくなってきた
173 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:51:20.96 ID:oEfULFpX
フルサイズに高級レンズでコスプレねーちゃんしか撮ってないわけ無いだろう
それだけ撮る為に揃えていたら気持ち悪いわ!
174 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/10(日) 23:56:02.84 ID:c7kmrOv1
>>173 あたりまえだ
コスブスなんてゴミ撮るのはゴミレンズでいいよ
175 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 00:55:43.35 ID:/mpxQDaf
くろねこさんやえなこさんあきらさんを撮影するのに
35万以下のゴミカメラや
15万以下のゴミレンズなんか失礼だろう
最低でもストロボ付きで50万の機材で撮影するのがマナーだよ
176 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 01:04:34.33 ID:nngeYZla
>>170 A09で撮った写真はレイヤーさん受けが良いよね
コス撮りでA09以上のズームは、自己満足の世界だけど、すぐに高いの欲しくなるんだよな
177 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 01:18:37.42 ID:+GcioEzP
人物撮りならフルサイズにA09使えばいい感じの描写になるね
APS-Cで使うと周辺使わないから安物レンズそのままの写りだけど
178 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 01:56:02.69 ID:axFMNm+W
179 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 01:59:39.32 ID:BkA59DpC
>>175 えなこには100万以上投資しろよ
金次第でブサイク童貞キモカメコにも
片チチを押しつけてツーショット撮影
をさせてくれる可能性があるからな
180 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 02:08:51.06 ID:2dveACJc
>>178 このクチビルブスならキットズームでいんじゃね?
181 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 02:10:33.82 ID:hVXClWYX
男が短足すぎる
182 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 02:14:30.31 ID:axFMNm+W
>>180 良い被写体のをここに上げる訳ないだろ
あくまでレンズの話だよ
183 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 02:29:31.43 ID:ZGfWv12J
>>178 たしかに悪く無い、これ以上の解像度は嫌がらせだw
24-70は、和室撮影とかで広角端を多用するときだけだな
広角レンズに投資する気になれないから、すっかり広角レンズ代用品になってる
184 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 02:53:58.22 ID:/mpxQDaf
24-70とか通しでF4とかだろ
ぜんぜんボケないし
暗いとこでブレルし
何がいいのかね?
真中の単50 F1.4で十分だと思うが
185 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 03:00:13.86 ID:Rs3UJp5X
じぶんがへたくそなのを棚に上げて被写体サゲとか
カスにもほどがあるな
186 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 03:19:13.21 ID:nngeYZla
>>184 24-70のF4通し? あまり聞かないな
合わせの撮影だとF4以下は使わないし、多人数を回すからレンズ交換の暇もないから
F4通し一本で済ますと、スタジオ合わせ中心の人は言ってたな
187 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 03:44:50.01 ID:/mpxQDaf
F4以下は使わない理由ってなんだよ?
背景ボケないぞ?
188 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 03:55:27.81 ID:gdNa+fiR
Lightroomあたりまでは、直感でなんとか操作できたけど、もうなんだかね
お前らPhotoshopとか使ってるんだろ?どうやって覚えたの?
俺だって有名レイヤーに喜ばれるようなキレーな写真撮りたいけども、自分の構図もアイデアも技術も頭打ちになってきたらから新しいこと覚えんとダメだわこれじゃ
あー悔しい
189 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 04:27:46.22 ID:BQQklyUW
カメコが綺麗だと思う写真≠レイヤーが好む写真
190 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 04:32:54.32 ID:/mpxQDaf
Photoshop使えない情弱は一生ライトルームで
スライド左右にさせて自己満しとけよwww
Photoshopがライトルーム以上に必須なのはわかってるだろ
なのにおまえは使えない、今年も来年も再来年も
他のカメコは使えるからお前みたいなDQNはいらないよ
需要無し
すぐに若いカメコに抜かれるから
おっさん撮影の邪魔すんなよって感じだわ
191 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 07:06:40.12 ID:Kq8Eej/V
イベントカメコにPSは必須とまで言わんだろ
肌のレタッチでマスクだのハイパスだの、
その辺りやる必要があるのは顔面どアップor顔面クレーター女撮る時だけだし
canonでハイキーに撮って彩度上げときゃTwitterのTLレベルには十分
これならLRで事足りる
イベントカメコの写真なんざ、パッと見の華やかさとレイヤーの可愛さしか誰も見ない
ROMカメコになって作品作り()するならあったほうがいいけどな
ROMですら撮って出しみたいなしょーもない写真も珍しくないし
192 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 08:13:00.82 ID:oXdxi6E/
193 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 08:37:27.44 ID:FC/dwN4Y
>>185 ブスがブスに写る
これが写真だろ
俺はそういうの好きだけどね
194 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 10:00:48.22 ID:vTl3RiA8
PSじゃなきゃ出来ない領域の修正をした写真を初見でいきなり送りつけたら
多分というか間違いなく引かれる
195 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 10:05:28.97 ID:wm+vPkrT
196 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 10:39:21.13 ID:78vC7nVY
いやPSじゃなきゃ、レベルは確かに引かれるわ。
最悪例の人みたいに晒される。
でも同じことやるにもPSのがラクってのはある
197 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 10:43:13.92 ID:vFe2SDxe
至高の真っ白け画像を一度見てみたい
198 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 10:51:05.89 ID:V2+tJ037
WB調整するくらいなんだが何をそこまで弄るの?
199 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 11:07:55.08 ID:wm+vPkrT
肌荒れ消して、歯を漂白して、目を少しくっきりさせて、下着の透けを強調する程度
200 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 11:09:40.75 ID:/mpxQDaf
Photoshop使えないDQNが集まるのはここですか?
201 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 11:36:26.67 ID:FC/dwN4Y
俺はPSもLRも使ってるよ
ブスはよりブスに強調する
ほうれい線は濃いめに
鼻の下の線も濃く
目は0.75倍これを俺は目のAPS−Cと呼んでいる
202 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 11:49:45.13 ID:UHFdKfye
俺はここで宣言する。
君たちは機材やソフトに
使われている。
203 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 12:10:08.49 ID:+GcioEzP
PSで画像いじりだしたらハマっちゃってIntuosまで買っちまったよ
ペンタブ使うと格段に作業効率上がる
204 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 12:14:48.94 ID:WtULYEv8
Photoshopを使えないという奴は、そもそも使うための目的がないんだろ
使うための目的が分かってれば調べるし、
調べれば、使い方なんかいくらでも出てくる
205 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 12:21:17.55 ID:PPZ4c7OY
206 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 12:24:49.37 ID:vTl3RiA8
いっそ使ってくれる位に賢いカメラ欲しいです
でも両津をバカにする家電みたいになりそうだからやっぱ要らないです
207 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 12:33:20.98 ID:oED40N0W
ファインダーないマイケルフォーサーズは糞ですか?
208 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 12:35:26.11 ID:ipCHM9ip
209 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 13:33:45.90 ID:BoXnFcVZ
>>187 合わせの撮影だと複数人での原作再現的な構図が多くなるから、
浅い被写界深度は使う必要がない
ちなみに、合わせの時のピンで撮ると、お気に入り子しか撮影しないと
裏で言われるから、頼まれないかぎりピンでは撮らないそうだ、めんどくせえw
210 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 13:43:38.89 ID:kUzfCbiy
>>196 最初にどんな写真が好きか例を見せてもらって、
それがPhotoshopでのがっつり加工だったら使う、ぐらいが無難だよね
今は、LRのおまけでPSが付いてくる状態だから多用したくなるけど
211 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 13:48:06.62 ID:9pbM+tK7
カメコの公式
ズームの伸び∝チンポの伸び
212 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 16:16:00.07 ID:/mpxQDaf
>Photoshopを使えないという奴は、そもそも使うための目的がないんだろ
いわゆる、 無知 ってやつかな
213 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 16:23:35.95 ID:vFe2SDxe
GIMPじゃだめなの?
214 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 17:01:14.43 ID:d5Beuajv
GIMPでも良いと思うけど、PS+LRが月750円ぐらいで使えるんだから
労力を考えるとフリー使う意味はあんまり無さそう。
215 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 17:04:59.54 ID:vFe2SDxe
でもそれクラウドでしょ
216 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 17:33:24.98 ID:phV6sOrl
ライセンス認証でネットワーク接続がいるくらいで
他は特に変わらんはずだけど
217 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 17:44:40.66 ID:vFe2SDxe
ネットにつながってないと起動しないよ
218 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 17:50:28.91 ID:wm+vPkrT
219 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 19:27:07.30 ID:/mpxQDaf
PS+LRを毎月課金できない雑魚は
雑魚だから
6Dに24−105Lつけて自己満にひたっとけよ
220 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 19:29:35.38 ID:V2+tJ037
背景ボカせばいいと思ってるニワカがなに言ってんだか
221 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 19:34:31.15 ID:wm+vPkrT
ボケのみ vs WBのみ
ふぁいっ
222 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 19:39:35.22 ID:/C+ZMzFR
体験版が30日無料
OS入れ直せば余裕
バージョン上がれば再度お試し可能
223 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 19:51:58.43 ID:9PVH/XNP
あと10日でWFカタログ発売だけど、このスレの住人で参加経験の有る人に質問。
コスプレ撮影エリアって狭い様に思うのだけど、混雑具合はどんな感じになる?
去年の冬のWFには参加したんだけど、去年はあいにくの雨模様で屋根の有るエリアに人が集中して混雑が酷かった。
晴天時の様子を教えて下さい。
224 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 20:02:07.96 ID:vTl3RiA8
エントランスで溢れ返ってたアレがトラックヤードに開放されるだけ
225 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 20:10:16.08 ID:Fs0+j1ok
Photoshopはパケ版が無くなって、LRはパケ版は機能が減らされてるので
事実上、クラウド型しか選択肢が無い状況になった。
アマゾンのセールの時に 12か月版のプランを買って13ヶ月使うのが安上がり
>>222のやり方も考えたけど、やっぱり面倒
金が無い人は、ダウンロード無料のCS2って手もあるが、一応ライセンス違反なのでオススメはしない。
226 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 20:19:25.32 ID:Fs0+j1ok
>>223 トラックヤードはコミケに比べたらずっと余裕があるよ
背景は屋内エリアより汚いけど・・・
227 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 20:20:02.81 ID:F2LKfpDf
OS入れ直しとか面倒すぎるだろww
228 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 20:29:40.70 ID:z09GV+DB
>>227 全くやる気はないが
OSとLRだけしか入ってないそれ専用PCを用意すればいんじゃね
229 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 20:49:15.33 ID:V2+tJ037
230 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 21:19:49.09 ID:h3DllhCZ
>>223 去年、一昨年の雨雪時は狭すぎたのと、階段がめんどくさかったしな
悪天候じゃなければ4〜6ホールの外が開放だから格段に楽になる
231 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 21:32:00.01 ID:BQQklyUW
WFはレイヤーより模型を見ちゃうからなー
・・・って本来はそれが目的かw
232 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 21:34:38.39 ID:z09GV+DB
>>231 見るだけじゃなくて買って作れよ
本来は、それが目的だろ
233 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 21:39:12.49 ID:BQQklyUW
>>232 買ってる買ってる
作る暇あんまりないけどw
234 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 21:53:49.08 ID:z09GV+DB
>>233 俺も積んでるのが...
でもさ買うときの模型撮影の奴ってウザすぎだよな
235 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 22:10:08.29 ID:BQQklyUW
>>234 俺は
レイヤーと一緒で周りに人がいないときに
断って撮影してるけど、エロイやつには人が何時もいっぱいw
236 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 22:13:33.05 ID:g/QAlaM+
初一眼手に入れたので福娘撮りに行ったけど、
めっちゃ恥ずかしいやん。
これ、慣れるんやろか。
237 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 22:15:59.92 ID:wk3bvp/Z
夏の時も見直してて思ったけど、
アレこれ男?って子いない?
ひげとか手の大きさとかゴツさとか見ても
微妙な人が何人かいる
238 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 22:25:43.40 ID:hwv1sc6f
女装レイヤーはコミケにもいっぱいいる
今回もまた同じ人に騙されたわ
239 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 22:26:51.52 ID:nngeYZla
>>236 俺は慣れなかったので、すぐにスタジオ撮りに移行したw
240 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 22:42:58.15 ID:+GcioEzP
コスプレイベントって女装趣味の奴が堂々と人前で変身できる貴重な時間だからね
241 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 23:13:16.60 ID:T4DiA18s
>>240 東方と艦これは本当に男の女装が多いね
明らかにデカイ・ゴツイのは最初から避けるけど
微妙なのが一番困る
キモ女装撮るくらいなら、ネタコスでもジャイアンや
エドモンド本田撮る方が面白い
242 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 23:30:19.81 ID:wk3bvp/Z
そんでまた、女装っぽい微妙な人のが良い笑顔だったりする
まぁ、男心が分かってるからだろうなぁ
243 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/11(月) 23:57:02.42 ID:f2sfO1zS
WFはレイヤー撮る前に試し撮り兼ねてフィギュア撮るよね
244 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 00:27:52.28 ID:SothbApB
ワンフェスは声優のステージイベントに張り付くから写真撮らないな
245 :
33
2016/01/12(火) 00:36:55.35 ID:pkv4OChm
>>236 撮りに行かれたんですね!
写りはどうでしたか?
恥ずかしいというのは、人がいる所で一眼取り出して撮る事がですか?
246 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 00:51:20.33 ID:3lGxAmYp
>>243 在りし日の頂点氏がレイヤーを撮るときと同じダイナミックに振りかぶる構えで
フィギュアを撮影しているのを見たときはびっくりしたな
247 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 00:59:08.54 ID:8WwtEiau
248 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 05:00:37.77 ID:9QUB5Qim
今7100と16-80f2.8-4メインで使ってるんだけど、750と24-120セットに追金10万弱で乗り換えたら値段なりにフルサイズすげーって実感出来るかな?
249 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 06:30:19.27 ID:g3neZ4LE
デジカメ板の購入相談スレみたいになってきとるなw
250 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 06:33:58.91 ID:g3neZ4LE
女装&露出っぽい人に囲みできてたな
ローアングラーよりも撮られてる側のほうが変態だろみたいなw
251 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 07:40:42.82 ID:VTOzrZq/
>>227 今時OS入れ直しなんて40分あれば終わる
入れ直したあとのWindowsUpdateのほうが時間かかる
252 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 07:44:44.36 ID:ewWzUDbv
>>251 そういうのひっくるめて「OS入れ直しとか面倒」って言ってるんだと思うぞ
253 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 08:01:24.36 ID:g3neZ4LE
6Dねえ
昔も今もキヤノンは民度低い
254 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 08:13:51.88 ID:KvQ4TkpK
高々月に1000円弱をケチるために一台用意する方が高くつきそう
255 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 08:17:35.01 ID:ZkZo8Mnf
>>251 お前の一時間って異常に安いのな。
学生さんか無職?
256 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 08:47:57.49 ID:VTOzrZq/
そっかね
1時間つっても自動で終わるし
イベント帰宅
メシ、風呂、別PCで画像取り込み
終わる頃には現像可能になってるぜ
イベント前日に準備しとくべきだけどな
257 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 08:52:53.18 ID:g3neZ4LE
んな貧乏ならAdobeにこだわる必要ないだろw
ニコンの純正現像ソフトだって、元はAdobeより高かったんだから
258 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 08:54:22.57 ID:VTOzrZq/
>>225 >>254 別にPC買い増しする必要もない
HDD50Gほど別パーティションにして
そこにディアルブートで一式叩き込むだけ
adobeが毎回ダウンロードじゃなくパッケージイメージ用意してくれれば楽なんだが
259 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 09:02:19.83 ID:ZkZo8Mnf
>>256 自覚がないようだから、はっきり言うが自分が必要なモノなのに、その価値を認めず無料で使おうって浅ましいよ
260 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 09:05:19.28 ID:g3neZ4LE
昔のIPやネトランみたいな雑誌に出てる裏技っぽいなw
まあ、その当時だとホトショなんてワレメザーがデフォだったが
おまいら、たかがコスプレカメコ趣味でアドビにぼられすぎ
261 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 09:09:41.55 ID:g3neZ4LE
フォトショで三十路レイヤーのくたびれた肌をプリクラみたいに塗ったり、
エラの張った弁当箱みたいな顔の輪郭変えたりするのはやめれ
んなの塗り絵だろ
262 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 09:22:12.95 ID:grXc+F/U
ニコ爺っていつも昔話するよね
マジで何歳なの?
263 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 09:25:10.96 ID:Q2piCsc4
キヤノンこけ下ろす前に自分のせいでNikonの評価下げてるのに気づかないのかな
そんな年齢でもコスプレおっかけてるのか...怖いな
264 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 09:30:38.96 ID:g3neZ4LE
今時ニコ爺なんて死語だろ
コスプレ広場もやたら撮るのが長い迷惑マナーの若いのだらけ
5年前C使ってたやつが、しれっとNに乗り換えてうんちく垂れてんだから
265 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 09:35:09.47 ID:XM831Hi9
ネットでISOのデジカメ用Testチャート落として手持ちのレンズ試した。
EF24-70 2.8LがEF50 1.4を凌駕。
ホントこのズームすごいね。
まあ50mmは写り過ぎないとこが良いんだけどね。
ちなみに85Lが最高の結果だった。
266 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 09:35:56.91 ID:JSiJyVez
>>261 弁当箱みたいなのが好みなのだが。
(外国籍除く)
267 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 10:02:33.18 ID:dbrr/NXo
268 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 10:17:57.24 ID:g3neZ4LE
>>41 ローアングラーならC社バリアングル択一
C社にこだわる必要ないが、きびきび撮れます
269 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 11:57:41.72 ID:rWSBjZNY
現像加工ソフトなんて
カメラ付属のやつかGIMPかRawTherapee
かで、古事記道を貫いてるからなあ
270 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 12:03:43.21 ID:UbqoI1Di
>>239 >>245 カメコと周りに思われるのが気恥ずかしいというか
なんというか。
福娘の笑顔が救いですね。写りは
コンデジの比でなくびっくり。
271 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 12:28:06.93 ID:uDnX/LWq
>>265 フィルム時代からのレンズ構成の各メーカーの標準レンズが緩すぎるっちゅー話もあるんだわなぁ
レンズメーカーから高性能標準レンズや各メーカーとも高価だが新型があるから選択肢が増えたから古い方には文句も無いんだけど
シグマArt50やタムロンSP45 キヤノンの50F1.2 ニコンの58G ソニーの50ZやFE55Z みんな標準にしては重くて高価なんだよな
272 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 12:35:06.54 ID:vtAn72yD
とりま
>>1を読み直してスレ違いに自分で気付こうな
273 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 13:08:52.76 ID:XM831Hi9
>>271 EF50 1.4なんで変えないのか、どう考えてるかキヤノン商品企画の人にきいてみたいね。
これ柔らかレンズとしてC89でもそこそこ活躍してくれてる。
メーカーもこの点認めての長寿だと面白いんだけどね、、
274 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 13:25:32.37 ID:rWSBjZNY
リンクの
>>4のストロボ動画みておもうんだが
HSS時にストロボディフューザーって使うの?使わないの?
って毎回疑問
光量足らないこと多いし
第11回みたいに
コミケじゃストロボは離してとかあの混雑でやってられないし
275 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 13:34:06.41 ID:INxRF5fG
シグマの50mmArtの大きさ・重さが受け入れられた
コンパクトって事に縛られて画質の向上が頭打ちって部分もあったから
あの大きさが受け入れられるって分かったら、近々キヤノンも新しい50mmf1.4出してくると思う
276 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 14:47:27.30 ID:Q2piCsc4
>>274 テカリ気にならなきゃ外せばいいだろ
お前はどう思うんだよ
277 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 15:05:06.39 ID:+ptU2vk2
278 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 15:06:54.55 ID:+ptU2vk2
>>274 お好みでok
自分は影よりテカリが嫌いだからいちおつけてる
279 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 15:31:08.10 ID:rWSBjZNY
>>276>>278
自分もテカリ気になったから
今までつけてたけど、ディフューザーつけてHSSになると光量不足で
露出1-2 age
調光+2くらいまでやっても、足りない時は足りないし、悩ましいんだ
露出調光下げて
最終日になしでやったら、歩留まりいいが、テカリも気になったし・・・うーん
280 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 15:51:44.67 ID:vevMsxQ0
>>248 コミケ屋外のような低感度のみだと言うほどの実感がわきにくい
ただ、屋内撮影で感度あげたときは全然違う
281 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 16:01:04.90 ID:hk8s3KyW
フルサイズの利点って
超広角画角、高感度ノイズ耐性と、逆光とかDR以外にどんなとこがあるの?
282 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 16:24:04.40 ID:67ycZmGz
>>281 ボケ量が
換算画角になる小フォーマットより豊富
283 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 16:29:09.61 ID:A9z9AIsb
色の再現性と分離も同一世代のセンサーならその他小型センサーより上
284 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 16:41:05.66 ID:uDnX/LWq
単純にセンサピッチに余裕があるから高解像するって面を忘れてない?
285 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 16:43:39.10 ID:67ycZmGz
センサーピッチに余裕が有るのは解像に繋がるの?
286 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 16:50:00.65 ID:XM831Hi9
エアリーディスク径の話?
287 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 16:58:49.95 ID:uDnX/LWq
>>285 同じ画素数での比較で同じ解像度を出すのにAPS-Cと比べて、レンズ性能をそこまで要求されないからね
実感だと24MPのフルとAPS-C比較すると同じフルサイズ用ズームレンズ使って焦点距離を同等にして比較すると
フルサイズでの方が解像度が1.5倍は高いと思う
288 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 17:01:39.80 ID:67ycZmGz
289 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 17:37:08.52 ID:h/18h0v4
>>287 ローパスレスとかは関係ないの?
D7200とD610じゃどっちが解像度は上ですか?
290 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 17:38:20.45 ID:uDnX/LWq
実感だけじゃなくて理論でも説明しよか?
24MP機でAPS-Cの画素ピッチが4μm前後やん? フルサイズで6μm前後 画像ピッチがわかれば
そうするとレンズに求められる理想的な解像度が(1000/画素ピッチ)/2の式で
出ますやん? 4μmで125本/ミリ 6μmで83本/ミリ
つまりフルの方が緩いレンズでも解像するってことですわ。
291 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 17:40:40.78 ID:uDnX/LWq
>>289 ローパスやローパスレス含めた計算はさすがにできないなぁ。。。
理屈上、同じ画素数で同じ世代のセンサーで超高性能レンズがAPS-Cに出てこないかぎりフルサイズの方が解像するよ。
言い換えればフルサイズは安いレンズでもそれなりに映るって事
292 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 17:42:18.12 ID:bbSJj9SP
>>291 ありがとう!
D7200買うかD610にするか迷ってたけど
D610買うことにするわ
293 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 18:29:29.79 ID:ilH8AiLa
>>279 どのくらいの距離とって、どのストロボ使ってるんだ?
294 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 19:30:37.81 ID:ZkZo8Mnf
フルの方がよく写るって言ってる意味お前らわかる?
295 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 20:02:23.13 ID:+ptU2vk2
>>294 お前が言葉足らずのレス乞食ということはわかる
296 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 20:27:00.11 ID:zjfwyogO
>>294 この板から出てけよ
2chで煽るしか脳がないんだな
297 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 21:16:47.61 ID:FrxDHcYQ
分かるか分からないか聞いてるんでアラシは死ねや。
わからないならローパス云々も含めて解説してやるよ。
298 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 22:07:15.40 ID:K3wD/3Xs
以後スルーでよろ
299 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 22:15:16.63 ID:LIWVf9D9
ここ秋田からオートサロンに移動
300 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 23:34:16.72 ID:dk3xTgWc
d750ってローパスありなのか
301 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/12(火) 23:55:08.87 ID:UEoZHlLa
レイヤーさんの顔の明るさが毎回変だったが理由がわかった
どまんなかAF-Sの中央部重点測光で目に合わせて半押し
離して構図決める
AF-L/AE-L押しながらシャッター切る
ピントは目にあった状態だけど、AEは構図決めたときの中央=胴になるから狂う
目に合わせた時にAF-L/AE-L押したままにしとかないと狂うってことなのね
302 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:03:54.92 ID:fEJjp/x2
>>300 D750のローパスついてても気にしなくていいぞ。ローパスってのは高周波カット用のフィルターだ
先に例を挙げてる人の補足だが、センサの画素ピッチ的にフルサイズの24mp機は6マイクロメートルの画素ピッチなわけで空間周波数で83本/ミリが最大に求められるレンズの高周波で
そこまで高い空間周波数を求められてないので、ローパスレスにしてもあんま意味ない。
逆にAPS-Cがローパスレスにしてるのはセンサーピッチが小さいために高性能なレンズを使用すると高い空間周波数(6マイクロメートルピッチで125本/ミリ)が必要となるわけで。それをローパスでカットしてしまうと
解像度が出ないって事で、ローパスレスが主流になってきた。
大体、今のレンズとセンサー技術だと5マイクロメートルより狭いピッチならローパスレスが有利と思われてるみたいだわ。
カタログ見て計算してみ? 大体そんな感じだから
303 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:14:18.24 ID:fEJjp/x2
>>301 カメラの設定でAEロックを押してる間だけと、1回押したら次に押すまでAEロックが選択できるケースが多いから使いやすい方を選んでみ。
シャッター半押しでAF AEロックの機種もあるし
304 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:17:26.37 ID:fEJjp/x2
画素ピッチとローパスの関係について間違ってたり、もっと詳しく書ける人間が居たら補足してくれ
305 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:21:27.87 ID:xQ/4LjL5
306 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:24:47.17 ID:fEJjp/x2
一点自分で間違い見つけた。APSCの説明の(6マイクロメートルで125本/ミリ)を(4マイクロメートル125本/ミリ)に読み替えてくれ すまん
307 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:25:17.78 ID:VeThDrTg
ドヤ顔が目に浮かぶがスレチの一言で終わるな
とりまデジカメ板行って二度と帰ってくるな
308 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:26:53.15 ID:fEJjp/x2
309 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:26:59.95 ID:VeThDrTg
310 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:28:57.82 ID:VeThDrTg
311 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:32:34.90 ID:fEJjp/x2
>>310 お前も理屈覚えときと 便利だぞ
レンズの性能の指針のMTF曲線のグラフに出てくる S10 M10 S30 M30 ってこの空間周波数の事だから
312 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 00:44:31.62 ID:hC3/crJH
>>302 ローパスフィルターはモアレや偽色を防ぐために、センサーに入ってくる光を手前でわざとぼかすから解像度が落ちると聞いた。
画素数が多いとモアレや偽色が出にくくなるので、ローパスフィルターを省いて解像度アップさせる機種が増えてきた。
D750でローパスフィルターを省いたら、(たぶん)解像度は上がるがモアレや偽色が目立つ。
APS-Cでローパスフィルター入れたら、解像度は落ちる。モアレや偽色は抑えられるが、ローパスフィルターなくてもモアレや偽色はあまり出ない。
このローパスフィルターがいらなくなる境は、画素数の多さというより、画素ピッチの大きさで判断されるだろうとは思ってた。
その計算の仕方が、302さんのやつが筋が通っている気がする。
でも、302さんのフルサイズでローパスレスにしても解像度上がらないは間違っている気がする。
ちなみに、ソニーのRX1Rがフルサイズ2400万画素でローパスフィルターレス。
313 :
(
2016/01/13(水) 01:10:08.51 ID:fEJjp/x2
>>312 RX1Rはレンズ固定式でそのレンズのみに最適化された画像処理ができるように設計されてると思うからなんとも言えん。ごめん。
あとの部分では大筋で言ってる意味は一緒だと思う。
ローパスは言い換えるとハイ(高周波)カットフィルターです。高周波は減衰しやすいです。
ローパスがわざとボカすというのは、レンズから入ってきた光で高周波を吸収するという意味でね。
画像ピッチが大きいフルサイズの感度の高いセンサーだと、被写体から欲しい正しい反射(S)
被写体の反射等の他の要因で一部が減衰してるが一部は残ってる色だけの高周波(N)の影響を受けて、センサーが受光して偽色、そしてモアレを起こすのという可能性があったのでローパスは今も使われてる。ローパスレスだと(ノイズ(N)も画像にしちゃうのね)
センサーピッチの、そしてそれはS/Nの許容で決まって来るんじゃないかな?
ごめん。読みにくいかもしれないです
314 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 01:13:48.32 ID:fEJjp/x2
ちなみに24MPフルサイズでの件はローパスレスだと解像度は多少上がるが現状ではモアレと偽色が制御できないレベルで出るんだと思います
RX1R以外はローパスつけてるのはそのトレードではないかな?
315 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 01:28:45.48 ID:fEJjp/x2
補足としてNが出る要因は被写体由来の物もありますし、レンズの色収差もあります。
分かりやすい例で初期のデジタルカメラでよく言われたパープルフリンジって奴もレンズとデジタルのイメージセンサーの特性でテレセン性が悪いときにセンサーへの斜め入射でレンズからの光がキレイに収束してない時に起こります。
もっと詳しい人が補足してくれるといいんだけどね
316 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 01:28:48.99 ID:43x6gYP6
モアレというか色のにじみというか人物撮りならあまり関係ないんじゃないの?
317 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 01:30:55.72 ID:fEJjp/x2
>>316 それが、原理的には服の生地でも起こるんですよね
素材や折り方、色によって特定の周波数を吸収してしまうんで
318 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 01:39:40.27 ID:fEJjp/x2
えーと一言で言うと、前提として高周波は精密だが減衰しやすい。環境に左右されやすい。
だから高周波の情報を貰わないで、ローパスで高周波をカットして余裕のある画像ピッチでそれ以外の周波数で処理するか、狭い画像ピッチで高周波を含めてタイトに処理するか
かな? 無論異論やニワカがなに言ってるんだって意見はあると思うから
忌憚ない意見や論をお願いする
319 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 01:41:52.89 ID:ZXl6CqkC
>>228 Hyper-Vとか使ったらダメなんかな?
320 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 02:08:23.33 ID:hC3/crJH
>>313 ローパスの意味が、ハイ(高周波)カットフィルターなのに、高周波をカットするという視点で考えたことがなかったもので、理解するのに難儀しております。
そして、下記の疑問が湧きました。
画素ピッチが小さいセンサーは画素ピッチが大きいセンサーよりも、ローパスフィルターを入れると解像度がより落ちるということか。
ならば、5Dsはフルサイズでも約5000万画素で画素ピッチが小さいから、ローパスフィルターによる解像度の落ち具合が強いのか。
画素ピッチが大きいセンサーはローパスフィルターレスだと色だけの高周波(N)も画像にしてしまうが、画素ピッチが小さいセンサーはローパスフィルターがなくても、色だけの高周波(N)を拾わず画像にしないということか。
逆に画素ピッチが小さいセンサーでは、どうがんばってもモアレや偽色は出せないということか。
それとも、技術の進歩で一画素の受光感度が高くなれば画素ピッチが小さいセンサーでもモアレや偽色が出るようになるのか。
すいません、寝ますので、また朝以降にでも読ませていただきます。
321 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 03:53:16.45 ID:8dXkVUuG
>>316 317のコメントの通り、コスプレを5D3で撮ってても、生地の目がはっきりしてる布地のコスをソコソコの解像度のレンズで撮るとたまにモアレ出るよ。
5Dsと5DsRが出た時に、CANONからこのカメラはメインは風景とネイチャーのジャンル向けですなんて説明有った。
確かにモアレ出にくい被写体だと思うよ。
322 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 07:09:53.84 ID:VeThDrTg
長文連投してるがスレタイと板の名前すら読めない時点でお察し
323 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 07:32:55.16 ID:ej+/ZVlo
まあ、うpスレの方では動画をありがたがる風潮もあるぐらいですし
324 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 08:01:03.93 ID:mznwl51D
325 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 08:09:41.57 ID:zG+6Jcs3
とりまローパス野郎はスレチ荒らしだからデジカメ板でやれ
326 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 08:25:31.56 ID:gqmS5UGp
>>325 先輩キモいだけじゃなくてダサいっすね。
内容で勝って、堂々と追い出せばいいじゃないですか
327 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 08:31:34.49 ID:L3nibl7X
>>322 それならお前が皆が興味を持てる話題出せよ
328 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 09:34:21.06 ID:o9O5xKNS
新しく一眼買うとして、中古レンズとかヤフオクとかで良く出回っていて安く買えるようなメーカーを選びたいですが
どこが良いですか?
329 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 09:41:01.66 ID:n8BfsmFu
nikonかcanonにしときゃいいだろ
330 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 10:21:33.97 ID:269gt+8S
スレチおじさんは相変わらずである
331 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 10:24:55.43 ID:BjsjP74k
>>330 カメラや写真撮影って元々は計算が必要な知的な趣味なんだけどね。
スレチおじさんみたいなエロ目的だけで理屈もわかってないバカも増えてきたね
332 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 10:42:53.98 ID:sLHReLhs
どのメーカーが良いのかも分かんないレベルなら
中古には手を出さないほうがいいと思うけどなぁ
333 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 10:48:22.65 ID:ahx0YSsi
でも貧乏だから新品じゃ高すぎて買いたくないんです
334 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 10:51:45.28 ID:WAZR9i1J
貧乏なら中古ミノルタAFお勧め。
335 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 10:55:51.31 ID:bP/hFOXF
>>333 それだったらカメラを買って云々というところから考えるべきだぞ
中古は否定しないけどね
336 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 11:12:43.92 ID:FEmY1YbZ
>>328 買う時安い奴ならキヤノン
買う時やや高くてもその分高く売れるのがNikon
予算にもよるけどフルサイズ+明るいレンズを選んだ方が後悔しないし買い替え買い増ししないで済む分トータルで安くつく
一番悪いのがエントリー〜ミドルクラス、しかもキットレンズを買っちゃうパターン
337 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 11:13:11.64 ID:NxyqZ7oZ
中古は何かあったら全部自己責任でなんとかせんといかんから結局高くつきがちだし
金がないから新品は・・・って人はあまり手を出さない方がいいぞ
338 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 11:22:00.41 ID:BjsjP74k
中古のα900を8万で買ってレンズはタムロンのA09を用意しろ。 10万チョイだ これが一番安くて使いやすくファインダーが見やすく解像する
5D2って選択もあるがハードに使われた個体が多いからこれはオススメしない
339 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 11:27:23.64 ID:zG+6Jcs3
テンプレ読めないやつは何買ってもダメだからなんでもいいよ
340 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 11:33:27.37 ID:n8BfsmFu
ツッコミどころ満載
341 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 11:40:24.84 ID:BjsjP74k
>>340 じゃα900とミノルタの50ミリF1.7でもいいぞ。 レンズは1万で売ってるし
342 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 12:18:05.09 ID:EtC7YCyk
α900+A09は、ネタ抜きで以外と良い組み合わせかもしれないですね。
あのファインダーは良いものだ。
コミケ限定でしたら、α900が弱い高感度も使わないですし。
343 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 12:33:02.39 ID:IBKiz7n5
初心者は60KでペンタK-50 18-135 キットを買う
これで不満が出たらNikonのフルサイズへ移行
間違ってもレンズの買い増しはしない
344 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 12:41:05.96 ID:BjsjP74k
>>342 フルサイズの24MP機からD600や750と高感度以外の解像度変わらないし
ファインダーはデジタル一眼レフで並ぶものがいない最高だし
最初50万で売るつもりみたいだったからフルサイズkissやD600と比べたら質感メチャクチャいいからな
345 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 12:52:14.74 ID:sLHReLhs
将来性も考えたほうがいいと思うけどねぇ
予算がないなら特に
346 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 13:03:38.80 ID:S6HB+WU6
初めての一眼でD3200買ったけど思いの外小さくて持ってくの恥ずかしくなってきた
347 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 13:17:35.88 ID:nFChXp8p
348 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 13:38:24.95 ID:o0Ffs7Dd
349 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 13:46:41.22 ID:S6HB+WU6
>>348 デカイレンズってのは望遠レンズのこと?
自分
>>100なんだが55mm以降のレンズもやっぱりいるんかな
350 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 14:26:15.73 ID:sLHReLhs
テンプレに貼ってるアスキーの記事は罪な記事だよねぇ
レイヤーは黒くて大きいのが好きだからバッテリーグリップ付けろとか
本来の目的の縦位置撮影についてはおまけ機能あつかい
完全にシャレで書いた内容でしょ、アレ
351 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 14:32:15.28 ID:05RPaomm
マイクロフォーサーズてだめなん?
352 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 14:49:22.50 ID:n8BfsmFu
>>351 十分使えるけどここじゃ激しく叩かれる
無難に生きたいならフルサイズ一択
353 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 15:03:10.87 ID:BjsjP74k
>>351 エントリー機に3万のレンズキットで使うならいいんじゃない? 入門機と最上位機種で画質差が無い変わったシステムだし
フラグシップにPROレンズつけて使ってるやつは、お金が余ってしゃーない金持ちなんだろうな〜って思ってみてる
354 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 15:06:01.92 ID:zAYpF8uk
モアレの原理とか考えたこともなかったわ
355 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 15:28:13.47 ID:mqVuCt22
>>349 実際に使って見て55oより望遠側が必要だった?
ステージ上のアイドルを撮る様なイベントと違いコミケなら18-55oで足りると思うけど。
安くて望遠側が欲しいなら
TAMRON 18-200(A14N II)
NIKKOR 18-140
辺りが安めの高倍率ズーム
フルサイズ対応のレンズで、D3200で使うと標準域〜望遠域のズームになってしまうけど
TAMRON 28-75(A09II)
も値段と写りのバランスは良いよ。
356 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 15:43:09.18 ID:zAYpF8uk
>>355 むしろ広角必要か?
50〜しか使わないな基本
357 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 16:15:42.65 ID:FEmY1YbZ
>>346 モーターショースレでD3300で綺麗な写真上げてる人居たよ
コミケならタムか純正(旧)28-70mm F2.8付けるとD3200でも腕があればいい写真撮れるよ
358 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 16:17:38.27 ID:FEmY1YbZ
あと尼とかで売ってる中華縦グリもあると撮影し易くなるよ
359 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 16:17:59.60 ID:n8BfsmFu
普通に撮って35-100ぐらいだな
上から下からだと20-24ぐらい
囲んでるおまえらとか馬鹿でかい装備の全身撮りは14までいく
360 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 16:22:47.20 ID:BjsjP74k
>>359 14ってどんなワイド域まである高倍率ズームだよ と思ったが
おまえマイクロフォーサーズユーザーか。
35ミリ換算で書くか、マイクロフォーサーズだって書かないと情報として意味ないぞ
361 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 16:29:24.93 ID:n8BfsmFu
>>360 俺はメインD810、14は14-24。焦点距離を換算以外で書かない奴なんていないだろ
362 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 17:15:09.82 ID:S6HB+WU6
>>357 買ってまだ数日だからどんな写真が上手い人のかも分かってないからな〜(´・_・`)
撮った後で他のカメコぼかすのめんどいから露出だけでも使いこなせるようになりたいです
とりあえず取説熟読します
363 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 17:17:01.37 ID:S6HB+WU6
>>355 まず18-55を使いこなしてから考えるわ
55以降を別で買うより
18から望遠域のやつ買ったほうがレンズしょっちゅう替えなくて済むとか?
364 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 17:22:54.12 ID:5YIsjBFy
ここまでテンプレで既出<焦点距離
365 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 17:24:33.22 ID:Kjf9swd+
>>352 >>353 動画も優れてるのがほしいから
パナかソニーがいいかななんておもったけど
写真じゃキャノンニコンに軍配あがりそうで
366 :
33
2016/01/13(水) 17:25:06.06 ID:EtC7YCyk
>>270 周りにどう思われるかなんて気にしないw
ファインダーを覗いたらもうそこは自分の世界です。
そのうち外でのポトレやロケなどで、膝付いたり座り込んだり、更には寝転がったりするようになりますよ。
写りには満足できたようで良かったです。
367 :
33
2016/01/13(水) 17:27:01.16 ID:EtC7YCyk
>>346 一眼レフの形してると、D3200でも普通の人には大きなカメラに見えますよ。
368 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 17:41:44.82 ID:bP/hFOXF
俺は逆に大きく見えるのが嫌なんだよね
369 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 18:11:25.34 ID:35kQtewt
>>333 目利きが出来ないんだから大人しく新品買っとけ。
お前みたいな奴は中古買ったらかえって高くつくぞ。
370 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 18:33:46.79 ID:aNrJ7JQ7
ソフマップでボロボロの中古α900でも見かけたのか?
SONY機ボディ内手ブレ補正+タムロンズームなんて先人が散々試したろwそいつらが今SONY+タムロンかどうかよく見たほうがw
371 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 18:48:47.26 ID:QWZMOo9Y
縦グリ付きα900+A09ならD750や6Dを下げたカメコなんか怖くない
>>370 今はα99かα7系だろ
372 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 18:59:48.61 ID:aNrJ7JQ7
A09って28-75か?
2本持っているが…
コミケ限定なら悪くはないが、単に焦点距離的に使いやすいだけ
D600に単焦点付けたやつに余裕で負けると思うが?
373 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 19:03:13.30 ID:aNrJ7JQ7
α900なら135mmでも付ければ、まあどんな装備のカメコにも負けないかと
マニュアルフォーカスだけどな…
374 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 19:13:20.77 ID:BuoIVHYh
悪いカメラじゃないけど少なくとも初心者向けじゃないぞ
375 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 19:27:25.37 ID:BjsjP74k
>>372 α900に単焦点つけたら確実にD600の負けだぞ
376 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 19:35:26.35 ID:n8BfsmFu
85mm、dxoで比べたらD600が上だな。dxoを信じていいかは別問題だが
377 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 19:42:59.28 ID:gcL3Uw3T
てかそもそも いい、の定義もせずあれこれ言っても意味ねー
378 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 19:47:11.00 ID:gcL3Uw3T
何が勝ちで何が上かここまで無し。
デジカメ板で語れるレベルにないからスレチだけどここでドヤ顔してるんですね
わかります
379 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 19:47:19.19 ID:aNrJ7JQ7
タムロンf2.8ズームはAF精度が合えば強い見方
安い軽いスペックも十分
大三弦や白レンズにも大勝利できる
合っていないことがあるから評価がマチマチになる
タムロンのa09だかは28mmは結構歪んでる気がする
380 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 19:50:38.98 ID:n8BfsmFu
>>378 話の流れとして解像=sharpnessだよ。この手のどうでもいい争いはほとんどそれってのが常識
381 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 20:00:36.34 ID:VeThDrTg
382 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 20:06:27.98 ID:U6fA2izM
話の流れ的に
イカツいα900 vs チープなD600
って話ではなくて?
383 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 20:36:44.13 ID:aNrJ7JQ7
見た目なら好きなの選べよw
D600ってのは、もう5年前のD7000をセンサーサイズ分間延びしねでかくしたモデル
その当時のフルサイズは日本製のD700か、フラッグシップかの2択だから
ちなみに、今のD810は確かタイランド製じゃないか?日本製じゃない
384 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 20:38:09.78 ID:VeThDrTg
385 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/13(水) 23:27:37.72 ID:LyIk/6mS
>>383 D7200とd610じゃどちらが綺麗に写りますか?
386 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 00:04:59.19 ID:m0U1wfC/
あれだけ偉そうにあれがいい、これがいいとか語ってた人がいなくなっちゃったwww
387 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 00:12:01.02 ID:m0U1wfC/
【説明書理解できない系の特徴】
・理解に必要な思考的負荷を嫌がる
・字を読まない
・とにかく理解する労力をかけない
・知ってるかどうかはまったく関係ない
・それが日本語で描かれていて一般的に普及している以上「国語の教科書の読解」くらいの手間をかければ理解できないはずはない
テンプレ読まないも同じだよな・・・
388 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 00:15:15.88 ID:Uv8OImye
あらしおじさん怖いからなぁ 糖質っぽさを感じる
389 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 00:22:32.27 ID:vlYgS/VN
ID変わったとたんw
390 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 01:27:19.50 ID:L/+tT1Qk
俺α77にA09だが
A09は凄く使いやすいですけど、最初はアマアマだった。
ピント調整に出さないと真価を発揮しませんね
391 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 02:16:48.60 ID:ejDlCDIB
機材に関してはコンパニオン系スレ住人のほうが本音&実用で語っているかと
どこのメーカーがいい言い出すのは宗教だから
A09はピント精度が怪しい
A09使っているタムロンの広告塔は確かマニュアルフォーカス言ってなかったか?
どっちにしても2万のズームがそんなによければ10万の後継レンズ買う必要ないんじゃないかな〜
392 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 04:47:47.69 ID:a3gPOUc2
A09は安くて写りもいいんだけど
ニコンのスピードライトと相性が良くないみたいで
調光が不安定でオーバーになったりアンダーになったり
使うのやめたわ
他のメーカーはどうなのか知らないけど
393 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 05:03:37.84 ID:jCY0loA4
A09は廉価版ソフトフォーカスレンズだね。
コスプレ写真はレイヤーさん本人にデータ送ることが多くて、肌の調子を気にする必要あるけど、これはまあ写りすぎない。
安いレンズがポートレート用限定で意外に使えるとこが面白い。
毛孔見たい人には物足りないと思うぞ。
394 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 05:06:45.85 ID:ejDlCDIB
>>393 なるほど
毛穴やしわまで写った切れのある写真をレイヤーは求めないのね
395 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 07:27:55.21 ID:jCY0loA4
>>394 まあそのとおりだと思う。
正しくはキッチリ撮って肌のレタッチなんだろうけどね。
396 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 08:59:42.11 ID:nTCfVn2n
>>219 たかがフォトグラファープランで自慢とか雑魚乙
397 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 09:46:14.09 ID:lfEtVpDs
398 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 09:49:08.21 ID:lfEtVpDs
>>394 1600万画素でもローパスレス機とか
2400万画素機にSigmaとか無慈悲に解像するから面倒だよ
A09は1本持っとくと囲みの撮影では使えて便利だけどAPS-C機だと広角は足らんね
399 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 09:50:00.57 ID:LUPirD5+
400 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 11:09:39.30 ID:6jcEnsAF
>>398 どんだけ被写体による囲みだよ
普通に距離とってれば全身入るぞ
401 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 11:15:24.92 ID:/MA9gIn6
>>399 Xシリーズが後継機って事になるのかね
今更レフ機は出さないだろうし
レンジファインダー機の形は好きなんだが
ハンドリングを考えるとグリップの有るレフ機が
使い易いよなぁ
S5Proヤフオクで5万位だし買っとくか
402 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 11:19:35.96 ID:sbtTqmaO
D500、でかかったw
しかも内蔵ストロボもなしだろ、これ…
403 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 11:25:44.99 ID:sbtTqmaO
>>26 > ハイエンドコンデジだと囲みのとき目線がきてるのがわかりにくいので
> 一眼を買おうと思います
> ミラーレスとd3300とd90だとどれがいいですか?
絶対ミラーレスにしとけ。一眼レフなんて目線貰っても目ピン合わせてフレーミングし直してる内に目線外されちゃうぞ。
404 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 11:27:47.38 ID:LUPirD5+
405 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 11:45:19.14 ID:LUPirD5+
>>401 S5proどんなもんなのか気になるから買っちゃいそう
Nikonの35mm と合わせて買おうかな
メインはCanonだし、そんなにハードに使わないからいいかなと
上で話出てたα900もめっちゃ気になるけど
406 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 12:02:21.98 ID:sbtTqmaO
>>40 肌の色ひどいね。
>>54 w
>>74 そんな事も知らねぇのかよ。AFで厳密なピン合わせは一旦大外ししてから合わせる。常識だろ。
>>95 お金があるなら富士X-T1。ないならソニーα6000。沢山のレンズを選びたいならマイクロフォーサーズ。
でも俺はミラーレスはEVFなしを使っているよ。自由に振り回せるからね。それにコンパクト。一眼レフとの差別化。
>>109 >>120 ニコン1じゃあしょうがない。
407 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 12:15:33.51 ID:cOiAwVBi
バカなのね
408 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 12:27:26.42 ID:aB5+kUbs
これはまた変なやつが来たなあ
409 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 12:27:55.35 ID:sbtTqmaO
まあ画質も大事だけどみんなも自分にとってときめくカメラを持てばいいよ。
塙真一 @S_HANAWA 1月5日
今のカメラはどこのメーカーのカメラでもとてもよく写る。でも、カメラを持って歩くだけでワクワク
できるものは意外と少ない。ワクワクできるカメラとできないカメラ。いったいその違いはなんなんだろう。
道具って不思議だね。
410 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 12:56:52.12 ID:04mH48Dz
>>405 Nikon使いとしてはFマウント機って所がポイント高いんだよね(^o^)
Nikon最後のCCD機って事でD3000を保護してるんだけど、富士フイルムのスーパーハニカムCCDが気になって。
コシナ製フォクトレンダー ノクトンとの組合せで
ゆっくり遊んでみたいに。
411 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 13:14:10.50 ID:IT+oo2Re
どんなカメラだって撮る人の気持ちでワクワクできるだろ
道具の問題じゃなくて気持ちの問題だと思うけどなぁ
412 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 13:41:46.40 ID:ejDlCDIB
堤真一って何者よ?
こいつリツイートするやつウゼー
フジの何とかプロはさすがに見た目だけw
いっそシグマSD15?でも
持ってる人少ないし、写りも出るよ、カメ爺受けも◎
413 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 13:56:19.79 ID:ejDlCDIB
シグマDP1で昔コミケ撮ったことあるよ
動作が遅いが、写りは今見ても普通にいい
風景撮りも最強レベルにすばらしいよー
414 :
33
2016/01/14(木) 14:10:37.19 ID:WdmddwlS
>>410 NikonのCCD機でしたら、D3000はピクコン導入でCMOS機と無理矢理色を合わせている感があるので、その前のD60、D80、D200辺りの確保をオススメします。
うちにはD60ありますけど、晴れた日はめっちゃ良い色が出ますよ。
S5pro私も欲しい…
415 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 16:21:39.84 ID:/MA9gIn6
>>414 その3機種の中ならD200が良さそうですね
これってS5Proのガワですよね
中古の値段でS5Proの1/2位だし買いかな(^◇^;)
416 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 17:21:37.51 ID:lH5TcGT9
結局写真見る時に長辺4000ピクセルか1980くらいに圧縮しちゃうから、2000万画素の恩恵受けるのはトリミングするときくらいなんだよな
昔のカメラ安く買って遊ぶのもいいな
417 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 17:22:24.17 ID:lH5TcGT9
未だにS5pro現役で使ってる人はおらんかな
5D氏みたいにさ
418 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 17:40:35.03 ID:Qlut01+G
知り合いが持ってるけど、D810しか使ってないわ
今の機種に慣れてるととてもじゃないが高感度性能が悪くて使えないし
白トビしにくいっても当時としてはってだけだし って言ってた
419 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 17:51:51.73 ID:xSwNZW4g
そらそうよ……思い出補正あったり割り切り出来る人ならいいけど、普通の人には今の値段なりのカメラだよ
420 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 17:52:20.35 ID:sbtTqmaO
堤真一先生は元レーサーでイケメンのフォトグラファー。「チンポ乾く暇がない」とは彼のような人の事を言うんだろう。
421 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 18:06:54.24 ID:D4VzSzp3
今でもD810と比較になるのA7R2だけだと思ってる
422 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 18:10:47.61 ID:X41cDuqD
コスプレを撮るカメラなんて考える必要まないわな。
6Dでタムやオールドレンズで我が物顔できる世界だから。
カメラというより加工マンになりゃいーんじゃねーの?
423 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 19:57:38.47 ID:2lBYbWP4
>>422 フォトショ極めた方がウケはいいだろうな
毛穴楽しみたいなら別だが
424 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 20:42:22.03 ID:N5lpijPx
宇宙人と真っ白けのためにフォトショ使うのか
425 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 20:57:05.06 ID:N5lpijPx
426 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 21:10:52.32 ID:/K5Hl8My
>>424 毛穴楽しむだけでD810使うやつもいるし
427 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 21:17:15.92 ID:PZ2+1Tvh
>>406 ピント合わせですか、なるほど。
ご指導ありがどうございました。
428 :
40
2016/01/14(木) 21:23:47.98 ID:GGyRX5LS
フォトショなんか要らねー
どーせ背景なんか関係ねーから付属ソフトで白トビ寸前まで
露出上げて色温度下げればOKOK。
ウケが良いのと自分が満足はまた別のハナシではあるが。
カメラのハナシすんのに補正入れても参考にならなくね?
今はA007使ってっけどA09は良かったよ。
429 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 21:31:29.19 ID:hDy6v8Ds
>>428 いやカメラの話じゃなくて撮影技術やレタッチ技術を話す板だから。
カメラの話したいならデジカメ板でどうぞ
あと老婆心ながら偉そうに語る前に審美眼を磨くべきかと。作例がひどすぎます。
テーマ別の撮影技術、レタッチ技術、現像技術、
写真家情報、写真集情報、写真論、
撮影スポット情報、撮影イベント情報、コンテスト情報、写真展情報、
発表方法(写真Webサイト、個展、グループ展、個人出版や販売などのノウハウ)などなど、
写真全般に関する幅広い話題をどうぞ。
・機材そのものについては、デジカメ板、カメラ板へどうぞ。
430 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 22:22:03.67 ID:6El4ufV+
431 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:04:13.31 ID:aWrjw5pb
そういう方向の方がレイヤーには好まれる
432 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:10:11.95 ID:oW4++Yy6
まー、わいもなんだかんだで実際に編集するときは蝋人形に近いわ
433 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:11:21.59 ID:2ITFSGC6
こういうイベントに向くカメラバッグってショルダーとかメッセンジャータイプかね?
リュックだと盗難とかありそうだし
434 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:11:45.61 ID:VS19r4Pz
ソニーのα6000てこのスレ的には使えない子ですか?
435 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:13:46.19 ID:G7ULeA6r
めんどいから撮って出しを送る
436 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:22:38.04 ID:g3XGTjSH
>>433 リュックタイプは人が多すぎる場所だとそもそも自分が身動きとり辛い上に傍迷惑にもなる
もちろん盗難の危険性もある
個人的にはすぐに体の前に持ってこれるショルダー・トートの類ををお勧めするかな
もうすこし人口密度がゆるい場所ならリュックタイプが一番安全で管理も楽なんだけどね
437 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:23:14.91 ID:ejDlCDIB
毛穴系のほうが好きだなあ
でも、コスプレは加工ばっかりなんだよなあ
若いレイヤー撮ると、加工要らずだね
三十路レイヤーだと漏れが撮った画像と、別のカメコが撮ったファンデーション塗ったような画像が違い過ぎてCGだとハッキリ分かった
5年くらいそのレイヤー撮っているけど劣化しているんだな
438 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:39:30.06 ID:aWrjw5pb
歳いってる人は撮影する時は綺麗に見えても
あとで画像を見ると・・・・・・・・・・・ なことが多いからなぁ
>>434 いろいろわかって使う分にはいいんでねの?
レンズの選択の幅が・・・とか、これを買うくらいならα7いこうよとか色々ありはするけどさ
439 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:39:37.32 ID:ejDlCDIB
一見リュックがよさそうなんだけど
肩掛けのカメラバックってよくできている
案外邪魔にならない
荷物多い人はスポーツバック安くていいかも
440 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:54:12.55 ID:oW4++Yy6
肩に乗せるのは使いやすい。もともとデッドスペースなので邪魔にならないし。
一般的なのはやはり襷掛けだろうな。
441 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/14(木) 23:58:15.19 ID:utIZ0S7n
ローパスの解説の人の話の続きが聞きたい
442 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 00:03:53.10 ID:5azrVA0m
肉眼でみえてないような解像度で撮られてるんだからやっぱ脅威
443 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 03:16:21.92 ID:Yd5ld/pr
>>428 ぶれすぎだろ
FZ1000のが解像してるわ
444 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 07:09:20.46 ID:Ex6gm/OS
毛穴撮るなら俺の昆虫撮影用300mmマクロが火を噴くぜ
ネタでイベントに持っていったら奇異な目で見られた
445 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 09:22:35.42 ID:TlPTbEZJ
5Ds 5DsRのメーカーサイト、コスプレみたいなきらびやかなモデルさんの作例写真が載ってる。
アップ目のカットだと肌の調子がバッチリ分かる。
高画素機恐るべし。
あわせで大人数の集合写真撮るには良いかも、、
446 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 10:35:31.84 ID:Xt4Bte5h
同画素なら
同じレンズで撮影すると、APSCのほうが収差は抑えられるけど
解像度はフルサイズのほうが上、という認識でおk?
447 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 11:23:56.94 ID:tOaBPwns
60Mの画像とか糞重い
448 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 11:50:12.37 ID:Ue0zjQ4Q
>>446 有利不利はあるけどそれ以上にセンサーと画像処理エンジン次第
デジカメ板で具体的な機種をあげて聞いてくれ
449 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 11:53:45.04 ID:D2slFjjA
>>448 質問者に一ミリも参考にならないクソレスの見本
450 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:09:52.35 ID:Ue0zjQ4Q
>>449 断片的な情報で誤った/偏った知識を与えるオナニー回答者が
先を越されてひがんだ事例
なにより「デジカメ板で聞け」っていうもっとも有効なアドバイスを
1ミリもとかいう時点でお察し
451 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:24:37.00 ID:i4LX/XTE
ここでやりたい。コス撮りカメラのうんちく聞きたい
452 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:24:40.13 ID:3i6/wYAK
だなwwだがおまえもな
>>446 基本あってる。荒が多い周辺を使わないからってのがその理由だから、色収差みたいなのもAPSの方が不利
453 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:26:11.11 ID:Ue0zjQ4Q
454 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:29:45.98 ID:3i6/wYAK
>>453 スレチじゃないしおまえが荒らしだよ。自覚しとけ
455 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:34:23.37 ID:Ue0zjQ4Q
>>454 板のトップを100回読んでこい
>>429でも抜粋してるから。
コスの撮り方 ○、カメラのうんちく ×
くらいは読む取れり読解力を身につけような
456 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:37:40.45 ID:oN3QUcpU
>>455 その前に「読む取れり」
↑
「読み取れる」
これが読み取れないといけないのか
457 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:38:20.57 ID:Xt4Bte5h
>>452 d
出るかわからないα99Uまで我慢するかw
458 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:39:47.78 ID:Ue0zjQ4Q
459 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:43:09.14 ID:wPwMuKoS
コスの撮り方とカメラのうんちく
完全に切り離すことはできないでしょ
460 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:47:57.01 ID:Ue0zjQ4Q
>>459 例えば
>>393のA09の話なんかは切り離せないでいいと思う
けど直近だとS5proとかローパス、
>>446の質問なんて
切り離せない以前にコスプレにも撮り方にもさいしから絡んでいないよね
461 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:48:46.56 ID:3i6/wYAK
荒らしには何言っても無駄だよ
462 :
460
2016/01/15(金) 12:49:08.70 ID:Ue0zjQ4Q
さいしから→最初から
誤字多くてスマン
463 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:50:42.76 ID:Ue0zjQ4Q
>>461 でスレチ続ける荒らし君は、板のトップの中身を理解できたのかな?
464 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 12:51:29.81 ID:TlPTbEZJ
狂信者沸いたときのお祓いのお札が変なの呼んじゃったね
465 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 13:14:23.18 ID:D2slFjjA
偏屈おじさんスレアラシおじさん大暴れの巻
466 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 16:57:03.68 ID:Lfde1kDJ
スレチ厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
467 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 19:22:03.02 ID:1nYcxA24
女装、男の娘、ウィッグ被って化粧すれば誤魔化せて
可愛くなるのは分かった、実際可愛く写ってる。
ただ、撮影時その時たしかに会話したのに声で気付かせないって
凄いなぁと感心してしまった
468 :
sage
2016/01/15(金) 19:25:20.18 ID:GsUTtJwp
ココはもうダメぽ
469 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 22:37:42.63 ID:jpq6J+oh
X-Pro2の外観がX-Pro1と殆ど同じだった。
470 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 22:44:02.88 ID:tdDMI2Gj
471 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/15(金) 22:56:37.34 ID:hX2X7kNk
荒れているようなので置いときますね
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示
◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512
・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512
・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
472 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 00:30:07.55 ID:ApitEAuB
>>460 モアレはコスプレ撮影の敵なのに関係ないとか。
撮影する対象と距離が近くなるから高周波が減衰しなくて届きやすいんだよ
473 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 01:00:41.74 ID:R8gdv3wX
モアレ低減機能を搭載しているのはソニーとフジだけだっけ?
474 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 01:08:18.39 ID:Xv3XKH/k
モアレって、シマシマとちょっと間隔の違うシマシマを合わせると、とびとびでシマシマになるんじゃないの?
475 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 07:44:48.58 ID:o5TYdBvr
>>472 実際にモアレでるからローパス必須だよね、とか
言うほど出ないからあまり気にしなくても・・・
とかならぜんぜんokでしょ。
ただ
>>473みたいな具体的な機種の話しや
>>472後半とか
>>474みたいな原理の話だとデジカメ板で”やったほうがいい”んじゃない?
476 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 07:47:00.89 ID:o5TYdBvr
んで具体的に”コス撮影で”ローパスレス機でモアレ出て困った人いる?
衣装の一部でいいんで作例としてうpしてもらえたらすごく参考になると思う
477 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 08:17:23.78 ID:uyfzKMH1
出るよ。俺冬コミで撮ったの出てた。
見せないけどw
及びローパスレスでなくローパス薄の機種だけど。
478 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 08:59:27.06 ID:v2AQF50T
服とかモアレ出る代表的なものなんだから、出ないわけない
まぁ気にしない人も多いとは思うけど
479 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 09:08:48.18 ID:o5TYdBvr
>>477 見せてくれよwww
>>478 原理的にはね。
んでコス撮影ではどうなのよって事を語ろうぜ
480 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 09:35:13.97 ID:iLc9jDKW
そういうのって同じ写真を見て綺麗な肌と思ったり蝋人形みたいで気持ち悪いと思ったりするのと同じで
極めて主観的なものではなかろうか
481 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 10:23:34.13 ID:ZoND/6Tt
デジカメ撮影、固有名詞ださないと役に立つ情報交換難しいと思うぞ。
スレチくんが暴れた時、やつはことも有ろうに俺の製品名入りのコメントはOKだとぬかした。
こんなやり方上手くいくわけないとおもう。
話が盛り上がったときに荒らされるのツラい。
次のスレからでもやり方変えたい。
482 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 10:34:36.81 ID:qUxrxyf5
画質とか機能とかより肌を適切な明るさに綺麗に撮りたい撮れてない
483 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 10:39:55.25 ID:V5WrRCRv
>>481 多分なんだけど君がやりたいことってデジカメ板への引越しが答えじゃね?
このスレはこの板の他スレみたくイベント情報、
スレタイから想起される購入相談的な機材語りはデジカメ板って棲みわけで
484 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 10:44:52.31 ID:V5WrRCRv
>>481 >話が盛り上がったときに荒らされるのツラい。
っていうんだけど盛り上がった話ってコミケやコスプレ関係なく
やり始めちゃってるから、盛り上がること自体がそもそも荒らし行為なんだよな
485 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 10:56:38.62 ID:kwcpOPjA
出先なんでちょっと自分はできないんだが、
コミケ、コスプレ撮影機材を語る みたいなスレタイで
デジカメ板にスレ立ててみないか?
今みたいに曖昧なスレタイで写真撮影板でやるのはもう限界じゃないかな
486 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:00:22.19 ID:ZoND/6Tt
モアレは布地の目がある程度見えないと出ないよ。
フルサイズにして高級ズームレンズつかうようになってからはお目にかかること増えた気もする。
たまにしか出ないし、現像するときアンシャープマスク切ると結構感じ変わる。
487 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:00:26.71 ID:htJtBAZY
別にコミケコスプレに特化した機材なんてないだろうに。
488 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:03:24.45 ID:Bn0WuYHW
ちょっと頭硬すぎだとは思うけどな
短い間に何度も誤字しているところを見ると、あまり考えずにスグ反射的に書き込みしちゃうんだろうけど
ある程度はスルーしないと、遊びのないハンドルは事故の元
489 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:04:12.19 ID:ApitEAuB
もうスレチおじさん無視してやろうぜ
彼には「コミケ等で一眼レフで撮影したくなったけどカメラもレンズの知識も語らない」スレッドでも作ってやればいいだろう
490 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:05:23.36 ID:kwcpOPjA
>>487 特化というとおかしいが、コミケみたいな特殊な環境に適した、
ならいくらでもそういう機材、視点はある。
491 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:07:00.83 ID:ZoND/6Tt
デジカメ板だとコスプレなんて言っただけでアラシが集まって来るんでないかい?
492 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:10:09.54 ID:kwcpOPjA
>>491 確かにその可能性はあるんだよね。
だけど今みたいな歪な状態が是正はされそうだし、
やってみる価値はあるんじゃない?
493 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:17:17.23 ID:o5TYdBvr
テンプレすら読まないやつが多いからムダかもだけどなwww
494 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:19:53.97 ID:ZoND/6Tt
撮影板になにかコミケコスプレ撮影の緩いスレでも建てていただけるとうれしいです。
495 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:29:17.27 ID:ZoND/6Tt
カメラは撮影対象、撮り方次第で随分と具合が変わる。
ここでは他に比べてまた話が発散しちゃうこと少なかったような気がする。
まあ、俺もここで今までみたいなラフなやり方はもう止めたほうが良いんだろうと思う。
誰か偉い人、行き場作っていただけませんでしょうか?
496 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:39:09.39 ID:LWe43NXe
テンプレを理解できないスレチ厨が騒いでるだけじゃん
↓これ少し前のテンプレ
>>1。これに戻せば全て解決する
コミケ等のイベントでの撮影について
アドバイス、議論、カメラ機材の話等はこちらで
ただし写真撮影板であることはお忘れなく。
497 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:39:13.21 ID:GsdU8NkX
なら自分で建てろよ
498 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:44:24.92 ID:ozILpj9Q
テンプレと一緒に沈むもまた一興
499 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:48:08.71 ID:Bn0WuYHW
他の板にコスプレ撮影のスレ立てても馬鹿にする荒しか
ほかのスレ追い出された機材ヲタクが自分語りするかで潰れるのがオチだろ
500 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:48:11.95 ID:o5TYdBvr
>>496 その前に写真撮影板のルールがあるんだよなあ
501 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:49:23.33 ID:o5TYdBvr
>>499 >ほかのスレ追い出された機材ヲタクが自分語りする
それって今のこのスレの状態じゃあ・・・
502 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 11:51:41.49 ID:o5TYdBvr
まあ荒らされるかもだがデジカメ板でたててみるか。
スレタイは
>>485でよい?
503 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 12:20:11.32 ID:ZoND/6Tt
スレ建てるときのコメントあったけどよくわからんのよ。
504 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 13:18:35.29 ID:ZoND/6Tt
このスレはもうダメかもしれんから書いちゃうけどテンプレート読んだ上で書いてる人が多いんでないかい。
同時に正面突破なんてのは強引に過ぎたんだろね。
機材のネタと撮影のネタ切り分けるなんてのは机上の空論だと思うよ、、ちゅうのはおれの考え方。
この辺りが人により考え方ちがうんだと思う。
いずれにしろ残念な話だった。
505 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 13:53:25.89 ID:WJenDhp8
>>504 いやいや板のトップに例があるように何mmで〜とか
そういう機材ネタは別に禁止されてないだろ。
シグマの50mmが〜、ニコンの50mmが〜、キヤノンが〜はデジカメ板でって感じで。
一般的な機材話から具体的な機種名の段階になったらデジカメ板に誘導してやればいいんだが
最初から○○はどうですか? ○○発表された!
みたいなテンプレ読んでなかったり、デジカメ板に専用スレがある
ただの機種(≠機材)語りをしだすのが問題なんだよなあ
506 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:09:49.34 ID:TJHvznh4
個人的には多少深い話題するぐらいは構わん
むしろ板違いの動画が許せない
507 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:12:27.61 ID:Li1imK/I
>>502 お前がどっか別のスレで機材の話ゼロでやれや
508 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:17:28.09 ID:Li1imK/I
509 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:18:44.29 ID:WJenDhp8
ちなみに機材語りを全面okだとして今買うならミラーレスで何がいい?
みたいな単発質問はみな許容するかい?
510 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:20:16.98 ID:WJenDhp8
511 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:42:56.56 ID:LWe43NXe
>>509 許容だよ
ここに来てる時点で「レイヤー撮りに向く(ミラーレスは?)」ってアドバイス求めてんだからここでいい
で、Qであがった機種名に対して「その機種って連射いくつ?」「いくら?」そういう機種固有の一般的な質問はスレチ
だけど機種固有の質問でも「バッテリー、メモリカードいくつぐらい必要?」ってのはこのスレでいい
イベント開催時間とかにもよるから「何枚撮っていくつ使う」って答えときゃ参考になる
「コミケ等で一眼カメラが欲しくなった人が集うスレ」ってこと考えろよ。ってかこんなん44スレ目でするような話じゃないだろw
512 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:47:57.62 ID:WJenDhp8
>>511 んじゃ とりあえずオススメ教えて
多分後悔させてあげれるから
513 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:50:49.14 ID:ZoND/6Tt
>>505 あなたはのそうゆうやり方で上手くいくと思うんでしょ。
あなたがそう思うこと自体は否定しないよ。
よい悪いじゃなくて人による感覚がちがうのはしょうがない。
不味いのはどこで切り分けるかも?人によって違うこと。
いまでてるモアレもカメラのシャープネスの設定で違ってくる。機種ごと具体的な話にならないと、あんまり参考にならない。
話の流れ切っていきなりスレチなんて罵倒されるのはコチラにはちと辛いのよ。
514 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:58:43.35 ID:WJenDhp8
>>513 例えば
>>470なんかの誘導はまったく妥当だと思うんだ
具体的にどのスレチ指摘が撮影手法と切り離せないのに流れ切られたって感じた??
515 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 14:58:43.76 ID:ZoND/6Tt
>>505 あくまで俺個人の考え方なんで、そこのところ、御承知おき下さいね。
516 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 15:00:53.38 ID:WJenDhp8
>>515 うん、わかってるよー
ただ実はあまり線引きの感覚に違いはなくて
ガイドライン作れるかもって思ってる
517 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 15:04:37.83 ID:LWe43NXe
>>512 10年以上スマホ以外のミラーレス使ったことない俺に聞くな
静止画用途で何万も出すんだったらミラーアリでいいだろ
518 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 15:06:49.35 ID:WJenDhp8
>>517 じゃレフ機でオススメを教えて
ちな
>>511 >イベント開催時間とかにもよるから「何枚撮っていくつ使う」って答えときゃ参考になる
はデジカメ板の機種スレで聞いたほうがユーザー多いからいいと思うんだが。
現にあなたはミラーレスわからんとか言ってるしね
519 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 15:31:39.90 ID:LWe43NXe
>>518 俺はニコンD810使ってる。オススメだよ
だが、だいたい俺を指名して聞いてどうすんだよ。おまえはアドバイス求めてるんじゃなくて俺を攻撃したいだけだろ
そういうのは例え文面としてオススメのカメラを聞いてても、スレチなんだよ。揚げ足とろうと必死にならずに本質を理解しろよ
520 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 15:37:59.21 ID:WJenDhp8
>>519 予算オーバーですぅ
いやおまえこそ質問の意図を理解しろ
おまえが何を使おうと何をすすめようがどうでもいいんだよ
>>518みたいな質問をおまえは許容するけど無理じゃね?って言いたいんだよ
521 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 17:20:58.40 ID:xX3+j9qI
ケンカすんなよハゲ
522 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 17:54:10.78 ID:R8gdv3wX
デジカメ板行けと言う人がいるけどデジカメ板は信者とアンチばっかりで論理的な話が出来ないんだけどな
523 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 18:09:21.87 ID:ZoND/6Tt
>>516 返事くれてありがと。
気を悪くしないで聞いてほしいんだけど、ポイント絞ってくれたんで、補足します。
上手く話を分けられると考える所あたりで、もう考え違いしてると感じちゃうんだ。
コメントくれた正にそのポイントがあれ始めのスタートになっちゃう。
スレチのコメントついて大人しく移動する人は少ないでしょう。
そちらも、自分のやり方を受け入れないひとが沢山いたとしても、はいわかりましたとひっこむことはキツいでしょ。
なんかうまく別々のトコに別れられると良いんだけどね。
少なくとも俺はこのスレではテンプレあるんで行儀悪いことはひかえます、というか恐い。
なんかトライすることあれば、チャレンジしてみてください。
524 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 18:49:07.07 ID:ZoND/6Tt
523だけどちょっと修正。
途中で(沢山いたとしても)ちゅうくだりがあるけど、沢山はよけいだった。
この沢山は消して読んでください。
525 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 19:22:46.65 ID:qjlY53cp
まず、機材の話無しで撮影だけを語るってのが無理あるんだよ
526 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 19:51:21.59 ID:M2xhZ5J7
デジカメ板はそのスレの機種を持っているユーザー同士の意見交換の場としてはいいけど
持っていない人が購入相談教えてクレクレする場といては駄目
デジカメ板で中古の相談したってダメだよ、普通にメーカー社員が書いているんだから
こっちのほうが散々色んな機種試した人の生の意見だから有用性ある
どっちにしても、現行一眼レフでコミケ等で性能不十分って製品はないけどな
用途によって向き不向き、メーカーの良し悪しはあるよ
527 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 21:59:48.05 ID:UHq8Ub6N
スレチマンうぜー
お前が出てけよ
528 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 22:47:41.32 ID:GsdU8NkX
そして誰もいなくなった
529 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/17(日) 23:10:24.88 ID:rlIrZxFa
みんなオートサロンスレに言ってしもた
530 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 00:15:25.38 ID:vNIdfAtE
結局、解決策はなく現状のままって事か
531 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 00:56:36.73 ID:uTiBFRiG
そもそも道具を使う趣味なのに道具を語らずに進行出来るもんなのか?
俺、釣り板も行くんだけど
釣法だけで語るの出来ないよ
532 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 05:01:01.66 ID:+oS+ZpYf
ここはコミケ等の大規模イベントを主にした話題全般okでよかろ
機材はダメだけど撮り方はいいとか頭がおかしいわ
533 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 06:03:12.10 ID:sJ0PX/qq
コスプレ板にデジカメスレあるよ。
534 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 07:16:46.29 ID:vwUH4mqD
ここは同じ板にドロドロのうpスレが有るんでまだまともに見えるんだよね。
535 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 07:30:58.83 ID:MhVr0SvP
536 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 07:40:51.25 ID:9Yw7AYif
基本コミケやコスプレに関係すれば話題だすのはok
そのなかで画質()や具体的な機種やニコンの黄色みたいな
デジカメ板に専用スレがある話になれば有志が誘導
ならできそうじゃない??
537 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 08:06:34.97 ID:IVdqgNXo
で、ここ意味あるの?
テンプレで全部終わってんじゃん
538 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 08:08:07.72 ID:IVdqgNXo
そもそも、今俺が書き込んでるのもスレチ
なんか機材の質問あればテンプレ
イベント予定はテンプレ
スレ自体に意味なくね?
539 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 08:30:10.63 ID:9Yw7AYif
今回シミュレータのリンクが追加されたりとか
あとミラーレスでもいいけどファインダー無しはつらいことが書いてなかったり
まだテンプレだけで完結してないから
540 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 10:10:59.12 ID:Dvq5Objb
スタジオとかポトレとかと違って、じっくり設定詰めて撮れないし、屋内で環境が厳しい条件とかもあるので、うまく撮れなかった作例上げてアドバイスもらう事はできると思います。
541 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 10:16:34.24 ID:9nNhUMzf
そんなに消化の早いスレじゃないしスレチの話題がでて何が困るの?
542 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 10:33:28.49 ID:D2g1iJoi
夏と、冬でも太陽の位置が違うのだし、庭園と屋上でも撮影環境が違う。背景処理としてボカすやつ、あおって空背景、おろして地面背景。取り方とセットで機材もかたってほしい。ここで、
543 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 12:24:42.16 ID:nx3sJ+Lr
作例っつっても自然物や建物・乗り物みたいに気軽には晒せんしな
544 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 13:16:20.03 ID:IAgDpgtX
機材の話題が出なくなるとスレスト
545 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 13:29:02.64 ID:FnehaZce
同じ臭いがした
並びでの撮影時間は周りに配慮してできるだけ短くしましょ
→長時間並んで短時間撮影とか馬鹿だろ。禁止されてないんだから俺は満足するまで撮影する!
そのカメラはこうこうだからあっちのカメラがいいよ。でもあっちはああだから・・・
→ここは撮影板なんだよ。機材の話題は禁止されてる。スレチ!スレチ!
546 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 15:46:49.31 ID:LBAlGiME
>>545 逆じゃね?
並びでは配慮→満足するまで俺は撮る
板のルールがあるけんだけど→俺はここで語るんだ
547 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 15:54:09.61 ID:LBAlGiME
ちな
>>505にあるように機材と機種は区別して語らないか?
自分は機材話OK 機種話デジカメ板のがよくね? って考えてる
フルサイズ対応で柔らかい描写のコミケに適した焦点距離と開放F値→A09みたいに
特定の機材=機種の場合は判断悩むけどな
548 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 17:02:59.39 ID:vNIdfAtE
その辺の判断基準の違いで話がまとまんないんだよねぇ
流れ見てたら、「切り離すことができないから、コスブレに関連してたら少しくらいいいんじゃないの?」って人が大多数だと思うんだけど
なんで大多数の意見で落ち着かないのか不思議なんだよねぇ
549 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 17:11:58.74 ID:KrdGQ0D5
そら自治厨張り付いとるからや
550 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 18:05:58.82 ID:VqsuLzpS
>>548 その切り離せない事例をあげたレスの引用よろ
個人的には最近だと
>>547であげたA09くらいしかないと思うんだが
551 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 18:07:13.73 ID:VqsuLzpS
残念ながらコスプレに関係しない話or只の一般的な話が
大多数なんだよなあ
552 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 18:09:33.63 ID:VqsuLzpS
とはいえ
>>523が言う仮にルールを決めても雑談するやつは
>>546みたいに俺ルールで居座るだろうって意見には納得してるけどな
553 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 18:29:51.91 ID:RHsigjRH
スレチおじさんが居なくなればいいと思うんだが
554 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 18:36:47.31 ID:59JDsgi1
一人だけホントのアスペがいるっぽいなw
555 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:17:08.93 ID:RmM/vTL9
スレタイ見て、コスプレ撮影でカメラ欲しくなった初心者が来る
↓
テンプレ読む
とはいえ、よくわからないから具体的な機種名とレンズを聞く
↓
初心者じゃない経験者もしくはベテランのカメラ所有者であるスレチ民がムキーッ!!
スレチスレチ出てけ!!
ここは
コミケ等で一眼カメラが欲しくなった人が集うスレ
じゃない
コミケ等で一眼カメラが欲しくなった人をスレチ民が機材を語らずに追い出すスレ
556 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:19:48.27 ID:MhVr0SvP
>>555 >とはいえ、よくわからないから具体的な機種名とレンズを聞く
そんなバカは追い出されても仕方ないだろ・・・
下手にオススメされたら買われるカメラがかわいそうなレベル
557 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:28:40.34 ID:RmM/vTL9
>>556 まあな
でも、俺もお前もスレチ民じゃね?
558 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:37:41.49 ID:IAgDpgtX
ここはスレタイ通りだと
カメラを持ってない初心者が集まって何買えばいいのかねーとか
今度のコミケで買ってデビューするわ〜とか
でかいカメラダサくね?とかミラーレスとかないんじゃね?
って言うスレなんじゃないか?
コミケ日程が近づいてきて、経験者が何時にいくわとか
今回〜のレンズ買ったから試してくるぜ
↑
これはスレチなんじゃね
559 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:41:04.65 ID:RmM/vTL9
ツマンネースレ
560 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:43:24.99 ID:IAgDpgtX
あとあれな
スレチスレチ言ってる奴も多分スレチ民
561 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:53:19.93 ID:MhVr0SvP
そもそもスレタイがイミワカンナイんだよ
>>558みたいな解釈もありだが、ベテランがサブ機を欲しくなっても
スレタイ通りの意味だしな。
写真撮影板にはコミケ撮影情報総合スレ
デジカメ板に購入相談、雑談スレたてるのが妥当じゃね?
562 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:56:21.39 ID:MhVr0SvP
ただ購入相談は後出し君vsへっぽこエスパー、
教えて君vs自分語りの不毛なやりとりが続くから
けっこうテンプレ整備が面倒。
参考までにEFレンズスレの貼っとくな
>>4 >★☆購入相談テンプレート☆★
>Q01:【予算】 ○万円~○万円、希望金額○万円
>Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
>Q03:【写歴】 ○年 スキルの自己評価もあれば
>Q04:【変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない)
>Q05:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm~300mm)
>Q06:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
>Q07:【被写】 撮影したいと思っているもの
>Q08:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
>Q09:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
>Q10:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
>Q11:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
>Q12:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
>Q13:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
>Q14:【希望】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください
563 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:56:36.87 ID:IAgDpgtX
>>561 おー、ベテランのサブ機ねー
そういうのもアリだけど、ベテランが何を語るの?
例えばサブでミラーレスどうよ?
って聞いたら、機材機材ムキーなんじゃね
564 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 20:59:00.15 ID:MhVr0SvP
あとデジカメ板の初心者購入相談スレ。
こいつのコミケver.を作らないとロクなことにならないのは
デジカメ板民ならみな経験してる
>■購入相談テンプレート
>・必須項目
> 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
> 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
> 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
> 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
>・任意項目
> 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
> 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
> 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
> 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
> 【その他】要望などあれば
565 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:02:01.90 ID:MhVr0SvP
>>563 うん、だからそもそもスレタイを文字通り解釈することがバカバカしい。
集って戦果を誇ったり、集ってカレーを語ったり
なスレの可能性も微レ存
566 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:02:04.21 ID:IAgDpgtX
結局さ、機材も含めた
撮影全般のスレにすれば万事解決なんじゃないの?
567 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:03:13.72 ID:IAgDpgtX
568 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:07:16.47 ID:MhVr0SvP
>>566 撮影に絡む機材の話は誰もダメとは言ってないしょ。
コミケとか撮影に絡まないただのスペオタ話が違うんじゃね、って
指摘されてるだけで
569 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:10:51.58 ID:IAgDpgtX
>568
>撮影に絡む機材の話は誰もダメとは言ってないしょ。
>コミケとか撮影に絡まないただのスペオタ話が違うんじゃね、って
>指摘されてるだけで
境界線はなんだろね
解像、収差、歪曲あたりの言葉でスレチかね
570 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:15:22.19 ID:MhVr0SvP
>>569 >解像、収差、歪曲あたりの言葉でスレチかね
× カメラ・レンズなど、個々のメカニカルな性能等のスレ <−−− この板では扱いません。
だからスレチじゃないかなあ。
歪曲も、広角レンズの歪曲なら表現方法だけど
この並びだと性能の話だよね
571 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:15:26.31 ID:enf+qPY0
>>569 あとは、メーカー名、型番じゃないか
でもさ、フラッシュ使いたいけどどのくらいの番手必要?
ってなると機種名出てきちゃいそうだけどね
572 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:18:42.07 ID:IAgDpgtX
>>571 出るんじゃないの?
どこのメーカーの何使ってるんだけど昼間のHSSで背景飛ばしたいんだけどみたいになって
じゃあ、どこそこのアレじゃない?ってなるよ
で、違うメーカー使ってる経験者が俺は何々使ってる
何々は糞とかなって宗教戦争勃発
573 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:22:34.25 ID:MhVr0SvP
メーカ名、型番みたいな具体的な機種名は極力避けろでいいんじゃね?
ストロボならGNで話できるし。
574 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:25:35.93 ID:IAgDpgtX
>>570 性能だね
でも、ある程度の要求があれば当然性能の話も出るんじゃない
575 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:28:24.28 ID:IAgDpgtX
>>573 そうなんだろうけど
スゲー気を使うスレだよな
今の俺たちもスレチスレチ!
ムキー!だろ?
576 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:30:02.93 ID:MhVr0SvP
577 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:34:28.54 ID:IAgDpgtX
スレタイを変更は今更だから新スレか
578 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 21:57:26.92 ID:nuvx48rh
7D2はコミケで使ったらピンポケが少なくて使いやすかったよ。後はレイヤーの専属になって個撮するようになりたい。
579 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 22:00:01.99 ID:MhVr0SvP
580 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 22:03:13.26 ID:MhVr0SvP
>>577 それぞれの板に1つずつのスレがこのスレの実質後継スレって感じかね
581 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 22:21:00.71 ID:kpkFH3g+
初心者のためのスレなのに
昔のお前らに色々と教えてもらったのに冷たくなったよな
582 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 22:23:12.30 ID:MhVr0SvP
>>581 これ以上ないくらいの優しさに満ちたテンプレがあるじゃん
583 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 22:23:34.30 ID:nuvx48rh
584 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 22:49:00.89 ID:59JDsgi1
スレチか否か議論するよりか、
>>578はスレにあってるけどね
585 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/18(月) 23:07:52.99 ID:MhVr0SvP
586 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 00:15:05.28 ID:6ibw7e7p
>>583 専属やってたけど、他のレイヤーさん撮ると色々と言われるからイベントに参加しずらくなるし、
写真が評価されて他のレイヤーさんに個撮や合わせを依頼されても断らなきゃいけないしで、
あまり楽しいもんじゃないけどね。
587 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 00:42:07.88 ID:GNyWEgTl
千束なら行きたい
588 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 03:13:51.80 ID:Rjtj3iwA
スレチカスが出てけば解決だわ
589 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 03:14:53.65 ID:Rjtj3iwA
>>583 専属やるけど大型イベの時にボディガードがわりに使われて損だぞ
フリーが一番楽
590 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 03:36:31.71 ID:DXoC3RNv
>>586 確かに専属なんてそのレイヤーと付き合ってるとかで無ければ
デメリットしかないよな
591 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 03:51:55.78 ID:Ok0oezPn
仲の良いレイヤー多数の方が行動しやすい。
時間もこっちに合わせて貰えるし。
イベントのみ出張るだけの野良カメコだと楽なんだろけど、絶対写真上手くならないからな。
592 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 13:05:15.18 ID:FTrKhmr5
付き合ってたって普通の衣装なら他のカメラマンが撮ったりしてるし、こっちも他のレイヤー撮ってるよ
593 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 14:18:05.64 ID:oNZgidGK
コスプレのストロボ撮影だと提督の白いコスとか真っ赤なコスの白とび色とびとか、ディフューザーの効果、微ビブレの限界SSなんかで固有名詞に満ちた話が弾みそうだけどね。
スレチくんはあんまりつめた撮影してないんだろうね。
594 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 14:24:41.66 ID:/fcAl7X9
ここで粘着して
アンカー打ってスレチと書くだけの
悲しき自治厨
595 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 14:35:05.38 ID:AbNoAPQ5
まだワンフェスには時間もあるし
イベント初心者が来たら丁寧に説明すればいいだけであって
普段は話題もないし雑談でもしてればいいんじゃないの?
596 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 14:48:48.84 ID:RyQkvWUt
雑談するんなら、5Dみたいに旧式きざいで安くそろえてガンバってる話とか聞きたい
597 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 14:54:41.04 ID:l7D0hVT9
ほかの人が見ていて何か得るものがある雑談ならイイけれど
意味のない自分語りは止めてほしいな
598 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 15:10:09.90 ID:VuP5hvIu
上の方で指摘されてるようにスレチと騒いでる彼は自分が使ってる機材については何も言わない
つまり自分が話に入れない話題を排除したいだけ
599 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 15:12:09.37 ID:1RaKyCY4
>>593 初心者乙www
本屋行って撮影の本見ても機種名は小さく参考程度に書いてあるかないかだろ
ちゃんと撮影を理解してれば機種名はでないけどな
600 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 15:14:32.55 ID:/fcAl7X9
機種依存、メーカー依存の機能なんてなんぼでも有るだろ?
それすら語れないならなんの意味が有るんだよ
601 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 15:21:15.29 ID:1RaKyCY4
602 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 15:22:45.12 ID:1RaKyCY4
603 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 15:42:34.86 ID:/fcAl7X9
>>601 ストロボ同調SS=Nikonだけ1/250多い、他は1/180多い
HSS=Fujiだけ社外ストロボ必須
多灯環境の構築=純正がまともなのはCanon Nikonだけ
ピント微調整機能=一眼レフ中級機以上 ミラーレスはそもそも機能が無い
単勝点でも望遠ズームでも一眼レフに明るいレンズなら必須
フォーカスエリア=ミラーレスなら画面隅まで顔認識、一眼レフならAFロックして振るとか作法が全く違う
フルサイズとAPS-C=同じレンズで画角が約1.5倍変わる
これだけでもバラバラなのにメーカーも機種名も出さずに御互いの話が通じるわけがない
604 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 15:55:38.93 ID:9YTtIIv1
・1/180と1/250の違いで話が通じなくなる具体例は?
・HSSしたいならフジユーザーは社外品使えばいいだけ
・以降は自分で機種名出さないで語れることを証明している
スペオタに言っても無理かもしれないが、
メーカや機種の違いの具体例でなくて、それを出さなければ通じなくなる撮影手法の具体例をあげてくれ
605 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 15:59:07.03 ID:9YTtIIv1
あ、多灯環境は個人の感想です、だな。
てかイベントで多灯とかあたまおかしい
606 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 16:00:02.78 ID:OKXA3ELQ
コミケ、ワンフェス、超会議、ゲムショは動画禁止にしたほうがいいな
地蔵が邪魔過ぎる
オートサロンで動画撮影してた連中がコスプレ界隈に来るとか勘弁
最初から最後まで地蔵が固まってんだよ
607 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 16:12:41.73 ID:/fcAl7X9
>>604 isoAutoの下限SSの設定が変わる
それで歩留まりが大きく変わるよ
CanonとNikonじゃ話が通じない
Fujiの人間は他社と話を通じさせるためにどの社外品を買えば良いのかの話も出来ないの?
どうやって撮るかの質問に
フォーカスエリアの広さが分からない、違う機種同士で話が通じないよ
影消すために一人で多灯使いこなすやつ居るよ
背中に背負ってとか
608 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 16:17:13.58 ID:oNZgidGK
>>599 本てどの本?
増田氏の書いた本なんか読んだこと無いんだろうね。
と言うか、外付けのストロボ使ったことないんだろう。
ETTLとかBL
609 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 16:26:23.43 ID:oNZgidGK
608の続き
ETTLとかBL調光なんかの使いこなしがポイントだけど意味は分からないだろう。
610 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 16:37:18.82 ID:9YTtIIv1
>>608 基礎から始めるプロのためのポートレイトライティング
ポートレート撮影テクニック100
クリップオンストロボの実践ライティング
とか。機種に依存した撮影手法解説本plz
611 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 16:39:32.73 ID:9YTtIIv1
>>607 だから具体例で話題を出してみてくれ。
>影消すために一人で多灯使いこなすやつ居るよ
>背中に背負ってとか
バカの話を出してどうするwww
612 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 16:54:33.31 ID:YeYi2i/W
フジはまだ発売してないX-PRO2以外は純正だろうが社外品使ってもHSS出来ないです
これも機材話だからダメなんか? なにも会話できないぞ?
613 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 16:59:52.51 ID:Rjtj3iwA
自治厨が荒らしみたいなもんだから相手にしなくていいよ
往年のVIP警察みたいなもんだな
614 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 17:20:26.07 ID:AgLdgGGF
>>612 じゃあ黙ってろ
HSSはこう使うって話をするのが写真撮影板な。
必要だと思えばできる奴を買えばいい
おまえのカメラでできるできないなんて知るか
615 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 17:45:45.24 ID:oNZgidGK
>>610 外付けストロボのTTL調光やったこと無いんだな。
カメラとストロボの設定言ってみろ。
増田賢一さんの本を買いなさい。というか、クリップオンストロボの実践ライティングに書いてること実践してたら、お前みたいなコメント出ないぞ。
616 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 18:04:14.41 ID:e1HB524e
>>615 あなたがすべきは固有名詞を使った事例をあげることであって、
他人を攻撃することではないはず。
ぜひ豊富な知識を生かして
>>593のような視点で
>>615で指摘したような内容の模範解答を示してくれ
617 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 18:16:26.18 ID:/fcAl7X9
模範解答テンプレに入れたら
どんどんこのスレの存在意義なくなるなw
618 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 18:17:32.29 ID:YeYi2i/W
619 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 18:20:19.51 ID:YeYi2i/W
kissがオススメでどうこう言われてた時は具体的な機種名とかバンバン出てたのに、最近キヤノン機種はセンサーのダメさが話題のなかに
よく出てくるようになってから、具体的な機種の話は辞めろって露骨すぎませんかね?
あの会社がそういうマーケティングに予算をかけてるのは知ってるけどさ
620 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 18:21:18.54 ID:e1HB524e
621 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:00:07.92 ID:oNZgidGK
610 616は誰?
話を反らさないでお前のストロボ撮影の設定言ってみな。
ストロボ撮影の自動調光操作の実践ないやつに、外付けストロボの固有名詞のともなうレベルの話はわからんぞ。
622 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:23:21.27 ID:e1HB524e
>>621 >ストロボ撮影の自動調光操作の実践ないやつに、外付けストロボの固有名詞のともなうレベルの話はわからんぞ。
お前が説明すれば論破完了なんだよ
悪魔の証明ってあるだろ? あると主張するやつに
立証義務があるんだよ
623 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:28:28.58 ID:ji4hvdIx
ていうかスレチ指摘されてる人達ってファビョってるだけじゃね??
スレチおじさんなんてみんなの参考になるような話題出されたら黙るしかないだろうに
624 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:33:10.23 ID:6jo1ANNd
ひょっとして、コミケ行った事ない、さらにはカメラも持ってないのが、スレチスレチって暴れてる?
625 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:34:21.20 ID:/fcAl7X9
多分そう
626 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:45:42.48 ID:oNZgidGK
>>622 バカだなお前
固有名詞着いた話したらスレチと騒ぐやつがいるから話できないんだろうが。
ETTL BL調光なんて意味わかる?
627 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:46:36.89 ID:9SxGM8mf
EF50-135F2.8っての出してくれないかな…
ワイドは50ミリ未満要らない(50から要る)し、テレ端が70ミリだと短い
628 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:55:45.37 ID:ji4hvdIx
>>626 お前そこまでバカだったの??
固有名詞の必要性を示すために話してみろって言われてんだよ。
人に回答させるんじゃなくてお前が説明して説得しなきゃいけないんだよ
629 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 19:58:10.84 ID:ji4hvdIx
補足するぞ。
機材名出してもスレチと言われないような話をしろ
機材名と撮影手法を絡めて”お前が”スレチでないことを証明しろや
630 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 20:15:34.82 ID:oNZgidGK
>>625 やっぱそうか。
今までもスレチと騒ぐ奴沸いたことあるが、今いる奴ほど話が通じない奴は居なかった。
確かに奴は自分の具体的な撮影の話ださないな。
631 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 20:27:15.30 ID:oR9gwyET
>>630 スレチおじさんがエアーかなんてどうでもいうけど
ストロボ設定の話を楽しみにしてるんで早く
632 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 20:41:23.69 ID:zEvqyKDG
あ、俺も興味あり<ストロボ
とりあえずスレチ言われてもスルーすりゃいいから聞かせてよ
633 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 20:57:06.67 ID:pcaB50BX
634 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 21:12:57.41 ID:pu+4Xxre
スレチスレチ言う人の求める話題って何よ?
そいつの使っている安物で充分だよーって事だろうけど、肝心な機材構成晒さないしなw
所詮ネット弁慶気質の発狂
635 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 21:19:35.20 ID:zEvqyKDG
機材なんて出てくるわけないだろ・・・
エアーなら出せないし、マジ参加者なら特定を恐れるからな
636 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 21:24:19.19 ID:80nQRRwQ
ストロボってaモードじゃなくてマニュアルモードの方がいいの?
637 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 21:51:44.94 ID:0/o769Mf
>>636 基本は露光優先モードにして補正で変えてるかなぁ
時と場合によるけどある程度同じ条件で枚数撮るならマニュアルのほうがいいこともあるし、
ガイドナンバーと適正露光とかをしっかりと理解してれば常にマニュアルでもいいんでね?
638 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 21:54:11.11 ID:Mf4X3avs
コミケだとストロボの設定なんかいちいち変えてられなくない?
全部TTLで並びと囲みでディフューザー変えた方が手っ取り早いと思う
639 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 21:58:47.98 ID:pcaB50BX
俺はTTL調光でもマイナス0.7EVぐらいしてるよ
本体でプラス補正してるし
640 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 22:03:50.78 ID:0/o769Mf
ボディの露光補正とフラッシュの調光補正のいいバランスが全然わかんないんだけどさ、逆光でハイスピードシンクロの時のオススメ設定ない?
641 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 22:06:12.12 ID:eANiBTrS
おれはTTLにフラッシュ側の補正をテキトーにぐにぐにいじってる
いまだにガイドナンバーとかわかんねーw
TTLすらよくわからんw
642 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 22:13:52.55 ID:zEvqyKDG
俺もイベントだとTTLで露出プラス、調光マイナスが基本で必要に応じて露出で明るさ微調整してる
調光をプラスして明るくしようとするといわゆるフラッシュ炊きました感が出やすいから
ちなスタジオでは露出も調光もマニュアル派
643 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 22:32:18.91 ID:EIiH2FhX
TTL任せだと思った程安定しない上に肝心な時に満を持して大ハズレする時が有るのでもう面倒だからマニュアルにしてるかな
メーカーによってはもっと信頼出来るかも試練がね
644 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 22:36:09.40 ID:oNZgidGK
いや、池ハロからストロボの使い方変えたんで、他の人の使い方を聞きたくておれも話をしたいんだ。
ダメかもしれんが、スレチとかネガティブな類のコメントはスルーするぞ。
最初のネタはストロボ使うときのモード選定。
5D3で600EXを使ってる。
屋外の逆光撮影で顔を明るくする目的とキャッチアイ用にデイライトシンクロ使ってる。前は、レンズ開放でAvモード、評価測光でETTL+HSSの一点ばりだった。HSSだと光量減るんで引いた時に顔が暗く感じたり、寄ると鼻筋が白とびしたり、歩留まりに限界が有った。
続く。
645 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 22:43:55.13 ID:cVzzeIur
ディフューザーの分は考慮してるの?
646 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 22:47:04.47 ID:zEvqyKDG
>>645 TTLってディフューザー込みで調光されてんじゃないっけ?
647 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 22:52:17.93 ID:zEvqyKDG
>>644 今のところ5D3とか600EXの名前を出す必要がない話だなw
続きに期待する
んでいちお確認なんだが以前はHSS使っていたが
限界感じて今はデイライトシンクロって読めるんだがそれでok??
648 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:15:06.31 ID:oNZgidGK
644だけど書き込み増えてたのね。
池ハロからMモードに変えた。絞りはだいたい開放にしてETTL+HSS 。
一枚撮ってみてSSを180 から4000くらいの間で調整して露出整える。
周辺光量とのバランスはISOをいじってる。
何枚かとって調整すると、まあいい感じになる。
ストロボの光量固定すると撮影距離に敏感になり過ぎてだめだった。ETTLはレンズの測距情報を参考にしてるらしくこれが効いてるみたい。
悩むのは囲みだと何枚試し撮りで調整しても良いけど、肝心の並びだと、まだスムーズに行かないこと。
系統的な調整の段取りが確立できてなくてモタツクとこ。
レンズは24-70 2.8での話ね。
649 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:24:23.44 ID:zEvqyKDG
続きマダー
650 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:32:12.62 ID:pcaB50BX
やっぱメーカーごとにストロボの調光のクセヤ精度が違うから機材ださんと無理だろ
俺はTLMαでガイドナンバー60のでレンズは2470zだわ
651 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:36:34.36 ID:zEvqyKDG
>>650 今のところは品名なしで成立してると思うけどな。
クセの話ができるならぜひ聞きたいんでよろしく!
652 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:40:10.93 ID:zNz6Qypp
人物撮りに露出補正なんてするのか…
屋外ならAv、TTLのHSSで殆ど問題ない
イベントで屋内だとM、TTLのHSSで暗くなることがあるけど、
単にディフューザーのせいで減光してると思って
調光補正のみで調整してたわ
653 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:46:27.31 ID:T4f06Phu
何を間怠っこしい事してんだよ
具体的に機種名出して
アレは糞だのコレは至高だのやれっての
654 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:49:13.82 ID:zEvqyKDG
>>653 そして始まる宗教戦争。暗躍するメーカ工作員。
犠牲になるのはいつもテンプレ読まない教えて君達。
悲しいけれどこれって戦争なのよね
655 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:49:44.29 ID:pcaB50BX
TTLで動くストロボは絶対的な光量が不足してない限り、ディフューザー使ってて暗くなるとかなく左右されない筈なんだが、α以外はわからんわ。
基本、炊いたストロボの反射をレンズ経由でセンサーが測光してるんとちがったかな?
αは正確に言うとTTLじゃなくADI測光でレンズからのフォーカス情報も使ってるし。 他のメーカーも普通のTTLではないんかな?
だから機材の話しないと無理なんだって。 Mモードだけなら共通話題だけど
656 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:50:57.79 ID:l7D0hVT9
確認したいんだけど
ここって一眼カメラが欲しくなった初心者のためのスレだよね
657 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:51:37.88 ID:zEvqyKDG
もしかして
>>644は終わり? BL調光はどこ行った・・・
てか偉そうに語りながらど素人じゃないかよ
結局機種名を出さなければできない話じゃなかったし
俺のワクワクを返せ(つД`)ノ
>>636 から
>>643とか機種名ないし、
撮影手法と機種名は切り離せない(キリッ とか言ってたやつは
土下座しとけや・・・
658 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:52:08.56 ID:zEvqyKDG
659 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:52:58.53 ID:3FLrOV/1
コミケ夏冬参加した撮影してみた感想は
日中シンクロできるストロボあれば
その他の機材なんてなんでもいいよ
つけてる人多かったけどディフューザーなんていらないなぽん炊きで十分
660 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:55:06.70 ID:T4f06Phu
全然初心者いなくて草
全員スレチマン
スレチスレチ!ムキー!
でも、スレチマン
661 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:57:23.92 ID:zEvqyKDG
>>655 TTL精度や方式の話までいったらそれはさすがに
その機種使ってなきゃわからんし、ユーザー以外には
あまり面白くない話だからデジカメ板の機種スレでやってほしいわ
662 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/19(火) 23:58:28.52 ID:EIiH2FhX
>>656 歓迎はするけど全くそういう制限は無いよ
663 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:00:27.77 ID:kFQv7ZMw
スレチマン今日も元気?((o(。・ω・。)o))
664 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:02:14.11 ID:gIscCBjt
>>662 そういうのってどうなのかね?
スレタイには初心者とはのってないからって事だと思うんだけど
じゃ、おまえらどんな一眼カメラが欲しくなったの?
ちょっと書き出してみろ
持ってるからいいとか言う奴はスレチって事で
665 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:02:58.93 ID:gIscCBjt
あ、ごめん
オレ持ってるからいい
すまんな、スレチだたわ
666 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:04:06.04 ID:/uAzDHjs
644だけど単レンズでストロボネタをもうちょっと。
コス撮りで50/1.4と85/1.2も使う。
このケースだとレンズ明る過ぎてストロボの光量調整範囲を越えちゃう。
これはレンズ焦点距離に応じた可動部があり85位だとストロボのGNが結構増えるため。ストロボの連動距離表示で最短13mなんて出る。
ディフューザーつけてこなすとやはり何枚も試し撮りしないと上手く行かない。ストロボの発光量の調整機能殺して撮ったりしてる。まあC89ではC88から歩留まり、多少は改善できたかも。
667 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:06:29.26 ID:kAA6CNzG
>>666 このストロボ語りは664的にはスレチだわな
668 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:07:29.33 ID:7AXhsqCJ
結局ちょい前に出てきた「メーカ名、型番は基本出さない」
が答えじゃね?
メーカ名や型番出さなきゃできない撮影手法の話もある!
って主張する人はいたけどどんな話かは出てこなかったし。
まあ今後出てきた時にはそれはその時考えるってことでどうでしょ??
669 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:08:39.28 ID:4P6Bdg2r
関係ないレスは読み流せば良いだけだし
コス撮影のカメラのことなら何でも全般的に好きに書いていいよ
670 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:11:36.05 ID:kAA6CNzG
>>668 メーカー名とか型番あっても別に邪魔ではないね
そのあと、アレはダメだの宗教戦争になるだけだけどね
671 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:12:05.73 ID:DfKJcavN
だわな。 アホな制約つけてもしゃーないわ。
実際機材の名前が無しだと原則論にとどまってしまうし、原則論でローパスの原理を語るのも、センサーの話に触れないのも不自然だし
672 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:12:36.06 ID:7AXhsqCJ
>>666 他人には話逸らすなとかいいながら、
機種名に一切かすりもしないつまらん話をし続けるスタイルは
むしろ尊敬に値するわ
673 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:13:19.93 ID:7AXhsqCJ
674 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:15:11.74 ID:gIscCBjt
>>673 しゃーない
これは自分の使ってる機種は正義だからね
675 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:18:54.57 ID:gIscCBjt
自分の使ってるメーカーは絶対なんだよ
自分の選んだ選択は、最高の選択なんだよ
だから、他機種、他メーカーを使ってる奴は敵なんだ
結局は自分は最高の選択をしたんですよっていうのを認められたい承認欲求とかイロイロなんだろうな
676 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:19:45.72 ID:PRfvU5pt
85単付きフルとFZ1000があれば何でもできる。
677 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:20:23.36 ID:DfKJcavN
色々使って他のメーカー知らないと自分が満足してるならそのメーカーが正義にはなるんだよね。
俺はニコンはDXの300sしか知らんしキヤノン使った事無いし、αはミノルタ時代から使ってるから大体わかるし 後はm43はオリパナで持ってたし今はフジのXマウントも持ってるけど、一番使ってるα以外は進めんしな。
678 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:22:40.51 ID:kFQv7ZMw
>>676 俺と同じ組み合わせだわ(笑)
俺は6Dに並単85の安組合せだけどなw
679 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:24:48.45 ID:40Qa1Isq
宗教戦争になってきたらそろそろ別のところで二人でやってね、くらいでいいんでないの?
それでも続けるようならNGに放り込むの推奨で
680 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:25:53.18 ID:7AXhsqCJ
>>677 >>678の自分語りなんかまさに
>結局は自分は最高の選択をしたんですよっていうのを認められたい承認欲求とかイロイロなんだろうな
だもんな
681 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:28:56.81 ID:7AXhsqCJ
>>679 具体的にはどう撮るって話なしにスペオタ的な語りが
数レス続いたらデジカメ板とかに誘導、まだ続けたらNG推奨する感じでおk??
682 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:29:03.21 ID:/lciy92A
683 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:35:39.90 ID:DfKJcavN
承認欲じゃなくて、一番使ってる機材は深く知ってるから大概の事を聞かれても答えれるからだわな
スレチおじさんは何を使ってるかしらんが無責任に知らない物を薦めるんかな? 信頼に対する裏切りだよそれ
684 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:41:45.85 ID:rXXkC1is
スレが潰れる前の末期の流れだな
685 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:45:21.45 ID:kAA6CNzG
>>684 だって、スレタイと全然関係ない奴が
関係無い話するんだもん仕方ないw
俺も含めてw
686 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:46:18.13 ID:JgWPU6OP
687 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:46:29.87 ID:7AXhsqCJ
スレタイ自体が〜(デジャビュ感)
688 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:47:52.54 ID:X7kMU7mT
コミケ等の機材語りスレでいいんじゃないのもう
スレチスレチ言ってたら何も話せないやん
それが狙いなのかもしれんけど
689 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:48:22.95 ID:kAA6CNzG
>>687 昨日もこんなんあったね
本当、このスレなんだろ?
690 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:48:52.01 ID:v5bJx80P
スレチおじさんって自分で話題は出さないけど注意だけするよね
「俺のしたい話じゃないー!」って発狂してるオタクみたい
691 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:49:53.82 ID:v5bJx80P
スレチスレチ言うやつはどんな話がしたいの?
ID:7AXhsqCJとかさ
692 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:51:13.62 ID:PRfvU5pt
>>682 4K動画。
85単は、フワフワポートレート撮りして
レイヤー受けを良くするため。
35単を追加しても可。
693 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:51:22.27 ID:P7gLgpqL
スレ通りの話してたなんて昔のことだろ
このスレたった当初初心者だったやつは今はみんな一眼買ってるだろうし
694 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:52:57.31 ID:BoIUypRs
割と色々語ってくれてる方が参考になるのは俺だけ?
必要な情報だけ自分でピックアップすればいいだろ
スレチスレチ言ってる人は自分が話に入れないとイライラする人なんだろうな
695 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:53:26.34 ID:Lzz4Iuph
NGワード スレチ
696 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:55:25.90 ID:iyNKo6rV
スレチ言ってるやつをNGにするほうが有意義なスレ
機材ごとのスレはデジカメ板見りゃいいし
イベで使う場合の色んな話が出るからまだ使える糞スレだろ
697 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 00:59:41.59 ID:DfKJcavN
スレチおじさんは原則論で良いから、カメラのセンサーサイズと画素数と各種サイトのレンズの実測値からカタログのMTF曲線を利用して実際の解像度出す式でも作ってくれよ。 原則の近似値なら出るはずだぞ でExcelのシートで配布して
そしたら機材話のレンズとボディの解像度は終了だろ
698 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 01:11:45.35 ID:i0M6yYSz
イベント多灯で思い出したがキャリーに10個くらいつけてる奴みたことある
あれどんな絵撮れるの
699 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 01:16:54.35 ID:ekzC7e3Z
TTLってのはThrough the Lens の頭文字
TTL測光はレンズを通った光の量を測定して露出を制御している
(昔はストロボ側やカメラのボディ側に受光部があってこれで露出を調整する機種もあったので区別する意味もある)
つまり制御が適切でかつ調整出来る範囲内であればディフューザーがあろうがなかろうが露出は適正になる筈
ただストロボの発光時間は極めて短いので実際は一定時間内の受光量から予測で制御せざるを得ない
この予測アルゴリズムによって精度に大きな差が生じる
(例えばフジのiFlashはこの辺りの出来が良いので評価が高い)
ディフューザーの有無で上がりが変わってくるのはディフューザー使用時に予測アルゴリズムから外れ易いからと思われる
こればかりはメーカーごとの傾向は掴めてもカメラ側とストロボ側の実装が個々に異なるので一概に言えない
TTLでやるならある程度クセを掴んで補正をかけておいて決め打ちするしかない
ちょこまか上がりを見て補正する位ならマニュアルの方が早い
700 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 01:27:28.83 ID:DfKJcavN
原則論で言うと今のTTLは一瞬のプリ発光で貰ったデータ使って本発光するからディフユーザー関係ない筈なんだけどね。
それが違ってくるなら、やっぱ話するならメーカーや機種、機材の話は必須だって言ってるんだがスレチおじさんは理解してくれないんだわ。
701 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 02:15:47.44 ID:cpjxKHyA
ID:DfKJcavNおじさんの知識が豊富なのは分かったから別スレ立てて好きなだけ講義した方がいいと思う
一眼カメラの初心者にそういう難しい話を浴びせたら皆去って行っちゃうよ!
家族で乗れるお勧めミニバンを聞いてきた相手にスーパーカーの蘊蓄を延々続けるぐらい愚かなことだよ
702 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 02:19:10.79 ID:o4ms/6qF
なるほど、予測だったのか勉強になる
フラッシュとっつきにくいけど、コミケ等に限定してるわけだから必須要素じゃね?
703 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 02:27:19.65 ID:Pq965uOS
みんなが1人を追い出そうとしてるのに、なんでその1人は出て行かないんだ?
704 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 02:29:18.91 ID:o4ms/6qF
ついでに、露出補正と調光補正とその連動の有無の関係がよくわからん
Mモードとそれ以外でも違うのかしら?
705 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 05:05:40.17 ID:DIej3RaO
ショボい一眼買うくらいなら、FZ1000買った方が1000倍マシ(笑)
むしろ、一眼の響きに惑わされてレンズ沼にハマるか、使いこなせない低スペックユーザの方が見ていて痛いわ(笑)
706 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 07:08:43.98 ID:HiNlIZ7/
>>698 影の影響をかなり抑えられるとは思う
苦労が報われるほどのものかは知らんというか多分自己満足の世界
707 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 07:29:07.24 ID:7AXhsqCJ
>>699 >ただストロボの発光時間は極めて短いので実際は一定時間内の受光量から予測で制御せざるを得ない
>この予測アルゴリズムによって精度に大きな差が生じる
この時のアルゴリズムにどんなディフューザーつけてるかが
反映されないからズレがさらに大きくなるんだよね
んでそんなんカメラ、ストロボ、ディフューザーと
無限大に近い組み合わせになって語りきれないし
上記を頭に入れて自分で調整するもんなんだよね。
>>700なんかはその組み合わせによるクセを
語ってくれるらしいから期待しないとwww
708 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 07:34:13.97 ID:7AXhsqCJ
709 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 07:43:38.22 ID:zAQ+CCNc
機材話絶対NGスレチおじさん vs デジカメ板と住み分け派
vs デジカメ板行くと死んじゃうマン の戦いなんだな
710 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 08:00:43.63 ID:zAQ+CCNc
デジカメ板行くと死んじゃうマンは機種名が必要な
撮影話をだせれば勝ちなんだけど、
昨日とかの流れみてるとお前らこそデジカメ板行けや!なスペオタみたいだし、
住み分け派はこれだ!っていうガイドラインを作れてないし、
機材話絶対NGはありえないし
まだまだ泥沼ですな
711 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 08:01:59.48 ID:HEFFSP8y
なんか年末くらいから急に人増えたね
712 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 08:25:10.52 ID:CxK3iDzG
>>710 で、おまえはどれマン?
どんな一眼カメラが欲しくてここへきたの?
713 :
710
2016/01/20(水) 08:29:49.03 ID:zAQ+CCNc
>>712 コミケでの撮影を語りたいけどデジカメ板住人でもある住み分けマン
714 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 09:29:15.26 ID:wO8LQ9OK
ところで上の方で出てたBL調光ってなに?
腐女子が好きな調光?
715 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 09:32:53.62 ID:q8haS9ad
現像方法なんかは機種名が必要になる事がありますね。
例えば同じニコンでも、私が使っているD3XとD700とでは現像パラメーター全く違ってきますし。
まぁLRスレに行けと言われるかもしれませんが、あちらはあちらで、アップデートの不具合や、パッケージ版とCC版との対立とかで殺伐としてますけど。
716 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 09:33:45.28 ID:q8haS9ad
717 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 09:37:30.05 ID:x36/rxZu
キャノンってMモードだと露出補正っ出来ないの?
ニコンだと出来るみたいだけど
718 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 10:01:37.05 ID:RLB5LdED
>>717 Mモードでは、どんなカメラでも露出補正できません←基本的に
PENTAXに、あったハイパーマニュアルなんかだと別だけど
719 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 10:16:14.01 ID:k3ZqwrFN
>>717 isoオートなら出来る
SSと絞りを決めうちしたい時は便利
720 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 10:34:39.65 ID:opAVt3RF
>>717 露出を決定する絞り、SS、ISOをマニュアルで決めるのがMモード。
絞り優先時にはSSとISO、オート時は上の3つというように
自分で決めた数値をカメラに決めてもらうのが露出補正
だから厳密には
>>718の前半のどんなカメラも無理が正解
ただISOオート(絞りSS優先モード)とかハイパーマニュアルみたいに
セミマニュアルみたいな機能がついている機種もある。
メーカにもよるし発売時期やグレードによっても違うから
各機種の説明書みるかデジカメ板の専スレかカメラ屋さんで聞くと吉
721 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 10:35:37.79 ID:opAVt3RF
>>720 >自分で決めた数値をカメラに決めてもらうのが露出補正
自分で決めた数値以外をカメラに〜の間違いでした。すまん。
722 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 10:40:37.75 ID:opAVt3RF
>>714 ggrks
上にも出ている各社が独自に開発しているTTLアルゴリズムの中の一つでニコンのやつ。
コミケでスタンダードとどう使い分けるかとかは
>>644先生待ち
723 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 11:14:05.51 ID:k3ZqwrFN
ニコン使いだがTTL-BL調光なんて使わねーよ
TTLで後は調光補正で十分
そもそもイベント時にストロボ使う理由は
キャッチライト入れるためだから
調光補正で-1.0とかそれより弱くする
顔が明るくなるように露出きめて撮るだけ
724 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 12:14:52.57 ID:HFdbC/JI
>>717 キヤノンでも1DXか7Dm2ならできるよ
725 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 12:30:45.55 ID:/TJCueNh
726 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 12:38:35.20 ID:7WqBUp2j
αも昔の900や700はできないが今のはTLMもミラーレスも全部できるんじゃねぇか?
727 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 12:51:25.17 ID:aljkPrNf
キヤノンで言えばMモードでのISOオートは2011年くらいからの採用だった気がするが
>>724-726含めて個別であげてくときりがないから結局は>各機種の説明書みるかデジカメ板の専スレかカメラ屋さんで聞くと吉
728 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 12:55:57.07 ID:CPpQn/pJ
キヤノン430EXiiのTTL-II調光だと、ディフューザー付きである程度距離を取ると、屋内撮影で暗くなりやすい
適当に調光プラスしてる
屋外はキャッチライトが主なのでHSSができればそれで十分
729 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 12:58:38.15 ID:aljkPrNf
>>728 ある程度ってどのくらい??
キヤノンのE-TTL IIの特徴なのかねえ<暗くなりやすい
730 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 13:23:20.61 ID:JlTAFegk
FZ1000で済むカメコが機材を語るかね?w
1インチって殆どコンデジと変わらん
731 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 14:57:49.29 ID:plaP6eqk
そもそもFZ1000はコンデジだし。
FZ1000はコミケだと有力な選択肢だけどな。
FZ1000はあの大きさが最大のネックだが、コミケだといい方向に働くこともあるだろうし。
なんでもフルサイズ至上主義って、
状況に合わせて機材を使い分けることができない奴なんだろうな。
732 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 15:02:03.05 ID:sPM89m2Y
>>731 で、おまえはどんな一眼カメラが欲しくなってここにきたの?
733 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 16:13:57.56 ID:oiHBZp4w
追い出しおじさん、どっかいけ
734 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 16:34:04.37 ID:jjqqe7LV
>>733 で、おまえはどんな一眼カメラが欲しくなってここにきたの?
735 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 18:11:15.52 ID:OUSEsX/3
俺としては'どんな'ではなく'なぜ'一眼カメラが欲しくなってここにきたか、こそ語って欲しいね。
背中を押してやったり、現実見せてやったり大いに語ろうよ
736 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 18:18:07.14 ID:zxfh0LZ5
>>729 4m以上ってとこかな
並びコス撮りというより、広いブースで奥めにいるイベコンを撮る場合
737 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 18:27:05.76 ID:zxfh0LZ5
>>731 コミケ等のコス撮り用途でのFZ1000の利点を教えてくれ
サブに使えそうか興味ある
738 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 18:58:14.96 ID:PRfvU5pt
>>737 いまサブに何使ってる?
FZ1000は4K動画いける、バリアンある、空間認識AFはなかなかのものだ。
5万目前の安値だし、試しに買ってみろってばさーw
739 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 19:21:46.96 ID:Vc6mh3cK
FZ1000いいけどコンデジではないよな
ただのデジカメ
740 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 19:40:02.29 ID:28Ogencw
FZ1000はFZ1000っていうジャンル扱いでいいんじゃね?
741 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 19:48:33.84 ID:/15bQi7L
FZ1000使い増えたよなー
去年の冬はほとんどいなかったけど
ねこむバニーを4Kで撮っててよかった
742 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 20:03:33.21 ID:M2IMkthn
>>729 キヤノンってそんな感じ。
バストアップでよくても引くと調光が変わって暗くなる。
743 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 22:30:23.34 ID:9MlmA90F
購入検討中の者です。
某スレ見てたら
nicon系は肌がオレンジが強く感じ、
canon系は忠実な色合いなんだけど結果肌の上の影が暗い印象があった。
そういうもの?
744 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 22:41:30.34 ID:7AXhsqCJ
>>743 設定次第だが一般的には逆で語られることが多い。
そもそも某スレとか言われてもどんな設定やどんなレタッチされたものかすらわからんから、
カメラ雑誌の比較記事とか店にSDカード持っていって実際に撮影してみるとかで
同じ条件の被写体で比べてみたほうがいい
745 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 22:59:59.38 ID:4P6Bdg2r
>>738 やはり動画なのか・・・
あの場で単焦点50と85の2台持ちとかキツイのでズーム1台持ち
サブの一眼レフは風景のときしか持っていかない
746 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 23:01:47.51 ID:9MlmA90F
>>744 回答ありがと。
世間的には逆なのか、なるほど。自然光ではまた変わるのかな?
因みに見てたのは東京オートサロンスレ。
確かに、設定でも変わるだろうね。
デジカメはフィルムメーカー変えて風合い変える技が使えないんで気になってたので助かります。
747 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 23:13:13.57 ID:2Bp4F7DD
>>746 Fujiなら色々フィルムシミュレーション使えるで
748 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 23:23:48.98 ID:DfKJcavN
PCで自分の好きな色に現像できるのもデジタルカメラの特徴なんだけどね
749 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 23:27:46.47 ID:umUc7/kx
>>743 ニコンは2014年のD4Sを境に色を大幅に変えてきましたよ。
黄色いと言われたのは昔の話です。
750 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 23:35:18.92 ID:7AXhsqCJ
>>746 フィルム銘柄に相当するのがピクチャースタイルとかかなあ。
こだわり次第だけど現像ソフトやスマホアプリのPS Expressなんかで遊ぶと
いくらでも色あいなんて自由にできるから
機種ごとの色の差なんてきっとどうでもよくなるw
751 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/20(水) 23:49:32.79 ID:92H3gRvY
752 :
749
2016/01/21(木) 00:03:47.58 ID:k8RSEi47
>>751 D3Xなら持ってます。
当時のニコン機としては珍しく、肌色がとてもきれいに出るので、撮って出しで勝負できますよ。
併用しているD700とD300は黄色いので現像必須です。
D4SやD810は周りの友人が持っていて、黄色味は改善されてるのは確認済みです。
あなたは何をお使いで?
753 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:05:25.45 ID:l+Y9WGNU
754 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:05:29.79 ID:/oXYSCM3
755 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:08:43.34 ID:8NeckqVm
すのやんもニコンは黄色いと言ってる。
756 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:11:08.25 ID:k8RSEi47
>>753 でしたらあなたのD810は、設定が間違っているか壊れているかですね。
身近にD810使い2人いてますけど、どちらも綺麗な色が出てますよ。
>>754 コス撮りに使っても黄色くない話です。
757 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:25:37.93 ID:QUrrj7Y1
ニコンの黄色は、色決めしていた大御所が退職していなくなったから、やっと変えることができたと2ちゃんで見た。
758 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:35:11.19 ID:l+Y9WGNU
759 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:38:05.82 ID:omTjmVmX
カメラメーカーの色決めって
大した歴史じゃないんだけどね
デジカメ以降だから精々20年もない
昔のレンズのコーティングで
今のカメラでWBどんだけ狂うか見りゃ分かる
フィルムに色は依存してたんだから
多分、デジカメでFujiだけだよ色語れるのは
写真の歴史の分だけ膨大なデータの蓄積で色決めれる
しかしFujiはデジカメの使い勝手としては最悪なのが面白い
フィルムの古臭い現像が嫌いな人も居る
だからみんな自分の拘りのメーカーに偏る
760 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:43:34.14 ID:/oXYSCM3
建設的な話にならないのは今までのスレやデジカメ板で証明されてるから
どうしてもいがみ合いたいなら
>>754の隔離スレでやれ
761 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:47:05.21 ID:KEAKWJ7o
762 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:54:29.68 ID:CJrybsom
763 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:57:04.84 ID:9BtUFmhq
743です。
色々参考になります。
レンズはcanonの方がエッジ効いた感じで好みなんですけど、
色合いに昔のプロビアのisoの低さからくる残念な部分に似てる気がして、ちょっと気になったんですよね。
フィルムのプリントよりも今の画像加工の方が確かに自然にできるでしょうから、参考にして、まずは実機触ってきます。
764 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 00:57:36.92 ID:RNYJFO+d
フィルムカメラでアスティアだろうがポジのプロビアだろうがベルビアだろうが使った事無い人間が今のXシリーズでフジの色が良いとか言うのも滑稽だけどね。
俺だってフィルムではネガだったしコダックゴールド100ばかり使ってたしで
いや、何だかんだでXシリーズ持ってるけどさぁw
765 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 01:07:35.58 ID:omTjmVmX
>>764 俺も貧乏だから
カラーはコダックgoldやでw
766 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 01:22:48.87 ID:k8RSEi47
>>764 冬コミでフジのPRO400Hとコダックのポートラ400使いましたw
ちなみにX-E1持ってます。
767 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 01:31:57.23 ID:RNYJFO+d
僕はX機はプロトタイプも良いところの実用性薄いX-Pro1です。
冷蔵庫に数本入れてるネオパンSSもいつかは使わないとなぁ
これはフィルム方のミノルタα-7でコミケで使いたいね
768 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 01:38:46.09 ID:RNYJFO+d
110フィルム機に定価40万のレンズつけて135より画質が良いとか言ったら笑い者だと思うんだがなぁ
769 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 01:39:03.74 ID:RNYJFO+d
さーせん誤爆です
770 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 02:13:32.28 ID:k8RSEi47
>>768 auto110もあるのでやってみましょうかw
771 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 03:14:08.49 ID:ZxBTZb0Z
はいはい、フィルムすごいすごいすごい
772 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 03:26:15.81 ID:OjrqDUYF
俺もストフェスはフィルムで参戦しようかな。
現像済みのを詰めて撮ったあと
現場でパトローネからサーッと抜く。
ポラロイドのごとくなぜかコマは出来ている。
漢だろ?
773 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 04:55:21.70 ID:6kXs/8c1
また、自分語り増えてきたよ
774 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 05:10:31.70 ID:9ttQ5FNl
キャッチライト入れるときってでかいディフューザーつけないと駄目?
直とかだと1ドットくらいのオマケ程度しか入らん
775 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 07:00:10.58 ID:/oXYSCM3
776 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 07:09:39.81 ID:GrzsBQuN
>>774 おまけ程度には入るけど目に映り込むライトの大きさがどのくらいか考えてみたら
だいたいわかるかと
777 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 07:14:14.62 ID:eL9wUIIs
スチームパンクや大正ロマン系にフィルムは雰囲気がでていい。
中でも銘柄はー とかならまだ参考になるかもだが、
コミケみたいなイベントで?ってなるし、
そもそも爺の昔話になってるしな
778 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 08:12:21.00 ID:SG+FDLDG
>>774 そりゃデカイのに越したことは無いが
、
あの場で人の迷惑にならんようにするのとあいつ必死だな的な視線に耐えられるところで、
でかさの妥協点を見いだすしかなかろう
779 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 09:39:01.16 ID:vHYN359b
影とりジャンボかラウンドフラッシュ使わないとダメよ
780 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 09:54:03.58 ID:IORrUyEh
FZ1000は一昔前のネオ一
もっとも、ここで騒いでるやつはネオ一の概念がないレベルに新参だろうけど
781 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 10:14:11.39 ID:vHYN359b
だからなんだよ
782 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 10:17:35.56 ID:xlfvggbF
動画撮っても見返さないし1インチセンサー機ででかいって理由でFZ1000は見送った
783 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 11:50:36.92 ID:pBmv0u92
FZ1000なのか?
784 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 12:45:47.38 ID:xs0Txrl0
動画の方が見返す
785 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 13:30:05.40 ID:CJrybsom
動画見返すからFZ1000重宝してるわ
今度出るTX1に置き換える予定だが
786 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 14:06:55.44 ID:e8xCT5vl
>>755 ユナクヤも元D800使いでニコンの色味を散々ディスってEOSに乗り換えたなw
>>759
787 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 14:18:37.76 ID:e8xCT5vl
TX1って言うとフィルム時代の富士のフルパノラマ撮影対応レンズ交換式レンジファインダー機(TX-1)を思い出してしまう。
ハッセルにも供給してたんやで。
788 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 15:07:57.32 ID:iRxCsrF1
789 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 15:44:04.43 ID:pSmwaCxj
>>758 D810のAWBで黄ばむって相当だな
作例RAW出してみて
790 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 15:58:09.48 ID:nCN27yaF
>>786 2001年のフライドポテトがまだカビてない記事かと思った。
791 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 17:42:58.28 ID:IORrUyEh
自称キヤノンユーザーなのにD810に浮気してんの?
キヤノンのセンサーを愛でてやれよ
792 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 17:46:36.43 ID:nULIeRri
>>788 そんなもんだよね。
アイキャッチを大きくする効果としては・・・
793 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/21(木) 17:55:32.18 ID:o4O7Ys/f
迷わずいけよ
リングライトへ
794 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 07:44:51.51 ID:7qnoLAw/
コミケでリングライト使ってるやつは池沼だと思ってる
795 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 08:01:46.08 ID:ncw1y/nU
それ言ったら晴天野外で大袈裟なディフィーザー付けてるのも池沼と変わらん
796 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 08:06:00.16 ID:gta6Zenq
コミケでブスレイヤー撮ってる奴は池沼だと思ってる
797 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 09:22:57.33 ID:QFaxIYHd
コミケでレイヤー撮ってる奴は池沼だと思ってる
798 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 10:15:15.13 ID:yMthJ9Fk
普段画面消しといて
撮影したいときにファインダー覗いて
すぐ撮影できるのって一眼ならどれでもできる?
ミラーレス機かったら電源いれるのめんどくさい
799 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 10:29:08.72 ID:rI2j9Wwm
>>798 キヤノンの一眼レフはスイッチで電源入れてほっておくと自動で電源オフスリープになって、
その後はシャッター半押しで電源入るから、すぐ撮影できると言える。
ミラーレスは同じようにはならないのか? 起動に時間がかかるのか?
電源ボタンが押しボタンではなく、カチッとスイッチ動かすタイプならミラーレスもできるとか。
お店で試してみるといい。
800 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 10:34:48.45 ID:rI2j9Wwm
>>799 追記。
自動で電源切れるのは、何分で電源オフにするの設定をした場合。
801 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 10:54:35.13 ID:Ht2fjWOe
>>799 >>798みたいな要エスパー質問に迂闊に答えると
噛み合わない会話による徒労と脱線が待ってるよ
電源入れる操作が面倒なのか、起動に時間がかかるのがいやなのか。
そもそも画面を消す目的が省電力なのか、誤操作防止なのかそれ以外か。
そこをまずクリアにしないと
802 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 10:57:25.33 ID:Ht2fjWOe
誤操作防止目的で電源切っていて、そこからの立ち上げのスイッチ操作がめんどいとかだったら
せっかく答えた
>>799も的はずれになるからな
803 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 11:06:17.33 ID:i9Nq0VkL
めんどくさい位置に電源スイッチがあるミラーレスはOMDだな。
左肩だから片手でオンオフできない
804 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 11:19:07.55 ID:W5nmkzCP
レリーズボタンとこに電源スイッチあるカメラは嫌い。
何で一等地にスイッチやねん。ダイヤルにせい。
805 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 11:58:29.52 ID:+Ybsfwhh
モデルによっていろんなとこに移動するよりマシだろ
806 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 12:27:01.00 ID:b3BRXZ6g
そもそもイベントでもスタジオでもたいてい電源って入れっぱじゃないかな?
807 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 12:43:45.01 ID:k9QhjV8h
>>806 バッテリーがもったいないから結構切ってる
スイッチ入れるのに5秒もかからんし
808 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 12:52:47.54 ID:2nOXZvGO
ミラーレスってSONY機か?
夏コミでSONYミラーレス、透過ミラー機は(以下自粛
809 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 14:02:51.69 ID:bkppuZeS
自粛しないで
810 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 14:51:31.37 ID:AIOI53ki
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね。
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.3%
2.Nikon 32.1%
3.Sony 13.0%
4.Samsung 5.6%
5.Olympus 2.2%
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1.Canon 43.2%
2.Nikon 34.6%
3.Sony 12.1%
4.Olympus 3.5%
5.Panasonic 2.8%
(米IDC調べ)
811 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 14:52:26.84 ID:AIOI53ki
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが「キヤノン」と「ニコン」。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスを主とする「ソニー」。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に90%を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが「オリンパス」と「パナソニック」です。
オリンパスの世界シェアは2.2%と、上記3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。
ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の「キヤノン」「ニコン」「ソニー」の中から選ぶことが賢明だと言えるでしょう。
「オリンパス」「パナソニック」は、小型ミラーレスを希望であれば購入してもよいでしょう。
デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。
デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは長く使い続けるものですからね。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
812 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 15:46:59.27 ID:Ev+S32ov
813 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 18:02:58.41 ID:7qnoLAw/
本気でカメラやるなら、撮ってくうちに自分にあったカメラ、マウントってのが出てくるしその時に合う奴を追加するなり乗り換えればいい
そこまでじゃないならどのカメラ使ってもシグマ以外の日本メーカーなら満足できる
どれ買ってもいい
814 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 18:29:40.86 ID:ei8ooziy
815 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 19:42:24.05 ID:t8aO91GB
>>798 会場にいる間はスイッチなんて入れっぱなしだよ
飯の時間でもそのままで、余裕で1日持つ
液晶は設定で1、2分無操作でオフになって、シャッター半押しですぐ復帰するし、何より電源レバーがそう頻繁にオンオフ切り替える造りになってない
ミラーレスは自動で液晶オフにならないの?面倒だな…液晶ついたままだとバッテリー食うし
816 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 22:11:16.16 ID:W5nmkzCP
> ミラーレスは自動で液晶オフにならないの?
なるに決まってるだろ。設定を知らない初心者なんだろ。
817 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 22:11:56.36 ID:tURwDMFG
バッテリーの持ちが問題なら予備バッテリーもっときゃいいさ。
レフ機ならまず使わないだろうけど
818 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 22:41:37.99 ID:+Ybsfwhh
あえて聞くけどおすすめのコンデジある?
サブ機と持ち歩き用に欲しいんだが
819 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 22:43:55.58 ID:evJM8NHa
DSC-RX1
820 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 22:44:21.05 ID:k3+pQnf3
821 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 22:51:29.17 ID:fFftZbnv
>>815 α7RU使ってるけど
EVF機はイロイロちょっとあるんだよ
アイセンサーで背面液晶とEVFが切り替わるんだけど、ファインダー近辺に何か物体(身体の一部が近いとか)があるとEVFに切り替わっちゃうんだわ
EVFになってる間はオートでスリープ的な奴に切り替わらないんだよ
「ファインダーを覗いてる」ということにカメラが認識しちゃうから
で、このEVFってのは背面液晶より電池食うんだよ
822 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 22:54:39.85 ID:EXif+u/T
823 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 22:59:51.97 ID:m3z//ME8
>>818 せめて今使ってるメインと予算ぐらい書けよ
ってかスマホでいいだろ
824 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 23:03:29.16 ID:PF1GQEOC
スマホがほんとに馬鹿にできなくなってきてたりするからな・・・・
825 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 23:06:38.82 ID:Sl9XFpSq
リングライトをハート型に配置したらハートのキャッチが入るんですか?
826 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 23:13:00.26 ID:bkppuZeS
827 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 23:32:46.77 ID:k3+pQnf3
>>822 よしエスパる!
メイン機としてフルサイズやストロボ一式はそろえたが
それは誰もがたどり着く場所。
他のカメコとの差別を図るためのサブ機がきっと欲しいんだろう。
とはいえ単焦点ではつらいのは経験から学んでいるだろうから
ライカD-LUXがオススメだな
828 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 23:35:21.08 ID:sS1qcYQm
>>825 うん
映る面が球面だから歪むけどね
自分で白色LED買って自作なり改造なりしてみても面白いかも
829 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 23:37:39.83 ID:sS1qcYQm
>>818 Nikon AW130
台風が来てても余裕で撮れるちゃうタフさはサブ機にオススメ
画質?iPhoneの方が良いかもねw
830 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/22(金) 23:59:21.41 ID:v28e4SzZ
>>818 俺が検討したのはGX8
普段の持ち歩きスナップ&動画用
まだ検討中
831 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 00:35:58.22 ID:lQZxOwTu
D200を保護wやっぱりマグネシウム合金製ボディは良いね。
ダブルコマンドダイアル・サブ液晶もメイン機と同系統の操作系だから使っていて違和感を感じない。
明るい野外イベントでCCDセンサーの写りを楽しみたい。
野外イベントはWFがデビューになりそうだけど、その前にスタジオ個撮で使ってみるわ。
832 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 00:59:02.34 ID:ZtWWKt+I
>>813 シグマな俺にケンカを売るとは。
シグマも悪いカメラじゃないよ。
好きな人なら満足はできる。
不満な点のほうが多いけど。。。
833 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 01:55:51.85 ID:WOxIt6dr
>>818 コンデジ買うなら、nikon1かPanasonicのGM1ぐらいの大きさのミラーレスにした方が良いんじゃない?
大きさはコンデジと大して変わらんし。
834 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 02:40:29.45 ID:EVPRExtG
>>818 X20を過去に使ってた。で、PanasonicのGM1Sキットレンズに買い換えた。
ノイズは圧倒的にGM1Sの方が少ないし、
細部もGM1Sの方が細かいところまで表現されている。
自分もちっこいミラーレスをお勧め。
センサーサイズの差って物凄く大きいよ。
835 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 02:44:10.32 ID:TU+Am0FJ
普段の持ち歩き用ならコンデジでいいと思うよ
でもコンデジでコス撮りは無い
836 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 02:48:21.52 ID:C0DpC5WX
M2
レンズ兼用できるし何より安い
837 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 08:35:09.27 ID:XSydhF5S
>>833 レンズの色々を考えないですむメリットは結構大きいから
コンデジはコンデジで悪くないで
838 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 09:42:55.41 ID:fJPbK3i+
サブ機に何を求めるか。
メイン機に画質を求める人は、結局画質の劣るサブ機は使わなくなる。
普段持ちならスマホが一番便利。
普段持ち歩いていてロケハンにも使うなら、メイン機と同じ画角で撮れるようにズームがあった方がいい。
839 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 10:44:25.44 ID:d6B/HzPY
840 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 11:14:55.88 ID:PkkkjUlu
841 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 11:25:22.05 ID:u83bIM+m
>>840 そのカタログ上で倍ぐらいの光学ファインダーのレフ機で予備電池何個持ってる? その更に倍でいいよ。
4個あれば撮りまくっても一日足るる
842 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 11:44:39.42 ID:PkkkjUlu
>>841 オレは1200枚ので予備5。1日のイベントなら予備3でいく
843 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 11:45:02.45 ID:5YU3jf6A
カタログスペックだとそれくらいだけど実際もっと撮れるし、バッテリー1個でほんとレフ機の半分くらいの感覚だな
844 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 11:59:31.99 ID:fJPbK3i+
>>838 画角のシミュレーションもスマホのデジタルズームができるアプリで撮るのがやりやすいな。
845 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 12:26:10.33 ID:FQ423hc3
互換バッテリーって抵抗あるんだよなー
けど比べると純正高杉
846 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 15:04:41.93 ID:G6BY9znk
抵抗大きいと電圧降下で動作が安定しないかもね
847 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 16:39:42.45 ID:TQew+y/V
>>839 1日は持たないけど7R2は電池2個最初からついてたよ
それと、アンカーとかのモバイルブースター的なバッテリーでUSB端子で充電できるしね
これも7R2は充電しながらでも撮影できるようになった
まあ、このシリーズのカメラを買い続けてきたから
電池8個あるし問題ないよ
848 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 16:46:14.21 ID:3grzFoUC
バッテリーを入れたまま充電出来るカメラってほとんど無いよね
849 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 17:05:04.12 ID:ZOvQZrg1
ンなこたぁ無い
850 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 17:34:18.34 ID:8sNdJ79L
851 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 18:08:03.21 ID:e5a3/y5f
バランス充電できない互換バッテリーあるから気をつけてね
充電器の端子が2つしかないやつがこれ
852 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 18:28:52.66 ID:M6t9YFnz
>>846 また知識自慢の脱線自分語りかと思いきや
おもしろいじゃないかwww
853 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 18:33:50.03 ID:u83bIM+m
>>842 カメラ構えてる時間ずっと連射する人? α7シリーズはバッテリー4個で一日4000枚位は撮れるけど、君の使い方ではプロのレフ機以外無理
854 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 19:13:40.13 ID:VFMtXNP4
レフ機なら2000枚/本、ミラーレスで1000枚/本
って感じだよね
>>841はなにかおかしい
855 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 19:18:29.99 ID:VFMtXNP4
856 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 21:14:53.74 ID:thAmBQpP
内蔵ストロボ使ってるんじゃね?
857 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/23(土) 22:58:26.82 ID:WFq8HSPt
フルサイズ持ってるのですが
いざというときの為に4Kビデオもとりたいのですが
専用機には一眼では勝てないと思うので
どれかいい商品を教えてください
業者さんみたいに綺麗に撮りたいです
858 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 00:18:06.57 ID:nyAhzQwE
859 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 00:33:58.59 ID:KlmU+WO3
860 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 00:45:46.93 ID:nyAhzQwE
へ? スチルカメラではビデオ専門機に勝てないからビデオ専門機教えて?
じゃなくて、ただの4k撮れるスチル機教えてなの?
なら G7のレンズキットじゃないの? GH4でもいいけど
861 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 01:47:24.58 ID:N0eA19GK
CMOS 1/2.3型 829万画素
CMOS 1型 1420万画素
とどっちが画質いいのでしょう?
フルサイズとAPSーCみたいな差があるのですか?
動画はわかりません
862 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 04:58:48.67 ID:QShQqo5p
863 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 10:22:20.03 ID:15gCNUSO
>>857 デジカメ板かビデオカメラ板で聞いてこい。
初心者は歓迎だが場を弁えない教えて君は失せろ
>>861 自分で作例見て判断しろ。
お前にとってのいい画質が何かなんて知るか
864 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 10:24:18.46 ID:15gCNUSO
と思うのですが、
ただ覚えたての自分の知識を披露したい初級者に叩かれるに500ガバス
865 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 10:27:16.29 ID:T/zzQYOW
>>857 業者に聞けよwww
あっここ業者もいるんだっけ?
866 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 11:27:19.46 ID:GZxELn3V
最近友達からランベンシーってディフューザー貰ったんだけど、TFTやコミケ
近いイベントだとWFあたりで使ってみようと思ってて
他に使ってる人が居たら使用感とか聞いてみたいんだけど、このスレでいいのかな
こういった質問する時ってカメラやフラッシュの種類も書いた方がいい?
867 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 12:02:55.90 ID:15gCNUSO
>>866 テンプレと個人ブログの使用レポを読んだあとならぜひここで
868 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 12:10:45.65 ID:JjwJWET7
友達に聞けよwww
てか「使用感とか」って何が聞きたいのかわかんねー
869 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 12:18:18.30 ID:RTISCIIh
ID:15gCNUSO このスレチ君まだいたのかよ
870 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 12:24:24.39 ID:xOlOVqTj
写真戦隊 スレチマン!
871 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 12:32:18.13 ID:zwW/wVjE
>>866 一つ持ってるけどあまり使い勝手は良くないね
バウンス出来る壁や、レフ板orカポックが使える状況なら良いかも知れないが、
イベント会場の様な場所で日中シンクロで使うなら、ソフトBOX型のディフューザーの方が効率良く光を拡散させると思う。
872 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 12:35:59.58 ID:15gCNUSO
>>869 このスレ以外に出ると死んじゃう病気はまだ治らないの?
お大事にね
873 :
kan
2016/01/24(日) 12:42:48.09 ID:GGlEtWyo
>871
すいません。拡散して光をまわすのは限界があるのは
わかっているのでそれ以外の使用感を教えてください
874 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 13:15:45.48 ID:B+DPkTM8
シグマSAマウントこそ至高だろ
875 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 13:23:37.17 ID:m9fnAGmq
今日のスレチ野郎
ID:15gCNUSO
876 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 13:30:13.38 ID:AG46TT4D
で、スレチマン含めておまえらは、
どんな一眼カメラが欲しくなってココにきたの?
順番に書き込んでみろや
877 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 13:35:30.09 ID:m9fnAGmq
x4
D7000
6D
k30
RX100
878 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 13:53:36.48 ID:0yy916k5
>>877 それは”どんな”じゃなくて”どの”だろ。
日本語がわからないやつは黙ってろよ
879 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:00:34.47 ID:svF4owWO
>>878 どんなカメラでもおかしくないと思うけど...日本語不自由な方?
880 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:03:47.48 ID:8RFKb0H4
881 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:12:27.69 ID:15gCNUSO
882 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:17:43.57 ID:nyAhzQwE
お前がスレ違いだよ
883 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:18:38.69 ID:RTISCIIh
>>878 これどういう意味なの?まじで分かんない
884 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:18:41.74 ID:15gCNUSO
>>879 どんな車が欲しい?ならちゃんと理解できるかな??
ミニバンとかSUVとかセダンって答えるのが普通だろ。
いきなり車種名だけ答えるやつって日本語の習得度を含めた
コミュ力に大きな欠陥があるとしか思えない
885 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:19:10.53 ID:AG46TT4D
じゃあ、どんなでもいいよアスペマン
ここはアスペマンにスレチマンと人材の宝庫だね
886 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:22:17.93 ID:AG46TT4D
>>884 ミニバンとかうんたらも車種だよw
そういう時は軽自動車にポルシェのeng積んでる奴がいいってのは?
887 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:24:37.13 ID:15gCNUSO
>>885 お前も壊れたレコードっていうなかなかの人材w
ちゃんと足しとけよwww
888 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:25:17.50 ID:AG46TT4D
889 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:25:53.58 ID:AG46TT4D
この流れはマンがついてないとねw
アスペには難しい?
890 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:27:35.65 ID:c7IOv1cH
アスペマンはアンケマンには敵わないな
アスペなんだし
891 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:29:48.78 ID:15gCNUSO
892 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:32:30.63 ID:AG46TT4D
>>891 で、結局どんな一眼カメラが欲しかったのだろうか..
893 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 14:36:27.84 ID:15gCNUSO
894 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 16:19:01.27 ID:zkIXpJCT
くろねこはデートか
895 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 16:44:29.74 ID:Dki1Qylc
どんなカメラ
ISO1600くらいまでノイズが少ない
周辺のAFポイントが正確
肌色の調整が楽な色のり、WB
大三元とか単焦点レンズが豊富なマウント
ハイスピードシンクロ使える
どのカメラ
5Diii
896 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 19:43:25.24 ID:T4veNqcG
お前ら楽しそうで何より
897 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 20:26:59.64 ID:TJAMN+MN
バリアンでローアン
898 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 22:26:11.87 ID:lGtrDmA2
899 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/24(日) 22:45:30.07 ID:KlmU+WO3
バーバリアンでローアン
900 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 12:46:34.21 ID:5fvekfZs
バーバリーがローアン用ファッションを提案
901 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 14:39:51.70 ID:dEjHhsTh
ISOをAUTOでオートサロンで撮影したら
ISO4500F2.8とかになったのだが
ノイズが目立ってキレそう
そんなもんなんですか?
ISO上限1600設定とかにした方がいいんのですか?
902 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 14:42:50.75 ID:8C90Gy1Z
フラッシュ+ISOの上限設定でOK!
903 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 15:02:37.41 ID:eEoKrQid
ISO上限したら今度はSSがーとか言いそうwww
904 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 15:40:23.71 ID:MFTe7Rtf
>>902 フラッシュ時にautoisoにしたら常にと言っていいほど上限になっちゃうんじゃない?
905 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 15:46:04.13 ID:vodrDXPp
お前のカメラがそういう癖があるなら上限ISO400や800にしとけばいいだろ
906 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 16:21:02.17 ID:tIzSen20
>>904 ストロボの発光量とのバランスを取った感度になるので、上限になるとは限らないです。
907 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 18:40:20.72 ID:GJ9tCnwS
>>901 展示場だと露出はマニュアル
Avモード、F4.0でISO上限を低くすると、SSが1/10とかになってキレそうになるよ
908 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 18:49:25.74 ID:u7xnAJIq
α7s買えば解決じゃね?
909 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 19:29:03.66 ID:36VE5O1m
高感度で撮った汚い画像も縮小してごまかせばおけ
910 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 22:02:16.13 ID:5fvekfZs
キャンギャルとか撮った事ないんだけどああいう場所でフラッシュ無しで踏ん張ろうとしても
周りが炊きまくってるから歩留まり悪そうに思えるんだけど実際どうなん?
911 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 22:50:14.22 ID:C8o8dn8n
他人のストロボの影響受ける確率なんて100枚撮って数枚あるかないかじゃね?
912 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 22:51:20.37 ID:+GFJq70K
>>910 ステージなんかは元々意外と明るいんで実は結構なんとかなる
ステージじゃない場所での1対1ならフラッシュなしは厳しいけどそのへんは屋内のコスイベントと同じ
913 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 23:07:48.55 ID:v/fQahyj
有名コスプレイヤーを撮影する時、レイヤーさんはフルサイズ機の人だけにポーズを取り
ミラーレス機の人はバカにされて目も合わせてくれないってYouTuberのギュイーンさんが言ってましたが本当ですか?
914 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 23:25:48.17 ID:dEjHhsTh
ミラーレス機のα7RUしか見てくれないよ
一眼レフとかゴミ解像度だから見ない
915 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/25(月) 23:30:53.08 ID:+GFJq70K
>>913 ぶっちゃけその相手と知り合いかどうかだけでほぼ決まるんで
その手の話は機材自慢以上の何もないと思ってよし
916 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 00:26:02.29 ID:nPvuiIOy
>>910 囲みはほかのやつの光で飛ぶことあるな。だけど歩留まりを気にしたくなるほどの頻度じゃない
917 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 00:43:38.84 ID:fdEa98nq
ポートレートで使う70-200買う金ないから、タムロンのズームで代用できないかなぁ(´・ω・`)
70-300で気分だけでも
918 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 00:57:10.89 ID:EsyoKV1q
A005でポートレートとな
いや、不可能とは言わんけどさ
919 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 01:00:51.07 ID:fdEa98nq
人だけじゃなくて花畑とかで使いたいんや
70-200ほしーけど手がなー届かなくてな
920 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 01:05:46.29 ID:ImAgOmsq
921 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 01:47:58.21 ID:VS53//iB
70-200L買えない雑魚は
邪魔だから来るなよ
ゴミ画像大量生産機
922 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 03:17:17.31 ID:EotAQdI6
>>917 撮れない事はないですよ。
但しその写真に満足できるかどうかは保証しませんけどね。
背景をボカしたいのでしたら、ボケる撮り方を押さえておきましょう。
焦点距離はできるだけ長く、被写体を近く、背景を思いっきり遠く、これだけでf/5.6とかでも背景はボケます。
923 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 03:57:01.88 ID:kyp8EdX3
70-200は優等生的絵しか撮れないからつまんない。50と85と200Lだけだなキヤノンは
924 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 08:09:50.71 ID:TyQ9f9Mk
撮影時はともかくカイブなんかは晒してる所有機材でデータ送った時の反応違うレイヤーさん居るんじゃないの。
925 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 09:01:46.90 ID:Y/I/uUIL
>>913 その類のネタは都市伝説みたいなものかと思ったけど、この前のコミケの囲みでねこむちゃんが暫く目線くれたんだよね。
ちなみに5D3+24-70f2.8Uにブラケットと600EX。
926 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 09:25:51.54 ID:vjm3Qvdn
927 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 11:20:33.66 ID:JBjHqmBH
レイヤー系は貧乏機材のお悩みが多いんだな
機材で完結しているんなら借金でもして買えばええかと
被写体のレイヤーも見栄っ張りな同視点っていうのが撮影会イベコン系との違いね
928 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 12:17:14.99 ID:3eBU+ZCJ
視線云々は多分ボディとかはあんまり関係無くてレンズの前玉がデカいとつい見てしまうだけだと思う
ほら・・・デカいとつい見ちゃうじゃん
929 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 12:35:39.28 ID:UFaxZMDP
囲みで目線を貰いたいなら機材を買うより先にROM買ったり撮影会行ったりして顔を覚えて貰った方が手っ取り早いよ。
930 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 12:49:07.75 ID:H0d8oDFP
>>923 目線なんてお願いすれば誰でも貰えるやろ
931 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 13:51:46.37 ID:JBjHqmBH
「目線お願いしまーす」でかい声出してサカナ君みたいな帽子でも被っていれば目線来るかと
迷惑だけどな
932 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 15:35:33.22 ID:OVNVK+bL
コスブス目線w
933 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 19:12:59.48 ID:m9UW9FHM
サカナ君w
絶対画像さらされるわw
934 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 19:16:47.63 ID:WwG6FeWd
嫌でも視線が集まる禿最強伝説
935 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 20:24:59.25 ID:QvPwPvhc
闘会議のコスプレエリアってあの小さい室内エリアだけなの?
つかあんまりレイヤーいないのかな
936 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 21:43:23.62 ID:eQIZM1aP
937 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 22:42:59.74 ID:Y6Uivtri
中古カメラ屋で中古の70-200が10万前後で
IS付のが20万前後(どちらもAB査定)なんだけど
やっぱISだけで10万円の価値ってあるもんなん?
どっちも使ったことある人教えて
938 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 23:16:22.17 ID:7RxquUrf
20万出すなら、IS II USMの方が良いぞ。
IIしか使ったこと無いから他は知らないけど、IIは絞っても解像が変わらないくらい開放からしっかり解像してくれる。
あと、AFが爆速。ニコン使ったこと無いが、このレンズ以上にAFが速いレンズは無いんじゃないかな。
939 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 23:39:40.74 ID:I200M+Xq
940 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/26(火) 23:46:22.32 ID:m9UW9FHM
スレチさん、キタ━(゚∀゚)━!
941 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 00:53:27.93 ID:Nj3qR9kw
スレチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
942 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 09:30:43.44 ID:TILiVT3R
70-200なんて二台持ちで行くの?
囲み以外まともに撮れない気がするけど?
943 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 12:15:52.42 ID:Ts2oWA92
944 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 12:18:28.27 ID:MhBwYSLh
囲みじゃなかったら、それこそ自由に撮れるんだから70-200でも良い気がする
945 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 12:37:37.98 ID:Ts2oWA92
>>944 テンプレにあるイベントで??<自由に撮れる
946 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 12:55:29.08 ID:x+fzhtaz
人多過ぎなコミケで自由に場所使われると迷惑
今の人ってやったもん勝ちを実行しようとするの多過ぎ
947 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 13:03:56.62 ID:4+19DbJn
並びで前の奴が場所気にいらなかったのかレイヤー連れてちょっと移動
そこでカメコが並びだした時とかどうしたらいいんだよってなる。俺も列率いて移動すべきだったのか?w
おまえら少しは周りみて自重しろよ
948 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 14:16:15.90 ID:B0E970Jv
レイヤーが移動に承諾している以上はまあ列率いて移動すべきだな
949 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 15:52:18.28 ID:TILiVT3R
コミケは個人撮影会じゃないんだから
自重してくれとは思うけど。
ただ、レイヤー自体が撮影に慣れてなくて
列が進んでなかったりすることはあるから
そういうのは助言してあげればいいけど
950 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 17:47:57.88 ID:VtNFjGak
そもそも、コミケは別にコスの撮影会じゃないよ
コス好きなレイヤーが全員撮られに来てるわけじゃないんだなぁ
951 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 17:48:24.86 ID:2uRUsroS
>>945 コミケでだよ
70mmってそんな望遠でもないし、コミケなんて人多くて全身撮ろうと思ったらおっさんが背景になるだけだし、場所が制限されててもバストアッププラスα撮れれば十分だろ
952 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 18:45:43.54 ID:zjKzWOD8
953 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 19:19:53.27 ID:3eQ2yyyX
200って鼻だけとかになるんじゃない
954 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 19:24:13.43 ID:ZwFwDpjU
全く使えんことはないけど広角側にもう一台持っとくのが普通じゃねの?
955 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 21:27:21.52 ID:Nj3qR9kw
956 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 22:11:41.40 ID:6hmW1IPW
初日70-200一本でやったけど、70だとだいたい腰上膝上だね
スウェーバックしたりして忙しいけど
957 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 22:35:31.08 ID:V6CYANBF
普通の囲みは70-200を使ってる
テレ側で使うのは135くらいまで
並びでも混んでないうちはなるべく70-200のまま
どうにも距離がとれない並びでは単焦点の50に変えてる
>>952 最前にローアン軍団が陣取ってる庭園の囲みだと長すぎるかもな
958 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 23:32:17.58 ID:HAi3XVtB
70-200/2.8
フルサイズに付けての画角か
APS-Cの105-300/4.0かでも全然変わるだろ?
長いか短いかも膝上だけで良いのかとか
好みでも思いっきり変わるじゃん
何でそこを聴かずにあーでもないこーでもない言ってんの?
959 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 23:44:48.62 ID:4+19DbJn
>>958 焦点距離は暗黙の了解で換算するだろ
囲み最前列でぎりぎりバストアップ撮れるか、でもあと3歩下がりたいぐらいなのが換算70mm
フルサイズ未満の実焦点70mmはバストアップさえ撮るの困難だから、
そんなん問題にしてたら撮ったことないのがバレるかよ
960 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 23:54:35.00 ID:Y1OnbQtG
>>959 >APS-Cの105-300/4.0
なんて表現するんだから頭でっかちのひきこもりだろうね。
てかテンプレくらい読めば初めてかかなくてすむのにwww
961 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/27(水) 23:55:07.89 ID:Y1OnbQtG
初めて→恥を
俺が恥でしたwww
962 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 00:08:38.49 ID:9m/mct+i
庭園じゃ70〜は無理があるけれど
屋上とかなら70〜でも全身諦めれば使えると思うけど
963 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 00:28:20.22 ID:2unKloOe
>>958 特に注釈を付けない限りフルサイズでの画角前提に決まってる
APSCとかマイクロを使ってる場合はフルサイズ換算した数値でいう
これは当たり前
てゆうかこれはコス撮りに限ったことでもない
何を今更
964 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 00:33:06.03 ID:PS04DxnG
初心者やエアーが浅い知識で偉そうに語るスレだから
965 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 00:38:57.48 ID:367W68O/
馬鹿の揚げ足取り
966 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 08:57:34.14 ID:2WxUloVM
価格だけでみると、ネット最安値
D610…12万
D7200…9.5万
他のフルサイズならともかく、D610とは2.5万の差だし、価格差なんて大きくないよ
APS-C使用者が貧乏ってことはない
このスレでは24-85やタムロンの安いレンズの話してる一方で、APS-C使用者を貧乏人扱いはおかしい
967 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 10:14:13.22 ID:pudGt980
オタクは金持ちと思われがちだが、単に趣味のために他のことを犠牲にしてるだけ。
968 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 10:31:15.05 ID:9m/mct+i
みんなが分かるようにレンズの話はフルサイズ換算で統一するって話はあったけれど
「APS-C使用者を貧乏人扱い」なんて話は今の流れの中では出てなかったと思うが
いきなりどうした
969 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 10:54:15.92 ID:9m/mct+i
貧乏人扱いなんてフルサイズのD610や6Dに対してもあるしサードパーティーのレンズにしても同じ
どんなスレだって面白がって叩く奴はいるんだから、いちいち反応してそいつらを喜ばせる必要はない
970 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 11:20:19.09 ID:AfmwmwUw
>>968 目についたキーワードに「ぼく知ってる!」って脊髄反射してるだけ。
971 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 12:26:34.93 ID:CWPPT3Y+
ペンタに続いて富士もフルサイズ作ったらなかなか面白くなりそうだな
オリとパナは仲良く頑張れww
972 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 13:21:38.69 ID:rfDeypQi
あえてマイクロフォーサーズ使ってみたいけど、使ってる人いる?作例見たい
973 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 13:25:31.45 ID:ebK/VBWL
974 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 13:34:40.14 ID:STXLHTb6
>>958 このバカなレスが悪い
普通は35mm換算だろ
975 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 13:35:12.52 ID:STXLHTb6
>>973 ストレッチマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
976 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 13:41:12.58 ID:1LuW1Gae
もうね、ここをチャンとヲチしてる
ストレッチスレチマンさんの努力ってスゴいと思うわw
誰か称える良いAA無い?
977 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 14:48:11.39 ID:mktLcgIe
スレチマンにかかわるな
978 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 14:59:13.54 ID:0HazAa8z
>>976 スレチマンをヲチしてるアンチスレチマンの〜
以下無限に続く
979 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 16:16:22.91 ID:ebK/VBWL
しかしアンチスレチマンの過剰反応を見てると
そのうち「レフや三脚の使用はOKですか?」みたいな質問に
公式のルールページ貼っただけでスレチマンあつかいされそうだなwww
980 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 16:21:21.37 ID:SlRh/pIH
別にゴミがゴミ扱いされようがどうでもいいよ
自分の言葉で答えれないなら、回答しない方が10倍マシやね
無能な働き者の典型
981 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 16:26:16.85 ID:ebK/VBWL
>>980 先人達の実績や公式があるのに
>自分の言葉で答え
こそ無能な働き者www ゴミ量産マシーンwww
982 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 20:06:05.52 ID:4v5pi/ND
デジカメ板のD600スレに張り付いてるキチガイAPS-Cユーザーがこのスレ住人でワロタ
何となく想像していたけどw
983 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 22:48:11.31 ID:P69kt/CM
スレも980まできたわけだが
みんなは、どんな一眼カメラが欲しくなってココにきたの?
984 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 22:56:35.84 ID:k3hbWhbQ
α99II・・・・
985 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 22:59:22.65 ID:Q9Duv5qP
D600が欲しいんだろ?
毎日デジカメ板に張り付いているんだろ?
分かるよ、おまいさんw
986 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 23:06:16.20 ID:PS04DxnG
987 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 23:11:00.43 ID:eQyfIfAw
>>984 焦らしプレイから放置プレイになりつつあるな…
988 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 23:14:36.59 ID:1LuW1Gae
989 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 23:31:33.84 ID:Q9Duv5qP
いつまでもフルサイズに嫉妬のおまいら泣けてくるなw
D600、6Dあたり出て何年経った?
おまいらにお似合いなのはα7の一番安いやつ
α99なんて売れたの?安ければ少しはなあ・・・
990 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 23:37:00.62 ID:hcAo3vjI
フルサイズ絡みのネタになると猛烈に叩き出す奴湧くよね。
6Dとかα7無印なら下手なAPS-Cより安いのに。
991 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/28(木) 23:49:28.57 ID:Q9Duv5qP
早くα900の中古買って6DやD600に勝利宣言すればいいのに・・・
正直、α900中古はベストバイとは思わんけどなw
見た目で舐められないカメラが欲し〜〜〜〜いって目的なら正解
992 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:02:20.24 ID:kc5AtHMp
う
993 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:03:24.41 ID:kc5AtHMp
め
994 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:04:02.08 ID:kc5AtHMp
た
995 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:04:46.95 ID:kc5AtHMp
て
996 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:06:31.11 ID:kc5AtHMp
埋め
997 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:07:09.05 ID:kc5AtHMp
梅
998 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:07:43.38 ID:kc5AtHMp
右目
999 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:08:27.83 ID:kc5AtHMp
1000 :
(`・ω・´)シャシーン
2016/01/29(金) 07:08:52.49 ID:kc5AtHMp
産め
1001 :
1001
Over 1000 Thread
_____________________
| ──────────────────── |::
| | | |::
| | ⊂⊃ /|\ _/\ | |::
| | ⊂⊃ / /:::...ヽ/;;;: . \_. | |::
1000枚目の写真が | | / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ... \__. | |::
綺麗に撮れました。 .| | / ::. ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : : \::: ..| |::
| |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
| |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
/''⌒\ ☆ | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧ ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
,,..' -‐==''"フ / | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ / ヽ、 `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
/ つ丿 | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
(_)_) | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
| ──────────────────── |::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
写真撮影板@2ch
http://hobby8.2ch.net/photo/ 1002 :
1002
Over 1000 Thread