ファーウェイ、価値がわかる玄人向けPC「MateBook D」発売。i7で9万円台の高コスパ
ファーウェイは9月8日、新型ノートPC「MateBook D」を発売しました。価格は税別9万9980円。
MateBook Dは、15.6インチ液晶を搭載したノートPC。10万円を切る低価格ながら、
Core i7や独立GPU、DDR4の8GB RAMを搭載するコストパフォーマンスの高さを売りにします。
主な仕様は、第7世代Core i7 7500Y(2.7GHz 最大3.5GHz)、GeForce 940MX(GDDR 2GB)外部グラフィックス、8GBのRAM、
1TBのハードディスクなど。OSはWindows 10 Home。
ディスプレイは15.6インチのフルHD IPS液晶で、映り込みの少ないノングレア方式です。
特徴的なのが、15インチノートでは珍しいベゼルレスデザインを採用した点。
一昔前の14インチノートといったサイズ感で、大画面とモビリティを両立させています。本体の厚さは15.6mm、重さは1.9kgです。
メモリは8GBのDDR4(2133MHz)と高速。1TBのハードディスクを搭載するため写真や動画も大量に保存できます。
(なお「製品版と同等仕様」として借りた実機には、1TB HDDのほかに128GBのSSDが積まれていた。
製品版も同様なのか、現在ファーウェイの広報担当者に確認中)
筐体は液晶回りを除きアルミニウム製。表面の仕上げが美しかった従来のMateBookシリーズに比べると、手触りはややチープ。
価格なりですが、樹脂よりは高級感があります。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/64f4d151ef9bcc79a26f9853e64b5aa4/205642721/DSC08259.
http://japanese.engadget.com/2017/09/07/pc-matebook-d-i7-9/