僕も見ない 今のテレビはつまんないを通り越して不愉快なだけだからな。ニートでも無理
ある程度の知能があると見て面白い番組はほとんどないからな。
底辺はそれこそドラゴンボールで尺稼ぎのバブルスくん30分でも
食い入るように見てしまうんだけど。、
テレビ番組はジジイと馬鹿と女のために作られてる
ってケンモメンが言ってた
やっぱりなwwww搾取する側の上級は白痴消費者洗脳装置ビックブラザーなんかみるさずないですやん
市ねよ電痛
もう番組自体が惰性で見られるように作られているからな
テレビを見た後は時間を無駄にした感がすごい
カスほどタイムマネジメント全く出来ないから仕方ない
なんだかんだ言って金がかかる遊びのほうが面白いから
見たいものを主体的に選択してる金持ちと、選択ってなによ状態のアホという違い
PT3で録画したものをVLCで1.8倍速再生するとCM飛ばしも含めて1時間番組が22分で見れる
1日1時間以内って妥当だろ
これを少ないと感じる記者がテレビ依存なだけじゃないの
女子中高生の陸上大会と水泳大会を放送してたら毎日見てもいいけど
中小勤めだけど家帰って寝るだけだからテレビ見る暇なんかないよ
面白い番組はあるんだろうけど探すのがめんどくさくなって
テレビ番組自体を追う習慣が無くなって今じゃ完全に見ていない
まあ俺、中小企業勤めで金持ちでもないんだけど
やっぱりケンモメンは一流企業ずとめの勝ち組だよな
バカにしてたネトウヨwww
貧民だからテレビ見ないわ
なんか消費物の誘惑が多いよなアレ
>>18
番組によっては2時間番組ですら
冒頭と最後10分だけ倍速で見ればいい番組もあるから
10分足らずで済むこともある
その点ラジオは接触率が数%の世界だから
割り切った作られ方が逆にフレンドリーっていう テレビ見るほど暇がないから金持ちなんだろ
むしろ金持ちなのに1時間以上見てるやつにフォーカス当てろよ
吉本・ジャニーズ・akbのおかげでテレビ捨てられたようなもんだよ
クズ・カスが多過ぎるんだよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/06/03(土) 21:26:33.42
>>1
全然ソース無いのに金持ちとテレビってキーワード使えば
馬鹿が食いつくと思って書いてんだろうなこのサイトの奴 めざましテレビ録画してリアルタイムでは見ずに面白そうなところだけ見る。
趣味ドキッ!で6月6日の21時30分から「カレーの世界」が全8回
案の定、ソース先見たらしょうもない自己啓発本の写しじゃねーか
つかさ、金持ちじゃなくてAmazon CEOみたいな人物になれる方法を書いてみろとジャップ
それなりに見るぞ
もちろん金などない
原因の多くは単なるコマーシャルツールに成り下がってるせいだろう
ニュースソースも日本の場合記者クラブとかいう横並び仲良し協定を介して一元化されちゃってるから
複数のソースにあたる意義がない
ネットでヘッドライン眺めて記事読んで、後は海外での報じられ方を外国語でチェック
外国語出来なくても自動翻訳してなんとなくあらましを掴む
この方がはるかに時間が節約できてしまうのだ
当然金持ちはみない
一般人の社畜も見る時間殆どない
見てるのはガキとまんこだけ
記者クラブさえなければ時間を惜しむことなく
いくつかの情報源にあたる意義も意味も出てくるのにな
日本の地上波のまともな番組は
ニュースには期待できないがエンタメ情報に強い「めざましテレビ」
報道も娯楽も強い「ぷいぷい」
マツコ・デラックスの雑学番組
この2つと1種。
テレビを観る暇がねえだろ
金があれば楽しいことは山ほどある
>>46
金無くても楽しいよ
まあテレビは見ないけどw 俺も金はないがテレビはほとんど見ない
ネットやりながら音楽サイトの音楽聴いてたほうがマシである
金持ちだったらさすがに俺もネットどころではないと思う
テレビは民主主義社会におけるマイルドなプロパガンダ機構だからな。
プロパガンダを家畜に植えつける側は、いちいち家畜向けのたわごとを自分らに聞かせてもらう必要を感じてないんだろ。
テレビ視聴 断ちて情強 気取れども かはりに見るのは 嫌儲なりけり
(ヽ´ん`)
>>54
街に繰り出してどんちゃん騒ぎ
出不精の場合、ゲームに嵌まるというのもあるだろう
やりたい放題である
ボケーっとテレビ観てる隙がない テレビはスポーツだけでもええな
バラエティはガチでいらん
ただ、中には録画してでも見たいのがある
落語 THE MOVIEだけは考えた奴天才だわ
ゲームに嵌ってる芸能人って多いよな
高齢でも意外に
たけしも自分が出てる割には地上波は一切観ないと言ってた
CS・BSのいわゆる教養番組は好きらしい
テレビは時間の無駄
僕はテレビ捨てて余った時間を2ちゃんねるに使ってる
>>60
そもそもBSで通販番組や地上波再放送以外の自前コンテンツなんていくらもないよね
そのような番組に偶然ばったり出会う機会がない >>62
そっちの方が輪をかけて無駄のようにも思う >>57
これはあるなー
ニュースも通勤時間にネットでみりゃいいし
テレビは無駄な時間多過ぎてつらい