子供作らないんなら結婚した方が二馬力で金も時間も余裕出来るぞ
子供は負債
結婚してガキ作って育ててる旦那連中見てるとホント悲惨
でも当人達はそれが幸せと感じてるんだからなw
パイプカットしておけばいいんじゃね
繁殖したら終わり
一つの住まいに大勢暮らした方が経済的に有利ってのは夫婦に限らない話、子供は後回し
だからまあ、嫁は若い方が良いんだよねえ
直言僧正、経済問題編
No.5
>>男が努力して立派になった時、初めてその男の為に連れ添って生きる女が
>>周囲に現れるんじゃねーの?
幻想です。努力の成果にタダ乗りしようとする女が多数やってきます。
努力したら幸せになれるなんて、何て子供じみた幻想をもってるんだろうね。
>>現在の日本の状況を考えれば、結婚したいなら死ぬほど努力しろよ、としかやっぱ言えないんだよ。
逆。他人を痛めつけても騙しても裏切っても良心の呵責がない心と、根拠が全くない大ボラでも平気で
言える羞恥心の無さと、女を殴っても痛めつけても傷つけても何とも思わない冷酷さがあれば結婚できます。
結婚だけなら、それでできるよ。
>>できない男は女に文句なんてつけない。文句を言う感情も発生しない。
大人しくしてたのに、女から「結婚する努力をしない」って責められたら、そりゃ反撃するわな。
努力房は仕方がないねぇ。今どき女が死ぬほど努力してゲットする価値があるなんて信じてやがる。
元々結婚なんて昔から経済的打算でやる代物なのさ。その証拠に「持参金」とか「家の格」とかそういうことが言われていた。
ただの寄生虫を飼ってロスするくらいなら、出来ない方が幸せって事のほうが充分ある。
結婚できないでいいよ。
No.15
むしろ、男性が女からついに解放されるパラダイムシフトが起きてるんだよ。
恋愛や結婚をしたい人間だけが行い、多数の男が結婚や恋愛をしなくても社会と個人に致命的な影響が起きにくい時代になったんだ。
これは社会の発展、機械化と大規模戦争の根絶で、人一人当たりの生産力が伸びて、インフラも低価格で支えられ、コンビニ、宅配便など個人向けサービスが
収支の合うものになったのと、医療が発展して病気にかかっても社会復帰できる率が高くなった。
そうすると結婚しなくても豊かに生きていけるのは勿論として、女を支えることを国家に任せても、何とかなる時代になった。
それだけ日本が豊かになり、かつ軍事支出が少なく、平和だから、個人としての男が、女を守る必要も養う必要も無くなり、
国の福祉に任せても女が生き延びれる時代になった。
これが犯罪率が高かったり、内戦状態だったり、個人向けサービスが乏しい状態では、こうはいかない。
で、これは女にとって男性の重要性が下がったと取るよりも、
結婚したり恋愛したりして男から女と子供に強制的な所得移転をしなくてもいい、時間も金も自由に使える、
独身男性という、新しく自由な富裕層の出現を意味すると思う。
喪男と呼ばれてる層が、結婚も恋愛もせず真面目に働いて年を取ると、いずれ将来、実は自由でやれることが意外に多いことに気づくはずだ。
子供は女が勝手に産み、結婚や恋愛をしない男は、ただ税金のみ払えばいいという形になる。
ここで多少税金が高くても、時間や収入の大部分を女に費やす現状の結婚よりは、搾取は少ないし、何となれば国外脱出をする手もある。
豊かだと言うことは、移動の自由も保障するからだ。
そして病気で倒れても、50年前よりは社会復帰できる確率は高い。妊娠出産すれば、少なくともずっと働き続けるのはなかなか難しい。
今までの時代、特に第二次大戦前は結婚しなければ、生きていけなかった。24時間営業も宅配もなく、電化製品もなかったからだ。
核兵器を含む兵器の発達で、男は徴兵制から解放され、強制された死から自由になった。
そして、国家が豊かになり、福祉、医療が整えば、女を国家に任せて、独身を続けても非難されない時代になった。
結婚と恋愛、つまり女からの解放の時代が来たんだと思う。
金が無いから結婚するっていう時代が来てほしいね
夫婦共働きで年収2倍だし、家賃も折半できるぞ
独身だと風俗とかオナホとかエロフィギュアでお小遣いも無駄になくなっていくしな