出所追跡できてなくてワロタ
こんなん言い訳し放題やん
今時の意識高い食品流通でトレーサビリティ無しとかあれすぎるな
闇が深いなぁ。
本当は禁漁中のとこからの仕入れだからおおっぴらにするわけにいかんかったのが真相ちゃうんか。
凸してやる、荷受会社はどこやねん。
近くにあったさかなばっかが業態変えて1尾ごとしか買えなくなった
サカナバッカさんは密漁した魚を裏ルートで捌いてる闇企業だってマジ??
自分で宣言したんでしょ??
>平成29年6月30日にFacebook上で、漁獲者を「長崎県内(九州本土側)の漁師」、水揚げ港を「長崎県内本土側の港」とご報告いたしましたが、
>再調査の結果、漁獲者および集荷者の特定まで至ることができませんでした。初期の調査で誤った情報をお伝えしたことならびに、
>特定まで至らなかった点が生じたことにつきまして、重ねてお詫び申し上げます。
あれれー?
おかしいぞーーー????
それじゃあ全ての魚の情報が信じられなくなっちゃうよー???
壱岐漁協のナワバリ内でマグロ一本釣り密漁は難しいだろうから
・採集方法偽装(巻網漁の小型マグロ)
・産地偽装
・実は冷凍モノを「本生」で販売の商品偽装
てトコか、ウソバッカやんけこの店
誰が獲ったかわからない
どうゆう商流できたかも不明
追跡できない
こんな生鮮品はかえねーな
マグロに限らず全部同じじゃねーの
あぶねーぞここ
意識高い系の店なのに出所不明の怪しい物売っててワロタ
そもそもネット使って直接やりとり!
いろんな種類の魚を取り扱います!
ってコンセプトなのに釣ったやつも種類も結局わかってないって
この店の根幹からして出来てないのがホント酷い
漁獲高の減ってきたメジャーな魚以外の、今まで地方でしか出回らず知られていなかった魚を直接買い付けて食卓へ調理法込みで提案するという企業理念が全て絵空事だという事が白日に晒された事件やからな
禁漁中に産地不明のマグロを安売りするなんて
かなり怪しいだろ豊漁って言ってたのに一本釣りに変わってるし
産地偽装か別のマグロなんだろうな
ITの意義ゼロだな
皆無だ皆無 システムの無価値性を証明しきった