◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【UQmobile】UQモバイル総合スレ 30通話目 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1594474232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非通知さん2020/07/11(土) 22:30:32.05ID:JwSRE/tv0
◆UQ Mobile
http://www.uqmobile.jp
http://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/

◆前スレ
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 29通話目
http://2chb.net/r/phs/1592737207/

2非通知さん2020/07/11(土) 23:50:10.48ID:99mPFSpe0
早いね

3非通知さん2020/07/12(日) 00:37:44.68ID:PPZrHraf0
>>1
早漏

4非通知さん2020/07/12(日) 11:45:47.34ID:jmGDvUnJ0
そのうちauから変えようと思ってるんだけど、手順としてはauの店舗なりネットなりで契約解除してからuq申し込むで合ってますか?
Mnp?したことないからよく分からない

5非通知さん2020/07/12(日) 11:48:06.40ID:CHude5EB0
ここで聞くくらいならauにいたほうがいいよ。

6非通知さん2020/07/12(日) 11:51:08.29ID:jmGDvUnJ0
確かにそのとおりですね
引き止められそうで嫌だなぁと思って楽に済ませたかったんだけど仕方ないですね

7非通知さん2020/07/12(日) 11:52:59.50ID:mDrQb2hc0
>>4
auで予約番号貰ってからUQで乗換契約すればいい
回線切替後にauは自動解約される

よくわからなければUQ扱ってる店の人に聞け

8非通知さん2020/07/12(日) 12:46:13.81ID:mU8PZhWD0
>>6
MNP予約番号取得からUQ申請まで全部ネットで完結する
UQに素人向けの乗り換えマニュアルが載ってるから難しくはない

9非通知さん2020/07/12(日) 13:18:30.58ID:QAaDfhpz0
家族割やスマートバリュー組んでなければmy auからmnp番号発行できるよ

10非通知さん2020/07/12(日) 16:06:46.86ID:y6FByG390
>>4
新規より乗り換えの方がキャッシュバックが大きい
番号発行のとき電話でワイモバイルに移るって言えば何か条件が出るかもしれない

11非通知さん2020/07/12(日) 16:53:59.04ID:Y4rNDjoe0
auのショップで断られたなぁ…

12非通知さん2020/07/13(月) 08:27:52.74ID:woAjDgi60
>1
乙!

13非通知さん2020/07/13(月) 11:44:44.59ID:AWBAcGiG0
ショップで機種変更じゃなく端末のみ売って貰えるかな?

14非通知さん2020/07/13(月) 12:10:16.04ID:1l6aGCYy0
端末のみは大抵無理。
稀に不人気機種で在庫はかなきゃならない時に売ってくれることはあるけど

15非通知さん2020/07/13(月) 12:15:20.34ID:r9KURwlS0
1000 非通知さん 2020/07/13 11:17:56
梅茶漬け
ID:KUweC/Xd0

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 21日 15時間 17分 49秒
ID:Thread(1/2)

16非通知さん2020/07/13(月) 12:20:44.45ID:RCHrDVWj0
rプラン15GBをデフォにしてくれや

17非通知さん2020/07/13(月) 12:23:53.44ID:aCVDj2We0
>>13
専売じゃない独立系の取扱店なら嫌な顔されるけど必死で頼みこんだら売ってくれるよ
最初はできないって断られるけどあきらめないで何度もお願いしてみて

18非通知さん2020/07/13(月) 12:36:57.44ID:eEiPINHI0
今月までのキャッシュバックキャンペーンって店頭でも受付してますか?

19非通知さん2020/07/13(月) 12:38:05.41ID:HE3G62q00
>>16
15GBもいらねえよ

20非通知さん2020/07/13(月) 12:42:16.49ID:abSP2T2nO
動画二時間もみないレベルだとキャリアよりUQのほうがいい?

21非通知さん2020/07/13(月) 12:42:54.37ID:Fm98EOOC0
>>16
ベーシックSからMで+7GB 低速最大128Kbpsから最大1Mbpsだから、プランRは17GBで低速は2Mは欲しいね。増量オプション+5GBで22GBは欲しい。
シェアプラン子回線の低速は最大128Kbpsのままだから高速大きいプラン用意しろ

22非通知さん2020/07/13(月) 12:44:34.15ID:i45uvTZJ0
UQモバイルスレだぞっ

23非通知さん2020/07/13(月) 12:45:38.54ID:XMg1lxSv0
ワイモバと勘違いしちゃったw
忘れてくれ

24非通知さん2020/07/13(月) 12:51:54.84ID:GZ2F04th0
>>23
徹底的に謝罪してもらおうか!

25非通知さん2020/07/13(月) 12:55:43.44ID:AWBAcGiG0
ありがとう
端末のみは難しい感じだな

26非通知さん2020/07/13(月) 13:49:58.26ID:aCVDj2We0
>>25
あきらめないでやるだけやってみようよ

27非通知さん2020/07/13(月) 13:55:47.29ID:RCHrDVWj0
毎日仕事しながらバッググラウンド再生で誰かしらの配信聞いてるから月15GBは欲しいだよ(´・ω・`)

28非通知さん2020/07/13(月) 13:59:06.12ID:8/3VCd8x0
>>27
そういう人はワイモバでRプランの14GBで我慢するか増量オプションで17GBで使うしかない
それ以上に使う人はキャリアへどうぞ

29非通知さん2020/07/13(月) 14:15:24.83ID:8EjUL3eU0
プランR凄い…節約モードでネットしても全く問題ないし特に弊害なし!
OCNの500kbpsにも耐えたことあるから仮に500kbps無制限に改悪されても問題ない
ところで1Mbps無制限ってどうやって維持してるの?MVNOのぷららモバイルLTEは3Mbps無制限に乞食が群がってサービス終了しちゃったよ?

30非通知さん2020/07/13(月) 14:22:36.40ID:P3KjFyLt0
UQはWiMAX2回線をkddiに貸しててそのお金をkddi網の利用料に当ててるんだぞっ

31非通知さん2020/07/13(月) 15:30:58.71ID:HE3G62q00
バックグラウンド再生なら低速モードでええやん

32非通知さん2020/07/13(月) 16:02:55.82ID:RCHrDVWj0
>>31
まあね!(´・ω・`)

33非通知さん2020/07/13(月) 16:08:00.96ID:kGpjSd+r0
解決したね(´・ω・`)

34非通知さん2020/07/13(月) 22:01:59.82ID:abSP2T2nO
店にいけばスマホから契約まで全部やってくれるん?
ガラケーから変えたい

35非通知さん2020/07/13(月) 22:09:27.81ID:phAY/Qoz0
>>34
未だガラケーってヤバすぎ。今すぐキャリアでスマホ買え

36非通知さん2020/07/13(月) 22:23:15.73ID:JIBtbF0U0
>>35
おうよ!

37非通知さん2020/07/13(月) 22:34:16.62ID:heAdtC9J0
>>34
初心者なら解説書やアクセサリーが充実してるiPhone7がおすすめ

38非通知さん2020/07/13(月) 22:35:22.32ID:MLK6l70/0
>>35
クソガキ

39非通知さん2020/07/13(月) 22:41:50.55ID:Dua0QgaT0
>>35
ガキクソ

40非通知さん2020/07/13(月) 22:42:15.22ID:IN8qChl10
>>35
馬鹿

41非通知さん2020/07/13(月) 22:47:22.33ID:6slX5y0O0
>>35
阿呆

42非通知さん2020/07/13(月) 22:47:57.27ID:t8yZgxJF0
>>35
ゴミ

43非通知さん2020/07/13(月) 22:49:45.25ID:GRtPLJBL0
>>35
リサイクル不可プラ

44非通知さん2020/07/13(月) 23:32:36.49ID:KUweC/Xd0
>>34
ガラケーから替えるなら良い機種を安く買えるはずだしiPhone7なんて化石を買うことないよ
ってかバッテリー持ちで発狂しそうだしカス過ぎるラインナップのUQから離れた方が良さげ

45非通知さん2020/07/14(火) 00:08:45.86ID:mM7tWzvr0
sense3は初心者にも使いやすいと思うけどなー
バッテリーもでかいし

46非通知さん2020/07/14(火) 00:19:51.33ID:7XQY8By50
節約モードにするとAndroidとは思えない長持ちさだよね

47非通知さん2020/07/14(火) 00:27:11.04ID:Ayu2hPyA0
今ガラケーでこれからスマホデビューで店がやってくれるの?なんて人が
最初にAndroid使わない方が良さそうな気もするが

かと言って今更iPhone7とかガラケー乗り換えならタダでもあり得なくないか?
可哀想だから腐った化石機種を勧めるなよ

48非通知さん2020/07/14(火) 00:37:28.28ID:Zc/WiEM80
iPhone6sとsense3は同じくらいの性能
UQには化石しかない

49非通知さん2020/07/14(火) 00:41:59.83ID:wfWqsKgF0
ハイスペックiPhone使いが
UQなんか使うわけないんだから
当たり前だろ?
頭悪すぎ

50非通知さん2020/07/14(火) 00:45:54.98ID:MeXdQR+z0
>>47
おすすめ機種はなんですか?

51非通知さん2020/07/14(火) 00:46:21.26ID:vF3Z5FqG0
>>50
下痢には正露丸

52非通知さん2020/07/14(火) 00:57:14.63ID:izbGyUig0
ガラケーからならセンス3やろ
0円だし
難しいなら簡単モードみたいのあったはず

53非通知さん2020/07/14(火) 00:57:30.04ID:wfWqsKgF0
iPhone7はOS更新持って3年ってとこ

AQUOS sense3はハードに使わなければバッテリーは5年は持つだろう
スペックなんかほとんどのユーザーにとって無関係
バッテリー持ちの方が全然重要
だからiPhoneシリーズの次に売れてるのがAQUOS

54非通知さん2020/07/14(火) 01:08:29.17ID:PDvfHCxn0
カビの生えたようなデザインになるしいいとこ2年くらいで買い替えだろスマホなんて
画面バキバキでバッテリー交換してまで使ってるのなんてアイフォンくらいじゃね

55非通知さん2020/07/14(火) 04:32:16.22ID:Svs8tFH70
高性能simフリーアンドロイド買って持ち込みすれば使い勝手良さそうUQ

56非通知さん2020/07/14(火) 04:39:11.23ID:zEvYz7r80
例えば?

57非通知さん2020/07/14(火) 07:28:41.38ID:/VbATF4q0
Androidはとにかく通知が遅くてだめだ
アプリごとに電池の最適化ってやつはずしても変わらんし

58非通知さん2020/07/14(火) 08:59:31.30ID:3aPayAJJ0
>54
そんな利用者お前の妄想の中にしかいないだろ

59非通知さん2020/07/14(火) 09:01:00.65ID:HTlUaXhD0
ザおまかん
まあ9割以上はiPhoneが使いやすいだろうね

60非通知さん2020/07/14(火) 09:37:33.61ID:6UQrCVBI0
au傘下になってからが楽しみだなあ

61非通知さん2020/07/14(火) 10:44:20.73ID:fPhdGoqF0
>>56
そのうちAQUOS R5G未使用白ロムなんて出るんやないの?

62非通知さん2020/07/14(火) 12:19:56.53ID:255gQt8H0
>>47
ガラケーならキャリアでiPhone11かSE2を一括0円で買ってからUQに移れ

63非通知さん2020/07/14(火) 12:45:30.78ID:ya1oVauoO
なぜ日本人はキャリア使いが多いの?

64非通知さん2020/07/14(火) 12:47:23.54ID:ql9AgR1K0
ブランド信仰の一種だろう。昔からトヨタしかり松下しかり巨人しかり。

65非通知さん2020/07/14(火) 13:20:42.30ID:8ngnEziZ0
日本通信が合理的かけほプラン2480円で出したが
UQはどうする?

66非通知さん2020/07/14(火) 13:43:54.05ID:HTlUaXhD0
どうしてほしい?

67非通知さん2020/07/14(火) 13:47:45.66ID:vF3Z5FqG0
>>66
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア

片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
グロ

68非通知さん2020/07/14(火) 14:33:41.61ID:Efy64tya0
日本通信の合理的かけほプラン来たね
親がUQのシニア割の通話定額で使ってるが通信量少ないから日本通信のプランの方が良さそう
UQのシニア割はいらない低スペクソスマホを買うことが条件だったのにね・・・
消費者としてはいい競争相手が来てくれたと思いたいが、どうなるかな

69非通知さん2020/07/14(火) 14:47:00.53ID:HTlUaXhD0
>>68
どうしてほしい?

70非通知さん2020/07/14(火) 14:47:07.59ID:BTviKY/50
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2007/14/news083.html
まぁUQ的には問題なかろう 個人的にはauスマパス無料にしろよと思うんだがな

71非通知さん2020/07/14(火) 14:51:03.98ID:tZfB3SB10
格安SIM界が活性化されるのはいいですね
ユーザにとって更にお得なプランを提示してもらいたい

72非通知さん2020/07/14(火) 14:57:39.68ID:HTlUaXhD0
月に7GB使っても3480円なので、大手キャリアの4分の1の料金。

どこの国の話だよw

73非通知さん2020/07/14(火) 15:15:04.30ID:Efy64tya0
それ、(1GBの追加)料金が大手キャリアの1000円に対して1/4の250円ということらしい

74非通知さん2020/07/14(火) 15:17:43.74ID:BTviKY/50
>>72 >>73
俺もチラ見した位だけどSBで定期なし+カケホなら概ねそれくらいなんじゃないかな?

しかし禿のトラップ半端ねぇわと思った始末
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/16/news048.html

75非通知さん2020/07/14(火) 15:20:38.77ID:BTviKY/50
でも端末割りもあるからそこだけ切り取られてもというのはありましょうな

76非通知さん2020/07/14(火) 15:24:15.99ID:Efy64tya0

77非通知さん2020/07/14(火) 16:01:53.58ID:PWyLJMrb0
2480円でかけ放題で来るならUQは1980円に60分無料通話込みとかしてくれれば俺的には満足。

78非通知さん2020/07/14(火) 16:06:50.31ID:BhH56/Xg0
キャリアのぼったくりは酷いな

79非通知さん2020/07/14(火) 16:11:19.40ID:F7Ov2Z5O0
>>77
それいいね
ワイモバイルみたいに半年後から料金加算されるなら無しだがw

80非通知さん2020/07/14(火) 16:44:09.06ID:HTlUaXhD0
ぴったりプランは今まさにそれなんだが
更新後どうなるか知らん

81非通知さん2020/07/14(火) 17:44:39.63ID:C7/8sA4s0
家族割したら60分無料付きで1980円じゃん

82非通知さん2020/07/14(火) 18:24:24.02ID:v1cWBdS80
UQからの毎月の請求
スマホ料金とかんたん決済で利用した分を分けて請求してきたな
「KANTAN KESSAI」という店名で請求が出てきてびっくりしたわw

83非通知さん2020/07/14(火) 18:31:19.69ID:iJw9Q6xR0
>>81
家族割なら1480円にしよう

84非通知さん2020/07/14(火) 18:36:10.35ID:ya1oVauoO
UQってメールできないのかな?

85非通知さん2020/07/14(火) 18:37:47.13ID:yOpaLGXn0
>>83
よそへ行けよ乞食

86非通知さん2020/07/14(火) 18:42:01.23ID:ql9AgR1K0
>>84
キャリアメールならオプションでプラス200円だよ。

87非通知さん2020/07/14(火) 18:43:51.10ID:HMU3XuPt0
>>85
妥当な料金だろ
年寄り端末限定のかけ放題料金を一般開放しなさい

88非通知さん2020/07/14(火) 18:46:24.07ID:veqlFkQ40
MVNOの通話+3GBの相場が1600円くらい
2480−1600=880
880円で、かけ放題と考えると安いね

89非通知さん2020/07/14(火) 18:58:17.42ID:TjXrzVpm0
通話料の価格崩壊待ったなし
もうデータくらいしか差がつけられなくなる

90非通知さん2020/07/14(火) 19:00:24.02ID:RBhmRkQa0
1800円以内で3GBで10分かけ放題や音声1GB800円以内のプランが欲しいな

91非通知さん2020/07/14(火) 19:01:35.03ID:TjXrzVpm0
ってもアプリあるし通話なんて60分あれば余るけど
何分放題とかも値下げだな

92非通知さん2020/07/14(火) 19:07:06.91ID:RBhmRkQa0
>>91
5分、10分かけ放題あれば十分だよね

93非通知さん2020/07/14(火) 19:59:51.98ID:0OY9g5uX0
>>92
ジジババは青天井じゃないと危ない

94非通知さん2020/07/14(火) 20:16:50.11ID:zEvYz7r80
儲けだよ。

95非通知さん2020/07/14(火) 21:13:23.67ID:fPhdGoqF0
UQで高性能スマホ方法ないかな?
高性能白ロム手にいれる方法とかある?

96非通知さん2020/07/14(火) 21:24:45.86ID:TQqA1jCu0
僕はxperia5使ってますよ
キャリアで一括購入してSIMロック解除するか、SIMロック解除されたやつを買えばいいだけですよ

97非通知さん2020/07/14(火) 21:26:53.14ID:30YvTIK00
simロック解除された白ロムが都合良くあればいいけど、なければ端末欲しさにキャリア契約して入手するってこと?

98非通知さん2020/07/14(火) 21:27:36.31ID:ya1oVauoO
>>86そんなもんでいけるんや!
ますますUQにしたくなりました!

99非通知さん2020/07/14(火) 21:29:21.53ID:ya1oVauoO
あとは機種をどうするかだわ
・AQUOSセンス3ベーシック
・AQUOSセンス3
・エクスペリア8
・ギャラクシーA41で迷ってます

100非通知さん2020/07/14(火) 22:00:15.16ID:IPgYGB720
>>100

101非通知さん2020/07/14(火) 22:13:10.50ID:TxzJ05Vp0
UQの支払いでデビットカード使える銀行を
教えてもらえませんか?
ジャパンネットバンクかSBI住信が使えれば嬉しいのですが、、

102非通知さん2020/07/14(火) 23:11:27.62ID:Os289BCe0
>>99
ガラケーから乗換ならもっといい機種0円で買えるじゃん

103非通知さん2020/07/14(火) 23:22:09.12ID:LwP0/Mrq0
>>101
住信SBIで払ってますよ

104非通知さん2020/07/14(火) 23:25:31.12ID:tZfB3SB10
>>97
いや、キャリア契約してなくてもキャリアのショップで端末のみ(契約なし)一括で買えるよ
またauのスマホはsimロック解除しなくてもUQで使えるよ

105非通知さん2020/07/14(火) 23:32:51.24ID:tZfB3SB10
>>97
高性能スマホをUQで使いたい場合をまとめるとこんな感じかな?
・SIMロック解除されたものを買う
・ドコモショップで端末のみ一括購入後、サイトでSIMロック解除を行う(ソフバンはすぐにロック解除できないかも?)
・au版スマホを購入(simロック解除必要なし)

大抵のスマホは新品や新品同様のsimロック解除版が通販で買えるので興味があれば見てみればいいかと

何の機種が動作保証されてるかはUQのホームページに書いてありますよ

106非通知さん2020/07/14(火) 23:41:10.91ID:tZfB3SB10
連投すません
>>105はandroidスマホの話なのでiphoneだと違う可能性もあります

107非通知さん2020/07/14(火) 23:59:32.53ID:18jTh88n0
バンドを確認しよう。

108非通知さん2020/07/15(水) 00:36:38.99ID:HUSEUMQc0
>>104
いやー初耳でして単体購入できるとは全く知りませんでした。欲しいアンドロイドがなくて困ってたんだ。これで悩みの種はすべて解決です。
明日早速契約してくるよ。
ありがとうございます。

109非通知さん2020/07/15(水) 00:50:50.57ID:myu503Zd0
単体購入できることを知らない店員も多いから注意です

110非通知さん2020/07/15(水) 01:05:31.56ID:suzNCMtE0
uqにMNP予約番号もらう際に
auに行くならオトクな情報メールで送ります
って言われたのに全然来ないw

昨日今日と催促の電話入れて
もう一回メール送るように手配しますね
とも言われたけど、なんだコレw

111非通知さん2020/07/15(水) 02:14:51.77ID:/NGqEknd0
>>111

112非通知さん2020/07/15(水) 04:53:00.89ID:f6a08GhM0
60歳以上だけに3GBとかけ放題(一部対象外)で2680円〜は合理的プランですか?
年齢や端末関係なく若者にも安く契約できるようにするべきじゃないでしょうか?
通話パックとの差は1200円なので1480円〜で3GBで60分無料通話分のプランもお願いします
家族割なら980円〜になりますよね?

113非通知さん2020/07/15(水) 05:38:09.58ID:NQLBU0dq0
>>112
もっと値段を下げろだの図々しい乞食が大量に入ってきて通信の質が下がる方が困るからこのままで良いわ
下げるなら他がもっと安くしないと釣り合わないしな

114非通知さん2020/07/15(水) 06:06:49.92ID:X7WSpbQB0
>>112
仕事頑張れ

115非通知さん2020/07/15(水) 06:10:34.26ID:EBdE4XBA0
他社様は1490円で1GB5分かけ放題あるから家族割適用後の料金適正料金じゃないですか?
家族割は廃止するべきだと思います
いつの間にかデータ高速3GB1600円台のプラン受付終了してるじゃないですか!
独身孤独民なめとるんですか!?

116非通知さん2020/07/15(水) 06:12:16.68ID:NQLBU0dq0
>>115
他社へ行けって乞食

117非通知さん2020/07/15(水) 06:12:55.81ID:b06+675p0
他社いきゃ解決するだろ。

118非通知さん2020/07/15(水) 06:27:07.59ID:8BaJiOuk0
>>103
ありがとうございます!
SBIの口座とデビット作って申込します。

119非通知さん2020/07/15(水) 06:31:44.55ID:EodlUdZ80
三大キャリアの料金に飼いならされて錯覚してるだけでUQ安くないもんね
他社MVNOと比較して同じデータ量なら同料金でギガMAX月割や家族割なら安いって言えるけど定価が割高だもの
小手先の割引やめない?

120非通知さん2020/07/15(水) 06:33:14.33ID:Nk36dsZa0
他社は昼夕速度落ちるやん

121非通知さん2020/07/15(水) 06:48:24.75ID:guhKLEXr0
>>120
これな

122非通知さん2020/07/15(水) 06:51:12.76ID:c2JQrf8G0
それがいやならYmobileUQモバイルキャリアへどうぞ。

123非通知さん2020/07/15(水) 06:51:16.74ID:EodlUdZ80
プランRで1M近くでていれば十分なの知れ渡ったっちゃったけど?

124非通知さん2020/07/15(水) 06:54:26.32ID:z3GjVzc60
360p倍速再生いける?
できれば480p倍速もいけて欲しいけど流石に欲張り過ぎか

1Mbpsで

125非通知さん2020/07/15(水) 06:57:30.39ID:C2nc/gpr0
>>120
速度はお前らが思う程周囲は気にしてない

126非通知さん2020/07/15(水) 07:00:27.34ID:pOp2jBTI0
ニュース系サイトとかLINEやyoutubeが見れるなら速度なんてどうでも良いと思う
大半の人がそうじゃない?

127非通知さん2020/07/15(水) 07:08:54.51ID:KZcVkDM/0
>>125
周囲って誰よw

128非通知さん2020/07/15(水) 07:11:30.47ID:E0czbSM50
わしじゃよ

129非通知さん2020/07/15(水) 07:18:53.04ID:BwgX/z150
UQはキャリアとほとんど同じように使えるからあの値段なわけで
金払いたくないなら安くて遅い他社使うしかない

130非通知さん2020/07/15(水) 07:26:22.44ID:xWDMBVyn0
>>129
UQスポット少なすぎてキャリアに変わりにならないよ

131非通知さん2020/07/15(水) 07:29:30.27ID:hFt6X9Jh0
ショップか、…、そう思うならキャリアへ

ショップとかいらんけどキャリア並みの通信環境をうけたいなら、そこそこ金払ってUQやYmobile

速度には文句いわないからとにかく安いのがいい人はmvnoへ

132非通知さん2020/07/15(水) 07:30:33.72ID:hFt6X9Jh0
ちなみにUQスポットになにを求めてるの?
最寄り駅にあるけど一度もいったことないや。

133非通知さん2020/07/15(水) 07:33:03.82ID:xWDMBVyn0
>>130
ソフトバンクショップとの併設店がたくさんあるYモバは格上ですよ
キャリアに近いですね

134非通知さん2020/07/15(水) 07:36:04.99ID:xWDMBVyn0
>>132
端末補償加入済みなら故障した時の端末交換など
交換だと郵送は時間がかかる

135非通知さん2020/07/15(水) 07:38:29.57ID:a2kY0cu20
>>134
iPhoneでAppleCare入ってる人には全く関係無い話やったな

136非通知さん2020/07/15(水) 07:41:26.33ID:EKTGiL840
機種増やしてほしいな、ゴミしかない

137非通知さん2020/07/15(水) 07:47:11.32ID:hFt6X9Jh0
>>134
端末の故障も補償も入れたことないから年にどれくらい起きるとか頻度とか知らないけども、そういうの期待するなら他の会社がいいよ。

そういうサービスはなくてもいいかなって人が一定数いるし、そういう人がUQモバイルを選んでる。

つまり、UQモバイルは貴方のニーズにあっていないんだよ。
携帯会社なんて他にもあるんだからさ、好きなところ選べはいいのよ。

138非通知さん2020/07/15(水) 07:56:48.17ID:AE3vtdTH0
端末補償は預かり修理は一部店舗除いて受付するみたいだけど
交換だと基本的にリフレッシュ品と交換になるから対応してないかも
預かり修理の場合は有料だけど代用機用意してもらえるのかな?

139非通知さん2020/07/15(水) 07:58:13.23ID:ofh0mnB10
ショップが必要な層は格安に手を出しちゃだめ

140非通知さん2020/07/15(水) 08:00:36.39ID:Iy4cPjdF0
UQスポットはSIM再発行できるの?
ワイモバイルショップは対応してるみたいだけど、UQのページみても出来るような記述が見つからない

141非通知さん2020/07/15(水) 08:04:30.83ID:Iy4cPjdF0
>>139
遊び用のサブならともかくショップサポートは保険として絶対必要だよ
どこの地方で紛失しても近くに即日SIM再発行出来なければ支障が出る

142非通知さん2020/07/15(水) 08:07:09.95ID:WFdBqrQw0
他に行けよw

143非通知さん2020/07/15(水) 08:11:24.42ID:sD1ANi8F0
そもそも紛失すること自体があり得なくね?
20年近く携帯使ってるが一度も無いわ

144非通知さん2020/07/15(水) 08:12:41.72ID:hFt6X9Jh0
世の中の流れとして、これから実店舗を増やして顧客ふやそう!って流れにはならなそうだけどな。

まぁニーズは人それぞれだから自由だけど、他でそれ相応のサービス受けられないわけじゃないし現状に不満あるなら他をお薦めされると思うよ。

145非通知さん2020/07/15(水) 08:12:53.20ID:Iy4cPjdF0
>>142
料金とサポートのクオリティとのバランス考えたらメインで使う回線は現状ワイモバイルしかないんだよな
イオンモバイルも人によっては選択の余地はある

146非通知さん2020/07/15(水) 08:15:24.54ID:49AEOtp30
>>145
そうですか
このスレには何しに来たんですか?

147非通知さん2020/07/15(水) 08:18:53.21ID:Iy4cPjdF0
>>144
安くてもMVNOじゃキャリアに勝てないのは店舗サポートが手薄いからだと思うんだけど?
即日SIM再発行出来る環境はインフラサービスなら当然無くてはならないサポート

148非通知さん2020/07/15(水) 08:20:29.62ID:TLLFGBv80
>>139
それな

149非通知さん2020/07/15(水) 08:21:41.23ID:hFt6X9Jh0
結論でてんじゃんw

ショップサポートが保険としては絶対に必要で、故障紛失こわい人はYmobileとかキャリアへ。イオンモバイルでもいいよ。

いつおこるかわからんし、おこったこともないし別にそんなサービスいらんって人はUQモバイルなどへ。

ちなみに4月に機種そのままでYmobileからUQモバイルきたけど、なんの不自由ないな。月の10分電話料金がういたくらい。

150非通知さん2020/07/15(水) 08:22:56.61ID:644S5b8e0
ショップ不必要な人な人は連絡取れない期間が長くなっても生活影響がない人
つまりてい、んんっ

151非通知さん2020/07/15(水) 08:23:23.94ID:hFt6X9Jh0
>>147
キャリアに勝つってなに?

再発行がインフラサービスだから当然のサービスというのは>>147のニーズによる。
言い換えれば主観を押し付けてるだけ。

152非通知さん2020/07/15(水) 08:27:54.84ID:wuW9AhDM0
カケホより制限時の通信速度が重要って人多いと思うけどな
楽天が1Mbps使い放題出して数カ月経ったけど
追随したのって未だにUQとワイモバだけだしな

153非通知さん2020/07/15(水) 08:27:55.78ID:YCyZlBEB0
友達がいない人、会社の同僚からも相手にされない、会社からもどうでも良い人だと思われている、家族にも見捨てられ連絡が取れない期間があっても誰も心配してくれる人がいない
こんな人にはショップいらないねw

154非通知さん2020/07/15(水) 08:31:55.94ID:04HfB5Ws0
反論できなくなったら極論を述べ始めて草

155非通知さん2020/07/15(水) 08:37:26.65ID:YCyZlBEB0
>>154
極論やないぞw
人並の社会生活送っていれば郵送で数日待つという選択はありえんw
新規契約しかなくなる

156非通知さん2020/07/15(水) 08:40:18.60ID:NxkWyoM+0
>>155
掛け捨てのつもりでプリペイドSIMでも買っとけよ
ちょっとあなたおかしいけど病気なの?

157非通知さん2020/07/15(水) 08:46:47.29ID:YCyZlBEB0
>>156
割高になるやんw
君らはMVNO格安生活を堪能してください
世捨て人に関係ない話してすまんことしましたw

158非通知さん2020/07/15(水) 08:48:29.21ID:ofh0mnB10
>>141
ショップが必要な層ってのはスマホをどこにでも置き忘れるドジっ子おマヌケさんのことだよ
あきらめろ

159非通知さん2020/07/15(水) 08:49:13.25ID:MnRdSWiS0
>>157
わかりました お大事に
BANしときます さようなら

160非通知さん2020/07/15(水) 08:51:18.17ID:ofh0mnB10
今日は節約モードが調子いい
いつもはタイムアウトする重いサイトも普通に開くしYou Tubeは360でも止まらない

161非通知さん2020/07/15(水) 08:55:29.27ID:hFt6X9Jh0
>>157
お薬のみわすれたかな?
こういう天気だと大変みたいだからお大事に

162非通知さん2020/07/15(水) 08:58:44.76ID:u6yE5KFT0
>>149
そういう無責任な人がいるから自動車の自賠責保険は強制保険なんだろうね

163非通知さん2020/07/15(水) 09:02:50.55ID:/NGqEknd0
定期的に湧き出てきよる「UQ否定君」やなw

主張や言い回しが独特(極端)やからすぐわかる。

164非通知さん2020/07/15(水) 09:03:46.85ID:fRmebIXI0
連絡取れないと自分は良くても他人に迷惑かかるんだよなあ
LINEのメッセージ既読担ってないと心配して実家の両親や実家の友達が駆け付けてくる

165非通知さん2020/07/15(水) 09:06:16.21ID:hFt6X9Jh0
>>162
この場合の責任って誰が、誰に、なにに対する責任のこといってんの?

IDコロコロ変えてどうした?論点が支離滅裂になってきたなぁ。
そろそろ終わりだなぁ(笑)

166非通知さん2020/07/15(水) 09:15:04.98ID:oWm6K7Wi0
ナマポはまず社会に迷惑かけんで働きやw

167非通知さん2020/07/15(水) 09:18:22.54ID:sSyr5Brg0
既読担ってないと←これが日本語?

168非通知さん2020/07/15(水) 09:22:05.72ID:FOoXjel20
>>165
それが分からないから世捨て人言われるんやでw

169非通知さん2020/07/15(水) 10:02:02.95ID:7ON6ZS5l0
SIM再発行できないとかUQスポット意味ねーな
無くて良いんじゃね?

170非通知さん2020/07/15(水) 10:15:38.63ID:ma2lczlY0
SIM再発行なんて楽天モバイルショップでも出来る事が出来ないのはおかしい
キャリアのサブブランドになったらau併設店増やしてサポート強化しないと競争に負けるよ

171非通知さん2020/07/15(水) 10:17:50.41ID:z8eZSey/0
UQ否定のIDコロコロ野郎の本拠地はmineo
毎日わかながどうのこうのとエロ妄想、mineo擁護や宣伝してるウザくてキチガイなおっさんだよ

172非通知さん2020/07/15(水) 10:20:02.75ID:ofh0mnB10
>>141
UQスポットは再発行できないね
残念だったね
もうあきらめて

173非通知さん2020/07/15(水) 10:22:37.45ID:J1R60G730
なんか俺も前にこのスレでID変えながら複数人に見せかけてくる奴に絡まれたことあるけど自分の言ってることに自信ないんだろうなw

174非通知さん2020/07/15(水) 10:24:35.74ID:KgAPP2BM0
>152
普段1メガ出ないキャリアが1メガ使い放題なんて言ったら高速モードの意味無くなるだろ

175非通知さん2020/07/15(水) 10:38:53.14ID:MVSgvnOO0
平均5GBくらいだろ?
日本通信の合理的プランで2980円でかけ放題が実現しるから平均的庶民はUQからおさらばじゃね?

176非通知さん2020/07/15(水) 10:44:24.27ID:XGBzpoDM0
プランSじゃ平均的利用量に足りずプランRじゃ多すぎるカ
ケホに3GBで2480円はちょっと足りないけど250円で1GB追加できるからまさに合理的プラン
ポンツーのマネしとけ

177非通知さん2020/07/15(水) 11:05:18.25ID:/VOcknKK0
毎月プラン変えれば

178非通知さん2020/07/15(水) 11:16:42.53ID:myu503Zd0
スレが伸びてると思ったら発作が出てたようでw

179非通知さん2020/07/15(水) 11:21:42.62ID:z9w7vA2v0
平均利用料が5GB程度と言われてる中で3GBより上のプランが10GBってのがミソだよな
増量キャンペーン中でもプランSが4GBなのがミソ
平均利用者は非合理的にプランRの選択を余儀なくされ
かけ放題がほしければオプションという形で料金が上乗せされる非合理なプラン

180非通知さん2020/07/15(水) 11:43:25.28ID:QY4kNbzV0
日本通信が良いならさっさと移ればいいだろ
利用者減ったらUQだって考えるかもしれないしな

181非通知さん2020/07/15(水) 11:54:56.02ID:siUEl8/V0
ここでIDコロコロワードを使うやつが一番被害妄想の現実

182非通知さん2020/07/15(水) 12:03:09.86ID:DzZh6XyV0
プランSの2GBアップとかけ放題オプション200円引きすれば対抗できる
ギガMAX月割でかけ放題とデータ5GBで2980円にしろ
これなら難しくないはず

183非通知さん2020/07/15(水) 12:16:56.01ID:DzZh6XyV0
これでも難しいならかけ放題オプション追加した人限定で2GB増量のキャンペーンでも良い

184非通知さん2020/07/15(水) 12:34:16.39ID:h63eFP1i0
プランLからRに変更するか、Lには戻れないが、後悔はしないだろう

185非通知さん2020/07/15(水) 12:37:32.32ID:icTCzru/0
速度が欲しいとき以外は低速1Mbpsにすれば容量余ると思う

186非通知さん2020/07/15(水) 12:44:58.37ID:ZhH7wmwO0
ここってUQ使ってない奴がなぜか大量に常駐してるんだよな

187非通知さん2020/07/15(水) 12:53:30.16ID:cRD2ybjf0
>>185
画像が多いと開くのに時間かかる
1メガは見るページや頻度や人によってストレスになるから慎重になるべき

188非通知さん2020/07/15(水) 13:16:21.71ID:/NGqEknd0
>>186
おそらくは、ただ1人だけだよ。
「UQ全否定君」が飛行機飛ばしまくっているのだと思われ。

189非通知さん2020/07/15(水) 13:26:08.49ID:Gb31F1RQ0
真面目な話、店頭で即日SIM再発行出来ないなら仕事で使う人は辞めとくべきだな
こんな事言うと会社で支給されるだろ言う人が出てきそうだけど(苦笑い)

190非通知さん2020/07/15(水) 13:27:42.76ID:/TAzVuPw0
>>185
容量あまるね。6月はRで使ったけど繰越もいれて12も残ったよ。
Sに戻したけども、チマチマ低速高速きりかえたり、容量を気にしたりするのが嫌で、1Mが快適すぎて来月はRにまたかえるわ。

月1000円上乗せで快適ならそれでいいや。 UQモバイルの思う壺なんだろうかw

191非通知さん2020/07/15(水) 13:29:44.34ID:/TAzVuPw0
>>171
mineoスレとか酷いもんだもんね。
スレのびてて何かと思ったわ

192非通知さん2020/07/15(水) 13:35:16.45ID:SDBwJtrf0
即日SIM再発行くんはまだいたのかw

193非通知さん2020/07/15(水) 13:36:08.02ID:SAPg/6UX0
定期的にUQをdisりに来るけど毎回フルボッコだよねw
顔真っ赤にして歯ぎしりしながら書き込んでるのが目に浮かぶ

194非通知さん2020/07/15(水) 13:41:46.31ID:Gb31F1RQ0
妄想禿しすぎ(苦笑い)

195非通知さん2020/07/15(水) 13:53:07.35ID:J1R60G730
(苦笑い)が高齢者丸出し

196非通知さん2020/07/15(水) 13:55:06.97ID:kkg+hF4n0
IDコロコロは黙ってればいいのに言い返さないと気がすまないからすぐ尻尾出しちゃうクソマヌケジジイ

197非通知さん2020/07/15(水) 13:57:32.72ID:z6lB0o8W0
(苦笑い)

198非通知さん2020/07/15(水) 14:00:20.37ID:CUT6gFh10
UQ全否定は間違いだな
リアル店舗でSIM再発行できないサービス全否定だろ

199非通知さん2020/07/15(水) 14:04:35.24ID:YU6/hxKw0
MVNOは基本的に予備回線
MNOで本回線契約してない奴はマヌケだよ
ケータイプランでも良いからメインでキャリアプラン契約しとけ

200非通知さん2020/07/15(水) 14:05:04.43ID:Wvy5E+so0
200

201非通知さん2020/07/15(水) 14:24:55.50ID:4OPQheiV0
安いには安いなりの理由がある
UQmobileは芸能人使ってバンバン宣伝したり速度の面で別格視されるけど格安MVNOの域を出ない
キャリアで当たり前に出来事が出来ない
サブブランド化で改善されれば良いね
そうなってくれないと家族で安心してMNP出来ない

202非通知さん2020/07/15(水) 14:27:33.20ID:ZnYflY1F0
あれもこれもに応じられない見返りに安くしてるのに
自分で解決できない、ショップがないと安心できないならmno使っとけ

203非通知さん2020/07/15(水) 14:28:58.17ID:xYqP36sj0
SIM再発行が重要ならやってくれる事業者と契約すればいいだけでは?

204非通知さん2020/07/15(水) 14:29:57.28ID:cIAubGEi0
>>198
日本語大丈夫あるか?

205非通知さん2020/07/15(水) 14:33:05.52ID:cUrr5tNqO
>>102そうなの?
乗り換えどうやるの?

206非通知さん2020/07/15(水) 14:38:40.49ID:4OPQheiV0
>>202
キャリアのサブブランド化するなら多少値上がっても最低限のサポートは必要だと思う
困って駆け込んでくるお客さんに新規の受付や修理の受付やってる店舗で再発行出来ませんはイメージが悪すぎる

207非通知さん2020/07/15(水) 14:44:43.96ID:2aSrOWnB0
値上げしたほうがいい思うとか、イメージとか自分目線の意見だけをここで言われてもねw

そういうとこに家族でmnpすればいいだけの話だし。
UQモバイルにいるユーザーはそういうのは求めてないからねぇ。

208非通知さん2020/07/15(水) 14:47:31.07ID:4OPQheiV0
>>207
キャリアでも再発行は手数料取るから店舗発行手数料高めに取れば値上げる必要も本来はないはず

209非通知さん2020/07/15(水) 14:50:34.44ID:2aSrOWnB0
なにその
高めにとれば、、、はず
ってw

ぼくのかんがえたすまほぷらんかな?

210非通知さん2020/07/15(水) 14:56:28.54ID:1UeWdaE90
ぼくのかんがえたゆーきゅーもばいるけいえいかいかくぷらんだぞっ

211非通知さん2020/07/15(水) 15:02:24.67ID:sJYYm1I50
固定回線解約した奴とかスマホSIMまるごと盗難紛失した時どうすんだろうね?w
そういう奴は固定電話も解約してんだろ
紛失した時の事は微塵も考えてなさそうだから電話番号も控えてないだろうし
店頭に頼る?再発行してくれる店舗ないぞ
さぁ困ったどうするの?w

212非通知さん2020/07/15(水) 15:02:33.70ID:ofh0mnB10
家族(年老いた両親)

213非通知さん2020/07/15(水) 15:07:25.94ID:sJYYm1I50
>>212
親はいつまでも助けてくれないぞ
自助できる力を今の内から養っておけ

214非通知さん2020/07/15(水) 15:08:17.14ID:1UeWdaE90
全部お前の妄想条件じゃんw

215非通知さん2020/07/15(水) 15:13:53.56ID:UjvYrUH70
6月から契約したんだけど、料金確定っていつごろにメールくるものなの?

216非通知さん2020/07/15(水) 15:14:13.09ID:vONPPcMN0
今の世の中、固定回線持たない人多いよ。

217非通知さん2020/07/15(水) 15:17:10.35ID:UjvYrUH70
質問ばっかで申し訳ないんだが、5月から契約した家族の方には増量キャンペーンの適用メールが先月上旬にきてた。今月はきてない。
自分は6月から通話オプションもつけてauID登録してるんだけど、キャンペーン適用のメールはいまだにきていない。

増量キャンペーンのメールは毎月くるもの?メールこないで適用されてるってこともある?

218非通知さん2020/07/15(水) 15:20:43.72ID:sJYYm1I50
事前に準備していけば解決方法はある
自分で解決する力を身につける為に自分で考えろよ
あえて答えは言わない

219非通知さん2020/07/15(水) 15:24:01.36ID:JixbHSfL0
>>217
メールこなくても適用なってると思う。心配ならサポートきいてみ。

料金はそろそろくる。コロナ以後、やや遅い気がする。

220非通知さん2020/07/15(水) 15:28:23.72ID:1YD+306V0
ヒント 公衆電話 公衆Wi-Fi

221非通知さん2020/07/15(水) 15:41:20.69ID:UjvYrUH70
>>219
アジャーす

222非通知さん2020/07/15(水) 15:41:57.94ID:ofh0mnB10
うわ
ヒントとか使っちゃってる

223非通知さん2020/07/15(水) 15:45:08.19ID:OuINjAiv0
格安mvnoで保証ほしければ社外の損保に入ればいいよ。安心して他社から端末持ち込みできる

224非通知さん2020/07/15(水) 15:50:55.42ID:d1hA9TkL0
mineoスレでもそうなんだけど、単発を指摘するとIDコロコロをしばらくやめることがあるから注意

225非通知さん2020/07/15(水) 16:03:04.58ID:+yvcKWB80
相手にしなきゃいいのにw

226非通知さん2020/07/15(水) 16:05:41.88ID:7wXUbehj0
>>223
SIMだけは失くすとスキルでどうにかなるもんでもないからなー
何日かは電話できなくなるリスクは折込済みで覚悟して使うか、別に格安データSIM契約するしかないね
0SIM終わっちゃうのがもったいないな

227非通知さん2020/07/15(水) 17:12:02.18ID:S3AZ1KZ30
年老いた両親はヒントでピントくる

228非通知さん2020/07/15(水) 17:31:53.95ID:bpWREKV10
uqは値段安い割に品質高くて不満なし

229非通知さん2020/07/15(水) 17:51:49.64ID:HyU+G11H0
UQがauに統合されたら店舗批判も出来なくなるし
次はどんなケチつけてくるんだろう

230非通知さん2020/07/15(水) 18:05:12.57ID:UNTA66iT0
なんでそんなにケチつけてもらいたいのかわからん
店舗問題がなくなるならいいことじゃん

231非通知さん2020/07/15(水) 18:11:17.50ID:KqBz7XWM0
紛失した時に備えてUQの受付電話番号と必要な知人の電話番号をノートに控えておく
近くの公衆電話の設置場所を覚えておくと同時に簡略地図にして控えておく
タブレット等を1台は自宅に置いておく
調べものはコンビニWi-Fi等を使う
セキュリティーのないフリーWi-Fiは傍受リスクを知った上で利用する
アプリからだと暗号通信か分かりにくいから注意
ブラウザならなるべくhttpsから始まるアドレスを意識すること

232非通知さん2020/07/15(水) 18:44:29.34ID:vRrw4B2M0
固定回線も固定電話もサブ回線も持たないMVNOだけとか正気ですか?

233非通知さん2020/07/15(水) 18:59:39.10ID:SVEgXPH40
社会の底辺w

234非通知さん2020/07/15(水) 19:08:38.83ID:rOAAgudh0
無制限プラン1メガに引き上げて
ドコモケータイプランと組み合わせて使いたい
高速いらないからプランRにメールオプション付けるならドコモメール使いたい
ドコモ回線とau回線も使えて自分としては良いことだらけ

235非通知さん2020/07/15(水) 19:16:15.93ID:/lodH1fx0
なぜドコモ

236非通知さん2020/07/15(水) 19:26:07.78ID:oOUTjUPh0
>>235
ドコモメール使いたい言うとるやろ!
どアホ!

237非通知さん2020/07/15(水) 19:49:12.47ID:/45j88w90
docomoのガラホ買えよ底辺

238非通知さん2020/07/15(水) 19:56:06.80ID:zGo30hyn0
SIMカード再発行は家に届けられますか?
ドコモだとショップ行かなきゃ駄目だしSIMベタベタ触られたりするのか嫌なので

239非通知さん2020/07/15(水) 20:06:01.27ID:HyU+G11H0
電話して郵送

240非通知さん2020/07/15(水) 20:12:42.21ID:zGo30hyn0
それは良かった。店舗だと絶対SIMカードに店員が触れそうたからね。
手袋してたとしても絶対埃が付く。
埃が付いたSIMを中に入れるのはありえない。
SIMは心臓だと思ってるから。

241非通知さん2020/07/15(水) 20:41:48.86ID:t974VJgI0
>>226
素人でスマンが、大手キャリアだとその場合どうなるの?

242非通知さん2020/07/15(水) 21:09:56.14ID:i753B7Mi0
自分の家は無菌室なのかよ

243非通知さん2020/07/15(水) 21:50:20.08ID:cUrr5tNqO
ヤマダ電機とかでもUQ契約いけます?

244非通知さん2020/07/15(水) 22:02:21.92ID:8BaJiOuk0
>>243
いけますん

245非通知さん2020/07/15(水) 22:04:15.70ID:/lodH1fx0
>>243
販売店舗一覧ってとこに載ってれば家電量販店でもOK

246非通知さん2020/07/15(水) 22:10:52.99ID:J+aCEMLx0
>241
大体その場でSIM再発行してくれるよ
翌月利用料金払い

247非通知さん2020/07/15(水) 22:12:10.09ID:b3YpJanf0
>>246
ここだと後日発送になるってことね

248非通知さん2020/07/15(水) 22:39:11.27ID:zGo30hyn0
GALAXYA41をMNPで欲しいんだが機種変と価格変わらないなみたいだから、
エントリーパッケージでSIMだけ契約した後に機種変扱いで買う方が良いよね?

249非通知さん2020/07/16(木) 00:03:32.65ID:cVpx7bgx0
今日機種変でUQのサイトで注文したOPPOが届いた
自分で切替とか出来るかちょっと心配だったけど全く問題なく出来た
乗り換え考えてる方も安心してUQに来て下さい

250非通知さん2020/07/16(木) 00:41:29.60ID:qtUB6G+u0
>>248
機種変更手数料取られるけど

251非通知さん2020/07/16(木) 01:29:29.13ID:UU+299d/0
機種変更手数料3000円ってなんのために取られるんだろうな。SIM差し替えるだけだろうに。
外で端末買ってきたらそんな費用はいらないんだろ。意味わからん。

252非通知さん2020/07/16(木) 03:04:37.73ID:xmmxINRG0
>>250
意味がわからん。不信感を持つわ

253非通知さん2020/07/16(木) 03:09:16.99ID:Uh3Ev1LH0
3000円かかるのってUQで新たに端末買った場合だけでしょ?
高い配送料みたいなもんじゃね
定価より安売りされてる場合が多いから転売防止もかな

254非通知さん2020/07/16(木) 03:15:05.94ID:xmmxINRG0
格安系ってこういうところでセコい真似するのが嫌い

255非通知さん2020/07/16(木) 06:12:42.12ID:3tujZRJO0
>>247
本当に困った時のセーフティーネットが薄いサポートじゃメインで使えないね
楽天モバイル以下じゃん

256非通知さん2020/07/16(木) 06:48:48.80ID:S6tKSrLz0
UQモバはしっかりしてるイメージあったのに落とし穴もあるんだよな

257非通知さん2020/07/16(木) 06:53:21.52ID:iS5yGRVy0
機種変更手数は実質SIMカード代
新規の事務手数料も同じ
うまくやれば無料になる点も同じ

258非通知さん2020/07/16(木) 07:29:39.05ID:9H6FuzfG0
他のMVNOと比べて高めの料金だから安いからサポート手薄いは通用しないわ
10分かけ放題にしたらYモバと変わらない料金
メールはオプションで200円もするし
ワイモバに勝てないわけだ

259非通知さん2020/07/16(木) 07:38:13.17ID:oaKv9GVq0
リアル店舗が大好きなな奴等はワイモバには移行しないんだよな
単に文句言いたいだけの乞食だろ

260非通知さん2020/07/16(木) 07:41:10.14ID:f1fES1j/0
ワイモバに勝つどころか楽天モバイルのアンリミに年内にも契約数が抜かれそう
改革待ったなしだぞ

261非通知さん2020/07/16(木) 07:42:53.92ID:66ScKvpD0
楽天は無料期間が終わってからじゃないと比較できんな。

262非通知さん2020/07/16(木) 08:00:31.86ID:EAnbLboG0
>>260
あんなの無料の乞食が集まってるだけだろ

263非通知さん2020/07/16(木) 08:03:52.15ID:YUtGMboJ0
楽天は無料終わってからが勝負だろw

俺みたいに契約はしたが無料期間終わったら解約するのが大半やろ
新たなキャンペーンやらん限り

264非通知さん2020/07/16(木) 08:37:09.71ID:CCqXc40o0
半端な安さだけならその他MVNOと変わらないからな
いまだ高いキャリアが健在なのは対人サポートがしっかりしてるから
これからは安さとサポートの両立が求められる
楽天モバイルに震えるが良い

265非通知さん2020/07/16(木) 08:52:36.89ID:6xXs4tkp0
何で争ってるんだw
回線なんて人が集まったら負けだろ

266非通知さん2020/07/16(木) 09:09:52.36ID:u198CygV0
uqモバイルの請求書なくしてしまったのですが
Payeasy使ってネット支払できないのですか?

267非通知さん2020/07/16(木) 09:33:23.16ID:IT14UmMx0
>265 真理&簡潔

268非通知さん2020/07/16(木) 09:42:58.26ID:JPJ1vu+O0
楽天モバイルねぇ
無料帰還が終わる来年4月に半数以上は解約だろw

269非通知さん2020/07/16(木) 09:44:36.75ID:8N7TiOth0
(見せ掛けの)安さと(なんちゃって)サポートを両立する楽天モバイル

270非通知さん2020/07/16(木) 11:09:10.45ID:ALZ8sdMT0
>>265
それな
潰れないていどに過疎ってるほうが快適

271非通知さん2020/07/16(木) 11:13:24.23ID:49GIs+Ii0
auだって3Gからの年寄りのスマホデビューでかけ放題の〜1GBで1980円〜やってるんだからあと
1000円は料金下げてー

272非通知さん2020/07/16(木) 11:30:02.38ID:GDuRkXSm0
1GB1980円でいいならau行け

273非通知さん2020/07/16(木) 11:38:13.60ID:CAv9v5fB0
キャリアがその客単価でかけ放題できるならMVNOもやれなくちゃ駄目だろう

274非通知さん2020/07/16(木) 11:41:44.48ID:aXBQYDP/0
ポンツーはゴミ過ぎて使い物にならなかった思い出(´・ω・`)

275非通知さん2020/07/16(木) 11:42:31.32ID:uLQ14hNb0
楽天モバイルのサポートww
ギャグセンスあるわw

276非通知さん2020/07/16(木) 11:43:41.13ID:04h6sxPV0
>>271
意味不明。3Gから老人優遇なんてキャリアに任せておけばいいだけ
そんな特殊例を持ち出して下げろってか?クソ乞食

277非通知さん2020/07/16(木) 11:52:13.37ID:pVVobsL00
1980円でかけ放題データ6GBになるのはいつまでまてばええんや?
楽天のプランは何か違う

278非通知さん2020/07/16(木) 12:00:05.97ID:WDdHjAvX0
かけ放題で1700円の上乗せは高すぎ
かけ放題オプション500円にして他のオプションは廃止で良いだろ

279非通知さん2020/07/16(木) 12:02:23.17ID:KD4XwtR60
IDコロコロの「UQ憎い君」「UQに両親殺されちゃった君」大活躍www

280非通知さん2020/07/16(木) 12:06:59.96ID:HJ0l003K0
カケホオプション加入したらポンツーより1200円も高いプランSは競争力を失ったな

281非通知さん2020/07/16(木) 12:12:17.46ID:8iFdja040
ポンツーは低速いけるのか?昼間も高速いける?

282非通知さん2020/07/16(木) 12:25:58.42ID:IKcVOfcY0
UQとワイモバイル以外は昼のスピード全然出ないよ
だから安いわけだし

283非通知さん2020/07/16(木) 12:59:25.91ID:OWjWuC0y0
>281 切り替えなくてもいつも低速みたいなイメージだけど、、w

284非通知さん2020/07/16(木) 13:07:37.15ID:8N7TiOth0
日本通信に魅力を感じるなら移動すればいいのに
あ、そもそもuq使ってないかw

285非通知さん2020/07/16(木) 13:13:19.40ID:6xXs4tkp0
ずっと張り付いて暴れてる人って審査で落ちたのかな

286非通知さん2020/07/16(木) 13:37:36.21ID:H0pHqor40
何でこのスレには「ぼくのかんがえた最強のUQ経営」方法を書く荒らしっぽい人が沸くの?

287非通知さん2020/07/16(木) 13:53:29.67ID:/Pc4gItP0
au、UQともに契約NGになって逆恨みして荒らしてる

288非通知さん2020/07/16(木) 14:46:19.82ID:mc96vNTL0
>>271
スマートバリュー加入で月1980円だから。
未加入なら月2480円。

289非通知さん2020/07/16(木) 14:48:48.94ID:illsI4Lk0
>>284
かけ放題で安いからRプランより魅力に感じる人はたくさんいるんじゃね
Rや旧Mプランでデータ持て余してる人には渡りに船だな
5GBまでならRプランと同じ料金でかけ放題だぜ
SとRの間にデータ量差がありすぎる問題が解決するのだ

290非通知さん2020/07/16(木) 15:01:48.69ID:MxNj0M3H0
なお、速度

291非通知さん2020/07/16(木) 15:05:12.95ID:E3ncOAOB0
UQで毎月5GB利用してかけ放題の人だとスマホプランRとカケホで4680円もするんだね
3GB以下でも3680円
3GBとカケホで2480円のプランがポンツーから出てきたからすごく高く感じるなー
10GB使っても4230円だからUQのプランRより安い
価格崩壊やな

292非通知さん2020/07/16(木) 15:14:09.71ID:vWWX4N1T0
速度激遅とか耐えられないから少し高くてもUQでいいわ

293非通知さん2020/07/16(木) 15:27:46.82ID:Pr2mh6tY0
安くて遅くて話し放題
話放題のみ
割と早くて話し放題
早くて超大容量
都市部で繋がらなくて使い放題、話す時はアプリなら話放題、地方はよく繋がる、それなりの速度

住み分けてるんだからあうとこに行けばいい
自分はウェブ検索ジャンキーだから遅いのは完全に無理だけど

294非通知さん2020/07/16(木) 15:29:58.80ID:EAnbLboG0
>>289
容量だけでしか判断できない情弱の典型
君の理屈だと100GB単位で契約できるfujiWi-Fiが最強ってことになる
大体、ドコモ系MVNOは速度がうんこでUQやワイモバが受け皿になってるっていうのを無視してるよねこう言う人は

295非通知さん2020/07/16(木) 15:30:38.84ID:mc96vNTL0
>>291
値段が安くてもスピードが劇遅だから。
ワイモバイルとUQは格安SIMより高いけど昼休みも普通に使える。

296非通知さん2020/07/16(木) 15:33:13.36ID:xjLyLog10
UQと格安の他社を比較する場合って向こうが激遅なことは考慮しないんだよな

297非通知さん2020/07/16(木) 15:35:09.06ID:zBinLoCQ0
本音ぶっちゃけると1メガで不自由してないんだよなあ
高速いらないと思うの俺だけかな?

298非通知さん2020/07/16(木) 15:37:34.78ID:Pr2mh6tY0
そんなことないからSとRで速度上限違うんじゃないの

299非通知さん2020/07/16(木) 15:53:25.23ID:MxNj0M3H0
俺も1mでたりてしまうw

300非通知さん2020/07/16(木) 16:14:18.87ID:mncLfVoq0
300

301非通知さん2020/07/16(木) 16:37:07.36ID:0mvU1CZ+0
>>299
スマホで検索するだけなら十分だよね
速度速度言ってる人たちは普段どんなサイト見てんの?

302非通知さん2020/07/16(木) 16:47:55.68ID:p/7gXBJW0
ISDNで64Kとか128Kだった時代ではADSLで1M前後出れば十分ブロードバンド扱いだったんだけどな
昔この速度に感動した自分としては1Mで大抵の事が出来てしまうことはとうの昔に実体験済みの爺だから
速度に拘る人たちが思い込みの激しい人に思えてしょうがない
MVNOが激遅と言ってる人たちは低速規制喰らったとか酷いMVNOを使ってたのではないの?

303非通知さん2020/07/16(木) 16:53:32.64ID:ViaRAfho0
おれはかけ放題に拘る人が思い込みの激しい人に思えてしょうがないぞ

304非通知さん2020/07/16(木) 16:53:35.89ID:MxNj0M3H0
>>301
風俗サイトみるときは高速だぞっ。
最近いけてないけど。

305非通知さん2020/07/16(木) 16:54:02.07ID:HGk7kUd80
>302
老害氏ね

306非通知さん2020/07/16(木) 16:54:19.70ID:ss0sKV+90
やってる事ややりたい事が様変わりしているのは見えないんですね

307非通知さん2020/07/16(木) 16:58:09.40ID:p/7gXBJW0
>>306
圧縮技術の向上で動画はむしろ1Mでも実用範囲内になってるよ

308非通知さん2020/07/16(木) 17:06:36.22ID:ss0sKV+90
必死過ぎて引くわ

309非通知さん2020/07/16(木) 17:07:11.09ID:2TPqqLuH0
速度が低速でも足りるし、高速にしても10GBでもおさまる。
値段も高くないし。

310非通知さん2020/07/16(木) 17:07:28.95ID:au193Ibr0
遅くとてもいいなら安さでmvno選べばいいだけ
とんでもなく遅いがな

311非通知さん2020/07/16(木) 17:10:36.25ID:10je41Nx0
ポンツーがいいと思うならMNPすりゃいい。
UQは期間拘束ないんだし。
あっ、UQ契約できない人でしたっけ?w

312非通知さん2020/07/16(木) 17:12:08.86ID:2TPqqLuH0
マ◎ネオは遅くてだめだった。
使いたいときに使えないってのはストレスね。

313非通知さん2020/07/16(木) 17:20:25.30ID:PMjy9aGq0
ポンツーの具体的な時間帯と速度教えてくれ
営業妨害じゃないなら検証したんでしょ?

314非通知さん2020/07/16(木) 17:21:21.28ID:Pr2mh6tY0
>302
最近は画像多め動画広告なんかで、クッソ重いサイトもあるから、早い方がいいってのはわかる
Googleマップでずりずりしたり拡大するのも数テンポ遅れるし

上(MNO)に慣れた人、家で速いWi-Fi使ってる人は気になるんじゃないかな

315非通知さん2020/07/16(木) 17:25:22.69ID:Pr2mh6tY0
>313
12時台と18時ごろは300キロ出ればいい方
速いときは3メガくらい出る

316非通知さん2020/07/16(木) 17:25:50.05ID:EiRUULOu0
新プランで初の料金確定Sで2730円

317非通知さん2020/07/16(木) 17:38:52.63ID:PMjy9aGq0
>>315
俺の見た検証サイトとは随分違うな

318非通知さん2020/07/16(木) 17:49:22.45ID:XJF2ZoY30
>>316
通話パック込みの料金だな
俺のはプランS家族割で1630円

319非通知さん2020/07/16(木) 17:57:21.88ID:EiRUULOu0
>>317
ここUQスレだよ?本スレで使ってる奴等に使い心地聞けばいいじゃん

b-mobile ビーモバイル 日本通信 13
http://2chb.net/r/phs/1580644804/

【MVNO】b-mobile【日本通信】
http://2chb.net/r/mobile/1529763687/

320非通知さん2020/07/16(木) 18:02:23.95ID:UBbGlaJL0
UQは自分みたいに通信がほとんど、ときたま通話する人にはぴったりだ
60分通話オプションは神

321非通知さん2020/07/16(木) 18:32:44.07ID:EiRUULOu0
>>318そうです。やっぱ家族割いいすっね。

322非通知さん2020/07/16(木) 18:36:26.39ID:y1VSjJVQ0
>>320
スマホプランS+通話パックの料金と同料金で他社にかけ放題プランがあるのは放置はまずいんじゃない?

323非通知さん2020/07/16(木) 18:55:34.54ID:xmmxINRG0
楽天にしちゃったw

324非通知さん2020/07/16(木) 19:08:13.60ID:04h6sxPV0
>>322
何が「まずい」んだ?お前が気にくわないだけか?

他社で(どこだよ)Sプラン+カケホで同料金があるなら
そういうのを求める人はさっさと他社へ行くか選べば空いて良いし何よりだが
全部が全部、同等の価格帯に合わせるとでも思ってんのか?

UQの心配なんざする必要などないしなあ…「まずいんじゃない?」の意味がワカンネ
結局二言目には「それだと高いからUQは安くしろ」って乞食か?

325非通知さん2020/07/16(木) 19:15:33.12ID:Xj1K7fGA0
俺なんてUQ三姉妹CMを全裸応援しているというのに

326非通知さん2020/07/16(木) 19:22:57.10ID:W077TYpb0
楽天MNVOからmnpなのだけど今だったらこの条件はいい方?



おすすめは Oppo Reno3 A です!


乗り換え

一括15700円!!
**期間限定**

端末付きで

Rプランで契約2ヶ月


事務手数料

当店負担致します!

327非通知さん2020/07/16(木) 19:26:24.95ID:97WBJpov0
同じ高速データ3GBのカケホ比較でポンツーの1.5倍近い料金
何もしないとかありえないと思うけど

328非通知さん2020/07/16(木) 19:48:22.68ID:m928jQph0
24時間かけ放題欲しい人がどれぐらいいるかだな

329非通知さん2020/07/16(木) 19:54:47.98ID:qA48v61v0
>>327
同じじゃないから大丈夫

>>326
2ヶ月の料金込みなのかな?
なら今の時期なら結構いい感じに見えるけど

330非通知さん2020/07/16(木) 20:24:26.03ID:xMRMyVj60
おすすめは、ゲオモバイルから、UQ
たまにiPhone中古1円

331非通知さん2020/07/16(木) 20:25:37.15ID:xMRMyVj60
>>302
テキスト時代

332非通知さん2020/07/16(木) 20:48:42.20ID:7R+iNHXx0
かけ放題1700円を1000円に値下げしろや!
できないなら120分パック500円でもいいよ

333非通知さん2020/07/16(木) 21:01:29.78ID:BYichXf00
333

334非通知さん2020/07/16(木) 21:11:43.55ID:r65xZhfd0
無料通話は突発で長電になった時助かるが、別に60分通話で十分だわ

335非通知さん2020/07/16(木) 21:18:26.00ID:prPFXFEc0
>>334
おうよ!

336非通知さん2020/07/16(木) 21:19:16.55ID:0mOpGR5n0
カケ放題ガー言ってるのはジジイだけ

337非通知さん2020/07/16(木) 21:20:40.09ID:0UX9MCSR0
>>327
ポンツーw
uqはそんなとこ相手にしてないでしょ

338非通知さん2020/07/16(木) 21:46:10.07ID:71aRx2l40
インターネット使った通話は無料なのに、
電話を使うと別料金になるのファックスみたいな遺産って感じ

339非通知さん2020/07/16(木) 22:18:28.67ID:7R+iNHXx0
インターネット使った通話なんてあんまり品質良くないじゃん

340非通知さん2020/07/16(木) 23:05:10.65ID:m928jQph0
普通にしゃべる分には問題ないね

341非通知さん2020/07/16(木) 23:41:49.89ID:J6WIokRc0
>>332
ポンツーってのがいいらしいからmnpオススメ

342非通知さん2020/07/16(木) 23:49:49.57ID:71aRx2l40
ポンツーと一軒家

343非通知さん2020/07/16(木) 23:56:26.53ID:kA3GETYA0
ポンツーロン

344非通知さん2020/07/17(金) 05:37:53.90ID:PNib7Ggy0
1000点 中のみ

345非通知さん2020/07/17(金) 06:53:20.66ID:y76N0Jve0
>>345

346非通知さん2020/07/17(金) 07:45:37.17ID:xaRWGYDL0
ポロンと一本珍

347非通知さん2020/07/17(金) 08:18:05.92ID:LSGoY+i+0
フリテンじゃねーか、チョンボなw

348非通知さん2020/07/17(金) 08:37:27.19ID:toyZymAp0
賭マも程々にしておけよ
ま、テンピンならセーフらしいが

349非通知さん2020/07/17(金) 11:52:41.98ID:8NjTT1to0
>>326
公式で料金シュミレーションすると
OPPO A5 990円 (SIMセット契約) になってる。
2ヶ月+事務手数料無料なら店頭と大して変わらないけど。

350非通知さん2020/07/17(金) 12:10:51.41ID:KNTUMQWp0
夏セールきた

351非通知さん2020/07/17(金) 12:44:47.35ID:NvPasyDX0
sense3 basic 一括1円で売れ
楽天モバイルに負けるぞ

352非通知さん2020/07/17(金) 13:08:29.93ID:jmG/3eBH0
>>349
Xperia8もシミュレーションのページだと2万切ってるな
申し込みページ妥当元の値段のままだけどそろそろ値下げするのかな

353非通知さん2020/07/17(金) 13:09:07.29ID:jmG/3eBH0
妥当てなんだw
だと です

354非通知さん2020/07/17(金) 13:19:06.80ID:0icWIfMQ0
楽天モバイルのキャンペーンには勝てそうもないね
ここは身を切ってでも楽天モバイルに対抗しとくべきだと思うけどな

355非通知さん2020/07/17(金) 13:43:17.34ID:kZj3ZHcJ0
日本通信と比較してフルボッコにされたので
今度は楽天モバイルを持ち出し始めたw

356非通知さん2020/07/17(金) 13:52:36.03ID:To6h3wmW0
MNP検討中なんだけど、
ウェブで契約すると端末が市場価格より一万円安いんだけど、
UQ取扱店の実店舗で契約すると
一万円高くなるもの?

357非通知さん2020/07/17(金) 14:04:34.87ID:rsme1ocz0
実店舗でもオンラインショップと同じ価格のとこもある

358非通知さん2020/07/17(金) 14:30:22.28ID:jmG/3eBH0
UQスポットならネットの値段家電なら割高。ちなみに愛知。

359非通知さん2020/07/17(金) 15:56:26.95ID:GNAditBU0
1Mはいくら使っても規制されない?

360非通知さん2020/07/17(金) 15:57:15.59ID:bQu6XHOH0
されない

361非通知さん2020/07/17(金) 15:59:53.13ID:GNAditBU0
1M規制なしならそれだけで生きていけそう

362非通知さん2020/07/17(金) 17:20:14.63ID:Ujn9A/xA0
テルルで2万円キャッシュバックだとよ

363非通知さん2020/07/17(金) 17:20:43.96ID:2PJw9A6T0
オプションましまし?

364非通知さん2020/07/17(金) 18:39:19.32ID:LXcMBoCP0
SIMのみで特に条件なし

365非通知さん2020/07/17(金) 18:50:29.91ID:AarIoUkC0
本体価格2万円以内の端末を用意してくれ
そこから割引して一括1円を基本キャンペーンにしろい

366非通知さん2020/07/17(金) 19:04:07.09ID:uliquU5N0
探せばあるでしょ

367非通知さん2020/07/17(金) 19:06:31.44ID:iivD3oNS0
処理性能が低すぎて通信速度も落ちそう…

368非通知さん2020/07/17(金) 19:13:25.92ID:PV8GWd410
A20はMNP一括550円やってる

369非通知さん2020/07/17(金) 19:17:14.10ID:SGXk2U7s0
端末に2円以上出すちかありえなあいw

370非通知さん2020/07/17(金) 19:22:00.44ID:ATpvTTKp0
sense3 liteが本体価格23000円台(税抜)で20000ポイントバックの会社もあるからさ
UQのbasicは一括1円にするべきだろ

371非通知さん2020/07/17(金) 19:46:27.95ID:/Y51eHm30
公式のサマーバーゲンの2機種が聞いたこともない型番なんだが
扇子ベーシック以上のゴミなの?

372非通知さん2020/07/17(金) 19:50:51.93ID:Vq3nQ2r20
データ通信量のご案内のメールって来ないように設定できない?
アプリからお知らせoffにしてるけど毎度来るんだよね

373非通知さん2020/07/17(金) 20:22:11.11ID:UlujFDws0
>>364
SIMカードのみ乗り換えだと公式で1万円

374非通知さん2020/07/17(金) 20:24:34.00ID:UlujFDws0
>>372
もしかしてiPhone?

375非通知さん2020/07/17(金) 20:38:48.97ID:2/1VKWtI0
>>370
文句があるならそこへ行けよ乞食

376非通知さん2020/07/17(金) 20:55:24.92ID:GteLAEU30
>>372
できないと思う
アプリの設定はメールではなく通知の設定です

377非通知さん2020/07/18(土) 06:43:50.57ID:+Fb03sox0
>>361
うむ。

378非通知さん2020/07/18(土) 08:21:00.19ID:rJ55rYiA0
>>375
BasicはMNP限定の1円の目玉商品として売るべき
UQ版無料かけ放題アプリを作るべき
登録利用で事務手数料還元すべき

379非通知さん2020/07/18(土) 08:30:27.18ID:fyrwBGiv0
ベーシックは1円なら金使わなくて良いから割り切ってようやく使ってみるかと思える端末
数千円なら絶対いらないし1万円以上出すならもう少し金だしてもマシな端末買う

380非通知さん2020/07/18(土) 09:04:21.06ID:y7Sfph5k0
楽天いけ

381非通知さん2020/07/18(土) 09:05:50.93ID:vG9MQLeK0
basicは指紋認証付けろよ
そこ削るとこじゃないだろ

382非通知さん2020/07/18(土) 09:13:20.22ID:JBNRV4KQ0
basicって顔認証対応してるのに指紋認証対応してないんだろ
マスクしてても顔認証できるの?出来なかったら誰も買わんぞ

383非通知さん2020/07/18(土) 09:36:55.28ID:Rom6s5+r0
A20も同じだよ
割り切りのエントリーモデル

384非通知さん2020/07/18(土) 09:37:54.31ID:Rom6s5+r0
>>378
楽天モバイル行けば?

385非通知さん2020/07/18(土) 09:57:46.25ID:6l5uSiQP0
カメラ外してでも指紋認証はスマホには必要
エントリーだから無くても良いという考えは間違えている
スマホの中身はプライバシーの塊であり外でもパスコード等を打つことなく指先一つで簡単安全にロック解除が求められる

386非通知さん2020/07/18(土) 10:02:24.62ID:G7XSvfag0
そう思うなら指紋認証付きスマホ買えばいいだけだろ
皆が自分と同じ考えではないと理解したほうがいいぞ

387非通知さん2020/07/18(土) 10:04:10.34ID:yZWCmhhP0
また発作か

388非通知さん2020/07/18(土) 10:09:35.96ID:e8oHLGVZ0
クラスに一人は新しい端末買うとスマホ見せてーとか言ってメールやメッセージの中身見るやついるよね
体育授業の時に教室に置いておくと中身見る奴もいるだろ
怖くて人前でパスワードは打てないから指紋認証絶対必要だわ
ロックしてない奴らは知らぬうちにスマホの中身見られてるかもよ

389非通知さん2020/07/18(土) 10:19:47.79ID:KY38X/iQ0
顔認証でマスクしながらだと人によっては中々識別できなくてマスク取ってコロナのリスクを高めるか人前の中パスコード打って漏れるリスクの選択しなくちゃいけなくなるんだよな

390非通知さん2020/07/18(土) 10:23:27.79ID:Dyu2ZOJL0
>>388
ひどい学校の環境にいるんだね。

391非通知さん2020/07/18(土) 10:41:08.67ID:eF5gLKgM0
他人を信用しちゃいけない
仲の良い友達だと思ってても影では悪口言ってたりするもんだからな
実習授業の時は先生や係の子がまとめて貴重品預かって鍵掛けて保管する学校もあるだろうけど、先生や係の子も信用してはいけない
ロックは念の為にしておけ

392非通知さん2020/07/18(土) 10:43:12.64ID:AneT0CVy0
定期的に発作起こしてるのはUQから契約NGされているジジイ
難癖付けて自分を慰める日々

393非通知さん2020/07/18(土) 10:44:07.60ID:8zceuqa10
IDコロコロしてるけど文面でバレバレなんだよなあ

394非通知さん2020/07/18(土) 10:48:30.15ID:BCpL9ZGX0
>>388
中高生は圧倒的にiPhone。
そして最近のiPhoneには指紋認証がない。
必死に学生のフリしてもすぐばれる爺。
惨めやね。

395非通知さん2020/07/18(土) 10:52:14.57ID:Iaa8dvny0
ワイモに勝てなくて近い内に楽天モバイルのMNOにも抜かれそうな状況なのが現実だけどな
楽天モバイルに追従しとけよ
サブブランド化するのも遅すぎるし今の内から出血サービスしとかないと取り返し付かなくなるぞ

396非通知さん2020/07/18(土) 10:56:01.79ID:Hpt7NDb70
>>394
それ女子だけな
男子校には関係ないぞ
爺同士無理すんなw

397非通知さん2020/07/18(土) 10:59:36.29ID:mJzlLJoT0
底辺校は知らん

398非通知さん2020/07/18(土) 11:01:00.84ID:HMl/UiX30
>>395
楽天モバイルwww
乞食客集めても来年4月以降は解約の嵐だろw

399非通知さん2020/07/18(土) 11:03:05.68ID:E9mza6LK0
上から目線でuqに注文付けてるやつは何がしたいの?
ぼくのかんがえたさいきょうのゆーきゅーもばいるを披露してるだけかい?

400非通知さん2020/07/18(土) 11:08:43.63ID:Q/+SHNtU0
ハグレ小猿同士の底辺争い
ウッキーウッキー煩い珍犯爺ですけど動物園だと思ってください

401非通知さん2020/07/18(土) 11:16:03.15ID:Zvrfdc1B0
>>397
男子校=底辺校だと思ってるの?

402非通知さん2020/07/18(土) 11:21:07.94ID:y4Jo9s+i0
wifi下でデータチャージしたら、
+0.48GB
+0.49GB
だった。なんでや

403非通知さん2020/07/18(土) 11:21:23.44ID:gAwc9ku40
去年キャリアショップとかの店頭でiPhone8ばら撒いてたし8以前使ってる女子たくさんいるよ
妄想だけで語る爺か?

404非通知さん2020/07/18(土) 11:23:06.59ID:Lccqsz3u0
UQを貶めたいだけの爺やな

405非通知さん2020/07/18(土) 11:26:51.76ID:Dr5vMqib0
ここやワイモバイルが高い言うてるやつはどんだけ貧乏なんや

406非通知さん2020/07/18(土) 11:29:40.60ID:Dr5vMqib0
失敗だらけの楽天モバイル
低速1MbpsはUQとワイに追随させたけど
このままだとこれ以上の対抗策は出ないやろ

407非通知さん2020/07/18(土) 11:31:05.81ID:pK/nu49L0
楽天モバイルが常識を覆した今となっては高いな
楽天回線エリア拡大したらUQにもワイモバにも勝ち目ないだろ

408非通知さん2020/07/18(土) 11:33:47.92ID:/SOH2S5Z0
10GBいらないから
低速1.5Mbpmまで上げてほしい(´・ω・`)

409非通知さん2020/07/18(土) 11:36:49.85ID:y4Jo9s+i0
楽天が順調に拡大してエリアで対抗できるころには、別のサービスや料金体系がでてるよ。

410非通知さん2020/07/18(土) 11:39:39.44ID:0yX5klFp0
今のところは楽天にする気は全く無いけど楽天のおかげで今後の業界が楽しみ

411非通知さん2020/07/18(土) 11:42:52.78ID:Dr5vMqib0
>>408
1.5Mbpmならすでに超えてるで
bpm=bit per minuteやろ?

412非通知さん2020/07/18(土) 11:43:01.25ID:HezTCumF0
>>406
1Mにして1GB増やしただけで対抗になるわけないだろ
最低でも2980円でかけ放題は入れろ
それも楽天回線カバー率が70%未満の間だけだ
80%超えたらデータ使い放題で対抗しなくちゃ楽天モバイルの天下だ

413非通知さん2020/07/18(土) 11:55:39.00ID:TMm7wL8t0
>>410
怒涛のキャンペーン連打
UQmobileが長年集めてきた契約数を楽天モバイルが僅かな期間で追い抜きそうな爽快感
MVNOの通話の低価格化
2年後には三大キャリアも大きく料金体系変わっていてもおかしくない

414非通知さん2020/07/18(土) 11:55:52.22ID:yZWCmhhP0
>>388
社会経験がないから体験談が高校止まりw
働け
自分で稼いでdocomoで最新のiPhone契約しろ

415非通知さん2020/07/18(土) 12:05:54.38ID:DJfysiKB0
2980円で通話もし放題はインパクトでかすぎる。
他は1700円も余計に掛かるから

416非通知さん2020/07/18(土) 12:06:51.55ID:88JYHOjY0
>>412
>>413
ネタで言ってるんだよな?
これを本気で言ってるなら救い様がないぞ

417非通知さん2020/07/18(土) 12:08:11.58ID:25ouBiNM0
10年後には2980円を天井とした料金体系になっていそう
キャリアは光だの家族割だのは続けていそうだけどw

418非通知さん2020/07/18(土) 12:20:15.19ID:tbWL6SwM0
どうせキャリアは対抗しても定価5980円とかで
家族3人 -1000円
光セット -1000円
1年間 -1000円引
2980円(1年間)
とかやろ?

419非通知さん2020/07/18(土) 12:21:11.68ID:DJfysiKB0
キャリアは高いね。今ギガホ2で5ヵ月目でみんなドコモ割とで5480円だから60Gでこれなら安いと思ってたら
6ヵ月過ぎたら、1000円値上がると知ってやっぱ高いなとなった。
ギガホ2の割引が消えた後に通話し放題付けると8448円になる。アホらしいでしょ。
ちなギガlightだと7G過ぎたら128kだから話にならない。
結局ドコモでまともに使うとなると8千円オーバー

420非通知さん2020/07/18(土) 12:59:13.97ID:EqEVeP2G0
楽天なんて3年持てばいいほうだろ。

421非通知さん2020/07/18(土) 13:14:00.70ID:k1AvBDOG0
インバウンドやオリンピックに向けて規制緩和してきたんだからコロナで中止になれば既得権益の保護に舵を切るのは目に見えている

422非通知さん2020/07/18(土) 13:17:02.32ID:PAAh+XXc0
>>420
23区内除けばエリアマップほとんどあてにならないし
当方、横浜住みだけど楽天のband3掴んだのほとんど見た事ないわw

423非通知さん2020/07/18(土) 13:24:31.65ID:yZWCmhhP0
横浜だと見えるのか
四国の田舎じゃ見たことないわ

424非通知さん2020/07/18(土) 13:44:11.81ID:axdg2fzs0
ワイモバで引き止め貰って留まるか移るか考えてるんだが
SIMのみは2万CBくらいしかないかな?引き止め貰って2年更新待つのと変わらんなーと
昔はぶん回してたけどすっかり浦島太郎だわ

425非通知さん2020/07/18(土) 14:14:56.77ID:+WLFu+XP0
来月で旧プランのおしゃべりプランの更新月なんだけど引き止めとかありますか?

426非通知さん2020/07/18(土) 14:40:43.60ID:qvwGGKBr0
>>424
どんな引き留め?

427非通知さん2020/07/18(土) 15:04:30.31ID:PAAh+XXc0
>>423
横浜市内でも中区とか中心部だけだね、楽天のband3掴むの
オレは横浜駅から地下鉄で3つ目の所に住んでるけど一度もband3掴んだ事ないわw

428非通知さん2020/07/18(土) 15:05:42.84ID:PAAh+XXc0
楽天から来月ポイントもらったらUQにMNPするよ

429非通知さん2020/07/18(土) 15:09:52.32ID:UUvWT+d00
>>409
楽天が順調とかあり得るのか?

430非通知さん2020/07/18(土) 15:33:38.24ID:yZWCmhhP0
真面目に答えてくれてありがとう
「見える」ってところをボケてみたつもりだったが(´・ω・`)

431非通知さん2020/07/18(土) 15:35:54.07ID:0lx26jXl0
>>429
失敗しない人を宣伝に起用したが、実態は失敗だらけですね

432非通知さん2020/07/18(土) 15:56:39.90ID:PAAh+XXc0
>>430
ありゃ、ボケかましてたのね汗

時に四国でも楽天のエリアってあるの?
これ以上はスレチになるからやめるけど

433非通知さん2020/07/18(土) 15:58:52.04ID:QQ0+nO9G0
どこがボケなのかわからん

434非通知さん2020/07/18(土) 16:17:20.60ID:yZWCmhhP0
>>433
「掴む」「見える」

「四国」は「横浜」に対するアレ
真面目に答えたら恥ずかしいやろがい

435非通知さん2020/07/18(土) 17:00:26.32ID:KsQvmEP50
>>418
サブブランド展開してるソフトバンクとAUは楽天に対抗して通信料金値下げはしないだろう。

436非通知さん2020/07/18(土) 17:40:46.52ID:XzEUVemE0
楽天、今田舎で新しく電柱型やマンション屋上型のアンテナを設置してるの、一部で話題になってる

437非通知さん2020/07/18(土) 18:07:20.47ID:TVR0Zc3T0
楽天はカバー率90%超えなきゃどうにもならんだろ

438非通知さん2020/07/18(土) 18:53:47.90ID:uRt7rh8G0
何がどうにもならんのか知らんが楽天モバイル大盤振る舞いが凄すぎてUQなんて全然対抗になってない
楽天モバイルの相手にもならんだろ

439非通知さん2020/07/18(土) 18:56:50.54ID:PAAh+XXc0
メイン回線が楽天って居るのか?
ほとんどがポイント目当ての古事記だろ?

440非通知さん2020/07/18(土) 18:57:50.58ID:PAAh+XXc0
そういう自分もポイント目当ての古事記なんだが

441非通知さん2020/07/18(土) 18:59:45.88ID:XQ5+3CQO0
UQのSense3 basicと楽天モバイルのSense3 lite
どう違うの?

442非通知さん2020/07/18(土) 19:16:38.04ID:gPVci9m10
楽天はエリアをどうにかしないと比較対象にすらならない

443非通知さん2020/07/18(土) 19:18:43.19ID:r6h7ANtf0
楽天回線エリアに真正面からプラン料金で戦う気概をみせてくれ
あまり俺を失望させてくれるなよ

444非通知さん2020/07/18(土) 19:30:02.44ID:oS898GJe0
おサイフも指紋認証もないbasicなんて何で作ったよ?
失敗作だと思うんだが

445非通知さん2020/07/18(土) 19:36:22.79ID:SNFxNAsq0
>>442
地方はauローミングあるからそこまで気にすることもないよ
アンチが大げさに叩いてるだけだから

446非通知さん2020/07/18(土) 19:43:35.55ID:XkENFAJB0
世間的に外出時マスク定着しちゃったから、安物モデルでも指紋認証は搭載するべきだろうな

447非通知さん2020/07/18(土) 19:44:49.71ID:G0uarpRr0
>>444
なんで作ったかよ〜く考えてごらん

448非通知さん2020/07/18(土) 20:31:50.07ID:n59sxKoj0
質問なんだけど、ウチの年寄りにここのシニア割を持たせようと思っているんだけどシニア割のSIMっておてがるスマホ以外では使えないのかな(´・ω・`)?
ウチの年寄りがおてがるスマホをイヤがってるのよ

449非通知さん2020/07/18(土) 20:38:22.19ID:gPVci9m10
>>448
指定機種以外は適用外
おてがるスマホの他、BASIO4も対象になってるけどこの手の機種がいやなのかな?

450非通知さん2020/07/18(土) 20:39:42.06ID:CtuN6MS10
>>443
とっとと楽天モバイルにGoTo

451非通知さん2020/07/18(土) 21:02:47.54ID:n59sxKoj0
>>449
そうなんだよね
年寄り86なんだけど今auのぺリア1使っていて、家に固定も引いてるからデータはあんまり使わないし、通話も放題ほど必要ないとか言ってるんだよ
まぁ、おてがるスマホSIMは他の端末に使えないなら説得するよ
レスありがとう

452非通知さん2020/07/18(土) 21:19:55.82ID:zs0BnWhr0
>>414
あんたなんでUQにいるの

453非通知さん2020/07/18(土) 21:36:35.64ID:OsumJ8fU0
>>451
公式では指定機種のみ適用と書いてあるけど差し替えても使えたとの報告もある
でも使えただけでかけ放題の割引やメールオプション無料は適用外になるかもしれない
不確定要素が多いから手を出さないのが正解かもね

454非通知さん2020/07/18(土) 21:42:48.91ID:n59sxKoj0
>>453
ありがとう
ウチの年寄り通建大手のOBだからスマホやらPC やたらと好きなんだよね
だからおてがるスマホを嫌がっていてねぇ
このままau使う様に言いきかせますわ

455非通知さん2020/07/18(土) 22:19:52.59ID:zmNPqOCM0
指定機種は買ってもらう事が目的だから
一括購入さえしてしまえば後はどの端末使おうが構わないんじゃないかな
爺婆フォンだろうが一般機だろうがトラフィックにかかる負担は一緒なわけだし

456非通知さん2020/07/18(土) 23:18:10.75ID:TVR0Zc3T0
>>454
あんまり使わなさそうだから家族割だけでいいんじゃないの?

457非通知さん2020/07/19(日) 02:33:23.76ID:g+Leu+My0
>>453
自分、BASIO4だけど親の使用者登録でシニア割適用になってます。
シニア割適用になってから数カ月だけとSIMはiPhoneで使ってますが各種割引適用中です。

458非通知さん2020/07/19(日) 02:36:45.40ID:D2hjY3FW0
>>457
おお貴重な情報ありがとうございます
これでウチの年寄りをUQにMNPさせる事ができます

459非通知さん2020/07/19(日) 06:16:55.28ID:RhnaNfT80
約2年前にUQに乗り換えてAQUOSセンス1(shv40)にしたんだけど最近やけにプチフリーズして使えたもんじゃないしバッテリーも待受中にガンガン減ってく。
やっぱCPUもバッテリーも弱すぎかな?
AQUOSセンス3に機種変してどれ位快適になるかなんとなく表現できる人いたら教えてほしい。
とりあえず安めで防水あり・ほどほどにサクサク・バッテリー持ちそこそこのに変えたい。

460非通知さん2020/07/19(日) 06:17:17.48ID:cBsCTFUV0
SIM挿し替えて使うなんて場合によっちゃ刑事事件案件じゃないの?

461非通知さん2020/07/19(日) 06:28:06.09ID:p29va//00
機種指定で安くなってるから指定外機種で割引適用させたら犯罪になりそう
ナマポの不正受給者並みに悪質やん

462非通知さん2020/07/19(日) 07:07:24.86ID:CIaNIC6x0
BASIO4が壊れたときにどうなるんだろう
次またBASIO4買うまでの数日も駄目なの?

463非通知さん2020/07/19(日) 07:23:18.66ID:OFZbSL+00
>>462
UQスポット修理預かり受付して代用機借りれば?
正規の手続き踏めば問題ない

464非通知さん2020/07/19(日) 07:41:57.27ID:XXphGatC0
>>463
その通りなんだけど、仮に60歳なら働いてる人多数ですぐお店に行けない人もいるかと。

465非通知さん2020/07/19(日) 07:45:30.56ID:iZ4EX1Ft0
1年間は楽天モバイルに移ったほうがお得だよな
 
どっちみちau回線使うことになるし

466非通知さん2020/07/19(日) 07:51:26.73ID:jp3zKFll0
>>459
うちの親が1から3に変えたけど、かなり快適になったよ
前のは色々ともっさりしてたから買い換えて良かったと本人も言ってた

467非通知さん2020/07/19(日) 07:53:43.93ID:knDQcvfQ0
>>459
中華に抵抗なければReno3 A
中華が嫌ならsense3
以上

468非通知さん2020/07/19(日) 08:08:11.08ID:oEF+amq10
>>463
仕事帰りによればいいじゃん
なんか怪しいね君

469非通知さん2020/07/19(日) 08:20:26.50ID:CIaNIC6x0
仕事帰りに行けない人もいるだろ
バカ?

470非通知さん2020/07/19(日) 08:28:47.21ID:YONPPqJr0
バカはお前だよ
自己責任じゃん

471非通知さん2020/07/19(日) 08:29:47.28ID:qRzHP50u0
ニートか
もういいわ

472非通知さん2020/07/19(日) 08:33:49.78ID:sRUtM8hj0
キセルしてるやつ下手な言い訳してるように見えるね
ズル得を許すな

473非通知さん2020/07/19(日) 08:36:49.88ID:kw2MTWRD0
日曜の朝から楽しそうだな

474非通知さん2020/07/19(日) 09:47:42.02ID:Tt05r9xo0
リスク高くて得られるものが少ないのにやってる奴がいたら馬鹿としか言えないけどな
万引きがバレるかバレないかの差でしかない

475非通知さん2020/07/19(日) 10:32:01.56ID:Xv5mimuk0
プランMっていま無いの?
いまMだったらRにした方がいいの?

476非通知さん2020/07/19(日) 11:13:14.43ID:/SwFKdUO0
>>461
適用条件が指定機種を購入、または持ち込み
終了条件が利用者登録を対象外の年齢に変更、解約、機種変更
となっているので、機種変更の定義次第だよね。

477非通知さん2020/07/19(日) 11:18:09.51ID:rjyjGobL0
大人からやって良い事悪い事の教育を受けてこなかった人が大人になると大変だね
教育者に恵まれないのは人生における悲劇だ

478非通知さん2020/07/19(日) 11:23:42.43ID:x2hbSdt80
色んなネタを使って煽りたくて煽りたくて仕方ない奴が張り付いてるんだなこのスレ

479非通知さん2020/07/19(日) 11:53:30.25ID:nBD7hoDW0
>>476
該当機種持ち込みや購入が条件だから利用者が該当機種利用するのが条件でしょ?
該当機種以外使ったら詐欺じゃないの?

480非通知さん2020/07/19(日) 12:04:37.85ID:Oe7Eiufl0
病気だな

481非通知さん2020/07/19(日) 12:05:45.64ID:7//QQgA90
通信料金と端末代金の分離…

482非通知さん2020/07/19(日) 12:16:10.53ID:ePnDK22p0
年齢端末不問でかけ放題開放してポンツーに対抗しろよ
金持ってる年寄り優遇すんなよ
インフラサービスなら公平にやれ

483非通知さん2020/07/19(日) 12:26:43.29ID:H199BuXl0
知り合いでUQから楽天に移って後悔してるやつがいる
ほとんどパートナーエリアにいるから5GBしか使えない
たまに都内に行けば圏外だらけ
お金とれるレベルのサービスじゃない

484非通知さん2020/07/19(日) 12:58:55.49ID:QOlzS5YD0
楽天を主回線にするなんて正気の沙汰じゃないな
あんなのはサブで遊ぶものだろ

485非通知さん2020/07/19(日) 13:30:40.58ID:6PIL08mv0
>>484
どう駄目なの?
まだトラブル一度も起きてないからこういう事言う人が分からないのだが

486非通知さん2020/07/19(日) 13:46:12.56ID:N9LXl5jT0
そもそも楽天自身が信用ならん

487非通知さん2020/07/19(日) 13:46:32.64ID:N9LXl5jT0
三木谷だしな

488非通知さん2020/07/19(日) 13:50:50.95ID:7/ln38xH0
>>459
sense1〜3持ってる
1は当時十分だった、2はハードとOSが節電に振った分、マルチ少し弱い
3はもう全てOK、多少マルチしても瞬停もない、強いて言えばバッテリーで少し重い

489非通知さん2020/07/19(日) 15:59:49.46ID:Xtauwapa0
具体的なことはなに一つ言わない、言えない
だってイメージだけで叩いてるから
楽天モバイルが頂点に君臨する日がいつかくる
恐怖に震えろw

490非通知さん2020/07/19(日) 16:08:20.80ID:l0Q4aeHM0
>>373
auからMNPだと転出料無料にならなかなぁ

491非通知さん2020/07/19(日) 16:48:12.15ID:Ii/46deM0
>>490
ならなかよ!

492非通知さん2020/07/19(日) 17:25:07.17ID:w0ctq/h10
知ってる人が居たら教えてほしいのですが、スマホプランRの3日で6GBを超えた際に翌日は速度制限される認識ですが、この制限時って1mbに制限されるのか256kbpsになるのか、制限を経験された方はいますか?


ちなみにUQに問い合わせした限り、混雑状況により異なり、制限時の最低速度含めて公開していないとの事でした。

493非通知さん2020/07/19(日) 17:35:14.86ID:UWdeShNL0
1Mより遅くはならない

494非通知さん2020/07/19(日) 17:58:41.97ID:/YNOSNvo0
1Mより明らかに遅いなら低速モードで運用すればいいだけでは

495非通知さん2020/07/19(日) 19:11:51.09ID:Ii/46deM0
>>494
おうよ!

496非通知さん2020/07/19(日) 19:16:36.14ID:RhnaNfT80
>>466 467 488ありがとう。
どんどん重量増えてきてるよね
部屋着でぽっけに入れてコンビニ行くとずり下がってくる
重さ以外は良くなってそうだから教えてもらった中から決めるよ

497非通知さん2020/07/19(日) 19:28:20.71ID:nGnB0g2B0
>>489
>> 具体的なことはなに一つ言わない、言えない
>> だってイメージだけで叩いてるから

いきなり自己紹介し出してどうかしたのか、「UQ憎い君」w
まさか、良心がとがめたのか?

498非通知さん2020/07/19(日) 19:49:19.63ID:1UanEHaE0
>>494
なるほどねぇ…

499非通知さん2020/07/19(日) 19:56:22.67ID:apw0Bvz30
荒らしに反応する奴も荒らし

500非通知さん2020/07/19(日) 19:57:19.79ID:SCgPidwe0
500

501非通知さん2020/07/19(日) 20:37:02.31ID:wlKBHq3A0
>>492
UQが言ってる通り
混雑している場所、時間帯だとほかの人より優先度を落とされる
混んでなきゃいつものとおりの速度だよ

502非通知さん2020/07/19(日) 20:45:41.48ID:pNZV/Qp10
ポンツー一軒家

503非通知さん2020/07/19(日) 21:24:23.54ID:QFQAW3Vv0
来月1日ドコモからMNPの予定

ケータイ補償を先月解約済
パケットパックは来月1日から1番安いのに変更した
基本料金とかは日割りで2日分となりそう

504非通知さん2020/07/19(日) 21:42:07.78ID:CvWj/5bc0
自分は昨日ドコモからMNP番号出してオンラインでUQに申し込んだ。したら約20時間後の今日SIM発送の連絡来た。
発送日+7日後に自動的に切り替わるそう。
もったいないから今月末までドコモの予定だったけど、予定が狂った。

505非通知さん2020/07/19(日) 21:47:39.90ID:ciCFBRu90
自分も月末でauから乗換えます

506非通知さん2020/07/19(日) 23:03:56.23ID:1UanEHaE0
ゞ(o`Д´o) シッシ

507非通知さん2020/07/20(月) 00:23:42.43ID:cl89NQXz0
テスト

508非通知さん2020/07/20(月) 06:25:13.44ID:TiKSuHAs0
ドコモ継続18年のプラチナステージだけど、UQにMNPしようかなあ。
プラチナステージでもクーポンとか滅多に当たらんし。

509非通知さん2020/07/20(月) 07:11:01.33ID:FXmvL/G40
au15年使ってuqに来たけど、何も不便がない。
逆に節約モードの快適さに感動よ。

510非通知さん2020/07/20(月) 07:40:15.31ID:cwGSks+40
楽天モバイルの方がええわ

511非通知さん2020/07/20(月) 07:49:29.07ID:XD5e0Jm60
エリアがね…

512非通知さん2020/07/20(月) 07:58:29.29ID:5F3HgGLC0
>>494
>>501
教えて下さりありがとうございます。
余談ですが低速モードでも3日で6GB使用した場合、速度制限の対処になるそうです。

月100GBのデータsimとUQプランSで
運用してましたが、これでプランRに一本化できそうです。
ありがとうございました。

513非通知さん2020/07/20(月) 08:37:17.01ID:y+n775fO0
品質より価格重視なら楽天
品質と価格両方捨てられないならuq
どっちがいいとか別にないわ

514非通知さん2020/07/20(月) 08:54:02.40ID:cwGSks+40
楽天モバイルは楽天回線来てない地方はauローミングだから大きな品質の差があるとは思えんが?

515非通知さん2020/07/20(月) 09:02:11.31ID:DyEjIbH50
キャンペーン内容で圧倒的に負けてるから品質って言うしかないんだろうな
早ければ年内にも抜かれるだろ

516非通知さん2020/07/20(月) 09:07:54.33ID:/hl0zUxX0
楽天は有料になった時、今のユーザーがどれだけ残ってくれるかだな

517非通知さん2020/07/20(月) 09:15:30.40ID:B/1/OS0U0
もう今月40GB以上低速で使ってるけど何にも速度制限ないなあ

518非通知さん2020/07/20(月) 09:22:45.79ID:KL7w5aCi0
楽天は契約してるけともメインにする気もないし、無料期間が終わったら解約予定。

519非通知さん2020/07/20(月) 09:30:29.21ID:aWZPBnL10
Sense3 basicと違って楽天モバイルで扱ってるliteは指紋認証におサイフ対応だから端末の魅力でも勝ってるな
Basic必要な機能まで省きすぎた駄作である

520非通知さん2020/07/20(月) 09:31:41.05ID:y+n775fO0
>>515
だまらっしゃい!

521非通知さん2020/07/20(月) 09:40:05.86ID:rNZ8lUs60
UQに足りないのは身を切る覚悟だな
死にものぐるいで戦いを挑んでくる相手には同じ覚悟を持って戦わなければ勝てない

522非通知さん2020/07/20(月) 09:41:39.78ID:lzPsZowi0
楽天って楽天エリア外でもかけ放題使い放題なの?
1度は楽天エリアまで出向いてゴニョゴニョと設定したり必要なんでしょ?

523非通知さん2020/07/20(月) 09:57:47.14ID:aB/lEdZV0
>515
楽天モバイル使ってていうのならもう頭おかしい人というしかない
使ってないなら、少しは調べろと

524非通知さん2020/07/20(月) 09:59:41.94ID:aB/lEdZV0
>522
楽天はバグだらけゴミアプリを使うと一部の番号宛が無料で使えるだけで、かけ放題は存在しない
10月からいくらレポート書いてもごく一部しか直らない対応の悪さ

525非通知さん2020/07/20(月) 10:23:42.09ID:Q6HZHPWG0
また発作か
IDコロコロしてご苦労なこった

526非通知さん2020/07/20(月) 10:24:08.04ID:D4JKljT90
楽天なんて一年間限定でルーターとして使うかでしょ?
それですらタダでも集まらないみたいだが。電話として使う発想がなかった

527非通知さん2020/07/20(月) 10:25:39.47ID:ndxRvDqd0
>>514
band28、41、42が使えないから結構違う

528非通知さん2020/07/20(月) 10:29:04.87ID:kuhqIfMV0
無料の客集めても利益にならないし、有料化したときにどのくらい残るのかね
無料無料叫んでもやっと100万人
楽天は厳しいだろう

529非通知さん2020/07/20(月) 10:48:26.67ID:VexLLbvh0
見栄坊の三木谷が企業規模や財力をろくに考慮せずに
某禿の会社の後追いして同格面してるとしか思えないんだよな
通信事業にしろ球団経営にしろ

530非通知さん2020/07/20(月) 10:57:02.11ID:pkf26Yqt0
少なくとも堀江よりはマシ

531非通知さん2020/07/20(月) 11:02:18.13ID:VexLLbvh0
アレは論外だろ
そもそも財界人じゃなくてただの元服役囚だし

532非通知さん2020/07/20(月) 11:03:11.88ID:mBkc5Ue70
楽天工作員はなぜUQスレで無駄な悪あがきをするのか

533非通知さん2020/07/20(月) 11:35:08.15ID:/XOD8PLs0
>>519
もう差別化が始まってるのかもね
次のsenseでわかるけど、楽天頑張らないとUQもY!mobile化だよ

534非通知さん2020/07/20(月) 11:50:40.82ID:VPhcF4Gz0
なんでそんなに必死なんだ
自分の会社じゃないんだからどうでもいいじゃないか
他にやることないのか

535非通知さん2020/07/20(月) 12:27:33.38ID:U38GxgYI0
社員でしょ(´・ω・`)

536非通知さん2020/07/20(月) 12:30:31.12ID:3Vpv5AYm0
今どき指紋認証がない端末って誰が買うんだ?

537非通知さん2020/07/20(月) 12:42:51.54ID:FeYPUDjE0
コロナ禍でマスクつけたまま認証できない顔認証端末とかwww

538非通知さん2020/07/20(月) 13:06:52.74ID:hmHVDEvI0
>>514
こんな何も知らないアホが偉そーに書き込んでるんだなw

539非通知さん2020/07/20(月) 13:15:44.08ID:UKoCvSEo0
チガウノケ

540非通知さん2020/07/20(月) 13:25:50.05ID:W63A3bzk0
楽天カードマンだしJリーグの神戸の派手路線も好きだからミッキー応援してるけど携帯はUQです

541非通知さん2020/07/20(月) 13:30:07.79ID:BUMG3WYe0
>>536
>>537
iPhone

542非通知さん2020/07/20(月) 13:42:45.12ID:RN/yfbYT0
>>508
僕もドコモプラチナだったけどUQに乗り換えてよかったよ
むしろもっと早く乗り換えておけばよかったと後悔するくらい使い勝手が何も変わらないよ

543非通知さん2020/07/20(月) 14:21:48.48ID:PdFKQAhg0
UQから電話来たけどなんだろう?
何かのキャンペーンかな

544非通知さん2020/07/20(月) 14:35:12.44ID:01Z1Llic0
>>543
プランRいかがっすかー

545非通知さん2020/07/20(月) 15:48:54.69ID:1QXxG/Ph0
>>515
品質で圧倒的に負けてキャンペーンと改竄隠蔽するしかない所に言われとうない

546非通知さん2020/07/20(月) 16:03:27.64ID:ViMlDiHI0
>>532
生ポ寸前のド底辺が、生活懸けてステマしとるんやろw

547非通知さん2020/07/20(月) 16:12:12.58ID:D4JKljT90
>>532
楽天工作員って言うより楽天はキャンペーンが凄いからUQ値引きしろって言ういつもの乞食じゃない?

548非通知さん2020/07/20(月) 17:00:04.25ID:BUMG3WYe0
楽天が本当に脅威ならUQに限らずワイモバイルや3キャリアも対抗策出すよね

549非通知さん2020/07/20(月) 17:51:41.25ID:y63gk36q0
楽天モバイルは今は他社は大して驚異じゃないよ

独自電波で人口カバー率95%以上になって安定したら驚異になる可能性もある

550非通知さん2020/07/20(月) 17:57:44.13ID:PI1tajcV0
楽天経済圏にどっぷり浸かるならいいかもだけど普通にソフバン経済圏のほうが最近付与ポイント高いしポイント内容が明確で良い。条件もゆるい。
楽天はオワコン

551非通知さん2020/07/20(月) 18:18:29.56ID:ndxRvDqd0
始まってもいないからオワコンですらないな。

552非通知さん2020/07/20(月) 18:37:08.51ID:CXLtu8S90
ソフトバンクには関わりたくない

553非通知さん2020/07/20(月) 19:20:07.03ID:moxosGf80
ちょっとOCNに行ってくる
イマイチなら一年後くらいに戻ってくるわ

554非通知さん2020/07/20(月) 19:45:43.22ID:z6puFHJX0
OCNにAプランてあるの?

555非通知さん2020/07/20(月) 20:03:09.43ID:neOLToyh0
OCNの運営はNTTコミュニケーションがやってる
ドコモ回線のみ

556非通知さん2020/07/20(月) 20:10:30.96ID:ebBw+drw0
今一番お得なのはAmazonでエントリーパッケージ購入してから申し込みして一万円のキャッシュバックもらう方法だよね…?

557非通知さん2020/07/20(月) 20:21:47.53ID:HrpuKA5j0
ネットならそれが一番お得
店舗ではCB2万円出してるとこもあった

558非通知さん2020/07/20(月) 20:22:36.19ID:RztBhpCf0
OCNキャンペーンで1円A5で入ったが8Mしか出ない
A5はわりと良い

559非通知さん2020/07/20(月) 21:08:11.79ID:rW5CitYy0
>>556
アマゾンだと事務手数料も無料なのか
UQのキャンペーンページだとauからのMNPはキャッシュバック対象外となってるし
どこから申し込もうか悩んでたけど俺もアマゾンにするわ

560非通知さん2020/07/20(月) 22:00:09.95ID:6F159Jek0
GEOモバイルでiPhone契約しようと思ったけど状態Aの基準酷いなw
前に8が1円セールやってた時にほぼ新品だったとかってわざとらしいぐらい書き込み多数あったけどあれってやっぱりGEO関係者だったんだろうか

561非通知さん2020/07/20(月) 22:36:28.49ID:CWed71oH0
>>559
公式なら今はau回線もCB対象だったはず
リンクライフとか代理店のと見間違えてない?

562非通知さん2020/07/20(月) 22:40:06.13ID:JiTo/9Q20
>>559
auお客様センターで正直にUQへMNPするって言ったら
向こうからau向けMNPキャッシュバックサイトのURL送ってくれたぞ。

563非通知さん2020/07/20(月) 22:50:05.49ID:1FtLGXbB0
手数料まで無料になるならAmazonが一番じゃない?

564非通知さん2020/07/20(月) 23:19:23.00ID:gToa11eB0
>>560
娘と息子の一円でMNPしたけど傷一つない見た目新品だつた
付属品が何もないのは残念

565非通知さん2020/07/20(月) 23:21:42.42ID:gToa11eB0
家族三人UQ.
奥さんだけはソフトバンクのお得が欲しくてYmobile
UQもヤフープレミアム特典みたいなのあるといいんだけど

566非通知さん2020/07/20(月) 23:27:15.04ID:vcpVhDz40
大学生のときはよくmnp古事記やって学費稼いでた。社会人になって久しぶりにmnpしようと思ってTwitterでUQ案件探してるけどなんか条件調べたり、店舗行ったり、予約するのとかめんどくせえな。
もうアマゾンcb10000円で良いな。
あの頃の俺はもういない

567非通知さん2020/07/20(月) 23:46:08.30ID:wCZpTCNk0
ハイスピードでもアップロードが1メガ切ります。仕様ですか?

568非通知さん2020/07/20(月) 23:58:57.28ID:ViMlDiHI0
>>566

今は社会人でもあっと言う間に底辺まで転落するご時世だぞwww

569非通知さん2020/07/21(火) 00:41:19.01ID:Nob12MjB0
>>561
>>562
キャッシュバック待ちの人なら安心しなはれ
先月、家族が公式のキャッシュバック貰ってるから大丈夫

570非通知さん2020/07/21(火) 01:58:08.60ID:Vnxdv3MB0
アマゾンのCBは10分カケホか60分無料通話のオプション付けないといけないから注意

571非通知さん2020/07/21(火) 03:21:10.66ID:k1m3S2UW0
>>570
そうなのか…!

危なかったなぁ…

572非通知さん2020/07/21(火) 07:10:07.23ID:ZnEorRn50
>>570
なぜ平然と嘘を付くのか

573非通知さん2020/07/21(火) 07:14:59.39ID:SG0FKiJx0
えぇ…嘘なのか…

574非通知さん2020/07/21(火) 07:34:47.36ID:v5KfJRBl0
>>572
嘘の根拠は

575非通知さん2020/07/21(火) 08:21:39.35ID:1NF3jS8l0
信じるか信じないかあなた次第

576非通知さん2020/07/21(火) 08:24:21.66ID:1NF3jS8l0
一応貼っとこうか

【UQmobile】UQモバイル総合スレ 30通話目 ->画像>1枚

577非通知さん2020/07/21(火) 09:14:49.29ID:SG0FKiJx0
>>570
そんな条件書いてなくね?

578非通知さん2020/07/21(火) 10:12:39.98ID:lcKX8laD0
>>576
とても分かりやすいなこれ

579非通知さん2020/07/21(火) 10:18:02.60ID:XUSJ7kQr0
mnp乗り換え手数料禁止検討ナイス
乗り換え放題だぜえええ

580非通知さん2020/07/21(火) 10:29:13.76ID:1NF3jS8l0
手数料なんてどうせ値引きになるからどうでもいい
通話オプションを元に戻せ

581非通知さん2020/07/21(火) 10:36:39.61ID:jVcf50ec0
転出手数料と事務手数料差し引くと旨味が少なすぎ
三大キャリア回線のメインバンド対応したSIMフリー端末使う人はあまりいないし実質端末買い替えて移る人は限られる
SIMロック禁止やバンド対応義務化などもセットで検討しないと効果は低いだ

582非通知さん2020/07/21(火) 11:02:07.15ID:HDmX71a50
>>579
ソフトバンクとワイモバイルの番号移動は手数料継続かな。

583非通知さん2020/07/21(火) 11:04:14.76ID:yvmJ1zd70
MVNOの楽天モバイル使ってたけど
昼夜の混雑時でも1Mbps使えてアプリ通話にも
10分無料通話契約したら使えるこっちに移籍予定
ワイモバはLINE認証やメアドついてるのは良いけど
10分無料強制価格だしUQのがいいわ
au回線ってのも魅力

584非通知さん2020/07/21(火) 11:29:07.48ID:1NF3jS8l0
最後の1行は蛇足

585非通知さん2020/07/21(火) 11:48:14.35ID:nZ9/QHxX0
え?そう?
au回線ええやん

586非通知さん2020/07/21(火) 11:54:56.99ID:ROtj2qgO0
10分かけ放題付けるなら同じプラン料金でワイモバの方はYahoo!プレミアム for Y!mobileとメールがコミコミ料金で付くのが大きい
MMS、ワイモバイルメールあるとGmailと合わせて使い分けられるから便利だよ
留守電再生はかけ放題対象外だけどオプション料金追加なく留守電使えるのはたまに使う人には大きい
UQには低速切替とデータ繰越があるにはあるが、繰越はデータ余らせる人はどうせ使う必要のないものだからあまり意味がない
低速1Mあればなんとかなるから切り替えもあまり必要がない
家族で加入するなら結論としては実店舗が多いワイモバになってしまう

587非通知さん2020/07/21(火) 12:02:59.01ID:oU0jGM4k0
近所のワイモバショップの店員がガラ悪いからやめたわ

588非通知さん2020/07/21(火) 12:06:04.61ID:nfzuTA2X0
今時ワイモバショップなんてまだあったのか

589非通知さん2020/07/21(火) 12:06:32.01ID:HDmX71a50
MNP転出料が廃止になるとワイモバイルとUQの交互移動が良いかな。
どちらも総合にならないのが条件だけど。

590非通知さん2020/07/21(火) 12:07:14.34ID:1OXh0BY00
Yahoo!プレミアムに価値を見出だせるならワイモバイルでもいいかもな

591非通知さん2020/07/21(火) 12:22:31.08ID:1NF3jS8l0
店舗が無いと無理、キャリアメールが無いと無理→ワイモバイル
店舗が無くても余裕、キャリアメールが無くても余裕→UQ

592非通知さん2020/07/21(火) 12:24:20.35ID:AWZukHM70
>>590
UQは通話オプション抜きで維持費安く、昼も快適に使えることに価値があるだけだからな
UQで通話オプションやメールオプション加入するならワイモバにするよな

593非通知さん2020/07/21(火) 12:27:25.43ID:uNCgZdPS0
データメインならUQ
通話メインならワイモバイル

594非通知さん2020/07/21(火) 12:30:18.34ID:UHdrSAbs0
>>586
書いてる事は本当なんだろうけど、フラットではなく誘導が上手いねw
それをUQ寄りにした文章にしてみてw

595非通知さん2020/07/21(火) 12:40:28.87ID:AtDJeMan0
ライン認証どうしてますか?
今のところ家族内でしか使ってないが人に聞かれて困る

596非通知さん2020/07/21(火) 13:05:32.43ID:JYo9vShl0
QRコード渡せば

597非通知さん2020/07/21(火) 13:30:52.61ID:G5Qn2nmT0
>>591
Yahoo!プレミアムと公衆Wi-Fiサービス、MMSメールがプラン料金に含まれてるワイモバのが良いぞ
Yahoo!アカウント連携でワイモバイルメールも発行される
UQだとYahoo!プレミアム加入に462円、MMSメールオプションに200円、ギガぞう for UQ 150円

598非通知さん2020/07/21(火) 13:38:15.96ID:UjJUJ0AL0
>>597
UQ mobileユーザー向けのギガぞうフリープランはあるみたい

599非通知さん2020/07/21(火) 14:03:19.34ID:uVoN6l7z0
>>593
その評価はもう古い
今ではカケホ対応で通話パックもあって通話面ではUQの方が上
ただしデータ面では増量オプションがないことや、Lプランに加入出来なくなったからデータ面では劣る部分もある
留守電必要な人は使い方によるけど使う人は伝言メモ対応端末がおススメ
ただし、総合的に見たらYahoo!プレミアム特典やPayPay連動やエンジョイパック加入でめちゃくちゃお得に買い物出来るから一般的にはワイモバがおススメ
買い物しない人でも雑誌読み放題は暇つぶしになるから月100円くらいの価値は感じられると思う。私は利用してないけど彼女がレシピ見たりするのに役立ててるようですw

600非通知さん2020/07/21(火) 14:22:09.00ID:toAtmJWr0
楽天宣伝マンの次はワイモバ宣伝マンが現れた

601非通知さん2020/07/21(火) 14:48:34.05ID:UBUhNse10
間違いを突っ込まれただけで宣伝扱いとは

602非通知さん2020/07/21(火) 14:51:49.80ID:on9u97FE0
彼女のパンツうp

603非通知さん2020/07/21(火) 15:03:41.87ID:bz8FjqkO0
今はUQが月2000円で収まって安いのか
auガラケー月1000円で15年使ってたからそれでも高いと思ってしまう
出先ではそんな使わないから固定電話代わりで家でwifi運用が殆ど
機種はシナチョン製嫌だし国産もいまいちっぽいしアイポンにしようと思う

604非通知さん2020/07/21(火) 15:36:38.31ID:uiuDtpr+0

iPhoneってどこで生産してんだっけ?

605非通知さん2020/07/21(火) 15:39:35.43ID:uB+KbSj90
スマホサービスに必要なのは経済圏でお得になるサービスだよね
auスマパスプレミアムforUQモバイル作ってコミコミ料金で対抗しろ
エンタメ放題、auPAYのポイントアップだけでもあれば魅力的になるよ

606非通知さん2020/07/21(火) 15:49:11.56ID:1NF3jS8l0
>>595
QRコードをEメールで送ることもできる

607非通知さん2020/07/21(火) 15:53:34.87ID:g2Odf4Cj0
2年経ったんだけど新しいプランだと2年縛りってなくなった感じ?
解約しないでとりあえずプラン変えたらいいのかな

608非通知さん2020/07/21(火) 16:17:20.73ID:uB+KbSj90
>>607
どのプランでどういう使い方してるかにもよる

609非通知さん2020/07/21(火) 16:39:01.58ID:g2Odf4Cj0
>>608
おしゃべりプランsでほとんど使ってなくてデータ繰り越したっぷり余ってる感じです

610非通知さん2020/07/21(火) 16:47:15.19ID:bz8FjqkO0
>>604
組み立てが中国ってだけだろ
メイドインチャイナ言われてアップルの人怒ってたやん

611非通知さん2020/07/21(火) 17:04:35.83ID:UBUhNse10
Assembled in China
日本も用語細かくしないとダメだね

612非通知さん2020/07/21(火) 17:11:39.23ID:MIDsH5aV0
>>609
プランぐらいママに決めてもらえよ

613非通知さん2020/07/21(火) 17:13:58.49ID:UNzbT0Ia0
輸入物食べて愛国語るアレな国民ですからね。

614非通知さん2020/07/21(火) 18:38:55.86ID:UBUhNse10
米国でもイギリス、ドイツでも基本的に集まると国旗振る程度には愛国だし、輸入物も食べていると思うけど

615非通知さん2020/07/21(火) 18:50:42.42ID:kAT77lmf0
>>599
という事は楽天経済圏で生きてる俺は楽天モバイルにしないといけないのか

616非通知さん2020/07/21(火) 18:53:13.77ID:A6qrqBXp0
やんやんやんマダム楊

617非通知さん2020/07/21(火) 19:23:44.45ID:Jh6B0If20
海外の愛国は綺麗な愛国
日本の愛国は軍国主義の表れ

618非通知さん2020/07/21(火) 20:12:52.99ID:ND9d8nAr0
埼玉県民だから4連休はお国のために愛国旅行しますね

619非通知さん2020/07/21(火) 20:17:55.88ID:xfC4qy1b0
愛国というワード使う奴には近寄りたくない

620非通知さん2020/07/21(火) 20:54:57.22ID:LZMget3J0
愛ってなんですか

621非通知さん2020/07/21(火) 21:06:40.79ID:D+VKeULU0
>>618
是非豚丼食ってきてください

622非通知さん2020/07/21(火) 21:07:32.25ID:mb0mNCOB0
四大愛
片岡愛之助
あいみょん
直江兼続

623非通知さん2020/07/21(火) 21:10:30.72ID:Q3YPSW/40
愛など要らぬ!

624非通知さん2020/07/21(火) 21:13:16.07ID:XrEDStQ60
SoftbankからUQデビューしたぞ

625非通知さん2020/07/21(火) 21:18:59.89ID:gVGz02iL0
>>624
ソフトバンクからワイモバイル勧められんかった?
事務手数料無料、7ヶ月目から毎月千円引きを1年付けるって

626非通知さん2020/07/21(火) 21:42:21.21ID:I01ilIgx0
通話無料外せるのが大きいよなこっちは

627非通知さん2020/07/21(火) 21:45:02.93ID:f6heLIGR0
安けりゃいいってもんじゃねーからな

628非通知さん2020/07/21(火) 22:01:23.47ID:Q6wVnK/f0
>>624
変えて良かった?

629非通知さん2020/07/21(火) 22:34:10.92ID:k7vQDVgq0
>>600
それなw
よっぽどUQに人が流れているみたいだね(笑)

630非通知さん2020/07/21(火) 22:38:15.00ID:DBLqfKRe0
安けりゃいいってもんじゃないけど
UQがコスパいいから良いんだよ

631非通知さん2020/07/21(火) 22:40:23.01ID:8eoJOcXe0
>628
変えたばかりでわかるかよ

632非通知さん2020/07/21(火) 22:46:29.25ID:AY18TziU0
最近夜になるとやけに遅い
高速なのに5ちゃんすら読み込めない時がある
この書き込みも送信出来なくて1回アプリ切った

633非通知さん2020/07/21(火) 22:52:58.38ID:4MW6fclU0
ケータイ会社のファンみたいな奴らまじきもい

634非通知さん2020/07/21(火) 22:53:49.11ID:DBLqfKRe0
こんなスレに一般人が来ない時点で

635非通知さん2020/07/21(火) 22:57:26.36ID:6c6+hJaV0
>>622
兼続👍 景勝にヨロピク

636非通知さん2020/07/21(火) 23:11:20.90ID:AtDJeMan0
>>606
ありっす

637非通知さん2020/07/21(火) 23:31:54.70ID:hv57kKUf0
>>625
どうやったらその案内貰えんの?

638非通知さん2020/07/21(火) 23:51:19.92ID:8eoJOcXe0
>629
頭の病気なの?

639非通知さん2020/07/22(水) 00:10:25.41ID:yUGqWFVu0
>>625
勧められたけど条件提示前に断った勤務先の電波弱いのも理由のひとつでね

>>628
遠出してからレポする

640非通知さん2020/07/22(水) 00:44:25.75ID:Do5M8A8l0
ソフトバンクって昔からauドコモより電波弱かったけど今もそうなのか

641非通知さん2020/07/22(水) 00:45:23.84ID:ycZviAHA0
>>633
ケータイ他社のパシリみたいな奴らまじうざい

642非通知さん2020/07/22(水) 01:11:53.82ID:KiQIagcL0
ネトサポきっしょ

643非通知さん2020/07/22(水) 01:38:25.09ID:m4e4ErFR0
下品なcmをいろんなところに撒き散らすのが迷惑
このクソ会社が1日でも早くぶっつぶれることを願っています

ソフトバンクも下品でいやだが、まずはここに消えてもらいたい

644非通知さん2020/07/22(水) 02:18:02.60ID:9kgHxJNL0
IDコロコロ変えて毎日煽ってる奴マジできしょいな

645非通知さん2020/07/22(水) 02:19:24.56ID:/F1UkkGX0
なんか可哀想な人だな

646非通知さん2020/07/22(水) 02:36:19.73ID:QvfRO0VP0
>>639
案内店舗解約っすか?

647非通知さん2020/07/22(水) 03:42:51.54ID:EUgbnA7q0
シニア割登録できる人がいるなら、その人を利用者登録すれば
ポンツーの合理的カケホ並みの値段にはできるね。
DIGNO PHONEの調達費用が大体5000円、シニア割の初期キャンペーン割引が1000円x6で6000円だから、
調達費用は大体ペイできる。

家族割組める条件なら合理的カケホ下回るのは強い

648非通知さん2020/07/22(水) 03:43:45.67ID:EUgbnA7q0
シニア割もDIGNO PHONEのIMEIさえ登録しちゃえば、
あとはiPhoneで運用してるけど全然問題なさそう。

649非通知さん2020/07/22(水) 04:23:49.22ID:FRSH//NJ0
>>647
持ち込み新規か持ち込み機種変更でもシニア割で永年通話定額だけど半年間月1700円引きなるの。
7ヶ月目から永年月1000円引き。

650非通知さん2020/07/22(水) 04:44:01.30ID:EUgbnA7q0
>>649
6ヶ月目までは700円x6追加割引だな、間違えた

651非通知さん2020/07/22(水) 06:24:29.22ID:2Ev7UBdG0
>>644
mineoスレのキチガイだろ

652非通知さん2020/07/22(水) 06:48:16.18ID:JY7OVR5S0
>>559
通話定額何かに入らないとダメだよ

653非通知さん2020/07/22(水) 06:51:30.01ID:ciQqF6vo0
MNPするならMNP転出料がなくなるかもしれない来春以降か?
それで2万バックでも嬉しくないけど

654非通知さん2020/07/22(水) 07:00:15.91ID:XS8oizjQ0
>>652
それどこに書いてんの?
俺も前に見たような記憶あるんだけど今見てもどこにも書いてないんよね

655非通知さん2020/07/22(水) 07:43:59.62ID:AFA9KFfD0
今はなくなったよ

656非通知さん2020/07/22(水) 07:48:10.07ID:H8usH3MN0
低速1Mbpsでも
3日6GB制限あるの?
ワイモバイルスレではUQはあるけどワイモバは制限無いって話になってるけど…

657非通知さん2020/07/22(水) 07:51:12.64ID:i6FgvgVg0
>>656
じゃあそれで

658非通知さん2020/07/22(水) 07:51:32.25ID:kIOwEANF0
UQとYモバと楽天の比較サイト見たらUQは高速と低速関係なく3日6G制限と書いてあったけど実際は制限されてなかったりがほとんどみたいね?

659非通知さん2020/07/22(水) 07:51:46.47ID:XKxxoEHU0
脅し?

660非通知さん2020/07/22(水) 07:55:48.37ID:9oO1ENg90
無いと言えば際限無く使う馬鹿が集まるだけだから
グレーで良いよ(´・ω・`)

661非通知さん2020/07/22(水) 08:03:10.04ID:tk9e6A110
月に100GBは保証できなきゃ1Mサービス失格だろ

662非通知さん2020/07/22(水) 08:11:09.33ID:68Basg3F0
5Gになったらデータ容量関係なく高速で使えるって3年前に聞いたんだけどまだ?

663非通知さん2020/07/22(水) 09:12:56.32ID:yEZChWSr0
>>605
UQもスマバスはauと同じ条件に

664非通知さん2020/07/22(水) 13:27:49.16ID:xT3V3/MM0
>640
今は飛び抜けてauが弱い
基地局が15万しかないから仕方ないけど

5千しかないところは別ね

665非通知さん2020/07/22(水) 13:33:42.96ID:Y3jVlSqO0
都会のビル地下街の隅の隅とか
超山奥過疎地でもなきゃ
問題なくない?今どき

666非通知さん2020/07/22(水) 13:51:15.27ID:uP4K6KPS0
元レスが勤務先ってなってて、どんなとこかわからないけど
高めかつ広めのオフィスビルは携帯三社の屋内基地局必須なところは割とある
自社が入る前にメインにしてるキャリアが異なる会社が三社分入っていれば安心だけね

ビル建設時に、整備してくれる業者、J towerなんかが絡んでてくれると、新築入居でもエリアとしては問題なくなっている
(全員に携帯配られるような会社は、それでも場合により輻輳することあるけど)

667非通知さん2020/07/22(水) 14:55:09.26ID:i6FgvgVg0
体感だけどソフトバンクの方がエリアも強度も優れている
去年まで息子が学生だったけど大会の遠征や合宿でauだけ圏外になることが度々あったそうだ
auは隙きあらば人をだまそうとする企業体質が嫌い

668非通知さん2020/07/22(水) 14:58:04.60ID:PF7rkZcE0
ソブバンは売国奴扱い受けるしドコモはギャラクシーとか南朝鮮推しだしで
俺はキャリアならau一択だね

669非通知さん2020/07/22(水) 15:03:18.46ID:GkFTkyLu0
むしろ西新宿の高層ビルの上の方や地下のカフェとかでつながりにくいのはYmobileだったんだが。
それがいやでUQにかえたw

670非通知さん2020/07/22(水) 16:31:02.13ID:z4IxKkWK0
うちもauのが強いっぽい
親がソフトバンクのiPhone6、俺がUQのsense3持ってるけどsense3の方がアンテナビンビン

>>668
auは朝鮮アイドルの端末出したな(´・ω・`)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1265396.html

671非通知さん2020/07/22(水) 17:10:53.41ID:i6FgvgVg0
そりゃauとUQならUQだよ

672非通知さん2020/07/22(水) 17:32:21.54ID:VT90HOki0
新宿はKDDIビルから電波出しまくってるしドコモもNTTがそばにあって本社からも都庁に向けてアンテナ向けてる
ソフトバンクが一番弱い

673非通知さん2020/07/22(水) 17:36:51.91ID:FIw5fHB60
UQもしくはauSHOPの店員さんて、売る時に○○までは契約してくださいって、期限教えてくれる?
ソフバ系は言ってきたけど、UQは他のトラップ仕掛けて来たから、聞く前に逃げたw

674非通知さん2020/07/22(水) 17:41:35.92ID:TgGgBQmb0
基地局の数と周波数はまた別の話でしょ

675非通知さん2020/07/22(水) 18:00:18.16ID:PF7rkZcE0
>>670
うわ
auまで南朝鮮に侵されてるのか
もうダメだこの国ぃ

676非通知さん2020/07/22(水) 18:06:29.30ID:QnsHEy0D0
>>670
昔はこの手のケータイコラボ多かったなあと思って開いたらめっちゃ最近で草

677非通知さん2020/07/22(水) 18:24:06.64ID:iUTcQ8FS0
>668
auって大昔から韓国系タレントをCMに使っていて、3か月を除いて15年以上民団割引してるところじゃん
創価学会にもしていて、屋内基地局がレアだった時代に建物に基地局整備してたし

てかauはGALAXYもつい最近独占販売したばかりじゃないか

678非通知さん2020/07/22(水) 18:27:47.61ID:WtIiSIRB0
>670
アンテナ表示は当てにならないよ

ドコモとソフトバンクは3.5GHz帯を最優先、auは1.8GHzを最優先だから
そのまま圏外になったらもちろんダメだが、帯域は7つもあるのだから、電波マークだけで見てもなんの参考にもならない

679非通知さん2020/07/22(水) 19:08:57.59ID:YnclKBvg0
>>676
そんなあったか?
ミクのペリアくらいしか記憶にない

680非通知さん2020/07/22(水) 19:10:26.20ID:xdC0Ws8v0
>>670
まあGalaxyだしいいんじゃね

681非通知さん2020/07/22(水) 20:07:23.43ID:ubi82wS60
自分が使うわけじゃないんだから別にいいじゃん

682非通知さん2020/07/22(水) 21:45:19.48ID:QxU3fbb80
質問なのですがauからSIMのみでMNPするつもりなのですがオンラインショップから届いたSIMを刺して設定した時点でauは解約されるという事であっていますか?
月末に解約した方がいいと聞いたのですが解約のタイミングがいまいちわかりません。
uqに申し込みした時点ではまだ解約されていませんよね?

683非通知さん2020/07/22(水) 22:05:28.17ID:FWmqCGMU0
iPhoneSEの2世代来たかと思ったらQT mobileってなんやねん

684非通知さん2020/07/22(水) 22:08:44.58ID:XY5HdQSS0
>>682
simを差した時点ではなくて回線切り替えした時点で切り替わる。

685非通知さん2020/07/22(水) 22:36:46.31ID:QxU3fbb80
>>684
ありがとうございます。

686非通知さん2020/07/22(水) 23:47:22.83ID:TrA1H9nJ0
>>527
41つかえるで

687非通知さん2020/07/22(水) 23:57:19.98ID:ycZviAHA0
>>642
レスアンカーすら付けられねーヘタレのくせに、どんだけプライド高いねんwww

688非通知さん2020/07/22(水) 23:59:14.32ID:zuR03BOc0
亀レスガイジ現る

689非通知さん2020/07/23(木) 00:03:17.57ID:nrq6YXUh0
>>687
安価付いてないのに自分のこと言われたと思ったの?

690非通知さん2020/07/23(木) 00:44:20.58ID:OD2tr9W+0
1日経っても誰からも相手にされてないから自演したんだろw

691非通知さん2020/07/23(木) 00:50:51.79ID:jjZ6vG4w0
荒らしに反応してる奴は自演荒らし

692非通知さん2020/07/23(木) 00:51:39.57ID:nrq6YXUh0
>>690
やっぱそうなんだ

693非通知さん2020/07/23(木) 07:50:47.43ID:sboPFeKG0
>>211
そういうドジっ子は三大キャリア一択ですよ?

694非通知さん2020/07/23(木) 08:07:09.61ID:jVh51ztS0
SIM即日再発行はauと統合した時に
できるようになる流れになるんじゃないの

695非通知さん2020/07/23(木) 08:40:27.18ID:o4LzNQHp0
【MVNO】日本通信、音声通話かけ放題で2480円の「合理的かけほプラン」 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1594699186/

696非通知さん2020/07/23(木) 08:46:59.29ID:SzEhl2VI0
>>693
三大キャリアショップはおろか
ワイモバイルショップはもちろん楽天モバイルショップでも出来るのだが?
UQは実店舗でその場でSIM再発行出来ないのはインフラサービスとしては致命的だな
仕事で使ってはいけない

697非通知さん2020/07/23(木) 09:00:43.09ID:tbPIyNRV0
ショップが必要な知恵遅れはこっちくんな
シッシッ

698非通知さん2020/07/23(木) 09:27:39.94ID:mTxBtego0
Ymobileも楽天もキャリアだしな。
自分がそういうサービスが必要ならそういうとこで契約しとけばいい話。

699非通知さん2020/07/23(木) 09:38:15.41ID:6r5thDO70
店頭で即日再発行出来るMVNOもあるけどUQではないの?

700非通知さん2020/07/23(木) 09:48:57.64ID:stSOKaYl0
端末の確保やAPN設定等はこちらの努力でなんとでもなる
音声SIMの後日郵送だけでは努力でもどうにもならない
一部即日発行する実店舗があるMVNO以外はサブ回線にしとくべきだと思う
メインはキャリアかワイモバが良い

701非通知さん2020/07/23(木) 10:02:48.73ID:ncfhKOYq0
後日郵送じゃ救急車必要な時どうするんや?
やっぱドコモケータイプランとUQの高速データプランでガラホとスマホの2台持ちがお勧め
無制限プランが1Mになれば言う事ないんだが

702非通知さん2020/07/23(木) 10:11:58.59ID:HJd/AiHx0
Auに解約の電話入れたら、UQが子会社になるから9月あたりまで解約しないで続報まてと言われた(´・ω・`)

703非通知さん2020/07/23(木) 10:12:59.43ID:B7QoA70Z0
本当に?そういう手口じゃないの?

704非通知さん2020/07/23(木) 10:19:32.54ID:JXccDs1g0
まだやってるのか。
mineoスレでやってろよ。

705非通知さん2020/07/23(木) 10:26:38.79ID:yF8FGKPi0
量販店で取り扱ってるんだから上手く連携して即日SIM再発行出来るようにすれば良いのに

706非通知さん2020/07/23(木) 10:43:59.63ID:EK2j7N2W0
音声付SIMのみおふぉんなんかはBIC SIMカウンターやヨドバシカメラの通信なんでも相談カウンターでSIM即日再発行(IIJmio IoTは不可)してるからMVNOでも店舗サポートが不可能ということもないはず
MVNOでもこういうのが当たり前になると乗りかえしやすくなるよね

707非通知さん2020/07/23(木) 10:49:04.76ID:eDQsmlz00
>>702
待ったら何かお得な事があるのか?

708非通知さん2020/07/23(木) 10:51:23.86ID:EK2j7N2W0
音声付SIMのみおふぉんなんかはBIC SIMカウンターやヨドバシカメラの通信なんでも相談カウンターでSIM即日再発行(IIJmio IoTは不可)してるからMVNOでも店舗サポートが不可能ということもないはず
MVNOでもこういうのが当たり前になると乗りかえしやすくなるよね

709非通知さん2020/07/23(木) 10:56:51.22ID:MGnnKST10
>>707
一切ありません

710非通知さん2020/07/23(木) 11:04:10.77ID:/C2srns50
サブブランドになるならカケホの料金下げろや
ポンツーより安いの頼むで

711非通知さん2020/07/23(木) 11:11:02.12ID:Un5bTfFh0
3GからのMNPでiPhone SE(2020)やXSを無料でバラまけよ
楽天モバイルに負けるな!

712非通知さん2020/07/23(木) 11:19:16.43ID:Un5bTfFh0
楽天モバイルからのMNPで1年無料やるべき
iPhoneを正式に取り扱ってない楽天モバイルへの優位性をアピールするためにもiPhone11や2代目SEを正式に取り扱うべき

713非通知さん2020/07/23(木) 12:06:06.00ID:SIpZtwPB0
ここもauと統合したらY!mobileみたく既存のauショップで店舗サポートしてくれるようになるんじゃないの?

714非通知さん2020/07/23(木) 12:15:30.63ID:KDr63dd50
auになったらauショップで取り扱うようになるでしょう

715非通知さん2020/07/23(木) 12:17:09.58ID:7HucJoxA0
同じ機種でも端末代違うけどauに合わせて高くなりそう

716非通知さん2020/07/23(木) 12:28:14.94ID:FNk316P20
>>702
ネタじゃないなら待った所でその間の料金とかどうするんだろう?

717非通知さん2020/07/23(木) 12:28:28.50ID:XfacbO+w0
>>702
ほぉ〜

718非通知さん2020/07/23(木) 12:37:33.93ID:Jz/hQWig0
>>715
そうなったらワイモバに行くだけ
安くないUQに何の魅力もないよ

719非通知さん2020/07/23(木) 12:49:11.14ID:P4UE9GcV0
プランSの1980円に700円の10分カケホにするより、ワイモバは同額でYahoo!プレミアム付でUQで200円相当オプションのメアドが付いてるからUQに通話オプションいらないよね
ワイモバだとYahoo!プレミアムのポイントアップにエンジョイパック500円に入ると更にポイントアップ、501円(税込)以上の買い物で使える500円引きクーポンと500MBの高速データもらえる
これだけのサービス付いてUQと同額はすげえわ
データの繰越とか節約モードとか面倒い使い方をするのはお前らくらい

720非通知さん2020/07/23(木) 12:56:54.56ID:qcJhOZfc0
UQユーザーならではの楽天経済圏やYahoo!経済圏のような魅力的な経済圏で得するサービスはあるの?

721非通知さん2020/07/23(木) 12:58:12.30ID:Jkg7pdEp0
>>719
お疲れ様です。

722非通知さん2020/07/23(木) 13:00:53.80ID:HJd/AiHx0
>>707
前例がないことだから分からないけど、プレスリリースに伴いキャンペーンやるかもしれないだってさ(´・ω・`)

723非通知さん2020/07/23(木) 13:03:07.95ID:Ub+P2V8J0
そろそろ6sは厳しいだろうし8くるかな?

724非通知さん2020/07/23(木) 13:06:37.03ID:FNk316P20
>>715
端末が高くなるのは種類増えるなら選択肢が増えるしUQから買う価値がないとすれば
SIMフリー買えば良いけど(どうせ今のクソミソラインナップじゃ意味ねえ)
基本料が値上がったりしたら見切れば良いだけ

725非通知さん2020/07/23(木) 13:14:59.27ID:FNk316P20
>>719
データ繰り越しはまだしも月の初めから高速モードを無条件で垂れ流し&切れたら終了とか
キャリア並みの容量がなきゃ使ってられねえんだわ
プランR使ってから10日程度で高速モード終了(十数GB)するくらい使ってるし

ウダウダと書いてるがポイントがどーたらの方が面倒
あとUQ並みの通信品質があるなら考えてやるよ

726非通知さん2020/07/23(木) 13:20:52.09ID:5RKhGINU0
そんな使うならキャリアで金払えよ乞食

727非通知さん2020/07/23(木) 13:23:09.50ID:VXdVZGpZ0
>>722
かもしれないならやらなくても文句は言えないな

728非通知さん2020/07/23(木) 13:27:57.62ID:FNk316P20
>>722
キャンペーン内容不明でやるかもしれないか…
でもまあ「ああそうですか。何か判らないキャンペーンとか別にいいです」で解約できたんだろうけど

729非通知さん2020/07/23(木) 13:35:08.32ID:HJd/AiHx0
>>727
>>728
そうなんだよね
あと2ヶ月位なら月8000円払ってもまぁいいかと思っちゃってる
格安SIM脳じゃないかもしれない

730非通知さん2020/07/23(木) 13:38:26.65ID:bkOSRGXz0
格安で1000円で済ませてる奴もいればキャリアで8000円も出す奴もいる
10年で84万円差

731非通知さん2020/07/23(木) 13:47:58.65ID:FNk316P20
>>729
解約って言うよりauからUQのMNP希望で「9月にキャンペーンかも」と案内された感じかな?
まあ本人が納得できればそれで良いわね(´・ω・`)

732非通知さん2020/07/23(木) 13:48:11.82ID:fyggyK8i0
UQを使ってない人の書き込みが目に余る…
ドコモやau系の通信会社を使うのは、通信品質やイメージの悪いソフトバンクグループを使いたくないというのも理由なのだから少しは察してくれ…

733非通知さん2020/07/23(木) 14:20:31.25ID:JhLSaCrH0
トライSIM借りてきたぜ!

734非通知さん2020/07/23(木) 14:20:55.26ID:bkOSRGXz0
一体何のために規制されたと思ってるんだよ
契約解除料なんてあっても少額だし来春にはMNP転出手数料もなくなるかもしれない
乗り換えたい時に乗り換えるのがベスト

735非通知さん2020/07/23(木) 14:24:31.35ID:RbPkL88c0
>>730
勝ち組ですね
ここは貧乏人の巣窟ですから

736非通知さん2020/07/23(木) 14:26:59.08ID:Ub+P2V8J0
スマホプランR最強だよな。これを出せたのは総務省が、頑張ったおかげかな

737非通知さん2020/07/23(木) 14:36:58.89ID:bkOSRGXz0
>>736
楽天モバイルが頑張ってるのも大きいだろ

738非通知さん2020/07/23(木) 14:46:00.32ID:qSyI/RYt0
楽天モバイルのスパホに加入しなかった奴は負け組
2980円で10分かけ放題で低速最大1M、高速データ2GBで混雑時間帯こそ低速最大300Kだけど最大1Mで十分で高速いらない、混雑時間帯に使わないならスパホが最強

739非通知さん2020/07/23(木) 14:47:51.72ID:mTxBtego0
楽天の人ってUQモバイルのスレであるのことすら分からないのかな。

740非通知さん2020/07/23(木) 15:04:23.87ID:fyggyK8i0
楽天やワイモバイルの客層考えれば納得できるかと…

741非通知さん2020/07/23(木) 15:08:17.29ID:FNk316P20
混雑時間帯ってなんだろう?byUQユーザー
あと最大速度とかどーでもいい。どのくらい出てるかが肝心

742非通知さん2020/07/23(木) 15:09:00.33ID:5khdfOqU0
>>738
お疲れ様です

743非通知さん2020/07/23(木) 15:10:17.44ID:eTYtmonM0
スパホはほんとにいいサービスだったよな…
ドコモ回線だしな…
もうなくなるけどな…( ´・_・`)

744非通知さん2020/07/23(木) 15:13:38.64ID:RACX3wFG0
プランRが低速でも最大1Mbpsなら高速いらないわ
いらないから代わりに700円値下げて欲しい
ドコモ回線のスパホからMNPする人いなんじゃないか?
12:00~13:00 18:00~19:00の間に最大300Kbpsになることを割り切ればバランスが良い
UQの2980円プランはデータに偏っていてバランスが悪い
スマホプランは通話とデータ共にバランス良く安くなければ見せかけの安さでしかない

745非通知さん2020/07/23(木) 15:18:23.79ID:0G4XgJnG0
というぼくのかんがえたさいきようのゆーきゆーもばいるぶらん(なつやすみへん)

746非通知さん2020/07/23(木) 15:20:52.45ID:fyggyK8i0
スパホプランはUQのプランSに10分通話放題付けた状態に相当するけど、プラス300円で非主要時間帯が1Mbpsになるのは頑張ったと思う。
回線速度やその安定性を無視すれば…
これからもUQに良い影響を与えてくれるといいな。

747非通知さん2020/07/23(木) 15:22:49.75ID:w1NjImm/0
楽天の旧プランを使ってたけども常時300くらいの体感だったけどな。

748非通知さん2020/07/23(木) 15:27:58.03ID:fyggyK8i0
そうなんですね…ベストエフォートだろうから回線の余力なのかな(´・ω・`)

749非通知さん2020/07/23(木) 15:33:09.43ID:ISWqtqmj0
サブブランドはキャリア品質だけど価格は安いという両立が売りなんだから
ただ安ければいい低価格は絶対正義という貧民以下の物乞いはさっさとMVNO行けよ

お前に言ってんだよID:qSyI/RYt0及びID:RACX3wFG0
いちいちID変えるな鬱陶しい

750非通知さん2020/07/23(木) 15:47:42.56ID:IBr7f4T00
と養分が申しております

751非通知さん2020/07/23(木) 15:52:32.07ID:o3mvEjva0
キャリア高すぎてサブブランドが適正料金なのでは?w
最近は楽天モバイルが常識を覆したからサブブランドでも高くね?と一般庶民が思いつつある
楽天モバイルは失敗しないのでw

752非通知さん2020/07/23(木) 16:10:44.48ID:xnKeSR8J0
前は一括0円、カケホ付き1年間1980円にCB2万円とかだったのに
今は最大2万円引き、カケホ別料金6ヶ月間1980円なんて値上げされてる状態だしね

どこかに頑張って貰わないとキャリアは値下げしない

753非通知さん2020/07/23(木) 16:13:14.90ID:MGnnKST10
通話卸値が下がるからMVNOのかけ放題は下がるでしょう

754非通知さん2020/07/23(木) 16:17:17.78ID:/awQ7SMw0
格安SIMとかあるのにわざわざ高いキャリアで契約するのは阿保じゃないかとしかいいようがない
まあキャリアの場合は、故障したときの対応とかデーターの速度の違いとかあるけどな
金持ちなら安心安全のキャリア直で契約しておけばいい

755非通知さん2020/07/23(木) 16:19:30.21ID:tbPIyNRV0
>>736
通話オプション改悪なんだから最低でもプランSで節約1Mじゃないと頑張ったと言えない

756非通知さん2020/07/23(木) 16:27:13.31ID:Ub+P2V8J0
キャリアは光契約、複数回線があってスタートラインだからな。単体で使うのは変わり者としか。

757非通知さん2020/07/23(木) 16:35:29.12ID:hGadSzfj0
ソフトバンクのミニフィットの料金高くてビックリしました
3980円で音声通話と1GB
スゲーw

758非通知さん2020/07/23(木) 16:55:03.77ID:ulGE+RTx0
>>753
UQはキャリアのサブブランドになるから変わらないかもな
節約モード残ればいいけどね

759非通知さん2020/07/23(木) 17:10:18.46ID:J7JfYe5S0
BASIO4が乗り換え一括0円だったから両親の携帯を手続きしたけど疲れた

760非通知さん2020/07/23(木) 17:14:21.95ID:itbcDJy30
>>759
私も疲れた
これから操作教えるのが億劫

761非通知さん2020/07/23(木) 17:52:10.24ID:NORuIDFp0
着信した時の電話の出方と発信を教えるだけでいいだろ
ジジババは老眼鏡ないと文字読めないから無理させんなよ

762非通知さん2020/07/23(木) 18:04:21.64ID:qarTja/H0
楽天MVNOはあくまでMVNOだから、
おま環おれ環で速さ変わるのは仕方ない。
UQはサブブランドなんでそんなんは許されないからな。

763非通知さん2020/07/23(木) 18:24:38.85ID:pKVsk2Dt0
ワイモバになっちゃうけど教えるのが嫌なら押すだけサポートがあるかんたんスマホが良いんじゃないの?
迷惑電話対策機能があるから安心して使わせられる

764非通知さん2020/07/23(木) 18:36:35.33ID:Da/WzJHE0
老人向けのシニアプランでは料金面での優位性があるわけじゃないから、サポートで一枚上手のワイモバに軍配が上がる
MVNOのくせにシニア向けのプランは背伸びしすぎ
サブブランド化してからやれ

765非通知さん2020/07/23(木) 20:19:54.67ID:3GNXLYtX0
>>762
ネタだよな?

766非通知さん2020/07/23(木) 21:08:53.94ID:TFItuLvL0
今トライSIM使ってるんだけど元のSIMに戻すときってまたAPN設定しないといけないの?

767非通知さん2020/07/23(木) 21:30:54.07ID:xx8qYiIo0
>>759
機種変更でも本体一括11800円だから

768非通知さん2020/07/23(木) 21:51:24.45ID:3H3ZIDug0
auってガラケ契約者のスマホ割とかも平気でau内で乗り換えさせて
情弱のMNP特権を潰す大損な契約を電話で勧めてきたし
auユーザーがUQに移る特典なんて待っててもオイシイのくるわけないw

769非通知さん2020/07/23(木) 22:24:03.87ID:NmImrkTh0
機種変OPPO案件しかないな

770非通知さん2020/07/23(木) 22:24:46.17ID:rhYjeSNd0
やっぱりキャリアとしては格安に移ってほしくないのか
UQをサブブランドにするのはどういう意図があるんだろ

771非通知さん2020/07/23(木) 22:38:04.09ID:3H3ZIDug0
OPPOは楽天意識してるのかMNPだと900円なのに話題にもならない
楽天に全面的に負けてるからだよな
そもそもMNPだと違約金1100でも初期費用8470円かかるし
UQ公式はエントリーパッケージも使えないから
初期費用すら3300円も楽天より不利だからな
迷ってたけどやめようかと

772非通知さん2020/07/23(木) 22:52:59.36ID:jPnpzwAA0
また楽天楽天か

773非通知さん2020/07/23(木) 22:58:05.39ID:xnKeSR8J0
>>770
安心してたくさんの動画を見たいユーザーにはau
とにかく低料金にしたいユーザーにはUQ mobile

という戦略をKDDIの社長が語ってた

774非通知さん2020/07/23(木) 22:59:56.75ID:3H3ZIDug0
馬鹿?
UQ自体がRプランまで作ってOPPOも対抗して楽天対策に必死なのに
その状況で楽天の名前が出たら怒るとか

775非通知さん2020/07/23(木) 23:01:51.28ID:6305ucnh0
そんなに楽天がいいなら楽天の子になりなさい

776非通知さん2020/07/23(木) 23:05:07.98ID:3H3ZIDug0
やっぱり馬鹿か

777非通知さん2020/07/23(木) 23:06:08.41ID:8rns/tpy0
3301円で6300ポイントバックに楽天ミニが付いて来て、1年無料通話と毎月最低5ギガ付きだから新規で契約してサブのおもちゃにしたが駄目か?

778非通知さん2020/07/23(木) 23:06:24.27ID:FphZF8YO0
UQ使ったこともない奴が楽天楽天言ってんだな

779非通知さん2020/07/23(木) 23:09:28.49ID:cd6hngwV0
UQモバイルも楽天も契約してるけども、楽天は無料期間で解約かな。

西新宿で使ってるけども、ビルの上の階いくと途切れること多いし、エリアマップは参考程度だね。
きちんと入るところではなんら遜色ない。

780非通知さん2020/07/23(木) 23:10:10.36ID:3H3ZIDug0
使わなくても算数くらいできるだろ馬鹿w

781非通知さん2020/07/23(木) 23:14:59.71ID:ynRv+jx70
おれもおもちゃ代わりに契約したけど実質au800Mhz端末だ。
一年以内で家が楽天エリアに入ることはないな

782非通知さん2020/07/23(木) 23:59:43.71ID:mAW/341g0
>>759
おふくろとおやじが交尾しておまえがおまんこから生まれたくせに
それぐらい黙ってやってやれよw

783非通知さん2020/07/24(金) 00:01:16.61ID:hmQEkgo40
クソガキかよ

784非通知さん2020/07/24(金) 00:04:17.65ID:4L3eqF/U0
こんなしょうもないレスを見ると夏を実感するなw

785非通知さん2020/07/24(金) 00:18:33.67ID:GaVTJuvG0
うちも親のガラホの二年目のバッテリーパックをウェブから申し込んでポイント使って1000円で申し込んであげたよ(笑)
親孝行しろよ

786非通知さん2020/07/24(金) 00:51:27.59ID:u5xd5GKf0
今時の若者は5ちゃんなんてしないから子どもに冷たくされたジジババかもしれんぞw
ジジババがあんなこと書いてると思うと恐怖やがw

787非通知さん2020/07/24(金) 01:45:40.82ID:CvNlweMz0
UQは子会社になっていずれなくなるなら今のうちにMNPして将来auに逆MNPするほうが良い案件出てくるんじゃね?

788非通知さん2020/07/24(金) 01:50:09.15ID:ceXPpFjE0
>774
あれワイモバイルのパクリだろ
レギュラーだよ

789非通知さん2020/07/24(金) 01:51:28.65ID:CvNlweMz0
ソフトバンクに対するワイモバ的なポジションにしかならないなら
子会社にしても顧客にとってのメリットはなさそうだな

790非通知さん2020/07/24(金) 01:55:07.01ID:CvNlweMz0
au PAYにしてもカードにしても契約者だけが損して野良優遇ばかりだから
安易に近づかないほうがいいよ
契約者だけが解約したらカードのポイント付かなくなる嫌がらせとか
契約者だけはプリペイドカード作らないとau PAY使えないとか、そんなのばっかりだから

791非通知さん2020/07/24(金) 01:56:00.19ID:RLt/N7270
子会社?
吸収合併なんだが

792非通知さん2020/07/24(金) 01:59:10.43ID:ne8l6HnW0
>791
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア

片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ

793非通知さん2020/07/24(金) 02:05:55.27ID:3HnZPJMY0
>>792
下痢には正露丸

794非通知さん2020/07/24(金) 02:07:57.72ID:CvNlweMz0
>>702
>Auに解約の電話入れたら、UQが子会社になるから9月あたりまで解約しないで続報まてと言われた(´・ω・`)

これ吸収合併ならそもそもMNPできなくなってるんじゃない?
auならやりかねんw

795非通知さん2020/07/24(金) 02:30:46.29ID:CvNlweMz0
auのグループ内UQへ引き留めの秘策というのが
「au→UQなら同じ会社のサブブランドだからMNP費用なしで格安に移れる」
というものだとすれば、菅のMNP無償化で泥塗られた形だよな

MNOになるらしいから格安とは言わなくなるのかもしれんが

796非通知さん2020/07/24(金) 02:38:10.63ID:USxIwRhy0
原典にあたりましょう

https://news.kddi.com/kddi/corporate/ir-news/2020/05/14/4413.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/05/14/4431.html


中身は完全にワイモバイルと同じことしますと書いてあるだけだけど
そもそも子会社って、今でもUQコミュニケーションズは連結子会社
株も75%以上持ってるし(議決権は32%程度だけど)

797非通知さん2020/07/24(金) 05:27:05.23ID:iBMguYWV0
>>795
ソフトバンクからワイモバイルに番号移行しても2万円キャッシュパックなど対象外。
クーポンで後日ポイントも対象外。
AUからUQにMNPすると2万円キャッシュパックもらえる。
同じグループ会社にもらえなくなるだろう。
自分はAUひかりなのでスマートバリューがUQでも利用できるようになれば良い。

798非通知さん2020/07/24(金) 06:49:11.94ID:rKaQWsme0
>>656
先日UQのチャットサポートで確認した限り制限対象って言われました。
ちなみに制限時の速度も非公開であるとの事。しかしながら制限時は混み具合等によっても速度が左右されるとか。

799非通知さん2020/07/24(金) 07:23:39.02ID:1ivy7Rc10
MVNOって1GBから3GBまでは上がり幅が安い所が多いけど
3GBから5GBギガ単価や客単価が上がる傾向にあるよね
UQの場合はプランS高速3GBでプランRで10GBで1000円高くなるんだものな
繰越使えば平均的に500円の値上げで済むけどいちいちプラン変更が面倒だしやる人も少ないだろ
5GBで音声付無料通話分がある2000円以内のMVNOってないのかな?
素直に平均的な使い方で安いプランが欲しい

800非通知さん2020/07/24(金) 07:43:00.10ID:AmnCE31b0
5分カケホーダイで5~6GBで1980円のプランがほしいです
2980円のプランは楽天モバイルの独壇場だからMVNOは1980円を主戦場にしてほしい

801非通知さん2020/07/24(金) 08:23:59.45ID:JXpCJ5Wa0
なんでUQスレでそんなこと言ってんだ?

802非通知さん2020/07/24(金) 08:25:10.56ID:pufj4x4K0
>>799
これからMVNOなど格安SIMの通話料金今より安くなるかも知れないけどワイモバイルとUQはどちらもソフトバンクとAUから安い料金回線借りてるからこれ以上安くならないかな。
キャリアは5分無料なのにワイモバイルとUQは10分無料は優遇されてるでしょう。

803非通知さん2020/07/24(金) 08:26:29.15ID:HEBMK3OU0
うむ2000円以内は必須条件だよな

804非通知さん2020/07/24(金) 09:06:37.51ID:KY7pliXa0
>>800
お断りします

805非通知さん2020/07/24(金) 09:12:36.28ID:kUOnVnB60
ドコモ ギガライト2
みんなドコモ割3回線以上 光セット割 2年定期契約 
~1GB 1980円~ ~3GB 2480円~ ~5GB 2980円~ 他割合
5分かけ放題 700円
キャリアでも3680円~で5分かけ放題5GB実現できるのだからMVNOは半値にすべき
どこもはおまけに誕生月にプラチナステージなら3000pt(用途や期間限定)もらえる
実質3430円~相当で家族間通話無料
UQで高速で5GB欲しくて5分かけ放題相当が使いいたければ
プランRで10分かけ放題オプションが近い組み合わせになる
するとギガMAX月割や家族割で家族3人3180円でドコモとほとんど変わらない
ドコモは家族間通話無料で店舗サポート充実だからUQって実は平均利用では思ったほど安くない

806非通知さん2020/07/24(金) 09:20:12.20ID:zsba3L+T0
>802
卸値は同じ

807非通知さん2020/07/24(金) 09:27:04.59ID:Tp9mMGa90
家族割りと光セット割を前提に話されてもねぇ

808非通知さん2020/07/24(金) 09:54:22.15ID:2Vy+uztH0
家族割で3GB60分通話付で1980円

809非通知さん2020/07/24(金) 10:01:48.30ID:IB0u3iRs0
プレミアムブランドとサブブランドを使い分ける時代なんだろうな。飛行機と一緒

810非通知さん2020/07/24(金) 10:26:18.18ID:0ds0EDUe0
>>808
家族割だけで家族2人で同じにすると2人平均は2230円、家族3人で2人平均2146.66...円です
これが正しい理解です
家族割だけだと1回線目は割り引かれないので2回線目以降の料金を強調するは止めておくべきです

811非通知さん2020/07/24(金) 10:45:04.52ID:RN6H+mOE0
UQはメールオプション200円が必要だよな

812非通知さん2020/07/24(金) 11:05:33.56ID:cWd2Ut/E0
UQモバイルは留守電サービス受ける為には色々サービスが付いた380円のプランが必要でMMSメールが欲しければ200円の上乗せが必要なオプション商法だね
ドコモの場合はメールはプラン料金に含まれていて、留守電サービスは300円

813非通知さん2020/07/24(金) 11:13:41.99ID:Un8UkH1e0
メールオプションってどんくらいの人が加入してんだろ

814非通知さん2020/07/24(金) 11:20:13.40ID:EyMreIka0
MMSメール要る?

815非通知さん2020/07/24(金) 11:22:54.72ID:pCHJnNsA0
家族の仲が悪いから家族割は無理

816非通知さん2020/07/24(金) 11:26:21.33ID:HwDHkd9n0
キャリアのメールってデフォルト設定でGmail受信できるんだっけ?

817非通知さん2020/07/24(金) 12:09:54.39ID:lxu0eBhS0
独身者はサブブランドか格安SIMだな

818非通知さん2020/07/24(金) 12:20:29.14ID:TEAmLbsv0
>>816
Gmaiって受信拒否とかされるの?

819非通知さん2020/07/24(金) 12:29:02.20ID:/qgCPbGl0
楽天の次はキャリアの方が安いとか
懲りないなこの人

820非通知さん2020/07/24(金) 12:34:45.28ID:dxdVYYH10
>>819
心の病だから生暖かい目で見てあげてね

821非通知さん2020/07/24(金) 12:40:35.57ID:KY7pliXa0
>>811
MMSから離れられない層は格安に手を出さない方がいいと思う
他にもキャリアとの違いはいろいろあってトラブルの元だ

822非通知さん2020/07/24(金) 12:41:14.42ID:UaNv+SdC0
>>817
親も子供もいない天涯孤独は稀じゃないの?
ソフトバンクは家族割の定義緩いから半端な格安行くよりメリハリプランで思う存分楽しむべきだと思うけどな
だからMVNOへの乗り換えが伸び悩んでんだろうけどな

823非通知さん2020/07/24(金) 12:43:41.84ID:HEBMK3OU0
MMS無くて何が困るの?

824非通知さん2020/07/24(金) 12:49:26.43ID:MOtTqVM80
>>811
Gmailに一本化すると特に困ることもなくなる

825非通知さん2020/07/24(金) 12:53:10.32ID:qVmp9BbH0
うちは親が頑固で言う事聞かないから親はキャリア、俺はUQだな

826非通知さん2020/07/24(金) 13:06:13.99ID:44k3fdhh0
UQモバイルのプランSはMVNOとしちゃ割高だから家族割適用してなんぼだと思いますよ?

827非通知さん2020/07/24(金) 13:07:04.64ID:ckUNXFE40
使ってみれば何も困らないことわかるんだけどな
キャリアで1GB超えないように頑張ってる人達なんか無駄なことしてんなって思うわ

828非通知さん2020/07/24(金) 13:15:09.60ID:leWLuR+y0
>>827
家族揃って店舗サポート必要としないスキル持ちばかりじゃないからね
1人2人で移動するとキャリアに残る家族が高くなるから抜け出せない人はたくさんいるでしょ
キャリアの囲い込みは強力だ

829非通知さん2020/07/24(金) 13:21:21.08ID:1hhdkSiw0
MVNOユーザーは料金面ばかりみてるからインフラ預ける事の認識が甘すぎる
ユーザーがどう頑張っても即日SIM再発行できないサービスにインフラを預ける事はありえない
問題視しない奴らは底辺層だよ

830非通知さん2020/07/24(金) 13:22:41.88ID:hIC8hg120
>>824
gmailが今度新しくなって
chat出来るようになる sms的なメッセージも無料になるし
line使わずにすむ

831非通知さん2020/07/24(金) 13:26:02.43ID:lvMNRXf30
>>818
ドコモの知り合いは一部の人が拒否設定になってた

832非通知さん2020/07/24(金) 13:29:11.69ID:hIC8hg120
合理的かけほプラン
月額基本料:2,480円
月額基本料に含まれるデータ量:3GB(3GB以降も1GB・250円で利用可能)
通話かけ放題:込み。国内通話料はいくらかけても0円です。

https://www.nihontsushin.com/plan/plankakeho_detail.html
docomoのMVNOです

UQも安くなるかもよ

833非通知さん2020/07/24(金) 13:47:49.56ID:sIBntFcH0
SIMカードの件はMNOになる事で解消すると思うよ!店舗も増えるしね!

834非通知さん2020/07/24(金) 14:04:22.87ID:5LYG59Lb0
>>832
んで速度は?

835非通知さん2020/07/24(金) 14:16:22.50ID:CvNlweMz0
通話●分無料オプションがUQは他の格安の10分やauの5分(笑)よりは便利

格安は通話オプション自体はキャリアより高かったりします
最安モバイルの880円とか

836非通知さん2020/07/24(金) 14:28:44.30ID:CvNlweMz0
>>797
>AUからUQにMNPすると2万円キャッシュパックもらえる。
同じグループ会社にもらえなくなるだろう。

MNPで2万円なんてありますか?
むしろauからのMNPだけ優遇されなかった状態が続いていたはずですが

837非通知さん2020/07/24(金) 14:30:47.83ID:LrnntrFa0
運転免許の写真が全然うまくいかん
何回やってもやり直しくらうんだが

838非通知さん2020/07/24(金) 14:46:15.37ID:g8rdTzFX0
mnp予約番号の期限は13日以上ないとダメだけど大丈夫?取得してから2日以内に申し込まないとアップロード失敗し続ける
あとは写真の拡張子とサイズも気をつけて

839非通知さん2020/07/24(金) 14:58:12.35ID:CvNlweMz0
これまでなら家や職場はWiFiだけ、通勤のみデータ使用だから容量少なくても
下手したらSNSフリー分たけでもいいって人も多かったけど
コロナで情勢が変わって大学生の遠隔講義みたいになると
データだけでは絶対足りなくなる事態に急激に追い込まれた人も多いから
無制限または制限かかっても速いところで安いものが人気にならざるをえない
キャリアの無制限解放とかもヤクザの災害支援と同じでアピール目的の一時的なものだし

840非通知さん2020/07/24(金) 15:11:33.23ID:yi9gND7S0
>>830
まじか
Gmail神だな

841非通知さん2020/07/24(金) 15:18:36.39ID:CvNlweMz0
Gmailは本人が気づかないうちに本名が丸裸で公開とか
フォトが丸見えという取り返しのつかない醜態を晒す事態が頻発してることも忘れるなよ

842非通知さん2020/07/24(金) 15:21:09.87ID:LrnntrFa0
>>838
拡張子が違ってたぽい
ありがとう

843非通知さん2020/07/24(金) 15:52:00.78ID:KY7pliXa0
みんなで即日再発行君によい名前を考えましょう

844非通知さん2020/07/24(金) 15:54:01.53ID:KY7pliXa0
>>830
残念ながら日本人はもうLINEから離れられないと思うよ
Skypeもhang outも普及しなかったし

845非通知さん2020/07/24(金) 15:55:24.89ID:KY7pliXa0
>>837
明かりを消して影ができないように撮ってみて

846非通知さん2020/07/24(金) 16:03:45.93ID:CvNlweMz0
UQって格安端末もセットで契約してやっと他の格安に並ぶくらいだから
普通に契約するとやっばり高い気はする

auの不正が疑われるくらい格安にしては速いというのは確からしいが

847非通知さん2020/07/24(金) 16:26:43.56ID:h7EpNbRo0
本社と違ってUQsimはドコモロック解除 ゼンホン nova
どれでも使えてるのがいい

848非通知さん2020/07/24(金) 16:33:10.84ID:h7EpNbRo0
24hカケホポン通がドコモの扉を開いてくれたおかげでサブブランドをはじめ
mvnoがぞくぞく参入するだろうな
auソフトバンクも時間の問題

849非通知さん2020/07/24(金) 16:53:35.56ID:mhR5UkeA0
>>844
日本におけるデファクトスタンダードの呪縛は類を見ないほどに強烈だからな
さすが右向け右、出る杭は打たれる、長いものには巻かれろな国民性

今時キャリメ(笑)とか言ってる連中はこのあたりの理解が足りない
大半の日本人はあんたらが思ってる程の柔軟性を持ち合わせてはいない
だからこんな社会になって誰もが閉塞感を感じながらも改革は拒むんだよ

850非通知さん2020/07/24(金) 17:14:49.81ID:CvNlweMz0
本場韓国のLINEのシェアは低いらしいな
カカオだかココアだかしらんがメジャーなのがあって
それとインスタの併用になってる
中国でも流行のものは自前で作ってる

日本はiモードやミクシィ(笑)の化石時代から自分たちでは何も生み出せなくなって
とくにIT系はハードソフトともに日本製の影がほとんどなくなってるよな
何かが流行るとそれが時代とともに変化して滅亡するということが理解できないから
新しい可能性を考えるよりも今あるものをいじくり回してマニアックなガラパゴス進化の方向に進むだけ

851非通知さん2020/07/24(金) 17:26:20.26ID:CvNlweMz0
UQのプラン調べてみたけどかつてはマンスリー割というのがあって
機種も月額もほとんど金がかからず維持できてたみたいだね
今契約すると損なのかな

852非通知さん2020/07/24(金) 17:34:23.72ID:Jh8caGoA0
>850
本場韓国と言ってる時点でアホ丸出し

853非通知さん2020/07/24(金) 17:45:17.76ID:hIC8hg120
>>851
UQのプランSだっけ?で5分無料通話がついて
今1年目なので900円くらいの支払い
2年目は1900円x12
違約金1万払って楽天モバイルに移る予定

854非通知さん2020/07/24(金) 17:49:58.65ID:LrnntrFa0
>>845
また無理だった・・
影は無いはずだけど暗くして撮ってみます

855非通知さん2020/07/24(金) 17:51:46.23ID:CvNlweMz0
>>852
そんなことでアホと言ってくる馬鹿は低学歴丸出しだけどね(失笑)

856非通知さん2020/07/24(金) 17:55:44.16ID:CvNlweMz0
>>853
UQはauみたいに違約金の抜け道が用意されてないの?
ドコモみたいな感じか

違約金で縛れなくなったら料金上がったと考えるべきか
今は10000バックとか楽天対抗端末990円とかやってるけど
他社と比べると半年も経てば維持費で逆転されちゃうんだよな
3GBくらい使いたい人には速いしいいけど単に回線キープしとく程度の人には高い

857非通知さん2020/07/24(金) 17:55:45.35ID:CdJnx5m40
>>852
IT関連は中韓に完全に遅れてるだろジャップは

858非通知さん2020/07/24(金) 18:09:27.06ID:hIC8hg120
>>856
違約金の抜け道なんてあるの?
違約金払っても楽天の1年無料のが安いから
1年後のことはそのとき考える予定

859非通知さん2020/07/24(金) 18:10:02.74ID:1RQFfW9h0
格安SIMガイドって本に付いてる3000円だか4000円のキャッシュバック付きエントリーパッケージで公式オンラインからMNPしたら
1万円のキャッシュバックも付くの?(´・ω・`)

860非通知さん2020/07/24(金) 18:46:29.98ID:CvNlweMz0
>>859
UQに限った話ではないが公式オンラインは値下げとかキャッシュバックするなら
エントリーパッケージはたいてい併用できないはず(別のページに案内されることもある)
パッケージは本じゃなくてもヤフーショッピングとかアマゾンで1円〜買えるよ
それ使えば3300円払わなくてよくなるからキャッシュバックと合わせたら7000円くらいだから
公式で1万のほうが得だと思う

861非通知さん2020/07/24(金) 18:48:39.58ID:CvNlweMz0
>>858
auだと違約金9500の時代に契約した人も
今出てる新しい2年プランの違約金1000円のものに変更してから解約すれば1000で抜けれる
UQだと今の違約金なしのプランに移ってから解約ということはできないのかな?

862非通知さん2020/07/24(金) 18:53:51.61ID:9yOwSc3s0
>>861
機種変更すれば2年縛り期間でもスマホプランに移れるとか
まあ機種変なら一番安いゴミオブゴミ機種でも一万するし意味ないか

863非通知さん2020/07/24(金) 18:54:43.61ID:CvNlweMz0
ちなみにauは違約金が税込み10450→1100になって9000円以上安くなるけど
新しいプランだと本来は月額1000円ごとに80ポイントもらえてたのがもらえなくなる(バースデーポイントになる)から
解約する前の月までは古いプランのままにしておく人も多い

864非通知さん2020/07/24(金) 18:58:48.58ID:hIC8hg120
>>861
「おしゃべりプラン」および「ぴったりプラン」にご契約されている方は、
1回目の満了月の翌月までは「スマホプラン」への料金プランの変更はできません。

24ヶ月後の翌月のことだよね?無理かな?
自分の計画では12か月目でmnpだから

865非通知さん2020/07/24(金) 19:02:40.23ID:yKNm//ln0
>>860
Amazonは10000円キャッシュバック+事務手数料3000円キャッシュバックだぞ

866非通知さん2020/07/24(金) 19:06:14.91ID:CvNlweMz0
UQは残念だけど25か月目しか抜け道ないみたいだね

■「ぴったりプランS/M/L」「おしゃべりプランS/M/L」
 契約期間は課金開始日を含む月を1ヶ月目として、25ヵ月間を契約期間とします。
 (25ヵ月目を「契約満了月」、翌月を「更新月」といいます)
 更新月に解約のお申し出がない場合、更に24ヶ月間の契約として自動更新となります。
 更新月以外にご解約される場合は、契約解除料9,500円(税抜)がかかります。

867非通知さん2020/07/24(金) 19:12:07.06ID:ylDBT6Df0
>>866
それやっちまったんだが
コルセンに聞いたら翌月からスマホプランに予約してスマホプランに替わってから2日以降に解約かMNPすれば解除料掛からないってよ

868非通知さん2020/07/24(金) 19:17:26.56ID:hIC8hg120
>>867
13ヶ月目からのスマホプラン変更を予約して
13か月目を迎えて2日目以降にmnpすると1万円の違約金が発生しないという理解で
良いですか?

869非通知さん2020/07/24(金) 19:23:46.19ID:MOtTqVM80
25ヵ月目以降じゃないとプラン変更は出来ない
プラン変更の場合は契約解除料はかからない

870非通知さん2020/07/24(金) 19:45:03.01ID:ylDBT6Df0
旧プラン→スマホプランは25ヶ月以上の更新月超えたままからの場合な

871非通知さん2020/07/24(金) 19:55:14.35ID:bc3jwAkb0
2年使ってスマホプランに変更したらその後は縛りないんだよな?

872非通知さん2020/07/24(金) 20:07:18.68ID:hIC8hg120
抜け道なしなのね ありがと

873非通知さん2020/07/24(金) 20:43:00.68ID:ylDBT6Df0
>>871
スマホプランなら解除料縛りなし

874非通知さん2020/07/24(金) 21:02:57.35ID:Vn1hRvt/0
乞食・低能が湧いとるな

875非通知さん2020/07/24(金) 21:16:18.84ID:9yOwSc3s0
二年縛りプランからスマホプラン変更は機種変更すれば良いとか聞いたが間違いだったかな?
しないと出来ないがそれはノーカンか…端末クソ味噌ラインナップだし

自分はもう懲役二年(二年縛り)が切れてスマホプランRにしたから良いけどロクな機種がない
割と良さげ(コスパ高め)なGALAXY A30は終了しちゃったのは割と良かったからか

876非通知さん2020/07/24(金) 21:37:59.36ID:bBTgEeY30
GalaxyA41があるやん

877非通知さん2020/07/24(金) 21:42:10.68ID:ylDBT6Df0
レノサンあるやん

878非通知さん2020/07/24(金) 21:54:33.36ID:Worj/fXJO
>>875AQUOSセンス3あるやん

879非通知さん2020/07/24(金) 22:56:56.34ID:9yOwSc3s0
>>876
バッテリーが3500に減らされたのが痛い。A30は3900
中韓メーカーなんて基本的にバッテリー持ちが悪いのに…
更に画面サイズも縮小6.4inch→6.1inchされて20:9でパンチホールじゃない大きいは正義。縦長とかXperiaみたくカッコ悪い
あと何より背面の玉虫色の光反射が気持ち悪い生理的に無理だ。これ嬉しい?
ってかこれ買うならスナドラ665機種買った方が良い

>>877
カラーOSの中華はNG。中華メーカースマホはもう買わない

>>878
良いと思うが嫌がらせの如く肝心の黒が削られて
白ベゼル(目が疲れる)のシルバーか薄汚いピンクのカッパーしかない

880非通知さん2020/07/24(金) 23:03:34.57ID:CvNlweMz0
2年は長いけど、そもそも最低半年、
キャンペーン使ったなら1年くらいは契約しとかないと番号がブラックリスト入れられて
全てのキャリアで共有されちゃうらしいね
てか短期解約でひっそりリスト入れるなら期限ごとに元が取れる分の違約金作れよと思う

881非通知さん2020/07/24(金) 23:06:04.65ID:ylDBT6Df0
我儘なやつ

882非通知さん2020/07/24(金) 23:25:44.50ID:ruGeSAWf0
縦長は慣れると便利だぞ

883非通知さん2020/07/24(金) 23:30:43.30ID:9yOwSc3s0
>>882
なるほど。持った感じはバッテリー減らされてて軽いし
某Xperia程ほどに棒みたいな酷い縦長でないしで良いかもしれません

でも玉虫色がアレだし画面は大きい方が良いしバッテリーもっと欲しいし同じ値段で他の買います

884非通知さん2020/07/25(土) 01:06:01.95ID:ckDRdzWk0
>>879
単純にA5とレノエーの長所の有機el おサイフケータイ 5000maのバッテリー トリプルスロット 防水防塵の全てを持っているのを新製品でだせば良いだけなのに なぜ省いたり性能を落とすのかワケわからんわ

885非通知さん2020/07/25(土) 07:23:26.17ID:XqD2oAse0
>>883
いや俺持ってるのXPERIAだけどなw
画面分割機能をよく使う人なら縦長は便利
あとwebやらSNSやらでも情報量多いから見やすい

886非通知さん2020/07/25(土) 08:40:10.46ID:kYct/RQh0
今更だけどスマホデビューしようと思う
auガラケー使いで今月中ならiPhone SE2が一括0円で更に一年間は月額1600円で使える
二年目以降は2700円だからそうなったらUQに以降するのがベストだと考えるんだけど間違ってないかな?

887非通知さん2020/07/25(土) 08:54:58.98ID:PjC6p4pP0
>>886

888非通知さん2020/07/25(土) 08:55:25.52ID:CRcKzV3p0
>>886
やっとこスマホ=多分大して使わない、金も出したくない、と仮定すると
iPhoneは画面小さいのでやっとこあの値段、機種変の度に高いから難儀する
それなら国内メーカーのandroidがおすすめだけどね

889非通知さん2020/07/25(土) 08:58:44.29ID:kYct/RQh0
XperiaかAQUOSの最新のなら一括3000円にしてくれるらしい
auショップで聞いたら端末だけ買ってすぐ格安に移ってもいいけど一年間はお得ですよって言われて・・・
今迄ガラケーで困ることないくらいネットしないし通話も殆どで家のwifiで使う分にはキャリアでも最小限で使えるよね

890非通知さん2020/07/25(土) 09:13:15.60ID:/NFDT2vx0
>>886
それで良いんじゃない
iPhone11が一括0円あれがそっちでもいい

891非通知さん2020/07/25(土) 09:20:27.07ID:toNsz5H40
11は指紋認証ないからgm
買うやつはbk

892非通知さん2020/07/25(土) 10:11:28.55ID:LWO7HEYl0
今無制限プランなんだけど、スマホプランRに変更するには店行くしかない?
サイトだとデータプランから音声プランに変更出来ないっぽいんだけど

893非通知さん2020/07/25(土) 10:12:29.14ID:NqGAs53z0
解約して新規じゃないかな

894非通知さん2020/07/25(土) 10:13:39.33ID:kYct/RQh0
そうかプラン的には問題ないかありがとう

895非通知さん2020/07/25(土) 10:13:41.45ID:hbN/KtC70
昔からのデータから音声には変更できないよ

896非通知さん2020/07/25(土) 10:27:12.03ID:vnGVZfVh0
そのへんもサブブランドになったら解消するかもね

897非通知さん2020/07/25(土) 10:32:48.52ID:yp5PhIUR0
即日再発行できないからありえないとか流れあったけど
MVNOでできるとこほとんど無いのになw
まあ大手サブブランドとしてはお粗末なのかもだけど

898非通知さん2020/07/25(土) 10:43:18.74ID:vnGVZfVh0
あの子は病気だから例外
即日再発行できないと死ぬ病気

899非通知さん2020/07/25(土) 10:58:00.79ID:zmVP+wvW0
携帯を20年くらいつかってるけども即日発行しなきゃいけないことになったことないな。

900非通知さん2020/07/25(土) 11:12:44.61ID:6cvsIZNI0
>>897
いつそんな「流れ」になった?約一名のキチガイが発狂してただけ

901非通知さん2020/07/25(土) 11:47:42.62ID:BxQ5KW0D0
アマゾンの回線契約セットのスマホって違約金とかないみたいだけど
端末到着してすぐ解約しちゃって大丈夫?
なにかお金かかるの?

902非通知さん2020/07/25(土) 12:01:32.75ID:Em+IMnqA0
大丈夫だよー

903非通知さん2020/07/25(土) 12:11:07.68ID:kYct/RQh0
>>888
スマホの機種変よく理解してないんだけどiPhone androidどっちを最初に選んでも次の機種縛られる事ないよね?

904非通知さん2020/07/25(土) 12:15:04.32ID:n2Zwu9TV0
>>892
俺は来週31日に無制限を電話で解約予定。
来月1日にネットにてドコモからXPERIA8スマホプランRにMNP予定。
2日からはテザリング生活に入る予定。

以上

905非通知さん2020/07/25(土) 12:17:57.75ID:KEt7b4kw0
>>903
機種は縛られないけど、相互の乗り換えがかなり面倒

906非通知さん2020/07/25(土) 12:22:51.59ID:V03nal0s0
>>811
払う価値がある、キャリアメールは必要不可欠だからな

907非通知さん2020/07/25(土) 12:28:56.17ID:kYct/RQh0
>>905
大体ここに書いてあるようなことかな?
https://time-space.kddi.com/mobile/20200117/2827
OSが違う、アプリの互換性、データ引き継げない
これくらいは大した手間とは思わないし特別料金がかかるわけじゃないなら大丈夫だ

908非通知さん2020/07/25(土) 14:04:18.62ID:vnGVZfVh0
アマゾンのタイムセールでOPPO A5 2020が700円
Galaxy A20が490円
UQ回線限定

909非通知さん2020/07/25(土) 14:05:30.44ID:vnGVZfVh0
訂正
UQ回線に乗り換え限定

910非通知さん2020/07/25(土) 14:13:00.62ID:g+olk0z30
ワイモバはZTEliberoS10がSB以外からの乗り換えで1円

911非通知さん2020/07/25(土) 14:22:44.02ID:vnGVZfVh0
公式でも990円と550円だった

912非通知さん2020/07/25(土) 20:09:11.18ID:UX0+0Klv0
iPhone XSでAPN構成プロファイルのインストールをしないでもデータ通信出来てるのですが、これは問題ないのでしょうか?

913非通知さん2020/07/25(土) 20:15:35.47ID:bZB2eMOy0
MNPでA20とか言うゴミに金とるのか

914非通知さん2020/07/25(土) 20:19:17.24ID:expjqm4m0
>>899
保険と同じ
一生使わないかもしれない緊急通報ができなくて良いなら、音声付SIMを契約せずにIP電話にした方が安くなる人もいる
即日再発行出来ないばかりに救急車呼べなくて死ぬリスクが極僅かに高まる
安さの対価

915非通知さん2020/07/25(土) 20:21:33.25ID:bZB2eMOy0
>>914
だから即日再発行できる所へ行けって

916非通知さん2020/07/25(土) 20:23:32.65ID:36pUK12y0
都合の悪い事は無視の病気

917非通知さん2020/07/25(土) 20:44:03.43ID:xHvw68s/0
>>897
まだMVNOだよ
ワイモバと同格のように語られることが多いが、キャリアのサブブランドのワイモバはMVNOとは格が違う

918非通知さん2020/07/25(土) 21:06:08.94ID:M3SrRxe10
また心の病の人が来てる…
皆勤賞だな

919非通知さん2020/07/25(土) 21:23:19.68ID:SPtSUT4U0
UQの通話て割り込み通知音とかありますかね?
ドコモのような疑似キャッチホンみたいなヤツ
長電話中に割り込み電話あるとプププって鳴るヤツ

920非通知さん2020/07/25(土) 21:40:28.62ID:WdPXrjdT0
ありますん

921非通知さん2020/07/25(土) 21:55:03.43ID:ZZtyrbeJO
電話で契約はできる?コロナあるから店いきたくない

922非通知さん2020/07/25(土) 22:09:09.06ID:hHrL0PTD0
>921
ネットでしろ

923非通知さん2020/07/25(土) 22:15:04.83ID:vnGVZfVh0
>>921
電話で免許証をどうやって見せるかだな

924非通知さん2020/07/25(土) 22:24:03.27ID:HonCvrqb0
>>917
そうだね
LINEの年齢認証対応したらサブブランドって
格が出てくるね

925非通知さん2020/07/25(土) 23:45:47.90ID:2z6vMrwg0
>>912
出来てれば問題無い。画面に表示されているキャリア名がUQ Mobileって表示されてない?プロファイルが必要なiPhoneはauって表示される。

自分はXだけど、UQのホームページでは入れろって書いてあるけど、入れなくても通信できてる。

926非通知さん2020/07/26(日) 01:33:18.89ID:RPjiJwX/0
UQのスマホプランsと高速データ3ギガプラン、まったく同じのくせしてスマホプランsのほうが倍もするってどう考えもおかしいよな
スマホプランsも1000円にしろよ
カケホ1700とセットで2700円でもポンツーよりまだ高い
ポンツーのように2480円に対抗しないと無理だよ

927非通知さん2020/07/26(日) 01:50:10.66ID:MPQZreL40
ないない
auが困る

928非通知さん2020/07/26(日) 01:54:43.50ID:lI29gARx0
980円はデータのみプランで音声付きの高速プランは1680円、制限来たら200k
全く同じではない

929非通知さん2020/07/26(日) 02:32:22.22ID:L6RIEqPb0
>>908
どっちがオススメ?
Android分からんから誰か教えて

930非通知さん2020/07/26(日) 02:40:12.13ID:+o/64KxU0
>>929
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア

片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ

931非通知さん2020/07/26(日) 03:19:48.74ID:Fozhr27U0
尼のエントリーパッケージダウンロード版は350円だけど紙版はタイムセールで100円になってる

932非通知さん2020/07/26(日) 05:59:12.68ID:N973rne20
>>924
LINEモバイルはMVNOでも年齢認証出来るのにね
サブブランドになろうかというのにこんなんで大丈夫?

933非通知さん2020/07/26(日) 06:58:02.23ID:bjz2JBIn0
病気の人って言われてる人は出てってくれよ

934非通知さん2020/07/26(日) 07:18:28.51ID:bETjsyta0
かけ放題での料金がポンツーに負け
他のMVNOと比較すると高めな料金
高めな料金なのに実店舗サポートは他のMVNO並

935非通知さん2020/07/26(日) 07:25:40.22ID:mVVtoMO90
>>932
LINEモバイルだからできる特権だろw
叩き方が強引すぎる

936非通知さん2020/07/26(日) 07:30:41.65ID:mVVtoMO90
とりあえず今日契約してしてくるわ
個人的に1Mbpsがずっと使えて
通話10分無料が付け外しできるのが神すぎる
LINE認証なんてこっちのIDが検索できないだけで
相手のはできるから実質問題ないし
即日再発行は今そもそもできないMVNOだし
秋にauショップで取り扱いできるようになったら
できるっしょ

937非通知さん2020/07/26(日) 07:33:01.09ID:2v1472cI0
相手のできるの知らない

938非通知さん2020/07/26(日) 07:41:06.10ID:mVVtoMO90
病気の人相手の検索ができるの知ってタジタジ

939非通知さん2020/07/26(日) 08:02:40.43ID:eb1pQooI0
プランは悪くない
ワイモバとサービスで違いがあるし好きな方を選べば良い
ただしインフラとしてこれで良いとは思わないから正規取扱い店舗のSIM即日再発行義務化を検討すべき

940非通知さん2020/07/26(日) 08:09:52.91ID:dbFV2EWX0
サブブランドと楽天モバイルの凌ぎを削る戦いやMBNOの出番はないw

941非通知さん2020/07/26(日) 08:12:45.15ID:mVVtoMO90
即日再発行には専用の機械がいるから
簡易店舗のMVNOにはできなかったんだよ
IIJもビックカメラとか数少ない指定の店舗でしか
即日再発行できないしね
これも知らない人が多い
楽天モバイルも最初はできなかったけど
キャリアやるの決まって以降にできるようになったから
設備導入したんだろうね

942非通知さん2020/07/26(日) 08:14:43.06ID:K05T1zOw0
車持ってない貧民は即日再発酵出来なくて問題ないわな
届くまでの数日間に人轢いて救急車呼べずに人殺しちまったら世間様に顔向けでけん

943非通知さん2020/07/26(日) 08:23:39.27ID:mVVtoMO90
まあ秋からできるようになるんだけどね

944非通知さん2020/07/26(日) 08:24:43.37ID:4zaIYLIs0
いちいち相手にするな

945非通知さん2020/07/26(日) 08:26:26.35ID:hJUmJE/S0
即日再発行向かう途中に人轢くなよってツッコミは
しなかった大人の対応したつもり

946非通知さん2020/07/26(日) 08:30:17.25ID:+VICQglE0
病気の人は今現在UQなの?
どこ入ってるの?

947非通知さん2020/07/26(日) 08:31:55.31ID:K05T1zOw0
>>945
タクシーという発想がないから貧困なんだよ

948非通知さん2020/07/26(日) 08:40:50.70ID:hJUmJE/S0
んじゃ別に車で通勤してなかったら
再発行中はタクシーでいいよね

949非通知さん2020/07/26(日) 08:45:09.81ID:QARbiaEa0
隣の県まで車で通勤族はワイモバにすべきかな
さすがにタクシーじゃ日当が飛ぶw

950非通知さん2020/07/26(日) 08:47:23.68ID:L6RIEqPb0
>>908
楽天モバイルからMNP検討中です
どっちが良いか教えてください

951非通知さん2020/07/26(日) 08:47:53.98ID:hJUmJE/S0
まあ今は気軽にMNPできるんだから合ったやつ
変えればいいだけだよね
自分は無料通話付け外しできるから契約するだけで
付けっぱなしの環境ならワイモバにするだろうし
たかが通信会社に信者やアンチとか
頭狂ってるでしょw

952非通知さん2020/07/26(日) 08:47:59.05ID:CAhtfTU40
病気の人は日雇い労働者

953非通知さん2020/07/26(日) 08:54:10.16ID:D9HY5lfq0
>>952
UQはそういう使い方だよね
ワイモバはプラス700円で10分カケホ、Yahoo!プレミアム、MMSメールキャリアWi-Fi、プラス500円でエンジョイパック加入できるからUQで10分カケホは情弱
切替も繰越もいらん

954非通知さん2020/07/26(日) 08:56:03.04ID:XfujW73V0
わいも楽天モバイルからMNP予定
楽天モバイルでは23区でauローミングが使えなくなったらしくて
OPPO A5の方が人気あるよね
どうしよう?

955非通知さん2020/07/26(日) 08:57:59.02ID:3Vef3YyC0
LINEする相手いないからでしょ

956非通知さん2020/07/26(日) 09:04:46.04ID:rvbnu9J/0
ワイモバイルや楽天モバイルはポイント貯まるから買い物が楽しくなる遊園地
UQモバイルも遊園地にしないとね

957非通知さん2020/07/26(日) 09:05:22.44ID:fMP0umxS0
>>950
おサイフが必要ならGalaxy
必要ないならOPPO

958非通知さん2020/07/26(日) 09:11:02.40ID:bpfpCsfl0
>>946
ソフトバンクのガラケーだよ

959非通知さん2020/07/26(日) 09:23:31.56ID:L6RIEqPb0
>>957
そんな気がしてた
サンキュー
iPhoneのサブでおサイフいらないからOPPOにしようと思います

960非通知さん2020/07/26(日) 09:29:40.63ID:UKu1EYmD0
ソフトバンク回線と楽天モバイル回線に対応した端末はありますか?
いつでも乗り換え出来るようにしておきたいです

961非通知さん2020/07/26(日) 09:49:19.14ID:fMP0umxS0
iPhone…

962非通知さん2020/07/26(日) 09:51:41.43ID:bP0GaexR0
プランRユーザー向けに配信サービスがオトクになるサービス付帯しないの?
安いだけじゃ駄目だと思うな

963非通知さん2020/07/26(日) 09:59:53.43ID:3Vef3YyC0
pixel…

964非通知さん2020/07/26(日) 10:00:54.02ID:K9c6B7Yk0
3日6GB制限の文言がプランRを台無しにしている

965非通知さん2020/07/26(日) 10:05:55.92ID:2zgZ+PcZ0
>960
楽天モバイル、表向きはほとんどの端末が非対応だよ

966非通知さん2020/07/26(日) 10:13:28.85ID:XbVI97fz0
>>925
ありがとうございます。
画面の表示はUQ mobileですね。このまま使おうと思います。

967非通知さん2020/07/26(日) 10:15:45.85ID:L6RIEqPb0
>>964
実際には制限されないんでしょ?

968非通知さん2020/07/26(日) 10:16:38.54ID:kURlprxh0
3日6GBはRプランの節約モードでも理論値通りで1日4時間30分でも超える可能性が生じるから、ヘビーに利用する人は考えるべき
常に直近3日6GB超えてる人はいつきついお仕置き受けても自己責任

969非通知さん2020/07/26(日) 10:26:13.81ID:aYS0A2Su0
俺超えるからUQやめよ

970非通知さん2020/07/26(日) 10:47:14.43ID:O6sz/RlZ0
制限かかんなら雑魚だわ。

971非通知さん2020/07/26(日) 11:44:44.01ID:C9G+7pnt0
WiMAX代わりのサブ回線だとGBは消費する

972非通知さん2020/07/26(日) 11:49:13.21ID:GYkHQ/oh0
光もWiMAXも縛りがキツいから関わりたくないよ
今だに解約違約金2万とか携帯業界よりひどい

973非通知さん2020/07/26(日) 12:02:22.73ID:WvQV8cqG0
緩いと陰湿、姑息に走る

974非通知さん2020/07/26(日) 12:02:49.51ID:mMo/TQ1C0
いざ高速使おうと思っても3日で6GB制限に引っかかって思うような速度でなかったら速度切替の意味ないよな

975非通知さん2020/07/26(日) 12:10:33.53ID:6dV3j/vG0
>>931
月末までに契約したい人はダウンロード版の方が良くない?

976非通知さん2020/07/26(日) 12:11:50.77ID:XR76qUge0
アンドロイド端末だとどれがお勧めですか?

977非通知さん2020/07/26(日) 12:15:32.20ID:Z5PbWGX20
通信サービスは向上してるのに古臭い制限がネックになってるね

978非通知さん2020/07/26(日) 12:27:31.68ID:YpKeKQ400
月に100GBくらい気兼ねすることなく使わせてよ

979非通知さん2020/07/26(日) 12:27:56.19ID:2fiz/DOq0
楽天行けよ

980非通知さん2020/07/26(日) 12:38:15.50ID:/PL1DUNM0
UQ使ってない奴が3日制限あるとか言ってるのが滑稽

981非通知さん2020/07/26(日) 12:43:41.25ID:fD3TSn490
どんなときもwifiみたいに殺到されて破綻するよりいいと思う

982非通知さん2020/07/26(日) 13:14:14.40ID:FjuFC2on0
>>906
仕事全くできないのが容易に想像できる

983非通知さん2020/07/26(日) 13:18:09.99ID:3Vef3YyC0
レスが遅すぎるのも…w

984非通知さん2020/07/26(日) 13:19:25.34ID:ZuDJgEag0
MNPして放置してたら午後1時に自動で切り替わったよ。

985非通知さん2020/07/26(日) 13:50:44.02ID:HyyRNb/w0
通販だとすぐにはかわらないのか

986非通知さん2020/07/26(日) 15:24:39.91ID:7V8ztiIR0
 
誰か、次スレよろしく!
 

987非通知さん2020/07/26(日) 15:43:38.68ID:TgbYtEZd0
建てました
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 31通話目
http://2chb.net/r/phs/1595745760/

988非通知さん2020/07/26(日) 15:51:22.80ID:31B5hjMa0
>>987
スレ立て乙です。

989非通知さん2020/07/26(日) 15:57:27.66ID:7T+6ZmR40
>>987
ありがとう!

990非通知さん2020/07/26(日) 16:34:11.02ID:8h+SJZO60
>>984
きっかり発送の7日後に?

991非通知さん2020/07/26(日) 17:46:08.08ID:ZuDJgEag0
>>990
先週の日曜日発送で今日だからきっちり発送日+7日でした。

992非通知さん2020/07/26(日) 17:58:53.15ID:8h+SJZO60
>>991
ありがとう
今日発送のメール来たからこっちで手続きしなかったら7/2か
7/1に開通させたいから良かった

993非通知さん2020/07/26(日) 17:59:49.10ID:8h+SJZO60
>>992
あ、8月の間違い

994非通知さん2020/07/26(日) 18:31:05.97ID:UHIePaJN0
ありがとー
>>976
AQUOS、スタンダードでそつがない

995非通知さん2020/07/26(日) 20:22:20.36ID:31B5hjMa0
梅よう

996非通知さん2020/07/26(日) 20:23:22.43ID:3Vef3YyC0
うめちゃん

997非通知さん2020/07/26(日) 20:23:33.22ID:31B5hjMa0
プランRに変えて今基本データが5GB余ってる
重いページやダウンロードでは重いがたまに節約モードであることを忘れる

998非通知さん2020/07/26(日) 20:23:42.87ID:3Vef3YyC0
こうめだゆう

999非通知さん2020/07/26(日) 20:24:40.27ID:31B5hjMa0
UQ子会社キャンペーンで何が変わるか。下手に人増やして重くならないと良いが

1000非通知さん2020/07/26(日) 20:25:19.68ID:31B5hjMa0
1000なら端末ラインナップもう少しマシになる


lud20200824144755ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1594474232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【UQmobile】UQモバイル総合スレ 30通話目 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 20通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 34通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 40通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 70通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 50通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 60通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 80通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 26通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 36通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 35通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 38通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 29通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 24通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 25通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 39通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 38通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 34通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 22通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 110通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 120通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 17通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 12通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 40通話目【W付き】
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 15通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 21通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 99通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 43通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 89通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 95通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 61通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 48通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 78通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 83通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 59通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 91通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 65通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 56通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 55通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 88通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 57通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 97通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 81通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 62通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 67通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 75通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 51通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 86通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 94通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 73通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 84通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 58通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 77通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 79通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 122通話目 D無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 112通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 108通話目 W無
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 9通話目【一括】
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 4通話目【一括】
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 121通話目 W無D有
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 122通話目 W無D有
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 8通話目【IDのみ】
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 41通話目【W付き】
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 39通話目【W付き】
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 43通話目【W付き】
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 42通話目【W付き】
01:38:16 up 29 days, 2:41, 2 users, load average: 138.91, 126.17, 124.09

in 0.71253395080566 sec @0.71253395080566@0b7 on 021115