最近の子供は待つことに慣れてないから休載ばっかしてる奴の漫画なんか見ない
さすがにもう古臭い感覚の漫画になりつつあるからな
今の子には物足りなかったり刺激が足らんだろ
つまらないんだもん
信者は、理解できないやつはバカとか意味分からないレッテルはってくるし
ちゃうねん、遅いねん
一々読み返す程は面白くないねんな
もう嫌儲にあんな漫画読んでるバカはいないだろw
頭脳戦気取ったチンパンジーの遊戯
ゲンスルーですら悪でなかったろ仲間思いの奴だった
むしろほどよく全員悪っぽい感じがハンタなのかなと思うね
ゴンなんかひどいやろあいつ正義の心あんのかよ常に自分のやりたい事ばっか
俺たちが子供の頃にたまに連載されてたバスタード見てなんだこれみたいな感じ
ゲンだって大天使を使う場面で友情のために命を捨てる覚悟を見せてただろ
ゲンスルーは憎めないキャラしてたじゃん
殺した数で悪かどうか語るなら旅団や蟻のほうが相当だし
いまやってるのさっぱり意味がわからん あんなもの受けるわけないだろ
ヒソカも団長もインフレの犠牲者
ヒソカなんかメモリ発言のせいで念強化できないし
純粋につまらなくなったんだよ
やっぱり長期休暇すると漫画家として勘鈍るんじゃないか?
富樫のブランド力だけで手放しで絶賛してる連中がセンスないだけ
お前らガキの頃たまにやってバスタード見て何か感じたか?
ちょっとエロい漫画がたま〜にやってるくらいにしか思わなかったぞ
今の子もたまにやってるハンタなんて興味持てないよ
今の子供から見たら俺の時代のゴッドサイダーみたいな扱いだろうな
なんだかよくわからない
ジョブスだかジョニスだか心臓抜かれた囚人いたじゃん
あれはピンポイントで楽しむ漫画
全体の設定や構成で考えたら適当なのでげんなりするだけ
所々のキャッチーな描写ですっげっwするだけ
心理戦なんかを真面目に受け止めては駄目だ
部分を愛でるのが正しい姿勢
整合性より毎回の引きで魅せるジャンプ漫画の鏡
(´・ω・`)サブとバラなんてむっちゃくちゃ「仲間」だったじゃん
(´・ω・`)あいつらだけで掘り下げて5巻くらい出せちゃうよ
ジャンプに載ってないからだろ
あんな文字だらけの漫画、一週休んだだけで内容忘れるわ
字が多い
キャラの行動や心理を文字で説明しすぎ
富樫は原作に専念して、誰か作画担当を用意してあげるべき
全てが中途半端なんだよ。
ヒカルの碁やドランゴンボールのパクりが目立つし
無駄に設定と説明が多すぎる。
情報量の多さと物語やキャラクターの豊かさなら、
漫画はどうあがいても文学に勝てない。
漫画のメリットは読みやすさと、エンターテイメント性なのに
わざわざ、そこを捨ててる。
>>24
(´・ω・`)「極上」とか言ってたのバスタードだっけ? >>31
十二支んが出てきて選挙編が始まったのが2011年の秋頃だからな
6年前て
中学生が大学生になってるっていう ヒソカと団長の戦いなんだあれ
ジャンプ連載漫画ならキッチリ一話二分で読めるようにしろや
ハンターハンターって座間で白石に殺されてバラバラされた女が好みそうな漫画だな
なんでもそうだが継続してないものは消える運命(さだめ)
まあ子供向けではないわな
つまりケンモメン向けでもない
対象年齢15以上の知能は必要だし
ケンモはキン肉マンでワイワイ騒いでる池沼だらけやもんなあww
信者でいいよ
クソつまらん1巻2巻で終わる新連載より単行本売れるハンタの方が出版社に貢献してるし、
嫌なら見るなでオケ
ゲームのアイデアの方に寄りすぎ
もう漫画として面白くない
若い子からしたらブリーチくらいダサくて古臭い漫画だろ
ワンピースをウキウキしながら読んでるのを若者というのなら
俺はジジイで構わんよ
最近一気読みしたけど、ゴンがなんか意味わからない
人殺しまくってるキルアは大好きなのに序盤にチョロっと出てきた兄ちゃんが殺されただけでキレすぎだろ
>>54
その辺の正義の整合性はこの漫画に期待してはいけない
結局強いエゴ持った人間の話に成ってるし 人によってどこが一番面白かったかの意見が別れるのは名作
よってH×Hは名作
>>54
わからないってなんだよ
ゴンは自分が好きか嫌いかで物事を判断する危うい奴って説明されてただろ むしろハンターハンターって今時の若者が大好きな漫画だろ
ハンターハンターとか幽遊白書の元ネタになった漫画読めって思うわ
子供の時に見たバスタードやジョジョ5部くらいの認識だろ
蟻編はなんか知らんが途中からナレーション多くなったよな
>>61
それで漫画特有のダイナミズムが失われたよな
蟻でも突入の時は結構面白い絵だったけど中だるみしたな
雑になるからなすぐ 文字に頼ってたね絵にこだわり過ぎてんだろうなだから描けない話が進められない ゆとりは考えるのをやめてる種族だからな
RPGでも初見プレイから攻略サイト見ながらの作業ゲーに徹してるぐらいだし
そりゃちょっとでも難しい描写があったら見なくなるのは必然
幽遊だって本当に悪いやつは垂金と岩本と閻魔大王くらいやろ
蟻編のゴンに対するフラグだけ立てて消えた奴いたろジャイロだっけ世界中に悪意をばら撒きたいとか言ってたけど純粋な悪かどうか知らんが
さすがにバトル一辺倒は古臭くなってきたな
ハンターハンターのパクリも休載してる間にやりつくされたし
完全に機を逸したと思う
ハンタの最新刊は34巻
かたやほぼ同時期に連載開始したワンピは87巻
これが原因だろ
旅団も最初すげえ!って思ってたけど
蟻編はさむとインフレすごすぎてしょぼく見える
どうみてもキルアあたりは旅団超えてる
毎週連載やってれば、途中から読みはじめてもある程度読めば大体流れにはついていけるもんだけど
ハンタがまだまともに連載やってた頃、まぁ休んでも一月くらい?ってのが2005年くらいまで
これが多分王とシズクが将棋やってた頃(12年前!)
それ以降は半年とか年単位で休載してる
仮に漫画を読んで理解できる年が6歳くらいだとして
そいつが2005年頃からジャンプ読み始めてハンタについていけてたとしても今18歳くらい
ソレより若い今のガキがジャンプでいきなりハンタ読んで流れを理解できるとは思えん
>>70
実際ザザンはどの程度の強さだったんだろうか
普通に師団長クラスなら旅団はヘッポコだが
まあいくら非戦闘タイプとはいえ瀕死のヒソカに二人もしゅんころされるくらいだしそんなレベルなのかも ずっと追い続けた俺も王位継承戦はほんと苦痛なほどつまらん
王位継承戦なんかナニカ編と選挙編に比べたら
何十倍も面白いわ
選挙編ももっと新キャラ出したりブシドラも省略しなきゃ良かったのに
キモオタのおっさんくらいしか絶賛してないコミュニティ
信者が冨樫は平気で重要キャラ死なせるからスゲーとか言ってたが
割とどうでもいいキャラしか死んでないよな
終いにはモモゼとかいうなんのキャラも立ってないのを
「このタイミングで人気のモモゼを殺すなんてさすが冨樫」とか言ってて笑ったわ
一生懸命面白くしようと空回る作者の苦悩が作品に出てて見てらんない ただ読みにくいだけっていう
即死だったからあれだけどウヴォーとか純粋な悪じゃん
キャラ大量に出して複雑な話にしようとしても
回収出来ないんだよなあ
ミクロでそれっぽいことは出来てもマクロじゃそこまで出来ないんだ
>>83
全然純粋じゃないわ
守るべき人間が近くにいると力を発揮する主人公タイプのやつだぞ アリ編の途中まで読んでたんだけどどこまで読んだか忘れたから単行本買えない
ゲンスルーでさえ仲間を優先して治療してくれと頼む良い奴
お前らって頭いいつもりで思考停止してる糞バカだから悪役が身内大事にしてると
「こいつは純粋悪じゃない、勧善懲悪じゃないからハンタは深いわ〜」って言い出すよな
仲間大事にする奴ですら平然と他人殺せる悪になりうるっていう差別心がテーマなのに
漫画1つ読めない読めないバカ
>>91
そんなテーマは冨樫信者の大嫌いなワンピースでも描かれてるからなあ 会社に歩く時に足音全然しないやつがいるんだけど
あいつの実家は暗殺稼業だと思うわ
一番の悪役はゴンだろ
独善的で感情だけで善悪判断して決めつけるその上非童貞
日村とかおかずクラブは良かったけどサイレントマジョリティーは引いた
そこはパクったらダメだろ
>>20
笑いながら目の前の人間大量虐殺しておいて
憎めないキャラはねーわ
まだ髪食うやつのほうがマシである >>100
大量殺戮された側の連中の方が仲間意識が希薄でおこぼれ狙いのハイエナばかりだったのはいい皮肉だと思うけどなぁ 103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/12(火) 04:21:02.62
ゆとりやキッズにゃ理解できなくて結構
むしろ踏み込んでくるな
俺達の青春だ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/12(火) 04:28:20.68
おっさんのオタクが「選ばれし者」を気取るための漫画に神格化されてるのが辛い
そんな気負う内容じゃないのに
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/12(火) 04:31:43.44
ゆとりが、自分が理解できないからって「あいつら神格化してる!」とか言ってるんかwww
ごめん、変な笑い出たわ
掲載されんものをどうやって好きになるんだよ…
あんなのたまに載るわけわからん漫画ってのが普通だろ
ウケる以前に窓口が開かれてねえよ
富樫って超おもしろ設定の黄金期と
つまらん病んでる時期との差が激しい
編の終わりほど病む
>>3
パリストンって
なにが悪いのか全然わからん
はた迷惑なヤツだが言うほど悪か?
犬とか牛が無能過ぎて誤解があるような気がする >>114
というか十二支ンって典型的な
「メインを際立たせるために敢えて無能で描かれてるキャラ」
だからなぁ、作中で一回も強さも凄さも伝わってこない でもヒーローアカデミアよりは100000倍面白いよ
パリストンが選挙に勝つ秘策が
根拠も無くキルアを信じたジンを根拠も無く信じたというのが酷すぎる
アルカの事知ってたならともかく
連載開始時から追っかけてるおっさんはともかく
雑な絵で長文グダグダ書いてるマンガが不定期に掲載されてても読まないでしょ
今週再開とかいう嘘スレに騙されて本当キレそうだった
死ね
少年漫画だとXOYでやってる神之塔が一番面白いだろうな今
>>120
選挙編の最後はたしかにアレだけど
理屈屋のパリストンが最終的には「ジンを信じる」っていう自分の感情を優先したところがミソなんだろ 選挙後の後付け設定で文字ばっかになってそれすら面倒くさくなって
ヒソカクルルで何週も使って先延ばし
ボスじゃなければけっこういるけどな
ピトーもいい感じでしょ
話は最高におもしろい 濃い内容のまま永遠に続いてほしい つまり今も最高
>>91
悪人に対して仲間意識を持つ時点で悪人だな
善人は内部告発して悪人を警察に売り飛ばす
ハンターハンターの価値観はキョロ充DQNの価値観だから悪人の価値観でしかないな 単行本も持ってて熱心に読んでないと話がわからないから
少年漫画やゲームで必要な勢いで通すべき細かい点を重箱の隅をつつくようにネチネチと描写してるのが嫌い
同じ作者の幽遊白書もヤンキー男が主人公だったしハンターハンターもヤンキー漫画の亜種なんだよな
ヤンキー世代の老害には受けても若者には受けないわ
良くも悪くも自分のエゴに純粋な奴の集まりを描いてるし、悪とか正義とか書く気ないだろ
引退間際のプロレスラーみたいな存在だな。まともに連載出来なくて10週書いたら連載お休み。
面白かった頃を知ってる層は多少は付いてくるけど、さすがに新規は諦めてるでしょ。
流星街の奴らの価値観はわからんが
ゲンスルー組の価値観はわかる気がするんだよな
ハメ組に入り込んで奇襲をかけただけで本当の仲間は裏切ってないし
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/12(火) 16:16:03.44
若い子は知らんだろうが
冨樫は遊白の頃からこうやぞ
それ以前にあんな連載してるんだかどーか判らん漫画を新規に買う奴おらんだろ
もうジャンプなんて買うの辞めたけど描けないならとっととやめろと当時思ってた
未だに休載しまくってんのかよ
昔は好きで読んでたけど、これだけ滞るとどれだけハンハン好きでも飽きてくるよ
ジャンプ黄金期の遺伝子継いでるのこれくらいだからな
今や
遊戯王に影響された商売っ気ある読み切りも面白くなかったな
いやだからハンターとワンピって唯一90年代の漫画じゃ今の世代にも十分受けてるだろ
ワンピと違ってハンタはメイン世代は30代だろうけど
というかジャンプの漫画なんてある程度幅広い層に読まれてるぞ
リングにかけろが好きな10代だっている
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/12(火) 20:27:44.06
そんな例外中の例外の話をしてなんの意味があるのか