上西議員のダメ出し秘書、解雇騒動 別の秘書が「近く話をすることに…」
衆院議員の上西小百合氏(34)の公設秘書・笹原雄一氏が、上西氏から「解雇された」と
ツイッター投稿した“お家騒動”で、上西氏の大阪事務所は24日、デイリースポーツの取材に、
騒動の引き金とみられる「バーベキュー事件」が、笹原氏の勘違いだと説明した。
笹原氏は最近も上西氏と一緒にテレビ出演したり、会見中に上西氏にコメント指導するなどダメ出しする様子が放送され、注目を集めた。
笹原氏は23日深夜にツイッターに「正式に解雇されました」と投稿。
23日は地元の大阪府吹田市が大規模停電に見舞われていたため、
笹原氏は上西氏に向け「吹田が大変な時によそでバーベキュー」
「地元でなんかあったら帰ってこい。できないのなら議員はやめろ」とツイートした。
この「バーベキュー」は大阪事務所の秘書が22日付ツイッターに「毎年恒例の後援会青年部BBQ大会」として写真付きで投稿したことを指しているとみられる。
しかし、大阪事務所はこの日、取材に「バーベキューは先々週末に行われたもので、
それを遅れて投稿したのを(笹原氏が、23日にバーベキューが行われていると)勘違いしたようです」と説明した。
事務所によると、上西氏は23日は、吹田市役所などを回り、停電関連の政務を行っていたという。
笹原氏が、その後もツイッターに「上西にはもう政治家はやらせない。
当然、本人が出るのは勝手だけど、知ってるスキャンダルぶちまけて出馬させない」と投稿しているが、
事務所は「まだ正式に辞職したわけでなく、近く議員と会って話をすることになると思います」とした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-00000124-dal-ent 思った事をすぐにアウトプットするのはアスペだからな
積極的にアスペになる糞SNS
スレタイみたいなことを言うのは上級国民かその犬だな。それに反抗すれば精神病扱いとかおそろしいほどよくできてるな。
衝動的にそのまま書く奴は確かにいるな
癖になってるっぽくてツイッターが助長してるのは確か
読モでも知ってる ツイッターって思ったこと書けないよね
それこそ鍵かけて壁打ちしなきゃ
自由には書けないわちょっとキツイこと書くと何故か通報されるし
>>7
中のおっさんかもしれないけど良いこといってるな 思ったことをそのままなんて奴いるか?
1年ぐらい考えて練り込んでから書き込むけど
>>11
をれは苦節四十年滝に打たれつつやっと書き込む。 思ったことをそのまま、他人にどう思われてもいいと書き込むのは発達障害
他人の意見も聞くべく自分の意見を表明するのは問題ない
ここを混同しているのはアスペ
万人から見られてる以上、リアルと同じなんだから。
結局お前が明日、出勤または登校して、大声で叫べるような内容のことしか
書くことは出来ないよ。
何かを見ての感想ならいいけどさ
「おまえらこんなの知ってるか。おれは真実を知っている。」みたいなのはみっともない
ソースが「ネットで見た」だったりするから
ツイッターなんて
チンコとかホモのハメ撮りとかを見るためにしか使ってないわ
少しずつこんなこといえるかっていう壁を破っていると思う
すべての言論にまみれて最後は何も感じなくなるかね
思ったことをそのまま書く場所じゃないだろ、今や
多くが空気に縛られている
フォロワーとか知り合い、立ち位置を気にする
>>17
おまえなんかひとに知られちゃ困ることやったことあんじゃないの? 不謹慎厨って匿名だと一人もいねーんだよな
お察しすぎなんだよね
当初はユーザー同士がゆるく?がるミニブログって事だったけど
今はキチガイコロシアムと化してるなw
>>24
そもそも生きることに向いてないからな
中国は介錯はよ さすがにこれは秘書の方が悪いだろ
事実だとしても水面下で連絡すべき内容をいきなりツイッターに流した上、
その内容も間違ってて、議員本人の株を下げただけって何考えてんだよ
アスペのヘタレのお前が向かないだけだろ
一生2ちゃんで沈んでろ
>>22
村、と書き込むとヤメタマエ!!
と書き込む人が居るじゃん
セカンドレイプ防止のために 便利な道具は良い方にも悪い方にも便利になる
貨幣だろうと便所束子だろうと核兵器だろうとツイッターで
あろうと道具でしかないその道具の使い方の在り様が
人間そのものを表す
2ちゃんが半実名かしたらやばいだろw
クズっぷりを見せるのは匿名でなければな
この秘書のおっさんが意外にまともだと思った
でもこれ自体が話題作りのプロレスかもしれん
>>7
snsなんて自己顕示欲で使ってるやつしかいねーだろーがアホ >>38
秘書のおっさんって結局あのDQNみたいなやつだったの?
本当にムカついてるならSNSに書くかもしれんけど ボロを出さないように洒落た事を書いてるけどフォロワーが60人から増えない
向かないのは日本人だけだぞカス
2chの雰囲気がネット全体に根付いている以上
日本人がネットリテラシーを得ることなどまず無いわ
日本のインターネッツは2ちゃんねらーがまともに思える異常な空間になってしまった
普段よっぽど誰にも同意とかしてもらえてないんだろうなって思う
良くも悪くも匿名掲示板は集団であるが故の(混沌の中の)秩序が存在するが
個のツイッターは悪い意味で無敵になれるち〜んとか観てると解ると思う
秩序においても無敵な人種はツイッターにおいては超無敵になってしまう
ブレーキの壊れたダンプは崖から飛び降りるまで止まる事はない
テレビ、新聞、巷の書物、雑誌、ニュースサイト、twitter、2ch…
媒体が何であれ事実関係はかなり確定的なケースもあればやや不確定なケースもあり甚だしい場合は根も葉もないデマのケースすらある
情報の発信の仕方や受け止め方に注意が必要なのは当然としてもtwitterはいろいろ面倒でリスクも大きそう
手探りで2ch、あたりがやはり手頃か
>>47
リツイートとかいう曲者
組織的デマ拡散にあれほど適した機能はないわな いわゆる知識人と言われる人のツイッターしか見ないけど、
上手な人はブログや書籍等の広告への誘導用で使ってる印象。
140文字で事実認識→仮説→根拠→結論をまとめられないから。
短文を利用してキャッチーな単語で炎上させる奴はろくなのが居ないw