「どの大学でもいい」言えない辛さ 手取り12万円の母、入学金捻出に苦心
困窮世帯では進学意識が低く、親の学歴の低い世帯では困窮率が高い-。
沖縄県が2日に公表した子どもの貧困実態をまとめた調査報告書では、こうした貧困の連鎖状況が浮き彫りになった。
「お金がないと教育も受けられない」「希望の進学先に行かせてあげたい」。
子や保護者からは、既存の支援策のさらなる充実を求める声が相次ぎ、
識者らは一過性に終わらせない県民総ぐるみの取り組みの必要性を訴えた。
「貧困の連鎖」浮き彫り
追加発表された高校生調査では、多くの保護者が大学などへの進学を望む一方、
経済的に厳しい家庭では負担が重くのしかかり、進学を諦めるケースもあることが示された。
県が児童扶養手当受給や住民税非課税の世帯、児童養護施設や里親家庭などで暮らす高校生を対象に
授業料などを全額支給する「無料塾」。
無料塾の那覇尚学院に通う高3の女子生徒(18)は琉球大学進学を目標に勉学に励む。
母子家庭の4人家族。母親(49)は正社員だが、月の手取り額は12万円程度。女子生徒は家庭の経済事情を考えて、
国公立の大学を選択したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170603-00100566-okinawat-oki >国立を選択したという
世の中には真面目なのにヤンキー並みにバカで
国立受験が絶望な貧乏人もいるよね
私立大も無償化しろ 安倍は何してる 貧困が深刻なんだぞ
奨学金があるだろ
といってもこんな家庭は奨学金を生活費に使って退学するオチがみえる
おれも沖縄だけど家が糞貧乏で大学は諦めたわ
だから自分の子どもは絶対に大学までいかせる
大学なんて行きたくないし、その為に勉強もしたくない。
頭の良い奴が色んな事情でちゃんとした教育を受けられないのは
国にとっての損でもあるからな、天才の活躍を潰して自己責任とか笑ってたら世話ないわ
マジでみんな天才とか秀才って勝手に畑から生えてくるものだと思ってるよな
ほとんどの才能は投資して水を与えてやらんと花咲かすことなんて無いぞ
俺も正社員で手取り13万だったから辞めて派遣になったら手取り20万になった
>>4
それで大学行っても勉強についていけないだろうし
諦めて沖縄でコールセンター勤務しかないな
大学の勉強に付いていけるなら高校でちゃんと勉強できてるはずだし 青森とかも正社員でこれ
しかも車通勤・・車の維持費だけで半分消える
>>18
非正規の方がその辺の中小企業より待遇いい場合はけっこうあるな
給料だけじゃなく休日多いとか有給使えるとか >>12
と思うだろ?ここはJAPだから給料上げるくらいなら商売辞めるんだなこれが >>20
一人暮らしする金なんかないだろ
奨学金じゃ足りないしそれこそ風俗でバイトとかの話になる 南国って、本当に「生きる」だけならかなりハードル低いからな
家がなくて屋外で寝ても凍死する危険がないし、
腹が減ったら道ばたに落ちてるパイナップル食えばいいんだろ? (・∀・)
現在のように政治が腐敗すると
こういう問題を国家が問題として認識しなくなります
これが恒常化すると失敗国家となります
>>31
結局イデオロギーが大事で
県民が貧困で苦しもうがどうでもいいんだよ
連中にとってな
まとものな人間なら怒りがこみ上げてくるのにな 人並みの知能があれば琉大なんて余裕だろ
地元の国立大なんて中流家庭でも一番合理的な選択じゃん
好きな大学行ってるのなんてお金持ちだけやぞ
でも沖縄って出生率くっそ高いよな
意外と暮らしやすかったりするのか?
>>4
琉球大学というイージーモードすらいけないって相当だよな >>35
ガチのマジでセックス以外することがないらしい 外国人観光客も増えてるみたいだしなんで儲からないのかわからない
沖縄土人は単純に馬鹿だから本土の企業に搾取されてるのだろうか
愛知だけどとーさん12万やけど・・・
違法だったりするのかな
>>18
ボーナスほか含めても派遣の方が条件いいの? >>37
働いてマイナス成長の東京よりも
遊んでセックスして子供増やして
プラス成長の沖縄優秀じゃね? 給料は最低賃金レベル、昇給なし(最低賃金が上がったらそこまで渋々引き上げる)ボーナスなし昇進なし というなんちゃって正社員も多いからな
これでも政府は「正規雇用」として偉そうに扱ってくれる
アベノミクスで正社員が増えていて景気が良くなってますからね。
手取り12万円でスーパーカーなり高級レストランなり楽しんでほしいもんですね
>>41 沖縄は東京と同じで日本の税金くってるからなぁ
この2つがなくなれば大勝利だよ 金も土地も家もないのにトンキン生まれのほうだって負けてないだろ
きついぞ
条件が合わないならやめればいい
そんな会社に労働力提供してる側も同罪だよ
競争が働けばほぼ同じ意味になるんだけど
賃金が安いことよりも仕事が少ないことの方が辛いよな
ここやめても次があると思えるかどうかは精神衛生上とても大きい
>>38
まともなヤツは公務員除いて地元に残らないしな。いつまでも搾取されてるといいよ。 ヘイトの受け皿米軍基地が有るから平気平気
嫌諸民が反日でストレス発散してるような事をずーっと昔から続けてきたのが沖縄土人だぜ
俺は沖縄に移住してセックスして暮らしたい
虫も食べる
魚獲って野生動物獲ってそこらの木になってる実をとって食ってるんじゃないの?
九州は最低賃金も低いしハードモードだぞ
早く脱出しろ
>母子家庭の4人家族。母親(49)は正社員だが、月の手取り額は12万円程度
子供3人だとしたら 生活保護レベルだろ。なぜ父親から養育費とらない
12万ってどんな仕事? 新卒初任給と変わらんぞ
>大学の入学金は約30万円
もう大学レベルまで義務教育にすべきと思う。
そもそも 学位が無いとまともな就職先が無いという学歴社会がおかしいけど、
大学なんて金額分の教育サービスを提供してるとは思えない
「学位取得試験」とか設けて、合格すれば大学に行かなくても学位を与えるで
良くない?
>>57
国立大は収入に合わせて授業料がかわる
戸籍抜けば収入ゼロで授業料タダ >>3
正社員なのにこの15年で給料ジワジワ下がってるんだが >>35
出生率は全国一位で高いけど、生涯未婚率もまた一位なんだよな沖縄って
いったいどうなってるだろうな >>59
給料下がるってどういう事?据え置きって事? ほんとに独立したほうが豊かになれそう
国が基地の見返りに多少バラまいたって
末端までいかないのなら
>>61
労働時間の短縮
政府は必死にやってるので残業の締め付けが厳しくなってる マジレスすると
沖縄には竹野一郎みたいな大富豪もいて
会社の利益率はいい
会社は儲かっているよ
仕事もある
ただ会社が儲かっていても給料は別に上げなくてもいいので
給料は単にそのまま騰がることはないだけ
トリクルダウンなんてものは一切起きない
ただそれだけ
低学歴で足元見られていいように奴隷扱いされてる人が大半ってだけ
富裕層はそろそろこ○されるんじゃない
・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
◆ 自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い) え?ボーナスで500万ぐらい貰えるだろ?
引かれた後はお察しだけど