>>394
それ女子だけな
男子校には関係ないぞ
爺同士無理すんなw >>395
楽天モバイルwww
乞食客集めても来年4月以降は解約の嵐だろw 上から目線でuqに注文付けてるやつは何がしたいの?
ぼくのかんがえたさいきょうのゆーきゅーもばいるを披露してるだけかい?
ハグレ小猿同士の底辺争い
ウッキーウッキー煩い珍犯爺ですけど動物園だと思ってください
wifi下でデータチャージしたら、
+0.48GB
+0.49GB
だった。なんでや
去年キャリアショップとかの店頭でiPhone8ばら撒いてたし8以前使ってる女子たくさんいるよ
妄想だけで語る爺か?
ここやワイモバイルが高い言うてるやつはどんだけ貧乏なんや
失敗だらけの楽天モバイル
低速1MbpsはUQとワイに追随させたけど
このままだとこれ以上の対抗策は出ないやろ
楽天モバイルが常識を覆した今となっては高いな
楽天回線エリア拡大したらUQにもワイモバにも勝ち目ないだろ
10GBいらないから
低速1.5Mbpmまで上げてほしい(´・ω・`)
楽天が順調に拡大してエリアで対抗できるころには、別のサービスや料金体系がでてるよ。
今のところは楽天にする気は全く無いけど楽天のおかげで今後の業界が楽しみ
>>408
1.5Mbpmならすでに超えてるで
bpm=bit per minuteやろ? >>406
1Mにして1GB増やしただけで対抗になるわけないだろ
最低でも2980円でかけ放題は入れろ
それも楽天回線カバー率が70%未満の間だけだ
80%超えたらデータ使い放題で対抗しなくちゃ楽天モバイルの天下だ >>410
怒涛のキャンペーン連打
UQmobileが長年集めてきた契約数を楽天モバイルが僅かな期間で追い抜きそうな爽快感
MVNOの通話の低価格化
2年後には三大キャリアも大きく料金体系変わっていてもおかしくない >>388
社会経験がないから体験談が高校止まりw
働け
自分で稼いでdocomoで最新のiPhone契約しろ 2980円で通話もし放題はインパクトでかすぎる。
他は1700円も余計に掛かるから
10年後には2980円を天井とした料金体系になっていそう
キャリアは光だの家族割だのは続けていそうだけどw
どうせキャリアは対抗しても定価5980円とかで
家族3人 -1000円
光セット -1000円
1年間 -1000円引
2980円(1年間)
とかやろ?
キャリアは高いね。今ギガホ2で5ヵ月目でみんなドコモ割とで5480円だから60Gでこれなら安いと思ってたら
6ヵ月過ぎたら、1000円値上がると知ってやっぱ高いなとなった。
ギガホ2の割引が消えた後に通話し放題付けると8448円になる。アホらしいでしょ。
ちなギガlightだと7G過ぎたら128kだから話にならない。
結局ドコモでまともに使うとなると8千円オーバー
インバウンドやオリンピックに向けて規制緩和してきたんだからコロナで中止になれば既得権益の保護に舵を切るのは目に見えている
>>420
23区内除けばエリアマップほとんどあてにならないし
当方、横浜住みだけど楽天のband3掴んだのほとんど見た事ないわw ワイモバで引き止め貰って留まるか移るか考えてるんだが
SIMのみは2万CBくらいしかないかな?引き止め貰って2年更新待つのと変わらんなーと
昔はぶん回してたけどすっかり浦島太郎だわ
来月で旧プランのおしゃべりプランの更新月なんだけど引き止めとかありますか?
>>423
横浜市内でも中区とか中心部だけだね、楽天のband3掴むの
オレは横浜駅から地下鉄で3つ目の所に住んでるけど一度もband3掴んだ事ないわw 真面目に答えてくれてありがとう
「見える」ってところをボケてみたつもりだったが(´・ω・`)
>>429
失敗しない人を宣伝に起用したが、実態は失敗だらけですね >>430
ありゃ、ボケかましてたのね汗
時に四国でも楽天のエリアってあるの?
これ以上はスレチになるからやめるけど >>433
「掴む」「見える」
「四国」は「横浜」に対するアレ
真面目に答えたら恥ずかしいやろがい >>418
サブブランド展開してるソフトバンクとAUは楽天に対抗して通信料金値下げはしないだろう。 楽天、今田舎で新しく電柱型やマンション屋上型のアンテナを設置してるの、一部で話題になってる
何がどうにもならんのか知らんが楽天モバイル大盤振る舞いが凄すぎてUQなんて全然対抗になってない
楽天モバイルの相手にもならんだろ
メイン回線が楽天って居るのか?
ほとんどがポイント目当ての古事記だろ?
UQのSense3 basicと楽天モバイルのSense3 lite
どう違うの?
楽天はエリアをどうにかしないと比較対象にすらならない
楽天回線エリアに真正面からプラン料金で戦う気概をみせてくれ
あまり俺を失望させてくれるなよ
おサイフも指紋認証もないbasicなんて何で作ったよ?
失敗作だと思うんだが
>>442
地方はauローミングあるからそこまで気にすることもないよ
アンチが大げさに叩いてるだけだから 世間的に外出時マスク定着しちゃったから、安物モデルでも指紋認証は搭載するべきだろうな
質問なんだけど、ウチの年寄りにここのシニア割を持たせようと思っているんだけどシニア割のSIMっておてがるスマホ以外では使えないのかな(´・ω・`)?
ウチの年寄りがおてがるスマホをイヤがってるのよ
>>448
指定機種以外は適用外
おてがるスマホの他、BASIO4も対象になってるけどこの手の機種がいやなのかな? >>449
そうなんだよね
年寄り86なんだけど今auのぺリア1使っていて、家に固定も引いてるからデータはあんまり使わないし、通話も放題ほど必要ないとか言ってるんだよ
まぁ、おてがるスマホSIMは他の端末に使えないなら説得するよ
レスありがとう >>451
公式では指定機種のみ適用と書いてあるけど差し替えても使えたとの報告もある
でも使えただけでかけ放題の割引やメールオプション無料は適用外になるかもしれない
不確定要素が多いから手を出さないのが正解かもね >>453
ありがとう
ウチの年寄り通建大手のOBだからスマホやらPC やたらと好きなんだよね
だからおてがるスマホを嫌がっていてねぇ
このままau使う様に言いきかせますわ 指定機種は買ってもらう事が目的だから
一括購入さえしてしまえば後はどの端末使おうが構わないんじゃないかな
爺婆フォンだろうが一般機だろうがトラフィックにかかる負担は一緒なわけだし
>>454
あんまり使わなさそうだから家族割だけでいいんじゃないの? >>453
自分、BASIO4だけど親の使用者登録でシニア割適用になってます。
シニア割適用になってから数カ月だけとSIMはiPhoneで使ってますが各種割引適用中です。 >>457
おお貴重な情報ありがとうございます
これでウチの年寄りをUQにMNPさせる事ができます 約2年前にUQに乗り換えてAQUOSセンス1(shv40)にしたんだけど最近やけにプチフリーズして使えたもんじゃないしバッテリーも待受中にガンガン減ってく。
やっぱCPUもバッテリーも弱すぎかな?
AQUOSセンス3に機種変してどれ位快適になるかなんとなく表現できる人いたら教えてほしい。
とりあえず安めで防水あり・ほどほどにサクサク・バッテリー持ちそこそこのに変えたい。
SIM挿し替えて使うなんて場合によっちゃ刑事事件案件じゃないの?
機種指定で安くなってるから指定外機種で割引適用させたら犯罪になりそう
ナマポの不正受給者並みに悪質やん
BASIO4が壊れたときにどうなるんだろう
次またBASIO4買うまでの数日も駄目なの?
>>462
UQスポット修理預かり受付して代用機借りれば?
正規の手続き踏めば問題ない >>463
その通りなんだけど、仮に60歳なら働いてる人多数ですぐお店に行けない人もいるかと。 1年間は楽天モバイルに移ったほうがお得だよな
どっちみちau回線使うことになるし
>>459
うちの親が1から3に変えたけど、かなり快適になったよ
前のは色々ともっさりしてたから買い換えて良かったと本人も言ってた >>459
中華に抵抗なければReno3 A
中華が嫌ならsense3
以上 >>463
仕事帰りによればいいじゃん
なんか怪しいね君 キセルしてるやつ下手な言い訳してるように見えるね
ズル得を許すな
リスク高くて得られるものが少ないのにやってる奴がいたら馬鹿としか言えないけどな
万引きがバレるかバレないかの差でしかない
プランMっていま無いの?
いまMだったらRにした方がいいの?
>>461
適用条件が指定機種を購入、または持ち込み
終了条件が利用者登録を対象外の年齢に変更、解約、機種変更
となっているので、機種変更の定義次第だよね。 大人からやって良い事悪い事の教育を受けてこなかった人が大人になると大変だね
教育者に恵まれないのは人生における悲劇だ
色んなネタを使って煽りたくて煽りたくて仕方ない奴が張り付いてるんだなこのスレ
>>476
該当機種持ち込みや購入が条件だから利用者が該当機種利用するのが条件でしょ?
該当機種以外使ったら詐欺じゃないの? 年齢端末不問でかけ放題開放してポンツーに対抗しろよ
金持ってる年寄り優遇すんなよ
インフラサービスなら公平にやれ
知り合いでUQから楽天に移って後悔してるやつがいる
ほとんどパートナーエリアにいるから5GBしか使えない
たまに都内に行けば圏外だらけ
お金とれるレベルのサービスじゃない
楽天を主回線にするなんて正気の沙汰じゃないな
あんなのはサブで遊ぶものだろ
>>484
どう駄目なの?
まだトラブル一度も起きてないからこういう事言う人が分からないのだが >>459
sense1〜3持ってる
1は当時十分だった、2はハードとOSが節電に振った分、マルチ少し弱い
3はもう全てOK、多少マルチしても瞬停もない、強いて言えばバッテリーで少し重い 具体的なことはなに一つ言わない、言えない
だってイメージだけで叩いてるから
楽天モバイルが頂点に君臨する日がいつかくる
恐怖に震えろw
>>373
auからMNPだと転出料無料にならなかなぁ 知ってる人が居たら教えてほしいのですが、スマホプランRの3日で6GBを超えた際に翌日は速度制限される認識ですが、この制限時って1mbに制限されるのか256kbpsになるのか、制限を経験された方はいますか?
ちなみにUQに問い合わせした限り、混雑状況により異なり、制限時の最低速度含めて公開していないとの事でした。
1Mより明らかに遅いなら低速モードで運用すればいいだけでは
>>466 467 488ありがとう。
どんどん重量増えてきてるよね
部屋着でぽっけに入れてコンビニ行くとずり下がってくる
重さ以外は良くなってそうだから教えてもらった中から決めるよ >>489
>> 具体的なことはなに一つ言わない、言えない
>> だってイメージだけで叩いてるから
いきなり自己紹介し出してどうかしたのか、「UQ憎い君」w
まさか、良心がとがめたのか? >>492
UQが言ってる通り
混雑している場所、時間帯だとほかの人より優先度を落とされる
混んでなきゃいつものとおりの速度だよ 来月1日ドコモからMNPの予定
ケータイ補償を先月解約済
パケットパックは来月1日から1番安いのに変更した
基本料金とかは日割りで2日分となりそう
自分は昨日ドコモからMNP番号出してオンラインでUQに申し込んだ。したら約20時間後の今日SIM発送の連絡来た。
発送日+7日後に自動的に切り替わるそう。
もったいないから今月末までドコモの予定だったけど、予定が狂った。
ドコモ継続18年のプラチナステージだけど、UQにMNPしようかなあ。
プラチナステージでもクーポンとか滅多に当たらんし。
au15年使ってuqに来たけど、何も不便がない。
逆に節約モードの快適さに感動よ。
>>494
>>501
教えて下さりありがとうございます。
余談ですが低速モードでも3日で6GB使用した場合、速度制限の対処になるそうです。
月100GBのデータsimとUQプランSで
運用してましたが、これでプランRに一本化できそうです。
ありがとうございました。 品質より価格重視なら楽天
品質と価格両方捨てられないならuq
どっちがいいとか別にないわ
楽天モバイルは楽天回線来てない地方はauローミングだから大きな品質の差があるとは思えんが?
キャンペーン内容で圧倒的に負けてるから品質って言うしかないんだろうな
早ければ年内にも抜かれるだろ
楽天は有料になった時、今のユーザーがどれだけ残ってくれるかだな
もう今月40GB以上低速で使ってるけど何にも速度制限ないなあ
楽天は契約してるけともメインにする気もないし、無料期間が終わったら解約予定。
Sense3 basicと違って楽天モバイルで扱ってるliteは指紋認証におサイフ対応だから端末の魅力でも勝ってるな
Basic必要な機能まで省きすぎた駄作である
UQに足りないのは身を切る覚悟だな
死にものぐるいで戦いを挑んでくる相手には同じ覚悟を持って戦わなければ勝てない
楽天って楽天エリア外でもかけ放題使い放題なの?
1度は楽天エリアまで出向いてゴニョゴニョと設定したり必要なんでしょ?
>515
楽天モバイル使ってていうのならもう頭おかしい人というしかない
使ってないなら、少しは調べろと
>522
楽天はバグだらけゴミアプリを使うと一部の番号宛が無料で使えるだけで、かけ放題は存在しない
10月からいくらレポート書いてもごく一部しか直らない対応の悪さ
楽天なんて一年間限定でルーターとして使うかでしょ?
それですらタダでも集まらないみたいだが。電話として使う発想がなかった
>>514
band28、41、42が使えないから結構違う 無料の客集めても利益にならないし、有料化したときにどのくらい残るのかね
無料無料叫んでもやっと100万人
楽天は厳しいだろう
見栄坊の三木谷が企業規模や財力をろくに考慮せずに
某禿の会社の後追いして同格面してるとしか思えないんだよな
通信事業にしろ球団経営にしろ
アレは論外だろ
そもそも財界人じゃなくてただの元服役囚だし
楽天工作員はなぜUQスレで無駄な悪あがきをするのか
>>519
もう差別化が始まってるのかもね
次のsenseでわかるけど、楽天頑張らないとUQもY!mobile化だよ なんでそんなに必死なんだ
自分の会社じゃないんだからどうでもいいじゃないか
他にやることないのか
コロナ禍でマスクつけたまま認証できない顔認証端末とかwww
>>514
こんな何も知らないアホが偉そーに書き込んでるんだなw 楽天カードマンだしJリーグの神戸の派手路線も好きだからミッキー応援してるけど携帯はUQです
>>508
僕もドコモプラチナだったけどUQに乗り換えてよかったよ
むしろもっと早く乗り換えておけばよかったと後悔するくらい使い勝手が何も変わらないよ UQから電話来たけどなんだろう?
何かのキャンペーンかな
>>515
品質で圧倒的に負けてキャンペーンと改竄隠蔽するしかない所に言われとうない >>532
生ポ寸前のド底辺が、生活懸けてステマしとるんやろw >>532
楽天工作員って言うより楽天はキャンペーンが凄いからUQ値引きしろって言ういつもの乞食じゃない? 楽天が本当に脅威ならUQに限らずワイモバイルや3キャリアも対抗策出すよね
楽天モバイルは今は他社は大して驚異じゃないよ
独自電波で人口カバー率95%以上になって安定したら驚異になる可能性もある
楽天経済圏にどっぷり浸かるならいいかもだけど普通にソフバン経済圏のほうが最近付与ポイント高いしポイント内容が明確で良い。条件もゆるい。
楽天はオワコン
ちょっとOCNに行ってくる
イマイチなら一年後くらいに戻ってくるわ
OCNの運営はNTTコミュニケーションがやってる
ドコモ回線のみ
今一番お得なのはAmazonでエントリーパッケージ購入してから申し込みして一万円のキャッシュバックもらう方法だよね…?
ネットならそれが一番お得
店舗ではCB2万円出してるとこもあった
OCNキャンペーンで1円A5で入ったが8Mしか出ない
A5はわりと良い
>>556
アマゾンだと事務手数料も無料なのか
UQのキャンペーンページだとauからのMNPはキャッシュバック対象外となってるし
どこから申し込もうか悩んでたけど俺もアマゾンにするわ GEOモバイルでiPhone契約しようと思ったけど状態Aの基準酷いなw
前に8が1円セールやってた時にほぼ新品だったとかってわざとらしいぐらい書き込み多数あったけどあれってやっぱりGEO関係者だったんだろうか
>>559
公式なら今はau回線もCB対象だったはず
リンクライフとか代理店のと見間違えてない? >>559
auお客様センターで正直にUQへMNPするって言ったら
向こうからau向けMNPキャッシュバックサイトのURL送ってくれたぞ。 手数料まで無料になるならAmazonが一番じゃない?
>>560
娘と息子の一円でMNPしたけど傷一つない見た目新品だつた
付属品が何もないのは残念 家族三人UQ.
奥さんだけはソフトバンクのお得が欲しくてYmobile
UQもヤフープレミアム特典みたいなのあるといいんだけど
大学生のときはよくmnp古事記やって学費稼いでた。社会人になって久しぶりにmnpしようと思ってTwitterでUQ案件探してるけどなんか条件調べたり、店舗行ったり、予約するのとかめんどくせえな。
もうアマゾンcb10000円で良いな。
あの頃の俺はもういない
ハイスピードでもアップロードが1メガ切ります。仕様ですか?
>>566
今は社会人でもあっと言う間に底辺まで転落するご時世だぞwww >>561
>>562
キャッシュバック待ちの人なら安心しなはれ
先月、家族が公式のキャッシュバック貰ってるから大丈夫 アマゾンのCBは10分カケホか60分無料通話のオプション付けないといけないから注意
一応貼っとこうか
mnp乗り換え手数料禁止検討ナイス
乗り換え放題だぜえええ
手数料なんてどうせ値引きになるからどうでもいい
通話オプションを元に戻せ
転出手数料と事務手数料差し引くと旨味が少なすぎ
三大キャリア回線のメインバンド対応したSIMフリー端末使う人はあまりいないし実質端末買い替えて移る人は限られる
SIMロック禁止やバンド対応義務化などもセットで検討しないと効果は低いだ
>>579
ソフトバンクとワイモバイルの番号移動は手数料継続かな。 MVNOの楽天モバイル使ってたけど
昼夜の混雑時でも1Mbps使えてアプリ通話にも
10分無料通話契約したら使えるこっちに移籍予定
ワイモバはLINE認証やメアドついてるのは良いけど
10分無料強制価格だしUQのがいいわ
au回線ってのも魅力
10分かけ放題付けるなら同じプラン料金でワイモバの方はYahoo!プレミアム for Y!mobileとメールがコミコミ料金で付くのが大きい
MMS、ワイモバイルメールあるとGmailと合わせて使い分けられるから便利だよ
留守電再生はかけ放題対象外だけどオプション料金追加なく留守電使えるのはたまに使う人には大きい
UQには低速切替とデータ繰越があるにはあるが、繰越はデータ余らせる人はどうせ使う必要のないものだからあまり意味がない
低速1Mあればなんとかなるから切り替えもあまり必要がない
家族で加入するなら結論としては実店舗が多いワイモバになってしまう
近所のワイモバショップの店員がガラ悪いからやめたわ
MNP転出料が廃止になるとワイモバイルとUQの交互移動が良いかな。
どちらも総合にならないのが条件だけど。
Yahoo!プレミアムに価値を見出だせるならワイモバイルでもいいかもな
店舗が無いと無理、キャリアメールが無いと無理→ワイモバイル
店舗が無くても余裕、キャリアメールが無くても余裕→UQ
>>590
UQは通話オプション抜きで維持費安く、昼も快適に使えることに価値があるだけだからな
UQで通話オプションやメールオプション加入するならワイモバにするよな >>586
書いてる事は本当なんだろうけど、フラットではなく誘導が上手いねw
それをUQ寄りにした文章にしてみてw ライン認証どうしてますか?
今のところ家族内でしか使ってないが人に聞かれて困る
>>591
Yahoo!プレミアムと公衆Wi-Fiサービス、MMSメールがプラン料金に含まれてるワイモバのが良いぞ
Yahoo!アカウント連携でワイモバイルメールも発行される
UQだとYahoo!プレミアム加入に462円、MMSメールオプションに200円、ギガぞう for UQ 150円 >>597
UQ mobileユーザー向けのギガぞうフリープランはあるみたい >>593
その評価はもう古い
今ではカケホ対応で通話パックもあって通話面ではUQの方が上
ただしデータ面では増量オプションがないことや、Lプランに加入出来なくなったからデータ面では劣る部分もある
留守電必要な人は使い方によるけど使う人は伝言メモ対応端末がおススメ
ただし、総合的に見たらYahoo!プレミアム特典やPayPay連動やエンジョイパック加入でめちゃくちゃお得に買い物出来るから一般的にはワイモバがおススメ
買い物しない人でも雑誌読み放題は暇つぶしになるから月100円くらいの価値は感じられると思う。私は利用してないけど彼女がレシピ見たりするのに役立ててるようですw 今はUQが月2000円で収まって安いのか
auガラケー月1000円で15年使ってたからそれでも高いと思ってしまう
出先ではそんな使わないから固定電話代わりで家でwifi運用が殆ど
機種はシナチョン製嫌だし国産もいまいちっぽいしアイポンにしようと思う
スマホサービスに必要なのは経済圏でお得になるサービスだよね
auスマパスプレミアムforUQモバイル作ってコミコミ料金で対抗しろ
エンタメ放題、auPAYのポイントアップだけでもあれば魅力的になるよ
>>595
QRコードをEメールで送ることもできる 2年経ったんだけど新しいプランだと2年縛りってなくなった感じ?
解約しないでとりあえずプラン変えたらいいのかな
>>607
どのプランでどういう使い方してるかにもよる >>608
おしゃべりプランsでほとんど使ってなくてデータ繰り越したっぷり余ってる感じです >>604
組み立てが中国ってだけだろ
メイドインチャイナ言われてアップルの人怒ってたやん Assembled in China
日本も用語細かくしないとダメだね
米国でもイギリス、ドイツでも基本的に集まると国旗振る程度には愛国だし、輸入物も食べていると思うけど
>>599
という事は楽天経済圏で生きてる俺は楽天モバイルにしないといけないのか 海外の愛国は綺麗な愛国
日本の愛国は軍国主義の表れ
埼玉県民だから4連休はお国のために愛国旅行しますね
>>624
ソフトバンクからワイモバイル勧められんかった?
事務手数料無料、7ヶ月目から毎月千円引きを1年付けるって >>600
それなw
よっぽどUQに人が流れているみたいだね(笑) 安けりゃいいってもんじゃないけど
UQがコスパいいから良いんだよ
最近夜になるとやけに遅い
高速なのに5ちゃんすら読み込めない時がある
この書き込みも送信出来なくて1回アプリ切った
>>625
勧められたけど条件提示前に断った勤務先の電波弱いのも理由のひとつでね
>>628
遠出してからレポする ソフトバンクって昔からauドコモより電波弱かったけど今もそうなのか
>>633
ケータイ他社のパシリみたいな奴らまじうざい 下品なcmをいろんなところに撒き散らすのが迷惑
このクソ会社が1日でも早くぶっつぶれることを願っています
ソフトバンクも下品でいやだが、まずはここに消えてもらいたい
シニア割登録できる人がいるなら、その人を利用者登録すれば
ポンツーの合理的カケホ並みの値段にはできるね。
DIGNO PHONEの調達費用が大体5000円、シニア割の初期キャンペーン割引が1000円x6で6000円だから、
調達費用は大体ペイできる。
家族割組める条件なら合理的カケホ下回るのは強い
シニア割もDIGNO PHONEのIMEIさえ登録しちゃえば、
あとはiPhoneで運用してるけど全然問題なさそう。
>>647
持ち込み新規か持ち込み機種変更でもシニア割で永年通話定額だけど半年間月1700円引きなるの。
7ヶ月目から永年月1000円引き。 >>649
6ヶ月目までは700円x6追加割引だな、間違えた MNPするならMNP転出料がなくなるかもしれない来春以降か?
それで2万バックでも嬉しくないけど
>>652
それどこに書いてんの?
俺も前に見たような記憶あるんだけど今見てもどこにも書いてないんよね 低速1Mbpsでも
3日6GB制限あるの?
ワイモバイルスレではUQはあるけどワイモバは制限無いって話になってるけど…
UQとYモバと楽天の比較サイト見たらUQは高速と低速関係なく3日6G制限と書いてあったけど実際は制限されてなかったりがほとんどみたいね?
無いと言えば際限無く使う馬鹿が集まるだけだから
グレーで良いよ(´・ω・`)
月に100GBは保証できなきゃ1Mサービス失格だろ
5Gになったらデータ容量関係なく高速で使えるって3年前に聞いたんだけどまだ?
>640
今は飛び抜けてauが弱い
基地局が15万しかないから仕方ないけど
5千しかないところは別ね
都会のビル地下街の隅の隅とか
超山奥過疎地でもなきゃ
問題なくない?今どき
元レスが勤務先ってなってて、どんなとこかわからないけど
高めかつ広めのオフィスビルは携帯三社の屋内基地局必須なところは割とある
自社が入る前にメインにしてるキャリアが異なる会社が三社分入っていれば安心だけね
ビル建設時に、整備してくれる業者、J towerなんかが絡んでてくれると、新築入居でもエリアとしては問題なくなっている
(全員に携帯配られるような会社は、それでも場合により輻輳することあるけど)
体感だけどソフトバンクの方がエリアも強度も優れている
去年まで息子が学生だったけど大会の遠征や合宿でauだけ圏外になることが度々あったそうだ
auは隙きあらば人をだまそうとする企業体質が嫌い
ソブバンは売国奴扱い受けるしドコモはギャラクシーとか南朝鮮推しだしで
俺はキャリアならau一択だね
むしろ西新宿の高層ビルの上の方や地下のカフェとかでつながりにくいのはYmobileだったんだが。
それがいやでUQにかえたw
新宿はKDDIビルから電波出しまくってるしドコモもNTTがそばにあって本社からも都庁に向けてアンテナ向けてる
ソフトバンクが一番弱い
UQもしくはauSHOPの店員さんて、売る時に○○までは契約してくださいって、期限教えてくれる?
ソフバ系は言ってきたけど、UQは他のトラップ仕掛けて来たから、聞く前に逃げたw
>>670
うわ
auまで南朝鮮に侵されてるのか
もうダメだこの国ぃ >>670
昔はこの手のケータイコラボ多かったなあと思って開いたらめっちゃ最近で草 >668
auって大昔から韓国系タレントをCMに使っていて、3か月を除いて15年以上民団割引してるところじゃん
創価学会にもしていて、屋内基地局がレアだった時代に建物に基地局整備してたし
てかauはGALAXYもつい最近独占販売したばかりじゃないか
>670
アンテナ表示は当てにならないよ
ドコモとソフトバンクは3.5GHz帯を最優先、auは1.8GHzを最優先だから
そのまま圏外になったらもちろんダメだが、帯域は7つもあるのだから、電波マークだけで見てもなんの参考にもならない
>>676
そんなあったか?
ミクのペリアくらいしか記憶にない 質問なのですがauからSIMのみでMNPするつもりなのですがオンラインショップから届いたSIMを刺して設定した時点でauは解約されるという事であっていますか?
月末に解約した方がいいと聞いたのですが解約のタイミングがいまいちわかりません。
uqに申し込みした時点ではまだ解約されていませんよね?
iPhoneSEの2世代来たかと思ったらQT mobileってなんやねん
>>682
simを差した時点ではなくて回線切り替えした時点で切り替わる。 >>642
レスアンカーすら付けられねーヘタレのくせに、どんだけプライド高いねんwww >>687
安価付いてないのに自分のこと言われたと思ったの? 1日経っても誰からも相手にされてないから自演したんだろw
>>211
そういうドジっ子は三大キャリア一択ですよ? SIM即日再発行はauと統合した時に
できるようになる流れになるんじゃないの
>>693
三大キャリアショップはおろか
ワイモバイルショップはもちろん楽天モバイルショップでも出来るのだが?
UQは実店舗でその場でSIM再発行出来ないのはインフラサービスとしては致命的だな
仕事で使ってはいけない Ymobileも楽天もキャリアだしな。
自分がそういうサービスが必要ならそういうとこで契約しとけばいい話。
店頭で即日再発行出来るMVNOもあるけどUQではないの?
端末の確保やAPN設定等はこちらの努力でなんとでもなる
音声SIMの後日郵送だけでは努力でもどうにもならない
一部即日発行する実店舗があるMVNO以外はサブ回線にしとくべきだと思う
メインはキャリアかワイモバが良い
後日郵送じゃ救急車必要な時どうするんや?
やっぱドコモケータイプランとUQの高速データプランでガラホとスマホの2台持ちがお勧め
無制限プランが1Mになれば言う事ないんだが
Auに解約の電話入れたら、UQが子会社になるから9月あたりまで解約しないで続報まてと言われた(´・ω・`)
量販店で取り扱ってるんだから上手く連携して即日SIM再発行出来るようにすれば良いのに
音声付SIMのみおふぉんなんかはBIC SIMカウンターやヨドバシカメラの通信なんでも相談カウンターでSIM即日再発行(IIJmio IoTは不可)してるからMVNOでも店舗サポートが不可能ということもないはず
MVNOでもこういうのが当たり前になると乗りかえしやすくなるよね
音声付SIMのみおふぉんなんかはBIC SIMカウンターやヨドバシカメラの通信なんでも相談カウンターでSIM即日再発行(IIJmio IoTは不可)してるからMVNOでも店舗サポートが不可能ということもないはず
MVNOでもこういうのが当たり前になると乗りかえしやすくなるよね
サブブランドになるならカケホの料金下げろや
ポンツーより安いの頼むで
3GからのMNPでiPhone SE(2020)やXSを無料でバラまけよ
楽天モバイルに負けるな!
楽天モバイルからのMNPで1年無料やるべき
iPhoneを正式に取り扱ってない楽天モバイルへの優位性をアピールするためにもiPhone11や2代目SEを正式に取り扱うべき
ここもauと統合したらY!mobileみたく既存のauショップで店舗サポートしてくれるようになるんじゃないの?
auになったらauショップで取り扱うようになるでしょう
同じ機種でも端末代違うけどauに合わせて高くなりそう
>>702
ネタじゃないなら待った所でその間の料金とかどうするんだろう? >>715
そうなったらワイモバに行くだけ
安くないUQに何の魅力もないよ プランSの1980円に700円の10分カケホにするより、ワイモバは同額でYahoo!プレミアム付でUQで200円相当オプションのメアドが付いてるからUQに通話オプションいらないよね
ワイモバだとYahoo!プレミアムのポイントアップにエンジョイパック500円に入ると更にポイントアップ、501円(税込)以上の買い物で使える500円引きクーポンと500MBの高速データもらえる
これだけのサービス付いてUQと同額はすげえわ
データの繰越とか節約モードとか面倒い使い方をするのはお前らくらい
UQユーザーならではの楽天経済圏やYahoo!経済圏のような魅力的な経済圏で得するサービスはあるの?
>>707
前例がないことだから分からないけど、プレスリリースに伴いキャンペーンやるかもしれないだってさ(´・ω・`) >>715
端末が高くなるのは種類増えるなら選択肢が増えるしUQから買う価値がないとすれば
SIMフリー買えば良いけど(どうせ今のクソミソラインナップじゃ意味ねえ)
基本料が値上がったりしたら見切れば良いだけ >>719
データ繰り越しはまだしも月の初めから高速モードを無条件で垂れ流し&切れたら終了とか
キャリア並みの容量がなきゃ使ってられねえんだわ
プランR使ってから10日程度で高速モード終了(十数GB)するくらい使ってるし
ウダウダと書いてるがポイントがどーたらの方が面倒
あとUQ並みの通信品質があるなら考えてやるよ >>722
かもしれないならやらなくても文句は言えないな >>722
キャンペーン内容不明でやるかもしれないか…
でもまあ「ああそうですか。何か判らないキャンペーンとか別にいいです」で解約できたんだろうけど >>727
>>728
そうなんだよね
あと2ヶ月位なら月8000円払ってもまぁいいかと思っちゃってる
格安SIM脳じゃないかもしれない 格安で1000円で済ませてる奴もいればキャリアで8000円も出す奴もいる
10年で84万円差
>>729
解約って言うよりauからUQのMNP希望で「9月にキャンペーンかも」と案内された感じかな?
まあ本人が納得できればそれで良いわね(´・ω・`) UQを使ってない人の書き込みが目に余る…
ドコモやau系の通信会社を使うのは、通信品質やイメージの悪いソフトバンクグループを使いたくないというのも理由なのだから少しは察してくれ…
一体何のために規制されたと思ってるんだよ
契約解除料なんてあっても少額だし来春にはMNP転出手数料もなくなるかもしれない
乗り換えたい時に乗り換えるのがベスト
>>730
勝ち組ですね
ここは貧乏人の巣窟ですから スマホプランR最強だよな。これを出せたのは総務省が、頑張ったおかげかな
>>736
楽天モバイルが頑張ってるのも大きいだろ 楽天モバイルのスパホに加入しなかった奴は負け組
2980円で10分かけ放題で低速最大1M、高速データ2GBで混雑時間帯こそ低速最大300Kだけど最大1Mで十分で高速いらない、混雑時間帯に使わないならスパホが最強
楽天の人ってUQモバイルのスレであるのことすら分からないのかな。
混雑時間帯ってなんだろう?byUQユーザー
あと最大速度とかどーでもいい。どのくらい出てるかが肝心
スパホはほんとにいいサービスだったよな…
ドコモ回線だしな…
もうなくなるけどな…( ´・_・`)
プランRが低速でも最大1Mbpsなら高速いらないわ
いらないから代わりに700円値下げて欲しい
ドコモ回線のスパホからMNPする人いなんじゃないか?
12:00~13:00 18:00~19:00の間に最大300Kbpsになることを割り切ればバランスが良い
UQの2980円プランはデータに偏っていてバランスが悪い
スマホプランは通話とデータ共にバランス良く安くなければ見せかけの安さでしかない
というぼくのかんがえたさいきようのゆーきゆーもばいるぶらん(なつやすみへん)
スパホプランはUQのプランSに10分通話放題付けた状態に相当するけど、プラス300円で非主要時間帯が1Mbpsになるのは頑張ったと思う。
回線速度やその安定性を無視すれば…
これからもUQに良い影響を与えてくれるといいな。
楽天の旧プランを使ってたけども常時300くらいの体感だったけどな。
そうなんですね…ベストエフォートだろうから回線の余力なのかな(´・ω・`)
サブブランドはキャリア品質だけど価格は安いという両立が売りなんだから
ただ安ければいい低価格は絶対正義という貧民以下の物乞いはさっさとMVNO行けよ
お前に言ってんだよID:qSyI/RYt0及びID:RACX3wFG0
いちいちID変えるな鬱陶しい
キャリア高すぎてサブブランドが適正料金なのでは?w
最近は楽天モバイルが常識を覆したからサブブランドでも高くね?と一般庶民が思いつつある
楽天モバイルは失敗しないのでw
前は一括0円、カケホ付き1年間1980円にCB2万円とかだったのに
今は最大2万円引き、カケホ別料金6ヶ月間1980円なんて値上げされてる状態だしね
どこかに頑張って貰わないとキャリアは値下げしない
通話卸値が下がるからMVNOのかけ放題は下がるでしょう
格安SIMとかあるのにわざわざ高いキャリアで契約するのは阿保じゃないかとしかいいようがない
まあキャリアの場合は、故障したときの対応とかデーターの速度の違いとかあるけどな
金持ちなら安心安全のキャリア直で契約しておけばいい
>>736
通話オプション改悪なんだから最低でもプランSで節約1Mじゃないと頑張ったと言えない キャリアは光契約、複数回線があってスタートラインだからな。単体で使うのは変わり者としか。
ソフトバンクのミニフィットの料金高くてビックリしました
3980円で音声通話と1GB
スゲーw
>>753
UQはキャリアのサブブランドになるから変わらないかもな
節約モード残ればいいけどね BASIO4が乗り換え一括0円だったから両親の携帯を手続きしたけど疲れた
>>759
私も疲れた
これから操作教えるのが億劫 着信した時の電話の出方と発信を教えるだけでいいだろ
ジジババは老眼鏡ないと文字読めないから無理させんなよ
楽天MVNOはあくまでMVNOだから、
おま環おれ環で速さ変わるのは仕方ない。
UQはサブブランドなんでそんなんは許されないからな。
ワイモバになっちゃうけど教えるのが嫌なら押すだけサポートがあるかんたんスマホが良いんじゃないの?
迷惑電話対策機能があるから安心して使わせられる
老人向けのシニアプランでは料金面での優位性があるわけじゃないから、サポートで一枚上手のワイモバに軍配が上がる
MVNOのくせにシニア向けのプランは背伸びしすぎ
サブブランド化してからやれ
今トライSIM使ってるんだけど元のSIMに戻すときってまたAPN設定しないといけないの?
>>759
機種変更でも本体一括11800円だから auってガラケ契約者のスマホ割とかも平気でau内で乗り換えさせて
情弱のMNP特権を潰す大損な契約を電話で勧めてきたし
auユーザーがUQに移る特典なんて待っててもオイシイのくるわけないw
やっぱりキャリアとしては格安に移ってほしくないのか
UQをサブブランドにするのはどういう意図があるんだろ
OPPOは楽天意識してるのかMNPだと900円なのに話題にもならない
楽天に全面的に負けてるからだよな
そもそもMNPだと違約金1100でも初期費用8470円かかるし
UQ公式はエントリーパッケージも使えないから
初期費用すら3300円も楽天より不利だからな
迷ってたけどやめようかと
>>770
安心してたくさんの動画を見たいユーザーにはau
とにかく低料金にしたいユーザーにはUQ mobile
という戦略をKDDIの社長が語ってた 馬鹿?
UQ自体がRプランまで作ってOPPOも対抗して楽天対策に必死なのに
その状況で楽天の名前が出たら怒るとか
3301円で6300ポイントバックに楽天ミニが付いて来て、1年無料通話と毎月最低5ギガ付きだから新規で契約してサブのおもちゃにしたが駄目か?
UQモバイルも楽天も契約してるけども、楽天は無料期間で解約かな。
西新宿で使ってるけども、ビルの上の階いくと途切れること多いし、エリアマップは参考程度だね。
きちんと入るところではなんら遜色ない。
おれもおもちゃ代わりに契約したけど実質au800Mhz端末だ。
一年以内で家が楽天エリアに入ることはないな
>>759
おふくろとおやじが交尾しておまえがおまんこから生まれたくせに
それぐらい黙ってやってやれよw うちも親のガラホの二年目のバッテリーパックをウェブから申し込んでポイント使って1000円で申し込んであげたよ(笑)
親孝行しろよ
今時の若者は5ちゃんなんてしないから子どもに冷たくされたジジババかもしれんぞw
ジジババがあんなこと書いてると思うと恐怖やがw
UQは子会社になっていずれなくなるなら今のうちにMNPして将来auに逆MNPするほうが良い案件出てくるんじゃね?
>774
あれワイモバイルのパクリだろ
レギュラーだよ
ソフトバンクに対するワイモバ的なポジションにしかならないなら
子会社にしても顧客にとってのメリットはなさそうだな
au PAYにしてもカードにしても契約者だけが損して野良優遇ばかりだから
安易に近づかないほうがいいよ
契約者だけが解約したらカードのポイント付かなくなる嫌がらせとか
契約者だけはプリペイドカード作らないとau PAY使えないとか、そんなのばっかりだから
>791
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア
卵
片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ
>>702
>Auに解約の電話入れたら、UQが子会社になるから9月あたりまで解約しないで続報まてと言われた(´・ω・`)
これ吸収合併ならそもそもMNPできなくなってるんじゃない?
auならやりかねんw auのグループ内UQへ引き留めの秘策というのが
「au→UQなら同じ会社のサブブランドだからMNP費用なしで格安に移れる」
というものだとすれば、菅のMNP無償化で泥塗られた形だよな
MNOになるらしいから格安とは言わなくなるのかもしれんが
>>795
ソフトバンクからワイモバイルに番号移行しても2万円キャッシュパックなど対象外。
クーポンで後日ポイントも対象外。
AUからUQにMNPすると2万円キャッシュパックもらえる。
同じグループ会社にもらえなくなるだろう。
自分はAUひかりなのでスマートバリューがUQでも利用できるようになれば良い。 >>656
先日UQのチャットサポートで確認した限り制限対象って言われました。
ちなみに制限時の速度も非公開であるとの事。しかしながら制限時は混み具合等によっても速度が左右されるとか。 MVNOって1GBから3GBまでは上がり幅が安い所が多いけど
3GBから5GBギガ単価や客単価が上がる傾向にあるよね
UQの場合はプランS高速3GBでプランRで10GBで1000円高くなるんだものな
繰越使えば平均的に500円の値上げで済むけどいちいちプラン変更が面倒だしやる人も少ないだろ
5GBで音声付無料通話分がある2000円以内のMVNOってないのかな?
素直に平均的な使い方で安いプランが欲しい
5分カケホーダイで5~6GBで1980円のプランがほしいです
2980円のプランは楽天モバイルの独壇場だからMVNOは1980円を主戦場にしてほしい
>>799
これからMVNOなど格安SIMの通話料金今より安くなるかも知れないけどワイモバイルとUQはどちらもソフトバンクとAUから安い料金回線借りてるからこれ以上安くならないかな。
キャリアは5分無料なのにワイモバイルとUQは10分無料は優遇されてるでしょう。 ドコモ ギガライト2
みんなドコモ割3回線以上 光セット割 2年定期契約
~1GB 1980円~ ~3GB 2480円~ ~5GB 2980円~ 他割合
5分かけ放題 700円
キャリアでも3680円~で5分かけ放題5GB実現できるのだからMVNOは半値にすべき
どこもはおまけに誕生月にプラチナステージなら3000pt(用途や期間限定)もらえる
実質3430円~相当で家族間通話無料
UQで高速で5GB欲しくて5分かけ放題相当が使いいたければ
プランRで10分かけ放題オプションが近い組み合わせになる
するとギガMAX月割や家族割で家族3人3180円でドコモとほとんど変わらない
ドコモは家族間通話無料で店舗サポート充実だからUQって実は平均利用では思ったほど安くない
プレミアムブランドとサブブランドを使い分ける時代なんだろうな。飛行機と一緒
>>808
家族割だけで家族2人で同じにすると2人平均は2230円、家族3人で2人平均2146.66...円です
これが正しい理解です
家族割だけだと1回線目は割り引かれないので2回線目以降の料金を強調するは止めておくべきです UQモバイルは留守電サービス受ける為には色々サービスが付いた380円のプランが必要でMMSメールが欲しければ200円の上乗せが必要なオプション商法だね
ドコモの場合はメールはプラン料金に含まれていて、留守電サービスは300円
メールオプションってどんくらいの人が加入してんだろ
キャリアのメールってデフォルト設定でGmail受信できるんだっけ?
楽天の次はキャリアの方が安いとか
懲りないなこの人
>>811
MMSから離れられない層は格安に手を出さない方がいいと思う
他にもキャリアとの違いはいろいろあってトラブルの元だ >>817
親も子供もいない天涯孤独は稀じゃないの?
ソフトバンクは家族割の定義緩いから半端な格安行くよりメリハリプランで思う存分楽しむべきだと思うけどな
だからMVNOへの乗り換えが伸び悩んでんだろうけどな >>811
Gmailに一本化すると特に困ることもなくなる うちは親が頑固で言う事聞かないから親はキャリア、俺はUQだな
UQモバイルのプランSはMVNOとしちゃ割高だから家族割適用してなんぼだと思いますよ?
使ってみれば何も困らないことわかるんだけどな
キャリアで1GB超えないように頑張ってる人達なんか無駄なことしてんなって思うわ
>>827
家族揃って店舗サポート必要としないスキル持ちばかりじゃないからね
1人2人で移動するとキャリアに残る家族が高くなるから抜け出せない人はたくさんいるでしょ
キャリアの囲い込みは強力だ MVNOユーザーは料金面ばかりみてるからインフラ預ける事の認識が甘すぎる
ユーザーがどう頑張っても即日SIM再発行できないサービスにインフラを預ける事はありえない
問題視しない奴らは底辺層だよ
>>824
gmailが今度新しくなって
chat出来るようになる sms的なメッセージも無料になるし
line使わずにすむ >>818
ドコモの知り合いは一部の人が拒否設定になってた SIMカードの件はMNOになる事で解消すると思うよ!店舗も増えるしね!
通話●分無料オプションがUQは他の格安の10分やauの5分(笑)よりは便利
格安は通話オプション自体はキャリアより高かったりします
最安モバイルの880円とか
>>797
>AUからUQにMNPすると2万円キャッシュパックもらえる。
同じグループ会社にもらえなくなるだろう。
MNPで2万円なんてありますか?
むしろauからのMNPだけ優遇されなかった状態が続いていたはずですが 運転免許の写真が全然うまくいかん
何回やってもやり直しくらうんだが
mnp予約番号の期限は13日以上ないとダメだけど大丈夫?取得してから2日以内に申し込まないとアップロード失敗し続ける
あとは写真の拡張子とサイズも気をつけて
これまでなら家や職場はWiFiだけ、通勤のみデータ使用だから容量少なくても
下手したらSNSフリー分たけでもいいって人も多かったけど
コロナで情勢が変わって大学生の遠隔講義みたいになると
データだけでは絶対足りなくなる事態に急激に追い込まれた人も多いから
無制限または制限かかっても速いところで安いものが人気にならざるをえない
キャリアの無制限解放とかもヤクザの災害支援と同じでアピール目的の一時的なものだし
Gmailは本人が気づかないうちに本名が丸裸で公開とか
フォトが丸見えという取り返しのつかない醜態を晒す事態が頻発してることも忘れるなよ
>>830
残念ながら日本人はもうLINEから離れられないと思うよ
Skypeもhang outも普及しなかったし >>837
明かりを消して影ができないように撮ってみて UQって格安端末もセットで契約してやっと他の格安に並ぶくらいだから
普通に契約するとやっばり高い気はする
auの不正が疑われるくらい格安にしては速いというのは確からしいが
本社と違ってUQsimはドコモロック解除 ゼンホン nova
どれでも使えてるのがいい
24hカケホポン通がドコモの扉を開いてくれたおかげでサブブランドをはじめ
mvnoがぞくぞく参入するだろうな
auソフトバンクも時間の問題
>>844
日本におけるデファクトスタンダードの呪縛は類を見ないほどに強烈だからな
さすが右向け右、出る杭は打たれる、長いものには巻かれろな国民性
今時キャリメ(笑)とか言ってる連中はこのあたりの理解が足りない
大半の日本人はあんたらが思ってる程の柔軟性を持ち合わせてはいない
だからこんな社会になって誰もが閉塞感を感じながらも改革は拒むんだよ 本場韓国のLINEのシェアは低いらしいな
カカオだかココアだかしらんがメジャーなのがあって
それとインスタの併用になってる
中国でも流行のものは自前で作ってる
日本はiモードやミクシィ(笑)の化石時代から自分たちでは何も生み出せなくなって
とくにIT系はハードソフトともに日本製の影がほとんどなくなってるよな
何かが流行るとそれが時代とともに変化して滅亡するということが理解できないから
新しい可能性を考えるよりも今あるものをいじくり回してマニアックなガラパゴス進化の方向に進むだけ
UQのプラン調べてみたけどかつてはマンスリー割というのがあって
機種も月額もほとんど金がかからず維持できてたみたいだね
今契約すると損なのかな
>>851
UQのプランSだっけ?で5分無料通話がついて
今1年目なので900円くらいの支払い
2年目は1900円x12
違約金1万払って楽天モバイルに移る予定 >>845
また無理だった・・
影は無いはずだけど暗くして撮ってみます >>852
そんなことでアホと言ってくる馬鹿は低学歴丸出しだけどね(失笑) >>853
UQはauみたいに違約金の抜け道が用意されてないの?
ドコモみたいな感じか
違約金で縛れなくなったら料金上がったと考えるべきか
今は10000バックとか楽天対抗端末990円とかやってるけど
他社と比べると半年も経てば維持費で逆転されちゃうんだよな
3GBくらい使いたい人には速いしいいけど単に回線キープしとく程度の人には高い >>852
IT関連は中韓に完全に遅れてるだろジャップは >>856
違約金の抜け道なんてあるの?
違約金払っても楽天の1年無料のが安いから
1年後のことはそのとき考える予定 格安SIMガイドって本に付いてる3000円だか4000円のキャッシュバック付きエントリーパッケージで公式オンラインからMNPしたら
1万円のキャッシュバックも付くの?(´・ω・`)
>>859
UQに限った話ではないが公式オンラインは値下げとかキャッシュバックするなら
エントリーパッケージはたいてい併用できないはず(別のページに案内されることもある)
パッケージは本じゃなくてもヤフーショッピングとかアマゾンで1円〜買えるよ
それ使えば3300円払わなくてよくなるからキャッシュバックと合わせたら7000円くらいだから
公式で1万のほうが得だと思う >>858
auだと違約金9500の時代に契約した人も
今出てる新しい2年プランの違約金1000円のものに変更してから解約すれば1000で抜けれる
UQだと今の違約金なしのプランに移ってから解約ということはできないのかな? >>861
機種変更すれば2年縛り期間でもスマホプランに移れるとか
まあ機種変なら一番安いゴミオブゴミ機種でも一万するし意味ないか ちなみにauは違約金が税込み10450→1100になって9000円以上安くなるけど
新しいプランだと本来は月額1000円ごとに80ポイントもらえてたのがもらえなくなる(バースデーポイントになる)から
解約する前の月までは古いプランのままにしておく人も多い
>>861
「おしゃべりプラン」および「ぴったりプラン」にご契約されている方は、
1回目の満了月の翌月までは「スマホプラン」への料金プランの変更はできません。
24ヶ月後の翌月のことだよね?無理かな?
自分の計画では12か月目でmnpだから >>860
Amazonは10000円キャッシュバック+事務手数料3000円キャッシュバックだぞ UQは残念だけど25か月目しか抜け道ないみたいだね
■「ぴったりプランS/M/L」「おしゃべりプランS/M/L」
契約期間は課金開始日を含む月を1ヶ月目として、25ヵ月間を契約期間とします。
(25ヵ月目を「契約満了月」、翌月を「更新月」といいます)
更新月に解約のお申し出がない場合、更に24ヶ月間の契約として自動更新となります。
更新月以外にご解約される場合は、契約解除料9,500円(税抜)がかかります。
>>866
それやっちまったんだが
コルセンに聞いたら翌月からスマホプランに予約してスマホプランに替わってから2日以降に解約かMNPすれば解除料掛からないってよ >>867
13ヶ月目からのスマホプラン変更を予約して
13か月目を迎えて2日目以降にmnpすると1万円の違約金が発生しないという理解で
良いですか? 25ヵ月目以降じゃないとプラン変更は出来ない
プラン変更の場合は契約解除料はかからない
旧プラン→スマホプランは25ヶ月以上の更新月超えたままからの場合な
2年使ってスマホプランに変更したらその後は縛りないんだよな?
二年縛りプランからスマホプラン変更は機種変更すれば良いとか聞いたが間違いだったかな?
しないと出来ないがそれはノーカンか…端末クソ味噌ラインナップだし
自分はもう懲役二年(二年縛り)が切れてスマホプランRにしたから良いけどロクな機種がない
割と良さげ(コスパ高め)なGALAXY A30は終了しちゃったのは割と良かったからか
>>876
バッテリーが3500に減らされたのが痛い。A30は3900
中韓メーカーなんて基本的にバッテリー持ちが悪いのに…
更に画面サイズも縮小6.4inch→6.1inchされて20:9でパンチホールじゃない大きいは正義。縦長とかXperiaみたくカッコ悪い
あと何より背面の玉虫色の光反射が気持ち悪い生理的に無理だ。これ嬉しい?
ってかこれ買うならスナドラ665機種買った方が良い
>>877
カラーOSの中華はNG。中華メーカースマホはもう買わない
>>878
良いと思うが嫌がらせの如く肝心の黒が削られて
白ベゼル(目が疲れる)のシルバーか薄汚いピンクのカッパーしかない 2年は長いけど、そもそも最低半年、
キャンペーン使ったなら1年くらいは契約しとかないと番号がブラックリスト入れられて
全てのキャリアで共有されちゃうらしいね
てか短期解約でひっそりリスト入れるなら期限ごとに元が取れる分の違約金作れよと思う
>>882
なるほど。持った感じはバッテリー減らされてて軽いし
某Xperia程ほどに棒みたいな酷い縦長でないしで良いかもしれません
でも玉虫色がアレだし画面は大きい方が良いしバッテリーもっと欲しいし同じ値段で他の買います >>879
単純にA5とレノエーの長所の有機el おサイフケータイ 5000maのバッテリー トリプルスロット 防水防塵の全てを持っているのを新製品でだせば良いだけなのに なぜ省いたり性能を落とすのかワケわからんわ >>883
いや俺持ってるのXPERIAだけどなw
画面分割機能をよく使う人なら縦長は便利
あとwebやらSNSやらでも情報量多いから見やすい 今更だけどスマホデビューしようと思う
auガラケー使いで今月中ならiPhone SE2が一括0円で更に一年間は月額1600円で使える
二年目以降は2700円だからそうなったらUQに以降するのがベストだと考えるんだけど間違ってないかな?
>>886
やっとこスマホ=多分大して使わない、金も出したくない、と仮定すると
iPhoneは画面小さいのでやっとこあの値段、機種変の度に高いから難儀する
それなら国内メーカーのandroidがおすすめだけどね XperiaかAQUOSの最新のなら一括3000円にしてくれるらしい
auショップで聞いたら端末だけ買ってすぐ格安に移ってもいいけど一年間はお得ですよって言われて・・・
今迄ガラケーで困ることないくらいネットしないし通話も殆どで家のwifiで使う分にはキャリアでも最小限で使えるよね
>>886
それで良いんじゃない
iPhone11が一括0円あれがそっちでもいい 今無制限プランなんだけど、スマホプランRに変更するには店行くしかない?
サイトだとデータプランから音声プランに変更出来ないっぽいんだけど
即日再発行できないからありえないとか流れあったけど
MVNOでできるとこほとんど無いのになw
まあ大手サブブランドとしてはお粗末なのかもだけど
あの子は病気だから例外
即日再発行できないと死ぬ病気
携帯を20年くらいつかってるけども即日発行しなきゃいけないことになったことないな。
>>897
いつそんな「流れ」になった?約一名のキチガイが発狂してただけ アマゾンの回線契約セットのスマホって違約金とかないみたいだけど
端末到着してすぐ解約しちゃって大丈夫?
なにかお金かかるの?
>>888
スマホの機種変よく理解してないんだけどiPhone androidどっちを最初に選んでも次の機種縛られる事ないよね? >>892
俺は来週31日に無制限を電話で解約予定。
来月1日にネットにてドコモからXPERIA8スマホプランRにMNP予定。
2日からはテザリング生活に入る予定。
以上 >>903
機種は縛られないけど、相互の乗り換えがかなり面倒 >>811
払う価値がある、キャリアメールは必要不可欠だからな アマゾンのタイムセールでOPPO A5 2020が700円
Galaxy A20が490円
UQ回線限定
ワイモバはZTEliberoS10がSB以外からの乗り換えで1円
iPhone XSでAPN構成プロファイルのインストールをしないでもデータ通信出来てるのですが、これは問題ないのでしょうか?
>>899
保険と同じ
一生使わないかもしれない緊急通報ができなくて良いなら、音声付SIMを契約せずにIP電話にした方が安くなる人もいる
即日再発行出来ないばかりに救急車呼べなくて死ぬリスクが極僅かに高まる
安さの対価 >>897
まだMVNOだよ
ワイモバと同格のように語られることが多いが、キャリアのサブブランドのワイモバはMVNOとは格が違う UQの通話て割り込み通知音とかありますかね?
ドコモのような疑似キャッチホンみたいなヤツ
長電話中に割り込み電話あるとプププって鳴るヤツ
>>917
そうだね
LINEの年齢認証対応したらサブブランドって
格が出てくるね >>912
出来てれば問題無い。画面に表示されているキャリア名がUQ Mobileって表示されてない?プロファイルが必要なiPhoneはauって表示される。
自分はXだけど、UQのホームページでは入れろって書いてあるけど、入れなくても通信できてる。 UQのスマホプランsと高速データ3ギガプラン、まったく同じのくせしてスマホプランsのほうが倍もするってどう考えもおかしいよな
スマホプランsも1000円にしろよ
カケホ1700とセットで2700円でもポンツーよりまだ高い
ポンツーのように2480円に対抗しないと無理だよ
980円はデータのみプランで音声付きの高速プランは1680円、制限来たら200k
全く同じではない
>>908
どっちがオススメ?
Android分からんから誰か教えて >>929
カロリー
枚数
持ち込み
長文
連投
全角
どん亭
療法連呼
シェア
卵
片付けられた
値上げ
下層
お一人様
ワシワシ
皮肉
コロナ
香味野菜に玉ねぎ
ラストオーダー
WiFi
スレタイ無関係連投
わい頻尿
グロ 尼のエントリーパッケージダウンロード版は350円だけど紙版はタイムセールで100円になってる
>>924
LINEモバイルはMVNOでも年齢認証出来るのにね
サブブランドになろうかというのにこんなんで大丈夫? かけ放題での料金がポンツーに負け
他のMVNOと比較すると高めな料金
高めな料金なのに実店舗サポートは他のMVNO並
>>932
LINEモバイルだからできる特権だろw
叩き方が強引すぎる とりあえず今日契約してしてくるわ
個人的に1Mbpsがずっと使えて
通話10分無料が付け外しできるのが神すぎる
LINE認証なんてこっちのIDが検索できないだけで
相手のはできるから実質問題ないし
即日再発行は今そもそもできないMVNOだし
秋にauショップで取り扱いできるようになったら
できるっしょ
プランは悪くない
ワイモバとサービスで違いがあるし好きな方を選べば良い
ただしインフラとしてこれで良いとは思わないから正規取扱い店舗のSIM即日再発行義務化を検討すべき
サブブランドと楽天モバイルの凌ぎを削る戦いやMBNOの出番はないw
即日再発行には専用の機械がいるから
簡易店舗のMVNOにはできなかったんだよ
IIJもビックカメラとか数少ない指定の店舗でしか
即日再発行できないしね
これも知らない人が多い
楽天モバイルも最初はできなかったけど
キャリアやるの決まって以降にできるようになったから
設備導入したんだろうね
車持ってない貧民は即日再発酵出来なくて問題ないわな
届くまでの数日間に人轢いて救急車呼べずに人殺しちまったら世間様に顔向けでけん
即日再発行向かう途中に人轢くなよってツッコミは
しなかった大人の対応したつもり
>>945
タクシーという発想がないから貧困なんだよ んじゃ別に車で通勤してなかったら
再発行中はタクシーでいいよね
隣の県まで車で通勤族はワイモバにすべきかな
さすがにタクシーじゃ日当が飛ぶw
>>908
楽天モバイルからMNP検討中です
どっちが良いか教えてください まあ今は気軽にMNPできるんだから合ったやつ
変えればいいだけだよね
自分は無料通話付け外しできるから契約するだけで
付けっぱなしの環境ならワイモバにするだろうし
たかが通信会社に信者やアンチとか
頭狂ってるでしょw
>>952
UQはそういう使い方だよね
ワイモバはプラス700円で10分カケホ、Yahoo!プレミアム、MMSメールキャリアWi-Fi、プラス500円でエンジョイパック加入できるからUQで10分カケホは情弱
切替も繰越もいらん わいも楽天モバイルからMNP予定
楽天モバイルでは23区でauローミングが使えなくなったらしくて
OPPO A5の方が人気あるよね
どうしよう?
ワイモバイルや楽天モバイルはポイント貯まるから買い物が楽しくなる遊園地
UQモバイルも遊園地にしないとね
>>950
おサイフが必要ならGalaxy
必要ないならOPPO >>957
そんな気がしてた
サンキュー
iPhoneのサブでおサイフいらないからOPPOにしようと思います ソフトバンク回線と楽天モバイル回線に対応した端末はありますか?
いつでも乗り換え出来るようにしておきたいです
プランRユーザー向けに配信サービスがオトクになるサービス付帯しないの?
安いだけじゃ駄目だと思うな
>960
楽天モバイル、表向きはほとんどの端末が非対応だよ
>>925
ありがとうございます。
画面の表示はUQ mobileですね。このまま使おうと思います。 3日6GBはRプランの節約モードでも理論値通りで1日4時間30分でも超える可能性が生じるから、ヘビーに利用する人は考えるべき
常に直近3日6GB超えてる人はいつきついお仕置き受けても自己責任
光もWiMAXも縛りがキツいから関わりたくないよ
今だに解約違約金2万とか携帯業界よりひどい
いざ高速使おうと思っても3日で6GB制限に引っかかって思うような速度でなかったら速度切替の意味ないよな
>>931
月末までに契約したい人はダウンロード版の方が良くない? 通信サービスは向上してるのに古臭い制限がネックになってるね
UQ使ってない奴が3日制限あるとか言ってるのが滑稽
どんなときもwifiみたいに殺到されて破綻するよりいいと思う
MNPして放置してたら午後1時に自動で切り替わったよ。
>>990
先週の日曜日発送で今日だからきっちり発送日+7日でした。 >>991
ありがとう
今日発送のメール来たからこっちで手続きしなかったら7/2か
7/1に開通させたいから良かった ありがとー
>>976
AQUOS、スタンダードでそつがない プランRに変えて今基本データが5GB余ってる
重いページやダウンロードでは重いがたまに節約モードであることを忘れる
UQ子会社キャンペーンで何が変わるか。下手に人増やして重くならないと良いが
lud20200824144755ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1594474232/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【UQmobile】UQモバイル総合スレ 30通話目 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 20通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 34通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 40通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 70通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 50通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 60通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 80通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 26通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 36通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 35通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 38通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 29通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 24通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 25通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 39通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 38通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 34通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 22通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 110通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 120通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 17通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 12通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 40通話目【W付き】
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 15通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 21通話目
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 99通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 43通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 89通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 95通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 61通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 48通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 78通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 83通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 59通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 91通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 65通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 56通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 55通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 88通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 57通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 97通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 81通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 62通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 67通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 75通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 51通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 86通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 94通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 73通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 84通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 58通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 77通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 79通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 122通話目 D無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 112通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 108通話目 W無
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 9通話目【一括】
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 4通話目【一括】
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 121通話目 W無D有
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 122通話目 W無D有
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 8通話目【IDのみ】
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 41通話目【W付き】
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 39通話目【W付き】
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 43通話目【W付き】
・【UQmobile】UQモバイル総合スレ 42通話目【W付き】
01:38:16 up 29 days, 2:41, 2 users, load average: 138.91, 126.17, 124.09
in 0.71253395080566 sec
@0.71253395080566@0b7 on 021115
|