■日本で購入すると違法
刑法・187条では、「宝くじ(富くじ)」について、
・発売した者は、2年以下の懲役又は150万円以下の罰金
・取次ぎをした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
・授受した者は、20万円以下の罰金又は科料と規定し、くじを勝手に作る、売る、買う、のすべてが違法となっています。
日本の宝くじは当選金付証票法で許可されていますが、「海外の宝くじ」はもれなく該当するので、日本にいながら購入すれば違法となり、懲役や罰金が科されます。
今ではオンラインで簡単に手に入りますが、当たる/当たらないは問わず「買った」時点で犯罪になってしまうし、「ネット通販で購入したら悪徳商法だった」といった被害も多発しているので、手を出さないほうがいいでしょう。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23064 マジでBIGは衝撃的だった
あれに人生かけてたのに本当にショック
totoBIGを買いますか?
はい
→いいえ
奇跡を体感しないなんてとんでもない
そういやtoto BIG鎮火したな
お前らそれでええのんか?
国が行ってる詐欺やぞ
海外の買ったら即違法ってなんでそんなキツイ状態にされてんだろ
>>5
不正だよ
公平な確立という触れ込みで庶民から金を徴収するだけのシステム
実際は還元するつもりもない出来レース
だがこの国では不正と認めなければ不正ではないのだ 奇跡に近いのにどこも報道してなかったり闇が深すぎるだろ
sengokuみたいに内部の人がリークしたりしないのかね
まぁ、甘い蜜吸えてるんだから有り得んか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/08/20(日) 02:35:18.440
昔は読売とか朝日とか大手の新聞に海外宝くじの広告が出てたよな
法律が変わったのか、違法にもかかわらず広告を請けてたのか
>>9
イカサマだらけのパチンコやガチャすら規制しないんだから今更感
この国で情弱は搾取されるのが当たり前なのよ 夢は売っていなかった絶望
昔から庶民は延々と搾取されてたんだろうな
>>1
これこわすぎだろ
知らないで普通に買ってるやついそう >>9
鎮火じゃなくて沈下した
多くの夢見る大人が目を覚ました
相当売り上げ落ちてる なかなか当たらないからこそ夢になるんだぞ
お前らBIG様に感謝しろよ
>>22
マジで?
売上落ちたん?
そりゃ良かった 購入するものを制限する法律なんて宝くじぐらい?
毒劇物や火薬なんかは資格がないと取り扱っちゃいけないっていうのは理解できるが
なんで海外の宝くじを買ったら違法になるのかさっぱりわからん
BIGのアレを不正だって本気で思ってる奴はもうギャンブルやらない方がいいよ
トトって楽天のやつ?
ロト6って不正とかなんかあった?
>>1
日本で ここが重要
海外で買えば問題ない
台湾でオンラインで世界から買えば問題ない >>9
テレビとかのあのスルーっぷりは闇の深さを物語ってる 海外のくじや賭博で儲けると日本の税金がかかる
韓国だと永住する権利 預貯金あれば行けるから
1年の半数以上韓国に住めばいいw ネトウヨはダメかもしれんが
だって日本政府が宝くじで得た資金を使ってオリンピックを開催するって言ってるんだもん
まだ年金を払ったほうが見返りがあるわ
5〜6年前くらい前にめちゃイケで岡村が配当率の高いドバイの宝くじを買いに行くって企画やってなかったっけ?
・100万ドルが当たる宝くじ 1枚278ドル 当たる確率は「5000分の1」
・高級車が当たる宝くじ 1枚139ドル 当たる確率は「2000分の1」
・高級バイクが当たる宝くじ 1枚28ドル 当たる確率は「1000分の1」
100万ドルクジの方に100万円くらい突っ込んで全部外れたような記憶がある
ちなみにドバイの宝くじは、5,000枚の販売で、当選は1等が1本だけ。と、すごくシンプルです。
>>32
隕石に当たるくらいの確率でしか発生しないことが起こった
toto運営はそれを偶然だと言った
1等当たる確率よりも遥かに低いことなのに >>41
それトトでしょ
スレタイ見るとロト6でもなんかあったかのようだけど >>7
今は違法になったから現地で自分で買うしかない 不正な宝くじと当たらない当選金で民衆から夢と金を徴収
海外の本物の宝くじは買えないように法律で規制
完璧かよ
1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率
1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率
1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率
1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←totoBIGの起こした奇跡「まったくの偶然です。」
http://www.toto-dream.com/press/20170220.html
totoBIGが公式発表「不具合や不正ではない。仕組みも公表しない。今後も買ってね」 ★4 [無断転載禁止]c2ch.net [219241683]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487604340/ totoBIGを不正だってマジで思ってる奴いてワロタw
例の一件でtotoBIGは沼と変わらんと分かった
メディアもCMで散々金受け取ってるからとりあげねえし
>>49
システムの不具合なだけで、不正じゃないもんな
売り上げも落ちてないし、不正とか言ってるのは2ちゃんの一部の馬鹿だけ >>22
とりあえず証拠だせや
ネガキャンのふりした火消しじゃねえのかおめえ? 今年だけ初回が10億だったから初回除いてBIGの売上見てみたが去年より売上低めに見えるな
キャリーとか絡んでくるからなんとも言えんが
税金かからず当選しても名前も出ずどうにでも操作できるようなシステムで運営されてるのに
これで天下り大国汚職天国役人の国日本で何もしてないと考えるほうが異常だったんだよ
例のイカサマがバレなきゃまだ買ってた人も多かったくらいチョロい国民性が安倍ちゃんという化け物を産んだ
>>20
海外宝くじは購入するのも違法なのを利用して仮に当選番号だったとしても支払いを拒否する業者が多数。
被害者は泣き寝入りするしかない。 >>48
これもすげー話だよな
検証するとしたら世界中のスパコンかき集めても結果出るまでに数億年かかるんだろ?
それを僅か一日くらいで「調べた結果不正はなかった、単なる偶然だった」って発表しちまうんだからさ 日本の宝くじもビックカメラ方式なんだろ
全部買っても当たりの数字だけ抜けてそう
皆そうだろうとは思ってたが確信に変わってしまったからな。
ビンゴ5で4万当たったが
しかも1口で
しかもクイックピックで
>>28
酒を自分で作ったら違法なのは国が儲けるためだから
宝くじも同じ この国は全て嘘っぱちだから、早く脱出した方がいいぞ
一般人は数千万〜億単位の高額当選しない仕組みになってる
数十万〜数百万ならごくまれに一般人に当たる
ホントちょろい民族だよなぁ
宝くじ、スマホゲーのガチャ、パチンコ、オレオレ詐欺
俺が支配層ならこんな低知能な民族徹底的に搾り取るわ
何に対しても自力で調べようともしないし危機感も皆無
こんなカスみたいな連中支配層からしたら笑いが止まらんわな
何から何までメッキが剥がれてどうしようもないな。
英語が話せたら脱出したいよ
上級じゃない者が金を手に入れると世界のバランスが崩れるからね
そこまで囲い込んでるってことは
やっぱりアレなんですかね
サポセンでバイトしたらこの国のヤバさがわかるというから
問題は運営側じゃなく買い手側にありそうだけどね
交際禁止のアイドルが裏でずっこんばっこんやってるのは当たり前、みたいなもんだな
7万→50万→70万当てちまったからヤメラレナイ
知り合いは2等
上級が気まぐれで1等以下をガチ抽選会してくれるって考え
流されて生きるだけのゴミ人間が多すぎるんだよ
垂れ流される情報以外知ろうとしないマヌケだらけ
なのでメディアがちょっと煽ると簡単に金を出す
そもそも不正であるより不具合であること認めるほうがやばい
不正ならまだ一部を尻尾切りでなんとかなる可能性あるが、不具合ならTOTO自体が終わる
どこも報道しなかったのはやっぱりスポンサー様だからだよね
事業仕分けで天下りの巣窟、年収1500万とかだったのがバレちゃってたな
民主党の数少ない功績
totoBIGの話題にならなさがすげえ気になる
しょーもない炎上とかはワイドショーでも取り上げられるのに…
あれ「不具合でした…」なら俺も「やっぱそうだったか」で終わったんだけど
真実を隠して嘘の報告をすること自体がすでに不正だから
完全に黒
>>28
海外の宝くじに日本人が当たったら外人怒るやろ
日本の宝くじも俺らが買える事にせえ言うやろ
当たっても当選者発表されんのおかしいで言われるやろ
当選者なんかおらんかったんバレるやろ
終わり 「重複発券の件については一般的な感覚では信じ難いと
思われますが充分あり得ることと存じております」
的な弁明文だったよな
1/溝(10^32)の確率を偶然で押し通されるとは思わなかったわ
不具合認めたら発売開始に遡って購買者全員補償求められるレベルだぞ
なんJとかヒカルみたいなの追求してないでここを追求して欲しいな
より沢山の金が動いてて、明らかに不正なんだから
闇が深過ぎて本能的に関わり過ぎると恐いって分かるんだろなw
賭け学園とかどうでもいいから>>86みたいなのこそ切り込んでいくべきだよなぁ キャリーオーバー時のケイリンのランダムくじが控除率考えたら一番良いんだけどね
7車立てが入る場合は単純確率も少しあがるし
トトと違ってランダム買い目シャッフルできるからまだ公平性も感じるし
まぁ当たらないけどね
回転する板の任意の場所に矢を命中させることなんて簡単だからな
回転と発射を同期させとけば、抽選の人がトリガー引いてから実際に発射されるまで
時差があったとしてもほんの0.1秒だから誰も気づかん
で、本人は任意で発射しているつもりでも、実際には同期のタイミングで発射されてて
予定されていた番号にちゃんと命中する
だから当選番号を自由にコントロールするのは簡単
こういうのに査察入れる民間団体とか作れないのかな
もしくはアメリカのカスタマーリポートみたいな完全にとどめをさせる批評団体とか作りたいよ
>>48
いつも「人が壁をすり抜ける確率」ってのが分からなくてモヤモヤする 楽天はレイアウト変えて、TOTOにアクセスし辛くしたな
何かあったのか?
どうせ上級国民に順番に当たりを振り分けてんだろ?
税金もつかないから親告しなくていいし
だれが当たったなんてわかりゃーしねーからな
トレバっていうスマホゲームあるじゃん
送料無料でクレーンゲームの景品が必ず貰えるってやつ
仮に100万人が景品ゲットした場合、その景品はどこから出てくるんだ?
送料は予め用意されてるのか?
配送は誰がやるんだ? 倉庫は?
そうやって考えるといかにうさんくさいゲームかわかる
宝くじも同じ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/08/20(日) 12:28:18.490
>>22
相変わらずBIG系4種合計で毎週18-19億売り上げてるんですがw
300円6億のBIGから100円2億の100円BIGに流れてはいますけど
それでも100円BIGの3-4倍くらいの口数は売れています 海外のくじ買いませんかってメールくるけど違法だったのか
>>109
その手のはみんなノミ業者
万が一で大当たりしても当然払わない
違法だから買ったほうも泣き寝入り SNSがこれだけ発展したのに「あの人6億当たったらしい」「ジャンボ当たったらしい」という話が
全然出てこない
噂ですら出てこない
もちろん高額当選がバレたらまずいから隠そうとすることはある
でも人はそんな誘惑に勝てない
だって今の仕事からおさらばして楽になりたかったり、高いものを買いたいから宝くじを買うのだ
それは行動に現れる
一定期間我慢するにしても皆が皆、忍耐力が強いわけでもないだろう
それなのに全然聞かない
おかしいだろう
>>106
送料無料って広告してるのが面白いよな
誰がどう考えても、最低でも送料分課金されるまでは絶対に取れないんだから
送料払ってるのは自分だろ
それを送料無料だって騙される馬鹿な利用者 >>48
totoBIGの確率が間違っているのにコピペし続けている無能。
正解は
1/530,000,000,000,000,000,000,000,000 >>102
人間の体も壁もミクロの世界から見ればスカスカ
スカスカ同士なんだから壁と人間が当たらずにそのまますり抜けてしまうことはあり得る >>106
課金ゲーだぞ
売り上げ30億円で利益4億円
26億円も使ってちゃんと運営されてるよ スマホクレーンゲーム(トレバではなかった)の現場をテレビで紹介してたけどだいたい想像通りで
田舎の広い倉庫にクレーンゲームずらっと並べて人間が1人常時監視してる感じだった
これなら運営コストはたいしてかからんから商品と送料を課金でまかなえるかどうかってところだな
その送料が最近値上げしてるから厳しそう