◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.12 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1608266016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」を提供開始
-大容量プランを見直し、よりシンプルでおトクに-
<2020年12月18日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/18_00.html >>3 ちゃっかり3GBが500円値上げしてるとか罠じゃんw
最初の6ヶ月のギガホ割はなくなった感じかな?
自分の場合来年3月でちょうどそれの適用が終わるからこの新しいプランに変えるとして
来年4月から+1000円になる予定だったのが+400円まで抑えられるってだけか
ギガホ・ギガラ以前プランからのギガホプレミアに変更キャンペーンとか来ないかな?
300Pt付与とか。
アマプラはプレミアでも継続のようだけど(au対策?)ディズプラはプレミア対象外になるような?
>>7 いやあるぞ
でも4月から新料金に変わるのに合わせてギガホ割は3月契約分までしか対象にならない
つまり来年3月までに契約すればそこから6ヶ月割引されるという事
だと思う
学割も一応あるんやな、俺は関係ないけど
ギガホの場合、期間限定だった使用量60ギガが恒常化して500円程度安くなる感じか
個人的には容量は30ギガでいいから料金をもっと安くしてほしかったけど
アハモもあるからまあこんなもんか
>>13 近い将来的には4G5G1本化するだろうからその時に50GB4,980円とかできるかもね
5分無料通話は付かなかったか。
データプラス使ってたけどどうしようかな?
メインをギガライトかケータイプランにしてデータプラス分をアハモにするかな。
>>14 でもデータプラスは30GBだからちょっと使いにくいなぁ
>>13 30GBじゃスマホ タブレットをメインで使ってる人でも固定代わりにするには少なすぎる
既存より600円安くしてきたから悪くないと思う あとはギガライトがどうなるかだな
AV見過ぎで毎月60こえて通信制限食らうから無制限5Gにかえようかな
ギガライトも当然安くはするだろう ただ過度の期待は禁物
個人的にはドコモ光加入民は1GB上限設定して超えたら300kbps通信できるようにしてほしい
ギガホプレミア新料金クソじゃねえか
5G恩恵無しエリアだし30GB以上使わないし5Gスマホ買い替えて無制限も旨み無しだし
少し節約モードでアハモに変えれっってか
ギガライトの人はahamoに行けよスタンスになりそう
まあauさんのゴミ発表クッションがあったおかげで非難は少ないかもしれんね
あれがなければアハモとの差がでかかった
アモハにキャリアメールオプションがあれば移りたい。
ahamoならまだいいけどギガライトあまり蔑ろにすると家族でごそっと抜けられる危険があるからな
そういう人らはドコモ光も解約して他の安いところに行くだろうしあるい程度是正はしてくるだろう
そもそもプレミアプランは家族でお得を強調
さらに最大で1000円値下げと言ってたから全然予想の範囲だよ
文句言ってるの他キャリアの連中じゃねえの
>>6 そうしないとギガライトの存在意義がなくなるんじゃね?
そのかわりライトの5G、7G部分もうちょい
容量増やして欲しいが
>>23 やってくれるとありがたいけどな 現状ステップ1だとドコモ光入ってるメリットないし
安易な値下げよりは低速の速度アップの方がドコモとしてもやりやすいんじゃね
>>21 セールかw
我の場合ギガホにしてギガ余るからの勿体ないでFA○ZAにハマったww
逆たろ なんじゃこれww
今は楽天で気兼ねなくしています
ギガホ割終わった先月は80G使ったわw
はじめてスマホプランは1GBで13か月目以降もずっと1480円でしかも5分無料通話は永続か
これ見るとギガライトの方もそこそこ何か仕掛けてくると思うけどな
>>29 うち二人で1人ライトだけどライト下がらなかったら、全員アハモ、ドコモ光とカードゴールド解約のつもり
>>20 ドコモ「わかりやすい料金設定を求められている今、解りにくく難しいデータプラスはプレミアでは廃止しようと思います。」
※印プランには変わりないのね
1000 非通知さん 2020/12/18 13:14:46
>997
公式ページのギガホプレミアには、定期契約無しの料金しか載ってないが、
ギガホ2の方には定期契約料金有りと無しが載っている。
もうスレ落ちちゃうけど訂正。
ID:Eylv8VfS0(10/10)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 19時間 14分 30秒
ID:Thread(1/2)
はじめてスマホプランを他社のプラン発表が終わったあとで全員契約可能に切り替えたりしてw
>>32 ギガライト廃止でギガホ統合だと勘違いしてたわw
禿で言う所の勝手に割引ってやつだねw
コロナで自粛してて使わない月もあるからこれはこれで仕方ないか
1番契約者数が多いギガライトだからドコモも慎重なんだろうな〜
>>38 データプラスって端末販売増に貢献してると思うのだが。
タブじゃなくてもスマホでもいいし。
一人で二台じゃなくて、データプラス分は他人に渡すとかならドコモは損害だが。
今ギガライトにしてるのは番号維持ため
MNP手数料無料がいつか知らんが、途端電補償で池交換してよそ行くもあるわ
5Gスマホ高いからなぁ…
年寄りはLINEしか使わないから1Gで十分。
1G通話5分無料で1480無理かな?
単純計算で客一人の単価が1,500円下がったらドコモは赤字転落だからな
一人あたり平均1,000円下げても利益が9,000億円→3,000億円
ギガライトはそこまで無茶は出来んだろう
>>43 ギガホの時SIMだけでひと月試したけど便利だよな
色々差し換えしてテザリングして使った
>>45 格安しかなくね?なんでドコモにこだわる?
だからギガライトは単純な値下げがきついならせめて低速の速度上げてくれ
たぶん下げてきても300円程度だろう
>>46 その分顧客アップ狙ってるんでしょ
spモードとかの必須オプションはこれまで通りなのね
出てくやつはとっくに出て行ってるから影響なし
ahamoで戻ってくるやつが増えて結果的に増収のいつものパターンになりそうw
これ読んだ感じでは4Gギガホプレミアでもデータプラスは継続っぽい。
当月のご利用可能データ量を超えた場合、当月末までの通信速度が「ギガホ プレミア」の場合は送受信時最大1Mbpsとなります。「データプラス」の場合はペアとなる「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガライト」に準じます。なお、別途「1GB追加オプション」または「スピードモード」をお申込みいただくことで、通常速度でご利用になれます(ご利用データ量1GBごとに1,000円(税抜)が必要です)。
よくみとけよいつのまにNTTの政府の持ち株比率があがってるぞw
世の中バーターだからな
>>49 今の状況だと正直、誰もやりたくない無いんじゃね?岸田か河野あたりだろうが、俺的には西村にちょっと期待している、と言うか、このコロナを抑え込めるのは西村しかないと思ってる
>>55 毎月TOPIXやらJ-REITやら必死こいて日銀が買い支えてるんだから
全ての東証一部企業は毎月毎月国の持ち株比率が上がってるぞ
たった1000円や600円下げるだけなら今すぐやれ!若しくは1月からやれや馬鹿たれ!!!
>>48 家の親なんだけど、キャリアメールもいるみたいで。
>>62 FOMA巻き取りで端末割引とかは店単位ではやっている模様
ただし夏頃だとまだ5Gはなかったな
5Gの安い機種も出てきつつあるので今後はあると思う
キャリアメールいらねっていって情強ぶってる人って謎だよね
ドコモメールはパソコンでもなんでも使えるしgメールみたいなものだし、何かと便利じゃん
タダだったらあってもいいけど300円だったらイラネ
>>61 データプラスは値段変わらんやろ
なんで変わると思うんや?
ギガホライト1GB超過後128kbps制限1980円
欲を言えば5分通話無料をつけてくださいお願いします
>>53 これ読む限り5Gギガホプレミアはデータプラス無制限?
ギガライト2どうなるのかねぇ
ハーティ割引の俺はもっと安くなるかもと楽しみにしてるけど
>>68 言う人が情強かは知らんけどさ、、じゃgmailだけでいいんじゃん?
4Gギガホが30G→60Gになるなら、ライトの上限7Gももしかしたら倍ぐらいにはなるんじゃない??
それに比例して他のステップ2以降も容量アップの値下げになると予想
無制限ていうけど、やり過ぎはだめだから月300Gまでかな
>>72 順じます、だからデータプラスでも4Gは60GB 超過後は1Mで5Gは無制限なんだろう。
>>68 居る要らないってより
そんなものに縛られて身動きできなくなってるのがアホだと言われてるだけだ
>>73 ガイジはいつもハーティうるさいよな、社会の足ひっぱってんだから大人しく黙ってろよ
>>79 何を言われているか理解できていないようで何よりです
>>80 ひでぇ言い方www
間違いではないけどな
はじめてスマホはかなりいいプランだと思うが
FOMAからの契約変更のみとか変な縛り入れないで欲しいわ
ここあたりが微妙に勝ちきれない理由だな
アハモだけは圧倒的だったが
>>85 さっさと3G捨てろって言ってるだけだからな
FOMAに最後までしがみつこうとする奴がいると迷惑だから
>>45 格安の領域をキャリアに求めるの?
ちょっと常識がないのかな?
5Gプレミアプランで、4Gエリアでつないだ時も無制限になるの?
4Gエリア内で4G無制限通信する為だけに加入するのが5Gギガホ
>>89 4G 5G関係なく無制限
楽天みたいな事はない
>>87 3Gからのもっと強力な乗り換えインセンティブ早よ!
データプラスも無制限になるの?
今みたいに30GB上限とかじゃなく?
>>53 それ見ると5Gギガホプレミアはデータプラスでも無制限なのかね
5Gギガホのデータシェアと1200円のケータイプランのSIMでDSDV出来ますか?
すまん、ずっと始めてスマホ割は新プランでも適応される??
5Gのデータプラスも無制限にしたら家庭の光回線が不要になってしまうけど親会社のNTTが許すんだろうか
>>35 今通話定額付けると700円引きしてるから、5分通話入れてほしいなあ。
ギガホになかったから望み薄いけど…
データプラスが無制限はないやろ
+千円程度でな
考えたら分かること
しかし文章だけ読むと5Gデータプラスは無制限に見えるなぁ
まあ現行と一緒で30GB、その後3Mbpsだったとしても実家の両親とかに固定回線代わりに置いてやるには役立つね
5Gプレミアのデータプラスが無制限だと信じとる奴は夢見すぎやろ
普通に30GB継続が現実的な線
>>68 MNP利用するとキャリアメールは切り捨てるから重視はしてない
ギガライト見直しの内容次第でアハモ移行するかどうか決めるか( ´・ω・`)
>>108 そういうお一人様プランはahamoがあるんだよww
糞で契約してるおいらすからべ…(´;ω;`)クゥオ
これだけ選択肢があってMNPも無料なんだから気に入らなかったら転出すれば良いだけ
ギガライト使うくらいならMVNOで良いだろ
ギガライト続けてるのは補償と出る時の手数料
ドコモメールはGにシフトしてるからどうでもええ
docomoWiFiも廃止で辞めてもd使えるし
プラチナステージの我が家いまだにwithシェア民 ドコモ光
ギガライト次第では格安orUQあたりに移動を家族と相談中
ギガライトの1G上限はいい
使い切ってからのラジコ無限使用なら問題なく使えるし
>>101 ※付けてとっても小さい文字で通信制限かけると書いてるウンコプランです
しかし1Gなんてあっという間なんで、モバイル切って使ってて今月20メガしか使ってないわ
強制1GBストップは良いな
親のスマホに向けて認証、確認、承認やらでドコモが勝手にWi-Fi切ってSPモードに変えやがって
親がそのままドコモ回線で使ってる事が多いんだよな
128kbpsになったら親も気付いてWi-Fiに変えるだろう
1GB上限設定はいいがステップ1にはドコモ光加入の恩恵がない
低速300kbpsまたは高速容量2倍のどちらか付けてくれ
>>119 ドコモが勝手にやってる訳じゃねーよ
しかし流れるように自然に一回wifiを切断させるよな
なかなか悪質だと思う
1GB上限は新デビュープランに合わせた仕様かな
さすがに低速128kbpsで垂れ流す乞食はおらんやろ
公式サイトの料金ページのギガホプレミアの案内が訂正されてるな。
定期契約ありと無しがやっぱりあって170円差。
5Gギガホプレミアは定期契約ありは載ってない。
>>123 定期契約はXiのみだよ
2年契約(違約金1000円)
5Gは定期契約がない分をdカード支払い割で相殺してる
格安SIMいこうと思ったんだけどさ、ドコモ15年以上使ってるのよね。
家族3人で使ってるんだけど、額面上は高ぇなと思ってたんだけどdポイント貰ってることを考慮したらUQモバイルやワイモバイルとかならどっこいなのな。
>>122 300kじゃたいして垂れ流しできんから300kにして欲しい
垂れ流すアホでないようにUQみたいにギガ制限付ければいいんだし
ドコモ1000円も値下げか
60GBで十分だけど100円差なら5Gギガホにするかな
>>118 そこはタダ天でカバーできるんで良いよ(´・ω・`)
>>130 するかなて、5Gのスマホが高いんよ(´・д・`)モチコミナン?
そういや今5Gギガホを契約しても当面ギガホ割でプレミアと同じ月額になるし、
半年以内にプレミアにプラン変更すりゃいいんだから現行プランに加入し易いな
4Gギガホに至っては3月までに契約してた方がちょっと得だし
値下げ発表したけど待つ必要がなく、繋ぎで現行プランに入ってOKって上手い戦略と思う
Wimax2持ち歩いて必死こいてパケ節約してる友人は
Wimax2解約して4Gギガホプレミアの方がいいのかも
>>92 100円差で、〜60GBと無制限って事ですね
ライトのプランはなぜ一緒の発表じゃなかったんだろ?
年内にはくるんかなぁ
>>136 まだどれだけ下げるかとか悩んでるんかね
てか5Gギガホって5G対応機種でないと契約できないだろうな
はじめてスマホと同じで店で端末確認とかされそう
>>132 一部の4G端末でも5GSIM
は使えますよ
私は
SIMフリーiphone12ですけど
>>137 なんか12月からはSIMだけの契約ができるようになったらしいぞ
だったらiPhone12じゃなくSEでもよかったんだけどなぁ
22,000円クーポン使えたとは無駄に高い買い物だった
>>132 iPhone12に買い替えればいいだけの話だろ?
なんら問題なくない?
>>141 iPhoneキライやし(/・ω・)/コノヤロー
iPhoneはユニクロとか無印、ニトリと同じ感じ
画一的でつまらん印象(個人的感想です。)
>>144 じゃ電話して5Gに変えれば100円差で4Gスマホでも60GB→無制限になるのか
おー、こんなのの対応をしなきゃならんとはドコモも大変だな
お前らは大人しく来年のAQUOSセンス5Gと一緒にプラン変更する事しか出来ないと断言するよ
>>147 5G契約にしたら4Gスマホで動作しない機種もあるそうなので自己責任で
ただ4Gと5Gの切り替えって現状だとその度に契約事務手数料かかるんやろ?
>>137 電話一本で乗り換えられる
端末名を問われたら適当な5G機種名を告げればいい
Huawei P40 lite 5Gとかね(自分はそれで持ち込み契約変更したので)
ここで質問してるヤツの所有スマホでは10中8,9は5GSIMは動かないだろうね
>>152 iPhone8以前とかはダメだな
というかドコモサイトに検証表があったような
最初のahomeジャブ以降…いつものグダグダ解りにくいドコモ全開じゃないですかー
>>155 今5Gギガホ使ってるやつは単純に1000円値下げでキャンペーン関係なく無制限にする
今ギガホ使ってるやつは単純に600円値下げでキャンペーン関係なく60GBにする
月3GB以下なら1500円引く
そんな難しいか?
無制限にする客層にショップサポートいらなくね 家族割と光セットも要らないだろ ahamoの無制限を4980円で出してくれ
無制限にするしショップサポートは要らない
そんな貴方用にドコモオンラインショップで手数料無料、dポイント付きで月額6,650円+700円のahamo無制限同等プランがありますよ
自分含めて家族三人引き入れてドコモ光契約するだけでこの値段だったら
A社の6カ月詐欺 12カ月詐欺よりよっぽどいいだろ
>>123 ギガホプレミア契約するならdカードお支払割よりも、定期契約ありかつdカード以外のクレカで支払う方がポイント分お得なのか
アハモのあとに
ドコモ安すぎる これじゃよそはやっていけないキャンペーンを
マスコミ使って使って全力でやってたから
見事成功したな
第二弾はまるで安くない
ショップ料金プランで儲けないとドコモ潰れるし特別安くなる筈もない
別に強制的に契約させられる訳でもないので、どうぞどうぞあなた好みの安いとこで契約して下さいな
>>165 普通に安いと思うが・・・
いくらにして欲しかったの?
菅じゃなかったら
5Gに切り替えるタイミングで各社さらに値上げしてたんだろうからな。国民の電波使わせて商売してるくせに横暴が過ぎた。
今からギガホにプラン変えようと思ってるけどギガホプレミア始まるの待った方がいいかな?
サプライズじゃないけど不満って事は無いな
及第点でしょ
個人的には無制限キャンペーンじゃなくなったのが安心感が強い
月1000円ってことは年間12000円携帯代が安くなるんだぞ
推測だが多分最終段階現行ギガホに3月キャンペーンで入るのが一番いいんじゃないかな
そして6ヶ月後にネットでプレミアに変更
来年2月3月は競争が盛り上がってるはず
>>169 今変えても1000円引きキャンペーン中
まだ全然高いよな
4割値下げしなさいとの声は聞く気なしか
楽天やauは無制限でも通信制限あるし普通に優良誤認だと思うわ
もともと高かった5Gが適正価格になっただけだからなあ
テレビ通販の「なんと半額です!」みたいな胡散臭さ
>>176 しかも拡がってるしな
昨日ダメだった場所がエリアになってたりするんだぜw
補償とかネット電話気にしないならありよ
俺の場合自宅楽天波が強いからw
1GB 1480円 低速300kbps 完全無料通話+1000円
これでたのむわ
>>178 知らん
けどそんなに使うか?
3日で10のあれよりええやんか
1日10ギガ使うなんてプレステとかちゃう?
そんなは光回線引けばええやろ
楽天は思ってたよりエリア拡大が速い印象
1日10GB、制限後3Mbpsも良い線を付いてる
楽天は値下げよりも楽天エリアが充実してきた時にこそ三大キャリアの再値下げが来るだろね
>>178 1日10GBってよほど使わないといかないだろ
ずっと始めてスマホ割り無くなるんだな。
ってことは、今のうちにギガホにした方がいいのかな。
>>173 これは何のキャンペーン?
楽天は良いぞ
日々エリアが成長していくのを味わえる
最近はサブとしては十分実用的になっている
5月までは楽天ただやから、その後無制限5Gかメインの番号ドコモから楽天にMNPするかやな
楽天抜けるのも解約金とかないしドコモ出てからリターンした方がポイントも増えるしドコモい続ける理由はないわな
楽天は契約スペックはいいからな
エリア強化する度に自動的に魅力が増す
春の5G機種かな
冬スマホですごく欲しいのなかったやん(´・ω・`)
>>156 5Gギガホプレミア契約は4G端末での使用を更に絞ってきそう。
今でさえVoLTE非対応は電波すら掴まず圏外で使い物にならんのに、完全に4G端末塞がれたらキツいわ
ドコモは端末の自由が大きのが魅力だったのに
海外ローミングもahamo見習って安くすると思ったが外れた
大容量通信で速度制限あるのかぁ
まぁ100ギガくらいなら制限かからないだろうけどPS4や5のテザリング通信でゲーム買って遊ぶと一日、二日くらいで50ギガ100ギガ使っちゃいそうなんよね…
そうなるとその勢いで消費してると速度制限かかりそうやね
>>190 さらに絞るってどういう意味?
今使用可能ってしてるやつを使用不可にするってこと?
流石にそれはないと思うよ
一応9月に機種を絞ったんだよな
まあさんざん自己責任って言われてるのに勝手に期待して勝手に失望するのもどうかと思う
アハモの機種発表でお手頃価格端末が最低1機種、おそらく2機種出てくる筈なのでそれを待つ事だ
>>196 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ショック過ぎるんですが
マジで!?
>>193 さすがのここらへんで遊ぶなら固定回線引きなさいよ
>>196 今までと同じにして欲しかった。
5Gギガホ+データプラスから変更出来なくなった。
別所帯の固定回線がわりにデータプラスは使わせませんよと
テザリングは無制限でいいんだよな?
それなら固定解約でもいいわ
>>39 条件満たせば永続割引だからAUよりはマシかと、ドコモの家族カウントはかなり緩いし
30GB超過後の1Mbpsに+1000円で3Mbpsにするかどうかだね
俺は今の5Gギガホから変えない
ギガライトプレミア
案1:2段階プラン
〜1GB 1980円
〜7GB 3480円
7GB超は256kbps
案2:多段階従量プラン
基本料980円+500円/GB
※何れも、みんなドコモ割(3人)、光セット割、dカードお支払い割適用時
今のデータプラスを維持したとしても実質データプラスに2000円払うのと一緒か
楽天をルーターとして使うのと悩むレベル
テザリングじゃなくてデータプラス使いたいってどういう層なん?
データプラスの話聞くたびにテザリングで十分じゃんって思ってしまうんだが
>>208 今日の日経夕刊には毎月の料金が4段階に変化する少容量プランって書いてるんだよね
1,3,5,7と細かく刻むのかな?
>>88 はじめてスマホ割で出来てるから、出来なくないでしょ。
やっぱドコモの中で3Mbpsは顧客統計ビッグデータが良くなかったんだろうな
1MbpsだとPC、TVモニタで正直使わないけど3Mbpsは使い倒せば何とかなるもんな
>>204 通信量によっては制限書けることは表記あったよ
>>211 自分はモバイルルーターにギガホ、スマホにデータプラス、ガラホに通話用
スマホに電話かかってくるのはウザイ
>>211 データプラスSIMを入れたルーターを他の家に置くんだよ
俺はスマホで無制限、爺さんの家はデータプラスで速度遅いけど無制限ってな
ライトは家族、光割いれてこんな感じかな
これなら個人的には文句ない
1GB 1580
3GB 2080
5GB 2480
7GB 2780
3Mbpsだと5Gギガホを契約せずに5Gデータプラスで十分って人が多かったんだろうな
5Gデータプラスを1Mbpsに制限することでデータ端末の方も5Gギガホプレミアを契約するように誘導したいんだろう
>>211 スマホ忘れてタブレットだけ持ってきている時タブレット単体で通信できたら助かることもあるし
テザリングは通信が途絶えやすくていまいち信用してない
>>222 でも、一年目が980円の記載があるので二年目以降にはじめてスマホだけ優遇するのはどうなのって思った。
しかもはじめてスマホは5分無料が永続だしな
やっぱ1GB上限で低速を速くしてくれないと割に合わない
>>211 10分ってなるやん
けどテザリングの電池消費てまじハンパないやろ
だけんテザリング用に経たってもいいスマホに挿す
本SIMと別にね
5Gのは30ギガだけど普通ギガホのは合わして60だから使い勝手もいいんよ
それに+1000円払うかは人次第やね
>>211 これを固定回線代わりに使おうと考えた場合、家用がないと
自分が居ない間自宅PCがオフラインになるやん?
>>198 テザリングで使えよ。データプラスだと無茶苦茶な使い方するバカが出てくんだろ。
24時間4K動画垂れ流しとかさ。
>>230 その無茶苦茶な使い方するバカfだ本人が
>>218で自白してる
テザリングでは不可能
>>202 それで粘れなくなるよ
来年の4月辺りからは5Gギガホの無制限キャンペーンは終了させて100GBまでにするだろうし
3Mbpsが欲しいだけならいけるだろうけどな
>>212 それ現行のギガライトじゃんw
ゲーム機やIoT家電使ってるから固定回線は必須
となると消去法でギガホは不用だし早くギガライトプレミア発表してくれ〜
なるほど、現行キャンペーンは終了路線か。それはごもっとも
流石ドコモさん抜かり無いね
ギガライトははじめてスマホプラン見ちゃうともう少し何か+で欲しい
1GBオプションだけでなく こっちにも5分無料付けるとか
1GBオプションの人は低速300K ステップ4まで使い切ったら1Mbpsとか
小容量は128k絶対厳守だと思うけどな
1Mbpsとか何寝言を言ってんだってね
音声つきのSIMってルータで使えるの?
使えるならいざというときはスマホのSIMを差してデータプラスの制限を回避できるのだけど
>>237 値下がり少額だろうから少しくらい低速帯域開放してくれてもいいと思うけどね 1Mbpsは無理にしても
あとステップごとに上限オプション付けられるようにして欲しい
>>203 固定回線引けないんだからデータプラスを固定回線の代わりに使わせろよ
フリーランスジャーナリスト・山口健太氏
「6か月限定だった1000円引きとデータ無制限のキャンペーンを恒久化し、新料金プランとして発表した。利用したデータが3GB以下だった月には1500円引きになる点は、武田良太総務大臣が指摘した問題に対応したものといえる。
シンプルに徹した『アハモ』とは違い、家族割や光セット割などの割引が適用されるため、家族で割引をしっかり活用している人なら新料金に移行するメリットは大きい。段階制の『ギガライト』の値下げがなかったのは残念だ」
>>242 それは夜やったことあるが…緊急電話かかってきたらアウトだぞ
無知で申し訳ない
今回の発表からahamoへはMNPいらないみたいだけど
3月1日からドコモからahamoへ変更したい時はいつに手続きすれば良いの?3月1日?
なので別スマホとかに挿した方がいいぜ
ナニあるか分からんし電話は出れるようにしとかんと
データプラス(5G ギガホプレミア)
30GB 超過後1M無制限。
親のテザリングでデータプラス端末接続なら高速無制限可能?
そら、それなら無制限できるけど、それデータプラス加入する意味ある?
データプラス契約して一つの端末で本simの通信量を節約することって出来る?
無意味な行動に走ろうとする人が次々と登場
無制限側を節約して定量側から先に使いたいという、その動機を知りたい
田舎で3G入らないと使えないから5Gギガホが使えないんだけど4Gギガホは制限あるからね
光やADSLも通ってないところだし
しかし現状の60GBだと3週間も持たない
ギガホ無制限に通話無制限、データプラスで固定回線出来るなら1万以下でボッチが1番徳じゃんw
>>248 二台運用の安心感(バッテリー寿命、wifi モデルより手軽)
旧データプラン(1700+SP300+シェア500)2500円よりデータプラスはお得だし。
デメリットは更新ポイント適用外位だが年間支払い額は下がる。
>>211 iphoneの自動クラウドバックアップが自身の4G回線使えなくてWiFi必須の仕様のため固定回線無い場合モバイルルーターのWiFiに繋ぐ運用法
>>243 ギガライトは見直すって言ってるだろ
ちゃんと聞いてるのかこのアホは
>>255 auはアマプラついててお得だわ
って思っているだろうな
>>257 ずっとアマプラとネフリ契約してるならお得なんじゃね?
※はぼったくることしか考えてないから嫌い。
尼とディズニー使ってないんやけど、1回だけなんよね?
>>46 それを言うなら五分カケホじゃなくて三十分か一時間カケホならオプション購入者増えると思うが
>>249 データプラスの新プランがまだ発表されてないような
制限あるかもよ
>>196 情報不確かな記者の書いた記事鵜呑みにするな馬鹿
ギガライトのステップ1はドコモ光契約で
他のステップと同じく料金値引き
容量2倍 1GB→2GB
低速128Kbps→300kbps
ここで言われてる願望はだいたいこの三つだがどれか実現するといいな
>>265 容量2倍と低速は元々1GB以下しか使わない人にはなんの利点も無いままじゃねーのそれじゃ?
データプラスが(超大量通信は除外にせよ)無制限で+1000なら、withから乗り換えかな
仕事用にWimax入れてるのを解約できるし、MVNOも断捨離できる
>>264 まあわざとリークさせて軟着陸もあるし
発表前ニュース、それは私ではありません商法
>>266 使わないんじゃなくて容量ケチって足出ないようにしてる人もかなり多いと思う
ステップ1しか使わないって人はドコモ光も入ってないかもしれんし
そうなると価格差がね
ギガライトは値下げはしてくるだろうけどボリュームゾーンだし1480円まで下げてくるかは微妙
値下げ少ないなら何かしら付加要素は付けて欲しいところ
はじめてスマホが1480円で5分無料付きとか見ちゃうとね
はじめてスマホみたいな事やると今度また5G移行の足引っ張るって考えないのかドコモは
てんこ盛りでも安くなってくれるならいいよ
半年で定価にもどりまーすは勘弁
ドコモはやりすぎ キャンペーンやられたからな
業界のプレッシャーにドコモも屈した
ふっw楽天60G超えてたわ
ギガホなら20日持たないということだな
5G買うか楽天の2択になった…か?
今回の最大のポイントだよな半年で割引やめまーすを無くしたのは
最安料金表示の一番のツッコミどころだったし、ここ潰したのはよくやったと思う
ギガホプレミア〜3GBが2880円なんだし
ギガライトプレミア〜3GBは2480円くらい?
と考えると
>>208の案2だったらいいのにな
3GB 2480円て今の家族3人+光と同額やん さすがにそれはない
月額全く同じ、速度規制も同じ128K
ステップ容量を1GB、5GB、10GB、15GB刻みでどうでしょう
ギガライトプレミアはさすがにステ1が1GB3回線有り光割りなしで1480だろうけどなあ
現行からステ1最低500円からでステ4で1000円引き
あとは容量がどうなるかだな
じゃあ1GBにも光割-500円適用であとは
>>282なら許す
>>285 1GB上限は3月から。
プレミアプランは4月から。
つまり1ギガ上限はギガライト2が対象
>>289 上限設定が欲しい人はギガライトに残って下さいね
で
>>282の可能性もあるのか…?
さすがにそれは叩かれるからないだろ ギガライトプレミアの方にも上限設定はくると思うぞ
てかアハモは3月からだからギガライトも3月からはありえるんじゃね
ギガホと時期ずらした方が分散できるし
>>282 2GB単位で細かく分けるのはMVNOに任せてこういう進化の方がドコモもユーザーも幸せかもな
>>292 エコノミーMVNOとの連携次第ではそれもありか
通話料金で金取るというビジネスモデルはいい加減止めてほしい
というか通用しなくなりつつあるわけか
4月以降に5Gギガホプレミアをペアにしたときのデータプラスの内容が気になる。
利用可能データ量が無制限になれば神だけど、固定回線の解約が続出するので、グループにNTT東西を抱えるドコモには無理だろう(ドコモ自身、光コラボ事業者だし)。
現行の30GB超えたら3Mbps制限は最低ラインとして、そこからどれだけ制約が緩和されるかに注目する。個人的には利用可能データ量よりも制限速度が上がる方が嬉しい。最低ラインのままや、ましてや制約が緩和されてもデータプラスの料金が値上がりするなら失望。
今回の発表では、データプラスに触れられていないけど、内部では方針決まっているだろう。
他キャリアに比較検討する時間を与えないように、5Gギガホプレミアが始まるギリギリまで発表しないつもりか。
光割りとdG割りだけで8000円払ってるからもうちょい値引きが欲しかった所だ
シンプルにしたいんだからライト1Gは1000円ポッキリ
5分カケホは別でつけますからよろしく
今ギガライト1G未満とケータイ補償380円だけなのに、3698円もします
カケホなしでこの値段、おかしくね(´・д・`)?
>>24 1Mbpsで出来ることと出来ないことがある オンラインゲームは絶望的で20GBなんてすぐ使う 動画も高画質はムリ
>>295 >>196 容量30GB超過後1Mbps制限に決まったってよ
3. 2台目プランの制限速度が1Mbpsに
NTTドコモは対象の料金プランのオプションとして、「5Gデータプラス」(月額1000円)というPCやタブレットなどの2台目利用のデータ端末向けプランを提供している。
5Gギガホ契約者の場合、5Gデータプラスの回線での利用可能データ容量は月間30GBとなっており、それを超過した場合は上下最大3Mbpsで通信可能だった。
一方で、5Gギガホ プレミアで5Gデータプラスを利用した場合、利用できるデータ量は月間30GBと変わらないが、超過後の速度は上下最大1Mbpsに低下する。
2代目回線のPCやタブレットなどで30GB以上を利用する予定のあるユーザーは注意が必要だ。
1MbpsだとDMMサンプル動画流れるまですっごく遅いよ
だからムリだわね
ギガホで制限速度が上がったらそれこそ固定回線の解約が増えるだろうし
NTTの固定回線は他社のIPoE接続のおかげで速いだけだからな
混雑時にNTTのPPPoE接続なんてしようものならドコモでテザリングしたほうがマシとか意味不明なことになりかねん
NTTのNGN網でPPPoEは必ずNTT基地局の網終端装置を通る
くそ遅い
>>299 家族にU22居るから2021年学割で5Gギガホ契約予定だけど23歳の誕生月までは家族光割引で月4980円。
4月移行に5Gギガホに加入すると月4480円。
月4980円ならデータブラスは上下最大3Mbpsで通信可能。
月4480円になると上下最大1Mbpsで通信可能
月500円高い方が良いかな。23歳になるまでは。
>>299 公式発表みたけどそんなことは書いてなかったし、ググってもそのサイトしか言ってないから、信憑性は無いかな。
そもそも、新プランが旧プランよりもサービスが完全に劣るってどうなのよ、と思う。
ペアがギガホと5Gギガホを比べると、確かに後から出来た5Gギガホの方が30GBの上限が付く点は劣るけど、代わりに上限超えた後の制限速度が向上してるから、サービスが完全に劣化している、と言われないような逃げ道が作られている。
最近のドコモは、期限を定めないキャンペーンをした場合、その後恒久化する傾向があることからも、後から出るサービスの方が完全に劣化することは無いと思うけど。
♯期限を定めないキャンペーンが終了した場合、キャンペーンに慣らされたユーザからの反動を想像すれば、
期限を定めないキャンペーン=いずれ恒久化しますよ、
ということだと思ってる。
CMで1980、1980連呼してたwithの条件で家族3人で入って
5GB/3人だから1人1.6GB使えてたあとの
新プランが1980で1人1GBだなんて誰も思わなかったよ
無制限
※100ギガまで
とか5g回線なら3分ぐらいでつかいおわる?
ドコモ光割はギガライト全ステップで+1GBとかならんかね
そうすればステップ1から恩恵受けられるし
ステップ1の恩恵なら-500円するのが一番いいと思う
毎月1GB以下ですむ人に+1GBしても恩恵はない
ウルトラデータパックLの俺
アハモに行くとdazn、ドコモ光、dカード効果が消えてしまう
ギガホプレミアにすると基本量550円アップ、ドコモ光割引400円アップ、5分カケホ1000円ダウンで微妙
トータル50円割引になるか
>>157 ahamo以外たいして安くなってないのが問題
最大1000円だと4割とは何だったのかってなるよな
ドコモ光3年ちょい使ってるからギガホからアハモに変えて割引き付かねえならプロバイダー変えて特典貰った方が得かと思ったが
ドコモ光も端末契約縛りみたいに2年縛り自動継続で好きな時に解約出来ねえのな…
データ量無制限も
去年の災害時のデータ無制限でテストしたんだろうな
今は変わったんだろうけど、最初はドコモ光はドコモの携帯契約必須で携帯の更新月が来てもドコモ光の解除料がかかるとかトンデモ仕様だったな。
元々、1Gや3Gってスマホ利用の意味ないけど選択の幅は広く沢山ある方がいい。
ギガライトにこだわる理由って何だよ
5分カケホも付けずに1GB以内に通信量おさえて2000円くらい払うのか?
家族間通話なんてそんなにしないくせに
テザリングはどのくらい容量を使っていいのでしょうか?
家のVDSL100M弱
4Gで480M
codとかのテラパッチなんかいれたも大丈夫なんかな
>>317 自分や嫁さんの実家に掛ける時に重宝してるよ家族無料
ある程度上の世代はNTT信仰ていうのもなんだがそういうのあるから
全員携帯はドコモだし家族グループも楽にできた
家族通話無料は大きいだろ
あと家族3人で自分だけMVNO行っても残った2人が+500円ずつなったらトータル安くならない
5Gテザリングって5G対応スマホじゃないと出来ないよね
無制限って言っても四六時中テザリングで回したら速攻でバッテリーへたって交換費用で結局損しそう
>>309 1GB未満に抑えてる人も多いと思う あとステップ1で光割は望み薄いし
ギガホの値下げ幅からして一番顧客の多い価格帯で-500円もしてこないと思う
だったらその分ギガ数プラスしてくれた方がありがたいと思う
昔は一番安いのが2GBの固定プランだったのにいつの間にか従量制になったと思ったら
最初のステップが1GBに劣化したからな
上で書いてる人いるがギガライトならwithでシェアした方が確実に得だからな
少なくとも3GBくらいはないと超過を気にせずに使えないな
ギガホプレミア 〜3GB/2880
ギガライト2 〜1GB/1980、〜3GB/2480
ギガライトプレミア
〜3GBを値下げするなら〜1GBも下げざるをえないだろうし
ステップ1を〜3GB/1980にする方がまだ可能性ある?
ひとりでドコモでドコモ光持ちなら
親戚のファミ割Gに入れてもらえばいいねん
こっちは回線数割引、向こうはドコモ光割でwinwin
ひとりでドコモでドコモ光持ちなら
親戚のファミ割Gに入れてもらえばいいねん
こっちは回線数割引、向こうはドコモ光割でwinwin
昨日のYouTubeで石川温がライトの値下げはないと断言してたんだよな
ギガライトむしろ廃止でいいだろ
エコノミーに移動させればいい
中容量はアハモ一択
低用量プランのやつはほとんど使わないのと同じなんだからその人たちは格安に行けばいいんだよ
>>321 かなり前にXiトークでdocomo相手ならカケホみたいないいプランあったんだけどな
>>333 SPモードも外してトータル1580円でdocomo相手にカケホーダイな奴を姉が維持してるな
ガチで安いの来年4月スタートのはじめてスマホプラン
割引き抜きで1650円で1GBで5分かけ放題
ドコモの店頭サポートありでしょ
dカード払いで1480円維持だからジジババスマホデビューには最適プラン
家族割に囲い込まれず、若い世代はジジババをドコモに残して好きな会社に移動できる
ahamoがプレミアの家族割にカウントされなかったとしても安心
純に安いプランとはシンプルに安いプランのことなのだ
家族割等を適用した安さは紛い物なのだ
家族が1人残された時のリスクを考えれば囲い込まれるべきではない
その店来年4月からのはじめてスマホプランはジジババ1人になっても安く維持出来る
ここが最大のポイント
>>338 見ればわかるけどプレミア全体の発表資料なんだが
p15にラインナップかいてあるでしょ
ギガライトは上限設定オプションで安心して使える
だよ
>>337 MVNOだと1GB 1200円 通話従量制(10分カケホ+800円) だからキャリア回帰だな
>本日発表の新料金プランの考え方
よりあんしんな料金設計
- 大容量プランは、利用が少なかった月は1,500円おトクに
- 小容量プランは、「ギガプラン上限設定オプション」であんしんして使える
上限設定オプションだけで済ます可能性が割とありそう
ライトは後日見直すという報道もあったが、ドコモはライトの見直しを後日発表するとは一言も言ってないよね
WiMAXの更新月が4月という偶然
はやく乗り換えて楽になりたい
>>344 ドコモ以外は電話かけて呼出音の前にプププみたいな音なるんじゃなかったけ?
>>340 だからそれ12月18日時点での発表資料でしかないじゃん
発表してないものは絶対に載せないやつじゃん
>>342 その上限設定も1GBだけとか悲しすぎる
外でTwitterとかネットサーフィンしてたらすぐ1GBなんて行くし・・・
>>348 上限設定オプション3月提供開始までは確定してるけど別に発表されたらいいね
今朝の日経がライトは値下げ対象外の記事だしたなぁ、昨日の夕刊と内容変わってるよ。
低用量ははじめてスマホで終了ぽいなぁ。
>>345 やっとwimaxヤメられるプランキタ━(゚∀゚)━!
はじめてスマホプラン4Gガラホからの乗り換えは対象外かよ
>>353 はじてめスマホ割とずっとはじてめスマホ割の先行キャンペーンは見た?
親との連絡はキャリアメールなんでfoma維持してて
ケータイプランを検討してたが、はじめてのスマホプランにするわ。simフリー端末持ち込みありだし。
春モデルでsnapdragon720くらいのスマホがでて、一括ゼロ円でもらえるとありがたいんだが
>>356 これは多分やめたっぽいよ
日経も昨日の夕刊はこんな感じだったが、朝刊では見送りとはっきり書いてある。他社が下げたら下げるスタンスに変えたんじゃないかな
情弱ですがアドバイス希望
現状クソみたいなプランで月7000円+α(DAZNとか)
・今の機種で2年半経過
・月2Gくらいしか使わない(動画見ない、家にwifiあり)
・東京で一人暮らしだけど両親ドコモ
・キャリアメールは使ってるから出来れば維持したいけど、いざとなればGmailやラインに移行する覚悟あり
・電話は月に5分くらいはするかも
・17年間ドコモ使ってる
急いではいないので4〜5月とかまで視野に入れつつ、他社乗り換えとかも含めていいプランがあれば教えてくださいエロい人
てゆうか2Gで電話せず7千円ってアホだな俺
>>354 見たけど実家の親のガラホ→スマホ乗り換え用のプラン探してるんだよね。
でもコロナで帰れる見込みが立たないので、4月までに収束しなければ諦めるしかないかな。
>>359 提供条件書に書いてあるのは料金中端末と変更後のプランの条件だけでスマホに機種変更は書いてない
ギガライト2980
ずっとはじてめスマホ割永年-1000
はじめてスマホ割 12ヶ月-1000 13ヶ月以降-500
おしゃべり割 音声オプション-700
で5分定額付きで1年目980 2年目以降1480になるはず
1回線これにしようと思ってるよ
>>357 日経の2時配信の記事みたら確かに今回は見送りってなってた…
au、SBの出方次第で動きそうなので動かす値段を出してほしい
>>344 分かるようになってる
docomo MVNO相手も無料だから使いやすい
>>357 菅政権がヤバそうだから、本丸は逃げ切りで死守できると判断したのかもしれない これを放置なら根本的なNHK改革なんととてもじゃないが無理だろうな
>>358 7千円? どんなプランなん?
今のギガライトでも3GBステップ3回線ドコモ光なし2980円+電話料で行けるべ
>>365 それと細けーハナシすると
誕生日に3000P
毎月税抜227円引きの計算 細けー
てかahamoだけで納得してる国が悪い
他2つはドコモのやる気を出させろ
ソフトバンクは沈黙しすぎ
データプラスはやっぱり無制限じゃないのか。
残念。
ahamoに行こうと思ってたけどこっちが良いな
あれっ?ドコモの策略か!
>>372 英雄さんが糞すぎてハードル下げまくったのが一番の戦犯、今回のドコモ値下げさえもマシに感じてしまう
あれは全員の足をひっぱった
>>372 ahamoはNTTの光回線を実質無料で使えるドコモしか出来ない価格設定らしいぞ
まあギガホの3GB以下の料金を1500円安くしたのは、1GBで制限する人以外はプレミアに残るならギガホに変更してほしいんだろうね
これ以上さげると、シェアパック解体で、ポイントうまうまできなくなるからやめてほしい
>>376 ニュースでは600円下げた上で60Gb制限になる言うてたわ
ギガホは無制限等のキャンペーン内容がそのまま通常化してさらに値下げという事だけど、現在のキャンペーン自体は新体制になるまで続くという事で良いのかな?
>>368 一番のボリュームゾーンのアハモで半額近く下げたんだ。
4割下げなんて余裕で達成。
今の5Gギガホは来年3月31日で無制限終了で100GBにならないか心配
ドコモ2回線とドコモ光でギガライト契約で毎月10000円だけどもっと安くなる方法あるんか
データプラスなんてただの容量シェアなのになんで1,000円とも取るんだか
今5Gギガホ割適用中の人は値段変わらないのね
5Gギガホ割が終わったら新プラン移行がベストか
>>385 2台目プラスのときは月サポのおかげで実質2年間ただだったな(場合によってはマイナス)
2021年3月31日(水曜)をもって「5Gギガホ」の新規お申込み受付を終了いたします。「5Gギガホ」をご利用中の方は、引き続き「データ量無制限キャンペーン」が適用されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/unlimited_data_campaign/ ほとんど意味ないけど
毎月10〜18GB使用だがドコモメール使う俺はギガホプレミアにしがみつくしかあるまい
家族3回線以上割引きのみなので 5380円
5380円 - 2980円 = 2400円 ← ドコモメール代 www
値下げしなくていいから容量増やしてくれるだけでもありがたいんだけどなあ
1GB 1,980
4GB 2,480
7GB 2,980
10GB 3,980
これだけでも嬉しいんだが
>>377 ドコモから回線借りてる日本通信がそれより安い時点で
>>391 アハモでもmvnoでも自発的に移れば解決するのが半分はいるだろ
残りはキャリアメールを今更変更したくない人
6550円の無制限プランを1人500円追加でシェアできるようにしなさい
>>396 キャリアメールに拘ってるのが700万人もいるとは思えないが
>>386 プレミアはデータプラスが1Mbpsらしいじゃん
差額2000で、三メガ。5Gギガホがお宝プランになるひともいるね。
まあ見送りって書いてる記事も一つだけ 他では検討中と言ってるし
とりあえずは様子見だな 本当に来ないようならさすがにドコモからバイバイだ
>>401 バイバイしてどこに移るん?
UQ?ワイモバ?
>>396 MVNOじゃドコモと同じ回線品質で使えるか怪しい
ahamoで良い人はそれでいいだろうけど
20GBもいらない人でamahoより安くすんでる人は変える意味がない
amahoより安い人は値下げが無くてもOKってのはおかしい
>>404 なんか文句ばっかやな〜
ギガライトはすでに安いんだからええやん
auが発表したクソプランは大容量の方だからな
あっちは小容量はUQあるし ギガライト値下げる言っててこれは不満出るわ
従来のプランの値下げを検討と言ったけどギガライトを下げると言ってないからなあ
>>406 向こうのUQに相当するのは今後発表予定のエコノミープランだろ
>>408 は?
1,980円だろ
お前家族や親戚1人もドコモ使ってないの?
今さっきドコモのチャットサポートに5Gギガホプレミアのデータプラスに問い合せた。
現時点では未定。
決定次第、ホームページなどでお知らせするとの事。
アハモに対抗してワイモバイルやUQが下げた瞬間に返り討ちにするつもりなんだろ
やられたらau禿は終わりだなw
低容量で良い人が3割
そこは関係ない言われたら文句も出るやろ
>>412 UQやワイモバに対応するのはエコノミープランだからな
UQやワイモバはサブブランドなんだから
今まで大容量プランが高かった
特に20GBのような中容量の人は高かった
20GBはahamoでかなり安くなるし大容量も値下げ
低容量ユーザーは十分安いから値下げの必要はないと思う
せいぜい段階を小刻みにして実質料金が下がるユーザーも出る程度の変更で良いだろう
家族3人でようやく1980円 ただ1GBで1980円でも明らかにぼったくりだからな
>>416 みんなドコモ割を使わない方がアホだけどな
3親等以内なら簡単に組めるんだから申し込むだけでみんな1000円引きになるのに
auと違って別居・同居の条件もないのに
>>418 ドコモのファミ割は家族に限られないんだけどな
同居は条件じゃないんだから離れて住む親戚とかでいい
UQモバイルのスマホプランSへどうぞ
無条件で3GBで1980円です
+500円で60分通話無料+700円で10分かけ放題
単身者の低量ユーザーがギガライトに残ってる意味が分かりません
ギガライト+はじめてスマホ割+おしゃべり割は4/1からはじめてスマホプランになるの?
値下げ無理なら容量増加や無料通話の方のオプション価格下げるとかやればいいのに
はじめてスマホプランを1480円まで下げられるの見るとそれくらいはできるだろうと
あなたがたは他に安いプランがあるのに文句垂れるだけでMNPして抜け出さないから競争が働かず安くならないんですよ
まだ更新保留期間なんだよ
解約金1000円ならとっくに抜けてる
そもそも1GBも使わない客なんてドコモからしたら
回線の負担に全くならない人達だよね
なんでそこでぼってるの?
>>426 1GBも使わないのにドコモに残ってるやつは多少高くてもよそに移らないから
本当に値下げないのかね
ニュアンス的に少しは下げてきそうだけど
1GBでキャリアが安いのださないのはMVNOが死ぬからじゃ
客層の多い部分の料金値下げに踏み込むのは大変でしょうね
わずかしか下げなくても収益には大きく響くのにわずかでは値下げの実感を与える事はできない
UQモバイルのような安いプランがあってもドコモに留まるお客さんばかりじゃ競争は働きづらいよね
まあエコノミープランなら1GB980円くらいで出してくれるかもよ
というかOCNモバイルならすでに1GB1200円くらいか
>>432 新プランの方は1180円で光セット割引で980円は実現してる
やろうと思えば単身者はいつでも通信料は下げられる
みなさんの選択の問題
3GB以下の層から3000円〜5000円毟りとりたいのがAUとSB
>>435 既存ユーザーは初めてスマホじゃないだろ
>>383 5Gギガホプレミアとギガホプレミアはずっと無制限とずっと60GBを売りにしているんだからプレミアが始まったらそりゃ無制限キャンペーンは終了するでしょ
その為のあくまでもいつでも終了できるキャンペーン扱いだったんだから
>>437 菅総理と武田大臣次第でしょ、本丸近くまで威勢よく攻めてきて目前で日和るのかどうか?
ギガライトの養分ユーザーは値下げしなくていいよ
他社サブブランドやMVNOが安くても移動しない人たち
値下げしなくても移動するわけないから値下げするだけ損だよ
シビアでフットワークが軽い人が多いネット特化プランを拡充すべき
家族二人なんで弟家族とファミ割組んでたら、勝手にauに変更してて1ヶ月だけ満額払ってしまった・・・
一緒に住んでない家族はあてにならない
>>438 >>389を見る限りでは続きそうだけど
逆になんでギガライトが値下げされると思うんだろ?
エコノミーがあるのにw
ギガライトは総務省に要請されて嫌嫌作ったプランだから仕方ないね
20GBはMVNOでもそれなりの料金だったからahamoが出てきたのはかなり大きい
ギガライト帯の容量はワイモバイルとかUQモバイルはじめとした格安ブランドの領域
安くしすぎるとMVNOが苦しくなるから現状維持が一番平和
半端に安くされてもはじめてスマホプランに見劣りするだろうから余計な値下げはいらない
ドコモwithも※多数の少々わかりづらいプランだったけど ドコモ光+家族3人て条件は今のギガライトと変わらないもんな
そっちは5GBシェアで一人あたり1980円 一人あたり1.66GB 2GB 2GB 1GB や 3GB 1GB 1GB等ギガ単位で上限設定も可能
明らかに昔の小容量プランより値上って劣化してるからなギガライトは
ギガライトは7GBだけなぜか高いから全部500円刻みにして欲しい
1GB1,980
3GB2,480
5GB2,980
7GB3,480でいいじゃん
>>450 小刻みならこうするべき
~1GB 3150円
~2GB 3650円
~3GB 4150円
~4GB 4650円
~5GB 5150円
~6GB 5650円
7GB~ 6150円
誰も嬉しく無いと思うけどw
一番ユーザーの多いギガライトには手をつけない所がドコモらしい
発表予定だった新ギガライトプランを引っ込めたのも
アハモの評判がすこぶる良かったからこのままやり過ごせるんじゃね、って思ったからだろ
>>404 何でおかしいの?
全員が安くならないといけないなんてお前が勝手に付けた理屈。
ま、いままで先行して発表してきたから、今度は他キャリアの反応見てから行動する方が賢いよな
>>452 そりゃアハモが余りにも優秀なプランだからな。
ギガライトユーザーを取り込んでも安くなる人たくさんいるし。
>>452 そりゃアハモが余りにも優秀なプランだからな。
ギガライトユーザーを取り込んでも安くなる人たくさんいるし。
ギガホプレミアで600円しか値下げしてないのにギガライトが値下げしたってショボ割だろw
UQモバイルやワイモバイルと比較されて酷評されるくらいなら何もしない方がマシだよ
段階制課金はキャリアが絶対損しないようにできてる
何に使ったか知らんが7GB消費したら5000円くらい取られる
それならあと2000円だして無制限に使ったほうが得
だけど実際は15GBも使えば満足して数ヶ月後には数GBしか使わないのに7000円払ってくれるユーザーがキャリアは必要
このタイミングで光と料金プランの営業電話来たんだけど
光いらないしアハモ待ちだったから速攻断ったけど何を売りたかったのか
月々サポート終わってないからギガホ前のプランだから安くなったギガホ売りたかったのかな?
アホかと
ギガライト単身でも1980お願いシャス…
1GB超過後の128kbpsもなくていいスから…
うん ドコモ公式は見送りますなんて一言も言ってないから何かしらしてくるとは思うよ
あっても微減だろうけど無いよりはいい
個人的には値下げよりドコモ光加入でギガ数増やしてくれた方がありがたい
>>463 さすがに単身は安さ重視ならOCNの光セット割か
YモバイルかUQあたり行った方が幸せじゃないのか
>>462 それってドコモショップからかかってくるの?
最寄りの店にマイショップ設定しているけど営業電話なんて一度もかかってきたことないな
あとギガホプレミアはまだ申し込めないはずだが(少なくともMy docomoからはまだ無理)
>>464 そもそもドコモはギガライトの値下げをするなんて言ってないからなあ
>>460 無制限にわざわざ2000円も出すのは得じゃないだろ
7GBで抑えろよ
>>468 社長の会見見てなかったのか ギガライトの方も少し下げるって言ってたぞ
>>470 マジで?
見直しすると言っただけかと思ってた
従来プランは値下げを考えてるとは聞いたけど
>>470 だよね、確実に下げるはず
今は3G取り巻きのため先行キャンペーンで対象者に優越感を与え取り巻きを加速させる狙いがあるんじゃないかな
直ぐにギガライトがはじめてスマホプラン並み価格を打つ出したらその勢いが冷めてしまう
優越感をくすぐる戦略だったら「おぬしなかなか・・・」だわなw
ギガライトの値下げ無しっていうのも観測気球的に情報出しただけだろう
だからもっと騒いで批判して方針変えさせれば良い、沈黙は納得と受け取られるだけだから損
>>472 何も叩いてないやん
値下げしないと思ってるだけよ
Q. 12月中に発表するプレミアムの料金プランについて
A. 段階制は残していきたい。利用頻度が増えてくるためそれに対してお得感があるような料金に見直していく。ちょっとは下がらないとおトクにはならないため値下げも考えている
これを見てギガホだけ値下げすると思ってた
あと10日でアマプラ会員じゃなくなってしまうでんがな!
>>479 auでアマプラ込みのお得なプランあるで
>>469 7GBで上限5980円養分
6650円で2TB天国
>>477 「値下げするとは言ってなかった」を即座に叩きと解釈するのは確かに早とちりだね
ギガライト2をもっと細分化しよう 0.01GB単位
>>398 5Gギガホにキャリアメールなんていらないけど
小容量プランの人で移るならまずMVNOだな
同じNTT系列がいいならOCNは光と同時で回線ごとに200円安くなるから得
サブブランドがいいならUQだな まあアハモという手もあるけど
10GB6000円で1人500円でシェアできるようにしなさい
いいかわかったな
>>466 半年に1回ぐらいフリーダイヤルの電話番号から営業来るよ
こんな電話ドコモと東京電力ぐらいだわ
個人情報どうなってんのかね
ギガライト下がんないんなら一時総務省で話しが出てたキャリアメール持ち出しやってくんないかな
そしたら楽天に変えてもいいんだが
今mvnoだがプレミア始まったらプレミアにして今の光回線を解約して携帯のみにしようかと
無制限らしいし問題ないよね?
ここでギガライト改変否定してる人達は関係者なのか?
禿庭の工作員でもいるのかと疑ってしまうわw
>>476 これでなんでギガホだけと思ったのか謎すぎる
既存プランも値下げする!
って言ってたやつはそろそろ謝罪せえよ
>>494 テザリングでポートとか開けられねえからな、そこら辺は気をつけろよ
>>487 新プランになってからのOCN、低速乞食が排除された代わりに
混む時間でもそこまで遅くないっていうけどどうなんだろう
あと今後OCNが5G対応しても
グローバルIPアドレスが振られるのかどうかも気になるところだ
ドコモ本体では5G契約にするとmopera U(グローバルIP)が切られたので
OCN新プランでグローバルなくなるかと思われていたが
なくならなかった経緯もある
>>498 OCNが無制限プランとか始めればなあ
ドコモ本体より多少遅くてもグローバルでポート開放もできるだろうし
大幅値下げは難しいだろうけど200〜300円くらいはやって欲しい
あとははじめてプランみたいに何か付加で付けてくれた方がいいな
無料通話オプション値下げとか ドコモ光契約でギガ数増しとか
食品がよくやってる内容量を減らして実質値下げの逆バージョンをやればいい
ギガを増やして値段据え置きぶっちゃけ1GBの値段だけ変えなければあとはそこまで問題ないでしょ
1GB1980
4GB2480
7GB2980
10GB3980
これでいいでしょ値段を下げられないのならギガを増やせと
MVNOは昼に速度出ないって話聞くからそこだけが気になってる
ニュース記事やゲームすら起動できないとなるとね
平気なら移りたいが住んでる地域とかでまちまちなんだろうな
IPv6対応有ればグローバルIP対応なんかいらんやろ
MVNOは低速でなく高速1Mbps保証が欲しいところだな
エコノミープランは完全にMVNOと同じ帯域になるのかそれとも他のサブブランドみたいに
キャリアほどじゃないにせよ速度出てくれるようにしてくれるのか
今日ドコモショップで5Gギガホに変更したついでに、5Gギガホプレミアでのデータプラスの内容聞いてきた。
非公開情報で利用可能データ量30GB、超えたら1Mbps制限だとさ。何で3Mbpsから速度下がってるんだよ。これには店員も苦笑い。
家では固定回線引かず、データプラスのSIMでモバイルWi-Fiルーターを運用中だけど、5Gギガホ割りが終わったら、どうするかな。
容量だけならコスパいい楽天でいいんだが、ドコモにこだわるのはケータイ補償
それ以外の未練などないね
>>508 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121800213&g=eco "同時に、データ通信容量7ギガバイトまでの小容量で従量制の「ギガライト」の料金プラン(3150〜6150円)を今後見直すと表明。"
日経が値下げ見送りって記事出したからそう思ってる奴多いんじゃね
てか28日になればわかるので待つしかない
でも
>>508で「今後発表」の文字がエコノミーのところしか書いてないんやで
12月18日の資料に未発表プランを載せるわけがない
こんな当たり前の事すら分からない工作員
普通に考えてもアホなauと禿が発表するまで値下げしないでしょw
期待しすぎw
ドコモに値下げされると他社が困るもんなあ
それにしても便所の落書きで必死すぎるが
>>515 言ってることもつまらないし終わってるな
>>508 ※3回線以上とかセット割を別として
ステップ4で7GB到達後は128kbps
料金は6000円
音声基本料込みとはいえ情弱の年寄りを騙す気ありすぎる
ソフトバンクのメリハリは2GB以内なら音声込みで6000円だが諦めて7500円払うなら50GBまで使えるの
>>522 ギガホ3GB未満で1,500円値引きになったろ?
あれが他社の現場で猛威を振るってる情弱中高年狙いの騙し条件よ
やっぱドコモもやりたかったんだなって
「普段は3GBも使わないですよね?無制限に入っても普段は殆んど変わらない月額なんですよ。
しかも万が一の事態になった時でも子供さん、お孫さん、家族みんなに無制限でWi-Fiを貸してあげられて感謝されますよ」
幾らもスマホ使わない中高年に無制限プランに加入させる現場テクだ
>>523 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121800213&g=eco "同時に、データ通信容量7ギガバイトまでの小容量で従量制の「ギガライト」の料金プラン(3150〜6150円)を今後見直すと表明。"
>>508 よう、工作員
バイト代いくら貰ってるんだ?
全体的な値下げはするだろうけどステップ1にドコモ光の恩恵を
やっぱ光契約者は全ステップ1GB追加とかでいいと思うのよ
いや1GBは1980円でいいよ
安く使いたいんならOCNにいけ
金に困ってる奴多いんだな
アハモが出来てギガライトだって対して高くないんだから文句言うな
質問なんだけど、現状の5Gギガホって4月になったら自動的に新料金のプラン(プレミアム?)に切り替わるのとは違うの?
プレミアムはプレミアムで別プラン扱いでプラン変更しないとならないんかな?
>>530 ギガホもギガホからギガホ2にするのに手続き必要だったからな
5Gもそうなるだろうし新しいギガライトもそうなるだろう
エコノミーの発表しなかったよね
ギガライト無くしてMVNOエコノミーでもキャリアメール使えたらMNPするんだが
アハモライトでも作るんかいな
エコノミーは12月上旬の会見時にまだこれからと言ってたからな
いつ提供できるかも未定だと 一応考えとしてはMVNOからの提供でdポイントが使える
とかそういうのを考えてるらしいが
>>533 エコノミーじゃドコモのキャリアメールは無理だろ
だってドコモじゃないし
知ってる奴だけがプラン変更して得するんだよ
知らない俺はいまだにタイプXiにねんのままや
逆にwithみたいに旧の方が得な場合もあるにはある
シェアにぶら下げて通話回線にしたり 一人1GBでいいならシェア5GBで分割すれば
ギガライトよりかなり得だからな
withは家族3人で5GBシェア、1人1980円みたいな普通の人達は今後良いプラン出たら移るだろうけど
SPモード解約してひと月3円で家族間無料の番号が維持出来るグループな人達は4G終了まで移らん気がする
>>395 めちゃくちゃ帯域絞ってんだろ
昼休みなんかまともに繋がらないぞ
>>538 シェアから脱退してアハモ契約希望の子回線の人もいます。
その人には
SPモード解約してひと月3円維持でシェアバッ残留で純新規で新しい電話番号で゜アハモに月2980円で加入するように説得してます。
シェアパック子回線で自宅に光あるから毎月10GB以下です。
>>540 docomo現在音声
ahamo新規番号音声+データ20GB
としてdocomo現在音声は家族外に電話するときカケホなの?
ここに詳細に希望を書き込む人は本当に願ってるなら、SNSとかで呟きまくれば?ここ拡散力が全くないから本当に無駄な戯言やぞ
>>541 家族ドコモが家族アハモに電話する時だけLINE通話だけど。
家族ドコモ同士でもLINE音声通話
>>536 周りに相談できるorおせっかいな古事記、半古事記が居るか居ないかでだいぶ変わってくるね
居たとしても「高けーんじゃね?」と気づいて相談しないことにはどーしよーもないが
iPhoneSEかiPhone12miniで迷ってたんだけど5Gギガホで無制限で使いたい場合は何も考えずにiPhone12mini買えばいいってことだよね?
>>544 3円維持のままahamo新規ならスマホにsim2枚入れるんじゃないの?
>>548 5分無料がついてるのはahamoだろ
わざわざ有料の方の番号からかけさせるのか
普段は5分無料のahamoでかける
かけたときに電話番号が変わった事を伝えればok
家族には家族無料のwithでかける
電話番号が変わったと知らない人からはwithの番号で受けられる
いきなり番号変わるのとは違って移行しやすそうではある
DSDVの機種しか選べなくなるのはマイナスか
>>550 そのわざわざ電話番号を変わったことを伝えさせるのが手間なんやろ
登録してない番号からは絶対でない人もいるし
家族にしか電話しないんだったらそれでいいかもしれないけど
少なくとも俺は3円で維持してくれとか頼まれても絶対断るね
ほぼメリットないし
3円維持は得なのはわかるけど使わないなら意味ないよな
簡単に言うと俺たちの養分になるために電話番号変えてくれって言ってるようなもんだからな
ルーターだけ契約したいんだが
5Gギガホ(3/31まで)だと100GB以降3Mbps
5Gギガホプレミアだと100GB以降1Mbps
に改悪されちゃうの?
>>556 100GB/月で速度規制かけられたらそもそも無制限じゃないけどな
テラバイトオーダーで使いすぎるような輩には制限かけていくんだろうけど
普通の使い方なら1TBはもちろん500GBもいかないからな
楽天古事記にはそんなのばっかり集まっているけどな
さすがに月額料金が高いドコモには
そんなバカは集まりにくいだろうけど
でも低速は300kbpsにして欲しい
乞食対策にちょっと強めの制限入れて
制限は段階制にしたほうがいいよね
300GB以降は3Mbps
500GB以降は1Mbps
1000GB以降は500kbps
>>556 ドコモの公式見ろよ
5Gギガホは新規受付終了の3/31以降も無制限キャンペーン続行
プレミアは無制限が正式に。
>>563 >今安く使う方法
ギガライトで1GB上限プランとか、3月4月は良く調べてahamoとかに決める
行くとこ行くとこ楽天エリアになってるw
まじドコモ捨てる環境整ってきたね
楽天は仮にプラチナバンドが貰えなくても比較的早くWiMAXエリアくらいにはなる筈
WiMAXで全然エリアに問題なかった人は行っていいかもね
>>571 まあ単純に地図の塗り潰しだけで言っても無理だろうな
楽天電波の方がWimax電波より有利だからWimax地図の塗り潰しだったら簡単だよ
しかしプラチナ前のソフバン地図はかなり時間がかかるだろうな
現在ギガライト1GB未満2,680+spモード300+5分通話無料700-みんなドコモ割1,000=2,680円(税別)
料金改定後は幾らくらいまで下がるだろうか?
はじめてスマホプランとの比較の兼ね合いで2,000円以下はほぼ確定で良いよね?
本音は1,480円まで下げてもらいたいところ
>>556 データプラスはギガホとのセットじゃないと契約できない。
>>573 ソフバンは金の掛け方がエグいわな
ドコモユーザーは今でもエリアならドコモ〜♪と思ってるだろうが、面積カバー率でまさかソフバンに10%も劣ってるなんて思ってもいないだろうね
数人しか住んでない集落で通じるスマホはSoftBankだけってのは最近の常識になりつつあるからな
エリアだけなら圧倒されてる
>>569 lineはゴミ
行政が乗っ取られてるからな
>>579 そんな集落に住むこと一生ないから関係ないな
まあ実際問題三大キャリアではエリアなんてすっかり誰も話題にしなくなってるように関係ないよなぁ
しかし今後の4G5G限定端末の増加で又一時期はエリアが話題になるかもな
山で使えねーけど
エリア問題がねーとかホラ吹いてんなよw
WiMAXの名目の人口カバー率90%95%の歴史を見ると、名目とはいえ楽天の人口カバー率96%予定の日程は凄まじい
少なくともWiMAXよりは電波特性がマシなんだろう
ここのところ楽天のエリアは急拡大しているぞ
プラチナが無い頃の禿に近いイメージ
プラチナが無い頃の禿の拡大はこんな感じだったのか
俺はWiMAXの拡大しか知らんけど、WiMAXはホント年単位でちょっとずつの印象だったのに楽天はスゲーと感じてる
ハゲは回線引き継ぎだから最初から街はまぁ特に問題なかったよ
毎月10〜18GB使用だがドコモメール使う俺はギガホプレミアにしがみつくしかあるまい
家族3回線以上割引きのみなので 5380円
5380円 - 2980円 = 2400円 ← ドコモメール代 www
逆に考えるんだ、月40GBくらい以上使えばむしろ得であると
今5gのデータプラス使ってる人は、規制後も難なく使えてる?
月150ギガ位動画で消費したいんだが
>>595 規制後の3Mbpsレビューが全然ないでしょ?
実は都市伝説かと思ったが、30MB超えたら即座ではなく数時間後(0時ピッタリとか特に決まってるわけじゃない)に3Mbpsになる
俺的に1Mbpsとは桁違いだし動画も作品によるがだいたいFHDで行けるし、HDは全く問題なしで凄いと思う
が、子供は「おせーーー」って文句言う
まあ人に拠るって事だな
>>595 凄く使える。
YouTubeは720p余裕。
1080pも動画によっては止まらず観れるのもある。
>>596 >>597 ありがとう
言う通り、ググってもつべで検索しても出てこないから困ってた
5月6月までにある程度エリア拡げとかんと、楽天ユーザー離れて死ぬからなあ
その辺で300万手前、そしてお試し勢のメインMNPがないとってなってるし
1年無料終了客にいきなり2980円にしないと思うわ。
そしたらまさかの純減突入しちゃうしw
ほとんどがお試しお祭り勢と思うんだわ
おれも春の楽天まつりからだし
ただ、楽天ミニはしょぼいんで止めたけど
楽天今日で62ギガ
4G+なギガホならもう1Mbpsで悶えてるな…
ギガライトのステップ1にドコモ光加入の恩恵はよ
+1GBでも低速300kでも通話5分無料でもいいから
>>523 彼は大容量プラン下げろって言ってたから、それには答えてるよ。
家族4人いればドコモ光の4000円浮くってことか
実施光タダじゃん
じゃあフィリピン人もセットで契約したら実質割引きできるじゃん
>>606 そもそも10%還元とd金で支払いは関係ない
ちなみにポイント還元については検討中とのこと
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292905.html またクレジットカードの「dカード」「dカードゴールド」に付随するポイント優遇進呈といった特典についても検討中という。
>>608 その中でまだ可能性あるのは+1GBかな 低速300と5分無料はまずありえない
全ステップなら2 4 6 8GBと微増になるからその上で少額とはいえ値下げあったら
家族でドコモ入る人は増える気がするな
ちなみに細かい話だがd金の還元は10%と言っても1000円(税抜)ごとに100ポイントなので200ポイントしかつかない
5分超えて30秒通話したら2,980+20で3000円になるので300ポイントつく
昔のデータパックS(2GB)で3500円 プラチナ会員なら-600で2800円
現在ギガライト1GB 2980円と考えると本当に値下がってないならドコモ
家族割やらは強化してるが てかこの頃みたいに2GB〜5GBの固定プラン欲しいわ
>>619 ん?ギガライトって1GBは1,980円じゃないか?
家族3人ならwithが
>>306でギガライト1GBよりいい
つーわけで2GB1980にしろ
>>622 ギガライト使っててみんなドコモ割使ってない人なんているんだ…
逆になんでみんなドコモ割使わないの?
家族とか親戚とかいないの?天涯孤独?
格安SIMとか格安スマホとか情弱みたいな呼び方嫌い
MVNO、ローエンドorエントリースマホでいいじゃん
なぜすぐ5Gギガホプレミア提供始めないの?
他社に準備される前に発表と同時の開始したほうがよくね?
こういうのって早く決断して実行した方が有利じゃね?
>>628 年度末決算とか、そういう事情があるんだよ
欧米なら一ヶ月、チャイナなら一週間でやる事に4ヶ月かけるのが日本クオリティ
withシェアより高いからなギガライト
マジでドコモ光契約でギガ数増しこないかな
ドコモ光でこれ以上の割引付けるのは無理だろうし 今の価格でも1GB上限で2GB使えたら文句ない
外出先で30GB使うことがないからな
家族割+光割しないとギガホは高いし
ギガライトも受領はあるだろうね
てかドコモ光を契約してモバイル回線から固定回線にオフロードしてるんだから光セット割は小容量こそ値引きしてもいいくらいやろ
積極的にトラフィック分散に貢献しているのにギガライトの1GBは光セット割の割引きなしって面白すぎる
>>634 それだよなぁ
光回線使ってる人に光割しなくてモバイル回線使ってる人に光割する意味がわからない
>>574 ギガライトはspモードに金取るのか、ケータイプランはセットだから知らなんだわ。
うち
光回線を引いてるからスマホパケットは少なくていい→ステップ1は割り引き無し
他家ファミリー
ギガホだけでいいじゃん→なぜかコッチは割り引かれる
ドコモはこの矛盾を解消できるだろうか?
4G/5Gがプラン分けなのがなぁ
APN設定あたりで任意に選択できたらよかったのに
せっかく5Gギガホなんだから出先でも好きに使えるじゃん
まさかフリーWiFiなんかで凌いでんの?
固定回線は乗り換えで違約金と撤去料負担してくれる所もあるし
光割が今のままなら考えるよな
>>636 SP込みで2980
料金明細はSPと分けて表示される
旧プランと共通の表示システムなんやろね
仮定の話ではあるがステップ1を500円値下げするとしたら
単純に500円引くよりは光割500円のほうがドコモのダメージは少ないんだよな?
もう1ギガ200円くらいで従量制にしちゃえよ。
20Gで4000円ならアハモと差別化できるだろう。
無制限でアホみたいに使う奴を小容量の客が支えるみたいなのおかしい
菅の支持率40%切ったけどこれ菅が早期退陣したらドコモは梯子外されるのかね?
ahamoで赤字垂れ流しになったらおもしろいな
何かやったら支持率下がって
何もしない方が支持率上がるってもう破綻してる気がする
>>645 基本 980円
1GB 200円
上限設定可能
それいいな
>>624 今ギガライトで1960円プラス5分間無料オプションだけど更に安くなるのか?
iPhoneSE2の5.5インチ版であるPlusが出でくれればな
>>645 ドコモの店頭無料サービスも金かかってる。
携帯電話で困った時は事前に来店予約すれば無料で相談にのってくれる。
迷惑メール設定、ワンギリ着信など無料で相談に対策してくれる。
仕事してると時間なくてDSに来店できないけど定年か無職になったら暇と時間できて毎日DSに来店予約可能。
アハモが店頭サポートないから安くできた。
アハモは名義変更などできないでしょう。
7Gはちょくちょくこえて20Gはまずいかないくらいの使用量なんだがデータプラス使ってるならギガホのがよさそうやな
2台ともアハモだと5960
ギガホプレミア+データプラスなら7380
光セット割とみんなdocomo割が二台以上ならギガホのほうが安くなる感じであってるのかね
みんなdocomo割なくてもd金のポイントがアハモ対象外ならギガホになるか
今ギガホライトなんだが、即日ギガホ適応する方法ってないの?
月の使い方に応じて一番お得なプランを自動適用してほしいよね
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
>>658 自動適応されるなら細かい条件が無数に付いたプラン一つになるのと同じじゃん
自動も何もない
各人の使い方によって何とかしてお得にさせないように多くのプランがあるんだよ
初めてスマホプラン 先行受付一択だな
今FOMAだから
fomaのタイプSSバリューを契約してるけどはじめてスマホプランにすると値上げになりそう
4回線でシェア組んでたけど、月サポ切れるしアマプラ付くから全部ギガライトに変えたんだけど
アマプラの特典って1アカウント1回線までなのねorz
>>244 > それは夜やったことあるが…緊急電話かかってきたらアウトだぞ
音声通話の着信ができない(通話できない)から?
ルーターに音声SIMを挿す前に転送電話の設定をしとけば良いだけじゃないの?
家族内通話無料回線を持ってたら、着信に関しては料金も気にしなくて良いし
>>647 GOTOの対応の悪さと会食とかが原因であって、携帯料金はほんの僅かなプラスにはなってるかと
>>344 > 相手のキャリアって分かるの?
相手が、SoftBankなら「ププブ、ププブ」って呼び出し音の前に鳴ってない?
kddiなら「プッ プッ プッ」だっけ?
>>335 今でも呼び出し音の前に「docomo♪」て鳴ってるの?
Xiカケ・ホーダイ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/xi_kake_hodai/ ・自キャリア内無料
・合計xx円分通話無料
・1回の何分通話無料
通話オプションの多様性のなさ…
>>665 4回線あるならAmazon1アカウントで普通に4年分加算されない?
>>354 > はじてめスマホ割とずっとはじてめスマホ割の先行キャンペーンは見た?
それって「はじめてスマホプラン」の先行キャンペーンのこと?
昨日の時点での151の回答は「提供条件は、本来の、はじめてスマホプランに準ずる」なので、ケータイプラン(Xi契約)の人への救済策にはならない感じだったよ
本当にスマホデビューな人の事を考えたのなら「子供にはじめて与えるケータイが、いきなりスマホ」にできない点を考えても、目的は3G巻取なんじゃないかなー
>>670 2回線目以降設定しようとすると、このアカウントはすでに特典適用済みってなる
名義が違うといけるみたいだけどね
>>656 ギガホプレミアにデータプラスあるのかまだ不明
>>672 え〜出来なくなってる?
いつからだろうか
そりゃショックだわ
>>593 > 家族3回線以上割引きのみなので 5380円
> 5380円 - 2980円 = 2400円 ← ドコモメール代 www
本気の計算なら、ケータイプランが1200円なのですが、それはいったい…
imap idleでは耐えきれない使い方なのでしょうか?
>>671 はじめてスマホプランと先行キャンペーンは別物だよ
わかってないね
先行キャンペーンははじめてスマホプランが始まるまで、今までのはじめてスマホ割を条件良化させた物
ギガライト等に適用出来るのでこちらの方が得なケースが多い
>>628 > なぜすぐ5Gギガホプレミア提供始めないの?
> 他社に準備される前に発表と同時の開始したほうがよくね?
勝手な妄想で言えば、他社や市場やユーザーの反応をみてキャンペーンを用意したり改定(docomoはやりそうにないけど)できるから
それとか、ahamoをメインブランドにするための回収作業が足を引っ張ってるw
>>675 毎月10〜18GB使用って書いてあるやろ
>>674 検索したら前は出来たみたいだね
以前はギフトコードだったみたいけど、自分のときはURLが書いてあるショートメールがきたわ
>>645 > もう1ギガ200円くらいで従量制にしちゃえよ。
「使わなかったら値引きします!」じゃなくて、
「使った分だけ課金します!もちろん適切な単位と料金で!」のほうが…なぜそこはスルーされるんだろ?
公共の電波を使ったインフラ業種には、そういう規制があっても
そういえば、音声通話の単価は安くする話は進んでるのかな?
>>676 > はじめてスマホプランと先行キャンペーンは別物だよ
> わかってないね
> 先行キャンペーンははじめてスマホプランが始まるまで、今までのはじめてスマホ割を条件良化させた物
> ギガライト等に適用出来るのでこちらの方が得なケースが多い
その確認をした結果が
>>671なんですが…
最終的に「現在のところ、ケータイプランを含めたXi契約のかたが、はじめてスマホプラン相当額で利用できる方法のご用意がありません」という折り返し電話だったです
まあ151の返事ですからw
>>672 各回線がもらった複数のコードを、特定の1回線に全て使って適用させるのが不可に?
>>678 > 毎月10〜18GB使用って書いてあるやろ
???
ahamo(20GB)+ケータイプラン(docomoメールのimap設定だけ使う)って4180円(2980+1200)なので、
5380円よりは安いのでは?
dsdsとかじゃなくて、ドコモメールの送受信がしたい!だけなら
>>681 相変わらずの151
息をするかの様に嘘をつくw
はじめてスマホ割の先行キャンペーンでは最終購入端末が指定機種であればケータイプラン(Xi契約)でもOKと明記あるのにね
ギガホ プレミアのページには
ずっーと4380円と書いてあってすぐ下の表には
60GBまで4380円
3GBまでだと2880円
とかいてある。
でもさらに下の表の月額料金(解約金)
定期契約なし
〜60GB 6,550円
〜3GB 5,050円
などとかいてあるけど、さがありすぎるけどどんなカラクリ?
60GBまで4380円なのか
60GBまで6,550円なのか
どちらが正しいの?
>>682 自分もそれ狙って全部ギガライトにしたんだけどね
塞がれたっぽい
>>684 自分も「先行キャンペーン」ってケータイプラン(Xi)への救済措置かな?と思って質問した「折り返し」の結果がアレですw
自分の回りは「非バリューなFOMA(最終購入端末はFOMAフィーチャーフォン)→ケータイプラン(Xi)」が居るので気にしてます
ギガライトもですけど、ケータイプランプレミアム(ケータイプラン3)があるならそれでも良いのですが…どうなるんでしょうね
NTT docomo ケータイプラン Part.5
http://2chb.net/r/phs/1608397240/ >>679 > 以前はギフトコードだったみたいけど、自分のときはURLが書いてあるショートメールがきたわ
URLとコードって選択不可なのか、何か条件があるんですかね
>>686 自分も残念です
でも
>>684 はじめてスマホプラン先行キャンペーン目的だとamazon特典は必然的に無理なので、落ち込みは少ないです
>>659 >>657の話?つまりギガライト分と、ギガホ1ヶ月分払うってこと?ドコモショップで可能なの?
>>685 みんなドコモ割と光セット割って知らんか?
ドコモの狙いは? 値下げした大容量プラン「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」を考察
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9b3a5446b285f616ef6d8486d5856fc5db06b8 ドコモの4G、5G契約者のうち、ギガホ利用者は4Gが3割弱、5Gが4割超だと言う。今回の料金値下げは、これをさらに拡大することを狙っている。そのため、段階的従量制の5Gギガライト/ギガライトには値下げがない。
ギガホに変えてほしいのが見え見えだけどそんな上手くいくんかいな
>>685 ベース価格
〜60GB 6,550円
〜3GB 5,050円
・定期契約 or dカード料金払いで-170円(重畳してもいいけど-340円にはならん)
・ファミ割G回線数 2回線-500円、3回線以上-1000円
・ファミ割G内ドコモ光契約が1個以上-1000円
これ見るとはじめてスマホプランってfomaスマホからの契約変更でもいけるってことだよね
やっぱfoma巻取りプランだ
>>690 提供条件書
●お申込み後から即時適用する場合、(略)。その他の場合において即時適用を行うと、月額料金は二重課金となります。
>>697 ギガホ2の提供条件書によると
「dカード割は定期契約なしの場合に限る」
そもそも重畳できないよーだ
auもこのくらいにしておけばあんなに叩かれなくて済んだのにw
>>697 つまり割引前が最初の表なんですね。
わかりました。
ところで、ギガホやギガホライトのSIMってiPhone 12シリーズに挿して3Gと4Gの通信はできるのでしょうか?
>>700 細けーハナシだが
支払いクレカは何時でも変更できてdカード割は特別な申し込み不要なはず
重畳できないと言うより
「重畳してたら定期契約の方で割引」
「定期契約なしでdカード支払いなら割引」
あー細けー
ギガライトにプラン変更するとして
先行キャンペーンの割引が適用されているかは
どこで確認できるの?
>>704 オンラインで確定する直前までやってみなよ
>>704 >>705 >>687のケータイプランスレに報告があったよ
表示される割引の適用期間が、更新前のまま(最大12ヵ月のまま)だったとか
はじめてスマホ割って5Gギガホプレミアムにはないのか
>>645 よそにあわせてギガライトなんてつくったけどスピードモードのままでもよかったんじゃねとは思う
金額はともかく
はじめてスマホプランって乗り換えだけかよ
終わってんなやっぱり根が腐ってるわ
FOMA使ってる奴はdocomoで統一できるじゃん
>>683 メールアドレスか電話番号が変わってしまう
値下げを支持した政権の力が弱まってる現状、
これ以上思いきった下げ方をしなくてもいいかな
とか思ってんじゃねえぞドコモさんよ
>>713 > メールアドレスか電話番号が変わってしまう
その対策まで説明せにゃならんの?
それともその手間を省きたい/したくないということ?
>>716 2台持ち、DSDS以外でメルアドも電話番号も変わらない方法をご存知でしたらご教示下さい
ドコモメールはドコモメールアプリの
spモード接続でないと送受信させない仕様がなぁ
端末でdアカウント設定すればメール送受信するでしょ
>>717 知りたい/話をしたいんじゃなくてマウントと
りたいだけなレスにか感じとれないなぁ
ドコモメールアドレスの、
A回線のメールアドレスを、
B回線のメールアドレスにする方法
みたいな非公式のやり方でぐぐって
塞がれてるのならゴメンなさい
あとは、着信限定になるけど、従来の電話番号で…なら、
>>667の「ルーターに挿したSIMの着信を即時全転送」みたいな使い方
常用するには、家族内通話無料、無料通話やカケホがないと通話料金発生するので万人向けにはならない
ahamoは家族内通話無料の対象外なうえ、転送/留守番電話の仕様が未確定なので
>>718 その制限、緩和されてなかったっけ?
リアルタイムプッシュに関しては、ahamoでも使えるかは…どうなんでしょね
ドコモメールに関しては、リアルタイムプッシュにこだわらなければ、
・Pixel用であろうPlayストア版とか、
・単にimapとして使うとか、
・家族で使ってない回線のを使うとか、
・iモードをsp重畳させて…以下略
ドコモメール 23通目
http://2chb.net/r/smartphone/1578172489/ 来年の4/1から、ドコモメールじゃなくて、dメールになったりしてw
DSDSなり2台持ちで、ドコモメールはギガライト1GBリミットでやれば良いジャン。家族で3台なら、ドコモ光を追加して自宅でのパケ消費が減らせる。(スマホのOSやアプリのアップデートなんかは光だよ)
容量欲しいならギガホプレミア。
>>719 >>721 記憶通り駄目だったよ
いつも自宅でwifi切らないと送受信できないのが不便でね
緩和か何かされてほしいもんだね
>>723 おま環じゃん
自宅wifi繋いでてもメール自動受信するぞ
私が今日質問したはずなのに、レスが消えてしまってどなたかがレスをくれてるかさえわからなくなってしまった。
ごめんなさい。どこのスレで質問をしたのかわからなくなってしまって…
重複すると思うけど再度質問をさせてください。
ギガホ・ギガホライトのSIMだけ契約で4G契約したSIMはiPhone 12で3G 4Gの通信は問題なくできるのでしょうか?(つまり5G以外は使えるのか?)
どなたかわかる方教えていただけませんか。
>>724 >>725 おま環なのか・・・
残念だとしか言えないね
>>728 何の機種の話をしてるのか気になるけど、
機種専スレか、ドコモメールスレの話題のような?
>>717 ahamoにプラン変更した時点でメルアドは消滅するしケータイプランに変更してahamo 新規では電話番号変わるからDSDSか2台持ちじゃないと無理じゃないかな
3大キャリアってどれか1社が勇気出して下げた値段に他社も合わせるっていうチキンレースだからな。。
ドコモに合わせてくるんだろうね
ソフトバンクは2021年3月にも、月額2980円の新料金プランの提供を始める。データ容量は20ギガ(ギガは10億)バイトで、手続きをオンラインで完結する割安プランの位置づけ。新プランは料金水準やデータ容量、オンラインに手続きを特化する点がNTTドコモが3日打ち出した新プラン「アハモ」と同じ。ソフトバンクは新プランでドコモに対抗する。
>>734 「終わった」のはその3社なんだけどねw
>>732 チキンレースではない。
先に下げたからといってすぐに横並びにされるから、下げる=3社共に減収確定。という結果になるから政府の圧力がなかったら下げるわけがない
>>732 チキンレースってそんな意味の言葉だっけ
>>186 > 楽天は良いぞ
> 日々エリアが成長していくのを味わえる
メシマズ嫁がちゃんとした料理教室に通って修行しだした感じか
まとめるとこうか?
競合相手が増えないから談合で価格上げまくる時代が終わって、総務省に用意ドンされてどこが最初に下げるかのチキンレース時代
思わぬ楽天参入があったから、怪我の功名、道連れ的に潰す名目でドコモがやった
そこで競り合えないから全く同じ設定にする他ないソフトバンク、、
>>734 そう思うか
わしは今後もやっぱ一緒なんやなって思ってる
楽天がもっと力つければ、変わってくのかもしれんがな(´・ω・`)
ドコモもahamoは赤なんだろうけど、まだ楽天やMVNO潰しという面目は保てて体力はある
んで2社がして欲しくなった事をかましたよな
これでソフトバンクとauは存在意義を見失った
マジでMVNO前の3代キャリア時代のシェアの貯金を細々と食い潰していくだけではないか
楽天は投資を回収出来る算段はなくなり事業失敗か
>>741 ソフトバンクはLINEモバイルをメインブランドと偽って2980円プランにするんやで
>>730 ありがとうございます、やはり無理ですか、明日のソフトバンク発表で新プランahamoと同じでキャリアメール付き→ドコモ対抗でahamoにdocomoメール付与を夢見て眠ります
SBは、本格的に契約者数の減少が継続するまではMVNOの詰め込み激遅回線2980円で対抗したフリする作戦なんだろう。
これで大衆があまり移動しなければ儲けモンって魂胆。
ワイモバイルはサブブランド
だけどLINEモバイルを吸収合併してLINEモバイルで20GBプランを提供すればメインブランドで値下げしたことになるからセーフという理論で行くつもりなんだろうな
流石だ
アホモでキャリアメールを提供しない
↓
MNPで他社から移動してくるユーザーには殆ど支障がない一方でドコモのプレミアユーザーからの移動を抑止出来る
↓
おまけに他社のアホモ対抗プランに移動する可能性も低い
↓
ドコモが積極的にアホモでキャリアメールに対応する理由はない
手数料もなく簡単に自由に行き来できたらおkなんやろ
大衆はLINEモバイル20GBとアハモ20GBの区別をつけられる賢い人がほとんどいないと舐めてるんだろう
経営戦略上は正しいんだろうし俺が経営者でもそうするだろうけど
消費者としては絶対に契約しないし、嫌悪する
今週大トリのギガライトプレミアの発表無かったら総務省から怒りの鉄槌来るかね?
てか庭禿が舐めプしてるの見ててさらに制裁下してほしいわww
>>753 キャリアメールなんてジジイ以外今時誰も使ってねえだろ
>>758 うちはジジイもババアもキャリアメール使わずLINE使ってるわ
サポートは必要レベルだけど
大容量プランが高いと口うるさく言ってたから納得してるんじゃない
キャリアメールがいまだに必要な人って
迷惑メール対策がデフォルトで設定されていて
PCメールを受け付けない設定で
その設定の変更が自力では出来ない老害と
連絡をEメールで取る必要がある人たちだけだよな
本人は決して老害ではないっていう
今時ジジババもLINE使いこなしてるからLINEさえ使えればなんも問題ない
逆にSMSとか別のアプリになると使い方がわからず不自由っぽい
ギガライトはドコモ光加入の恩恵がステップ1にもあることを願う
マジでギガ増しこないかな
最近、キャリアメールは大手銀行からお勧めされることが多い
>>730 >>717は、
>>593の
> 5380円 - 2980円 = 2400円 ← ドコモメール代 www
の人とは別人なの?
>>763 送金の際に必要なワンタイムパスワードをメールで送信されるんだっけ?
フリーメールじゃちょいと不安はあるよな
セキュリティ上フリーメールでそれほで危険性があるかどうかなんかサッパリ判らんがw
とはいえ、そのワンタイムパスワード、SMSのほうが信頼性あるような気もするけど
詳しい人教えてちょ
>>762 何かしらは欲しいよなさらに値下げでもいい
ギガ+してくるならそれでもいい
はじめてスマホプランが良すぎるからな
キャリアメールをディスる人が増えたけど
親でも仇か何かなの?
ってぐらい必死だけどさ
キャリアメールをディスる人が増えたけど
親の仇か何かなの?
やたら必死だし
それだよwww
深夜早朝でも
数分でレッテル貼りに必死
たしかにイオン銀ソニー銀はメールのような気がする
クレカ会員ページが3dセキュアになってる
三井住友や三菱はいいけど
知り合いはキャリアメールを色んなサイトのidに設定してて
自分でも把握してないし
今更変えるのは不可能って言ってた
同僚が変なツール使ってて無理やり自分も一緒に同じツールを使わされたら腹も立つが、
他人がキャリアメール使ってても自分は何も困らないだろう
なぜそんなに憎むのか分からん
>>727 いま4GSIMだけど、音声通話に3G選択できない。
賢い人の周りには賢い人が多い
価値観の違いを認めあえる関係
自分にない秀でた部分は世代の隔たり無く尊敬となる
賢くない人達がリアルで生きる場所は頭の固い年寄りと我儘な若者
ま、ああなるよな
老害と叫んでても、10年後に自分かそうなることにすら気づけない
>>672 それアマプラ特典登録方法間違えてないか?
2回線目も新規登録で2回しようとすればそうなる
2回線目は会員資格を延長するの方を選べなくてはならない
複数回線分を1アカンウントに登録はまだ出来ると思うがな
ライトはこれに対抗してくれんか
容量の画像忘れてた
これはギガライトの見直しきそう
見直しきたらソフトバンク褒めてやる
契約はしないけど
>>782 逆じゃない?ソフトバンクが動かないなら尚更ドコモも動かんだろ。
>>782 なんでそう思ったの?
ミニフィットの変更発表されてないよね?
サブブランドの値下げに対してはエコノミーで対抗じゃねえの
小容量の輩はエコノミーなりMVNOにしたほうが幸せになれると思うのだが
もしエコノミーにOCNモバイルとか使うならワイモバより劣るよなぁ
そこどうすんだろう
ワイモバって、アハモと類似のサービスだろ
回線品質は本家と変わらないという点で。
つまり、ワイモバでの3GB1980円はSBで値下げと同等
今シェアプランだけど子供(1人)がもう少し使いたがっているので色々みたらUQやワイモバで親最少プラン、子供ミドルプランが良さそう。
ドコモにこの手のサブブランドが無いのが残念。エコノミーがどうなるか早く知りたい
サブブランドだけどMVNOとは違うから
対抗すべき相手でしょう
ドコモにワイモバにあたる会社が無いのが難しいところだけど
むしろYモバは実店舗があるんだから
アハモの方がコストカットできて価格競争力あってもおかしくない。
OCNはプレフィックスだから嫌だなぁ。サブブランド化してプレフィックス無しを希望。このままだとUQ行くかな。前auで回線に不満も無かったし。
禿オンラインはLINEカウントフリー以外は丸々コピペかよ
ワイモバは無料通話をなくして値下げなのかよ
せこすぎるwww
無料通話のオプション付けると前より高くなるじゃ意味ねえな
パンピーはLINEが云々言われたらよくわからなくても居残るよ
ん?
ahamoの対抗は、3/1にMNO化で生まれ変わる(旧LINEモバイル)SoftBank on LINEの2980円プランでしよ?
ギガライトと、ギカライトの対抗は、どれになるの?
>>797 ギガライトはそのまま ミニフィットもそのまま 急所は値下げしない
ミニフィットいじらなくてもワイモバあるからカバーできるよね
ドコモにはそれが無い
ドコモ版ワイモバ作ろうよ
エコノミーがそれならいいけどMVNO使うなら違いすぎる
ギガライトプレミアの価格設定はワイモバを見習うべきだなw
従量制10GB2980円上限でええやんw
今回のワイモバイルの金額をギガライトで出してくれたら大満足
ワイモバイルに合わせるとギガライトが1980円1GBから3GBになるのか
やらなそうw
on LINEにあってahamoにないもの
・LINEフリー
・留守電機能
ahamoにあってon LINEにないもの
・海外ローミング
他社サブブランドはエコノミーで対抗するはずだし
ギガライトで対抗するわけがないよw
>>390,593,717,730,749
メールアドレスを別の回線に移行する方法(裏技)がある (ググってくれ)
新規にケータイプランを契約し、そのケータイプランの回線にメールアドレスを移行して、
IMAPプロトコルでメールを使えるように設定する
ギガホの回線をahamoにプラン変更して、
ahamo回線の端末からIMAP対応のメールアプリを使ってメールの送受信をすればいい
ケータイプランの料金の1,200円(税抜)を払っていれば、ahamoでドコモメールが使える
メールアドレスの移行は、恐らく今も出来るはずだが、自己責任で。
>>798 > 急所は値下げしない
えー…ギガライトプレミアム無しですかー…
>>802 ハードルを下げた「はじめてスマホプラン」に近いプランを期待したいですよね
980 なし
1200 ケータイプラン(要spモードケータイ)
1480 はじめてスマホプラン(要FOMA回線から変更のみ、ひとりでも可)
1980 ギガライト(最大割引時&1GBまで)
2980 ahamo(非docomoプレミアム)
>>804 ここまでは無いかも知れんけど、プレミアギガ出す前から個人的にはこんな感じになると思ってたけどね・・・
3GB1480円いいなぁ
ギガライトもステップ1で光割-500円してくれよ
ツイとか見てもギガライト値下げの声あるし会見で言ってたから何かしらするだろう
自分は単純な値下げでなくステップ1を2GBにして上限オプション付けてくれればそれでいいが
小容量の輩で今より安く済ませたいのにギガライトに留まろうとするのはキャリアメールなのか?
>>810 両親、俺の3人でキャリアメール要るのは母だけなんだがなー
俺がMVNOで安くなっても両親2人が+500円だと意味ないし
ギガライト値下げしてくれ
SBが無制限出したけどテザリングは30GBまでだしこれで安心してドコモにWiMAXから移れる。
ソフトバンクの新「メリハリ無制限」テザリング30GBか
>>810 ある程度上の世代だとやっぱNTTの名前は絶大なのよ
あとプラチナ会員だから抜けたくないって気持ちは多少ながらある模様
今は年3000Pもらえるくらいしか恩恵ないけどね
ギガライトは新ワイモバイル相当で3月開始かな
3G 1480円
10G 2480円
20G 3480円
家族光ありねまあ妥当かな
後出しだけあってソフトバンク、いいプラン持ってくるじゃないの
ギガライト値下げは無いだろう 改良はこの前の上限オプションで終わった 残るはエコノミーのみ
ウチはいまだにwith
CMでやってた5GBシェアで3人 ドコモ光 プラチナ会員で一人あたり1980円
ギガライトにすると同じ値段で使えるギガ数が減るんだよな
せめて1980円で2GBにはしてくれないと移るメリットがない
アハモ発表時だけでなく18日の会見でもギガライト値下げ言及してるのに
いまだにないない言ってるのか工作員は
結局横並びだよ
サブブランドなんてものはもう統合されプランの一つになるからサブブランド相当はギガライトでカバーされる
結局ドコモにとってつごうの良い方向に転がったなwww
auは自分でauはプレミアムな5G、UQは4Gと言っちゃったからなぁ
ahamo、ワイモバイル、LINEは5G対応するけどどうするんだろうね
ステップ1が3GB
光割-500付いて1480
これなら残る
>>820 エコノミーエコノミーってなんの事?
ドコモはギガライトが小容量向けプランなんだから値下げは必要だよ
>>827 さすがにサブブランドでもないギガライトに夢見過ぎ
>>828 ギガライトは下げると言ってる エコノミーはMVNOからの提供とはっきり言ってるが
まだ何も決まってないとも言ってたからまだまだ先だと思う
Yモバイルの新プランわかりやすくなったけどUQと大差ないな
乞食の提案って面白いよな みんな謎の上から目線で○○なら使ってるやるって言うの
間違いなくギガライトも安くなるし、容量もアップするよ!
決まる前にワイモバイルが良い指標になった!!
予告してるから単に小出しなだけかな
どうせ新プラン4月からなんだから発表無くても本当に無いのが確定するのは大分先
ギガホで割引きフル活用で3GB未満を2980円にしたのは
ステップ2の2480円と500円しか変わらないのでギガホに変えませんか?ってするためでしょ
まあ少し様子見で2月3月から入った方がよさそう
混乱しすぎだろうハッキリ言ってw
>>835 ギガホ3GB 2880円
ギガライト5GB 2980円
確かに数百円刻みで選ぶことになって、結局ややこしくなるな
>>827 5分無料か1→3GBかどっちか採用で1,480くらいやってほしいよな
>>834 はじめてスマホの先行キャンペーンが一段落してからかもな
年内は3G巻取りのためにも最安をアピールしたいだろうし
1日100円プラン出してよ
データ通信0GBならその日タダ
現行のギガホって3GB以下ならいくら値引きっていうのはないの?
>>835 悪どいショップからの要望が多かったんだろうな
auソフバンは口車で無制限・大容量プランに誘導できてる店があるのにウチには無いってさ
コメント見てるとみんなけっこう貧乏なんだなって思った
5Gギガホな私は4月になったらプレミアに変更予定
通信料気にしながらスマホ使うってなんかめんどくさくない?
>>842 ギガホに契約してもらった方がインセンティブが多いから出来た仕組みだろうな 大容量プランの押し売りに関して言えばショップよりも代理店の評価方法を決めてるキャリアが悪い気がする
ワイモバ無料通話いらない人もいるから分離したのはいいけど
結局UQと何も変わらなくなっただけだからな
それならデータ繰り越しと低速切り替えできるUQの方がいいだろう
>>846 YahooプレミアムPayPayボーナス特典を取るか、繰越低速切替をとるかという比較になった
ワイモバ、UQの対抗プランがエコノミーだと話にならんよ
サブブランド作る気が無いならギガライトでやるしかないでしょ
>>827 出てけよ乞食
てかそもそも契約してねえだろお前
>>839 仮にギガ数アップあったとしてもドコモ光加入者のみとかにしてくると思う
昔固定回線をドコモ光にしたいってショップで言ったら嬉しそうに食いついてきたからな
光加入もかなりインセンティブいいはず
>>848 サブブランドのahoMobileを作るのとアリだと思うけどどうなんだろうね
サブブランド作る気がないというか作ろうとしたら政府に文句言われたのがahamoだよな
>>848 今までUQ・ワイモバ分野だけに関して言えば完全無抵抗、殴られ放題だったからな
アハモだけでもう半分くらいは殴り返し出来てるし、そもそも今後必ずキャリアの足を引っ張る「低価格・店舗販売」のUQワイモバに対抗する意味がそんなに無いしな
ドコモはジジババ多いから店舗でサポート必須 その金は絶対必要になるからな
それが全体に上乗せされてる感じになる アハモはそういうの省いたから安くできた
てか小容量アハモプラン作ってくれと思う
>>854 それ
ソフバンauが必死こいて時代遅れサブブランドの縮小方向に舵を切ってるのに今更追従する訳がないよね
ギガライト 5GB 2980円 家族間通話
ahamo 20GB 2980円 5分通話
家族割光割で縛っておいてこの差
auのプランも出切ったところで
新ギガライト、エコノミー発表で詰みにするつもりだろう
ドコモは盤石だわ
キッズケータイあるからアハモは、しばらくなしだな…
>>828 それは18日?のプレゼン資料を読んでからの発言ですか?
プレミアム系の大/小容量は、docomoプレミア
高品質/オンライン限定/中容量は、ahsmo
低価格/高コスパは、エコノミー(docomoなのかMVNOとの協調なのか謎)なんでしょ?
ドコモの工作員か値下げする値下げする必死なのはwww
>>864 その費用が必要だから高いってのもあるんだろうな
ただギガライトはもう少し値下げするかギガ増しあってもいい
プレミアは家族でおトクいうてるが行けるなら家族3人でahamo行ったほうがいいまであるもんな
家族割光割で
>>858の差が埋まるくらいにはならないものか
>>844 もちろん自分は貧乏だよ
それに毎月500MBくらいしか使わない
かといってキャリアメールは必要
>>798 >>799 結局客も横並びに慣れてこんな発想しか出てこねーんだから世も末だな
プレミアにするより3月までに割引効かせた5Gギガホ回線作った方がいいと思う
永年1500円引き+5分無料やぞ
>>844 貧乏人煽りなのか知らんが、そもそも外でYouTube見ないから
容量使うのTwitterくらいだけど、MVNOみたいな低品質回線は勘弁
ここでギガライトに親殺された人いるみたいなのも気になるわ・・・
ギガライトがドコモの飯の種なんだから感謝こそすれ恨むことは無いのにな
ギガライトが良心的価格になったら5年後のアハモも20GB、1Mbps、5分無料だよ
ギガライトでガッツリ儲け続けて貰えたら5年後のアハモは50GB、3Mbpsに出来る
>>805 180日ルールは知っていたのですが24時間に短縮する裏技があったのですね、ありがとうございます、自己責任で試してみます
>>876 老害!ギガライト!キャリアメール!
この三種の神器を敬わないと駄目だよな
俺の為に金使ってくれて有難う御座います
ギガライト絶対値下げしないで欲しい
ギガライトの値下げ無いような流れになってるけど、間違いなく値下げするぞ!
ahamoの発表会の時に言ってた。
>>827 ワイモバイルが3GBで月1980円。
光か家族で月1480円。
ドコモブランドだからここまでギガライトの値下げはしない。
ギガライト1円も値下げしなかったら流石に驚愕だよ
まあでもそんなに期待できないと思う
もしも「結構行ったじゃん!」になるとしたらギガ増量方向だろうね
ステップ1に光割500つけて1480
ステップ2からは500円値下げ
せめてこれくらいはしてくれ
今ステップ1で3,150円なのに何をどう考えて1,480円になると思えるのか不思議
4割値下げを要請されてる訳だから
ステップ1 1980円 1GB → 1980円 1.67GBで4割値下げだな
サプライズで1980円 2GBの5割値下げ。凄い。
ぶっちゃけほしい5Gスマフォ値引きdしてくれたら、お値段据え置きでもいいよね (⊃`・ω・´)⊃ ≡三〇
安いの目当てならエコノミー待てよ
こっちは関係ないから
>>885 4割値下げの1.67GB1980円がいいね
ギガホなんて2割も安くなってないのにギガライトだけ値下げしすぎだなー
ギガライトユーザーもみんな納得するでしょう
容量無制限とカケ5分、ケータイ補償で1万までならいいんけどさ
それよりも春に2画面のスマフォ出るかの方が気になるんす(´・ω・`)
>>886 エコノミー 3GB 1480円
ギガライトステップ1 1GB 1480円 家族3人ドコモ光
家族割も光割もない人はエコノミー行くだろ流石に
何度も書かれてるが家族グループ3人だと1人だけMVNO行ってもしょうがない
docomoの多くのユーザーが低容量利用でそのユーザーがdocomoの収益を支えているというのにMVNOに行けばいいとかズレまくっててもうね…
低容量ユーザーが出て行ったらギガホを提供することは到底できなくなるってのに
>>895 まあほとんどのユーザーは今の料金のままでも残ってくれるんだけどな
安さだけを求めてるならとっくにMVNOに行ってるはず
1.67GB1980でもまだ旧プランのwith5GB3人シェアと並ぶだけだし
最低でも2GB1980かな
エコノミー 1GB 980円
超過したら250kbps
オンラインのみ
各種割引き無し
かけほ無し
キャリアメール無し
1GB追加オプション有料
こんな感じかな
端末値引き20000円規制も撤廃してくれ。
こんなの国による独占禁止法縛りだ。
料金値下げするのだから端末長く使う人が損する事もなくなっただろう。
エコノミープランはMVNOからの提供と言ってるからな 値段も格安だがクオリティも格安simと大差ないだろう
ahamoと同様継続年数はリセットだろう ただドコモからなら違約金なしで移れるようにはするだろうな
ギガライトは家族3人で1780円 ステップ1 2GBみたいなの希望
てか通常1GBでドコモ光加入で2GBとかにしちまえばいいんだよ そうすればドコモ光に
ステっプ1の客も呼び込める
xperia 5mk2目当てでギガホライトに禿げから移る事にした
Android端末購入と一緒に貰うSIMはIphoneにも使う事ができるよね?
Ahamoのサービス開始まで、
SIM ギガライト1gとかけ放題
eSIM 楽天
で凌ぎたい
今日はなんか居ないけど速度制限を300kにしてくれ500kが良いとか言う勢力も多いからな
1GBリミットの後は速度制限食らいながら根性で使ってやろうと考えてるんだからな
すげー人種だ
ギガホがフツーど真ん中だったからギガライトではサプライズが欲しい
※印だらけの値引き商売を止めてギガライトは誰でも一律3150円にして欲しいな
ギガホプレミアがあれだったんだし家族割と光割は絶対残すだろう
基本はギガホと同じだろ
光割と家族割は前提の料金設定
例えば速度制限300kにしたとして、確実にサービス改善してる訳じゃん?
速度制限食らいながらも血管ピクピクさせて使い続けるもかなり増えるはず
でもそれって良くない商売なんだよね
サービス改善してるのに客が不幸になってる
ステップ1を3GBにするとかだと客は幸せ、ドコモはまぁちょっと不幸せで済む
低速は今のままでいいわ
使うのに金払いたくないってのは虫がよすぎる
まあぼったくってないで少しはどうにかしろってこった
さすがにステップ1 3GBはないな あったらもちろん嬉しいけど
現実的には料金微減で2GBとかだろうな
ギガライト1GB1980お願いシャス…
1GB超過後128kbpsいらないスから…
サプライズがあるとするギガ増量か短時間無料通話くらいってだけで、
条件全く変わらず200円値引きくらいが本命じゃね
>>913 無制限やってるのに3Gどってことないだろ
逆に値段はそれほど下げたくはないはずだぜ
1を3にするより値段下げる方がdにとっては痛かろうし
1GB上限設定オプションを開始するから新プラン作っても1GBは変えないんじゃないか
家族割、光セット割を効かせて
2GB1980円
5GB2480円
10GB3480円
こんなもんならギガホプレミア、ahamoとの整合性が取れると思うけどな
最低単価は下げずに容量調整、5GB以上使いそうな人はギガホプレミアもオススメですよと誘導できる
安くしたいんなら格安SIMにいけよ
ドコモならそこそこかかるのは我慢しろ
MVNOとの連携
茸 ocn
庭 BIGLOBE
禿 LINE
こうなると残れるMVNO は
イオン mineo IIJ 日本通信
この4社以外は淘汰だろうな。
もしくは法人提供のみ。
もうさ、料金体系コロコロ変わりすぎておっちゃん付いてけないよ、、、
>>924 今は、他社や妄想も合わさってより解りにくいからな
2月くらいには各社料金固まってるから、その頃見るのがおすすめ
この後学割やら何やらでさらにわけわからんプラン出してくるんでしょ?
ケータイプラン 1,200円 100MB
たぶんdocomoとしてはこれが1回線契約毎の最低ラインで
1GBまでのギガライト最低料金は値引き適用後もこれと整合性の取れた金額にはできないと思う
>>928 はじめてスマホプラン 1480円 1GB 5分間通話無料付き
>>929 ギガライト最安1580円 3GB で整合して欲しい。
5分間通話無料付きは無理かな?
>>924 シンプルでわかりやすいが聞いて呆れるよなw
まあ楽天のシンプルさ見習えばいいやん
>>910 その通り!
規制を緩めるなら今のスマホネット環境だと最低1Mbpsまで緩めないと意味がないよ
500Kbpsなんかにしても逆に中高年の不満が溜まってUQワイモバ楽天の規制速度に目が向くだけだよな
速度を我慢させるんじゃなくてギガを買わせなきゃ
>>923 BIGLOBE使ってauがアハモやSB on LINE対抗で何か出してくることはないと思うけどな
あそこはMVNO以外のISPサービスがメインだろうし、後々またKDDIから切り離される可能性もあると思っている
正直シナジーらしいシナジーがない
あとドコモエコノミーもOCN限定ではないと思うよ
たぶん光コラボと同じビジネスモデルでドコモMVNOならどこでも参入できるようにすると思う
MVNO各社はイオンのような販路あるところとサービスで特色出しているところ以外
確かに存在感なくなったな
特にフリービット系とか0SIMのなくなったnuroモバイルとかもはや誰も話題にしない
MNP願い出そうと思うんだが…
引き止めポインツくれん様なら楽天に行こうと思うだが…
とりあえずだが…(´・д・`)
値引き込み込みで5Gギガホがあそこまで下がるなら個人的には取り敢えず満足だわ
乞食の流入が不安だけど
>>930 929がいうケータイ巻き取りが1480 5分無料なのにすでにスマホがその条件は有り得ねえ
>>935 楽天は乞食にも貧乏人にもブラックにも優しいサービスだけど対楽天ブラックにだけは厳しいから契約→即解約は気を付けてな
普通の人は別に楽天ブラックになっても生涯問題ないけど、お前のような乞食タイプは楽天グループから拒否されると後々痛い
要は、楽天行くなら半年〜1年は続けろよと、つまりもっと回線が良くなる無料期間ギリギリで移った方がいいよ
ここのドコモユーザーにはあまり馴染みがないだろうスマホ激安叩き売り業者OCNも不義理をすると即ブラックになるからな
縛りなし、色々激安、特典いっぱいの契約の速攻解約は注意すべき
>>937 表向きかもしれんが、巻取り分は980円とする500円引きだけどな
>>895 そう。ライト利用を古事記呼ばわりしててその古事記達にたかってるんだから世話ないわなw
楽天ブラックとか聞いたことねーわ
OCN?志村?はよく聞くけど
てか引き止めとかあるんかな?
ドコモ10年で試したことない(´・ω・`)
OCN社内ブラックはどうでもいいが楽天社内プラックは人生損する可能性もあるな
端末タダで貰った〜♪からの即解約でイキったそこのアナタ、もう駄目かもね
ギガライトユーザーの多くは知識がなくて、どんな設定でも契約を継続してくれる良客よ
特に金に困ってるわけでもなく手間かけて乗り換えなんかしない
まあでもここでウジウジ言ってるギガライトちゃん達は俺が感謝すべき選ばれたギガホライトメンじゃないからな
ディズニーやいちおしパック、月額タブレットに入ってくれてない
俺はギガライトメンに養われてるのであって、ギガライトちゃんに恩はない
あったなぁ
記憶が定かじゃないけど月額4000円?とかで3年縛り?とかで7GBくらい?でタブレットを無料で使えてその後に貰えるってやつ
まさに養分キング
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.13
http://2chb.net/r/phs/1608638406/ ギガホ契約だけど一日に2GBもどうやったら使えるんだ
そんな俺ビミョーに一日平均約0.4GB(月12GB) しか使ってないよ
>>950 Wi-Fiを私用で使えない会社だったら今はまだドコモギガホさんは周囲で大人気じゃね?
皆に分けて上げなさい
アハモ時代になったら需要が減りそうだけど
>>950 電子書籍サイトで無料の読んでるだけでも1GBは超える
なるほど
でも動画を見るほど外でゆっくりしないなぁ
電子書籍は見たことないわ
ギガは知人に分けてあげてもいいけどテザリング長時間するとスマホ熱くなって壊れそうで怖いわ
>>780 ワイモバとはいえ3GB1,480円は強いな
ドコモってネット契約でアフターサポートなしだから怖いんだよな
楽天アンリミットは店頭窓口でお姉さんが色々教えてくれるから安心なんだけど
>>958 今まさに衝撃の時代に突入してきた
10年前にタイムスリップして教えてあげても絶対信じないぞ
>>957 でも通話無料は分離したからな
詰め込みD回線MVNOよりもマシだが、
エコノミーでOCNやぷらら等と協力体制で格安プラン出してくるんだろうからギガライトに夢見すぎな奴多すぎ
検討して見送りされたが他社の動き次第
4月まではまだ分からないと見るのが普通じゃないの
値下げなんて無いと結論急いでる方が意味分からんわ
>>962 既にOCNは1GB 1180円なんだよなw
>>963 値下げないと言ってる人たちは12月中に見直すって言ったからそれに対してだろ
そりゃ無期限ならいつかは値下げするわ
3月4月になって値下げ発表なくてもまだわからないと言ってそうだな^^;
>>877 > 180日ルールは知っていたのですが24時間に短縮する裏技
メールアドレスのこと?
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/change_add/ iモード/spモード/ドコモメールのメールアドレスを、ご希望のメールアドレス(半角英数字などで3字以上30字まで)に1日3回、月10回まで変更することができます
こういうサービスもあるので参考にどぞ
メアド変えても転送サービス
https://www.nttdocomo.co.jp/service/imode_mail/support/meadokaetemo/ >>802 ハードルを下げた「はじめてスマホプラン」に近いプランを期待したいですよね
>>798 > 急所は値下げしない
えー…ギガライトプレミアム無しですかー…
支払う額少ないのにフルサポートとかリストラ対象やろw
データパックS 2GB 3500円 プラチナ会員-600円=2800円
ドコモwith 5GBシェア3人(1人あたり1.67GB) プラチナ会員 一人当たり1980円
ギガライト 1GB 2980円 家族3人で 1980円
昔の方がお得感あったな
>>972 お前しつこいなあw
セコセコ1.67GB使ってろよw
>>938 ミキタニサマおバカなハゲに鉄槌を!
(っ・ω・ )≡⊃))≧д・)bグフォッッ!!!
>>972 2GBで3500円って時点で拒絶反応するけどなw
>>975 楽天もアンリミットに関しては大丈夫じゃないかな
今のエリア状況では当月解約したとしても三木谷も怒れないよ
1GB 2980円はやっぱちょっと異常だな
家族でお得と銘打ってるんだから家族3人+ドコモ光で2GB〜3GBで1680円くらいにはして欲しい
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.13
http://2chb.net/r/phs/1608638406/ >>972 ドコモwithとシェアパックが今でもお得。
各社の新プラン発表されたけどシェアパック継続
ドコモはこれ以上値下げ発表しないよ
もうそんなが事できる12月の営業日は
ないからね
1GB 1480円と2GB 1980円なら後者選ぶかな
ただ色々条件組み合わせてでいいので2GBで1680〜1780くらいにはなってもらいたいけど
>>984 いや、ステップ1が1G1480ならステップ2も3GB1980になるでしょ
>>982 全然docomoのプランを理解していないが、PHSが終わるというタイミングで、家族割無料で母親に持たせていたPHSをドコモのスマホに移行した
(自分はそのままワイモバイルへ移行)
docomowithというのにして兄貴のファミリーということで、機種代払い終わった今、月300円くらい
契約当初細かく計算したら、本来はパケット代として1000円くらい兄貴に払うということになったんだが、そんな細かいこといいやって言われてそのまま払ってないようだ
光回線やキッズケータイもセットしちゃってるから多分得にはならないだろうが、ahamo安いらしいなと言い始めているから、計算はしてみるかもしれない
>>983 動くとしたら1月にあるauの発表後じゃないの
auの発表見てたいしたことなくて動かない可能性のが高いけど
>>986 シェアなんたらは端末買わされているしな
docomo with へはヨドバシの一括1円案件を利用したのではないか
http://shimajiro-mobiler.net/2018/11/26/post57381/ Xi→Xiで手数料3000円(税抜)はかかったけど、2ヶ月で元がとれたし
>>980 非withベーシックパック〜1GB2900+SP300+シンプル980=4280円
4280円だけどペリアiPhoneなんかで月サポ3000円
或いは量販店でiPhone8購サポ1年縛りで0円なんてのも
そんなの全部無くなって2980円はアホみたいに高いわね
>>992 もう無いぞ
ドコモが下げて他社がサブブランドで並んでお終い
談合3兄弟なめんなよ
エコノミーが残ってるだろ
OCNがまだ抵抗してるのかなぁ
コムで好き放題で着たいのに巨大戦艦NTTに組み込まれたら最下層になってしまうからね
必死だろうな
NTTの連中には決して逆らえずポストは取られ給与体系は悪くなり絶対服従の奴隷に誰がなりたいものか
何をするにも根回し接待した上でお伺いを立ててようやく物事が動き出す
NTTにauソフトバンク如きが対抗できるはずもなく通信暗黒時代の到来だな
withは親回線が高いよ
30Gとかなら15000くらいか
>>964 ocn 1GB/音声+THE WiFi100GBで戦えるわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 20分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215063925ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1608266016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.12 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.3
・NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.9
・NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.21
・NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.26
・NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.4
・セガのアミューズメント施設「セガ新宿歌舞伎町」がオープン!「龍が如く 神室町ギャラリー」や名越稔洋氏のサイン会も開催 [無断転載禁止]
・NTTdocomoドコモ新料金プラン ギガホ ギガライト
・【イギリス】ユーチューバー「PRするからタダで泊めて」⇒ホテルのオーナー激怒「今後、ブロガーは一切お断り」[18/1/23]
・【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★7
・【衝撃】中国殲滅作戦『ヘルストーム』 “セカンドインパクト”を再現? 米軍が密かに開発する超兵器は「ロンギヌスの槍」か[02/25] ©bbspink.com
・セガ、PS4『新サクラ大戦 体験版』を本日より配信開始! 「アドベンチャーパート」と「バトルパート」を体験できる 2019/11/21
・【エドガー・ライト】ラストナイト・イン・ソーホー Part3【Thomasin McKenzie, Anya Taylor-Joy】
・【ドコモ】ahamo、通信速度はギガホと同じ 井伊社長「他のプランと、通信品質にはいっさい違いがない」 ★3 [雷★]
・【日本旅行】ガンダムファクトリーとガンプラのセットツアーを発売 [ブギー★]
・【ガチガイジ専用🙄🙄🙄】シノアリス🐰💕🐰 part.むみぃ🐇【ャVャゲ セルラン総合スレ😎】
・【すげぇ】拡大すると車のナンバープレートまでクッキリ!上海の風景を撮影した195ギガピクセルの超高解像度パノラマ画像が凄い!
・【👳🏾ガチガイジ専用👶】アビホラ👁👁第五人格👀シノアリスpart❓【覇権総合セルラン】
・【ガチガイジ専用】荒野行動第五人格シノアリスpart632【セルラン覇権総合】
・【サッカー】<前回王者アーセナル>2部ノッティンガム・フォレスト相手に不覚…PK2本献上し4失点でFA杯三回戦で敗退
・【悲報】松村・中田、ニコ生でキモヲタにガチギレ 「少しは外出たら? 」 Part.2
・【テレビ】『ウルトラセブン』無敵のガッツ星人が劇中イメージそのままにフィギュア化
・プレ五輪、海外選手団がジャップにブチギレ、セブン弁当にカップ麺野菜果物なし「インスタント麺じゃなく生のフルーツや野菜をくれ!!!
・ブレイブウィッチーズのスレ コネひかり 生オナホ ワキガ乳袋 口臭デブ 剛毛ウサギ PTSD Part.3
・【Yahoo!ゲーム】ガンダムジオラマフロントセカンド GUNDAM DIORAMA FRONT 2nd
・【JR東日本】モバイルSuicaが使えなくなる 化石Androidスマホとガラホを告知
・韓国与党・セヌリ党が安倍首相に逆ギレ 「韓日関係の懸案まで政治利用している」
・ただ毎日朝まで動画配信サイトを見てただけなのにスマホのギガが40Gを超えた
・森戸ちぃ→写真集・ブルーレイ売れない、カンガ潰す、レギュラー番組終わる、モー娘センター曲売れない
・AKBグループにハマってるノンケとヤるガチホモ衆
・【海外】セガのクラシックゲームをスマホで無料配信! “SEGA Forever”がスタート
・セガ名越「Ghost of Tsushimaは日本が作らなくちゃいけないゲームだった。正直に言うと負けた。」
・片手サイズの防水スマホ「Xperia XZ1 Compact」が税込30,800円からセール、未使用品。▲。
・【速報】ドコモ「ギガホ プレミア」発表 データ無制限で月6650円 ★2 [雷★]
・【女ノオマ○コノ匂イガ…】彼岸島松本光司丸太421本目【ヤラセロ…】
・【おかし】お菓子離れの原因は『スマホ』。森永「チョコフレーク」に続きグリコのガム「キスミント」も生産終了
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレ part3194【ゆずっこちゅまんnot自然パニキ禁止】
・【モノガ】monogatari part42【be the ONE】
・ネトウヨ「朝日の加計学園スクープ文書はガセ!日付も名前も無い!」民進玉木(元官僚)「官僚は危険文書程そういう記載にするんだよ」 [無断転載禁止]
・神豪鬼>オロ>殺意リュウ>ギル>豪鬼>>>>>リュウ>ベガ=セス>サガット>ケン>>>ショーン
・仮面ライダーアギトPart97
・スマホゲームをプレイしない奴ってなんなの? アニメ臭い絵柄、ギャンブル紛いのガチャ、しょうもないゲーム性と最高の暇つぶしなのに
・セガ「新サクラ大戦は神ゲー。絶対に面白いと自信を持って言える」
・【終了】財務事務次官のセクハラ発言に創価学会婦人部(久本・柴田など)がガチギレし安倍政権の責任論に発展してしまう
・セガが『ゲームギアミクロ』発表 4980円で10月6日より4種類発売 早速コンプセットが転売屋の餌食に
・カジノ法案強行の背景にある安倍首相とセガサミーとの蜜月関係 山口では父・晋太郎から譲り受けたパチンコ御殿
・文春の「自民下村が加計から献金」は誤報 ガセ情報を流したのは平愛梨の弟、都民ファースト平慶翔★7 [無断転載禁止]
・ガロアクリーク←父キンシャサノキセキ 距離どうなの?
・セガ「ゲートキーパーって知ってる?」
・【お笑い集団】右翼のヘイトデモ、カーテンで覆いメガホンを突き出す異様な形態へ進化 ★3
・「何だこの野郎」黒ずくめの老人が女性を怒鳴りつける [武者小路バヌアツ★]
・【PSO2】TGSでのAnthemとBFVのブースセガかよ
・【エクセルサーガ】六道神士 スレ23【紅殻のパンドラ】
・【モンスト】モンスターストライク総合4686【アーノルド】
・【復興庁、電通に3年で10億円】福島第一原発の処理水の海洋放出 風評の抑制などを考えるシンポジウム [ウラヌス★]
・【日報】PS5版ガーディアンズオブギャラクシーはXSX版より100万画素以上も低画質
・食事を通じたマッチングサイト「飯活」がスタート!ご飯に連れて行って欲しい女性、女性と一緒に食事を楽しみたい男性を募集
・【速報】AKB48 64thシングル表題曲のタイトルは「恋 詰んじゃった」
・【大型アップグレード】ドラガリアロスト Part1029 【覇権返り咲き】
・産経新聞「民進・蓮舫代表、本紙の辻元清美氏「3つの疑惑」報道を「ガセネタ」と批判」
・基地外カルトパヨクのデマ「安倍を次期天皇に、と右翼がいっている」www Part2
・【モデル】#ダレノガレ明美 ら若い世代が安倍首相応援メッセージ=@ネットだけでなく自民党内でも話題に #はと [鉄チーズ烏★]
・コロナ給付金不正、制度悪用の懸念を岸田首相が2年前に「予言」 当時の安倍氏「内閣総理大臣たる私の責任でやっていただきたい」 [minato★]
・【食】セブンイレブンで二カ系ラーメンがついに全国発売へ 「専門店も顔負けのハイレベル二郎インスパイア」と大評判
・【韓国】 「歴史的に明確に私たちの土地である対馬を取り戻せ」〜セヌリ党キム・ウルドン最高委員、日本防衛白書を批判[07/22]
・【SAO】ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ part26
・【映画】77歳角川春樹氏 10年ぶりメガホン「生涯最後の監督作になる」
16:39:25 up 32 days, 17:42, 3 users, load average: 10.85, 31.64, 48.65
in 0.86952710151672 sec
@0.052937984466553@0b7 on 021506
|