デベロッパーのMadmind Studioは、地獄を舞台にした一人称視点サバイバルホラー「Agony」の確実な発売日が、2018年3月30日に決定したことを海外向けに発表しました。
また、同社は来週に開発プロセスの次のステップについて詳細を説明し、発売日が変更となった理由を明らかにするとのことです(これまでは2017年発売と伝えられていた)
「Agony」は圧倒的なビジュアルが注目を集めたサバイバルホラー。
苦しむ魂のプレイヤーは、赤の女神と出会い地獄から脱出するため、憑依能力を駆使します。
対象プラットフォームはPC/Xbox One/PS4です。
ソース
https://www.gamespark.jp/article/2017/10/06/76184.html
ビジュアル
動画続きます(精神的にきつい事もあり、YOUTUBEログイン必須です) >>1
つづき
2015年7月に個人プロジェクトとして望んだKickstarterキャンペーンの失敗を経て、
昨年11月に再チャレンジした2度目のKickstarterキャンペーンを無事クリアしたMadmind Studioの新作サバイバルホラー「Agony」ですが、
本日スタジオがKickstarterページを更新し、本作の発売が2018年3月30日に決定したことが明らかになりました。
なお、来週には本作の開発に関する新たな続報が解禁されるとのこと。
The DivisionやThe Witcher 3、Sniper:Ghost Warriorといった作品に参加したベテラン達が開発を手掛ける「Agony」は、
過去の記憶を失ったまま地獄へと落とされた魂を主人公とする一人称視点のサバイバルホラーで、
脆弱な人間や強力な悪魔に憑依しながら、悪夢のような地獄を探索し脱出を図る「レリクス」のようなシステムを特色とすることが報じられていました。
ソース
https://doope.jp/2017/1069924.html
続きます >>2
つづき
注意
グロテスクな表現や残酷表現が苦手な方、18歳未満の方は閲覧しないで下さい
(精神的にきつい事もあり、YOUTUBEログイン必須です)
Agony: Official Floating Forest gameplay
ダウンロード&関連動画>>
Agony: Official Demon Gameplay
ダウンロード&関連動画>>
これ密かに売れると思ってる
4kでできるのってPCと箱だけなんか?
どうしてこの手のグロホラーって少ないんだろうな
映画だと多いような気がするのに
っつか映画はB級ゾンビものばかりだからまた違うか
ネットで自殺願望のメンヘラを誑かし、臓器売買を企んでいるのでは
カルト宗教企業ドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェは、やっかみで最低の
接客だ
10月5日 城内 悪魔の娘 誕生日
トレーラーのクオリティが全編続けはいいけどな
尻すぼみで後半すかすかになってなければいいけど
アーッ!あなたの苦痛!これでニンジャソウルが、とても湧いて来るんです!わかってください!さあ、二本目です!オ、オブジェ!
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/11/01(水) 14:23:11.02
なんでそんなにグロいの好きなわけ?
この変な被り物のおばさんも家帰ったら良いお母さんやってるんだろうなと思うと抜ける
何かもう一つ似たようなゲームなかった?
ギーガーっぽいやつ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/11/01(水) 14:27:15.56
オブリビオンも地獄めぐりがうっとおしかったわ
>>14
これはただグロいのはまた違う
グロいだけ痛いだけのゲームなんて掃いて捨てるほどあるじゃん
自分以外の他人がが考える地獄感とかすごい興味があるんだよ
自分の想像力がどの程度なのかわかって楽しいし
そして
>>15がいうように抜ける
海外はもうこのキャラのポルノ作品いっぱい作られてるし 人間のつくった創造物で脅かされてもつまんないんだよねThe Evil Within 2といい
歴史とマッチしたやつじゃないとな
カルト宗教的なもので突っ込んでこないと
>>23
人間の作った創造物
ゲーム全否定かよwww >>6
ギミーピッグ全盛期に宮崎勤が日本に与えた影響が大きすぎた たしかにこの毛色のゲームは少なすぎる
各メーカーに一本は作れ
またPS4が足引っ張ってグラ悪くなりそう
ガチで死んでくれ
>>28
こういうビジュアル大事なのはPCか箱Xで遊んだ方がええやろな ゾンビだとブードゥー教が絡んでたりするから
脅かしてお終いとかすげー糞
>>30
女の裸体と血を同時に見たらボッキするように男はできてるんやで >>35
あれは小説からじゃん
これと比べちゃだめだよ アート作品だな
キモヲタには日常系クソゲーよりも表現力を豊かにさせるこういうホンモノの幻想体験ゲームをやるべき
3Dがショボい気がするが作るのも大変だし仕方ないか
やっぱこういう手作業の部分は進化しないな
>>40
アニメ漫画でもちょいちょい見るようなタイプだと思うんだが…
なんにせよそういう方向で売りたいならゲームじゃなく実写かせめてアニメでやるべきだろう ただ作ったものでいいならお化け屋敷にでも行って来いよ
しかしどこまで地獄感出てるんだろうな
やってる事は結局その辺のオープンワールドゲーと変わらんみたいな話になりそう
God of War 3の首ちぎるシーンは超えられそうに無いな
バイオはラジコン操作にしたり
Amnesiaとかは扉を開くのにも自分でマウス動かす必要があったり
入力を難しくして焦燥感を煽って恐怖演出してたけど
これはそんな感じは無いな
FPSerならひょいひょいと障害物飛び越えてさっさとクリアしちゃいそう
画面暗すぎだわ
実際の地獄もこのくらい暗そうだけどゲームにするならみやすくしてくれ
>>58
こういうゲームは部屋を暗くしてやること前提で作られてる
実際に部屋を暗くすると結構見えるものだよ
あとヘッドホンね >>18
scornかな?
自分もそっちの方が好き アメリカンホラーストーリーみたいなゲームがほしい
エログロオサレサイコホラー全部入ってる
画面暗くすることで雰囲気出そうなんていう安っぽい映画でよくある手法やめろや
なんか想像してるのと違ったわ
なんだよこの出来の悪いハロウィンコスしたような主人公の女は
ゲテモノ同士での肉塊なんかじゃなくてその辺はもっとリアルに近づけてほしい
炎とかの演出はいらんから
地獄から脱出って生き返るってこと?
そっちのがホラーじゃん
暗すぎて画面明るくしてもさっぱり分からん
バイオも暗すぎて見えないから恐怖0やったぞ
昔こんな感じのturgorだかtensionだか言うロシア産のゲームがあったよね
昔Steamで売られてたThe Voidを思い出した
やったことないけど
ゲームとしては面白そうだけど、舞台が西洋の”地獄”ってのがなぁ・・・
イマイチな気がする
結局ダークサイダーみたいな絵面になりそうな予感がする
全然地獄って雰囲気じゃないな
地獄の住人今の日本人よりも苦しんで無さそうだぞ
>>53
なついw
血の池でゲイっぽいマッチョがいてうんこ降ってくるよな Diablo2のAct4からあんま変わってない地獄のイメージじゃん