ソニー、一部品メーカーから「SONY」に完全復活…ヒット商品量産の体制確立
世界全体の株式市場が上昇基調となるなか、10月24日まで日経平均株価は16連騰を記録した。
なかでも注目したいのがソニーだ。近年のソニーはスマートフォン向けの
画像センサー(CMOSイメージセンサー)分野に経営資源を投入し、収益の改善を実現してきた。
この結果、2018年3月期の連結純利益は前期比5.2倍の3800億円に達すると見込まれている。
そうした収益力の回復に加えて、同社はアイボの再チャレンジで世の中をワクワクさせる製品を生み出すことを考え始めたようだ。
それこそがソニーの原点ともいえる。注目に値する変化かもしれない。
http://biz-journal.jp/2017/11/post_21314.html センサで稼いでるって書いてあるじゃん
ソシャゲってなんだよアホ
ソニーは国策とほぼ無縁の会社だからな
国策に付き合って潰れる事がない会社
東芝を見てると思う
原発なんて国家事業に関わらなくて本当に良かったな
>>14
アンチソニーが持ち上げたものが全部凋落してるんだろ ソニーは世界の企業であって日本の会社じゃないから勘違いすんなよジャップ
>>25
何故か日本のネットでだけ袋叩きにあってる企業というイメージ
それがソニー FGOが稼いでる額なんて全体から見たらすげえ少ない
>>17
一部品メーカーとして稼いだからこれからはAIBOとか売るでって話じゃん >>20
アップルとサムスンは別に凋落してないどころか好調だけど? まあ実際超絶決算叩き出しているし否定しようがないw
他の企業は堅実さが無いからな、コツコツやってきたかいがあったわ
センサー売ったり、LDAC提供したり、もうソニーは単なる下請けなんだね
独自仕様ガチガチで俺について来いと言えるソニーではなくなった
クソだったけど好きだったのに
スマホで勝ち抜けない以上どうにもならんだろ今の時代
これから車の電動化で電機が復活して、自動車が落ちる
栄枯盛衰
Samsungの工作員ネトウヨチョンに粘着されてたもんな
純日本企業の証
>>28
FGOは稼いでる額というよりも稼ぐための支出が本当にごく僅かで濡れ手に粟状態だからな
ソニーの法人スケールにはほとんど貢献していないけど株主利益的にはとっても出来る子 今日もSamsungの工作員ネトウヨチョンが元気だな
金融
ゲーム
エンタメ
画像センサー
ここまでは儲かってんだっけ?
デジタル家電とスマホから撤退すればもっと儲かるだろうに
>>31
シャープ
提携断る
↓
提携先が国内企業ではないからサムスンと組む
↓
サムスン大躍進でシャープ没落、台湾に身売り
東芝
HDDVDでブルーレイをディスりまくる
↓
黒物撤退、中国企業へ売却 スマホ→赤字
テレビ→脱赤字したがあまり儲かってない
カメラ→コンデジ壊滅で台数大幅減少、ミラーレスやRX100のおかげで利益そこそこ
>>53
シャープや東芝を持ち上げてたの?俺は知らんけど >>52
本業の家電が一番儲かってないとかたむけんかよ 電気機器の時価総額ランキングトップがキーエンスなのは笑う
>>14
今ジャップ企業で息してんのソニーだけじゃん >>54
糞黒字だけど
HE&S分野の売上高は、前年同期比28.1%増加し、3,009億円となりました(前年同期の為替レートを適
用した場合、17%の増収)。
この大幅な増収は、主にテレビの高付加価値モデルへのシフトによる製品ミッ
クスの改善及び為替の影響によるものです。
営業利益は、前年同期比68億円増加し、244億円となりました。
主要部品の価格の上昇及びマーケティング
費用の増加があったものの、主に前述の増収及び為替の好影響により分野全体で大幅な増益となりました。
なお、当四半期の為替の好影響は70億円でした。 テレビは儲かってるよ
デジタル家電というかPCなんてとっとと切ったのは正解だしスマホはなぁ
コモなんやら化でソニーだけに限らず割に合わん事業になっちゃったのがね
Androidの養分だよね結局さ
一般消費者向けの製品でプレゼンスのあるのデジカメだけやん
>>47
最近はもう存在感ないだろソニーなんか
アメリカは中国勢を恐れてる >>64
エンタメ=映画かと思った
Sony Picturesはあんま調子よくないんだよ >>52
利益への貢献は少ないけどソニーの法人スケールを大きくさせているのはデジタル家電の売上高だから >>62
は?経団連の代表格のトヨタもキヤノンもパナソニックも日立も好決算連発してるけど?
もっと社会と接点持てよニート >>67
電化製品はもはや何の存在感もないけどSMEやピクチャーズ関連でものすごく嫌われてるよ もう一度日本の家電メーカー復活して欲しいな。
ソニーパナソニックは日本の象徴だからこのままじゃあかん。
>>80
この記事書いたやつは自殺したくなってるかもな >>47>>72
印象操作乙
アメリカのリサーチ・コンサルティング会社のレピュテーション・インスティテュートが、「Global RepTrak(R)100」と題した「2016企業の信頼性ランキング100」を発表した。
1位:Rolex
2位:Disney
3位:Google
4位:BMW Group
5位:Daimler
6位:LEGO
7位:Microsoft
8位:Canon
9位:Sony
10位:Apple >>83
あれはソニーが配給を担当しただけなのでそこまでマイナスではないみたい(製作元が大損してる) >>80
3社とも劇的な経営刷新が行われたわけではないからやっていることは3年前から大して変わっていないはずで
評価がこうも変わるのはこの手のコンサルがなんの取材もせずに無責任な論評を書き散らしているからなんだよな AV家電はやっぱソニー安定なんだよなあ・・・レグザw
よくわからんけど、やっぱりストリンガーが無能だったん?
>>80
でも一時期ソニーの落ち込みっぷりは半端なかったからな
まさに没落の象徴みたいになってた
よくもまぁ持ち直せたと感心するわ >>62
上場企業全体で過去最高益更新してるんだが? ID:1bCua2eD0
Samsungの朝鮮人工作員乙
>>93
ストリンガーのサイロを壊す取り組みも過程としては必要だったんじゃないか
ただ、あくまでも次の代が立て直すための地ならしなんだから巨額の報酬を受け取って良いような取り組みではない >>95
没落した時にソニーは虎の子の画像センサーを売らなかった
東芝は没落して虎の子の半導体を売り払った
これがどう出るか ソニー好調だとほんといろんなところのアンチが発狂するから面白い
>>93
流れとしてはストリンガー時代から続いたリストラが
今になって利益を出せる形になったって事でない?
平井さんは平井さんで結構な判断ミスを連発してるしw
ただ平井の方が社員やファンのモチベーションを下げない効果があるのと
有能な吉田CFOが付いてるって違いがある。 アメリカ法人の本社ビルは売却されたし好調部門の旧SCEも本社がアメリカに移って事実上の切り売りが始まってるのにな
>>105
20年前はそうだったな
今は見る影もないし再浮上の余地もないけど 粉飾しなかったからじゃない
軒並み最高益だなんだってやってる時にSONY沈下しまくって大変なことになってお前らに馬鹿にされてたじゃん
そしたらその最高益って言ってたところがアレだったのが次々発覚だからなあ…
なんでソニーだけ調子悪いんだ?おかしいだろとは当時も思ってたが
結局そういうオチだった。
>109
ソニーは円安ドル高で利益マイナスになる変な会社だから。
Xperiaがダメだし、世間はまだ復活したと見ていないだろ
復活途上と言えるかどうかってところだ
つかサイゾーソースで立てるなよ
PSPのバッテリーがパンパンに膨らんで爆発しそう・・・
PSPを机の中にしまって使っていない奴、確認しとけよ
サムチョンがイメージセンサー事業にも乗り出してきてるから全然安泰ではない
とりあえずギャラクチョンのカメラに自社センサー乗せるだろ
aibo40分で完売!!!!!
ってめっちゃニュースになってたけど
先日の二次予約のときサーバ混雑などもなく
呆気ないほど普通に買えちゃったぞ
ほんとに売れてんのかなあれ
PS4は来年には1億台が見えてるからなあ
とんでもない人気だわ
ソニーがネット工作した成果が着実にでてるじゃん
よかったな
膿出しが他と比べると早いし潔かったよね
金だけには正直なのかな
映画も8月の時点で最悪だったのに今では盛り返してんだもんな
ステマばかりで商品の品質管理が全然ダメ、それがソニー
防水タブレットで水濡れリコールはさすがに笑ったわw
>>114
アイボは1回1000台かそれ未満じゃない?
初代が初回2000台で今回が数字発表無しだから
2000台以下と見ていい。 マスコミとかお前らネットイナゴが持ち上げてた東芝とかシャープが没落したから相対的に上がってるんだよw
イメージセンサ、PS4.PSN、保険、銀行…どれも好調だから尚更だよな
ソニーを業績悪化させたのは出井だろ
ストリンガーに全部押し付けて逃げて外部からソニー叩きしてたし
そりゃ世界で戦ってるからだよ
日本メーカーみたいに規制で囲まれた安全圏でぬくぬくやってるポンコツとは違うから
>>127
いまだにダイヤモンドだか東洋経済に顔だしては叩いてるよな
ほんとクソ野郎だよ ソニーって一番最初にコケた気がするのに復活凄いな
そのうち東芝や松下も復活するのかな
苦しいときに隠さず苦しいのを認めて
今に繋がる事業に力入れてたろ
>>131
そいつらはソニーと違ってコケたのを隠してただけだからどうだろうな twitterで検索したら
PSPのバッテリーが膨れている症状の人がチラホラいる
ソニーは早めに注意喚起しとけよ
>>129
ソニーはそれでもリスク分散で凌いでるけど
任天堂は本当に博徒みたいな会社運用してると思う SAMSUNG電子の1/12程度の営業利益で、それがソニーにとっては「完全復活」なのね
>>133
2ちゃんだと+とかゲハはずっとそうだったなw 最近は少なくなったが テレビとゲーム機をずーっとSONY製買ってるわ
東芝SHARPとかいう生ゴミジャップ企業を持ち上げてた馬鹿がいっぱいいたね
国策ビジネスやってないからな
東芝もシャープもこれでダメになった
>>28
ソニーなんて
プレステ部門とセンサ部門とFGO部門しかないんだが
>>3
ソニーアンチにオモチャにされた企業のあわれな末路
そして、そんなことした覚えないよとしらばっくれる
卑怯者のソニーアンチ >>140
まあ崩れていく会社が多い中
前評判の微妙なスイッチをヒットさせたのは流石だと思うわ
ギャンブルくさかったけどなw >>147
これな ほんと病的に気持ち悪いよアンチソニーは 東芝も原発やってなかったら今ごろは利益出てたのになw
国策に頼ってる企業なんかを持ち上げるのがまずおかしいんだよ
>>131
パナは何年か前に大リストラしてからは手堅くやってるぞ つうかソニーってまだ平井がCEOだったんだな
あのオッサン、パッとしないと思ってたけど有能じゃん
>>142
別にサムソンが気になってしょうがない訳でもないからな 液晶パネル合弁やったのはソニーが欲しい数のパネル供給を
国内メーカーが渋ったからだが当時は随分叩かれてたな
なんでソニースレだけいっつもサムチョンガーてアホいるな
ゲハのアホかね
国と一緒に甘い汁を吸わず税金で助けてもらわないことが
復活への道だということを証明したよね
CS見てるとしょっちゅう保険のCMやってるけど
そんなに保険業儲かるんか
その場の雰囲気でレコード復活させたりアイボ作ってみたり
よくやるよと思うわ
ソニー信者はそういうところもたまらないだろうけど
また嫌儲が叩いた企業が復活してしまったのか
ほんと逆神だなw
マック、ソニーと続いて次はなんだ?
ソニーのヘッドホンがほしい、CD900STってやつ
>>163
なぁ。CMは保険か胡散臭い健康食品ばっかり
けどこれからの日本が金融に向かうのは正しいと思うよ。