日本、北海道−サハリン橋事業見込みを検討へ
ロシア経済分野協力担当大臣を兼任する世耕弘成経済産業相は、ウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムで、
日本は北海道−サハリン橋建設事業でロシア側が行った提案の見込みを調査すると述べた。
世耕経済産業相は、同事業に参加する日本の意志を問われた際、様々な事業の実務視点での経済的妥当性について
確認を行っており、それらの評価の結果を待つ必要があること、また橋建設事業はきわめて大規模であるため、
まずは両国首脳の考えを確認しなければならないと回答した。
世耕氏はまた、両国民からの理解と支持を得ることも必要だと説明。このような大規模事業の基盤づくりのため、
安倍首相が掲げる8項目の協力プランの具体化で両国民に利益をもたらすような事業を日本は推進しているという。
シュワロフ第一副首相は6日、北海道−サハリン南部間の自動車・鉄道橋建設を検討するよう日本側に提案し、
最新の技術を用いれば事業費もかさまないと主張していた。
https://jp.sputniknews.com/business/201709074060268/ >>1 元のニュース
露日 北海道−サハリン橋建設を協議 実現で日本はユーラシア大陸で大国に
ロシアは日本に対し、北海道−サハリン南部間の自動車・鉄道橋建設を検討するよう提案している。
東方経済フォーラムの会議でシュワロフ第一副首相が述べた。
シュワロフ第一副首相は「日本のパートナーの方々、是非ともご理解いただきたい。
北海道とサハリン南部を結ぶ自動車・鉄道橋を建設する可能性について、我々が検討をすすめる提案は真剣なものだ。
ロシア側の担当部分となる太平洋沿岸までの鉄道敷設ならびに、サハリン島と大陸を繋ぐ複雑な横断建設は、
我々としてはすぐにでも着手できる状態にある。これが実現すれば、我が国の鉄道インフラの利用可能性は更に拡大し、
日本も大国として(ユーラシア)大陸に進出できるだろう」と発言した。
シュワロフ第一副首相は、プロジェクトは最新の技術を用いれば実現可能であり、しかも事業費もかさまないと語った。
https://jp.sputniknews.com/politics/201709064057215/ 日本から陸路で外国に行けるとか夢があるなあ
今すぐ建設始めて
鉄道専用トンネルはあり
前者は、薬品ぶっかけて検疫できるし、
必要ならX線調査もできるし
脱線側線設置・埋め立てとかでいくらでも封鎖できるしな
でも、道路併設橋はアカン奴だ
こいつらもいい加減日米安保がいつまでも続かないと理解して来た
>>16
最短でも42kmだけど
最短で直線にとか無理だから
たぶん、50kmは越すだろうね 売国奴ウソツキ安倍政権の売国バラマキ政策キター
低脳ネトウヨ歓喜
>>16
28マイル(45キロ)だそうです 日本にも天然ガスパイプラインを繋いでもらえばええやん
万が一これ建設したらしたで更に
ボロボロのシベリア鉄道の維持費負担とか言い出しそう
>>21
2016年着工の予定よりだいぶ遅れてるけど
建設準備は進んでて、取り付け道路なんかは実際に作ってるみたい 将来のシベリア鉄道開設の道筋となるか
それとも樺太奪還の礎になるかは将来の政治家に任せるわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/09(土) 22:44:50.68
そもそもロシアの端と繋がってどうするの
日本に例えたら台湾が沖縄の周辺離島と橋を架ける様なもんじゃないの
東京発モスクワ行きの列車とか見たいなあ
日韓トンネルを掘っても韓国止まりになってしまう以上、日本から国際列車を走らせるにはこのルートしかない
>>24
シベリア鉄道も、ソ連末期の経済危機で完成したものの問題山積だったバイカルアムール鉄道も
個々に来て改修が順調に進んでるみたいだから、そこらは大丈夫なんでないかなあ
というか、大陸側の鉄道のめどがついたから、サハリン北海道延長に真剣になりだしたんだろうと思う
以前は、最近みたいに具体的な話はしてなかったし
ロシアと繋がった所でウラジオストクしか無いからな
偶に海渡ったそこら辺にモスクワとかあると思ってる奴居るだろう C 田原さんは「9月中に首相がアクションを起こす。そのうちわかる」と言っています。
安倍さんの電撃訪朝はあり得るんでしょうか。
A ロシアのプーチン大統領来日のとき「北方領土問題解決の糸口にする」と喧伝したのに何の成果も残せなかった。
「安倍さんには外交能力がない」というのが大方の見方です。
たとえ北朝鮮に行ったとしても、ドラスティックな展開はないでしょう。
外務省の事務方は動いてないようです。
外務省も財務省も「安倍政権はもう長くはない」と見限っています。
文科省も、森友・加計問題で反対勢力と化している。
安倍さんと関係がいいのはもう経産省の官僚ぐらいしかいませんよ。
(SPA! 2017年09月05日号)より
>>35
いざと言う時に爆破成功させられると思う? だって施工だし
統一だし
ネトサポの産みの親だし
ロシアに北方領土売り渡した張本人だし
アメリカ様がやれって言えばやるし
やるなって言ったらやらない
それだけの事で俺等日本人には決定権なんて無いよ
明らかに日本の弱体化を促そうとしてるだろ
一体どのような生産性の効率化が生じるのか
国内の物流を強化した方がよっぽどマシだろ(渋滞緩和など)
すべての国道をより直線に、出来るだけ4車線にした方がマシ
国家が行える効果的な経済活性化政策は物流とエネルギーぐらいしかない
>>41
そらそうよ
そのために佐藤優とムネヲを抱き込んだんだぞ 露助の口車に乗って利潤を追求しようとするなんてサハリン2のときから何も学んでないな
日本人「どちらにしようかな アメリカ様の言うとおり」
日本とヨーロッパ間の物流は、船で2ヶ月かかってるんだよ
鉄道が繋がれば半分以下に短縮できるからメリットはかなり大きい
ひょっとして北海道まで朝貢する段取りついてんじゃね?
アムール川で釣り三昧や
規格外のベアとか出そうだが
>>39
橋脚や土台にセンサーソナー類が充実しててロシア陸海軍が常時警備してそう 世耕クビでいいよ
この件この内容このタイミングで賛同すること自体無能
>>59
ウラジオストクに持っていけばいいんじゃね?
荷物は札幌じゃなくて東京〜福岡から出発するんよね うーん
サハリンって人口50万人しかいないんだよね
橋の建設費用の元はとれるのだろうか
JR北海道見捨てているのに鉄道橋も作るってアホかよ
今すぐ宗谷まで保護しろよ
でもロシアの鉄道を飲めば北は絶対ミサイル撃てなくなるよな…
ハッ!これはみごと統一ロシアの術中にとりこまれましたなぁ…
>>68
日本に全額負担させればロシアは元が取れるな リスク許容度がかなり高いと自認する俺でも
ロシアンマフィアと銃とドラッグが怖いから反対だわ
プーチンが失脚したらカオスだろうな
メドベージェフは面従腹背なところがあるから
オバマがいなくなってからプーチンが北とトランプ、安倍を利用してとても上手くやってるってことだわ
どう考えても、鉄道連絡船作った方がコスパも稼働率も上になるんだが…(´・ω・`)
>>1
経産省って役に立った事あるの?
いつも失敗税金尻拭いばかり しかし、サハリンへは橋架けられて津軽海峡は無理なのか…
いや、難しいのは知ってるがそれでも…
大ジャップ帝国が霞んで見えるぐらいのとんでもない侵略国家だってことを忘れてはならない
T-14を間近に見られるのか。胸熱。
安倍ちゃんには頭を向けて眠れないな。
日韓トンネル、宗谷トンネル−サハリントンネル or サハリン橋の比較
日韓トンネル 全長220q 水深220m【統一教会】
宗谷トンネル 全長55q 水深70m
サハリントンネル 全長12q 水深8m (未完成)
サハリン橋 全長6.6 km
既存のサハリントンネル(未完成)の部分をサハリン橋に変更する計画の事のようです
自分から敵の補給路を整備していくのか(困惑)
こいつ相当変態だな
R2-1290_Kareila
車長 19.60 m
車幅 3,480 mm
車高 5,086 mm
軌間 1,520 mm
参考:新幹線E5系
車長 25 m
車幅 3,350 mm
車高 3,650 mm
軌間 1,435 mm
参考:在来線E235系
車長 19.50 m
車幅 2,950 mm
車高 3,620 mm
軌間 1,067 mm
軌間が違うし必要車高高すぎてパンタグラフが届かない
おそらく電気方式とかも違うと思うから直通は無理だろう >>1
ロシア経済分野協力担当大臣
冗談みたいなポストだな こヤ
のポ
はン
しス
とキ
お|
る
べ
か
ら
ず
日本の税金から出資して中国と韓国の建設屋が受注して運営はロシアになるんですよね
わかります
プーチン「極東開発コスパ悪いから日本にやらせとこ」
これ日本がロシアにめっちゃくちゃバカにしているんだが、外交として大丈夫か?
距離が離れすぎていて橋なんて無理に決まっているじゃん >>19
ソヴィエツカヤ・ガヴァニあたりとホルムスク(真岡)あたりを真っ直ぐに結ぶ橋も将来計画には書いてるけど
いくらなんでも無理っぽいし
この湾曲は開通しても消えそうにないな >>104
北海道新幹線みたく、レール三本にするしかないね(´・ω・`)
マジな話、ユジノサハリンスクと網走かどこかの間は、船で運んで、着いた港でコンテナを載せ替えた方が経済性上がると思うけどな(´・ω・`)