PS4本体を買ったらFF15が無料で貰える時代にPC版をフルプライスで買う人がいるの?w
Native 4K(最大8K)、HDR10対応! 超高精細な映像が表現する、究極のFFXV†
「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」には、スクウェア・エニックスのエンジン「Luminous Engine(ルミナス・エンジン)」と、
最先端グラフィックスやシミュレーション技術を加える、「NVIDIA GameWorks(TM)」及びその他の高度な機能が搭載されています。
また、NVIDIA のキャプチャー及びシェアツールにも対応いたします。
本作は、Native 4K及び8K解像度をサポートし、更にはHDR10 、DOLBY ATMOSを兼ね備える究極の「FINAL FANTASY XV」となります。
また、主人公の主観視点でバトルを楽しむ新機能「ファーストパーソンモード」でかつてない程の没入体験を可能にします。
これまでにコンソール版で配信した各キャラクターのエピソードやマルチプレイが楽しめるDLC や無料アップデートが収録されるなど、豊富なコンテンツがお楽しみいただけます。
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION プロデューサー
田畑端からのコメント
NVIDIA 社の手厚いサポートを受けて、我々は「FINAL FANTASY XV」のグラフィック水準を大幅に引き上げることができました。このPC 版がさらに多くの方に触れていただける機会となることを願っています。
NVIDIA 社の技術革新は、ゲーム業界の進歩を早めてくれます。それはゲームプレイヤーと開発者の双方に大きなメリットとなると確信しています。
■Luminous Engine(ルミナス・エンジン)について
2012年に、スクウェア・エニックスの次世代グラフィックエンジンとして発表された「Luminous Studio(ルミナス・スタジオ)」はその後、
「FINAL FANTASY XV」の独自エンジンであったエボニーエンジンと統合され、2016年に「Luminous Studio Pro(ルミナス・スタジオ・プロ)」へと進化しました。
PlayStation4、XBOX ONE 版の「FINAL FANTASY XV」は、「Luminous Studio Pro」を用いて制作されています。
そして今回、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」の制作に伴い、NVIDIA 社の最新技術であるGameWorks を取り込み、さらに世代の進んだ「Luminous Engine」となりました。
■NVIDIA GameWorksについて
「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」には、以下のリアルタイムグラフィック用GameWorks 技術及び物理シミュレーションが含まれます。
NVIDIA Flow: 動的、可燃性の流動体、炎、及び煙を作成する。
NVIDIA HairWorks: ゲーム内に生息するキャラクター、動物やモンスターの、動的で生きてい
るような髪の毛や毛皮を作成する。
NVIDIA ShadowWorks: 光源から離れるにつれて柔らかくなる、現実的な影を作成する。
NVIDIA Turf Effects: ゲーム環境で動的な草や植物を作成する。
NVIDIA VXAO: 物理原則、影及び光に基づく奥行きと現実味を加える。
また、両方のGeForce Experienceキャプチャー及びシェアツールにも対応している。
NVIDIA Ansel: どのような位置からでもショットを組み立てることができ、後処理フィルターで画像を調整、高忠実度形式でのHDR 画像撮影、スマートフォン、PC、またはVR ヘッドセットを介してスクリーンショットの360 度シェアを可能にするインゲーム写真ツール。
NVIDIA ShadowPlay Highlights: 動画又はスクリーンショットで、ゲーマーの最大の業績を自動的に撮影し、Facebook、YouTube 、またはImgur を通じてシームレスなシェアリングを可能にする。
https://www.famitsu.com/matome/ff15/2017_08_21.html 今時スクウェアエニックスのゲームなんかやりません。
FFなんかいらねーから
DQ11をPCで出してくれよ
これ半分NVIDIA専用だろ
steamで安くなったら買おうかな
しかもさあ
さらっと書いてるけど次世代機がAMDなのにゲフォに最適化してんじゃねえよこの無能が!
クソゲーなのは分かってるしPC版の存在意義はMODでPTに女キャラ加入させたりエロ衣装着せたりSFMのぶっこ抜きエロ動画しかねーな
>>16
NVIDIAの援助がないと作れねえんだよ >>20
今回パソコン移植するから支援してもらったかのごとく書いてあるけど絶対これ製作段階から作ってないと出来ない部分じゃねえかってな オンラインゲーでなかったら買うは
繋がりたいんじゃない
やりこみたいんだ
>>16
これに限らず、CSマルチのタイトルもほとんどがNvidia有利じゃん スタッフ内部にいるDQ11腐とFF15腐
同じ腐なのにどうしてああもバランス感覚で差がついてしまったのか
首脳陣の差か。DQ10も堀井が距離置いてから一気に腐臭キツくなったし
Steam で2k以内になったらライブラリの肥やしにしてやってもいいぞ
8K対応すご
8Kモニタとそれを動かせるGPUが普及価格まで落ちてくるのはまだまだ先だと思うけど
このゲーム持ち上げてた人も結構いたな
完全版も買ってやれよ
需要に合ったあらゆるMOD出るだろうしな
ノロマ杉てもう待てないわPS4版
シドニーとイリスとルナフレーナ(子供)のモデルぶっこ抜いたエロ動画
期待して待ってるわ
画質は元から合格点だろ
手直ししなきゃいけないのはその他の部分
女にはstand by meがこう見えてるのかという作品だね
ゲロ吐きそうになるけど
あれ?ゲフォが関わったならついでにswitch版も出るんじゃね?
体験版でスタンド・バイ・ミー流れてきてあっ(察し)ってなったよね
スタンド・バイ・ミー流す年じゃねーだろ
コレじゃあプレステ版買ったのがバカみたいじゃないですか
DLC含めての最終的な評価はどうだったの?
やっぱつれぇわには変わりないの?
これでDQまでPCで出たらPS4完全に要らないじゃん
13章の難易度調整モード付けとけよ
熊本地震前モードみたいな名前で
>>1
グラはすごすぎ
過去のゲームで間違いなく最高だわ 正直JRPGはリアルに近いグラにしてもしょうがないとドラクエやって思いました
ファーストパーソンいいな。でもその感動はGTA5が既に掻っ攫っていったんだ
なにもかも遅い
4Kだの8Kだのどうでもええんじゃ
fps重視せんかいfps
FF14もベンチ界では大手だから
15は8kベンチの金字塔として君臨して欲しいわ
ゴミでワロタ
PS4ではnVIDIAの支援受けられなかったので辛かったのかw
パーティーメンバーのモデルを全部女性にしてボイスは消して字幕でプレイするわ
277 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-z7XX) 2017/08/15(火) 05:51:16.96 ID:slpgqYP40
坂口が居なくなったからだろ
坂口:
キャラの動きが気持ち悪いよ。
戦ってると仲間がわざわざ寄ってきて、回復してくれるじゃないですか。
“俺は男に回復されたくない”って思っちゃって。
あの外見でさー、なんでお互い支え合っちゃってんの。
回復役は女性にしてよ。
田畑:
無理なんです。
坂口:
まじでー?だったらもうちょっといまの若い子たちでも受け入れやすいように
“人間らしく”してよ。あれじゃあ若い人が入れないよ。
セーニャとベロニカとマルティナが居なかったらドラクエ11も評判悪かっただろ
たぶんだけど英語音声、日本語字幕でやることができるのなら比較的マシなんじゃないかと思う
この前暇だから中古でやってみたけど中盤まではまぁそこそこ楽しめたけど
後半が本当に酷くてあからさまに予算と時間がなかったんだなって思って悲しくなった
DLCはプロンプトは割と遊べたけど他は専門学校クオリティのゴミだったよ
本編も負けず劣らずゴミだから分岐ルート追加するくらいしないとつれぇわ量産するだけ