◆注意事項
https://network.mobile.rakuten.co.jp/attention/
○月途中で契約や解約した場合の利用料金
・プラン料金は利用したデータ利用量に応じて精算
・オプションサービスの月額料金は、日割り計算での請求
・解約をした時点からサービスは利用不可
○SIMの交換や再発行
・交換や再ダウンロード完了前に利用していたSIMは利用不可となる
・SIM再発行後、交換前のSIMは通話やデータ通信利用不可となる
◆データ利用量について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001995/
○プラン料金変動に「影響する」データ利用量
データ高速モードON/OFF、速度制限の有無にかかわらず、以下すべてのデータ利用分
・楽天回線エリアでのデータ利用量
・パートナー回線エリア(国内/海外)でのデータ利用量
○プラン料金変動に「影響しない」データ利用量
・「Rakuten Link」を利用したメッセージの送受信、電話の受発信
・データチャージ(有料)したデータ容量を利用
※Rakuten Linkの「ウォレット」「ニュース」機能などや「my 楽天モバイル」の利用はデータ利用量がカウントされる 【 よくある間違い 】
× 楽天UN-LIMITは楽天エリアだと使い放題、パートナーエリアだと月上限5GB。
○ エリアに係わらず使い放題です。ただしパートナーエリアでは高速通信が5GB、超過分は1Mbpsとなります。
× 「1年無料(または3ヶ月無料)」の対象は1GB以下の場合だけ。
○ 無料期間中は使い放題で無料となります。20GB以上使っても無料です。
× 低速で使えばパートナー5GBが減らないので0円に抑えられる。
○ 低速高速・エリアに関係なく1GB以上使用すると有料になります。低速無制限プランではありません。
× 1年無料期間中に解約して新規契約するとその回線が1回線目になり、また1年無料になる。
○ 1年無料は1人につき1回限り、一番最初に契約した回線にのみ適用されます。
× 届いたSIMを使わずに待っていれば3ヶ月無料の開始を日延べできる。
○ SIMの配達完了が楽天に通達された日、または実際に開通した日の早いほうが開通日となり、その日が無料期間の起点となります。
× △月に契約したのに翌々月末になってもポイントが入らない。楽天の誤りだ。
○ ポイント付与は『Link使用』の翌々月末日です。契約でも開通でもありません。履歴を確認しましょう。
【 Tips 】
Rakuten Link不具合対策
MacroDroidアプリでWi-Fiのオンオフ自動化
くそーChMateが規制か何かでモバイルデータ通信オフでWi-Fiオンリーだとスレ読み込み出来なくなったせいでモバイルデータ通信で読み込んだら何だかんだで9.8MBも消費しちまったじゃねーかクソ運営が
嘲笑でもいいけど、それが嘲笑されるようなことなのか?
997 非通知さん (テテンテンテン MM8f-XtFe) sage 2021/09/06(月) 14:26:07.06 ID:2C3mNAejM
埼玉県○浦和駅前
浦和は八つ駅があるから誤魔化せられるなw >>13
規制というか、サーバー不調で一部ユーザーが繋がらなくなってた
IPアドレスによってた
現在は解消済み 携帯あんま使わんけどふと今128kbpsに嫌気がさしてググったら楽天使い放題ってまじかよ
日本国で無制限のサービスがほんとに行われてるのか
Simフリー化したiPhone8だと楽天回線とau回線がスムーズに切り替わるの?
説明書には駄目とかサポートに電話したら最近対応したとかワケわからん
これ通信速度って機種にもよると思うよ
IIJmioスレにスピテス貼りまくって他社の信者とバトルしてる人がいるんだけど、OPPO A73でスピテスしてるんだが早いときは100Mbps超えるくらい出てる
でも俺のarrows M04では早くても30Mbpsくらいしか見たことがない
しかも俺のM04はWiFiすら最高で70Mbpsくらいしか出ない
同じ11nで5GHzのパソコンのWiFiでは200Mbps以上出る回線なのにもかかわらずだ
やっぱ機種の性能は影響すると思う
ちな楽天で使ってるA73は自宅で測ると2~3km先の基地局でだいたい下り40M上り20Mくらい
スペック厨はスマホをそんなことにしか使わないからなw
過去に解約した申込番号が申し込み履歴から削除されているのですが皆さんも同じですか?
「プラン1年間無料」キャンペーン期間中の不当請求について問い合わせしたらいつの間にか申し込み履歴から削除されていたのですが
>>25
荒野行動じゃね?(鼻毛カッタースイッチON) 楽天リンクで通話ができない。
相手の声とか全く聞こえない。
スマホ再起動しても改善なし。
これは障害か?
>>29
これあるあるだよな
こっちの声が聞こえず相手の声だけが聞こえるパターンもある
相手がもしーもーし?連呼してるけど、こちらは聞こえませんか?とかやってる間に勝手に切断される 35(ジパング)2021/09/06(月) 17:43:12.02
浪人買ったわ
せっかくの楽天なのに書き込めないんじゃ話しにならんし
>>30
wifiにはつながってる。
だから電波の問題というより楽天リンク事態の障害かと思う。 固定電話に掛けたんだけど私もつながりません
アプリの更新みたいなのがあったからそれの影響?
Wi-Fi切ったり、スマホも再起動したけどダメだった
wifiありなし両方で今かけてみたらつながった
rakuten hand 首都圏
地域でのダウンとかかな?
家族の楽天リンクも全部繋がらないです
どうなってんの?
明らかに障害発生してるっぽい。
>>38
同じく楽天の友人とリンクで通話はできないがライン電話はできる。
>>33
あるある
タダだから文句言わないが有料だったら解約するレベルorz >>14
7しかしらんぞ?
無印
東西南北
中
武蔵
じゃなかったっけ? バクサイで海外からの〜とか出て書き込めなくなったんだが
まあタダだから文句言わない時期もそろそろ終わるんだがな
障害出てるよね?楽天LINKから通話しようとしたけど呼び出し音何もならない
LinkでWi-fi接続で通話OK
地域限定かな?
掛けている側は呼出音鳴らないけど、掛けられた側は普通に呼出音鳴って無言電話状態
終わった・・・
通常の通話掛けると、モバイルネットワークが繋がりませんと表示される
1億年ぶりくらいにワイのスマホが楽天回線掴んだ
驚きすぎてスレに書き込んだわ
>>46
1GB未満ならタダの時期はしばらく続きそうだから耐えるorz
>>55
こっちはwifi通話もダメだった…
>>57
同じく ツイッターに登録しようとしてもSMSが受信できない
なんで?
実家に荷物送った件で電話したら無言電話何回もした感じになってもう少しで警察に連絡されるところだったわ
片通話なってるから
相手は呼び出し鳴るがこちらはプルプル音すら聞こえない
相手が出てもしもし言ってもこちらに相手の声は届かない
とにかく無闇やたらと架電しない方がいい
相手はちゃんと鳴ってるからw
こんなの日本だから許されるし見切り発車も出来るけどアメリカだったら訴えられて負けるよ 無料とか関係ない ここは日本だしどうでもいい事だけどさ
Linkが使えないならともかく通常の電話も使えないとかどうかしてるだろ
試しにかけてみたら繋がったけど音割れしてたわ
いつもと同じ糞品質だから
これは障害の影響かどうか分からんな
足立区北部は、自分の家電話やケータイにかけても、普通に繋がって音声も伝わってるけどな。
音質は相変わらず悪いが。
久々に楽天アンリミット回線使ったのだが、
前より速度落ちてない?
前は窓際24M
窓から離れて12M
が安定して出てたが、最近マジで速度半減してるぞ
ユーザー増えたから?
あとも夏には無料で配るって言ってた
メールアドレスはどうなった?
延期通知すら来てないのでは?
>>84
メアドの件は、ひっそり「今年中」に訂正されてる 急に伸びてるときはテンテンだけ読んどけば間違いないな
>>85
やっぱ人増えたのか
近くに(300Mぐらい)にアンテナ立ったから
速くなるかと思ったら遅くなってるし
>>86
これはひどいw
せめて、公式のお知らせに書けよと 正常に通話ができるかどうかはギャンブルみたいなもんだからな
通話する前に毎回ドキドキするよ
夏にメアドって公式お知らせにあったんだ
ネットニュースでしか見たことなかったわ
リンクからの通話は正常に戻ったみたいだけど
通常の通話が出来ない
リンク電話使えなくて、しょうがないから通常電話使ったわ。これ金かかるんだろ。クソだな。
>>90
そのギャンブルに負けても無料で、
ドキドキするようなリスクはこれといってないけどな >>95
生活かかってるお客様にかけてドキドキを最大化するのが真のギャンブラー >>84
速度落ちてるし詰まったりすることもある
利用者の増加に設備投資が追いついていないんだろな パートナー回線残り5.0GBをいかに使わず乗り切るか、意味のないチャレンジを毎月頑張ってる
気がついたらパートナーに切り替わる回線を見張って、全力で楽天回線に引き戻す
来月も、0.6GB残して規制を免れた
なんのことはない
規制されて「遅ぇな」って思ったときに楽天回線にすればいいだけの話なんだけど、謎のゲーム感覚
>>84
半導体不足でメールアドレス提供は延びたよ >>91
今リンク掛けたが直ったな
ちゃんと通話が成立する 直ったのかよかった
もうダメだと思って慌ててMNP申し込んじゃったよ
MNP番号発行されても放置しとけば無かった事になるしとりま様子見しよう
気が早いなw
って思ったけど楽天に威圧感は与えられたんかなもしかして
片通話は音量いじったら治る事がある
起きた時は慌てずボリューム大を押してみてください
楽天モバイルの法人契約を未だMNOじゃなくてMVNOで受け付けてるのが答え
電話の品質は諦メロン
>>104
そうだよ
無制限は廃止
山田から何かくだらん事でも言われたんだろな
楽天mvnoのフルカケホは
突然やめた前科があるしな >>108
AMD EPYCがマジで手に入らないから 無料期間中だけど8月の請求3円ってなってるけどなんだろ?
iijのesimでデータ使いたくても楽天のモバイル通信切ってたら着信ができないってのは本当?
いちいち切り替えないといけないならメリットないんだけど
赤字を垂れ流してるとこ悪いんだが今みたいに糞遅いまんまなら無料期間終わったらバイバイするわ。
>>112
メインをiijにして副回線で楽天をオンにすれば良い >>104
今回は通常電話でも障害発生してたんでしょ? >>119
どこをどう読んだらそういう発想になるのか
明らかに障害があったのでは? 障害なんて起きてないが
工作員必死だったね
いくら貰っているのかな
現在ドコモ版Galaxy note8使ってて、今月ahamoに乗り換えました。
バイクのナビ専用にもう1台スマホ欲しくなったので、楽天の1g無料はちょうどいいので新規で1回線増やそうなと思うのですが、ポイント狙いでおすすめの機種ありますか?
世の中の全ての障害が全ユーザーに発生するとは限らないんだぞ
昨日から今朝にかけて発生していた5chの不具合だってIPアドレスが変わると直るとかいう状況だったし
こういうのは一部ユーザーだけ該当するパターンが多い
楽天モバイルスレにもキチガイ信者いるのかよ……IIJスレじゃないんだからやめてくれや
年がら年中デマ障害で大騒ぎしてたら ほんとに障害あったとしても誰も信じないだろうね
おおかみ電波少年w
1年無料が終わったあとはそのまま放置してて問題ないんだろうか?
データ通信量1Gまでなら月の請求額0円というけど
ユニバーサル料、電話リレー料、その他、何かしら料金が発生するような罠ってないの?
何かのアプリが勝手に有料SMS送信して3円とかは あるとか ないとか
>>125
そもそもサーバ側の障害ならアプリの再インスールで改善する分けないだろw
おま環のツイートばかりじゃんw >>129
すまんユニバーサルとリレー料に関しては公式に載ってたね
>>130
それはいつかやらかしそうで怖いな >>124
悪いことは言わん
donedoneにしとき >>132
ワッチョイの検索ぐらい覚えた方がいいよ 今日はずっとリンク繋がらん
これが障害じゃなくて何なのか説明してみろよ
>>125
概ねその通りなんだけど
大量レスの中で場所書いてるのは「首都圏」の一つだけみたいなんだよね
全てがデマとは言わないが場所も規模も判らん情報で大騒ぎしてるのは信じるに値しないゴミ情報だと思うよ >>133
ネット見るくらいには利用するしそこは大丈夫かな さっき20分ぐらい電波は立ってんのに
全然通信が出来なかった
時折おこる
>>144
お前の家族は夜中全員起きていて、
ネットが繋がらないだけで全員ほうこくするんだ すまん
17時頃の話
ミスリードしてしまったね
ごめんなさい
大至急教えて下さい、ヨドバシの楽天でポイント20000円還元のキャンペーンってやってる?
>>128
仮にユニバーサル料電話リレー料がかかったとしても楽天の利益になるわけでもないのにたった数円で罠とか気持ち悪い奴だな 今日教えてやれよ
てかwebの方が得だろ20000+5000(はじめて)+2000(楽天カードキャンペーン)
>>150
初めての5000って何?
楽天カードは10年前くらいに解約したわ >>150
SIMのみだから20000だけどそれでもネットのがいい?
適用条件外れたとか考えたら店でやるのが確実かなって思って キャンペーンの案内も読めない人間は
ネットで申し込んじゃだめだよ
テレビ見てたら菅政権が退陣すると2年後に5G普及のタイミングで携帯3社の携帯料金の値上げする可能性ありだって
そうなると楽天優位になるかしら?
>>155
禿総理退陣で俺の持ってる禿バンク株が爆上がりしたわ
でも前に携帯料金に文句言うてた高市早苗が総理になったらまた下がりそう 許認可だから恫喝効くよねやりすぎて総楽天化するのが楽しみ
電波届かなかったで日常が平和になる
総理退陣で携帯大手3社株は爆上がりやのに楽天だけ下がるってわかりやすすぎ
>>156
俺の持ってるとかいらね
菅退陣で株は全体的に上がったんだから、
株価と結びつけたいならNTTやKDDIの比較や日経平均と比べても通信業界は伸びたとか分析しろ
それがなければお前の書き込みとか便所の落書きと同じだ 質問で申し訳ないけど
月々の料金の支払方法で期間限定ポイントだけ使うって出来ない?
通常ポイントの方はカードの請求の方で変更できるし
設定がすべて使う・一部使うの2種類しかないみたいだけど
これ一部使うを設定したら料金が確定した時に変更できる設定って事?
>>162
申し訳ないと思うなら質問スレで聞け
スレチだ >>162
それって、期間限定以外の、通常の楽天ポイントを貯めてるってこと? >>162
支払日が失効前なら期間限定でも払えるよ
一部は50P使うとか指定
あと期限付きから使われます >>29
こっちは全く問題ないけど、相手側が聞こえづらくて大変みたい
不祥事起こしたところに苦情すると9割 聞き返されるw あぁごめん聞き方が悪かった
通常ポイントを削らずにその時に保有してる期間限定ポイントだけ全部使える支払方法はあるのか知りたかったです
たびたびすまんw
うーんいまだに自宅ではパートナー回線に切り替わるw
電波ビンビンのはずなんだがww
事故って凹んでたけど楽天のおかげで入院生活の質があがってまじ感謝
病院高層階だとバンド18しか入らないけどアマプラやYouTubeは充分見れる
ただ8時間くらい見てると夜には500kbpsに落ちるのが不満
>>172
家はauの方が電波が強いけど楽天につながる。楽天モバイルで買ったスマホ(reno5a)だからかな? 1GBまでなら維持費0円に釣られて久しぶりに楽天でスマホセットで契約しようかと思ったら
Androidラインナップがびびるくらい少ないけど何があったの??
数年前はもっと充実してたよね?
他のOCNやらビッグローブやらiijmioやらは倍以上のラインナップあるのに
>>175
2回目か
だったらポイント還元もねーから別に買わなくてもいいんじゃね Androidでアマプラ使う人はHD画質でみれるか調べてから買ったほうがいい
iPhoneならHD画質で見れるけど、AndroidだとほとんどSD画質になる
縦持ちで見るならどちみちSD画質やろうからどうでもいい
横持ちで観れるくらい落ち着いた場所ならパソコン使わんか?
楽天モバイルって初めての申し込みじゃなくてもmnpでの乗り換えで、アクオスセンス4で2万p貰えます?
デュアルSIMを別名義の楽天モバイルにした場合、Linkは都度ログインしないと切り替えられない?
>>184
少しは若い人と交流するか、トレンド調べな
情弱になるぞ スマホを横持ちにしたところで臨場感のない小さな画面に距離感の伝わらないモノラルスピーカー
>>189
電車やスタバで横持ちでなにか試聴してる奴いないだろ
なんか反証があるなら濁したこと言わずお前の言葉でお前が説明しろよ ノートPCは15.6インチのやつしかないので無理です
楽天モバイルって初めての申し込みじゃなくてもmnpでの乗り換えで、アクオスセンス4で2万p貰えますか?
>>167
だいたい向こう側が聞きづらくなるんだよね
たまにこっちがなることもあるけど
他社では起きないのだが >>190
横持ちでなにか試聴って意味不明だな
落ち着け 電車やスタバでモノラルスピーカーって迷惑な奴だなw
ここはサポート繋がりやすくなってる?しばらく使ってないけど
>>199
モノラルスピーカーのなにが迷惑なのか説明してみ >>203
公共の場でスピーカで音出すなって事だろ
それぐらい解かれよ >>196
ただやからしゃーない
体験上こちらが光回線のWiFiとかで充分な速度があるとLINKも安定する
不安定な楽天回線だったら不具合が発生する >>190
電車やスタバで横持ちいないって、めちゃくちゃいるやろ
どんな世界で生きてるんだ? >>204
前半は自宅の話、後半は電車やスタバの話だろ……読解力大丈夫? >>207
いやいやいないぞ
横持ちにしてなんか視聴するなら音を出すだろ
音を出してなんか視聴ならそれはマナー違反
お前かお前の地域が変なだけ >>205
横からごめんだけど電車とかはスマホ横持ちして動画見てる奴多いでしょ?
ワイヤレスイヤホン多いからモノラルはわからんけどね >>208
頭が悪いお前は口論に発展しない短文の煽りが限界なのよね
わかるわ 田舎じゃイヤホン装備してまで電車で横持ち視聴してる地域ってあるのかな
>>211
マジでコイツ引きこもりだろなw
外でりゃワイヤレスイヤホンで横持ちスマホなんか山ほどいるのにw
あんまり親泣かすなよ >>213
田舎はそうかもなあ電車空いてるんだろうから。
混み合ってる電車の中で横持ちは一部ゲームやっている人くらいしかいない
皆縦持ちで見ている >>216
山ほどいると主張したいならお前の主観以外で証明してみろよ >>215
自宅は台東区で会社は千代田区だよ?
山手駅でも京浜東北線でも総武線でもかなりの見るけどあれは幻なのかな
まぁ貴方は見てないのだからそれはそれで仕方ないし居る居ないを言い合いしても仕方ないから何にしても横からごめんね 楽天スレって頭おかしいやつしかいないなwマジモンだからこえー
引きこもりだから、イヤホンって発想がなかったんだろなw
だからモノラルスピーカーが…とか言っちゃうんだろね
主観といわれても自分も主観だしね
別に喧嘩売ってる訳でもなく横から悪いねって要っててもこれだもん
落ち着いて会話しようという気がないようなので貴方の言うとおりで全て正解ということで終わりにしましょう
>>219
俺も台東区だw
が、横持ちなんて1割いるかどうかだろ
お前どこチュー? >>218
最初に電車で横持ちいないって言い出したのお前だろ
先に証明してくれよw
主観駄目だぞw 電車でスマホ横持ちにしてる奴もいないわけではない
ただ「電車でスマホ横持ち」で検索すると少数派なのが見えてくると思うよ
>>221
楽天に限らないが通信会社のスレはどうしても電波が多くなるみたい お前ら毎日毎日id真っ赤なテテンテンテンのキチガイ無職なんか相手にすんなよ
モバイルから書き込めないんだから
楽モバでない人がほとんど書き込んでるだけだからな
>>226
急にいないわけでは無いって、いるやんけw
お前言いわけしてないで、まず皆んなにごめんなさいだろ >>226
後出し乙wwwwwww
あたおかは来んなよゴミカス そもそもスマホの横持ちって何か迷惑かけてるの?
出勤と帰宅は寝たい派だから電車内でスマホ触らないけど結構いるだろ
狭い車内でデカイタブレットや膝の上でノートPCをカタカタやられることより迷惑率0だと思うけど
>>226
お前の負け
はよごめんなさいせんかい、キチガイ無職 「めちゃくちゃいるだろ」に対して「(めちゃくちゃは)いないぞ」と返したのに読解力のないアホに「(まったく)いないぞ」と解釈されてしまった
日本語わからん奴は口を挟んでくるなよなw
電車やスタバで横持ちでなにか試聴してる奴いないだろ
なんか反証があるなら濁したこと言わずお前の言葉でお前が説明しろよ
自分から言い出してるのでは?
電車で携帯電話いじってる連中ナニやってんだろうな?
俺は本派だから電車では本。まあ家でも本が多いから携帯電話なんて
本当に電話する時だけだ。
>>241
LINE?Twitter?YouTube?Kindle?くらいしか俺には思い浮かばないけど兎に角スマホ弄ってる人って多いよね tiktokスマホでやってない人必見アマギフ貰えます
AB6551528 ←招待コード
>>238
レス番見てみろよクズ
前後が逆だろ
言い訳にすらなってないが頭大丈夫か? 動画視聴でモノラルスピーカーとか言っちゃってるからなコイツ
普通に通勤通学してたらイヤホン付けてるの見てるだろにw
マクド行きゃ、充電しながら動画横にして見てる奴なんかあちこちいるやろに
おじいちゃんはワイヤレス左右独立イヤホン知らないから
みんな小さな音でスピーカーで聞いてると思うんだよ
年よりいじめてやるなw
>>241
携帯をずっといじっているヤツは、ほとんどがゲームやっているんだよ。
ゲームは時間の無駄使い、人生の無駄使い!
オレは、子供二人が成人するまではゲームをやらせなかった。
暇つぶしにやるというヤツが多いのだけど、人間というももは暇すぎると、これではいけない何か有益なことをやろうと考えるものだ。
暇つぶしにゲームで時間を無駄に使ってしまうと、そういう機会が失われてしまって、人生の大半を無駄にしてしまう。
昔から言うだろ。「小人閑居して不善をなす」と。 毎日id真っ赤なテテンテンテンの無職キチガイ涙目逃走したな
明日になったら暇すぎてまた来そうやけど
>>241ちな俺はLINE、インスタ、TikTokがアクティブだな
でも5ちゃんが一番アクティブ勢だよwww あとはBluetoothイヤホン装着の上Spotify聴いてるなあ
>>241
チラ見すると
女はドラマ?とか動画見てる人多かったな 今までNECのモバイルルーターで使ってたけど、使わなくなったiPhoneSE2に
差し替えたら安定性も速度も明らかに向上して、行動範囲の9割くらいが圏内で
通信も安定して10Mbps程度出てかなり使えるようになったわ
>>175
今は、アマゾンとかでSIMフリーの端末を安く買って、それにSIM入れて使う人が多いから、ラインナップ増やしても売れないんだよ。 楽天版は楽天のロゴ出るしアプデ遅いしメジャーアプデの回数も少なかったりするし
多少高くてもSIMフリー版の方がいいよな
>>248
朝電車でよく見かける爺さんは有線だけどイヤホン付けて座りながらスマホで暴れん坊将軍とか時代劇観てるw >>247
マックなら解るが電車の中にはほぼいないな 学生は割と強気でエロゲやってる。特に水道橋や神保町の学生が
最近au電波掴んだら離さない時間が長いなあ1~2時間もau電波のままなこともざらにある
少し前ならau電波になっても放置して画面消灯30秒くらい待ってから触ればすぐ楽天電波に切り替わったのに
ゲハ楽天回線規制きたわ
連鎖的にまた全板で書き込めなくなるかもね
>>271
知らんがな
お前の日記帳にでも書いとけ mineoからMNPで楽天に移行した。
電波の弱さは別のMVNOカバーしよってことで
新規でOCN契約して2枚刺し運用にしたよ。
ついでにReno5 AをOCNのセールで
15000円くらいでゲットしたから満足。
>>274
OCNはバッテリードレイン気にならない? >>249
これはギャグか?
素で言ってるならジジイはすっこんでろと。 >>275
そこは事前に知ってたから少し気になったけど
バッテリーなんて1日持てば良いんだから
端末安く買えるとかの方のメリットを取ったよ。
iPhoneは酷いみたいだけどAndroid端末なら
誤差程度って話もあるしね >>276
ゲーム云々については色んな意見があって良いと思うけど「小人閑居して〜」の意味の捉え方が変だからギャグのつもりだろう 2台別名義、同じ機種で契約しているが、なぜか1台は楽天回線いつもつかんでるが、
もう一台はパートナー回線。
SIMをそれぞれ入れ替えても同じ状態。
意味不明。設定や電波などもチェックしてるが。
OCNとかスマホ1円とか端末が安いぐらいしかメリットない
どうせすぐ解約するからバッテリー消費なんて関係ないんだろ
>>273
本当にそうだよな
しかもスレ違いだし
スレタイ読めない外国人が最近多い 昨日の障害の件に関するお問い合わせしたら
お問い合わせした人全員に同じメールを送って終了のようです
ありがとうございました
>>284
何を期待してたんだ?
楽天ポイント1000Pぐらい貰えると思ったんか? >>282
2枚刺しで値段だけを極めるならIIJとかになるけど
新しい電話番号貰えるからSMSも使える音声SIM契約で最安770円。
3GBでも990円ってのでOCNも悪くない選択肢だとも思ってるよ。
気に入らなかったらすぐ乗り換えるけどね。 OCNは昼でも100Mbps超えるくらい速いんだが
それはユーザーが少ないと言う事
なぜ少ないかは考えれば分かるだろ
電池持ち悪いのは事実だし
解約時に分かりにくく紛らわしい画面操作させるのもタチが悪い
電池持ちが悪くなるって草
あの連投荒らしの虚言を精査せず信じちゃったんだね
別にOCNマンセーでも養護する気も全く無いし、
どちらかと言えば印象は悪いキャリアだけど
MVNOの事業者ランキングで2位のOCNが
ユーザ数少ないとか本気で言ってるなら考え改めた方がいいと思う。
とりあえず楽天モバイルは電波の心配以外はいいね
早く楽天だけで安心できるくらい安定して欲しい
明日はサムスンの国内発表会!
絶望的だけど、楽天モバイルでも取り扱いあればなぁ・・・
OCNが契約数と実際の使用者の数が違う理由を
理解できてない馬鹿はそう思うかもな
OCNモバイルはマジでバッテリーゴリゴリ減ってくからな
今でこそバッテリー5000mAh6000mAh積んだスマホとかあるけど、
バッテリー3000mAhのスマホでOCNモバイルはやばかったわ
お前の理論だと契約者数は2位であって
使わないユーザが殆どで空いてるってことだろ?
百歩譲ってもしそうだったとしても
なんでお前にそれがわかるんw
それ、アナタの主観ですよね?w
MVNOのスレって
こういう妄想の強い馬鹿ホント多いね。
>>292
朝鮮イラネ、中華イラネ、
何使うの?
シャープは日本企業ではない
ソニーモバイルは日本企業であるが、そのDNAはヨーロッパ!
を前提に考えると、国産スマホって、富士通か京セラくらいしかない! 今いちばん大事な情報を扱う通信家電がほとんど外国製
なんでこうなってしまったのやら
Not Invented Here syndrome
Appleってだけでありがたがってるてwまだいるのな
>>301
スマホは辛うじてずっと国産、パナソニックからの富士通
しかしルーターはHUAWEI 富士通は国内生産じゃない機種もあるからな
コスパいいのは基本海外製
スマホは"国産"よりも故Huaweiの方が日本製部品の比率高いだろ
Huawei 死んで Android スマホの安いのもろくなのなくなったけど日本の部品メーカーも大打撃よ
国産信者っているよねw
部品が国産じゃないのにそこになんの意味があるのかと
組み立てた国の違いでしかない
>>296
富士通も外資系ファンドに売っぱらったらしいじゃん
いまや純国産にこだわる人は京セラしかないね
BASIOだ!
TORQUEもあるよ 日本系ファンドが買い取った物を
外資系ファンドに売るのか
>>281
修正の適用が違うんじゃないの
ここ2ヶ月位の修正適用したら具合悪くなった >>311
いつ売ったの?
ポラリスキャピタルグループが持っているとばかり思っていたのだが OCNモバイルバッテリー持ち悪いからお勧めしないかな
mineoがコスパ最強かな
>>296
ソニーモバイルは今年3/31に消滅した ポラリスって名前からして
韓国っぽいと勝手にイメージしてたけど
ググったら独立系日系ファンドなんだな
すまんすまん
>>314 >>315
ポラリスはみずほ証券とアセットマネジメントONE(みずほフィナンシャルと第一生命で100%)が50%ずつで
外資要素0だと思うのだが まぁ富士通は昔大変お世話になったけど、
これからお世話になることは無いな…
南無…
>>319
詳しそうだから訊くけど、
ソニー株式会社は
ソニーグループでどういう位置付けなん? Wi-Fi接続してるとリンクで通話出来ないんだけどおまかん?
教えてください
iPhoneのアップグレードプログラム利用中
48回払いで機種変更しないで使い続けるのは可能ですか?
これ、東京と大阪とその周辺部みたいなところ以外は詐欺じゃね?
楽天の企業体質、狂ってる。
自分の間違いを決して認めない。
https://en-hyouban.com/company/10200237499/
企業カルチャー・社風: 多分、意見が言えない企業体質。長いものに巻かれるのが好きなの方にはフィットする会社だと強く思います。真摯に人の意見を受け止めません。
組織体制・コミュニケーション: 耳の痛いことを言う社員を大事にしません。若い人がとてもかわいそう。徹夜は当たり前。女性でも。組織のていをなしてない。人を人として大事にしともらいたい。
ダイバーシティ・多様性: これだけは、他の企業と比較して表面的に進んでいると思う。ただ、中身に甚だ疑問がダイバシティー以前かと。 入社時の期待と入社後のギャップ: 外国人が圧倒的に日本人より多いことをびっくりしました。
事業の方向性、仕事のやりかたが違いすぎます。 フォローアップできる人がいないです、指示がざっくりです。
入社時の期待と入社後のギャップ: 急成長している会社なので非常に興味があり入社してみたが、
入ってみるとオーナー会社なんだなということを直ぐに実感できる。会社が急成長したことでベンチャー
気質のまま大企業になってしまった感じがあり、組織や社内プロセスなどもしっかりと確立されていない
部分が多い。業務遂行中の「決めごと」に関しては、最終的にはオーナーがすべて決める。
権限移譲という文化があまり感じられなく、それぞれの組織長の決定権が他の企業に比べて少なく、
オーナーに会議で聞かないと決められないことが多い。言われたことだけをやっている担当レベルはいいが、
管理職として自ら何かを進めたい人に取っては動きづらさ、
働きづらさ、進めづらさを直ぐに感じることになるだろう。
楽天回線なのに2Mbpsしか出ないし1時間に1回ぐらいアンテナマークにバツがついて30秒ぐらい使えなくなる。
有料になって数ヶ月なんだが他社に移りたくなってきた
シャープは台湾資本だが日本で開発してるからAQUOSでよかろ、1円だしな
日本のスマホだけに簡易留守番機能がさりげなく付いてて助かるし
楽天の留守録切れない不具合って
まだ解消されてないん?
band対応のスマホでAPN設定しても通信が出来ない謎仕様は何とかならないものか?
充電器はともかくケースくらいは付属させて欲しい 出来れば保護フィルムも 何も付けないとか怠慢だわ 中華見習え
>>322
自宅の光回線のwifiでスマホにSIM入れてなくても、通話出来てるぞ。
番号非通知になるけどな。 >>343
ケースは自分で選びたいから要らないわ
イヤホンも同様 >>339
簡易留守番機能はわざわざダイヤルする手間がない
スマホ本体に録音されるのでいつでも何度でも聴ける 楽天のBAN3は宅内で電波弱すぎるわ
いつになったら3大キャリアに基地局数追いつくの?
しかも、仮に電波が強くても、基地局が少なすぎれば速度は出ないんだよな。
両方重要。
果たして本当にちゃんと速度が出るのか。
言えないような場所に住んでる人はお気の毒としか・・・
>>347
基地局が近くにない所の室内はだいたいそんなもんだ
禿やアウに比べて半分以下の基地局数しか立ってないからな 固定運用やテザリングで使ってるなら自作アンテナ使うといいよ
条件次第では10倍以上早くなる
契約数あたりの基地局数はたぶん越えてるだろうけど実数で越えたらオーバースペックになってしまうだろうな
なのでここが弱いぞーってアピールして隙間を埋めてもらえば良いのだけど場所がわからんのでは待つしかないよね
>>351
100均のボールでもそれなりに効果だせる 一日10GBじゃ全然足りねえわ
>>346
LINKもダイヤルせずに何度でも聴けるが。 >>346
楽天モバイルで本体留守録に頼るってチャレンジャーだな
まあ楽天モバイルの留守番電話もLinkログアウトしておかないと秒数設定が有効にならないからいまいち不便なのは事実だが Android版Linkの設定でOS標準機能として待受するかLinkで待ち受けするか選べるようにしてほしい
今の所楽天で圏外になったことはないからLinkは発信だけに使いたい
なるほどLinkアプリのクローンですか
同じ楽天IDの2回線目なら発信時に番号選べるのかな?
>>356
ログアウトしなくてもちゃんと有効になってるぞ >>347
うちも最近はバンド3弱くなってバンド18ばっかり繋がる
でもバンド18はアンテナMAXで速度も20ぐらい出てるから不満はない >>346
Linkならダイヤルする必要ないんじゃなかった?
むしろダイヤルすると通話料かかるって書いてある気がする 現在ドコモと楽天を契約中で、楽天を解約してドコモから楽天にMNPで転入の予定ですが、
以下で問題点(料金が発生する等)はないでしょうか?
9/27ごろ
ドコモでMNPの予約番号取得、MNPで楽天の新規SIMのみ
9/31
現在契約中の楽天を解約
10/1
ドコモからMNP転入した楽天のSIMで開通
my楽天でホーム画面で
高速データのパートナー回線(国内)が残り5.0Gと表示されているが
利用状況画面ではパートナー回線(国内)が1.2G使用している
ので3.8Gと出ないといけないが
バグ表示ですかね
>>366
MNPじゃないけど
月末に新規申し込みと既存解約をして1日に新規回線の開通をしたら
my楽天が1GB0円の表示にならなかったりして
最終的にユニバ3円だけ請求された マイ楽天モバイルのデータ使用量って即時更新されないの?
>>367
5GB使い切ったらオプションで買えってことだから
5GBが引かれて表示はされないよ 不注意でhandを壊してしまい緊急で家電量販店でTCL10proを購入してsimを入れてもアンテナ立たず、APN設定しても無理
仕方なく以前使用してたZenFonezoomsで試すも無理
泥8のZenFoneはともかく、現役で量販店で売ってるsimフリー機がNGなのは不便だ
>>264
流石にスピーカーから「ムガールケーン!」とか聞こえたらビビる TCL10proで、楽天モバイルは電波掴みません。って色んなブログで書かれてるのに…なんでネットで調べずに買うの(´・ω・`)?
先月は980MB使ったから測定の誤差を考えると
1GB超えたかなぁと思ったけどセーフだったから
利用明細でデータを詳しく見たら
1005MB使用になってたけど1GB未満と判定されてたわ
1GBは1024MB扱いなんだな
>>378
通話中に光るアンテナがあったでしょ(´・ω・`) >>379
そりゃそうだろ1024M=1Gなんだから
楽天が勝手に基準変えたらやべぇだろw >>378
band3専用の八木アンテナの作り方はネットで公開してる人がいるよ 楽天のホームルーターっていつ頃の予定なのかな
待ちきれなくて他の買っちゃいそうだけど結構高いな
スマホ 八木アンテナ 3Dプリンター
検索すれば設計するソフトなんかも書いてある
もっとかんたんにダンボールを重ねて厚くして丸棒をぶっ刺すだけでも使えるだろうな
半導体不足は23年も続く見込みだから
重要度が低い物の量産は難しいだろうなぁ
もうhandは諦めて回線だけでひとまず2回線目契約しちゃおうかな…
復活したら3回線目として申し込んで2回線目は解約すればいいよな
>>386
1000だと思ってるバカ?
二進法を使うコンピュータならではの理由があります。
コンピュータは「0」と「1」を組み合わせる二進法で情報を表現しており、
1024は2の10乗であることから、二進法の観点からはキリの良い数字であるとされているのです。 メモリやストレージの容量とかみたいな
都合のいい時だけ10進法使う悪習が罷り通ってるからややこしいんだよな
キロやリットルが1000だからデータも1000と思って生きてきた
バカ (ワッチョイ 875a-i9YD)
>>383は単位付けてないからねぇ
約束事的にはギガは×10の9乗、メガは×10の6乗が正しい ちょっと落ち着けって
byteでも1000と1024どちらも使われる
楽天は1024なんだねって話ですわ>>379は メガマックがマック×10^6のサイズにも×2^20のサイズにも足りないのですが詐欺ですか?
今日ここの数字更新されなくね?
いつもはリアルタイムに近い数字が表示されるのに
>>399>>401 そういう突っ込みがあるとホッとする いつになったら電波良くなるの?
メインで使ってる貴重な顧客やぞ
楽天モバイルにしてからスレが立てられないので今日浪人買ってきます😭
アマゾンプライムとか観てたらすぐ10GB制限なるだろ
>>412
適当な所でWiFi使ってDLしてから見ろよ
ストリーミングで見るから通信食うんだよ 家族持ちが固定代わりにして動画もたれ流したらTBも視野に入りそうだな
>>332
楽天株が急騰しているのは、これが原因だったんだな。 >>372
au VolteをONにしないと使用できないよ
Oneplusはau VolteをONにしてようやく使えるようになった >>417
菅クビでずいぶん下がったけど
菅が短命なのなんてとっくに織り込み済みだったはずだから
やっぱり大した材料なくても簡単に戻ってきたな >>372 web上の有志 Rakuten UL-LIMIT使用可能 開通確認端末一覧 にもTCLは載ってないが、apnにims追加してみるとか
Umidigi MTKでは端末にはVoLTEスイッチ無く、それで使える様になった、が知らんけど >>64
Twitterの側のバグだよ
楽天以外でも届かないケース多数 >>372
設定でLTE onlyにしないとフリー機はピクト立たないんじゃね
通話SMS出来るかはVolte対応してるかに依る
めちゃくちゃ古いSIMフリー機種でもデータ通信だけならLTE onlyでできるよ 本日余裕で10GB超えてるのに速度制限されない
と思ってたら数字が更新され始めた
楽天側の不具合でカウント止まってただけっぽい
Web版my楽天モバイルでも接続回線が表示されるようになったんだね
容量でかい、VerUp強制、権限許可多いアプリ版使う必要がなくなった
>>424
お前どんだけ使ってんだよwいいよな、ニートは >>426
アプリ版でそのへんの権限全部止めても出るよ
その代わりパートナー回線掴んでいるときじゃないと高速切り替えできなくなったしデータ通信を切っていると判定が出なくなった >>423
オレのTCL-PLEXも楽天につながらないのだけど、いま設定をみたら、LET onlyという設定項目はなかったorz... 問い合わせ多いからって此処まで強調せんでも…
薄い期待をもちつつ、Galaxy Zシリーズが楽天でも出るかな?と思ったら、ダメでした!
でも、10月から原則SIMフリーだから、周波数のことを考えて、au版買ってとけば、OKなんですかね!
band3&18掴めばオッケー(使えるとは行っていない)やぞ
>>429
裏コマンドだからどのAndroidでも設定には無いんだよこれ
真ん中あたりのLTE onlyってところを変えると楽天のアンテナ掴むようになる
出し方は色々あるけどこの画面だよ
ググって調べてみ
>>428
ホントだ。
パートナー回線に接続してないと切り替えができなくなってる。
これは、ちょっと不便になったな。 >>434
不便というかそもそも楽天回線に繋がってたら切り替える必要がないからな >>435
いつ切り替わるか分からない場合は
楽天回線に繋がってるうちにオフにできないと知らないうちに使い切ってたってことになりかねないぞ >>435
地方に行った時なんかに、auエリアで高速モードにしてて、低速に戻すのを忘れて楽天エリアに入って来た場合、次にau回線エリアに行くまで高速モードのままになってるから、知らぬ間に楽天→au→楽天→auを繰り返してしまうと高速通信分が減ってしまう。 >>434
ウェブ版から入ればいけた。
今は知らない。
うちずっと楽天回線しかつかまないんで
パートナーはずっと高速で、たまに減ってると嬉しい 楽モ8日目、パートナーで5GBを超えた。
でも1.2Mbpsでてるから特に不自由なかったww
今確認したら
ウェブ版からも切り替え出来ないようになってるんだな。
まぁこれは確かに不便だが
回線負荷軽減のためかねぇ
フリマサイトで売った物を近所のLAWSONから送ろうと思いアプリ開くと5g繋がっちゃって永遠グルグルするんだけどなんなんこれ?
>>347
うちは相当近いところに基地局あるのかバンド3が室内でも-85dBmくらいでいい感じ SOV33(xperia performance)でのVoLTE通話ってどうやってもできないのかな?
俺しか周りで楽天使ってなくてほんとに
売れてるのか?
SOV34はできるんだよね
同じAndroid8なのに
ふしぎ
>>446
売れてはいないでしょ
たったの300万加入だもん
他社の1/10くらい、シェア1%強ってところでしょ しかも大都会ばっかだから
あう専用の田舎はおれ以外で使ってるの聞いたこともない
先月末〜今月初めあたりから現在も、特定エリア(自宅周辺数km圏内)での利用時に
通信速度が異常なほど遅く、0.01Mbps程度しか出なくなってしまったのだけど
こういうのって改善の見込みはあるんかな?
ちなみに正常に通信できていた頃は130Mbpsくらい出てました(Rakuten Hand利用)
>>450
田舎だと自負している場所にいるけど普通に楽天吹いていて峠道以外は楽天回線だわ
宣伝不足だね 地方行く時は他キャリアのデータSIMを何かに入れて持って行くよ
保険として
>>445
LTE OnlyやAPNにimsのやつ入れるとかやっても無理なら厳しいと思う >>450
あう専用の田舎でいいじゃん
楽天エリアで電波届かない場所ある都会よりまし 祭りで一年無料だけど、乗り換えようかな
ホント繋がらなさすぎる
会話が成り立たない
仕事だとしゃれにならん
どこがええの?あはも?
>>461
使ってる端末による。バンド8対応してる端末使ってるならLINEMOミニプランにしておけ 仕事で使うならドコモの普通に契約して
会社に明細渡せばいいだけやろ
ドコモホーム5Gに対抗して3Mbpsを5Mbpsに上げろよ三木谷よ
>>464
docomoHOME5Gが15ギガ制限の1Mまで落とされると、問い合わせたら言われたとか価格ドットコムにでて、
マウントとって荒らしてた奴らがしゅんとしちゃってるよ ドコモに対抗するには値段しかないよ
ドコモみたいに設置場所限定で税込み2500円なら需要はある
ホームルーターは利益なしなら1万円ぐらいで売れないか?
で36ヶ月のサポートで実質ゼロ円にすればいい
>>467
今後の制御方針決めるための使用状況のデータ取りたいから今だけ制限かけず開放してるだけだしねえあれ
パートナー回線の上限容量決めるためにパートナー回線開放してた楽天のサポーター期間と同じよ なんかアップロードの速度制限かけてないか?
2Mbps程度しか出ないんだが
ダウンロードは20Mbps以上出てる
アプリ通話の品質がゴミなのは分かるが通常通話の品質はどうなのかな
>>470
ダウンロードがその程度なら、電波状況わるいだろ >>471
気になるなら30秒22円なんだから友達か家族に説明してかけて確かめろ
自分の耳で確認するのが一番だ
今 ビルの中 >>470
直線距離100mにコン柱あるんだが…
1時間前に同じ大きさのファイルアップロードした時は10Mbps以上出てたんだよね
今日はまだ一日10GBも使ってないんだが
大きいファイルをアップロードすると狙い撃ちで速度絞られるとか? 楽天メールがフリーメール扱いでiPhone非対応とかなめてんのか?
キャリアメール始まったら、iPhoneSE3上位機種買って楽天モバイルキャリアメールアプリDLして、楽天リワードミッション達成してポイント稼ぎしようと思ってたのに.......
>>464
今だけ増量セール
980円を+2GB、1980円を+10GBしてよ
真ん中が他社に負けてる >>478
知るかよ
テメーの日記帳にでも書いとけ 楽天メールってなんだよ
ドメインがrakutenなの?
断固お断りだは
今度は楽天ひかりが繋がりにくい状態だって速報入ったな。。。楽天は大丈夫なのか?
聞いてくれよ
楽天銀行口座を作ったら
市場で楽天バーコードでなくなったんだ
どうすればいい?
携帯キャリアの常識を覆すと豪語してたけど
蓋を開ければ隠し1日10GB制限
本当に覆したのはドコモのホームルータでしたねw
>>464
うちは速度制限されても7Mくらいはでるよ ドコモは15GBで制限で5GBも楽天に勝ってるもんな
>>489
3日で15ギガ超えたら1M制限だろ
持ち運びできないってWiMAXより下だよなアレ 1日10GB超えって一体どんな使い方するとそうなるの?
>>489
ドコモのは固定回線ですのでw
比較すべきは光ですよ? >>493
Amazonプライムで最高画質で見たら直ぐに消費してしまう アマゾンの最高画質で2時間映画見ても3GBぐらいじゃね
1日6時間も映画観るのか
東京駅とか品川駅とか電車がホームに入った途端にパケ詰まりするのいつになったら直るんだろ
>>498
シン・エヴァは最高画質で1時間で6.84GBもあるんですが・・・2時間35分で17GB超えると思う はぁぁ、マジで失敗したー
先月あたりから自宅で1日に20回近く圏外に
なって、そのたびにsimを抜いたり、再起動してる
最悪なんだけど
去年の今頃から使っててこんなこと一回もなかったのに
最近やばい
ゴミじゃん、これ
スマホがゴミなんだろ?
自分でも分かってるんだろ?
だから抜き差しして再起動してるんだし
>>503
一部地域での短時間の障害はどこのプロパでも存在するから、いちいち書き込むことでもないんじゃ?
俺が光で使ってるniftyでも、たまにあることだし。
こんなどこでもある軽度で短時間の障害を会社の存続に関わるような大袈裟風に書き込んで、何か意味あんの? >>505
3時間くらい前から起きてるよ
これ昼だったら仕事に影響でる人多いんじゃないかな
自分はフレッツ光を10数年使ってるけど繋がらないなんて起きたことないわ ああ、DNS8888にすればいいって言ってる人いたは
やってみ
嘘かもしれんけど
>>506
仕事で使ってる人なら、別にモバイル回線も使ってるだろうから、そっちで接続すればいいんで、特に影響はないんじゃ?
まっ、どっちにしろ、ここはモバイルスレだから関係ないわな。 >>511
そんなこと言いだしたら楽天光不要ってことになるけど
もう少し想像力を養おう DNSエラーだったら楽天に限らずちょくちょくあるやつだな
>>512
実際、モバイル回線だけだで仕事してる人や会社なんかもあるだろうから、必ずしも光が必要というわけでもない。 >>513
昔、ADSLサービスがスタートしたばかりの時代には、どこのプロパでも障害なんか頻繁にあったしな。 >>510
それって再生が出来る推奨の速度が20Mbpsなので×秒数=容量とならんよ >>516
ひと月ほど前にも世界規模のDNS障害あったばかりだし >>514
必ず必要って人もいること理解してる?
繰り返すけど想像力は大切だよ
こんなことがしょっちゅう起きるなら安定してるところを選ぶわ
騒ぎになってるスレ除いてみるといいよ >>519
でもどこのプロバイダでも起こることだし >>519
どこのプロパでも障害は発生するから、どんな時でも必ず光で繋がらないマズイというユーザーは、複数のプロバ契約しとけばいいんだし。 >>521
障害はどこでも起きるけどその頻度はプロバイダによって違うの
繰り返すが3時間も止ったなんて経験ないわ
UN-LIMIT契約したから光も考えたけどなくなった
ちなみに自分は2プロバイダ同時に接続してる
投資やってるから数分でも数百万の損害が出る >>522
複数のプロバ契約してんなら、障害出ても切り替えれば問題ないんだから、光と関係ない楽天モバイルスレに来て、何回も楽天はダメとかカキコ繰り返す必要はないんじゃ? >>523
俺の話をしてる?
繰り返すが2プロバイダ同時に接続してるの
だから1プロバイダ死んでも影響なし
意味わからないだろうな
>何回も楽天はダメとかカキコ繰り返す必要はないんじゃ?
必死に問題ないってレスがあるから反論してるだけだが
君が楽天の評判落としてるだけだぞw スマホUHDで見るアホがいるわけないだろうから
家に4kTVがあるけどネット回線はないって変やつ居るんだな
ダウンロード&関連動画>>
ちなみに、うちも個人でデイトレやってて、上の金は投資で稼いだが、光が障害で停止してしまったらモバイルで繋げばいいだけだから、特に問題は感じたことないな。
ちなみに、他人の動画持って来たたか言われるかもしれんから、コメント欄にお前さんの522のカキコをコピペしといた。 >>524
> だから1プロバイダ死んでも影響なし
> 意味わからないだろうな
影響なしなら、なんで楽天がダウンしたくらいで、いつまでもこのスレで騒いでんの?
騒ぎ続ける意味がわかんない。 しかし、数分で数百万の損失って、どんな取引やってんだろう。
>>527
必死に問題ないってレスがあるから反論してるだけだが
君が楽天の評判落としてるだけだぞw >>529
俺が楽天の評判を落としてるって意味がサッパリわからない。 >>530
かばえばかばうほど、そうじゃないと言われる
単純な話だ モバイルが満足度ナンバーワンってバレちゃったから他をつついて崩そうってわけねw
別に同じ楽天なんだからスレチでもよくない?
論点がズレてる気がする
楽天が早くホームルーターださないからドコモホームに客とられちゃうじゃん
キャリアメールも延期だしどうなってるんだよ
>>534
ドコモhomeは、通信量が多いと通信規制が入る場合があるという公表だから、通信量に制限がない光やモバイル他社の牙城を崩してシェアを奪うのは無理だと思うよ。 キャリアメールは3社が不穏な動きだから様子見でしょ
各社の障害ページ見ればどこでもやらかしてるの分かるのに
>>534
半導体不足だから
ホームルータもメールも提供されないはず キャリアメールなんてそもそもいらねーって言う
そんなことよりも1円機種変更キャンペーンやれ
ネットショップとか各種契約登録に使うメールって何使ってるの?
>>462
linemo良さそうだな
変えようかな
ほんと仕事相手に
もう一度お願いしますとか
何度も言えんわ >>501
最近au回線ばかり繋がる様になったってレスが散見されるし
ローミング終了した地域ならそれが圏外って形で現れるのかもね
なんか基地局側の制御でも変えたのかな 楽天リンクを通して直接電話できる電話番号のショートカットって作れませんか?
変わったみたいだ
前は電波-100dBmでも直ぐ接続してくれたのに、最近は-95dBmに少し強くなった代わりに、接続に1〜3分かかるようになった
しかもAUのband18が20dB強いとBand3優先してくれなくなったのが致命的
>>543
仕事で使うのに会社から携帯与えてもらえなくて自腹なの?
それとも自営とか?
どちらにせよセコい会社かセコいお前の問題だな 俺の会社も自腹だぞ
管理職クラスしか携帯くれんし繋がらんと話にならんから店長以下は皆んな自腹でドコモでカケホ入ってるわ
みんな恵まれてんだな
場所を書くと誰かがチェックしに行ってデマがバレるから書かない手口が流行ってるのかな
恵まれてるとか50くらいから上の人がやたら言うの人生経験であるんだけど、ただのお前はいい思いしてるんだからな!ってうざいアピールにしか思えん
>>549
>場所を書くと
多分もう直ぐAU band18のパートナー回線を切られる関東周辺関西と政令都市だと思う 会社で使うルータやコピー機も部材不足で納期待ち食らう
>>537
光・楽天・WiMAX・Nifmo・ダイヤルアップ。
WiMAXはもうすぐ縛り溶けで解約。 >>541
1990年代から使ってるDTIメール。
利用開始当初は東京電話だったが。 >>544
うちも都内で、スマホにSIM入れるとauによく繋がる地域だが、WiMAXルーター買ってband3固定で近所回ってみたら、楽天回線で全域ちゃんとカバーされてて、圏外は全く無かった。 バンド3来てるのにAUを掴む どうすればいいんや? バンド3掴むアプリ作れ
>>545 過去スレから
Shortcut Makerアプリを使う
準備
Shortcut Makerアプリをインストール
Shortcut Makerアプリの連絡先の権限を許可
Linkにログイン
ショートカットの作り方
・Shortcut Makerアプリをタップ
・連絡先をタップ
・連絡先(Google連絡帳)が立ち上がる
(楽天ハンドはgoogle連絡帳がデフォルトでインストールされている)
・連絡先に登録してる中でショートカットを作りたい名前をタップ
・追加のカスタマイズで「で開く」をタップしてLinkを選ぶ
・右下のショートカットを作成をタップしてホーム画面に追加 >>556
サムスンのスマホはそういうアプリある
WiMAXのモバイルルーターにもそういうアプリある
好きな方を選べ >>548
バイトの話?
プライベートの番号を取引先に伝えるとかないわw iPhone SE2 iOS14.7.1
楽天モバイルアプリの回線判定でいつも回線に接続されてないってエラー出るんだけどバカなの?
>>561
Androidなら機内モードオンオフ
画面を上から下に引っぱって更新すれば表示される >>556
そんなん普通やん
うちも最近はauばっかり繋がるけど無料期間終わってるしauでも20ぐらいでてるからかまへんかまへん 2回線以上複数申し込み無理なのか
一回届いたらまた申し込むのめんどいなまあ仕方ない
>>564
普通に搾取されてて草
au回線5GBまでしか高速で使えないのによくそんな奴隷根性で居られるな >>565
マジか、知らなかった
2回線引っ越してあと4回線あるから面倒 楽天利用者にとって一番迷惑なのはau回線で使い続けるやつだからband3に繋ぐ努力をしろ
MediaTekの安端末でも買え
>>565
やったことはないけど、プラン選ぶボタン2回押すとカートに2つ追加されない? >>566
だから無料期間終わってるから楽天回線でも有料になる1G以上つかわんからどっちにせよ同じや
外では他SIM使ってるわ
よく読めやアウアウ eSIM入れて端末の設定でeSIMをオフにしてても楽天リンクアプリで電話の発信や着信できますか?
band3固定とか考えるの面倒なのでband18非対応のドコモ機(SIMロック解除)使ってる
数年前に一括0円でばら撒かれたAQUOS EVER SH-02J
スペックは誠に残念だけどLinkアプリ動けばそれでいいから問題はない
楽天回線でガッツリデータ通信する気はないからね
>>483
楽天モバイル契約者向けの楽天メールアプリ
フリーメール扱いでキャリアメールじゃないので、アンリミット契約者には配布されておらず、Androidアプリのみ Janeリロード出来なくなって再起動したらテテンになってもうた JPWに戻してくれー
ん?今度はキュッキュになってもうた てかキュッキュって何かね?
今日はキュキュットの日だよw
JOYは使っちゃダメw
こうやってころころワッチョイ変わるから全然ワッチョイの意味ないんだよな
親が5年くらい契約してる旧楽天モバイルから
現行楽天モバイルに移行しようと思うも、androidの品揃えがクソ
しゃーなしでiPhoneSEなら乗り換え割引2万引きあって3万だからこれでいいやと思ったら
iPhone関連の割引だけは旧楽天ユーザーは対象外って書かれてて泣いた
android端末の最大25000ポイントのやつは旧楽天ユーザーでもOKなのに
>>501
使用端末って何?
自分のRedmi Note 9Tは特定の基地局の電波を掴むと
頻繁に圏外になる気がする
B3固定で目の前に基地局があっても圏外になるから
一度機内モードにして復帰させてる
幸いにも普段の行動範囲の基地局は大丈夫だった
確証は無いけど基地局の近くに行くと頻繁に圏外になるから
相性問題だと思ってる >>584
iPhoneなのに節約しようとするほうがおかしい >>561
モバイルデータ通信に楽天じゃないSIM設定してるとそうなるわ、楽天にするとちゃんと判定される
一枚でエラー出てるって話なら申し訳ない 時々圏外になるのは誰かも言うように端末が糞
何台か楽天で試してみたけど昔auで買ったsense2だけよく圏外になってたわ
他のGALAXYやオッポやハンドとかは問題ない
>>584
キャリアで契約する時に、そこで販売してる端末をいちいち買ってんの?
アマゾンとかでセールやってる時に端末買った方が安く買えんのに? >>585
他に小さくて手頃なやつがない
候補としてはiPhoneSEかpixel4aくらい
>>593
少なくとも乗り換え割引の場合はキャリアは実質1円だの2万引きだの明らかに安いやん
アマゾンとかのセールって不定期だからチェックしきれてないけど
ミドルスペックでメジャーな機種もあんの?
シャオミとかOPPOの格安スマホは持たせたくないなぁ しかし、他社工作員は毎日毎日、このスレに来てのネガティブキャンペーン工作大変だなw
楽天は圏外だらけ
店舗地下やビル奥で繋がらない
プラチナ無いから電話が不安定
モバイルとは関係ない、光の一部ユーザーの障害を大規模障害かのように書きたてる
毎日毎日、こんな工作カキコばかり繰り返して楽しいのかね?
そう言えば、ちょっと前まで「圏外!圏外!」というカキコが頻繁にされてたが、具体的に「どこの場所で圏外?」かと聞いてたら、すっかり居なくなったなw
加入するのも
他に移るのも無料だしな
OCNとか入るだけで3000円とかせこい
窓際しか楽天回線拾わないんだけど
窓閉めると通信切断
こんなもん?
>>598
窓ガラスが紫外線や赤外線カットガラスだったら、電波を若干遮断するから、そういうケースもあるが、普通のガラスなら電波は貫通。 >>594
親御さんは契約を自分で出来ないくらいの知識の人なんでしょ?
だったらiPhoneはやめた方がいいよ
楽天とiPhoneは今のとこ相性が悪い >>601
問題は窓ガラスじゃなくサッシだ
これが電波を吸収してしまう 窓に貼るだけで電波強強になるの貼ればよくね
まだ開発段階だけど
うちはシャッター閉めてても普通に使えてる
基地局まで500mは離れているはず
>>598
どんだけ貧弱な電波やねん
どこ住まい?
auローミングも終了してるんか? >>600
ヲチサイトがバグってるってやつじゃなくて? >>603
じゃ、窓を閉めると圏外になる様子を撮影した映像をアップしてみな? >>611
窓で電波言ってんだからもっとピンポイントで場所出せや
どうせ足立区の一階やろ
タワマンは上層階は窓開かないんだよ >>611
そらあかん
Low-E複層ガラスは楽天の電波は通らへんわ >>598
うちは屋内の1番電波悪い所でも90とか出てるよ >>613
窓際以外は圏外なんだろ?お前が窓は影響しないとほざいてるなら何が影響してるんだよ
窓際のトットちゃんか?www >>615
金属膜入りだから、docomoも若干感度落ちる
楽天モバに相談したらCasaの提案があって自治会で検討中 >>618
若干というかプラチナバンド以外は、ビルの向かい側にアンテナ無いと通らへんな
外壁や内壁にも遮熱用にアルミが使われてると絶望的 >>618
Casaって集合住宅の場合各戸に置けないもんなの? 自宅にCASA入れるのは意味不明すぎるんだが
マンションにひとつ入れればいいのならなかなか悪くなさそうだな
そういう場合はどういう契約になるんだろ
>>618
楽天はプラチナねーから23区タワマンは厳しいやろ
あきらめろん
光回線ぐらいあるやろ >>621
うちは戸建てでさっきCasa申し込んだとこだけどw >>621
複数設置すると干渉を考慮しないといけないから、管理組合名義で設置するって案が有力
エレベーターも圏外だし、数階おきにエレベーターホール付近に設置できなかと検討中 こんなイメージだったから気軽に申し込んだけど、家中電子レンジ状態なのか・・・w
プラチナさん登場か
楽天電波は赤外線〜紫外線領域に近いと思ってるらしい
>>626
なるほどね、設置場所とかの調整なかなかむつかしそうだね >>627
電子レンジ?
周波数も出力も全く違うのですが・・・ 自治会で統制しようとしてもすでに勝手に申し込んで使ってる人がいてもおかしくないしね
>>631
理事会に相談したら失笑されるかと思ったら、意外と高層階の住人から既に何件か要望が来てたらしい
節約志向の金持ちもいるんだな(笑 >>628
マイクロ波におけるアルミの減衰率のデータが欲しいのか? >>632
集合住宅の場合は、必ず管理組合やオーナーに連絡が入るようにしてるとのこと タワマンで楽天使ってるやつのか
前に年収900万でタワマン住んでる言ってたヤツが、調子に乗って窓からスカイツリー写した写真あげて
都営荒川団地に住んでるのバレたやついたな(Yahooの株の掲示板)
こっちに住んでる設定だったのに
年収300万位までの人しか住めないこっちだった事が判明
タワマンってなに?w 識者の方、お願いします。
WN-CS300FRをoppo a73で設定しようとしてるのですが、
『手順Cのインターネット設定(APN設定)』で、つまづいています。
プリセットからご利用のSIMカードのサービス名を選択し設定を押しても前に進めません。
プリセットには「Rakuten un-limit」 と 「楽天モバイル」があるのですが、どちらでもダメでした。
現状WN-CS300FRとwi-fi接続はできてるのですがインターネットとは繋がっていない状態です。
それとmy楽天モバイルではAPNの確認はできないようですが、どうすれば確認できるのでしょうか?
@メンバーズステーション と ASIMカードが添付されてた台紙の左上で確認する方法があるようですが
メンバーズステーション(旧サービス契約者用の為)にはログインできず、台紙にも何も書いてませんでした。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/#section1
「my 楽天モバイル」と「メンバーズステーション」の違い
https://dime.jp/genre/1149243/ >>635
楽天から連絡がいくっていうこと?
それなら大丈夫だね
でもどうやって連絡先を調べるんだろう >>637
その機種持ってないのだけど
openwrtみたいな管理画面かね?
apn新規に作ってDefaultをその作ったやつに設定し
そしてトップページにあるConnectってボタン押してみ 楽天経済圏で統一したいけど楽天モバイルはやめとけという意見が多くて悩む
家が埼玉で職場が東京なんだけどそんなに使えないの?
>>638
普通に依頼元から聞くか、マンションなら管理会社経由 >>641
無料でスマホ貰えるし無料で試せる
新規番号なら問題ないし
ダメだと思えば止めればいいだけ >>641
楽天カードと楽天モバイル契約して、モバイルの方は全く使わなくても、楽天市場で買い物する時にカード分とモバイル分のポイントは貰えるからお得だよ。
ちなみに、うちは足立区北部だが、家の周辺や都内の病院、秋葉原近辺の店舗では普通にband3固定で使える。 >>645
Auto(4G/3G)ではなく4G onlyにして再起動で繋がらないかな >>596
前に具体的に書いたら工作員扱いされたな
最近だと目黒の東急ストア1階でもずっと繋がらない 地域よりも建物の影響が大きいね。
たとえエリア内でも、コンクリート製・鉄製・高層階らへんだと電波の感度が悪い。
>>650
目黒区に東急ストアは3店舗あるが、どこのストア? >>647
バックグラウンドデータをOFFにすればVoLTE着信できるけど、掛けた相手は10数秒間無音時間になる >>649
その項目があったか分からないですが
探してみます >>651
あと、端末の送受信性能も個体によって違うから、A端末では圏外、B端末では圏内ってこともありえる。 DSDV
電話をLINEMO
データ通信を楽天モバイル
で、LINEMOで通話してるときに楽天モバイルの通信が圏外扱いになるのはしょうがないんだっけ?
>>656
目黒に用事があって行く機会があったら、確認してみるわ。 >>652
それと都民なら知ってるけど目黒駅周辺は目黒区じゃなく品川区なのであしからず >>659
全然しても良いけど普通に使えない
他キャリア3社は全社圏内 >>660
俺は都内足立区民だが、そんなことは全く知らない。 >>589
データ通信は楽天モバイルメインでもこの表示
楽天はiOSと相性悪いのか?
>>663
足立区は千葉とか埼玉に近いだろうから知らないかもしれないな しかし、圏外が心配なら、ドコモのMVNO契約して持ってれば圏外の心配無くなるのに、なんで契約しないんだろうか。
他社も契約してるよ
楽天が都内ならどこでも使えるってのは間違いと指摘してるだけで
しかし工作員云々はネタならともかく
本気で言っるっぽいのが怖いわ
>>649
4Gにしてみましたがダメでした
今度はパソコンと繋いでやってみようと思います しょっちゅうローミングに切り替わるから駄目だな
年末でバイバーイ
>>670
渋谷区民じゃないけど新宿駅南口や高島屋が渋谷区ってこと知ってるよ 品川駅が港区にあるのも知らないのか?
大森駅が品川区なのも?
板橋駅が豊島 北 板橋と3つの区に跨ってるって知ってるよ 地元民だし
国鉄駅のある自治体が一流で
特に五方面路線の駅があることがステータスだった時代がある
楽天モバイルのデータ利用量見るとwifi環境で使ってても増えてるけど とっちをどれだけ使ったかとか分けて見られんの?
wifiで使ってても1G超えたら料金発生とか無いよな?
>>680
データ利用量はリアルタイムじゃないから それともフリーwifiとかは無効で楽天のwifiだけ有効とか?そんなんできるのか知らんけど
実際今は無制限無料期間だからどんだけ使っても料金発生しないんでどうなってるのかわからん状態なんだが
どうでもいい地区自慢が年齢を感じるわ
負けの方のお爺さま方なんだろなこれだから氷河期世代と段階はゴミ
久々にエリアマップ見たら地元の紫のエリアがほとんどなくなった。
概ね予定通りのエリア拡張が達成できた反面、これから当面これ以上エリアが広がらんってこった・・・
>>686
うちの近所は予定から外された場所が次々に開局してるから、そう悲観するほどじゃないと思う 楽天使うまでcellmapperなんて興味本位のツールだったが、今では生活必需ツールになってきた
WN-CS300FRのインターネット接続設定
パソコンでやっても全然ダメでした
基本的な質問させてください
この項目なんですが、@のプリセットはRakuten UN-LIMITを選択できます。
Rakuten UN-LIMITを選択すると、Bはrmと出ます。Cは0000と出ます。Aはrakuten.jpと出ます。
Aは恐らくこのままですよね。
BとCが分からなかったので楽天のサポートに「教えてください」と連絡を入れたら
ルーターが楽天製品じゃないのでと拒否されてしまいました。
ちなみにAとBは楽天会員IDとパスワードを試しに入れてみましたがダメでした。
//www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30626.htm >>689
楽天はAPNにユーザーIDとパスは不要なんだよ
そこには何も書かないのが正規なんだが
何も書かないと登録できないならば、適当に文字列入れておいても構わない 無料期間切れて機種変更も考えたけど機種変更ではポイントもらえないんだな
あ ちなみにSIMカードはOPPO A73で使ってる1枚しかないんで
この1枚をWN-CS300FRとOPPO A73で抜き差しして使おうと思ってるんですが
これがいけないんですかね?
プリセットがあるのに使えない時点で異常でしょwさすがアイオーデータ
>>696
問題ない それだとシムは壊れてないから機器が悪いんだろうね 1度初期化してゼロからやりなおしてみようと思います(´・ω・`)
>>634
HF〜紫外域くらいのLow-E複層ガラスの減衰率データがあれば 高齢のハムからしたらこんな感覚やな
50 結構飛ぶ
144 まあまあ飛ぶ
430 あまり飛ばない
800(昔のアナログ携帯)www
1200 wwwww
2400 ???
相手の声が聞こえない
こちらの声が聞こえない
事が多いのですが
これらはアンテナではなく
アプリが駄目なの?
>>694
そもそも機種変更という概念が端末分離後にはそぐわない
MVNOという端末分離業界出身なんだからその辺は当然だよね >>705
・起きた時に音量を大きくする
・Ok GoogleをOFFにする
・AQUOSならエモパーもOFFにする >>708
マジですか。通話中に途切れる感じなんですよ。ok googleオフにしてみます。 無料期限切れたら20GB以上で3200円だし
そんくらい払ってやんよ
>>699
楽天が調査に来た時は、ガラスの面抵抗どうこう言ってたが
同じ意味? >>689
うちにあるMP01LNは、APN設定が「rakuten.jp」だと繋がらずにアンテナ表示横に✕が出るが、「rakuten」だけだと何故かつながったから、試してみれば。 ホームルーターか新機種登場の可能性考えて、申し込み保留してたけど
今月中にはでなさそうだよね
2回線目お得に申し込みたいが適用可否がさっぱりだわ
2020年7月ごろにoppoスマホのセット買ってるから今のキャンペーンは一律対象外かな?
>>641
無料新規でためせ
メインをいきなり移行するのはやめておけ >>717
プリセットでいじる必要ないから、単純にSIM装着(向き)ミスっぽけど >>721
キャンセル押さないと有効にならないとかさすがに無いでしょ…
初期不良の方がまだ理解できるわ >>720
いえ画像で確認したけど問題無しでした
>>722
おさっしの通りでした・・・解決できず・・・ >>721
今年前半にWN-CS300FRに楽天アンリミSIMで使ってたけど、特に苦労する事なく設定できて問題なく使えてたけどなぁ
初期不良っぽいなぁと思う >>712
単純なガラスやアルミだと周波数特性は滑らかな曲線になりそうだけど
導体と誘電体の積層材はCとLの構造による周波数特性があるから波を描くと思うんだわ
つまり逆特性の部分がどの辺りに現れるのかということ
まぁ設計者の意図次第だろうけど実際の製品ではどういう味付けがされてるのかなと >>718
最初の1回だけやから普通に対象外
>>725
そんな難しいこと言われてもここにおるやつなんか誰もわからん
楽天はプラチナねーから高層ビルとかで圏外が多いのだけはわかる >>696
ルーターにsim刺さずにキーキー言ってるサルにしか見えんけど >>718
特典はお一人様1回線限り
この簡単な文面が理解出来ないヤツってどんな知能なん? スペイン1部バルセロナが、楽天とのスポンサー契約更新を事実上断念したと、スペイン紙「アス」が報じた。
普通の人なら初期不良なんだろうけどこいつはただのバカっぽいなw
コンセント抜けてんだろ
>>729
お一人様だから、独身はダメで既婚はいいんじゃないのか? >>728
いえルーターにsimさしてスマホはwi-fiで接続
お礼言うの忘れてたから言いに来ました
みんなありがとう・・・繋がらなかったけど楽天のサポセンよりも百倍有能だわ
サポセンって本当使えん・・・APN・ユーザーID・パスワードが知りたくてルーターの設定に使うって話したら
光回線すすめてきた挙句、「IOルーターはサポート外だから教えられません」って
いやいやサポセンなら「ルーターの設定にAPN・ユーザーID・パスワードは必要ありませんよ」って教えてくれりゃいいのにね
それもこのスレの住人が教えてくれた・・・本当ありがとう・・・半日かけて初期不良って答えに辿り着けたよ
これ辿り着けなかったらまた何日かネットで情報集めに奔走してた 楽天のアンテナから800mくらいだけど室内はバンド18しか拾わない
よっわ
ただ単に頭悪いやつに絡まれたサポセンの人も大変だな
最近自宅エリア異常に速度落ちたつか楽天バンド使えなくなった
アンテナバリ3でもググルのスピテスで0.02とかエラーになってau回線になる。他の基地局なら問題無い
調査依頼出したけど、電波状況の改善を完了!てメール来ただけで何も変わらん。何か調整したとか何をどうしたとか何も説明なく改善を完了だもんな
>>735
・いろいろ入力させて本人確認までしといて結局IDもパスワードも本人に教えないサポセン
・I・OデータのWN-CS300FRって言ってるのに楽天のルーターと勘違いして光回線を薦めてくるサポセン
・こちらが知りたかった情報は実はルーターの設定に不必要だという重要な情報も教えてくれないサポセン
・なにかひとつでも役にたつことしてくれたならまだしも長々と時間だけ奪っていったサポセン 楽天が売った商品でもないのに楽天にサポート求めるキチガイ
>>738
そういうサポートは楽天じゃなくて、製造メーカーのアイオーデータにするもんじゃ? >>733
多分、ルーターのアンテナの感度が悪くて電波掴めてないんじゃない? 俺は>>738のWN-CS300FRを正常動作させる自信がある >>742
IOデータに聞いても楽天回線のIDやパスはわからんでしょう 楽天モバイルで販売してない商品について聞いても状況がわからんのは同じだよね
>>743
電波がどうとかSIMが逆に挿してあるとか
そういう間の抜けたのではないです
12時間ネットやって検索しまくってましたからね今日 サポだってまさか他社製品のことを聞かれるとは思わんだろ
my楽天モバのヘルプの設定のしかたのそのままやったら繋がったんじゃないの?
>>746
楽天にルーターの事なんか聞いてないですよ
楽天に聞いたのはAPN関連の話
ところが楽天のサポセンはAPN関連の話は一切せずに
光回線契約しろとかうちのルーターじゃないなら答えられないって言い出しただけ そりゃ取り扱ってない製品のことは答えられるわけない
知らないんだから
逆にIOに楽天回線の契約内容(ユーザーIDやパスワード)聞いても分からんでしょ
だから楽天のサポに連絡入れたんだよ
でもまあ結果的にはルーターの接続に必要ない話だったってだけ
自分が的外れな質問してるだけだったり伝え方が悪くて思った答えが返ってこない相手に対して「使えねえ」「クソ」って吐き捨てた上「オマエら感謝」みたいに謎の上目線な奴って恥ずかしい
5chの劣化ってより日本人の劣化なのかな?
劣化のトップランナー30代かな?
本人は初期不良って答えに辿り着いたんだからオモチャにしないで放っておいてあげなよ
>>745
IDとpassがルーター設定の時に必要なのか? 確かにここはサポセン別動隊だな。
ここでクドクド言い聞かせないといけない。人間自体のサポセンだけどな。
というか5Gの時代になったのにAPNとかその辺の仕組みは新しくするつもりないんかね?
ユーザー名やパスワードとかって結局昔の遺産だろうし
GSMとかの話まで遡るわけでしょ?
5Gを期に新しくすればよかったのに
こういう混乱も避けられるし
>>745
たしかID,PASSはなかったんじゃないかな?
apnは楽天のサイトに書いてるぜ この連投の頭おかしいやつ病院いけよ。
こんだけみんなから指摘されても自分は悪くないとか危ない系だよ
なんか、最初はマトモな相談かと思ったが、読んでるうちに、工作員の楽天のサポートは使えないと書き込みたいだけのカキコなんじゃないかと思えてきたな。
テレビCMで米倉涼子にAPN, ID, PASSを紹介させない楽天が悪いな
>>764
@プリセットのRakuten UN-LIMIT入れても繋がらなかったので
Aプリセット以外の手段として直接IDとpassとapn入力するやり方も試したかった
まあでももしAやってても無理だったと思う
>>766
パスとユーザーidは登録者情報かsimの台紙から確認しないと見れないが
my楽天モバイルからは登録者情報は見れないし
simの台紙も最近契約した人のには恐らく掲載されなくなった ちなみに次の犠牲者は初期不良認定されたIO-DATAだからな
頑張れサポートセンター
検証したことも、使ったことも無い製品のサポートをいきなり連絡してきた奴にして、即座に問題解決してやるなんて、その場に居る経験豊富な奴くらいしか無理。
俺だって、2000年代初めの11bの無線LAN時代から、この手の機器を使ってるが、新型を買って来て設定を理解するのに時間がかかるというのに。
あ ちなみに>>775みたいな話は実は今回の本題とはまったく関係ないからね
これはいろいろ調べてく内に通過して得た副産物w
結論はインターネット接続のところで機械的なトラブルがあったと見てる・・・初期不良だね >>777
いやプリセットで上手くいかなかったのはIO-DATAが悪いでしょ
サポートから引用したと思われる画像に既にユーザー名とパスワードに「io」とかいう謎の文字列が入ってるし
プリセットが間違っているのでは
あとこの流れを見てて思ったのは、他社がわざわざ意味もないのにAPNにユーザー名とパスワードを設定しているのは、こういう間違いを避けるためだったりするのかな
例えば俺のIIJmioはユーザー名に「mio@iij」、パスワードに「iij」が指定されている
他のMVNOもだけど、これをあえて設けるのには本当のユーザー名やパスワードを入れてしまわないようにするためっていう意味もある気がする
フールプルーフってやつ
違うかもだけど キャリアのsimを他社接続で使うから設定がいるんだよ
PC時代だけど、ニフティとかYahooBBのサポセンなんか自動音声のたらい回しで、
結局オペまでたどり着けなかったって記憶がある。
IT系のサポートは端から信じてないわ。
携帯ショップの窓口なんか嘘つくのがデフォだと思ってるからあらかじめ調べてからいく(解約のときに行かざるを得なかった)。
もうショップに行く時代も終わったけどね
>>784
コンピュータは常に未完成品を売って発展してきたからな
ユーザーは欲しい機能が使えれば満足だし
白物家電のような完成品商売じゃない >>781
単にMNO側の都合じゃね?
KDDIなんてLTENETのAPNを公開する気がなかったからかくっそ長い意味不明文字列をpovoで使う羽目になってるし つっても昔々パケ死したときのドコモガラケーで、プラン変更すれば遡及して免除してやる
ってサポートの人に救済されたから悪口も言えないか。
もうガラケーがほぼ末期の時期だったからかもだが、あの辺りはさすがのドコモだったのかもね
初代パケホーダイをずっと付けてたからパケ死は経験ないな
そんなことより、SOV34でLTE使う方法考えようぜ
まだ誰も成功してねだろ
>>788
フルブラウザって使ったことないだろ?それ長時間使うとパケ死するんだぜ〜
という罠があった 周りの連中がパケ死してる時に、パケ死回避でPDAのGenioとAIR-EDGE使ってたな。
>>793
2ちゃんだと普通
最近PCからネットに入ってない
ネット第3世代も5chやるようになってるがそっちのがマイナー。
第3世代は5chなんてやらない >>775
apnの設定にIDやPassといった個人的な情報の入力なんて全く必要ないけど
入力で必要なのは公式のQ&Aとか普通にネットに転がっている公開された情報のみ このスレ見ているとサポートに繋がらない理由が分かる気がするな
そりゃこんなのまで相手にしてたら回線埋まるわ
マイネオみたいに自前のBBS作るべきだろ
このスレでもいい
そしたらサポートに余裕出来そう
>>503
UCOMでも似た症状があったな
バックボーン一緒だったりする? つかってるけど
SIMセットして
インターネット設定は
Rakuten UNLIMITのプリセットだけ
IDやpassもそのままだが…
>>493
FF14でずっとレイドダンジョン周回とか? >>799
うんもちろんもう知ってる12時間くらい前にな >>726
乾電池と豆電球の回路じゃないんだから そんなに単純じゃないんだよ
高周波は空間中の全ての導体・誘電体が分布定数回路として働くので周波数が2〜3倍変わってもどちらの電界強度が高くなるかは一概には言えないのだよ
高層階で弱いのは通常のアンテナでは打ち上げ角が足りないから別の対策が必要なんだけど 間に合ってないこともあるのだろうね >>810
素人相手に専門知識ひけらかしても馬鹿丸出し
要は楽天の電波密度が足りないだけ CASAおくには別途光回線が必須で
光回線があるならwi-fiで使っていいじゃんねって話だからあんまり意味がない
家の近くの電柱にポンっとアンテナ設置してくれないかな
一時期アンテナっぽいのがアプリで観測で来てたがさっぱりみなくなった
>>817
なるほど。強力なwifiあればええんやね? casaの電波掴んでれば、
リンク経由しないでも電話はできるんだよな?
CASAと普通の基地局の違いって接続してる側はわからないもんなの?
他人のCASAが云々みたいな文句たまに見るけどどうやって判断してるんだろう
大江戸線の汐留駅繋がらんのだけど
三木谷地下にもアンテナ立てろ💢
ビルの屋内入ると全く繋がらないんだか・・・
レジでスマホ決済出来ないってなー
>>824
ドコモのMVNO契約しとけば、どこでも決済できるよ。
つうか、クレカで決済すれば、圏内か圏外かは気にする必要無いと思うんだが。 >>824
QR使わなきゃいいだろ。
SuicaでもQUICPayでもiDとか使ってないのか? >>824
ビルに一歩でも入ると繋がらないのか?
おまかんとしてもありえない、キチガイすぎる 近所のスーパーのレジでスマホ決済してる奴をほとんど見かけないのに、なぜかこのスレでは頻繁に出て来る不思議。
んで更に、その決済の場所が毎度毎度圏外という不思議w
>>822
基地局の eNB ID が、周辺のほかの局と明らかに違う数字の場合 PayPayなんかは覇権取りたいから
結構えげつない割引やら特典で頻繁にキャンペーンしてるし
バーコード決済は導入したけど
クレカ使えないって店舗ははザラにある。
しかも、不具合・不満あるやつが書き込むんだから
そりゃ出来なくて困ってるやつが書くだろうね
>>829
そら安い携帯選ばない情よわがqr決済選ぶわけないじゃんw レジは楽天モバイルも重要視していてユーザーにコスト払って調査してる
楽天pay使ってるよ
東京はもう大体固まってきたからどこが使えてどこが使えないかは店行く前から分かっとるから問題ないな
他社SIMへの切替も1タップだし
>>810
おせーて
アマゾンとかで1.7GHzサイズの八木アンテナ買ってきて、
アンテナ線はどこにも繋がず、輻射器の近くにスマホを置いて角度だけ調整
その向きで固定して、反射器をへし折ると室内に電波を誘導できそうな気がするんだけど
そんな簡単な話しじゃない? >>838
反対側に反射器があるってことは、集めて増幅された電波がそっち側に向かって飛んでってるってことでしょ?
少なくとも輻射器で共振してる電波のおこぼれは周囲で拾えるんじゃないの? >>836
バーコード出すのだるいから俺はクイッペ
クーポンとかで得な時だけQR決算
現金はほとんど使わん ラクマも楽天市場も楽天カードも使わないからなかなか楽天ポイントたまらんな
結局通勤で使うSuicaがメインになった
駅機内ならほぼ使えるし困らん
毎月日常の使用で1万円相当ぐらい差が出るなら楽天Payにするけど
毎回数ポイントの為に
アプリ開く手間をかけるなんて馬鹿馬鹿しい
楽天ペイはコンビニやドラッグストアぐらいでしか使えないから無理して使うと高ついて仕方ない感じ
期間限定ポイント抱えちまった時以外はほぼPaypayとSuicaだわ
オレも契約して2〜3日は「楽天ウェブ検索」使ってたけどバカらしくて辞めたw
>>842
一体どこに住んでるんだ?
イオン系がめっちゃ強い地域かい? >>841
別に直接買い物に使わなくても、毎月最低800P程度は貯まるかなー
楽天デビットカードをあちこちに紐付けてるから、間接的に
あと、ポイント小銭稼ぎ
これは手間だけど、まぁゲーム感覚かな 23区の端の方
基本電車で動くから定番のガソリンも使えないんだよな
まあ楽天モバイルに毎月3300御布施してるから期間限定ポイント問題はもうないけどね
やはりPayPayのが導入店多いから楽天payよりPayPayに軍配
モバイルSuicaも入れてるけどポイント付かないよねえ
>>843
3ヶ月間で合計1000P貰えるとかなかったっけ?
たしかおれはそれだけやってやめた 23区って楽天ペイ使えるスーパーすらないんかよ
オーケーとかもないんか
>>851
いやペイペイが圧倒的すぎて
たまに楽天payやLINEぺいあってもわざわざそっちつかおうとしないだけ ハゲはクレカでは楽天にボロ負けだからPAYでは楽天に勝ちたいんだろ
オーケーは隣駅にあるから使い切れなかった時の最終手段として何度か遠征して使ったな
他のスーパーは価格帯的に論外
その点Paypayの普及度はすごいわ
使い心地がかなり現金に近くなってる
普通の人、ペイペイ使う分には便になんだがな
特定の人にはそーゆー事もある
楽天ペイって、他のペイと比べてキャンペーンも地味だし、基本、楽天ポイント消化のためのアプリでしかないかな、
まぁ便利ではあるよ、このポイントアプリ
基本的にミッキーが禿のMNO事業に攻め込んで
禿がミッキーの決裁事業に攻め込んでるって状況だと思ってる
禿はペイに派手にばらまいたがミッキーは明らかにペイに使えるカネがない
スマホの1番使いやすいあたりにペイペイアプリあるし(自分で置いた)
俺は大阪で楽天P使えるスーパーもGSもあるから100万楽天Pあっても使い道には困らんな
キャンペーンでもない限り、基本QUICPayなのでコード決済はあまり使わないな
税金はau PAY使うけど
863非通知さん2021/09/10(金) 08:45:30.34
楽天ポイントといえば前は一度に3万までしか使えなかったけど
いつのまにかその制限なくなってたんだな
865非通知さん2021/09/10(金) 08:50:07.54
>>864
そうだったんだね
ポイントで冷蔵庫買えたから知ったんだけど
それなら相変わらずケチ臭いな 期間限定ポイントも楽天ペイで使えるんでしょ?
飲食店も電器屋もABCマートも使えるし困らなくない?
日本のキャッシュレス決済ってまだ二割くらいなんだよな 楽天もワンチャン・・ないかw
>>868
クレジットカードの取扱高はトップだから >>867
現金化ってクレカのショッピング枠で還元率のいいゲーム機とか買って売っての現金化のことだろ?
ポイントの現金化のどこに問題があるんだ?
ソースよろしく >>870
使いにくい金で貯金してもらってるわけだが
それをぽんぽん使われたら困るだろw >>870
現代の闇市ってのがあるだろ
最近手数料があがったやつ 873非通知さん2021/09/10(金) 09:09:16.91
現金化対策というよりポイント使いきって楽天商圏から逃げられるのを防ぐためじゃね?
>>850
確かにあった様な気がするけど少し前からリワードにアクセスしてもエラーになるから確認出来ない >>869
自分もPaypayに楽天カード入れて使ってるから
楽天ペイがダメなだけで楽天全体としては特に問題ないのかも >>870
ラクマで何故か高額なお買い物パンダが売れてる理由を考えてみようぜ 楽天web検索はお買いものパンダのぬいぐるみ欲しさにやったな
ペット保険のが一番欲しいけどペット養えるほど裕福じゃないし無理だな
楽天リンクのウォレットのポイント使うデザイン変わったよなわかりやすくなった。
web検索したおかげでrebatesなるものを知ったのは収穫だったわ
2.5%とかあるし馬鹿に出来ん
楽天ポイント使う時ケンタッキーだとバーコード読み取り式じゃないとか言われたわ、QRコード式で楽天リンクのバーコードでポイント貯めれないんだね。楽天ポイント使えるかと思ってたよ
>>851
西友がある
セルフレジもpay読取り対応してる >>868
今まで鉄壁で入らなかった大手私鉄系スーパーにも一部の店に入ったからこれからまだ分からんよ 10分かけ放題500円ぐらい加入するけど1100円高い
個人でたまにCasaって入れる意味ないコメあるけど、Link非通知問題やバッテリー消費対策には効果があるから全く無駄って訳でもない
多少ハードルの下がるレピーターを楽天モバが提供してくれれば、そっち方がいい人も多いかもね
>>887
それは言わないよ
現状の10分かけ放題で最安になるんだし >>889
普通にLink使えばええやん
そこまで音質が悪いとは思えないけど 891非通知さん2021/09/10(金) 10:33:23.42
Casaは子供とかがwifi切り替えないで無駄なパケット使うことを防止できると思って
昨日勢いで昨日申し込んだけどすぐキャンセルした。
単に電波を強くする仕組みだと思い込んでたけど、基地局を設置すること同じで
法律上電源を落とせない、他人が相乗りする可能性あり、とちょっと無理だと思った。
>>891
> Casaは子供とかがwifi切り替えないで無駄なパケット使うことを防止できると思って
ん?んんん?? 893非通知さん2021/09/10(金) 10:36:24.83
ん?ってなんだよw
Casa経由しようがパケット消費するから前提の理解が間違ってるな
>>890
住んでる所によるのかも知れんが大阪は酷いよw 先月まではau payが都下とかで20超%還元、今月は都内でpaypayが20超%還元やってんだけどここ本当情弱しかいないんだな…市場は改悪しまくりでヤフショの方が遥かに貯まるし楽天の期間限定糞ポイントなんかとっくに使い物にならなくなってる
897非通知さん2021/09/10(金) 10:38:59.93
>>895
それは電波が弱くて通信速度が出ないだけや CASAは店舗向けのサービスとは思うけど
店内は楽天圏外だから光回線を使ってサービスエリアにしたいという感じ
>>896
東京は凄いんやね
うちの市は金券配られただけやわ 901非通知さん2021/09/10(金) 10:46:22.17
>>900
金の話なら去年千代田区は12万、品川区は3万現金給付した 千代田区なんて日本だと納税額最強クラスだからね。当たり前すぎる
>>902
金満自治体は凄いね
うちは市庁舎建替えも消えたわ 大企業の所在地だからな
神田に住んでる奴は濡れ手に泡と喜んでたよ
渋谷区なんて、役所の人が原チャリの脱税の仕方教えてくれたりするw
無料だから文句言えんが楽天リンク通話品質悪くて使えたもんじゃないな
>>909
全然余裕で使えるぞw
不祥事起こしたところに電凸して相手の耳破壊 >>837
八木型のエレメントは長さと間隔と偏波面が合ってれば輻射器の形状に関わらずそれなりに効果はあると思うけど
輻射器を外して代わりにスマホを置いたらどうかな?
まぁ インピーダンスマッチングがデタラメな状態で送信に使うと機器が壊れる可能性もあるので自己責任だけど
アンテナ買わなくても寸法さえ合ってれば適当な針金とかでも同じなので試しに作ってみれば 普通の電話より、品質を確認するテスト電話の方がずっと多かったわ
今度、楽天SIM入りの古スマホから、Wi-Fiテザリングで楽天リンクが入ってるスマホに電波飛ばして、そっからの電話品質を確認してみよう
直接SIMが入ってる場合より、通話品質は落ちるんだろうか?
paypayとゆうちょとの紐付けでゆうちょにワンタイムパス電話発信させても、
メッセージに1417からの着信のお知らせが出るだけで電話着信にならない
いやまぁ、機内モードのONOFFにしたらようやく電話着信できたけど
んでさっき忘れた頃にまたメッセージに1417からの着信のお知らせが来て、
番号を連絡先で調べたら連絡先に登録してた役所からの電話だった
また機内モードのONOFFした
えー、番号をいちいち自分で連絡先で照合したり、機内モードのONOFFってみんな毎回やってんの?
>>912
作り方は検索すればあるよ
band 3のみとか作れて効果があるみたいだ >>846
まだまだだなー
楽天経済圏にどっぷり浸かってれば楽天モバイルの3,278円分くらい簡単にポイント貯まるやろ!?
実質無料で利用できるでってミッキーが宣ってたやんかw >>911
区によって違う、コンビニが対象のとこも対象外のとこもある
例えば板橋なんかは激安スーパーや松屋、コージーコーナーなんかも対象、色んなとこでやってる >>916
いま無料期間で、以降は1GB以下にする予定やねん
ごめんなー、客になれなくて スマホのポイント還元で実質○○円は分かるが、他でも使えるポイントを楽天モバイルの支払いに使って実質○○円は理解出来ない
通話機能無しの自宅ルーター向けで
2,500円くらいで出してくれんか?
楽天は商売のやり方が綺麗じゃないな
そう言う相手と思って利用するかそもそも利用しないか
>>924
楽天モバイルスレだから乞食もしょうがない >>923
どういう商売のやり方が綺麗なやり方なんだ? >>928
うちはauケータイ持ってるから、MNPはしたことがない。 ホント楽天回線ウンコだわ
ペニペニ払い3回も処理失敗
4回目でやっと処理
マジで楽天回線エリアクソだ
ずっとパートナー回線で頼む
>>928
それお前みたいなid真っ赤な乞食だけやろ
一緒にすな >>924
古事記で更にクレーマーも此処には居るしそりゃ規制されるよな >>932
ホント、楽天の回線はクソだわ。
だから、ドコモ工作員の俺はahamoバンザイ!と書けばいいのに。 楽天リンクはLINEぐらいまで音質上げる努力してくれよ
>>938
無料のIP電話だから、これくらいが限界だろうね。
高音質を求めるなら、通常の電話回線を金払って使うしかない。 光回線あるのに使わずにテザリングしまくって先月150ギガ使った
家族の無料2回線目で初の100ギガ超え嬉しい
自分のGmailアドレスを知ってる人から電話掛かってくる可能性があるなんて最悪だ
俺はLINEやってないから分からんけど、LINEやってる友達にリンクで掛けたらLINE通話は酷いからそれよりマシって言われたな
俺も電波がクソ悪い以外はほとんど問題なくリンクで通話できてるから良かったわ
タダ電すごい助かってる
>>943
gmailのアドレスはいくらでも作れるんじゃ? Gmailのエイリアスメールはいくらでも作れるけど、
受信専用じゃなかったか?
返信するときは本メアドでしか送れないと記憶してるけど
>>942
ジャパネットが悪用してセールス電話かけてきそう Gmailアプリ無効化してXperiaプリインの「Eメール」アプリ使ってるからセーフ
リンクは通話品質がゴミすぎる
10分カケホはわかるけどそれを含めろや
ていうか基地局で変換しろや
>>898
音声通話なのにデータに依存してる時点でやばい >>932
3回無駄に払ったってこと? 確認しておいたほうがいいね >>955
それが楽天Linkが通話無料なカラクリだし、それを否定されちゃうと存在意義が…… リンクの通話品質は人によるみたいだね。
悪い奴はドンマイ。自分は悪くなくてラッキーだったわ
>>961
バックグラウンドでゲーム走ってる場合など、CPUに負荷が掛かってるとマジで音質悪くなるからね 昨日くらいからゲームのアプリとかでずっとロードになったりするんだけどアプリ問題?楽天問題?
>>963
問題点の切り分けが全く出来ない状況で判断できるわけねーだろ >>962
それが原因なん?
自分は基本アプリ全消し、家族は使ったアプリ出したまんま使用だけど、家族はよく音質が悪いと言うてる
自分は音質が悪くなった経験が無い >>962
ああ、なるほど。そういう場合も悪くなるのか
自分はほぼリンクとテザリング専用機だから知らなかったよ。 >>966
通話しながら、ほかのアプリの立ち上げや操作やってみ
思いっきり通話品質落ちるから
VoLTE通話は電話アプリが優先的にCPUが使えるから途切れるような事は起きないんだけど、
Linkは普通のアプリだからね >>960
いや基地局まで電話回線で繋いでそこからデータにいくらでも変換すりゃいいやん サポセンに電話するとき、途中で切れたりして非常に困った
大体0120(フリーダイヤル)か0570(有料)なので、楽天リンクを利用する意味が全然ない
それ以外にも、稀にIP電話専用っつーのもあって、これはこれで使えない
よって、サポセンに電話する時は近所の公衆電話か、スカイプ
家とかでwifiで繋がってる時はリンク通話は普通に使えるけど外で電波が弱い時は不安定やな
だからリンク通話は電波状態によるんやろ
あとメモリ少ない糞スペックの端末もあかんな
楽天Linkはネット注文やってない飲食店のテイクアウト注文で大活躍や
基本自宅のWi-Fi環境下でしか使わないから何の不満もない
自宅のフレッツ光WiFiの方が何故か通話品質悪い。
>>974
自分がどう写ってるか認識できなかった段階で。。 >>962
これか
俺も音質悪いと感じたことがないんだわ >>970
0120にも携帯からかけると固定電話からかけてくれといって切られる糞企業あるんだわ
なあ郵政さんよ Rakuten WiFi Pocket 2Bだと10mしかでないが
スマホのredmi 9Sに入れると20mでる
新製品なのにどんだけ低性能なんだ
>>962
決済系アプリやchMateでもアレなのか >>920
デビットカード君が頑張って毎日コツコツ楽天ポイントポチったの無駄に使えんわな 働きます
無職、多重債務者御用達デビットカードをやめて楽天カードを作ります
楽天モバイルに収入が増えれば録音機能も付けてくれるでしょう
マイクをスピーカーにづけて
ってのは冗談だけど、スピーカー出力を任意のアプリ入力にするツールで可能
録音する方法がわかんないからわざわざICレコーダー買ったぞ
スマホだけで録音できるならやり方教えてくれ
>>987
楽天モバイルに払うのが無駄とは、そんなこと夢にも思わなかったけど、貴方が無駄と言うなら、そうなんでしょうなぁ lud20211121204913ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1630908673/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「楽天モバイルUN-LIMIT Ver.221 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.1
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.241
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.261
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.41
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.151
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.321
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.121
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.131
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.211
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.281
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.331
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.101
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.311
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.73
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.28
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.8
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.3
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.18
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.29
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.283
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.249
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.205
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.9
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.56
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.50
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.19
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.86
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.26
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.289
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.228
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.226
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.215
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.218
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.245
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.299
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.237
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.277
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.262
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.217
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.214
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.44
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.38
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.37
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.34
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.16
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.46
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.76
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.94
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.82
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.78
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.48
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.83
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.54
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.84
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.62
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.30
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.87
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.35
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.58
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.40
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.42
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.244
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.232
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.265
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.252
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.266
21:27:38 up 41 days, 22:31, 1 user, load average: 29.40, 63.51, 78.11
in 0.03863000869751 sec
@0.03863000869751@0b7 on 022411
|