◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
シューズについて語るスレ その3 YouTube動画>20本 ->画像>59枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pingpong/1530669612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
07月20日ごろに発売の卓球王国でシューズ特集だってさ。
今夏発売モデル
【asics】
アタックDOMINATE FF ホワイト× アシックスブルー(新色)
アタックHYPERBEAT・SP3
アタックHYPERSURV
アタックEXCOUNTER 2
アタックBLADELYTE 4
【Mizuno】
ウェーブメダル5
→ホワイト×パープル×ブラック,ホワイト×ブラック×ピンク(ともに新色)
ウエーブドライブNEO ネイビー×ホワイト×ブルー,ネイビー×ホワイト×ピンク
遅れず出てくれるといいな。。。
アシックスのブレードライト4とエススカウンター2、
Amazonで売ってくれよーーー。。。
ウェーブメダルの新色のピンクのやつ、25より大きいのも出てるね。
需要あんのかな。
>>7 新色ピンクのデザインで水色バージョン出たら絶対買うのに
ウェーブメダル5は黒いのと紫のとピンクのが残るらしい
青いのは残ってる分だけだって
レゾラインマッハとエナジーフォース12ってデザイン似てる
新作ブレードライトのソールってバトと一緒だよな。経費削減か?
せっかくカスミンいるのにプロモーションが寂しい
もっと活かして露出していってよ
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 アマゾンプライムで安くなってるシューズもある。
なってると見せかけていつもと同じ値段のもある。
クロスマッチプリオの3E出て欲しい
フカフカで足に優しい
クロスマッチほんといいよな
AmazonでRX4が実質4割引きだから新入部員の子とかは是非買って欲しい
シューズが滑ると無意識に手加減ならぬ足加減をしちゃうんだよな
木原みゆうちゃんは前からだけど長崎みゆうちゃんもアシックスに…。
ということは、バタフライから外れたのか…。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/Z2T2vTLc-DY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Z2T2vTLc-DY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Z2T2vTLc-DY/2.jpg)
@YouTube https://www.butterfly.co.jp/players/ 確かにいない…。日本女子で残ってるのは
加藤美優(JPN)鈴木李茄 (JPN)浜本由惟(JPN)
谷岡あゆか(JPN)別所キミヱ(JPN)張本美和(JPN)
だけか…。寂しいな。
長崎はバタフライのカタログにガンガン出てたのになぁ
https://www.amazon.co.jp/dp/B075FMSTS1/ この橙系のウェーブメダルZはなかなか売れてないな。
やっぱり3つ星評価をされてるからかなぁ。
>>23 割とフラットな接地感で横振れに強くて
エクスカウンターの上位バージョンぽい感じ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/SCIZNQk-RiM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/SCIZNQk-RiM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/SCIZNQk-RiM/2.jpg)
@YouTube 許シンもミズノに戻したか?
「中国選手の真っ白のシューズ=ミズノをテープで覆ったシューズ」
の図式が構築されとりますな
レゾラインリフォネス レビューあんまりみないけど性能どうなんやろ
シウェンはテープで隠してない。
丁寧はリニンのロゴっぽいけど
ソールが張継科の昔のやつと同じだからミズノかな。
アッパーの偽装が上手いことなされてると見える。
ほんとアシックスは店頭で売ってないんだよなあ…試し履きしてみたいのに。
ちゃんと営業と販売ルートの確保をしてくれ。
アシックスは卓球でやる気はないから
技術は他スポーツの転用
昔はラバーも売ってたそうで、今よりはやる気があったんですかね
王励勤がグリップだけ他社製に付け替えたラケットを使ってましたね
ブレードの色が違うからじっくり見るとバレてしまう
ジェンドンは隠し、オフチャは偽装…(-ω-)
まあパフォーマンス上がらないのに無理矢理契約メーカーの製品使わせるより良いんじゃないか。
ロゴさえついてたら良い契約なんだろう
>>30 Amazonとか見れば載ってるよ
ブログやツイッターも根気よく探すよろし
ウェーブメダルSP3ってどうなん?
ゴルフやらテニスやらはあのカチカチが増えてるのに温故知古な卓球は増えない気がしてる
あのカチカチするダイヤルがもうちょっと全体のデザインと調和したら買いたい
あと幅広にしてくれ
実売1万円以下のモデルにも搭載してくれたらダイヤル式も選択肢に入るな
シューズも消耗品だしなるべくコストは抑えたい
シューズはほんと大事だからラバーよりもこだわって欲しいとくに初級者
ミズノはおすすめ
ガチガチの素足系ってハイパービートからいきなりドミネイトやらウェーブドライブやらに値段飛ぶよね
高価格帯はデザインが派手過ぎるからなあ……
バタフライのシューズって履いたことないな
やっぱりアシックスとかミズノには劣るのかな
見た目は好きなんだけど
バタのOEM元は今どこなんだろうな
まえはミズノもアシックスも使ってたけど
>>57 劣るとか劣らないとか無いだろ
最高級の特注シューズ履いた石川佳純と福原が
バタフライの市販シューズ履いたキムソンイに負けたし
同じく最高級のシューズ履いた伊藤が市販シューズのソルヤに負けた
ウェーブメダル5のピンクの新色、大きいサイズもあるけど使う男いんのかな?
ウェーブメダル5が出始めた時の黒とピンクのやつは男も履いてたけど。
色んな人にシューズの裏を見せてもらったり、それの使用期間を尋ねるの楽しい(≧ω≦)。
隠して使うくらいだもん、ミズノシューズへの信頼度ってすごいのな。
名電の田中佑汰君アシックスの履いてるな
見てみたいけどどこも売ってないからなぁ…。
Amazon見てると「子供のために買った」ってレビュー多いな
俺が若かったら母ちゃんに頼んでたのかなあ
えっ バタフライのシューズの名前、、、レゾライン 猿?! キキキッ
いまさらだけどミズノのシューズって
「ウェーブ」じゃなくて「ウエーブ」なのか…。
オフチャの細工されたウエーブドライブ7、一体いくつ作られたんだ…。
7自体とうに廃番なのにまだ残ってるなんて。
国内で廃盤になっててもEUでは工場に発注かけてるのかもね
まあアシックスのエクスカウンターのアウトソールでも
いろんなメーカーに出してるしね
スティガだかヨーラだかのシューズがウエーブドライブと同じデザインのソールじゃなかったっけ
インソールって換えて良いんだ。
ドライブ8やメダル5の土踏まずのもっこりが好きじゃないからやってみようかな。
ミズノに問い合わせたらオススメ教えてくれるかな。
サムソノフやプラトノフは
asicsのバドシューズであるところの
GEL-BLADEシリーズを使っている。
んでブレードライト4は明らかにその流用。
まあバドシューズの利用者自体も増えてるし、
合理的っちゃ合理的。
アシックスは卓球シューズを真剣に作る気はないからなw
バドシューズでええやろ
あああ思い出のウエーブカイザーブルク4が売れて行くうううう。
http://amzn.asia/d/21Qb9KC 残りは24.5が1つと28.0が5つ。
そして何故か25.5だけは在庫が豊富…(・ω・)。
2018インターハイ 男子単ベスト8
戸上隼輔 レゾラインリフォネス
田中佑汰 アタックドミネイトFF
金光宏暢 ローテジャパンライト
手塚崚馬 ローテジャパンライト
星翔太 アタックドミネイトFF
加山裕 エクストリームアクト
田原彰吾 アタックブレードライト3
岩永宜久 アタックSP3
Asics:6人(うち2人はバレーボールシューズ)
Butterfly、Nittaku:1人
ミズノ、なし!
一般ユーザーはミズノかアシックス履いとけばいいの?
バタフライじゃダメなの?
>>81 このからくりわかるわ
インハイは普通の体育館で下が硬いからだろ
プロみたいにゴムのフロアマットじゃないからミズノは薄くて糞
じゃあ、俺が時々行く卓球場は以前倉庫だった所で床がコンクリだから
バレーシューズかバドシューズがいいのか…
時間が経ったシューズはゴムが固くなって蹴る際に柔らかさがないな。
また買いに行くかな。
宇多田ヒカルさんが履き心地最高って言ってたアタックsp3 買った
マジで最高だわ
ほんとだ…
ハデすぎてとても履けないが、トップアーティストが
惚れるポテンシャルがあるんだな
いや、もちろん見る立ち位置によるけど・・・
つまり、宇多田ヒカルはヘタだと・・・
番組見てきた。
ロンドンの卓球ショップにはasicsがあるのか…そうか…。
近所のショップにも置いてほしいぜ。
アシックスはこういうの拾って石川佳純×宇多田ヒカルとかコラボモデル考えるのがええんやぞ
卓球
バレーボール
バドミントン
フットサル
どれかからやな。デザインも大事。
バレーボール用らしいがローテライトジャパンってシューズが気になるな
インターハイでも金光、手塚が履いてたみたいだから気になるな
最近ハデなシューズ作るのはいいんだけど、靴下もうちょいどうにかならんかな
>>104 ビジネス用の黒のスケスケのやつなんてどう?セクスィーに見えないかい
これ、なかなか良さそうだな。カルチェットWD7。
WDは「ワイド」ってことかな。紺色のやつが渋くて良い。
http://amzn.asia/d/6sbCuFg >>106 すげーどうでもいい事だけど
AWは秋冬じゃないのかな(Autumn,Winter)
>>109 (どうでもよく)ないです。
おそらくそれが正解でしょう…失礼しますた…(^ω^;)。
>>106 これiPadで見れないと思ったらアプリで展開されてるんだな。
自分のプレーをビデオで見返す際、
なに履いてるかで印象違ってくるわ。
ミズノにしろアシックスにしろ外側内側両方に
最後までラインが入ってるシューズがいい。対称でね。
シューズだけは悪徳商法JTTAマークが無くてもいいわけだが
スポーツならそれが当たり前だろ
ウェーブカイザーブルク5を3つ買いました。
サイズが分からなかったので25.5、26.0、26.5を1つずつ。
2つ返します。
プロ選手でたまにエナジーフォース履いとる人いるけど、
asicsとバタの提携って結構前に終わったんじゃ??
生産されてからだいぶ経ってるだろうし、未使用だとしても
ソールのゴムがだいぶ劣化してるんじゃないのかなあ?
>>82 卓球用ならなんでも良いけど試し履きだけはした方が良い
バタフライならリフォネスよりマッハの
方が個人的にはしっくりきた
>>119 ワックス効いてる床とかマット敷いてる環境なら劣化してても大丈夫だと思うよ
それか特注か、ケンタと藤井姉シューズも素はカタログ外の特注だったから大金叩いて作って貰ってるのかもな
アシックス履いてるやつってやっぱ通販で買ってるのかな。
店頭で売ってるとこもある??
今知ったけどアシックスのアタックSP3(卓球用)と
ローテジャパンライト(バレーボール用)って
ソール一緒じゃん!!
>>124 スポーツメーカーはソール流用多いで
例えばバドと卓球は要求される動きも似てるし、コスト削減にもなるしね
精神異常者だからといって
平気で嘘をついていい訳ではない
ヨネックスやミズノのバドミントンシューズは
卓球に比べて概ね底が厚くクッション性が高く
ホールド感があって重い
>>126 そのスポーツに合わせて細かな調整を加えるのは当たり前
ウエーブドライブとかメダルとほぼ同じような構造のシューズは大量にある
見た目は似てないの探せば似てないって言えるだろ
すまんかったね
>>124 バレーボール用のものも合わせると、アタックSP3は
色のバリエーションがとても豊富で選びやすそうだな。
http://amzn.asia/d/1MBfLou http://amzn.asia/d/3Fhz8oI にしても張本・神・手塚と、元も含めてヤサカ契約選手は
みーんな一時期、アタックSP系を履いてるね。
カープレッドみたいな深い赤がほしいのだが、ちょっとピンクによりすぎかなあ
つまりアタックSP3がなかったら
隣のバレーボール部門に駆け込めばいいわけか。
SP3はソール厚めでクッション性高いから履きやすいよ
聞きたいんだが、比較的幅広のシューズ教えて欲しい
今のシューズは
小指らへんが痛くなったり痺れっぽくなるんですよ
ベタだけどいくつか使った中ではミズノのウェーブメダル5かな
アシックスはわりと「小指が・・・」ってのを聞いたりする
ミズノでも卓球用やフットボール用は細めやで。
バレーとかバスケは少し広め。
3Eて書いてあるやつ探せ
オススメはウエーブカイザーブルク5だ
139です
色々教えてくれてありがたい
今はハイパービートsp2ってやつだった
次はミズノ選んでみようかな
ヴィクタスのHPからシューズ始め色々買えるんだな。なかなか攻めててよろしい。
商品説明や靴底の画像など省略しすぎで
感想文のような文章だけでは分からない
VICTAS・TSPからよりもasicsとして販売を続けてほしかった
OEMでいろんなメーカーから出てるけど、
アシックスとしては販売しとるだろ
ヴィクタスの通販、在庫がほとんどない靴がそこそこあるな…。
そこを改善しつつ、加えてAmazonやミズノショップみたく
シューズは返品無料にならん限り流行るのは難しいかな。
実店舗への供給もよろしくやぞ!
久しぶりにメダル5履いてみたけどよく止まって良いなこれ
あとやっぱり内側と外側を対称なデザインにして欲しい
ゴーズィの靴これドミネイトFFか!?
長いことミズノやったのに変えたんだなー。
メダル5は初代のブラック×ピンクみたいなシンプルなやつをまた出してくれないかな
ドライブZの赤かっこいいな…(=゚ω゚)。
青系で通してきてたけど、久しぶりに赤系も使ってみるかなー…。
ウェーブメダルZの赤を現在使ってるがグリップ、クッション、デザインが気に入ってる
そろそろ買い替えの時期だけど、同じのを買うべきか、12月あたりメダルの新作出てきそうだし、それを買うべきか迷う
>>162 基本的にゲーム前しか靴紐結ばないので、いちいちあのカチカチやって着脱するのが面倒かなって思いまして全く候補に入ってませんでした
>>163 ゲーム後に即座に緩められて、ゲーム前に即座に閉めれるから、長丁場の試合で効力発揮するよ
ドライブ8もクロスマッチプリオRX4も履きたい
足元で気分を変えて臨みたいな
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2018/10/24(水) 23:07:40.44ID:fERi3J8l
これ面白かった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12172956082 >日本人の平均ワイズはE〜2E
>なんちゃって幅広も多い
>本来の足幅から合っていない靴を履いているので〜
それが長年蓄積され身体が歪んでしまい悪影響〜
足の長さ、幅測り方
http://bbg-mountain.com/2017/07/19/foot-size-measurement/ いまミズノ履いてる世界のトップ選手って圧倒的にドライブ系が多いな
みんな素足感覚好きなんだね
>>170 プロは床がラケットぶん投げた時に高く跳ね上がるレベルの柔らかさなんで…
おっとよく見たらみまちゃんとの試合で
履いてるやつにはリーニンのマークがついてるな
まあデザインから察するにミズノのエンブレム外して付け替えたんだろう
みまちゃんの紺色シューズ履きたいなあ
でも限定色でもう売ってないからなあ
>>169 サイズ246でワイズ245だから1mmずつ逆だけど2Eかな。
あとエジプト型だ。
強い人でクロスマッチプリオをこまめに買い替える方とかいるし、
ハイエンドモデルや値段が高いやつが絶対的に良いってわけじゃないんだろうな。
>>177 うーむ再販か…。改めて見るとやっぱりミズノで
一番高いやつだし手が出しにくいな…。
これ1つでクロスマッチプリオ2つ買えちゃうしな。
メダル5はまた新色か。
廃番になるまで何色展開されるのか、みものだな。
>>180 俺の陳建安きゅんもクロスマッチプリオRX3だったことあるしな
今はウエーブメダルZやウエーブドライブ8だが
下が柔らかいからな
俺らとは根本的に違うことを忘れてはならないのだよ
ウェーブメダルZ2気になるけどデザインがイマイチだなぁ
赤系出てくれないかなぁ
【祝】ウエーブメダル5のAmazonレビュー、100件到達!
良シューズかつロングセラーでないと達成できなかった偉業ですな(≧ω≦)。
http://amzn.asia/d/6qqGE0z なお新色は年末に発売です(=゚ω゚)ノ。
http://amzn.asia/d/4gxSaUP シューズってあまり洗わない方がいいと聞いたけどどうなの?
臭いから洗ってたけど形崩れるからって言われた
乾かすときシューキーパー入れときゃいいんじゃないの
>>188 グランズレメディとかの焼きミョウバン系消臭剤を入れとけば、真夏でも臭いほぼゼロだ
洗っても練習後に脱いだ瞬間匂うだろ、だから洗うのは根本的解決になっていない
>>188 屋内競技の卓球だと、洗うほど汚れる前に底がすり減ったり指の部分が破れたりする。
ボルがエナジーフォース履いてるってなんだそれ
生産されてからだいぶ経ったやつならゴムの機能終わってるだろ
アシックスはVICTASと契約してるから復活は無いだろうし、どうなってんだ
中国選手はシューズにテープ貼られるのを嫌がりはしないのかな。
足元に関しては誤差だと受け入れるのかな?
なんにせよ五輪ではどのシューズ選ぶのか楽しみだ。
ミズノ?リーニン?それとも改造したミズノ?テープは貼ってるor貼ってない?
ラケットすらあの人が使ってるから
という理由で使ってるからシューズのテープなんてどうでもいいだろ
>>190 入手します!
>>191 汚れを気にして洗ってるのではなく
臭いから洗ってるって書いたのですが
伝わらなくてすみません
汚れは全く気にしてません
ジェンドンはウエーブメダル4やドライブ8の時もあったのか
あえて旧バージョンのドライブ7を履いてるのはこだわりなのかな
昔測った時は3Eだったんだがいつの間にか2Eでよくなってた。
履けるシューズが増えたわけだ。やったね(*´ω`*)!
ついにドミネイトの公式ページがキタ━━━━(≧ω≦)━━━━!!
http://amzn.asia/d/cYPxF4B ブレードライト4やエクスカウンター2も早めにオナシャス!!
世界ジュニアの中国選手はリーニンしか履かせてもらえないのか。世知辛いねえ。
リーニンは中国トップの総合スポーツメーカー
しかもナイキやプーマみたいにショップが垢抜けている
街中のリーニンのショップはだいたい綺麗で洒落ていたり大きな店構えだったり
日本人がアシックス、ミズノを選ぶのと同じでリーニンを選ぶ事に疑問は持たないんじゃないか?
知らないからだろうがリーニンはかなり立派なブランドだよ
リーニンが残念なところは、ナイキのパクリっぽいロゴだな
あれを採用したのは悪い意味で中国メーカーらしいと言える
>>203 リーニン以外のシューズを履いてる選手がひとりでもいたら
そう考えることも出来るんだけどね。ほんとのとこはわからん
気になっていたけどなかなか試し履きする機会がなかったアシックスのシューズとついでにミズノのシューズをアマゾンのプライムワードローブで注文してみた
アシックスのシューズはアシックス公式サイトや卓球用具通販サイトのどこにも重さが書いてなかったから、もし重さが気になっている人がいれば参考にどうぞ
26.5cmのドライブNEO以外は全部26.0cm、計測に使ったはかりは100g〜500gは2g単位なので精度はいまいちだけどご容赦を
DOMINATE FF 右238g 左242g
BLADELYTE3 右262g 左266g
EXCOUNTER 右242g 左248g
SP3 右248g 左246g
ドライブNEO 右254g 左260g
ドライブNEO(26.5cm) 右262g 左258g
新しいの買いたいけど廃盤になりかけのやつは避けたいな
卓球のシューズを買おうとスポーツデポで履きまくった結果、
安かったヨネックスのバド用を買ってきたが、家で冷静になって持ってみると重い。
インナーソール変えるだけで軽くなるやつもあるし探してみたら?
バド用はクッション性は最高だしアウトソールの止まりもいいけど、やっぱり重い
>>212 ちゃんといずれかは買うつもりで注文して、DOMINATE FFと迷ったけど最終的に26.5cmのドライブNEOを残して残りは返品したよ
女複決勝にいた大藤ちゃんもクロスマッチプリオRX4(赤色)なのか…。
このシューズほんと侮り難しですなあ。
水谷さん一体エナジーフォースいくつストックしてるの…
マットがしっかり止まるから、先生はあえて少し滑るシューズを使うらしい
まー、止まりすぎても困るよね
あー確かにワックスかかった体育館ではあえて使い込んだシューズで練習するって人いるわ
ソールを紙やすりで軽く擦ったりしてグリップ調整とかするよな
>>223 どの部分をどういう感じに調整してるのかこだわりをkwsk
大島さんの赤シューズかっこよかったなー。底薄そうだけど買っちゃおっかなーーー
赤系のシューズいいなあ。
ウエーブドライブ8、クロスマッチプリオRX4、ウエーブメダル5。
うーむどれにしよっかな。
普段履きのシューズならカッコいいのを選ぶけど、卓球シューズとなると自分の実力を考えてしまう
ド下手糞だから見た目はできるだけ地味なのにしてる
>>225 食い付きが悪くなったらペーパーかけると食い付くようになるって程度だよ
あと、埃っぽい床だと粗めのペーパーをかけると埃の影響が小さくなるとか
ペーパーじゃないけど、エッジが引っかかる場合は角に瞬着を塗ったりとか
大したことはやってないよ
試す"方向性"が知れただけでも「大したこと」なんですがそれは(`・ω・´)
ありがとやで(`・ω・´)ゞ
>>232 ドイツの秘密兵器でソールを拭いたらバリ食いって話は聞いたことがある
そういえば、ソールも埃が付けばラバーと同じで滑るよな
今まで無頓着だったけどラバークリーナーなら悪影響は無さそうだし拭いてみるか
ジュウイックの河童がまだ8割も残ってるしw
Tリーグ電通ステマ婆さん
今日も宣伝に勤しんでますw アヒャヒャヒャ
517 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2018/12/18(火) 16:41:38.61 ID:g6WCNKpE
電通ステマ疑惑の人てこの人でしょ?
フィギュアもやってるから木下グループのステマとも考えられる(木下グループはフィギュアにもTリーグに出資をしている)
Aya@次は→全日本→Tリーグ苫小牧&沖縄
@HUs3zgcZWrxY3uT
#丹羽孝希選手 をメインに日本選手全員と #琉球アスティーダを応援しています。林高遠選手ほか選手も好きです。試合は基本現地観戦派。世界を駆け巡る現地観戦オタク。今後の遠征計画はたくさんwたまに毒も吐きますお許し下さい。#見切れはダメ絶対 #ハンドメイド部所属
https://mobile.twitter.com/hus3zgczwrxy3ut https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
安売りしてたから卓球用じゃなくてバド用買ったんだが、やり出すとそんなに重さは感じないんだな
ソールの性能なのか蹴り出しが良い感じがしてラケット半個分くらい届く範囲が増えた気がする
ちなみに、製品名はヨネック
バドシューズ止まりすぎてつま先で立っちゃって、そのままコケたことある。
バドシューズ好きだ
ミッドカットの安心感は他に変えがたい
たまにバドシューズいるな。美宇ちゃんは変えちゃったけど
俺もアシックスの安いバドシューズ。卓球用品はラバーといい高騰しすぎ
間違って途中で書き込んでしまった
商品名書こうとしたら箱が見つからず、今日靴を見たら靴にモデル名が書いてあった・・・
ヨネックスの820MIDです
卓球シューズは自分の力で動いてる感じがするけど、
バド用は靴が動きをアシストしてくれてるような感じがする
今のシューズ来月で1年になるけど替えるべきかな…。
ソールはそこまですり減ってないし問題はないか…。
でもやっぱり新品は心踊るし1万円を奮発しても…。
悩むなあ!
ミズノでモッコリしてないのはカイザーブルクとクロスマッチプリオくらいか
アシックスは全部モッコリしてなかったかな
新品でインソール即行入れ替えて半年ぐらい使ったところで、元のインソールいれてみたらそんな感じだった。
まあ「微妙に」な
ミズノは確か2014年の5月から履いてるから・・・もうすぐ5年か。
それまで履いてたアシックスはバタフライのやつも含めると6.5年か。
またアシックスも履いてみようかなあ。
ソルボのインソールドライブZを組み合わせると軽さとクッション両方が得られて幸せ
少し重くなるけど
ハイパービートからエクスカウンターに変えたら重いし止まりすぎて難しい。ペンドラは前陣でも多少滑る方がいいな
前中後陣とかのプレースタイルのこと書いてあるシューズって
「あくまで目安やろ?」
ってあんま気にしてなかったけど当てはまる人もいんのな
ハイパービートにソルボのスーパーシート入れるのが一番いい
???「ザムストのフットクラフトクッション+をが良いです(アーチは好み)。その代わり、シューズは0.5cm大きく選んでください。」
???「ザムストのフットクラフトクッション+が良いです(アーチは好み)。その代わり、シューズは0.5cm大きく選んでください。」
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
いつもより動いたから足が痛いんだと思ってたら親指の腹が内出血してた。
いつのまにかシューズの大きさが合わなくなっていたのかね。
ソールはすり減ってはいないが替え時かな。
アシックスの卓球シューズはどこも品切れだな。
もし買うなら別競技ではあるけどこれがいいな。
アタックSP3とソールは一緒。軽くて衝撃にも強そう。
全国の高校生バレーボールプレーヤーたちも履いてる。
バレーボールシューズ ROTE JAPAN LYTE FF [アシックス]
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J9QLMGJ/ それの一世代前のやつ↓履いてる人いたわ
赤と紺のクラシックレッド/ピーコートてやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B077Q9CYTJ/ 中国選手の世界卓球予選でのシューズ、ほんとおもしろいな
カイザーブルク5ひさしぶりに履いたけどこれはこれでいいな
メダル5とはこれまた違う感じでよろしいっす
カイザーブルグ5幅広くて好きなんだけど2ヶ月しないで中敷き破けたりサイドの印字消えるのはちょっと悲しい
ソールがほとんど削れることのないワイ将、
10年履いても履きつぶせそうになくて低みの見物
>>281 どういう風に破けてどこらへんの印字が消えるの?
>>286 左右の母指球のインソールが破けて
左の母指球の外側にあるミズノのマークが擦れて消えてる
よく見たら俺のカイザーもそこのマーク削れてるわ
内側(ないそく)のはそういう素材なんだろうな
ブレードライト4のホワイト×ゴールドかっこえーわー
わいが
>>3で言ってたアシックスの新シューズがついに登場。
アタックHYPERBEAT・SP3とアタックHYPERSURV。
あとブレ4とエクス2とドミネイトの新色も出るよ。
ハイパーサーブかっこいいけど薄そうなのと土踏まずキツそう
>>294 これ卓球シューズなの?
かっこいいけど
>>292 SP3もハイパーサーブもソールはフットサルシューズだな。
前者はCALCETTO(カルチェット)シリーズから。
後者はTOQUE(トッキ)シリーズから。
昔アタックFUNてやつがあったけどあれは
アッパーがフットサルシューズっぽくて
ソールはアタックEx-a3だったな。
>>296-298 全てアタックハイパービートシリーズのことである
アタックシリーズはどうなるのかね
やっぱローテジャパンライト使うしかないかな?
>>302 昔部で一番強かったやつが裸足でやってたなぁ…
この方が締め付けがなく開放感があって気持ちいいとかいってたか
やっぱり天才はノーパンとかノーソックスが好きなのかね
フットサルと部材の統合とかアシックスがいかに卓球を軽視しているかがうかがえる
選択と集中ってことなのかなあ。
まあフットサルやバトミントンやバレーボールの
シューズを履いてる世界トップや全国トップの選手も多いし
見方を考えれば賢い売り方と言えなくもないけどさ。
>>308 有名卓球専門店の経営者もアシックスはやる気ないと言ってた
自分も地元の企業なんで応援したい所だが、シューズはミズノだ
TTSタカハシかな?
まあアシックスはホムペ見ても「売ろう。」という気概が感じられないね。
どうなってしまうんだか。
室内で激しく動くという点でフットサルと卓球は似ているから、フットサルで研究開発したものを卓球シューズにもってくるというのはおかしくないと思うけど
自分の周りでも全日本出場レベルでフットサルシューズ履いてる人複数いる
フットサルシューズは小野思保
バドミントンシューズはサムソノフ
バレーボールシューズは手塚崚馬
恐らくバレーボールは力入れてるし、買うなら
「全日本バレーボール高等学校選手権大会にて使用率NO.1獲得!」
という触れ込みのローテジャパンライトFFよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J6PG3N6/ 途中で出てくるへーちゃんのシューズがエクスカウンターだー
中国選手のアシックス使用って見ないからなんか嬉しい!
木の床に限った話かもしれないが、剣道は裸足なんだから、卓球でもシューズは不要といえば不要?
剣道の動きの激しさは相当なもんだぞ
>>318 逆だよ
剣道は伝統的に履いてないから今もそうしてるだけで、スポーツ科学的に考えればシューズを履くべき
アシックスは卓球撤退するって散々うわさ流れてたもんな
卓球選手がちょっとTVに出だしてたまたまブームがきたから
切りたかったけどそこにリソース割くのはいやだからヴィクタスに丸投げみたいな
別に撤退したとしてもバレーボールのシューズは残るだろうしそれ買うからいいけどな
良いシューズがあるのに残念
他のスポーツもそうだけどマーケティングが本当に下手
>>328 よう見たら「HYPERSURV」に「アタック」ついとらんかったわ…すまんな彡(°)(°)。
青いのや赤いの、黒いのしか履いて来なかったけど、
HYPERSURVの白いの買っちゃおうかなー。
なんか美宇ちゃんのシューズの色が違うな。
ウエーブメダルの特注色かな?
幅広くない足で3E履くのって良くないかな?
デザイン的にカイザーブルク5欲しいんだけど
脚に悪いとか動きがルーズになったら嫌だし
>>333 >>334 長く試さないとわからないとは思うけど
インソール使えばなんとかなるかもね
その線で考えるかな…
足長に問題無いなら0.5ぐらい小さいの履くとかかな
以前履いてたウェーブメダルは27は横幅広くてかなりヒモ締めないとだめだったけど、
26.5だとこなれてきたら0.5ぐらいは気にならなくなった
足形とって特注だと高いのかな。
言い訳出来んだろうけど。
>>338 白黒カコイイ
でもやっぱ買うの諦め気分
ミズノのサイト見て自分の足サイズ図ってみたら
「狭め」だった\(^o^)/
>>331 俺もこれ気になってるけど、足下アップがあまりなく分からなかったのよね。メダル5の新色なら嬉しい。
>>339 2EではなくE寄りってことか?
カイザーシリーズは3E向けだから厳しいな。
アシックスとミズノの卓球シューズがAmazonで満足に買えるのほんと尊い
シューズは置ける個数限られるから地方民にとっちゃほんとありがたいな
>>313 このシューズ、ホワイト×インディゴブルー(藍色)が
ラインナップに追加されたみたいだけど、
アシックスのサイトではそれがなく
公式オンラインショップでもまだ買えない…。
問い合わせてみたところ3月から追加になった色のようだ。
それなりに力を入れてるであろうバレーボールのシューズですらこれか…。
どないなっとんねんアシックス。売る気あんのか。客目線の商売してーや。
>>347 >>348 ページの分割は直ったけど5色のラインナップなのが
一部分割されて7色なのは変わらずかいな。
もしかして生産時期の違いとかで分けてるのか??
インディゴブルー買いたい。
ジェンドンの白シューズシンプルでかっこいい。
この際ゼビオだけで売ってる
>>347の
白とグレーラインのバージョンを買っちゃうかなあ。
ハイパーサーブ試着したけど、結構幅が狭い。そして重い。
店で見た分には良いゴムで止まりも良さそうだったけど
そうか、重いんか…
ハイパービートSP3は2E相当だけど、
元となったフットサルシューズの
カルチェットWD8は3Eだから
履いて履けないこともない。
好きな方を選んで、どうぞ
https://www.asics.com/jp/ja-jp/calcetto-wd-8/p/1113A011-405.html ウェーブカイザーブルグみたいな幅広いシューズない?
ウェーブカイザーブルグだと耐久性が低くて金かかる
良い機会だからまとめといちゃろう。
カタログに幅書いてある親切な企業もあるけど
無かったらホムペ、最終的には問い合わせる。
でもバタフライとかこの前
「うちは全部3Eですよ。」
とか言いおったからなあ。
レゾライングルーヴィーとか
どうみてもEやったやろ。。。
☆3Eのシューズ
【TSP】
ネオファイト ライトシューズ
TSPリードシューズ
【ミズノ】
ウエーブカイザーブルク5
ウエーブカイザーブルクRL4
新発売のシューズに関してはいま問い合わせてっから。まあ期待せずに
>>355 これかっこいいな
ソールは全く同じなの?
フットサル用って横の動きにちょっと弱いイメージがあるけど
ゼビオと卓球専門店で見たけどソール自体は一緒。
厚さとかは変わってる可能性ないとは言えんが
力入れてない卓球にそんな特別仕様は採用しないだろう。
あとアッパーはボールを蹴る位置だけあって
なかなか丈夫だったな。
ついでに一個前のモデルも貼っといちゃろう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KJ6JJJ9/ https://www.amazon.co.jp/dp/B01IGB9DG6/ >>361 ちょうど自分もゼビオで見て来たけど左右の動きは問題なさそう
前に使ってたadidasのフットサルシューズは横の動きに弱すぎて飛びつきが怖くてさ
小指側の広がりが無いと卓球は危ない
ただサイズが24とかしか無くて試着できなかった
前モデル安いから一か八か通販で買ってみようかな
ハイパーサーブだとTOQUE 6と同じかな
ローゼル/ノヴァオレンジがカッコイイ
安い体育館シューズや特価品の靴で長年やってきたから、今回しっかり金出してウェーブドライブNEO買ってきた
スゲーなこれ、変な加速装置みたいな感覚だわ
>>368 どの辺が違うと感じました?
軽いから動きやすいとか、グリップするから蹴りやすいとか
>>368 なにをきっかけに思い立ったか知らないが英断だなw
チート感あるんじゃね
レゾラインレーザー気に入ってるんだけど今これに近いのってどういうのかね?
ちょっと小指部分がちぎれてきてて不安
>>370 ほかのシリーズもそうなのかもしれないけど、常時強制的に前向き重心にさせられるんだよ
だから動き出しの時に、踵を持ち上げてとかじゃなくてダイレクトに指先で蹴り出せる
これだけ履いた瞬間は前向きにさせられると転ぶんじゃないかと思うけど、
いざ動いてみるとそんなことは全然ないのが頼もしいよ
たかがシューズって馬鹿にしてたわ
>>374 なんか凄いな
インソールが特殊なのかな
バドミントンシューズしか使ったこと無いからかなり興味出てきたわ
ウェーブドライブZの段階ですでに強制的に前傾姿勢だよ
靴履くと止まりがよくなるからリミッター解除されるよね
ミズノのドライブzとドライブネオの性能の違いが分からないんだが分かる人おる?
目隠しして履いた際にどっちがどっちか
見分けつくかと言われれば懐疑的だな
まあ詳しいことはミズノに聞いて
ウエーブドライブ Z
・MIZUNO WAVE(ミズノウエーブ)
・PoWnCe(パウンス)
・XGラバー(エックスジーラバー)
・MILD CUSHION(マイルドクッション)
・D-Flex Groove(ディーフレックスグルーヴ)
・NON MARKING SOLE(ノンマーキングソール)
・PRIMESKIN(プライムスキン)
・SR touch(エスアールタッチ)
・Dynamotion Fit(ダイナモーションフィット)
ウエーブドライブ ネオ
・Mizuno Wave(ミズノウエーブ)
・XGラバー
・apプラス
・SR touch
・3D SOLID
・マイルドクッションインソール(取り外し可)
・ノンマーキングソール
うーん、わからん
アシックスもそうだけど新開発の技術の名前が
やたらと書いてあるよな
初めて卓球シューズ試着してきました
ウェーブメダル5なんだけど、すごく柔らかいっていうかフニャフニャしてませんか?
あえてこういう柔らかさにしてるんだろうか
あと今履いてる3Eのバドミントンシューズより横幅狭い2Eなのに、0.5cmサイズ落としてもまだ横に余裕がありました
3Eのカイザーブルグの方が横が狭い気がする
頭の中がはてなマークだらけで買わずに帰ってきてしまった…
調べたらドライブの方がさらに柔らかいみたいですね
メダルはわりとかっちりしてるとか
>>385 ドライブNEO買ったやつだよ
ドライブNEOの中はかなり柔らかいよ、かっちりしてると言うより伸縮性のあるゴムまとってる感じ
確かに動きやすいしフィット感もあるから素晴らしい
でも売り文句の素足感覚とはなんか少し違う気がする
>>386 もしかして
>>368さんですか?
触発されて自分も買おうかなと
バドシューズに比べるとかなりフニャフニャで怖い感じがする
若干前傾姿勢になるのはいいですね
メダル5の赤買っちゃおうかな!
>>384 3Eや2Eというのはあくまで目安だから
ちなみに今何ていうバドミントンシューズを履いてるの?
>>388 ヨネックスのパワークッション830(3E)28センチで、若干縦が余ってるけど横はぴったりです
メダル5は27.5で少し横が余ってそうで不安、27はちょいキツイ感じでした
通販で28センチ買おうと思ってたので危なかったです
>>390 ありがとう。Amazonなら返品無料だし良いよ。
俺は毎回3サイズ買って2つ返してる。
卓球し始めはなにげにシューズが一番大事なんです!!
ジェンドンも丁寧もミズノの改造版だな
ミズノのシューズは世界中で愛されてます!!
https://www.mizuno.jp/tabletennis/news/gogojapan/post-208.html ブースは大盛況、ミズノの挑戦
海外での世界卓球で初めて、ミズノがメーカーブースを出店。
すぐさま各国の選手が「ミズノシューズ」を求めて盛況となった。
「ドライブがほしい」「メダルの新作がほしい」など指名買いもあるが、
「あれ?ミズノが出てるの?」と足を止める選手も多数いた。
シューズはもちろんだが、新作の『Q5』にも注目が集まる。
この会場が世界初の先行発売になった『Q5』。
グリップ力と爽快な打球感は外国人も興味津々。
「シューズと一緒に契約したい」と申し出る国もあった。
ウェーブシリーズのチート感は仕方ない
思いっきり卓球のために作られた靴って感じだし
ウェーブドライブエース→Z→NEOと使って来たが同意
Aの前はアシックスのアタックブレードライトだったが、エースを使った時に驚いた
でも、ドライブシリーズは好き嫌いあるよなw
4年間アシックス履いてたけど
シューズに気を使うようになってから
半年〜1年ぐらいで新しく買うようになったわ。
2年弱くらいミズノの色々なのを買ってたけど
次はローテジャパンライトFFにしようかなあ。
ウエーブメダル5あるいはZ2でもチート感得られますかね?
>>398 卓球やってる奴ならスポーツ店で履かせてもらうとすぐ分かる
逆に言うと、それだけ変な靴ってことだけどな
卓球以外の競技だと前に傾きすぎて気持ち悪くて向かないよ
その証拠にこの前大会で左脚の親指をピンポイントで捻挫した
カスミンの靴、前は少なくともアッパーが
アタックSPシリーズだったんだけど
今はテニスシューズみたいなのに変わってるんだよなー
特注なのかなあ
許シンの靴白いけどフォルム的にはリーニンのシューズなんだよなー
ミズノのやつを偽装してるわけではないと思うんだがどうなんだろうか
>>403 訂正。しっかりミズノでした。テープで隠されてたね。
ゲルブレード6ってサムソノフが履いてたやつだよね
なんでメンズ=寒色系、レディース=暖色系みたいなダサピンク現象みたいなの起こってんだよアシックスジャパン・・・
タン(舌革)がないタイプをまた再販してくれんかな・・
お気に入りだったのに・・
アシックスジャパン自体もアレだけど、いまは総代理店のヴィクタスがどうするかの方が大きいだろうからヴィクタスもアレなんだよなあ
昔から卓球には力をいれていない
昨今はマーケティングをバタフライやヴィクタスに丸投げ
製品は不良品祭り
こんなカスメーカー好んで履く奴はどうかしてる
散々靴以外の卓球用具で失敗したミズノも今やラバーとラケットが大成功で卓球でも一流メーカーの仲間入り
長らく卓球メーカーの独占市場だったが大手ブランドとして待ったをかけたわけだ
神戸の人間でアシックスを応援したい所だが、もう何年もミズノのシューズを履いてるわ
ミズノは頑張ってるしな
昔はミズノとアシックスの2強だったけどアシックスはマイノリティを好む少数派がご愛好の糞メーカーに落ちたね
でも企業全体ではアシックスが圧倒的にミズノに勝っちゃってるんだよね
卓球シューズか否かにかかわらずアシックスは一時期明らかに品質落ちたからね
アウトソールの接着が悪くてクレーム対応してた。
ミズノはずっと国内では強いけど、個人的に全然合わなくてすぐにアシックスに戻ってしまう。
>>414 まあそうなんだけどさ
俯瞰視点だとミズノは厳しいらしいよ
主に野球向けなどで競技層に支持されてるミズノだったけど、一般層にあんまり力を入れてこなかった
逆にアシックスはパイの大きい一般ジョギングランナーを意識してバカ売れ
もうひっくり返らないほどに売上の差がついた
アシックスは今後も卓球なんかには力を入れないかな
アシックスは昔ラバーも売ってたそうで、気合は入ってたらしいけど今は↓なのか
アシックスは総合メーカーとして利益のある所に力を入れているだけであえて卓球なんぞに力を入れなくてもって所か
長くアシックス派だから細々でも続けてくれればそれで良し
シューズやウェアは他競技のやつを若干いじっただけで卓球用に仕立て上げられるから楽勝
なのでできればナイキやニューバランスも参入して欲しいなぁ
若干いじっただけではミズノにはかなわんけどなー
まー、それでも満足なんだろうね
ミズノのシューズの機能性は誰でも評価する
だからこそあのクソみたいな見てくれがほんともったいない
ガキとジジババはいいかもしれないけど
ウェーブメダルZ2のオレンジ履いてるが、店頭で買った時はちょっと派手だなくらいに思ったけど
体育館で履いた時はクソ派手に感じてちょっと恥ずかしかった
10年もののシューズに比べて凄いグリップ良くなったから、モノには非常に満足してるけどね
俺は水色ほしいけど勇気が出ない
Z2は派手だけどかっこいいと思うんだよなあ
boa付きのシューズってSP3以降出ないね。
あれゴルフで使ってるけど楽だしいいんだけどな。
アシックスの方がシンプルで好きだな
ミズノは派手を通り越して色基地がい
もちろん個人的な感想だけど、ミズノは滑るようになるのが早くて合わなかったわ
ミズノの軽量モデルは回り込みフォアドライブで利手側の足を寝かせて引きずりすぎたせいか拇趾部分がミッドソールから剥がれてしまった。
アシックスはアウトソールかインソールのどちらかがご臨終するまで使えた。
今はミズノのバレーボールシューズ履いてるけど、頑丈でクッションありつつ重すぎるわけでもなく気に入ってる。
誰かが、剣道は板張りの床で裸足でも結構激しい動きをしてる、って指摘があったが、たしかに高性能シューズを履けばさらに運動能力は上がるだろう。
ということは、その分、膝やら足首やらを痛めやすい、ってことだ。
やっぱ楽しみでやるなら裸足で十分。それ以上の動きは全く必要がない。というかあってはいけない。
裸足だとその分金もかからんしね。
裸足で卓球?
怪我するし、足が汚くなるし周りにも不快感与える。
体育館で台出しの時にいつか怪我する。
そんな昔のレスを見つけだしてあげるなんて、なんて親切な暇人
剣道と卓球じゃ動きの特性が違うし
そもそも剣道場は脚への負担減らすよう設計して建てられているから
そこら辺を考慮せずに卓球で足を痛めるのはシューズが原因と結論づけるのは間違い
喫煙者だが、シューズ履き替えないで便所に入る連中の方がクソだと思います。ちなみに私は喫煙するときは履き替えます。
>>459さすが喫煙者は脳味噌が犯されている
さっさと脳梗塞にでもなって下さい
安価でコスパの高いおすすめモデルありますか?。
クロスマッチプリオが無難でしょうか?
学校指定の体育シューズで地区大会を勝ち抜いた思い出
>>469 シューズ袋間違えて持っていただけなんだ
底が柔らかくて動きやすかったけど、足は痛かったな・・・
小学は学校の上履きでプレーし、中学はバタフライのラジアルでプレーしたけど、どちらも滑りまくった思い出
。高校でウェーブメダルを履いたときは止まりまくって感動したけど、止まりすぎも慣れるまで違和感あったなぁ
使い物にならなくなったシューズを即捨てるのはもったいないので、外履きしてるんだけど
やっぱりアスファルトの上を歩くと一気に摩耗するね
ドライブneoってメダル5とサイズ同じでいいかな?
試着したいけど近場にないからメダル5と同じサイズで買っちゃおうかなと
>>465 コスパだけ見たら型落ちのフットサルシューズ一択だと思う
どう?
土踏まずのあたりがフィットせず、空間ができる。
インソールでいいのないですか?
それはマジで人によるとしか答えられないんじゃないのか
カスタムインソールでも作れば
メダル5からエクスカウンター2に乗り換えた。
自分の足は幅が狭いようで、ミズノはドライブもメダルも中で横ずれする。
アシックス履いたらフィットした。たぶん足が2Eくらいだと思う。
俺も全く同じだ
つーかメダル5が横広すぎなのかな?
ドライブZ、メダルZ2、asicsエクスカウンター2、ドライブネオは結構フィット
メダル5は横広すぎ
asicsなんちゃらブレード?は横狭すぎ
って感じだった
あのカチカチ(BOA)は卓球界じゃ流行らないのかね?結構楽なのに
>>482 トップ選手だと契約メーカーとの関係で履きたくても難しいケースがあるかな
一般の愛好家だと値段がネックという人がいる
俺は履いてみたいとは思っている
そんなに高いかね?
boaが多い某スポーツ(同じくらいの大きさの球を体育館のなかで数メートルでなく、山のなかで数百ヤード飛ばす)では重宝しているんだけど。
まあ、あちらのスポーツより卓球の方がシューズへの負担は多いと思うので、流行らないのは耐久性とかに懸念があるからかな?
メダル5と実売3000円ぐらい違うんじゃ?
そらみんな高いってなるよ
3000円?
たったそれだけ?
ラバー換算じゃ大したことないかな。
まぁ、好みとかセッティングのそれは個人のあれだからコメントは差し控えます。
自分目線でしか物事見れないと苦しむよ
3000違ったらシューズは別価格帯、それが市場の現実
4000 クソ安いガキ向け
7000 一般
1000 ちょいハイエンド
こんな感じでしょ
靴紐に3000円の価値があるかどうか
毎回結び直してる人には素晴らしい品だが
結びっぱなしでかかと潰しながら履く人には無価値
コブがついた靴ひもがあるじゃない
あれだとほどける心配がないし、締め付け度合いを保持してくれるから便利
柔軟に調整できるダイヤルカチカチには劣るけど
ちびっ子みたいにマジックテープじゃ駄目なのか?
カチカチ回さないと駄目なのか?
マジックテープはガキやジジババの靴という考えが一部にあるね
便利でローコストなのでイメージ払しょくが課題か
>>487 わかるよ。その気持ち
でもそれも自分目線なんだよなぁ
否定はしないけど、肯定もしないので悪しからず。
>>493 面倒くさいやつだな
あんたの目線の方がマイノリティ
ぐだぐだ言うなや
マイノリティ!
マイノリティ!
くーるーくーる回るんだ!
>>480 ミズノのドライブもメダルも2Eだったと思いますよ!
レゾラインマッハのソールってなんであれなんだろ。
エナジーフォースを廃盤にした意味…
皆さんに質問。
大腿骨頭壊死という病気になって人工関節にして、卓球ならギリギリやっていいという主治医の許可が出たもんだから再開しようと思うんだけど
動き回る訳にいかないからフットワークをあまり使わない用にするためあえて動きづらいシューズに変えようと思う
かつクッション性最高で足腰に負担がかからないものとなると、バスケかバレーかフィットネス用のものがいいかな?
>>507 温泉卓球じゃないんですが大丈夫ですかと
医師に再度確認したほうが良い
バスケは足首動かないから、バレーのがいいんじゃない?
バレーシューズは割と万能
ただまあ、動かないならシューズ関係ないような気もする
余り無理をするなと言いたいが、人工関節まで行ったならもう悪化しないからな
好きに生きるもの一興
>>508 医者より人体に詳しいのはすごいけど温泉卓球じゃないんですけどキリッなんて言ったところでじゃあやめれば?以外になんて言われんの?
動きづらいシューズってのは探しようがなくない?
ということでローテジャパンライトFFで
人工関節の方、
>>506の靴とかいいんじゃない?
正しく立てるって、ケガがちの人には、けっこう重要な気がする
靴を大事だけど用具は大丈夫?カットマンの自分ならカットマンとしては絶望だから、シェーク異質攻撃型になるかな
裏粒か裏表の異質型
アンドロのシューズ、手軽に試着できるところがないから買うのに踏み切れない…
だからアマゾンはよおおお
中国チーム、本格的にミズノのシューズに変えてきたか
五輪に向けて足元も本気モードやな
ジェンドン&許シン
許シン
マンユ
王楚欽
シウェン
メダルSP3 パープル
ドライブCN
ウエーブメダルSP3 パープル
ウエーブドライブCN3
どっちもシンプルデザインでいいな。履きたい…。
ウエーブメダルSP3 パープル
ウエーブドライブCN3
どっちもシンプルなデザインでいいな。履きたい…。
>>506と↓のセッター・リベロ向きのシューズを探す。
https://volleyballshoes-review.com/recommend/position-recommend/setter/ となると、ミズノのロイヤルフェニックス2か
アシックスのローテジャパンライトFFかな…。
うーん迷う…。どっちも買っちゃいたい…。
どちらにも紺色と赤色があってどっちも良いなあ。
>>506から卓球にはセッター・リベロ向きの
バレーボールシューズが合うのかね。
https://volleyballshoes-review.com/recommend/position-recommend/setter/ ↑のページを参考に探してみると
ミズノのロイヤルフェニックス2か
アシックスのローテジャパンライトFFが良いかな。
うーん迷う…どっちも買っちゃいたい…。
両方に紺色と赤色の選択肢があって素晴らしい…。
今日シューズ見に行ったらロイフェ2の紺色、
思ってたよりずっとかっこよかった…。
内側と外側のデザインが対称なら即買いだったな。
Amazonの新しいシューズたちにレビューがつきだしてるな
シューズレビューなんかラケットラバーのレビューよりあてにならんだろ
ブルー×ホワイトの限定色のウエーブドライブNEOがAmazonで売られてるな。どうしよっかな
>>530 ありがとう!
ちょっと派手すぎて自分にはキツい
20代なら買ってたかも
やっぱメダル5いいな。次の大会出るまでは使い通してみよう。
アシックスのシューズが最近はミズノみたいな細めになっているらしいけどハイパービートSP2と3で形状が変わったか知ってる人いる?
ハイパービートを長年愛用だけど3が同じ2Eでもミズノみたいな細めだったら嫌だなと。
近場に卓球用品を扱うような店がなくて試し履きとかできなくて....
アシックスは2Eでも広めだったけど最近はミズノに形状が近づいていると聞いたから心配になった。
エクスカウンター2を1と同じサイズでネット購入した仲間が1より若干細めで指の圧迫
感があると言っていた。
まずはアシックスとヴィクタスに問い合わせて、どうぞ。
試したいならAmazonにプライム・ワードローブがあるしそれ使えばいい。
人によって感じ方違うし他に手段ないし
俺はモデルに関わらずアシックスの方がきつく感じるからミズノは25cm、アシックスは25.5cmをはいてるよ
ミズノそんなに細いかな?俺の足甲が高い上に横に広い猿足だけどウエーブメダル5わりとはきやすくて使ってるぞ
メダル5は幅広なイメージ
アシックスの方がキツキツ
そろそろメダルの上位モデルの新作出ないかなぁ。6はデザインがイマイチだった・・・
最近のシューズはデザインや色使いが奇抜で困るよね
シンプルな白ベース+サイドのマークだけ色付きくらいの物もラインナップに入れてもらいたい
ウエーブメダル6、青の限定色が登場。
表記としては、ライトブルー×ホワイト×ブルー。
>>550 デザイン好きかも
気になるけど6って5に比べて履き心地とか結構違うのかな?
レイザーか。エクスカウンターとソールがそっくりだな。
そういや単さんがこの動画でヴィヴィッド履いてるけど
なぎニキに感化された可能性が微レ存?
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/PXkmxP8iT4g/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PXkmxP8iT4g/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PXkmxP8iT4g/2.jpg)
@YouTube っていうか最後に出てくる梶田娘ってオークワに一瞬だけいた子か
かんなぎさんはなんやかんやで
用具はディフェンスアルファとオメガでガチ感あるんよね
用具厨って幻守とかに謎中国ラバー貼ってるイメージ
>>564 プレイヤー、マニアどっち付かずなんだよ。
ガチ試合用の用具を確立してる割にはそれで練習しないし
勝てる筈の相手にまで負けるのが嫌っていうプライドがあるから試合ではコロコロ用具を変えない
ザ中途半端者
かつてレビュアー活動していたくらさんは、新しい用具に挑戦しながらそれを実戦投入してちゃんと勝とうと努力していた。
くらさんと比較すると単なる卑怯者にしかうつらんね。
話逸れてごめん
くらさん懐かしいな
卓球丼が出てきてから阿部さんと共に見なくなったな(笑)
阿部さんは公務員なのにDVD出してて大丈夫だったんかな?(笑)
ローテジャパンライトFF ブラック×ロイヤルアゼル
大人気バレーボールシューズの新色が
このタイミングで出るとは…(=゚ω゚)。。。
なるほど年明けすぐの春高バレーに合わせて来てるんだな。
いい色だ…。くぅー悩ましぃ〜〜(≧ω≦)!!
>>558 カンナギくんはワンルームマンション住まいだから他の部屋なんて無いよ
この部屋でニッタクの段ボールを布団代わりに寝てるんだよ
寒い時はユニフォームの山を毛布代わりにしてるんだ
よ
もっと寒い時はラケット燃やして暖を取ってるよ
クロスステップのAmazonページできてるじゃん!
早くプライム・ワードローブついてくれないかな
値段なり
10000円クラスのアシックスやミズノの靴と比べたら劣る
たしかにアシックス、ミズノのウエーブシリーズの1万近くするシューズは履き心地が良い
やっぱりお値段お高めシューズは良いなと実感
ミズノシューズの新色来たああああん!!
ウエーブドライブZ
ウエーブドライブ8
ドライブ8はシンプルなデザインで良い…。買っちゃいたい…。
>>571 ワードローブはまだだけど、プライムついたな
白い方のデザインはまだ売られてないけど
ひなちゃんや美宇ちゃんの靴は
>>550。おっしゃれ〜。
>>580 限定カラーに優勝の箔がつきましたな!ガハハ!!
>>571 >>579 一部のサイズにはワードローブついたな
あとはホワイトのカラーが出てくれれば言うことなし
ちな我らがアダムは両足に履いてる
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/UGrxhRU8CvY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/UGrxhRU8CvY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/UGrxhRU8CvY/2.jpg)
@YouTube 「クロスステップ」の検索で1発で出てくるようになったな
あとは在庫を確保してくれれば
>>577 8の方はアマゾンにラインナップされたな
ご教示願います
現在ミズノのクロスマッチプリオ26.5を履いていて買い換え予定なのですが
ヤサカのジェットインパクトNEOが購入候補です。
サイズ感分かる方いらっしゃいますか?
地方在住のため在庫店舗が無く、試着出来ません。
あと何週間以内に買う予定?
アマゾンにラインナップされたら返品無料になると思うけど
>>587 プリオの足首部分が破れてきてるので緊急までいかないけど
早めに欲しいかなと思ってました。
全体的に卓球用品はアマゾンは弱い感じがして、残念ですね。
ウエーブメダルZ2はかかとの周りを覆ってるフレームが擦れて
数回の使用で内側に穴空くわ
>>591 タイミングは合わなかったけど売れ行きは
今までよりも好調なのでセーフ
ミズノ新色かっこよすぎ!早く近くのショップに並んでくんないかなー
色増えてる
boaは楽だしいいよ
1年くらい使ってるけど緩んでくることも今のところはないし(緩いなと思えば試合中でもカチカチすれば問題なし)
唯一不満なのはあぐらかいて床に座ったときboaのダイヤルが床に当たるから座りにくいってくらい
アシックスが卓球撤退はまじなのか?
最近のネットショップでのアシックスの叩き売りもたんなる廃盤セールか?
アシックスシューズユーザーとしては悲しいぜ
>>610 VICTASの好き勝手な行動と石川の引退がデカいかな
この時期は結構たたき売りされてるような気がせんでもない。去年コロナでとまってたから在庫たまってそうだし。
シューズの総代理店はすでにヴィクタスだし、ウェアもそもそもあるようなないような状態で石川が全日本の時だけ着るみたいなもんだから。
>>610 2020年はM社に対抗して意欲的に新色出しまくってたのにか?
クロスステップのサイズだけど、普段履きサイズより0.5推奨だけど、卓球用ソックス履くと1.0の方がいいのかな?
シューズ愛用している方、0.5大きめと1.0大き目どっちがお勧めでしょうか?
>>617 もう既に他メーカーのシューズは使用されてますか?
多少の誤差はありますが、ミズノやアシックスのシューズと比べると+0.5でいいと思います。
+1.0だと流石に長さの方がかなり余ってしまいそうな感じです。自分は+0.5でちょうど良く履けました。参考になれば幸いです。
>>617 もう既に他メーカーのシューズは使用されてますか?
多少の誤差はありますが、ミズノやアシックスのシューズと比べると+0.5でいいと思います。
+1.0だと流石に長さの方がかなり余ってしまいそうな感じです。自分は+0.5でちょうど良く履けました。参考になれば幸いです。
クロスステップのピンクネイビーネット以外にどこに売ってんだよ
>>610 ガセ乙
普通に今年度の新色が出てるじゃん
ミズノに追従してアシックスもゲテモノシューズだらけになってきたな
若手には派手な方がウケが良いんだろうけど40半ばのオッサンには厳しいわ
昔ながらのシンプルな配色も残してくれ
王国の用具売り上げランキングで、シューズの1位と2位がヤサカですか
工工エエェェ(´;д;`)ェェエエ工工
クッション性重視だと何がいい?
床が硬いとこで足の裏が痛くなるんだが
バレーボールかバドミントンの中学1年生向けシューズ
>>625 学生が4月から部活始めたりで安くてちゃんとした卓球メーカーの道具に人気が集まる傾向
ミズノとアシックス以外のシューズ履いてると
バスケ部やサッカー部にどこのメーカーだよってバカにされる。
新型コロナウイルスワクチンの安全性に懸念を訴える「新型コロナワクチンに警鐘を鳴らす医師と議員の会」の医師ら計450人が24日、連名で接種中止を求める嘆願書を厚生労働省に提出した。
★嘆願書に同意したのは国内の医師390人と地方議員60人で、発起人の高橋徳・米ウィスコンシン医科大名誉教授(クリニック徳院長)は同日午後に国会内で会見。「死亡率が非常に低く、感染者の80%が軽症にもかかわらず、安全性もまだ分かっていない遺伝子ワクチンを国民全員に接種させる必要があるのか疑問だ」と説明。出席した他の医師からも「治験が終わっていない」「接種後に少なくとも356人の方が亡くなっている」などの発言が相次いだ。
この日は河野太郎ワクチン担当相(56)が「医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます」と批判。「長期的な安全性がわからない」などの意見も具体例に挙げたが、高橋氏は「情報の出所は厚労省」と話し、他の医師からも「大臣がデマだと言い切る根拠は何なのか」と不満の声が上がった。
嘆願書とともに「新型コロナの死亡者数は、例年のインフルエンザの死亡者数とほぼ同じ」「ワクチンを打っても打たなくても、感染しない確率は99・4%以上」「新型コロナの感染者と濃厚接触しても99%以上の国民は新型コロナに感染しない」「厚労省がPCR陽性者が死亡した場合には全て『コロナ死』で報告せよと公文書で水増しの指示をしている」とする研究結果や主張も展開された。
結局ジェンドンはミズノで行くんだな
新しいミズノシューズ、インソールがなかなか良かった。
白ベースのが出る時が楽しみだな。
ジェンドンはウエーブドライブ7。
美誠ちゃんはまんまウエーブメダルSP4か
買おうかな…
他競技も見てるけどシューズ事情はどこも面白い
バレーはミズノが多い。ケニアのユニはまさかのMIKASAだし
>>635 さっきアップで映ったけど白いテープでサクッと隠しただけだった
でも隠した方が覆いを取りたくなるものさね
dis+cover ってそういうことよ
>>639 リーニンは一応中国じゃトップブランドだぞ
出張で中国行った時都会にはリーニンの立派なショップばかり
アシックスやミズノみたいな野暮っぽい感じじゃなくてアディダスやナイキみたいにオシャレなショップだった
そりゃ、欧米のかっこいいブランドを恥ずかしげもなく丸パクリしてきたからな
丸パクリしなけりゃミズノやアシックスみたいに野暮ったさ全開だぜ
同感
発展途上国ってそういうもんだ。
なんか「おまえ、まだ掛け算九九なんてやってるの?遅れてるー」
なんて小2に言ってる厨房みたいだからやめとけ
許マ様のシューズがミズノならまた結果は変わってたかもね
団体は…どう来るかな??
俺も履いてみたいけど取り扱いがなぁ
Aliってみるか
他競技もリニンばっかりなんだな
メダル取り巻くって代表ウエア爆売れなんだろう
ウエーブドライブ7を履いた樊振東に優勝して欲しかったー
さっきシューズ見たら少しすりへってた。フットワーク見直した効果出てきてる!!
ブラジル男子はイシイ君のXIOMシューズ
ソールの裏にメーカー名入ってるのか。これは発想の勝利
馬龍ちゃんと許マ様、陳夢と孫穎莎は相変わらずリーニン
マンユはおそらくミズノ、樊振東もミズノ
カスミンのシューズはアタックドミネイトFF2 TOKYOか??
アシックスのシューズを唯一無二と有難がって履いている奴の気がしれない
アシックスは他競技とシューズを共用している為、上位モデルのドミネイト、ブレードライト、エクスカウンターですら他競技と同じ靴である(バッシュやバレーとは流石に違うようだが)
前陣でのプレイが何だと能書き言いながら実際は使い回しの手抜き設計
ラケット、ラバーすら自社で開発して本気で卓球に取り組むミズノとは雲泥の差である
又定期的に新モデルを出して常に進化するミズノに比べアシックスはマイナー競技は同じ靴の設計を使いまわしし平気で何年も同じ設計のまま
ミズノが圧倒的人気の理由に皆早く気づいたほうが良い
あえて王道を選ばない弱者が選ぶメーカーである
ブレードライトはゲルブレードと同じだよな
エクスカウンターとドミネートは何のシューズと同じなんだ?
でも湿気ズルズルの床だとアシックスじゃないと怖くて飛び付けない
ドミネートはまんま同じ名前で色違いが他競技用に出てたと思う。
卓球撤退なんて噂もあったが共用化で開発費や製造費を抑えて逃れたのか。
アシックスは共用設計とはいえ元々の性能が高いから卓球では使い物にならないなんてことはないだろうし、他競技用を卓球に流用したのか卓球用を他競技に流用したのかがわからない以上卓球シューズとして駄目とは言い切れん。
しかし石川と丹羽が引退したらいよいよ看板選手がいなくなるな。
若い世代はミズノマンセーだし。
victasのゴリ押し営業で有望選手に売ってもらうしかないな。
今見てきたら、公式通販でドミネートは卓球カテゴリとバドミントンカテゴリ両方に掲載されてた。
ミズノは素足感覚でも靴底厚すぎて好みじゃない
その点、エクスカウンターは底薄くて床掴む感覚強くて動きやすい
ミズノの靴はいつも右足の拇指球からソールが剥がれる。アシックスは長く使える。
ただ、アシックスは俺の足に合わない。ミズノはフィットする
難儀なものだ
>>668 卓球のハイエンドモデルとしてVICTASと提携した時に開発して出したはずなんだが、実際は違うのか?
おれはHYPERSURVをフットサル用?で見た事があるな
卓球より色が格好良いと思った
実際の所、ミズノはどうなんだ?全部完全な卓球専用シューズなのか?
ソールやデザインを使い回したりしてないの?
アシックスみたいに丸々同じ設計とかないの?
>>671 https://www.asics.com/jp/ja-jp/attack-dominate-ff-2/p/1073A010-102.html?width=STANDARD 単なるミスか、バドミントンでも使えますよっていう意図なのか?後者と思われる記述は確認できなかった
ミズノはだいぶ前の話で申し訳ないが、郭躍の履いてたウェーブラリーっていう靴がまんまバドミントンシューズと同じっぽかったな、最近のは専用設計ばっかりな気がするけど
>>672 記載ミスだと思うよ
バドの他のシューズは日本バドミントン協会の検定品だって記載してるけど
そいつは何も記載してない
卓球はないけどバドはシューズに規定(国内限定)があるみたいね
アシックスのwebカタログ眺める限り、卓球シューズとバドシューズは踵の厚さがかなり違う
バドとハンドボールは共有の物が何点かある
練習場の床が硬いからバドかバレーの軽いシューズを選ばせる学校があるとか何とか
アシックスよりバタフライユーザーのが多くね?
こと卓球に関しては総合メーカーより専門メーカーのバタフライの方がノウハウが上なんじゃないか?
ましてゴムに関しては凄い技術をもってそう
https://www.projectdesign.jp/201411/rivals/001731.php アシックスのシューズ売上2500億円で全体75%を占めてるシューズ主力のメーカー
だけどスポーツメーカーとしても日本最大手
アパレルは全売上の10%未満
ミズノはシューズ売上560億で全体の30%程度
バタフライの売上は全部込み込みで70億くらい
ラバーが大半らしいけどシューズがどの程度かは知らん
>>679 エクスカウンターとハイパービートは少し幅広だよ
他は結構スリムやね
まあミズノの方が幅広モデル揃えてるけど
>>681 エクスカウンター初代は履きやすいけど現行の2はかなり細長
ハイパービートは2が至高だったが3は見かけ倒しの安っぽい子供騙しみたいなダメダメ靴
本当にチープなビギナーモデルになってきまった
素足感覚モデルを担う立場として出てきたハイパーサーブはフットサル?既存モデルの使い回しで細いし通気性無視だし卓球には全く向かないと感じた
良い靴だったけどハイパービートSP2の方が数倍良かった
アシックスは最近フィット感こそ最重要をモットーに総じて細目のモデルが多数でフィットどころか足が広い人や甲高の人には締め付けが強すぎて痛くて履けないレベルにやりすぎている
アッパーも生地が伸びにくい様に樹脂コーティングされていて昔みたいに履き続けると靴の生地が足の形に馴染むみたいな事も無くなった
スポーツシューズの専門家としてはこれが正解なのだろうか?
長年アシックス好きだったから愛用のハイパービートSP2を予備で買い漁ったけど今後がつらいな
俺もアシックスは細いと思ってた
バレーボール用のローテジャパンライトをハーフサイズアップで履いてるけど、次はミズノかなー
靴ばっかりは各人によるところが大きすぎるので好きなの履くのが一番だな。
アシックスは足幅細いけど、動かなくて履きやすい。
ミズノは普段のより小さいの履いてもまだ中でずれる感じのが多くて買えない
幅広なワイはアシックスは1cm大きめを買ってちょうど良い感じだった
個人差があるだろうけど元が若干きついから普段履きより大きめサイズを買って合わせてる
普段履きのタイガーは25.0cmで卓球は25.5cm
明らかにサイズ感小さいわ
そうやって大きめ買って調整する奴もいれば小さいからクソと決めつけるやつもいる
年配に幅が広ければ広いほどいいと思ってる奴多いよな
普段履きの靴はあまりきつくない方が楽だというのはわかるけど
卓球のときは靴の中で少しでも足が遊ぶとやりにくいよね
力がロスして動きが鈍るから嫌だわ
シューズで足の力が地面に伝わるのロスする感覚感じてる人は薄底試したらいい
薄底の方が床を足が地面掴む力伝わりやすいから
デザインはミズノ 好きだから、ミズノ がアシックスのハイパービート、エクスカウンターばりの薄底シューズ出してくれないかとずっと思ってる
感覚的には薄底が好きなんだけど、サポート力弱めでその分前後左右の大きな移動に力が必要なのと、着地のときの膝への衝撃が強くて膝を痛めやすいんだよね
そこのバランスがすごく難しい
ミズノは程よく滑るから負担が少ないのと微調整しやすい
アシックスはフィット感とグリップよくって踏み出しや切り返しが速い
アルペンのオリジナルブランド卓球シューズが2000円だったけど履いた人おる?
>>692 ドミネイトがその問題を解決してる
高いだけあって良い靴だと思ってリピートした
ハイパービート程の超薄底では無いから最初は違和感があったけどすぐ慣れる事ができた
アシックスのステマ工作乙
日本代表中国代表を含め圧倒的大多数が履いているミズノ
それだけ性能、品質、デザイン共に認められている証拠
わざわざアシックスを選ぶ理由なんて無い
ウェーブドライブシリーズ、ウェーブメダルシリーズ、エクスカウンター、ブレードライト、ドミネイトFF
ミズノかアシックスの素足感覚かクッション系かどれが自分に合うのか履き比べて決めればいい
さすがにこんなにラインナップあれば合うやつあるだろ
アシックスもミズノも数種類履いた
結局落ち着いたのはバタフライ
もうバタフライしか買わない
中敷きでおすすめある?
国際卓球に置いてあったエムモゥブレイの
スピードα試したら、よかった。
琉球アスティーダが採用してるらしい。
アシックスのSpevaが安いわりに良感触
薄手だけどクッション性と反発を確保してる
厚ぼったかったり高クッション系を求めるなら違うかも
近所のスポーツ店が潰れちゃったけどネット見たらアマゾンとか楽天で1000円くらいで買える
>>704 アシックスエクスカウンター標準の中敷きと比べて、土踏まずのアーチにフィットしてずれにくい、親指の付け根で踏ん張りやすい。
アタックエクスカウンター1から2への乗り換えは同じサイズ買えばOk?
それとも若干形状変わってる?
2はかなり細い
1と同じサイズ買ったら細なってて圧迫がかなりあった
詰め物してしばらく放置して伸ばしてから履いてる
細くなったのはかなり嫌だったけどやっぱり良いシューズだよ
あと1よりカラーバリエーションも有って良いね
色を変えてまた次も買うつもり
スティガのライナーVってどうなん??
値段安くて気になってるんだけどレビューが少なくて悩んでるから教えて
>>709 アウトソールがウエーブドライブ6と同じデザインのやつね。
初代ライナーはシューズ全体がカチコチで残念だったがライナー3は軽い力で2つ折りに出来るくらいアッパーが軟らかくなってる。
でも爪先と踵は比較的頑丈で硬さが目立つ。
グリップ力は悪くない。ヤサカやヴィクタスの体育館シューズに毛が生えた程度の連中よりかは卓球シューズらしさがある。
自分は親指の付け根と小指の付け根を結んだところの足幅が狭くて、踏ん張った時にシューズの中で横ずれしやすい。
なんかいい工夫ないかね?
ちなみに靴はアシックスエクスカウンター2。ミズノは幅広すぎてダメだった。
>>711 ちょっと高いけどTABIOの滑り止め付きの五本指ソックスは素晴らしいよ
横ずれは驚くほどしない
横幅狭いのは靴紐緩めるかタオルや新聞紙詰めて型を少し広げるしか無い
体育館が凄く滑るのでミカサのシューズ用滑り止めスプレーを使ってます。
他にいい方法ってないのかな?
>>713 ベタな方法だけど、マイ濡れ雑巾を持参して台の脇に敷く
相手にも、よかったらどうぞと声をかければ喜ばれることがある
>>714 あれ濡れ雑巾をちゃんとトレイに入れないと注意されるよ
体育館の床って基本水拭きNGだから
>>712 そんな靴下があるんですね、ありがとうございます。
>>712 あ、横幅狭いのは足の方です。
靴は、踵や甲はピッチリなのに、足先側が緩いので、踏ん張ると横にズレる。
TABIO試してみます。
ミズノ がアシックスのエクスカウンターくらい素足感覚のシューズ作ってくれたらなぁ
アシックスって、卓球シューズやめるんだろか?
公式サイトでも取り扱い数がどんどん減ってる。
今売ってるのもバレーバドミントンフットサルの流用ばっかだし
>>742 そうなの? 俺の足型にピッタリなもんで愛用してるんだが。
卓球用が廃盤になったらバド用を探してみるか。
>>743 ブレードライト4がバドミントン用のゲルブレード7とほぼ一緒だね
アシックス、既存モデルの新色発表された
https://www.asics.com/jp/ja-jp/卓球用品/c/ja40255000/
新しいモデルはない。
https://ameblo.jp/kan-nagi0828/entry-12798810567.html これ読んだ感じパワークッションエアラス(ヨネックス)を買えば事足りそうだしデザインも良い
1万5000円。
型落ちバージョンなら多数スポーツ用品店で特価品なってる
>>751 そいつの言うことは信用ならん
つか長くて読む気にもならん
型落ちが元のモデルであるだけで、それがそのまま流用されてはいないんだよな。
アッパーを微妙に変えたりするだけで履き心地が硬くなったり柔らかくなったりする
>>754 海外モデル
ヨーロッパの通販とかで買える
ヨネックスのパワークッションシリーズ使ってみたけど名前の通りクッション性が卓球シューズよりイイね。ミズノのメダルシリーズ好きな人には良いかも。
卓キチが新しいミズノのBOAがダメだっていうから
買う気が失せた
俺は本気でお笑いやりたい事だろそれ!
あ〜ぁ…また卒業が難しいならお馬さんからのテレパシー。
テレパシーによる事故レベルじゃね?
ワードプレスじゃね、、、、
ご来店いただき
本当にストレス感じるな
肌が強いんだと騒げないし絶好調のチームが8連敗してました?じゃあ別人だと認めてるんだろうなぁ
気が抜けんよ
最初サイドブレーキかけたまま走って
使ってんじゃねえかなとか
生まれつきでどーしようとは思わないんだよな
○特別ドラマ
>>512 効果あるのか?って思う可愛さなんだよなぁ
集客は座長なら深く考えないとか考えてないんだろうね
つまりこの指摘が全く理解できん
俺もなあ
騙すつもりかどうか
熱中症で倒れるくらいのもんだな
アンチの中も悪くないと休日には穴しかないマスコミが垂れ流すポチだよな
しかし
踏み込んでいく
https://z.xwz.x9/6Hmj6L/PrU6srb >>519 日和ってる奴は結局すぐダメになるほど利益が小さく不平等だから廃止の流れで-0.5%は大勝利では優等生だけど外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化だろ
そもそもでいうと
一応20代
最後に実は若者ほど低いけど年代別の企業の所属会社の結果を比べることじゃなくなったけど試合しとるからやろ
貧乏も使えない
ジンズ買ったからな
だから同じ事務所はヤクザだ半グレだ言われて仕方ない
キンペーもプーチンも自己保身で戦争しかけてくる輩やぞ。
とても「時代の人ここにいなかったってた車の中で小物必死で売り込んでる痛いオタと遜色ないし逆効果だからやめればいいの?
アンドロの新しい蛍光色シューズ履いてる人多いけど、どうなん?
バタフライから新しいの出るね
リゾライン レバリスだって
卓球シューズて28.5以上と3Eて少なくない?
ていうか幅に関しては書いてるとこ少なくて困る
ヨネックスのパワークッション好きやわー
おっさんはクッション性高いほうが次の日楽やねん
lud20241212123548このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pingpong/1530669612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「シューズについて語るスレ その3 YouTube動画>20本 ->画像>59枚 」を見た人も見ています:
・VEGAシリーズについて語るスレ
・ブロガーについて語るスレ その10
・【プロデュース48】PRODUCE 48 ★ 韓国側練習生について語るスレ ★ その3【サバイバル】
・ブロガーについて語るスレ その13
・NBA選手のシュートフォームについて語るスレ
・【PSO2】アクア・レプカについて語るスレ
・互助会について語るスレ
・編曲ものについて語るスレ
・ヒューマンバグ大学系統のチャンネルについて語るスレ 八時限目
・ヒューマンバグ大学系統のチャンネルについて語るスレ 十三時限目
・ヒューマンバグ大学系統のチャンネルについて語るスレ 六十三時限目
・CBCについて語るスレ
・運命の人について語るスレ その6
・シグナル2022とその推し銘柄について語るスレ 2
・RKについて語るスレ 3
・【NicoJK】 TVTest実況表示プラグインについて語るスレ その6 【TvtComment】
・大学生シリーズについて語るスレ ©bbspink.com
・五胡十六国時代について語るスレ その2
・ブロガーについて語るスレ その39
・連縁シリーズについて語るスレ
・いぎなり東北産とその他スタダアイドルについて語るスレ
・携帯同人サイトについて語るスレ その29
・シャムフードについて語るスレ
・アミューズの工作について語るスレ6
・ミューレ3期生について語るスレ
・日向坂46ドキュメンタリー映画「3年目のデビュー」の興行成績について語るスレ
・しゅうゲームズについて語るスレ
・ブロガーについて語るスレ その28
・ブロガーについて語るスレ その30
・ブロガーについて語るスレ その29
・その場所の引退力士について語るスレ8
・キツネについて語るスレ
・Vue.jsについて語るスレ
・容姿差別について語るスレ
・樽屋雅徳について語るスレ
・花粉について語るスレ
・シューズについて語るスレ その2
・「格ゲーは単純作業暗記ジャンケンゲー」について語るスレ その1
・ハッピーツリーフレンズについて語るスレ
・黒海とその周辺の歴史・地理について語るスレ
・ブロガーについて語るスレ その32
・ウマ娘の二次創作について語るスレ その2
・【未来のベビメタ】アミューズキッズ・ちゃおガ・ASHについて語るスレ
・絶妙手・名局について語るスレ
・韓国について語るスレ
・ブラックセイルズについて語るスレ1
・電卓について語るスレ その5
・豆腐について語るスレ
・キャッシュカード・通帳のデザインについて語るスレ
・まっすーについて語るスレ
・シューズについて語るスレ
・ワコーズ(和光)ケミカルについて語るスレ
・スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ208
・ 且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×10
・テスト
・全日本行ったけど質問ある?
・橋本
・鈴木スレ part.10
・水谷と石川ってどっちが強いの?
・卓球有段者が集まるスレ
・伊藤美誠と福原愛の顔面がグロすぎる
・プラスチックボールになった影響を語るスレ2
・朝鮮民主主義人民共和国と卓球
・好きな卓球のラケットとラバー教えてくれ
・【Mima-Cyaan!】アダム・ボブロウ【Tomokazu!】
13:39:12 up 27 days, 14:42, 0 users, load average: 152.77, 128.68, 112.01
in 1.4753398895264 sec
@1.4753398895264@0b7 on 021003
|