◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 187枚目 YouTube動画>2本 ->画像>171枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1639674616/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑上記の2行が必要
ここが5ちゃんねる IIJmioスレッドの総本山、正規本スレです。
・公式サイト:
https://www.iijmio.jp/ ・Twitter:
https://twitter.com/iijmio ・BIC SIM(IIJ販売代理店):
https://bicsim.com/ ※モバイルサービス開始から満10年の老舗 IIJmio
・LTE対応高速モバイルサービス提供開始のお知らせ
2012年2月15日 株式会社インターネットイニシアティブ
https://www.iijmio.jp/info/iij/20120215-1.html ・シンプルで自由度の高い新プラン
「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」を提供開始
2021年2月24日 株式会社インターネットイニシアティブ
https://www.iijmio.jp/info/iij/1613967225.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
□前スレ
IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 186枚目
http://2chb.net/r/phs/1635931930/ □過去スレ
IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 185枚目
http://2chb.net/r/phs/1633297010/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 184枚目
http://2chb.net/r/phs/1631235778/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 183枚目
http://2chb.net/r/phs/1631232936/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 182枚目
http://2chb.net/r/phs/1627506426/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 181枚目
http://2chb.net/r/phs/1625609569/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 180枚目
http://2chb.net/r/phs/1623383190/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 179枚目
http://2chb.net/r/phs/1622147327/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 178枚目
http://2chb.net/r/phs/1621174829/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 177枚目
http://2chb.net/r/phs/1620138071/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 176枚目
http://2chb.net/r/phs/1619309272/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 175枚目
http://2chb.net/r/phs/1618348605/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 174枚目
http://2chb.net/r/phs/1617746340/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 173枚目
http://2chb.net/r/phs/1617299289/ IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 172枚目
http://2chb.net/r/phs/1616669635/ 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その1 最新MVNOデータ編
■総務省2021年9月17日発表 回線シェア(2021年6月末現在)
2021年8月10日 IIJ 発表 最新決算IR情報反映
※2021年6月末現在総務省データベース+最新IIJ IR情報
〇最新直販MVNO IIJ シェア=15.8%
モバイル総回線IIJシェア=23.2%
●各社MVNE回線を除く直販MVNO個人+法人契約回線シェア
〇最新直販MVNO IIJ 回線数=221.7万
総務省届出のIIJ直販MVNO 回線数(個人105.3万+法人116.3万)
●各社MVNE回線を除く直販MVNO個人+法人契約回線数
〇最新 IIJ モバイル 総回線数=325.8万
総務省届出の直販MVNO(個人105.3万+法人116.3万)に
OEMのMVNE(104.2万)を加えた総回線数
●IIJ総回線数=直販MVNO個人+法人+MVNE契約回線数
〇IIJ 決算時株価 2021/08/10
>>3 【重要】 テンプレ【改竄改変厳禁】 その2 最新MVNO回線数算出根拠の計算式編
最新MVNO回線数算出根拠の計算について(注意事項及び補足説明)2021/09
IIJ IR情報より下記の事実が確認できる。
IIJ 最新総回線数=325.8万回線
総務省届出の直販MVNO回線数=IR情報221.7万(個人モバイル105.3万+法人モバイル116.3万)にOEMのMVNE回線数104.2万を加えたIIJ総回線数=325.8万回線
難癖を付ける他社荒らしは下記の【特記事項】を無視してMVNO回線数にMVNEを含めた数値の改竄を行い、意図的、恣意的な数値を出して都合良く捏造した嘘の数値で難癖を付けている。
IIJ以外の各MVNO事業者は一切のIR情報(回線数等)を非公開であるが、下記の【計算式】により、各MVNO事業者別の回線数が独自に算出可能である。
総務省の情報より下記の事実が確認できる。
※契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数は、SIMカード型が1,550万であっても、SIMカード型の契約数における事業者別シェア※2はMVNOのみであり、MVNEは含まれない。
【特記事項】
※2:MNOのグループ内取引による契約数の重複を排除している。
※3:MNOから直接回線の提供を受けるMVNO。以下この「(2) MVNO」において同じ。
つまり各MVNO事業者別シェア※2は直販のMVNOのみであってOEMのMVNEはまれないので事業者別シェア※2のSIMカード型の1,550万からOEMのMVNEを差し引いた回線数ベースのシェアであり、これが各MVNO事業者別シェア※2算出のベースであるシェア算出の基礎回線数となる。
⇒基礎回線を算出し、事業者別シェアから各社の回線数算出の根拠【計算式】を併記
※最新MVNO回線数算出根拠の計算式2021/09【計算式】
>>3 >>4 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その3 最新MVNOデータ編
※近日、最新の総務省データ公表により更新予定
最新MVNOランキング
IIJmioがシェア、回線数ともに業界で断トツでトップの1位
MVNO シェア ランキング
1位 23.2% IIJ(総回線)
1位 15.8% IIJ(直販MVNO)
2位 11.8% OCN
3位 11.4% 楽天(MVNO)
4位 9.0% mineo
5位 6.1% LINE(MVNO)
MVNO 回線数 ランキング
1位 325.8万 IIJ(総回線)(個人MVNO 105.3万+法人MVNO116.3万+OEMの個人向けMVNE回線数104.2万)
1位 221.6万 IIJ(直販MVNO)個人MVNO105.3万+法人MVNO116.3万)
2位 165.5万 OCN(個人+法人)
3位 126.2万 mineo(個人+法人)
4位 124.8万 楽天(MVNO)
5位 85.5万 LINE(MVNO)
個人向け 回線数 ランキング
1位 209.5万 IIJ(個人MVNO 105.3万+OEMの個人向けMVNE104.2万)
2位 165.5万 OCN(個人+法人)
3位 126.2万 mineo(個人+法人)
4位 124.8万 楽天(MVNO)
5位 85.5万 LINE(MVNO)
【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その4 最新速度品質/仕様の続編
■平日昼の高精度速度計測レポート(※IPv6接続)
IIJmioの通信速度は4G+ LTE 5CA対応の端末とエリア次第で断トツの爆速
PREMIUM 4G LTE-Advanced
https://www.nttdocomo.co.jp/area/premium_4g/ ※信憑性高い speedtest.net server 画像付(改竄不可能)
〇IIJmio 新ギガプラン タイプD docomo回線 ハイエンドモデル 5CA対応
12月02日(木)昼 12:32 PM 4G+ LTE 5CA接続(5G接続ではない)
下り 214.99Mbps 上り 27.02Mbps Ping 72ms
※日本時間のJSTはGMT+9時間=JST
【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その5 最新速度品質/仕様の続編
IIJmioの通信速度は4G+LTE 5CAの端末とエリア次第で断トツの爆速
https://www.nttdocomo.co.jp/area/premium_4g/ ■平日混雑時と早朝閑散時速度
ハイエンドモデルで計測 5CA対応
IIJmio タイプD docomo 回線 IPv6
全て4G+ LTE で計測(5Gではない)
朝の混雑時速度 263.0Mbps
昼の混雑時速度 215.0Mbps
夕方の混雑時速度 237.0Mbps
早朝の閑散時速度 387.0Mbps
【重要】 テンプレ 【改竄改変厳禁】 その6 プラン料金情報編
「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」を本日(2021/4/1)より提供開始
https://www.iijmio.jp/info/iij/1616574199.html 「第二弾 秋の乗り換えキャンペーン(端末特典)」実施のお知らせ
https://www.iijmio.jp/info/iij/1635214265.html 「秋の乗り換えキャンペーン(SIM特典)」実施のお知らせ
https://www.iijmio.jp/info/iij/1630050434.html 新プラン「ギガプラン」
各月額料金
※低速3日366MB超過時の制限速度=平均65kbps
音声SIM 低速300kbps
タイプD=ドコモ回線 タイプA=KDDI au回線
2GB/月 780円(税込. 858円)
4GB/月 980円(税込1,078円)
8GB/月 1,380円(税込1,518円)
15GB/月 1,680円(税込1,848円)
20GB/月 1,880円(税込2,068円)
eSIM(データ通信)低速300kbps
タイプD=ドコモ回線のみ
2GB/月 400円(税込. 440円)
4GB/月 600円(税込. 660円)
8GB/月 1,000円(税込1,100円)
15GB/月 1,300円(税込1,430円)
20GB/月 1,500円(税込1,650円)
【重要】 テンプレ 【改竄改変厳禁】 その7 旧プラン情報編
既に終了した旧プランのキャンペーン情報
1年割引 旧プラン「ミニマムスタートプラン」音声SIM
https://www.iijmio.jp/ ●campaign/miohdd.html
低速200kbps(3日366MB規制)
5GB/月 900円(税込 990円)
1年割引 旧プラン「従量制プラン」音声SIM
https://www.iijmio.jp/juryo.html 低速200kbps(3日366MB規制)
1GB/月 480円(税込 528円)
【重要】 テンプレ 【改竄改変厳禁】 その8 プラン創設情報編
※毎月交互にプラン変更で創設 各月額料金表
●=お得な創設プラン
新プラン「ギガプラン」
音声SIM 低速300kbps(低速3日366MB超過規制=65kbps)
実際の低速規制
2GB/月 780円(税込.. 858円)
3GB/月 880円(税込.. 968円)※2GB⇔4GB
4GB/月 980円(税込1,078円)
5GB/月 1,080円(税込1,188円)※2GB⇔8GB
6GB/月 1,180円(税込1,298円)※4GB⇔8GB
8GB/月 1,380円(税込1,518円)
11GB/月 1,330円(税込1,463円)※2GB⇔20GB●
12GB/月 1,430円(税込1,573円)※4GB⇔20GB
14GB/月 1,630円(税込1,793円)※8GB⇔20GB
15GB/月 1,680円(税込1,848円)
20GB/月 1,880円(税込2,068円)
eSIM(データ)低速300kbps(低速3日366MB超過規制=65kbps)
2GB/月 400円(税込.. 440円)
3GB/月 500円(税込.. 550円)※2GB⇔4GB
4GB/月 600円(税込.. 660円)
5GB/月 700円(税込,. 770円)※2GB⇔8GB
6GB/月 800円(税込.. 880円)※4GB⇔8GB
8GB/月 1,000円(税込1,100円)
11GB/月 950円(税込1,045円)※2GB⇔20GB●
12GB/月 1,050円(税込1,155円)※4GB⇔20GB
14GB/月 1,250円(税込1,375円)※8GB⇔20GB
15GB/月 1,300円(税込1,430円)
20GB/月 1,500円(税込1,650円)
【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その10 契約情報編 規約に同意して契約している以上、違法でもなんでもないのが事実、しかも顧問契約の大手弁護士法人事務所監修 携帯電話不正利用防止法により、同一個人名義での音声契約回線数は最大5回線まで制限 IIJ契約時の「期間限定割引の適用期間などの条件」※下記規約の全てに同意して契約します。 【注意事項】 ・クレジットカードの与信照会を、割り引き前の端末代金で行います。 ・既にmioIDをお持ちの方が別のmioIDを取得してお申し込みの場合は、特典の適用をお断りします。 ・転売を目的として端末を購入されることはお断りいたします。 ・転売目的のご購入と判断し得る場合、当社は特典の提供を取消し、特典相当額を別途請求させていただくことがございます。 ・また、通常の個人ユーザとしての利用目的とは異なると当社が判断した場合、端末の販売をお断りさせていただく場合がございます。 (例)同一世帯・ 同一住所に属する複数人の方がそれぞれ複数の端末を購入される場合など。 ・当社とのお取引関係上、著しく問題があったお客様には、その理由を問わず特典の提供をお断りする場合がございます。 -------------------------------------------規約はここまで。------------------------------------------- 下記は具体的な転売対策の説明です。 ※現在、オークションやフリマなどにスマホを出品時にIMEI(端末製造番号)の掲載が事実上義務付(未掲載時削除対象)けられています。 ※IIJは自動検索システムで簡単に出品事実を確認可能、つまり出品=転売認定されて割引特典の取り消しで契約時に端末販売時に同意されている規約に基づき既に端末の定価によるクレジットカードの与信枠を押さえてあるので端末の定価販売価格でクレジットカードの決済処理により回収されます。 ※端末購入時に割引き前の通常価格でクレジットカードの与信枠が確保されるので複数契約や短期解約等で端末転売等の判断がされると通常価格で決済される可能性が高く最低でも7ヶ月以上、確実には13ヶ月以上利用を強く推奨します。あくまでも自己責任判断
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その11 通話改定編
IIJの公式見解(初心者以外向け)
1.
@iijmio 弊社からのお知らせでは、混乱(と意図せぬ高額課金)を避けるため、全ての通話定額オプションをご利用のお客様にみおふぉんダイアルアプリの使用をご案内しています。ただ、タイプDのお客様については、実際には電話アプリからの発信は通話定額オプションの対象となります。
2.
@iijmio 自らの契約タイプ(D/A)を把握されていないお客様など、高額課金にもつながりかねない問題ですので、弊社からは通話定額オプションをご契約のお客様にはみおふぉんダイアルアプリの利用をご案内しています。どうぞご了承ください。
3.
@iijmio なお、通話定額オプションをご契約のお客様は引き続きみおふぉんダイアルアプリをご利用ください(タイプAの音声SIMではOS標準の電話アプリからの発信は定額対象とならず課金されます)。また国際電話についても30秒10円の料金の適用には引き続きみおふぉんダイアルアプリが必要です。ご注意ください。
4.
@iijmio 9月11日以降もタイプDの通話はVoLTEとなります(VoLTE対応端末の場合、音質はさておき、IIJmioではLTEのデータ通信と音声通話を同時に行えます。VoLTE非対応の場合、音声通話が始まるとデータ通信も3Gになりますが、みおふぉんのSIM+VoLTE対応端末の場合そのようなことはありません)。
5.
@iijmio タイプDではみおふぉんダイアルアプリを使わなくとも9月11日以降は通話定額オプションの対象となります。タイプAでは、現時点ではみおふぉんダイアルアプリを使わずに通話定額オプションの対象となる目処はありません。今後、タイプAについても様々に検討を続けてまいります。
6.
@iijmio お客様が通話定額オプションを利用しておらず、国際電話もかけない場合は、9月11日以降はみおふぉんダイアルをお使いになる理由はなく、削除していただいて問題ありません。
7.
@iijmio 他社の中継電話サービスは9月11日以降も引き続きご利用になれます。
>>14 【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その11 通話改定編(続き)
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1465902410606411777 横から失礼します。
リリース見ても「専用アプリorプレフィックス付けて」の発信としか書かれてないのですが、タイプDはOS標準の電話アプリでプレフィックス無し発信でも本当に通話定額対象になるのでしょうか?
はい、タイプDではOS標準の電話アプリでプレフィックス番号なしでの通話も通話定額の対象となります。自分のプランを誤って認識されているお客様が高額請求となる事態を避けるため弊社は全てのお客様に専用アプリのご利用をお願いしていますが、良くお分かりになる方はお好みでお使いください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その12 通話改定編
IIJが特定の条件だけプレフィックス発信残して、他は無くしてVoLTEに対応にしたから、OCN/mineo押し売り荒らしは発狂して口から泡吹きながら、マルチポストでIIJ叩きと火消しでOCN擁護に忙しくて大変だな
IIJはタイプDとタイプAがありA/Bの見分けがつず後から難癖をつけるような、稀にいる、クレーマー対策で公式はリスク回避として、プレフィックス番号入力を推奨しているが、荒らしはこれだけを捉えて、必死にIIJをdisり叩いているが
実際には
>>16 のようにタイプDであれば、一切ダイレクト発信で割引が適用される。
これが原因だったんだな、OCNは音声通話がVoLTE非対応だから、通話中にデータ通信を行うと通話もデータ通信も3G通信しかも0.384Mbpsの激遅になる地雷仕様だった。
@iijmio 9月11日以降もタイプDの通話はVoLTEとなります。(VoLTE対応端末の場合、音質はさておき、IIJmioではLTEのデータ通信と音声通話を同時に行えます。VoLTE非対応の場合、音声通話が始まるとデータ通信も3Gになりますが、みおふぉんのSIM+VoLTE対応端末の場合そのようなことはありません。
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
※2021年4月7日以前のOCNはプレフィックスを使わずに通常料金で発信すると、VoLTE通話が可能だったが、現在は完全に塞がれたかたちとなった。
3G音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能比較
ここ【重要】⇒どうあがいてもOCNは最低レベルの通話
OCN 音声通話品質最低レベル
常時3G音声(CSフォールバック) (最大0.384Mbps)+中継電話
VoLTE対応SIM VoLTE音声(最大150Mbps)+接続電話
IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その13 音声通話改定応用編
下記の対応が無難で安心安全課金(SIMがタイプA KDDI au回線の場合)
【IIJmio】Android端末で強制的にプレフィックスを適用させる
IIJmioでは、通話料が割引の半額になったり、オプションで定額通話にすることができます。
IIJmioで格安に使うには(SIMがタイプA KDDI au回線の場合)、電話番号の先頭にプレフィックス番号「0037-691」をつける必要があり、忘れて発信すると通話料金が1分40円もかかってしまいます。
今回は、うっかりミスを防ぐべく強制的に適用する方法を紹介します。
ご参考:プレフィックスを適用できない壁
強制的にプレフィックスを使いたくても壁があって困難な状況でした。
「みおふぉんダイヤル」を使って発信すると、プレフィックスを適用をしてくれます。しかし、「みおふぉんダイヤル」では、以下の欠点があります。
通常使うアプリとして設定できないため、着信した電話を折り返し電話をすると通常料金になる「みおふぉんダイヤル」の使い勝手は良くない
「みおふぉんダイヤル」だと使い勝手が良くないため、ダイヤル・電話・電話帳などにプレフィックスを予め付随して使用する方法もありますが、表示が著しく見にくくなる欠点があります。
※Android7.0からOSの標準機能としてプレフィックスの指定ができますが、使い勝手が悪く実用的ではありません。
【重要】 テンプレ 【改竄改変厳禁】 その14 無料公衆WiFi編
※BIC SIMはビックカメラがIIJの代理店として販売するIIJmioと同一のSIMサービスです。
本家IIJmioとの相違は公衆WiFiサービスが付帯されるなどの違いで仕様など同じサービスです。
従ってIIJmio⇔BIC SIMは同一サービスなので音声SIMであっても相互のMNPは出来ません。
mioIDも相互に共通利用です。
特典Wi-Fi「ギガぞう」
https:// ●bicsim.com/service/gigazou.html
BIC SIMご利用者様向けにWi2アプリ「ギガぞう」を利用した
安心・安全な公衆無線LANサービスを提供
〜公衆無線LAN無料特典をより便利で快適に〜
上記はeSIM契約2GB440円〜も対象なので BIC SIMがお得
BIC SIM WEBページから申込
12:16 eSIM申込完了
12:20 利用開始通知
12:22 アクティベート完了
12:23 eSIM開通
eSIM申込から開通までたった7分で開通
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その15 通信容量編 ※新規(MNP)契約は月額も高速容量も契約時に重要事項説明で日割説明に同意してる通り日割りになるので、月末近くの契約は20GBで契約がお得で使いやすい(翌月プランは当月の末日の前日までに変更する必要がある)。 例: 25日開通の場合、音声 20GB契約だと 3.3GB付与で345円税込⇒音声 2GB契約だと0.3GB付与で143円税込となるが利用が非常に厳しく直ぐに高速容量を消費して低速モードになり毎月必ず喚き騒ぐ情弱者が出現する。 例: 25日開通の場合 eSIM 20GB契約だと3.3GB付与で275円税込⇒eSIM 2GB契約だと0.3GB付与で73円税込となるが利用が非常に厳しい。
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435921896298536960 9月11日以降、タイプDではそれまで高音質で通話できた通話先に対するVoLTEの通話が通常音質となります。
どうぞご了承ください。
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435929542846136324 なお、先ほど申し上げた通りですが、VoLTE=高音質通話、ではありません。
VoLTEは端末とコアネットワークの間の通信方式ですが、コアネットワークから他のネットワークの間で音質が定められる場合はその音質に制約される場合があります
(代表的な例として固定電話宛の通話や中継電話が挙げられます)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【重要】 テンプレ 【改竄改変厳禁】 その16 粘着荒らし注意喚起情報 下記の気狂いカルトOCN/mineo信者荒らしに、ご注意願います。(基本スルーで) 現在、有名なmineo/OCN信者がmineo/OCNステマの押し売りとIIJをdisり叩き荒らし中 この荒らしは息を吐くように嘘吐きねつ造でOCN擁護と他社の誹謗中傷で「インチキ気狂いロリコン美瑛汚爺」と呼ばれている有名な粘着荒らしです。 マルチポスト連投粘着荒らし 北海道上川郡美瑛町の「インチキ気狂いロリコン美瑛汚爺」の俺様理論に誰も興味無し 懲りずに多数の荒らし用回線を総動員で自演劇場「劇団1人」で荒らす、カルトOCN/mineo信者が荒らし用の多数別回線からデマ荒らし、ご苦労なこった。 この北海道上川郡美瑛町の狂人で「インチキ気狂いロリコン美瑛汚爺」は過去7年以上もの長期間継続してIIJmio回線で執拗な掲示板荒らしの迷惑行為による、規約違反の強制退会処分で、永久追放された私怨と逆恨みの憎しみで、IIJ叩きとdisりでスレチのここや、ここ以外の多数のスレにマルチポストで投下して、アンチ活動とOCN擁護ステマしている有名なキチガイ荒らし これが得意の息を吐くように嘘吐き捏造のインチキソースロンダリングを撒き散らして騙すマルチ連投荒らしの北海道上川郡美瑛町の狂人でカルトOCN狂信者「インチキ気狂いロリコン美瑛汚爺」、これが懲りない自演劇場「劇団1人」のマルチ連投荒らし これが懲りない「インチキ気狂いロリコン美瑛汚爺」の正体 http://2chb.net/r/phs/1620611298/7-12,70 i.imgur.com/afhuyHz.png i.imgur.com/akUTQnF.png i.imgur.com/eaXaHkU.png 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その19 フルかけ放題比較
IIJmioの方が安い+通話品質も良い+発着信のレスポンスが速い
〇IIJmio【VoLTE対応の音声通話】
1,400円税込/月 (3ヶ月間無料) 4ヶ月目以降=1,400円税込/月
※(初年度12ヶ月間、12,600円/12=1,050円税込/月へ割引相当)
〇OCN【VoLTE非対応のFOMA 3G音声通話】
1,430円税込/月 13ヶ月目以降=1,430円税込/月
※(初年度12ヶ月間、1,100円税込に割引)
IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
各音質を波形動画で比較 違いが一目瞭然
ドコモのFOMA(3G)、VoLTE、VoLTE(HD+)音質比較
ダウンロード&関連動画>> VIDEO VoLTEとFOMA(3G)の発着信のスピードを比較
ダウンロード&関連動画>> VIDEO OCN=FOMA (3G)=10秒、IIJmio=VoLTE=3秒
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その20 音声通話比較
LTEの音声通話はVoLTEのみでVoTEではないLTEの音声通話は存在しな事実
IIJmioの音声通話はVoLTE対応端末同志はVoLTE対応
OCNの音声発信は端末に関わらずVoLTE非対応のFOMA 3G通話
LTEには音声回線交換という機能はないのにVoLTE非対応でどうやってLTEで音声回線交換するんだという事実
CSフォールバック機能でLTE回線から3G回線へ切り替えて回線交換で音声通話を実現している事実
MVNOとVoLTEの関係
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html キャリア構成図
CSFBの図
VoLTEの構成図
MVNO接続図(VoLTE込み)
ドコモ様の公式見解で証明されている事実
LTE と 3G 回線交換サービスの連携を実現するCS Fallback 機能
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol17_3/vol17_3_015jp.pdf ここで注目していただきたいのは、青色で示した回線交換のための設備は3G側にしかなく、LTE側にはないという点です。そもそもLTEには回線交換という機能はないのです。そのため、LTEに対応したスマートフォンで電話をしたり、SMSを送受信をしたりするときは、スマートフォン全体の通信がLTEから3Gに切り替わるという動作をします。これをCSFB(CSフォールバック)と呼びます。※(CS: Circuit Switched……回線交換)
しかし、CSフォールバックを行うためには、スマートフォンと基地局の間で一度LTEの接続を切って3Gでつなぎ直すという作業が必要になるため、発信や着信が始まってから通話を開始するまでの間に少し時間がかかってしまいます。また、現在は3Gの設備も平行稼働しているためCSFBが利用できますが、今後3Gの設備が廃止されるとそのままでは電話ができなくなってしまいます。そこで、LTEの設備だけを使って音声通話をできるようにしたのがVoLTE(Voice over LTE)です。
【重要】 テンプレ 【改竄改変厳禁】 その21 掲示板迷惑行為の苦情通報編
■警告■
掲示板迷惑行為の荒らしは都度、当該電気通信事業者の苦情通報のabuse窓口へ事実を届出て掲示板荒らしの迷惑行為で規約違反により強制解約処分になります。
>>22 の掲示板常習荒らし犯人はこれによりIIJを規約違反により強制退会による解約処分になり、一生涯のブラック登録により二度とIIJは契約出来なくなったのが事実です。
以上、スレ立てとテンプレ保守完了しましたが、必要に応じて追加、更新します。
スレ立て主からお知らせとコメント
IIJmioスレを当初からスレ立てと維持管理保守を行って来ましたが、最近特に明らかに他社信者やIIJmioが気に入らない抵抗勢力の荒らしが、粘着してひたすら事実に反する内容や過度に誇張した、ネガキャンやdisり叩き、重複スレを嫌がらせで立てて乱立させるなど、掲示板迷惑行為が横行しています。
スレ立て主としてはIIJmioの検討者や利用者に、正しい情報交換の場として機能するよう、テンプレ作成等の保守に尽力しておりますが、一部の荒らしが私怨で気に入らない面白くないなどと、理不尽な嫌がらせの迷惑行為を行い、過去スレでは重大なテンプレ内容を改竄改変する悪戯の書込みを行うなど、あの手この手による目余る嫌がらせ行為により大変憤慨しております。
そもそも当スレが気に入らないならば当スレに来ずに、他スレで活動れば良いだけで筋違いにも程があります。
過去においては荒らしが重複スレを立てて悪質な嫌がらせ行為も発生しております、従ってスレ立て主の判断により対策として通常より少々早いタイミングですが、次スレを立てて保守実行しましたので、ご理解願います。また当該荒らしが出現しても基本的にスルーして相手にしないよう願います。
姉妹スレ(雑談、サロンスレ)
【MVNO】IIJmioモバイルサービス 9【W無】
http://2chb.net/r/phs/1637658080/ >>26 【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その21 音声通話比較 IIJmio 3G/4G VoLTE対応の機種 着信→VoLTEに対応 VoLTE通話 発信→VoLTE対応 VoLTE通話 4G/5G VoLTE専用で3G非対応の機種 着信→VoLTEに対応 VoLTE通話 発信→VoLTEに対応 VoLTE通話 OCNモバイルONE 3G/4G対応の機種 着信→VoLTEに対応 VoLTE通話 発信→VoLTEに非対応 FOMA 3G通話 4G/5G専用で3G非対応の機種 着信→VoLTEに対応 VoLTE通話 発信→通話不可能 もう詐欺だろ… 317 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2021/12/15(水) 17:18:01.71 ID:XOoaYMjo0 現在、ドコモオンラインショップで安売りしてる、AQUOS sense5G SH-53A 17,600円税込だが、この機種は3Gを削除した4G/5G専用の機種なので OCNモバイルONEのSIMをセットして使うと着信は4Gで通話可能だが、発信はすべて3Gの「OCNでんわ」になるので通話不可能 何が「OCNでんわ」がVoLTE対応だよいい加減にしてくれよ、この件はドコモショップでも、OCNエコノミーは発信はすべて3Gの「OCNでんわ」になるので通話不可能になるから別途、3Gに対応した端末を用意してくれと念を押されたわ 【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その22 音声通話キャンペーン
IIJmioのフル(無制限)かけ放題1,400円/月 税込が3ヶ月分4,200円が無料中!
既存契約者も12月7日申込(即時適用)から3ヶ月間4,200円が無料(12月7日から2月末まで無料)
下記でログインして申込
通話定額・かけ放題オプションの申込・変更⇒ここで申込
https://www.iijmio.jp/service/mobile/process/calloption/select/ 通話定額オプション(かけ放題プラス)
https://www.iijmio.jp/mobile/voicefree/ IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
>>26 IIJ公式見解通りの動作
しれっとOCNのVoLTE非対応によるFOMA 3G動作のデメリット事実を露呈している(笑)
@iijmio 9月11日以降もタイプDの通話はVoLTEとなります(VoLTE対応端末の場合、音質はさておき、IIJmioではLTEのデータ通信と音声通話を同時に行えます。VoLTE非対応の場合、音声通話が始まるとデータ通信も3Gになりますが、みおふぉんのSIM+VoLTE対応端末の場合そのようなことはありません)。
【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その19 フルかけ放題比較
IIJmioの方が安い+通話品質も良い+発着信のレスポンスが速い
〇IIJmio【VoLTE対応の音声通話】
1,400円税込/月 (3ヶ月間無料) 4ヶ月目以降=1,400円税込/月
※(初年度12ヶ月間、12,600円/12=1,050円税込/月へ割引相当)
〇OCN【VoLTE非対応のFOMA 3G音声通話】
1,430円税込/月 13ヶ月目以降=1,430円税込/月
※(初年度12ヶ月間、1,100円税込に割引)
IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
各音質を波形動画で比較 違いが一目瞭然
ドコモのFOMA(3G)、VoLTE、VoLTE(HD+)音質比較
VIDEO VoLTEとFOMA(3G)の発着信のスピードを比較
VIDEO OCN=FOMA (3G)=10秒、IIJmio=VoLTE=3秒
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
大手三社dプランまとめ
OCN
プレフィックスからの完全開放
定額でも非定額でもプレフィックスいらずで安い
非高音質VoLTE
IIJ
通話定額にはプレフィックスアプリ必須
通話定額外はプレフィックスなしで安い
非高音質VoLTE
mineo
通話定額にも非通話定額にもプレフィックス必須
プレフィックス経由で安い
非高音質VoLTE
mineoはどんな場合でも通話料安くするならアプリ必須
逆にわかりやすい
IIJはわざと混同させて間違え課金狙ってるのか?
完全かけ放題加入しててもアプリ経由の発信を忘れると↓
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%A8%E8%88%AC%EF%BC%8F%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%96%B9%E6%B3%95+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/17377 見覚えのない通話代10万を請求されました
着信の履歴から発信してしまうとアウト
またIIJの契約約款にはかけ放題はみおふぉんダイヤルアプリからの発信でないと通話定額にならないと記載されてるので完全にアウト
昼夜逆転の荒らしの気狂い美瑛が起床して嘘吐捏造を投下
IIJから povo+mineoパケット放題Plusにして2ヶ月 快適すぎて困る 12時過ぎて社員食堂で速いので確認したらバースト3.7Mbps 最低1.6Mbps出てる これで月1100円 100GBまで使える よく潰れないな
100GBだからIIJだと 1枚物理SIM 1780円 残り4枚しeSIMでギフトして使うとして1500円×4で6000円 7780円相当がmineoだと1100円 いくら何でも安すぎる IIJは儲けることばかりしてないで 最低1.5Mbpsプラン作ればいいのに
>>36 家族や複数契約で一回線につき-50円引
800+350-50で1100円になりやす
>>37 確かにGB単価が安すぎて怖いくらいだけど
昼時の速度IIJと同じで糞遅いじゃんww
1番使いたい時間に使えなくてどうするの?w
OCNはドコモと遜色ないサブブランド速度
ああ動画みたら速度出てるのか 逆にパケット放題のほうは速度出て、高速は遅いって逆転現象が起きてるのか?
昼時遅い使い放題ってのは需要ないんだろうね もう千円ちょっと出せばキャリアの放題が使えるし 放題選ぶ人ってのは基本我慢するのが嫌な人達だから
>>39 OCNで100GB使ったらいくらになると思ってるんだ?
>>40 まさにそれ
混雑時はパケット放題Plusのほうが速い
>>41 1.5MbpsならIIJの高速速度と同じくらいか?
それでいてIIJは100GB使うのに7780円
IIJmioのギガプランは衝撃が凄すぎだから 他社カルト信者はIIJmioがよほど羨ましいんだろな 叩かれるのも無理もない
IIJmioが断トツの1人勝ちの状態だから、売れない支持されないシェア、回線数がジリ貧の他社カルト信者工作員(OCN=mineo同一の荒らし北海道の狂人、キチガイ美瑛)は
>>22 の、口から泡を吹きながら悲鳴を上げて必死にIIJを逆恨みの憎みでデマのミスリードでスレに粘着してdisり叩き荒らして発狂中(笑)
全部対応してるのはIIJだけ。(料金は全て税別)
これだけ対応して音声2GB 780円、音声4GB 980円
データeSIM 2GB 400円
さらにMNPなら端末100円〜付
〇初期費用1円(音声契約)
〇画質の劣化+汚れとアプリダウンや動画の速度制限する通信の最適化は一切していない
〇音声通話 VoLTE対応
〇SIMシェア 〇ギガプレゼント(ギフト)対応
〇繰越対応 〇速度切替対応 〇低速300kbps バースト転送付
〇5G無料対応 〇4G⇔5G切替対応
〇eSIM 20GB 1,500円=1GB75円 〇IPv6対応 〇LINE年齢認証対応
※eSIMは端末利用しなくともSIMシェア/ギガギフト可能
〇バッテリー消費に優しいプライベートIP(OCNはIIJmioの3〜4倍以上のバッテリー異常消費)
〇無料WiFi対応(BICカメラ経由申込)
〇業界最安値(12月7日改定)の5分かけ放題(455円/月)、10分かけ放題(637円/月)、フル(無制限)かけ放題1,273円/月
〇タイプDのdocomo回線はプレフィックス不要のダイレクト発信で10分200円(30秒10円)+通話定額割引対応
〇OCNは追加の高速容量もIIJの2.5倍も高い、1GB 500円(IIJは200円)アプリでなくWEB追加だとIIJの5倍の1GB 1,000円もする!
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=512 2021年10月13日
■OCNモバイルONEは6項目評価の総合得点でトップ
■全ての項目でストレスなく利用できるレベル(基準値)をクリアしたのは、OCNモバイルONE、IIJmio(docomo回線、au回線)、mineo(docomo回線、au回線)BIGLOBEモバイル(docomo回線、au回線)、donedone、J:COM MOBILE
au回線でIIJ速い!速い!のステマと捏造印象工作をしてたけど、
詳細なテスト結果により遅くはないがJ:COM UQ mobileには負ける内容が判明
昼時のマップ表示web表示までの時間比較をするとIIJ au回線はOCNモバイルONEよりかなり遅いことがわかる
実際に昼はマップはweb表示が多いだろうからOCNが速い
※アプリダウンロードは
IIJ au 17Mbps ドコモ0.54Mbps
OCNモバイルONE 7.95Mbps
20〜21時で4分10秒の動画を再生
UQ以外はほぼ全て480P
Y!mobileは360Pと全業者がYouTube規制をしてることが判明
その中でもOCNモバイルONEが突出したデータコントロール技術をみせつけた
同じ480P再生なのにIIJの3.5分の1のデータ量で再生
ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0907.html
先読みしすぎてしまうとデータを無駄に捨てることになるのでそこを調整
結論は出てるがYouTube主体の人なら
OCNの6GBプランは、IIJの21GBに相当する
つまりIIJギガプランの減りが早いってレスが多いのは速度が早い遅いではなく、
コストをかけた通信量対策をしてるかしてないかの違い
↓の結果をみる限り、最適化&パケットペーシング導入してないのはIIJmioのみ
選択制にしてるBIGLOBEとmineoもほとんどが最適化ONで契約してるとみるべき
コストをかけないIIJは、すべての「負」をユーザーが負担してるいうことにる
詳細なテストによって5ちゃんのギガプランの消費が早い!困る!が証明された形になった
OCNはパケット低燃費ナンバーワン、しかもダントツ他社を寄せ付けない圧倒的ナンバーワンである
これどうなったの?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/121300050/ 回線の法人サービス提供模している企業としてはあり得ないんだけど
元々日本IBMのネットワーク部門の切り売りされた末路だっけ、なら有りうるか
ほらな、以前予告した通り
VoLTE非対応のOCNオワコンへww
OCN モバイル ONE
FOMAプラスエリア非対応機種をご利用の場合、音声通話、および、データ通信がご利用いただけなくなります。
お使いの端末が対応しているかの確認はメーカーにお問い合わせをお願いいたします。
OCNからのお知らせ 2021年12月15日
https://oshirase.ocn.ne.jp/202000363 FOMAサービスの一部周波数(2GHz)帯停波に伴う影響について
NTTドコモより、第三世代移動通信サービス「FOMA」(3G)につきまして、ネットワーク設備の老朽化等に伴う設備集約を行うため、2022年1月より、800MHz、および、2GHzの3G通信が利用可能なエリアにて、順次、2GHzの3G通信を停波する旨、通知がありました。
以前の予告を著しく上回るハイペースの短命
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part71
http://2chb.net/r/phs/1620611298/349 349 名前:非通知さん (ワッチョイ 97c3-IhC7)[sage] 投稿日:2021/09/19(日) 16:51:44.14 ID:MsNPE00q0
この事実が発覚したからOCNはあぼーん
※ NTTドコモの FOMAプラスエリアを含む3G全体の停波(FOMAサービス終了)は、2026年3月31日を予定されています。
OCNはあと4年6ヶ月の命か、さすが欠陥SIMだな。
通話がVoLTE非対応の3G仕様を放置してるのも、バッテリー異常消費の原因のグローバルIPを放置してるのも今更、金かけてプライベートIPへの改修とVoLTEに改修なんてする訳ないから、
今後はOCN直から格下で代理店のgooシムセラーに運営移転の飼い殺しだから、撤退、売却の既定路線で、ドコモにとってイラナイ子でドコモサブブランド化は完全に消滅
散々OCNはドコモサブブランドだ!と最高品質連呼して他社叩きのマルチポストのデマで騙して勧誘した詐欺師、ペテン師の「OCN信者のキチガイ上級国民」こと北海道上川郡美瑛町の「荒らしのロリコン美瑛汚爺」
IIJの格安通信利用者向けアプリで情報漏洩、APIサーバーのバグが原因
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/121300050/ 「さっきダウンロードしたアプリの画面に、見知らぬ電話番号が表示されている」。インターネットイニシアティブ(IIJ)が手掛ける格安スマートフォンサービス「IIJmio」のサポートセンターにユーザーからこうした指摘が寄せられたのは、2021年7月15日午後のことだった。
ユーザーから一報を受けIIJはただちに調査に乗り出した。その結果、「ギガプランを契約する一部のユーザーの契約情報が、別のユーザーのアプリに表示される」というトラブルが発生したと判明した。このトラブルで漏洩した情報は、電話番号の一部、ユーザーIDや申込日、利用開始日といった契約内容、請求金額、データ通信容量やその残量など、多岐にわたった。
一部伏せ字みたいだけど電話番号や料金内容までほぼ全て漏れてるじゃんw ユーザーIDってmioIDだろ? これが漏れたらあとは4桁の暗証番号だけ突破出来れば第三者のプラン勝手にいじり放題変更し放題だろw 2段階認証未対応だしな OCNだとユーザーの重要個人情報にアクセスするには2段階認証か必要で SMSにワンタイムパスワードが送られてきてそれを入力して初めて個人情報にたどり着ける 要するに万が一こうやって漏らしても、他人のIDにはいって悪さすることは出来ない なんにしてIIJはいい加減でザルだよ 見た目の安さだけ追求してあらゆるところがザル
iijってたぶん日本で2〜3番目くらいにmvno始めた最古参なのに 昨日今日始めたばかりのとこみたいなトラブル出すのはさすがにみっともないわな
>>52 4桁じゃないか
8桁か?忘れた
でもわかりやすい
1234abcdなんての多いから突破されたら個人情報すべて漏れるぞ
悪さもされる
>>54 5963zxcv
4649qwerとか
意外にこんなのばかりだから突破されそうだな
mioIDのパスワード
何回違えてもロックになった記憶がないのだが…
これかなりやばい事件だったわけだな
だから速攻ストアから削除せざるを得なかった案件
「iPhoneの技適不適合等リスト」問題、iOS 15.2で解消
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9db59c2548f6f55a275f32b0ed7e37b06baa00f 技適ガーと叩けなくなったネタが使えなくなったら今度は、半年近く前のトラブルをネタに叩く、しかも全スレにマルチポスト投下で撒き散らして荒らす
山梨県道志村のキャンプ場で2019年9月に行方不明となった千葉県成田市の小倉美咲さん(9)の母親をインターネットで中傷したとして、名誉 毀損きそん 罪に問われた静岡県熱海市、投資家野上幸雄被告(70)の判決が17日、千葉地裁であった。
安永健次裁判長は、懲役1年6月、執行猶予4年(求刑・懲役1年6月)を言い渡した。
判決によると、野上被告は昨年2〜10月、ブログで「美咲ちゃん事件 募金詐欺」「仕組まれた誘拐」などと書いた文章を不特定多数が閲覧できるようにし、母親の名誉を傷つけた。
不明女児の母親を「仕組まれた誘拐」などとネット中傷、投資家の男に有罪判決
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211217-OYT1T50158/ 2021/12/17 14:16
>>62 >>44 あとこれ5G markはスピテス対策が出来ないから 真実の実力が1番わかりやすい https://www.orefolder.net/2021/12/speedtest-202112-1/ 2021/11/05最新5G markテスト 12時30分前後に YouTubeを再生完了できたSIM ahamo 1.9秒 OCNモバイルONE 2.3秒 LINEMO 2.5秒 楽天モバイル 3.0秒 y.u mobile 3.6秒 povo 3.7秒 UQ mobile 4.4秒 Y!mobile 4.7秒 日本通信SIM 10.1秒 b-mobile S 12.5秒 BIGLOBE A 31.3秒 IIJmio D 0.7?Mbps前後 Aで1.2Mbps前後 どちらも他社よりかなり遅め >>63 グロ!踏むな危険!アフィブログ!
荒らしの気狂い美瑛
>>59 のインチキ情報w
このサイトは有名なあたかもニュース記事を装って金貰ってるインチキ提灯個人アフィブログだからな
しかも速度比較は計測証拠も明示していないw 個人でSIMを何十回線契約とかお察し
mateに荒らし認定されてるよw
>>68 どうもありがとう。週末の昼のタイプDも同じ感じ?
mataに荒らし認定されて最初から消えてるよw
どうして私のは認定されてないのだ?w
>>69 追加したので参考に
5CA非対応一般端末使用 計測地:東京都内
自動計測の実効速度24時間速度グラフ付比較
2021年12月17日(金)昼12:30
2.07Mbps IIJmio タイプA au回線
7.17Mbps IIJmio タイプD docomo回線
>>71 どうもありがとう。週末の繁華街も遅いのかなと思いますが、他に選択肢もないのでタイプDでギガプラン4GBで様子見ます。音声通話と留守電オプションが必要なので。
Ch mateからことごとく荒らし認定されて消されてるw
Android全員が原作者のレス全く見えてないということだよwww
推測だけどChMateは2回3回同文をマルチポストすると荒らし認定する その回線と書き込みブラウザー(ワッチョイ後半部分)は記憶していて、飛行機飛ばしても荒らし認定する あたりだと思う だから普通に書き込みしても同じ環境だと荒らし認定食らって消されてしまう
>>61 が荒らし認定で消されてるからね
おそらく
>>74 であってると思う
荒らし認定も何も、荒らしそのものだから消されて当然
>>72 OK、これから契約する場合
>>20 を参考に
北海道のガイジ、まだしつこくIIJ憎くて荒らしてんのかヤバいなこいつ
完全に荒らし認定されてて最初から誰にも読まれてないw
しかも第三者を装ってもワッチョイからアホ丸出しだしw
自演するならワッチョイくらい気をつけてやれよマヌケ
北海道のガイジが3:24に発狂、こいつ早く捕まらないかな、ガソリン撒いて火をつけそうでヤバイ
>>5-6 【速報】
※最新の総務省データ公表により更新
最新MVNOランキング
IIJmioがシェア、回線数ともに業界で断トツでトップの1位を維持
MVNO シェア ランキング
1位 23.8% IIJ(総回線)
1位 16.6% IIJ(直販MVNO)
2位 12.2% OCN
3位 9.0% mineo
4位 7.8% 楽天(MVNO)
5位 5.9% BIGLOBE
MVNO 回線数 ランキング
1位 328.2万 IIJ(総回線)(個人MVNO107.2万+法人MVNO121.8万+OEMの個人向けMVNE回線数99.2万)
1位 229.0万 IIJ(直販MVNO)個人MVNO107.2万+法人MVNO121.8万)
2位 168.3万 OCN(個人+法人)
3位 126.2万 mineo(個人+法人)
4位 124.8万 楽天(MVNO)
5位 85.5万 LINE(MVNO)
個人向け 回線数 ランキング
1位 206.4万 IIJ(個人MVNO107.2万+OEMの個人向けMVNE99.2万)
2位 168.3万 OCN(個人+法人)
3位 126.2万 mineo(個人+法人)
4位 124.8万 楽天(MVNO)
5位 85.5万 LINE(MVNO)
>>83 訂正
LINEモバイル⇒BIGLOBEへ訂正
>>84 グラフ修正
ここで2年ちょっと使ってたけど、 ソフバンのデビュープラン980円が5GB&5分無料&留守電無料で使えるのでそっちに移動することにした 14ヶ月で1980円になってしまうらしいので1年後にまた戻ってきます
>>82-86 全部あぼーんなんだが、また荒らし来てるの?
ご愛顧感謝キャンペーンのキャッシュバックが届かないんだが まあメール配信が12月上旬〜下旬なんでまだ日はあるけども
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その6 MVNO設備とeSIM/VoLTE対応 その1 MVNOが中継電話のVoLTE通話対応を可能にする条件と音声eSIM/eSIM(SMS)提供について(その1) 既にIIJmioは国内ベースでの完全なフルMVNO事業化によりMVNOとして中継電話によるVoLTE通話に対応しているが、OCNは中継電話によるVoLTE通話に非対応で、発信通話は全て低品質のドコモFOMAの3G通話となっている。 フルMVNOにおいてデータeSIMのみ対応のフルMVNOという概念はなく下記に説明の音声VoLTE設備対応によりデータeSIMも音声eSIM(SMS)も対応しているが現状はドコモの場合、音声eSIM(SMS)においてMVNO側に接続対応をしておらず、総務省から早急にMVNO接続対応するよう指導されている。 一方、IIJ側は音声eSIM(SMS)の提供時期について需要と採算確立とMNOの対応が整えば参入開始すると時期は未定だが明言している。 続く
>>90 続き
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その6 MVNO設備とeSIM/VoLTE対応 その2
MVNOが中継電話のVoLTE通話対応を可能にする条件と音声eSIM/eSIM(SMS)提供について(その2)
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm
いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
i.imgur.com/hDygMGL.png
@iijmio 9月11日以降もタイプDの通話はVoLTEとなります。(VoLTE対応端末の場合、音質はさておき、IIJmioではLTEのデータ通信と音声通話を同時に行えます。VoLTE非対応の場合、音声通話が始まるとデータ通信も3Gになりますが、みおふぉんのSIM+VoLTE対応端末の場合そのようなことはありません。
中継電話のVoLTE通話を、MVNOが実現するには大規模な設備とシステム改修が必要
実質的に完全なフルMVNOが必須でMVNOによる自社でのHLR/HSS構築とドコモ側での網改造が必要な完全な「フルMVNO」が前提で、さらにMVNOが保有する音声交換機「SGW/PGW」、「MSG/GMSG」と、接続装置「IP-POI」を用いたMNOとの相互接続を行い、
VoLTEサーバ「IMS」を設置・運用する必要が求められるため、総額100億円前後も必要な設備費用からハードルが極めて高い。
※大規模な設備と高額な設備投資とシステム改修が必要(実質的に完全なフルMVNO前提)
OCNは海外のフルMVNO事業の買収によりなんちゃってフルMVNO化(国内でeSIM提供も不可)つまりIIJのような国内ベースでの完全なフルMVNO事業とは相違する、よってOCNが中継電話のVoLTEに対応するには多額の設備投資の壁が立ちはだかり、親会社となったドコモ伊井社長の稟議が不可欠であるが、
既にOCN解体の事業計画(事実上の事業清算)を実行中でそのような多額の設備投資は親会社となったドコモが実行中のOCNの事業計画を撤回しドコモがサブブランド化でもしない限り認めるはずもなく、そんな無駄な事業を承認するくらいなら、ドコモ本体が直接ドコモのサブブランドを立ち上げるが、
既にahamoブランド展開中でahamoのミニプラン投入でこと足りるので、これも非現実的。
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その20 音声通話方式
LTEの音声通話はVoLTEのみでVoTEではないLTEの音声通話は存在しな事実
IIJmioの音声通話はVoLTE対応端末同志はVoLTE対応
OCNの音声発信は端末に関わらずVoLTE非対応のFOMA 3G通話
LTEには音声回線交換という機能はないのにVoLTE非対応でどうやってLTEで音声回線交換するんだという事実
CSフォールバック機能でLTE回線から3G回線へ切り替えて回線交換で音声通話を実現している事実
MVNOとVoLTEの関係
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html キャリア構成図
CSFBの図
VoLTEの構成図
MVNO接続図(VoLTE込み)
ドコモ様の公式見解で証明されている事実
LTE と 3G 回線交換サービスの連携を実現するCS Fallback 機能
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol17_3/vol17_3_015jp.pdf ここで注目していただきたいのは、青色で示した回線交換のための設備は3G側にしかなく、LTE側にはないという点です。そもそもLTEには回線交換という機能はないのです。そのため、LTEに対応したスマートフォンで電話をしたり、SMSを送受信をしたりするときは、スマートフォン全体の通信がLTEから3Gに切り替わるという動作をします。これをCSFB(CSフォールバック)と呼びます。※(CS: Circuit Switched……回線交換)
しかし、CSフォールバックを行うためには、スマートフォンと基地局の間で一度LTEの接続を切って3Gでつなぎ直すという作業が必要になるため、発信や着信が始まってから通話を開始するまでの間に少し時間がかかってしまいます。また、現在は3Gの設備も平行稼働しているためCSFBが利用できますが、今後3Gの設備が廃止されるとそのままでは電話ができなくなってしまいます。そこで、LTEの設備だけを使って音声通話をできるようにしたのがVoLTE(Voice over LTE)です。
VoLTE対応とかどうでもよくて、そんなことよりもプレフィックス強制付加で 楽天の回線・機器?を通っているらしいことのほうが問題。 それのせいかどうか知らないけど、音声の遅延がひどい。外国との生中継みたいなアレね。 Skypeのほうがマシに感じるくらいディレイして会話にならない。
大変だなポンコツ端末だと 5CA対応で通信速度も速いし、かけ放題でかけまくってるがVoLTE対応で遅延もないしクリアな音声通話で無問題
>>94 Zenfone8のメモリ16GBモデルとPixel6無印なんだけど、これってポンコツ端末なの?
じゃあ何を買えばポンコツじゃないの?
お前が使ってる端末が何なのか教えてよ。
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435921896298536960 9月11日以降、タイプDではそれまで高音質で通話できた通話先に対するVoLTEの通話が通常音質となります。
どうぞご了承ください。
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435929542846136324 なお、先ほど申し上げた通りですが、VoLTE=高音質通話、ではありません。
VoLTEは端末とコアネットワークの間の通信方式ですが、コアネットワークから他のネットワークの間で音質が定められる場合はその音質に制約される場合があります
(代表的な例として固定電話宛の通話や中継電話が挙げられます)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
よほど悔しいんだな(笑)
OCNの通話発信は全て中継電話+VoLTE非対応のFOMA 3Gで通話音質が悪い
IIJmioの通話発信は全て中継電話+VoLTE対応で通話音質が良い、かけ放題もVoLTE対応、これが確たる事実
通話音質の超えられない壁
IIJmio VoLTE>>OCN VoLTE非対応 FOMA 3G
@iijmio 9月11日以降もタイプDの通話はVoLTEとなります。(VoLTE対応端末の場合、音質はさておき、IIJmioではLTEのデータ通信と音声通話を同時に行えます。VoLTE非対応の場合、音声通話が始まるとデータ通信も3Gになりますが、みおふぉんのSIM+VoLTE対応端末の場合そのようなことはありません。
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
3G音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能比較
ここ【重要】⇒どうあがいてもOCNは最低レベルの通話
OCN 音声通話品質最低レベル
常時3G音声(CSフォールバック) (最大0.384Mbps)+中継電話
VoLTE対応SIM VoLTE音声(最大150Mbps)+接続電話
IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その19 フルかけ放題比較
IIJmioの方が安い+通話品質も良い+発着信のレスポンスが速い
〇IIJmio【VoLTE対応の音声通話】
1,400円税込/月 (3ヶ月間無料) 4ヶ月目以降=1,400円税込/月
※(初年度12ヶ月間、12,600円/12=1,050円税込/月へ割引相当)
〇OCN【VoLTE非対応のFOMA 3G音声通話】
1,430円税込/月 13ヶ月目以降=1,430円税込/月
※(初年度12ヶ月間、1,100円税込に割引)
IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
各音質を波形動画で比較 違いが一目瞭然
ドコモのFOMA(3G)、VoLTE、VoLTE(HD+)音質比較
ダウンロード&関連動画>> VIDEO VoLTEとFOMA(3G)の発着信のスピードを比較
ダウンロード&関連動画>> VIDEO OCN=FOMA (3G)=10秒、IIJmio=VoLTE=3秒
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
zenfone max proバーゲンセールか android8.1という点以外はサブ機としてなら今でも戦えそうだな
>>99 2019年発売か
バッテリーは大丈夫なんだろうか
>>100 OSもだけど
バッテリも経過年数で駄目になる気がする
2年物は単純にその分寿命が…
IIJmioはMNP転出時の嫌がらせ(下記)を即刻やめろ。 ・申請してから発行まで最長4日かかる ・MNP予約番号の再発行をしてくれない これマジで最悪なんだが。
>>102 分かる。自分はそれで2回もMNP踏みとどまってるから有効っちゃ有効。
>>102 予約番号発行は日付が変わる1時間前 23:00
も追加で
>>102 再発行て一度発行してそれが切れた後
発行はしてくれないという意味か?
最新5Gmarkテスト結果
※5G markはYouTubeやAmazonFacebook等メジャーサイトへよ接続完了時間をもとにポイント計算するので事実上スピテス対策が出来ません
https://www.orefolder.net/2021/12/speedtest-202112-2/ YouTubeHD再生完了できた回線
1位 y.umobile 1.5秒
2位 ahamo 1.7秒
3位 OCNモバイルONE 2.0秒
4位 楽天アンリミット 3.3秒
5位 日本通信 3.5秒
6位 Y!mobile 4.1秒
7位 LINEMO 4.4秒
8位 povo 4.7秒
9位 UQ mobile 5.9秒
10位 日本通信SIM 13.5秒
他のSIMは速度計測サイトの速度が速かったとしてもスピテス対策してると考えられます
あれだけタイプAが速いとステマしてて やっぱり結果はこれ d aともにMVNOとしてはかなり遅い方 povo UQモバイルも異常に安いセット割・最安最底1Mbps・1日使い放題等提供してるから遅め それでもau回線選ぶならpovoかUQモバイルが鉄板選択 ドコモ回線なら OCNモバイルONEかy.umobileだね あとOCNはかけ放題の値下げが予想されるからそれを見てからでもいいよね
訂正 1位 y.umobile 1.5秒 2位 ahamo 1.7秒 3位 OCNモバイルONE 2.0秒 4位 楽天アンリミット 3.3秒 5位 日本通信 b-mobile-S 3.5秒 6位 Y!mobile 4.1秒 7位 LINEMO 4.4秒 8位 povo 4.7秒 9位 UQ mobile 5.9秒 10位 日本通信 合理的20GBドコモ 13.5秒
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/21/news131.html 日本通信、通話かけ放題+20GBプランを提供開始 月額3378円
日本通信 3378円
・プレフィックスいらず
・着信履歴から相手にかけてもかけ放題
・速度は
>>106 わりと速いのでIIJと比べたら爆速
・電話サポートは予約制で日本通信側からかけてくれるので無料 予約制0120といったところ
IIJ 20GB+かけ放題3468円
・プレフィックスアプリ発信でないとかけ放題にならない
・着信履歴から発信した場合かけ放題にならず30秒ごとに別途課金
・速度はかなり遅め YouTube再生はまともに出来ないしYouTube視聴のパケット燃費がここだけ最悪なレベル(OCN比3.5倍 同じ480P再生)
・無料サポートなし 03番号か0570番号
>>106-109 グロ!踏むな危険!アフィブログ!
荒らしの気狂い美瑛⇒
>>59 ,77-78のインチキ情報
このサイトは有名なあたかもニュース記事を装って金貰ってるインチキ提灯個人アフィブログ
しかも速度比較は計測証拠も明示していない 個人でSIMを何十回線契約とかお察し
>>102 そういうのこんなスレで言うんじゃなくて
総務省に通報してくれわりとマジで
北海道のガイジ、まだしつこくIIJ憎くて発狂して荒らしてんのか、こいつ早く捕まらないかな、ガソリン撒いて火をつけそうでヤバイ
うちの環境だと市内だが常に馬鹿っ速で申し訳ないぐらい 安いし、昼までも全く速度低下は体感しなくて気にならないし低速時でも300kbps+バーストで普通にサイトが見まくれるしメールの添付画像も低速時でもちゃんと見れる だから格安SIM各社の速度差は地域によってだいぶバラつきがあるのだろうなというのが正直な感想
OCNは真面目に爆速 今日の12時30分に、プライムビデオ、dTVの最高画質視聴テスト動画あげようか? IIJ回線でやってみ? 0.7Mbps程度では再生出来ないよw
OCNも使っていた事あるけどマジでバッテリー減りまくるから速攻でmineoに移ったわ その後、IIJに移ってさらに快適になって現在に至る 新しいアプリは糞だから未だに2.2MBの軽量なチンぽんアプリを使ってはいるが、日毎の容量の確認はこれで十分
>>121 バッテリーネガキャンは
>>118 の原作者が荒らしてるだけ
動画で明らかだけど20kbpsじゃないよね
バーストありでバースト込み 150kbps
バーストなしでも120kbps
>>112 一人で通報してもしょうがないからお前も協力してよ
契約しててもしてなくても誰でもわかる事実なんだから
>>124 スクリーンショットある?
転出申請した日のメール
転出番号がきた日と時間
>>125 いや、そういうことじゃなくてさ。
俺も通報するから、お前も通報してよ、ってこと。
数が大事でしょ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2102/17/news130.html あわせて、NTTドコモ回線は専用アプリ「QTモバイルアプ」を利用せずに発信できるようになる。au回線とソフトバンク回線も来春以降、順次対応する予定だ。
QTモバイル
自動プレフィックスだからアプリいりません!
※高音質VoLTE非対応
IIJmio mineo
自動プレフィックスだけど、三社一斉に自動プレフィックスになるまで、悪いけどプレフィックスアプリからでないとかけ放題適用にしませんよ!(笑)
※高音質VoLTE非対応
※かけ放題加入でも別途高額通話料のリスクあり
OCNとQT優秀
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その23 通話音質編(簡易版)
通話音質の超えられない壁が一目瞭然の事実
IIJmio VoLTE>>OCN VoLTE非対応 FOMA 3G
OCNの通話発信はVoLTE非対応のFOMA 3G音声+中継電話で酷い劣化音声
IIJmio公式見解
@iijmio 9月11日以降もタイプDの通話はVoLTEとなります。(VoLTE対応端末の場合、音質はさておき、IIJmioではLTEのデータ通信と音声通話を同時に行えます。VoLTE非対応の場合、音声通話が始まるとデータ通信も3Gになりますが、みおふぉんのSIM+VoLTE対応端末の場合そのようなことはありません。
i.imgur.com/ws96MfA.jpg
@iijmio はい、タイプDではOS標準の電話アプリでプレフィックス番号なしでの通話も通話定額の対象となります。自分のプランを誤って認識されているお客様が高額請求となる事態を避けるため弊社は全てのお客様に専用アプリのご利用をお願いしていますが、良くお分かりになる方はお好みでお使いください。
OCN公式見解
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm
i.imgur.com/FXfs1A6.jpg
いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
>>128 URL修正
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その23 通話音質編(簡易版)
通話音質の超えられない壁が一目瞭然の事実
IIJmio VoLTE>>OCN VoLTE非対応 FOMA 3G
OCNの通話発信はVoLTE非対応のFOMA 3G音声+中継電話で酷い劣化音声
IIJmio公式見解
@iijmio 9月11日以降もタイプDの通話はVoLTEとなります。(VoLTE対応端末の場合、音質はさておき、IIJmioではLTEのデータ通信と音声通話を同時に行えます。VoLTE非対応の場合、音声通話が始まるとデータ通信も3Gになりますが、みおふぉんのSIM+VoLTE対応端末の場合そのようなことはありません。
@iijmio はい、タイプDではOS標準の電話アプリでプレフィックス番号なしでの通話も通話定額の対象となります。自分のプランを誤って認識されているお客様が高額請求となる事態を避けるため弊社は全てのお客様に専用アプリのご利用をお願いしていますが、良くお分かりになる方はお好みでお使いください。
OCN公式見解
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その24 通話音質編
IIJmioタイプDは通常音質(低音質)通話
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435921896298536960 9月11日以降、タイプDではそれまで高音質で通話できた通話先に対するVoLTEの通話が通常音質となります。
どうぞご了承ください。
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435929542846136324 なお、先ほど申し上げた通りですが、VoLTE=高音質通話、ではありません。
VoLTEは端末とコアネットワークの間の通信方式ですが、コアネットワークから他のネットワークの間で音質が定められる場合はその音質に制約される場合があります
(代表的な例として固定電話宛の通話や中継電話が挙げられます)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>130 荒らしのテンプレ改竄は無効
通話音質の超えられない壁が一目瞭然の事実
IIJmio VoLTE>>OCN VoLTE非対応 FOMA 3G
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その20 音声通話方式
LTEの音声通話はVoLTEのみでVoTEではないLTEの音声通話は存在しな事実
IIJmioの音声通話はVoLTE対応端末同志はVoLTE対応
OCNの音声発信は端末に関わらずVoLTE非対応のFOMA 3G通話
LTEには音声回線交換という機能はないのにVoLTE非対応でどうやってLTEで音声回線交換するんだという事実
CSフォールバック機能でLTE回線から3G回線へ切り替えて回線交換で音声通話を実現している事実
MVNOとVoLTEの関係
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html キャリア構成図
CSFBの図
VoLTEの構成図
MVNO接続図(VoLTE込み)
ドコモ様の公式見解で証明されている事実
LTE と 3G 回線交換サービスの連携を実現するCS Fallback 機能
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol17_3/vol17_3_015jp.pdf ここで注目していただきたいのは、青色で示した回線交換のための設備は3G側にしかなく、LTE側にはないという点です。そもそもLTEには回線交換という機能はないのです。そのため、LTEに対応したスマートフォンで電話をしたり、SMSを送受信をしたりするときは、スマートフォン全体の通信がLTEから3Gに切り替わるという動作をします。これをCSFB(CSフォールバック)と呼びます。※(CS: Circuit Switched……回線交換)
しかし、CSフォールバックを行うためには、スマートフォンと基地局の間で一度LTEの接続を切って3Gでつなぎ直すという作業が必要になるため、発信や着信が始まってから通話を開始するまでの間に少し時間がかかってしまいます。また、現在は3Gの設備も平行稼働しているためCSFBが利用できますが、今後3Gの設備が廃止されるとそのままでは電話ができなくなってしまいます。そこで、LTEの設備だけを使って音声通話をできるようにしたのがVoLTE(Voice over LTE)です。
【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その19 フルかけ放題比較
IIJmioの方が安い+通話品質も良い+発着信のレスポンスが速い
〇IIJmio【VoLTE対応の音声通話】
1,400円税込/月 (3ヶ月間無料) 4ヶ月目以降=1,400円税込/月
※(初年度12ヶ月間、12,600円/12=1,050円税込/月へ割引相当)
〇OCN【VoLTE非対応のFOMA 3G音声通話】
1,430円税込/月 13ヶ月目以降=1,430円税込/月
※(初年度12ヶ月間、1,100円税込に割引)
IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
各音質を波形動画で比較 違いが一目瞭然
ドコモのFOMA(3G)、VoLTE、VoLTE(HD+)音質比較
ダウンロード&関連動画>> VIDEO VoLTEとFOMA(3G)の発着信のスピードを比較
ダウンロード&関連動画>> VIDEO OCN=FOMA (3G)=10秒、IIJmio=VoLTE=3秒
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
>>129 ,132133
通話音質の超えられない壁が一目瞭然の事実
IIJmio VoLTE>>OCN VoLTE非対応 FOMA 3G
FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
IIJmioもOCNも中継電話を通しているので通話の帯域は制限を受けるが
IIJmioはそもそも高帯域のVoLTEに対応しており中継電話の帯域は確保されるのでさらに劣化通話にはならない
OCNはVoLTE非対応の狭帯域のFOMA 3Gなので中継電話の帯域は確保できずにさらに醜い劣化通話となる
>>134 アンカー修正
>>129 ,132,133
>>130 荒らしのキチガイ美瑛は通常音質と表記されているのに都合良く(低音質)に改竄し得意のミスリード(笑)
> IIJmioタイプDは通常音質(低音質)通話
そもそもOCNがFOMA 3Gの低音質が事実
通常音質なんて言葉でオブラートに包んでるけど 従来の3G通話より高音質なVoLTE、VoLTE(HD+)ではなく通常音質です、ということはつまり従来の3G通話程度の音質ってことだわな
IIJバースト転送の効果って2から3秒くらいだと思うんだけど結構読み込めますよね? そこで気になったのですが バーストが終わると一気に止まったかのように遅くなりますが、そこからどの位の感覚を開ると再びバースト機能が働くか試してしっている方はいませんか? (○秒後から再びバーストになるみたいな)
>>139 ハイパートークとか知らない世代もいるのかな
iijmioってmnp番号の発行が遅い上夜中に発行って本当?
>>143 翌々日の23時が多いから12日しか残ってないよね
ぎりっぎりの脱出劇になる 見事転入先が残り日数分でオッケーしてくれたらあとは落ち着いてゆっくり開通手続きをするだけで済む
MNP予約番号関連で消費者が不利益を被った場合、どこに通報すればいいのかね? 消費生活センター? 消費者庁? 管轄的には総務省なんだろうけど、そもそもお前ら官僚が作った制度自体に欠陥があるせいだろ!とも思うしなぁ。 いずれにせよ実質2〜3日程度の猶予しかないケースがあり、しかもそのチャンスを逃したらまた二週間くらい待たないといけないというのは明らかに不合理である。
電話の品質ってどうでしょうか? 楽天Linkと同レベルくらい?
>>146 MNP転出番号を期間内再発行しないのは明らかにいやがらせ
全MVNO調べてるけど、再発行しないのはここだけ
それは酷いな
消費増税を実現させた元財務次官の勝を天下りさせたくらいだからやりたい放題で誰も何も言えないんだろう
財務省の連中ってこんだけ日本を貧困化したのに全く責任を取らずのうのうと暮らしてる 鬼畜にも劣る国賊、奸賊なり
3ヵ月無料の無制限カケホのオプションは無料期間だけ使ってみようと思います。 現在、通話オプションは付けてませんが 適用は申し込みの翌月からですか?それとも即日からですかね?
1円端末付きで5月にmnpしたばかりなんだけど、また今から転出するとBLになるますか?
新しいSIMフリーのスマホ買ったら5G端末だったからホームページから切り替えようと思ったら SMSのSIMは対象外って・・・ 音声SIMにしようとしたら新規かMNPしかダメみたいだけど 店頭で申し込んだら同じ番号で音声SIMへの切り替えって出来るのか?
SMS付きデータ専用SIMに割り振られた番号は通話に使われない
>>163 番号ナンバーはすべてMNPだとおもってんだろ
音声SIMの電話番号以外MNPできないよ データSIMもSMS-SIMも番号付いてるけど同じ番号は引き継げない
第2d−払い用端末SIM挿入 2chMate 0.8.10.135/motorola/moto g(30)/11/LR
どんなに即解してもブラックにならなかったのが今回審査NGになった
AUからUQから更に下層のココにまで墜ちてきたけど今のところ快適そのものだわ
月額料金を減らしたくてケータイプランからギガプランに乗り換え検討中。気をつけた方がいい点ありますか。
>>182 デフォルトでDNSフィルタリングがONになってる事実を予め理解しておく
お昼は高速モードでも1Mbpsを切る事がしょっちゅうある事を知っておく
使いきった後の低速モードは3日で360Mbps制限のペナルティがあり以降10kbpsぐらいまで下げられて使い物にならなくなるから容量は多めに買っておくほうがいい
データ無し契約からの変更なら特に気にするところはない 値段が下がりやれることが増える上位互換
>>183 bpsとMBの違いはキチンの理解しておいた方がいいぞ
>>183 IIJの超低速はバーストなしの10kbps
OCN超低速の証拠動画
契約ギガ半分を超えたあとの動画
スピテスたまたまバーストなしで計測
実測で120〜130kbpsなのがわかる
次に5chをしてみる
バースト効いてるから他社低速200〜300kbpsとほぼ変わらぬ快適さが実現されてる
これくらい出てると音楽は聴き放題
You Tubeも144pのバックグラウンド再生可能だから通勤通学でYouTubeを聴きまくりできる
>>183 >>184 どうもありがとう。とりあえず4GBで試してみます。
>>45 これもあわせて考える
動画主体なら真面目に3.5倍パケット燃費が悪いIIJ
これはYou Tubeだけではなくtiktok動画やTwitter動画にも適用される
またご指摘通りIIJは低速がおそすぎて容量を多めに契約するしか手段がない
IIJ20GB音声 2068円
OCN 6GB 1320円 になるかな
その他事情によりパケット使わなくていい月は0.5GB500円で寝かせも出来る
※IIJは858円
OCNサポートは0120
IIJサポートは03番号か0570だから無料サポートがない
あらゆる場面でOCNが上
OCNとmineoは色んなスレへの宣伝爆撃が酷いから 別のところに引っ越すわ
OCNはiPhoneのバッテリーすぐなくなるから引っ越し予定
第1d-払い用端末は1年超 2chMate 0.8.10.135/FUJITSU/F-41A/11/LR 本年中期限800MB有るらしいからWi-Fi切り自前で
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ヽ / '''''' アハモ '''''' ヽ | / | (●), 、(●) | | | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | | | `-=ニ=- ' | | | ! `ニニ´ .!あけましておめでとうございます | / \ _______ / | | ////W\ヽヽヽヽ\ | | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ | | ////ウルプラヽヽヽヽヽヽヽ E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ E//// ヽヽヽヽヽヽヽ | | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>195 下痢には正露丸下痢には正露丸下痢には正露丸修行するぞ修行するぞ修行します
自分でBIGの対応バンドがドコモに対応してるか調べればいいだろ猿
既存でギガプランを契約している状態で通話定額オプションの申込みをすると適応はいつから? 今日(もしくは明日)? それとも来月から? 日割りはしないとあるから今日か明日のようには読めるが実際が読み取れない
3ヶ月無料だったので通話定額10分で申し込んだのですが まだ1ヶ月目だけどかけ放題に変更できるでしょうか?
契約寸前の申し込みボタンがいくらタップしても反応しないんだが、これ30回ぐらいタップしてるんだが複数回契約になったりしないよね
>>209 auだとカケホに変更すると、翌月だからな
>>211 自己解決した
新規で通話定額オプションを申し込まれた場合はお申し込みされた日からご利用できます。
(旧通話定額からの変更、通話定額オプション内での変更については翌月1日に適用されます。)
>>205 似たようなことやって1kのバンドとけい2台契約してしまった
結局ちょっと使っただけで段ボールの中
1台は未開封のまま
>>204 わたしも、最後の申し込みからぜんぜん進まない5回くらい押してしまった
>>214 俺
>>204 だけど解決したわ
Chromeとか一部のブラウザだと進めなくなるみたい
楽天ウェブだと問題なく契約できた
マイナーなブラウザならまだしも chromeで進めなくなるって相当深刻な問題だと思うが 大丈夫かこの会社
>>215 214ですけど、わたしもChromeでやってました。
先ほど楽天ウェブでやったら申し込みできました!
アドバイスなかったらまた明日もChromeでやって、どつぼにはまってましたわ
本当助かりましたあがとうございます
IEと旧EdgeはともかくChrome、Firefox、Safariの動作確認は普通するだろ 3つしかないしどれも昔に比べたらかなり協調してるから楽になったのに
Chromeはパソコンでは使ってないが スマホではカスペルスキーが別の操作をしないとアブナイという趣旨の メッセージが出てくるな なにかあるな?
>>221 ここの無料は見た目の安さで釣って
後からガッチリ別途課金する悪質さがあるからな
初期費用1円に騙される人はオレオレ詐欺にも引っかかるタイプを自認したほうがよい
>>222 221は
>>220 の無料ブラウザの話ね。(一応)
まとめ 履歴等から間違って発信して長電話(10分超)をしてしまった場合 かけ放題契約してないのに、長電話してしまった場合 ◎「OCNでんわ かけ放題オプション」(10分かけ放題/トップ3かけ放題/完全かけ放題)の申し込みをした場合、いつから利用できますか? お申し込みいただいた月から、「OCNでんわ かけ放題オプション」をご利用いただけます。お申し込み前の通話も「OCNでんわ かけ放題オプション」の対象となります。 間違って長電話をしてしまった場合の救済措置があるOCN ▲IIJmio 新規で通話定額オプションを申し込まれた場合はお申し込みされた日からご利用できます。 (旧通話定額からの変更、通話定額オプション内での変更については翌月1日に適用されます。) 申し込みした翌月にならないと通話定額にならず、間違って長電話してしまった 間違って履歴から意図せず発信してしまった長電話の場合、IIJmioの場合高額が通話料が実際に請求され引き落としされる
509 非通知さん sage 2022/01/01(土) 11:32:00.50 ID:Af6IbpY90 みおふぉんダイアルアプリについて ↓この書き込みはどこまでが事実なんでしょうか? 最悪のユーザー・インターフェースです。みおふぉんダイアルを起動して着信履歴に指が触れた瞬間相手側に意図しない発信をしてしまいます。本当に危なくて使えないアプリです。下請け業者に発注開発されたアプリだと思いますが、その開発陣も一体何を考えてこれを設計したのか摩訶不思議です。どうして発信前に「発信しますか」「中止しますか」のワンステップを踏ませないのでしょうか?過去にも指摘されていますが相変わらず改善の意思がないようですね。危ないので本気で他社に乗り換えようかと思っています。--- 追記 1 --- みおふぉんダイアルを使うと音声の劣化が酷いです。その上、会話がプツプツ途切れて話になりません。定額で特定時間通話無料だと言ってもこれはないですね。--- 追記 2 --- 履歴からの誤発信が日に何度か行われます。相手が役所だと後々弁明に大変な目に遇います。その上、会話の遅延も酷いです。よって、みおふぉんダイアルはアンインストール致しました。定額通話程度の節約でここ迄の危険は犯せません。
>>225 OCNの場合
1/5
かけ放題加入してなくて着信履歴から1時間2時間通話してしまった
自動プレフィックスだから2時間で2640円
1/29に完全かけ放題を申し込めば、
かけ放題料金1000円で済む
IIJの場合
着信履歴からかけると2時間で5280円
これはどうにもならない通話料であり当然正規の請求となる
そしてクレジットカードから5280円の通話料が自動的に引き落としされる
拒否出来ないし安くする手段はない
拒否した場合はクレジットカードにキズがつき、信用問題に発展する(ローン組めないカード作れない等)
>>227 ドコモ回線なら2640円か?そこは訂正
>>224 Windows OSは有料だが?
PC持ってないのかなw
流れ見ていればPCのことだってのは分かるだろうけど スマホやタブレット用の通信事業者のスレでブラウザの話を出して 「Windows OSは有料だが? PC持ってないのかなw」という煽りは如何なものか
>>230 iPhoneのiOSとかも無料だが、iPhone製品に付いて
来るものなので利益はあるし、囲い込める。
Chrome(GoogleOS)を動かすAndroidは自社製品ではない
ので無料でも意味が違って来る。
Googleの利益は個人情報やプライバシー情報に対応した
広告や情報に伴うビックデータだからね。
なんかやってるレベルじゃねえわw
Android OS って Google 製だと思っていた
有料ブラウザって20年近く前に買ったOperaぐらいやな ネットランナーの影響でプニルにもハマっっていたけどあれはフリーだったっけ?
>>225 常に高額通話料金支払いのリスクがあるIIJmio
申し込み月なら過去の通話まで遡って
完全ツウワ定額適用される救済措置のあるOCN
常に追加課金チャンスを狙ってるIIJmioと
最後まで安心低料金でいけるOCN
ど屑業者が優良OCNを叩くなよ
>>237 何で無職の田舎っぺは
電話会社の代わりに戦ってるの?
アットダイムはイオンモバイルがあちこちで1位だしありえなかったな
完全に○○式ステマ記事だよ
そこで3位というのは逆に不名誉
580 非通知さん sage 2022/01/05(水) 19:09:58.95 ID:LiSZlD8m0
いま通話定額はみおふぉん通話アプリ使えってsmsきた
びっくりした
581 非通知さん sage 2022/01/05(水) 19:24:33.85 ID:TIJyAwhg0
>>580 俺も
>>480 これ申し込んで昨晩アプリ使わずにプレフィックスつけて試しに電話したから自分だけかと思った
アプリ使わなあかんのか?そんなに情報抜き取りたいんかこの会社
アプリから発信しないと定額外だと契約約款に書いてある
OCNはアプリいらずだし、万が一の高額課金のリスクゼロ ※完全かけ放題の事後適用
Twitter安易に信じてしまって月何万もの通話料金払わせられる人 いるだろうな
通話定額はみおふぉんダイヤル使えってしつこいな ここまでやるってことは アプリ通さないで通話したら確実に定額外だな(笑)
北海道のOCNガイジ、まだしつこくIIJ憎くて発狂して嘘吐き捏造で叩いて荒らしてんのか、こいつ早く捕まらないかな、ガソリン撒いて火をつけそうでヤバイ
mineoからの乗り換えでiijmioにしたんだけど、通信利用量がやけに大きいんだが これまで1ヶ月で1GBも使ってなかったのに、正月ずっと家にいて自宅のwi-fiに繋がってたのに既に500MB使ったことになってる ここ、詐欺やってません? 疑念を持たれた方いませんか?
そうか? 俺は今見たら今月はまだ15Mしか使って無いわ (ここ6日は家でWi-Fi接続)
俺はドコモから乗り換えて減ったよ。 毎月1.2Gだったのが、1G行かなくなった。 ドコモアプリがない端末に変えたからだと思ってた。
プリインストールアプリだけで100個 それぞれが勝手に裏で通信 あれは20GB前提で作ってあるよ
mineoは画像等のデータ圧縮してるから 何もしていないここより消費量少ないのは 当然
>>250 mineoの最適化は設定でオンオフ切り替えできるだろ
そもそも>246はiijの問題というよりWifiの電波をうまく掴まないときにモバイル通信してただけだと思う
だいたい日割りにならない満額かけ放題料金取っておながら、 適用日は申し込み日からって完全にインチキじゃねーか? なら31日に申し込みしたらたったの一日で1540円で +当月の通話料金が別にかかる かなりユーザー馬鹿にしてんなー
あと、AdGuardなどの広告ブロックを入れとけば 通信量の節約になる
>>257 開発者に事情があったとはいえ
企業に買収移管された無料のアプリが
今後もタダで安全に使える保証はない
またAdGuardがセールで安くなるの
待つしかないなあ
>>258 そのときは教えて
使い道のないアンケート報酬で買いたい
adguardのDNSは電池喰う。 IIJmioのプロバイダ側で処理噛ましたほうがいい
IIJのSIMだけならいいけどな DSDVでデータSIM切り替えるからアドガ あとWi-Fi時もアドガ必要
ちな、アドガはamazonでライセンスキー買うのが1番安いぞ
>>260 プロバイダーが処理したら検閲でしかないだろ
>>263 Vectorが最安だったけど今はAmazonと同額かー
去年11月までは3台永久2000円
9台3000円だったけど
随分エグい値上がりした
大昔に直接Adguardからウクライナフリヴニャ建てで買ったのが1500円くらいだった気がする
無料版使うくらいだったらBlokadaのほうがいいのでは?
iijmioてめちゃ安なんだな。 格安シム業者てドングリの背比べでどこも一緒かと思ってたけどここが頭一つ抜けた感じだな。 今までdmmモバイル使ってたのが馬鹿みたい。
NUROのMVNO事業は楽天に身売りしてから放置されてるし当然とも言える DMM運営当時はイオンとDMMは最安値に近いところで競争してた
エロ動画カウントフリーのFANZAモバイルがあればなぁ
通話関連まとめ 10分(5分)かけ放題加入してるのに、ついつい忘れて長電話してしまった プレフィックスアプリの使い勝手の悪さにより意図せぬ発信等勝手に通話してて10分以上どころか(1/7)3時間も通話してしまった OCN 月末までに完全かけ放題加入すれは1100円 IIJmio あわてて1/8に完全かけ放題加入した 1400円税込+22円×180分 合計5360円の通話料金が勝手に自動引き落としされる ◎最後の最後まで安心低料金のOCN ▲IIJmio 完全かけ放題はいっていても着信履歴からつい発信してしまったら別途通話代がかかる。 しかも救済措置がない 10分かけ放題で間違った通話したときも超悲惨 みおふぉんダイヤルから意図しない発信トラブルが多い
IIJ転出嫌がらせまとめ
例povo
残り期間13日未満アウト 13日以上ないとMNP出来ない
MNP申込みより翌々日の23時に番号取得出来て
翌日は既にMNP期限残り12日となる
23時にもらった翌日にpovoの手続きをしてもアウト
596 名無しさんに接続中… (ブーイモ MM33-IAy8 [49.239.65.200]) sage 2021/12/11(土) 00:32:34.32 ID:fvIAIZoxM
>>595 番号発行は翌日から最長4日間って書いてありますね
iijは実際には翌日には出ませんでした
その翌日の夜中の11時でしたよ
まぁ、糞ですね
MNP取得した翌々日の23時に番号取得した場合
取得した翌日で既に期間残り12日でありIIJからpovoにMNP出来ない
しかもMNP期間が残ってるうちは番号再取得出来ない糞システム
事実上povoへのMNPがかなり難しく、転出したいのにうまく出来ず、povoは諦めてさせて不本意な他社に変更させられた上で、
更に1ヶ月2ヶ月と最後の最後まで嫌がらせ的に料金を取り続ける悪システム
結論
IIJはpovoに転出させない嫌がらせをする悪質行為
転出したい月に出来ず、解約時に1ヶ月2ヶ月と更に料金をとり続ける悪システム
OCNは即日転出、MNP番号再取得も電話なら即日可能
>>271 DMMからIIJに変えたけど
シェアだとあんまり変わらないんだよね
DMM音声10GB+データ2枚で3179円
IIJ音声4+4+2(シェア)で3014円
>>275 VRダウンロードするの5時間くらいかかりそう
この前の8,9日の休日低速モードにしてたら滅茶苦茶遅くてテキストサイトさえ碌に表示されなかったんだがこういう事って結構あるのかな。 クーポンアプリ起動したら赤字で規制中みたいなこと表示されてたけど連休だったり人が集まる場所はこんな感じになるの。乗り換える前の格安シム業者もここまで遅くならなかった
そう珍しいものでもない イオンモバイルとかエキサイトモバイルとかiijがmvneやってるmvnoは ほぼもれなくあるし ocnも新プランから採り入れた 低速乞食が寄り付かないようにするのはいいが そのぶん使い放題な他社より速いわけでもなくむしろ遅い
確かにOCNスレを追い出された有名な北海道のガイジ狂人、荒らしのインチキ気狂い美瑛だから相手にしても全否定だから無駄だしお腹いっぱい
荒らし目的の気狂い美瑛、得意の脳内俺様理論に誰も興味なし
IIJmio タイプDの速度
2022年01月11日(火)
【朗報】
低速乞食様のために下記の画期的なSIMをご用意いたしました。
以後、ここからお引き取り下さい。
ここで永遠と低速ガーと難癖とイチャモンで叩いてないで
どうぞどうぞタダでお好きなだけ、ご存分にお使いください
但し実効速度は40〜60kbps程度なので忍耐力が必要です。
全国低速乞食協会公認
低速128kbps無制限 しかも月額無料!
(初期費用は必要です)
公式 エントリープラン
https://www.donedone.jp/plan/ >>284 そうなんだ
確かに調べたら昔使ってたdmmも同じ低速規制あったけど、dmmは普通の低速モードが遅すぎて規制されるまで行ってなかっただけだったみたいだ。
iijmioに変えて気が付いたことだけど、iijmioて低速モードでもそれなりに速度出てしまうことが多くてその所為で規制に引っかかり易くなってるみたい。 自分的には低速モードはもう少し低速でも良いんだが。それか規制になる制限を上げて欲しいわ。
ONになっていても駅のホームじゃアナウンスが入るたびに接続が切れる
>>288 とくに昼間の都内からしたら裏山
OFFじゃとてもじゃないが..
2台でギガプランシェアして My IIJmioっていうアプリで残量確認しようとしたらどっちもOGBって表示されるんですけど 未だにシェアグループの残量ってアプリから確認できないのでしょうか?
公式見てたら表示まで時間かかるって書いてありましたわ 朝まで待ってみますスレ汚しゴメソ
今絶賛規制中になったけどGoogle Mapsギリ使える状態。 これに土日、人の蝟集が加わるとダメダメになるけど低速野郎にとっては良心的かな
低速規制いい加減やめたらいいのにな
低速で一日何GBも通信する基地外だけ個別対応しろよ
IIJ自番に電話したら話中でもないのに 通話中とでるんだが?
去年の選挙の後くらいから振り切れた馬鹿が5chに急増してる気がするんだけどどういうこと なんなのこれ
追加ギカ1GB 220円が買えない低速乞食の喚きが心地良い
低速300kbpsはあくまでも緊急用だが月に3GB以上も使える
常用する低速乞食はもっと低速規制厳しくして排除すれば良い
低速規制は高速通信の品質維持に必要な制限
IIJmio タイプDの速度
2022年01月11日(火)
低速乞食の存在よりも、その喚きを心地良いと感じる心持ちが異常。
そろそろミニマムスタートプラン2GB増量音声通話機能付帯料割引が終わる とりあえずギガプランに変えるかどこかに移るかどうしようか 最近昼間の時間帯がクソ重くて正直使えない
>>301 格安SIMは昼間どこも遅いよ。それが我慢できないんだったらドコモかauにするしかないね
>>306 環境に寄るとしか言いようがない
俺はahamoにしたけどパケ詰まりや通話の片通話などで良くなかったので今はLINEMOで満足してる
あそびでpovoや楽天も契約してるけどね
>>310 情弱のくせに過去スレ読まないとかほんまゴミ
最初いきなりの低速規制にビビったけど追加データが安いんでそんなもの気にならなくなったわ 後はみおふぉんの使いこなしだな ウェブ上から直接電話する癖を改めなくっちゃ
>>312 UQは1GB 1,100円だけど
BIGLOBEは驚愕の1GB 3,300円だからね
IIJmioの1GB 220円は破格
>>313 タイプDならプレフィックス不要のダイレクト発信で通話割引適用だよ
>>14-16 これを書くと有名なガイジの荒らしが嘘吐き捏造で他叩いて来るがスルーで
タイプAなら強制的にプレフィックスを適用させる
>>17 タイプDならオートプレフィックスってもっとHPに宣伝してほしいわ 危うくocnにするところだった…ocnも悪くないけど5分定額500円安いしこっちにした
低速規制中でも100MBくらい消費出来るとやってやった感がやばい
iijmioって、解約したらSIMカードを返却せにゃならんの? 送付せんかったらどうなんの?
公式にFAQに 返さなかったらどうなりますか どうもなりません みたいなのあったと思う
5日締めのクレカで11月分と12月分料金が1月引き落としになってるんだけど、 おかしくない?
>>318 そうなの?結構返却してねって表示してくるけどなあ。
Q&A検索してみなよ 返却できるなら返却、紛失などで返却できなくても請求は発生しないと明記されてる
今ギガプランの音声2GBと音声4GBを家族で使用しているのですがeSIMの20GBを新たに契約してデータ容量シェアを行いたいのですが 物理SIMとeSIMは混在いていてもシェアは行なえますか すべて私名義になります
タダなんだから、乗り換えではなく併用でええやんって思うわな
メインの番号が楽天なんだべ メインを楽天からIIJにMNPした後で、再度サブに楽天を契約したわ
秋の乗り換えキャンペーン(端末特典)を使って去年の9月に申し込んだ人で 特典のGoogle Play ギフトコードが来た人っています? 説明を見ると 「2022年1月上旬〜1月下旬までに、IIJmioより順次メールにてご連絡いたします。」 とあるけど今のところ来ていない。
>>323 無駄なお金払ってる自覚ある?
mineoだとたったの1100円最低1.5Mbpsで100GBまで使える
1.5Mbpsとはいえバーストもあるのでつべ720Pを読み込みすることなく再生できることも多いよ
最低1.5Mbpsなのに720Pを再生してる動画
月43GBペースで1100円
シェアは家族全員で20GBの残量を気にして使うわけだろ?
それは君が家族を不幸にしてる
もとIIJmioでここ数ヶ月前からmineoにした IIJよりも速度も安定してる 12時台だが12時15分くらいまでは1.5Mbpsは出るがその後400kbpsくらいになる YouTubeなら240Pは余裕 12時50分くらいからまた1.5Mbps出るようになる 非常に快適
どこ使ってんの?と聞かれてmineoなんて恥ずかしくて言えないからな 全裸で街中歩くより恥ずかしいわ
>>338 恥ずかしいのはパチンコATM屋SIMのIIJmioだろうよw
お前恥ずかしくないのか?
パチンコ
しかもギャンブル依存症になるよう仕向けて道徳的(法律的?)に違法で儲けるような汚い商売だぞ
そんな中、鬼束が「なぜ救急車を蹴ったのか」という点に注目が集まっている。鬼束容疑者は当時、現場近くで女性とパチンコをしていた。女性の体調が悪くなり、救急車を呼んだが、その際「通行人に嫌みを言われ、パニックになった」とし、救急車を蹴ってしまったという。 なんのこっちゃ、という感じではあるが、その点に関し情報が出てきた。 実はパチンコの『演出』のフラッシュ 「体調を崩した友人ですが、実はパチンコの『演出』のフラッシュの光などにより痙攣しえてしまったようです。 店側が救急車を呼んだようですが、それに対し他の客が『ギャンブル中毒者は野垂れ死にさせろ』といったような発言をし、鬼束さんが激高。駆けつけた救急隊に『あいつを逮捕しろ』といったようです。当然ただの救急隊が逮捕できるわけもなく、鬼束さんの怒りはさらに大きくなり救急車を蹴った……と。パチンコ店の男性に怒りを覚えたということが発端のようです。 歌手としては落ち目になったとは言え、パチンコは人間をダメにする。毎日毎日パチンコしてたのだろうよ 人間をダメにするし社会全体をダメにする それを儲かるからって上場企業の子会社がやるってるようなゴミ会社 最も恥ずかしいSIMだよ
>>338 とても言えないね 顔にウンコつけてるようなもんだからな
>>341 ここのSIM屋はいっちゃ悪いが
合法(違法)ギャンブルSIMだぞ
毎日廃人製造する為に頑張ってる
ヤクザや反社が合法なら同レベルってことに気がつけバカ
鬼束もたいした生活はしてなかったと思うが、 街中至るところにあるギャンブルに完全負けてしまったんだなぁ パチンコがなけりゃここまで落ちなかったろ 糞SIM屋シネ
iij、Dタイプ開通したけど標準電話アプリから発信してもプレフィックスつかないけど本当に大丈夫?
>>345 それ完全に通話定額外で通話するたびに別料金とられる
>>345 ドコモ網内にある電話交換機で自動的に中継電話につなぐ機能が使われていることを端末側で察知することは不可能なのでそれで正しい
>>347 契約約款には
みおふぉんダイヤルアプリから発信しないと定額にならないとあるので
自動プレフィックスは関係なくなってる
>>345 ID:qNBCdZBJMの言うことは無視しろ
ヤバいやつだから
みおふぉんダイアル使うように
>>348 通話定額の話なんてしてない
プレフィックス自動付与しているということが端末が把握できるかの話(IIJに限らない一般論)をしてる
>>323 それでOK
eSIM 20GB 1,500円=1GB75円税別の激安
※eSIMは端末開通して利用しなくとも契約するだけでSIMシェア/ギガギフト可能
>>345 上の方で他の人へレスしたけど
タイプDならプレフィックス不要のダイレクト発信で通話割引適用だよ
>>14-16 これを書くと有名なガイジの荒らしが嘘吐き捏造で色々叩いて来るがスルーで
タイプAもしくはタイプDでも心配なら強制的にプレフィックスを適用させる
>>17 荒らしの気狂い美瑛は相手にせずスルーで オイコラミネオ MM29-TkPb ドナドナー MM66-TqB7
>>351 かけ放題の時だけプレフィックス
かけ放題以外では通常でんわアプリ
使い分けてると定額通話のつもりして数万円の通話料を引き落としされるよ
むしろ プレフィックスアプリを使うしないプランがあるなら 必ずプレフィックスアプリ必須にしたほうが間違い課金がない mineoはよく考えてるよ ここは誤課金ばかり狙っていて非常にいやらしいな
荒らしの気狂い美瑛は相手にせずスルーで オイコラミネオ MM29-TkPb ドナドナー MM66-TqB7 ワンミングク MMc1-TqB7 ワントンキン MM52-TqB7
>>357 都合の悪い事実を言われるといつもそれだなw
ミネオのキチガイとOCNキチガイって同一人物だったのか
>>359 原作チョの病気脳だと全て1人になるみたいw
楽天回線にUQにpovoにmineoにドコモに
あとオッペケ?山ほど回線もってる1人みたいだよwww
オッペケは2人同時に会話してたのにそれも全て1人とか推測してたな やっぱりキチガイはキチガイの自覚なし
悪いが2回連続詳細テストの結果 パケット燃費最悪なのがIIJmio ダントツぶっちぎりで最良なのがOCN 他社も最適化ペーシングシステムを導入してるはずだがOCNだけが突出した燃費を叩き出してる 独自にチューニングして素晴らしい成果をあげてる 2020年02月25日 https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=397 2021年10月13日 https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=512 1回目 IIJは楽天モバイルより1.7倍悪い、OCNより3.2倍悪い 2回目 IIJはBIGLOBE、nuro、mineoより1.4倍近く悪い OCNより約3.5倍悪い 2回連続最悪な結果なのは、一社だけ最適化やパケットペーシング技術を導入してないから >>362 アプリダウンロードは
イオンモバイルとnuroモバイル
かなり厳しい帯域制限をしてるのがわかる
donedone、mineoSoftbankもかなり遅め
これらは選択外にしたほうがいいね
最良 OCN
最悪 IIJmio
避けたほうがよい会社 イオンモバイル nuroモバイル
donedone、mineo S
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0907.html 「https通信のペーシング」機能を利用すれば、パケットを適切なペースで送出することにより、再送を抑制してネットワーク全体を流れるパケット量を適切に保つことが可能です。これにより、「OCN モバイル ONE」ご利用者全体の通信速度改善に貢献します。
具体的に何が起こってるのか?
アプリダウンロード
OCNは2回とも格安SIMとしては最速レベルなので速度はかなり速い
動画再生をすると
動画のダウンロード速度に合わせてパケットの流れを制御をする
無駄な先読みを全くしない完全なる最適(画質は全く同じアクセルワーク)にしてるので、動画をやめて次の動画に移っても先読み部分の無駄に捨てるパケットがない
IIJは無策で何もしてないから
動画読み込み速度関係なく回線速度によってどんどん先読み(無駄なアクセル 空ぶかし)をし、次の動画に移った時に、パケットを1番多く捨てている
その結果がこれ
YouTubeだけでなくTwitterやインスタの動画にも適用されるので
SNS含めて動画主体ならOCNの6GBはIIJの21GB相当になるのが証明された
北海道のocnガイジ、まだしつこくiij憎くて荒らしてんのか、早く捕まらないかな、ガソリン撒いて火をつけそうでヤバイなこいつ
ここって5chで「余所でやってください」で書けない板ありますか?
>>276 キャンペーン比較
IIJ最大3ヶ月無料 契約月を平均して半分の期間で計算
1400×2.5=3500円
OCN 1年間税込み1100円(330円割引) 1年間5%割引(1100円×5%=55円)※かけ放題だけでなく契約部分も割引
385×12=4620円
IIJの完全かけ放題は 料金は日割りにならない満額取るくせに、 適用は申し込み日から つまり日割り(笑) この手の罠トラップが山ほどあるのがIIJmio しかも自動プレフィックスのくせに 契約上、プレフィックスアプリからの発信でないと通話定額にならないと明記してる 間違って着信履歴からかけてしまった 間違って標準アプリからかけてしまった(お年寄り子供にありがち) この場合完全かけ放題に加入しててもIIJは別に通話料を払う必要がある ocnは必要なし
申し込み直後のメールに 最短3〜4日程度※で本人確認の取れた住所へ商品をお届けしますので、到着までしばらくお待ちください。 ※土日祝をはさむ場合やお届け先が離島の場合は配送にお時間をいただくことがあります。 て書いてあったけど、20日夜申し込みで今日午前届いた なかなかやるやん
>>30 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その22 音声通話キャンペーン
IIJmioのフル(無制限)かけ放題1,400円/月 税込が3ヶ月分4,200円が無料中!
既存契約者も本日申込(即時適用)から3ヶ月間4,200円が無料(本日から3月末まで無料)
12月申込、アプリ不要のダイレクト発信で、かけ放題適用で784円税別のみ
有料なら5万円以上通話利用が無料、ありがたい。
下記でログインして申込
通話定額・かけ放題オプションの申込・変更⇒ここで申込
https://www.iijmio.jp/service/mobile/process/calloption/select/ 通話定額オプション(かけ放題プラス)
https://www.iijmio.jp/mobile/voicefree/ IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
今家族がiij契約してて自分がmnp転入したいんだけど同一mioIDだと通話20%オフになるみたいだから家族のmioIDで申込みしようとしたら名義が違うからできないってなる 家族の名義で申し込みしないとだめなの?
>>373 楽天使えば通話無料だよ。デュアルシムで良いんじゃないか?
身に覚えのないカード利用速報メールが来たと思ったら
>>13 だった
税抜き価格だから最初なんなのかわからなくてマジで不正利用かと思ってあせった
これ転売したらほんとにこの割引前の税抜き価格取られるの?
売って月額料金の足しにしようと思ってたんだけど…
>>375 楽天はもう契約してる
契約者を家族、SIM利用者を自分にしたら家族のmioIDで申し込めそうだけど、それだと110円スマホは対象外になる?
過去家族名義で110円スマホ貰ったことあるから今回自分名義でmnpしようと思ったんだけど
>>379 家族のIDにこだわらなければ簡単な話だろう。通話料にこだわるんsらみんな楽天とデュアルでいいだろう。
d-タイプ高速低速切り替えで運用中、ワクチンB回目未
https://www.iijmio.jp/mobile/voicefree/ > 「通話定額オプション」の通話定額料金適用には、
> みおふぉんダイアルアプリからの発信が必要となります。
> みおふぉんダイアルアプリをご利用されない場合には、
> プレフィックス番号(0037-691)を先頭につけての発信が必要になります。
せっかく通常通話はアプリもプレフィックスも要らないのに
なんで通話定額だと必要になるんだろうね。ややこしい
これなら通常通話だろうが通話定額だろうがアプリもプレフィックスも不要な
OCNの方がわかりやすくて誰にでも安心して使ってもらえる
>>382-383 またか、しつこいなIIJ憎しの自作自演で懲りない荒らしの北海道ガイジの気狂い美瑛
>>22-23 >>14-17 タイプDではOS標準の電話アプリでプレフィックス番号なしでの通話も通話定額の対象となります。自分のプランを誤って認識されているお客様が高額請求となる事態を避けるため弊社は全てのお客様に専用アプリのご利用をお願いしていますが、良くお分かりになる方はお好みでお使いください。
タイプAでもクイック電話帳
>>17 入れれば全ての発信が強制プレフィックスで専用アプリ不要
>>372 IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435921896298536960 9月11日以降、タイプDではそれまで高音質で通話できた通話先に対するVoLTEの通話が通常音質となります。
どうぞご了承ください。
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435929542846136324 なお、先ほど申し上げた通りですが、VoLTE=高音質通話、ではありません。
VoLTEは端末とコアネットワークの間の通信方式ですが、コアネットワークから他のネットワークの間で音質が定められる場合はその音質に制約される場合があります
(代表的な例として固定電話宛の通話や中継電話が挙げられます)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
確かに使い物にならないな
OCNモバイルONEのバッテリー異常消費問題
OCNはIIJmioの4.2倍以上のバッテリー異常消費問題は致命的で深刻さは重大です。
iPhone8にてIIJmioとOCNのバッテリー消費比較検証試験、OCNはIIJmioの4.2倍以上のバッテリー異常消費が検証確認できた。
IIJmioは1日=11.0%消費で9日間も稼働可能だが、OCNは1日=46.50%消費で2日間しか稼働出来ない。
2日間48時間経過
IIJmio 100%⇒78%(22%消費)22/48=0.4583%/h
OCN 100%⇒ 7%(93%消費)93/48=1.9375%/h
>>133-134 発信通話音質と発信時の接続時間の超えられない壁が一目瞭然の事実
IIJmio VoLTE>>OCN VoLTE非対応 FOMA 3G
FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
IIJmioもOCNも中継電話を通しているので通話の帯域は制限を受けるが
IIJmioはそもそも高帯域のVoLTEに対応しており中継電話の帯域は確保されるのでさらに劣化通話にはならない
OCNはVoLTE非対応の狭帯域のFOMA 3Gなので中継電話の帯域は確保できずにさらに醜い劣化通話となる
さらに発信時の接続時間がIIJmio 3秒 ⇒OCNは10秒もかかり、OCNは発信通話中は4G LTEではなく3G通信
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
>>384 タイプD5分定額500円はどうなの?一覧に無くない?
せっかく乗り換えようとしたら初期費用無料キャンペーン終わっちゃったのかよ… 2月からやらないかな?
7ヶ月目でmnpしたいんだけど端末代請求とかってマジであるん?
>>392 マジレスすると、分割払いはそのまま継続されるぞ。一括請求なんてこないから安心しろ。
>>392 7ヶ月なんて余裕だよ
3ヶ月で解約したけど取られなかった
ただmnp 繰り返したりはしてたらだめかも?
開通した 約1年ぶりにD回線のMVNOにしたけど 、Dは屋内でも電波全開でいいね 田舎のせいなのかもしれないけど、Aは屋内だと楽天並みにネットの繋がり悪くてかなり不便
↑変なとこで改行入った
ブーイモってなんなのかと思ったら、ホストがvmobileなのか
屋内でこのスピードはすごいな
povoだとこれだからね
5CAなら余裕で100Mbps超え
再起動後に再計測
5CAなら余裕で200Mbps超え
2ギガプランをMNPで今日から運用した場合、ギガ残量はどうなるんですか?
>>403 質問する前にテンプレくらい読もう
>>20 金曜夜申し込んだMNP番号がまだこないんだけど土日挟んだせい?
>>401 それミリ波フル対応の5G F-51A
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/f51a/index.html 日本で販売してる端末でもその変態な場所にパンチホールがあるのはこれだけだぞ
5Gの場所で今度は200Mbpsオーバーではなく
100Mbpsちょいで丁度よい詐欺に使えるスピテス結果出来たわけね
>>20 難癖つける北海道ocn/mineoガイジはスルーで
5Gではなく4G LTE IIJ表示あり
5CA は爆速
北海道のocn/mineoガイジ、強制退会の永久追放されて、まだしつこくIIJ憎くて発狂して嘘吐き捏造で叩いて荒らしてんのか、こいつ早く捕まらないかな、ガソリン撒いて火をつけそうでヤバイ
夕方も爆速
5CA対応端末は4G LTEも速い
再起動して再計測
iPhone馬鹿は速度計測時だけミリ波対応のF-51A www
5Gに切り替えて計測
計測履歴で4G LTEと5Gが一目瞭然
>>417 IIJの速度が速いって事を説明してるの?
できれば昼の速度が落ちるときどれ位の速度が出るか教えてほしい。
爆速のIIJ羨ましいな、OCNは5G非対応だし バッテリー異常消費問題もあるし LINE年齢認証も非対応なんだよね(*_*) これからIIJにMNPするのでよろしくです
レスバしてる人て関係者の人なんだろか? サッカーとか野球チームファンならわかるけどなんで携帯会社のことで揉めてるんだろ?と思って
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435921896298536960 9月11日以降、タイプDではそれまで高音質で通話できた通話先に対するVoLTEの通話が通常音質となります。
どうぞご了承ください。
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1435929542846136324 なお、先ほど申し上げた通りですが、VoLTE=高音質通話、ではありません。
VoLTEは端末とコアネットワークの間の通信方式ですが、コアネットワークから他のネットワークの間で音質が定められる場合はその音質に制約される場合があります
(代表的な例として固定電話宛の通話や中継電話が挙げられます)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>133-134 発信通話音質と発信時の接続時間の超えられない壁が一目瞭然の事実
IIJmio VoLTE>>OCN VoLTE非対応 FOMA 3G
FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
IIJmioもOCNも中継電話を通しているので通話の帯域は制限を受けるが
IIJmioはそもそも高帯域のVoLTEに対応しており中継電話の帯域は確保されるのでさらに劣化通話にはならない
OCNはVoLTE非対応の狭帯域のFOMA 3Gなので中継電話の帯域は確保できずにさらに醜い劣化通話となる
さらに発信時の接続時間がIIJmio 3秒 ⇒OCNは10秒もかかり、OCNは発信通話中は4G LTEではなく3G通信
「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
iPhone iijmio esimが基地局跨り?とかでブチブチ切れるんだが、自分だけ? アンテナピクトが4本と0本を行ったり来たりって症状 安定してる場所は普通に使えるけど、症状出る場所は1,2分毎にはアンテナピクト0本になる 駅のホームで症状出るから、電車待ち時にキツい 主回線ソフトバンクで、副のesimを楽天、povo、iijmioの三回線で切り替えて使ってるけど、iijだけ症状でる iij使いたい 誰か助けて
名古屋駅は都会なはず iijの物理simでは症状起きてなかったからesimに変えてからほんと不便
契約やめることをおすすめするけど、 その選択肢がないならIIJとアップルに改善要望メール出すくらいしかないな
IIJmioって昔からそういったわけが分からんトラブルがあるよな 他のDocomo系MVNOでは問題ない場所なのにIIJmioだけ発生するみたいな
esimは事務手数料とSIM発行手数料の両方必要?
50分くらい前に新規にeSIM発行できたぞ 020番号なんに在庫切れになるのか?
初期費用1円+3GB音声が6ヵ月間550円/月(税込)
さらにMNP契約で11,000円ポイント還元
新規契約で5,000円ポイント還元中
ああ、従量制プラン700円引き、もうすぐおわっちゃうなあ。楽天にmnpして、iijのギガプランesim入れよう。dsdvだぜ
北海道のOCN/mineoガイジ、IIJを強制退会の永久追放されて、懲りずにまだしつこくIIJ憎くて発狂して得意のマルチ回線+マルチポストの自作自演で嘘吐き捏造のソースロンダリングのデマで叩いて荒らしてんのか しかもOCN公式が認めているバッテリー異常消費問題やVoLTE非対応のFOMA 3Gで醜い劣化音声通話も懲りずに必死に火消しして擁護しているし、こいつ早く捕まらないかな、私怨でガソリン撒いて火をつけそうでヤバイ
>>444 ちょうど1年前のそのキャンペーンで従量制プランの6ヶ月割引を契約したな
2月からのキャンペーンでは12ヶ月割引になったけど…
俺も安さにつられて従量制プラン契約してはめられた 12ヶ月以内に解約すると解除料が発生、12ヶ月後に解約すると割引がなくなる 結局ギガプランで2000円ギフトもらった方が安かった
はめられたとかドンだけ被害妄想なんだか こういうガイジは何しても無限ループw
>>457 おまえネットから消えろ
やり方が小賢しい
クーポンスイッチ(みおぽん)がギガプランに対応したとのことでアプデが来たんだが今回はバグない?大丈夫? 不安で更新ボタンをなかなか押せないでいる
日本通信新 音声1GB=290円税込 音声2GB=510円税込 音声3GB=730円税込 上限後は低速200kbps (合理的プランでスピテス上はバーストなし100kbps ヤフー開くも著しく体感悪い動画たくさんあり) OCN 音声0.5GB=550円税込 音声1GB=770円税込 音声3GB=990円税込 低速バースト2〜3Mbps 240kbps →バーストあり120kbps IIJ 音声2GB 858円税込 音声4GB 1078円税込 バースト弱め低速280kbps→バーストなし5kbps(通信遮断ではないというだけで実質低速なし) 日本通信は人が多く集まったらping4桁20kbpsにして放置しホンダジェット購入して豪遊してた過去あるからな 以前百万円貸して返さなかった人に、さらに追加で貸せる聖人になれるかどうかだよね
OCNモバイルONEのバッテリー異常消費問題その3
既にOCNが公式に認めているのに北海道のガイジ狂人、荒らしの気狂い美瑛の狂信者が必死に火消ししてて痛過ぎ
OCNモバイルONEのサポートに確認したところ、バッテリーの異常消費問題がある事を公式に認めまたばかりでなく、いまだに明確な変更時期等は決まっておりませんと認めました。
確実に新料金発表時と同様にグタグタの確信犯が見えて来た。
尚、本当に3月にプライベートIPに変更するかは未定が確定、当初から2022/3末プライベートIP予定は検討中に過ぎず計画の中止・変更を示唆している。
OCNはIIJmioの4.2倍以上のバッテリー異常消費問題は致命的で深刻さは重大です。
iPhone8にてIIJmioとOCNのバッテリー消費比較検証試験、OCNはIIJmioの4.2倍以上のバッテリー異常消費が検証確認できた。
IIJmioは1日=11.0%消費で9日間も稼働可能だが、OCNは1日=46.50%消費で2日間しか稼働出来ない。
2日間48時間経過
IIJmio 100%⇒78%(22%消費)22/48=0.4583%/h
OCN 100%⇒ 7%(93%消費)93/48=1.9375%/h
注目!本日のYahoo!ニュース
日本通信SIM福田氏インタビュー(全5ページ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0edc854c9d688cefbb1e1c534fb899131e1e05d 先代の三田氏(現会長)と二代目社長の福田氏も元Apple米国本社副社長の切れ者
「ドコモの噛ませ犬」の異名を唱える日本通信がまたMVNO業界に旋風を巻き起こす。
格安の接続電話サービスと帯域契約ではないSA仕様の5Gサービスを近々リリース予定
頭打ちのMVNO業界に起爆剤の新旋風を期待したい。戦々恐々のドコモが心地良い
5Gオンにしても毎日リセットされるんだな ずっとオンにする方法ない?
最新まとめ 日本通信公式Twitterから 日本通信新 音声1GB=290円税込 音声2GB=510円税込 音声3GB=730円税込 上限後は通信完全遮断 追加でギガ買うにはWi-Fiスポットにいかないと出来ない OCN 音声0.5GB=550円税込 音声1GB=770円税込 音声3GB=990円税込 低速バースト2〜3Mbps 240kbps →バーストあり120kbps IIJ 音声2GB 858円 音声4GB 1078円 低速弱めバースト280kbps→バーストなし5kbps(通信遮断ではないというだけで実質低速なし) IIJと日本通信は通信遮断(同然) povoより酷い上限設定したら全く通信出来ない 追加ギガはWi-Fiスポットにいくしかない これでは実用的に使うのは不可能 まだpovoのほうが使える 結局バーストあり240〜120kbpsを最低でてある程度なんでも出来るのに低価格のOCNが1番かよw
最初使い方に癖があるなあと思って仕方なく使ってる部分もあったけど慣れればなんて事ないね 長い付き合いになれば良いなあ
ここって基本が安い上にとにかく追加データが安いな 使い方間違えなければ俺の使い方では圧倒的に安くなりそうだわ
>>467 騙しのやり口は
ポンツー≒IIJmioで同じ
このステマやトラップ罠に気がつかず契約してる馬鹿が100万人だよw
>>467 データ購入時だけは通信規制を見逃して欲しいね
嫌な癖の一つではある
5G markテストしてるサイトをみると
ahamoとOCNとサブブランドだけ12-13に逆に速くなるという不可解な線になってる
確かに12-13時でもOCNは快適なのだが、ドコモのサブブランド的な立ち位置なんじゃないか?
な?povoとUQは遅いだろ?
原作チヨは現実を直視しろよ
キャリアサブブランド回線でも1日使い放題や1900円最低1Mbpsなんて乱発してれば遅くなる
あとマイネ王でどうして昼時OCNの速度が落ちないのかかなり前に議論されてたけど、その時間だけ法人回線と帯域を合体する裏技をやってるのでは?とあった
しかしその推理は当たらずと雖も遠からずかもね
>>475 場所によって全然速度違うからな…
友人宅はau回線で深夜でも20Mbps台しか出ないのに、俺の家は200Mbps前後出るっていう
>>477 200Mbpsは例のキチガイの5G速度と同じだな
IIJを5Gでテストし200Mbpsオーバーテストしたあと、1分2分かけて歩いて4Gエリアにいってスクリーンショットを取る
これをpovoでもやってた臭い
>>471 低速モードが無く、使いきったら問答無用で通信が遮断される仕様だけどいいの?
あとpingが昼だと500〜1000とかザラでバーコード決済で失敗する事もあるよん
>>471 わりぃ、日本通信と勘違いしてた
ちなみにさっきのpingが遅いという感想は実際に日本通信を使用した上での評価です
北海道のOCN/mineoガイジ、IIJを強制退会の永久追放されて、懲りずにまだしつこくアイアイジェイ憎くて発狂して得意のマルチ回線+マルチポストの自作自演で嘘吐き捏造のソースロンダリングのデマで叩いて荒らしてんのか しかもOCN公式が認めているバッテリー異常消費問題やVoLTE非対応のFOMA 3Gで醜い劣化音声通話も懲りずに必死に火消しして擁護しているし、こいつ早く捕まらないかな、私怨でガソリン撒いて火をつけそうでヤバイ そもそもこんな低レベルでバレバレのインチキ粘着工作してる目的はなに?OCNの契約が増えてシェアが増加するとでも思ってるのか?OCNのイメージダウンしかないし、こいつ相当の知恵遅れだろ、気狂い北海道ガイジ
>>478 みんな寝てるような時間帯は4Gでも200Mbps以上でるよ
>>3 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その1 最新MVNOデータ編
■総務省2021年12月17日発表 回線シェア(2021年9月末現在)
2021年11月5日 IIJ 発表 最新決算IR情報反映
※2021年9月末現在 総務省データベース+最新IIJ IR情報
※最新MVNO回線数算出根拠の【計算式】2021/12
〇最新直販MVNO IIJ シェア=16.6%
モバイル総回線IIJシェア=23.8%
●各社MVNE回線を除く直販MVNO個人+法人契約回線シェア
〇最新直販MVNO IIJ 回線数=229.0万
総務省届出のIIJ直販MVNO 回線数(個人107.2万+法人121.8万)
●各社MVNE回線を除く直販MVNO個人+法人契約回線数
〇最新 IIJ モバイル 総回線数=328.2万
総務省届出の直販MVNO(個人107.2万+法人121.8万)に
OEMのMVNE(99.2万)を加えた総回線数
●IIJ総回線数=直販MVNO個人+法人+MVNE契約回線数
〇IIJ 決算時株価 2021/08/10
※IIJが新プランのギガプラン発表、導入後9ヶ月で時価総額が2,000億円以上も増加
※IIJの時価総額 2,321.6億円(2021/03/19)⇒4,358.72億円(2021/12/21)
>>4 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その2 最新MVNO回線数算出根拠の計算式編
最新MVNO回線数算出根拠の計算について(注意事項及び補足説明)2021/12
IIJ IR情報より下記の事実が確認できる。
IIJ 最新総回線数=328.2万回線
総務省届出の直販MVNO回線数=IR情報229.0万(個人107.2万+法人121.8万)にOEMのMVNE回線数99.2万を加えたIIJ総回線数=328.2万回線
難癖を付ける他社荒らしは下記の【特記事項】を無視してMVNO回線数にMVNEを含めた数値の改竄を行い、意図的、恣意的な数値を出して都合良く捏造した嘘の数値で難癖を付けている。
IIJ以外の各MVNO事業者は一切のIR情報(回線数等)を非公開であるが、下記の【計算式】により、各MVNO事業者別の回線数が独自に算出可能である。
総務省の情報より下記の事実が確認できる。
※契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数は、SIMカード型が1,531万であっても、SIMカード型の契約数における事業者別シェア※2はMVNOのみであり、MVNEは含まれない。
【特記事項】
※2:MNOのグループ内取引による契約数の重複を排除している。
※3:MNOから直接回線の提供を受けるMVNO。以下この「(2) MVNO」において同じ。
つまり各MVNO事業者別シェア※2は直販のMVNOのみであってOEMのMVNEはまれないので事業者別シェア※2のSIMカード型の1,550万からOEMのMVNEを差し引いた回線数ベースのシェアであり、これが各MVNO事業者別シェア※2算出のベースであるシェア算出の基礎回線数となる。
⇒基礎回線を算出し、事業者別シェアから各社の回線数算出の根拠【計算式】を併記
※最新MVNO回線数算出根拠の計算式2021/12【計算式】
>>485-486 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その3 最新MVNOランキング編
■最新MVNOランキング更新 (最新の総務省データより更新)
IIJmioがシェア、回線数ともにMVNOで断トツでトップの1位を維持
●MVNO シェア ランキング
1位 23.8% IIJ(総回線)
1位 16.6% IIJ(直販MVNO)
2位 12.2% OCN
3位 9.0% mineo
4位 7.8% 楽天(MVNO)
5位 5.9% BIGLOBE
●MVNO 回線数 ランキング
1位 328.2万 IIJ(総回線)(個人MVNO107.2万+法人MVNO121.8万+OEMの個人向けMVNE回線数99.2万)
1位 229.0万 IIJ(直販MVNO)個人MVNO107.2万+法人MVNO121.8万)
2位 168.3万 OCN(個人+法人)
3位 126.2万 mineo(個人+法人)
4位 124.8万 楽天(MVNO)
5位 85.5万 LINE(MVNO)
●個人向け 回線数 ランキング
1位 206.4万 IIJ(個人MVNO107.2万+OEMの個人向けMVNE99.2万)
2位 168.3万 OCN(個人+法人)
3位 126.2万 mineo(個人+法人)
4位 124.8万 楽天(MVNO)
5位 85.5万 LINE(MVNO)
●最新MVNO+MNO各社の格安定額プラン音声SIM比較表 2022年1月29日更新
>>487 一部訂正
LINE(MVNO)⇒BIGLOBE
※LINEモバイル(MVNO)はシェアが5%未満となったため、総務省のシェア公表の対象外となった
>>487 ●最新MVNO+MNO各社の格安定額プラン音声SIM比較表 2022年1月29日更新
>>485-486 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その3 最新MVNOランキング編
■最新MVNOランキング更新 (最新の総務省データより更新)
IIJmioがシェア、回線数ともにMVNOで断トツでトップの1位を維持
●MVNO シェア ランキング
1位 23.8% IIJ(総回線)
1位 16.6% IIJ(直販MVNO)
2位 12.2% OCN
3位 9.0% mineo
4位 7.8% 楽天(MVNO)
5位 5.9% BIGLOBE
●MVNO 回線数 ランキング
1位 328.2万 IIJ(総回線)(個人MVNO107.2万+法人MVNO121.8万+OEMの個人向けMVNE回線数99.2万)
1位 229.0万 IIJ(直販MVNO)個人MVNO107.2万+法人MVNO121.8万)
2位 168.3万 OCN(個人+法人)
3位 126.2万 mineo(個人+法人)
4位 124.8万 楽天(MVNO)
5位 85.5万 BIGLOBE
●個人向け 回線数 ランキング
1位 206.4万 IIJ(個人MVNO107.2万+OEMの個人向けMVNE99.2万)
2位 168.3万 OCN(個人+法人)
3位 126.2万 mineo(個人+法人)
4位 124.8万 楽天(MVNO)
5位 85.5万 BIGLOBE
●最新MVNO+MNO各社の格安定額プラン音声SIM比較表 2022年1月29日最終Ver.
概ね修正完了しました。
▲Softbank、Y!mobile、UQ mobile
かけ放題変更かけても1ヶ月かかるということ
事後適用なし
○au
万が一間違った長電話&意図しない長電話をした場合、事後適用ができそう
○ドコモ
万が一間違った長電話、意図しない長電話した場合、事後適用ができる
◎OCN
万が一間違った長電話、意図しない長電話した場合、事後適用ができる
万が一の意図しない長電話(数万円)でも
カケホ事後適用で安くできで、
かつ安いのはOCNだけw
結論 安いのに最後まで安心低料金なのはOCNだけ IIJ 完全かけ放題加入してても 着信履歴から折り返し電話した分は全て別に通話料がかかり勝手にひき落としされる スマホにうとい家族、お袋親父子供にはもたせられないよなぁ 家族で安心して格安SIMに加入させられるのはOCNだけ king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+090%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1/2015 本日、理解出来ない回答に モヤモヤ しており、皆さんにご意見をお聞きしたく投稿致しました。 じつは、11月の通話履歴に身に覚えの無い通話請求がありサポートセンターへ連絡しました。 4時間もの長時間にわたり通話があり12000円の請求に驚いたのです。 king.mineo.jp/reports/133970 かくいう私も知らない内に200分も話したことになってて8千円ぐらい請求されました。おそロシアです。。。。 king.mineo.jp/question-answer/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%85%A8%E8%88%AC%EF%BC%8F%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%96%B9%E6%B3%95+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/17377 見覚えのない通話代10万を請求されました
>>492 > IIJ
> 完全かけ放題加入してても
> 着信履歴から折り返し電話した分は全て別に通話料がかかり勝手にひき落としされる
そうなんですか??
ホントに?
>>493 アプリ未使用になるから
って事じゃね?
>>493 本当だよ
着信履歴からかけたらアプリ発信にならないから
>>494 >
>>493 > アプリ未使用になるから
> って事じゃね?
かけ放題検討してたんですが
タイプDに関しては
アプリ不要じゃ無かったん
でしたっけ?
折り返しに関してはだめなんでしょうかね‥残念だ‥
OCNスレのスレタイで立入禁止で追い出された嫌われ者で北海道のOCN/mineoガイジ信者の気狂い美瑛>>22-23 、IIJを強制退会の永久追放されて、懲りずにまだしつこくIIJ憎くて発狂して得意のマルチ回線+マルチポストの自作自演で嘘吐き捏造のソースロンダリングのデマで叩いて荒らしてんのか しかもOCN公式が認めているバッテリー異常消費問題やVoLTE非対応のFOMA 3Gで醜い劣化音声通話も懲りずに必死に火消しして擁護しているし、こいつ早く捕まらないかな、私怨でガソリン撒いて火をつけそうでヤバイ そもそもこんな低レベルでバレバレのインチキ粘着工作してる目的はなに?OCNの契約が増えてシェアが増加するとでも思ってるのか?OCNのイメージダウンしかないし、こいつ相当の知恵遅れだろ、OCNスレのスレタイで立入禁止で追い出された嫌われ者の北海道美瑛町のOCN/mineoガイジ信者の気狂い美瑛>>22-23 >>491-493 ,495
またか、しつこいなIIJ憎しの自作自演で懲りない荒らしの北海道ガイジの気狂い美瑛
>>22-23 >>14-17 タイプDではOS標準の電話アプリでプレフィックス番号なしでの通話も通話定額の対象となります。自分のプランを誤って認識されているお客様が高額請求となる事態を避けるため弊社は全てのお客様に専用アプリのご利用をお願いしていますが、良くお分かりになる方はお好みでお使いください。
タイプAでもクイック電話帳
>>17 入れれば全ての発信が強制プレフィックスで専用アプリ不要
⇒全ての発信が1円も課金されず無料の証拠
>>372 12月申込、アプリ不要のダイレクト発信で、かけ放題適用で784円税別のみ
有料なら5万円以上通話利用が無料、ありがたい。
IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
>>500 スンマセンよく見てなかったです‥ありがとうございました
これでかけ放題申し込めます
>>501 お前ウザいんだよ
iijにプリペイドsimなんかあるのか?
いい加減に消えろよ
明日まで 店頭申し込み限定BIC SIMキャンペーン ビックカメラ店頭にてMNPで音声通話機能付SIMにご契約いただくと、期間限定で全国のビックカメラグループで使えるビックポイントを16,000ポイントプレゼント中!さらに通常3,280円の初期費用が今だけ1円に。
>>505 どうせ、名前変えて同じ内容を継続するんだろうね。
110円端末&手数料のキャンペーン今日までか〜明日からも継続するのかな〜
サブ端末用に契約してたけどpovoに移行するわ 29日の深夜に思い立ってMNPしたけどSIMカード今日間に合ったわ早いな
>>490 ダイジェスト
●各社音声SIM比較表
●各社MVNO回線シェアグラフ
●各社MVNO回線数グラフ
●IIJ総回線数グラフ
総務省から最新MVNO契約者数発表
https://www.soumu.go.jp/main_content/000755870.pdf 1568万×15.2%=238万契約※←総務省のIIJ数字
IIJ最新 IR情報から
・IIJ個人向け 107.2万契約
・MVNE 99.2万契約
・法人向け 121.8万契約
どれを組み合わせても総務省の238万契約になりません
つまり法人含めて162社総合計328万契約の中から
契約数3万未満のMVNEを除外すると238万になると考えるしかない
※例 MVNE162社あり1万契約が90社あるとします。それしか238万になる方法はありません
以前は法人SIMがこれほど増えてなかったから
もっとわかりすかった
法人SIMが伸びて
総務省238万契約と107.2+99.2=206.4
僅かというか30万契約差まで来てしまった
数年前はもっと大きな差があって
IIJの法人個人総合計でも総務省のIIJ数字に全く届かなかったから誰も目にも明らかだったよw
>>4 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その2 最新MVNO回線数算出根拠の計算式編
最新MVNO回線数算出根拠の計算について(注意事項及び補足説明)2021/12
IIJ IR情報より下記の事実が確認できる。
IIJ 最新総回線数=328.2万回線
総務省届出の直販MVNO回線数=IR情報229.0万(個人107.2万+法人121.8万)にOEMのMVNE回線数99.2万を加えたIIJ総回線数=328.2万回線
難癖を付ける他社荒らしは下記の【特記事項】を無視してMVNO回線数にMVNEを含めた数値の改竄を行い、意図的、恣意的な数値を出して都合良く捏造した嘘の数値で難癖を付けている。
IIJ以外の各MVNO事業者は一切のIR情報(回線数等)を非公開であるが、下記の【計算式】により、各MVNO事業者別の回線数が独自に算出可能である。
総務省の情報より下記の事実が確認できる。
※契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数は、SIMカード型が1,531万であっても、SIMカード型の契約数における事業者別シェア※2はMVNOのみであり、MVNEは含まれない。
【特記事項】
※2:MNOのグループ内取引による契約数の重複を排除している。
※3:MNOから直接回線の提供を受けるMVNO。以下この「(2) MVNO」において同じ。
つまり各MVNO事業者別シェア※2は直販のMVNOのみであってOEMのMVNEはまれないので事業者別シェア※2のSIMカード型の1,531万からOEMのMVNEを差し引いた回線数ベースのシェアであり、これが各MVNO事業者別シェア※2算出のベースであるシェア算出の基礎回線数となる。
⇒基礎回線を算出し、事業者別シェアから各社の回線数算出の根拠【計算式】を併記
※最新MVNO回線数算出根拠の計算式2021/12【計算式】
例年2月に実施のSIMサイズ変更無料のキャンペーンはもうすぐ実施されるでしょうか?
>>500 【重要】 補足(後日、まとめをテンプレ化予定)
IIJmioタイプAでも無料の「 クイック電話」アプリを入れれば電話帳や着信履歴を含む全ての発信が強制プレフィックスで専用アプリ不要、しかもタイマー付
電話帳 & 電話アプリ Quick電話
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miruker.qcontact& ;hl=ja&gl
SIMフリー(MVNO)を利用している場合、無料通話・割引通話の発信を自動で行うように設定できます(プレフィックス機能)(タイマー機能付き)
2022年02月01日 13:08 Ver.更新
●各社音声SIM比較表
●各社MVNO回線シェアグラフ
●各社MVNO回線数グラフ
●IIJ総回線数グラフ
IIJは、スマホを分割払いで安く買うとこだったのに今月からのセールは最悪
数年前より惰性で入りつづけている、光にもはいってしまったのがガン、かえるきっかけが作れずにただただ 旧プランなんだが、今となってはなんかこのサービスってお得感ないよな、とは言えギガプランもエッジは効いてないよな
>>505 そういう一時的なものに踊らされるってのもなぁ
着信履歴から掛けたらかけ放題対象にならないっていう書き込みが散見されるけど、 みおふぉんダイアルアプリの着信履歴から掛ければ大丈夫なんだよね? 親のスマホ契約をドコモカケホーダイからIIJに変えたんだけど、 標準のダイヤルアプリをホームから削除してみおふぉんダイアルアプリだけにして、 これで大丈夫だと思ってたんだけど… 何か落とし穴とかデメリットありますか?
一時的って、これから4月までが、恒例の進学、新社会人の契約獲得合戦だろうが
MNP弾に規制かかったのか 去年の4月からMNPした事ある人は対象外か 「MNP限定特価」お申し込み時のご注意 「MNP限定特価」は、1契約者(mioID)様あたり、いずれかの端末で1回のみご購入いただける特別価格です。 また、2021年4月以降に「MNP回線と端末をセットでお申し込みで端末が特別価格」のキャンペーンが適用された方は、本キャンペーンの特別価格は適用されません。 ※詳細はキャンペーン概要をご覧ください。
乞食排除(・∀・)イイネ!! サイッコウダネ!! 乞食の悲鳴が心地良い(o´・ω-)bヨイ!!
>>524 それ有名なOCNガイジ信者のデマだから
>>500 >>525 スマンアンカーミスった
>>522 それ有名なOCNガイジ信者のデマだから
>>500 >>526 ,528
スマンアンカーミスった、疲れてるな
>>524 それ有名なOCNガイジ信者のデマだから
>>500 >>526 ,528,529
スマンアンカーミスった、だめだこりゃ相当疲れてるな
今度は大丈夫かな
>>522 それ有名なOCNガイジ信者のデマだから
>>500 MNP無しの通常価格でもReno5 Aが特価だったから買っちまったぜ 19,800ーギフト3,000=正味16,800 安すぎね?A54.5Gより安いやん
>>522 自己レス。
調べてみたらタイプDではみおふぉんダイアルアプリを使う必要も、プレフィックス番号を付ける必要もなく定額対象になるらしい。
これは超便利だ。
よく見たら
>>500 に書いてあるのか。
>>530 さん、疲れてるところありがとう!
>>522 >>530 契約約款に基づく契約とサービスを否定するアホw
IIJmio 昼の速度
>>524 こうやって対象を明示してくれるのは好印象。
4月からならまだ10ヶ月だもんね。それで出入りされたらそりゃ規制するわ。
>>535 5G ミリ波フル対応の
>>407 で24Mbpsぽっちww
OCNは4Gのどの端末でも20Mbps以上出てる
>>531 スマホ本体にいつまでありがたかってんだよw
スマホ買った時貰えるギフト券って、何処で使えるんですか?
>>545 iijmio giftで検索
詳しくはギフト券メールに書かれてくる
俺はnanacoにぶち込んだ
>>545 今月買ってもギフトが来るのは6月下旬頃だから忘れた頃にやってくる
>>545 に便乗ですみませんが
スマホのみ購入した後にIIJmioのサービスを解約してもe-giftは貰えるんでしょうか?
>>547-548 レス有り難うございました
Edyやアマも有るので使えますね
>>551 端末セットはいくつでも買えるよ
限定特価が1台しか適用されないだけ
音声12ヶ月990円が終わるので解約しようとしたら解除料1000円必須になってるんだな 昔は0円だったのに 代わりにiPHONE用にeSIM契約したらテザリング禁止になってるんだね いろいろとひどいわ
iijmioと契約して今年で8年目だが、 長期契約してる奴にも端末数千円ですか分けろよ! ムカつくわ〜
esimアンテナピクト0本問題をおま環調査しました 結果的にiijだけ実害あるけど、ピクト0本になる事象だけ言えば楽天でも発生してました iijの場合 0本→4本→左上IIJ→左上IIJ LTE→通信可 楽天の場合 0本→4本→左上Rakuten 4G→通信可 って流れで、iijは段取りが一つ多いのと、IIJ→IIJ LTEになるのが結構時間がかかる よって通信不通期間が長くて実害が出る 楽天は通信不通期間が短いから顕在化してないだけでした 他のケースではesimのみの物理SIM offならiijでも事象は出なさそう 物理SIMがソフトバンクの3G契約SIMで、Volte非対応だから事象出るのかも おま環なので、自分なりに運用します
>>555 一度解約して他からMNPしてきなよ
いつまでも養分でいるから舐められるし損するわけで
契約にソニー銀行かPayPay銀行のデビッドカードは使えますか?
ここはクレカ持ってない奴は客じゃないってスタンスだから おととい来やがれって
>>555 >>558 同感。IIJから今はLINEMO。
ポイントもらったからまたIIJに戻ろうと思ってる。
LINEMOは繰り越しないし、低速と高速を自由に切り替えられないから。
7年7ヶ月か、、
スマホ1台くらいくれよ
数千円なら出すからさ〜
今のスマホ調子が悪いんだよ
XperiaZ5は。
な〜iijmioさんよ
>>560 そういうとこなのね。
サンクス。そして、さらば。
クレカ無しで契約できるMVNOってビグロくらいじゃね?
ググったらいくつかあった んでビグロはデータSIMのみ(´・ω・`)
10MB多く表示されるんだけど
間違いかな
正直今年のキャンペーンは渋いと思うけど今までが異常だったな お布施のつもりでもう1回線追加しとくわ
>>568 下のほうに「SIM内クーポン」10MBがあるでしょ
>>568 なんでそこで画像カットして貼るん?
ID隠し機能もアプリに付いてるよ
BICSIM ぱわーどばいIIJmioの 長期利用者特典 容量クーポン1GBx3を発行しておかないと、発行期限が過ぎてしまう〜 (チャージ期限は別途
下のほうにもないんだけど
なんでだろう
ミニマムプランからギガプランへ乗換えた人に聞きたいけど、使用上て何かデメリットって有りますか?
>>343 https://www.orefolder.net/2022/01/speedtest-202201-2/ ここは今のところ偏見に満ちたテストサイトではない印象
OCNだとバッテリーが他社より減る実験もしてるし、昼時唯一5G markテストをしてる
※5G markはスピテス対策が効かないサイトです
ahamoとOCNとサブブランドだけ12-13に逆に速くなるという不可解な線になってる
確かに12-13時でもOCNは快適なのだが、OCNがドコモのサブブランド的な立ち位置なのかもしれないね
※ahamoは登場以来ほぼ全てにおいて1位を続けてる
povoとUQは遅い
Y!mobileも全体的に遅め
キャリアサブブランド回線でも1日使い放題や1900円最低1Mbpsなんて乱発してれば遅くなる
あとマイネ王でどうして昼時OCNの速度が落ちないのかズット前に議論されてたけど、その時間だけ法人回線と帯域を合体する裏技をやってるのでは?とあった
しかしその推理は当たらずと雖も遠からず
IIJはインチキ5Gスピテス結果と違い散々な数字だね
しかも1時間ぴったり計画的な速度制限で(笑w
昼時の規制は1番というかありえないくらいひどいね
eSIM 下りが98Mもデルんだわ やばいよこれ 横浜市内 のぼりは6Mくらいで普通
>>575 「最低料金」で契約することにこだわると3GBから2GBに減ってしまう。
ケチなので超過しないように、と思うと地味にきついことがあるw
本当に必要になったら1ギガ 220円だかで買えばよいだけなんだけどさ!
>>575 ギガで1GB減ったから、普段は低速で使うようにした。
意外にいけるから、OCNみたいに1GBで550円を出して欲しい。
アプリ経由しないで かけ放題使えるのいいね 安いし ストレスないわ
>>587 >>225 これがIIJmioの旧新通話定額の契約約款
dプラン関係なく先頭にプレフィックス番号をつけないと通話定額にならないと明記されてる
新しい完全通話定額も同じ
この契約だと
かけ放題1400円払いながら、プレフィックス番号つけない通話は全て従量制で請求されるぞ
>>577 276 名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-7vsH [106.128.105.18]) sage 2022/02/05(土) 15:21:30.53 ID:mdlJ1+1Xa
povoとOCNの比較
だいたいいつでもこの程度の速度差が出てる
povo
i.imgur.com/M2me2UJ.jpg
i.imgur.com/pfPSMXD.jpg
277 名無しさんに接続中… (アウアウウー Sa09-7vsH [106.128.105.18]) sage 2022/02/05(土) 15:22:23.00 ID:mdlJ1+1Xa
OCN
i.imgur.com/U58zYpk.jpg
i.imgur.com/68ycLPX.jpg
トッピングしてもpovoは遅いし
UQもOCNより遅い
まるっきりこのテスト通りのスピテス結果w
povoは遅いしIIJは死ぬほど遅い
ocnはauサブブランド以上の速さということが確定
>>588 大事なことなのでもう一度言うよ
Twitterやキチガイ原作者が何をいおうが
ユーザーとIIJの関係は契約約款が全て
これを上回ることは1000%ない
契約約款上に
通話定額は先頭にプレフィックス番号をつけなければならないと書かれてる以上、
みおふぉんダイヤルアプリ以外の発信は従量制で通話代当たり前に請求されるから
詐欺師に騙されてみおふぉんダイヤルアプリ使わなくてもいいけど、月5万10万の通話料金請求されて勝手に引き落としされるぞ
裁判でも完全に負ける
>>588-590 またか、しつこいなIIJ憎しの自作自演で懲りない荒らしの北海道ガイジの気狂い美瑛
>>22-23 これ有名なOCNガイジ信者のデマだから
>>500 ひたすらIIJ憎しで屁理屈の難癖でデマをマルチポストで垂れ流す、多数のOCNスレのスレタイで立入禁止で嫌われ者の荒らしのインチキ気狂い美瑛
>>14-17 タイプDではOS標準の電話アプリでプレフィックス番号なしでの通話も通話定額の対象となります。自分のプランを誤って認識されているお客様が高額請求となる事態を避けるため弊社は全てのお客様に専用アプリのご利用をお願いしていますが、良くお分かりになる方はお好みでお使いください。
⇒全ての発信が1円も課金されず無料の証拠
12月申込、アプリ不要のダイレクト発信で、かけ放題適用で784円税別のみ
有料なら5万円以上通話利用が無料、ありがたい。
IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
12-13時の間、コンビニのWi-Fiスポット難民してるの? セブンスポットもうすぐなくなるけど、 そしたら諦めてマック難民か?ww 0.3Mbps固定速度のような規制(笑ww
>>475 411 非通知さん sage 2022/02/05(土) 19:18:09.87 ID:XjrDOyQ40
povoの速度
418 非通知さん sage 2022/02/05(土) 19:37:16.02 ID:x7GX9A0H0
OCN 80Mbps前後
povoの記録が残ってるその後のテスト
このサイトの速度と同じような速度証明動画でちまったよw
IIJは昼時1時間も0.3Mbpsで頑張ってるのか
>>597 訂正
誤:2022年2月02日(金)昼12:30
正:2022年2月04日(金)昼12:30
OCN新コース【23】の地雷(ワナ)にご注意!
新料金前に解約して再びeSIMデータ2GBで使おうと思うが 2GBプランで容量節約の為低速にしたり 2GB使ったら以降低速モードになるのは変わってない?
425 非通知さん (ワッチョイW 8730-ZwRN) sage 2022/01/25(火) 08:42:31.13 ID:JNzr/N0o0 iPhone iijmio esimが基地局跨り?とかでブチブチ切れるんだが、自分だけ? アンテナピクトが4本と0本を行ったり来たりって症状 安定してる場所は普通に使えるけど、症状出る場所は1,2分毎にはアンテナピクト0本になる 駅のホームで症状出るから、電車待ち時にキツい 主回線ソフトバンクで、副のesimを楽天、povo、iijmioの三回線で切り替えて使ってるけど、iijだけ症状でる iij使いたい 誰か助けて 428 非通知さん (ワッチョイW 8730-ZwRN) sage 2022/01/25(火) 12:20:50.92 ID:JNzr/N0o0 名古屋駅は都会なはず iijの物理simでは症状起きてなかったからesimに変えてからほんと不便 430 非通知さん (ワッチョイ 0730-lWUc) sage 2022/01/25(火) 13:02:19.51 ID:jLqj52j/0 IIJmioって昔からそういったわけが分からんトラブルがあるよな 他のDocomo系MVNOでは問題ない場所なのにIIJmioだけ発生するみたいな eSIMで不具合あるよ
557 425 (ワッチョイW 3d30-cGX8) sage 2022/02/03(木) 08:02:18.49 ID:E0nm0vMt0 esimアンテナピクト0本問題をおま環調査しました 結果的にiijだけ実害あるけど、ピクト0本になる事象だけ言えば楽天でも発生してました iijの場合 0本→4本→左上IIJ→左上IIJ LTE→通信可 楽天の場合 0本→4本→左上Rakuten 4G→通信可 って流れで、iijは段取りが一つ多いのと、IIJ→IIJ LTEになるのが結構時間がかかる よって通信不通期間が長くて実害が出る 楽天は通信不通期間が短いから顕在化してないだけでした 他のケースではesimのみの物理SIM offならiijでも事象は出なさそう 物理SIMがソフトバンクの3G契約SIMで、Volte非対応だから事象出るのかも おま環なので、自分なりに運用します eSIMがパケ詰まり起こしたり安定しないのは ずっと前から結構書かれ続けてる
>>604 IIJmioは3G対応
4G(3G含む)⇔5G 切替にも対応
【重要】 テンプレ追加 【改竄改変厳禁】 その2ー2 最新MVNO情報
2022年02月01日 13:08 Ver.更新
●各社音声SIM比較表
●各社MVNO回線シェアグラフ
●各社MVNO回線数グラフ
●IIJ総回線数グラフ
●総務省発表の最新MVNOシェア
●MVNO回線数算出根拠の計算式
>>513 ●IIJ 最新IR決算情報
>>18 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その14 無料公衆WiFi編
※BIC SIMはビックカメラがIIJの代理店として販売するIIJmioと同一のSIMサービスです。本家IIJmioとの相違は公衆WiFiサービスが付帯されるなどの違いで仕様など同じサービスです。
従ってIIJmio⇔BIC SIMは同一サービスなので音声SIMであっても相互のMNPは出来ません。mioIDも相互に共通利用です。
特典Wi-Fi「ギガぞう」
https:// ●bicsim.com/service/gigazou.html
BIC SIMご利用者様向けにWi2アプリ「ギガぞう」を利用した、安心・安全な公衆無線LANサービスを提供〜公衆無線LAN無料特典をより便利で快適に〜
上記はeSIM契約2GB440円〜も対象なので BIC SIMがお得
BIC SIM WEBページから申込
さらにBIC SIMキャンぺ中(2022年3月31日終了)
eSIMならIIJ代理店のBIC SIMがお得
●初期費用1円
●公衆WiFiギガゾウが永年無料
●さらに今なら1年間1GB増量中
●3GB 440円税込み
※物理SIM同様にeSIMもシェア/速度切替/低速300kbps対応
12:16 eSIM申込完了
12:20 利用開始通知
12:22 アクティベート完了
12:23 eSIM開通
eSIM申込から開通までたった7分で開通
>>605 よく知らないのだが、OCNはスマホが3G非対応でもFOMAで繋がるの?
おかしくね?
>>608 OCNの話題はスレチなので下記専用スレへどうぞ
但し都合の悪い情報阻止でOCN回線からは書き込めませんが、熱烈な北海道のOCNガイジ信者で自称:ITプロ専門家が親切に神対応してくれますよ、まあOCNのバッテリー異常消費問題は嘘だアンチの捏造と全否定しているのでこの件も同様
【MVNO】OCNモバイルONE 205枚
http://2chb.net/r/isp/1643438651/ >>606 一部URL修正
●IIJ 最新IR決算情報
老舗なのに顧客満足度ランキング、ベスト5に入れてないぞ・・・
https://news.infoseek.co.jp/article/oricon_2223240/ もっと気合い入れてサービス向上させてくれ!
まあ似非フルMVNOだから本来のフルMVNOならできることも出来ない状況なんだろうね
>>611 こんな内容でランキングと言われてもね?w
>>614 肝心のこれが抜けてた
画像ペタペタ貼ってIIJを推してOCNと戦ってる人は社員か何かなの?
>>611 OCNモバイルONE
2022/02/08 12時40分
15Mbps
プライムビデオ最高画質も再生出来きた
OCNが0.3Mbpsとか嘘をばらまいてるキチガイいるけどこれが真実
>>619 それテストさえしてないから
動画に撮りながらOCNテストしてみ?
12時30分でも10〜20Mbps出るから
そのままプライムビデオの再生しても最高画質が止まらず再生出来る
>>616 むしろこのスレでOCN推すほうが社員臭ぷんぷんなんだが(´・ω・`)
しつこい粘着荒らしは ドナドナー MM8f-b4LO をNG登録であぼーん推奨
>>619 一部修正
2022年02月04日(金)昼12:30
インチキ速度サイトと文字(便所の落書き)だけ最強のIIJ w
去年の4月Redmi9Tに釣られてMNPしてきたけど1年過ぎたらブーイモからベーイモに改名しよかな
随分な急ブレーキがかかったものだね
あれだけの広告(YouTube web)とステマ記事と
端末安売り乱売と
みせかけの安さでこれは相当ヤバいww
私の指摘した通りpovoの影響を受けた最大の業者はIIJじゃないか?
低速5kbpsで常に課金リスクと
実際に課金しないとやってけないシステム
IIJ音声契約してるよりpovoのほうが安く済むし回線品質は段違いにいい
そりゃ解約されるw
直近3ヶ月でたったの1000契約純増(笑
端末安売りやかなり力を入れてるのでそれなりに契約は取れる
例えば新規+30000契約 既存ユーザーの回線増し+3000(端末目当て)
既存ユーザー解約32000みたいな感じだろうね
とにかく解約が止まらないから端末安売り回線をコジキ排除して解約率を下げようとした
しかし
通信品質は悪い
かけ放題は自動プレフィックス(非高音質VoLTE)のくせに
なぜかプレフィックス必須の糞仕様
低速は混雑時50kbpsにはなるし
300kbpsとは名ばかりで前と変わらぬ実質200kbps
契約したユーザーに完全に嫌われてるわな
ブラック覚悟のMNP弾打ちの風来坊さんは置いといて、ここは既存会員ならタイミング次第で安くで機種変更できるからいいね。Reno5 a到着が楽しみ。
>>631 アンカー修正
>>491-493 ,495,588-590,596
>>601 ,603,617,620,625,628
>>628 最も勢いがあった頃のiij(BIC SIM)はなかなかの繁盛ぶりだったけれど
楽天とahamo、povo、LINEMO登場以降MVNOは全体的にちょっと苦しくなっているのは否めない
それでもOCNはドコモショップが本格的にテコ入れするようになったけれどこちらはそれも無いから
iijのサービスは決して悪くないとは思うけどお昼休みや朝夕のラッシュタイムの遅さはかなりストレスになる
だから思い切ってアハモやポボに変えてみたらそこそこ快適だったというのはあると思う。
ちなみにこれはiij回線から打っているし、誹謗中傷ではないから念の為。 一時期iij大好きでヘビーユーザーとしてファミリープランでがっつり使っていたけど今はiijはギガプラン2回線にまとめてしまった。 ahamoやpovoはそれなりの慣れや注意は必要だけど使い方さえしっかり理解出来ればこれで良いやって事になっちゃう(笑) 今はキャリアをメインにしてahamoやpovoなどをサブにしている人も増えているんじゃね?
2chMate 0.8.10.138/Xiaomi/M2010J19SG/11/LR
2chMate 0.8.10.138/motorola/moto g(50) 5G/11/LR
2chMate 0.8.10.138/motorola/moto g(30)/11/LR
2chMate 0.8.10.138/OPPO/CPH2099/11/LR
2chMate 0.8.10.138/Google/Pixel 3a/12/LR
>>635 大半は
povoやmineo OCNだろう
IIJで20GB選ぶような2割の層は、あまりの遅さにahamoへ逃げたのかもね
これだけギガプランが好調で(のようにみえて)60万契約オーバーまできてるのに
大量の解約が止まらないということだよ
>>475 これみたらわかるけど
12-13の計画的ともいえる速度規制のせいでの遅さ
いくらなんでもこれなら逃げ出すわな
いいか?
混んできたから遅くなるのではく、最初から使わせない規制だぞw
私がIIJ契約してる頃も全く同じだったからな 11時50分で IIJ OCNともに10Mbps前後出てるのに 12時03分で IIJは0.6Mbps OCN(旧プラン)は2Mbps 12時30分では両社とも0.3Mbps前後 ここはずっと前から計画的に規制してる
>>631 >>633>636
これこれ、こいつ社員か何かなの?
ちょっとIIJの否定的意見が出ると必死に火消し
だいたいIIJもOCNもスマホを安く買えることしかメリットないし
長期利用するメリット皆無だろ
俺も数ヶ月で解約する予定だしね
>>645 OCNは長期契約してると機種変クーポンが1年に一度使える
IIJはメリットないね
>>628 しかし酷い純増内容だね
ギガプランが勢いあるようにみえて実情は火の車かよ
MVNEは相変わらず純減
個人向けは散々な内容
価格より内容が駄目なんだろうね
しかし法人は純増伸びてるしフルMVNOも売り上げあがってる
今日reno 5a在庫補充された? 売る気無いのかな?
この場合
IIJmio
通話代13200円が勝手に自動引き落とし(笑ww
OCN
かけ放題事後適用可能なので1300円
家族で格安SIMにするならIIJは危険
OCNしか選択肢はないね
携帯電話の今月の請求額見てビックリ!
光ファイバーと2回線分で月10000円程度なのに、90000円も来た…
通話履歴を調べたら、1回で29時間も固定電話と通話した履歴があった。家族が使ってる回線で僕には分からんがお互いの切り忘れなのか?そんなことある?
皆さんも気を付けて下さい。
#IIJmio
IIJmioで9万円の料金請求www
通話代で1ヶ月8万円の請求だけどこの人はマジで払ってるね
こりゃ笑いが止まらないな
こんなことがIIJで実際にあるなら
OCNしか選べないわ
9万円もよく請求して引き落としかけるな 減免措置とかやってなさそうなツイート てかこの人真面目に払ってて注意喚起してる IIJにしたら終わり
>>635 それサブにする意味あるんか?(´・ω・`)
怖っ パケホが無い時代のデータ通信みたい 10分で強制的に通話を切るアプリでも入れとこうかな
>>651 >>650 これもあれも氷山の一角で
実際にはたくさんあるんだろうね
>>656 かけたつもりがなくて発信
相手側は受けたつもりがなくて何かで触ってしまって受信
このパターンかと
その話しだけなら信じたかも知れんが だからOCNと言うくだりが付くから捏造としか思えない
荒らしに惑わされることなく心配は
>>516 これで解決、心配はご無用
【重要】 補足(後日、まとめをテンプレ化予定)
IIJmioタイプAでも無料の「 クイック電話」アプリを入れれば電話帳や着信履歴を含む全ての発信が強制プレフィックスで専用アプリ不要、しかもタイマー付
電話帳 & 電話アプリ Quick電話
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miruker.qcontact& ;hl=ja&gl
SIMフリー(MVNO)を利用している場合、無料通話・割引通話の発信を自動で行うように設定できます(プレフィックス機能)(タイマー機能付き)
それは別にIIJ関係ないしな 他の回線だったとしてもそいつは同じ事したんだろ
>>660 やらかしたとしても
OCN回線なら1300円で済む
IIJは8万円払うしかないという現実
>>662 カケホ入ってもアプリから発信でないと通話定額扱いにならない(契約約款
とりまここのスレ見るようになってからOCNが大嫌いになれた 気付かせてくれてありがとう
>>664 IIJだと8万円払うリスクがある理由・原因とは関係ないなww
とりまここのスレ見るようになってからOCNが大嫌いになれた 気付かせてくれてありがとう
俺もここのスレ見るようになってからOCNが大嫌いになれた 気付かせてくれてありがとう
僕も執拗に他スレでネガキャンするOCNが大嫌いです
OCNってそうやって押し売りするしかないんですか? 私も大嫌いです
>>661 請求書来てからだとOCNだろうが
どうしようもないだろ馬鹿w
>>670 そうだね
しかし間違った長時間通話がわかれば事後適用が可能
端末の発信履歴を普段から見ることをすすめる
OCNは完全かけ放題加入してれば見なくていい IIJはアプリ経由してるかチェックが必要 また子供やお年寄りは本当に間違ってかけてしまうことがあるから 普段から月末前に発信履歴をみて、長時間通話をチェックすること それだけの手間で8万円の支払いが1300円になる IIJはどんな手間をかけても8万円の支払いをしなけらばならない
このスレからOCNの工作員が消えたら契約してやってもいいぞ お前らが居座る限り契約する事は永遠にない
>>672 IIJは完全かけ放題加入してて、
アプリ経由かチェックしても後の祭り
経由してなかったら従量制で通話代を払う
つまりIIJはアプリ経由しなかった時点で積む
チェックの意味がない
>>674 あなたのおかげでOCNが大嫌いになれました
ありがとう。
Reno5a買えなかった、、、。 (つд⊂)イナイ
1GB増量12ヵ月って新規契約の人だけ? 既存ユーザーはだめなん?
>>657 どっちにしろユーザーの不注意じゃん
それを「高額請求」とかアホすぎて呆れる
文句言う前にまず自分のマヌケな頭をメンテナンスしとけよ
>>680 ユーザーの不注意でも
それをカバーする良心的な業者が日本ではOCN docomo docomoだけ
格安SIMではOCNだけ
使ったら払うのが当たり前だな 借りたものは返すのが当たり前だな 返さなかったら追い込みかけるからな
>>681 そんなアホみたいな不注意は普通しないからそんなカバー要らんわw
それより使い放題じゃない音声通話定額の料金比較はどうなんだ?
OCNは安いのか?
音声通話比較したらIIJの圧勝じゃん 【IIJmio】 10分かけ放題(税込700円/月) 完全かけ放題(税込1400円/月) ※これに加えて5分かけ放題(税込500円/月)のプランあり 【OCNモバイル】 10分かけ放題(税込935円/月) 完全かけ放題(税込1430円/月)
>>
>>133-134 ,424,606
OCNはVoLTE非対応
●各社音声SIM比較表
●IIJmio音声通話 早見表 2021年12月07日改定
●OCN音声通話 早見表 2021年4月07日改定
●各音質を波形動画で比較 違いが一目瞭然
●ドコモのFOMA(3G)、VoLTE、VoLTE(HD+)音質比較
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ●VoLTEとFOMA(3G)の発着信のスピードを比較
ダウンロード&関連動画>> VIDEO OCN=FOMA (3G)=10秒、IIJmio=VoLTE=3秒
●FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
●「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
https://support.ntt.com/ocndenwa/faq/detail/pid2300000mfm いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。
>>687 通話代を節約するためにIIJmioの5分間話し放題プランに入ったんだけど案外会話ってのは5分じゃ終わらない。電話かけるたんびに10分近く話しちゃう(もちろん仕事)んだけど、だったらSkypeなりFacetimeオーディオなりで最初からかけられるか相手に確認した方がいいんじゃないか
IIJ
面倒なプレフィックスアプリ発信でないと通話定額にならない。間違ってかければ従量制で通話代別8万円もかかるケースが実際にIIJで
OCN
プレフィックスからの完全開放
どこが圧勝なんだよw
完全に負け
662 非通知さん (ワッチョイ 1ffc-bbPh) sage 2022/02/09(水) 15:39:24.77 ID:YNzu7FkN0 666 非通知さん (ワッチョイ ff20-bbPh) sage 2022/02/09(水) 16:36:34.54 ID:ID8B06jw0 667 非通知さん (ワッチョイ 57fa-bbPh) sage 2022/02/09(水) 16:38:39.39 ID:qxcKuB+K0 668 非通知さん (ワッチョイ 979d-bbPh) sage 2022/02/09(水) 16:41:03.28 ID:3pUd+GEy0 669 非通知さん (ワッチョイ 979d-bbPh) sage 2022/02/09(水) 16:42:48.58 ID:gqIBF3XH0 673 非通知さん (ワッチョイ bfe3-bbPh) sage 2022/02/09(水) 17:02:20.55 ID:xGy20V8l0 677 非通知さん (ワッチョイ 1fe0-bbPh) sage 2022/02/09(水) 17:57:54.95 ID:tOjflXSq0 回線変えてもワッチョイ後半同じで同一人物バレバレなのにアホなのかこいつは てかこれ浪人使ってる? VPN規制が厳しいから浪人なしじゃこれだけ回線コロコロは難しいと思うが
しつこい粘着荒らしの ドナドナー MM8f-b4LO をNG登録であぼーん推奨 無限ループで相手にするだけ無駄です スルーしましょう
>>690 お前の都合なんてどうでもいいよw
一般的には「5分」の選択肢があったほうがはるかに利便性が高い
幼稚な屁理屈こねてもIIJのほうが間違いなく得だわ
圧勝じゃない?
10分かけ放題の料金比較しただけでも完全にIIJの完全勝利だろw
負け惜しみ乙
涙拭けよ
悔しかったらIIJより安くしてみな
>>690 そもそもアプリ発信のどこが面倒なんだ?
お前の弱い頭だと面倒なのかもしれんがw
アプリ発信でも安いほうが間違いなく得だしね
>>691 叩く相手はしつこい粘着荒らしの ドナドナー MM8f-b4LO だろ
そもそも気に入らない相手はNG登録してあぼーん
ドナドナー MM8f-b4LOを叩かずに会話してるけどお仲間?
IIJ通常契約のユーザー装うIIJのプリペイドくん?
>>691 自分のレスをコピーしてるマヌケ
自演してるつもりはいいが周りからアホ扱いw
OCNの猿ってIIJスレ好きだよな 楽天やpovoスレには居ないのな 基本無料のこの2社には絶対勝てないけどIIJならなんとかなりそうな予感でもしてるのかね?w IIJじゃなくても無理だからwww
>>701 親会社NTTは過去最高益なのに子会社ドコモから詐取がエグいね、当然ドコモ子会社のOCNから詐取の連鎖
NTT接待事件の効果
NTT営業益過去最高を更新し1兆5500億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC020SI0S2A200C2000000/ >>696 俺は数ヶ月で解約する予定だし
ちょっとでもIIJの否定的な意見が出たら必死にもみ消そうとして
IIJマンセーしてるやつが社員じみててキモいと思ってるだけ
>>701 みたいなスレチなニュースを貼るとかキモいよなー
MVNOなんてキャッシュバックやポイント還元や月額料金割引やってるとこを
1年おきくらいに転々とするのがいいと思ってるんで、
毎月最低858円払ってIIJをずっと使い続けるメリットは皆無
>>645 でも書いたとおりスマホを安く買えることだけがメリットだと思うから
ここで特価スマホを買ったらさっさとお得なキャンペーンやってるとこにMNPしたほうがいいよ
1人1回しか特価で買えなくなったからブラック気にする必要ないしね
ただの端末乞食が偉そうに噴いた?w ウザいから速攻でNGであぼーん 見えないからスッキリ
701 非通知さん (ワッチョイW 57bb-K+4/) sage 2022/02/10(木) 08:34:30.73 ID:ALouJg8i0 702 非通知さん (ワッチョイW 57be-K+4/) sage 2022/02/10(木) 08:44:38.56 ID:Nk5H/U+Y0 705 非通知さん (ワッチョイW 575c-K+4/) sage 2022/02/10(木) 10:14:19.81 ID:HWZ5+ggo0 また回線コロコロしてるよこいつw
>>706 このワッチョイって全部同じなのにワッチョイの横に3/3とか表示されないのはなぜ?
>>706 回線コロコロってどうやるの?
猿だから分かんない?
>>710 これ使うんじゃね?
知らんけど
>>711 解らないなら無理して答えるなよ猿w
ワッチョイは固定回線のPC書き込みだからSIM関係ねーしw
"ワッチョイ", "ウラウラ", "ゲロゲロ"等の場合は基本的に 固定回線系ISPである事を示しているが 一部のモバイル系ISPでも"ワッチョイ"になる 断言まではどうだろう
>>606 【重要】 テンプレ更新 【改竄改変厳禁】 その2ー2 最新MVNO情報
2022年02月04日 20:10 Ver.更新
●各社音声SIM比較表
●各社MVNO回線シェアグラフ
●各社MVNO回線数グラフ
●IIJ総回線数グラフ
●総務省発表の最新MVNOシェア
●MVNO回線数算出根拠の計算式
●IIJ 最新IR決算情報
お聞きしますが、データ通信/eSIMギガプランは毎月データ量を 例えば 当月4ギガ 来月8ギガ のように変更できますか?
>>721 どうせならどっちだったかぐらい報告してよ。
自決しました。←そんなんで死ぬなよ! って流れが様式美なのに
こっちが本スレなのかな 出戻りだけどahamoからIIJに戻した ahamoに不満なかったけど20Gも不要だった
本スレ(ここです)
IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 187枚目
http://2chb.net/r/phs/1639674616/ 姉妹スレ 雑談、サロンスレ
【MVNO】IIJmioモバイルサービス 10【W無】
http://2chb.net/r/phs/1643504411/ >>724 お帰り、そう言う選択肢もあるよね(^^)
毎月末に16ギガ余ってる数字を見て無駄だなーと。 4ギガ消化するのも頑張ったほうなのにw
>>724 >>727 同じくお帰りなさい
そう言えばahamoは繰越非対応だね
そうかと言って無駄に毎月20G使い切るのもストレスだしね
4GBなら一度繰越せば翌月は余裕の8GBスタートだから安心だね
https://www.orefolder.net/2022/02/speedtest-202202-1/ OCNがahamoとほぼ同じ速度の波線になってる
これOCNはdocomoのサブブランド回線の証拠だよ
docomo回線の5G mark 12時15分〜12時25分
IIJmioのdocomo回線が死んでるw
5G markはスピテス対策が出来ないサイトだからな
実力で測ると最下位になる
>>729 そのサイトはニュース記事と誤認させた、ただの提灯持ちの個人アフィブログなんだけど?w
マルチポストで恥の上塗りはやめておけ
嘘つきは美瑛の始まり
恥知らずめ
>>730 1月後半の速度比較
安定して速いのはOCN
IIJドコモは一度だけahamoの次に速い二番手についたことがある
しかし翌月は散々たる速度
auは先月平凡だろ?
つまりIIJが増強した直後にあたれば
たまたま速くなる
しかし翌月も当たる確率はかなり低いのでまた散々たる速度になる
しつこい粘着荒らしは
ドナドナー MM8f-b4LO
ドナドナー MMde-BmHV
をNG登録であぼーん推奨
いくら事実を指摘しようが無限ループで相手にするだけ無駄です スルーしましょう
>>729 >>732 グロ猿のマルチポストで改めて悪行が露呈
流石、多数のOCNスレのスレタイで立入禁止になる訳だ
743 非通知さん sage 2022/02/11(金) 15:49:10.36 ID:yBWdtOKf0
IIJは税込みでOCNは税抜きと悪意しか感じられん
気狂い爺は自分が立てた巣から追い出されて他所で自演しまくり
そいつはTwitterの書き込みを便所の落書きと言ってIIJの公式Twitterの内容を認めていないからな
そんなやつが一個人のツイートを元ネタにするなんて言語道断
744 非通知さん sage 2022/02/11(金) 17:54:36.41 ID:xRdWuIcA0
>>743 インチキ印象操作のために手段選ばずだね
都合が悪いと他人には、差別だと難癖をつけて叩く癖に自分はTwitterする女は腐女子と蔑視してブーメランが刺さても平然と開き直りだし相手にするだけ無駄だね
この気狂い爺は以前、契約していたIIJ回線で悪意の嘘やインチキでOCNを賞賛してIIJを叩く誹謗中傷の掲示板荒らしの迷惑行為を繰り返してIIJから規約違反の強制退会処分で永久追放された逆恨みの私怨でモンスター化した前科持ちの気狂いOCN信者
OCNモバイルONE 契約時のスマホセットが安いが それ以外のメリットはない デメリットは バッテリーが異常消費する 通話がVoLTE非対応の劣化音質 スピードテスト詐欺の常習 通信の最適化という強制劣化圧縮 マトモに使えたもんじゃない だからスマホを叩き売りして集客する goo simseller 本店 goo simseller 楽天店 goo simseller アマゾン店 goo simseller ヤフー店 店舗毎に月2回は別々のキャンペーンをやってる、キャンペーン毎に1台まで購入可能だから、1-2ヶ月で5台購入できる。 スマホを5台ゲットして翌月に解約したらブラック、でも1-2年契約し続けて解約してもブラック、住所変更すればホワイトのガバガバ審査だから問題なし!
>>736 過去の利用期間に関係なく一度でも解約歴があると以後ブラック認定
最近は意図的に「出荷メール」を送信して安心させておいて、後出しで下記の不幸メール
いつもお世話になっております。
goo Simseller(グー シムセラー)でございます。
ご注文商品のキャンセルのご連絡でございます。
ご注文時の注意事項に記載させていただいておりますが、スマホセットにつきましては、過去にプロバイダ契約等の入退会を繰り返した場合や、取引実績その他総合的な観点から、ご注文をお断りさせていただく場合がございます。
大変恐れ入りますが、このたびのご注文につきましては総合的な観点から当店にてキャンセルさせていただきます。誠に申し訳ございません。
また、今後グーシムセラーにてご注文を確認した場合、お客様のご注文をお断りさせていただきますのでご了承ください。
速いに越したことはないけど安いからね 贅沢は言えん
ChMateで書き込めず汎用ブラウザで書き込めるということは回線ではなくUAでの規制だな 同じ機種使ってる奴の巻き添えくらったか
画像ペタペタIIJ社員が荒らし報告されたから規制されたんじゃね? ザマァやなwww
今週はtransix完全遮断制裁やられたからな 一日で解除されたけど IIJには嵐が多いのかい?
基地外コピペマンとIIJを貶すためにOCNを必死で推す基地外の二大巨塔嵐がいる
このスレのコピペ連投ガイジどもとはワッチョイのUA部分被ったことないからこのスレとは関係ないことでの規制だな
IIJmio使われると都合悪い事でもあるのか 不満あるなら他のMVNOなりキャリアなり行けばいいだろ
プラン変更で1GB増量キャンペーンまたやらないかな
ギガぞうのアプリGoogle Playから消えね?
iphoneでパケット残量・使用量をウィジェット表示出来るアプリあるかな 公式が非対応なんだよね
ocn猿とmineo猿が常連だが、今度はアウアウウーのpovo 猿かw
荒らしの噛みつき猿のドナドナ−とアウアウウーをNGでスッキリ
粘着荒らしの他社SIM、アウアウウーのpovo使いがIIJ社員ガー連呼の池沼はあぼーんだな
おっとWiFiだったので改めて 粘着荒らしの他社SIM、アウアウウーのpovo使いがIIJ社員ガー連呼の池沼はあぼーんだな
IIJ社員キモいからドナドナーさん応援したくなるわw
>>736 >>737 OCNは端末以外メリット皆無
>>756 IIJプリペイドの偽ユーザーが荒らし推しで草
736 名前:非通知さん (ワントンキン MM42-OX0+) 737 名前:非通知さん (ワントンキン MM3b-OX0+) 757 名前:非通知さん (ワンミングク MM42-OX0+) ワッチョイ後半同じだから自演バレバレで草
>>736-737 ,759
騙されないようOCNにご注意ください
>>761 IIJmioのギガプランは衝撃が凄すぎだから、他社はIIJmioがよほど羨ましいんだろ、叩かれるのも無理もない
IIJmioが断トツの1人勝ちの状態だから、売れない支持されないシェア、回線数がジリ貧の他社工作員は、悲鳴を上げてIIJを逆恨みの憎みでdisり叩いて押し売り荒らす。
全部対応してるのはIIJだけ。(料金は全て税別)
これだけ対応して音声2GB 780円、音声4GB 980円
データeSIM 2GB 400円、さらに音声MNPなら端末100円〜付
〇初期費用1円(BICカメラ経由申込)
〇画質の劣化+汚れとアプリダウンや動画の速度制限する通信の最適化は一切していない
〇音声通話 VoLTE対応
〇SIMシェア、ギガプレゼント(ギフト)対応
〇繰越対応 、速度切替対応
〇低速300kbps バースト転送付
〇5G無料対応、4G⇔5G切替対応
〇eSIM 20GB 1,500円=1GB75円
※eSIMは端末利用しなくともSIMシェア/ギガギフト可能
〇IPv6対応
〇LINE年齢認証対応
〇バッテリー消費に優しいプライベートIP(OCNはIIJmioの3〜4倍以上のバッテリー異常消費)
〇無料WiFi対応(BICカメラ経由申込)
〇業界最安値(12月7日改定)の5分かけ放題(455円/月)、10分かけ放題(637円/月)、フル(無制限)かけ放題1,273円/月
〇タイプDのdocomo回線はプレフィックス不要のダイレクト発信で10分200円(30秒10円)+通話定額割引対応
〇OCNは追加の高速容量もIIJの2.5倍も高い、1GB 500円(IIJは200円)アプリでなくWEB追加だとIIJの5倍の1GB 1,000円もする!
>>761 の上から三番目の内容違くない?
定額通話で専用アプリ不要は間違えてない?プリフィックス番号を付けて発信なら不要だけど。
規制されたのにまたやってるのか画像ペタペタ社員は ChMate+ブーイモだけでなくブーイモ完全規制も時間の問題だなこりゃ
>>763 それ有名な荒らしのOCNガイジ信者のデマだから
>>500 >>764 OCN規制をやらかしたのもこいつだし
今度はブーイモ規制もやらかすな
内容に間違いがあるのを認識して連投してるならかなりまずいよな 書き込み信じる人も出てくる
OCNは3月末のグローバルIPアドレス廃止でバッテリー異常消費が直ったらようやくスタートラインに立てる
>>764 ,766-767
マルチ連投、マルチポストで恥の上塗りはやめておけ
ocn/mineo/donedone/biglobe/povo、1人5役の自演猿
嘘つきは美瑛の始まり
恥知らずめ
画像ペタペタ社員はさっさと排除してほしい ブーイモ全面規制でもいいよ
>>736 >>737 OCNは端末以外メリット皆無
>>756 IIJプリペイドの偽ユーザーが荒らし推しで草
>>764 >>771 > 画像ペタペタ社員
同じ口調でわかりやすい
>>756 ,764,766-767,771,773
マルチ連投、マルチポストで恥の上塗りはやめておけ
ocn/mineo/donedone/biglobe/povo/iijプリペ、1人6役の自演猿劇場劇
嘘つきは美瑛の始まり
恥知らずめ
>>748 障害報告
2022.02.12
Android版ギガぞうWi-FiアプリがGoogleストアからダウンロード、更新版アップデートができない事象が発生しております。
・発生日時:2022-02-12 08:00頃
・障害内容:Android版ギガぞうWi-FiアプリがGoogleストアからダウンロード、更新版アップデート不可
・対応状況:復旧対応中
iijにしてから、明らかに画像表示がクッソ遅くなってるんだけど でも速度測定サイトとかで確認すると以前と大差ない これって気のせいなのか? 多少ってレベルじゃない遅さなんだが
>>768 これについてIIJにメールして聞いてみる
掲示板に専用アプリ使わなくても使い放題か有効な掲示かありましたが、本当ですか?
>>500 >>14-17 IIJ公式見解
https://mobile.twitter.com/iijmio/status/1465902410606411777 横から失礼します。
リリース見ても「専用アプリorプレフィックス付けて」の発信としか書かれてないのですが、タイプDはOS標準の電話アプリでプレフィックス無し発信でも本当に通話定額対象になるのでしょうか?
はい、タイプDではOS標準の電話アプリでプレフィックス番号なしでの通話も通話定額の対象となります。自分のプランを誤って認識されているお客様が高額請求となる事態を避けるため弊社は全てのお客様に専用アプリのご利用をお願いしていますが、良くお分かりになる方はお好みでお使いください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>777 iijにする前はどこか知らんが、
最適化とかいう名目で
偽造された画像データを表示してたんじゃね?
>>491 画像から
間違った長電話をした場合、
かけ放題プラン事後適用して○万円もの通話料を1300円〜2900円程度にできるのは
OCN docomo auのみ
また毎月500〜1000円程度で音声+パケ定額を提供出来てるのはOCNだけ
>>588 IIJの契約約款の音声定額部分
通話定額になるには「先頭にプレフィックス番号をつける必要があるか」と明記されてる
まず
ユーザーと会社の契約はすべて契約約款に基づく
これ以上のものは存在しない
通学定期券を購入して
契約約款上、使用時に定期券を提示出来ない場合は効力が失われる
その場合都度別に料金を払うと書かれてる
また定期券を忘れたとしても
駅員さん(Twitter)があなたは定期券を買ったのを覚えてるから別に提示しなくてもかまいませんよ!
後からかなり額を請求されるリスクはどちらにあるか?
まあこれはIIJの罠だとみるべき
常にユーザーから数万円の通話料を取れる状態にしておく
なんらかのトラブルになればこれを実行すればよいだけ
ユーザーはそのトラブルを譲歩するしかないよね
※IIJで購入した端末トラブルその他
IIJ初めて申し込んだけどちゃんとしてんなぁって印象 流石老舗
IIJmio(D)
povo
ここMNP予約番号の発行遅いな。 翌日の23時に来たのだが、23時に来ても何もできんからせめて日をまたげや。一日ムダ
>>785 そこだけは何とかならんもんかな
せめて翌日の同時間帯くらいには発行してほしい
>>619 >>761 IIJmioのギガプランは衝撃が凄すぎだから、他社はIIJmioがよほど羨ましいんだろ、叩かれるのも無理もない
IIJmioが断トツの1人勝ちの状態だから、売れない支持されないシェア、回線数がジリ貧の他社工作員は、悲鳴を上げてIIJを逆恨みの憎みでdisり叩いて押し売り荒らす。
全部対応してるのはIIJだけ。(料金は全て税別)
これだけ対応して音声2GB 780円、音声4GB 980円
データeSIM 2GB 400円、さらに音声MNPなら端末100円〜付
〇初期費用1円(BICカメラ経由申込)
〇画質の劣化+汚れとアプリダウンや動画の速度制限する通信の最適化は一切していない
〇音声通話 VoLTE対応
〇SIMシェア、ギガプレゼント(ギフト)対応
〇繰越対応 、速度切替対応
〇低速300kbps バースト転送付
〇5G無料対応、4G⇔5G切替対応
〇eSIM 20GB 1,500円=1GB75円
※eSIMは端末利用しなくともSIMシェア/ギガギフト可能
〇IPv6対応
〇LINE年齢認証対応
〇バッテリー消費に優しいプライベートIP(OCNはIIJmioの3〜4倍以上のバッテリー異常消費)
〇無料WiFi対応(BICカメラ経由申込)
〇業界最安値(12月7日改定)の5分かけ放題(455円/月)、10分かけ放題(637円/月)、フル(無制限)かけ放題1,273円/月
〇タイプDのdocomo回線はプレフィックス不要のダイレクト発信で10分200円(30秒10円)+通話定額割引対応
〇OCNは追加の高速容量もIIJの2.5倍も高い、1GB 500円(IIJは200円)アプリでなくWEB追加だとIIJの5倍の1GB 1,000円もする!
ここってIIJmioのスレだよな? わざわざIIJmioをディスる基地外がいるな
Ahamo登場&3G終了のお知らせで驚愕の地底系知能の持ち主たちが5chに入ってきてから治安悪化著しい
>>790 IIJmioのスレだからIIJmioユーザーの不満レスがあるのは当たり前
この春はSIM交換手数料無料キャンペーンやらんのか 期待してたのに…
OPPO Reno5 A ブルー/128GB MNP12800円 7日目にしてやっと買えたぁーー 瞬殺瞬殺で毎日毎日エラい争奪戦だったわ これ毎日各色1台しか販売してないだろ 取り敢えず一安心
12時28分 fast.com 18〜30Mbps プライムビデオ最高画質(1〜2Mbps必要) ノンストップ再生 がんがん先読みしてるから推定10Mbps以上で読み込んでる ※録画すると動画部分はブラックアウトする仕様なので音声にて再生状況を判断してください この時間でIIJさんは動画1秒でも再生出来ますか?
http://2chb.net/r/phs/1643390029/750 750 非通知さん (ワッチョイ 1689-O7NF) sage 2022/02/15(火) 19:40:39.55 ID:cT4gwKqA0
何でIIJとかのプレフィックス経由の通話って音質糞なんだろうな
まだLINEの通話のほうがマシな時あるぞ
au回線もようやく自動プレフィックス付与が開始されるようです
https://king.mineo.jp/reports/163933 この情報が本当なら
2/25以降
プレフィックスなしで各かけ放題プランがOKになるよう契約約款の変更をしないと詐欺だな
プレフィックスアプリを必須とするのは
どうしてなのか?
@実はドコモau交換設備内で自動プレフィックスでかけている(通話代半額)のに、ユーザーからはプレフィックスアプリ使用してないことを理由に別に通話代を取りたいから
Aプレフィックスアプリを必須にすることにより、あらゆる場面で課金請求が出来るから
>>799 そもそもmineoは自動プレフィックスで通話料金が安くならない
自動プレフィックスで得た利益は全てmineoが取ってユーザーに還元なしw
110円のiPhone8来たけどAグレードだった 新品にしか見えん こんな良いの来ると思わなかったw
>>803 ちょっと他のことやってて外見だけ見てまだ放置
定額サービス使うには専用アプリ使えとSMSが来たよ
>>785 午前中に申し込んで二時間ほどできたよ
結局使わなかったけど
半月前に端末のみ購入したのにカード明細にあがってこないけど、月末に請求とかなんでしょうか?
うちはMNPで1/5に買った明細が一昨日くらいに来たけど端末代は入ってなさそうだったな
前言を取り消します。iijmioのサイトで明細が見られる20日頃まで分からないです
>>806 そっか、じゃあタイミングとか曜日もあるのかね
俺は土曜に申請したから。ってもシステムで自動的に発行されるんじゃないの?まさかの?
ここでずっとワッチョイの前半部分を転がしてるやつのスマホ板での荒らし活動を見つけたから報告
他の板でもここと同じようにOCNと戦ってて面白いからご覧あれ
コロコロ一覧もある
JSTOとKANHをスレ内抽出するとわかる
SIM無しさん (アウアウウー Sac3-JSto)
SIM無しさん (ワッチョイ d67e-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ a397-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ 1211-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ cfa8-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ d6cf-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ cfc1-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ 72ab-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ cb06-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ 976a-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ a7b1-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-kANh)
SIM無しさん (ワッチョイ 9758-JSto)
現在のスマホ板で用いているワッチョイ末尾はこちら↓
718 SIM無しさん (ワッチョイ 03a5-XDkn) sage 2022/02/19(土) 01:41:53.72 ID:qZhx7Uxv0
IIJの契約なし機種変キャンペーンでOCNのR5Aが売れなくて発狂するOCN猿
OPPO Reno5 A Part17
http://2chb.net/r/smartphone/1644639852/ Renoスレは壊滅状態で機能してない
住人は大迷惑で全員ブチ切れ
>>710 710 非通知さん (ワッチョイ f7e3-bbPh) sage 2022/02/10(木) 16:07:27.81 ID:kzEmR2ui0
>>706 回線コロコロってどうやるの?
猿だから分かんない?
714 SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-XDkn) sage 2022/02/19(土) 01:27:01.12 ID:gI19axR10
>>713 どうやって変えるの?
猿だから答えられない?www
スレ立て、テンプレ、スレ保守と全て一人でやってるOCN叩きの大量書き込みブーイモ =ワッチョイ転がし =アウアウウーも所持 =テテンテンテンも所持 =他の板でも大暴れしてスレと無関係なOCN叩きを展開中(ブラウザ使い分けしてこのスレとのワッチョイ一致を回避) 猿という言葉に拘りがある様子
ChMateではDAT落ち扱いなのに普通のブラウザから見ると生きてるし書き込める どうなってんだこれ
あ、一回ログ削除してからもう一度スレ開いたら直った
>>822 レスの削除のされ方によってなることは多いね
Janeだとログが壊れていますとか警告出てログ全取得し直すやつか
>>802 だけど
antutu(v9.0.7)で411228
iPhone8すげえなw
>>827 chmateだとスレ一覧で
スレタイ長押し→削除→DATのみ
iPhone8かぁ… 性能はええんやろうけど、今更4.7インチとか耐えられんやろうな…… 今使ってるのが6.5インチで、昨日6.8インチのぽちたわ 7インチ弱とか、昔はファブレットとか言われてたような
みおふぉん5分定額が3ヶ月無料だったから契約時に一緒に申し込んだのだが、みおふぉんだけ解約するにはどうすれば?
iijで短期mnpで端末代全額請求された人ているの? 最短解約は翌月末だけど
IIJmio→BIGSIMにMNPするとして、キャンペーン適用なるのかね?
>>836 あかんか…
一旦他に移動するしかないなこりゃ
何十年もAndroid一筋だったけど、iPhoneてすぐ使いこなせるもん?
俺は前世からAndroid専だけど改宗すると来世大変らしいよ
>>838 わし泥ユーザーでサポセン勤務だけど、お客さんがiPhoneユーザーだと操作指示するの楽で嬉しい
それくらい簡単
簡単というか、すべての端末で決まった操作しかできないしユーザが好みでカスタムも出来ない
覚えることが少ないし、例外的な操作もないので楽だね
反面、物足りなさや「コレ出来ないのか??」ってもどかしさを感じるかもね
泥でもiPhoneでも別に余裕 高卒とかには難しいのかもな
だなあ スマホなんて今時老人やボーダーすら使ってるもんだぞ どっちから移っても余裕じゃねーの
両方使ってるけど最初から別にさして悩まんかったな あの設定はこっちだとどこだとか、あのアプリはこっちには無いのかとかはあるけどさ 人並みの知能持っていれば一通り使う分には問題無いだろ どっちが便利に感じるかはまた別だけどさ
iPhoneどころかiPodすら使ったことない林檎アレルギーなので
まともなやつなら普通に使えるもんだし誰もイキってなくね? もしかして使えなくてコンプレックスあんの?お前w
サポセンとか底辺職だろ 別にどちらも使えるよ程度の話がイキってるように見えるんじゃね
まぁまぁ、私が言い過ぎでしたごめんなさい お電話お待ちしております( ^ω^ )
社会にはサポセンみたいな低賃金で汚れ仕事をやる奴隷が必要だし 介護なんかもそうだけど
てかなんで急にID:Yz1zQADA0がキレてんだw 右ハンドルと左ハンドルの車両方乗れますみたいなもんだろ 車より簡単な気もするけど
>>851 仕方ないんじゃね
底辺サポセンが先に煽ってきてんだから
おまえも底辺?
サポセンとかやってるのてやっぱ変な奴多いな どこでキレるか意味不明 ストレス溜まってんのかな
>>855 図星突かれて悔しそうだな底辺サポセンw
悔しいなら学生のときもっと勉強しとけば良かったのにね
サポセンて非正規で賃金安いのがほとんどなのに客からビービー文句言われるんだからそりゃ病むだろ 高校の時の同級生が受験失敗したあとやってたけど今も元気にしてるかな
MVNOのスレとはいえみみっちい根性のレスばっかりで悲しくなるわ
オレは泥スマホ&泥タブから泥タブが壊滅したのでiPadに切り替えたんだけど iOSのあれも出来ないこれも出来ないにかなりストレス感じたな こういうモンだと割り切れるまではイライラしながら使ってた 今でも一部でイライラするけどw
>>787 > 何十年もAndroid一筋だったけど
おは未来人
最近ここ他で結構新規弾作ってるけど090が何本も当たってる 古い番号抱えてる老人や中年がリアルで結構死んでるんだろうな
古い番号が良いとかな? 携帯契約したのが平成元年なので電話番号は昔は030-2 今は090-32だよ
使い回しの番号って借金の督促電話とかかかってきそうw
俺の番号が090-32だわ 最初にかった端末はドコモのN-102だったかな 090-53も持ってる 楽天は070 IIJは080ですわ
>>869 直前に使ってた人がヤンキーかなんかでその”ともだち”からものっすごい電話かかってきたことあるよ
あっ、こういう世界ほんとにあるんだ、ってちょっと面白かった
OCN 1GB 550円、LINEMO 3GB 990円 IIJの2GBは月770円が妥当だな。
iijmioからmnpしたけど、番号は何日で発行されますか?
日本通信の290プランに1GB220円足すだけで2GBだしiijmioの優位性がなぁ
>>873 ggrks
>※予約番号の発行完了までは、最短で1日(翌日23時以降)〜最大4日程度かかります。
もう1回線追加しようと思って久しぶりにここのサイト訪れたらMNP限定特価端末は1人1台限定になってた これは出ていくしかねえなさよならmioたん
>>874 ポンツー時点でえんがちょ
過去に一度でも契約したことあると二度と関わろうとは思わない
>>877 昔低速プランのをvitaに刺してたわ
普通にスカイプできて未来感あったね
速度的には今だとリンクスメイトの2GB770円が速くなっていいな
転売ヤーがわざわざこんなところに捨てゼリフ吐きに来ていてウケる(笑)。
>>878 仮に"今は改善されてる"と言われても関わる気にはならないな
同じ内容をIIJがやってくれれば飛びつくけど
>>880 いまのIIJに期待してるの?
むしろ日本通信より長い期間内容悪いし日本通信のほうがむしろ信用出来る
ポンツーは生かさず殺さず 契約することは無く噛みつき屋として活躍してくれればそれでよし
ポンツー(特に旧イオンSIM)で地獄みてIIJに雪崩込んで来月で10年って香具師も多いでしょ ポンツーを信用しろってのは無理な相談よ
b-mobileからiijにMNP転出しようとしたら 何度やり直しても反応しなくて、拒否されるんですが、、、 これって私だけでしょうか?
iijmioとmineoどちらの方がよいでしょうか?
esim再発行の案内でプロファイル再発行手数料無料、esim発行手数料220円ってあるけど、楽天のesimと何度か入れ替えて使うとiijは発行都度220円かかるって理解でOK?すか?
>>888 >>プロファイル再発行手数料無料
無料なんてどこに書いてあった?
eSIMプロファイルを誤って削除してしまいました。【eSIM】 eSIMプロファイルを誤って削除してしまった場合は、有料でアクティベーションコードを再発行いたします。以下ページよりお手続きください。 なお、再発行しますと電話番号は変更になります。eSIMの場合、SIMカード再発行手数料2200円(税込)は発生しませんが、代わりに SIMカード発行手数料220円(税込)が発生します。
>>890 https://www.iijmio.jp/hdc/spec/ の中程の手数料にあります。
無料やら220円やらわけわからず、bicの店員に聞いてもわからんと。
やってみて課金あるなら有料とかいわれて。
まぁ220円かかるなら楽天のesimに切り替えて1G使うのと、iijで1G追加の220円払うのと同じになるんだと思いつつ。
>>891 このqaも見ましたが、これってesim再発行ごとに電話番号変わるってことですよね?
物理simの交換を考えると、交換毎に電話番号が変わるって理屈になるんだけど、ほんとかな??
って思ってます。
なんだかな…
IIJのeSIMはデータ専用だけだからね。どうなんだろ
dsdv運用中、楽天が2月末で無料終わるので1Gギリ使ってiijに切り替えてテストしてみます。 またbicesimとiij本家物理simのギガ契約でシェアできるかも試してみます。 bicのシェアだと2枚目からギガぞう使えないとか書いてあるし。 MNPだとiijのほうがスマホ安いんだよな…
>>893 概ねご理解の通り、というか
>>891 の引用の通りです
毎回220円。基本的に入れたらそのまま使う前提
まあ3大キャリアだと2,200円とか3,300円取られたりするから…
SIMカードを抜き差しすることなく端末を切り替え出来るのもeSIMの大きな利点だと思うけど、日本の状況はまだまだ遠く及びませんなあ
もっとeSIMが普及して楽天の無料がスタンダードになればいいけど
逆に楽天も有料になっちまいそうな気ガス
>>895 BICは窓口が違うだけなので
IDが一緒だったらIIJで契約したSIMとでもシェア出来ますよ
>>897 ありがとうございました。 スッキリしました。
bicは今のところ手数料1円でiijはmnpで端末が得なので家族分試してみます。
勉強代は1000円くらいなので安いもんですね。
ググれば直ぐにわかるのに、eSIM童貞の情弱が喚いているが、下記で勉強して来い
俺はeSIM2枚使いでいく
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1329/399/amp.index.html それと私、まったくもって勘違いしていたんですが、1台のスマホに2枚以上eSIMを保存しておいても別に問題はないんですよね。「IIJmioのeSIM契約したら、楽天モバイルのeSIM削除しないとなー」と何故か思い込んでしまっていました。eSIMを2枚同時に有効化することはできないけど、2枚保存しておいて適宜切り替えるのはなんの不都合もありません。
eSIM でデュアル SIM を活用する
https://support.apple.com/ja-jp/HT209044 すべてのeSIM端末で保証されてる訳でもないリスクのある使い方だってことも、ググれば直ぐにわかるけどなw まあ例のヤツなんだろうが…
気付いてる人もいると思うが一応報告しとく 昨年秋の3ヶ月間1GB増量キャンペーンに続き 今回の12ヶ月間1GB増量キャンペーンもギガプラン既契約者にも適用となってるぞ! 4年連続シェアNo.1記念キャンペーン【データ増量特典】 (urlがエラーみたいなんでトップページのバナーから確認してみて) パッと見どう見ても新規やMNP向けのキャンペーンにしか見えないところが相変わらずセコく感じてしまうが、1年間1GB増量はけっこう大盤振る舞いだなー
以前は大手キャリアと同じく新規とMNPばかり優遇される状態で 「長期利用者としてとても不愉快だ」という意見出したことあったけど 近頃のこの傾向は嬉しいって先日のアンケートにも書いといたわw 端末の安売りよりこういう通信通話のキャンペーンの方が真っ当な利用者向けだよね
また例の噛みつき猿の難癖、屁理屈が始まった 改正電気通信事業法で新規契約者と長期契約者の割引差別行為の禁止行為を知らない猿が喚いて恥ずかしい
月100GBまで使えてたったの900円 アプリ必要ない時間無制限かけ放題つけても1800円 IIJはプレフィックスアプリから発信しないと定額にならない 完全に積んだね mineoの最低1.5Mbpsが使い放題 平日12時46分でバースト2.4Mbps ぴったり1.5Mbps dotup.org/uploda/dotup.org2734539.mp4 1.1Mbpsの記録が残ってるけどこれは12時31分のテスト いまテスト バースト3.8Mbps 最低1.6Mbps dotup.org/uploda/dotup.org2734550.mp4
bic店頭契約で端末割引やってないのかな? WEB限定とは書いてあるけど。
プラン変更って月末できないんだっけ つと、色々変更するとしたら今日中か なんかあったっけ
4G契約だったけど増量知って今2Gに変更した。助かりました。
ギガプランならeSIMも物理SIMも関係ないんじゃないっけ?
【キャンペーン注意事項】 本特典はプランに対して1回のみの適用となり、重複しません。 (新規お申し込みで特典が適用されたあと、プラン変更をお申し込みいただいても特典は重複しません。) ↑は新規申し込みが前提の話だけど、既契約者でも増量期間中にプラン変更したら増量は取り消しになるってことだよな
300kbpsの速度ってYahooとかなら普通に見れるレベル?
>>912 文字は割と直ぐ表示されるけど画像は遅いと誰もが思う
うーん、なるほど。 であればahamo 楽天 マイネオなどの1M以上がよさそうね。
docomoは通信制限くらうと128kbpsでYahooすら遅すぎて無理だと思って今マイネオにかえてみた。 通話はめったにしないからポボでいいやと。 (ほぼLINE通話だしな)
>>915 通話もmineoでよくなったな
povoのメリットは実質48時間使い放題のみになった
>>910 自分もその認識だったけど前回のキャンペーンの時は途中でプラン変更しても3ヶ月間1GB増量された
「特典は重複しない」というのは 2/1 - 3/31 の期間内で2回チャンスがあるが +1GB +1GB で 計2GB増量にはなりませんよ ということかと
まあ前回初めから2GB増量されたりとかエラー起こしてたから保証はないけど
今回も途中でプラン変更しても問題ないと思う
>>917 自分も昨日eSIM 4GBプラン2回線分を2GBプランに変更したら申込画面で
>>917 のキャンペーン表示されたので来月から3GBになる予定。
1年増量とか今日知った 月末は変更できないのかちくしょう
今回は既存向け増量ないのか〜と一回スルーしてたけど昨日このスレ見て変更した
iijのギガプラン、ドコモ回線契約予定。プラスメッセージはできないのですか?
明日から3月だが月替りで新規やMNP用の端末追加しないのかね 明日10時まで待って今月と同じなら即MNPで契約してしまいそう 2月で楽天1年無料終わりだから即移りたい
現在のキャンペーンが3月31日までだから変わらないだろうね
あまり興味なくて「転売対策ようやく厳しくなったのかー」くらいに思ってたんだが MNPの限定特価って当該キャンペーンで1台のみ、かつ、1年間で1回のみ(多分1年間…)になったのね 普通の利用者ならとくに問題ないかと思いきや、家族ごと移動しようと考えていた人にはかなり痛手か 他もそれくらい厳しいのかしら?
その代わりにR5Aみたいな機種変キャンペーンやってくれ どうせ転売ヤーはすぐ解約するんだから相手にしなくていいよな 長期間契約してるユーザーにエサまかないと逃げられるぞ
1年前くらい? 9Tとかの特価端末買えねー!!ってレスばっかり毎日毎日続いてたの あんなん異常だわ
一名義につき一台まで? そしたら家族の分欲しいとなると家族ごとにアカウント作るしかないのか
3月から2Gから4GBに変更。 4月から4GBから2GBに戻す。これでおk???
家族のて同意ぐらいはとれよ ブラックになるかもしれないんだし
次スレ
IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 188枚目
http://2chb.net/r/phs/1645959618/ しまった(´・ω・`) 8GBから4GBに変えたつもりだったけど変え忘れていたorz
メイン楽天で今日IIJmioのeSIM契約してさっき開通したが DSDV機能初めて使うのでSIMデータの切り替え方法がよくわからんのだけど モバイルネットワーク設定で モバイルデータ通信 Rakuten 通話の設定 Rakuten SMSの設定 Rakuten のモバイルデータ通信をRakutenからIIJにするだけでいいのでしょうか?
俺も開通した 何故か3Gでつながって困ったが一旦楽天SIMを停止したら4Gに変わってくれたわ
自分も楽天+IIJesim検討中 OPPO A73で使う予定なんだけど楽天Linkの通話品質に不具合が出ると聞いて悩み中 実際使ってる人の感想聞きたい
通話品質気にするならドコモにしとけ 通話どころか電波もつながらんぞ
楽天リンクってIP電話だから通話音質が悪いのは仕様
>>930 戻したら4月から増量は適用されないんじゃないのか?
重複しませんて?
「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」の月額基本料金値下げのお知らせ
https://www.iijmio.jp/info/iij/1645758736.html 2GBと4GBの差がほぼ無くなる
4G安くなるのか。今の値段でも安いけど下がるのは歓迎だな
増量キャンペーンとあわせて1年は5GB990円運用出来るのでプラン変更申し込んだ
>>937 楽天とiijで使ってるが、楽天リンクは不安定。恐ろしくて仕事では使えないレベル。友達や家族と話す用途なら使えてる。
>>941 これならmineoマイそくのほうがいいべさ
音声通話機能解除調定金というのを初めて請求された 1年使ったのになんかムカつく ><
増量キャンペーンに釣られて2GB→4GBにプラン変更したこのタイミングで値下げはナイス
> 【データ量1TBが当選された方】 > 景品のデータ量は、ご利用中のIIJmioモバイルサービスのプランへ2022年6月1日にデータチャージします。 > プレゼントのデータ量の有効期限は、2022年7月31日までとなります。 SNS向けのネタか何か?冗談にしてもつまらん
IIJさん わいはZenfone8でええで? Proなんておこがましいことは言わんし
値下げ幅からすると4GBを主戦力と考えているのかな 1,000円を越える越えないってやはり影響が大きいんだろうか? 個人的にはトータルで見るからあまり気にしてなかった
うーん… 値下げはうれしいけどなんだか中途半端な金額設定だな まあ悪いのは消費税制度なんだけど とくに複数のSIM運用しているとデータ量プラン変更する際、音声、SMS、データ、それぞれのSIMで同じ金額ずつ増減する方が良かったと思うんだが キリの良さ、訴求力、利益率をすり合わせた結果で、IIJなりの良心の表れではあるか
>>940 え、そんなわけないよね
適用されたキャンペーンが無効になるなんて書いてない
>>941 8GBの入れ涙目(´;ω;`)
2GBに次ぐ割引の低さ
auのeSIM作ってくれ。 あ、それを2GB330円でお願い
>>938 、
>>939 機種によってはデュアルSIMにすると楽天LINKがブツ切れで会話にならないという現象があるらしいです
通話品質自体はシングルSIMの楽天回線で楽天link使ったくらいあれば私としては大丈夫なので
>>945 情報ありがとうございます。
楽天SIMだけのときと比べてデュアルSIMだと楽天LINKの通話品質が悪くなったりしましたか?
3月からのギガプラン新料金だけど、音声SIMとeSIMで容量シェアしている場合、 音声4GB 990円 + eSIM2GB 440円=6GB1430円 音声2GB 850円 + eSIM4GB 660円=6GB1510円 例えば6GBでは料金がこうなったりするから、計算し直したほうがいい人もいるかも?
10年前に高速通信分なしデータのみで945円で契約したのが 来月から音声に2GBの高速通信分がついて850円か 安くなったなぁ…(しみじみ)
楽天1GB+povo1GBトッピングのほうが安いし ここの音声SIMを使い続けるメリットはない 価値があるのはeSIMだけだな
楽天LINK+sSIM 2GB 月440円でやってます (iPHONE
>>949 さっそく5分カケホ申し込んだわ
かけ放題3ヶ月無料終わったばかりなのに
なかなか太っ腹やね
>>956 加入時に端末購入してなければオケ
端末購入してたら最低2年使わないとブラックリスト入りすると言われてる
諸説あるけど最低13ヶ月説もある
3000ポイント来ないんだが債務不履行で消費者センター
2年も縛られるなら特別割引された分の端末代払って出ていこうかな
3000ポイントメール来ない平気で?をつかれたんか?
>>965 楽天リンクで十分だから
オプション料払うのイヤw
中古のGalaxy s10が入ったけど、バッテリーが劣化してそうで怖い
>>975 だよな
最低1Mbpsにしてくれないかな
iPhoneでiijの物理sim入れても、キャリア表記はiijになるの? 調べてもesimのことしか出てないんだよね。
>>982 自分のiPhone13Proだとdocomoになってる
BIC SIMだけど
シンプルなのがいいな IIJmioモバイルサービス 188枚目 こんなの
つーか荒らし社員のせいでブーイモ+ChMateで書けないの厄介だわ
大して勢いないくせにいつもいつもスレ立てるの早すぎよな 前スレ使い切る前に次スレ使い出す奴出てくるし 次スレ立ってから一週間経って前スレ埋まらないってw
次スレ
IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 188枚目
http://2chb.net/r/phs/1645959618/ >>989 荒らしを通報するのはいいが
規制はだいたい回線会社単位か機種単位だからそのスレの人や通報者も巻き込まれるパターン
-curl lud20241212172551caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1639674616/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 187枚目 YouTube動画>2本 ->画像>171枚 」 を見た人も見ています:・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 177枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 184枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 171枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 990円 190枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 188枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 186枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 184枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 179枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 176枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 181枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 178枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 990円 191枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 990円 189枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 173枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 172枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 185枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 990円 193枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 175枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 990円 192枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 990円 192枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 183枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 180枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 182枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円 174枚目 ・IIJmioモバイルサービス 4GB+300kbps 980円SIM170枚 ・IIJmioモバイルサービス 197枚目 ・IIJmioモバイルサービス 217枚目 ・IIJmioモバイルサービス 207枚目 ・IIJmioモバイルサービス 199枚目 ・IIJmioモバイルサービス 195枚目 ・IIJmioモバイルサービス 194枚目 ・IIJmioモバイルサービス 198枚目 ・IIJmioモバイルサービス 193枚目 ・IIJmioモバイルサービス 196枚目 ・IIJmioモバイルサービス 200枚目 ・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM47枚目 ・IIJmio 高速モバイル/D・Aサービス 972円 SIM57枚目 ・IIJmioモバイルサービス 203枚目 ・IIJmioモバイルサービス 212枚目 ・IIJmioモバイルサービス 213枚目 ・IIJmioモバイルサービス 221枚目 ・IIJmioモバイルサービス 211枚目 ・IIJmioモバイルサービス 219枚目 ・IIJmioモバイルサービス 205枚目 ・IIJmioモバイルサービス 201枚目 ・IIJmioモバイルサービス 210枚目 ・IIJmioモバイルサービス 202枚目 ・IIJmioモバイルサービス 220枚目 ・IIJmioモバイルサービス 215枚目 ・IIJmioモバイルサービス 208枚目 ・IIJmioモバイルサービス 204枚目 ・IIJmioモバイルサービス 221枚目 ・IIJmioモバイルサービス 209枚目 ・IIJmioモバイルサービス 222枚目 ・IIJmioモバイルサービス 216枚目 ・IIJmioモバイルサービス 206枚目 ・IIJmioモバイルサービス 990円 SIM169枚 ・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM37枚目 ・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM44枚目 ・IIJmio モバイルサービス SIM61枚目 ・IIJmio モバイルサービス SIM66枚目 ・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM55枚目 ・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM48枚目 ・ IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM43枚目 ・IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM52枚目
20:51:25 up 23 days, 21:54, 0 users, load average: 8.57, 8.81, 9.38
in 0.12667107582092 sec
@0.12667107582092@0b7 on 020610