結婚式のノリちゃんのクズを見るような目すごかったよな
しかもあいつ何やったか知らないけど、少年院入ってたんだよな
減量に耐えられなくて夜中に屋台で蕎麦だかうどん食ってた人?
なあなあでボクシングの道をジョーと歩んだけど
レスラーとかやってた方が大成したよなコイツ
鼻うどんから心を入れ替えて日本ランカー入りしてただろ
>>17
アイツ最初ボス面してたけど力石のいる少年院に入ったらビビりまくってた木偶の坊じゃん 昔は親が結婚しろと決めたら
ほぼそいつと結婚
だからジョーに助けを求めたが
ジョーがキチガイだと解って諦めた
>>2
ボンゴレ
うどん野郎しか印象にないわこのピザデブ 紀ちゃんはジョーの当てつけで結婚したって解釈でいいの?
何年か前に深夜日テレで再放送してた時はすげえ実況盛り上がってたっけ
>>23 昔はうどんの屋台なんかそこら中にあったやろ? >>31
マジかよ
紀ちゃんの処女がそんなクズデブに破られたんか 貧相な個人商店を働き始めて数年で中規模スーパーにまでしたから商才はかなりある
>>23
暴力屋台のおでん屋にジョーがボロ雑巾にされた時は悲しかった >>32
ウルフに金貸してやっただろw力石の墓参りもちゃんとするし
サチをヤクザからも助けたんだぞイイ奴じゃねえかよ ジョー的には葉子と力石がいるからどうでもいいけど一番可哀想なのは紀子ちゃんのおやっさんだよね
年少上がりに大事な一人娘オマンコされるとか
>>35 多分仕入れにねじりん棒とパラシュート部隊御見舞
スーパー玉出方式 >>32
あと自分に正直すぎて後腐れがない
ゆえに本音をズバズバ言っちゃうんだけど >>32
あと自分に正直すぎて後腐れがない
ゆえに本音をズバズバ言っちゃうんだけど >>40 大阪なんかは警察の嫌がらせから
車屋台に変わったけどな >>38
でもすぐに暴力振るうし、将来の事何も考えてないだろ ゴロマキからウルフも助けたし駄目になったカーロスも面倒みてたよジョーは
紀ちゃんは超マグロでキスもフェラも拒否、次第に回数も減りマンモス西は買春と過食(主にうどん)に走り、紀ちゃんは後悔から店の酒を昼から口にするようになる
数年後、子供もおらず喧嘩の絶えない日々。西は遂に紀ちゃんに手を挙げてしまう
>>35
高度経済成長期やしどこもそんな感じにでかくなっていってたんちゃう?
どんどん縮小傾向にあって大手の独壇場に近い現代とは全然違うやろ ジョースレが立つたびに言ってる気がするがハリマオっているか?
>>41
紀子ちゃんの家って近所の商店じゃなかった?
別に良家でも何でもないし気にしてなそう 草ボクシングの頃ってアニメ化されてるの?されてないの?
>>53
年少で葉子がケンキチにムチ打ってヤジ飛ばしたとかな アニメオリジナルだけどホセと対戦した元日本王者の屋台の話
ボコボコにされる店主が「俺は元王者だ」ってずっと言い続けてるのが
ほんとに悲しくなるシーンでよく覚えてる
言われてみれば夜鳴きそばの屋台は見たことあるが
うどんの屋台は見たことがないというこの事実
あと西はジョーが決してなれない
終わりなき日常を生きる才能があった訳だから
そして紀子は平凡な世界で生きる女だったから
あれは似合いの夫婦なんだよ
今頃はコンビニになってんのかな、あのスーパーw
いくらしがない個人商店でも大事な一人娘を年少あがりのパワー系にやるのはあり得ないわ
>>49
ジョーは孤独が好きだし、すぐ放浪しちゃうし
境遇がつらすぎてそんなことをしちゃう >>56
飼い慣らされた犬っころになったジョーの野生を取り戻す為っていうのは子供心に説得力あった
今読むと要らねえけど 俺の記憶だとマンモスはミドル級だったはずなので、どっちみち当時だと世界無理っぽい
とっととカタギ職業のほうが賢明な判断
ちばがボクシングの知識全然無かったけれど偶然ああなって辻褄合った
>>56
葉子がジョーに野生を取り戻させる当て馬だべ >>4
我々は「明日の」ジョーである、な
好きな漫画のタイトルぐらいきちんと覚えときゃいいのに >>32
イケメンなうえにおらついてるし
プロボクサーだろ
もてないほうがおかしい
不細工でもボクサーはもてるぞ >>66
カーロスか?ホセか?ロバートか?紛らわしいわw >>68
昔なんて小卒やホームレスのガキばっかりだぞ >>34
店持ちとは言えスラムの住人の紀ちゃんが結婚まで処女と思うか? メリケン粉練ったらできるから
当時の事情からしたら結構あるんかな うどん屋台は
>>74
ハリマオは野生がヒドすぎてジョーの怒りを買っちゃったからなあ
カーロスあたりだと本当にいいバランスだった おいらー僕さーってなんつー歌詞だって思ったよね俺ら
ジョーって性処理はどうしてたんだろ
気難しいし純情ボーイだしオナニーしても凄い罪悪感で落ち込んでそう
あのなあ
セックスなんて毎日できるわけないだろ
相手がいくら美人でも飽きがくるんだよ
>>73
あの体型でミドル級かよ
リーチなくて死ぬわ 紀子はジョーのトマトサンドイッチ好きまで把握してるんだよな
あの時点では葉子やおっちゃんなどよりはるかにジョーの内面を理解していた
>>87
子供心にカーロスのあの稲妻みたいなジャブが見る影もなくボロボロになっちまった光景に酷い衝撃とショックを受けたわ がんばれ元気は逆に金持ちの糞ガキが人生上手く行きまくっててムカつきながら読んでたわ
てめえはハングリーさが足りないチョムチョムでぶっ飛ばしてやる先生ともセックルしてるしよお
>>32
なにいってんのおまえ死ねよアニメアイコンのドリチン糞ゴミ童貞ニート >>92
泪橋の川沿いに落ちてるエロ本を拾ってくる >>101
小山ゆうのマンガは必ずムカつく金持ちのガキが出るな >>97
ま、好きな男を掴みたかったら胃袋を掴めって言うしなw 青山に至ってはどう見ても少年院にいる人じゃないだろ
>>103
んで股間から泪を垂らすんですねわかります 披露宴の時の紀子、あんな目で見るくらいなら結婚しなけりゃいいと思うわ
大して好きじゃないんだろ西のこと
青春と呼ぶには悲惨すぎるとかなんとかいう海苔ちゃんの言葉が当てはまる青春を送ったケンモメン多そう
>>101
ボクシング関係ないがスプリンターも大概だからな
どんだけ金持ちの天才が好きなんだ 壊し屋ジョー、死神ジョー、
ジョー自身も壊し屋から死神に昇格してまんざらでもなさそうに言っていて可愛かったよなw
結婚式で紀ちゃんとは反対に西が浮かれてるのが涙を誘うんよ
白木葉子とくっついた矢吹が勝ち組
ドヤ街で乾物屋やるかどうかも遺伝子で決まる
マジレスすると昭和だから
昭和はよほどじゃない限り結婚できた
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/05/24(水) 21:51:02.51
(´・ω・`)
>>115
ジョーにぶっ壊された奴多数だけど1番悲惨なのはプロテストでスパーの相手だった稲垣くんだろ 理想主義者は破滅し、現実主義者は幸せになるって内容。
西って重量級だろ
世界なんて絶対無理だし良かったんじゃない
子供のときに不良やっとくと社会人になってから真面目になる奴多いからな。
>>117
マンモス西「とりあえず、お疲れ」
西だから離婚はないな 力石と葉子が結婚してもまだジョーに横恋慕するのだろうか
ホセメンドーサへの見せつけというだけで半殺しにされた猛牛ピニャンピンデクだったかいうボクサーがかわいそうすぎる
ジョーは不器用すぎるよな。
普通にしてたら全て手に入れられたのに
矢吹もボクシングやめて金持ちお嬢様とセックス三昧する人生選べたのに…
今、泪橋交差点にあるセブンイレブンがあの商店の成れの果て
でも紀ちゃん10年後には子供4人くらい産んででっぷりしてそう
世間知らずのお嬢様と一緒に破滅する理想主義者矢吹。
えっ?!
あの結婚式の紀ちゃんの顔ってジョーに向けたものだろ?
西のことが嫌であの表情だったの?
>>131
ホセ戦後は葉子の家で療養ってちばてつやが言ってたような >>92
ふふ…うふふ…やっちまった…またやっちまったよ…うふふ
とか言いつつ体操座りで落ち込みそう 紀ちゃんのあの表情はジョーと自分に対してじゃないか?マンモスは眼中にない
>>84
すげえ豪華な個室なんだが金持ちなの、こいつ? >>14
まさにジャップの考える絆ってやつだなこれ ボクシング辞めるとなんで快適な人生送るの駄目なの?
お前が不幸なのはそういうとこだぞ
>>137
あれアニメだと若本規夫がやってんだよな >>121
「女こえー!」ってことを多くの思春期の青年に教示した名シーンだなこりゃ やっぱりマンモスはマンモス稲子よ
>>149
ネタキャラにまだなってない若本だなー
アニメジョー久々に見たくなってきたな >>151
きんどーさんと仲が良くて幸せの青い鳥探してる人? イケメンの隣にいるブタがかっこよく見えるみたいな感じじゃね
アニメだと丈は乾物屋の手伝いしてなかった気がする
マンモス西て何級だよ
あんなプロレスラーみてえなボクサーがいるか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/05/24(水) 22:08:06.43
金竜飛戦本当好き
>>32
顔がいいってのはこの世で最上級の長所なんだが
それさえあれば他は何もいらねえわ ジョーの対戦相手でカーロスが一番強敵感あったな
メンドーサの方が設定的には強いはずだけどそう思えない
「矢吹くんは・・・さみしくないの?
同じ年ごろの青年が海に山に恋人とつれだって青春を謳歌しているというのに、
矢吹君ときたら くる日もくる日も汗とワセリンと松ヤニのにおいがただよううすぐらい
ジムにとじこもって、なわとびをしたり、柔軟体操をしたり、シャドー・ボクシングをし たり、サンドバッグをたたいたり。
たまに明るいところへ出るかと思えば、そこはまぶしいほどの照明にてらされたリングという檻の中――
たばこのけむりがた ちこめた試合場でよっぱらったお客にヤジられざぶとんを投げつけられながら
闘鶏や闘犬みたいに血だらけになってなぐりあうだけの生活・・・・
しかもからだ はまだどんどん大きくのびようとしているのに、体重をおさえるために食べたいものも食べずのみたいものものまず。
みじめだわ、悲惨だわ。青春と呼ぶにはあ まりにもくらすぎるわ!」
鼻うどんのイメージ
つーか、ジョーにボコられるって、体重差考えると
弱過ぎだな。ウルフ金口?より弱いんちゃうんか
>>144
親父が死んで母方の資産家の祖父に引き取られた
溺愛されてボクシングは続行して最後親父殺したチャンピオンに勝って王座につく話
学校の美人先生ともいい仲になる勝ち組 のりちゃんが結婚式で見せたあの顔は
「この人とは絶対一緒になれなかった」って完全に思い至った顔だろ
のりちゃんもぎりぎりまで「まだ自分を選んでくれかも」とは思ってただろうけど
>>167
懐かしいな
嫌儲民バージョンもあった筈だがw >>156
金竜飛との戦いが1番好きだ
おまえは力石に劣るんだっ、、てセリフが良すぎる >>121
ここも重要だが河原を見ながら俺は燃え尽きるまでボクシングしたいんだと語るジョーと
私はついていけないとはっきり決別を宣言するノリちゃんというシーンがあってこそのこの冷たい視線なんだよ フラウボウがハヤトを選ぶのがなんか似てるな
ハヤトは鼻うどん系と違うけど
紀ちゃんからお前等へ
>>167
映画の声は合ってなかった 2のアニメの声はよかった あてつけで結婚したけど結局ジョーと中田氏セックスして托卵
女ってそんなもんだよ
紀子の人生も幸せも平凡な生活の中にしかなく
ジョーはボクシングを捨てる事は出来なかった
ゆえに二人の人生は交わらない
その事に先に気が付いたのが紀子だっただけ
そもそもどっちも自分の側に相手が付いて来る事だけを望むだけで
歩み寄ろうとしないんだからしょうがない
葉子とは恋愛とはちょっと違うが
それでもジョーと葉子は本気で衝突した分全然近い
サチって後半中学生ぐらいになって可愛くなってなかったか?
記憶違いかな
>>179
白石冬美・檀ふみ・細川俊之も みんな上手かった >>167
ケンモウで俺と同じようなケンモメンと
ちみどろのレスをしあうのさ…
そこらのべたついた友情の一万倍もの
濃い男の語り合いをな…
ケンモウをはじめる前にこんな充実感なかったよ
そのあとにはなにも残らねえ
真っ白な灰になるだけさ… >>179
子供らは成長しないままってちばてつやがどっかで書いてた >>174
フラウボウとアムロとの関係とはちと違うような
フラウはアムロ好きだったかもしれないけど、アムロは「幼馴染」としか見てないし
年上好きだし、劇中では描かれてないけどナチュラルにセイラと付き合ってるだろ 紀ちゃんは行動もテンションも価値観も凡庸だからジョーと普通に会話はできるが一線を超えられない
葉子はジョーくらい異常だから強く惹かれ合うが普通の関係は築けない
スポ根漫画にメロドラマ的な要素が違和感なく溶け込んでいるのが良い
>>104
海堂?が廃人になって桂浜を千鳥足で去っていくシーンは好き 熱い書き込みで嬉しいんだが、リアル世代なのか後追いなのかわからんくらい適切な意見で嬉しい
たまにこういうスレがあるから2ちゃんはいい
>>175
(女を)叩け!(女を)叩け!(女を)叩け!
おいらにゃ ケンモメンの 血がさわぐ >>32
顔がいい男が俺にはこれしかねぇんだとか子供と仲がいいとか女に興味がないとかモテる要素しかない フラウは下着姿のアムロの部屋に平気で入ってくるし、どう考えても繋がってただろ
いくらクロスカウンター習得の為とはいえ親身に看病までしてくれている友達の西を
何の躊躇もなく実験台にしてしまうジョー素敵
脇キャラだとゴロマキ権藤好き
俺の大事な人がよ、一世一代の大勝負するんだ
最近初見で読んだけどジョーの性格がマジキチすぎるだろこの漫画
ジョーの素質もよくわからんしトリプルクロスカウンターとかネタ芸はおいといて
>>156
そもそも無理に減量してボクサーやるよりプロレスや相撲の方が良かったんじゃないのか 漫画のヒロインってのは主人公のやってることに黙って付いてこないとクソ女ビッチ扱いなんだろな
>>194
梶原先生原作漫画の仕様です
ご了承ください 見たこと無いけどマンモス西って奴の嫁はジョーの事が好きだったの?
西のうどん食うシーン良いよな
ほんと美味そうに食ってる
ようこがブルドーザーに乗ってドヤ街潰しに来るシーンは衝撃的だった
>>166
それまで井の中の蛙みたいに国内でチョンチョンやってだけだったのに
いきなり世界レベルの相手と闘ったわけだからな
カーロス以前とカーロス以降で落差が激しすぎてそう思えるんだろう >>199
鑑別所上がりの初期のジョーを支えた大功労者
ジョーものりちゃんが自分に好意寄せてるの知ってるけど
「のりちゃん(含む普通の生き方より)よりボクシングが大事」と宣言
2人は決別 西は関係無いんよ
紀ちゃんって子がちょっと頭おかしい子なのよ
顔は可愛いけどちょっとまともな子じゃない。(漫画読んだりアニメ見たことある人ならわかるはず)
働き者だからって少年院入ってた奴好きになったり結婚したりしないから普通
>>151
酒吹きのレス見ると、マンモス稲子思い出すw 葉子お嬢さんは最後いきなり
矢吹くん私の為にボクシング辞めてと言いだすのが最高に良い
ジョーの気持ちとか一切聞かずに
私の為にリングに上がらないでとナチュラルに言えるこの傲慢さ
これこそ読者の望んでる葉子おじょうさんやで
>>208
そう言いつつ本当にリング降りたら一瞬でジョーのもとから去るよね
葉子って絶対そんな女だわ あしたのジョーは一歩と違って主人公が普通に負けるところがいい
>>175
ドヤ街の底辺ま〜ん(笑)が何独り言ほざいてんだ? >>210
っていうか、ロッキーも第1作では普通に負けてるんだよね
ランボーだって原作じゃ死んでるし、映画の1作目でも最後は投降してるし