◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
楽天モバイルUN-LIMIT Ver.330 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1668218222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレを立てる方は↑を3行以上に書き足してください。
スレを立てると最初の1行は消えます。
楽天モバイルMNOのワッチョイありスレです。
不具合報告は端末名を明記してください。
次スレは
>>950あたりで立ててください。
楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/ Web版my 楽天モバイル
https://portal.mobile.rakuten.co.jp/ ■ 前スレ
楽天モバイルUN-LIMIT Ver.329
http://2chb.net/r/phs/1667116106/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
一方で、100%課金ユーザーとなっても、
今の契約者数では黒字化できないというのもまた事実である。
まぁ東京大阪だけでもプラチナ化すれば徐々にでも契約数増えるだろ
現状イメージ悪くなり過ぎてどうしようもない気がするけど
ポイント戻ってくるのは月末か
通常ポイント、カードの支払いに当てようかと思ってたが引かれてた
地方でも大きい病院や商業施設とか電波あやしいっぺや、プラチナ整備してくんろ(´・ω・`)
最終的に10月末での解約数50万弱くらいになりそうかね?
思ったより少ないけど、今後の成長戦略が無くなったので茨の道ではあるな
都市部はプラチナ云々より単純にアンテナ数が少なすぎることが問題なのでは
ドコモなどの半分以下でしょ
いま衛星通信に手を出したら余計にダメダメになるイメージしかない
急な方針変更しそうだし
>>14 じゃあ8000円お布施してドコモの5Gギガホプレミアにすればいいじゃん
>>14 別紙3
令和3年度 携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の評価結果の概要
令和4年5月総合通信基盤局 電波部移動通信課
という文書を見ると、たとえば4Gの基地局数は以下の数字になってるよ(調査時)。
docomo 259584
au 190469
softbank 176041
楽天 18413
ケータイWatchの記事を見ると、
楽天は今年の9月時点で50408だから増えてることは増えてるけど、
来年の12月までに6万局以上の達成を目指しているそうなので
大手に近づくにはまだまだ時間がかかりそう。
上の資料のdocomoの4G基地局数の内訳
700MHz帯 21183
800MHz帯 73723
1.5MHz帯 31220
1.7MHz帯 21287
2GHz帯 79850
3.4GHz帯 1680
3.5GHz帯 30641
>>19 圧倒的過ぎて笑うわ
特にプラチナ周波数帯の数すごいな
楽天の三木谷社長の大豪邸とあるよ!
大富豪の大豪邸まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19763 楽天モバイルなんか2~3年目なんだからこんなもんだろ
5Gも頑張ってるほう
なぜかこんな新米キャリアに潰れてほしい人達が必死だけど
カバー率がいかにデタラメな数字であるかががよく分かるね
利用者数は0円廃止発表前の水準に戻っとるし、今後はユーザー増やしていくだけやろ
エリアマップも余裕の圏内のはずが
全く電波来てなかったりするし
理想書いてるだけで実際は調べてもないんやろ
北関東の田舎だけどドコモのプラチナが入らないauの端末でドコモのMVNOを使ってるけど建物の中でも電波切れたこと無いよ
みんな楽天がプラチナ獲得すれば繋がるようになると思っているのだろうけど
>>27 エリアマップって卓上の空論で載せてるだけで実際使えるかどうかは別だもんな
大昔のdocomoやらauでもそれはあった
隙間なく使える電波で埋めるのがしんどいのよな
それがプラチナバンドのメリット
実際のエリアはCellmapperが一番信頼できる
>>28 自分が使ってるuqの端末はdocomoのバンド19には対応してないけど
1/3/18/26に対応してて26をつかめるから、26が19を内包しているため、
docomo系SIMを挿すと26でdocomoの19の電波をつかむよ。
普段はau系を挿してるけど購入直後にdocomo系SIMでも試してみました。
>>26 戻ってるって、戻ってるとは思えんが
一番多いのが発表直前、9月末現在でそこから50万減少
11 月から増えだしてる(まだ10日しか経っていないのにこの発表w)ってことだから、10月も9月より減ってることは確実
>>27 使っている人ならわかっている事だけど逆もあるからな
エリアマップは良くも悪くも当てにはならないよな
楽天モバイルは電波環境がいい人にとってはまあ良好
ほんの少しでも不満を覚える電波環境なら最悪
利用継続は止めたほうがいい
これは確定だろ
電波入らずに緊急連絡できなかったらそのときに文句言うんだろう
その事自体もあほらしい
いちいち電波環境悪いと改善要望出したところですぐに解決できないからな
半年後になおるかもしれないと言われて半年待っても改善してなかったなんてこともある
>>32 楽天本人が言っとるんやから戻ってるんやろ
こっから契約者2000万人にするだけの簡単なお仕事
情弱老人どもの目がある日ハッと醒めたら楽天の勝利や
また今月も1080ポイント引かれたー
土曜日でも引いて来るのかー
>>19 むしろドコモ主要のバンド1だけの比較でみたら
大して開きはないんじゃね?
ドコモ8万局で楽天6万局だろ(震え声)
>>32 楽天くんはやればできる子だから10月の回線数も出てるし11月初週の数字もだせる
ただ10月末時点の回線数は公表しないだろうなー
楽天mobile 自宅も実家も電波良く 外でも困らない状況に改善 よく話し放題 使い放題max は、band3で数年でよくやってる。
>>40 1年以上前からだけど、自分の希望を大袈裟に書く奴がいるからな
楽天が割り当て受けた東名阪以外の1.7G追加分、どんな感じで使ってるの?
【楽天モバイル】契約数また減少 「0円プラン」廃止の影響が続く [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668253184/ 楽天モバイル黒字化にはあと2100万回線必須 タイムリミットは2023年12月
http://2chb.net/r/poverty/1668270200/ 潰れられても3社が図に乗るから低空飛行しててね
でしゃばるなよ
一旦脱楽して再度新規に申し込みしても名義が同じだと新規キャンペーン無効なのかよ
申し込みページには申し込み出来ますになっててしっかり請求来てんじゃん
それならそれで注意書きしとけよ
詐欺に合ったも同然だな
乞食の人って全キャリア周回したら最終的にどうなるの
昔は使い放題を安く提供することが客を集める秘訣だったんだけど、今は安く提供された微量をチビチビ使うサービスに人が集まるようになった。日本が貧乏になったんだからしょうがないよね。
そもそも使い放題がほとんどの人に不要というだけの話
>>10 プラチナ化=圏外改善ではないし
新しい帯域が増えたら整備義務を負う→負担増加である
>>57 ほとんどの人は3GBで足りるし
モバイル回線で20GB以上使う人はほぼいない
>>56 それもあるだろうけど
ドコモのHome 5Gがサービス開始したり
KDDIのUQ WiMAXが3日制限緩和したりして
そちらに固定回線代わりのユーザーが流れたのも大きいと思う
今のままなら500万が頭打ちだろう
ぶっちゃけ無料にしてくれれば戻るけどさ
まあとりあえず基地増やしまくって電波強化するしか無いな
話はそれからだ
固定の超絶コスパをジジババに宣伝できないのがここの弱みだろ
オーバースペックな光や高額携帯回線でぼられてる情弱ジジババが簡単に設定できるルーター出すのが次のミッションだな
楽天リンクなしでも通話料無料になるスマホ開発してジジババに配ればワンチャン
1080円じゃなくてワンコイン500円以下にしとけばな
300円くらいだったら最強だったかもな
この回線品質で税込み1000円超えは損した気分になる
>>35 yang yang
9 時間前
多めに見ても200万は切っているかも
>>70 俺はそれ使って二千円台で軽く500メガは越えるから楽天を固定化はしないけど
対象地域でも対象マンションは限られるし
楽天は電話かけ放題も付いてくるならコスパ悪くないよな
但しSIMをルーターに入れて泥スマホで楽天リンクを使うのは推奨外でサポは案内しないから
一般情弱は気づかないし使いこなせない
総務省の免許数増加が鈍ってるんだけど、工事業者の後釜が見つからないのか?
建ててから2年近く放置の未開局とか、エリアマップの5G予定局も進んでないし、どうすんのこれ?
失敗でしょ
アフィに1契約3300円払って勧誘してもらったけど
その肝心の記事の内容が楽天モバイルで0円維持(通話料無料)する方法だからな
後期はpovoと合わせて多田で使う方法
こんなんに金払って乞食集めてた楽天はアホだわ
あと各種楽天キャンペーンにエントリーする方法とかいうアフィ記事で3300円せしめられてるのは流石にアホ
金払うのは客が20GB使った場合だけにしとけよ
社員紹介ponitが復活したから契約しないか?と着たんだが
石川温のアホが此の期に及んで600Mhz帯があーだこーだ言ってるな。TV局の調整もいるし、何時になるかも分からんのに総務省が一から議論やり直しするわけねーだろ。ただのケータイジャーナリストが現実離れのこと言って頭おかしいんじゃねえのこいつ。
石川は林檎の手先だし、ビジネス目線しか語れない、技術や法制関係学ぼうとする気が無いからアテにしてない。
同じ記事見るなら堀越氏や佐野氏のほうが数千倍マシ。
元日経の記者だっけ?
地頭は悪い、感情的、客観性も公平感もない
こういう奴はどの分野の専門家をやっても駄目
能力評価も出来ずに程度の低い奴を重宝チヤホヤしてる馬鹿メディアも同罪
2020年度におけるキャリア各社の設備投資額は
NTTドコモが5691億円、
KDDI(au)は3615億円、
ソフトバンクが3569億円、
楽天モバイルは3359億円、
2021年度は
NTTドコモが5500億円、
KDDI(au)は3900億円、
ソフトバンクが3250億円、
楽天モバイルは5089億円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1410173.html 楽天モバイルの契約数は455万回線 ARPU(ユーザー平均単価)は1472円に
11/11(金)
mor*****1日前
楽天モバイル回線としては月66億円の売り上げかあ
なかなか厳しいものがあるな
eme*****1日前
プラチナバンド使えないならメインにはしない
サブにするなら日本通信の方がいい
どう考えても楽天モバイルを使う必要が1ミリもない
♤♡♧♢1日前
楽天がARPU(ユーザー平均単価)発表したのって初めてじゃないですかね。
楽天モバイル開始時にはユーザー数700万人で黒字化できると言っていました。
その時は通信容量無制限で約3千円というプランでしたので、単純計算すれば現在のプランだと黒字化に1500万人ほど必要となります。
現在のユーザー数からあと1000万人以上。
黒字化達成はいつになるんでしょうかね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40b184b39dea81554c5c05d52b6b6763ebb0668c 10月離脱組の効果で次の決算ではもう少しARPUが上がるはず
>>48 このニュー速のスレみてたらすこぶる評判悪いな
こりゃダメだは
いま楽天スマホ契約(2万ポイント付く)したらルータープレゼントってやつ
ルーター分の契約もしなきゃいけないの?
2回線契約しろってこと??
未練たらたらの乞食w
みっともないったらありゃしないw
my楽天モバイルのアプリ開くとスピードテストしましょう
って出てくるけどデータ通信量増やして料金上げる作戦
なのバレバレだよね
それと15分カケホの表示も誤クリック誘導して
課金狙ってないか?危うく課金するとこだったわ
>>92 近所にauエリアはないからわからないな
小さいことを気にするなよ
>>90 my楽天モバイルアプリはパケットフリーだが
>>93 1GB 550円もauに払ってるのにauエリアのスピテスも
カウントフリーなら相当太っ腹と言いたいのだけど
>>96 そうなんだよ
>>90は悪意しかないけどな
>>97 カウントフリーはこちらの確認ミスだが15分カケホの
表示はどうにかして欲しいわ
毎回焦る
>>98 俺はそんなことで焦らないから気持ちが理解できないな
ごめんね
ほとんどスマホ使ってないから月1GB以内で済むんだが
これまであった1GBまで0円は個人的にはありがたいがそこまでする必要は無かったなと
3GB1000円も十分に安いとは思うが
1GBまでなら500円くらいのプランを作ってやれば契約者もそこまで離脱していないんじゃないか
なんで総務省は余計なことするかな
3キャリアの電波削って楽天に帯域を割り当てたら
今まで問題なく使えていた3キャリア(MVNO含)のユーザーが
遅くなったり繋がりづらくなったりするじゃん
しかも撤退に関わる費用は3キャリア負担って3キャリアのユーザや株主が
関係ない楽天のために間接的に負担する羽目になるじゃん
今まで3キャリアは頑張ってMVNOを通してユーザに安く回線を提供してくれてたのに
普通に使ってたユーザや提供元企業の株主に損害を与える行動をされた
本当に許せない
あとから参入してるんだから半公営のNHKの電波を削って割り当てるか空いてる帯域で我慢するかしろよ
>>102 MVNOが無い内なら健全化に繋がって歓迎してたとこなんだけどな
今は養分になりたい人が主に負担してくれるありがたい構図が既に出来てるし迷惑でしかないよな
モバイル事業の加入者数が黒字ラインに達するまで
垂れ流し続ける出血に楽天本体がどこまで耐えられるかという話
NHKをネットに移行すればBand71、72,73開けられるだろ
ネット移行すれば見たい人だけGoogle PlayやApple App Storeで課金できるようになるし
受信料未払いの人は映らなくできるだろ
ドコモ、au,ソフトバンクのように日本の通信インフラを責任持って支えて
高品質な回線を自社ユーザやMVNOユーザに提供している組織をいじめて
楽天やNHKの様な碌でもない組織を贔屓する自民党、総務省
ようやくウチにも5Gがきた
速度は早くないけど
プラチナバンドは不要と言っておきながら総務省と組んで既存事業者から後出しで奪い取ろうとしたり
1GB無料を自社の意志で出しておきながらぶっちゃけただで使われても困ると発言したり
KDDIに話を通さずパートナーエリアの上限を増やしたり
参入時期を当初総務省に届け出た時期から遅延したり
NHKと同じ体質の残念な組織
数十年auの養分だったけど楽天のおかげで安いネットとただ電使えてラッキーです。
これからも楽天には頑張ってほしいです。
>>102 同意
あとからドヤ顔で割り込んできて、周波数たかった挙げ句に『日本のスマホ代は高すぎる』ってブラックジョーク過ぎ
少なくともドコモauソフバンは契約料金を勝手に
変更することはないよね
0円→1081円に強制変更してくるのは不信感が芽生える
ローミング切られて自宅圏外になったので他移ったけど料金請求来たわw
これからもどんどん切って行くだろうから自宅パートナー回線だとメリット
少ないから他検討したほうが良いかもw
1GBプラン低料金はSPUがお得すぎるから来ないな
楽天モバイルのプラチナ反対
どんどん契約者減って欲しい
アンチとしては
ユーザーからしたら選択肢が増えるのは歓迎だし
楽天は通信料引き下げに貢献しただろ
Link無料を続けるなら当分は契約継続するな
プラチナ楽天勝利が悔しくてしょうがないんだな
必死すぎてワロタ
>>116 選択肢が増える分にはいいが
あとから参入しておいて問題なく使えていた3キャリアユーザや3キャリアのMVNOユーザが
遅くなったり繋がりづらくなったりする様な行動をしたり
3キャリアユーザやMVNOユーザ、3キャリアの株主に間接的に費用負担させる行動が問題なの
楽天モバイルの恩恵を受けてない人に楽天モバイルの費用負担をさせるのは
見てない人に受信料負担させるNHKと同じ
総務省や自民党から贔屓されてるところまでそっくり
>>111 なんでそんなキャリアを解約しないの?
他のレスも読む限りかなり情弱っぽいし店舗で介護してもらうべきで
確かに楽天は合わないんじゃないか?
自分が笹食ってりゃいいだけでw
>>118 楽天であるかどうかは問題じゃなくプラチナが新規参入の障壁に先になってることが問題でしょ
結果的に3社談合を続けてることは問題じゃないのか?
大昔から日本の通信料は高すぎるんだよ
そのせいで日本はITが立ち遅れた
アナログ技術で工業立国だった日本がデジタル技術で他国に完敗する一因だよ
>>120 別に楽天参入前からMVNOを通して3キャリアは安く繋がりやすい回線を提供してただろ
設備投資のために適切な利益を上げるのは当然
むしろ楽天の価格破壊のせいで6Gや衛星通信の整備は遅れるのでは?
デフレスパイラルで経済停滞
こんなとこで雑魚が喚いたってなんの意味もねえのにアホかよ
3キャリアも毎年数千億円利益あげてて総務省になんも言えねえのに
>>118 1%も賛同しないけどその文句は楽天でなく総務省に言うことだろ
楽天が3キャリアに個別交渉で要求したのではなく
総務省が楽天に限定せずに再配分のやり方や方針を決定しただけ
不当なら拒否すれば?
免許事業だから総務省さんには盾つけないよな
じゃあ仕方ないだろ、3大は公共財である電波を割り当てて貰い
無能経営と運用でもさんざん総務省に儲けさせてもらったんだから
公共財の配分は総務省が決めること
3キャリアもそう言ってるし向こうの言い分にも一理あるよ
わざわざ5MHz削るのにも色々と用意しなきゃならんし
しかもその費用がキャリア持ちかよクソったれってのは分かる
原則5年だけど牛歩で楽天になかなか引き渡さないだろうね
その前に倒れてくれればありがたいとまで思ってるだろうよ
ARPUと証券会社予想の黒字ラインの契約者数見て高笑いよ
5年って決まったら総務省に盾突いて牛歩なんかできるわけねーだろ
ほんとアホの妄想は滑稽
楽天の発表では24年3月からちょうど5年で再配分終わる算段か
>>126 原則5年だぞ
コロナ禍がどうこう技術的にどうこういって引っ張るにきまってんじゃん
どんだけ他のキャリアが意地汚いかよくわかってるだろうに
ドコモなんて10年かかるって言い切ってたからな
ドコモ井伊社長、楽天モバイル求めるプラチナバンド再割当てに「本当に5年で実現できるかが次の課題」
関口聖2022年11月8日 17:06
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1454054.html ドコモが一番クソだな
auじゃなくてドコモローミングならもっと対応端末増えたし
なんなら独自端末出さなくても済んだ
変なBand使ってるauと組んだせいで赤字拡大したし
まあプラチナでも嫌がらせするっしょ
>>121 NHKは単独だから許さないけど通信業界は3社談合でOK?
考えてみろよ
3社で自由競争をしてれば楽天の出番はなかったのでは
菅だってプッシュしなかったと思うけどな
あと二言目に馬鹿だの妄想だのいうと頭悪い奴にしか見えないからやめた方がいいよ
まあそんなんでやめれたら苦労しないだろうけど
とりあえずあと2000万契約集めてもらわないと単月黒字にならないから俺たちが困る
>>132 妄想って辞書で調べてから、自分の書き込み読んだらいいよw
お前みたいなやつが楽天モバイルユーザーなのか
そりゃ一般人は寄り付かなくなるわな
最大のアンチは楽天モバイルに電波が悪いと言っている一般人ではなくて
楽天に文句言った他人に気持ち悪く絡んでくるお前
まずは利用明細出してみろや
お前こそ他キャリアの工作員(笑)なんじゃないか?
最大6000億円でいける 風穴開けてやると意気込んでたら自分に大穴開けて二進も三進もいかなくなった企業みたいじゃん
行間読めないアスペルガーか何かか知らんけどマジで社会性に欠如してるからお前が本当に楽天が好きならレスしないほうがいいよ
俺たちがしなくちゃならんのは楽天は素晴らしいぞと啓蒙して契約させることであって
文句言ってきた楽天ユーザーを挑発して解約させることじゃない
マジで絶対的に契約数が足りてないんだがからスレを殺伐とさせないでくれ
客が逃げたら困る
楽天、第4の携帯会社に 回線に最大6000億円投資
電波取得申請へ
2017年12月14日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24591520T11C17A2MM8000/ 実際、楽天使ってる奴って頭おかしい奴多いよな
「今まで使わせてもらった恩」とかきっしょく悪いセリフ普通に使うし
>>137 安くなって助かっているよ。
楽天モバイルには感謝している。
23年3月末で結構なエリアでローミングが切られることになってるから
このタイミングで楽天間ならLinkなしでも通話料無料にしてほしいとこだな
もう無料ユーザーは存在しないから大胆なアップデートをしてほしい
>>137 お前がどう思おうがクソどうでもいいわw
無制限税抜2980円で使えるのはすごい
すごいけど今の契約数とARPUではとんでもない大赤字でもっと客を呼び込まにゃあかん
現状維持はすなわち死
連れてくるのは無制限乞食でもなんでもいいからもっと楽天を広める活動をしてくれ
>>131 これは確かに楽天の出番があったって事はそういう事になるか…
だが今はもう要らんのだ
楽天が死んだらまた三社は何かと理由をつけて改悪するだろうし
この会社が倒れたら使ってないユーザーまでも困ることになる
アパートに回線引くのが面倒な単身者におススメしたら今でも楽天使ってるし
固定代替としてもっと積極的にアピールしてほしい
家電量販店いってもホームルーターはHome 5GやSoftbank Airしかないから
楽天も早いとこ投入して単身・ファミリー層獲りに来てほしい
>>143 マーケットがそう判断したら自然淘汰されるだろうよ
楽天が通信事業に参入しなかったら5Gで更に値上げだぜ?
国民の殆どが恩恵に預かってるのでは?
あなた個人の判断なんてどうでもいいことだと思うけどな
あれ、今って有料だけどもポイントでキャッシュバックって時期じゃなかったっけ
>>145 全く持ってその通りだわ
自分が使わなくなったから感情入ってたかもしらん
そういや以前はそう思ってたんだった
>>146 9月10月まではそう
1GB未満のユーザーに対してポイント還元で実質無料
1GBしか使わなかった人はこのタイミングで解約するだろうから
11月以降のトラヒックやARPUは優良顧客のみになって伸長しているはず
残ったユーザーだけがロイヤルカスタマーだけどどれだけ残ったかは次の決算待たないとわからないかも
paypayで支払いしようと思ったら、
レジ前でアンテナが一本しか立たなくて、
paypayアプリがなかなか立ち上がらない。
あまり現金を持っていなかったので、レジのお姉さんに、
「おかしいなぁ、外ならアンテナ立ってたんですけど、ちょっとすみません」
って言って、一旦店の外に出て、paypayアプリ立ち上げて
バーコード表示させて、レジに戻ってスキャンしてもらって、
すぐまた店の外に出て、paypayの支払いを完了させて、またレジに戻って
「ほんとすいません」って言って、買った品物を受け取った。
レジのお姉さんの引きつった笑い顔が恥ずかしかった。
きっと楽天君というあだ名を付けられて、笑われているに違いない。
楽天は屋内に電波が届きにくいんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
俺も店の入り口でスタンバイしてからレジに向かってる
あと割と報告したら近くに基地局建ててくれて改善した
都会だと厳しいかもしれんがなんとかなりそうなとこはちゃんと仕事してくれてる
最初に返ってくるのはテンプレ回答で専用のフォームから問い合わせないとロクにレビューされないのはいかがなものかと思うが
>>149 アウアウウー回線も持ってるのに作文必死だなw
ご苦労様、1人は釣れたようで良かったな
先月、Y !mobileにMNPしました。
実話です。
>>131 NHKから一部電波を取り上げて携帯公共放送を始めてくれたら支持する
NHKか楽天のどちらかとの契約を選択制
>>153 妄想にしても意味不明だな。
それから、君の支持はいらないと思う。
>>149 それさ、プラチナが無いからでしょ?
それこそが新規参入の障壁では?
プラチナ無しで人口カバー率を上げて契約人数を確保して初めてプラチナの交渉ができる
参入するには基地局展開の2度手間でコストは倍増
どんだけ3社が守られてるんだって話じゃないか?
>>115 詳しくは言えないけど、関係者に近しいから
>>107 5Gの恩恵を感じるのは何年後なんだろ
4Gも速くなったのはかなり後だよな
と言うか今でも数十Mbpsとかしかでないのが普通だし
バンドとかプラチナとかはどうでも良い
問題はキモい顔だ!
仮にプラチナバンドが使える様になったとして通話中に音声が途切れる事がある問題は改善されるのかい
電波だけならまだ移動すれば何とかなるけど会話中にブツブツするのは不便以前の問題だしな
>>151 まあ外じゃよくあることだろw
家で固定器として使えば4Gで100Mbpsでるから
2980円でかけ放題データ使い放題だよw
日経が下げてるのに楽天の株価は上げてるなw
寄り付きはマイナスだったから決算の赤字が増えたとか契約者が減少したとか
単細胞で上っ面しか見れない1Gゼロ円乞食みたいな投資家が売って下げた所を
サプライズな程解約が少なく今期が赤字のボトムと見た投資家が喜んで投げを拾って上昇という構図かな
悪材料出尽くしだと思ってる個人投資家が買ってる
ここ個人投資家が大好きだから
持ち続けてどうなるかは知らん
増資発表で急落
お金がいつも足らない会社だから当然で、それで水準切り下げはいつものこと
株数ばかりが増えて時価総額はいつも一緒
株主さんは痛い目にあう鴨ネギさん
株主優待が10000株持って2000円の楽天キャッシュて草超えて大草原だわ
禿の10%超暴落を心配した方がいいぞ
上期だけでファンド投資損失と円安で5兆円超wの赤字
これをアリババ株売却で埋めて計1200億円の赤字にお化粧しただけ
孫は突然アームに集中するから自分が決算説明するのは当面これが最後と逃げ姿勢明確w
自分の責任問題に発展する展開を避けるため
ワンマン経営でなく俺はアームやってるだけでファンドなんか知らんからと身を守り始めたなw
俺は
WILLCOM→ワイモバイル→Mineo d
の順に使ってきたが
既存キャリアでも十分に安かったし、既存キャリアが談合してたとは思えない
電波帯域や基地局設備目的とはいえ経営難WILLCOMを買収し安い回線を維持してくれたソフトバンクや
MVNOに積極的に回線を貸し出して安く回線を提供してくれたドコモには感謝してる
楽天参入前でも十分高品質な回線が3キャリアによって安く提供されていたのに
楽天が後出しで総務省や自民党と結託して3キャリアの帯域を奪い取ったのが許せない
なんで3キャリアを使ってた人が楽天のために遅くなったり繋がりづらくなったりして
損害を被らなければならないのか
自民党は腐ってるわ
帯域が足りないなら真面目に商売してる3キャリアじゃなくて
NHKの帯域を削れよ
なんで自民党はNHKと楽天を贔屓するわけ?
禿Gは塩漬けしとけば大丈夫だよ
いつか上がるから
楽天はそうじゃないんだよ
モバイルの契約数やARPUをそれなりの利益出せるだけ上げるのは簡単じゃない
>>170 いつか上がるとお前にわかるなら全財産投じて暴落を拾って来いよ
お前の説では金持になれるからさ5ch口だけ番長w
まだ孫の行動パターン、好きなことだけやり飽きたり上手く行かないと放り出す悪癖が読めないか?
これからはモバイルだ!sprintも買って米国進出だ!
いやAI革命だ!ハイテク偏重の投資ファンドだ!今度はアームだ!
今後もファンドで黒出す自信がなく再度大損失の可能性もあるから部下に責任転嫁して逃げたいのが明白
こんなの経営じゃねえわ
料金支払って繋がらない
社長どうなってるんですかっ!www
>>171 わかりきってるじゃん
今はインターネットと物と人が繋がる時代の初期
これからこれが5Gと共に加速する
株価は上がるタイミングがあるから戦争や物価高や急激な為替変動などで安定してないだけでいつか落ちつく
そうしたら株価も上がる時が来る
>>167 禿の良いところは損切りできるところ
あとひき谷と違って技術者だというところだな?
>>174 はあ?損切りできたら5兆円もの巨額損失出さないし
孫がいつどこで技術者をやってたのか?理系ですらないよな?
誰の話をしてるんだかw
禿はARM売り捌けなかったのがヤバいな。
コード9434のモバイルには関係ないけど。
日経をハゲだけで下げてるじゃねーか
一旦6000で止まってるけど
>>175 禿の原資はUCLAの時代に自分で開発してシャープに売りつけた翻訳機だな
かなり前になるけど胸にUCLAと染め抜いたTシャツやトレーナーが大流行したな
それからハゲハゲ言うたるな!
三木谷はさっさとMVNIOに特化してMNO携帯事業は売却したらいい。
>>182 値段がつけばいいんだが2兆円とか3兆円で買ってくれる企業があるとは思えない
その半額以下だったら貸借対照表上債務超過になりアウト
売りたくても売れない
このまま維持してつぎ込んだ金を資産として計上し続けるしかない
うわあああ
esim切り替え忘れてソシャゲやってて3ギガ超えちゃったよ
オワタ
ものすごいショック
>>184 楽天本体ごと中国かロシアの企業に売却でしょ
日米の企業は儲からないから買いたがらないから
個人情報や購買情報、通信機密目的、証券・銀行の資産目的で中国政府かロシア政府の息のかかった企業が買い取り
西側諸国の企業はモバイルで自滅したこんな儲からない会社欲しがらないけど
中国やロシアの企業なら喜んで買収するし喜んで財政出動で赤字補てんするね
日本のシェア2位のネット通販とシェア1位のカード会社と銀行証券モバイルがまとめて手に入る
個人情報をゲットして対日外交に利用
こうなることが予想されるから財務基盤の弱い企業は1次インフラに参入すべきでないのに
日本の外構安保の危機意識の低さが楽天のモバイル参入を招いた
ミネオとアウアウをあぼんしとけばまあまあ平和なスレになったよ
ミネオの基地っぷりは異常だな
かなり損させられて損切らされたのかね
>>186 先月は20GBをちょっと超えただけなのに
2980円取られることになってすげー腹立ってるわ
>>196 小さく税込みを書いて
デカい声で税抜き価格を連呼しとるからなw
auバンドの18,26対応してるタブレット無いの?
楽天モバイルに苦情言うやつは全員解約したほうがいい
他の通信安定しているキャリアならともかく楽天モバイルで苦情言ってまで契約継続の意味はあるか?
月3TB使えたら文句なしだよね
楽天まじヤバそうだな
1G 480円SMS電話なしにしとけばよかったのに
まだ整備されてない段階で客呼び込んでこりゃ使い物にならんと逃げられたからな
今ならそれなりに繋がるのにミッキーセンスないわ
新装開店セールで不味い飯出してそのあとに味改善しても客戻るわけなかろうに
>>205 まぁ楽天としては盲目的なマンセー部隊オンリーになってくれやんとな
iPhoneは転売需要で定価より高く売れるんだからそれで物品販売の項目ブーストすりゃいいのにな
不正で買われまくったトラウマで厳しくしすぎるのもどうかと思うわ
イエスマンで固めたら会社が傾くぞ
旧日本軍じゃあるまいし
>>208 1000円以下はいらないんだよ。いい加減に理解しろよ。
通話放題じゃなきゃ500円でも維持できたかもしれないけど
この会社のコンセプトは通話放題コミだから無理
ワンプランじゃなくなるし大体その値段で維持する奴ってアクセスチャージで赤字になるほど電話使うんだよね
iPhone配った分だけ契約継続してくれてたからここまで苦しまなかっただろう
持ち逃げ転売されて終わりだからたまらんね
ホームルーターで課金できたら収益改善できるかな?俺は脱楽検討してるけど、オンラインでのesim発行とかシステム的には楽天ってスゴくいいよね。。 au抜いて3強になって欲しい。
ホームルーターは禿の営業力で200万契約(2018)くらいだからな
あれはしつこいくらい営業かけないと契約とれないしどうだろうな
ホームルータはどこもぼったくり価格
光回線より高いし
妄想ですが、ホームルーターもワンプランで2980円、スマホセット割がつくと、-1980円くらいにすれば良くね? 正直ドコモは無理でもauやソフバンには勝てそう。au潰してほしい。
ホームルータPIX-RT100なら15000円で買える
素朴な疑問
田舎に行くとまだまだauエリアばかりで楽天エリアは
かなり限られてるのだけどauエリア全てを楽天に変える
には相当な年数かかりそう
楽天としては人口カバー率さえ達成できれば田舎の
auエリアは切り捨て(圏外)にする予定なの?
それとも田舎のauエリアすべてを楽天エリアに
するまではauエリアのまま?
自分の住んでるauエリアが23年3月終了と
書いてあって不安なんだよね
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/ >>227 田舎はしばらくはしょうがないと思います。プラチナバンドとか衛生が整ってからかと。
>>227 人が暮らしているところのcellmapper以前に
楽天のエリアマップを北海道から九州まで眺めてみろよ。
山間部のパートナー回線エリア(楽天がまだ手を付けていないエリア)の
なんと広範なこと。一事が万事。赤い色で塗りつぶされているところでも
つながりにくいところがままあることは容易に想像できる。
>>227 auエリアばかりって楽天の電波が届いてないことを確認した上で言ってるのか?
楽天電波が来ていても電波が強いauのプラチナを常に掴むケースが多々ある
この場合ローミング切らなきゃ楽天電波を掴まない
それで電波状況も問題ないこともあれば問題が生じることもある
>>225 ぶっちゃけ二回線目のコストって低いからね
テザリングで使われるかホームルーターに繋がれるかでしかないから
そのくらいの値段いいと思う
完全仮想化で設備投資費を
おさえられるんじゃなかったの?
>>217 外国人の持ち逃げも多かったと噂できいた
ホームルーターってのはよくわからないな
外出・帰ってくるたびにルーターにSIM抜き差しするの?
>>236 まあほぼ嘘でしたってことやろね
計画が最初から杜撰すぎんのよ
>>238 グレードルみたいなもんじゃなくて完全に据え置き
三兄弟「ガラケーは恥ずかしいからスマホにしな。プラン変えないと使えないけど。機種変もプラン変更ね。手数料は客負担。プラン変わると割引無くなるし、家族一人が変えたらみんな変えないと高くなるよ。辞めるなら違約金ね。文句あるなら自社MVNO出すからそっち使って。あ、やっぱサブブランドってことで!」
>>239 お前が理解できてないだけで、嘘つき呼ばわりか。
>>244 現にここ1,2年、三大キャリア並みの設備投資額になっちゃってるじゃん
それでも全然足りないけど
ウルトラCなんかないんだよ
>>243 金取って使えない携帯ばら蒔く4位のとこより数倍マシだがね
3位のSBでも4700万
大騒動して500万しかない楽天、どうやってこの先どうやって人集めるんだ
もう0円の手は使えんし
>>247 まだ2、3年目の楽天モバイルと比べるなよ
>>245 そりゃ5Gに転用できるように、仮想化した4G設備に投資しているんだから、5Gに投資するのと同じ分投資する必要あるからだろ
>>247 舞台が整った状態でもう一回0円やるしかないんじゃない?
プラチナバンドあるなら戻りまーすなんて奇特な人は相当少ないだろうし
無知な人に無駄なオプションや高額プランを契約させて儲けてきたのが三兄弟
その金でエリア整備して、次は既得権を守るために新規参入妨害
更に惨めなのは搾取された過去を忘れた三兄弟信者
単に長い年月の結果エリアが安定してる三兄弟を比較対象に、半導体不足もある中でのサービス開始数年の新規参入者を叩く
嫌なら使わなきゃ良いし競争促進は自分達にも利益のはずなのに、何故か自分達が既得権側と思い込んでる
禿とか4GBで2000円以上ぼったくってんだから、23区都民の10%維持目指して4大都市圏営業してりゃ徐々に増えていく。景気悪くて節約したい人は山ほどいるからな。
>>251 ドコモなんてメール使うにもオプション加入必要だもんな
請求内訳見るとオプションだらけ
>>111 それはあるな、長期で使うから、自分たちの都合で勝手に値上げとか不信感しかないな
「無料で客寄せして後から金とるんでしょ?」と訝しんでた層は疑惑が確信に変わった
>>251 そうっすね
情弱騙さないのが楽天のつらいとこね
0円の時実家の母ちゃんの予備用に楽天でシム取ったけど開通作業ほったらかしにしてた
でも開通してなかったのに1078円は数ヶ月引かれてたわ
契約は成立してなかったってことだよね?
ありなん?これ
>>252 日本人の駄目な国民性だろ
3大に何十年遅れの4番手新規参入では
日本中にインフラ整備済で既に何千万?顧客の基盤があるボーダフォンを買って
改善を施せば良かっただけの禿とは難易度が全く異なる
チャレンジャーが頑張ってる現状をバカにして悦に入る恥ずかしいメンタリティ
そりゃこんな国にはジョブズもマスクもGAFAMも生まれて育たないし没落の一途
その島国根性で国民皆がこの国は落ちぶらせてるのに
長い物に巻かれてるだけの臆病者ジャパニーズに自覚はない
能無しが無計画で失敗こいてるのをチャレンジとは言わねンだわ
povoが貧民の受け皿になったから、端末ばら撒かない限りもう戻る事はないだろうな
ただし、それやったら株主に訴えられそう
中華かイーロンマスク辺りに買われるオチしか見えない
>>247 すでに1G無料を廃止する以前から伸び盛りの時期は過ぎ、増加率が低減しているような印象を受ける
さらに今年の5月に0円廃止を発表、6月から減少に転じ5ヶ月間減少し続け現在の水準は一年前に戻ってる
11月から増加に転じ従来の増加率を維持したとしても1000万はおろか700万にも永遠に届かないのではないか
つまり永遠に黒字転換は無理ではないかという現実を突きつけられたがゆえに
この方針転換は将来の展望を見据えたものではなく、流れを変えたい、やぶれかぶれ、増資を呼び込む言い訳づくりなどに見えてしまう、というのは言いすぎかね
1G0円なんて大盤振る舞いせずに100M0円link有料にしとけば良かった
link使いまくるのって営業かline感覚で使ってるジジイぐらいだろ
linkは毎月60分無料にしてあとは金を取れ
エンジニアモードに入れない機種で楽天回線のband3に固定する方法ってある?
>>253 それな
23区の人口に対する申込率が6月末で9.4%、最新の記事では10.1%とあったからこれが多分9月末申込率
救いはゼロ円廃止発表後でも3ヶ月で0.7%の23区民が新規申込して、
かつ10%を越えた訳だからまだ通過点で積み上げられる
開始時からローミングなしで先行した23区で10%なら全国でも整備終われば10%行けるというのが楽天の考え
とすれば、全国で1300万契約の獲得は夢物語でも何でもない
ただ、申込率には解約を考慮してないと思われるので割り引いて見るべきだが
23区で人口比10%が既に申し込んだ事実は大きい
価格は初期費用として、アンテナなどを含むキットが7万3000円となっている。月額利用料金は1万2300円の設定だ。現時点で沖縄を除く日本のほぼ全土で利用可能となっている。
チャレンジャーのために着信しなくても通信がブツブツでも我慢します!
草
イーロンなんてテスラ株半額になっちゃったしツイ買収で6兆円もつこうちゃったし
今はカネの亡者状態だぞw
ドコモ側の不具合で相手の声が聞こえないというのが出てるようだな
Linkの片通話ってもしかして...
山間部などのauエリアは停止して
衛星通信でのみ提供するのかな?
そっちの方が基地局建てるより安く済みそうだし
山行くとauエリアばかりなんだが
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ イーロン・マスクは万単位の衛星で力ずくだし
Softbankの宮内さんは気球で通信と言ってるし
Appleは数バイトのテキストだし
楽天の少ない衛星でYoutubeなんて夢物語にしか思えない
>>279 なんで基地外が自己紹介をw
自覚がないのが基地外の基地外たる所以ねンだわw
>>283 通話サブで事務手数料が惜しくないんだったら、日本通信の290円。
docomoから安く卸してもらってるだけだから
11円/30秒でも通話品質はdocomo純正。
避難先というよりも、通話サブ用途なら終の棲家だな。
290円の1GBにかけ放題の1600円を足しても1890円だから
通話メインでも行けるね。
>>284 早速ありがとう。290円ならそうするか。
サブだけど通話しない。docomoじゃないと繋がらない一般の人が入れない地下に行くから丁度良いな。
>>285 それvolte効くんですか?
それなら言うことなし
>>287 中継電話じゃなくてdocomo純正だから
docomoのvolteと変わりないんじゃ?
>>288 日本通信のHPみたらvolteって書いてあった
通話メインを日本通信にするのもありかな
Povo iij でもesimの交換が、楽天並みに無料でサクサクできると良いんだが
逆にこの魅力で楽天に戻りたいw
povoは今、SIM交換のためにサポとチャットしないといけないんだよな
サブで~とか言ってる奴って結局追加料金払ってるって理解してなさそう
サブの方メインにして一本のほうが安くつくのに
普通にアップル系のiOSとiPadOS、スマホのAndroidとタブレットのAndroid
モバイルWiFiルーターぐらい持ってる人結構いそうだけどね。
そうなるとSIMやeSIM埋めるだけで7つも8つも契約しないといけないから
サブに必要なSIMがかなり必要。
最近はIoT機器でも小容量通信が必要な場合があるから、屋外用の機器ならSIMが必要だったりする
今までaxis ガラケーとiPadとPCでやって来たけど
ガラケー向けのEdyのサービスが遂に先月終了したんでdocomoから楽天に乗り換え
別にガチでスマホは使わないんでAQUOS sense6のセット12000円にしといた
で3ヶ月後に楽天3000Pゲットしたらぶっちゃけpovoにでも移行しようかと企んでるw
ちなみにdocomo20年以上使い続けたけどMNP番号貰う時何も言われなかったわw
>>297 いや別に引き止めじゃなくて長年有難うございました位あっても良いんじゃねーかなと
ぶっちゃけ黎明期からずっとdocomoだったのにという話w
衛星はなんでスマホと通信テストするのに何ヶ月もかかるのかね
なんか胡散臭いクラウドファウンディングみたいなんだよな
楽天MVNOから使ってるけど一回無料に慣れちゃうと
MVNOの時より安いのに何か凄く損した気分
>>303 そういう時は一度他に移ってみるといいんじゃない。もっと高くて楽天の安さが再認識できるからさ。
>>304 うちの場合電話はほとんど使わないし、1年無料の時に試験で固定回線並みに使えるかテストしたぐらいで
1GB無料になってから終わるまではほぼ使ってなかったから解約したよ
固定代用にしてもマンションなので3300円程度でフレッツでもあるので不要と判断
サブで寝かせで利用するには楽天は高すぎ
要するに無料じゃないから高すぎって言いたいのだろうけど
横から入ってきた割には何か感覚がズレてるような…いや俺も横からだけど
Lineのアカウント複数取得するのにSMS付のSIMいくつか契約したり、ラジコなどを聞くのは
0円〜330円程度の月額料金のSIMで十分使えるからそんな用途には楽天は向かない
>>299 ドコモなら御礼状はがき来ただろ?
MNPで移った後25年の長きにわたりご契約ありがとうございました。
みたいなやつうちは来たぞ。
>>309 2024年からのようなので、順調に行けば二年後位には使えるのかな?
MNPで解約した月、使用データ量は2ギガなのにアプリ上で2千円請求予定となっていたけど、引き落としは正しい金額だった。
電場状態が安定して信頼性に不安がなければ戻りたいんだけどね。BlueWalker 3で改善するかな?
>>304 素晴しい嫁が居るのが当たり前に慣れてしまい嫁への感謝の気持ちを忘れてしまう
そこで浮気をして世間の現実を知る事により嫁の素晴らしさを再確認する
嫁への感謝の気持ちを忘れない様に嫁が如何に世間より素晴らしいかを
確認の為に定期的に浮気を行うって事か?ww
>>310 おいらも30年アナログMOVAからだし0901だよな?
>>309 どんな田舎でも山奥でも使えるなら需要はありそう
>>304 楽天は税込み992円3GB超過後300kbpsのほぼ圏外無しのLINEMOよりもいいの?
>>315 電波の良くない都会でつながったら地獄だな。
電話くらいはさせてくれるんだろうけど。
ロケット基地局実験成功みたいだな
ロケット基地局サービス開始と同時にauローミング廃止かね
スペースデブリとかアンテナに激突しちゃわないのかな
ロケット基地局→スマホの下り通信は想像できるが
スマホ→ロケット基地局の上り通信がにわかには信じられない
スマホから出力されている電波(700MHz〜5GHz)の電波は数百メートル程度しか届かず
鉄筋コンクリの建物には電波が届かないから
数百メートルおきに3キャリアは基地局を設置し、鉄筋コンクリの建物には屋内基地局を整備しているのだが
楽天モバイルの場合スマホから数万キロ?のロケットまでスマホから出力される微弱な電波が届くらしい
山間部で使えるようになるのはまあいい事だけど、地下とか都市部をナンとかしてくれんかね
>>321 地球は丸いからな
平地上で距離があくと遮蔽物ができるが、上方向ならそれがないとかじゃね
知らんけど
>>322 地道に屋内基地局を整備するしかない
3キャリアは20年かけて屋内基地局を整備してるよ
デブリより某国のキラー衛星がだな...
なにせプーちゃんの携帯電波も拾えちゃう高性能アンテナだしな
>>322 山間部でつながるんだったら
都市部の基地局電波が怪しいところでもつながるでしょ。
衛星電波が届かない屋内とか地下とかじゃなきゃ。
ただし、速度が2Mbps程度とか言ってるから
2Mbps出るかどうかも含め多くは期待できないかも。
実際に通信できたとしても。
大手やMVNOを差し置いて誰が使うんだろう。
巨大アンテナの裏面は巨大ソーラーパネルだからな
並みの通信衛星とは桁外れの豊富な電力を使って高速通信に期待してるよ
>>313 結局は本妻ドコモに戻るってことですねー
まあ楽天さんは安上がりな浮気だったということで
ドコモさんでiPhone14だと電話できない場合があるらしいが、楽天を片通話とか煽ってた奴らどこ行ったん?
iPhone11時代にも4G切断される不具合あったよな
【お詫び】特定の相手に発信した際、相手の声が聞こえない場合がある事象について
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/221114_00_m.html >>321 数百メートルしか届かないならその辺の基地局にすら繋がらないケースが多発だなw
>>326 楽天がどう活用するか次第じゃないのか?
基本は山奥や海上でも電波届くようにしてカバー率100%を達成
ど田舎含め99%は地上の基地局でカバーするし
あくまで熊や猪しか住んでない過疎地に基地局置く非効率を避けるため
但し多分従量コストで高く常用されても逆ザヤで困るし、客も遅くて優先して使いたくない
東京でも屋外で圏外の場所は空見えてれば衛星経由切り替えで電波途切れないなら使えるかもね
ARPU上げるためにスマホ回線に+2000円でTurbo5Gがついてくるオプション作ったらいいんじゃね
3280が5280になって他社並狙えるだろ
衛星通信に関しては人口カバー率100%もあるだろうけど郵政と組んだのもあり物流用途が主なんじゃないかな
大体1mbpsくらいの通信が出来れば数kg程度の物ならドローン使って運べるみたいだし
appleに日本での衛星通報通信網卸せばボロ儲けいけるで!
14から搭載されてるやつ
>>335 楽天のポイント付与は月末だろう。
学習してね。
楽天ミニのIMEの変換候補が酷いんだけど
これgoogle IMEなの?
まじでウンコ
おい三木谷浩史
今日メルカリカード申請したからよー
届かないと還元率わからんけど
1~4%で人それぞれらしいんでーー
還元2%だったら楽天銀行楽天カード解約してやるから待ってろ
>大体1mbpsくらいの通信が出来れば数kg程度の物ならドローン使って運べるみたいだし
その理屈だと5Gなら5トンぐらい余裕そうだなw
>>339 その還元率になるのはメルカリの利用だけで他の店舗は1%やろ
平日なのに鎌倉小町通りに遊びに行ってきた
楽天ペイ使おうとしたらクルクルの表示が消えなくて
3回現金で払い回線をワイモバに変えたわ
逗子マリーナじゃ通話出来ないし
>>343 クルクルが長いと焦るよね
今日行ったケーキ屋さんは楽天ペイ非対応だった
>>346 回線が原因だと気づくまでかなりあせった
20%引きに釣られて切り替えられず3回も続けたか尚更
でも鎌倉楽しめたからまあ良かったよ
【乞食速報】楽天モバイル 5時間通話すれば実質無料 [753666574]
http://2chb.net/r/poverty/1668602297/ まあ楽天はプラチナ云々の前に基地を最低2倍に増やさないとな
>>350 都市部は屋内基地局増やすだろうけど
地方の基地局はもう増やさないでしょ
地方はロケット基地局でカバー
ロケット基地局サービス開始と同時にauローミング廃止
かっぺ地帯は基地局立てずに低速衛星通信でカバーとかやったら契約者は伸びんと予想できるから
ちゃんとカバーしろよなミッキー
山とか海での用途なら良いと思うんだけど
>>352 都市部は屋内基地局が大幅に不足しているので屋内を整備していく
地方はロケット基地局を設置、地上基地局は基本的に新設しない
屋内で繋がらないとクレームが来たらカーサ営業
既存基地局には5Gとプラチナのアンテナを少しづつ増設
ロケット基地局設置後は人口カバー率100パーセント実現!つながる楽天!とCM流しまくる
>>352 3キャリアと同レベルに地方も整備する金が無い
現状ローミングしてるエリアはロケット基地局でカバーし
ロケット基地局実現をもってローミング廃止→コスト削減
>>351 衛星通信通話が実用的になれば洋上や山岳勤務の人たちに需要が生まれるね
別に動画が見られない速度でも通話メールが出来るなら使いたい層は多いと思う
なに?ロケット基地局って?
こいつの独自呼称?
NGだな
さっき宅配便でSIMが到着してAUからMNP切替完了
田舎だからショッピングモールとか大型施設の建屋内とかの電波/スピードとか確認してくる`・ω・´
>>363 おめ
俺もauからMNPしたよ
田舎の大型施設はまだキツイかもだけど
もし近所にロケット発射場があれば確認よろしく
>>65 スマホと自宅のネット代を一ヶ所におまとめできるぼっちには最強プランなんだが、2人以上の世帯だとどうかな?
これ、林業とか農業とか
会社の経費で高額な通話/通信料払える人かしか
使えないんじゃない?衛星電話。
衛星かアンテナが小さいのかもしれないけど、
先行しているところは文字情報を送ってテストしている段階なんでしょ?
>>367 料金別建てで衛星電話サービスを提供する訳じゃないよ
全体の0.X%が衛星経由ならコスト高でも許容できる
その為に基地局で99%をカバーする
>>366 夫婦+幼児2人だけど、
リモートワークしつつ、動画x2見れてるよ
ルータで会議アプリの通信を最優先には設定してるけど
>>368 でも、衛星や衛星通信の固定費って結構かかるんじゃ?
僻地に基地局を建ててそれを維持管理するよりも安いなら
ありかもしれないけど。まずは、実用化だね。
2Mbpsで動画くらいは見れるとはいっても、まだ見た人いないんでしょ。
100%エリア化が目的で衛星通信は別途課金だと思うよ
皆が使えるほどのトラフィックに耐えられないかと
>>370 知らんがなw
楽天は衛星通信提供の米会社に出資してるだけ
料金決めるのはその会社で大株主だから優先して貰える程度
日本の他キャリアには使わせるなとか、日本優先で衛星上げろとか
その会社は全世界のキャリア相手に卸し売って儲ける訳で楽天専属じゃないだろ
>>371 だから皆が使う状況にはならないからw
山頂とか海上とか
>>371 確か楽天モバイルの担当のインタビュー記事じゃ、そういうの意識せずシームレスに基地局の一つとして衛星も地上も切り替わるって言ってたから、予定してるのは別料金にはならないんじゃないかな。まあ全て未定だろうが。
>>375 イメージは今のauローミングに近いだろ
楽天の電波が届かない時に限り衛星電波を掴みに行く
これならカバー済地域の穴も埋められて屋外の圏外は消える
まあそんなに上手く行くのかは知らんし
auより安いとも限らんからなるべく基地局でカバーしていくのは当然だが
>>376 ファームの改造が必要だろうしそれはむりだろう。
それができるなら楽天の電波捕まるところでauにつながるってことにはならなかったはず。
ローミング費用が莫大で赤字が膨らんでるはずだからできるならとっくにやってるわな
>>379 屋内まで届きやすいauローミングと違って
ロケット基地局の電波は屋内に届きづらいからユーザーが屋内に入ったタイミングで圏外になるか
楽天地上基地局に切り替わるんじゃね?
だからロケット基地局への負荷はさほど変わらないと予想
都市部はあくまでも地上基地局、屋内基地局をメインにして
現在楽天の基地局がない田舎は3キャリアのように地上基地局を整備するのではなく
ロケット基地局で賄うんだろうな
そんで人口カバー率100%の広告を流しまくる
ロケット基地局を無料で利用できるようにするかわりに
auローミング廃止できる
山間部の基地局整備をしなくてすむ
よって実質人口カバー率96%でも人口カバー率100%に偽装できコスト削減でき
世界初の完全人口カバー率100%キャリア!!と宣伝を流せる
クレームが来たらカーサを売りつけられる
クレーム入れるとMVNOのドコモ回線端末を貸してくれるよ
【値上げ不可避!?】2023年中の黒字は厳しすぎる件(楽天モバイル)
ダウンロード&関連動画>> >>380 ロケットは打ち上げるもので基地局はロケットじゃねえよw
>>383 投資に続く投資が続くから減価償却費は減らせないよ。
CellmapperにChange Tower Typeなんてあったっけ?新機能?
>>379 ファームは変えればいいだけw
アプデのない端末は置き去りにするしかないし、多くの人には衛星必要ない
変えれば屋外圏外が改善されますと案内しとけばいい
auはプラチナで電波が概して楽天より強い、かつ基地局展開中の穴だらけでは通信安定のため楽天電波が弱めならauを掴みに行く設定が必要だった
98%カバーした現状では例えば最寄り基地局が-125dbmを下回った場合に
衛星を掴みに行くとか設定すれば安易に切り替わることはない
9,10月分の基本料金分のポイント加算がされないんどけど…。
皆さんポイント加算されてる?
宇宙観測って何万光年彼方のナニがどうしたとか実際何に役立つやらよく判らん事に金も労力も使いすぎてる気がする
スマホで届くようにテニスコート大のアンテナ積んだのが仇になったか?
この計画もシッタカど素人が絶対無理と散々バカにしてたけど
ボーダフォンも出資してAT&Tも利用予定だから
観測に支障程度では簡単に潰せないと思うよ
妥協や調整は必要かもな
撮り鉄が前横切る自転車ジャマだから退けよって言うのと大差なさそうな
電波周りは大した活用してないのにグダグダ言うやつが多い
ADSLやPLCでも揉めてたな
楽天はさ、3年ぐらい使えば新しい端末を割引で買えるようにして欲しい
古いユーザーを定着させた方がいいべ?
>>399 新規ほどじゃなくていいから既存ユーザー向けにも端末を安く売って欲しい
どのキャリアも既存ユーザーなんて餌を与えなくとも使ってくれるって考え方なので
当然餌の数にも限りがあるんだから新規や乗り換え層に優先される
>>175 まあアリババの創業者も元は英語屋だし…
>>403 そんなの分かってんだよアホ
新規ほどじゃなくていいからと書いとるだろが
既存ユーザーにも端末安く売れとかセコいにも程がある
今までだって普通に機種変価格やっとろうが
バカばっかだなここの住人は
結果としてメルカリに大量に未使用品が出品されてるところをみると、正常に活用されているとは思えない。
>>409 既存ユーザーが安く変えないんだから出品してるやつは既存ユーザー以外だろ
今まで知らなかったんだけど、G-Call とか海外経由?のプレフィックスから着信すると非通知扱いになるね
3大キャリアだと G-Call からの着信でも通知されたと思うんだが
意味が分からないのがソフトバンクAirとかいう月6000円もする平均51Mしか出ないやつ使ってるバカね
半額で済むのに
固定回線としての周知が全然足りないってことだろ
もっと広告出せよ
>>413 昔、ソフトバンクエアー使ってたけど電波状況良くて夜以外は200Mbps出たぞ
それにおうち割が適用になるからソフトバンクやワイモバイル回線1回線あたり1000円割引効いて4回線あったから4000円値引きされてたからほぼソフトバンクエアー1000円で使えるよ
楽天無線ルーター購入の場合はどんなに使っても月々980円です(小さい字で1年間)って書いて消費者騙せよ
つか電話全く使わないなら980円固定でもいいんじゃないの
Rakuten Hand 5Gでリカバリーモードに入り再起動を繰り返す事象について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/2175/ 復旧方法は以下の2つの方法があります。
1の方法で復旧ができない場合、2をお試しください。
1.Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストール
2.ファクトリーデータリセット
さらっと恐ろしい事やれって書いてるな・・・・・
>>329 > ドコモさんでiPhone14だと電話できない場合があるらしいが、楽天を片通話とか煽ってた奴らどこ行ったん?
もうドコモとかAUとかSBに行ったんじゃね
楽天は自宅では、光回線くらい快適な速度(pingも)が出るんで、完全無制限にもなったし、光回線の代替にしたいくらい!
一人暮らしとかなら、これ1つで十分だね!
>>329 楽天さんは一度もそんなお詫びのメールくれたことなかったな
ああそうか、楽天LINKの場合はそれが仕様だったっけ
>>420 home5GやWimaxでよくね?
両方3日規制もとからないかはいししてるし
災害時を考えると固定回線は安定してるところにしとけ
新聞と固定電話を廃止してNHKを踏み倒せば結構浮くよ
あと年会費有料のクレジットも解約
浮いた金でHome5G契約
アクオスのテザリングオートみたいなフリーアプリってある?
これの固定回線化に使えそう
>>414 家族5人で使えばエアーや光回線が実質無料みたいなもんかあ
おうち割や自宅セット割地味にお得だね
>>428 アハモとHome5Gでセット割があればいいのにな
割引されてやっと3GB1000円程度になるだけで、元々の値段が高いんだから実質無料でもなんでもないだろ
ボッタクリ価格がようやくマトモな価格になるだけ
もしソフバンサブブランドがいいってんならリネモでもいいわけだし
>>428 さらにソフトバンクは「家族」の規定がドコモやauより緩いのよ
同一住所なら「家族」なので、ドコモやauみたいに三親等以内とか関係なく血縁関係なし戸籍上も関係無いの
つまり他人も「家族」なので割引の範囲が広いの
ルームシェアしてりゃ全員家族だし、入籍してない同棲状態でも家族なんだよ
>>428 バカ丸出しだな
あんなクソ回線は家族全員で使える代物ではないわ
あくまで個人利用が限界
>>431 いいねえ
Yモバはプレミアムも無料だし寂しい一人もんが殆どのゴミ天モバイルのスレでいいことに気づけたw
【楽天モバイル】代替機(ドコモ回線対応スマートフォン/Wi-Fiルーター)に関するアンケート(2022/11/18)
ここ数日ゴールデンタイムが遅すぎる
真夜中は速いが日中3Mbpsも出ないことがある
酷すぎ楽天
もう潰れてもいいぞ!
公衆Wifi経由Adguard ONだと楽天モバイル発呼できないのね。
モバイルでここに書き込みしようとしたら即バンされて草
なんでお前ら書けるんだよ
とんでもない事実が判明した
なんとトイレの水道代は1回3円
1日10数回として月1000円強
つまり小は流さず大だけを流すことでアンリミットが無料になるw
1日10数回もトイレ行かんわ
どんだけトイレ近いねん
>>443 水道料金は一定量超えるまで金額変わらんからその中でやりくりすればよろしい
楽天モバイルの3G以下に抑えるようなもん
水道料金の大半は上下水道使用料なので水使ってなくても取られる
水代だけだと3円で300リッターくらい使えるがどんなデカい●ソしてるんだよ
群馬だと水道基本料440円
風呂1回沸かすと水道代48円(200L)なのに
300Lで3円て何言ってんの?
>>449 大阪市は基本料1,540円
10立方メートルまで1立方メートル(1000リッター)あたり11円なので厳密には3円で272リッター
11立方メートル越えると割高になるが
1日6回ぐらい3時間くらいトイレに居るな
お腹は張って居るのに糞がでない。
でも、水はそんなに流さないだろ
>>449 それでも 水道代48円(200L) なら3円で約13リッターってことは数十年前のトイレだな
最近の4リッターくらいのに変えれば?
>>455 替えるのに何十万円掛かるけど、それを取り戻すのに何年掛かるのやら┐(´д`)┌
我が家は風呂とトイレは井戸水なので気にしたことがない
楽天handだと圏内なのにiPhoneだと圏外連発して即MNPした
楽天handもう一台買ってくるか
自分のところの自治体は水道代固定だわ
わかりやすくていい
大阪に住んでた時は
管理費に水道代込みのマンション※があったがな。
電気やガスは普通に払ってたが。
※一般に言うところのアパート
水道ネタ飽きたしスレチ
>>438 端末規制じゃないの?
俺はiPhoneでは書けずにiPadでは書けた
auでも楽天でも結果は同じ
>>466 chmateだとここはUQでもワイモバでも即BANされたよ
端末規制もあるからテテン理由でBANとは限らん
自演用にタダ回線契約してた基地もいるから
有料化でテテン規制は減ってくるだろ
LINEモバイルでもBANされないのにワイモバでBANとか嘘だろ?
オレは小の時はもったいないからと水を流さないでいたら尿石がこびりついて
段々と水が流れなくなりウンコの時はいつもスッポンしてたけどついに限界に達した
大家に連絡したら便器ごと交換してくれたけどね、それからは小の時もちゃんと水を流してる
とても為になるレスをしてくれた470さんをバカにする奴はオレが許さんぞ?
linkってpovo経由だとめっちゃ安定して遅延もなく通常回線と変わらない気がする、
何度か長電話したが違和感ない
楽天回線より
povoはpingとか品質いいだろな
>>475 > linkってpovo経由だとめっちゃ安定して遅延もなく通常回線と変わらない気がする、
Rakuten Linkスレにも書いたけど、donedoneエントリーの128Kbps公称でも同じだよ
なんならdocomoとSoftBankの128Kbpsでも同様
これらから考えると「通話以外の余計な事が出来ないとRakuten Linkアプリが判定したら(安定通話の全振り用に)設定/挙動を変えている」と思われる
でも、他社SIM運用専門だから、unlimitで利用した事は初期のテスト通話ぐらいしかないんだけどw
最大通信速度が速いと無駄に高音質コーデックにしようとして安定せず、最大通信速度が遅いと無理せず低音質コーデックにして結果的に安定するってのはありそう
電話なんて用件が分かればいいんだからコーデック選ばせて欲しいわ
楽天リンクの前はIP電話使っててGSMに設定してたから尚更そう思う
0円維持やってたけど
普通に気にせず使ったら月2Gくらいすぐ行くな
そして今日はうっかり標準アプリで通話してしまった🤤
linkと違ってめちゃくちゃクリアに聞こえたわ
linkは通信環境に左右されるからな
でも通常の通信環境ではすごくクリアになった
生活圏爆速で満足してたけどドンキで全く電波入らなくて愕然とした
めったに行かないしフリーwifi使えるから問題はないんだがやっぱり脱楽しようかな…
>>486 ここに書く意味がわからんが、好きにすればいい。
>>484 標準電話アプリで着信に出ると相手の声がめっちゃ近く感じる
着信は標準電話アプリ固定にしたい
>>488 辞めようが続けようが、他人がどうこう言う問題じゃないだろう
もう残ってる人は楽天経済圏どっぷりガチ勢がほとんどだからね
辞めたければどうぞよそらそうよ
>>491 楽天経済圏って割高じゃないの?
電気アンカが壊れたので同じものを探したんだが
楽天市場は一番安くて1980円、Amazonで1520円だった
うーんと悩んだけど結局Amazonでポチった
こんなことばっかりやっててなかなか消化できない楽天ポイント、早く消化して楽天IDも葬りたいんだが
乞食「500円なら戻ってやってもいいんだけどなー(チラッチラッ」
三木谷「おめーの席ねぇからw」
>>486 問題はないけど脱楽したいならすればいい
自分に聞けって話
ドンキみたいに窓が少なく中規模店舗が現状は楽天の一番の弱点
イオンモールは屋内に置いて対処してるがドンキまで手が回るか知らん
それならプラチナ来るまでそのままだから解消は24年以降だろう
>>494 物によるだろ
なんで電気アンカだけで判断するんだ?
楽天、ヨドバシ、Amazonそれぞれ一番安い商品があるから基本その3つで買ってるわ
>>479 そりゃ無料乞食がいなくなったからな
ちゃんと繋がらないド田舎住んでるのにわざわざ金出すアホはおらんで
そらそうよ
バイどんでん
>>498 事実として500万近くいるのに、おらんよってバカなの?
楽天カードで5,10の日にダイヤユーザーだと、
楽天モバイルユーザーは、最低でも9%のポイント還元だよ
なので、980円なんてすぐにポイントつく
>>502 「ほとんど」「人(=乞食?)」「ごっそり」
分母が何で分子が何でそのパーセンテージはいくつ?
それはどの公表数値から読み取れ推測できる?
だからバカはバカのまま治らないんだよw
大阪市内住みやけど梅田とかの一部の糞デカビルや地下以外は普通に繋がるから維持しとるわ
リンク通話で0円はやっぱでかい
それ終了したらやめるわ
楽天リーベイツ経由でビックカメラオンラインとかエディオンで買えば4%ポイントつくし時期によっては元値がAmazonより安かったりする
それこそどんどん値段上がってるAmazonデバイスなんかはブラックフライデーの最安値よりビックカメラやエディオンのほうが安かったりする
昔は楽天買い周りやってたけど翌月末期限ポイントのために無駄遣いしてるのに馬鹿らしくなってやめた
楽天はアンテナが近くにあるせいか100Mぐらい出る
3大キャリアより速い
でも家の光は500Mは出るからそんな速さもいらんけどな
システムの穴を付いて出費を抑えたり端末を転売して利益を得ることを拡散して
承認欲を満たしてる乞食はマジ害悪だけれど数は極少数
乞食乞食と経営者の発言に便乗して楽天信者が叩いていたほとんどが三兄弟メインの将来の太客
超まだら品質で競争力ないのに他社以上に契約数増えさないと共倒れな現状だというのに一体お前らは何をしているのかと・・・
2回線契約3日でMNPしちゃったんだけど次の契約お断りされる?
楽天ペイで期間限定ポイント消化できるようになったから今は無駄遣いする必要はない
>>511 10回線解約するとブラックになるらしい。9回線まで解約出来るみたい。
>>503 アマゾンよりもツクモやヤマダの通販でやすいのあるぞ?
あと、ふるさと納税は価格関係ないし
>>510 ポンツーやpovoを喚いてた乞食の「ほとんど」が三兄弟メインの根拠は?
対象ズレに妄想を掛け合わせて低度な推定しか出来ない馬鹿な脳だから何度でも間違える
明らかに三木谷の乞食斬りは大成功してるのにお前は何を言ってるのか?w
現状が大成功って・・・信者脳って恐ろしいね・・・
分母が減って客単価が多少上がっても設備投資をまったく回収できていないし先も見えないじゃん
もっともっともーっと客増やさなきゃーならないのに
期間限定ポイント消化のために楽天ペイ使ってたけどモバイル料金支払いで消化できるから
買物はタッチ決済の楽天カードとモバイルSuica nanacoモバイルで済ませられるようになった
>>516 さすがモノ考えられないの低能w
「現状」てはなく「乞食斬り」が成功としか言ってない
対象ズレと指摘した通りの馬鹿w
お前が勝手に楽天信者を脳内捏造して見えない敵と戦い始めるw
だからお前の脳では全てを間違えるんだってw
乞食消しが大成功なら乞食乞食叫ばなくてもいいじゃん
叫ぶことが楽しくてしょうがないのでしょうけどもう居ないのに叫んでも楽天に客が寄ってこないからデメリットしかないじゃん
>>519 どこまで馬鹿なのお前はw
乞食消し自体が成功したと言ってるのではなく
それが楽天モバイルにとって成功という意味に決まってるだろ低能w
目的とか手段まで倒錯して日本語理解できずクソ頭悪すぎだなw
で、お前は3大利用者で楽天は1G0円利用で解約したら
乞食呼ばわりされて根に持ち楽天にも未練があっていつまでも粘着してる基地害ってとこか?w
なんか矛盾だらけの長文で草
弱いから鰯だからさらに弱いものを見つけて叩く見事な社会の底辺雑魚って感じ
>>521 矛盾だらけなら1つでも具体的に指摘してみたら?
馬鹿だから無理だよなw
矛盾なんて1つもないし、一貫したことを馬鹿だから捻じ曲げて
天然捏造して「矛盾」に見えちゃうだけと具体的に指摘したやったのにw
こっちの質問には何も答えないられないアホがw
>>521 自己紹介「更に弱いもの」www
ってことでいいかな?
もう少し日本語をしっかり学んで聞いて話して書けよ
文脈、文法、主語述語、目的と手段、話してる対象
もう手遅れだなw
>>494 高い物は楽天が最安なこと多いかな
エアコンとかP還元分が丸々そっくり安かったりする
そもそもほとんど使ってないから無料で問題ないだろう、で始めた施策なのに実は問題だったという見通しの甘さが駄目なんだよね
>>525 そもそも市場が成熟しており他社MVNOやサブブランドがすでに安く提供している事業に
20年遅れで数兆円かけて1から参入した見通しの甘さがだめなんだよね
総務省は帯域割当の際に既存通信事業者に事業売却した場合電波帯域を没収する条件をつけたが
最終的には電波を外資に取られないようにするためKDDIへの電波譲渡を認めるんじゃないかな
今回3キャリアのプラチナバンドを削って楽天に割り当てた分と楽天にこれまでに割り当てられていた1.7GHzはKDDIが美味しくいただく
もしKDDIが買収しなかった場合国が株式の過半数を持つ日本郵政に無理やり買収させる
日本郵政は金欠なのでNHKに宛名なし郵便を大量に送らせてNHKから郵政にお金を流す
見返りにNHKはプロバイダ料金や携帯料金にNHKネット受信料を上乗せすることを認められる
日本郵政がモバイル参入により経営難の楽天を買収するため、
日本の各銀行に対し日本郵政に融資するよう政府が働きかける一方で
NHKには大量の特定宛名なし郵便を大量に送付させNHKから日本郵政に資金を流す
結果的に楽天グループを日本郵政は買収し
NHKは見返りとして固定回線、携帯回線1回線ごとに1100円のネット受信料を
通信料金に上乗せして請求することが認められる
これによって全国民からの徴収が実現するため
従来の地上契約、衛星契約は廃止される
妄想スレじゃなく妄想レスね
ID:52zKo9fLMHAPPY
話相手がいない孤独な人なんだろうけど妄想や希望はブログかTwitterでやれ
>>534 郵貯の預かりは188兆円
銀行なんかに頼らなくても1兆2兆などひねり出すのはわけもない
ミッキーはそれを当て込んで仲間に引き入れたんだよ
国民のモノは自分のモノってな、金を引き出させる理由づけを考えるだけの簡単なお仕事です
>>538 国が過半を保有するとは言え上場企業である日本郵政が
純利益マイナスの楽天を買収するためには日本郵政側にも見返りが必要だと思う
それがNHKの特定宛名なし郵便を増やすことになるのでは?
更にそのNHKへの見返りとしてプロバイダ料金、携帯料金一回線ごとに1100円のネット受信料になると思う
NHK受信料金必須払いのキャリアと契約するわけないだろ
解約祭
絵に描いた餅とはいえ黒字転換への出発点としての0円廃止
プラチナバンドと衛星通信で今後大きく飛躍できるとアピール
自民党とは仲良しだし、いざとなればテンセントから出資を受けて傘下になるぞと政権を脅す切り札もある
絡め技で郵貯からの資金引き出しを迫るのさ
楽天モバイル 楽天の末路という記事を読んだ。投資家は撤退してもらいたいとのことだが株価もどうなるか? 撤退で跳ね上がり?
9月10月のポイントもらえてないんだが
いい加減な会社だな
ここもau禿みたいに1円スマホやりまくったらいいのに
家電量販店で楽天モバイルの取り扱いてあんまりみないな
売り場あったって1円なけりゃ猫の子一匹来やしないんだから
キャリアがどれだけ言われても1円やめないのも無理はないんだろうな
楽天リンクで スピーカーで通話中切れるスピーカーが何度も切れる
新総務大臣はミッキーと同じ日本興業銀行出身だから楽天モバイルの天下くるぞ
アンチまた負けたね
>>541 いずれすべての固定回線、携帯回線からネット受信料を取るようになるでしょ
携帯回線のユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料のように 1回線契約ごとに
NHKネット受信料1100円で徴収
一部の必須払いキャリアとかではなく
全プロバイダ、キャリアで一回線ごとに1100円上乗せ徴収
結果として受信料徴収率100%実現のため現行の地上、衛生契約は廃止
自民党か立憲民主党のどちらかが与党を続ければいずれネット受信料は実現すると思うよ
>>551 大阪やけどエディオンに楽天モバイルブースあるな
エディオン自体が暇やのに楽天ブースなんかもっと毎日暇すぎやろな
楽天はスマホ事業は赤字やのにイーロン・マスクみたいに無駄な人員削減せえや
>>549 地域にもよるのだろうがうちの地元はヨドバシビックEDION数店舗どこでも楽天置いてるで
プラスイオンとかどこでもあるが客はいつもいない
郵便局と組んでナマポ組は強制的に楽天に入れてハンド支給すればいいよ。その分減額してなw
楽天ショップなんて全部撤退して、ネット専業にするべきではないか。
ネット専業だとリーチできないセグメントのカスタマーにエンゲージするためのツールがリアルのショップだとルーは思う
郵便局は土日休業なのがなあ
平日も17時で閉めるから行ける時が無い
>>565 おまいはオンラインで行けるやろ?
設定もできないようなジジババを郵便局の窓口で相手してやればいいわけよ
>>566 ジジババに売るならプラチナバンドの基地局がある程度出来てからじゃないと、郵便局員がクレームの嵐に襲われるだろう。
自宅の固定利用だけど快適
光回線を解約して支出も減った
使い放題3278円はコスパ高い
主要都市部で当たり前のように圏外叩き出す所とか本当のクソ回線なんだなぁって納得させられるよねぇ
かといって楽天のクソ圏外抜きにして値段張り合える企業なんかどこにも無いから結局使われるんだろうけど
このまま拡充されずにいるならクソコテンパンにされて潰えていくのかなぁ
自宅利用試してみよう
問題なければひかり解約するかな
松本新総務相に政治資金疑惑 収容人数超えパー券販売か
https://news.yahoo.co.jp/articles/f63eee00ee41115f42ab12196b69905662bf6dc3 松本剛明新総務相の資金管理団体が会場収容人数を超えるパーティー券を販売し、
政治資金規正法違反の疑いがあると共産党機関紙「しんぶん赤旗」が22日、報じた。
三木谷の呪い
>>573 共産主義は宗教だし、皇室廃止、自衛隊廃止など近代日本と相容れないから支持はしないけど
少数政党なら権力の監視役として役に立つな
>>568 羨ましい
正直、仕事でほとんど家に居ないから固定回線解約して楽天のテザリングでしようかなとずっと悩んでる
それだったら固定回線解約した方がいいな
家でしっかり電波が入ればだが
狡いこと考えないで3ギガで低速になるリミットつけれるようにした方がいいと思うよ
それなら通話無料で3ギガ1000円だから高齢者需要一気に取れると思うよ
>>579 うっかり使いすぎた人から金取れなくなって減収するから無理
むしろLINK有料化、15分カケホオプション営業強化などしてお金を取る方向に向かうだろう
そうしないと株主や融資先が許さないよ
LINKも主要IP電話が30秒10円弱程度だからそのくらいに値上げだろうな
現時点では原価割れで赤字
あと今後考えられるのは楽天ひかりサービス終了
楽天モバイルホームルーター販売強化もあるだろうな
ホームルーターなら一人あたり3281円をほぼ確実に取れる
楽天ハンド5Gシステムうp来てたな
なにかわった?
>>585 妄想を書いているだけだから気にしなくていいよ。
>>585 すぐには無理だろうな
プラチナバンドの基地局をまた1から整備しないといけないし
プラチナバンドがあっても鉄筋コンクリートの建物では屋内基地局がないと圏外になるのは同じなので
同時に屋内基地局も整備しなければならない
契約者数2000万人集めないと黒字化は無理だが現時点で450万人前後
値上げしたら利用者が減り新規客がMVNOやサブブランドに流れるから無理
値下げしたらARPUが下がって赤字拡大するから無理
デュアルSIMで使ってるんだが昨日か今日からなんでか知らんが他社の方で使ってると楽天のほうが圏外になるようになったんだが。。。。。。。。
ちなみに楽天の方に切り替えるとどっちもアンテナ表示される
SIMをいれかえても意味無し
プラチナ出ても、既存基地局の改修だけで電波出せる程の小さい基地局じゃないだろうし、
また1から大規模な基地局建てる事になるだろうから、
瞬時に電波が改善するモンじゃないでしょ?
プラチナバンド貰っても一気に全国展開するほどの予算が無い
団子3兄弟のせいにしてゆっくり展開する予定
楽天2回線目契約したらメールアドレスは1回線目と同じものを使わなあかんてクソ過ぎ
>>595 アカウントと紐づいてるからそうなるわなぁ
>>595 マジか。なんかそれは酷いな。メール使ってないけど
>>596 そのくせ複垢所持禁止とか契約者数伸ばす気ないよなこの会社
>>581 LINEも同様に有料化すれば凄く儲かりそうですね
迷惑メール業者お断りってこったろ
ドコかさんと違って
プラチナは確実にアンテナでかくなるから今までの場所が使えるとは限らない。支持柱だってそもそも長さ足りない強度足りないになる。
>>593 三大キャリアはサブブランドで格安撃退すればいいだけだからメインをイジる必要はない
新しい金儲けを拾いながら左うちわで余裕の黒字攻勢
楽天にはその余裕なくサブブランド並の一本だけで格安と料金を争い楽天グループの足を引っ張りながら続けなければならない状況は続く
総務省がまたいらん助け舟を出すかもだが本質的には変わらない
>>603 基地局の話をしていたと思うが?
何このイミフなレス
>>601 さすがにプラチナ想定したアンテナにしてるだろいくらなんでも
1bandだけでもスカスカなのにプラチナまで手が回るのだろうか…
他社と違って、何かしてくれるんじゃないかという期待はできる
>>606 1bandだからスカスカなんだと思うが
5G用東名阪以外の1.7GHz帯、いつ使えるようになるんだろう?
当面は4GでもOKなんですよね!b^ー°)
ahamo大盛りで足らずに楽天モバイルに
今月すでに100G突破して助かってる。真の使い放題は貴重や
>>612 今月既に300GB超えてるけど、一度も規制きてない
>>613 ごめん、まだ295GBだった
でもまあ、平均13.4GB/日ってことで
田端信太郎氏「(モバイル事業)やめた方がいい。撤退した方がいい」
ダウンロード&関連動画>> 自宅の固定用に使ってるので使用量を気にせず3,278円は超コスパ高いわ
一戸建てなので光回線のときは6,000円くらいだったが、楽天に変えても全く問題なかった
>>605 周波数に比例した長さがアンテナの長さになる。これは技術云々ではなくて決まりごと。
>>617 ひどい…
どこかで「ハゲをバカにするとハゲになる呪いをかけられる」って聞いてから怖くて何も言えない
>>620 フェーズドアレーの設計は自由度が大きいので一概にそうとも言い切れない
>>623 そういう物も多いよ
>>623 基本的に今よりアンテナ長くなるから今のサイズでは物理的に収められない。
>>625 外箱のサイズは波長と直接比例しないよ
あの中に必要な周波数の水平・垂直各偏波用のエレメントをどれだけの数、どのように配置して、どれだけ利得をもたせるのかは自由に設計することができるから
具体的に言うと800Mhz用の1/2波長エレメントって18cmくらいだけど
それが収まらないような小さなユニットって見たことある?
>>627 楽天を意識して料金は寄せて来てる感じだがまだまだ局所的だな
これってローカル5Gってやつか?
5Gアクセスなら最大速度が110メガってことはないよな
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001247/ 不要になったSIMカードはどうすればいいですか?
解約や機種変更などにより不要になったSIMカードは、以下いずれかのご対応をお願いいたします。
<破棄いただく>
SIMカードには金属部分とプラスチック部分がございますので、ハサミで切る等した後に各地域に合わせた分別で処分をお願いいたします。
<ご返却いただく>
封筒等をご用意の上、以下住所へご返送ください。
ご返送いただいたSIMカードは環境に配慮しリサイクルされます。
破棄してもいいということは、譲渡されたということなので、解約SIMをどうしようがいいということなんだよな。
譲渡後でなければ、廃棄してくださいは廃棄物処理法違反になるので。
>>636 規制されてないけど
嘘つくのやめてもらえませんか?
荒らしの楽天比率が高いんじゃね?
回線で規制されるとどうにもならないからマジいい迷惑
回線ではなく端末(と回線の組み合わせ?)での規制だよ
楽天固定化して使ってるけど
メインスマホは楽天回線でもMVNOsimでも書ける板が限られているけど、サブスマホは楽天回線でもpovoでも書ける
PCから楽天回線介しても書ける
ばら撒き端末ほど荒らしの巻き添え喰らう確率高いんじゃね
嫌儲に書こうとすると焼かれるよ
後この板も規制されてるはず
chmateが酷いんだわ
このスレ含めて10回以上即BANを非もなく食らったから
バックアップから再インストールして設定も同じに合わせて
3分で完全復活させる手際をお陰様で身に付けたわw
chmateDEV版入れたらBANされなくなった
まあスレたてとかは出来ないとこあるけど
>>643 やり方を知りたいが
ここではレス出来ないよなw
>>644 試しに、DEV版入れてみたが
BANされたまんまで
正規版?に戻した。
試しに1ヶ月だけ浪人買ってみるか・・・。
>>643 やり方を知りたいが
ここではレス出来ないよなw
>>644 試しに、DEV版入れてみたが
BANされたまんまで
正規版?に戻した。
試しに1ヶ月だけ浪人買ってみるか・・・。
やり方?
設定…バックアップの作成
アプリのアンインストール後にgoogle playから再インストール
設定…バックアップの復元
他に自分好みのアプリ内設定にいじり、アプリ情報から通知や権限をいじる
これを3分でやってBAN解除の元通りに
>>578 chmate DEV版、通常版、他アプリ(JaneStyle、2chGear)他回線、端末替えてもブラウザ変えようが何やっても書き込めない、金欲しくて浪人買わせたい5chは終了じゃね?
Chmateで鉛筆マーク長押しでChromeに飛んで書いてくれば
広告ジャマだが
>>650 楽天回線でChromeから書き込み
ERROR: 余所でやってください。[phs]
>>648 あっ、因みに俺が言ったのはBANから復活させるだけで
BAN食らったスレに再度書き込めば何度でもBAN食らうだけだよw
例えばこのスレにはWIFI経由ならBAN食らわず書き込める
だからテテンでは絶対に書かないよ、毎回他のスレまで書き込み不可にされてアホらしいから
Android chmate,jane,2chgearだとすぐ規制されるのにiphone janestyleなら規制されない、なんで?
>>656 iphoneで5chやるやつ滅多にいないんじゃね?w
アンドロはchmateがあるのが唯一の利点って言われてたようにアイホンは5chやりにくかったんだろ
そして専用ブラ普及率と荒らしの多さは比例するから以下略
なるほど
現状Androidで回避する方法はないのね
>>647 わざわざChMateの再インストールなんてする必要ないぞ
「ストレージを消去」(端末によっては「データを消去」だったり文言が違う)でアプリを真っ新にするだけでいい
>>650 Adguard導入するなりFirefoxならublock導入するなりすればブラウザの広告なんてどうにでもなる
>>662 実はアプリを真っ新にする必要すらない
Tsubonofuta (Modify)を導入すればChMateのクッキーを削除する際にMonaKey(投稿キー)も削除できるようにすることが可能
>>662 そうなんだ
それならアンインストールとインストールの手間が省けるから
速ければ1分で復活させられそうだな
BANなんて恐るるに足らずだなw
久しぶりの海外行ってきたけど、行きも帰りも着陸するなりそのまま使えるのは快適。その後、格安現地simに替えるけど、2GB付いてるのは保険にやっぱ有り難いし、リンクもタダで日本に電話出来て音質も問題無し。ちなみに成田東京の1300円バスもストリーミングで動画視聴してたけど、2回ほどバッファリングになったけど、それ以外は繋がって快適に視聴可能。コロナ前に禿回線でも同じような感じだったから、相当電波良くなってる。途中auローミングしてるかどうかは知らんけど。来年あと1万局増やして、そのうちプラチナ来るなら十分戦える。
>>666 成田までバスなら窓も大きくて障害物も少なく電波途切ないだろ
勘違いしてるのが多いけど、郊外や田舎の方が高い建物少ないからB3が隅々まで届いて穴がない
屋内に届かすためのプラチナ、山奥には衛星で長期戦の体力さえあれば
顧客をジワジワと集められると思うけどね、来年まではしんどい
>>671 そういう品質を望むなら、お前がそういうキャリアを選んで
高品質維持の基地局コストを負担すればいいだけ
国民全員を振り向かせる必要なくその1割の支持があればいい
価格と品質のトレードオフもわからない奴を相手にしなくていい
どうだろうプラチナバンド貰ったら総務省から基地局のノルマ化されるだろう
プラチナバンド整備したら値上げしないと採算合わん
プラチナバンド譲った他社からも突き上げされるだろう
>>673 そりゃ全国整備義務は負うが基地局追加増加命令なんてないだろw
公平性の観点からも採算の良い都市圏は整備するが田舎はB3一本ってのも駄目だろうな
値上げしないように上手く整備するのが楽モバの仕事であり商売だよな
新東名高速道路で圏外を体験できるのは、楽天モバイルの特権
5G整備なんかだと地方は共同でやってたりすることもあるみたいだけど、今回のこともあるから爪弾きにされるんかね?
>>676 1700万契約とか絵に書いた餅にもならんから4大キャリアは幻想
5G入ったら、3GBとか一瞬なんだろうな!?(°д°)
ジャンク債(ハイ・イールド債)だね
資金繰りやばそう
円建ての方を1.5%とかで買うやつはどんだけ情弱だよって話だな
紙くずになるリスクがそれなりにあるからこんな高利率なんだよね?
会社大丈夫なの?
売上が採算ラインの2割ぐらいしかないのは散々既出だから言うまでもないが…
大丈夫じゃないから金策するんだが金策すると大丈夫なのって言われてますます資金調達できなくなるループだな
700億なんて3ヶ月分の赤字補填ぐらいにしかならんのに
金貸してくれって言って来る人って取り敢えず目の前の返済分申し込んで来るよね
残念2ヶ月だ
しかも既存の社債の返還にも充てるからもっと少ない
>>681 5G基地局は3キャリアは一部共同整備するんだってな
災害時やシステム障害時の相互ローミングについても現在協議中
Linkアプリで通話中 スピーカーで話してるんだけど度々スピーカーが切れる。
スマートウォッチを Bluetoothで使ってる影響だろうか?
なぜだか孫正義が憎くてたまらない奴等が多いからねここ。病気だよね
>>695 まぁ孫は過去に金持ちになって日本人を見下すと公言してるしな
雉も鳴かずば撃たれまいだわな
無制限通話に入ってるが、先程あえて楽天Link使ってみた 普通に話せるね
>>697 何か信念があるのが知れないけど勿体ないよ
結局キャンペーンに合わせてコロコロ移動するのが1番得だと思う
>>700 全くそう思わない
他も十分安くなったし禿とは関わりたくないね
>>694 それ迷っているんだよな
有料化されても数百メガしか使わなかったので
11月いっぱいで解約しようか、それともLINEMOで
半年延命しようか...
端末もソフバンの端末にSIM入れて使っているから
LINEMOの方が捗りそうだし
さっき帰省から帰ってきたんだけど
北海道の田舎の実家は普通に繋がってたけど
千歳空港だとパートナーエリアになってましたわ
成田でも確認しとけば良かったけど
移動の途中だから確認するの忘れてましたわ
もうイーロンマスクに土下座して資金調達してはどうだろう
ついでにTwitterと何かやればいい
いくら衛生で範囲広めても
屋内などに弱いと普及維持は厳しい
とりあえず料金プランの選択を増やしては
電波入っても突然圏外になるの何なの?
糞過ぎてメインで使えないよ
金還せ
>>701 キャンペーン中だけ入るんならハゲは損するぞ?
ハゲアンチならもっと狡猾に立ち回ろうよ
因みにキャンペーン終わったら通話し放題の楽天にまた戻るつもり
他にキャンペーンやってなければね
留守電無料なのもいいしな
ばっさー…ですか…?
あんなのおばさんです。
偉い人にはそれがわからんのです
もりななか満島ひかりか広瀬アリスか今田美桜か本田翼か葵わかなか
>>708 ばっさー以前に本家の上戸がもうオバチャンだからな
最初使った時は10代じゃなかったか
ホワイトプランで挑戦終わった会社らしくCMも攻めずに保守化したよな
楽天の今田が一番いいだろ、中年から年寄り狙うのは米倉
ハンド開封して使ってるわ
まあまあゲームもできるし微妙に曲面ディスプレイあるんやな
サイズも持ちやすいノッチレスだが
縦長すぎて画面小さすぎるからガチ使いには向いてないな
>>685 格付けがBB+だったことを初めて知った…
円建て債に「楽天カードマン債」とかいうふざけた名前つけてたけど
支払いを楽天カードマンに頼らなきゃいけないのはお前の会社だろ
>>724 楽天モバイル楽天市場店でクーポン付き店頭受け取りを申し込んだ場合、選べる番号サービスはどこで(どのタイミングで)出来ますか?
田舎だと速度がまったく出ない。
よく圏外にもなるし、こんなんでよく商売できるよな。
電波改善要望出して二週間後に調整が終わるとの回答貰ったがテンプレのその場しのぎか、本当かがその時わかる
とにかく基地局数が少ないからな
ドコモの10分の1以下の少なさという酷さ
まあ俺はそろそろ他に移るかな
ということで1年半使ってきたがMNPした
基地局5倍程度増やしたらまた戻ること考えるかな
さようなら
もうちょっと待てば美味しいMNP案件あったと思うぞ
現在契約できる0円プランは、6ヶ月まで0円の音声通話付で128kbps無制限のpovo2.0と
クラウドWiFiで1GBまで無料のいつものWiFi ZEROのみになってしまったね
いつものWiFi ZEROは専用端末が必要で15,620円かかるが、4ヶ月間一月毎100GB使いきりお試し付ルーター販売してるので
月額料金0円にこだわるほしい人は、数量限定なのでお早めにどうぞ
https://newscast.jp/news/3660023 プラチナバンド再割り当ては楽天モバイルに軍配、懸念される携帯電話産業への副作用
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00745/112300141/ ほぼ満額回答というべき総務省の報告案を、楽天モバイル側は高く評価しているようだ。実際先の決算説明会で、楽天モバイル代表取締役CEOのタレック・アミン氏は「大変うれしい」と発言。2024年3月からプラチナバンドの使用を始めることを目指すと話している。
2024年3月?
レピ交換に5年かかると言ってたんじゃなかったっけ
>>726 始められる範囲の都市部のごく一部からってことじゃないかゆ
三木谷社長の憂鬱!?大失敗モバイル事業 挽回への道は?三木谷社長の本音を徹底考察![森永康平]
15分かけ放題の三ヶ月無料期間中なんだけど、通話中にこっちの話す声が相手に届かなくなって困ったわ
こんなのを有料なんて絶対嫌だ
乞食「楽天モバイルは売却される。三木谷もやる気なくなってる」
→楽天モバイルパーク誕生
市場やカードみたいなメインサービスになってんだよもう
投資は惜しまないだろうし、免許とかの条件さえ整えば少なくとも半国営のドコモに次ぐNo.2にはなれるかと
9月分の1000ポイント還元が入るのって今月末だよね
本当に入るんかな
キター!
本メールは、2022年11月21日(月)時点でRakuten UN-LIMIT VIIをご契約中のお客様にお送りしております。
ご利用停止中のお客様、ご解約済のお客様にも行き違いによりメールが送信される場合がございますのでご容赦ください。【SPU変更】Rakuten UN-LIMIT VIIご契約中は楽天市場のお買い物がポイント最大+3倍に!楽天モバイルの条件達成で楽天市場でのお買い物がポイントアップ!お客様各位
平素より「楽天モバイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2022年11月1日(火)より、楽天モバイルのSPU(スーパーポイントアッププログラム)条件が変更になりました。
なお、本変更に伴うお客様ご自身でのお手続きは不要です。※2022年6月1日(水)から開催しておりました「Rakuten UN-LIMIT ご契約者様限定!楽天市場でのお買い物がポイント最大+2倍キャンペーン」が10月31日(月)をもって終了し、SPUの条件へ統合されました。ポイントの倍率について毎月1日~末日までの楽天市場のお買い物がポイントアップ対象です。
楽天モバイルの対象プランご契約+会員ランクに応じた特典分でポイント+2倍~+3倍(月間獲得上限:会員ランクに応じて6,000~7,000ポイント)になりました。
めんどくさいので、楽天モバイルを契約していれば、していない人と比べて『何円分を楽天市場で買い物すれば、最低価格を実質無料になる』のかを教えてくれ
>>738 1000円くらいなら
3万円で、3倍(カードのポイントを含む)
アプリや検索などでポイ活している人は2万円くらい
0と5のつく日やセールにあわせてかえば15000円位
ただし、ダイヤのレベルを維持する必要があるので、コンビニとかでは楽天payを使うとか気をつける必要がある
アマゾンのサポートから電話掛かってきたら無言電話になってた
楽天の運転資金が尽きる前に黒字ラインの目安となる
今の3倍の契約数を獲得できるかどうかが今後の焦点だろう。
>>742 「楽天モバイル」は一応、今回の「Rakuten Link」規約変更における現行サービス内容の変更はないとしているため、今後「Rakuten Link」自体が有料化されるわけではないと予想されます。
もしかしたら、「Rakuten Link」内における新たな有料コンテンツや、新たな有料追加サービス、有料オプションなど、利用料が発生する新サービスの提供が予定されているのかもしれません。
もしくは(私個人的な推測ですが)、今年中に提供開始と発表されているデスクトップ版「Rakuten Link」が、もしかしたら有料サービスとなるのかも。
三木谷「ぶっちゃけRakuten Linkも0円でずっと使われても困る」
Rakuten Link同士→無料
Rakuten Linkから他社携帯、固定電話
↓
月々330円のオプション
>>731 自分の世界に閉じこもってしまうと世界が見えなくなってしまう
三木谷やプーチンと同じ病だから気をつけなさいね
>>743 他社番号接続料取るならスマホ元ランと赤字無くならんぞw
LINK乞食ってやつだろw
たぶん、留守番電話サービスが有料オプションになると予想
確かに他社への通話までいつまでも無料ってのは無理があるな
次の0円では困る案件なのは間違いない
ミッキーが1GB無課金者を追い出したとき、私は声をあげなかった。私は無課金者ではなかったから。
彼らが楽天Linkを有料化したとき、私は声をあげなかった。通話ジャンキーではなかったから。
彼らが固定代用民らを連れさったとき、私は声をあげなかった。固定代用民ではなかったから。
彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。
ぶっちゃけ引き止め策もなさそうだし、そろそろほかに変えるかな
Link有料化は楽天モバイル同士は通常の通話でも無料のフラグじゃないのかこれ
とにかく基地局増やすことよ
増やさないと話にならん
20GBの壁は要らんから使い放題一律2500円にして欲しいよな
ぶっちゃけ通話されても困る
各社の接続約款による接続料
・茸 0.041884円/秒(7.53912円/3分)
・庭 0.051928円/秒(9.34704円/3分)
・禿 0.051473円/秒(9.26514円/3分)
3GBまでの料金で月5時間くらいLink使われると赤字
20GB以上は月15時間
併せてローミング1GB500円コンボ
5月に発表されてた、Rakuten Link ミニアプリやゲームプラットフォームでの課金の事じゃね
発信有料、着信はポイントバック(50%)とかの方がウィンウィン
楽天も通話料収入稼げるだろ
迷惑電話も出来るだけ引き延ばされることにより対反社にもなる
リンク有料化で1078円、維持だけなら500円以下で残ってやったのに
リンク通話無料が無くなったらさらに脱楽者が増えるな
月2時間まで無料とか上限をもうけるのは仕方ないと思うが
宮城球場の愛称が「楽天モバイルパーク宮城」に、2023年1月から3年間
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1459480.html あと3年はサービス続けるつもりらしいな
CMで通話料無料って言わなくなってたりしないよな?
0円廃止の時はそれが既にフラグだったからCMから消えてたら怪しいぞ
>>758 それをやると他社の通話定額オプションの対象から外れるよ
最近はあまり見かけないけど基本料に通話料がパックされてるプランのパック対象からも外れる
ちょうど楽天銀行がゴールドラッシュプログラムでやらかしたのと同じ結果になる
ゴールドラッシュをやめてそろそろ十年になるが、今も楽天銀行は他行の振り込み無料サービスの対象外
失った信用は帰ってこない
>>751 連れ去られる前に、楽天が潰れるから安心しろ
楽天で良番調べるだけのはずがポチッてもうた
楽天ハンドが19000円で16000ポインツ付くとか安いな
>>776 それある
俺もそこくらいしか残ってる理由ないし
業務用途してるアホもいそうだし、月間3時間50発信まで無料でいいと思う
通話無料はさすがにやり過ぎたと反省したんだろ
オプション料金500円は最低でも欲しいはず
アハモでも千円ちょっとで通話し放題なのにゴミLINKに500円ってw
マーケティング的にも無料無制限謳えないのは痛すぎる
自社サーバ通すうんこリンクだからな
普通に他社の5分通話無料使うよ
楽天の15分無料はあれはサーバ通さない通話側だよな?
先日旅行で行った県庁所在地の駅から歩いて1kmの地点でつながらなかった
実家(別の県庁所在地の駅から車で10分程度)に帰ったときは一切アンテナ立たない
2台持ちが必須なのに500円以上払えとかあたおか
もう転出リーチかかってるのにまた余計な事したらもうおさらばよ
普通に
HIS(198円~)
日本通信(290円~)
povo(0円~)
OCN(550円~)
でええやろ
音声にpovo、メイン通信をよそ、
たまにギガ活、程度でええんちゃう
povoで使い放題も安いしのう
楽天の割引規制緩和案に有識者も他キャリアも冷たい反応で笑った
まだ1日残っているけど、今月もたっぷり使わせてもらえて満足満足
1日の上限撤廃したらしいから、来月は遠慮なく使わせてもらうよ
今も使ってる親にはポイント入ったが、解約した俺のはポイント入らないぞ
解約した連中は後回し?
あと9月分の引き落としが1,078円で、ユニバーサルサービス料2円と電話リレーサービス料1円が引かれなかったのは何でなんだろう?
親のは1,081円だったが
>>793 同じ状況だ
9月下旬に解約して1078円しか請求来てない
そして実質無料分のポイントも付いてない
1回線分しかまだ入ってないな
先週まで3回線持ってたんだが
契約順に処理してるんだろうけどね
9月分のが今日で、10月分のが来月末だよな
一気に2ヶ月分入れりゃいいのに
ポイント入るのが遅くて怒ってる奴は楽天ごと退会しとけよ
そうすればイライラしなくて済む
>>792 わいも来月からこんな使い方するわ
使った容量気にするの疲れた
メルカリでドコモHR-1買って楽天アンリミ挿してホームルーター運用し始めたけど、
三木谷のこと一切信用してないから絶対改悪するの見え見えで不安すぎる
「10G使用後の制限撤廃は新規勧誘目的」
「いつまでも制限無しで使われても困る」
「ホームルーターとして大量に使う人間は乞食と同じ」
とかありそうやん
通話オプションをあんだけ推すってのはいかにARPU上げるかに必死
ポイント戻ってきた
これをこのまま使わず置いとけば、支払いに使えるんだな
よく分からんが20GB以上使って3300円払った俺様にも1000ポイント入るの?
3回線中、1回線分しかポイント入ってないな
どれも全く使ってないんだが、やっぱり契約順に処理中って感じなのかね?
>>810 入らない
データ1GB/月以下だった方限定!プラン
どこかで見たコピペ、本当かどうかは知らない
※9月と10月は各月のデータ使用が1GB未満であること
※複数回線契約は1回線のみポイント発生(1GB未満必須)
※ポイントが発生した時にモバイル回線契約が維持されていること
※入ったポイントは期間限定6ヵ月
※入ったポイントはモバイルの支払いに使えるが、ポイント支払い設定は自分でしておく
※入ったポイントは用途限定ではないのでPAYやEdyや市場等で併用できる
>>811 あー!そうだったね!
だいぶ前に見たんですっかり忘れてたw
ありがとう
>>812,813
マジかw
俺は自分の事の方を見落としてたのか
凄い無駄遣いしてたわw
楽天モバイル楽天市場店で13pro買って届いたが、開封すると埃の塊が出で来た。裏面も汚れがある。
楽天は整備品でも掴まされているのか?
>>813 3番目は解約してても入る説と入らない説があんのよね
サポに確認したら解約してても可って言われたって人もいたはずだけど
サポが迷走してるのはいつものことなので実は不可でもおかしくない
>>807 来ないね
8月末に解約後9月に別回線で再契約して9月末に解約した
月が変わっての再契約は1回線目として判定されてポイントの対象になるって書いてたんだけど何が原因なんだか
>>823 8月末に解約した回線が「4ヶ月無料」の対象として7月時点でカウントされてて
9月に契約した回線は対象外ってことかも
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/detail/#campaign-rule01 キャンペーン条件
上記各項目の期間内に【1】、【2】、【3】の条件をすべて満たした楽天会員の方
※複数回線をご利用の場合、最も早くプラン利用を開始した回線に特典が適用されます。
規約を変えてリンク有料化の布石は打ったから
ほとぼりが冷めた頃に有料化だろうな
おなじ楽天グループのViberが1分14.51円円だからそのくらいになるはず
音声回線の接続料や回線の維持管理費がかかるのに通話発信無料はありえない
持続可能なサービスではないし今後はカケホーダイオプション1500円を積極的に押していくはず
>>821 当たり前の話なんだけれど何故か理解出来ない人っているよな…
>>823 それは流石に無理じゃない
わざわざそんな事するって事は端末目当てでやったんだろ
KDDIローミングが終了したらユーザがKDDIエリアで標準アプリで通話した際の
楽天からKDDIへの高額な音声回線ローミング接続料がかからなくなるから
15分カケホーダイ1500円オプションは無制限カケホになるだろうな
対してLINKはViberと同水準に値上げ
私の周りの10月末に解約組は皆1,081P還元されていますよ。
>>823 それは当然ですよ。
「Rakuten UN-LIMIT VII」で契約しているのだから還元など無い
還元対象は6月末までに「Rakuten UN-LIMIT VI」契約している方
私は5月末にMNPし、6月に新規契約して10月末解約でもきちんと還元された。
ロケット基地局サービス開始→KDDIローミング終了→ホームルーター発売→LINK有料化
>>824 なるほど
それなら納得だわ
>>827 まあ端末目当てなのは合ってるけど実際に端末目当てかどうかは付与の条件には無関係だね
単純に条件満たさなかっただけ
>>829 それは勘違い
UN-LIMIT VIIへ申し込み "または" VIからVIIへ移行が対象って明記されてる
例えば7月8月未契約で9月にVIIに新規契約なら実質無料の対象だったってことだろうな
>>831 なるほどVI⇒VIIの特典以外に
7-10月契約者向けのキャンペーンを実施していたんだね
失礼しました。
俺は普通に1年以上使ってて9月末に解約で9月分のポイント付かない
もちろん1GB以下
8月で解約しときゃ良かった
>>804 終わりの日が来るまで、骨の髄までしゃぶり尽くしておやりなさい
ホームルータとして使う奴とかそんなん切り捨てていいだろ
どんな環境だよ
ゲームとかやってたら光回線ぐらい持ちたくならんか気持ち悪いんだって
そもそも知り合いに光難民がいて
スターリンクまで契約とかしてたりなw
住んでるとこ次第ではどうしようもなかったりする
>>836 そんなの人によるだろ
動画や音楽の再生とか多少の遅延やパケットロスは気にならないけど通信量は多いって用途は普通にあるからね
今日入ってた1000ポイントって楽天Edyにチャージできるの?
その場合パソリとか必要?
10月に解約したのにいまだにポイントが入ってない
どこまでもどうしようもない会社だ
MNPでの転出じゃポイント還元の解約扱いではないとかないよね?
ポイント還元されてない人はこのスレで納得してないで念のためサポセンへ最終確認を取った方が良いぞ
楽天ってキャンペーン体系が複雑すぎるせいか昔からちょこちょこ凡ミス事例が散見されるし…
楽天モバイルは最高
永年0円で使えるw
全額ポイント払いしても、1080ポイント普通に獲得できたぞw
1円でも払わないとポイントGET出来ないとガセ流した奴wwwwwww
帰ってきたらまだポイント付いて無い!
怒りのチャット問い合わせだわ
埼玉の戸田なんだが、駅前の楽天モバイル店が閉店した。
着々と楽天モバイル終焉が近づいてるな。
店舗で買う人なんぞ、昔と違って老人くらいだろ。
店舗は厳しいよね
店舗対応が必要な人もいるだろうけど割に合わなすぎる
定価か、オンラインで割引あればオンライン
店舗のほうが安ければ店舗
オスはちんぽ
楽天と店舗が必要な層と全く被ってないだろ
老人と馬鹿しか使わないわ
>>852 1G以上使ったやつはポイント貰えないぞww
1000円に抑えたつもりだったのに夜ルータの電源切り忘れてせいで朝見たら2.2Gになっていた。1000円余計に払わなくちゃ.<br>
</ul>
11月末にポイント出ないって、下記くらい?
・9月に1GB以上利用
・2回線目~の契約
三兄弟が「700MHzがあれば現行プラチナバンドの再割当不要」とか言い出さないと良いが、700MHzの利用と再割当って別次元の話?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1460232.html でも、現状では一番平和じゃね?
もう再分配の仕組みは出来たんだからちゃんとステップアップしてこ
早く使えて移行に伴う費用負担もない楽天の理想としてる形なのに何が不満なんだろう
>>862 悪いところも書けよ。
速度出ねぇだろ。
4月に契約して9月初めごろにに解約したがポイントもらえてない
9月解約でポイント付いて無いから問い合わせしたら調査しますの一点張り
こっちは条件満たしてる証明したんだからさっさとポイントつけりゃいいんだよ
楽天市場の1日に間に合わねーわ
こうなると思ったんだよね。
初期の頃もポイント付かないと阿鼻叫喚だったことあったし。
>>859 前者じゃない?
スレでも今月は1000ポイント戻ってくるから3GBまで使っていいんだよな!とか馬鹿なこと言ってる奴が複数いた
>>860 全く別次元の話だよ
三兄弟のプラチナを削る話はほぼ決着
忖度しない携帯大手3社を不利な条件にして自民党にすり寄る楽天を優遇することで、この国で商売していく上で権力にひれ伏すことが有利に働くと天下に知らしめる必要がある
家族のと合わせて3回線ある内1回線分だけ付与されないからサポートに連絡したら9月分は最大で12月末になるって言われた
>>871 なにそれ笑える
そんなことどこにも書いてなかったのに
楽天もちっと地下でもつながるといいんだけどな。
まだ結構繋がらないところがある。
>>871 マジな話でそういうんだから客が逃げるんだよ
>>871 >>872 同一名義契約なら当たり前だろ
>>742 これ見て久しぶりに覗きに来たけど、このスレじゃそんな不安視されては無いのかな?
楽天はlink同士以外有料にしたいんだろうたとは思ってたけど、もし有料になったらMVNO+うん分無料にするわ
>>876 他社への接続料やネットワークの維持費、アプリの維持費等もかかるのでいずれ有料化されるでしょうね
>>860 まずは400万程度しか利用者がいないのでB28の3MHz幅を楽天に割り当てるべきだな
3キャリアのを削るのは楽天の利用者が3キャリア並みに増えて楽天の帯域が輻輳するようになってから
現状1.7GHz帯域が40MHz幅もあり、5Gの帯域もあるので
700MHz帯域は3MHz幅もあれば400万人程度のキャリアには贅沢すぎるくらいでしょう
2.3GHz帯域に至っては楽天は断わってKDDIに譲ってるくらいだしな
現状でも過剰すぎるくらいの帯域が楽天には割り当てられてる
有料化はもう確定事項の勢いなんか…もう楽天経済圏から抜ける準備しとかないと駄目か
link通話3時間で切断されるのはきちんと旧第五条に規定があった
あとは新第五条でどうユーザーの有料化の合意を取り付けるか
/ ̄ ̄`ヽ コロナ?w
/ _,,ノ ミミ ヽ 馬鹿は風邪ひかねーンだよw
| (○ )ミ(○) 常識的に考えてww 修学旅行行かせるべきだお!
/"| ⌒(__人_)::\ ____
/::::::r'| `ー"ヽ::::ヽ / \ / \
\::::::\, }/:::::/ / (○) (○)ヽ
\::::::\-┐._ 「i:::/ | ⌒(__人__)⌒ |
||ヽ::::::::::::ヽ /:::{ . | \.__|r┬-|_ノ
||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ r^:::::\`ー'´/:::::\|i
|| ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、 _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\ | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
|| ヽ\..|.|\\ .|;;;;;;;;;| \./ミ/.. \|.|\\ Y^Y´ \
|| ヽ_|.|::::::\\ iヽ,=ヽ、  ̄ .\::::\\ ドンッ!!!
||. i|.|\::::::\\ \ゝノ. \::::\\
658 国道774号線 ▼ 2020/08/17(月) 20:55:28.53 ID:n19MpmZn [61回目]
/ ̄ ̄`ヽ
/ ー -ヽ 【 数日後 】
|、( ●) ( ●)
|゙ヽrー―个―|
{_| 〉 |
ヽ. ヽ___ノ (゙γ´)
__ヽ__、,_ノ、 (__(´,)__゙)
|| /::::::::::::::|・::::::ヽ (_/ト、_)
||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ. ||
__/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|. ________ / ̄ヽ __
| \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \ {. } \
|.|\\ \|.|\\ ヽ_ノ \
|.|::::::\\ \::::\\
|.|\:::::::\\ \::::\\
既存キャリアの負担で既存キャリアの帯域を削るのは反発感満載だが、
未使用の700M帯を割り当てるのは犠牲を伴わなず良い事だよな。
まぁ、テレビの周波数帯こそ要らんのだがなー。
>>888 NHK局の帯域を削ってホワイトスペースを詰めた上でB71を楽天に削ってほしいけどなぁ
NHKの総合とEテレをSD画質化しろよ
高画質がいいやつはネットへ
とりまハンド手に入れたが、なかなかいい形状だな
ミニがちょっと常用できない電池容量だったし、
ハンドはサブのサブの北島サブにいいな
東京駅って電波あかんの?
youtubeは当然として、pスクリーンの広告すら再生されなかった
在来線降りてから使えず、新幹線ホームでも使えなかった
いま新幹線wifi
>>893 鉄筋コンクリートの建物は屋内基地局が必要
他3キャリアは大規模鉄筋コンクリートの建物は30年かけて屋内基地局を整備してるけど
楽天は屋内基地局の整備が遅れてるから屋内で圏外になりやすい
androidは2台までとあるが
3台目も行けた人います?
MiniとSense4liteとHand5G買ったよ
楽天を優遇して競争をされるために移行費用は既存持ちとかやるから大手も値段下げれない。
ある程度保証してやるところと引き換えに値段さげてユーザーに還元させるとかしないと。
役人はほんとわかってない。
結局談合4兄弟になるだけ。
今回出てきたB28、3M幅楽天にくれてやればそれでいいんじゃないか?
700Mhz帯はよく飛ぶし。
ただ低いこん柱でプラチナ帯をうまく活用できるのかはわからないけど。
auが一番困ってると思うプラチナバンド一本打法だったから
ドコモやソフトバンクは2GHz帯が多いからいいけど
それでも5Gのエリア拡大が後回しになるな
あんまり人が減らなかったから人気あると勘違いして思いっきり値上げして終わりそう
泥も2台限りになったのか…既存組が普通に機種変するのにも不自由するな
あらゆる方向からしょぼくなってくなあ
>>895,900
> androidは2台までとあるが
全然知らないんだけど、どこの、なんの制限なの?
>>898 700MHz3MHz幅が楽天に割り当てられたら3キャリアの帯域を削らなくてすむ
楽天の契約者数は400万人程度だし1.7GHz帯域を40MHz幅保有してるから3MHz幅だけでも十分賄える
今後なにかの間違いで回線数が十倍に増えて3キャリア並みに混雑するようになれば3キャリアの帯域を削ればいい
もし今回出てる既存プラチナ帯を3社から奪うのが実行されたらauが一番痛いだろうな。
しかもauは4G機器の投資もケチってきたからここに来て5GNSAも遅れてるし、挽回手法も既存4Gユーザーに迷惑かかりまくりだし。
楽天はパートナーで一応手助けしてもらったauに少しは感謝の気持ちはないのかねぇ…。
楽天がB28取れたらそれはそれで面白いけど。
企業体質的にそんなのは全くない
KDDIもローミング料上げて今のうちに叩いておくべきだと思うくらい
使い放題だから使ってるけど、20Gを超えた月は無いんだよな。一番使って19G。この20Gというラインは本当絶妙だな。これならahamoやpovoに移っても良さそうだ。
わっちの場合は3GBは超えてしまうけれど5GBが超えない
これで2178円は決して安くないんだよねー
これなら980円でいっぱい転がってるし3G超えると300kの通信速度となるキャリアでもさほど問題ないし
通話料金500円めったに超えないから定額をつけるほどでもない
意外にこういった人達多いと思うなあ
楽天はライトユーザー向けじゃないよね
ギガを大量に使うか、リンクで長電話(SMS )しまくるか、楽天市場をよく使うか
どれか1つでも当てはまらないならよそ行ったほうがいい
1GB毎に上げていけばいいけどそれだと儲からないという試算なんだろうね
普段3GB以下に抑えてるやつに4G5G使わせて100円200円余分に取るのと、3GB超えちゃった1000円プラスだと前者のほうが良さそうな気もするが
ブボモワのCMみたいに使い放題2980円、使わなければ勝手に安くなると言われるとむ、安いかなってなる
ミッキー姑息w
>>911 ギガ数の感覚はまさにその通りだけどMVNOのクソ速度には耐えられないからなあ。あんな我慢を強いられるものはない
そうだな
(mvnoなんてピンキリで楽天より速いところすらあるのに何言ってるんだろうなコイツ)
>>917 楽天アンリミット、5Gだと900GBとか出るぞ
5Gなんてまだ評価に値しない。受信できなきゃ意味がないわ
Rakuten Link通話無料無くなったら楽天モバイル選ぶ意味がほとんど無くなるなあ、、
ソースはないだろ
楽天linkの利用規約に利用料に関する項が追加されただけ
linkのrcs機能には全く関係ないミニアプリ内での課金の為なんじゃないかって話もあるし
まぁ全ては憶測なわけだが
今までのやらかし具合を見てると嫌な予感しかしないわな
大赤字だからリンクは有料にせざるを得ないだろ。
ここで決断できないなら赤字のまま
間違えたw
Mbps、ね
>>917 楽天アンリミット、5Gだと900Mbpsとか出るぞ
憶測ってか、あの項目がないと、Rakuten Linkアプリ内で、Rakuten Linkのオプション契約もできない(例えば通話定額)から、今まで無かったのおかしい状態だったんでしょ
Rakuten Link通話/SMS無料の有料化、広告除去有料化、サポート有料化、広告からの市場商品をワンクリック購入を否定しているわけではありません
>>930 ああ、そうじゃなくてステルス改悪されたのかと焦ったのよ
先月もたくさんLINK通話してたので
正式に有料になることがちゃんと発表されれば対応するつもり
Rakuten Linkアプリ同士または「15分(標準)通話かけ放題」のご利用で、国内通話が無料になります(一部有料)
【Rakuten Linkアプリ同士または「15分(標準)通話かけ放題」のご利用で、国内通話が無料になります(一部有料)】
上記の様にRakuten Linkアプリ《同士》か15分(標準)通話かけ放題オプションしか
無料通話の対象では無いと記載が有り
15分(標準)通話かけ放題オプションの勧誘を「my楽天モバイル」内に表示している
【my楽天モバイル→利用状況→通話】
他社への通話無料の為に15分通話かけ放題オプションに入るが
実際はRakuten Linkアプリ同士以外の国内通話も無料通話の対象で
不要な「通話かけ放題オプション」の契約に誘導して利益を得ている
11月の利用料を確認してきたけど3280円だった
考えてみたらLINK通話料って30秒何円とか3分何円とか無いやん
>>937 それは知ってる
【Rakuten Linkアプリ同士または「15分(標準)通話かけ放題」のご利用で、
国内通話が無料になります(一部有料)】
他社へのLink通話は無料じゃないと記載して
「15分(標準)通話かけ放題」へ勧誘しているとしか思えない
誤認して有料「15分(標準)通話かけ放題」に加入したと言えば返金されるかもよ
>>938 15分カケホはvolteだから一定の需要は有るんじゃないのか。
そういう意味じゃないだろ
リンク同士が無料であるとの錯誤を狙った記載が問題なわけで
楽天モバイル契約で楽天市場の買物ポイント9倍ってのヤッてるけど、端末16000円引きと併用不可なのかね
キャンペーン細則には他のクーポンやポイント付与等とは併用出来ないと書いてあって
それを根拠に併用不可だと言ってるサイトがあるけど、16000円引きはクーポンでも無いしポイント付与でもないんだよなぁ
出戻りで3001円のhandが欲しいけど、33000円の買い物をする予定も有るから3000ptなくなるのは痛い
>>940 逆ですよ
「Rakuten Linkアプリ同士」しか無料にならないと記載して
他社へ無料通話をするなら「15分(標準)通話かけ放題」に
加入しなければダメと解釈できる
Rakuten Link無料通話で満足できる人に 他社宛てLink通話は無料ではないと
嘘説明をして「15分(標準)通話かけ放題」に加入させて利益を得る
>>944 >リンク同士が無料であるとの錯誤を狙った記載が問題なわけで
※《リンク同士が無料であるとの錯誤》?
リンク同士は無料ですよ
リンク同士以外は国内通話が無料にならないと記載されている事が問題
【Rakuten Linkアプリ同士または「15分(標準)通話かけ放題」のご利用で、
国内通話が無料になります(一部有料)】
みんな次の有料化が何になるか戦々恐々だけど
なにか1つ有料化や改悪するたびにまた解約祭りだから最終的にサ終になる心配をした方がいいかも
この前都庁の展望台いったら入らなかったは電波
新宿の高層ビルで入らないのは流石に謎だった
え?linkが有料?固定電話にかけたら有料になるのか
もう楽天にいる意味が全くないじゃん
電話会社が通話料で金取れないで維持できるわけないわな
>>148 1GB未満しか使わない人が出て行っても
トラフィックはあまり変わらないんじゃね?
残ってる客もロイヤルというよりは腰が浮きかけてる人が多いだろうから
改悪が続くたびにポロポロと脱楽していくだろうな
そうであっても改悪を続けないと事業自体が続けられないという袋小路
>>957 楽天は平均トラヒック(一人当たりのトラヒック)が他社より多いことをアピールしてプラチナを求めてたので関係ある
>>910 固定回線代わりに使ってるから
最低50Gは、超えてる。
もっとヘビーユーザーは、3桁超えだろうがw
9月解約、10月再契約でhand購入→解約、11月再契約でhand購入→解約
これで今月SIM単体で再契約できたわ
バイクを新調したので用品を色々と揃えたかったから、楽天スーパーセールでの買い物が捗った
>>963 限られた貴重な10枠を、
しかもsim単体とかおまえ…正気か?
いい案件なさすぎて気でも狂ったか?
俺もhand買いまくったろか、て自暴自棄になりかけたけど
いやああああ!近所の楽モバショップが閉店してるうううう!
入ったことないけど
hand 5gというゴミをか?
ゴミは何台集めてもゴミ
不燃物は金曜日
hand5GはpovoのeSIM入れてバイクのシート下に入れてポコセコムにしてるよ
ワイはアナルに突っ込んで電話かけてバイブにして楽しんでる
ちょっと仁王
既存回線ありの追加回線申し込みで
配達時本人確認を選んで
佐川の受取人確認サポートとやらで
荷物番号通知されたが
これって、佐川のサイト上で
配達時間を指定しないと配達されないのか?
9月、10月のポイントキャッシュバック
まだ入らない
楽天仕事遅すぎる!
他キャリアからMNPで楽天モバイルへ転入しようと思い、昨日ネットから申し込み手続きをして、すぐにメールで受付完了は来たんですが、丸1日アプリでステータスを見てるんですけど、いまだに「準備中」のまま変わりません。初めての楽天モバイルなんですが、これは審査落ち濃厚と見た方がいいですかね?
>>978 明日1日でメールなり進展なければ
ダメそうですね、待ってみます
楽天のSIMで審査落ちなんてないでしょ11回線目でもない限り
準備中のままいきなり発送されるよ
端末も一緒に買ったなら端末の入荷待ちとかでは?
OCNとか端末をセットで申し込むとステータスが審査済みに変わるまで
4日くらいはかかるよ。
いつからたった数時間の障害で行政指導が入るようになったんだ?
https://share.smartnews.com/5rp5S こんなんで行政指導なら、3キャリアは毎日行政指導だろ
むしろ最初の頃はずいぶんおめこ星してもらってたという方が正確じゃね
公式に案内出さない障害だらけだったじゃん
2時間超えからアウトだろ。だから必死に2時間は守りたい。
通話が死んだら問答無用で怒られるに決まってる
軽く見てるやつはバカ
>>987 死んでないし、繋がりにくくなっただけだから
まーたメンテで周辺の基地局止まってるし
ゴールデンタイムじゃないからって告知なしは酷いよな
>>989 メールやSMSでの告知は無いけど
Twitterではメンテナンスの告知されてた。
通話が死んだかは知らんけどスレは確実に死んだな…
皆こっち消化せずに新スレ移ったのかと思ってたがそんなこともなかったぜ
毎月契約者数発表してくれればスレももう少し盛り上がるんだけどねー
3ヶ月に一回の発表で減少が大きかった月は華麗にスルー、増えた時だけ大騒ぎという公式発表に付き合ってくれる人もそんなにいない
Softbank参入時の毎月の大盛り上がりがなつかしい思ひで
-curl
lud20250121200214ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1668218222/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「楽天モバイルUN-LIMIT Ver.330 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.3
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.30
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.32
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.38
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.36
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.38
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.35
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.33
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.39
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.37
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.31
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.34
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.324
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.317
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.309
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.302
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.320
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.307
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.313
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.324
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.332
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.318
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.329
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.331
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.314
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.308
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.338
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.306
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.333
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.321
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.316
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.311
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.319
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.322
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.309
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.300
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.300
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.310
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.312
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.315
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.334
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.323
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.326
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.304
・【運命の10月】 楽天モバイルUN-LIMIT Ver.328
・【運命の10月】 楽天モバイルUN-LIMIT Ver.327
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.10
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.90
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.70
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.40
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.60
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.20
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.80
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.50
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.220
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.100
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.130
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.160
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.180
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.120
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.240
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.260
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.170
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.280
・楽天モバイルUN-LIMIT Ver.200
19:52:58 up 18 days, 20:56, 0 users, load average: 10.67, 9.44, 9.63
in 0.080487966537476 sec
@0.080487966537476@0b7 on 020109
|