1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 304c-oHBZ)
2016/04/26(火) 12:29:09.43 ID:ORpQq4hc0●
菅義偉官房長官は26日午前の閣議後の記者会見で、平成27年の特定秘密保護法の運用に関する報告書の閣議決定に関し
「法の施行から1年以上が経過しているが、当初指摘されたような、報道が萎縮しているとか、情報を言おうとした市民や記者が罪に問われる状況は聞いておらず、適正に運用されている」と強調した。
菅氏は今後の政府対応について「引き続き、適切な運用を積み重ねていくと同時に、法の施行状況の公表を通じ、秘密の取り扱いの透明性を増したことへの理解が深まるよう努力したい」と述べた。
http://www.sankei.com/politics/news/160426/plt1604260030-n1.html http://biz-journal.jp/2016/04/post_14872.html 秘密保護法は、ブレーキが最初から設計されていない暴走列車だ。行政の長が特定秘密を指定でき、その秘密を漏らした者と入手もしくは入手しようとした者の双方が罰せられる。最高で懲役10年の重刑が科せられる。
特定秘密は4分野(防衛秘密、外交秘密、特定有害活動情報、テロ情報)だが、いつでも拡大できる。最大のポイントは、秘密そのものが隠されることである。
直接の取扱者、そして取り締まる警察以外には何が秘密か知らされない。したがって場合によっては、自分が何をしたかもわからずに逮捕→起訴→有罪→刑務所という流れになりかねない。
つまり、政府が自分たちの失政、失策、不正を半永久的に隠すことも可能な法律といえよう。
しかも、「戦争法」とも呼ばれる安保法制の審議において、中谷元防衛大臣は安保法の運用が特定秘密と連動している旨を何度も答弁した。これで、従来から指摘されていた「戦争のための秘密保護法」が現実のものだということになるだろう。
同法が本格的に適用され始めれば、まさに暗黒の時代となる。
報道の自由、言論表現活動の自由は著しく制約されるため、フリーランスのジャーナリスト、編集者、写真家、映画監督などが、同法の違憲確認・施行停止・損害賠償を求めて2014年3月28日に東京地裁に提訴した。
◇東京地裁「実際に誰も逮捕されていないので判断しない」
東京地裁の谷口豊裁判長は15年11月18日、憲法判断を避け、秘密保護法の成立・施行による被害に対する賠償請求を棄却した。裁判の途中で法が施行されたため、すでに原告は「施行差し止め」については請求を取り下げていた。
判決の要点は、「不利益処分等(刑事訴追等)が原告らに対して現実的に発動されている等の状況を前提とするものではなく(中略)その主張はいまだ具体的な紛争を前提としない抽象的なものにすぎない」(判決理由)というものだった。
つまり、原告らが逮捕・起訴されるなどの重大被害を受けてないから判断しない、実際にそういうヒドイ目にあったら審理してあげてもいいよ、ということである。三権分立を自ら放棄したような判決といえる。
原告のほとんどが納得せず、東京地裁に提訴した42人(裁判中に1人死亡)のうち37人が控訴した。その第2審の判決が4月26日に出る。
◇「報道者らを規制対象にする」と国は“自白”
この裁判は、原告全員がフリーランス表現者だから、フリーランスの取材、報道、表現の自由は確保されるのか、ということが重大なポイントである。
秘密保護法22条は「国民の知る権利の保障に資する報道又は報道の自由に十分配慮しなければならない」とし、出版又は報道の業務に従事する者の取材行為は正当な業務による行為と認めている。
また秘密保護法制定時の森まさこ担当大臣は、フリーのジャーナリストも報道に従事する者に含まれると言っている。
このことを確認するため「ルポライター、ジャーナリスト、映画監督、編集者、写真家など原告たちは、報道の自由が確保されているフリーのジャーナリストに該当するか否か」を、何度も書面や法廷で国に確認してきた。
しかし、国は回答を拒否し続け、最終的に出した答弁書は「(不特定多数かつ多数の者に対して客観的事実として知らせることや、これに基づいて意見又は見解を述べることを職業その他社会生活上の地位に基づき継続して行う者)に
当たるか否かを判断することができない」としている。
事実上、同法22条で保障される報道の自由は、原告には適用されないと言っている。
原告全員は、詳細な陳述書を提出し、仕事歴、具体的な作品名を示しており、全員が報道等の従事者に該当する。
それを認めなかった国の答弁書は、「秘密保護法はジャーナリストらフリーランス表現者の取材・報道・表現の自由を奪うことも想定している」“自白調書”ともいえる。
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 304c-oHBZ)
2016/04/26(火) 12:29:48.36 ID:ORpQq4hc0
>>1続き
原告全員は、詳細な陳述書を提出し、仕事歴、具体的な作品名を示しており、全員が報道等の従事者に該当する。
それを認めなかった国の答弁書は、「秘密保護法はジャーナリストらフリーランス表現者の取材・報道・表現の自由を奪うことも想定している」“自白調書”ともいえる。
これは、秘密保護法が憲法違反である明らかな証拠となる可能性が高い。それを確認できたことは裁判を起こした大きな意義といえる。
職業として仕事を継続しているフリーランス表現者の自由も認められないのだから、ブロガーや市民活動家らに対しては、最初から情報収集や取材・報道の自由を認めず、秘密保護法22条の保護の対象にしていないのは言うまでもない。
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-6zpZ)
2016/04/26(火) 12:29:59.50 ID:owB53Tz6p
まあこんな連中らに投票した俺らの責任だよね
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-DbIH)
2016/04/26(火) 12:30:08.99 ID:BvZxcEjJr
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdf8-SYww)
2016/04/26(火) 12:31:21.27 ID:+yoyGwmbd
国家に秘密が必要な事は理解できるが
安倍とスガが1ミリも信用できない
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57bd-gALo)
2016/04/26(火) 12:32:19.48 ID:+2KsthtU0
こいつはブラックジョーク漫談しかできんのか
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-FcDQ)
2016/04/26(火) 12:32:31.62 ID:UiSA4MRXa
矛盾とかそんなレベルじゃないよな
国民は知らなくていいってか
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx8d-ODbP)
2016/04/26(火) 12:33:05.86 ID:9J4sH4/ex
官邸フリーパスを貰ってたジャーナリストという身分のスパイが実際存在したからね
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57bd-gALo)
2016/04/26(火) 12:33:32.75 ID:+2KsthtU0
>>3 俺は投票してない
あと選挙制度が正当ではないから有権者のせいとはいえない
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57bd-gALo)
2016/04/26(火) 12:34:29.02 ID:+2KsthtU0
>>8 ネトウヨの妄想はn+でやれ
ここをどこと心得る
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdf8-SYww)
2016/04/26(火) 12:35:36.85 ID:+yoyGwmbd
>>3 自民党に投票した奴は今すぐ死んで欲しい
特に安倍になってから投票したやつ
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx8d-ODbP)
2016/04/26(火) 12:35:41.09 ID:9J4sH4/ex
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2af2-gALo)
2016/04/26(火) 12:36:03.04 ID:A9J/oo+80
チョンモメン
「特定秘密保護法で一般人が逮捕されるぞおおおお!!!!!」
「戦争法案で徴兵されるぞおおおお!!!!!」
この論調最近静かだねw
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2af2-gALo)
2016/04/26(火) 12:38:45.16 ID:A9J/oo+80
そして痛いとこ突っ込むと黙りこくるw
結局法案阻止したいために誇大広告うってただけなんだよね、 チ ョ ン モメンw
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-FeNN)
2016/04/26(火) 12:39:01.96 ID:a41osxukp
悪魔の証明かよ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57bd-gALo)
2016/04/26(火) 12:40:19.51 ID:+2KsthtU0
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4648-xZk1)
2016/04/26(火) 12:41:09.23 ID:4KOUeCD60
どうせ俺の件も特定秘密に入れられてんだろ?
民間人には関係ない法案とか喧伝してたがめっちゃ関係あったなこの暗黒法案ファック!
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57bd-gALo)
2016/04/26(火) 12:41:25.64 ID:+2KsthtU0
アメリカのスパイ行為はスルーのバカウヨがスパイ云々を語る資格なし!
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57bd-gALo)
2016/04/26(火) 12:42:05.20 ID:+2KsthtU0
戦前の軍機保護法といっしょだよこれ
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sda8-ODbP)
2016/04/26(火) 12:42:27.88 ID:jmqoIptsd
いきなりの発狂ワロタ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 12:42:31.12 ID:j0t4DFzJ0
特定秘密保護法の成立経過
安倍「総理大臣が
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 12:42:46.22 ID:j0t4DFzJ0
特定秘密保護法の成立経過
安倍「総理大臣が"第三者的"にチェックする」
野党「どこが第三者なんだ! ふざけんな!」
↓
安倍「じゃあ、内閣が選んだ有識者による「情報保全諮問会議」がルールを決め、
事務次官級と官房長官、副官房長官による「内閣保全監視委員会」がチェックし
内閣府に設置する「独立公文書管理監」が記録の廃棄を判断する。これが重層的なチェック」
野党「どこが第三者なんだ! ふざけんな!」
安倍「ちなみに条文には盛り込みません。口約束ですが信じてね」
野党「あほか!」
↓
安倍「じゃあ、それに加えて内閣府に「情報保全監察室」を設置する」
野党「だからそのどこが第三者なんだ! ふざけんな!」
↓
安倍「うわー充分審議し尽くしたわー。これ以上審議いらないわー。じゃあ採決ね」
野党「ふざけnくぁswでfrgthyじゅいkm、ろ。p;!!!」
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 12:43:27.86 ID:j0t4DFzJ0
↓
安倍「世界中から危険視されてるから国会に「情報監視審査会」常設することにしたわ」
国民「ほっ」
安倍「提供された秘密は口外禁止で、公開すべきか判断するのも禁止な」
国民「意味ないだろ! ふざけんな!」
安倍「ちなみに情報提供を要求されても拒否できます」
国民「意味ないだろ! ふざけんな!」
↓
野党「秘密解除はどうするんだ!」
安倍「30年たったら公開するよ。あ、でも政府が承認したら引き続き秘密だよ」
野党「何だそれ! ふざけんな!」
安倍「60年たったら基本的に全部公開するから。あ、でも例外もあるからね」
野党「何だそれ! ふざけんな!」
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 12:44:21.92 ID:j0t4DFzJ0
↓
会計検査院「全部検査できないと憲法第90条に違反するんですけど」
内閣官房「検査拒否しないよう通達するよ」→せずに放置
↓
独立公文書管理監(内閣府)「調べたけど不適正な指定はないよ」(2015/12/17)
↓
参議院の情報監視審査会「特定秘密が適正かどうかは判断しません」(2016/3/6)
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx8d-ODbP)
2016/04/26(火) 12:47:28.16 ID:9J4sH4/ex
>>24 12月のは実際に特定秘密の現物を見てるんだよな
参院審査会は共産党が混じってるせいか開示されなかった
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b362-DbIH)
2016/04/26(火) 12:49:37.34 ID:qe0t3jM60
つまり理由も分からず逮捕されて理由も分からず勾留されて
理由も分からず裁判されて理由も分からず有罪判決が出て
理由も分からず刑務所に入れられる事もあるって事か
理不尽だろどう見ても
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-DbIH)
2016/04/26(火) 12:50:59.71 ID:BvZxcEjJr
まあなにしても時間たてば支持率回復するしな
やりやすい国だわ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sda8-ODbP)
2016/04/26(火) 12:53:55.25 ID:jmqoIptsd
>>26 電子ロックの建物に侵入したり特定秘密運搬してる車両襲撃して「理由もわからず逮捕」は無いよ
特定秘密を閲覧ってのはそれくらいの警備態勢をかいくぐるということだから
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2016/04/26(火) 12:55:10.17
>>28 転び公妨の存在する美しい国だということを忘れてるのか
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 12:57:06.39 ID:j0t4DFzJ0
>>25 だって、国会の「情報監視審査会」からの情報請求が拒否できるし
口外禁止なので国会審議もできないし、そもそも公開すべきか判断することすら禁止だからな
ついうっかり提供された情報の中に明記された国民虐殺計画が混じってるとか
そう事でもない限りは、まったく存在意義のない制度
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 13:00:02.27 ID:j0t4DFzJ0
>>28 ・未遂は罰せられる
・「管理を害する行為」も罰せられる
・未必も故意も対象(大臣答弁)
つまり、情報管理者にとって仕事の邪魔になる可能性があるかも知れない情報請求とすると
情報を得られなくても、政府側が「迷惑した」と思えば逮捕できるという法制。
権力者がずっと善意だといいね。
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 13:02:58.58 ID:j0t4DFzJ0
「未必の故意」ね。
つまりこの法律を最大運用すると、
記者は「特定秘密に関係する可能性が絶対にないと確信できる情報」についてしか取材できず
しかも「特定秘密の管理者の業務に絶対に迷惑をかけない」範囲でしか活動できない。
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM94-DbIH)
2016/04/26(火) 13:05:39.47 ID:PFHA7PcjM
連動で総合
アベノミクス、安保、秘密保護法etc
様々な方向から固めにかかっている感じ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガックシW 065c-FeNN)
2016/04/26(火) 13:06:39.16 ID:8jTTMX5p6
ロシアンジョークかな?
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b362-DbIH)
2016/04/26(火) 13:10:30.38 ID:qe0t3jM60
>>31 だよな
迷惑防止条例みたいな相手が迷惑と思ったら逮捕みたいな法律もあるし
元々何が特定秘密なのか分からないから意図せず違反してしまう場合もあるだろ?
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b91-qMZq)
2016/04/26(火) 13:13:44.53 ID:Uy3JzbWM0
>>5 ホントコレ
選挙の運動員にカネばらまいちゃってない?みたいな
共産党員でもしないようなイロハのイを知らない自衛官幹部とか
1G超える突き上げを観測しても
1Gを想定した設計になってない原発を相変わらず動かし続けてるとか
仕組みの必要性は理解できるが
運用する人間のデタラメさ加減が酷くて賛成できないってことばっかり
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 13:16:48.06 ID:j0t4DFzJ0
>>35 何に抵触したのかすら「特定秘密」だから
いざとなれば政府側が判断基準を勝手に変えられる。
しかも裁判で勝つ必要もない。
不起訴でもいいから逮捕拘束するだけでも記者は事実上「無裁判処罰」みたいになる。
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b91-qMZq)
2016/04/26(火) 13:17:04.79 ID:Uy3JzbWM0
>>28 この国は漏れるし
欧米流のスパイ組織はないが
敢えて漏れていることを知らなかったことにして後出しで
「あ、これ特定秘密でしたメンゴメンゴ、でも逮捕ねw」
でパクるケースは普通に想定できるからな
すでに霞が関のメガネに叶わない言論人はリストアップされてるのは
公然の秘密だからな
安倍批判の本を探し出してなおかつ
レギュラー落ちしたコメンテータを挙げるだけでほらリストの出来上がり
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 13:19:04.79 ID:j0t4DFzJ0
>>36 つまり原発の安全性が十分かどうかを取材すると「特定秘密」で蹴られて
やがて爆発事故が起こるまで安全上の欠陥が放置されるということだよな。
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sda8-ODbP)
2016/04/26(火) 13:19:34.30 ID:jmqoIptsd
何に抵触したかわからない!
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H25/H25HO108.html 一 防衛に関する事項
イ 自衛隊の運用又はこれに関する見積り若しくは計画若しくは研究
ロ 防衛に関し収集した電波情報、画像情報その他の重要な情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ 防衛力の整備に関する見積り若しくは計画又は研究
ホ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物の種類又は数量
ヘ 防衛の用に供する通信網の構成又は通信の方法
ト 防衛の用に供する暗号
チ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの仕様、性能又は使用方法
リ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの製作、検査、修理又は試験の方法
ヌ 防衛の用に供する施設の設計、性能又は内部の用途(ヘに掲げるものを除く。)
二 外交に関する事項
イ 外国の政府又は国際機関との交渉又は協力の方針又は内容のうち、国民の生命及び身体の保護、領域の保全その他の安全保障に関する重要なもの
ロ 安全保障のために我が国が実施する貨物の輸出若しくは輸入の禁止その他の措置又はその方針(第一号イ若しくはニ、第三号イ又は第四号イに掲げるものを除く。)
ハ 安全保障に関し収集した国民の生命及び身体の保護、領域の保全若しくは国際社会の平和と安全に関する重要な情報又は条約その他の国際約束に基づき保護することが必要な情報(第一号ロ、第三号ロ又は第四号ロに掲げるものを除く。)
ニ ハに掲げる情報の収集整理又はその能力
ホ 外務省本省と在外公館との間の通信その他の外交の用に供する暗号
三 特定有害活動の防止に関する事項
イ 特定有害活動による被害の発生若しくは拡大の防止(以下この号において「特定有害活動の防止」という。)のための措置又はこれに関する計画若しくは研究
ロ 特定有害活動の防止に関し収集した国民の生命及び身体の保護に関する重要な情報又は外国の政府若しくは国際機関からの情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ 特定有害活動の防止の用に供する暗号
四 テロリズムの防止に関する事項
イ テロリズムによる被害の発生若しくは拡大の防止(以下この号において「テロリズムの防止」という。)のための措置又はこれに関する計画若しくは研究
ロ テロリズムの防止に関し収集した国民の生命及び身体の保護に関する重要な情報又は外国の政府若しくは国際機関からの情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ テロリズムの防止の用に供する暗号
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 55de-DbIH)
2016/04/26(火) 13:20:33.94 ID:NQocBvNB0
冗談はおよしなさい
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2191-qMZq)
2016/04/26(火) 13:39:48.66 ID:tAnZxe300
>>39 まあテロ対策の名目で原発に関する情報にアクセスできなくなって
その名目・シナリオが発動する可能性は十分考えられるとしか言いようがない
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 398d-SvFM)
2016/04/26(火) 13:41:31.95 ID:L06JTo7v0
しっかりメディアをアンコンしてるからな
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-KdGz)
2016/04/26(火) 13:42:48.30 ID:qA8KzH4ta
当たらない
の新バージョンだな
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc67-q6f5)
2016/04/26(火) 13:43:04.89 ID:j0t4DFzJ0
>>42 そもそも2000年ころに北朝鮮問題で原発の警備強化したことになってるのに
実際には放置してて、作業員の身元確認すらろくにせずに多重下請けで偽名で働かせてるからな。
なぜかというと、身元確認をちゃんとすると個人の被曝量を完全管理することになり
健康被害が発生した際に賠償責任が発生するから。
しかも偽名OKなので、被曝上限超えた作業員が別人として再雇用される。