ポイント貰える条件の電話を10秒以上とメッセージ1件が相手いなくてキツイ
メッセージは自分に送れるのかな
電話は間違い電話で10秒粘るしかないのか
電話はどこかのコールセンターの自動音声でもいいかと思う
メッセージの自分宛は不可
>>8
>>9
わしは航空会社の自動受付チケットセンターにかけるよ >>12
ありがとう
使ってるのにwebメール使ってたからあるのかわからなかった キャリアメールなんてキャリア乗り換えたいと思ったときにお荷物になるだけだからな
gmailかiCloudメールが共通的に使えるし
>>9
>>10
フリーダイヤルはダメとかの条件があるから気を付けてな 電話10秒以上とメッセージ1件
メッセージのいい方法ないかな
電話は自動音声で達成できそうだけど
>>16
家族でも友達でも赤の他人でも誰でもいい
一人くらいおるでしょ 2回線あれば別の回線におくってもええんやろ
わい格安simの自分の回線に電話してSMSおくったで
紹介コード入力画面iPhoneだとでないのか?
もしくは申込者がなんかやらかしてる?
>>20
見落としてるだけでしょ
あれって画面上で操作しないと入力欄が出てこないし 電話無料だぜウェーイってやって再配達の0570番号かけて500円くらいとられた馬鹿おる?
10月に加入したのにまだ3000ポイント貰えんのだが
>>22
とあるポイントカード認証ダイヤル(0570)にうっかりかけてしまった・・・
すぐ終わるやつだから10円で済んだけど悔しい あれ、03でええから用意しとけよな。CCCはくそだわ。
使用可能が確認済みの紹介コードです。良かったら使ってください。
c5eRsuvc2Tgb
>>26
使わせてもらった。
楽天WiFiPocket0円で申し込みして22日に届くことになってるがもう在庫あるんか?? あのパンダポケットWi-Fiって中身どこのだろ?
スペックはアレではあるけどまさかZTE?
楽天BIGがたしかZTEだったとおもうけど
じゃZTEかな。
ZTEは物は悪くないよ。
ただ中国製てだけ。
中国人でさえZTEなんて見向きもせず、ファー買うのに
一昨日くらいから
Oppo Reno A 64GB版で楽天回線電波掴まない
SIMを他の端末に入れ替えてみると楽天回線電波掴んでいる
SIMを再びReno Aに戻すと楽天回線電波つかみ通信できるようになる
しかし半日くらいで又電波掴まなくなる
電波掴まない状態で設定の通信事業者選択を手動にするとRakuten 4Gは利用可能なネットワークとして存在するが
手動で選択しようとしても ”ネットワークサービス利用できません” となる
似たような症状出ている方、いますか?
ソフトバンクモバイルはラインモバイル統合 10時から発表
>>16
公衆電話から自分の番号に電話すればいい。 町中で公衆電話ぜんぜん見なくなったなー
家の近くの公衆電話ぱっと思いつかないわ
楽天のサイト見たけど、障害多すぎ。
しかも、障害レポートが雑すぎ
メンテナンス情報も◎月下旬とか雑すぎ
これじゃあ総務省に度々起こられるのも無理ない
>>40
大きな公園や駅なら大概あるよ
あとは、公共施設に役場は絶対にある
探せ >>40
公衆電話事業は大赤字だからね。
でも、NTTは公衆電話なくせないのよ >>40
因みにだけど、電話網で災害時に警察・役場・消防・基幹病院は上位で繋がりやすく構成してる
その次は公衆電話
覚えておくといいよ。
携帯は基本輻輳防止の観点から規制かけるから下位の
位置付け >>40
コンビニには結構な確率で設置されてる
地域によるのかな 首都圏の駅前すら公衆電話が1台も無くなった駅が増えてきた
>>46
総務省の基準で市街地は500m四方に1台、
それ以外は1km四方に1台で設置されてるはずなんだけど。
今どきだと5Gの基地局スペースにもなるし、設置したままにしておけば >>47
公衆電話みたいな低いところに5Gの基地局作るのもったいなさすぎる
回り込みにくいから最低でも電柱くらい高い見通しの良いところに設置するのが基本
線引っ張らなくていいし >>46
法律で決まってんじゃねえの?
ある間隔で設置するって ユニバーサルサービス料とってんだからちゃんとしてくれんと
一発逆転狙いでポイントをamazonでも使えるようにするとか・・
アハモとSBoLで完全にアンリミは死んだけど、無料延長なら価値はあるよね
mnp弾としてもいいし
>>46
首都圏って分かって書いてる?
北関東はもちろん山梨県も首都圏だよ? >>56
埼玉の乗降数25000人ぐらいの私鉄郊外駅
数年前に撤去された
ちなみに反対側の出口にはまだ公衆電話残ってる 首都圏在住で年内に契約したらポケットwifiいつ届く?
さいきんこのスレ大人気だな
そろそろ糞パンダも完売御礼すんじゃね
それにしても何故ミッキーはしご外されたん?
ガースー無能な上に非情過ぎないか?
ミッキーが気の毒すぎるわ。
>>55
無料なら継続してやっても良いわ
このまま3000円で提供するつもりならWimaxに戻る
低速の楽天回線には使い放題でも3000円は払えない
この品質で金をとるとか正気か?っレベル 税込み表示2200円-2750円プランに変わる予感予想だ
使用可能な紹介コード
需要あるかもしれないから貼っておく
MfAWFPPwFt5w
>>61
勝手にWiMAXで3日10Gでやってろ
低速3Mより1Mがいいとか意味分からんし 毎日アンリミで10G以上は使う俺からしたらWiMAXはあり得んわ
ハンドもいいけどesim=SDカード使えないって傾向は困るな
アホホンと同じになってしまう
パンダ15日の人が発送されてるというのに
14日の自分はまだ発送もされない
何日か遅れるくらいならいいけどトラブってないか心配になる
あのクソサポートを経験すると色々と不安なるわ
ahamoとSBがオンライン手続き限定なら3000円でも事業が成り立つなら
仮想化で革命起こす楽天は2000円でも行けんじゃないの?
アハモとon LINEはネット限定だから3000円、楽天はショップ窓口販売で家賃と人件費がかかるので5000円くらいが妥当じゃね
月20Gはちょっときつい
月30G2980円をドコモがやるなら引っ越すけど、今のところ楽天のままでいいわ
楽天もはじめからショップ非対応にしておけばよかったのにな
実際今だってショップに行く人なんていないだろw
フランチャイズで楽天モバイルとしてはリスクないのかもしれないが
>>72
情弱大容量プランを契約する大多数ユーザがいるから格安プランの提供が可能なだけであってワンプラン楽天には無理だろうね
法人や家族光割ユーザは高くなるからahamoに移行しないし
既存ユーザ数が数千万人いるから薄利多売が可能なだけであって200万人もいない楽天が安売りしたら維持費で赤字が加速するだけw 楽天は値下げはできないから、ただただエリア拡大をするしかない
それは、地権者と交渉してアンテナを建てるという地味な作業だ、血と泥にまみれる・・・
「僕にはできないと思ったな、孫?
「いや、しかし、よくやろうと思ったな
DDIポケットやイーモバイルを買収する決断ができなかったゴキタニに何ができるのか
少しは値下げできない事もないんだろうが、しても意味ないしな
ほぼ無制限&通話無料ごときが2,980円ではあまりに高いと思ってる人なんて一人も居ない
電波が駄目or不安、楽天という名前が信用ゼロor大嫌いな事が原因なんだから、そっちを改善するしかない
ショップで新規契約すると楽天マガジンと楽天ミュージックの無料利用期間が通常30日間のところが90日間まで延長するんだ。
>>60
うん。何の思い入れも無いがコレはミッキーかわいそう。 月額0円で更に何かと便利な全キャリア対応SIMフリースマホまでオマケでプレゼントしてるのに契約してくれないんだもんな
10GBや20GBの低額プランを当面は同じ月額0円で出しても状況は変わらんでしょ
13日発注のパンダルータ、昨夜発送連絡メールで今日届くわ
思ったより早かった
>>61
基地局まわりに無い人は可哀想だな。成仏してくれ合掌
ちなみにおれ環だが1日3.5G使う俺にはwimaxは最悪。ギリギリ毎日規制される。
wimaxの1M規制128kb規制はdocomoや楽天、よくばりwifiと手法違って
480bps動画(1M規制)でふんづまり多発。
yahooやUQ管理ページも見れずタイムアウト(128kb規制)
wimaxで品質と言われたらこの懲罰規制品質を明示しないとな!
楽天の基地局少やプラチナ波未取得による低品質は可哀想だが、
wimaxの理不尽な俺様ルールによる懲罰規制品質こそ腹立たしい。
1日3G並の羊が青年よ大志を抱けの楽天に迷いこんだのが間違い。
wimaxの羊舎でおとなしく牧草食ってろ。 >>58
参考までに先週月曜日に申し込んで昨日届いた よかったら使ってください
UdXfu7m3KXUH
20ギガ程度じゃお話にならんから楽天延長だわ
今月も300ギガくらいいきそうだし
>>84
腹八分目をわきまえられないような
古事記搾取ユーザーは一生規制されながら彷徨えばいい
ドコモに来て欲しくないし迷惑
楽天で飼いコロロされるならあり 新宿区杉並区中野区渋谷区じゃ問題なかったけど
府中来たら駅前なのに一気に繋がらなくなったw
パートナー回線掴まないように設定できないの?
堂々と楽天エリアMAP作って会員増やしてるくせにカバーエリア内でも普通にパートナー回線ばっかり掴んでんじゃん。
意味なくね?
wimaxから月内128kb規制受けた時に昨年台風18号来襲に重なったがyahooも何も見れずタイムアウトで避難情報分からず生命の危険感じた。wimax監獄を脱出できて今はhappyだ。
5Gのホームルーター、リースでいいから無料にしてくれるかなぁ
ちゃんと2980円払うから
>>60
ガースーなんて官房長官の時から原稿棒読み上げ君で
何が優秀なのかサッパリわからんだろ
安倍に尽くしただけで安倍も自分の次には自分より劣る奴を選びたくて適任で
見る目のない国民にもしっかりしてそうに見えただけで
いかにも無能で凡庸な日本の総理大臣
総務大臣やって多少通信に詳しいつもりだから自分の点数稼ぎで狙われただけ 今ならADSLの接続に必要な機械を無料で差し上げてるんですよー
パンダ9日発注で13日に届いた QRコードで簡単なのが良いね
自宅や職場がエリア内なのにパートナー回線分で0.4G使ってるらしい
公式のエリアマップはあまりあてにならないのかな?
楽天band18で5G使いきりwimax並1M規制覚悟したらスマホレベルだけど2台youtube普通に動く。
その他にPC文字ページ見れる。
>>85
700使ってたころからすると、だいぶ少ない
腹八分目だな
固定の代替で都心だから何も困らない >>96
you are どんなときもwifiにいた? 5Gが普及したら月300Gも普通になるだろ、今はその始まりの時期だからな。
今日保険として注文したSIMアダプター届くからパンダからWiMAXで使ってた新品同様のw03に変更してband3固定するつもり
幸いほとんど使ってないせいかバージョンも使えるやつで楽そう
キャンペーンって同時に買った機種で開通しないと駄目なのか
環境移行に時間がかかるから取り敢えず今使ってるスマホでやってしまった…
こんなん有料即辞めするわ
携帯は別の使っているから、家の固定回線を検討しているのだけど
ここのモバイルルータか開発中のノキアのルータか迷うな。
家で長時間モバイルルータ使っていても、安定するのかどうか。
携帯でテザリングしていると、結構熱くなるけどモバイルルータなら
大丈夫なのか少し不安。
>>86
意識高い系の大勢住む地域は遅れる。
おそらく5Gも日本中で一番最後では? パンダで固定出来ないなら5000ポイント貰ってフリマで中古ルータ買ったほうが良かったか
>>91
ガースーはお前よりははるかに優秀だよ
だってお前キチガイじゃん 今日はまだ一日10GBに引っかかってないのに楽天回線にきっちり繋がってて何故か1Mbps
my楽天モバイルのテストから行くと20Mbpsは出てるのに
通常の速度計測だと1Mbps
また何か別の規制も始めたのか
ドコモがエコノミー発表するまで、
様子見か… つまらんな…
>>86
景観条例
電線地下化、駐輪場地下化頑張ってるのにコン柱アンテナ建てれるわけないだろ >>101
同じことやったわ
3月中旬になってもP付かなかったらダメもとで苦情いれる
こんなことやってたら客離れるから付くと思いたい
あと念のため買ったやつで作業しとくくらいかな >>111
よく見たら楽天に繋いでもものすごい勢いでパートナーに戻ってた
いつもは同じ位置にスマホを置いといたら完全安定してるのに何が起きた・・・ 楽天さん、eSIM対応の1Mbps無制限980円のプラン出してよ
そしたら無料期間が終わってもサブとして使い続けられる
>>106
うちもそうだけどパートナー回線が強すぎて優先的に楽天回線じゃなくそっちを掴んでしまう
だからパンダを捨てて家に余ってるw03で固定しようと思ってる >>112
俺んちでは雨曇りの日にBAND18のままになる日があるね。
手動選択。機内モード。再起動。どれをやっても駄目な日がある。
本日は全国的に晴れの日だと思うけど。
でもそんな1MでもWIMAXの規制1Mより速いよ。SPEEDTESTでたとえ1M出てもWIMAXのは姑息で実用では役立たない。 ネットワーク選択で手動で440 11にすればいいだけ
>>116
それやっても効かない日がある。
「ネットワークが見つかりません」 いまのアンリミツトに値下げはないだろうな
低速1mbps固定のアンリミツトライトとかでるかねー1980円で
ノキアのホームルーターまだぁ?
I/Oデータのは2.4GHzのみだし下り75Mbpsまでだしイマイチなんだよな
富士のは元がモバイルだしクレードル別で買わなきゃならんのがな
常時3Mbps表向き無制限(10GB/日で1Mbps低速化)で1980円/月ならノートPCにSIM入れっぱなし運用したいな
asus rog phone3
楽天モバイルに正式対応
パートナー回線利用で5GBすら超えないんだよなー
かけ放題狙いで今年楽天にしたから通話エリアに問題出るようなら日本通信SIMだわ
>>105
何でワザワザ菅擁護してんだよ
行間開けてしかもこんなスレで >>92
そうそう。
固定回線で使うなら、安いから勝ち目があるんじゃない。 楽天は同じ20G2980円じゃインフラ的に勝負できんだろ
どうする三木谷
早く家族割半額を導入して契約数を確保しろよ
家族回線半額なら家族みんなで楽天行く奴ら多いだろ
>>129
500円でも使えないものは要らないって人居るだろう 10G1980円10分通話無料くらいのインパクトはほしい
地方じゃ5Gなんて役に立たないし
>>71
ショップ数も捌く人数も比較にならない程少ないのが楽天
>>73
金落とす様な連中はショップに来る高齢層、政府圧力でそれらの層の料金下げた結果がMNP乞食一掃&端末割引激減
キャリアの旨味なくなって結果的に楽天に流れたのが金にならない乞食層 >>91
「何が優秀なのかサッパリわからん」ところがあなたが優秀でない証拠でしょう。
学術会議の6人任命回避も優秀でない人は不思議がるでしょうが幹部が出てきて余計なことをしゃべると
薮蛇となり学術会議の危険性を国民が認知し国組織としては解散・民営化へ。
携帯料金値下げもそれだけで存在してるのではなく、
テレビ局が無駄に占拠する電波オークションも含めた民放再編・NHK縮小民営化改革の序章。
当初河野太郎総務大臣の予定が二階の横やりで武田良太となりましたがどこまで切り込めるか。
高橋洋一&原英史が語る菅政権の規制改革チャレンジ!
ダウンロード&関連動画>>
安倍ちゃんみたいに憲法改正・靖国参拝・尖閣公務員常駐と最初にのろしをあげると指導者の姿勢も明確になり分かりやすいが
敵も明確に多くなり結果改革も失敗する。憲法改正・靖国参拝・尖閣公務員常駐も全て失敗。
放送法4条の撤廃を安倍ちゃんが言及したら電波既得権益のドン読売渡邉が激怒して表に裏に足を引っ張った。
安倍ちゃんは反面教師なんだよ。 >>109
おお仲間ですね
たまたまかもだけど買ったスマホにsimを入れて使ってみたタイミングで
残りのギガ数が出る様になったのでポイントを貰える様になったと思いたい、、 5G対応でSIMフリーのモバイルルーター出ないかな
出たらすぐ買うのに
20Gでも制限下で無印WiMAX相当の5Mにできたら通常利用は実質無制限みたいなもんだし勝確だと思う
データ高速モードをオフにしているんだが、デパ地下で下り50ぐらい出てる。ちなみに掴まえてるのはBand18との表示。これって俺かん?
1月末に拡大予定でエリア内に入ると思ってたら
しれっと2月末に書き換えてやがるな
「予定は未定にして、決定に非ず、しばしば変更することあり」
>>138
テストするサーバーが楽天のじゃないの?
他所のサーバーに変えてみ >>120
エコノミーはドコモ以外(MVNO)とかからの提供でしょ
ドコモの枠の外だし
MVNOの領域はなるべくおかさないでしょね
ブランドイメージもあるし
>>121
容量余ってんのに値下げなんかしない
そもそも、ほとんど固定費だから容量どれだけ使われようが費用は大して変わらない
輻輳対策で料金を上げてるだけだから、容量減らして値下げするなんて余地はない
にしても、3大のうち2つが2980円でそこそこの大容量と低速1Mbpsを打ち出してきたのはびっくりしてるだろうな
都心に引きこもってる人以外に楽天が選ばれる理由がない >>128
昔の三木谷なら、21GB、低速12Mbpsにしますっていうギャグみたいなことしてくれたろうけどな
値引きは自殺行為だし、どうするかな >>134
へー、ガースーが優秀に見えるんだ?w
GoToの遅すぎる中止に見る判断力決断力の欠如
国民に自粛を強く要請しながら
自らは大勢で会食する空気の読めなさ、リーダーの資質欠如
働きながら苦学したかも知れないが
努力しても法政が精一杯の脳力限界がそもそも総理の器ではないと思うが
アレが優秀に見える低学歴もいるんだねw アンテナの目の前で測ってみた
下りは家と変わらないけど
上りが全然違うのな
横浜万国橋あたり
>>145
ところが低速1Mbps出るからパートナー回線でも実質無制限で時折高速に入れてる俺のような者にしたら楽天は通話も無制限で最強なんだな、これが。 >>124
コムの社長が答えてるからドコモじゃなくて
OCNモバイルで「エコノミー」とやらを提供だろう
コムから分離してドコモに取り込むか子会社するのかと思ったけど
ドコモと相談しながら従来よりはグループ内の連携もやり易くなるんだろう
まあコム社長も縄張り権力争いしてる最中で
ドコモに取られないようアピってるだけかも知れんが >>128
一人で2つの電話番号を使える!とか言ってSIMを1枚分の料金で2枚売ってくださるんじゃないかな
契約件数も2倍になるしいいやん >>148
そりゃ電波を飛ばす能力と距離に左右されるからね
端末は何使ってるの? >>150
LINKの出来が良いか、標準の電話アプリで無料ならなぁ
いろいろ環境があるんだろうが、あれにメインの電番預ける気にはならないSMS無料もいいし、海外で使う人なんかは一択かもしれないけどね
個人的には、メイン電番を旧PHS移行でワイモバイルのスーパー誰とでも定額無料を934円で使えていることもあって、これ捨ててまで楽天に行く気にならん
データ専用で2000円くらいなら確かに検討の余地がある >>153
Pocket WiFiだよ
近くのスーパーに入っても爆速だったわ >>139
こっちは当初春以降予定だった場所が2月末予定に縮まってたわ まあ携帯端末のアンテナなんてしれてるからなあ
うちなんてアプリの情報だと直線距離で800mちょいの基地局との
通信だが住宅街なので電波よく掴む窓際でも上りは2Mbps出ないからなあ
下りは時間帯でばらつくが出るときはかなり早い
あと上り改善は過去スレでもあったアルミなどの金属で簡易パラボラ
早く一宮市の155号線沿いの楽天エリア空白地帯を埋めてくれー
これでAuも2980円で揃えてきたら三木谷さんもMNOカルテル形成。
ついに仲間になれたと大喜びだろうね、、、
>>161
上りの改善でしょ
携帯電話って指向性じゃないから周囲に電波飛ばしちゃうので
基地局が無い方にも電波でてることになるからそれを金属で反射しようぜって話だし 通信ってのはさ受信と送信でやりとりできて成立するもんっすよ
受信感度がよくても送信レベルが低ければダメ逆もダメ
送信レベルは技適みれば分かるとおり
レベルが小さいのや大きい端末があるからね
ここらは通信速度に影響するんで端末で速度が変わる
メガホンの効果をみればわかる通り
送信レベルのしょぼい端末なら
パラボラでどうとかは理に適ってる
>>163
いやいやカルテルにはならんでしょ
なんだかんだで1日10GBは強いよ
月20GBだったら俺はアウト
届いて4日でこんなんだしwww
自宅のWi-Fi切って低速モード使いまくってる人居ますか?って居ねーか。
開通済みの紹介コードです
DM送られてきた方是非使ってください
MfAWFPPwFt5w
>>163
楽天
入っとるつもりで外されとると思うよ。
EMOBILEみたいに。 >>170
高速モードの楽天をテザリングして自宅wifi代わりですが何か?
時々雨曇りの日はband18ですが低速1Mといいながら
wimax規制1Mと違って複数台で使えてますが何か? こっちから何も頼んでないのに
問い合わせサポートが向こうから来た!
何やってんだ楽天!
光も縛りはあるけど月3000円切ってきたから、楽天モバイルは値下げしないと無料期間終わったらおさらばだな
>>176
3000円以下の光ってどこですか?
もちろん無制限ですよね? イエニスタには高いギャラ払ってるんだろか?
それとも三木谷さんの頼みで格安?
>>176
どこのプロバイダですか?
五年利用前提で捜したけど、ないなぁ ソネットとかぷららとか3年で月額3000円切ってる
使うモバイル回線に合わせて固定回線選べばモバイル回線も安くなる可能性もあるし
>>179
5年ってアホかよ
あなた楽天モバイルの方ですか? 楽天モバイル 2022年10月〜12月頃に宇宙に基地局設置。日本100%カバーします。これで勝てる!
http://2chb.net/r/poverty/1608710250/
楽天モバイルは、地球低軌道の宇宙空間に携帯基地局を設置し、地上のスマートフォンに対して直接通信を提供する「スペースモバイル計画」について、日本において2022年10月〜12月頃のサービス開始をめざすと総務省に提出した資料で明かしました。
「スペースモバイル計画」の実現にあたっては、楽天も出資する米国のベンチャー企業「AST」と提携。ASTは多数の小型衛星を地球低軌道に飛ばし、スマートフォンに対して直接4G / 5Gネットワークを提供するサービスの実現を目指しています。従来の衛星通信と異なり専用端末が不要なほか、既存のスマートフォンでも通信できる点が特徴となります。
この計画によって、楽天は山間部や無人島を含む日本全土の携帯エリア化を実現できるほか、災害などで基地局が損壊した場合でも通信を維持できます。なお、現状大手3キャリアの国土に対する面積カバー率70%に留まっています。
なお「スペースモバイル計画」の実現にあたって楽天モバイルは、新たな周波数の割り当て、および電波法令における制度整備を総務省に求めています。
同様の計画はソフトバンクも推進しており、成層圏を飛ぶ無人の電気飛行機を使って、過疎地や海上といった従来の基地局ではカバーしきれない場所のエリア化をめざす「HAPSモバイル」事業を米AeroVironment社との合弁で展開しています。 月額3000円ってマンションタイプの話?
戸建ては5000円〜6000円だもん 高いよ
>>183
来年は値下げしないと誰もいなくなるなw >>184
戸建ては家族いる可能性が高いからより光回線引いてる可能性が高いでしょ
1人当たりのコストで考えろよ
アホなの?
楽天モバイルの人なの? アホな楽天モバイル擁護にはメスを
サポートも電話取らなくなったし悪くなるばかり
>>183
打ち上げにいくらかかるの?性交するの赤痔垂れ流し多分死ぬどーミッキー 楽天モバイルか外注かは知らないけど匿名掲示板にはそういう擁護する仕事をしている人がいてもおかしくないわな
地方の光回線はケーブルテレビのオプションだから安いよ
ケーブルテレビ1500円
zaq 3000円
楽天モバイルユーザーの1カ月間の利用データ量は携帯3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)平均の約2倍
>>196
このまま無料期間が終わったらどれだけ激減するのかすげー気になる 20日に契約して26日に到着していしたけどまだなにもメールが着てない
準備中のままだけど普通?
帰宅してパンダからWiMAXで使ってたルーターに入れ替えて楽天回線固定してマジ快適
マジパートナー回線強すぎよ…楽天回線固定してもアンテナMAXで立ってるというのに
もう楽天撤退もあり得るんじゃないか?
この状況で基地局ガンガン建てるとかないだろ
>>200
メールなんて来ないんじゃ?
sim開通手続きしてないんじゃいつまで経っても契約情報にも載らないと思うけど パンダルーターで10万は増えたのかw凄いじゃん、パンダw
12/14にパンダ印のお試しポケットwifiを注文した。念のためコルセンに聞いたが発送は
年明けになるみたいとのことだったが今日着いた。
23区内なので下りは20Mbps±3bps 下りは1.8Mbps±0.8Mbpsだった。
自宅が楽天エリアだと、もう光回線いりませんな。休日に朝からnetflixでも見ない限り10GBなんていかないし、いっても3Mbpsでれば許容範囲やし。( ・∀・)イイ!!
16日に申し込んだWifiポケットが今日届いたんだが
1月になってから使い始めればそこから1年無料ってことで大丈夫なのかな?
在庫切れちゃうと困るから早めに申し込んだけど
2月までまだWiMAXの契約残ってるからできるだけ料金の発生を先送りしたくて
>>183
毎回のことだけど屋内に弱い電波を衛星で解決とか三木谷は大風呂敷広げるの懲りないな
リンク先のイラスト見たらこれで日本全土のカバー率100%達成とか…
騙される馬鹿なんていないだろ
インド人の時と同じ様にまた騙されたんだろなw >>213
無理 配達完了を確認した時点で勝手に開始するってどっかに書いてある >>214
衛星の電波って建物内には届きにくいんやが、加入者の各家にパラボラでもつけさして、ブースターでも付ける気かな。 楽天回線で一日10Gこえると規制されるって聞くけど
その日が規制なのか翌日規制なのか当月規制なのかよく分からん
教えて偉い人
久々に楽天リンクで通話したがやっぱりこっちの声が聞こえにくいって言われちゃうな…
>>218
偉いから特別に教えてやるが
当日規制で24時には解除 >>219
ありがとう、当日だけなんだ
スマホは楽天にしたけどwimaxも楽天にするかなー しかし、モバイルルーター1円で1Pバックしてくれて
料金1年間無料の使い放題+5000Pバックしてくれるって
どういう事? おかげで自宅以外ではずっと使ってる
あと買い物も+1倍になってた 楽天大丈夫か?
>>217
MNO開始前、開始後の数々のトラブル、メイン回線として実用に耐えないlinkを本気で普及させようとしてたこと考えると新しければ全て正しいと勘違いしてんのかもな
角度によって電波状況激変するパラボラなんて冗談にも程がある >>223
そんなすごいのに100万人ぐらいしか使ってないってどういう事?
といいたいところだがまあやっぱり微妙な点はあるから
ベータテスター扱いなんだろうと思ってるw 電波弱い時にうちで使ってる金属ボウルもパラボラの一種だねー
そういや電話した時はボウルから取り出してたから声遠かったのかな…
>>208
楽天は、周波数割当どうこう言う前に電波法守れや
総務省の認可もなく技適検定無視して端末改造して売るなや。 >>183
ウソやろミッキー…
劣勢に立たされすぎて頭カルトになったのかな? >>227
どんだけ世の中の人に楽天が〇〇われてるんでしょう?
社長は好きじゃないけどカード利用ですごいP貰ってるから
つい乗っちゃったけど、ネットは禿光だし、どっちもどっちか? >>227
違約金無料にも関わらず未だにMVNOユーザーの数の方が多いのが全てを物語ってる
地下や屋内弱いエリアは勿論、link使うくらいならLINEの方がマシなのでメイン回線としての実用性皆無だし2回線前提で移ってくる層なんて殆どいないかと >>230
その前に加入者をきちんと集めろよ。
楽天。
周波数割当はそれからや。
それに電波法による無線局の免許制度に
無線機器の事を全く理解してないな。
機器の使用周波数ははい変えて下さいって変えれるもんじゃない。だから、法廷点検があるんやで再免許与える目的に法定点検があるんやない。機器の性能に
電波の質が法令に適合しとるか見る為や。
そんなんやから楽天は電波法を無視して違法端末販売するんや。(楽天ミニは総務省の認可もなく国内での使用周波数を除けて海外で使うためにその周波数を使えるように改造→電波法違反) パンダルーターをBAND選択出来るようにしたら楽天回線エリアにいるWiMAX会員総取り出来たんじゃね?
楽天エリアにいるのにWiMAXいまだに使ってる人って何か縛りプレイでもしてんの?
パンダルーターで
例えば1日後とかでいいんで
ルーターの設定画面とかで
通信が楽天の電波かローミングだったか調べることできる?
リアルタイムだと無理だよね?
要約してみた
総務省「電波政策懇談会(第2回)を開催します」
楽天モバイル「プラチナバンド希望!
うちユーザの利用データ量は他社の約2倍です
(月額無料にしてヘビーユーザを集めたから)
だから周波数ひっ迫度も楽天モバイルだけ2倍計算するね!
(意義は認めなーい)
2021年には契約者が400万人(目標)に増えるから
ひっ迫度は2倍の800万人相当で・・・・ほらソフトバンクを超えるわ
はい割り当て条件満たしたープラチナバンドはよ」
ソフトバンク「「追加周波数」は、割当て済みの周波数を
使い切った上で割当てされるべき。(断じて目標値ではない)」
ちなみにソフトバンクはプラチナバンドがない当時に
2年で12万建てている
現在楽天モバイルはどれくらい急いで建てているかって?
毎月1500です
ソフトバンクの3分の1のスピードです
>>183
法整備なし、技術試験なし、衛星なし
二年で出来るわけない。
そもそも衛星飛ばしても、一つの衛星では加入者は限られる。同じ軌道にいくつも衛星を飛ばせば衛星同士ぶつかる可能性大
最近は衛星の衝突事故もある。
それと衛星電波とか言うが周波数によれば
電波天文観測、衛星姿勢制御、はやぶさみたいなのとの
通信、気象観測、航空レーダーとかいろいろ支障が出る場合があるけどね。
ユーザーとか考えてるようで自分の金儲けしか考えてないやろ >>239
24時を過ぎたらmy楽天モバイルで確認出来る Google playのキャリア決済で二重請求された人いる?
Googleか楽天かそれとも別の原因なのか教えてほしい。
>>183
後、大事な事やけど
地上基地局と衛星じゃ距離が違いすぎるんですが
端末のバッテリーでかくするか、アンテナでかくしないと
衛星と通信なんか出来ないし、衛星ではタイムラグあるんやがどうする気や?
地上基地局とのハンドオーバーとかどうする気や?
衛星邪魔で基地局掴まなくなるで >>208
その有識者会議の資料で理解したこと
2021年に人口カバー率が96%になろうが
プラチナバンドでないため電波が窓側しか回ってこず、使い物にならない
人口カバー率は実使用において信頼できる指標ではないってことだな
人口カバー率に騙される人多そう
加入者増えないんだからプラチナバンドもらえそうにないし
もうダメじゃん楽天 >>223
パンダ0円で買うと5000P対象外と書いてある
俺も一応やってみるけど >>190
衛星のTransponder借るのに年間いくら請求されるやらな。放送衛星のTransponder1つで億やで(笑)
そうせんと衛星会社潰れるで
イリジウムみたいに >>246
プラチナ割り当てに関しては最初から裏で話ついてると思う >>192
それは楽天がまともに基地局作らないから
周波数のせいではありません。
事実、J-フォンは1GHz以下の周波数割当ありませんでしたよ
そもそも、三大キャリアが何故全国展開を出来たか。
それは地域ごとに会社設立して設備投資して
基地局建設したからです。
docomoもauも今のソフバンもですな。 >>197
ワシは、どこに吸収されるのか気になる
前例がいっぱい有りすぎて(笑)
ソフバンかKDDIに全部行っとるけど プラチナバンドを貰ったので全国ローミングは一斉に辞めまーす
とか言いそうで怖いなw
プラチナバンドで楽天エリアが1.3倍〜2倍になっても基地局のエリアが半径300m〜600m広がる程度だしな
10倍20倍に広範囲をカバー出来るものではない
自宅には入りやすくなるから歓迎だけどね
あと1.7GhzとCAが出来るようになるから速度もあがるかも
>>250
そういえばJフォン時代はメアドのドメインに地域毎にhやkとか付いてたね >>201
楽天の基地局アンテナ小さすぎるんですが?
それに遠くに飛ばしたいなら、電柱はダメですよ
低すぎるから。
docomoは山のスポット局でしか使ってないよ >>239
データ高速モードをオフにしてスピードテストをやれば確認できるって書いてる人がいた
1Mbps前後ならパートナー回線、10〜20Mbpsとか出てれば楽天回線らしい >>203
ワシ、一時EMOBILEの工事したけど(ソフバンの保守もしとった)突然予定の工事がなくなった(笑)
その後はお分かりですね パンダルーター、外装の質感低いな
チープなんてもんじゃないぞ
>>247
どこに書いてるの?
これの事?
※ 本キャンペーンの特典付与対象者は、同時期に行われている他のキャンペーンの対象から除外、または特典総額が景品表示法上の範囲内に制限される場合があります なんにせよ
来年7月の総務省としての結論が楽しみですね
4Gのトラヒックがきつい?
なら早く5Gを活用して下さいだったら笑うけど
お前さんにも4Gの10倍以上の5G周波数があるじゃろw
ロジハラw
>>254
auも初めはセルラーとIDO
docomoは地域会社に分かれてた
全部統合して今があるのよ
まあそれぞれ、設備投資に年間数千億かけてたで
楽天みたいな会社規模やないのに >>249
割当も何も、プラチナ割当の時に楽天は事業参入してない >>246
来年にカバー率達成出来るわけない。
西日本はほとんどエリアないやないか。 >>263
国策で無理にでも明け渡させることで話がついてるってことじゃね
もっともガースー内閣はすぐ倒れそうだから楽天もどうなるか分からなくなってきたけどな 衛星あれば。地上基地局がそもそも要らないんですが?
5Gが頓挫してから急にプラチナくれーの
大合唱www
プラチナバンドの再分配っどうやるんだろ
あまり使われていないバンド28を分配かな
5Mhz×2
>>52
それは法でなくてシステム上の事で間隔が決まってた
昔ね。
今はないよ >>256
これ本当ぽいな
マンションの角部屋なんだが
2面のうち片方が1-2M、もう片方がほぼ20Mでブレない
両方とも電波4本
とんでもなく不安定やん >>267
楽天のシステムメンテナンス情報
◎月下旬 時間表示無し
やる気あるんか?
そもそもシステム障害多すぎやし >>266
仮に謎技術で1つの衛星で同時接続が10万端末になったとしても1000万人対応するには100機必要ですね >>260
ぱんた問い合わせた方が早く届くとか言うよねー大人しく待つべきか この程度で潰れる会社に
電波与えるわけねぇだろ
ちゃんと厳選してるし会社再生法適用とかバックアップもある
2回線目のスーパーホーダイをパンダルーターに変えました。
1回線しかタダにならないから、今回のは即解です。
アンリミットに2,980円の価値はないね。
楽天圏内なのに1度も繋がったこと無いよ。
>>260
勘違いかもしれんから確認したらこう書いてあったがもしかして5000ポイント貰えるんだろうか
※ モバイルルーター(Rakuten WiFi Pocket、Aterm MP02LN、Aterm MR05LN RW)と「Rakuten UN-LIMIT V」をセットでお申し込みいただいた場合は、「Rakuten Link」のご利用は必要ございません。 >>203
契約者数もだが、基地局数は文字通り桁が違うねw
ここから全国展開して第4キャリアにまで成長させたらすごい
ま、無理だろうが >>278
パンダルーター0円と5000ポイントは併用出来るとチャットサポートで言ってたけど、
実際にポイントもらった人は居ないよね、
今月契約した人で1月末だっけ >>262
全国一社は禁止してたから。PHSですらブロック分割していた。
それとセルラーは電力会社資本が入ってたので、九州と沖縄は分割。新潟はドコモと地域会社が異なっていた。 >>283
最近の通信がらみで一番やばいのはNTTとドコモの合併なんだがなぜかあまり言われないよな
みんなピンと来てないのかね >>281
確かに今の楽天は他社が10年前通った道にいるだろうが
他社はもう拡張するところなくて富士山頂とか霧ヶ峰みたいなとこに電波届ける無駄なことしてるから10年後カナラズ追い付く >>245
文字通りアドヴァルーンだよ
三木谷以外誰も本気ではない >>286
地下街や新幹線や高速道の長大トンネルはいまでも開通のニュースがあるし、4Gが完成したかと思えばすぐ5G整備だし、終わりはないよ
富士山頂はまあ、デモンストレーションでしょ
楽天はソフトの書換で対応できるそうだが >>286
10年で六千億の投資では追い付けんよ
せめてdocomo並みに投資しないと >>284
民業圧迫が魔法の合言葉じゃなくなってしまったんだよ
今の時代じゃそんなこと抜かして国内でやり合ってるうちに外資に食われるわ >>284
結局個々に到達するのは無線一本の時代になるからじゃね
その時のNTT東西なんてバックボーンか企業、個人はヲタクしか客が居なくなる
ドコモ食っとかないと先細り >>282
俺も併用可能って返事もらった
リンク通話やSNSはあくまでも音声端末の条件でパンダはパンダの時点で5000ポイントの条件クリアしてて、加えてルーターも1円。って言ってた
でも他のスレでは「パンダが1円で買えることが特典だから併用不可(5000pは除外)」って返事が来たって言ってる人もいるんだよな >>234
同じ感想
ワイモバイルで、PHSから移行でスーパー誰とでも定額無料になってて、これに1000円くらいはらってるから、楽天を0円で試して良ければスーパー誰とでも定額無料を捨ててMNPしてもいいかと思ってたけど、全然だめ
とくにLINKがだめ、電番預かっておいてあの出来はない
データのみで2000円なら考えてもいいけど
LINKがネットワーク仮想化のコアじゃないなら今からでも考え直したほうがいい >>293
固定無くなることはないよ。
セキュリティとかもあるから。
無線はセキュリティに使用するには不適格 >>288
熊しか居ないようなド田舎だって携帯のバックボーンために光ファイバー引かなきゃならないならNTTしか出来ないよ
KDDIや禿なんて毛頭手を出さないし
JRみたいに人乗らないから廃線でーすなんて事出来ないからな >>293
そのバックボーンの公正競争条件さえ保たれればいいが、あの手この手で逸脱してきたからな 電柱工事をよく見るけど
おっ楽天エリア拡大中かと期待して車で通りすぎるが、がっかりのパートナーエリアだ。
楽しいね、こんな全てにおいて出来の悪い楽しい事象無いだろみんな寄ってたかってアイデア出して。
そのうちの一つバカパンダが明後日来る、毎日連れ回してやるバカさで笑わせてくれ!ワクワクする
>>296
電話はラインでよくね?勢にはどうでもいい意見よ 持っている周波数が少ないとの回線がひっ迫するのって関係あるの?
周波数20MHzってスマホと基地局で通信する際の道路みたいなものだよね
勿論道路が20MHzより40MHzで広ければ一度に送受信出来る速度も上がるのはわかるけどさ
基地局からインターネットへは光ケーブルを通っているから周波数は関係ないよね
基地局が少なくて1基地局あたりの収容人数が増えて渋滞が起きて遅くなっているのなら
プラチナバンドが手に入ってより多くの端末が繋がれば余計に渋滞は起きると思うけど
周波数が少なくてひっ迫が起きているのではなくて基地局が少なくてひっ迫が起きているのでは?
エリア確認したら楽天エリアに入っていたけど、普通に
パートナーエリア これもう改善しないのか?
来年の6月までに確実に楽天エリアで使えれば有料でも
継続するけど、無理ならドコモ行き決定だわ
>>306
おれんとこは4月時点で楽天エリアだったが、いまだauエリアだ
エリアマップは全く当てにならない、ということは言える そうなのか 知り合いも思いっきり楽天エリアなのに
パートナーエリア 基本23区じゃないと駄目なのかな
>>309
そうだね、川渡ったらエリアだし、同じ市でも楽天本社の対岸の区に入ればエリアだけど半年以上改善されず
楽天エリアなら2980円払ってもいいけど、このままなら0円終了で解約 >>305
ええ?楽天がひっ迫しているから
プラチナバンドくれっていう話じゃないの? >>296
最初からWiMAX路線で参入しとけば良かったのにもう引き返せないんだろな どこが買い取るかの時間の問題ってのは参入前から言われてたな
>>303
思うのは勝手だけど殆どの層はそう思ってないから楽天モバイルが伸びない理由の一つなんだよな
加入者伸びなきゃ早い時期に泥船確定で敗北が早まるだけだが >>303
そりゃそうでしょ、としか言いようがないけど、固定も携帯も全く電話番号がないってのは、まともに社会生活を営んでいる以上ありえないんだよ
学生ならまだしも >>312
ち・が・う・だ・ろー 違うだろー
逼迫とプラチナバンドは関係ない 5Gのアンテナも1週間に2,3基ずつでも増えていればいいけど全く変わらないとヤル気のなさしか感じない
>>317
君の会社は内勤者も含めすべての社員に支給してるの?
すごいですねー >>317
その電番をクレカもの申込書に書くの?w
外回り営業じゃないからね
ほしいとも思わない Rakutenのサプライズは「もう1年無料延長」だな
そうすれば数カ月後に離れる人を食い止められる
>>320
プラチナバンドは関係ないって、意味わかる?w おこちゃまがやめるとか続けるとかの話はどうでもいいから
>>318
内勤でも役職持ちは全員支給されてますよ >>322
分からないから聞いているのですが
知っているのなら教えてほしいです >>320
横だが下のグラフに1契約者、1ヶ月辺りの総トラフィックの3社平均と書いてあるからそりゃそうだろ三木谷らしいなとしか >>320
プラチナくれってところに逼迫度についての話は一切書いてないでしょ >>330
いや、医者か医療関係者かもしれんな
ま、嘘だろうけどw >>330
うちは零細の30規模だから半分が役職もちなんよ
んで外注や客先と連絡多いから全員支給と >>327
うんうん
1日10GB使い放題にすれば乞食が集まるから
そうなるよね
契約者数をMhzで割った数値の意味が知りたい
その数値が大きければ必ずしもひっ迫度が高いとはならないと思うだよね
極論言うと
基地局1000で契約者数が1万=10,000/40=250
基地局10万で契約者数が1万=10,000/40=250
で同じになるよね
基地局1000と基地局10万のひっ迫度合いが同じなのかな
基地局10万の方がトラヒックは分散化されると思うけど
というか基地局が多いほうが繋がる確率が高くなるわけだから
必然的に総トラヒックは増えると思うけどね 無料延長は色々な意味で無理筋
ええとこ来年ポイントバックだよ
楽天モバイルのCM見る度に優良誤認スレスレだなと感じる箇所が通話無料
まあ楽天ブックス初期やkoboの時とかも新事業始める度にやらかしては開き直ってユーザー責任に転嫁してきた三木谷だが、モバイルで同じ手法を使えると勘違いしない方が良いしテレビ見て契約する様な一般層に悪評広がったらそれこそ終わり
繋がらずあてにならないサポセンがはけ口になることもないのでとてつもない影響がある
>>329
新規周波数だけでなく、既存周波数の再配分も含めた検討により
新規参入事業者の「機会の平等」を実現いただきたい
↓
この「既存周波数(プラチナバンド)の再配分」の指標に
保有電波のひっ迫度の同等性を検討してほしいって書いてあるよね
つまり契約者数は少ないけど利用データ量が多いのだから
プラチナバンドの再配分を希望するってことじゃないの? >>328
ではもう大丈夫です
ありがとうございました 楽天は基地局置局やる気が無い。
計画数少なすぎ、予算すくなすぎ
>>335
大手キャリアはデータ殆ど使わないガラケーユーザー含むし総ユーザー数も基地局も違うので平均とやらが総データ量を意味しないのはその通り
※総務省案を元に楽天モバイル試算
の記載がある様に結論あり気で書いた内容としか 衛星基地局か
三木谷、全力の反撃やな
株でも仕込んでおくか
楽天モバイルは、地球低軌道の宇宙空間に携帯基地局を設置し、地上のスマートフォンに対して直接通信を提供する「スペースモバイル計画」について、日本において2022年10月〜12月頃のサービス開始をめざすと総務省に提出した資料で明かしました。
>>264
カバー率達成するかはお前さんの願望や我欲とは関係ないんだよ。
人の意志や願望や予測とは全く無関係に世の中は動いてる。
願望や予想と、未来の絵図を切り離して考えることから始めてみよう >>250
だな、あの当時は携帯料金高かったから設備投資はやれただろうな >>337
通話使えませんよ。
とぎれとぎれでストレスたまりまくり 楽天モバイルが無くなろうが4大キャリアと呼ばれるかは全く興味ないが、
楽天の狙いが飽和しつつある国内携帯市場の一角を占めることに有るんだと思うなら、そんなレッドクリフに突っ込むほど馬鹿じゃない
楽天モバイルが事業撤退するときには全キャリアで楽天みたいなシステム仮想化がされた頃だろ
>>338
知ったかの代わりに答えてやるよ
要は楽天お得意の論点ずらし
従来から追加の周波数割当の際にはいくつかの基準があった
その一つが「契約者数/MHz」
他にも人口カバー率や基地局整備率などがある
800万行って初めて総務省の基準値で言うところの「ひっ迫度」が他社同様にありますねとなる
実際に回線がひっ迫しているわけではない
あくまで追加周波数割当の判断材料としてのひとつでしかない
でここからが論点ずらし
楽天がどう多めに見積もっても契約者数が数年以内で800万には到達できる見込みがない
でもプラチナバンドは今すぐ欲しい
そうだうちは他社より1契約あたりのデータ通信料が多いのだからそれを加味しよう
ということで楽天が「独自」に「契約者数/MHz×2」という基準を作ってグラフ化しただけ
だから何の意味もないグラフを作り上げてあたかも
「あと数年で他社同様の基準値を満たします」って言い張っているだけ
それお前の脳内基準値だろって話
ちゃんちゃん >>318
うちの会社は社員は全員持ってる内勤も。指示連絡ほぼ全て携帯。 >>352
今どき内線電話とか固定電話とか置くより、法人契約した携帯電話を配った方が便利だからねぇ。
おなじおなじ。 >>344
15ページに書いてありませんか?
新規参入事業者の機械の平等=既存周波数の再配分=→プラチナバンドの再配分を検討いただきたい
その指標として「「利用データ量」にも着目するなど」って書いてあると思いますが
周波数が欲しいのではないのなら何のために利用データ量に着目してほしいのですか? >>318
それなりの規模の会社だと、珍しくないと思うが。 逼迫はしてないしその見込みもないけど基地局整備で頓挫するからプラチナ下さいってことだろな
>>354
それ別の話
割り当て事業者の選定=ひっ迫度の同等性
プラチナバンド再配分=電波の同質性
ここまでいって解らないなら理解できないから諦めた方がいい こんな電波の宝探しゲーム一年間無料で楽しめるなんてやらない理由はないやろ
mnpしてくんなよ!それはまた別の話だ!
>>352
うちも会社用のガラケーを配布されたw
社内外関係なく内線番号でかけてねって言われてるわ
便利な反面社員からも直電かかって着歴に残るから嫌だわ
折り返さないといけないし
固定電話なら誰も出なければそこに居なかったですで通用するw >>357
でもひっ迫度の同等性の根拠が的を射ていないと思うだけど・・・
なんでデータ量が他社の2倍なら選定基準値が2倍になるのさ アンリミ値下げしないとほとんど無料期間でbye-byeだよ
>>360
だから回線はひっ迫もしてねぇし選定基準も2倍になってねぇよ
「楽天」が「俺様が作った選定基準」で「選定しろ」って言っているの
@ 保有電波のひっ迫度の同等性の追求
→なんの根拠もない俺様が作った選定基準」のグラフ
A 保有電波の同質性(伝搬特性など)の追求
→プラチナバンドの説明
B ユーザーの利便性と消費者厚生の追求
→ぼく頑張ったから誉めての説明 実店舗に配るパンダあるならオンライン優先してや笑
1週間は覚悟してるがマジ年越しそう
>>363
その割には下げてくれ下げてくれと何度も必死だなw
はいバイバイ、誰もコジキなんか引き止めないよ 昔は業務用の通話し放題のピッチとか自前で用意したけど今じゃ時代変わって私用の携帯は私用でしか使わなくなった
友人はラインで十分だし電話使うのは病院とか再配達くらいや
まあ普通には下げないだろうな
CASA入れたらとかって条件だったらあるかもしれんが
>>368
値段下げなきゃ殆どいなくなる
いなくなってから下げるかいるうちに下げるか
いるうちに下げなきゃ縛りで戻ってこないよ 楽天はエリアの問題があるから下げてもいらない奴はいらない
いる奴は2980円で満足
そんなごくごく一部の奴引き止めるために値下げしても損するだけ
auエリアの奴はアホモに行けばいい
>>371
根拠は?単なるお前の妄想
下げてもいなくなる奴はいなくなる
下げなくても残る奴は残る
値下げすれば確実に損益分岐点は上がり
黒字化は遠のくか不可能になるか
全員に選択してもらう必要はない
長期目線で国民の1割でいい
利益をもたらさないコジキはさっさと切れ 自分の普段の行動範囲は全て良くてもパートナーエリアもしくはつながらないw
いまはタダ乗りサブ回線だからいいけど、月500円税込みでもビミョーwww
残る理由がない
モバイル回線としてはアハモに完敗
固定代わりに使うには光の方が安くなってる
光は縛りがあるのが弱点ではあるが前の様に高くなく3年間月平均3000円以下になってる
安くならなきゃ光+アハモ
20GB必要ない奴はUQやワイモバなどへ
固定回線でモバイル回線割引適用まである
安くするしか契約者を引き止める方法がない
無料でさえ今だに300万回線遠いのに
無料期間終わったら解約祭りだよ
>>376
だからお前にとってはバイバイでいいじゃん
楽天に粘着する必要もなく選べるのになんでこんな所で値下げ要求にそんな必死なんw
アハモでもワイモバでも選べばいいだけだよ 楽天モバイルに嫉妬してるのか親を殺されたのか知らんが
どうでもいいことをいつまでも続けるんだろか
モバイルのスレって面白いな
ワイモバイルのスレ行ったらワイモバイル下げて
ドコモのスレ行ったらドコモ下げる
本スレほどネガキャンが湧くわ
安くしろコールしてる奴ってパートナー回線で1Mbps以下でも月にも20GB位掴んでるイメージ有るわ
WiMAXみたいに今は使えるからいいかな
1年後に値下げするのか何をやるのか何もやらないのか見届けたい
安くしてアハモと固定回線に対抗するしか方法がないの
分からないの?
馬鹿なの?
端末ポイントバックして0円以下にしても300万回線いかないんだよ
アハモ、固定回線より安くしないと、せっかく契約とった客も無料期間終わったら解約される
端末も機種変更キャンペーンやらないと
miniなんてバッテリー1年しか持たないんだから
>>382
ネットの声はサイレントマジョリティなのかノイジーマイノリティなのか見極めないとね >>386
無料期間終わったらバイバイすると言ってる奴が
楽天モバイルの経営を心配してる(振りの)大矛盾www
バイバイする奴には関係ないし、
関係がないと思わないならバイバイなんて言わないよな
馬鹿なの?w 楽天の行く末を心配してるようでただ乞食が安くしろと言ってるだけだもんなw
無駄に回線切り替わるからやめて欲しいわ
auから楽天に回線が変わる→楽天が圏外になる→auにまた切り替わる
>>385
WiMAXなんて3日で10GB制限だから使ってる奴は自宅はほとんど光だよ
そういうユーザーはアハモの20GBで殆ど大丈夫
俺も楽天モバイル使うまでは光とWiMAX使ってて両方解約して楽天モバイル1年無料でおいしい思いさせてもらった
楽天モバイルのおかげで価格競争激化して感謝
無料期間終わったら光とアハモにするよ
楽天アンリミが値下げした場合だけ継続を検討する
ほとんどそういう客だよ
楽天擁護は仕事で書き込みしてるんだろ >>382
アハモ下げてる奴いるの?
アハモのネガキャンなんてあるの? >>392
勝手にいなくなれよ
ここは楽天に要望伝えるところじゃないから要望したいことあるなら直接楽天にしろ 楽天の無制限は今の半額以下が妥当な料金だよ
980円なら継続するか考えるレベル
>>378
Appleにキャリアとして認めてもらうまで無料ユーザー手放せないはず 3月には結果が出てる
値下げして無料期間終了ユーザーの契約継続確保するか
値下げしないで契約ユーザーの解約祭りが始まるか
データだけでいいから安くしてくれないかなというお願いならまだ分かるが、
安くしないと客がいなくなるぞとか余計なお世話だわw
アンリミ2480円は契約継続には最低必要
アンリミ1980円なら契約継続の可能性は非常に高いだろう
ほんとだよな毎日同じ奴が安くしろって気に食わないならとっとと出てけよとしか思わないわ。いくらなんでも楽天もこんなのに絡まれるのは同情するわ 俺もまだ契約してないが、無料期間で騒ぐの乞食としか思わん
>>399
お前はアホモでもどこでも行けばいいだろ
ただそれだけだ >>399
単なるコジキである俺の願望を
経営上必要な施策にすり替える壮大な馬鹿w
お前にわかるなら1代で三木谷くらいの企業グループは作り上げたんだろうな、5chの連投馬鹿がw 楽天回線メインなんて殆どいないんだからテザリング端末で使ってる奴が多い
光と比べると端末代も余計にかかるから機種変更キャンペーンは必要
sense4liteを1万以下で機種変更キャンペーンでアンリミ2480円なら継続するわ
やたらアハモっていうけど20GBじゃ足りないんだが
光自宅に引いてて外で20GBで足りないって仕事してないだろ
>>403
ID変えても(中止 MM97-gsN9)で ID:J/L7Pr8TMEVEで同一人物って分かるんだぞw
アホモの2980円すら厳しい惨めな乞食だな この前SIMカードのみ嫁と娘のを各1回線ずつ新規契約したんだけど、送られてきた書類に電番が無いようだけど、どうやって確認すればいい?
楽天モバイルのテザリングは勝手にID変わるの知ってるよね
光で3000円アハモで3000円なら上々、月6000円だろ
以前は光とWiMAXと格安SIMで1万越えてたから
光が安くなったのはデカいしアハもも文句なし
速度速いしノーストレスで6000円だよ
楽天モバイルは速度遅いし切れるしエリア狭いし屋内繋がらないしストレス多いから
安くないと使う理由がない
ahomo対抗しないとだめだろ的な自己暗示かいつのまにか洗脳され脅迫的な神経症を発症してるやつがおるね
3月まで値下げしろキッズは続くのかなー
ahamo早く導入して引き取ってくれないかなー
帰省したらau系回線になって遅すぎてワロタワロタ…
MMのこいつ捨てゼリフで俺はもう3日でこのスレから消える!とか泣きながら勝利宣言したくせにまだいたんだな。
AQUOS値下げしろとか暴れてたしほんと気持ち悪いこいつ
まぁミキダニがahomo対抗策を出すってアナウンスしてからの話になるわな
現状なんもないしそもそもやる気もなさげだし
>>415
俺も今日この後帰省するんだが、ド田舎au回線期待してんだけど駄目かな 杉並区某所の家がついに圏外
Wi-Fi無かったら終わってた
CASAいつのまにか楽天の光以外でも使えるようになったのな。
今の品質が維持されるなら、光回線はもういりませんな。光回線はもう引き篭もりニート専用ですわ。
>>424 これってタダ乗りされるフレッツとかからクレーム付かないのかな
まあ、約款上問題ないから記載してんだろうけど 地方アンテナは総務省向けのダミーでよいだろう
都市型スマホに特化すべし どうせ5−10年後には衛生電波が主流となり
殆どのアンテナが不要となる
>>416
(笑)
因みに、社長の山田さんは元KDDIだよ >>427
それ、携帯電話事業じゃないから(笑)
衛星電話事業。
因みに、昔KDDIが楽天と同じように衛星電話しようとして1度大失敗してるけどね。
アメリカの衛星事業会社が頓挫したから。
楽天も同じ轍踏みそうやね。
イリジウムでググってみ。あるから。
今は、インマルサット衛星で事業しとるのは、余り知られてないし、docomoは衛星電話事業もしとる
ソフバンも細々とインドの衛星会社使い一部地域は使用不可でしとる
ミッキーも変な会社と組むよりアマゾンと組めば良いのに
アマゾンの衛星事業はアメリカで認可受けとる
日本はまだやが、
楽天の組んでる会社は認可もまだだよ くだらねえInvitationDMなんか送ってくんじゃねえよ
たかがQRコードのために態々プラスチックカードまで作るとか金の使いどころ間違ってんじゃねえのか?
そろそろ1年無料が終了する人が出てくるとおもうけど解約も増えそうだね
300万回線いかないでずるずると無料キャンペーン続くって事あるのかな?
それとも300万回線というのは累計?
無料キャンペーンの300万回戦は累計でしょ
1人1回までってことになってんだから
身分証明書と住所を変えてうっかり申し込む人はいるかもしれんが
>>434
新規=累計だよ
2回線目、再契約は無料にはならないから >>430
何だこの長文マジレスジジイは
マジで年内にブチ殺しとけよ 2020年11月時点で申し込み数が179万件に到達した
ただ、公表されている数値は申し込み数であるため、実際の契約件数は申し込み数より少ないことになる。
>>438
一年無料なのにこの契約数?
有料になったら加入する人居ないのでは? >楽天モバイル、12月末時点で全国人口カバー率73.8%に
既存エリアの圏外は無視して
新規エリアばかり広げていると思ったらこれだよ
都道府県毎にざっと見た感じ
神奈川県
千葉県
静岡県
京都
は70%超えてそうだから
気をつけないとな
>>440
こんなもんだろう普通
ここのスレとか見てると乞食ばかりの感覚になるけど、普通の人は無料に釣られないよ >>437
衛星電話事業会社あるのに
携帯に衛星利用とか総務省が許すとでも思うか?
マジで考えてたら頭おかしい
衛星電話事業会社も携帯型端末出してるんだから
キャリアに対して楽天のバンドにも対応しろとか
いろいろおかしいね。
キャリアは楽天の商売に絶対荷担しないといけない
法律あるのかな? >>438
毎月10万ぐらいだったはずだけどpanda効果で19万も増えたか
さらに楽天miniも0円始めたね
撒き餌じゃ撒き餌 >>441
神奈川県住みだけど勘弁してください。
実際は使い物にならないから。 >>447
次は渋谷、新宿でホームルーター無料配布だね。 >>448
なーに自宅圏外になったら
ドコモのMVNOのSIM入りスマホが貰えるらしいよ
マイスマホがDSDV対応していないのなら2台持ちで通勤すればいいw
ドヤ顔で俺はマルチキャリアだからとか言って良いんだよ >>445 >446
何だこの長文マジレスジジイは
マジで年内にブチ殺しとけよ
今日中に殺されたほうが良いガチグソだな