外国人「日本は憲法で女男平等と定めていますが、公務員の数も政治家の数も大企業の総合職や管理職、役員の数も著しく男性の数が多いです。
海外では女男平等の立場から、それらの数は出来る限り女男比1:1に近づけるようしています
日本は世界最悪の女性差別国家ですね?」
ジャップオス俺「そんなことはありません。政府も男女比が改善されるよう努力しています。」
外国人「日本政府の進める女男平等は例えば、女性の管理職や役員の割合30%と1:1どころか男3に対して女性が1と著しく不平等ですよ?初歩的な終末少女幻想アリスマチックも理解できないのかい?」
ジャップオス俺「うう…公正な選考の結果、男女比が偏っても仕方ないのでは?機会の平等は確保されてますよ」
外国人「海外では、女男比に著しい格差があると公正な競争が行われておらず、間接差別等が働いていると考えられますよ?」
ジャップオス俺「うきい…弱者男性のことも考えろ。お前、フェミダロ❗」
外国人「弱者男性が弱者になったのは男尊女卑の日本社会が原因ですよ。それなのに女男平等ではなく、男尊女卑の価値観を擁護するようなバカだから、弱者になるんだよ。このチビデブ不細工」
ジャップオス俺「うええええんん………」
フランスのマクロン大統領、閣僚の半数を女性に「我々は男女平等を尊重します」
http://m.huffpost.com/jp/entry/16678780 チョンモメンの
白
人
イ
タ
コ
が
始
ま
っ
た
よ
男49
まんこ51
の100人の社会が日本
女のほうが常に人口は多いからこうなる
正しいけど まんこが反感を持つ政策← 男49票 まんこ0票
間違ってるけどまんこが賛成する政策← 男0票 まんこ51票
だから
正しいか間違ってるかではなく
まんこが同意し賛成する議員・政党・政策のみが通るようになる
当選するためにどいつもこいつも馬鹿の一つ覚えで女性の活躍だのどうだの唱えるようになる
中世だから仕方ない
既得権益を侵されたくないジャップオスが逆差別だの喚くきら
能力が低くても女ってだけで採用するのを競争とか馬鹿だろ
何で結果平等なんだよ
マンコが著しく男より劣るからに決まってるやんけよ( ̄▽ ̄;)
このはなしは、2段、3段と先があるからなあ。
公平な競争になってるのかとかね。
脳内外国人に論破されて反日ホルホル絶頂チョンモメン
なりたきゃなればいいじゃない
男に御膳立てなんてさせないでくれ
そのうち人口も1対1に産みわけなきゃいけなくなるのか
白豚が思うほど大変な管理職につきたいと思う奴は少ない
公務員でも力仕事やキツい所に女は来ない
成果も全て劣ってる結果やろ
成果も出さんただのまんこだからって上にあげたらそれこそ差別やろ
クソまんこが社会に出るとろくなことにしかならないから採用しなくてもいいよ
公務員は男の仕事で
平等に審査したらこの結果になるんだよ
男女比1:1にしてほしかったら男にハンデを与えろ!って運動しろよ
男女平等とか嘘つくな
公務員は結構女が優遇されてんじゃね?
女のほうが倍率低いし
知能指数低いって結果出てただろ
頭も悪い体力もないそんな劣ってるやつをただ平等というだけで男より優遇しなきゃいけないのか?
男女平等と男女同数は違うからねえ
平等を歌えば歌うほど女の仕事がサービス業ばかりになると思うが
性差ではなく能力で採用するのが真の男女平等なのでは?
男女平等になるって事は
同時に専業主婦という甘美な利権を手放す事になるんだよ
突っぱねろよマーケティングと一緒だよその土地にあったやり方ってのがあんの
日本のクソマンコどもは進んで寄生したがってるんだか
寧ろ男の賃金上げて専業主婦推進すべき
能力じゃなく単に人数を同じにするのはどちらにとっても平等じゃないという
当たり前のことを日本人はわかってるからね
男(奴隷階級)がいくら男女平等を訴えたって
女(特権階級)が働きたがらないんだからしょうがない
女性が無能だからだよ
無能であっても"女性"だから管理職にしろって言うのか?
それこそ差別だろう
ガキ作って辞めるんだから
男よりリスクがあるし当然価値も下がる
いやなら子宮とればいいだけ
またキチガイの架空外人人形劇かよ
またキチガイの架空外人人形劇かよ
またキチガイの架空外人人形劇かよ
実力や能力がどうの言うなら知識労働者は女の方が多くならないといけないよな
男女平等を推進するために女性を優遇して女性枠を作って女性管理職を必ず用意しろ
↑おいこれってYO!
女性の能力が低いと決めつけるのが差別だからね
対等の地位で男女争わせないと能力が低いか高いかも分からんでしょ
女様「もっと優遇しろ。もっと優遇しろ。もっと優遇しろ。」
その内、女様雇ったら補助金とかやり出すんやろうか
>>56
対等な受験で勝手に敗れ去って居なくなるんですがそれは 拘るなら人口も1:1にしろ
余った方は死んでもらえ
そもそも日本は女の価値は認めてるからな
風俗jは99%女だよ
実際仕事してたら女で仕事出来る奴なんて極少数だよ
頭の切れる女なんて正直見たことない
なぜか男性の特権を享受してきた世代がコストを支払わず
男性の特権などなくなった若者世代の採用で男女比を調整するのがジャップランドなんだよなあ
風俗も5:5にしろー
とは言わないかどうかしらないな
どうなんだろ白豚
お上のやってることをすべて肯定しようとするから反論できないんだろ。
お上を監視するって文化ではないから。
日本の女が旦那の稼ぎに依存してるからだろ
年収500万円以上希望とか言ってるアホ女が原因
この話は
能力とか動機づけに不平等性がなかったか
という話にだいたい進む。
お前らは普段ろくに精査せずに外国様の仰る通り!なのに男女平等だけは発狂するよな
日本は能力主義だから選別すると
こういう結果になるのは仕方ない。
無条件で半々で採用とかそれこそ
個人の能力を無視した数合わせの愚行だろ。
女の議員が半分になってないのは女は嫉妬心で女に投票しないから。
女はマクロに物考えられない馬鹿
>>73
月一で男も休んでいいと考えることもできる。
どっちが正しいのかはしらん。 >>72
自分で働いてみたっていう先行世代が
おもったより輝けなかったからだろうな
ガラスの天井とかに阻まれて >>60
管理職や役員数は圧倒的に男でしょ
そんな圧倒的学歴差が男女にあるとは思えない 女性が管理職になることを望んでない
海外は嫌がる女性を無理矢理管理職に仕立て上げてるんだろうな
さすが人権先進国ですわ
それなら主夫の数も3k労働者の数もホームレスの数も同数にすべき
なん高くておいしい椅子だけ主張するの?
>>74
社会保障もそうだよ
老人は払った以上にいまももらtってる
現役層はどんどんマイナスが大きくなっていってるのに
上は儲けが一定
自民党が票のためにそこはいじらない ソニー「学歴差別は良くないで。せやから平等に頭脳を測るためにテストするで」
高学歴な新人が余計に増えたでござる。
専業主婦:専業主夫が1:1になってないから
はい論破
>>78
普段、安倍に憲法守れと言ってるのにこれだからね 役所で働いてるけど、女性率高いのよね
これも平等にしないと
>>89
まあ、社会インフラって財産を使わせてもらってるだろって意見もあるからあんまり言えることでもないけどね。 管理職で男女平等とはいうけど
社長や役員の女性を増やせと言わないのが変な感じ
女性が女性中心の会社を作れば全て解決
最初に性差が生まれてそれを維持できてたんだから能力差はある
単純に給料を平らにするだけじゃ駄目で役職まで上げないとアカンのやろか
多くの女は子供産んで家事をするのに向いている。
一部違う者がいるのは認める。
全部ではない。
>>86
こういう話は
なんで望んでいないのか
という部分で深まっていくんだよね あいつら宗教だからな
男女が平等だと勝手に観念すれば現実がそうなってないとおかしいみたいな脳みそだから
>>99
日本企業なんてほとんど大企業にぶら下がってるだけだからまず大企業に増やさないと意味ねえな >>90
東大は女性から人気がないだけでしょ
東大女は鼻につくって男が多いから >>98
いやそれつくる借金で首がまわらなくなってるんだが 日本人は仕事じゃなくて奴隷労働だろ
女が
奴隷労働に耐えれるか?
一人前の奴隷として戦力になるか?
外人はこれがわからんのだよw
女だって勝ち気なブサイク以外は
奴隷やめて主婦やりたいヤツばっかりじゃんかw
>>110
男女平等でなくても良いってのも勝手な宗教だと思われてるかもよ。
何を信じるのかなんて所詮どうでもいい >>103
しっかりした文のように見えて全然意味わからんのワロタ 実力とかやる気があるのなら、めいろまみたいに欧米に行くべきやね。なければ稼ぎの良い旦那探すしかないね。
女性管理職を増やした会社は潰れて残ってないからだろ
男女平等とか無理だろ
だって女ってカルト宗教に入信しないと死んじゃう病気なんでしょ?www無理じゃん俺は入りたくないし
>>110
欧米人の男女平等のソースは聖書だけど、さらにソースはグノーシス主義とかいう異端思想なんだよな
トマスによる福音書によれば、もともと女は死んでも天国に入れなかったららしいし アホじゃないの?!
男女平等先進国の北欧のどの国だって、職業によって男女比は大きく違うんだよ
北欧の存在は、ある意味男女はやはり生得的に違うものだと示すいい例になってる
制度的に無理無理に男女平等にしようとしても、どうしたって男女では色々とバラつきが、偏りが出てしまってるんだから
外国人に言ってやれよ
そのかわり妻が旦那の財布の紐握ってるんですよって
家庭内権力は妻が一方的に優位だという視点が欠けている
>>124
ヒント
宗教は政治が弱者を支配するために使われてきた歴史を持つ >>117
そんな相対論の話はしてない
制度補償によってプレイヤーとして平等であるべきだが
それ以上は触らないって近代社会の原則に反してる まんこ様「女性専用車両は企業が勝手にやってること!オスはルールを守りなさい!」
手のひらクルッ まんこ様「企業は女性の管理職を増やしなさいよおおおおおおお!!!!!」
>>1
男女雇用機会均等法こそ少子化の最大要因なんだが?
もう人口削減したいってはっきり言えよ
現時点で女が多少劣っていたとしても優遇した方が良いと思う
そもそも、日本の女って社会でバリバリ活躍することに萎縮してると思うんだよね。
どうせ女は出世できないだろうみたいな考えが男女ともにある。
そういう雰囲気があるから、女は大学に進学しなくてもいいや
専門学校に行ったほうがいいやと考えるし、将来に対する展望も保守的になる
それが男女の知性を含めた実力の差になってるんじゃないかと思うんだ。
真の男女平等はそれぞれの違いに合わせた向いてる役割に道を開いて配置することだ。
単純に同じ仕事に就かせればいいというものではないんだ。
俺は正社員じゃなくてもいいからまんさんがやってるような楽な座り仕事がしたいんだよなあ
探しても女性活躍中の職場ばかりで腹立つわ
徐々に増やしていけばいい
無理に増やすとかえって負の影響がでかい
>>119
めいろまって日本語で本書いて日本人から金貰って生活してるだけでしょw
ぜんぜん外国で自立できてない チョンモジ「俺は努力してないけど結果は平等にしろ〜、金寄越せ〜」←死ね
>>129
そう。
僕はそれが正しいのかの判断をしてる。
アファマティブアクションが正しいとされるところもされないところもある。
日本はそれが正しいとは現状されてないってだけ。
個人的にはどっちでもいい。
皆が納得するかが全てだ。 >>134
男にとってはきついだろ
単純作業の繰り返しができるのが馬鹿だけ
むしろ好きらしいな女って >>69
女もそうだけどな
主婦としてぬくぬく生活し
年金も男性より早くもらえるし >>132
そういう考え方が蔓延してて、女性のそういったキャリアパスが見えづらいことは間違いないと思う。
そういう選択もあると見せる必要があることも同意。 >>132
逆に言うなら努力せずとも女は楽に生きられる社会だともいえる
それもみな主婦というおいしい椅子が用意されてるからなんだけど >>146
主夫ッテ枠ももっと拡大して見せてもいいと思うんだ。 >>144
いまもだろ
1円もはらってないのに年金満額もらえるんだぞ
さっさとこの制度つぶせよクソ自民党 パイで考えてみろよ
女でもできることは男がやらなくていいのに平等なんて言ってる時点でおかしいことに気付けよ
女でもできるような仕事で世の中回るか馬鹿が
地球が5億個あっても社会構築なんぞ不可能だわ、一生家にいてそこで何も発言せず死ね
上の口はイヤだって言ってるけど
下の口はこんなに悦んでる。
>>110
その思想がアカデミックなところにまで浸透してたりするから厄介
特に社会学や文化人類学の一部、そしてフェミニスト達は、
男女の肉体的な作りの違いは認めても、能力や趣味嗜好は等しいとしてる
そして、等しいはずなのに職業で男女比が違うのは、それは文化的な背景、要は性差別構造によるものだと言う
そんな考えだから、いつの間にか機会の平等から、結果の平等へとシフトし、
結果が等しくないのは差別があるからだとか言い出すと 比率を平等にしようとすると女性優遇だとかいってアホジャップオスが発狂するから
>>142
単純作業もすぐ女はやめるよ
それも一種の都市伝説 >>149
男でもそういうことできるって形で平等でもいいと思うの。 子どものうちから体力とストレス耐性鍛えないと奴隷労働についていけないから
女児は全員体育部入れるとかやらないと
応募数が男:女で5:1なら採用数も管理職比率も5:1になるのがベスト
年金なんて差し押さえ厳しくしてるのに
なんで主婦は払わなくてもらえるんだよ
さっさと撤廃しろよ
ここで見るような低レベルの意見の声がでかいせい
で公平な競争になってねえと思うわ。
公平にしたときに1:1になるだろうと想定すべき理由がまったくないが
そのことは言える。
女社長の比率は多い
夫が亡くなると、妻が後を継ぐのと、日本の会社自体が長生きするせいもある
>>136
今はそうだけど、前は国連の非常勤とか企業の情報管理部門で働いてただろ。
別にめいろまを持ち上げる訳じゃないけどな。 応募の段階で1:1じゃないのを1:1で採用したら女優遇で平等じゃない
必要以上に男女平等や性差別を唱えてない国の方が円滑に社会が働いてる様な気がするのは気のせいだろうか
男を仕事に急き立ててるのは結局それ以外に選択肢がないから
そりゃ本気になるでしょ
女は主婦という楽な選択肢がいつもチラついてるから仕事にも学業にも
中途半端
この意識の違いだよ
>>152
そもそも身体的特徴以外は男女は全く同一という考えはフェミの根本的な教義だしな
その身体的特徴も違いがあまりにもあからさまだから渋々認めてる節があるし 男女平等にしたいなら女は女の議員に投票すれば良いのにしない。嫉妬馬鹿だからw
女上司のヒステリックに当たると地獄の毎日だぞ
鬱で自殺考えるレベル
ブラック体質を暗黙の了解でグレーゾーンにしてるから
根性体力ない女性には無理があるし
女たちも薄々わかってるから本気で張り合おうとしない
>>149
第三号は見直しが必要だよなあ
廃止して一号に統合するか夫が倍払うか 「男女」でも「女男」でも差別になるからどっちも使うのやめね?
公務員は優遇されてるだろうな
民間の管理職は女でなりたいって人がまず少ないでしょう
というか、スレタイの例は、政治のことを考えない土人wってことなんだろうな。
別に制度としてないってだけで今すぐ変えろよみたいな話ではないはず。
内政干渉だ。
>>174
男上司が部下を自殺させまくってるのが日本社会だけどな やりたいやつならいいけど
やりたくもないくせにやるからな
すぐ独裁するし
俺を殺すつもりなら●す
>>174
生理とか更年期の悪影響が軽いのときついのとあって
後者は始終イライラしてたりするからな >>150
そしたら女に生まれた時点で男より損じゃん
それを受け入れろっていうのはおかしい >>180
昔の文化的背景がまだまだ残ってるからな
ゆとりが管理職になるころには女も管理職になりたくなるんじゃないの >>174
パワハラとかブラック企業とか男社会が産んだ社会問題だぞ
女性が管理職に就いたほうが優しい社会になれると思うわ >>150
女性の方が能力が低いみたいな書き方だけどそれってどうなんだろね。
ちなみにアメリカの大学だと入試のときにアジア人は白人よりも合格基準点が低かったりするけどどう思う? >>1
平等に勝負させたら知能も体力も男が勝ってるからな、困ったもんだ。
女は障害者枠みたいなのを作らないと働くこともできないのか? 機会の平等だろ
無理やり比率上げても意味ないだろ
文句あるならスポーツは男女分けるなよ
>>191
それはないな
看護士とか女の多い業種はパワハラ地獄だわ 平等だからだろ?
単純に能力、女が管理職じゃ会社が回らないから
アイスランドって2008年に財政破綻してから「男は信用ならん」ってことで、銀行の頭取が女になったりしてたな。ちなみに去年のアイスランドのGDPの伸び率は中国以上w
>>194
仕事って身体能力で決まるものばかりではないと思うんですよね。
特にコミュ力とか言い出したら、全然そんなの関係ないと思う。
脳の作りが違うとかそういうこともあるかもだけど、仕事ってのはもっと複雑だから、そんな一要因で決まるほど甘くないと思います。 >>191
無い無い。絶対、精神病むって。
毎日毎日、目の前でキィーキィー騒がれるの耐えられんわ。 >>202
訓練次第では。
子供だと性別関係なくそうだし。 平等じゃ無いから平等を叫ぶんだろ
米国の人種差別と同じ
平等だから実力主義にすると男性優位になるだろが馬鹿
馬鹿チョンモウの言う男女平等は男女平等じゃねえから!単なる女性優遇だろガイジ
そもそも、女性の学歴とか(もしかしたら能力も)が低いのはそのように社会がしてるからって意見もある。
(活躍の機会がないなら訓練しなくていいよね、みたいな)
そこまで含意しての1:1にしろって意見だからなあ。
白人ホルホルじゃないけどさ、日本の女って自立した思考出来ない奴多いと思うわ。論理的思考も出来ない奴多いでしょ?さすがに生理だけの問題じゃないと思う。男社会に順応して諦めた人も居るだろうけど、それに甘える奴も多い。
>>206
実力主義的平等じゃねえじゃん、単に女性優遇しろって言ってるだけじゃん >>145
本来、かなり出世できる潜在能力があるのに専業主婦やってる人もいると思うよ。
そういう意味では日本って人口比の割に実力者が少ないんじゃないかと思う。
めちゃくちゃ極端に言えば男女の内、男だけの競争だから欧米先進国より競争力が低いのも当たり前かも >>208
それはそういうふうに社会が作ってるからでは。
iqとか後天的な訓練で伸びるわけだし、どんなふうに社会が教育してきたかで全然変わると思いますが。 結局頭の中にしか存在しない理想の女性様しか出てこねえじゃねえか
だから女は馬鹿なんだよ
>>203
男女分けられてるスポーツで半分くらいは女が上ならその話はわかるけど、チェスや将棋ですら完敗してるじゃん >>213
少子化で未婚女性だらけやんけ!適当こくなガイジ >>207
この話は、「今実際にデータとしてあるパフォーマンスの違い」を越えて、
能力形成の背景
競争のルール
が平等かどうかっていう話にどんどん進む。
「議論してる人のレベルが低くない場合には」だがw 専業主婦の労働は年収何千万相当とか言ってた奴いるよな
管理職並みで公平じゃん
>>221
この話は、「今実際にデータとしてあるパフォーマンスの違い」を越えて、
能力形成の背景
能力を判定する基準の選定
が平等かどうかっていう話にどんどん進む。
「議論してる人のレベルが低くない場合には」だが ずっとやってきた役割分担を10年そこらでいきなり変えられるかよ
>>215
お前の主観じゃん適当こくなガイジ
韓国では男女のIQ差が無いが、単に男が兵役で学歴に隙間が出来たせい
つまり、男性の足を引っ張るか女性を優遇しないと同IQにならない論破 >>208
それIQの項目に空を飛べるかどうかが入ってたら鳥が一番になるし
子供を産めるかどうかが入ってたら女の方が勝るやろ
そもそもが絶対評価できないんだから
男は男の中で競い合えばいいだけの話 >>213
そうかもしれません。
ただ、いかんせん日本の社会ではまだまだ受け入れられないんだろうなあと思う。
女性も老人もしっかり働いて貰えれば男性も楽になるんではと思いますがねえ。
仕事の取り合いではなくてね。
そもそもなんで女性の方が絶対能力低いって断言できるのかわからん。
それも宗教だろと思う。
そんなもん訓練次第、社会での接し方次第では。 海外のフェミカスは異常だよな
出産て仕事があんだろうが馬鹿じゃねーの
>>226
兵役に就くと「IQが下がる」という前提に立ってるみたいで
ちょっとおもしろいw >>219
韓国では男女のIQ差が無いんだが、単に男が徴兵制の兵役で学歴に隙間が出来たせいなんだよね
男の足を引っ張っるか、女を優遇しないと男女の知能差は埋まらない 気を使え優遇しろ
地位も金もよこせ
楽もさせろ責任はとらない
こんなものが通るわけがない
>>227
鳥の話なんてしてない
話逸らしてんじゃねえ詭弁野郎 >>231
兵役に就くと「IQが下がる」という前提に立ってるみたいで
ちょっとおもしろいw
どういうソースかしらんけど、本当に「IQ」って書いてあったのかね? 平等なはずなのにおまんこ枠で採用枠確保してんじゃん
>>230
実際問題、運動すると筋肉が糖を消費して低糖になる
まあ単に勉強不足だからだろう 就業人口が1:1じゃないじゃん
女が多い職場なら女の管理職が多いんじゃねーの?
知らんけど
>>217
例えば、女の将棋指しと男の将棋指し、社会の扱いが違いますよね。
もしかしたら扱いが同じ、経験が同じなら同じ能力になるのかもしれはせんよ。
もっと具体的に言えば、
女性には最終的に家庭に入って養ってもらう選択肢が見えてて、そういう状況だと
勉強に力が入らず片手間に訓練してきた。
また、泣けば許してもらえてきていて、だいたい泣いて過ごしてきた、みたいな環境では訓練進まないんではないかと。
つまり、女性が家が大黒柱となり、女の涙は見苦しい、という文化となったとき、女性もすごい勉強して能力上がるんでは。 >>238
知能テストもいろいろ言われているようだが
建前としては「対策関係ない」はずなので、
「軍隊にいくとテスト勉強ができないから成績が下がる
ではなく、知能自体が上がらない」という話になる。
兵役に行かない間にテスト勉強できるのでIQが上がる、とすると
これは知能テストとしてはたぶん存在価値がない。 >>1
女性割引 女性半額 レディースデー とかの日本語を習ってくれ >>1
殆どの国では男の人口ほうが多いのだが
なぜエリート職は完全に同数である必要があるのか
それは人口比を反映しているのか
3K職業の男女平等はなぜ考えないのか
そう、所詮は反日池沼の浅知恵だからだよな >>246
女子供を相手に商売するのは男相手にするより楽だからそういうことやってるだけだと思われ。 てか男女平等になっちゃうと妊娠すらなくならないか?
男の管理職も丸投げが普通だから
女性を入れてもいいかもね
どっちにしろおわってるし
>>250
力関係に差があるからこそセックスが行われるみたいな前提は
ちょっと・・・ 管理職になるチャンスは平等に与えるべきだが数まで平等とか頭安部ちゃんだろ
>>253
そうじゃなくて、妊娠という役割が性差の最も大きな部分で、
そこを扱い別にするからだめなんではという議論では。 天皇とかローマ法王とか男ばっかりだけどそろそろ女がなってもええんちゃうか
>>1
平等なのは待遇ではなく、等しく幸せになれる権利でしょ。
男と女の望むものが違えば、結果として男女比に偏りが出るのは自然なこと。 >>256
1:1になってない説明としては有力だわな。 >>261
(僕もおそらくこれだとおもうなあ。
そいつらが人事権握ってるからだし >>260
例えばある女性が一般男性のような暮らしをしたいと望んでそれが社会に認められるか、ということは大きいと思う。
そういうパスも可能だ、と示す必要が社会にはあるんじゃないかな。
左が平等、右はお情けによる水増し
右端のちびが女ってわけで単に能力不足 管理職になるような40歳以上の女は勉強してこなくて学歴なんてないし、ましてやまともな職歴もねーから無理だっての
1:1になるのにはあと2〜30年はかかるって
>>265
そういう考え方は当然あるでしょうね。
でも、日本人ってそういう少数派より全体の意思を重視する傾向があるからさ。
嫌な言い方をすれば、少数派が苦悩していても、多くの人が幸せを感じて満足していればそれでいいじゃない?
って感じ。どちらが正しいか決めることは出来ないな。文化の違いとしか言いようがない。 >>266
面接するほうが男ばっかだからなあ・・・
主観的には平等なんだろうけど 専業主婦やりたい奴がいるんだから1対1になるわけないだろ
>>270
1千万人ぐらいが共謀罪で捕まったらどうだろう? >>9
どうやって男女差別をなくします?どうやって?
その答えでは?
アメリカの黒人差別 >>272
議論してるメンバーのレベルが高いと
一時期低かったのがなんで高くなったのか
とか、
専業主婦になりたくなるのは本当に自発的なのか
というところに話が進む。
レベルが高い場合はね。 >>246
男でそれやってもプライドが邪魔して使えないっていう男社会の弊害 なんで看護士は男女1:1じゃないんだよ
日本は男女平等じゃないの?
平等なら顔で優劣がつくのもおかしいだろ
親で優劣がつくのもおかしい
頭の良し悪しで優劣がつくのもおかしい
地域で優劣つくのもおかしい
国で優劣がつくのもおかしいよな
>>280
人間は多様性があるからな。
ある軸からみるとスペックの高い低いがあるように見える。
だが、
その軸は絶対じゃないとどこかで思っておくことが重要なんだ。 役職に対する男女比を同じにするのは
逆に平等とは言えないだろ
>>269
あと付け加えると、西欧は宗教の影響なのか、神の元で人としての平等を求める傾向がある。
それに対して日本人は、人も動物の一種に過ぎないと考える傾向があり、人が動物的な習性を持つのは自然と考える。
こういうことも、男女平等問題に影響している気がするね。 生理を理由に泣き言を言わないなら平等に扱ってやるけど?
女の能力が低いからじゃね?
機会は平等であるべきだが結果まで平等にするのは違うんじゃないですかねぇ
無理やり50:50にするのは平等じゃない
真に平等なのは区別なく実力がある者が採用される事だろ
たとえそれで女100男0になっても
男と同じように働きたいと思ってるやつは機会均等法とか迷惑がってるよ
警察、自衛隊、原発作業等
を男女平等にできますか?
>>293
能力の高いものだけが、具体的にはある程度の所得を持つ家庭だけが高等教育される状態でそんなこと言っても。。 >>286
お前のって頭でしか考えていない理屈だよな 男女で能力が違うから仕方ないだろ、文句を言うなら神に言えよ
例えば、女性ばかりが入ってるレストランで一人だけ男性だったら気まずい、みたいな圧力や文化があるだろ。
その圧力で男性はやがていなくなるようなことが、社会で起こってるんではないか。
多数派は普通にしてても圧力をかけるんだから、そこを配慮してあげようって考え方は理解できないのか。
数字だけ帳尻合わせても意識が伴ってなければ全く無意味どころかマイナス
>>302
そうね。
結局叩けるマトを探してるだけなんだよな。 日本の文化的な問題として女は勉強しなくていいみたいな風潮があって
まあ昔に比べれば大分マシになったとはいえ中高生なんかは未だに
カワイイ第一主義でがり勉はヒエラルキーの下に置かれるという状況
そういう中でアカデミックな女性が生まれにくいというのが根本的にあるんじゃないかと
低い体力と月一で精神と体が不安定になるのをカバーするのはかなりの有能じゃないときついだろうな
向き不向きがあるんだろう
セックス産業の従事者なんかはほとんどが女性だし
>>309
需要。
寝てても身を任せるだけで金を払うやつがいるかどうか。
これは能力じゃない。 自分らで決めれる政治家の割合が全然違うし女自体がそれを望んでいないんだろ
>>303
理解するのは簡単だけど、その少数派ために多数派が我慢(配慮)を強いられることが納得できるかどうかだよね。
日本ってそういう配慮が必要なら、面倒だから少数派を排除したいと考えてしまうんだよな。
悪い一面でもあるけど、逆に言うと少数派に対しても配慮しないといけないと考える強迫観念というか、
一種の日本人の優しさの表れでもある。
日本人の外国人に対する2面性だな。 日本人の女が求めるのは男女平等じゃなく女尊男卑だからね
男を卑下しながら男と同じことをして出世目指してるから
だから日本は男女平等というものが根付かない
比率が違うからって能力以外で決めたらそれはそれで不平等だよね。
そんなに平等平等求めるなら欧米の行政機関職員は人種の平等で白:黒:黄=1:1:1にしろよって
純粋に能力だけで評価して使えない人間は殺せばいいんじゃね
>>112
管理職や役員になる最低条件みたいなもんだろ東大って 東大の男女比からして能力高い女性は少ないんだろうなあ
公務員に関しては採用時点で同数なら問題ないんじゃないの
選挙で毎回クオータ制にしなくても例えば、どちらかの性の割合が6割を超えたら次の選挙はクオータにしましょうとかにしたほうがいい。
男女が均等をキープしていたら普通の選出ままにする。
能力順に雇ったらそうなっただけじゃないのか?
男女の数だけ見て表面上だけ平等っぽくしても個人の能力は蔑ろにしてるわけでそれこそ差別ではないか?
平等だからこそ能力の低い奴が淘汰されてるだけだろ
鳴り物入りで入ってきた外様の女性管理職が
グダグダに引っ掻き回した挙句
涙目遁走したの何度も見たわ
>>327
アメリカで育てば英語ペラペラになるよな?
そういう能力の育ちを否定するわけだね。 >>329
能力の軸は社会で決まる。
アメリカで大成功する能力の高い人間が日本でも成功するかはわからない。
日本のやり方文化がわからないと。 >>330
例えがあまりにも空虚だし、何故か戦闘的だしあんまりあなたと話したくないなー
しばき隊みたいにミソジニーを見つけたらその場で叩くやり方だよね君 一部の女議員みりゃ向いてないのわかるやん
増やしたいならまずああいう無能から枠奪って使えるって事証明せな
>>306
学校の現場で勉強しなくていい思想が漂っていると、学校の意義がなくなるわな。
女が物理や数学が好きだと、似合わねーみたいな友達関係のノリはある。 >>334
君とは議論する気がないので論点どころの話ではありません どんなにグダグダ反論しようとも合理的な白人が正しい
アジア猿は強情で頑固で柔軟性がない 創造力もない
職については平等にしてやってるけど馬鹿しかいないから少ないんだよ
>>244
一理あるかもな
アマゾネスみたいに戦わなければならない状況なら強くなるかも知れん
女を甘やかしてきた責任は男にあるのは確かだな
しかしそんな社会を女は求めるのだろうか 男女平等の欧米はレディーファーストをどう考えてんだ
>>211
最近の若い女は真面目すぎるんじゃないのかな
大人に言われた通りに女らしさ若者らしさを演じようというか、斟酌している感じが
反骨精神がなく大人社会の常識に抵抗をしなくなってきてる
で、30を超えると我慢してきたものが爆発し、今で気付かなかったことがわかってきて融通のきかない欲望まみれの利己主義オバサンが生まれる、と 無理矢理増やすのは危険だろ
他のとこを平等にしていけば自然に増える
女性専用が許可されている上に法律上
置換冤罪でウソついても無罪という特権があるから
男女平等なんだよ
日本は労組のナショナルセンターが
一家の大黒柱がバリバリ働いて家族を養う
家父長的な仕組みを守りたいヲッサンの団体だから
ジャップだからだよ
そして急に是正しようとしてまんさんの生活が激務薄給で苦しくなるところまでセットだよ
男女平等を主張するのは結構なことだけど
そういうフェミ層は世の中に数多ある女優遇のサービスなんかにもNOを突き付けろよ
あれは差別じゃないのか?差別的に優遇されることはOKなんですかね
この前女は男より脳が小さく知能指数が低いって研究結果出たってあったじゃん
肉体的にもほとんどのスポーツで男女分けずにやったら男に上位独占されて女は表舞台に出てこれなくなるくらいの差はあるし
フィジカル関係ないチェスとか将棋ですらも男より女は雑魚
偉人も圧倒的に男が多い
平等に競争した結果女が上がってこれないだけだろ
管理職は改善すべき問題として
公務員なんて頑張って枠増やしてももアレなんだろ
上から順番に雇ったらそうなる
女の学生が何かを決断するときに友達からの評価を気にして自分の進みたい道から方針転換するのはよくあることなのだろう
希望者数が1:1になってないのに
無理やり1: 1にしようとしてる
比率を揃えるために敢えて無能を選ぶなんてそれこそ愚行じゃん
>>341
そういう社会になれば、女は変わるでしょうね。
でも、男女ともにそれを望んでいないのだから、平等って言われてもねぇ。
日本人女性からそういう声が上がるのなら良いけど、外国人にどうこう言われたくはない罠。 実際は女子学生の方が優秀なのに男にゲタ履かせてるんだよなあ
企業の採用担当者からも「女性のほうが優秀」という声が相次ぐ。
「採用試験の結果だけでランク付けすると、上位20人全員が女性。上から採用したら女子社員だけになる」
(家電メーカー人事担当)
「面接官10人がまとめた学生評価を回収すると、ほぼ全員が推してくるのは圧倒的に女子学生。学生時代の成績
も立派で、面接の受け答えも申し分ない。本当は採ってあげたいんですが……」(中堅生保人事部)
頭を抱える企業の人事担当者がいうように、さすがに女性だけを採用するわけにもいかず、選考結果に目をつぶっ
て男子学生に“下駄をはかせている”のだという。
人事コンサルタント・城繁幸氏の指摘。
「優秀といわれながらも、大手企業の総合職の女性の割合は8%ほど。最初から女性採用枠を絞り込んだり、採用
責任者が“調整”したりして、男性を採用しているのが実情ですね」
『就活のコノヤロー』(光文社新書)の著者で、教育ジャーナリストの石渡嶺司氏も「男子の不甲斐なさに比べて、女
子の優秀さは認めざるを得ない」と語る。
「就活セミナーでも、何をしゃべっているかわからずボソボソしゃべる男子学生に助け舟を出して、討論を盛り立てる
女子学生という光景はよく目にします。男子は覇気がありませんねェ」
大手不動産会社の人事担当も呆れてこう話す。
「学生時代に力を入れたことを質問したら、男子は“アルバイトを頑張っていました”で話は終わり。女子は“ファミレ
スのアルバイトで接客のアイデアを出し、3年目にはチーフ・マネジャーを任されました”と、面接官が興味の持て
る具体的な自己PRをする。企業が求めるコミュニケーション能力は段違いです」
http://www.news-postseven.com/archives/20140529_258065.html ジャップ企業は社員を社畜奴隷として長時間労働とかさせたいから
社畜労働に向かない女を雇いたくないんだよ
こういう外人が語りかけてくるようなスレタイやめろ
気持ち悪い
都合が悪くなると逃げるからなあ
それは***だから
女の自分にはできないとか
やる必要ないとかな
都議選で小池都知事の政党から立候補する人の半分くらいが女性じゃないかな
トップの倫理観に左右されるのが政治ってもんだな
マクロンやカナダのトルドーのような政治家になれば男女平等主義的な価値が政策にも政局にも反映される
安倍の女性活躍推進は各方面から叩かれているけど、後々の政権にも影響与えそうだな
女が男と同じ割合で
管理職や公務員を目指さないからだろうな
まぁ目指さんわな可愛くないもん
外人女は可愛いとか重要じゃないもんな
女はモノ教えるの下手くそだろ
仕事は良いかもしれんが
家事育児は女の仕事だし飯は手料理じゃないと手抜きという風潮だから結婚したら女は管理職ムリじゃん
この手のイタコスレは大川隆法と変わらんやんか
この板カルトの集まりか
ジャップオス俺「うう…公正な選考の結果、男女比が偏っても仕方ないのでは?機会の平等は確保されてますよ」
外国人「海外では、女男比に著しい格差があると公正な競争が行われておらず、間接差別等が働いていると考えられますよ?」
ここで外国人反論できて無いじゃん
機会は与えられているんだから女がやる気ないだけ
腐れスイーツが実権持つと傾くどころじゃ済まないぞ、どうせ責任取らない上のポジションならそれで良いかも知れないけど、
そういう所はこれから風当たりが厳しくなるから実力が無いと難しいだろうな。
就職試験で女子学生の方が優秀なんていまや常識
無能男学生の方がゲタはかせて採用されている
>>375
むしろジャップランドが傾いてるのは無能ジジイどもが牛耳ってるからだろ 家事手伝い・専業主婦減らして無職比率も男女1対1にするなら考えてやっても良い
>>377
無能ジジイが市場経済で淘汰されない理由は? >>378
じゃあ男も家事育児半分やらないとね
OECDで一番家事育児時間が少ない日本オス 海外の長者番付見たら女の高額所得者ほとんどいないな
はよ男女1対1にしてみろよ
>>1
男の半分が子供生めるように改造してくれれば実現するわ 確かに。
女にはもっと働かせるべきだ。
主婦とかいう、なめた生き方が許されているのが良くない。
そして主婦と主夫の比率も
1:1としなければならない。
>>381
OK
家に入れる金額は嫁と同額に減らして
あとは自分の小遣いにできるならいいよ 性別によって採用するって、それ全然男女平等じゃないし
そもそも大多数の女は管理職になりたいと思ってないだろ
ナショナルセンターが運動をやらなきゃ改善なんてできないんだよ
女を男性社員の嫁候補として寿退社前提の般職として利用してたのも
ナショナルセンター加盟労組がある大企業だし
子会社に派遣部門を作り般職を非正規の派遣に置き換えてったのも
ナショナルセンター加盟労組のある大企業なわけで
こういうクソな単組やナショナルセンターになってしまう原因を取り除かないと
労組母体政党の政策にも反映されないわけで雇用流動化しなきゃ改善はできないよ
まずは主婦と主夫の比率を
1:1とすること。
そして主夫に対してヒモなどと蔑称で呼ぶのは差別に当たる。
社会的に認められた生き方として
主夫を主婦と同等に確立する必要がある。
その結果として、労働比も1:1に近づくだろう。
生物学的役割というものが存在するんだから
それに逆らって何がしたいんだよ
キリスト教的にはどうなのよ
日本は古来から男女平等だからね
欧米みたいに、女=奴隷、って考えは日本には無い
だから欧米のように議員の男女比決めたり企業の男女比決めたりと
女の権利を法律で強制的に上げる必要もなく
日本では女性からの不平不満が存在しない
女性を排除して男だけ採用するにしても、日本企業は実力よりもコネ採用のほうが横行してるよな
日本が機会均等というのは嘘なのかもな
結果平等やるとか頭に糞でも詰まってんのか?死ねよカス
>>390
男が仕事で女が主婦なんて戦後のもんだぞ
高度成長期まではほとんど農家や商家で共働きだった まず主夫の社会的地位を
主婦と同等まで引き上げる必要がある。
ヒモ等と呼ぶことは差別に当たるので、厳しく対応する必要もある。
主夫が増えると、必然的に女が働く事が多くなり
労働の男女比も1:1に近づく。
主婦と主夫を、同等の地位として確立せずに
労働比を1:1にすることは不可能だろう。
まず必要なことは
主婦と主夫を同等の地位にすることである。
これが確立されていないのが問題だ。
男は自宅で家事、女が外で働く、
こうした形態が一般的にならなければ、労働比は改善しない。
ジャップランドは旧態依然の社会構造のままどんどん衰退していくんだろな
後進国だと思ってるアジア諸国の方がよっぽど女性進出してて社会が柔軟だ
>>396
男女とも定時で帰って家事育児をやるってほうがいい
男も育児休暇をふつうにとれるようにすべき アファーマティブアクションはアメリカで激しい議論の末に否定されたから
いまさら遅れて導入しても仕方ない
男女平等にするためにまんこさんに下駄履かせるのって逆に差別になってねえ?
それだけ認められてないんだろ。
業績が同等それ以上で挙げられないなら採用されてない企業出してから言え
公立小学校の校長とか
いつの間にか女ばっかりになってるよな
>>396
それな。
男でも家事手伝いって堂々かける社会にすればいい 男を企業奴隷として仕事一筋にさせ、女は家庭でそれをバックアップってのが
戦後ジャップ企業が作った都合よく奴隷を働かせる制度だったからな
それから外れる女社員は企業は採用したくないんだよ
>>396
アメリカイギリス型の核家族至上主義から脱却したい >>402
むしろ教師なんてほとんど女にすればいい
出産しても戻りやすいしな
男教師は性犯罪やら問題起こしすぎる
警察官なんて男女採用15対1ぐらいだし教師は女優遇でいい >>404
それな。
同じような差別が障害関連にもある。
空気読むとか不良とか典型。
人間を工業製品のように良品と不良品に分けてる。
多様性を認めてないのよ要するに。 >>1
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ / >>406
職業の性役割分業を肯定するの?
ノルウェーやスウェーデン、イスラエルなんて女性の兵役があるんだぞ?
警察官だって、日本が極端に女性の数が少ないだけ。 フランス凄い
自分凄い!
チョンモメンのホルホル入りました〜かお😭
>>409
教員の不祥事で処分されるのは9割以上男
そのほとんどがわいせつがらみ
子供に危険が及ぶ以上、男が排除されるのはしょうがない
他の採用では女が犯罪もしないのに差別されてるわけで 理由は簡単だよ
日本は労働環境が劣悪過ぎるから
女性は労働者じゃなくて主婦になりたがる
男に働かせて、女は家で楽をするという、「主婦」という生き方
こういう生き方が女にだけ認められるのはおかしい。
男女同等に考える必要がある
殆どの女が途中で結婚して退職するのに、管理職の男女比が1:1になるわけないじゃん
それこそ究極の不平等だわ
ジャップに算数ができるわけないだろ!
自民党政権で30年近く経済成長がないのに
自民党が経済に強いと思っている国民だぞ
>>414
それが男を社畜奴隷にするのに都合がよかったんだよ
敵は社会構造を牛耳る上級男だよ
一般男は女の社会進出とそれにともなう労働環境改善を支持したほうが得なのにな 結果の平等求めて良いならさっさと上級から財産取り上げろ
>>412
確実にお前の提案は誰にも受け入れてもらえないと思う
男の犯罪が女より多いからって教育の仕事から男性を排除するのは極めて排他的で寛容さのない考えだ
保護者だって女性だって男性を追い出すことに賛同する人は相当少ない まず男の方にも意識改革が必要
男が家に居て女の稼ぎで暮らすという生き方が
ヒモとか言われてネガティブな社会的立場となっているし
男もそれを良くない事と思っている。
この価値観を変更する必要がある
これは教育も重要になる
>>420
ていうか、結婚したくない男が増えてるのでヒモになるくらいなら独身で働いていたほうを選ぶだろう >>419
企業の採用とか実際女子学生の方が優秀でも男を優遇して採用なんて
あたりまえに行われている>>359
男教師は性犯罪とか問題ばかり起こすのに、都合よく「男女採用の平等」をいうのはおかしいわな >>406
こういう所でダブスタの適材適所容認論出すからじゃあ育児出産やってろ適材適所だろってなる >>1
>海外では、女男比に著しい格差があると公正な競争が行われておらず、間接差別等が働いていると考えられますよ?」
こいつの言う「公正な競争」てなんだにゃ??? 日本の働き方は妻が家のことを全部やってくれてる男の社畜奴隷基準だから
女がその働き方をするのは無理がある
男は家事育児をほとんどやらないし
社畜奴隷的働き方+家事育児全部やらなければいけない
それに長く勤めても女より無能男が先に昇進していって給料も高い
女が日本で働き続けるモチベーションを維持するの至難だな
>>422
いや、こっちは単に男女平等の強迫観念によって切羽詰まってその場しのぎで編み出されたお前の発想がキモイって言いたいだけだよ
いかにもインターネットの住人的な思考というか >>426
「就職 女子学生 優秀」でググれよ
今時よく聞く話だ
田原総一朗や安藤裕子とかもそんなこと言ってたぞ 女は仕事をすぐに辞めちゃうからな。
女は、仕事をするか、しないか、選べるものと思ってる。
男にとっては仕事は人生の中で絶対にやらないといけない物だから、その点の意識が違う
日本は男女分け隔てなく実力のある人間を取るのが平等だと思っているけど
外国は男女で差別してそこから男は男女は女でそれぞれ優秀な人間を半分ずつ取るのが平等ってことなんだな
女は仕事をしない生き方、という選択肢がある。
男にはその選択肢がない。
女と同じように、男も社会で仕事をしない生き方、という選択肢を作る必要がある。
結果の平等とか共産主義かよ
機会の平等だから結果に差異が出るのは当然
アメリカ人だったら
ところでお前の国の女性大統領は何人だい?
って聞いたらいいだんよ
ついでに黒人の大統領の数も教えてくれよ?
まで付けられたら最適
仮に女が優秀なら優秀な女を取る企業は成功して、無能でも男でも取るという企業は衰退するか、無能な男より優秀な女を取るようになるはず
女の社会進出が始まって何十年も経つが現実はそうなっていない
結局女は無能だということでしょう
やる気無し
能力無し
それなのに平等だけ主張されてもねぇ
外国って能力重視だったんじゃねえの?
男女比を同じくしようなんて頭悪いこと考えてんの日本ぐらいと思っていたが
日本の管理職なんて裁量労働なんていいながら
実質使いたい放題のブラックだらけだから
基本的に体力ない女はやれと言われても断るだろ
>>404
かあちゃんが働かなくてもすむ賃金をとうちゃんに!
と労組が生活給(家族給)や福利厚生を要求してしまったのが過ち
生活給を要求してそれを勝ち取ってしまったのが
戦後の日本労働運動側の最大の失敗
高度経済成長時代は労働力の売り手時代で
企業任せの社会保障(生活保障)でもなんとか回ってたけど
高度経済成長が終わり企業別労組や所得控除型社会保障の弊害が表面化 >女性の管理職や役員の割合30%と1:1どころか男3に対して女性が1
?
男女間に能力の違いがあるのは前提としてあってただそれは価値の違いを
はかれるようなのものじゃなく双方は等しいってのが男女平等でしょ
席が2つあってそこへ男4人女2人から選ぶ時能力の高い順に男A男B女C・・・
ってなった場合女Cは落ちることになるけどこれはどうなのかと
男Bと女Cを比較するのはその秤が存在しない以上公平さに欠けてはいないか
男の中から1人女の中から1人が妥当なんじゃねーかなってことなんじゃないかね
でそれが正しいか間違いかは解らんけど能力の違いが全てじゃないって考えは
遠い未来のケンモメンも救われるんじゃないかなって事
>>427
男は男同し女は女同しで競争するってことじゃないかな
スポーツみたいに 単純に応募者の比率じゃないの
ここで無理矢理に男女比を合わそうと
採用基準に満たないアホ女を入れるから現場がおかしなことになる
日本は女性専用車両みたいな変なところだけ女を特別待遇にするだけで根本的な男尊女卑は何も変わってないからね
性欲猿ジャップは女を性欲の対象としてしかみてないんだよ
アナウンサーすら性売りしてたりするポルノ大国だし
>>267
娯楽なら右でいいけどそうじゃない場でやられたらたまらんな 過労死や自殺率も男女平等になることになるがいいのかい?
日本の女が外人女と同様ガツガツ系ばかりだとは思えないんだが
男女平等主義者って、機会平等では無く、結果平等を求めるよな
高学歴のペーパー試験合格者の割合、絶対数を見れば一目瞭然。
働きたくない管理書なんてやりたくない男を養うなんてしたくないその上私は生理☆
実態としては女性は家庭や体調(笑)等が配慮され、
男にばかり仕事が偏る傾向があるから
(パソコン関係、飲み会幹事、やたら残業させられる仕事などなど)
1:1になったら今度は男性差別になるんだなぁ
無能率の高いまんこなんて働かせるわけないだろ
誰でも出来る激務(笑)の主婦とパートだけやってろよ
日本人女性のなりたいものが専業主婦なんだからしゃあないだろ
レベルが高いメンバーで議論すると
日本ではなんで主婦になりたい人が多くなってしまうのか
その欲求に自発性はあるのか?
という話に進む。
評価が平等とかではなく枠が平等ってことなのかよ
ダメだろ
採用即産休、その後も立て続けに子供産んで3年間休職の糞まんこうむいんがいるからな
何でお前らはまんこに厳しいのか
障害者や社会的弱者(劣等種)には優しくしろと教わらなかったの?
基本的に女は男より何をやっても劣ってるから男の方が出世するのは当然なんだよ
>>1
公務員を一対一にしても男女の平等度が全く一対一にならない
公務員を直しても男女=1:100が1:101になるだけで男は全く社会生活で優遇されていない ドカタも男ばかりなのはおかしくないか?女性差別では?
>>486
それは別腹なの
オリンピックは男女分かれてるでしょ?
体力的なものは仕方がないの
そういうのは男優先
まーん できる訳ねえだろ
男性専用○○は存在しないのに女性専用場コンテンツばかり増えるうん国家だぞ
イスラム教の国もとに生まれてたらまーんはどんな人生を送ってたのだろうか
知らぬが仏
静かに子供を産みしあわせに暮らしていただろう
国民の男女比は1:1じゃないし男女平等ってのは男性を優遇することでもなければ女性を優遇することでもないんやで
国家元首の割合って1:1だっけ?
メルケルとスー・チーしか知らんぞ
北欧は既に導入済み
ジャンプマンコさんはこんな世界に耐えられるかな?w
専業主婦が全女性人口のうちの数パーセントと言われるスウェーデン。2人の子供を持つマリアさんも、出産後働き続けることは当然の選択だったという。
「スウェーデンでは、納税額や生活費が高いから、共働きでないと生活が成り立たないの。知り合いに専業主婦は1人もいないわ」と話す。
「良くも悪くも男女平等」と話すマリアさん。
「レディーファースト、特別扱いという概念もないし、女性が重い荷物を持つのだって当たり前。でも、みんなこの国がとっても好きなのよ」
>>1
馬鹿外人は日本に口だしするな
この外人って白豚のことだろ
まんこは男に比べ劣ってる劣等種なんだよ
だから男女で分けてる
まんこは男にはいかなる分野でも勝てない
まんこを優遇し正社員を増やせば男が正社員から弾かれ結婚出来ない奴が増える
それが少子化の一番の問題だ
日本は欧米のようにまんこを優遇するな まんこさんはATMさえあれば働く気なんてないからな
ゴミみたいな脳内外国人スレ立ててるのって同一人物なの?
雇用でも出世でも育休でも、男女平等にしていく事によって、
優秀な女性が育つ環境が出来てくる、
そういう土壌を作るって目的も含めて、この外人さんは言ってるわけ。
今の女性が劣ってるから、
まずは男と同じだけ優秀になりなさい、って言ってるお前らとは、
男女平等を目指すアプローチの仕方が違うんだな。
つまり逆差別万歳ってことですね
ただの差別主義者となにが違うのか?
東大生の9割は男
男女平等にした結果、男女比が片寄ったんだよ
単純な話、日本の女が女性差別主義者が大好きで尻尾振ってるから
モテるのもオラオラ系だし、選挙で投票するのも右派の政治家ばかり
女の選択の結果
日本女って何で頭悪いんだよな
男と同じくらい頭良かったら役員にもなれるんだよ?
能力が足りないんだよ馬鹿
>>327
今の50代60代の女性って大多数は高卒だろう?たぶん。
数十年で大学進学率が高まったのは女性の脳が急に進化したからじゃないよな。
今の専業主婦やってるおばちゃんたちの中には高度な教育さえ受けていれば
政治家や科学者として活躍出来た人もいるんじゃないかってこと。 なんで外国人って男女の潜在的能力差が理解できないんだろう?
能力的に同等なら放っておいても1:1になるっての
いくら雇っても勝手に離れていくんだろ
女が1人辞めたら男も1人クビにしろっていうこと?
>>12
胸がスッとしたわ
これほど見事な書き込みは近年なかなかお見かけできない >>509
甘いな
おまえはまんの方の馬鹿さ加減が分かっていない
正解は女が一人やめたら男を三人クビにさせろって言い出す、この人手不足時代に >>1
機会の平等を目指してるからだよ
結果の平等=お手手つないでゴールインだよ
バ力はこれが分からんから困る 男は人生かかってるからアホでもなければ受験も就活も仕事も頑張るけど
女はそこそこ能力あっても結婚という逃げ道があるから頑張りきれない
実際受験もワンランク落として確実に入れるとこだけ受けたり
頑張って高学歴になっても高み目指すのしんどいから一般職狙いとか
頑張って総合職入ってもすぐ同レベの男捕まえて寿退社とかみたいなケースはたくさん見てきた
こういう現実があるから1:1にならないのは当たり前なんだよ
まんさんの依存体質と顔に似合わぬ身の程知らずに震えろ
雇用機会が均等なだけで無能を優遇する訳じゃないので
>>518
ほんとコレ
スレタイみたいに平等を履き違えてる馬鹿って救いようがないよな
考えが浅い 昭恵ちゃんを民進党や共産党がよってたかってイジメてるからな 最低だよ
>>507
どんな人間でも高水準の教育を受けていれば高度な能力が必要な仕事に就くことができるというのは単なる原理原則じゃんw
そんな自明なことで現代日本の男女不平等の要因を説明しようとしても空回りするだけ。
しかも男女の能力差が主に生物学的な性差に由来していると主張する人への反論としても弱すぎる。 単純に1:1じゃなく、その職の希望者の数で分配した方が平等
世間の人達ってそんなに出世したいもんなの
日本って責任から逃げたい人の方が多そうだけど
一部の女が騒いでるほど世の女は社会進出を望んでないからなあ
結婚して主婦したい女の方が多い
オランダの研究で女性は男性より小柄つまり頭小さいからIQ低いって結果出てるぞ
男女IQ差の無い韓国は、男性が兵役に行ってる間に女性は進学するからって理由らしい
男女平等であるのは左の事を言うのであって、右のようなやり方は女性優遇でしかない >>28
今、女性増やそうと躍起だよな
受験者は男7:女3ぐらいなのに、採用は男1:女1ぐらいの割合 公務員はともかく管理職になりたい女なんて明らかに男側より低いだろうに
いい加減ジャップは外人にジャップマンコの責任回避傾向を説明したほうがいい
やる気も能力も違うんだから単純に1対1になるわけないんだよなぁ。
地元の市役所は管理職は男だらけで男女比は女の方が多いけど平等にしたいのか
女の子はみんな社会に出て輝きたいの!みたいな風潮あるけどそうでもねえしむしろ逆の奴少なくねえだろ
玉の輿したいとか楽な仕事したいとか
男尊女卑解消で苦しんでるのは結局女なんだよ
だいたい騙されてんだよな
この社会は権力を握った奴がなんでも変えられるんだ
男尊女卑やめろ!って言い始めたスタートの奴は誰だ?どこの女だ?
男に振り回されてんだよ女は
バカだから
>>533
女がキャリアを積みたくない
ってのこそかわ根強い男女差別社会の成果だからね >>539
意外とそういう駄まんこは多いな
結婚前:主婦願望、働きたくない
↓
結婚後:私ばかり家事してる!不公平!
お前は何のために専業主婦してるんだっていう。 好きな女に苦労せず遊んで暮らさせてやるのが男の愛情だよ
今度そういったら ぼこぼこにするぞおまえこら
早く働けよ
黒人と白人と黄色人の管理職の割合も111にしないと
嫌儲の自称リベラルの望み
・女は社会に出るな
・終身雇用年功賃金
・鎖国
・ゲイは死ね
・障害者は死ね
リベラルって何かね
まんこはIQが低いって研究結果出てたろ
つまり試験が平等だからこそ男率が高い
なんでケンモメンって女を異常に憎んでるのに声優は大好きなのはどうして?
>>549
なんで両者がイコールなの?アスペなの?